WO2005051732A1 - シートベルト用リトラクタ - Google Patents

シートベルト用リトラクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2005051732A1
WO2005051732A1 PCT/JP2004/018224 JP2004018224W WO2005051732A1 WO 2005051732 A1 WO2005051732 A1 WO 2005051732A1 JP 2004018224 W JP2004018224 W JP 2004018224W WO 2005051732 A1 WO2005051732 A1 WO 2005051732A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
webbing
spindle
power generation
generation unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/018224
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukinori Midorikawa
Hiroshi Yamada
Masuo Matsuki
Kiyoshi Ogawa
Original Assignee
Autoliv Development Ab
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development Ab filed Critical Autoliv Development Ab
Priority to DE602004032054T priority Critical patent/DE602004032054D1/de
Priority to AT04819494T priority patent/ATE503663T1/de
Priority to JP2005515859A priority patent/JP4166788B2/ja
Priority to EP04819494A priority patent/EP1698528B1/en
Priority to US10/580,902 priority patent/US8893998B2/en
Publication of WO2005051732A1 publication Critical patent/WO2005051732A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/44Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01122Prevention of malfunction
    • B60R2021/01129Problems or faults
    • B60R2021/0115Current leakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R2021/01317Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over monitoring seat belt tensiont
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/44Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions
    • B60R2022/442Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions using one spring and one additional retraction device in parallel
    • B60R2022/444Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions using one spring and one additional retraction device in parallel the additional retraction device being an electric actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • B60R2022/4808Sensing means arrangements therefor
    • B60R2022/4816Sensing means arrangements therefor for sensing locking of buckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01544Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment

