WO2005042445A2 - フッ素化されたペンタセン誘導体及びそれらの製造方法 - Google Patents

フッ素化されたペンタセン誘導体及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005042445A2
WO2005042445A2 PCT/JP2004/016248 JP2004016248W WO2005042445A2 WO 2005042445 A2 WO2005042445 A2 WO 2005042445A2 JP 2004016248 W JP2004016248 W JP 2004016248W WO 2005042445 A2 WO2005042445 A2 WO 2005042445A2
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substituted
group
unsubstituted
formula
monocyclic
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/016248
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2005042445A1 (ja
WO2005042445A3 (ja
Inventor
Masafumi Kobayashi
Osamu Omae
Kimitaka Ohkubo
Yuan Gao
Original Assignee
Kanto Denka Kogyo Kk
Masafumi Kobayashi
Osamu Omae
Kimitaka Ohkubo
Yuan Gao
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Denka Kogyo Kk, Masafumi Kobayashi, Osamu Omae, Kimitaka Ohkubo, Yuan Gao filed Critical Kanto Denka Kogyo Kk
Priority to JP2005515201A priority Critical patent/JP4647496B2/ja
Priority to US10/578,259 priority patent/US7439407B2/en
Publication of WO2005042445A1 publication Critical patent/WO2005042445A1/ja
Publication of WO2005042445A2 publication Critical patent/WO2005042445A2/ja
Publication of WO2005042445A3 publication Critical patent/WO2005042445A3/ja
Priority to KR1020067008166A priority patent/KR101098201B1/ko

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/18Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • C07C25/22Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons with condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/18Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of oxygen atoms of carbonyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/23Preparation of halogenated hydrocarbons by dehalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C46/00Preparation of quinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/26Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms
    • C07C50/36Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms the quinoid structure being part of a condensed ring system having four or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/52Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing five condensed rings

