WO2005040047A1 - 還元水素水の製造方法とその製造装置 - Google Patents

還元水素水の製造方法とその製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005040047A1
WO2005040047A1 PCT/JP2004/015913 JP2004015913W WO2005040047A1 WO 2005040047 A1 WO2005040047 A1 WO 2005040047A1 JP 2004015913 W JP2004015913 W JP 2004015913W WO 2005040047 A1 WO2005040047 A1 WO 2005040047A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
reduced hydrogen
hydrogen water
producing reduced
magnet
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/015913
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasunori Takahashi
Original Assignee
Y.T.Magnet Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Y.T.Magnet Co., Ltd. filed Critical Y.T.Magnet Co., Ltd.
Priority to JP2005515013A priority Critical patent/JPWO2005040047A1/ja
Publication of WO2005040047A1 publication Critical patent/WO2005040047A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • C02F1/481Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields using permanent magnets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/70Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
    • C02F1/705Reduction by metals

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing reduced hydrogen water and an apparatus for producing the same.
  • the present invention provides a method for producing reduced hydrogen water in which hydrogen-bonded water, that is, reduced hydrogen water (ion water), can be easily produced, and the oxidation potential is large on the reduction side (negative side). It is an object to provide the manufacturing apparatus.
  • the gist of the present invention is a method for producing reduced hydrogen water, which comprises contacting water with a hydrogenation catalyst and then passing the water through a magnetic field.
  • the water is preferably distilled water, but may be ordinary tap water, or may be in contact with a hydrogenation catalyst. Before passing, it is preferred to pass through an appropriate filter and filter. As a specific product of the filter, Trevino (trademark) manufactured by Toray is preferable.
  • the hydrogenation catalyst it is desirable to use a sponge metal catalyst of a nickel catalyst (generally called a Raney catalyst).
  • a sponge metal catalyst of a nickel catalyst generally called a Raney catalyst.
  • the sponge nickel powder R-50 or R-20 manufactured by Nikko Rica is most desirable, and R-50 is most desirable.
  • As another hydrogenation catalyst one obtained by adding hydrogen to powder of eggshell of a chicken or the like or one obtained by adding hydrogen to powder of dried ginkgo leaf may be used. In other words, it is made by powdering egg shells or leaves of Ginkgo biloba and adding hydrogen to the catalyst to make the catalyst.
  • the water is brought into contact with the hydrogenation catalyst, and the contact is to bring the water as a raw material into contact with the hydrogenation catalyst
  • the contact method and contact form are not particularly limited. Not. As a specific method of contact, water and a hydrogenation catalyst may be put in an appropriate container and brought into contact. It may be stirred during the contact.
  • the water that has been brought into contact with the hydrogenation catalyst is passed through the magnetic field.
  • At least the magnetic field generated by the magnetism passes through the water.
  • the method and apparatus for generating the magnetic field are not particularly limited. However, the magnetic field irradiated is stronger. Further, when passing through the magnetic field, the catalyst may be kept as it is or after it has been removed.
  • a contact vessel for contacting water as a raw material with a hydrogenation catalyst, and water discharged from the contact vessel are subjected to a magnetic field.
  • a magnetic irradiating section provided with a magnetic generating means for passing the magnetic field through.
  • a contact container is a container for carrying out catalytic treatment by contacting water as a raw material with a hydrogenation catalyst (powder nickel sponge R-20 manufactured by Nikko Rica). It may be used.
  • a stirring means may be provided in the container.
  • a blade may be provided in the container and the blade may be rotated by a driving means such as a motor.
  • a suitable commercially available stirring means may be used.
  • the catalyst that has been brought into contact with water is removed by a suitable means (such as a filter) at a site such as a contact container, a magnetic irradiation unit, or a discharge port of completed water. Remove it from the water.
  • the water before injecting water (tap water) as a raw material into a container, the water may be passed through a filter (Trevino (trademark) manufactured by Toray) and then injected.