Definitions

  • the present invention relates to a seatbelt retractor, and more particularly to a vehicle-mounted seatbelt retractor that can realize a safer and more secure restraint device.
  • the electric retractors described in Japanese Patent Documents 1 and 2 each include a frame, on which a reel shaft for winding a seat velvet is rotatably installed, and a predetermined deceleration is provided to the vehicle.
  • a lock mechanism is provided to lock the seat belt when the seat belt is pulled out or when the seat belt is pulled out at a predetermined acceleration.
  • the center axis of the reel shaft is connected to the center axis of the pulley for the reel shaft, and the pulley for the reel shaft is connected to the boogie for the DC motor via a power transmission belt.
  • the central axis of the DC motor pulley is connected to the DC motor. Therefore, the power of the DC motor is transmitted to the reel shaft as it is, and the rotation of the reel shaft that rotates when the user pulls out the seat belt is also transmitted to the DC motor as it is.
  • the DC motor has a configuration in which various controls are performed from an MPU (Micro Processing Unit) via a DC motor drive unit.
  • the MPU includes a vehicle speed detection unit that detects the traveling speed of the host vehicle, a collision prediction detection unit that detects whether there is a possibility of collision, and the presence or absence of a buckle connection that detects whether the user wears a seat belt. It is connected to the detector and drives the DC motor based on each detection result.
  • the power generating means for winding the webbing is a DC motor using electric power. If a malfunction such as a failure to operate or the power supply is cut off is encountered, the webbing cannot be wound up. There was a possibility that it would not be possible.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and enables at least a restraint of a seat belt user during wearing even in the event of a failure such as a motor not operating or a power supply being cut off.
  • the purpose of the present invention is to provide a seat belt retractor that can realize a more secure restraint device. Disclosure of the invention
  • the invention according to claim 1 is characterized in that a spindle for winding a webbing, a frame for rotatably holding the spindle, and a rotation acceleration of the spindle when being accelerated in the pulling-out direction of the webbing is equal to or more than a predetermined value. While the rotation of the spindle rotating in the webbing pull-out direction is stopped to prevent the webbing from being pulled out, the rotation of the spindle rotating in the webbing pull-out direction is stopped when the vehicle deceleration is equal to or greater than a predetermined value.
  • a seat belt retractor having a first power generating portion connected to a spindle; A second power generating section for generating power for rotating the spindle in a direction in which the webbing is wound up, and transmitting the power generated by the second power generating section to the spindle when necessary.
  • a power transmission mechanism is added, and the first power generation unit generates smaller power than the second power generation unit, whereby the spindle caused by the first power generation unit is generated.
  • a rotation speed of the spindle which is lower than a rotation speed of the spindle caused by the second power generation unit, wherein the second power generation unit can be used a plurality of times. It is characterized by being done in.
  • the invention according to claim 2 relates to the retractor for a seat belt according to claim 1, wherein the first power generation unit generates power by a rotary spring force of a spiral spring, while the second power generation unit generates the power.
  • the unit is configured to generate power by the rotational force of the motor It is characterized by that.
  • the invention according to claim 3 is the seat belt retractor according to claim 1, wherein the power transmission mechanism rotates the spindle in a direction in which the second power generation unit winds the webbing.
  • the power transmission mechanism rotates the spindle in a direction in which the second power generation unit winds the webbing.
  • the power of the second power generation unit can be transmitted to the spindle, and the power for rotating the spindle in a direction in which the second power generation unit winds the webbing is provided.
  • the opposite power is generated, the power of the second power generation unit cannot be transmitted to the spindle.
  • the invention according to claim 4 is directed to the seat belt retractor according to claim 1 or 2, wherein the first power generation unit is configured such that when a seat belt user is wearing a seat belt, Power is set in advance so as to generate power that can generate a predetermined tension in the webbing.
  • the seat belt retractor according to the first or third aspect, wherein the power transmission unit is elastically deformed between the second power generation unit and the spindle.
  • a power transmission buffering part for buffering power transmission by a member that performs transmission, wherein when the power of the second power generation part can be transmitted to the spindle, the sudden power change of the second power generation part is transmitted to the spindle.
  • the seat belt user suddenly moves in a direction to pull out the webbing.
  • a force in the abrupt pull-out direction to the spin donle generated by applying a strong force is not transmitted to the second power generating unit as a sudden change in the force. It is characterized by.
  • the invention according to claim 6 relates to the seat belt retractor according to claim 5, wherein the power transmission buffering section is configured such that an elastic force of an elastically deformable member is smaller than a power generated by the first power generating section. Is also large.
  • the invention according to claim 7 relates to the retractor for a seat bed according to any one of claims 1 to 6, and furthermore, the webbing from which the webbing is drawn is wound. It has a webbing operation detector that detects whether the tongue is in a stopped state or not.
  • the power of the second power generation unit is controlled in accordance with the presence / absence of a seat belt detected by a seat belt presence / absence detection unit that detects the presence / absence of a stop and the operation of the webbing detected by the webbing operation detection unit. It is characterized by having a control unit that performs
  • the invention according to claim 8 relates to the seatbelt retractor according to claim 7, wherein when the control unit detects that the seatbelt is removed or not, the seatbelt is not worn. Is detected, and when it is detected that the webbing is in a stopped state, the second power generation unit generates a predetermined power for rotating the spin drain in a direction of winding the webbing. It is characterized by control.
  • the invention according to claim 9 relates to the seatbelt retractor according to claim 7, wherein the control unit detects that the seatbelt is not worn and detects that the webbing is pulled out.
  • the control unit detects that the seatbelt is not worn and detects that the webbing is pulled out.
  • a predetermined power for rotating the spindle in a direction in which the second power generating unit winds the webbing is provided. It is characterized in that it is controlled to occur.
  • the seat belt retractor according to the seventh, eighth, or ninth aspect, wherein the control unit detects that the seat belt is not worn, and the second power generation unit.
  • the control unit detects that the seat belt is not worn
  • the second power generation unit By the operation described above, when it is detected that the webbing is in the stop state despite the generation of power for rotating the spindle in the direction of winding the webbing, the second power generation unit In contrast, the generation of the power is stopped for a predetermined time, and thereafter, a power opposite to the power for rotating the spindle in a direction in which the webbing is wound is generated for a predetermined time.
  • the invention according to claim 11 relates to the seat belt retractor according to claim 7, 8, 9, or 10, wherein the control unit detects the presence of the seat belt from the absence of the seat belt.
  • the second power generator is configured to generate a power for rotating the spindle in a direction in which the webbing is taken up by a predetermined power to the power generating unit, and when it is detected that the webbing is stopped, the second power is generated.
  • a power which is opposite to a power for rotating the spinning drum in a winding direction for a predetermined time.
  • the invention according to claim 12 relates to the seat belt retractor according to any one of claims 7 to 11, wherein the webbing operation detection unit detects a rotation amount and a rotation direction of the spindle. If the rotation of the spindle is detected on the side where the webbing is drawn out when the rotation amount changes by a predetermined value or more within a predetermined time, it is determined that the webbing is drawn out, and the webbing is wound up. If the rotation of the spindle is detected on the side, it is determined that the webbing is wound up. If the rotation amount does not change by a predetermined value or more within a predetermined time, the webbing is in a stopped state. It is characterized by judging.
  • the seat belt retractor according to any one of the seventh to eleventh aspects, which separately detects whether or not the vehicle is in danger.
  • the control unit controls the second power generation unit to wind the webbing in the winding direction. It is characterized by generating power to rotate the spindle.
  • the invention according to claim 14 is the seatbelt retractor according to claim 13, wherein the control unit detects that the seatbelt is worn, and the vehicle is in a danger state and there is no force. Is detected, the second power generation unit generates a power larger than the power for rotating the spindle in the winding direction of the spindle for a predetermined time, and thereafter, gradually with the lapse of time. After the power generation is stopped, the power is controlled to generate a predetermined power for rotating the spindle in a direction opposite to a direction in which the webbing is wound up for a predetermined time.
  • the invention according to claim 15 relates to the seat belt retractor according to any one of claims 1 to 6, wherein the seat is provided in a separately provided buckle and detects whether or not the tongue is locked to the buckle.
  • the seat belt presence / absence state detected by the belt presence / absence detection unit and the presence / absence of a danger state detected by the separately provided danger state detection unit that detects whether or not the vehicle is in danger. It is characterized by having a control unit for controlling the power of the second power generation unit.
  • the invention according to claim 16 relates to the seatbelt retractor according to claim 15, wherein the control unit detects that a seatbelt is worn, and that the vehicle is in danger. At this time, it is characterized in that the second power generation unit is controlled so as to generate power for rotating the spindle in a direction in which the webbing is wound.
  • the seat belt retractor according to the fifteenth aspect, wherein the control unit detects that the seat belt is fastened, and turns off the danger state of the vehicle.
  • the second power generating unit When the power is detected, the second power generating unit generates a power larger than the power of claim 16 for a predetermined period of time by rotating the spindle in a direction of winding up the driving unit. The power is gradually reduced, and after the generation of power is stopped, the power is controlled so as to generate a predetermined power for rotating the spindle in a direction opposite to a direction in which the webbing is wound up for a predetermined time.
  • the invention according to claim 18 relates to the retractor for seat velvet according to claim 13 or 15, wherein the control unit is configured to attach a seat belt when a danger state of the vehicle is detected.
  • control is performed so that the second power generation unit generates a predetermined power for rotating the spindle in a direction opposite to a direction in which the spindle is wound up for a predetermined time. It is characterized by.
  • the invention according to claim 19 relates to a seatbelt retractor, wherein the second power generation unit according to any one of claims 13 to 18 generates the second power generation unit.
  • the magnitude of the power for rotating the spindle in the direction in which the webbing is wound is determined by the second power generation unit according to any one of claims 8 to 11, wherein the webbing is wound. It is characterized in that it is set to be larger than the power of rotating the spindle in the direction.
  • control unit is configured to cause the second power generation unit to generate rotation power in a direction opposite to a direction in which the webbing is wound on the spindle.
  • the webbing detection unit detects a withdrawal amount of webbing that is equal to or more than a predetermined amount
  • the power generation unit
  • the feature is to control so as to increase the rotation speed.
  • FIG. 1 is an external view showing a use state of a vehicle seat belt device according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a seat belt retractor according to the first embodiment
  • FIG. 3 is a functional block diagram schematically showing the structure of the seat belt retractor according to the first embodiment
  • FIG. 3 is a functional block diagram schematically showing the structure of the seat belt retractor according to the first embodiment
  • FIG. 5 is a functional block diagram schematically illustrating the operation of the seat retractor
  • FIG. 5 is a functional block diagram schematically illustrating the operation of the seat belt retractor of the first embodiment
  • FIG. FIG. 2 is a functional block diagram schematically showing a configuration of a seatbelt retractor according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a main flow chart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit
  • FIG. 8 is a flow chart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit
  • FIG. 9 is a flow chart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit.
  • Fig. 10 is a flowchart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit.
  • Fig. 11 is the operation of the microcontroller in the control unit.
  • FIG. 12 is a flow chart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit
  • FIG. 13 is a flow chart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit.
  • Fig. 10 is a flowchart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit
  • Fig. 11 is the operation of the microcontroller in the control unit.
  • FIG. 12 is a flow chart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit
  • FIG. 13 is a flow chart for
  • FIG. 14 (a), (b), (c), (d) explain the operation of the microcontroller in the control unit
  • FIG. 15 is a flowchart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit.
  • FIGS. 16A and 16B are diagrams for explaining the operation of the microcontroller in the control unit.
  • FIG. 17 is a flow chart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit, and
  • FIG. 18 is a flow chart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit.
  • the flowchart and Fig. 19 show the operation of the microcontroller in the control unit.
  • FIG. 20 is a flowchart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit.
  • FIG. 21 is a flowchart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit.
  • FIG. 22 is a flowchart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit.
  • Fig. 23 is a flowchart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit.
  • Fig. 24 Is a flow chart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit, and
  • FIG. 25 is a flowchart for explaining the operation of the microcontroller in the control unit.
  • a retractor for a seat belt includes: a spindle for winding webbing; a frame for rotatably holding the spin drain; and a spindle for accelerating in a direction in which the webbing is pulled out.
  • the rotational acceleration of the vehicle is equal to or more than a predetermined value
  • the rotation of the spindle that rotates in the direction of pulling out the webbing is stopped to prevent the webbing from being pulled out.
  • a pull-out preventing portion for stopping rotation of the spindle rotating in the direction and preventing the webbing from being pulled out; and generating power for rotating the spindle in a direction in which the webbing is wound up. The generated power is used as the spindle.
  • a first power generation unit connected to the spindle at all times to transmit the power to the spindle. .
  • a second power generation unit for generating power for rotating the spindle in a direction for winding the webbing when necessary, and a second power generation unit for generating power when necessary.
  • a power transmission mechanism for transmitting the generated power to the spindle, and the first power generation unit generates a smaller power than the second power generation unit.
  • a rotation speed of the spindle caused by the first power generation unit is maintained lower than a rotation speed of the spindle caused by the second power generation unit.
  • the second power generation unit is configured to be used a plurality of times.
  • This danger state detector detects the distance to the Chapter P harmful object using a distance sensor, and calculates the relative speed obtained from the temporal change in the distance. The time until the collision is calculated, and if the time is less than the specified value, it is determined that there is a danger.
  • FIG. 1 is an external view showing a use state of a seat belt device for a vehicle according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a view of a seat belt retractor according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 7 is a functional block diagram schematically showing the configuration
  • FIG. 7 is a main flowchart for explaining the operation of the microphone port controller in the control unit.
  • the seatbelt device of this example is provided with a seat belt retractor 100 in which one end of a webbing 302 that restrains an occupant to a seat 301 is attached.
  • the webbing 302 is folded back near the occupant's shoulder, the through anchor 300, the tether plate 300 that engages with the buckle 304 that is placed on the waist through the webbing 302, and the webbing 302.
  • Anchor plate 306 for fixing the other end to the vehicle body, buckle switch 307 built in buckle 304 to detect the mounting of webbing 302, and motor 5 for seat belt retractor 100 It has a control unit 14 (Fig. 2) for controlling (Fig. 6).
  • the seat belt retractor 100 of this example includes a frame 1 as shown in FIG.
  • the frame 1 is provided with a spindle 2 for winding a webbing 302 and a spindle shaft 3 which is coupled to the left end of the spindle 2 and serves as a center axis of the spindle rotation.
  • a pull-out preventing portion 4 for locking the pull-out of the webbing 302.
  • the pull-out prevention unit 4 is conventionally known, and when the vehicle is subjected to a predetermined deceleration, the operation of locking the pull-out 302 and the pull-out 302 is pulled out at a predetermined acceleration. Sometimes locking the drawer of the webbing 302.
  • the pull-out prevention unit 4 enables the motor (second power generation unit) 5 to wind the webbing 302 even when the webbing 302 is in the locked state. It is configured to be.
  • the spindle 2 When necessary, the spindle 2 is driven to rotate to the winding side by a motor 5 via a power transmission mechanism 6, as shown in FIG.
  • the spindle 2 is always connected to a take-up spring (first power generation unit) 7.
  • the power transmission mechanism 6 includes a spindle pulley 8 fixed to the spindle shaft 3, a motor pulley 9 fixed to the rotating shaft of the motor 5, and a pulley 8 between the pulleys 8 and 9.
  • the clutch 11 attached to the pulley 8 on the spindle side is engaged, and the clutch housing 1 receives the force of the spindle 8 on the spinning / relay side.
  • a power transmission buffer member (coil spring) 17 mounted in a pulley 8 on the spindle side and fixed to the spindle shaft 3, which buffers the clutch housing 1 2 and the spindle shaft 3 only on the winding side. .
  • FIG. 5 shows a state in which the spindle-side pulley 8 and the clutch mechanisms 11 and 12 are simultaneously rotating without the power transmission buffer member (coil spring) 17 being compressed.
  • FIG. 4 shows that the power transmission cushioning member (coil spring) 17 is compressed because the clutch mechanisms 11 and 12 are stopped with respect to the rotation of the spindle-side pulley 8. Is shown.
  • a webbing operation for detecting the number of rotations and the rotation direction of the spindle shaft 3;
  • the webbing operation detecting unit 13 is, for example, a magnetized disk in which N poles and S poles are formed alternately and is fixed to the spindle shaft 3.
  • the signal generated by the electromagnetic induction is controlled by the control unit 1. Conveyed to 4.
  • the buckle switch 307 is built in the buckle 304 and detects the presence or absence of the seat belt, and supplies a signal corresponding to the presence or absence of the seat belt to the control unit 14.
  • the danger state detection unit 15 determines, for example, the possibility of collision with an obstacle at the front and rear of the vehicle or at the rear and / or both sides of the vehicle, and detects the distance to the obstacle using a distance sensor. Then, the relative speed obtained from the temporal change of the distance and the time until the collision from the distance to the obstacle are calculated. If the time is less than the predetermined value, it is determined that the vehicle is in danger, and The signal is supplied to the control unit 14. Within the control unit 14 A drive circuit for driving the motor 5 is provided, and the motor 5 is driven by a signal from a microcontroller described later.
  • the rotation is detected, a two-phase pulse train ⁇ 1 and ⁇ ) 2 are generated, and the rotation direction and the amount of rotation (rotation angle) are transmitted to the control unit 14.
  • the pulse trains ⁇ 1 and ⁇ 2 are digitized by an up / down counter in the input / output interface of the control unit 14, and output according to the amount of extraction of the webbing 302.
  • the control unit 14 includes, for example, a CPU (central processing unit) that executes various control programs, a RAM that stores various processing data, an R0M that stores various programs, a built-in timer, and an input / output that performs signal conversion and the like. It is composed of a microcontroller (not shown) having an interface and the like, and a drive circuit (not shown) for driving the motor 5 according to the output from the microcontroller.
  • the input / output interface (not shown) sets the belt attachment flag and the danger flag in the flag register (or RAM) in accordance with signals from the pack switch 307 and the danger state detection unit 15, respectively.
  • the CPU monitors the amount of extracted webbing via the input / output interface and sets various flags.
  • is monitored periodically; ⁇ is a pull-out flag indicating the pull-out of webbing 302, or a pull-out flag indicating the pulling of webbing 302 from the difference between the previous value at the previous monitoring and the current value at the current monitoring, In the flag register, a take-up flag indicating the take-up of No. 2 or a stop flag or the like in which the webbing 302 is not pulled out and taken up is set.
  • the microcontroller (CPU) of the control unit 14 can determine whether the webbing 302 is pulled out, wound up, stopped, whether or not there is a seat belt, and whether or not there is a dangerous state by referring to various flags. It is.
  • the motor 5 is controlled based on these.
  • FIG. 5 is a main flowchart for explaining various operations of a microcontroller (CPU) in the control unit 14.
  • the control unit 14 receives power supply from a battery line of the vehicle.
  • the start of Fig. 7 is to attach the retractor of this example to the vehicle, This is executed when the control unit 14 is connected to the battery line. Therefore, the initial parameter setting is not normally performed, but only when the vehicle is initially assembled or when the battery is removed and reinstalled for repair.
  • Various operations of the microcontroller (CPU) of the control unit 14 will be described with reference to the flowchart of FIG.
  • step A1 the initial parameters shown in FIG. 8 are set.
  • various registers are cleared (step Bl)
  • various status flags related to benoret operation are cleared (step B2)
  • the failure flag is cleared (step B3)
  • the thresholds are set to predetermined values (step B4), and then the storage origin setting drive for setting the storage origin is performed (step B5).
  • Fig. 24 shows the detailed operation procedure for driving the storage origin set.
  • a PWM (Pulse Width Modulation) duty ratio is set (Step Cl), and then a winding drive signal is turned ON (Step C2), and the motor 5 is driven for winding for a predetermined time at a predetermined winding force. (Step C3).
  • stop detection (FIG. 17) described later is performed (step C4).
  • Step C5 it is determined whether the stop flag is set or not (Step C5). If the stop flag is not set, the process returns to stop detection (Step C4). If the stop flag is set, the motor is stopped.
  • the drive in step 5 is stopped (step C6), and the rotation amount of the spindle 2 detected by the rotation sensor (not shown) at the stop position is set as the storage origin (step C7). Thereafter, the process proceeds to step C8, and the drawing drive is performed.
  • the pull-out drive of the webbing 302 is performed according to the pull-out drive routine shown in FIG.
  • the PWM duty ratio is initialized according to the initial setting of the pull-out speed (Step Sl). In this example, a specific value between 10% and 20% is initially set as the PWM duty ratio.
  • the drawer drive signal is turned ON, and the drawer by the motor 5 is executed (step S2).
  • the duty ratio is increased by a predetermined amount every 2 Oms (step S3) and gradually increases (step S4). That is, the winding force is gradually increased.
  • step S6 it is determined whether 30 Oms has elapsed since the start of the pull-out drive, and the process returns when 30 Oms has elapsed.
  • the values during pull-out drive initial PWM duty ratio 10%-20%, elapsed time 2 Oms, 300 ms
  • Each numerical value is a duty ratio at which the motor rotational force is applied to the drawer that can operate the motor 5 and the gear to release the clutch 11, and the webbing 302 suddenly changes due to the reaction force received from the restrained occupant.
  • the duty-up amount per cycle is desirable, and the clutch is disengaged. Even if the occupant 302 is pulled out by the occupant before the clutch release is completed, the spindle 2 should be rotated as much as possible so that the clutch 11 can be released sufficiently. Desirably it is appropriately set to a predetermined time or more.
  • the microcontroller (CPU) of the control unit 14 permits the timer interrupt (step A2).
  • the timer interrupt is set to 2 Oms, and an interrupt occurs every 20 ms, and the processing shown in FIG. 9 is performed.
  • door open / close detection is performed (step Dl in FIG. 9).
  • the door open / close detection is performed in detail according to the processing procedure shown in FIG.
  • the door open / close detection is performed and a predetermined flag is set according to how many times the door open / close detection counter (not shown) has performed the door close detection until the predetermined number of times is reached.
  • the door open / close detection counter is incremented (step El).
  • This counter is set at a predetermined location in the RAM (register) and is incremented each time a door open / close detection is performed.
  • a door opening / closing signal from a door switch mounted on the vehicle is measured (step E2).
  • the door close counter is set at a predetermined location in the RAM (register).
  • step E5 If the door closing is not detected in step E5, the door closing counter is not incremented, and the process returns to step A2 in FIG.