Definitions

  • the present invention relates to a fluorinated pentacene derivative and a method for producing the same.
  • the fluorine-containing pentacene-based compound can be used in a wide variety of fields, including organic electronic materials, functional polymer materials, medicines, and agricultural chemicals, and can be used as a raw material particularly in these fields. It is a useful compound.
  • Non-Patent Document 4 hexafluorobenzene (see Non-Patent Document 4), octafluoronaphthalene (see Non-Patent Document 57), and decafluoropyrene (see Non-Patent Document 8) can be obtained by this method.
  • the defluorination reaction using a metal as a reducing agent proceeds under mild conditions.
  • the reaction temperature is 225-280 ° C
  • 1,2,3,4,5,6,7,8,9,9,10,10-dodecafluoro-9,10- Decafluoroanthracene can also be obtained from dihydroanthracene (see Non-Patent Document 9).
  • 1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8-hexadecaful -1,2,3, Octafluoronaphthalene can be obtained from 4,5,6,7,8-octahydronaphthalene (see Non-Patent Document 10).
  • Non-Patent Document 1 J. Am. Chem. Soc. 1947, 69, 947
  • Non-Patent Document 2 Indust. Engng. Chem. 1947, 39, 393
  • Non-Patent Document 3 J. Am. Chem. Soc. 1943, 65, 2064
  • Non-Patent Document 4 J. Am. Chem. Soc. 1938, 60, 492
  • Non-Patent Document 5 Nature, 1959, Volume 183, Page 588
  • Non-Patent Document 6 Science, 1996, 271 pages, 340 pages
  • Non-Patent Document 7 J. Org.Chem. 1992, 57, 2856
  • Non-Patent Document 8 Tetrahedron, 1963, Vol. 19, p. 1893
  • Non-Patent Document 9 Zh. Org.Khim. 1971, Vol. 7, p. 745
  • Non-Patent Document 10 J. Fluorine Chem. 1990, 48 volumes, 29 pages
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and has been made in view of the above circumstances, and it has been found that a fluorinated pentacene derivative, for example, tetradecafluoropentacene which is a novel conjugate, 5, 6, 7, 12, Providing 13,14-hexafluoropentacene, 5,7,12,14-tetrafluoropentacene, 6,13-difluoro-opening pentacene, providing intermediates thereof, and fluorination It is an object of the present invention to provide a method for producing a pentacene derivative and an intermediate thereof. Means for solving the problem
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve these problems, and as a result, introduced an oxo group, a hydroxyl group, or an alkoxyl group into the pentacene skeleton, fluorinated with sulfur tetrafluoride, and reduced with a reducing agent.
  • the inventors have found that a desired position of the pentacene skeleton can be fluorinated by partially defluorinating, and have completed the present invention.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • X 1 , x 2 , x 3 , x 4 , x 5 , x 6 , x 7 , x 8 , x 9 , X 1 , X 11 , x 12 , x 13 , and X 14 are fluorine.
  • Hydrogen a substituted or unsubstituted alkyl group having 18 carbon atoms, a substituted or unsubstituted fur group, a substituted or unsubstituted naphthyl group, a substituted or unsubstituted anthracel group, a substituted or unsubstituted naphthase group A phenyl group or a substituted or unsubstituted pentacell group, which may be the same or different;
  • X 2 and X 3 combine to form a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group, and Z or, X 9 and chi omega is bonded to a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group To form )
  • X pairs 5 and X ", the pair of X 6 and X 13, and X 7 and compound even without least selected from the pairs mosquito ⁇ et group consisting one pair of groups are both fluorine of X 12.
  • X 1, X 2, X 3, X 4, X 8, X 9, ⁇ ⁇ , and X 11 are fluorine, hydrogen, substituted or unsubstituted alkyl group having 1 one 8 carbon atoms, a substituted or An unsubstituted phenyl group, a substituted or unsubstituted naphthyl group, a substituted or unsubstituted anthracel group, a substituted or unsubstituted naphthacyl group, or a substituted or unsubstituted pentacelle group Represent the same or different;
  • X 2 and X 3 combine to form a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group, and z or, X 9 and chi omega is bonded to a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group To form )
  • X 11 , x 12 , and x 14 represent fluorine, hydrogen, carbon number 11
  • X 2 and X 3 combine to form a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group, and z or, X 9 and chi omega is bonded to a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group To form )
  • X 1 , x 2 , x 3 , x 4 , x 6 , x 8 , x 9 , x 10 , X 11 , and x 13 represent fluorine, hydrogen, carbon atoms of 11
  • a substituted or unsubstituted alkyl group a substituted or unsubstituted phenyl group, a substituted or unsubstituted naphthyl group, a substituted or unsubstituted anthracenyl group, a substituted or unsubstituted naphthacyl group, or Represents a substituted or unsubstituted pentacell group, which may be the same or different;
  • X 2 and X 3 combine to form a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group, and z or, X 9 and chi omega is bonded to a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group To form )
  • X 1 , X 2 , X 3 , and X 4 are fluorine, hydrogen, a substituted or unsubstituted alkyl group having 18 carbon atoms, a substituted or unsubstituted phenyl group, a substituted or unsubstituted naphthyl Or a substituted or unsubstituted anthracyl group, a substituted or unsubstituted naphthacenyl group, or a substituted or unsubstituted pentacenyl group, which may be the same or different; or X 2 and X 3 Combine to form a monocyclic or fused polycyclic hydrocarbon group.
  • X 8, X 9, chi omega, and X 11 are fluorine, hydrogen, substituted or unsubstituted alkyl group having 1 one 8 carbon atoms, a substituted or unsubstituted phenyl group, a substituted or unsubstituted naphthyl Or a substituted or unsubstituted anthracenyl group, a substituted or unsubstituted naphthacenyl group, or a substituted or unsubstituted pentacenyl group, which may be the same or different; or X 9 and X 1Q Combine to form a monocyclic or fused polycyclic hydrocarbon group.
  • X 1 , X 2 , X 3 , X 4 , X 9, chi omega, and X 11 are fluorine, hydrogen, substituted or unsubstituted alkyl group having 1 one 8 carbon atoms, a substituted or unsubstituted off group, substituted or Mu ⁇ conversion naphthyl group, a substituted or Represents an unsubstituted anthracel group, a substituted or unsubstituted naphthacyl group, or a substituted or unsubstituted pentacelle group, which may be the same or different;
  • X 2 and X 3 combine to form a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group, and z or, X 9 and chi omega is bonded to a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group To form )
  • a compound represented by the formula [13] is reacted with a fluorinating agent to obtain a compound represented by the formula [15]: [0018]
  • a method for producing a compound represented by the formula [2], comprising a step of reacting a compound represented by the formula [14] with a reducing agent to produce a compound represented by the formula [2].
  • a method for producing a compound represented by the formula [2], comprising a step of reacting a compound represented by the formula [16] with a reducing agent to produce a compound represented by the formula [2].
  • X 1 , x 2 , x 3 , x 4 , x 5 , x 7 , x 8 , x 9 , x 1 Q , X 11 , x 12 , and X 14 are fluorine, hydrogen, and carbon atoms.
  • X 2 and X 3 combine to form a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group, and z or, X 9 and chi omega is bonded to a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group To form )
  • a method for producing a compound represented by the formula [22], comprising a step of producing a compound represented by the formula: [20]
  • a compound represented by the formula [21] is reacted with a fluorinating agent to give a compound of the formula [23] [0022] [Formula 16]
  • a compound represented by the formula [23] is reacted with a fluorinating agent to give a compound of the formula [22]
  • a method for producing a compound represented by formula [3], comprising a step of reacting a compound represented by formula [22] with a fluorinating agent to produce a compound represented by formula [3] .
  • x 2 and x 3 are bonded to form a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group, and z or, X 9 and chi omega is bonded to a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group To form
  • X 9 and chi omega is bonded to a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group To form
  • a compound represented by the formula [31] is reacted with a fluorinating agent to obtain a compound represented by the formula [33]:
  • a method for producing a compound represented by the formula [4], comprising a method of reacting a compound represented by the formula [32] with a reducing agent to produce a compound represented by the formula [4].
  • a fluorine group can be regioselectively introduced into the pentacene skeleton, and a fluorinated pentacene derivative can be synthesized.
  • the pentacene skeleton refers to a skeleton in which 5 or more 6-membered carbon rings are condensed.
  • a fluorinated pentacene derivative is a compound in which at least one of the carbon atoms forming the pentacene skeleton is bonded to fluorine.
  • a partially fluorinated pentacene derivative is a compound in which at least one of the carbon atoms forming the pentacene skeleton is bonded to fluorine and at least one is not bonded to fluorine.
  • an oxygen functional group is bonded to a carbon atom at a desired position.
  • the oxygen functional group refers to a functional group that forms a bond with a carbon atom forming a pentacene skeleton by an oxygen atom, and includes an oxo group, a hydroxyl group, and an alkoxyl group.
  • an oxygen functional group is removed from the carbon atom by a fluorination reaction, and instead, two fluorine groups are bonded to one carbon atom. A partial defluorination then removes one fluorine group per carbon atom.
  • the fluorinated pentacene derivative produced by the present invention has the formula [1]:
  • X 1 , X 2 , X 3 , X 4 , X 5 , X., X 7 , X 8 , X 9 , X 1 , X 11 , X 12 , X 13 , and X 14 are fluorine , Hydrogen, a substituted or unsubstituted alkyl group having 18 carbon atoms, a substituted or unsubstituted fur group, a substituted or unsubstituted naphthyl group, a substituted or unsubstituted anthracel group, a substituted or unsubstituted Represents a naphthacyl group or a substituted or unsubstituted pentacell group, which may be the same or different;
  • X 2 and X 3 combine to form a monocyclic or fused polycyclic hydrocarbon group, And z or, form a bonded x 9 and x 1Q monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group.
  • a pair of X 5 and X " are compounds pairs, and pairs mosquito ⁇ et made even without least selected from the group of one pair groups of X 7 and X 12 are each a fluorine X 6 and X 13 .
  • X 1 , X 2 , X 3 , X 4 , X 8 , X 9 , X 1 , X 11 , X 12 , and X 14 represent fluorine, hydrogen, substituted or unsubstituted with 18 carbon atoms
  • a pentacell group which may be the same or different;
  • X 2 and X 3 combine to form a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group, and z or, X 9 and chi omega is bonded to a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group To form )
  • X 11 , ⁇ 12 , and ⁇ 14 are fluorine, hydrogen, carbon number 11 8, a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted fluorine group, Represents a substituted or unsubstituted naphthyl group, a substituted or unsubstituted anthracenyl group, a substituted or unsubstituted naphthacyl group, or a substituted or unsubstituted pentacel group, which may be the same or different Often;
  • X 2 and X 3 combine to form a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group, and z or, X 9 and chi omega is bonded to a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group To form )
  • X 1 , x 2 , x 3 , x 4 , x D , x 8 , x 9 , x 1 Q , X 11 , and x 13 represent fluorine, hydrogen, and carbon atoms.
  • a substituted or unsubstituted alkyl group a substituted or unsubstituted phenyl group, a substituted or unsubstituted naphthyl group, a substituted or unsubstituted anthracenyl group, a substituted or unsubstituted naphthacyl group, or Represents a substituted or unsubstituted pentacell group, which may be the same or different;
  • X 2 and X 3 combine to form a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group, and z or, X 9 and chi omega is bonded to a monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group To form )
  • X 2 and X 3 may combine to form a saturated or unsaturated monocyclic or fused polycyclic hydrocarbon group.
  • X 9 and x 1Q also attached may form a monocyclic or fused polycyclic, saturated or unsaturated hydrocarbon group.
  • the monocyclic hydrocarbon group also includes a group in which monocyclic hydrocarbon groups are connected to each other by a carbon-carbon single bond.
  • the monocyclic or condensed polycyclic hydrocarbon group includes a monocyclic or condensed polycyclic aromatic ring. Examples of the aromatic ring include a benzene ring, a naphthalene ring, and an anthracene ring. The aromatic ring is not limited to these.
  • Monocyclic or fused polycyclic hydrocarbon groups may be substituted or unsubstituted.
  • x 2 and x 3 combine to form a saturated or unsaturated monocyclic or fused polycyclic hydrocarbon group
  • / or X 9 and x 1Q combine to form a saturated or unsaturated Even when forming a monocyclic or fused polycyclic hydrocarbon group, X 1 , x 4 , x 5 , x 6 , x 7 , x 8 , X 11 , x 12 ,
  • X 13 and X 14 are as described above.
  • the substituted alkyl group includes a fluoroalkyl group.
  • the fluoroalkyl group refers to a group in which at least one hydrogen atom of the alkyl group has been substituted with a fluorine atom, and may be further substituted with another substituent.
  • the fluoroalkyl group includes a perfluoroalkyl group.
  • the substituted phenyl group includes a fluorophenyl group.
  • the fluorophenyl group refers to a group in which at least one of the hydrogen atoms of the phenyl group has been substituted with a fluorine atom, and may be further substituted with another substituent.
  • the fluorophenyl group includes a pentafluorophenyl group.
  • the substituted naphthyl group includes a fluoronaphthyl group.
  • the fluoronaphthyl group refers to a group in which at least one of the hydrogen atoms of the naphthyl group has been substituted with a fluorine atom, and may be further substituted with another substituent.
  • the fluoronaphthyl group includes a heptafluoronaphthyl group.
  • the substituted anthral group includes a fluoronaphthyl group.
  • the fluoroanthranol group refers to a group in which at least one hydrogen atom of the anthranyl group has been substituted with a fluorine atom, and may be further substituted with another substituent.
  • the fluoroanthranol group includes a nonafluoranthral group.
  • the substituted naphthatel group includes a fluoronaphthatel group.
  • the fluoronaphthasel group refers to a group in which at least one hydrogen atom of the naphthatel group is substituted with a fluorine atom, and may be further substituted with another substituent.
  • the fluoronaphthal group includes a pendecafluoronaphthacyl group.
  • the substituted pentacell group includes a fluoropentacell group.
  • the fluorpentacel group refers to a group in which at least one hydrogen atom of a pentacell group is substituted with a fluorine atom, and may be further substituted with another substituent.
  • the fluoropentacenyl group includes a tridecafluoropentacenyl group.
  • a compound of the formula [13] is obtained by reacting a compound of the formula [11] with a compound of the formula [12] in the presence of a Lewis acid.
  • Lewis acid may be used in combination with sodium salt
  • the Lewis acid used in Scheme 4 is not particularly limited, and examples thereof include aluminum chloride, zinc chloride, zinc chloride (111), tin chloride (IV), and trifluoride. Boron ether complexes can be used, of which aluminum chloride is preferred.
  • the amount of the Lewis acid to be used is 0.1-5.0 equivalents, preferably 0.2-1.0 equivalents, relative to the amount of the raw material.
  • the amount of use is 0.1 to 10.0 equivalents, preferably 5.0 to 7.0 equivalents to the raw material.
  • the amount of the compound of the formula [2] to be used is 1.0 to 5.0 equivalents, preferably 1.1 to 2.0 equivalents, relative to the compound of the formula [1].
  • the reaction temperature is 0-320 ° C, preferably 200-300 ° C.
  • the reaction time is preferably 110 hours. After the completion of the reaction, the target compound is obtained by performing ordinary post-treatment and purification.
  • the compound represented by the formula [13] is reacted with a fluorinating agent to obtain the compound represented by the formula [14].
  • a compound represented by the formula [15] may be formed in addition to the compound represented by the formula [14].
  • the compound of the formula [15] can be converted to a compound of the formula [14] by further reacting with a fluorinating agent.
  • the compound of formula [16] is obtained by reacting the compound of formula [13] with a fluorinating agent.
  • the compound of the formula [2] is obtained by reacting the compound of the formula [14] or [16] with a reducing agent.
  • the compound of the formula [22] is obtained by reacting the compound of the formula [21] with a fluorinating agent. In this reaction, a compound of the formula [23] may be formed in addition to the compound of the formula [22]. The compound of the formula [23] is further reacted with a fluorine-containing agent to obtain a compound of the formula [22]. Can be converted to a compound.
  • Pentacene-6,13-dione (14) is commercially available, for example, from Aldrich.
  • a compound of the formula [32] is obtained by reacting a compound of the formula [31] with a fluorinating agent. In this reaction, the compound of the formula [33] may also be formed. The compound of the formula [33] can be converted to a compound of the formula [32] by further reacting with a fluorinating agent.
  • pentacene-5,7,12,14-tetraone (11) can be obtained as a commercial product, for example, from Avocado.
  • the oxo group is not fluorinated and has an oxo group. Residual compounds may be formed. These compounds can be further reacted with a fluorinating agent to remove the oxo group and fluorinate.
  • a fluorinating agent various kinds of fluorides can be used without particular limitation.
  • Group 15 and group 16 fluorides are preferred, and sulfur tetrafluoride is more preferred.
  • the preferred amount of sulfur tetrafluoride is 4.0 to 30.0 times the molar amount of the raw material. More preferred amounts of sulfur tetrafluoride used are 12.0 to 30.0 times the molar amount in Scheme 9, 12.0 to 13.0 times the amount of monole in Scheme 12, and Scheme 20 [koo!
  • the fluorine-containing agent may be used alone or in combination.
  • a mixture of sulfur tetrafluoride and hydrogen fluoride can be used.
  • hydrogen fluoride also acts as a solvent.
  • the fluorination step only the raw material and the fluoridating agent may be used, or other substances may coexist.
  • the coexisting substance can act as a solvent or a catalyst.
  • the substance acting as a solvent the above-mentioned hydrogen fluoride, which is not particularly limited as long as the substance becomes a liquid under the reaction conditions, and chlorinated solvents such as dichloromethane and chloroform are exemplified.
  • the solvents may be used alone or in combination.
  • hydrogen fluoride the amount used is preferably 120 mL per 1 g of raw material.
  • the fluorination step may be carried out at normal pressure, but when heating, it is preferred to carry out under pressure.
  • the reaction pressure is in the range of 0-20 MPa
  • the reaction temperature is in the range of 40 ° C.-320 ° C.
  • the reaction time is in the range of 2-150 hours.
  • the target compound is obtained by performing ordinary post-treatments and subsequently performing purification.
  • purification methods can be used, and include solvent extraction and recrystallization.
  • solvent extraction with an organic solvent such as The target compounds (7) and (17) can be obtained by performing the extraction and recrystallization.
  • the reducing agent used in the defluorination step is not particularly limited, and a reducing agent generally considered to have a reducing ability is used.
  • reducing agents include: simple substance of group 1 element such as lithium, sodium, lithium, rubidium and cesium; simple substance of group 2 element such as beryllium, magnesium, calcium, strontium and norium; scandium, yttrium and lanthanoid Group 3 element such as titanium, zirconium and hafnium; Group 5 element such as vanadium, niobium and tantalum; Group 6 element such as chromium, molybdenum and tungsten; Group 7 element such as manganese and rhenium Simple substance of group 8 element such as iron, ruthenium and osmium; simple substance of group 9 element such as cobalt, rhodium and iridium; simple substance of group 10 element such as nickel, palladium and platinum; copper, silver and gold Group 11 elements such as zinc, cadmium, and mercury Group
  • group 13 elements carbon, silicon, germanium, tin, lead, etc. group 14 elements; phosphorus, arsenic, antimony, bismuth Elemental elements of group 15 elements; elemental elements of group 16 elements such as io, selenium and tellurium; sodium oxalate; activated carbon; and cesium cobalt trifluoride; and preferably zinc, iron, copper, nickel and palladium. And more preferably zinc.
  • These reducing agents may be used alone or in combination. When zinc is used, it is used in an amount of 6.0 to 200 equivalents, preferably 50 to 100 equivalents, based on the amount of the raw material.
  • the reaction is preferably performed in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen, helium, neon, or argon, or under vacuum.
  • the reaction temperature is from 0 to 600 degrees, preferably from 200 to 300 degrees.
  • the reaction time is 1 to 110 hours, preferably 2 to 24 hours.
  • the defluorination step may be carried out using only the raw material and the reducing agent, or may be made to coexist with other substances.
  • a substance that acts as a solvent or a catalyst can be selected.
  • the raw material may be reacted with samarium iodide, zinc, sodium 'benzophenone, and combinations thereof in an organic solvent.
  • the organic solvent include ⁇ , ⁇ -dimethylformamide and tetrahydrofuran.
  • the target compound is obtained by performing ordinary post-treatments and subsequently performing a purification operation. Conventionally known purification methods can be used, and include solvent extraction and recrystallization.
  • GCMS-QP5050A was used.
  • a CHN Coda-MT-6 type manufactured by Yanaco Analytical Industries, Ltd. was used.
  • 1,2,3,4,8,9,10,11-octafluoro-5,7,12,14-tetrahydroxypentacene-6,13-dione (5 g, 9.68 mmol) was placed in a 500 mL SUS autoclave. After charging, the vessel was cooled to ⁇ 78 ° C., hydrogen fluoride (100 g) was added, followed by sulfur tetrafluoride (25 g, 231 mmol). Thereafter, the reaction vessel was heated to 150 ° C. in a sealed state. At this time, the pressure in the reaction vessel reached 4.0 MPa (gauge pressure).
  • reaction vessel After reacting for 96 hours, the reaction vessel was gradually cooled to room temperature, and the low-boiling compounds were slowly discarded in the abatement apparatus. When the internal pressure reached normal pressure, nitrogen was introduced into the vessel to remove any remaining hydrogen fluoride. Thereafter, the reaction product (6.6 g) was extracted with 600 mL of hot-cloth-form, filtered, and the solution was concentrated to obtain 4.8 g of a crude product of compound (7). This was recrystallized in a filter form to obtain 2.5 g (3.87 mmol, yield: 40%) of a pure compound (7).
  • reaction vessel After reacting for 68 hours, the reaction vessel was gradually cooled to room temperature, and low-boiling compounds were slowly discarded in the abatement apparatus. When the internal pressure reached normal pressure, nitrogen was introduced into the vessel to remove any remaining hydrogen fluoride. Thereafter, the reaction product (13.3 g) was extracted with 1.5 L of hot-cloth-form, filtered, and recrystallized to obtain 8.0 g of pure compound (7) (12.4 mmol, yield 64%). Obtained.
  • reaction vessel After reacting for 66 hours, the reaction vessel was gradually cooled to room temperature, and the low-boiling compounds were slowly dumped into the abatement apparatus. Inside When the internal pressure reached normal pressure, nitrogen was introduced into the vessel to remove any remaining hydrogen fluoride. Thereafter, the reaction product (5.2 g) was extracted with 600 mL of hot-cloth-form, filtered, and the solution was concentrated to obtain 2.0 g of a crude product of compound (7). The filtration residue was recovered, and 3.1 g (5.2 mmol, 61%) of compound (17) was recovered.
  • reaction vessel After reacting for 20 hours, the reaction vessel was gradually cooled to room temperature, and the low-boiling compounds were slowly discarded in a scrubber. When the internal pressure reached normal pressure, nitrogen was introduced into the vessel to remove any remaining hydrogen fluoride. Mass spectrometry of the obtained product mixture (1.4 g) revealed that the purity of compound (8) was 90%.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