  • a filter Tevino (trademark) manufactured by Toray
  • the magnetism generating means includes all that can generate magnetism, and examples thereof include an electric (electromagnet) or a device having an appropriate configuration, a permanent magnet, and the like.
  • the magnetic irradiator is an appropriate part (part) of a device provided for passing water subjected to catalytic treatment into a magnetic field, for example, a container capable of storing a certain amount of water, It may be a water conduit (for example, a hose that does not affect magnetism) for guiding (flowing) to a predetermined portion.
  • a container capable of storing a certain amount of water
  • It may be a water conduit (for example, a hose that does not affect magnetism) for guiding (flowing) to a predetermined portion.
  • a filter for removing the catalyst at the Z or outlet and at or at the Z may be provided with Tolebino TM manufactured by Toray.
  • the magnetic irradiation may be performed as long as the water after the catalyst treatment can pass through the magnetic field generated by the magnetic generating means. You may be angry.
  • the magnet generating means is preferably a magnet, and the magnet is preferably arranged close to a water conduit such as a hose. Proximity includes both installation with the magnet in contact with the headrace and installation with an appropriate gap.
  • the arrangement of the magnets is not particularly limited, but specifically, it is preferable that the magnets be provided in a pair with the headrace interposed therebetween and with different magnetic poles facing each other. Further, the pair of magnets may be provided in a plural number in a row in the extending direction of the headrace, and may be provided in such a manner that the respective magnetic poles are different from each other.
  • the magnet is not particularly limited, and a suitable magnet may be used.
  • a high-performance magnet that is, a permanent magnet having a high BH is preferable.
  • the inventor devised
  • YT magnet (trademark) is suitable. Also, it is better to have a BH device of 48MGOe or more.
  • This YT magnet is a double-structured magnet using Co—Fe—Y for the inner layer and Fe—Nd—B for the outer layer.
  • any magnet may be used as long as the above conditions are satisfied.
  • a magnet such as a glass-bonded magnet having a small attenuation after magnetization may be used!
  • the water injected into the contact container passes through the contact container and further passes through the magnetic irradiator to store the reduced hydrogen water.
  • the water flows into a container or the like, and how the water flows may be determined in consideration of the configuration of the device. For example, water may naturally flow through the contact container and the magnetic irradiator to the storage container, etc. by using the height difference, or water may be forced to flow using a pump, etc. Good.
  • the method for producing reduced hydrogen water of the present invention converts water to hydrogen by the action of a nickel catalyst.
  • Reduced hydrogen water produced by this method becomes reduced hydrogen water (ion water) whose oxidation-reduction potential is higher on the reduction side (negative side), and its oxidation-reduction potential is 80 OmV.
  • the method and apparatus for producing reduced hydrogen water of the present invention of the present invention are produced by bringing water into contact with a hydrogenation catalyst and then passing the water through a magnetic field. Therefore, reduced hydrogen water (ion water) having a large oxidation-reduction potential on the reduction side (negative side) can be easily produced with an apparatus having a simple structure.
  • Reduced hydrogen water can be used at any time and by anyone.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a method for producing reduced hydrogen water according to the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a device for producing reduced hydrogen water
  • FIG. 1 is a schematic diagram of the method for producing reduced hydrogen water according to the present invention.
  • Figure (a) shows a place where the raw material water 2 and nickel catalyst 3 are placed in a container 1 for catalytic treatment, and water is separated into hydrogen (H) and oxygen (O) by the action of a nickel catalyst. Making it easier.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of an apparatus for producing reduced hydrogen water, wherein 2 is water as a raw material, 2a is produced reduced hydrogen water, 3 is a nickel catalyst, and 4 is for passing through a magnetic field.