  • step E3 if the door open / close detection counter has reached 5 in step E3, the process proceeds to step E6, where it is determined whether or not the door close counter is 3 or more. If it is 3 or more, the door close flag is set (step E7). If not, the door close flag is cleared (step E8). Thereafter, the door open / close detection counter is cleared (step E9), then the door closed counter is cleared (step E10), and the process returns to step A2 in FIG.
  • a buckle attachment detection routine (step D2 in FIG. 9) is executed from a signal from the seat belt attachment presence / absence detection unit 16.
  • the buckle attachment detection is performed in detail by the operation processing procedure shown in FIG. Here, it is determined how many times the buckle mounting counter has been detected before the buckle mounting counter reaches the specified number of times, buckle mounting Z non-mounting is detected, and the previous and current results of this detection result are determined. By comparison, it is determined whether or not the force has changed the buckle attachment, and a predetermined flag is set. First, the buckle mounting force counter set at a predetermined location in the RAM (register) is incremented (step Fl). Next, a buckle attachment presence / absence signal is measured from the seat velvet attachment presence / absence detection unit 16 (step F2).
  • Step F3 the microcontroller (CPU) of the control unit 14 determines whether or not the buckle attachment counter force reaches, for example, “5” (Step F3). If not, the process proceeds to Step F4. Based on the measured back-no-relay attachment presence / absence signal, it is determined whether the buckle is attached or not. If the buckle is attached, the buck / re-attachment counter is incremented (step F5), and then the process returns. On the other hand, in step F4, if the buckle is not attached, it is returned as it is. In step F3, if the buckle attachment counter has reached "5", the process proceeds to step F6, where it is determined whether the buckle attachment counter is "3" or more, and if it is "3" or more, the buckle attachment flag is set.
  • Step F7 the buckle non-installation is set to the installation transition flag (step F9), the door open / close detection counter (step F10) and the buckle installation counter (step Fl) 1) and are cleared respectively After being returned.
  • step F8 the buckle non-installation is set to the installation transition flag (step F9), the door open / close detection counter (step F10) and the buckle installation counter (step Fl) 1) and are cleared respectively After being returned.
  • step F8 the buckle mounting continuation flag is set (step F12), and thereafter, the process returns.
  • Step F6 if the buckle attachment counter is not equal to or more than [3], the buckle attachment flag is cleared (Step F13), and compared with the previous attachment flag (Step F14).
  • step F15 If it differs from the previous mounting flag, set the buckle mounting to non-mounting transition flag (step F15), and then return. If the result of comparison in step F14 is the same as the previous mounting flag, the buckle non-mounting continuation flag is set (step F16), and thereafter, the process returns.
  • a collision prediction control routine is executed (Step D3 in FIG. 9). This is performed according to the processing procedure shown in FIG. First, it is determined whether or not the buckle attachment continuation flag is set (step Gl), and if not set, ⁇ is returned as it is. If it is set, a collision prediction signal is read from the dangerous state detector 15 (step G2), and it is determined from the signal whether or not a collision is inevitable (step G3). Here, collision inevitable means that a collision cannot be avoided by crew operation. If the result of the determination in step G3 is “YES”, that is, if it is determined that a collision is inevitable, the seat belt is driven to wind up at a high speed, for example, for 3 seconds (step G4), and thereafter, the process returns. .
  • step G3 the process proceeds to step G5, and it is determined whether the collision was unavoidable the previous time.
  • step G6 a release flag for returning the retractor wound by the motor 5 to the original state is set (step G6), and thereafter, the process returns.
  • step G7 determines whether there is a possibility of a collision.
  • step G8 winding of the seat belt and driving of the motor to the drawer side are performed alternately. This alerts the crew to danger. After this is returned.
  • step G 9 determines whether or not there was a previous possibility of a collision.
  • step G10 determines whether at least one second has elapsed since the possibility of collision disappeared. If not, the process proceeds to step G8, and the winding of the sheet belt and the driving of the motor to the pull-out side are alternately performed. This is to ensure that the seatbelt is wound alternately and the motor is driven to the pull-out side for at least one second, even if there is no momentary force and no possibility of collision.
  • one second as the determination time is an example, and in short, it is desirable to set the time to be recognized as an alarm.
  • step G10 if one second or more has passed since the possibility of the collision disappeared, the retractor that has been wound by the motor 5 is returned to its original state. Set the flag (step G11) and then return.
  • Step D3 When the kind-collision prediction control routine (Step D3) is completed, the routine returns to FIG. 9, proceeds to Step D4, and it is determined whether 50 Oms has elapsed. This is set in the RAM (register) by a 500 ms counter, incremented every 20 ms by timer interrupt, and the count value is used to determine whether the force has reached 50 O ms.
  • a drive failure diagnosis routine is executed (step D5), after which the 500ms counter is cleared and the routine returns.
  • the drive unit failure diagnosis routine is not performed and the routine returns.
  • FIG. 18 shows the drive unit failure diagnosis routine.
  • the drive unit failure diagnosis is detected by determining whether or not the motor has been continuously stopped for a predetermined time or more.
  • a current flowing through the motor 5 is detected by a current detection circuit (not shown) (step Hl). If the current is equal to or more than a predetermined value, it is determined that the motor is driven. It is determined whether or not the motor is driven (step H2). If it is determined that the motor is not driven, the drive unit abnormality flag set in the RAM (register) is cleared (step H3). Is returned. On the other hand, if it is determined in step H2 that the motor is driven, the process proceeds to step H4, and it is determined whether the motor has been driven for 10 seconds or more.
  • the drive unit abnormality flag is set (step H5), and thereafter, the operation is returned. On the other hand, if the motor drive has not continued for more than 10 seconds, the return is made.
  • 10 seconds is an example, and in short, it is desirable that the time is set to be equal to or longer than the maximum duration of driving performed by normal motor driving.
  • the state of the buckle 304 is determined based on the processing result of the buckle attachment detection routine (step D2) performed for each timer interrupt (step A2) described above (step A3).
  • step D6 the processing result of the buckle attachment detection routine
  • step A6 the processing result of the buckle attachment detection routine
  • the state of the buckle 304 is detected based on the set state of each flag indicating the state of the buckle 304 (step A3).
  • step A4 When it is determined that buckle non-wearing is to be continued (step A4), the corresponding flag is cleared (step A5), and thereafter, pre-mounting control shown in detail in FIG. 12 is performed (step A6).
  • withdrawal detection is performed to detect whether the public 302 has been withdrawn (step Jl). This withdrawal detection is performed according to the processing procedure detailed in FIG.
  • the rotation amount of the spindle 2 is read by the rotation sensor that detects the rotation of the spindle 2 (Step Kl).
  • Step Kl the rotation sensor that detects the rotation of the spindle 2
  • step # 3 when it is determined that it has moved by a predetermined amount or more, it is determined that there is a drawer, and a drawer flag is set (step # 3). On the other hand, if it is determined in step # 2 that the user has not moved more than the predetermined amount, the drawer flag is cleared (step # 4). Next, the reading amount of the rotation sensor is recorded in a predetermined location in the RAM (step K5), and thereafter, the process returns to the processing of FIG. 10 and it is determined whether or not the force with the pull-out flag set is present (step J2). ). If the drawer flag is not set, the pre-mounting control (step A6) is returned.
  • step J2 determines whether or not the withdrawal flag has changed.
  • the flow proceeds to step # 3, and the stop detection routine detailed in FIG. 17 is executed.
  • it is detected whether or not the webbing 302 has stopped (the state where the webbing 302 has not been pulled out or wound up).
  • the output of the rotation sensor that detects the rotation amount of the spindle 2 is read (Step Ll in FIG. 17).
  • Step L2 compare the read rotation amount with the previous rotation amount. Then, it is determined whether or not the force has changed by a predetermined amount (step L2).
  • step L 3 if there is a difference between the previous rotation amount and the current rotation amount by a predetermined amount, it is determined that the webbing 302 has not stopped, and the stop flag is cleared (step L 3).
  • the stop detection routine ends.
  • step L2 if there is no difference between the previous rotation amount and the current rotation amount by a predetermined amount, the process proceeds to step L4, and after the rotation amount has not changed, 30 Oms or more. It is determined whether or not the time has elapsed. If the result of this determination is that 300 ms or more has elapsed, it is determined that the webbing 302 has stopped, and the stop flag is set (step L5). , Will be returned. On the other hand, if it is determined in step L5 that 30 Oms or more has not elapsed, the process returns.
  • Step J4 the process proceeds to Step J4, and it is determined whether the stop flag is set or not. If the result of this determination is that the stop flag has not been set, the flow proceeds to step J5, where it is determined whether or not the force with the buckle non-mounting continuous flag set is set (step J5). If is set, the procedure proceeds to the execution of the stop detection routine in step J3. On the other hand, if it is determined in step J5 that the buckle non-wearing continuation flag is not set, the process returns. On the other hand, if it is determined that the stop flag is set as a result of the determination in step J4, it is determined whether or not the webbing drawer has a predetermined force or more (step J6).
  • the predetermined amount of the webbing drawer is desirably set to be smaller than the webbing withdrawal amount necessary for restraining the occupant sitting on the seat.
  • the take-up spring in this embodiment is set to a spring force that can restrain the occupant sitting on the seat barely, thereby reducing the feeling of pressure due to the belt being worn as compared to the normal belt. Therefore, when the stand is removed from the buckle 304, the webbing 302 cannot be completely stored with the winding spring alone, so the webbing 302 cannot be stored with the winding spring alone.
  • the force which is an amount, is set by this predetermined amount. If the withdrawal amount of the webbing 302 is not equal to or more than the predetermined amount, it is determined that the webbing 302 cannot be wound by the winding spring alone,
  • step J7 The details of the winding possibility detection routine (step J7) are shown in FIG.
  • the rotation amount of the spinned solenoid 2 is read by the rotation sensor for 1 O Oms (steps Ml, M2, M 3), and the force at which the ⁇ ⁇ bbing 302 having a predetermined value or more has been unwound between 100 Oms is obtained. It is determined whether or not it is (step M4).
  • step M4 When the microcontroller (CPU) of the control unit 14 determines that the webbing 302 of a predetermined value or more has been wound as a result of the determination in step M4, the microcontroller (CPU) sets a windable flag (step Ml). 1), terminate the winding possibility detection routine of FIG. On the other hand, as a result of the determination in step M4, if it is not determined that the winding has exceeded the predetermined value, the process proceeds to the detection of whether or not the winding can be performed using the motor 5, and first, the winding force by the motor 5 is set. After that, set the duty ratio of the PWM signal to be given to the motor 5, and then turn on the winding drive signal (step M5).
  • step M10 determines whether or not the winding of the webbing 302 having a predetermined value or more has occurred.
  • the winding enable flag is set, and the routine returns.
  • step M10 if the webbing 302 having a predetermined value or more has not been wound, the drawing drive shown in detail in FIG. 20 is performed as described above (step M10). 2), the clutch 11 is cut off, the winding enable flag is cleared (step M13), and the routine returns.
  • step J8 After detecting whether or not winding is possible (after the processing routine in FIG. 23 is completed), the process returns to FIG. 12 and proceeds to step J8, and whether or not winding is possible is determined based on whether or not the winding enable flag is set. If the winding is not possible, the routine returns to the stop detection routine in step J3. On the other hand, if it is determined that the winding is possible, the process proceeds to step J9 and the classification is performed. Delivery control is performed.
  • step J9 the details of the storage control (step J9) will be described with reference to FIG.
  • the stop detection of the webbing 302 is performed by the above-described stop detection (the routine of FIG. 17 (step LI-L5)) (step Nl), and it is determined whether or not the force is set with the stop flag (step Nl).
  • Step N2 If the result of this determination is that the stop flag has not been set, the storage control routine returns as is.
  • the stop flag is set as a result of the determination in step N2, it is determined whether or not the door close flag is set (step N3). As a result of this determination, if the door close flag is set, low-speed winding drive is performed (step N4).
  • Step N5 This is to prevent the webbing 302 from being caught in the door when the door is open and to prevent the webbing 302 that has not been completely stored when the door is closed from being caught in the door.
  • the winding driving of the webbing 302 in steps N4 and N5 is performed according to a winding driving routine shown in FIG.
  • the PWM duty ratio is set according to the winding speed to be set (step Pl).
  • the initial PWM duty ratio is 70% -90 for high-speed winding drive. /.
  • the winding drive signal is turned ON, and winding by the motor 5 is performed (step P2).
  • the duty ratio is increased by a predetermined amount every 20 ms (step P3) and gradually increases (step P4). That is, the winding force is gradually increased.
  • step P5 it is determined whether the duty has reached the maximum value set for each winding speed or not (step P5). If the duty has not reached the maximum value, the duty ratio is increased continuously (step P3). , P4, P5), when the maximum value is reached, proceed to the next step P6.
  • step P6 it is determined whether the force has passed 30 Oms since the start of the winding drive, and if 30 Oms has elapsed, the process returns. If not, the process returns until 300 ms has elapsed.
  • 30 Oras as the elapsed time is an example, and when the winding drive is continued. This is for setting the interval, and it is desirable that the time be such that the webbing can be taken up reliably.
  • step N6 the rotation amount of the spindle 2 is detected based on the reading of the rotation sensor. Then, based on the storage origin already set and the detected rotation amount of the spindle 2, it is determined whether or not the webbing 302 has reached a predetermined position from the storage origin (step N7). When it is determined that the predetermined position has been reached, the drive is stopped and the webbing winding is stopped (step N8).
  • the predetermined position is a position where the amount of the webbing pulled out from the storage origin cannot be pinched by the webbing in the door.
  • step N8 After stopping the drive in step N8, proceed to step N9 and take up the drive shown in Fig. 21.
  • Step N10 executes the routine (Steps P1 to P6), then goes to Step N10, performs the stop detection (Step LI-L5) in Fig. 17, and after that, the stop flag is set Is determined (Step Nll). If the result of this determination is that the stop flag has not been set, the process returns to step N10 for stop detection, while if the stop flag has been set, the drive is stopped (step N12).
  • step N7 if it is determined in step N7 that the webbing 302 has not reached the predetermined position from the storage origin, the process proceeds to step N17, where the stop detection (step L1 and L5) shown in FIG. 17 is performed. Thereafter, it is determined whether or not the stop flag is set (step N18). As a result of this judgment, the stop flag is set If not, the flow returns to step N6, and the detection of the rotation amount of the spindle 2 is performed again based on the reading of the rotation sensor. On the other hand, if the stop flag is set, drive is stopped (step N12).
  • step N13 the spindle rotation amount read by the rotation sensor is compared with the previously set storage origin, and it is determined whether or not the winding has been performed further from the storage origin (step N13). If it is determined that the spindle has been removed, the spindle rotation amount detected by the rotation sensor at that position is reset as the storage origin (step N14). On the other hand, if it is determined that the storage origin has not been wound, the storage origin is not set again.
  • step N14 the process proceeds to step N15, and the drawing drive routine of FIG. 20 is executed.
  • the process returns to FIG. 15 and proceeds to step N16 to release the clutch 11 and stop driving.
  • step A7 when it is determined that the flag indicating that the knock 304 has shifted from non-mounting to mounting is set in the state flag of the knocking 304 (step A7). Then, the flag is cleared (step A8), and thereafter, initial mounting control is performed (step A9).
  • Step Ql take-up drive is performed (Step Ql). This is basically the same as the winding drive shown in Fig. 21 described above, except that the PWM duty ratio is changed from 10% to 30%, and the cycle of increasing the duty ratio is set to 100ms instead of 20ms.
  • the duration of the drive is not 30 Oms but 2s for example. These values are merely examples, and it is desirable that the PWM duty ratio be a value that can generate a winding force that can remove the slack of the webbing 302 in a state of being mounted on the occupant without excess or shortage.
  • the period is desirably a period sufficient to slowly change the winding force in order to prevent a sense of discomfort due to a sudden change in the winding force. It is desirable that the duration is long enough to take up the slack when taken.
  • step Q3 After the winding drive (step Ql), the process proceeds to step Q2, and the stop detection (step L1-L5) of Fig. 17 is performed.
  • the stop flag is set (Step Q3), if the stop flag is set, stop drive is performed (Step Q4). If the stop flag is not set, stop detection is performed (Step Q3). Return to Q2).
  • step R1 and R2 Details of the stop drive are shown in FIG.
  • the duty cycle of the PWM that drives motor 5 is reduced by 2 Oms every 2 Oms (steps R1 and R2), and the processing of steps R1 and R2 is continued until the duty ratio reaches a predetermined value (step R3 ).
  • step R4 the motor drive signal is turned off (step R4) and the routine returns.
  • each numerical value is an example, and it is desirable that the value is set to a value that allows the spinneret 2 rotating in the winding direction to be loosely stopped so that the WSI does not work and lock.
  • the reason for the slow stop is to prevent malfunction of the WSI, which is part of the main lock.
  • the WSI is conventionally known, and locks the rotation of the spindle 2 so that when the webbing 302 is pulled out at a predetermined acceleration or more, the webbing 302 is prevented from being pulled out.
  • Step Q4 the process proceeds to Step Q5, and the pull-out drive (Step S1 to S6) of FIG. 20 described above is performed to release the clutch 11; After that, stop drive is performed (Step Q6).
  • step A10 when it is determined that the back-mounting / continuation flag is set in the buckle 304 status flag (step A10), the flag is cleared (step A11). Thereafter, control during mounting is performed (step A12).
  • Fig. 14 (a) Details of the control during mounting are described in Fig. 14 (a).
  • the microphone port controller (CPU) of the control unit 14 checks whether or not the release flag is set (step T1). If the release flag is set, the release flag is cleared (step S1). Step T9), Jump to step No. 8 and execute the initial mounting control. After this, return.
  • the release flag is not set as a result of looking at the release flag in step T1
  • the through anchor movement detection is performed (step # 2).
  • the operation procedure of the through anchor movement detection is as follows. First, the movement of the shoulder part in the vertical direction of the vehicle is detected by a sliding potentiometer, and the output is controlled by the control unit. To read (Step Ul).
  • step U2 This detection is based on a timer This is performed at predetermined time intervals.
  • step U3 the position of the through anchor at the time of the previous timer interrupt is compared with the position of the through anchor at the time of the current timer interrupt, and it is determined whether or not the vehicle is moving (step U2). Return to the through anchor force position detection (step Ul).
  • step U3 the through anchor movement flag
  • step T3 it is determined whether or not the through anchor movement flag is set, and if so, the process proceeds to step T8 to execute the mounting initial control. After this, return.
  • step T 3 when the through anchor moving flag is determined not to be set, 14 in accordance with the routine shown in Figure (c), before and after moving the moving-detection is Ru performed sheet (step VI, V2) 0
  • This detection is performed by the same method as the above-described detection of through anchor movement. If there is a sheet movement ("N0" in step V2), after the stop of the sheet movement is detected, the sheet forward / backward movement flag is set (step V3), and the processing routine in FIG. 14 (a) is performed.
  • Step T5 it is determined whether or not the force is set with the seat back-and-forth movement flag, and if it is determined that the flag is set, mounting initial control is executed and the routine returns.
  • step T5 if it is determined in step T5 that the seat longitudinal movement flag is not set, the presence or absence of a change in the seat back angle is detected by the processing procedure shown in FIG. 14 (d).
  • the detection of the change in the seat back angle is performed by detecting the angle between the seat seat surface and the seat pack using a potentiometer for detecting the angle (step W1), outputting a signal corresponding to the angle to the control unit 14, and outputting the signal to the control unit 14.
  • step W1 a potentiometer for detecting the angle
  • step W2 the determining (step W2) 0 when a change has stopped, set the seat back angle varying Ihifuragu (Sutetsu flop W3), the process returns to Norre one Chin in FIG. 14 (a). Then, in step T7, it is determined whether or not the force with the seatback angle change flag set is set. If it is determined that the flag is set, mounting initial control is executed and the routine returns. On the other hand, if it is determined in step T7 that the seat back angle change flag has not been set, the routine returns. These series of operations are performed so as not to give the webbing 302 extra slack.
  • step A15 when it is determined from the corresponding flag that the buckle state has shifted from buckle mounted to non-mounted (step A13), the flag is cleared (step A14), Thereafter, the storage control shown in FIG. 15 is performed (step A15).
  • step A16 the sleep IN control routine is executed.
  • the microcontroller (CPU) of the control unit 14 first reads the rotation amount based on the rotation sensor (step XI). ), It is determined whether the webbing 302 has been pulled out from the read amount of rotation (step X2). If the webbing 302 has been pulled out, the process jumps to step X6 to clear the sleep IN flag. And return. On the other hand, if the withdrawal of the webbing 302 is not detected in step X2, it is determined whether or not the door of the target seat belt is closed (step X3). If the door is not closed, the sleep IN flag is set.
  • step X6 Cleared (step X6), then returned.
  • step X3 if it is detected in step X3 that the door of the target seat belt is closed, it is determined whether or not the force has passed for more than 5 minutes after the initiation switch (IG) was turned off (step X4). If not, the process proceeds to step X6, where the sleep IN flag is cleared, and thereafter, the process returns. On the other hand, if 5 minutes or more have elapsed, the process proceeds to step X5, the sleep IN flag is set, and thereafter, the process returns.
  • IG initiation switch
  • the sleep IN flag is set (step X). Five). Otherwise, the sleep IN flag is cleared (step X6).
  • Step A17 After the end of the sleep IN control shown in Fig. 16 (a), returning to Fig. 7, it is determined in step A17 whether the sleep IN flag is set or not, and if so, the mode shifts to the sleep mode. Yes (Step A18). This is intended to reduce current consumption by only making preparations to wake up from sleep. It is done as.
  • Step A 19 the process proceeds to step A 19 to make a sleep OUT determination.
  • This sleep OUT control process is shown in detail in FIG. 16 (b).
  • the microcontroller (CPU) of the control unit 14 reads the rotation amount based on the rotation sensor (Step Yl), and determines whether or not the webbing 302 has been pulled out from the read rotation amount. (Step ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 2), and if the pulling out of the 302 is detected, the process jumps to Step ⁇ 6, sets the sleep OUT flag, and returns.
  • step Y 2 when the drawer Webingu 3 0 2 is not detected, or the force 3 ⁇ 4 not have closed the door of the Target seatbelt is determined (Step gamma 3), when the de ⁇ is not closed Is set with the sleep OUT flag set (step Y6) and then returned.
  • step Y6 if it is detected in step # 3 that the door of the target seat belt is closed, it is determined whether or not the ignition switch (IG) has been turned on (step Y4). Proceeding to step Y6, the sleep OUT flag is set, and then returning, if the result of the determination in step Y4 is “N0”, proceeding to step Y5, the sleep OUT flag is returned. Is cleared and then returned.
  • IG ignition switch
  • step Y2 when any of the drawer detection (step Y2), the door opening (step Y3), and the ignition switch (IG) ON (step Y4) is detected, the sleep OUT flag is set. Set (step Y6), otherwise clear the sleep OUT flag (step Y5).
  • the preset PWM (Pulse Width Modulation) duty ratio is increased to start the motor. It is configured to be driven.
  • the drive speed (motor drive power) should be reduced, the force, force, and drive time should be reduced, and if the occupant does not pull out the webbing while the clutch is disengaged, the setting should be such that the clutch can be disengaged. , Reduce driving noise, power and response speed. If the occupant pulls out the webbing while the clutch is disengaged, the PWM duty ratio is increased to drive the motor so that the clutch is disengaged reliably.
  • the predetermined amount of the webbing is set so as not to perform this control until the webbing is pulled out in the pull-out direction by the elastic force of the occupant's clothes or the like during the clutch releasing operation. Therefore, it is desirable that the predetermined amount is set to be equal to or greater than the amount of webbing drawn out by the elastic force of the occupant's clothes and the like. With this configuration, the above-described operation can be performed only when the driving is pulled out by the occupant. Industrial applicability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