  フッ素化されたペンタセン誘導体、例えば新規化合物であるテトラデカフルオロペンタセン、5, 6, 7, 12, 13, 14−ヘキサフルオロペンタセン、5, 7, 12, 14−テトラフルオロペンタセン、及び6, 13−ジフルオロペンタセン、並びにそれらの中間体を提供し、さらに、フッ素化されたペンタセン誘導体及びそれらの中間体の製造方法を提供する。  ペンタセン骨格にオキソ基、水酸基、又はアルコキシル基を導入し、4フッ化硫黄によりフッ素化し、還元剤を用いて部分的に脱フッ素化することにより、ペンタセン骨格の所望の位置がフッ素化されたペンタセン誘導体を得る。                                                                               

Description

フッ素化されたペンタセン誘導体及びそれらの製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、フッ素化されたペンタセン誘導体及びそれらの製造方法に関する。含フ ッ素ペンタセン系化合物は、有機エレクトロニクス材料、高分子機能材料、医薬、及 び農薬と 、つた広 、分野で使用することができ、特にこれらの分野にぉ 、て製造原 料として使用できる有用な化合物である。
背景技術
[0002] 芳香族の単環式及び縮合多環式炭化水素にフッ素原子を導入する方法としては、 塩素置換体からハロゲン交換反応を行う方法が知られている (スキーム D。
[0003] [化 1] スキーム 1
Figure imgf000002_0001
この方法によるへキサフルォロベンゼンの合成、及び有機絶縁膜材料の原料として 有用なォクタフルォロナフタレンの合成が報告されている(非特許文献 1 3を参照)。 しかし、この方法には、原料である塩素置換体の入手が困難であるという問題がある またスキーム 2に示す通り、金属等の還元剤による脱フッ素化反応によってペルフ ルォロ環状化合物を合成する方法も報告されている。例えば、この方法によってへキ サフルォロベンゼン (非特許文献 4を参照)、ォクタフルォロナフタレン (非特許文献 5 7を参照)、及びデカフルォロピレン (非特許文献 8を参照)が合成されている。しか し、原料が炭素 炭素多重結合を有さない場合、一般的に反応温度が 400°C以上と V、う非常に厳 、反応条件が必要とされる。
[化 2] スキーム 2
Figure imgf000003_0001
原料が分子中に炭素 炭素多重結合を 1つ以上有する場合には、金属を還元剤と して用いる脱フッ素化反応は温和な条件で進行する。例えば、スキーム 3に示す通り 、反応温度が 225— 280°Cという条件で、 1,2,3,4,5,6,7,8,9,9,10,10-ドデカフルォロ -9, 10-ジヒドロアントラセンカもデカフルォロアントラセンが得られる(非特許文献 9を 参照)。また、この方法〖こより、 1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8—へキサデカフル才ロ -1,2,3,4,5, 6,7,8-ォクタヒドロナフタレンからォクタフルォロナフタレンが得られる(非 特許文献 10を参照)。
[化 3] スキーム 3
Figure imgf000003_0002
しかし、前述の従来知られて 、る方法によってもフッ素化されたペンタセン誘導体を 得ることは困難であり、例えばテトラデカフルォロペンタセンは得られていない。また、 部分的にフッ素化されたペンタセン誘導体の合成例も報告されて 、な 、。
非特許文献 1 :J. Am. Chem. Soc. 1947年, 69卷, 947頁
非特許文献 2 : Indust. Engng. Chem. 1947年、 39卷, 393頁
非特許文献 3 : J. Am. Chem. Soc. 1943年、 65卷、 2064頁 非特許文献 4: J. Am. Chem. Soc. 1938年、 60卷、 492頁
非特許文献 5 : Nature, 1959年、 183卷、 588頁
非特許文献 6 : Science, 1996年、 271卷 340頁
非特許文献 7 : J. Org. Chem. 1992年、 57卷、 2856頁
非特許文献 8 : Tetrahedron, 1963年、 19卷, 1893頁
非特許文献 9 : Zh. Org. Khim. 1971年、 7卷、 745頁
非特許文献 10 : J. Fluorine Chem. 1990年、 48卷、 29頁
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は上記のような事情に鑑みなされたものであり、フッ素化されたペンタセン誘 導体、例えば新規ィ匕合物であるテトラデカフルォロペンタセン、 5, 6, 7, 12, 13, 14- へキサフルォロペンタセン、 5, 7, 12, 14ーテトラフルォロペンタセン、 6, 13—ジフルォ 口ペンタセンを提供すること、それらの中間体を提供すること、並びに、フッ素化され たペンタセン誘導体及びそれらの中間体の製造方法を提供することを目的とする。 課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らはこれらの課題を解決すべく鋭意検討を進めた結果、ペンタセン骨格 にォキソ基、水酸基、又はアルコキシル基を導入し、 4フッ化硫黄によりフッ素化し、 還元剤を用いて部分的に脱フッ素化することにより、ペンタセン骨格の所望の位置を フッ素化できることを見出し、本発明を完成させた。
[0009] 即ち、本発明の要旨は、以下の通りである。
〔1〕 式 [1] :
[0010] [化 4]
Figure imgf000004_0001
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x5、 x6、 x7、 x8、 x9、 X1。、 X11、 x12、 x13、及び X14は、フッ素、 水素、炭素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ -ル基、置換若しくは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基 、置換若しくは無置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ -ル 基を表し、同じであっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び Z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表され、
X5及び X"の対、 X6及び X13の対、及び X7及び X12の対カゝらなる群より選択される少 なくとも 1つの対の基がいずれもフッ素である化合物。
〔2〕 式 [2] :
[化 5]
Figure imgf000005_0001
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X8、 X9、 Χω、及び X11は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換 若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、置換若しくは無置 換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナ フタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じであっても異 なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物。
〔3〕 式 [3] : [0012] [化 6]
Figure imgf000006_0001
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x5、 x7、 x8、 x9、 x1Q、 X11、 x12、及び x14は、フッ素、水素、炭 素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、 置換若しくは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若 しくは無置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し 、同じであっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
〔4〕 式 [4] :
[0013] [化 7]
Figure imgf000006_0002
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x6、 x8、 x9、 x10、 X11、及び x13は、フッ素、水素、炭素数 1一
8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフエ-ル基、置換若し くは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若しくは無 置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じで あっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
〔5〕 式 [11] : [0014] [ィ匕 8]
Figure imgf000007_0001
(式中、 X1、 X2、 X3、及び X4は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換若しくは無置換の アルキル基、置換若しくは無置換のフエニル基、置換若しくは無置換のナフチル基、 置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナフタセニル基、又 は、置換若しくは無置換のペンタセニル基を表し、同じであっても異なってもよく; あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成する 。)
で表される化合物と
式 [12] :
[0015] [化 9]
Figure imgf000007_0002
(式中、 X8、 X9、 Χω、及び X11は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換若しくは無置換の アルキル基、置換若しくは無置換のフエニル基、置換若しくは無置換のナフチル基、 置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナフタセニル基、又 は、置換若しくは無置換のペンタセニル基を表し、同じであっても異なってもよく; あるいは、 X9及び X1Qが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成する 。)
で表される化合物とをルイス酸の存在下で反応させて式 [13] : [0016] [化 10]
Figure imgf000008_0001
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4
Figure imgf000008_0002
X9、 Χω、及び X11は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換 若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、置換若しくは無置 換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナ フタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じであっても異 なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [ 13]で表される化合物の製造方法。 〔6〕 ルイス酸が塩ィ匕アルミニウムを含む〔5〕に記載の製造方法。
〔7〕 式 [13]で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [14]:
[0017] [化 11]
Figure imgf000008_0003
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4
Figure imgf000008_0004
X9、 Χω、及び X11は、式 [13]について記載の通りである 。)
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [14]で表される化合物の製造方法。 〔8〕 式 [13]で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [15]: [0018] [化 12]
Figure imgf000009_0001
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X8、 X9、 Χω、及び X11は、式 [13]について記載の通りである 。)
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [ 15]で表される化合物の製造方法。 〔9〕 式 [15]で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [14]で表される化合 物を製造する工程を含む、式 [14]で表される化合物の製造方法。
〔10〕 式 [13]で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [16]:
[0019] [化 13]
Figure imgf000009_0002
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X8、 X9、 Χω、及び X11は、式 [13]について記載の通りである 。)
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [16]で表される化合物の製造方法。
〔11〕 フッ素化剤が 4フッ化硫黄を含む〔7〕一〔10〕のいずれかに記載の製造方法。
〔12〕 式 [14]で表される化合物を還元剤と反応させて、式 [2]で表される化合物を 製造する工程を含む、式 [2]で表される化合物の製造方法。
〔13〕 式 [16]で表される化合物を還元剤と反応させて、式 [2]で表される化合物を 製造する工程を含む、式 [2]で表される化合物の製造方法。
〔14〕 還元剤が亜鉛、鉄、銅、ニッケル、ノラジウム、又はそれらの組み合わせを含 む、〔12〕又は〔13〕に記載の製造方法。
〔15〕 式 [13]で表される化合物。
〔16〕 式 [14]で表される化合物。 〔17〕 式 [15]で表される化合物。
〔18〕 式 [16]で表される化合物。
〔19〕 式 [21] :
[0020] [化 14]
Figure imgf000010_0001
[21]
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x5、 x7、 x8、 x9、 x1Q、 X11、 x12、及び X14は、フッ素、水素、炭 素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、 置換若しくは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若 しくは無置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し 、同じであっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [22]