  • 5 is a contact vessel for contacting the water 2 with the nickel catalyst 3;
  • 6 is a headrace for guiding water 2 discharged from the contact vessel 5;
  • 7 is an inlet pipe for raw water 2;
  • 8 is Filter for filtering raw water 2, 81 for filtering nickel catalyst 3, 9 for stirring blade, 10 for motor for driving stirring blade 9, 11 for pump for forcing water 2 to flow
  • Reference numeral 12 denotes a storage container for storing the produced reduced hydrogen water 2a.
  • the water 2 filtered by the filter 8 through the injection pipe 7 enters the contact vessel 5, where the water 2 comes into contact with the nickel catalyst 3 and is subjected to the catalyst treatment (water It is easily separated into hydrogen (H) and oxygen (O)).
  • the water 2 enters the headrace 6 following the contact vessel 5, and the magnetism (electromagnetic induction) of the magnet 4 installed in the headrace 6 increases ionization, and the oxidation-reduction potential is reduced (minus). Side), it becomes large (one 800mV) reduced hydrogen water 2a (ion water). Further, the nickel catalyst 3 flowing together with the water 2 is filtered by the filter 81 and collected. Then, the produced reduced hydrogen water 2a is discharged into the storage container 12 and stored.
  • FIG. 3 is a diagram showing a mechanism of the connection between hydrogen and active oxygen in the reduced hydrogen water. Is a water molecule of reduced hydrogen water, 2a2 is oxygen, 2a3 is hydrogen, 13 is active oxygen, and 14 is a water molecule.
  • the figure shows active oxygen 13 actively exercising for bound hydrogen. Since this active oxygen 13 is in an unstable state, which has one more electron than normal oxygen, it tries to deprive the body of normal cellular force electrons in order to stabilize the number of electrons. The cells whose electrons have been taken away will eventually die.
  • the figure (b) shows the place where hydrogen 2a3 contained in the reduced hydrogen water is peeled off by the active oxygen 13 by ingesting the reduced hydrogen water 2a.
  • the active oxygen 13 is converted into harmless water molecules 14 by receiving hydrogen 2a3 from the water molecules 2al of the reduced hydrogen water.