このシートベルト用リトラクタでは、スピンドル(2)は、必要時、動力伝達機構部(6)を介して、モータ(5)によってウェビング巻き取り側に回転駆動されるようになっている。また、常時、スピンドル(2)は巻き取りばね(7)に連結され、常に、ウェビング巻き取り側に回転動力を付加されている。このような構成とすることで、故障時でも、最低限、シートベルト使用者の装着中の拘束を可能とし、一段と安全確実な拘束装置を実現する。

Description

明 細 書 シートベルト用リ トラクタ 技術分野
この発明は、 シートベルト用リ トラクタに係り、 一段と安全確実な拘束装置 を実現できる車両搭載用のシートベルト用リ トラクタに関する。 背景技術
この種のリ トラクタとしては、 従来から、 特開 2 0 0 0— 0 3 8 1 1 0号公 報 (日本特許文献 1 )及ぴ特開 2 0 0 1 - 3 3 4 9 1 3号公報(日本特許文献 2 )に 記載のものが知られている。
日本特許文献 1及び日本特許文献 2に記載の電動リ トラクタは、 フレームを 備え、 このフレームには、 シートべノレトを卷き取るリールシャフトが回転自在に 設置され、 また、 車両に所定の減速度が作用したとき又はシートベルトが所定の 加速度で引き出されたときにシートベルトの引き出しをロックするロック機構が 設けられている。 リールシャフトの中心軸はリールシャフト用プーリの中心軸に 連結され、 リールシャフト用プーリは動力伝達ベルトを介して直流モータ用ブー リに連結している。 直流モータ用プーリの中心軸は直流モータに連結される。 し たがって、 直流モータの動力はそのままリールシャフトに伝達され、 また、 使用 者がシートベルトを引き出すことにより回転するリールシャフトの回転もそのま ま直流モータに伝達される。
さらに、 直流モータは、 直流モータ駆動部を介して、 MPU (Micro Processing Unit)から各種制御がなされる構成となっている。 MPUは、 自車両の走行速度を検 出する車速検出部、 及び衝突の可能性があるカゝ否かを検出する衝突予知検出部、 及び使用者がシートベルトの装着有無を検出するバックル接続有無検出部に接続 され、 それぞれの検出結果に基づいて、 直流モータを駆動する。
し力 しながら、 上記従来の構成では、 ゥェビングを卷き取るための動力発生 手段が電力利用した直流モータであったため、 何らかの理由により、 モータが動 作しなくなったり、 電源が絶たれたりする等の故障に遭遇した場合には、 ゥェビ ングを巻き取ることができず、 上記のような故障時は、 シートベルト使用者を望 まし 、状態で拘束できなくなるという虞があった。
この発明は、 上述の事情に鑑みてなされたもので、 モータが動作しなくなつ たり、 電源が絶たれたりする等の故障時でも、 最低限、 シートベルト使用者の装 着中の拘束を可能とし、 一段と安全確実な拘束装置を実現できるシートベルト用 リ トラクタを提供することを目的としている。 発明の開示
請求項 1記載の発明は、 ゥヱビングを卷回するスピンドルと、 該スピンドル を回動自在に保持するフレームと、 前記ゥヱビングの引き出し方向に加速される 際の前記スピンドルの回転加速度が所定値以上のとき前記ゥェビングの引き出し 方向に回転する前記スピンドルの回転を停止して前記ゥヱビングの引き出しを防 止する一方、 車両の減速度が所定値以上のとき前記ゥェビングの引き出し方向に 回転する前記スピンドルの回転を停止し前記ゥェビングの引き出しを防止する弓 I き出し防止部と、 前記ゥェビングを卷き取る方向に前記スピンドルを回転させる 動力を発生し、 発生された当該動力を前記スピンドルに伝達すべく、 常時、 前記 スピンドルに連結される第 1の動力発生部とを有するシートベルト用リトラクタ に係り、 必要時に前記ゥヱビングを卷き取る方向に前記スピンドルを回転させる 動力を発生する第 2の動力発生部と、 必要時に、 該第 2の動力発生部にて発生さ れた前記動力を前記スピンドルに伝達する動力伝達機構部とが付加されてなると 共に、 前記第 1の動力発生部は、 前記第 2の動力発生部よりも小さな動力を発生 することで、 前記第 1の動力発生部によって引き起こされる前記スピンドルの回 転速度を、 前記第 2の動力発生部によって引き起こされる前記スピンドルの回転 速度よりも低い状態に維持する構成とされ、 つ、 前記第 2の動力発生部は、 複 数回使用可能な構成になされていることを特徴としている。
また、 請求項 2記載の発明は、 請求項 1記載のシートベルト用リ トラクタに 係り、前記第 1の動力発生部が、渦巻きばねの回転ばね力で動力を作り出す一方、 前記第 2の動力発生部が、 モータの回転力で動力を作り出す構成になされている ことを特徴としている。
また、 請求項 3記載の発明は、 請求項 1記載のシートベルト用リ トラクタに 係り、 前記動力伝達機構部が、 前記第 2の動力発生部が前記ゥェビングを巻き取 る方向に前記スピンドルを回転させる動力を発生するときに、 前記第 2の動力発 生部の動力を前記スピンドルに伝達可能にし、 前記第 2の動力発生部が前記ゥェ ビングを巻き取る方向に前記スピンドルを回転させる動力を発生するときと反対 の動力を発生するときに、 前記第 2の動力発生部の動力を前記スピンドルに伝達 不可能にする構成になされていることを特徴としている。
また、 請求項 4記載の発明は、 請求項 1又は 2記載のシートベルト用リ トラ クタに係り、 前記第 1の動力発生部が、 シートベルト使用者がシートベルトを装 着状態のとき、 前記ゥェビングに所定の張力が発生し得る動力を発生する様に、 予め動力設定がなされていることを特徴としている。
また、 請求項 5記載の発明は、 請求項 1又は 3記載のシートベルト用リ トラ クタに係り、 さらに、 前記動力伝 構部が、 前記第 2の動力発生部と前記スピ ンドル間に弾性変形する部材により動力伝達を緩衝する動力伝達緩衝部を有し、 前記第 2の動力発生部の動力を前記スピンドルに伝達可能なときに、 前記第 2の 動力発生部の急激な動力変化を前記スピンドルに対して急激な動力変ィヒとしては 伝達しない構成とされ、 また、 前記第 2の動力発生部の動力を前記スピンドルに 伝達可能なときに、 シートベルト使用者が前記ゥェビングを引き出す方向に急激 な力を加えることにより発生する前記スピンドノレへの急激な引き出し方向への力 を、 前記第 2の動力発生部に対して急激な力の変ィヒとしては伝達しない構成とさ れていることを特徴としている。
また、 請求項 6記載の発明は、 請求項 5記載のシートベルト用リ トラクタに 係り、 前記動力伝達緩衝部は、 弾性変形する部材の弾性力が、 前記第 1の動力発 生部による動力よりも大きいことを特徴としている。
また、 請求項 7記載の発明は、 請求項 1乃至 6の何れか 1つに記載のシート ベ ト用リ トラクタに係り、 さらに、 前記ゥェビングが引き出されているのかあ るレ、は卷き取られているのかあるいは停止状態にあるのかを検出するゥェビング 動作検出部を有し、 別途設けられたバックルに内蔵されタングのバックルへの係 止有無を検出するシ トベルト装着有無検出部により検出されたシートベルトの 装着有無と、 前記ゥヱビング動作検出部により検出された前記ゥェビングの動作 に応じて、 前記第 2の動力発生部の動力を制御する制御部を有することを特徴と している。
また、 請求項 8記載の発明は、 請求項 7記載のシートべレト用リ トラクタに 係り、 前記制御部が、 シートべ ト装着有りから無しになったことが検出される と、 シートベルト装着無しが検出され、 かつ、 前記ゥェビングが停止状態にある ことが検出されたときに、 前記第 2の動力発生部が前記ゥヱビングを巻き取る方 向に前記スピンドレを回転させる所定の動力を発生するように制御することを特 徴としている。
また、 請求項 9記載の発明は、 請求項 7記載のシートベルト用リ トラクタに 係り、 前記制御部が、 シートベルト装着無しが検出され、 かつ、 前記ゥェビング の引き出しが検出されると、 シートベルト装着無しが検出され、 力つ、 前記ゥェ ビングが停止状態にあることが検出されたときに、 前記第 2の動力発生部が前記 ゥヱビングを巻き取る方向に前記スピンドルを回転させる所定の動力を発生する ように制御することを特徴としている。
また、 請求項 1 0記載の発明は、 請求項 7、 8又は 9記載のシートベルト用 リトラクタに係り、 前記制御部が、 シートベルト装着無しが検出され、 かつ、 前 記第 2の動力発生部の動作によって、 前記ゥェビングを卷き取る方向に前記スピ ンドルを回転させる動力が発生しているにもかかわらず、 前記ゥェビングが停止 状態にあることが検出されたとき、 前記第 2の動力発生部に対して、 当該動力の 発生を所定時間の間停止させ、 この後、 前記ゥェビングを巻き取る方向に前記ス ピンドルを回転させる動力とは反対の動力を所定時間の間発生させることを特徴 としている。
また、請求項 1 1記載の発明は、請求項 7、 8、 9又は 1 0記載のシートベル ト用リトラクタに係り、 前記制御部が、 シートベルト装着無しから有りが検出さ れると、 前記第 2の動力発生部に対して、 前記ゥェビングを巻き取る方向に前記 スピンドルを回転させる動力発生を所定の動力で行わせ、 前記ゥヱビングが停止 状態にあることが検出されたとき、 前記第 2の動力発生部に対して、 前記ゥェビ ングを卷き取る方向に前記スピンドノレを回転させる動力とは反対の動力を所定時 間の間発生させることを特徴としている。
また、 請求項 1 2記載の発明は、 請求項 7乃至 1 1の何れか 1つに記載のシ ートベルト用リトラクタに係り、 前記ゥェビング動作検出部が、 前記スピンドル の回転量及び回転方向を検出し、 所定時間以内で所定値以上の回転量変化がある 場合に、 前記ゥェビングを引き出す側に前記スピンドルの回転が検出された場合 は、 前記ゥェビングが引き出されていると判断し、 前記ゥェビングを巻き取る側 に前記スピンドルの回転が検出された場合は、 前記ゥェビングが卷き取られてい ると判断し、 所定時間以内で所定値以上の回転量変化がない場合は、 前記ゥェビ ングが停止状態にあると判断することを特徴としている。
また、 請求項 1 3記載の発明は、 請求項 7乃至 1 1の何れか 1つに記載のシ ートベルト用リトラクタに係り、 別途設けられた、 車両が危険状態にあるカゝ否か を検出する危険状態検出部により、 危険状態に有ることが検出され、 力つ、 シー トベルト装着有りが検出されるとき、 前記制御部は、 前記第 2の動力発生部に、 前記ゥェビングを巻き取る方向に前記スピンドルを回転させる動力を発生させる ことを特徴としている。
請求項 1 4記載の発明は、 請求項 1 3記載のシートベルト用リ トラクタに係 り、 前記制御部が、 シートベルト装着有りが検出され、 かつ、 車両の危険状態有 り力ら無しになることが検出されるとき、 前記第 2の動力発生部が前記ゥェビン グを卷き取る方向に前記スピンドルを回転させる前記動力よりも大きい動力を所 定の時間発生し、 この後、 時間経過とともに徐々に動力を低下させ、 動力発生が 無くなった後、 前記ゥェビングを卷き取る方向とは反対方向に前記スピンドルを 回転する所定の動力を所定の時間発生するように制御することを特徴としている。
請求項 1 5記載の発明は、 請求項 1乃至 6の何れか 1つに記載のシートベル ト用リトラクタに係り、 別途設けられたバックルに内蔵されタングのバックルへ の係止有無を検出するシートベルト装着有無検出部により検出されたシートベル トの装着有無状態と、 別途設けられた車両が危険状態にある力否かを検出する危 険状態検出部により検出された危険状態有無に応じて、 前記第 2の動力発生部の 動力を制御する制御部を有することを特徴としている。 また、 請求項 1 6記載の発明は、 請求項 1 5記載のシートべ ト用リトラク タに係り、 前記制御部が、 シートベルト装着有りが検出され、 つ、 車両の危険 状態有りが検出されるとき、 前記第 2の動力発生部が前記ゥェビングを巻き取る 方向に前記スピンドルを回転させる動力を発生するように制御することを特徴と している。
また、 請求項 1 7記載の発明は、 請求項 1 5記載のシートベルト用リ トラク タに係り、 前記制御部が、 シートベルト装着有りが検出され、 つ、 車両の危険 状態有りから無しになることが検出されるとき、 前記第 2の動力発生部が前記ゥ ヱビングを巻き取る方向に前記スピンドルを回転させる請求項 1 6の動力よりも 大きい動力を所定の時間発生し、 この後、 時間経過とともに徐々に動力を低下さ せ、 動力発生が無くなった後、 前記ゥェビングを卷き取る方向とは反対方向に前 記スピンドルを回転する所定の動力を所定の時間発生するように制御することを 特徴としている。
また、 請求項 1 8記載の発明は、 請求項 1 3又は 1 5記載のシートべノレト用 リ トラクタに係り、 前記制御部が、 車両の危険状態有りが検出されるときに、 シ 一トベルト装着有りから無しが検出されると、 前記第 2の動力発生部が前記ゥヱ ビングを巻き取る方向とは反対方向に前記スピンドルを回転する所定の動力を所 定の時間発生させるように制御することを特徴としている。
また、 請求項 1 9記載の発明は、 シートベルト用リ トラクタに係り、 前記請 求項 1 3乃至請求項 1 8の何れか 1つにおける前記第 2の動力発生部によって発 生される、 前記ゥェビングを巻き取る方向に前記スピンドルを回転させる動力の 大きさは、 前記請求項 8乃至請求項 1 1の何れか 1つにおける前記第 2の動力発 生部によって発生される、 前記ゥェビングを巻き取る方向に前記スピンドルを回 転させる動力の大きさよりも、 大きく設定されることを特徴としている。
また、 請求項 2 0記載の発明は、 請求項 3、 1 0、 1 1、 1 4、 1 7又は 1
8記載のシートベルト用リ トラクタに係り、 前記制御部は、 前記第 2の動力発生 部が、 前記スピンドルに対して前記ゥェビングを卷き取る方向とは反対方向の回 転動力を発生するように制御している間であって、 前記ゥェビング検出部により 所定量以上のゥェビングの引き出し量が検出された場合、 前記動力発生部による 、·、 回転速度を上昇させるように制御することを特徴としている。
この発明のシートべ ト用リ トラクタの構成によれば、 モータが動作しなく なったり、 電源が絶たれたりする等の故障時でも、 最低限、 現在シートベルトを 使用している乗員を拘束できるので、 一段と安全確実な拘束装置を実現できる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 この発明の第 1実施例に係る車両のシートベルト装置の使用の様 子を示す外観図、 第 2図は、 同第 1実施例であるシートベルト用リ トラクタの構 成を概略的に示す機能ブロック図、 第 3図は、 同第 1実施例であるシートベルト 用リ トラクタの構成を概略的に示す機能プロック図、 第 4図は、 同第 1実施例で あるシートベルト用リトラクタの動作を概略的に示す機能ブロック図、第 5図は、 同第 1実施例であるシートべルト用リ トラクタの動作を概略的に示す機能プロッ ク図、 また、 第 6図は、 同第 1実施例であるシートベルト用リ トラクタの構成を 概略的に示す機能プロック図である。
第 7図は、 制御部内のマイクロコントローラの動作を説明するためのメイン のフローチャート、 第 8図は、 同制御部内のマイクロコントローラの動作を説明 するためのフローチャート、 第 9図は、 同制御部内のマイクロコントローラの動 . 作を説明するためのフローチャート、 第 1 0図は、 同制御部内のマイクロコント ローラの動作を説明するためのフローチャート、 第 1 1図は、 同制御部内のマイ クロコントローラの動作を説明するためのフローチャート、 第 1 2図は、 同制御 部内のマイクロコントローラの動作を説明するためのフローチャート、 第 1 3図 は、同制御部内のマイクロコントローラの動作を説明するためのフローチヤ一ト、 第 1 4図 (a )、 (b )、 (c )、 ( d ) は、 同制御部内のマイクロコントローラの動 作を説明するためのフローチャート、 第 1 5図は、 同制御部内のマイクロコント ローラの動作を説明するためのフローチャート、 第 1 6図 (a )、 ( b ) は、 同制 御部内のマイクロコントローラの動作を説明するためのフローチヤ一ト、 第 1 7 図は、 同制御部内のマイクロコントローラの動作を説明するためのフローチヤ一 ト、 第 1 8図は、 同制御部内のマイクロコントローラの動作を説明するためのフ ローチャート、 また、 第 1 9図は、 同制御部内のマイクロコントローラの動作を 説明するためのフローチャート、 第 2 0図は、 同制御部内のマイクロコントロー ラの動作を説明するためのフローチャート、 第 2 1図は、 同制御部内のマイクロ コントローラの動作を説明するためのフローチャート、 第 2 2図は、 同制御部内 のマイクロコントローラの動作を説明するためのフローチヤ一ト、 第 2 3図は、 同制御部内のマイクロコントローラの動作を説明するためのフローチャート、 ま た、 第 2 4図は、 同制御部内のマイクロコントローラの動作を説明するためのフ ローチャート、 また、 第 2 5図は、 同制御部内のマイクロコントローラの動作を 説明するためのフローチヤ一トである。 発明を実施するための最良の形態
この発明の実施の形態に係るシートベルト用リ トラクタは、 ゥェビングを卷 回するスピンドルと、 該スピンドレを回動自在に保持するフレームと、 前記ゥェ ビングの引き出し方向に加速される際の前記スピンドルの回転加速度が所定値以 上のとき前記ゥェビングの引き出し方向に回転する前記スピンドルの回転を停止 して前記ゥェビングの引き出しを防止する一方、 車両の減速度が所定値以上のと き前記ゥヱビングの引き出し方向に回転する前記スピンドルの回転を停止し前記 ゥェビングの引き出しを防止する引き出し防止部と、 前記ゥェビングを卷き取る 方向に前記スピンドルを回転させる動力を発生し、 発生された当該動力を前記ス ピンドルに伝達すべく、 常時、 前記スピンドルに連結される第 1の動力発生部と を有している。
そして、 この発明の最良の形態では、 さらに、 必要時に前記ゥヱビングを巻 き取る方向に前記スピンドルを回転させる動力を発生する第 2の動力発生部と、 必要時に、 該第 2の動力発生部にて発生された前記動力を前記スピンドルに伝達 する動力伝碧幾構部とが付加されてなると共に、 前記第 1の動力発生部は、 前記 第 2の動力発生部よりも小さな動力を発生することで、 前記第 1の動力発生部に よって引き起こされる前記スピンドルの回転速度を、 前記第 2の動力発生部によ つて引き起こされる前記スピンドルの回転速度よりも低い状態に維持する構成と され、 力つ、 前記第 2の動力発生部は、 複数回使用可能な構成になされている。
別途、 車両前方及び/又は車両後方及び Z又は車両側方との障害物との衝突 可能性を判断する危険状態検出部が設けられていて、 この危険状態検出部は、 距 離センサにより P章害物との距離を検出し、 その距離の時間的変化から求められる 相対速度から、 衝突までの時間を計算し、 その時間が所定値以下なら危険状態に あると判断する。 第 1実施例
以下、 図面を参照して、 この発明の第 1実施例について説明する。
第 1図は、 この発明の第 1実施例に係る車両のシートベルト装置の使用の様 子を示す外観図、 第 2図は、 この発明の第 1実施例であるシートベルト用リ トラ クタの構成を概略的に示す機能プロック図、 また、 第 7図は、 制御部内のマイク 口コントローラの動作を説明するためのメインのフローチヤ一トである。 この例 のシートベルト装置は、 第 1図に示すように、 乗員を座席 3 0 1に拘束するゥェ ビング 3 0 2の一端側が取着されるこの例のシートべノレト用リ トラクタ 1 0 0、 ゥェビング 3 0 2を乗員の肩近傍で折り返すスルーアンカ 3 0 3、 ゥェビング 3 0 2を揷通して腰部に配置されるバックル 3 0 4と係合するタンダプレート 3 0 5、 ゥェビング 3 0 2の他端部を車体に固定するアンカープレート 3 0 6、 バッ クル 3 0 4に内蔵されてゥェビング 3 0 2の装着を検出するバックルスィツチ 3 0 7、 及びシートベルト用リ トラクタ 1 0 0のモータ 5 (第 6図) を制御する制 御部 1 4 (第 2図)を有して構成されている。
この例のシートベルト用リトラクタ 1 0 0は、 第 2図に示すように、 フレー ム 1を備えている。 このフレーム 1にはゥェビング 3 0 2を巻回するスピンドノレ 2、 スピンドル 2の左端側で結合し、 スピンドル回転の中心軸となるスピンドル シャフト 3が回転自在に設けられている。 スピンドルシャフト 3の右端側にはゥ ェビング 3 0 2の引き出しをロックする引き出し防止部 4が設けられている。 引 き出し防止部 4は従来から公知のものであり、 車両に所定の減速度が作用したと きゥヱビング 3 0 2の引き出しをロックする動作と、 ゥヱビング 3 0 2が所定の 加速度で引き出されたときにゥェビング 3 0 2の引き出しをロックする動作とを 備えている。 引き出し防止部 4は、 ゥェビング 3 0 2の引き出しがロック状態で も、 モータ (第 2の動力発生部) 5によるゥェビング 3 0 2の卷き取りが可能と なるように構成されている。
スピンドル 2は、必要時、第 3図に示すように、動力伝達機構部 6を介して、 モータ 5によってゥヱビング巻き取り側に回転駆動されるようになつている。 ま た、 常時、 スピンドル 2は、 卷き取りばね (第 1の動力発生部) 7に連結されて いる。