[0021] [化 15]
Figure imgf000010_0002
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x5、 x7、 x8、 x9、 x1Q、 X11、 x12、及び X14は、式 [21]について 記載の通りである。 )
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [22]で表される化合物の製造方法。 〔20〕 式 [21]で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [23] [0022] [化 16]
Figure imgf000011_0001
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x5、 x7、 x8、 x9、 x1Q、 X11、 x12、及び x14は、式 [21]について 記載の通りである。 )
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [23]で表される化合物の製造方法。
〔21〕 式 [23]で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [22]
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [22]で表される化合物の製造方法。
[22] フッ素化剤が 4フッ化硫黄を含む〔19〕一〔21〕の何れかに記載の製造方法。
〔23〕 式 [22]で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [3]で表される化合 物を製造する工程を含む、式 [3]で表される化合物の製造方法。
〔24〕 還元剤が亜鉛、鉄、銅、ニッケル、ノラジウム、又はそれらの組み合わせを含 む、〔23〕に記載の製造方法。
〔25〕 式 [22]で表される化合物。
〔26〕 式 [23]で表される化合物。
[27] 式 [31] :
[0023] [化 17]
Figure imgf000011_0002
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X6、 X8、 X9、 X10、 X11、及び X13は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフエ-ル基、置換若し くは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若しくは無 置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じで あっても異なってもよく; あるいは、 x2及び x3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [32]:
[0024] [化 18]
Figure imgf000012_0001
321
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X6、 X8、 X9、 X1Q、 X11、及び X13は、式 [31]について記載の通 りである。 )
で表される化合物を製造する方法を含む、式 [32]で表される化合物の製造方法。 〔28〕 式 [31]で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [33]:
[0025] [化 19]
Figure imgf000012_0002
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X6、 X8、 X9、 X1Q、 X11、及び X13は、式 [31]について記載の通 りである。)で表される化合物を製造する方法を含む、式 [33]で表される化合物の製 造方法。
〔29〕 式 [33]で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [32]で表される化合 物を製造する方法を含む、式 [32]で表される化合物の製造方法。
〔30〕 フッ素化剤が 4フッ化硫黄を含む、〔27〕一〔29〕のいずれか〖こ記載の方法。
〔31〕 式 [32]で表される化合物を還元剤と反応させて、式 [4]で表される化合物を 製造する方法を含む、式 [4]で表される化合物の製造方法。
〔32〕 還元剤が亜鉛、鉄、銅、ニッケル、ノラジウム、又はそれらの組み合わせを含 む、〔31〕に記載の製造方法。 〔33〕 式 [31]で表される化合物。
〔34〕 式 [32]で表される化合物。
発明を実施するための最良の形態
[0026] 本発明では、ペンタセン骨格に位置選択的にフッ素基を導入することができ、フッ 素化されたペンタセン誘導体を合成することができる。ここで、ペンタセン骨格とは、 炭素 6員環が 5以上縮合した骨格をいう。フッ素化されたペンタセン誘導体とは、ペン タセン骨格を形成する炭素原子の少なくとも 1つがフッ素と結合して 、る化合物を 、う 。部分的にフッ素化されたペンタセン誘導体とは、ペンタセン骨格を形成する炭素原 子のうち少なくとも 1つがフッ素と結合しており、少なくとも 1つがフッ素と結合してない 化合物をいう。
[0027] ペンタセン骨格にフッ素基を結合させるためには、まず所望の位置の炭素原子に 酸素官能基を結合する。ここで酸素官能基とは、ペンタセン骨格を形成する炭素原 子と酸素原子で結合を形成する官能基を指し、ォキソ基、水酸基、及びアルコキシル 基を含む。次にフッ素化反応により、当該炭素原子から酸素官能基を除去し、代わり に炭素原子 1つ当たり 2つのフッ素基を結合させる。続いて部分的な脱フッ素化反応 により、炭素原子 1つ当たり 1つのフッ素基を除去する。
[0028] 本発明で製造されるフッ素化されたペンタセン誘導体は、式 [1]:
[0029] [化 20]
Figure imgf000013_0001
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X5、 X。、 X7、 X8、 X9、 X1。、 X11、 X12、 X13、及び X14は、フッ素、 水素、炭素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ -ル基、置換若しくは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基 、置換若しくは無置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ -ル 基を表し、同じであっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 x9及び x1Qが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表され、
X5及び X"の対、 X6及び X13の対、及び X7及び X12の対カゝらなる群より選択される少 なくとも 1つの対の基がいずれもフッ素である化合物である。
式 [1]の化合物には
式 [2]の化合物;
[0030] [化 21]
Figure imgf000014_0001
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X8、 X9、 X1。、 X11、 X12、及び X14は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフエ-ル基、置換若し くは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若しくは無 置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じで あっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
式 [3]の化合物;
[0031] [化 22]
Figure imgf000014_0002
(式中、 X1、 χ2、 χ3、 χ4、 χ5、 χ7、 χ8、 χ9、 x1Q、 X11、 χ12、及び χ14は、フッ素、水素、炭 素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、 置換若しくは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若 しくは無置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し 、同じであっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
式 [4] :
[0032] [化 23]
Figure imgf000015_0001
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 xD、 x8、 x9、 x1Q、 X11、及び x13は、フッ素、水素、炭素数 1一
8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフエ-ル基、置換若し くは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若しくは無 置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じで あっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
が含まれる。
[0033] これらの式中、 X2及び X3は結合して、飽和又は不飽和の単環式又は縮合多環式 炭化水素基を形成してもよい。 X9及び x1Qも結合し、飽和又は不飽和の単環式又は 縮合多環式炭化水素基を形成してもよい。単環式炭化水素基には、単環式炭化水 素基同士が炭素 -炭素単結合で連結した基も含まれる。単環式又は縮合多環式炭 化水素基には、単環式又は縮合多環式の芳香族環が含まれる。芳香族環としては、 ベンゼン環、ナフタレン環、及びアントラセン環が挙げられる力 これらに限定されな い。単環式又は縮合多環式炭化水素基は置換されてもよく置換されなくてもよい。な お、 x2及び x3が結合して飽和又は不飽和の単環式又は縮合多環式炭化水素基を 形成する場合、及び/又は、 X9及び x1Qが結合して飽和又は不飽和の単環式又は縮 合多環式炭化水素基を形成する場合であっても、 X1、 x4、 x5、 x6、 x7、 x8、 X11、 x12
X13、及び X14は前述の通りである。
[0034] 置換アルキル基には、フルォロアルキル基が含まれる。ここでフルォロアルキル基と は、アルキル基の水素原子の少なくとも 1つがフッ素原子で置換された基を指し、そ の他の置換基でさらに置換されてもよい。フルォロアルキル基には、ペルフルォロア ルキル基が含まれる。
[0035] 置換フエ-ル基には、フルオロフェ-ル基が含まれる。ここでフルオロフェ-ル基と はフエ-ル基の水素原子の少なくとも 1つがフッ素原子で置換された基を指し、その 他の置換基でさらに置換されてもよい。フルオロフェ-ル基には、ペンタフルオロフェ -ル基が含まれる。
[0036] 置換ナフチル基には、フルォロナフチル基が含まれる。ここでフルォロナフチル基 とは、ナフチル基の水素原子の少なくとも 1つがフッ素原子で置換された基を指し、そ の他の置換基でさらに置換されてもよい。フルォロナフチル基には、ヘプタフルォロ ナフチル基が含まれる。
[0037] 置換アントラ-ル基には、フルォロナフチル基が含まれる。ここでフルォロアントラ- ル基とは、アントラニル基の水素原子の少なくとも 1つがフッ素原子で置換された基を 指し、その他の置換基でさらに置換されてもよい。フルォロアントラ-ル基には、ノナ フルォロアントラ-ル基が含まれる。
[0038] 置換ナフタセ-ル基には、フルォロナフタセ-ル基が含まれる。ここでフルォロナフ タセ-ル基とは、ナフタセ-ル基の水素原子の少なくとも 1つがフッ素原子で置換さ れた基を指し、その他の置換基でさらに置換されてもよい。フルォロナフタ-ル基に は、ゥンデカフルォロナフタセ-ル基が含まれる。
[0039] 置換ペンタセ -ル基には、フルォロペンタセ -ル基が含まれる。ここでフルォロペン タセ-ル基とは、ペンタセ -ル基の水素原子の少なくとも 1つがフッ素原子で置換さ れた基を指し、その他の置換基でさらに置換されてもよい。フルォロペンタセニル基 には、トリデカフルォロペンタセ -ル基が含まれる。 [0040] 以下、式 [2]の化合物の製造方法を説明する。
[0041] まず、式 [11]の化合物を式 [12]の化合物とルイス酸の存在下で反応させることに より、式 [13]の化合物を得る。ルイス酸を塩ィ匕ナトリウムと組み合わせて用いてもよい
[0042] スキーム 4
[0043] [化 24]
Figure imgf000017_0001
[11] [12] [13] 例えば、 5,6,7,8-テトラフルォ口- 9, 10-ジヒドロキシ- 2,3-ジヒドロアントラセン- 1,4-ジ オン(1)と 4,5,6,7-テトラフルォロイソべンゾフラン- 1,3-ジオン(2)を反応させ、 1,2,3,4,8,9, 10, 11-才クタフノレ才口- 5, 7, 12, 14-テトラヒドロキシペンタセン- 6, 13-ジ才ン
(3)を得る(スキーム 5)。また、 9, 10-ジヒドロキシ- 2,3-ジヒドロアントラセン- 1,4-ジオン
(4)とイソべンゾフラン- 1,3-ジオン(5)より、 5,7,12, 14-テトラヒドロキシペンタセン -6, 13-ジオン(6)を得る(スキーム 6)。
[0044] スキーム 5
[0045] [化 25]
Figure imgf000017_0002
(1 ) (2) (3) スキーム 6 [0046] [化 26]
Figure imgf000018_0001
(4) (5) (6) スキーム 4で用いられるルイス酸に特に制限はないが、例えば塩ィ匕アルミニウム、塩 化亜鉛、塩ィ匕鉄 (111)、塩化スズ (IV)、 3フッ化ホウ素エーテル錯体が使用でき、その 中では塩化アルミニウムが好ましい。ルイス酸の使用量は、原料に対して 0. 1-5. 0 当量、好ましくは 0. 2-1. 0当量である。
[0047] ルイス酸とともに塩ィ匕ナトリウムを使用する場合には、その使用量は原料に対して 0 . 1一 10. 0当量、好ましくは 5. 0-7. 0当量である。
[0048] 式 [2]の化合物の使用量は、式 [1]の化合物に対して 1. 0-5. 0当量、好ましくは 1. 1-2. 0当量である。反応温度は、 0— 320°C、好ましくは 200— 300°Cである。 反応時間は、好ましくは 1一 10時間である。反応終了後は、通常の後処理を実施し、 精製を行うことにより、目的化合物が得られる。
[0049] 次に、式 [13]で表される化合物をフッ素化剤と反応させてフッ素化する。
[0050] 1つの態様では、式 [13]で表される化合物をフッ素化剤と反応させて式 [14]で表 される化合物が得られる。この反応において、式 [14]で表される化合物に加え式 [1 5]で表される化合物も生成する場合がある。式 [15]の化合物はさらにフッ素化剤と 反応させることにより、式 [ 14]の化合物に転換することができる。
[0051] スキーム 7 [0052] [化 27]
Figure imgf000019_0001
スキーム 8
[0053] [化 28]
Figure imgf000019_0002