  • Table 1 shows the measured values of the hydrogen content of water when the water was catalytically treated.
  • the measurement method is as follows: 10 g of the catalyst is placed in 1 liter of water heated to 50 ° C, stirred for 30 minutes, and the hydrogen concentration in the water is measured by an air / dissolved hydrogen measuring device (air or aqueous Using a device that continuously measures the hydrogen concentration in the sample).

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

明 細 書
還元水素水の製造方法とその製造装置
技術分野
[0001] 本発明は、還元水素水の製造方法とその製造装置に関するものである。
背景技術
[0002] 近年、体内での酸ィ匕作用によって発生する活性酸素の脅威は多くの人が知るとこ ろである。そして、今日では活性酸素を体内から除去するための方法も種々開発さ れており、それらの方法によって排除が試みられている。
また、研究が進むにつれ、活性酸素を体内から除去してくれる活性水素を含む水 が自然界に存在することも判明した。この水は、これを飲用することによって体内に発 生した活性酸素とその水に含まれる活性水素とが結び付き、無害な水 (H O)となつ
2 て体内から排出される。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] しかして、上述の水は自然界の作用によって作られるものであり、また、その水が涌 き出る所もフランス Zドイツ Zメキシコと極めて遠方の地であり、且つ貴重な水である ため容易に入手することができないものであった。その水の酸ィ匕還元電位は— 281m Vであった。
このことから、本発明は水素結合水すなわち還元水素水 (イオン水)を容易に製造 することができ、且つ酸ィ匕還元電位が還元側 (マイナス側)に大きい還元水素水の製 造方法とその製造装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段
[0004] 本発明の要旨とするところは、水を水素化用触媒と接触させた後、その水を磁界内 に通過させることを特徴とする還元水素水の製造方法である。
また、少なくとも、原材料の水と水素化用触媒とを接触させるための接触容器と、そ の接触容器カゝら排出された水を磁界内に通過させるための磁気発生手段を備える 磁気照射部からなることを特徴とする還元水素水の製造装置である。 [0005] 本発明の還元水素水の製造方法と還元水素水の製造装置をさらに詳しく説明する と、水は蒸留水が望ましいが、普通の水道水でもよぐまた、水素化用触媒と接触さ せる前に、適宜のフィルターを通過させてろ過するのがよい。そのフィルターの具体 的な製品としては、東レ製造のトレビーノ(商標)が望ましい。
水素化用触媒としてはニッケル触媒のスポンジメタル触媒 (一般にラネー触媒と呼 ばれている)を用いるのが望ましぐ特にスポンジニッケル力もなるものがよい。そのス ポンジュッケルの具体的な製品としては、 日興リカ製造の粉末スポンジニッケル R— 5 0または R-20が望ましぐ R-50が最も望ましい。
他の水素化用触媒としては、鶏等の卵の殻の粉末に水素を含ませたものまたは乾 燥させたイチヨウの葉の粉末に水素を含ませたものを用いてもよい。すなわち、卵の 殻またはイチヨウの葉を粉末にしてそれに水素を含ませて触媒にしたものである。
[0006] そして、水を水素化用触媒と接触させるのであるが、その接触とは、原材料の水と 水素化用触媒とを触れさせることであり、その接触方法や接触形態も特に限定するも のではない。接触の具体的な方法としては、適宜の容器に水と水素化用触媒を入れ て接触させるようにしてもょ ヽ。その接触の際に攪拌してもよ 、。
その後、水素化用触媒と接触させた水を磁界内に通過させるのであるが、少なくと も磁気によって発生した磁界が水の中を通過するようにする。その磁界を発生させる 方法や装置等も特に限定するものではな 、が照射する磁気は強 、方がょ 、。また、 磁界内を通過させる際、触媒が入ったままでもまた取り除いた後でもよい。