動力伝達機構部 6は、 第 3図に示すように、 スピンドルシャフト 3に固定さ れたスピンドル側プーリ 8と、 モータ 5の回転軸に固定されたモータ側プーリ 9 と、 両プーリ 8、 9間に架けられたタイミングべノレト 1 0と、 モータ 5が巻き取 り回転するとスピンドノレ側プーリ 8内に取り付けられたクラッチ 1 1が入り、 ス ピンド /レ側プ一リ 8の力を受けるクラツチハウジング 1 2と、 クラッチハウジン グ 1 2とスピンドルシャフト 3を巻き取り側のみ緩衝する、 スピンドル側プーリ 8内に装填されスピンドルシャフト 3に固定された動力伝達緩衝部材 (コイルス プリング) 1 7とからなっている。 第 5図は、 動力伝達緩衝部材 (コイルスプリ ング) 1 7が圧縮されることなく、スピンドル側プ一リ 8とクラツチ機構部 1 1、 1 2が同時に回転している様子を示している。 また、 第 4図は、 スピンドル側プ ーリ 8の回転に対して、 クラッチ機構部 1 1、 1 2が止まっているため、 動力伝 達緩衝部材 (コイルスプリング) 1 7が圧縮されている様子を示している。
また、 第 2図に示すように、 ゥェビング動作検出のために、 スピンドルシャ フト 3の回転数と回転方向を検出するゥェビング動作; i 出部 1 3がフレーム 1に 設けられている。 このゥェビング動作検出部 1 3は、 例えば、 N極と S極とが交 互に形成された磁化ディスクがスピンドルシャフト 3に固定されてなるもので、 電磁誘導により生成される信号は、 制御部 1 4に伝えられる。 バックノレスィッチ 3 0 7はバックル 3 0 4内に内蔵され、 シートベルト装着の有無を検出し、 装着 の有無に応じた信号を制御部 1 4に供給する。
危険状態検出部 1 5は、 例えば、 車両前方及ひブ又は車両後方及び/又は車 両側方との障害物との衝突可能性を判断するものであり、 距離センサにより障害 物との距離を検出し、 その距離の時間的変化から求められる相対速度と、'障害物 までの距離から衝突までの時間を計算し、 その時間が所定値以下なら危険状態に あると判断し、 危険状態に応じた信号を制御部 1 4に供給する。 制御部 1 4内に は、 モータ 5を駆動するための駆動回路が設けられ、 後述するマイクロコント口 ーラからの信号によりモータ 5を駆動する。 スピンドルシャフト 3に設けられた 外周に N極 S極が交互に形成された磁化ディスクと、 互いに 1 / 4周期位相がず れた出力を発生するように配置された 2つのホールセンサによってスピンドル 2 の回転を検出して、 2相のパルス列 φ 1及び <ί) 2を発生し、 回転方向及ぴ回転量 (回転角度) を制御部 1 4に伝える。 パルス列 φ 1及び φ 2は制御部 1 4の入出 力インターフェース内のアップダウンカウンタによってデジタノレ値化され、 ゥェ ビング 3 0 2の引き出し量に応じた出力となる。
制御部 1 4は、 例えば、 各種制御プログラムを実行する CPU (中央演算処理 装置)、 各種処理データを記憶する RAM、 各種プログラム等を記憶する R0M、 内蔵 タイマ、 及ぴ信号変換等を行う入出力インターフェース等を備える図示せぬマイ クロコントローラと、 マイクロコントローラからの出力に応じてモータ 5を駆動 する図示せぬ駆動回路とから構成されている。 図示せぬ入出力インターフェース は、 パックルスィツチ 3 0 7及び危険状態検出部 1 5からの信号に応じて、 それ ぞれベルト装着フラグ及び危険フラグをフラグレジスタ (あるいは RAM) に設定 する。 また、 図示せぬフラグレジスタには、 入出力インターフェースを介して CP Uがゥェビング引き出し量を監視して各種のフラグを設定する。 例えば、 周期的 に監視されるゥ; πビング引き出し量から、 前回監視時の前回値と今回監視時の今 回値との差から、 ゥェビング 3 0 2の引き出しを示す引き出しフラグ、 あるいは ゥヱビング 3 0 2の卷き取りを示す卷き取りフラグ、 あるいはゥヱビング 3 0 2 が引き出し及び巻き取りが行われてない停止フラグ等を、 フラグレジスタに設定 する。
制御部 1 4のマイクロコントローラ (CPU) は、各種フラグを参照することに よって、 ゥェビング 3 0 2の引き出し、 卷き取り、 停止、 シートベルト装着の有 無、 及び危険状態の有無等を判別可能である。 これらに基づいて、 モータ 5の制 御を行う。
第 Ί図は、制御部 1 4内のマイクロコントローラ (CPU) の各種動作を説明す るメインのフローチャートである。 制御部 1 4は、 車両のパッテリラインから電 源供給を受ける。 第 7図のスタートは、 この例のリ トラクタを車両に組み付け、 制御部 14をパッテリラインに接続したときに実行される。 したがって、 初期パ ラメータセットは、 通常は行われず、 初期の車両組み付け時、 あるいは修理等で バッテリを外し再度取り付けたときにのみ行われる。 第 7図のフローチャートを 参照して、制御部 14のマイクロコントローラ (CPU) の各種動作について説明を する。
まず、 ステップ A 1にて、 第 8図に示す初期パラメータをセットする。 ここ では、 各種レジスタがクリアされ (ステップ Bl)、 次に、 ベノレト動作に関わる各 種状態フラグをクリアし (ステップ B2)、 次に、 故障フラグをクリアし (ステツ プ B3)、次に、各種閾値をそれぞれ所定の値にセットし (ステップ B4)、次に、 格納原点をセットするための格納原点セット駆動を行う (ステップ B 5 )。
格納原点セット駆動の詳細な動作処理手順を第 24図に示す。 まず、 PWM (Pulse Width Modulation) デューティ比をセットし (ステップ Cl)、 次に、 卷 き取り駆動信号を ONとし (ステップ C2)、 モータ 5を所定時間所定の巻き取り 力で卷き取り駆動する (ステップ C3)。 そして所定時間経過後、後述の停止検知 (第 17図) を行う (ステップ C4)。 次に、停止フラグがセットされている力否 かが判断され(ステップ C 5)、停止フラグがセットされていない場合は停止検知 に戻り (ステップ C4)、停止フラグがセットされている場合はモータ 5の駆動を 停止し (ステップ C 6 )、 この停止位置における図示せぬ回転センサにより検知さ れたスピンドソレ 2の回転量を格納原点としてセットする (ステップ C7)。 この後、 ステップ C 8へ進み、 引き出し駆動を行う。
ここで、 ゥェビング 302の引き出し駆動 (ステップ C8) は、 第 20図に 示す引き出し駆動ルーチンに従って行われる。 まず、 引き出し速度の初期設定に 対応させて、 PWMのデューティ比が初期設定される (ステップ Sl)。 この例で は、 PWMデューティ比として、 10%— 20%の間の特定値が初期設定される。 次に、引き出し駆動信号が ONとされ、モータ 5による引き出しが実行される (ス テツプ S2)。 デューティ比は 2 Oms毎に (ステップ S3)、 所定量づっ増加され 徐々に大きくなつていく (ステップ S 4)。すなわち徐々に巻き取り力を大きくし ていく。 次に、 デューティ比が設定された最大値に達した力、否かが判断され (ス テツプ S5)、最大値に達していないときは、ひきつづきデューティ比アップを行 い (ステップ S 3、 S 4、 S 5 )、 最大値に達したときには、 次のステップ S 6に移 行する。 ステップ S 6では、 引き出し駆動を始めてから 3 0 Oms経過した力否か が判断され、 3 0 Oms経過したとき、 リターンされる。 ここで、 引き出し駆動中 の各数値 (初期 PWMデューティ比 1 0 %— 2 0 %、 経過時間としての 2 O ms、 3 0 0 ms) は一例であり、 シートべ ト装着中における引き出し駆動では、 各数 値は、 クラッチ 1 1を解除すべくモータ 5及びギアを動作できる引き出し側への モータ回転力が与えられるデューティ比であり、 拘束された乗員から受ける反力 によりゥェビング 3 0 2が急激に引き出されて WSIが誤作動し引き出しロックし ない程度の引き出し側への速度を制御すべく設定されたデューティアップの周期 であり、 1周期あたりのデューティアップ量であることが望ましく、 クラッチ解 除中にクラッチ解除が完了する前に乗員によりゥヱビング 3 0 2が引き出されて も、 十分にクラッチ 1 1が解除できるだけスピンドル 2を回転すベく引き出し駆 動時間が所定時間以上に適切に設定されていることが望ましい。
引き出し駆動の後、 (第 2 0図の処理ルーチン終了後)、 第 2 4図に戻ってス テツプ C 9へ進み、 クラッチ 1 1を解除し、 駆動を停止する。 そして、 当該格納 原点セット駆動の処理を終了する (第 7図のステップ A 1の終了)。
次に、制御部 1 4のマイクロコントローラ (CPU) は、 タイマ割り込みを許可 する (ステップ A 2 )。 ここでは、 例えばタイマ割り込みを 2 Oms とし、 2 0 ms 毎に割り込みが入り、 第 9図に示す処理が行われる。 まずは、 ドアの開閉検知が 行われる (図 9のステップ D l )。 ドアの開閉検知は、 詳細には、 第 2 5図に示す 処理手順で行われる。 ここでは、 図示せぬドア開閉検知カウンタが所定回数に達 するまでのドア閉の検知が何回行われたかにより、 ドアの開閉検知を行レ、、 所定 のフラグをセットする。 第 2 5図で、 まず、 ドア開閉検知カウンタがインクリメ ントされる (ステップ E l )。 このカウンタは RAM (レジスタ) 内の所定箇所に設 定され、 ドア開閉検知が行われるたびにインクリメントされる。 次に、 車両に装 備されたドアスィッチからのドア開閉信号を測定する (ステップ E 2 )。 次に、 ド ァ開閉検知カウンタが例えば 「5」 に達した力否かを判断し (ステップ E 3 )、 ド ァ開閉検知カウンタが 「5」 に達していない場合は、 ステップ E 4へ進んで、 測 定されたドア開閉信号により、 ドア閉か否かを判断し、 ドア閉ならドア閉カウン タがインクリメントされる (ステップ E5)。 ドア閉カウンタは RAM (レジスタ) 内の所定箇所に設定されている。 ステップ E5において、 ドア閉が検出されない 場合は、 ドア閉カウンタはインクリメントされず、 図 7のステップ A2に戻る。 一方、 ステップ E3において、 ドア開閉検知カウンタが 5に達した場合には、 ス テツプ E6に進み、 ドア閉カウンタが 3以上力否かが判断され、 3以上ならドア閉 フラグがセットされ (ステップ E7)、 3以上でない場合はドア閉フラグがクリア される (ステップ E8)。 この後、 ドア開閉検知カウンタがクリアされ (ステップ E9)、 次に、 ドア閉カウンタがクリアされ (ステップ E10)、 図 7のステップ A 2に戻る。
次に、 シートベルト装着有無検出部 16からの信号から、 バックル装着検知 ルーチン (図 9のステップ D2) が実行される。 バックル装着検知は、 詳細には、 第 11図に示す動作処理手順で行われる。 ここでは、 バックル装着カウンタが所 定回数に達するまでにパックル装着と検知された回数が何回あるかを判断し、 バ ックル装着 Z非装着を検出し、 この検出結果の前回と今回の結果を比較し、 バッ クル装着に変ィ匕があった力否かを判断し、 所定のフラグをセットする。 まず RAM (レジスタ) 内の所定箇所に設定されたバックル装着力ゥンタがィンクリメント される (ステップ Fl)。 次に、 シートべノレト装着有無検出部 16からバックル装 着有無信号を測定する (ステップ F 2)。 次に、 制御部 14のマイクロコントロー ラ (CPU)は、バックル装着カウンタ力 例えば「5」 に達した力否かを判断し(ス テツプ F3)、 達していない場合は、 ステップ F 4へ進み、 測定されたバックノレ装 着有無信号によりバックル装着である力否かが判断され、 バックル装着ならバッ ク/レ装着カウンタがインクリメントされ (ステップ F 5)、 この後、 リターンされ る。 一方、 ステップ F4において、 バックル装着でない場合は、 そのままリタ一 ンされる。 ステップ F3において、 バックノレ装着カウンタが 「5」 に達した場合 には、 ステップ F6に進み、 バックノレ装着カウンタが 「3」 以上か否かが判断され、 「3」 以上の場合はバックル装着フラグがセットされる (ステップ F7)。 そして、 前回の装着フラグと比較され (ステップ F8)、 もし異なる場合はバックル非装着 から装着移行フラグがセットされ (ステップ F9)、 ドア開閉検知カウンタ (ステ ップ F10) とバックル装着カウンタ (ステップ Fl 1) とがそれぞれクリアされ た後、 リターンされる。 一方、 ステップ F8の判断の結果、 もし前回装着フラグ と同じなら、バックル装着継続フラグがセットされ (ステップ F12)、 この後、 リターンされる。 次に、 ステップ F6における判断の結果、 バックル装着カウン タが Γ3]以上でない場合は、バックル装着フラグがクリアされ(ステップ F13)、 前回の装着フラグと比較され (ステップ F14)、 当該比較の結果、 前回の装着フ ラグと異なる場合は、 バックル装着から非装着移行フラグをセットして (ステツ プ F15)、 この後、 リターンする。 ステップ F14における比較の結果、 もし前 回の装着フラグと同じ場合には、 バックル非装着継続フラグがセットされ (ステ ップ F16)、 この後、 リターンされる。
次に、衝突予知制御ルーチンが実行される (図 9のステップ D 3)。 これは、 第 19図に示す処理手順に従って行われる。 まず、 バックル装着継続フラグがセ ットされているか否かが判断され(ステップ Gl)、セットされていない^は、 そのまま、 リターンされる。 セットされている場合は、 危険状態検出部 15から 衝突予知信号が読み取られ(ステップ G 2)、 その信号から衝突不可避か否かが判 断される (ステップ G3)。 ここで、衝突不可避とは、 乗員操作によって衝突が避 けられないことを意味する。 ステップ G3における判断の結果が、 「YES」、すなわ ち、 衝突不可避と判断された場合は、 例えば 3秒間、 シートベルトが高速卷き取 り駆動され (ステップ G4)、 この後、 リターンされる。 この動作は、 他の動作に 優先して行われる。 また、 判断時間としての 3秒間は一例であり、 要するに、 衝 突不可避状態における乗員拘束が必要な時間に設定されることが望ましい。一方、 ステップ G3における判断の結果が、 「N0」、 すなわち、 衝突不可避ではないと判 断された場合は、 ステップ G5へ移り、 前回には衝突不可避だったカゝ否かが判断 される。 ここで、 衝突不可避だったと判断された場合は、 モータ 5による巻き取 りを行ったリ トラクタを元の状態に戻すための解除フラグがセットされ (ステツ プ G6)、 この後、 リターンされる。 一方、 ステップ G 5における判断の結果、 前 回も衝突不可避ではなかった場合は、 衝突の可能性があるカゝ否かが判断され (ス テツプ G7)、衝突の可能性ありと判断された場合は、 シートベルトの巻き取り及 ぴ引き出し側へのモータ駆動が交互に行われる (ステップ G8)。 これにより、乗 員への危険を知らせる。 この後、 リターンされる。 一方、 ステップ G7の判断の 結果が、 衝突の可能性があると判断されなかった場合は、 前回には衝突の可能性 があった力否かが判断され(ステップ G 9 )、衝突の可能性がなかったと判断され た場合はリターンされる。 一方、 前回には衝突の可能性があつたと判断される場 合は、 衝突の可能性が無くなつてから 1秒以上経過したかが判断され (ステップ G 1 0 )、 1秒以上経過していない場合には、 ステップ G 8に進んで、 引き続き、 シ ートベルトの卷き取り及び引き出し側へのモータ駆動が交互に行われる。これは、 一瞬だけし力、衝突の可能性が無くても、 最低 1秒はシートベルトの巻き取り及び 引き出し側へのモータ駆動を交互に行わせ、警報を確実に行うためである。また、 ここで、 判断時間としての 1秒は一例であり、 要するに、 警報として認められる 時間に設定されることが望ましい。 一方、 ステップ G 1 0の判断の結果、 衝突の 可能性が無くなつてから 1秒以上経過しているときは、 モータ 5による卷き取り を行ったリ トラクタを元の状態に戻すため、 解除フラグをセットし (ステップ G 1 1 )、 この後、 リターンする。
種 ί突予知制御ルーチン (ステップ D 3 ) が終わると、 第 9図に戻り、 ステツ プ D 4に進んで、 5 0 O ms経過したかが判断される。 これは RAM (レジスタ) 内 に 5 0 0msカウンタが設定され、タイマ割り込み 2 0 ms毎にインクリメントされ、 このカウント値により 5 0 O msに達した力否かが判断される。 5 0 0 msカウンタ が 5 0 O msに達したときは、駆動部故障診断ルーチンが実行され(ステップ D 5 )、 この後、 5 0 Omsカウンタはクリアされて、 リターンされる。 一方、 ステップ!) 4にける判断の結果、 5 0 O ms経過していない場合は、駆動部故障診断ルーチン が行われずに、 そのままリターンされる。
第 1 8図に駆動部故障診断ルーチンを示す。 駆動部故障診断は、 モータ駆動 が連続で所定時間以上停止している力、否かを判断することで検出される。 まず、 モータ 5に流れる電流を図示せぬ電流検出回路にて検出し (ステップ H l )、 この 電流が所定値以上ならモータ駆動有りと判断する。 モータ駆動か否かが判断され (ステップ H 2 )、 モータ駆動ではないと判断された場合は、 RAM (レジスタ) 内 に設定された駆動部異常フラグがクリアされ (ステップ H 3 )、 この後、 リターン される。 一方、 ステップ H 2において、 モータ駆動と判断された場合は、 ステツ プ H4に進み、モータ駆動が 10秒以上継続した力否かが判断される。 10秒以上継 続した場合には、 駆動部異常フラグがセットされ (ステップ H 5)、 この後、 リタ ーンされる。一方、モータ駆動が 10秒以上継続していない場合は、そのままリタ ーンされる。 ここで、 10秒は一例であり、 要するに、 通常のモータ駆動で行われ る駆動の最大継続時間以上に設定されることが望ましい。
次に、 バックル 304の状態が、 前述のタイマ割り込み (ステップ A2) 毎 に行われるバックル装着検知ルーチン (ステップ D2) の処理結果に基づいて、 判断され (ステップ A3)、 それに応じて、 装着前制御 (ステップ A6) あるいは 装着初期制御あるレヽは装着中制御あるいは格納制御の各制御が実行される。
バックル装着検知では、 バックル 304の状態を示す各フラグのセット状態 により、 バックル 304の状態が検知される (ステップ A3)。
バックル非装着継続と判断されたときは (ステップ A4)、該当するフラグが クリァされ (ステップ A5)、 この後、第 12図に詳細に示す装着前制御が行われ る (ステップ A6)。 まずは、 ゥヱビング 302が引き出されたか否かを検知する 引き出し検知が行われる (ステップ Jl)。 この引き出し検知は、 第 10図に詳細 に示す処理手順に従って実行される。 まずは、 スピンドル 2の回転を検知する回 転センサでスピンドル 2の回転量を読み取り (ステップ Kl)、 次に、読み取った 値が前回の読み取り値に対して、 所定量以上引き出し側に移動したか否かが判断 される (ステップ Κ2)。 ここで、 所定量以上移動したと判断されたときは、 引き 出し有りと判断し、 引き出しフラグをセットする (ステップ Κ3)。 一方、 ステツ プ Κ2において、 所定量以上移動しなかったと判断された場合には、 引き出しフ ラグをクリアする (ステップ Κ4)。 次に、 回転センサの読み取り量を RAM内の所 定箇所に記録し (ステップ K5)、 この後、 図 10の処理に戻り、 引き出しフラグ がセットされている力否かが判断される (ステップ J2)。 そして、 引き出しフラ グがセットされていない場合、 装着前制御 (ステップ A6) はリターンされる。 一方、 ステップ J 2での判断の結果、 引き出しフラグがセットされている場合は、 ステップ: Γ3に進み、 第 17図に詳細を示す停止検知ルーチンが実行される。 こ こでは、ゥェビング 302の停止有無(引き出しも巻き取りもされていない状態) を検知する。 まず、 スピンドル 2の回転量を検知する回転センサの出力を読み取 る (第 17図のステップ Ll)。 次に、読み取りされた回転量と前回の回転量を比 較し、所定量の変化があった力、否かを判断する (ステップ L 2 )。 この判断の結果、 前回の回転量と今回の回転量に所定量の違いがあった場合、 ゥェビング 3 0 2は 停止していないと判断して、 停止フラグをクリアし (ステップ L 3 )、 当該停止検 知ルーチンを終了する。 一方、 ステップ L 2の判断の結果、 前回の回転量と今回 の回転量に所定量の違いがなかった場合は、 ステップ L 4に進み、 回転量に変化 が無くなつてから 3 0 O ms以上経過したか否かが判断され、 この判断の結果、 3 0 0 ms以上経過したときは、 ゥェビング 3 0 2は停止したと判断して、停止フラ グがセットされ (ステップ L 5 )、 この後、 リターンされる。 一方、 ステップ L 5 において、 3 0 Oms以上経過していないと判断されたときは、そのままリターン される。
停止検知ルーチン(図 1 2のステップ J 3 )が終了すると、ステップ J 4に移 行して、 停止フラグがセットされている力否かが判断される。 この判断の結果、 停止フラグがセットされていない場合は、 ステップ J 5に移り、 バックル非装着 ¾続フラグがセットされている力否かが判断され(ステップ J 5 )、 バックノレ非装 着継続フラグがセットされている場合は、 ステップ J 3の停止検知ルーチンの実 行に移る。 一方、 ステップ J 5において、 バックル非装着継続フラグがセットさ れていないと判断された場合は、 そのままリターンされる。 一方、 ステップ J 4 の判断の結果、 停止フラグがセットされていると判断されたときは、 ゥェビング 引き出しは所定量以上力否かが判断される (ステップ J 6 )。 ここで、 ゥェビング 引き出しの所定量は、 シートに着座した乗員を拘束するのに必要なゥェビング引 き出し量よりも小さく設定されることが望ましい。 なぜなら、 本実施例における 卷き取りばねの設定は、 シートに着座した乗員をギリギリ拘束できる程度のばね 力に設定され、 これにより、 装着中のベルトによる圧迫感を通常のベルトよりも 低減しているため、 タンダをバックル 3 0 4から外したときに、 巻き取りばねだ けでは完全にゥェビング 3 0 2の格納ができないため、 巻き取りばねだけでは、 ゥヱビング 3 0 2を格納することができない引き出し量である力否かをこの所定 量にて設定している。ゥェビング 3 0 2の引き出し量が所定量以上でない場合は、 卷き取りばねだけでは明らかにゥェビング 3 0 2を卷き取りできないと判断し、