例えば、 1,2,3,4,8,9,10,11-オタタフノレォ口- 5, 7,12, 14-テトラヒドロキシペンタセン -6,13-ジオン(3)を 4フッ化硫黄と反応させることにより、
1,2,3,4,5, 5,6,6,7,7,8,9,10,11, 12, 12, 13, 13, 14,14 -アイコサフノレ才ロ— 5, 6,7,12, 13,14 - へキサヒドロペンタセン(7)及び 1,2,3,4,5,5, 7,7,8,9,10,11, 12, 12, 14,14-へキサデカフ ルォ口- 5, 7, 12, 14-テトラヒドロペンタセン- 6, 13-ジオン(17)が得られる(スキーム 9)。 (17)をさらにフッ素化剤と反応させることにより、(7)が得られる (スキーム 10)。
[0054] スキーム 9 [0055] [化 29]
Figure imgf000020_0001
Figure imgf000020_0002
(7) (17)
スキーム 10
[0056] [化 30]
Figure imgf000020_0003
別の態様では、式 [13]の化合物をフッ素化剤と反応させることにより、式 [16]の化 合物が得られる。
[0057] スキーム 11
[0058] [化 31]
Figure imgf000021_0001
例えば、 5,7,12,14-テトラヒドロキシペンタセン- 6,13-ジオン(6)をフッ素ィ匕剤と反応 させることにより、 5,5,6,7,7,12,12,13,14,14-デカフルォロ- 5,7,12.14-テトラヒドロペン タセン(8)が得られる。
[0059] スキーム 12
[0060] [化 32]
Figure imgf000021_0002
式 [ 14]又は式 [ 16]の化合物を還元剤と反応させることにより、式 [2]の化合物が 得られる。
[0061] スキーム 13
[0062] [化 33]
Figure imgf000021_0003
スキーム 14 [0063] [化 34]
Figure imgf000022_0001
[16] [2]
ί列えば、 1,2,3,4,5,5,6,6,7,7,8,9,10,11,12,12,13,13,14,14 -アイコサフノレ才ロ -5,6,7,12,13,14 -へキサヒドロペンタセン(7)を還元剤と反応させることによりテトラデ カフルォロペンタセン(9)が得られる(スキーム 15)。また、 5,5,6,7,7,12,12,13,14,14- デカフルオロ- 5,7,12,14-テトラヒドロペンタセン(8)を還元剤と反応させることにより、 5, 6,7,12, 13, 14-へキサフルォロペンタセン(10)が得られる(スキーム 16)。
[0064] スキーム 15
[0065] [化 35]
Figure imgf000022_0002
(8) (10) 以下、式 [3]の化合物の製造方法について説明する。
[0067] まず、式 [21]の化合物をフッ素化剤と反応させることにより式 [22]の化合物が得ら れる。この反応において、式 [22]の化合物に加え式 [23]の化合物も生成する場合 がある。この式 [23]の化合物はさらにフッ素ィ匕剤と反応させることにより、式 [22]の 化合物に転換することができる。
[0068] スキーム 17
[0069] [化 37]
Figure imgf000023_0001
[21]
Figure imgf000023_0002
[22] [23]
スキーム 18
[0070] [化 38]
Figure imgf000023_0003
[23] [22] そして式 [22]の化合物を還元剤と反応させて、式 [3]の化合物を得る。
[0071] スキーム 19
[0072] [化 39]
Figure imgf000023_0004
[22】 [3] 例えば、ペンタセン- 6,13-ジオン(14)をフッ素ィ匕剤と反応させることにより、 6,6,13,13-テトラフルォロペンタセン(15)及び 13, 13-ジフルォロ- 13H-ペンタセン- 6- オン(19)が得られる (スキーム 20)。(19)をさらにフッ素ィ匕剤と反応させることにより、 (15)が得られる (スキーム 21)。続いて(15)を還元剤と反応させることにより、 6, 13- ジフルォロペンタセン(16)が得られる(スキーム 22)。
[0073] スキーム 20
[0074] [化 40]
Figure imgf000024_0001
(14)
[0075]
Figure imgf000024_0002
(19) (15) スキーム 22 [0076] [化 42]
Figure imgf000025_0001
(15) (16) なお、ペンタセン- 6, 13-ジオン(14)は巿販品を入手でき、例えば Aldrich社より入手 できる
以下、式 [4]の化合物の製造方法について説明する。
[0077] まず、式 [31]の化合物をフッ素化剤と反応させることにより、式 [32]の化合物が得 られる。この反応において、式 [33]の化合物も生成する場合がある。この式 [33]の 化合物はさらにフッ素化剤と反応させることにより、式 [32]の化合物に転換すること ができる。
[0078] スキーム 23
[0079] [化 43]
Figure imgf000025_0002
[31]
Figure imgf000025_0003
[33] [0080] [化 44]
Figure imgf000026_0001
そして式 [32]の化合物を還元剤と反応させて、式 [4]の化合物を得る。
[0081] スキーム 25
[0082] [化 45]
Figure imgf000026_0002
例えば、ペンタセン- 5,7,12,14-テトラオン(11)をフッ素ィ匕剤と反応させることにより 、 5,5, 7,7,12, 12, 14,14-ォクタフルォ口- 5, 7,12, 14-テトラヒドロペンタセン(12)及び 7,7,12,12,14,14-へキサフルォロ- 7,14-ジヒドロ- 12Hペンタセン- 5-オン(18)が得ら れる (スキーム 26)。(18)をさらにフッ素ィ匕剤と反応させることにより、(12)が得られる (スキーム 27)。さらに(12)を還元剤と反応させることにより、 5,7,12,14-テトラフルォ 口ペンタセン( 13)が得られる(スキーム 28)。
[0084] [化 46]
Figure imgf000027_0001
Figure imgf000027_0002
スキーム 28
[0086] [化 48]
Figure imgf000027_0003
(12) (13) なお、ペンタセン- 5,7,12, 14-テトラオン(11)は市販品を入手でき、例えば Avocado 社より入手できる。 [0087] なお、上記の式 [2]— [4]の化合物の製造過程において、式 [15]、 [23]、及び [3 3]の化合物以外にも、フッ素化されずにォキソ基が残存した化合物が生成する場合 がある。これらの化合物はさらにフッ素化剤と反応させ、ォキソ基を除去しフッ素化で きる。
[0088] スキーム 7— 12、 17、 18、 20, 21、 23、 24, 26,及び 27のフッ素ィ匕工程について 、以下に説明する。
[0089] フッ素化剤として特に制限はなぐ各種のフッ化物を用いることができる力 15族及 び 16族のフッ化物が好ましぐ 4フッ化硫黄がより好ましい。好ましい 4フッ化硫黄の 使用量は、原料に対して 4. 0— 30. 0倍モル量である。さらに好ましい 4フッ化硫黄 の使用量は、スキーム 9において 12. 0— 30. 0倍モル量、スキーム 12において 12. 0一 30. 0倍モノレ量、スキーム 20【こお!ヽて 4. 0一 10. 0倍モノレ量、スキーム 21【こお いて 4. 0— 10. 0倍モル量、スキーム 26において 8. 0— 20. 0倍モル量、スキーム 2 7【こお!/、て 4. 0一 10. 0倍モノレ量である。
[0090] フッ素ィ匕剤は単独で用いてもよぐ組み合わせて用いてもょ 、。例えば、 4フッ化硫 黄及びフッ化水素の混合物を使用できる。反応を加圧下で行う場合、フッ化水素は 溶媒としても作用する。
[0091] フッ素化工程において原料及びフッ素ィ匕剤のみを用いてもよぐその他の物質を共 存させてもよい。共存する物質は、溶媒や触媒として作用しうる。溶媒として作用する 物質としては、反応条件下で液体となる物質であれば特に制限はなぐ前述のフッ化 水素、及び、ジクロロメタン及びクロ口ホルムといった塩素系溶媒が挙げられる。溶媒 はそれぞれ単独で用いてもよぐ組み合わせて用いてもよい。フッ化水素を使用する 場合、その使用量は、好ましくは原料 lgに対し 1一 20mLである。
[0092] フッ素化工程は常圧で行ってもよいが、加熱する場合には加圧下で行うことが好ま しい。好ましい条件において、反応圧力は 0— 20MPaの範囲にあり、反応温度は 4 0°C— 320°Cの範囲にあり、反応時間は 2— 150時間の範囲にある。
[0093] 反応終了後は、通常の後処理を行った後、続いて精製を行うことにより、目的の化 合物が得られる。精製方法には従来公知の方法を用いることができ、溶媒抽出及び 再結晶が含まれる。スキーム 9では、例えばクロ口ホルムといった有機溶媒で溶媒抽 出を行い、さらに再結晶を行うことにより、 目的化合物(7)及び(17)が得られる。
[0094] スキーム 13— 16、 19, 22、 25、及び 28の脱フッ素化工程について、以下に説明す る。
[0095] 脱フッ素化工程で使用される還元剤としてはとくに制限はなぐ一般的に還元能を 有するとされる還元剤が使用される。還元剤の例としては:リチウム、ナトリウム、力リウ ム、ルビジウム、セシウムといった 1族元素の単体;ベリリウム、マグネシウム、カルシゥ ム、ストロンチウム、ノ リウムといった 2族元素の単体;スカンジウム、イットリウム、ランタ ノイドといった 3族元素の単体;チタン、ジルコニウム、ハフニウムといった 4族元素の 単体;バナジウム、ニオブ、タンタルといった 5族元素の単体;クロム、モリブデン、タン グステンといった 6族元素の単体;マンガン、レニウムといった 7族元素の単体;鉄、ル テ-ゥム、オスミウムといった 8族元素の単体;コバルト、ロジウム、イリジウムといった 9 族元素の単体;ニッケル、パラジウム、白金等といった 10族元素の単体;、銅、銀、金 といった 11族元素の単体;亜鉛、カドミウム、水銀といった 12族元素の単体;ホウ素、 アルミニウム、インジウム、ガリウム、タリウムといった 13族元素の単体;炭素、ケィ素、 ゲルマニウム、スズ、鉛といった 14族元素の単体;リン、ヒ素、アンチモン、ビスマスと いった 15族元素の単体;ィォゥ、セレン、テルルといった 16族元素の単体;シユウ酸 ナトリウム;活性炭;及び、 3フッ化セシウムコバルト;が挙げられ、好ましくは亜鉛、鉄、 銅、ニッケル、及びパラジウムであり、より好ましくは亜鉛である。これらの還元剤は単 独で用いてもよぐ組み合わせて用いてもよい。亜鉛を使用する場合、その使用量は 、原料に対し 6. 0— 200等量、好ましくは 50— 100等量である。
[0096] 反応は窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴンといった不活性気体雰囲気下、又は真空 下で行うことが好ましい。反応温度は 0— 600度、好ましくは 200度一 300度である。 反応時間は 1一 110時間、好ましくは 2— 24時間である。
[0097] 脱フッ素化工程は、原料及び還元剤のみを用いて行ってもよぐ他の物質を共存さ せてもよい。共存する他の物質としては、溶媒や触媒として作用する物質を選択でき る。例えば、有機溶媒中で、原料をヨウ化サマリウム、亜鉛、ナトリウム 'ベンゾフエノン 、及びそれらの組み合わせと反応させてもよい。有機溶媒としては、 Ν,Ν-ジメチルホ ルムアミド、テトラヒドロフランが挙げられる。 [0098] 反応終了後は、通常の後処理を行い、続いて精製操作を行うことにより、 目的の化 合物が得られる。精製方法には従来公知の方法を用いることができ、溶媒抽出及び 再結晶が含まれる。
実施例
[0099] 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明の新規化合物の合成方 法はこれらの実施例に限定されるものではない。
[0100] 実施例にお!、て、融点の測定は Buchi社の B-540型を使用した。 NMR測定は、
Varian社の Gemini200 NMR Spectrometerを使用した。質量分析は、島津製作所の
GCMS- QP5050Aを使用した。元素分析は、ャナコ分析工業株式会社の CHNコーダ 一 MT-6型を使用した。
〔実施例 1〕
1,2,3,4,8,9,10,11-才クタフノレ才口- 5, 7,12, 14-テトラヒドロキシペンタセン- 6,13-ジ才 ン(3)の合成
200mLの SUS製オートクレーブに、 4,5,6,7-テトラフルォロイソべンゾフラン- 1,3- ジオン(2) (5.75 g、 26.1 mmol)、 5,6,7,8-テトラフルォ口- 9,10-ジヒドロキシ- 2,3-ジヒ ドロ-アントラセン- 1,4-ジオン(1) (9.84 g, 31.3 mmol),塩化アルミニウム (1.53 g, 11.5 mmol)及び塩ィ匕ナトリウム (lO.Og, 171 mmol)をカ卩え、 280°Cで 1時間加熱した。反応終 了後、室温まで冷却し、反応混合物を希塩酸中に入れ、 100°Cで 1時間攪拌させた。 その後、混合物をろ過し、残留物をメタノール、ジクロロメタン、トルエン及びエーテル の順で洗浄した。得られた固体を真空乾燥させ、 1,2,3,4,8,9, 10, 11-ォクタフルォロ -5, 7,12, 14-テトラヒドロキシペンタセン- 6,13-ジオン(3)を 11.5g得た(収率 85%)。 融点 : 300°C (分解)
質量分析(MS m/z) : 516 (Μ+, 100) 258 (29).
元素分析
計算値 C H F 0: C, 51.18; Η, 0.78.
22 4 8 6
実測値: C, 51.40; Η, 1.07.
〔実施例 2〕
1,2,3,4,5, 5,6,6,7,7,8,9,10,11, 12, 12, 13, 13, 14,14 -アイコサフノレ才ロー 5,6,7,12, 13, 14- へキサヒドロペンタセン(7)の合成
500mLの SUS製オートクレーブに、 1,2,3,4,8,9,10,11-ォクタフルォロ- 5,7,12,14-テトラ ヒドロキシペンタセン- 6, 13-ジオン(5 g, 9.68 mmol)を仕込み、容器を- 78°Cに冷却し 、フッ化水素(100 g)を加え、引き続き 4フッ化硫黄(25 g, 231 mmol)を加えた。その 後、反応容器を密封した状態で、 150°Cに加熱した。この際、反応容器内圧力は 4.0MPa (ゲージ圧)に達した。 96時間反応をさせた後、反応容器を徐々に室温まで冷 却し、低沸点化合物を除害装置にゆっくりと放棄した。内部圧力が常圧に達した時点 で、窒素を容器に導入し、残存しているフッ化水素を全て取り除いた。その後反応生 成物(6.6 g)を、 600 mLの熱クロ口ホルムで抽出し、ろ過後、溶液を濃縮して化合物( 7)の粗生成物を 4.8g得た。これをクロ口ホルム中で再結晶させることにより、純粋な化 合物(7)を 2.5g(3.87mmol、収率 40%)得た。
融点: 267— 269°C
19F NMR (188MHz,溶媒: CDC1 , 標準物質: C F )
3 6 6
δ 70.91-70.73 (m, 8F) 64.64-64.46 (m, 4F) 25.86-25.66 (m, 4F) 16.70 (d, J=12.8Hz, 4F).