[0007] そして、還元水素水の製造装置の具体的な形態としては、少なくとも、原材料の水 と水素化用触媒とを接触させるための接触容器と、その接触容器から排出された水 を磁界内に通過させるための磁気発生手段を備える磁気照射部カゝら構成する。 接触容器とは、原材料の水と水素化用触媒(日興リカ製造の粉末スポンジニッケル R— 20)とを触れさせることによって触媒処理をするための容器であり、市販の適宜の 素材力もなるものを用いればよい。そして、容器に攪拌手段を設けてもよぐ例えば、 容器内に羽根を設けてその羽根をモーター等の駆動手段で回転させてもよい。勿論 、市販の適宜な攪拌手段を用いてもよい。そして、水と接触させた触媒は適宜の手段 (フィルタ一等)により、接触容器や磁気照射部あるいは完成水の排出口等の部位で 水から取り除けばよい。
また、原材料となる水 (水道水)を容器に注入する前にその水をフィルター (東レ製 造のトレビーノ(商標))に通してから注入するようにしてもょ 、。
[0008] 磁気発生手段とは、磁気を発生することができるもの全てを含むものであり、例えば 、電気的 (電磁石)あるいは適宜の構成の装置や永久磁石等が上げられる。
磁気照射部とは、触媒処理が終了した水を磁界内に通過させるために設けている 装置の適宜の箇所 (部位)であり、例えば、一定量の水を貯留可能な容器、また、水 を所定の部位に案内(流す)するための導水路 (例えば、磁気に影響が無いホース 等)であってもよい。この時、容器の入口および zまたは出口、導水路の入口および
Zまたは出口および Zまたは途中に触媒を取り除くフィルターを設けてもよぐ例え ば、東レ製造のトレビーノ(商標)がよ 、。
そして、磁気の照射は、触媒処理が終了した水が磁気発生手段から発生された磁 界中を通過することができるようになっていればよいが、逆に、磁界が水の中を通るよ うになつてもよい。
[0009] 磁気照射部が導水路である場合、磁気発生手段はマグネットとするのがよぐその マグネットをホース等の導水路に近接して配置するのがよい。近接とは、マグネットが 導水路に接触状態での設置、また、適宜の隙間を開けての設置の両方を含むもので ある。
マグネットの配置形態も特に限定するものではないが、具体的には、導水路を挟ん で一対に、且つそれぞれの異なる磁極を対向させて設けるのがよい。また、その一対 のマグネットは、導水路の延設方向に対して複数対を並べて設けてもよぐその並ん で 、るそれぞれの磁極が互 、違いになるように設けるのがよ 、。
[0010] マグネットも特に限定するものではなく好適なものを用いればよいが、望ましくは、 高性能マグネットすなわち高 BH の永久磁石がよい。とりわけ本発明者が考案し
MAX
た YTマグネット(商標)が適している。また、 BH 置が 48MGOe以上あるものがよ
MAX
い。
この YTマグネットは、内層に Co— Fe— Yを用い、外層に Fe— Nd— Bを用いた 2重構 造のマグネットである。 しかし、上述の条件を満たす限り如何なるマグネットでもよぐ例えば、磁化後の減 衰が少な 、ガラスボンド磁石等のマグネットを用いてもよ!、。
[0011] そして、製造装置での還元水素水の製造の際、接触容器に注入された水は接触容 器を通過しさらに磁気照射部を通過して還元水素水となった水を収容する貯留容器 等に流れて 、くのであるが、その水をどう流すかは装置の構成等を考慮して決定す ればよい。例えば、高低差を利用することによって水が自然に接触容器と磁気照射 部を通過して貯留容器等に流れるようにしたり、また、ポンプ等を利用して水を強制 的に流すようにしてもよい。
[0012] 従って、本発明の還元水素水の製造方法はニッケル触媒の作用によって水を水素
(H )と酸素 (O )とに分離し易くし、その水に磁気 (電磁誘導)を当てることによってィ
2 2
オン化が増進する。この方法により製造される還元水素水は、酸化還元電位が還元 側(マイナス側)に大きい還元水素水 (イオン水)となって、その酸化還元電位は 80 OmVとなる。
発明の効果
[0013] 本発明の本発明の還元水素水の製造方法とその製造装置は以上のように、水を水 素化用触媒と接触させた後、その水を磁界内に通過させることによって製造すること ができ、従って、酸化還元電位が還元側(マイナス側)に大きい還元水素水 (イオン 水)を簡単な構造の装置で、且つ容易に製造することができる。
これにより、還元水素水の使用に際し、従来のような自然界の作用によって作られ る貴重なものに頼ることもなぐさらには、その還元水素水の酸化還元電位より還元側 (マイナス側)に極めて大きい還元水素水をいつでも、且つ誰もが利用することができ る。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]本発明に係わる還元水素水の製造方法の概略図
[図 2]還元水素水の製造装置の一例を示す概略図
[図 3]還元水素水の水素と活性酸素との結び付きの仕組みを示す図
符号の説明