' J 9の格納制御ルーチンにジャンプする。一方、ステップ J 6の判断の結 果、 ゥェビング 3 0 2の引き出しが所定量以上なされたと判断されたときは、 ス テツプ J 7の巻き取り可否検知ルーチンに移行する。
卷き取り可否検知ルーチン (ステップ J 7 ) の詳細は、 第 2 3図に示されて いる。 ここでは、 まず、 卷き取りばねによるゥェビング 3 0 2の卷き取りが可能 力否かが判断され、 ゥヱビング 3 0 2の卷き取りが不可能と判断されたな場合に は、 次に、 モータ 5による予め設定された所定の巻き取り力でのゥェビング 3 0 2の卷ぎ取りが可能力否かが判断される。 まず、 1 O Oms間の回転センサによる スピンドソレ 2の回転量が読み取りされ (ステップ M l、 M2、 M 3 )、 1 0 Oms間で 所定値以上のゥヱビング 3 0 2の卷き取りがあった力否かが判断される (ステツ プ M4 )。制御部 1 4のマイクロコントローラ (CPU) は、ステップ M4の判断の結 果、 所定値以上のゥェビング 3 0 2の巻き取りがあつたと判断すると、 卷き取り 可フラグをセットして (ステップ M l 1 )、第 2 3図の巻き取り可否検知ルーチン を終了する。 一方、 ステップ M4の判断の結果、 所定値以上の卷き取りがあった と判断されなかった場合、モータ 5を使った卷き取り可否検知に移行し、まずは、 モータ 5による巻き取り力を設定すべく、 モータ 5に与える PWM信号のデュー ティ比をセット後、 巻き取り駆動信号を ONとする (ステップ M 5 )。 この後、 1 0 0ms間のスピンドル 2の回転量を回転センサで読み取り、モータ 5を停止する (ステップ M6、 M 7、 M8、 M 9 )。次に、制御部 1 4のマイクロコントローラ(CPU) は、 ステップ M l 0に進んで、 所定値以上のゥヱビング 3 0 2の巻き取りがあつ た力否かを判断し、 所定値以上のゥェビング 3 0 2の巻き取りがあつたと判断さ れたときは、 卷き取り可フラグをセットしてから、 リターンする。 一方、 ステツ プ M 1 0の判断の結果、 所定値以上のゥェビング 3 0 2の巻き取りがなかつたと きは、 上記したように、 第 2 0図に詳細を示す引き出し駆動を行い (ステップ M 1 2 )、 クラッチ 1 1を角军除し、 卷き取り可フラグをクリアしてから (ステップ M 1 3 )、 リターンする。
巻き取り可否検知後(図 2 3の処理ルーチン終了後)、第 1 2図に戻ってステ ップ J 8へ進み、 巻き取り可フラグがセットされているかにより卷き取り可能か 否かが判断され、 卷き取り可能ではない場合は、 ステップ J 3の停止検知ルーチ ンに戻り、 一方、 卷き取り可能と判断された場合は、 ステップ J 9に進んで、 格 納制御が行われる。
次に、 第 1 5図を参照して、 格納制御 (ステップ J9) の詳細について説明 する。 まず、 前述の停止検知 (第 1 7図のルーチン (ステップ LI— L5)) によ つて、 ゥェビング 302の停止検知を行い (ステップ Nl)、停止フラグがセット されている力否かを判断する (ステップ N2)。 この判断の結果、 停止フラグがセ ットされていないときは、 そのまま、 当該格納制御ルーチンをリターンする。 一 方、 ステップ N 2の判断の結果、 停止フラグがセットされているときは、 ドア閉 フラグがセットされているカ否かを判断する (ステップ N3)。 この判断の結果、 ドア閉フラグがセットされているときは、 低速の卷き取り駆動を行い (ステップ N4)、 一方、 ドア閉フラグがセットされていないときは、 中速の卷き取り駆動を 行う (ステップ N5)。 これは、 ドアへのゥェビング 302の挟み込みを防止する ため、 ドアが開いているときは、 ドアを閉めたとき格納が完了していない状態の ゥヱビング 302がドアへ挟み込まれるのを防止するために行われる。
ここで、 ステップ N4、 N5におけるゥェビング 302の卷き取り駆動は、 第 21図に示す卷き取り駆動ルーチンに従って行われる。 まず、 設定しょうとする 巻き取り速度にあわせて、 それぞれ PWMのデューティ比がセットされる (ステ ップ Pl)。 例えば、 初期 PWMデューティ比として、 高速の卷き取り駆動では、 70%- 90。/。の間の特定値が、 中速の巻き取り駆動では、 30 %— 50 %の間 の特定値が、 低速の巻き取り駆動では、 10%— 30%の間の特定値が、 それぞ れ、初期設定される。次に、巻き取り駆動信号が ONとされ、モータ 5による卷き 取りが実行される (ステップ P2)。 デューティ比は 20ms毎に (ステップ P3) 、 所定量づっ増カ卩されて、 徐々に大きくなつていく (ステップ P4)。 すなわち徐 々に巻き取り力を大きくしていく。 次に、 デューティが卷き取り速度別に設定さ れた最大値に達した力、否かが判断され(ステップ P5)、最大値に達していないと きは、 ひきつづきデューティ比アップを行い (ステップ P3、 P4、 P5)、 最大値 に達したときには、次のステップ P 6に移行する。 ステップ P6では、卷き取り駆 動を始めてから 30 Oms経過した力否かが判断され、 30 Oms経過した場合には リターンされ、 300ms経過していない場合 300 ms経過するまでリターンされ なレ、。 ここで、 経過時間としての 30 Orasは一例であり、 巻き取り駆動の継続時 間を設定するためのもので、 確実にゥヱビング巻き取りができる時間であること が望ましい。
巻き取り駆動の後、 (図 21の処理ルーチン終了後)、 第 15図に戻ってステ ップ N 6へ進み、 回転センサの読み取りに基づいて、 スピンドル 2の回転量を検 知する。 そして、 既にセットされている格納原点と検知されたスピンドル 2の回 転量から、 ゥェビング 302は格納原点から所定の位置に到達した力、否かが判断 される (ステップ N7)。 そして、所定の位置に到達したと判断されたときは駆動 を停止し、 ゥェビング卷き取りを止める (ステップ N8)。 ここで、 所定の位置と は格納原点からのゥヱビング引き出し量が、 ドアへのゥェビング挟み込みができ ない位置であることが望ましレ、。 この動作は、格納のゥェビング卷き取り最中に、 ゥェビング 302と一緒にタンダも移動し、 ある速度で車内内装材にぶつかるこ とによって引き起こされる可能性がある內装材への傷つけを防止するために、 あ る位置で一端巻き取りを止め、 ぶっかるのを防ぐ目的がある。 し力 し、 巻き取り を止めたちょうどその時に、 もしも、 タンダごとゥヱビング 302が車外にたま たま存在し、 ドア等を締めた場合に、 ゥェビング 302をドアに挟み込むことに なってしまい、 この場合、 ゥェビング 302に傷等が付く虞があり、 この後のゥ ェビング強度上好ましくはない。 これを防ぐため、 前述のように、 一端停止する 所定位置は、 少なくともゥェビング 302をドアで挟み込むことがない位置であ ることが望ましい。
ステップ N 8の駆動停止後、ステップ N 9へ進んで、第 21図の巻き取り駆動
(低速) ルーチン (ステップ P1— P6) を実行し、 次に、 ステップ N10へ進ん で、 第 17図の停止検知 (ステップ LI— L5) を行い、 この後、 停止フラグがセ ットされている力、否かが判断される (ステップ Nl l)。 この判断の結果、停止フ ラグがセットされていないときは、 ステップ N10の停止検知に戻り、 一方、 停 止フラグがセットされているときは、 駆動を停止する (ステップ N12)。
一方、 ステップ N7の判断の結果、 ゥェビング 302は格納原点から所定の 位置に到達していないと判断されたときは、 ステップ N17へ進んで、 第 17図 の停止検知 (ステップ L1一 L5) を行い、 この後、 停止フラグがセットされてい るか否かが判断される (ステップ N18)。 この判断の結果、 停止フラグがセット されていないときは、 ステップ N6に戻り、 回転センサの読み取りに基づいて、 スピンドル 2の回転量を検知すること力らやり直す。 一方、 停止フラグがセット されているときは、 駆動を停止する (ステップ N12)。
次に、 既に設定されている格納原点と回転センサにより読み取られたスピン ドル回転量を比較し、格納原点より更に卷き取りが行われた力否かが判断され (ス テツプ N13)、 さらに卷き取られたと判断された場合には、 改めて、 その位置で の回転センサにより検知されたスピンドル回転量を格納原点として再セットする (ステップ N14)。 一方、格納原点よりも卷き取られていないと判断された場合 は、 格納原点は改めてセットされない。 ステップ N14の処理が終了すると、 ス テツプ N15へ進み、 図 20の引き出し駆動ルーチンが実行され、 終了すると、 第 15図に戻ってステップ N16へ進み、 クラッチ 11を解除し、 駆動を停止す る。
第 7図のステップ A3に戻り、 ノ ックル 304の状態フラグの中で、 ノ ック ル 304が非装着から装着へ移行したことを示すフラグがセットされたと判断さ れたときは(ステップ A7)、 当該フラグはクリアされ(ステップ A8)、 この後、 装着初期制御が行われる (ステップ A 9)。
ステップ A9の装着初期制御の詳細を第 13図に示している(ステップ Q1— Q6)。 まず、 巻き取り駆動を行う (ステップ Ql)。 これは、 基本的に前述の第 2 1図に示した卷き取り駆動と同等であるが、 PWMデューティ比を 10%から 3 0%とし、デューティ比アップの周期を 20msではなく 100msとし、卷き取り 駆動の,継続時間は、 30 Omsではなく例えば 2sとする。 これらの数値は一例で あり、 PWMデューティ比は乗員に装着された状態のゥェビング 302の弛みを 過不足なく、 取り去ることができる巻き取り力を発生できる値であることが望ま しく、 デューティ比ァップの周期は急激な巻き取り力の変化を与えることによる 違和感を防止するため、 ゆっくりと巻き取り力を変化させるために十分な周期で あることが望ましく、 卷き取り駆動の継続時間は、 ゆっくりと巻き取ったときに 弛み量を十分に巻き取れる程度の継続時間であることが望ましい。
第 13図に戻り、 卷き取り駆動の後 (ステップ Ql)、 ステップ Q2へ進み、 第 17図の停止検知 (ステップ L1一 L5) を行う。 次に、 停止フラグがセットさ れたか否かを判断し (ステップ Q3)、判断の結果、停止フラグがセットされてい るときは停止駆動を行い (ステップ Q4)、 一方、停止フラグがセットされていな いときは停止検知 (ステップ Q2) に戻る。
停止駆動の詳細は第 22図に示す。 モータ 5を駆動している PWMデューテ ィ比を 2 Oms毎にデューティダウンし (ステップ Rl、 R2)、 デューティ比が所 定値になるまで、 ステップ Rl、 R2の処理を継続して行う (ステップ R 3)。所定 値以下になるとモータ駆動信号を OFFし (ステップ R4)、 リターンする。 ここで 各数値は一例であり、 卷き取り方向に回転中のスピンドノレ 2を WSIが働きロック しない程度にゆつくり停止させることができる値に設定されることが望ましい。 ゆっくり停止させる理由は、 メインロックの一部である WSIの誤作動を防ぐため である。 WSI は従来公知であり、 ゥヱビング 302を所定加速度以上で引き出す とゥェビング 302の引き出しが防止されるべくスピンドル 2の回転をロックす るものである。
第 13図に戻り、 停止駆動の後 (ステップ Q 4)、 ステップ Q 5へ進んで、 ク ラッチ 1 1を解除するために、 上記した第 20図の引き出し駆動 (ステップ S1 一 S6) を行い、 この後、 停止駆動を行う (ステップ Q 6)。
第 7図のステップ A3に戻り、 バックル 304の状態フラグの中で、 バック ノレ装着,継続フラグがセットされたと判断されたときは (ステップ A10)、 当該フ ラグはクリアされ (ステップ A 11)、 この後、 装着中制御が行われる (ステップ A 12)。
装着中制御の詳細は第 14図 (a) に記載されている。 制御部 14のマイク 口コントローラ (CPU) は、 まず、解除フラグが、 セットされている力否かを見に 行き(ステップ T1)、セットされているときは、解除フラグをクリアしてから(ス テツプ T9)、 ステップ Τ 8へジャンプして、 装着初期制御を実行する。 この後、 リターンする。 一方、 ステップ T1で解除フラグを見た結果、 解除フラグがセッ トされていないときは、 スルーアンカ移動検知を行う (ステップ Τ2)。 スルーァ ンカ移動検知の動作処理手順は、第 14図 (b) に記載されているように、 まず、 スライド式のポテンショメータでショルダ部の車両上下方向への移動を検知し、 その出力を制御部 14で読み取り検知する (ステップ Ul)。 この検知はタイマ割 り込みにより所定時間毎に行われる。 次に、 前回のタイマ割り込み時のスルーァ ンカ位置と今回タイマ割り込み時のスルーアンカ位置を比較し、 移動中か否かが 判断され (ステップ U2)、 移動が継続していると判断されたときは、 スルーアン 力位置検知に戻り (ステップ Ul)、一方、移動が停止したと判断されたときは、 スルーアンカ移動フラグをセットした後 (ステップ U3)、 第 1 4図 (a) の処理 ルーチンに戻る。 そして、 ステップ T 3において、 スルーアンカ移動フラグがセ ットされている力、否かを判断し、 セットされているときは、 ステップ T8へジャ ンプして、 装着初期制御を実行する。 この後、 リターンする。 一方、 ステップ T 3において、 スルーアンカ移動フラグがセットされていないと判断したときは、 第 14図 (c) に示すルーチンに従って、 シート前後移動移動有無検知が行われ る (ステップ VI、 V2)0 この検知は、 前述のスルーアンカ移動有無検知と同様 の方法により行われる。シート移動があった場合は(ステップ V2で「N0」のとき)、 シート移動の停止が検出された後、 シート前後移動フラグがセットされ (ステツ プ V3)、第 14図 (a) の処理ルーチンに戻る。 そして、 ステップ T 5において、 シート前後移動フラグがセットされている力否かを判断し、 当該フラグがセット されていると判断されれば、 装着初期制御を実行し、 リターンする。
一方、 ステップ T5において、 シート前後移動フラグがセットされていない と判断されれば、 第 14図 (d) に示す処理手順で、 シートバック角度変化有無 検知が行われる。 シートバック角度変化有無検知は、 角度検出用のポテンショメ ータによりシート座面とシートパックとの角度を検出し (ステップ W1)、角度に 応じた信号を制御部 14に出力し、 制御部 14はその出力を所定のタイマ割り込 み毎に読み取り、 前回のタイマ割り込みによる角度と今回のタイマ割り込みによ る角度に違いがある力、否かを判断し、 角度は変ィ匕中力否かを判断する (ステップ W2)0 変化が止まったときは、 シートバック角度変ィヒフラグをセットし (ステツ プ W3)、 第 14図 (a) の処理ノレ一チンに戻る。 そして、 ステップ T 7において、 シートバック角度変化フラグがセットされている力否かが判断され、 当該フラグ がセットされていると判断されれば、 装着初期制御を実行し、 リターンする。 一 方、 ステップ T7において、 シートバック角度変化フラグがセットされていない と判断されれば、 そのままリターンされる。 これら一連の動作は、 ゥェビング 302に余分なたるみを与えないために行 われる。
第 7図のステップ A3に戻り、 バックル状態がバックル装着から非装着へ移 行したことが該当するフラグから判断されたときは (ステップ A 13)、 当該フラ グはクリアされ (ステップ A14)、 この後、 第 15図の格納制御が行われる (ス テツプ A15)。
再び、 第 7図のルーチンに戻り、 ステップ A 16において、 スリープ IN制御 ルーチンを実行する。 スリープ IN制御ルーチンでは、第 16図 (a) に詳細に示 されているように、 制御部 14のマイクロコントローラ (CPU) は、 まず、 回転セ ンサをもとに回転量が読み取りされ(ステップ XI )、読み取りされた回転量から ゥヱビング 302の引き出しがあつたか否かを判断し (ステップ X2)、 ゥェビン グ 302の引き出しが検知されたときは、 ステップ X6に飛んで、 スリープ INフ ラグをクリアして、 リターンする。 一方、 ステップ X2において、 ゥェビング 3 02の引き出しが検知されないときは、 対象シートベルトのドアが閉まっている 力否かが判断され (ステップ X3)、 当該ドアが閉まっていないときは、 スリープ INフラグがクリアされ (ステップ X6)、 この後、 リターンされる。 一方、 ステツ プ X3において、 対象シートベルトのドアが閉まっていることが検知されると、 イダニシヨンスィッチ (IG) OFF後、 5分以上経過した力否かが判断され (ステツ プ X4)、経過していないときは、 ステップ X6に進んで、 スリープ INフラグはク リアされ、 この後、 リターンされる。 一方、 5分以上経過したときは、 ステップ X 5に進んで、 スリープ INフラグがセットされ、 この後、 リターンされる。
すなわち、 ゥェビング 302の引き出しがなく、 かつ、 対象ドアが閉まって いて、 かつ、 イダニシヨンスィッチ (IG) OFF後、 5分以上経過したときは、 スリ ープ INフラグがセットされる (ステップ X 5)。 そして、 それ以外は、 · スリープ I Nフラグはクリアされる (ステップ X6)。
第 16図 (a) のスリープ IN制御の終了後、 第 7図に戻り、 ステップ A17 において、スリープ INフラグがセットされている力否かが判断され、セットされ ているときは、 スリープモードへ移行する (ステップ A18)。 これは、 スリープ から復帰するための準備以外は行わないようにし、 消費電流を減らすことを目的 として行われる。
次に、 ステップ A 1 9に進んで、 スリープ OUT判断が行われる。 このスリー プ OUT制御の処理は、 第 1 6図 (b ) に詳細に示されている。 制御部 1 4のマイ クロコントローラ(CPU)は、まず、回転センサをもとに回転量が読み取りされ(ス テツプ Y l )、読み取りされた回転量からゥェビング 3 0 2の引き出しがあつたか 否かを判断し (ステップ Υ 2 )、 ゥヱビング 3 0 2の引き出しが検知されたときは、 ステップ Υ 6に飛んで、 スリープ OUTフラグをセットして、 リターンする。 一方、 ステップ Y 2において、 ゥェビング 3 0 2の引き出しが検知されないときは、 対 象シートベルトのドアが閉まっている力 ¾否かが判断され (ステップ γ 3 )、 当該ド ァが閉まっていないときは、 スリープ OUTフラグがセットされ (ステップ Y 6 )、 この後、 リターンされる。 一方、 ステップ Υ 3において、 対象シートベルトのド ァが閉まっていることが検知されると、 イダェシヨンスィッチ (IG) ONしたか否 かが判断され (ステップ Y4)、 「YESJ のときは、 ステップ Y 6に進んで、 スリー プ OUTフラグがセットされ、 この後、 リターンされる。 一方、 ステップ Y4の-判 断結果が、 「N0」 のときは、 ステップ Y 5に進んで、 スリープ OUTフラグがクリア され、 この後、 リターンされる。
すなわち、 この処理では、 引き出し検知 (ステップ Y 2 ) あるいはドア開 (ス テツプ Y 3 ) あるいはィグニシヨンスィッチ (IG) ON (ステップ Y 4 ) のいずれか が検知されると、 スリープ OUTフラグをセットし (ステップ Y 6 )、 それ以外は、 スリープ OUTフラグをクリアする (ステップ Y 5 )。 第 2実施例
次に、 この発明の第 2実施例について説明する。
この第 2実施例では、 クラッチ解除作動中に、 ゥ ビングが所定量以上に引 き出されたことが検出されたとき、 予め設定された PWM (Pulse Width Modulation) デューティ比を上昇させてモータを駆動する構成となっている。
これは、 クラッチ解除中に乗員によりゥェビングが引き出されてクラッチ解 除が出来ないことを防ぐために行う動作である。 通常、 確実なクラッチ解除を行 うべく、 モータの解除方向への駆動速度 (駆動力) と駆動時間を十分なものにし ている。 しかし、 駆動速度を大きくすると駆動音が大きくなり好ましくなく、 一 方、 駆動速度を小さくすると、 クラッチ解除方向への駆動に要する時間を十分に 取る必要があるため、 応答が遅くなり、 すぐに巻き取りが必要な場合に、 巻き取 りが遅れる虞がある。 そこで、 通常は駆動速度 (モータ駆動動力) を小さくし、 力、つ、 駆動時間も短くし、 クラッチ解除中に乗員によるゥェビングの引き出しが 無い場合には、クラッチ解除が出来る程度の設定にしておき、駆動音を小さくし、 力つ、 応答を速くする。 そして、 クラッチ解除中に乗員によりゥェビングが引き 出された場合には、 PWMデューティ比を上昇させてモータを駆動し、 クラッチ 解除を確実に行うようにする。
ここで、 ゥェビングの前記所定量は、 クラッチ解除動作中の乗員の衣服等の 弾性力で引き出し方向にゥェビングが引き出される程度では、 この制御を行わな いようにするために設定されるものであるので、 当該所定量は、 乗員の衣服等の 弾性力によってもたらされるゥェビングの引き出し量以上に設定されることが望 ましい。 このようにすれば、 乗員の意思で、 ゥヱビングが引き出されたときにの み、 前記動作を行うようにすることができる。 産業上の利用可能性
あらゆる車両に用いて好適である。