質量分析(MS m/z): 644 (M+, 100) 625 (M+- F, 32) 575 (M+- CF , 77.2).
3
元素分析
計算値 C F : C, 41.02.
22 20
実測値: C, 40.96.
また、ろ過残留物を回収し、 1,2,3,4,5, 5, 7,7,8,9,10,11, 12, 12, 14,14-へキサデカフノレ ォロ- 5,7,12,14-テトラヒドロペンタセン- 6,13-ジオン(17)を 1.6g(2.7mmol、 28%)回収 した。
質量分析(MS m/z): 600 (M+, 100).
〔実施例 3〕
1,2,3,4,5, 5,6,6,7,7,8,9,10,11, 12, 12, 13, 13, 14,14 -アイコサフノレ才ロー 5,6,7,12, 13,14- へキサヒドロペンタセン (7)の合成
500mLのハステロィ C製オートクレーブに、 1,2,3,4,8,9,10,11-ォクタフルォロ -5, 7,12, 14-テトラヒドロキシペンタセン- 6,13-ジオン (3)(10g, 19.4mmol)を仕込み、容 器を- 78°Cに冷却し、フッ化水素 (100g)をカ卩え、引き続き 4フッ化硫黄 (36g, 323mmol) を加えた。その後、反応容器を密封した状態で、 150°Cに加熱した。この際、反応容 器内部圧力は 4.0MPa (ゲージ圧)に達した。 68時間反応をさせた後、反応容器を徐々 に室温まで冷却し、低沸点化合物を除害装置にゆっくりと放棄した。内部圧力が常 圧に達した時点で、窒素を容器に導入し、残存しているフッ化水素を全て取り除いた 。その後反応生成物 (13.3g)を、 1. 5Lの熱クロ口ホルムで抽出し、ろ過後、再結晶さ せることにより、純粋な化合物 (7)を 8.0g (12.4mmol、収率 64%)得た。
融点: 267— 269°C
19F NMR (188MHz,溶媒: CDC1 ,標準物質: C F )
3 6 6
δ 70.91-70.73 (m, 8F) 64.64-64.46 (m, 4F) 25.86-25.66 (m, 4F) 16.70 (d,
J=12.8Hz, 4F).
質量分析 (MS m/z): 644 (M+, 100) 625 (M+- F, 32) 575 (M+- CF , 77.2).
3
元素分析
計算値 C F : C, 41.02.
22 20
実測値: C, 40.96.
また、ろ過残留物を回収し、 1,2,3,4,5, 5, 7,7,8,9,10,11, 12, 12, 14,14-へキサデカフノレ ォロ- 5,7,12,14-テトラヒドロペンタセン- 6,13-ジオン (17)を 1.2g (2mmol、 10%)回収した 質量分析 (MS m/z): 600 (Μ+, 100).
〔実施例 4〕
1,2,3,4,5, 5,6,6,7,7,8,9,10,11, 12, 12, 13, 13, 14,14 -アイコサフノレ才ロー 5,6,7,12, 13,14- へキサフルォロペンタセン(7)の合成
500mLの SUS製オートクレーブに、 1,2,3,4,5,5,7,7,8,9,10,11,12,12,14,14—へキサデ力 フルォ口- 5, 7, 12, 14-テトラヒドロペンタセン- 6, 13-ジオン(17) (5.1 g, 8.5 mmol)を仕 込み、容器を- 78°Cに冷却し、フッ化水素(100 g)を加え、引き続き 4フッ化硫黄(11 g, 102 mmol)を加えた。その後、反応容器を密封した状態で、 150°Cに加熱した。この 際、反応容器内部圧力は 3.4 MPa (ゲージ圧)に達した。 66時間反応をさせた後、反 応容器を徐々に室温まで冷却し、低沸点化合物をゆっくりと除害装置に放棄した。内 部圧力が常圧に達した時点で、窒素を容器に導入し、残存しているフッ化水素を全 て取り除いた。その後、反応生成物(5.2 g)を 600 mLの熱クロ口ホルムで抽出し、ろ過 後、溶液を濃縮して化合物(7)の粗生成物を 2.0g得た。また、ろ過残留物を回収し、 化合物(17)を 3.1g(5.2mmol、 61%)回収した。
〔実施例 5〕
1,2,3,4,5, 5,6,6,7,7,8,9,10,11, 12, 12, 13, 13, 14,14 -アイコサフノレ才ロー 5,6,7,12, 13,14- へキサフルォロペンタセン (7)の合成
500mLのハステロィ C製オートクレーブに、 1,2,3,4,5,5,7,7,8,9,10,11,12,12,14,14- へキサデカフルォ口- 5, 7,12, 14-テトラヒドロペンタセン- 6,13-ジオン (17) (5.1g, 8.5mmol)を仕込み、容器を- 78°Cに冷却し、フッ化水素 (100g)を加え、引き続き 4フッ 化硫黄 (llg, 102mmol)を加えた。その後、反応容器を密封した状態で、 150°Cに加熱 した。この際、反応容器内部圧力は 3.4MPa (ゲージ圧)に達した。 60時間反応をさせ た後、反応容器を徐々に室温まで冷却し、低沸点化合物をゆっくりと除害装置に放 棄した。内部圧力が常圧に達した時点で、窒素を容器に導入し、残存しているフッ化 水素を全て取り除いた。その後、反応生成物 (5.2g)を 600mLの熱クロ口ホルムで抽出 し、ろ過後、溶液を濃縮して化合物 (7)の粗生成物を 2.0g得た。また、ろ過残留物を回 収し、化合物 (17)を 3.1g(5.21mmol、 61%)回収した。
〔実施例 6〕
テトラデカフルォロペンタセン (9)の合成
1,2,3,4,5,5,6,6,7,7,8,9,10,11,12,12,13,13,14,14 -アイコサフノレ才ロ— 5,6,7,12,13,14 -へキサヒドロペンタセン(7) (1.23g, 1.91mmol)と亜鉛(10.8g, 165mmol)の混合物を 、ガラスチューブ (長さ 100mm,外径 26mm)に仕込み、真空下封管し、 230°Cで 30分 加熱し、引き続いて 280°Cで 3時間加熱した。反応混合物を 20%塩酸中で 8時間攪拌 させた。得られた懸濁液をろ過し、残留固体を希塩酸、水、メタノールの順で洗浄し、 濃青色固体を得た。得られた個体を 280°Cで真空下昇華することで、テトラデカフル ォロペンタセン (9)を 663mg(l .25mmol、収率 65%)得た。
質量分析(MS m/z): 530 (M+, 100) 499 (M+- CF, 25) 265 (51).
元素分析 計算値 C F : C, 49.84.
22 14
実測値: C, 49.56.
〔実施例 7〕
テトラデカフルォロペンタセン (9)の合成
1,2,3,4,5,5,6,6,7,7,8,9,10,11,12,12,13,13,14,14—アイコサフノレ才ロ— 5, 6,7,12, 13,14— へキサヒドロペンタセン (7) (lg, 1.55mmol)と亜鉛 (4g, 61.2mmol)の混合物を、密封可 能な SUS製チューブ (長さ 10cm;外径 12mm;チューブを閉じるためのプラグを備え、ス ゥエージロック継ぎ手を接続したもの)に仕込み、内部を常圧下アルゴン置換した後、 プラグを締めてチューブを密封した。その後、 230°Cで 6時間加熱し、引き続いて 260 °Cで 21時間加熱した。反応終了後、反応混合物を 20%塩酸中で 8時間攪拌させた。 得られた懸濁液をろ過し、残留固体を希塩酸、水、酢酸、メタノール、ジェチルエー テルの順で洗浄し、濃青色固体を得た。得られた固体を 280— 300°Cで真空下昇華 することで、テトラデカフルォロペンタセン (9)を 423mg(0.798mmol、収率 51%)得た。 質量分析 (MS m/z): 530 (M+ , 100) 499 (Μ+— CF, 25) 265 (51).
元素分析
計算値 C F : C, 49.84.
22 14
実測値: C, 49.56.
〔実施例 8〕
5, 5,6,7,7,12, 12, 13, 14,14-デカフノレ才口- 5, 7,12, 14-テトラヒドロペンタセン(8)の合成 200mLの SUS製オートクレーブに、 5,7,12,14-テトラヒドロキシペンタセン 6, 13—ジ オン(6) (1 g, 2.68 mmol)を仕込み、容器を- 78°Cに冷却し、フッ化水素(50 g)を加え 、引き続き 4フッ化硫黄(10 g, 93 mmol)を加えた。その後、反応容器を密封した状態 で、 150°Cに加熱した。この際、反応容器内圧力は 3.5MPa (ゲージ圧)に達した。 20時 間反応をさせた後、反応容器を徐々に室温まで冷却し、低沸点化合物をゆっくりと除 害装置に放棄した。内部圧力が常圧に達した時点で、窒素を容器に導入し、残存し ているフッ化水素を全て取り除いた。得られた生成混合物(1.4 g)について質量分析 したところ、化合物(8)の純度は 90%であった。
JH NMR (200MHZ,溶媒: CDCl , 標準物質: Me Si) δ 8.0-7.95 (m, 4H) 7.8-7.75 (m, 4H).
19F NMR (188MHz,溶媒: CDC1 , 標準物質: CFC1 ).
3 3
δ 81.2 (d, J=22.8Hz, 8F) -114.3 (m, 2F).
質量分析(MS m/z): 462 (M+, 100).
〔実施例 9〕
6,6, 13, 13-テトラフルォ口- 6, 13-ジヒドロペンタセン (15)の合成
lOOmLの SUS製オートクレーブに、ペンタセン- 6,13-ジオン(14) (2 g, 6.49 mmol)を 仕込み、容器を- 78°Cに冷却し、フッ化水素(32 g)加え、引き続き 4フッ化硫黄 (5.6 g, 51.7 mmol)を加えた。その後、反応容器を密封した状態で、 100°Cに加熱した。この 際、反応容器内部圧力は 1.8 MPa (ゲージ圧)に達した。 6時間反応をさせた後、反応 容器を徐々に室温まで冷却し、低沸点化合物をゆっくりと除害装置に放棄した。内部 圧力が常圧に達した時点で、窒素を容器に導入し、残存しているフッ化水素を全て 取り除いた。その後、反応生成物を 800 mLの熱クロ口ベンゼンで抽出し、ろ液を濃縮 して得られた粗生成混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロ口べ ンゼン)で精製し、 6,6, 13, 13-テトラフルォ口- 6, 13-ジヒドロペンタセン (15)を 1.0g( 2.89mmol、収率 40%)得た。
JH NMR (200MHz,溶媒: CDC1 , 標準物質: Me Si)
3 4
δ 8.55 (s, 4H) 8.11-8.06 (m, 4H) 7.74-7.68 (m, 4H).
19F NMR (188MHz,溶媒: CDC1 , 標準物質: CFC1 )
3 3
δ -83.1 (s, 4F).
質量分析(MS m/z): 352 (Μ+, 100).
元素分析
計算値 C H F: C, 74.86; Η, 3.85.
22 12 4
実測値: C, 83.91; Η, 3.42.
〔実施例 10〕
6,6, 13, 13-テトラフルォ口- 6, 13-ジヒドロペンタセン (15)の合成
lOOmLの SUS製オートクレーブに、ペンタセン- 6,13-ジオン(14) (2 g, 6.49 mmol)を 仕込み、容器を- 78°Cに冷却し、フッ化水素(32 g)を加え、引き続き 4フッ化硫黄 (7.2 g, 66.5 mmol)を加えた。その後、反応容器を密封した状態で、 70°Cに加熱した。この 際、反応容器内部圧力は 1.1 MPa (ゲージ圧)に達した。 6時間反応をさせた後、反応 容器を徐々に室温まで冷却し、低沸点化合物をゆっくりと除害装置に放棄した。内部 圧力が常圧に達した時点で、窒素を容器に導入し、残存しているフッ化水素を全て 取り除き、 6,6,13,13-テトラフルォ口- 6,13-ジヒドロペンタセン (15)と 13, 13-ジフルォロ -13H-ペンタセン- 6-オン (19)との混合物 1.99 g ( (15): (19) = 1 : 3 (重量比))を得 た。
( 19)
JH NMR (200MHZ,溶媒: CDCl , 標準物質: Me Si)
3 4
δ 8.98 (s, 2H) 8.6 (s, 2H) 8.18—8.05 (m, 4H) 7.78-7.68 (m, 4H).
19F NMR (188MHz,溶媒: CDCl , 標準物質: CFC1 )
3 3
δ -75.2 (s, 2F).
質量分析(MS m/z): 330 (Μ+, 100).
〔実施例 11〕
6, 13-ジフルォロペンタセン (16)の合成
攪拌子、温度計、ラバーセプタム、及び窒素シールを装備した 300mLのガラス製三 つ口フラスコに、 6,6,13,13-テトラフルォ口- 6,13-ジヒドロペンタセン(15) (704mg, 2.0mmol)及び 0.1mol/Lヨウ化サマリウム/ THF溶液 46 mLを仕込み、撹拌下で 7時間 還流した。その後、 1M KOH水溶液 (250mL)をカ卩え、反応を停止し、そのまま 1時間 攪拌を継続した。得られた溶液をろ過し、残留固体を塩酸、水、メタノールの順で洗 浄した。その後、ソックスレー抽出器を用い、トルエンにより 5時間洗浄を行った。ろ過 後、ろ液を濃縮し、濃青色固体を 335mg得た。その後昇華精製 (0.013 Pa, 250°C)に より、 6,13-ジフルォロペンタセン(16)を 72.5mg(0.23mmol、収率 11%)得た。
質量分析(MS m/z) : 314 (Μ+, 100).
元素分析
計算値 C H F: C, 84.06; Η, 3.85.
22 12 2
実測値: C, 83.91; Η, 4.04.
〔実施例 12〕 5, 5, 7,7,12, 12, 14,14-才クタフノレ才口- 5, 7,12, 14-テトラヒドロペンタセン (12)の製造
200mLの SUS製オートクレーブに、ペンタセン 5, 7,12, 14-テトラオン(11) (1 g, 3.0 mmol)を仕込み、容器を- 78°Cに冷却し、フッ化水素(67 g)を加え、引き続き 4フツイ匕 硫黄 (7.7 g, 71.5 mmol)を加えた。その後、反応容器を密封した状態で、 100°Cにカロ 熱した。この際、反応容器内部圧力は 1.1 MPa (ゲージ圧)に達した。 20時間反応をさ せた後、反応容器を徐々に室温まで冷却し、低沸点化合物をゆっくりと除害装置に 放棄した。内部圧力が常圧に達した時点で、窒素を容器に導入し、残存しているフッ 化水素を全て取り除き、 5,5, 7,7,12, 12, 14,14-ォクタフルォ口- 5, 7,12, 14-テトラヒドロべ ンタセン(12)と 7,7, 12, 12, 14, 14-へキサフルォ口- 7, 14-ジヒドロ- 12Hペンタセン- 5-ォ ン(18)の混合物 1.4 g( (12): (18) =8 : 2 (重量比))を得た。
(12)
JH NMR (200MHZ,溶媒: CDCl , 標準物質: Me Si)
3 4
δ 8.5 (m, 2H) 8.0—7.9 (m, 4H) 7.8-7.7 (m, 4H).
19F NMR (188MHz,溶媒: CDCl , 標準物質: CFC1 )
3 3
δ -82.2 (s, 8F).
質量分析(MS m/z): 426 (Μ+, 100).
元素分析
計算値 C H F: C, 61.98; Η, 2.36.
22 10 8
実測値: C, 61.85; Η, 2.40.
(18)
1H NMR (200MHz,溶媒: CDCl , 標準物質: Me Si)
3 4
δ 8.91-8.87 (m) 8.57 (s) 8.42—8.33 (m) 8.06-7.78 (m).
19F NMR (188MHz,溶媒: CDCl , 標準物質: CFC1 )
3 3
δ -81.2 (s, 2F) -82.3 (s, 2F) -82.4 (s, 2F).
質量分析(MS m/z): 404 (M+, 100).