[0015] 1一容器, 2—水, 2a 還元水素水, 2al 還元水素水の水分子, 2a2 酸素, 2a3— 水素, 3-ニッケル触媒, 4-マグネット, 5-接触容器, 6-導水路, 7-注入管, 8-フィ ルター, 81—フィルター, 9H1拌羽根, 10—モーター, 11—ポンプ, 12—貯留容器, 13-活性酸素, 14-水分子
発明を実施するための最良の形態
[0016] 本発明の還元水素水の製造方法とその製造装置を以下図面に従って説明すると、 図 1は、本発明に係わる還元水素水の製造方法の概略図である。
(a)図は、容器 1に原材料の水 2とニッケル触媒 3を入れて触媒処理している所であ り、 ッケル触媒の作用によって水を水素 (H )と酸素 (O )とに分離し易くしている。
2 2
(b)図は、触媒処理した水 2にマグネット 4によって磁気を当てている所で、 容器 1 に原材料の水 2とニッケル触媒 3を入れて触媒処理して!/、る所であり、マグネット 4の 磁気 (電磁誘導)によってイオン化が増進する。
(c)図は、完成した還元水素水 2aである。
[0017] 図 2は、還元水素水の製造装置の一例を示す概略図であり、 2は原材料の水、 2a は製造された還元水素水、 3はニッケル触媒、 4は磁界内を通過させるためのマグネ ット、 5は水 2とニッケル触媒 3を接触させるための接触容器、 6は接触容器 5から排出 された水 2を案内する導水路、 7は原材料の水 2の注入管、 8は原材料の水 2をろ過 するためのフィルター、 81はニッケル触媒 3を濾すためのフィルター、 9は攪拌羽根、 10は攪拌羽根 9の駆動用のモーター、 11は水 2を強制的に流すためのポンプ、 12 は製造された還元水素水 2aを貯留しておくための貯留容器である。
[0018] 先ず、注入管 7を通りフィルター 8でろ過された水 2は接触容器 5内に入り、そこで水 2はニッケル触媒 3と接触し、且つ攪拌羽根 9によって攪拌されながら触媒処理 (水を 水素 (H )と酸素 (O )とに分離し易くする)される。
2 2
次に、水 2は接触容器 5に続く導水路 6に入り、その導水路 6に設置されているマグ ネット 4の磁気 (電磁誘導)によってイオン化が増進し、酸化還元電位が還元側 (マイ ナス側)に大きい (一 800mV)還元水素水 2a (イオン水)となっていく。また、フィルタ 一 81によって水 2と共に流れたニッケル触媒 3が濾され回収される。そして、製造され た還元水素水 2aは貯留容器 12に排出され貯留される。
[0019] 図 3は、還元水素水の水素と活性酸素との結び付きの仕組みを示す図であり、 2a 1 は還元水素水の水分子、 2a2は酸素、 2a3は水素、 13は活性酸素、 14は水分子で ある。
(a)図は、結び付く水素を探して活発に運動している活性酸素 13を示している。こ の活性酸素 13は通常の酸素より電子が 1つ多い不安定な状態であることから、電子 の数を安定させようと体内の正常な細胞力 電子を奪おうとする。電子を奪われた細 胞はやがて死滅する。
(b)図は、還元水素水 2aを摂取することで、活性酸素 13によって還元水素水が抱 えている水素 2a3が引き剥がされている所を示している。
(c)図は、還元水素水の水分子 2alが抱えている水素 2a3を引き剥がして水分子 1 4 (H O)となった所を示して!/、る。
2
すなわち、活性酸素 13は還元水素水の水分子 2alから水素 2a3をもらって無害な 水分子 14となる。
表 1は、水を触媒処理した際の水の水素含有量の測定値を示す。測定方法は、 50 °Cに暖めた水 1リットル中に触媒 10gを入れて 30分間攪拌し、その水中の水素濃度 を、 イブル (株)製、気中 ·溶存水素測定装置 (気中や水溶液中の水素濃度を連続 測定する装置)を使用して測定した。
A:ニッケルラノー触媒 R-20 日興リカ製
B :卵の殻 (粉末)の触媒 日興リカ製
C :イチヨウの葉 (粉末)の触媒 日興リカ製
[表 1]
Figure imgf000008_0001
以上力も明らかなとおり、本発明法の効果が確認された。

Claims

請求の範囲
[I] 水を水素化用触媒と接触させた後、その水を磁界内に通過させることを特徴とする 還元水素水の製造方法
[2] 前記水素化用触媒がニッケル触媒であることを特徴とする請求項 1の還元水素水 の製造方法
[3] 前記ニッケル触媒がスポンジニッケルであることを特徴とする請求項 2の還元水素 水の製造方法
[4] 前記水素化用触媒が卵の殻の粉末に水素を含ませたものであることを特徴とする 請求項 1の還元水素水の製造方法
[5] 前記水素化用触媒が乾燥させたイチヨウの葉の粉末に水素を含ませたものであるこ とを特徴とする請求項 1の還元水素水の製造方法
[6] 少なくとも、原材料の水と水素化用触媒とを接触させるための接触容器と、その接 触容器カゝら排出された水を磁界内に通過させるための磁気発生手段を備える磁気 照射部からなることを特徴とする還元水素水の製造装置