Claims

請 求 の 範 囲 ゥェビングを卷回するスピンドルと、 該スピンドルを回動自在に保持する フレームと、 前記ゥヱビングの引き出し方向に加速される際の前記スピンド ルの回転加速度が所定値以上のとき前記ゥェビングの引き出し方向に回転す る前記スピンドルの回転を停止して前記ゥェビングの引き出しを防止する一 方、 車両の減速度が所定値以上のとき前記ゥェビングの引き出し方向に回転 する前記スピンドルの回転を停止し前記ゥェビングの引き出しを防止する引 き出し防止部と、 前記ゥ ビングを卷き取る方向に前記スピンドノレを回転さ せる動力を発生し、 発生された当該動力を前記スピンドルに伝達すべく、 常 時、 前記スピンドルに連結される第 1の動力発生部とを有するリトラクタで あって、
必要時に前記ゥェビングを巻き取る方向に前記スピンドルを回転させる 動力を発生する第 2の動力発生部と、 必要時に、 該第 2の動力発生部にて発 生された前記動力を前記スピンドルに伝達する動力伝達機構部とが付加され てなると共に、
前記第 1の動力発生部は、 前記第 2の動力発生部よりも小さな動力を発生 することで、 前記第 1の動力発生部によって引き起こされる前記スピンドル の回転速度を、 前記第 2の動力発生部によって引き起こされる前記スピンド ルの回転速度よりも低い状態に維持する構成とされ、 つ、 前記第 2の動力 発生部は、 複数回使用可能な構成になされていることを特徴とするシートべ ノレト用リ トラクタ。
前記第 1の動力発生部は、渦巻きばねの回転ばね力で動力を作り出す一方、 前記第 2の動力発生部は、 モータの回転力で動力を作り出す構成になされて いることを特徴とする請求項 1記載のシートベルト用リ トラクタ。
前記動力伝達機構部は、 前記第 2の動力発生部が前記ゥェビングを巻き取 る方向に前記スピンドルを回転させる動力を発生するときに、 前記第 2の動 力発生部の動力を前記スピンドルに伝達可能にし、 前記第 2の動力発生部が 前記ゥ ビングを卷き取る方向に前記スピンド レを回転させる動力を発生す るときと反対の動力を発生するときに、 前記第 2の動力発生部の動力を前記 スピンドノレに伝達不可能にする構成になされていることを特徴とする請求項 1記載のシートベルト用リ トラクタ。
前記第 1の動力発生部は、 シートベルト使用者がシートベルトを装着状態 のとき、 前記ゥェビングに所定の張力が努生し得る動力を発生する様に、 予 め動力設定がなされていることを特徴とする請求項 1又は 2記載のシートべ ルト用リ トラクタ。
さらに、 前記動力伝達機構部は、 前記第 2の動力発生部と前記スピンドル 間に弾性変形する部材により動力伝達を緩衝する動力伝達緩衝部を有し、 前 記第 2の動力発生部の動力を前記スピンドルに伝達可能なときに、 前記第 2 の動力発生部の急激な動力変化を前記スピンドルに対して急激な動力変化と しては伝達しない構成とされ、 また、 前記第 2の動力発生部の動力を前記ス ピンドルに伝達可能なときに、 シートベルト使用者が前記ゥヱビングを引き 出し方向に急激な力を加えることにより発生する前記スピンドルへの急激な 引き出し方向への力を、 前記第 2の動力発生部に対して急激な力の変化とし ては伝達しない構成とされていることを特徴とする請求項 1又は 3記載のシ ートベルト用リ トラクタ。
前記動力伝達緩衝部は、 弾性変形する部材の弾性力が、 前記第 1の動力発 生部が発生する動力よりも大きいことを特徴とする請求項 5記載のシートべ ノレト用リ トラクタ。
さらに、 前記ゥェビングが引き出されているのかあるいは巻き取られてい るのかあるいは停止状態にあるのかを検出するゥェビング動作検出部を有し、 別途設けられたパックルに内蔵されタングのパックルへの係止有無を検出す るシートベノレト装着有無検出部により検出されたシートベルトの装着有無と、 前記ゥェビング動作検出部により検出された前記ゥェビングの動作に応じて、 前記第 2の動力発生部の動力を制御する制御部を有することを特徴とする請 求項 1乃至 6の何れか 1つに記載のシートベルト用リ トラクタ。
前記制御部は、 シートベルト装着有りから無しになったことが検出される と、 シートベルト装着無しが検出され、 つ、 前記ゥェビングが停止状態に あることが検出されたときに、 前記第 2の動力発生部が前記ゥェビングを巻 き取る方向に前記スピンドルを回転させる所定の動力を発生するように制御 することを特徴とする請求項 7記載のシートベルト用リ トラクタ。
9 . 前記制御部は、 シートベルト装着無しが検出され、 力つ、 前記ゥヱビング の引き出しが検出されると、 シートベルト装着無しが検出され、 力つ、 前記 ゥヱビングが停止状態にあることが検出されたときに、 前記第 2の動力発生 部が前記ゥェビングを卷き取る方向に前記スピンドルを回転させる所定の動 力を発生するように制御することを特徴とする請求項 7記載のシートベルト 用リ トラクタ。
1 0 . 前記制御部は、 シートベルト装着無しが検出され、 かつ、 前記第 2の動 力発生部の動作によって、 前記ゥヱビングを卷き取る方向に前記スピンドル を回転させる動力力 s発生しているにもかかわらず、 前記ゥヱビングが停止状 態にあることが検出されたとき、 前記第 2の動力発生部に対して、 当該動力 の発生を所定時間の間停止させ、 この後、 前記ゥェビングを巻き取る方向に 前記スピンドルを回転させる動力とは反対の動力を所定時間の間発生させる ことを特徴とする請求項 7、 8又は 9記載のシートベルト用リ トラクタ。 1 1 . 前記制御部は、 シートベルト装着無しから有りが検出されると、 前記第 2の動力発生部に対して、 前記ゥ工ビングを卷き取る方向に前記スピンドル を回転させる動力発生を所定の動力で行わせ、 前記ゥ ビングが停止状態に あることが検出されたとき、 前記第 2の動力発生部に対して、 前記ゥェビン グを卷き取る方向に前記スピンドルを回転させる動力とは反対の動力を所定 時間の間発生させることを特徴とする請求項 7、 8、 9又は 1 0記載のシー トべノレト用リトラクタ。
1 2 . 前記ゥェビング動作検出部は、 前記スピンドルの回転量及び回転方向を 検出し、 所定時間以内で所定値以上の回転量変化がある場合に、 前記ゥェビ ングを引き出す側に前記スピンドルの回転が検出された場合は、 前記ゥェビ ングが引き出されていると判断し、
前記ゥェビングを卷き取る側に前記スピンドルの回転が検出された場合は、 前記ゥュビングが巻き取られていると判断し、 所定時間以内で所定値以上の 回転量変化がない場合は、 前記ゥェビングが停止状態にあると判断すること を特徴とする請求項 7乃至 1 1の何れか 1つに記載のシートベルト用リ トラ クタ。
. 別途設けられた、 車両が危険状態にあるか否かを検出する危険状態検出 部により、 危険状態に有ることが検出され、 つ、 シートベルト装着有りが 検出されるとき、 前記制御部は、 前記第 2の動力発生部に、 前記ゥヱビング を巻き取る方向に前記スピンドルを回転させる動力を発生させることを特徴 とする請求項 7乃至 1 2の何れか 1つに記載のシートベルト用リトラクタ。. 前記制御部は、 シートベルト装着有りが検出され、 かつ、 車両の危険状 態有りから無しになることが検出されるとき、 前記第 2の動力発生部が前記 ゥェビングを卷き取る方向に前記スピンドルを回転させる前記動力よりも大 きレ、動力を所定の時間発生し、 この後、 時間経過とともに徐々に動力を低下 させ、 動力発生が無くなった後、 前記ゥェビングを卷き取る方向とは反対方 向に前記スピンドルを回転する所定の動力を所定の時間発生するように制御 することを特徴とする請求項 1 3記載のシートベルト用リ トラクタ。
. 別途設けられたバックルに内蔵されタンダのバックルへの係止有無を検 出するシートベルト装着有無検出部により検出されたシートベルトの装着有 無状態と、 別途設けられた車両が危険状態にあるカゝ否かを検出する危険状態 検出部により検出された危険状態有無に応じて、 前記第 2の動力発生部の動 力を制御する制御部を有することを特徴とする請求項 1乃至 6の何れか 1つ に記載のシートベルト用リ トラクタ。
. 前記制御部は、 シートベルト装着有りが検出され、 かつ、 車両の危険状 態有りが検出されるとき、 前記第 2の動力発生部が前記ゥェビングを卷き取 る方向に前記スピンドルを回転させる動力を発生するように制御することを 特@:とする請求項 1 5記載のシートベルト用リ トラクタ。
. 前記制御部は、 シートベルト装着有りが検出され、 かつ、 車両の危険状 態有りから無しになることが検出されるとき、 前記第 2の動力発生部が前記 ゥェビングを卷き取る方向に前記スピンドルを回転させる請求項 1 6の動力 よりも大きい動力を所定の時間発生し、 この後、 時間経過とともに徐々に動 力を低下させ、 動力発生が無くなった後、 前記ゥェビングを巻き取る方向と は反対方向に前記スピンドルを回転する所定の動力を所定の時間発生するよ うに制御することを特徴とする請求項 1 5記載のシートベルト用リトラクタ。
1 8 . 前記制御部は、 車両の危険状態有りが検出されるときに、 シートベルト 装着有り力 ら無しが検出されると、 前記第 2の動力発生部が前記ゥェビング を卷き取る方向とは反対方向に前記スピンドルを回転する所定の動力を所定 の時間発生させるように制御することを特徴とする請求項 1 3又は 1 5記載 のシートべノレト用リトラクタ。
1 9 . 前記請求項 1 3乃至請求項 1 8の何れか 1つにおける前記第 2の動力発 生部によって発生される、 前記ゥヱビングを巻き取る方向に前記スピンドル を回転させる動力の大きさは、 前記請求項 8乃至請求項 1 1の何れか 1つに おける前記第 2の動力発生部によって発生される、 前記ゥェビングを巻き取 る方向に前記スピンドルを回転させる動力の大きさよりも、 大きく設定され ることを特徴とするシートベルト用リ トラクタ。
2 0 . 前記制御部は、 前記第 2の動力発生部が、 前記スピンドルに対して前記 ゥェビングを巻き取る方向とは反対方向の回転動力を発生するように制御し ている間であって、 前記ゥェビング検出部により所定量以上のゥェビングの 引き出し量が検出された場合、 前記第 2の動力発生部による回転速度を上昇 させるように制御することを特徴とする請求項 3、 1 0、 1 1、 1 4、 1 7 又は 1 8記載のシートベルト用リトラクタ。
PCT/JP2004/018224 2003-11-27 2004-11-29 シートベルト用リトラクタ WO2005051732A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602004032054T DE602004032054D1 (de) 2003-11-27 2004-11-29 Sicherheitsgurtaufroller
AT04819494T ATE503663T1 (de) 2003-11-27 2004-11-29 Sicherheitsgurtaufroller
JP2005515859A JP4166788B2 (ja) 2003-11-27 2004-11-29 シートベルト用リトラクタ
EP04819494A EP1698528B1 (en) 2003-11-27 2004-11-29 Seat belt retractor
US10/580,902 US8893998B2 (en) 2003-11-27 2004-11-29 Belt retractor for a seat belt system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003436121 2003-11-27
JP2003-436121 2003-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005051732A1 true WO2005051732A1 (ja) 2005-06-09