Claims

請求の範囲
[1] 式 [1] :
[化 1]
Figure imgf000038_0001
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x5、 x6、 x7、 x8、 x9、 x10、 X11、 x12、 x13、及び X"は、フッ素、 水素、炭素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ
-ル基、置換若しくは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基 、置換若しくは無置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ -ル 基を表し、同じであっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表され、
X5及び X"の対、 X6及び X13の対、及び X7及び X12の対カゝらなる群より選択される少 なくとも 1つの対の基がいずれもフッ素である化合物。
[2] 式 [2] :
[化 2]
Figure imgf000038_0002
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4
Figure imgf000038_0003
X9、 Χω、及び X11は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換 若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、置換若しくは無置 換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナ フタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じであっても異 なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物。
式 [3] :
[化 3]
X4 X5 F X7 Xs
X2' 、 、χ10
X1 X14 F X12 X1 1
(式中、 X1、 χ2、 χ3、 χ4、 χ5、 χ7、 χ8、 χ9、 x1Q、 X11、 x12、及び x14は、フッ素、水素、炭 素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、 置換若しくは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若 しくは無置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し 、同じであっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
式 [4] :
[化 4]
Figure imgf000039_0001
(式中、 X1、 χ2、 χ3、 χ4、 χ6、 χ8、 χ9、 x1Q、 X11、及び χ13は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフエ-ル基、置換若し くは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若しくは無 置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じで あっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び Z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
式 [11] :
[化 5]
Figure imgf000040_0001
(式中、 X1、 X2、 X3、及び X4は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換若しくは無置換の アルキル基、置換若しくは無置換のフエニル基、置換若しくは無置換のナフチル基、 置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナフタセニル基、又 は、置換若しくは無置換のペンタセニル基を表し、同じであっても異なってもよく; あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成する
。)
で表される化合物と
式 [12] :
[化 6]
Figure imgf000040_0002
(式中、 X8、 X9、 Χω、及び X11は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換若しくは無置換の アルキル基、置換若しくは無置換のフエニル基、置換若しくは無置換のナフチル基、 置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナフタセニル基、又 は、置換若しくは無置換のペンタセニル基を表し、同じであっても異なってもよく; あるいは、 X9及び x1Qが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成する
。)
で表される化合物とをルイス酸の存在下で反応させて式 [13] :
[化 7]
Figure imgf000041_0001
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X8、 X9、 Χω、及び X11は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換 若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、置換若しくは無置 換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナ フタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じであっても異 なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [ 13]で表される化合物の製造方法。 ルイス酸が塩ィ匕アルミニウムを含む請求項 5に記載の製造方法。
式 [13] :
[化 8]
Figure imgf000041_0002
(式中、 X1
Figure imgf000042_0001
X9、 Χω、及び X11は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換 若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、置換若しくは無置 換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナ フタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じであっても異 なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [14]:
[化 9]
Figure imgf000042_0002
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X8、 X9、 Χω、及び X11は、式 [13]について記載の通りである 。)
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [14]で表される化合物の製造方法。 式 [13] :
[化 8]
X4 OH 0 OH Xs
X3、 .X9
Χ10
X1 ΟΗ 0 OH X1 1
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4
Figure imgf000042_0003
X9、 Χω、及び X11は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換 若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、置換若しくは無置 換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナ フタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じであっても異 なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [15]:
[化 11]
Figure imgf000043_0001
[15]
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X8、 X9、 X1。、及び X11は、式 [13]について記載の通りである 。)
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [ 15]で表される化合物の製造方法。 式 [15」:
[化 12]
Figure imgf000043_0002
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X8、 X9、 Χω、及び X11は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換 若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、置換若しくは無置 換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナ フタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じであっても異 なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。) で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [14]:
[化 13]
Figure imgf000044_0001
[14]
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4
Figure imgf000044_0002
X9、 Χω、及び X11は、式 [15]について記載の通りである 。)
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [14]で表される化合物の製造方法。 式 [13] :
[化 14]
Figure imgf000044_0003
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X8、 X9、 Χω、及び X11は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換 若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、置換若しくは無置 換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナ フタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じであっても異 なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [16]:
[化 15]
Figure imgf000045_0001
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4
Figure imgf000045_0002
X9、 Χω、及び X11は、式 [13]について記載の通りである ο )
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [16]で表される化合物の製造方法。
[11] フッ素化剤が 4フッ化硫黄を含む請求項 7— 10のいずれかに記載の製造方法。
[12] 式 [14] :
[化 16]
Figure imgf000045_0003
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X8、 X9、 Χω、及び X11は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換 若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、置換若しくは無置 換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナ フタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じであっても異 なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物を還元剤と反応させて、式 [2]:
[化 17] X4 F F F X8
X3ヽ - X9
X2 、x10
X1 F F F X1 1
(式中、 X1
Figure imgf000046_0001
X9、 X1Q、及び X11は、式 [14]について記載の通りである 。)
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [2]で表される化合物の製造方法。 式 [16] :
[化 18]
Figure imgf000046_0002
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X8、 X9、 Χω、及び X11は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換 若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、置換若しくは無置 換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナ フタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じであっても異 なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物を還元剤と反応させて、式 [2]:
[化 19]
Figure imgf000046_0003
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X8、 X9、 Χω、及び X11は、式 [16]について記載の通りである o )
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [2]で表される化合物の製造方法。
[14] 還元剤が亜鉛、鉄、銅、ニッケル、パラジウム、又はそれらの組み合わせを含む、請 求項 12又は 13に記載の製造方法。
[15] 式 [13] :
[化 20]
Figure imgf000047_0001
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4
Figure imgf000047_0002
X9、 Χω、及び X11は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換 若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、置換若しくは無置 換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナ フタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じであっても異 なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物。
式 [14] :
[化 21]
Figure imgf000047_0003
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X8、 X9、 Χω、及び X11は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換 若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、置換若しくは無置 換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナ フタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じであっても異 なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物。
式 [15] :
[化 22]
Figure imgf000048_0001
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4
Figure imgf000048_0002
X9、 Χω、及び X11は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換 若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、置換若しくは無置 換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナ フタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じであっても異 なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物。
[18] 式 [16] :
[化 23]
Figure imgf000049_0001
(式中、 X1
Figure imgf000049_0002
X9、 Χω、及び X11は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換 若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、置換若しくは無置 換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセ-ル基、置換若しくは無置換のナ フタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じであっても異 なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物。
式 [21] :
[化 24]
Figure imgf000049_0003
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X5、 X7、 X8、 X9、 X1Q、 X11、 X12、及び X14は、フッ素、水素、炭 素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、 置換若しくは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若 しくは無置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し 、同じであっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。) で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [22]
[化 25]
Figure imgf000050_0001
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X5、 X7、 X8、 X9、 X10、 X11、 X12、及び X"は、式 [21]について 記載の通りである。 )
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [22]で表される化合物の製造方法。 式 [21」:
[化 26]
Figure imgf000050_0002
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X5、 X7、 X8、 x9、 x1Q、 X11、 x12、及び X14は、フッ素、水素、炭 素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、 置換若しくは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若 しくは無置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し 、同じであっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [23]
[化 27]
Figure imgf000051_0001
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x5、 x7、 x8、 x9、 x1Q、 X11、 x12、及び x14は、式 [21]について 記載の通りである。 )
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [23]で表される化合物の製造方法。 式 [23] :
[化 28]
Figure imgf000051_0002
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x5、 x7、 x8、 x9、 x1Q、 X11、 x12、及び X14は、フッ素、水素、炭 素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、 置換若しくは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若 しくは無置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し 、同じであっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [22]
[化 29]
X4 X5 X7 X8 (式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X5、 X7、 X8、 X9、 X1Q、 X11、 X12、及び X14は、式 [23]について 記載の通りである。 )
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [22]で表される化合物の製造方法。
[22] フッ素化剤が 4フッ化硫黄を含む請求項 19 - 21の何れかに記載の製造方法。
[23] 式 [22] :
[化 30]
Figure imgf000052_0001
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x5、 x7、 x8、 x9、 x1Q、 X11、 x12、及び x14は、フッ素、水素、炭 素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、 置換若しくは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若 しくは無置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し 、同じであっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物を還元剤と反応させて、式 [3]
[化 31]
Figure imgf000052_0002
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X5、 X7、 X8、 X9、 X10、 X11、 X12、及び X"は、式 [22]について 記載の通りである。 )
で表される化合物を製造する工程を含む、式 [3]で表される化合物の製造方法。 [24] 還元剤が亜鉛、鉄、銅、ニッケル、パラジウム、又はそれらの組み合わせを含む、請 求項 23に記載の製造方法。
[25] 式 [22] :
[化 32]
Figure imgf000053_0001
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x5、 x7、 x8、 x9、 x1Q、 X11、 x12、及び x14は、フッ素、水素、炭 素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、 置換若しくは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若 しくは無置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し 、同じであっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物。
式 [23] :
[化 33]
Figure imgf000053_0002
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x5、 x7、 x8、 x9、 x1Q、 X11、 x12、及び X14は、フッ素、水素、炭 素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフ 二ル基、 置換若しくは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若 しくは無置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し 、同じであっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物。
式 [31] :
[化 34]
Figure imgf000054_0001
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x6、 x8、 x9、 x10、 X11、及び X13は、フッ素、水素、炭素数 1一
8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフエ-ル基、置換若し くは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若しくは無 置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じで あっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [32]:
[化 35]
Figure imgf000054_0002
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X6、 X8、 X9、 X1。、 X11、及び X13は、式 [31]について記載の通 りである。 ) で表される化合物を製造する方法を含む、式 [32]で表される化合物の製造方法。
[28] 式 [31] :
[化 36]
Figure imgf000055_0001
[31]
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x6、 x8、 x9、 x10、 X11、及び X13は、フッ素、水素、炭素数 1一
8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフエ-ル基、置換若し くは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若しくは無 置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じで あっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [33]:
[化 37]
Figure imgf000055_0002
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x6、 x8、 X9、 X1。、 X11、及び X13は、式 [31]について記載の通 りである。 )
で表される化合物を製造する方法を含む、式 [33]で表される化合物の製造方法。
[29] 式 [33] :
[化 38]
Figure imgf000056_0001
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x6、 x8、 x9、 x1Q、 X11、及び x13は、フッ素、水素、炭素数 1一
8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフエ-ル基、置換若し くは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若しくは無 置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じで あっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物をフッ素化剤と反応させて、式 [32]:
[化 39]
Figure imgf000056_0002
[32]
(式中、 X1、 X2、 X3、 X4、 X6、 X8、 X9、 X1。、 X11、及び X13は、式 [33]について記載の通 りである。 )
で表される化合物を製造する方法を含む、式 [32]で表される化合物の製造方法。
[30] フッ素化剤が 4フッ化硫黄を含む、請求項 27 - 29のいずれかに記載の方法。
[31] 式 [32] :
[化 40]
Figure imgf000057_0001
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x6、 x8、 x9、 x10、 X11、及び x13は、フッ素、水素、炭素数 1一
8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフエ-ル基、置換若し くは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若しくは無 置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じで あっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物を還元剤と反応させて、式 [4]:
[化 41]
X4 F X6 F X8
、x10
X1 F X13 F X1 1
(式中、 X1
Figure imgf000057_0002
X3、 X4、 X6、 X8、 X9、 X1Q、 X11、及び X13は、式 [32]について記載の通 りである。 )
で表される化合物を製造する方法を含む、式 [4]で表される化合物の製造方法。
[32] 還元剤が亜鉛、鉄、銅、ニッケル、パラジウム、又はそれらの組み合わせを含む、請 求項 31に記載の製造方法。
[33] 式 [31] :
[化 42]
Figure imgf000058_0001
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x6、 x8、 x9、 x10、 X11、及び x13は、フッ素、水素、炭素数 1一
8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフエ-ル基、置換若し くは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若しくは無 置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じで あっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。)
で表される化合物。
式 [32] :
[化 43]
Figure imgf000058_0002
(式中、 X1、 x2、 x3、 x4、 x6、 x8、 x9、 x1Q、 X11、及び X13は、フッ素、水素、炭素数 1一 8の置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のフエ-ル基、置換若し くは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、置換若しくは無 置換のナフタセ-ル基、又は、置換若しくは無置換のペンタセ-ル基を表し、同じで あっても異なってもよく;
あるいは、 X2及び X3が結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成し、 及び z又は、 X9及び χωが結合して単環式若しくは縮合多環式炭化水素基を形成す る。) で表される化合物。
PCT/JP2004/016248 2003-11-04 2004-11-02 フッ素化されたペンタセン誘導体及びそれらの製造方法 WO2005042445A2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005515201A JP4647496B2 (ja) 2003-11-04 2004-11-02 フッ素化されたペンタセン誘導体及びそれらの製造方法
US10/578,259 US7439407B2 (en) 2003-11-04 2004-11-02 Fluorinated pentacene derivative and method of producing same
KR1020067008166A KR101098201B1 (ko) 2003-11-04 2006-04-27 불소화된 펜타센 유도체 및 그들의 제조방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003373970 2003-11-04
JP2003-373970 2003-11-04

Publications (3)

Publication Number Publication Date
WO2005042445A1 WO2005042445A1 (ja) 2005-05-12
WO2005042445A2 true WO2005042445A2 (ja) 2005-05-12
WO2005042445A3 WO2005042445A3 (ja) 2005-07-14

Family

ID=34544173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/016248 WO2005042445A2 (ja) 2003-11-04 2004-11-02 フッ素化されたペンタセン誘導体及びそれらの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7439407B2 (ja)
JP (1) JP4647496B2 (ja)
KR (1) KR101098201B1 (ja)
WO (1) WO2005042445A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335719A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Asahi Kasei Corp ポリアセン化合物及びその製造方法並びに有機半導体素子
JP2006335720A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Asahi Kasei Corp ポリアセン化合物の製造方法及び有機半導体素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005272460A (ja) 2004-02-25 2005-10-06 Asahi Kasei Corp ポリアセン化合物及び有機半導体薄膜

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000026339A (ja) * 1998-07-06 2000-01-25 Tamotsu Takahashi 縮合多置換多環化合物とその製造方法
WO2002019022A1 (en) * 2000-08-30 2002-03-07 Gentex Corporation Color-stabilized electrochromic devices
WO2003016599A1 (fr) * 2001-08-09 2003-02-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Element a semi-conducteur organique
WO2003027050A2 (en) * 2001-09-27 2003-04-03 3M Innovative Properties Company Process for preparing pentacene derivatives

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5593812A (en) * 1995-02-17 1997-01-14 International Business Machines Corporation Photoresist having increased sensitivity and use thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000026339A (ja) * 1998-07-06 2000-01-25 Tamotsu Takahashi 縮合多置換多環化合物とその製造方法
WO2002019022A1 (en) * 2000-08-30 2002-03-07 Gentex Corporation Color-stabilized electrochromic devices
WO2003016599A1 (fr) * 2001-08-09 2003-02-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Element a semi-conducteur organique
WO2003027050A2 (en) * 2001-09-27 2003-04-03 3M Innovative Properties Company Process for preparing pentacene derivatives

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BURDOU J. ET AL: 'Nucleophilic Replacement in Decafluoroanthracene.' J. CHEM. SOC. CHEM.COMMUN. 1982, pages 534 - 535, XP002987742 *
MARSCHALK C.: 'Linear pentacene series. I. Synthese of pentacene derivatives and their transformation. II. Demonstration of the presence of the pentacene skeleton,' BULL.SOC.CHIM.5 vol. 4, 1937, pages 1535 - 1546, XP002987741 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335719A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Asahi Kasei Corp ポリアセン化合物及びその製造方法並びに有機半導体素子
JP2006335720A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Asahi Kasei Corp ポリアセン化合物の製造方法及び有機半導体素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR101098201B1 (ko) 2011-12-23
US20070083067A1 (en) 2007-04-12
JPWO2005042445A1 (ja) 2007-08-23
JP4647496B2 (ja) 2011-03-09
WO2005042445A3 (ja) 2005-07-14
US7439407B2 (en) 2008-10-21
KR20060117315A (ko) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3357608B2 (ja) アミノスルファートリフルオリドによるフッ素化方法
Duan et al. Trifluoromethylation of organic halides with methyl halodifluoroacetates—a process via difluorocarbene and trifluoromethide intermediates
WO2006001398A1 (ja) ポリハロゲン化ジアマンタン類及びその誘導体の製造方法
WO2012009818A1 (en) Protected aldehydes for use as intermediates in chemical syntheses, and processes for their preparation
Maury et al. Unexpected conversion of alkyl azides to alkyl iodides and of aryl azides to N-tert-butyl anilines
KR101098201B1 (ko) 불소화된 펜타센 유도체 및 그들의 제조방법
JP3898515B2 (ja) 隣位のジフルオロ芳香族化合物およびその中間体の合成
Wade et al. Polynitro-substituted strained-ring compounds. 2. 1, 2-Dinitrospiropentanes
JP4448318B2 (ja) フッ素化されたナフタセン誘導体及びそれらの製造方法
CN112679328B (zh) 一种3-三氟甲基-2-环己烯-1-酮的工业化生产方法
JP7341411B2 (ja) フッ素置換基を有する多環芳香族複素環式化合物の製法
Barlow et al. Fluorinated acetylenes. Part 13 [1]. Synthesis of 1, 6-diphenyl-3, 3, 4, 4-tetrafluorohexa-1, 5-diyne
CN108299445B (zh) 一种1,5-氮杂螺[2,4]庚烷的合成方法
JP4093842B2 (ja) ハロゲン化アダマンタン類の製造方法
JP4364545B2 (ja) 新規なジフルオロテトラヒドロチオフェン1,1−ジオキシド及びその製造方法
JP5315710B2 (ja) 1−ブロモ−3−フルオロ−5−ジフルオロメチルベンゼンの製造方法
JP2005306857A (ja) ポリアセン化合物の製造方法
CN117903112A (zh) 一类含硫的脱氧氟化试剂及其制备方法、应用
CN107417489B (zh) 一种合成溴代稠环芳烃类化合物的方法
CN116239779A (zh) 一种用于碘化试剂的二维卤键有机框架材料、其制备方法及应用
JP2531228B2 (ja) ビフェニル誘導体およびその製造法
JPS61158974A (ja) (s)−o−ベンジルグリシド−ルの製造法
JP2003221372A (ja) N,n−ジ置換アミド類の新規製造法
JPS61126077A (ja) 2−(4−イソブチルフエニル)−1,2−エポキシプロパンの製造法
JPH0739359B2 (ja) ジクロロ‐(2,2)‐パラシクロファンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A2

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A2

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515201

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067008166

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007083067

Country of ref document: US

Ref document number: 10578259

Country of ref document: US

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067008166

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10578259

Country of ref document: US