Family

ID=34631863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/018224 WO2005051732A1 (ja) 2003-11-27 2004-11-29 シートベルト用リトラクタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8893998B2 (ja)
EP (2) EP2287050B1 (ja)
JP (1) JP4166788B2 (ja)
KR (1) KR100853322B1 (ja)
CN (1) CN100480108C (ja)
AT (2) ATE541753T1 (ja)
DE (1) DE602004032054D1 (ja)
ES (2) ES2381248T3 (ja)
WO (1) WO2005051732A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022441A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd シートベルト制御装置
WO2007092307A2 (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Tk Holdings Inc. A system and method for seat belt control
JP2009023382A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Honda Motor Co Ltd 車両のシートベルト装置
JP2011031664A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 車両用シートベルト装置
WO2014148152A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 タカタ株式会社 シートベルト制御装置、シートベルト装置、並びにシートベルト制御方法
JP2018034596A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員拘束装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4916374B2 (ja) * 2007-04-24 2012-04-11 本田技研工業株式会社 車両のシートベルト装置
USD757124S1 (en) 2009-02-23 2016-05-24 Fecon, Inc. Land clearing tool interface
US8540033B2 (en) * 2008-02-22 2013-09-24 Fecon, Inc. Apparatus for land clearing and preparation
JP5462070B2 (ja) * 2010-05-17 2014-04-02 タカタ株式会社 位置検知装置、この位置検知装置を備えたシートベルトリトラクタ、およびこのシートベルトリトラクタを備えたシートベルト装置
US8590658B2 (en) * 2010-06-03 2013-11-26 Autoliv Development Ab Occupant protection device
CN103732455B (zh) * 2011-08-24 2015-11-25 本田技研工业株式会社 座椅安全带装置
JP5870420B2 (ja) * 2011-08-25 2016-03-01 タカタ株式会社 拘束装置
US9150193B2 (en) * 2012-06-14 2015-10-06 Autoliv Asp, Inc. Mode detection switch assembly for self-locking dual-mode seat belt retractor
DE102016009126A1 (de) 2016-07-27 2018-02-01 Audi Ag Rückhaltesystem für ein Fahrzeug
DE102018002967A1 (de) * 2018-04-12 2019-10-17 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines reversiblen Gurtstraffers sowie Fahrzeug
USD854586S1 (en) 2018-05-01 2019-07-23 Fecon, Inc. Land clearing tool

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604447A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Ashimori Ind Co Ltd シ−トベルトのリトラクタ−
JPH01144160U (ja) * 1988-03-14 1989-10-03
JPH05162614A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Takata Kk リトラクタ軸回転式プリテンショナ
JP2000038110A (ja) 1998-07-24 2000-02-08 Nippon Seiko Kk 車両用乗員拘束保護装置
JP2001334913A (ja) 2000-05-25 2001-12-04 Nsk Ltd シートベルト装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133941A (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 Nissan Motor Co Ltd シ−トベルトリトラクタ
JPS58145545A (ja) * 1982-02-23 1983-08-30 Nissan Motor Co Ltd シ−トベルトリトラクタ
JPH0833945B2 (ja) 1987-11-30 1996-03-29 株式会社テック 暗証番号入力装置
DE4209540A1 (de) 1992-03-24 1993-09-30 Trw Repa Gmbh Gurtaufroller mit an der Gurtspule angreifendem Gurtstraffer
DE4314883A1 (de) 1993-05-05 1994-11-10 Trw Repa Gmbh Sicherheitsgurtaufroller
DE4422176C1 (de) * 1994-06-28 1995-08-10 Rockwell International Gmbh Glasdeckel für ein Fahrzeugdach
US5553804A (en) * 1995-03-17 1996-09-10 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Seat belt retractor with a cinch mechanism
US5558370A (en) * 1995-03-30 1996-09-24 Automotive Systems Laboratory, Inc. Electronic seat belt tensioning system
JPH10278741A (ja) 1997-04-08 1998-10-20 Tokai Rika Co Ltd ウエビング巻取装置
US6702056B2 (en) * 1997-08-06 2004-03-09 Takata Corporation Seatbelt retractor
US6485057B1 (en) * 1997-12-16 2002-11-26 Nsk Autoliv Co., Ltd. Automotive passenger restraint and protection apparatus and seatbelt protraction and retraction amount-detecting device
US6257363B1 (en) * 1997-12-16 2001-07-10 Nsk Ltd. Automotive passenger restraint and protection apparatus
US6012667A (en) 1998-02-19 2000-01-11 Breed Automotive Technology Inc. Multi-level load limiting torsion bar retractor
US6626463B1 (en) 1998-09-22 2003-09-30 Nsk Autoliv Co., Ltd. Seatbelt device
US6332629B1 (en) * 1998-10-23 2001-12-25 Nsk, Ltd. Seatbelt device with locking retractor
JP4467688B2 (ja) 1999-01-19 2010-05-26 タカタ株式会社 シートベルト巻取装置
DE19922720A1 (de) * 1999-05-18 2000-11-30 Trw Repa Gmbh Gurtaufroller und Verfahren zum Steuern der Funktion eines Insassen-Rückhaltesystems
GB2383981B (en) * 1999-08-06 2003-09-24 Takata Corp A seat belt retractor
JP4667549B2 (ja) 1999-09-10 2011-04-13 オートリブ株式会社 シートベルト装置
JP4356852B2 (ja) * 1999-12-13 2009-11-04 タカタ株式会社 シートベルト制御装置
JP2004518570A (ja) 2000-05-10 2004-06-24 オートリブ・デベロプメント・アクツイエボラーグ ベルト緊張装置を持つ安全ベルト巻取り機
DE10025031B4 (de) 2000-05-20 2008-04-30 Autoliv Development Ab Sicherheitsgurtsystem mit elektrischem Antrieb seiner Komponenten
US6726249B2 (en) * 2000-05-26 2004-04-27 Takata Corporation Motorized seat belt retractor
JP2002274326A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Takata Corp 乗員センサ
DE10122910B4 (de) 2001-05-11 2004-10-21 Breed Automotive Technology, Inc., Lakeland Rückhaltevorrichtung für einen Fahrzeuginsassen
DE10204475B4 (de) 2002-02-05 2007-04-26 Daimlerchrysler Ag Gurtstraffer
DE10204477B4 (de) 2002-02-05 2006-11-30 Daimlerchrysler Ag Gurtstraffer
DE20206667U1 (de) * 2002-04-26 2002-09-05 TRW Automotive Electronics &amp; Components GmbH &amp; Co. KG, 78315 Radolfzell Gurtaufroller für einen Fahrzeug-Sicherheitsgurt
JP2004009967A (ja) 2002-06-10 2004-01-15 Honda Motor Co Ltd 車両用シートベルト装置
US20070158486A1 (en) 2003-08-26 2007-07-12 Andreas Lucht Seat belt retractor with two tensioning devices

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604447A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Ashimori Ind Co Ltd シ−トベルトのリトラクタ−
JPH01144160U (ja) * 1988-03-14 1989-10-03
JPH05162614A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Takata Kk リトラクタ軸回転式プリテンショナ
JP2000038110A (ja) 1998-07-24 2000-02-08 Nippon Seiko Kk 車両用乗員拘束保護装置
JP2001334913A (ja) 2000-05-25 2001-12-04 Nsk Ltd シートベルト装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022441A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd シートベルト制御装置
CN103950420A (zh) * 2006-02-03 2014-07-30 Tk控股公司 用于安全带控制的系统和方法
WO2007092307A2 (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Tk Holdings Inc. A system and method for seat belt control
US7869921B2 (en) 2006-02-03 2011-01-11 Tk Holdings Inc. System and method for seat belt control
WO2007092307A3 (en) * 2006-02-03 2008-01-10 Tk Holdings Inc A system and method for seat belt control
EP2279917A3 (en) * 2006-02-03 2011-06-15 TK Holdings Inc. A system and method for seat belt control
US8005597B2 (en) 2006-02-03 2011-08-23 Tk Holdings Inc. System and method for seat belt control
US8019510B2 (en) 2006-02-03 2011-09-13 Tk Holdings Inc. System and method for seat belt control
JP2009023382A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Honda Motor Co Ltd 車両のシートベルト装置
JP2011031664A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 車両用シートベルト装置
WO2014148152A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 タカタ株式会社 シートベルト制御装置、シートベルト装置、並びにシートベルト制御方法
JP2014180953A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Takata Corp シートベルト制御装置及びシートベルト装置、並びにシートベルト制御方法
CN105189217A (zh) * 2013-03-19 2015-12-23 高田株式会社 安全带控制装置、安全带装置以及安全带控制方法
US9707925B2 (en) 2013-03-19 2017-07-18 Takata Corporation Seatbelt control device, seatbelt apparatus, and seatbelt control method
JP2018034596A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員拘束装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1886284A (zh) 2006-12-27
ES2381248T3 (es) 2012-05-24
US20070095963A1 (en) 2007-05-03
ES2366560T3 (es) 2011-10-21
EP1698528A1 (en) 2006-09-06
EP2287050B1 (en) 2012-01-18
JPWO2005051732A1 (ja) 2007-12-06
ATE503663T1 (de) 2011-04-15
US8893998B2 (en) 2014-11-25
JP4166788B2 (ja) 2008-10-15
ATE541753T1 (de) 2012-02-15
CN100480108C (zh) 2009-04-22
KR20060118516A (ko) 2006-11-23
EP1698528B1 (en) 2011-03-30
EP1698528A4 (en) 2008-11-05
EP2287050A1 (en) 2011-02-23
DE602004032054D1 (de) 2011-05-12
KR100853322B1 (ko) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005051732A1 (ja) シートベルト用リトラクタ
CN1836940B (zh) 座椅安全带卷收器及具有该卷收器的座椅安全带装置
US7726693B2 (en) Motor retractor and drive control thereof
CN1951737B (zh) 安全带卷收器、安全带装置、带安全带装置的车辆
JP2001187561A (ja) 搭乗者拘束装置用のベルトリトラクタ
JP4704354B2 (ja) シートベルト用リトラクタとその制御方法およびシートベルト装置
US8590658B2 (en) Occupant protection device
JP2011230691A (ja) シートベルトリトラクタの制御装置およびこれを備えたシートベルト装置
JP4705058B2 (ja) モータ駆動シートベルト装置
JP4416276B2 (ja) シートベルト装置
JP2006044300A (ja) ウエビング巻取装置
JP4430786B2 (ja) シートベルト装置
CN111137244A (zh) 一种双电机双向预紧主动放松式安全带
JP4252854B2 (ja) モータリトラクタの制御装置
JP3695622B2 (ja) 車両用乗員拘束保護装置
JP4772691B2 (ja) シートベルト装置
JP4498075B2 (ja) モータリトラクタ
JP2011230690A (ja) シートベルトリトラクタの制御装置およびこれを備えたシートベルト装置
JP2000001157A (ja) 車両用乗員拘束保護装置
JP2006159956A (ja) ウエビング巻取装置
JP4222222B2 (ja) シートベルトのプリテンショナ装置
JP2006159954A (ja) ウエビング巻取装置
JP2011088473A (ja) ウエビング制御装置
KR101298470B1 (ko) 리트랙터 및 이를 구비한 시트벨트
JP2012206605A (ja) ウェビング巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480035256.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515859

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007095963

Country of ref document: US

Ref document number: 3049/DELNP/2006

Country of ref document: IN

Ref document number: 1020067010356

Country of ref document: KR

Ref document number: 10580902

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004819494

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004819494

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067010356

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10580902

Country of ref document: US