[7] 前記接触容器に攪拌手段が設けられて!/ヽることを特徴とする請求項 4の還元水素 水の製造装置
[8] 前記磁気照射部が接触容器に接続された水の導水路であると共に、磁気発生手 段がその導水路に近接して配置されたマグネットであることを特徴とする請求項 4の 還元水素水の製造装置
[9] 前記マグネットが導水路を挟んで一対に、且つ異なる磁極を対向させて設けられて
V、ることを特徴とする請求項 6の還元水素水の製造装置
[10] 前記一対のマグネットが導水路の延設方向に対して適数設けられ、且つ磁極がそ れぞれ互!、違いになるように設けられて 、ることを特徴とする請求項 7の還元水素水 の製造装置
[II] 前記マグネットが高 BH の永久磁石であることを特徴とする請求項 6の還元水素
MAX
水の製造装置
[12] 前記高 BH の永久磁石の BH 置力 8MGOe以上であることを特徴とする請
MAX MAX
求項 9の還元水素水の製造装置 前記接触容器の前段および Zまたは後段にろ過フィルターが設けられていることを 特徴とする請求項 4の還元水素水の製造装置
PCT/JP2004/015913 2003-10-27 2004-10-27 還元水素水の製造方法とその製造装置 WO2005040047A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005515013A JPWO2005040047A1 (ja) 2003-10-27 2004-10-27 還元水素水の製造方法とその製造装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-365839 2003-10-27
JP2003365839 2003-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005040047A1 true WO2005040047A1 (ja) 2005-05-06

Family

ID=34510195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015913 WO2005040047A1 (ja) 2003-10-27 2004-10-27 還元水素水の製造方法とその製造装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2005040047A1 (ja)
WO (1) WO2005040047A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001179256A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Risuisha:Kk 電圧可逆方式電解水生成器
JP2002086153A (ja) * 2000-09-14 2002-03-26 Tadashi Mochizai 水の活性化方法及びそのための装置
JP2002126762A (ja) * 2000-10-20 2002-05-08 Nippon Giken Hokuetsu Kk 水の改質方法
WO2003002466A1 (fr) * 2001-06-29 2003-01-09 Miz Co., Ltd. Procede d'antioxydation et eau a fonction antioxydante

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252102A (ja) * 1984-03-20 1987-03-06 フロイト エル・カ−デイナル 水素発生のための改良方法
JPH01164009A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Tdk Corp 永久磁石
JPH06251918A (ja) * 1993-02-22 1994-09-09 Tdk Corp 磁石およびその製造方法ならびにボンディッド磁石
JPH0774009A (ja) * 1993-06-14 1995-03-17 Yasunori Takahashi フェライト成形体の製造法
JPH07106110A (ja) * 1993-10-06 1995-04-21 Yasunori Takahashi ボンド磁石製造用粉末組成物、磁気異方性永久磁石及び磁気異方性永久磁石の製造法
JP3129593B2 (ja) * 1994-01-12 2001-01-31 川崎定徳株式会社 希土類・鉄・ボロン系燒結磁石又はボンド磁石の製造法
JPH07272913A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Kawasaki Teitoku Kk 永久磁石原料、その製造法及び永久磁石
JP2890342B2 (ja) * 1994-08-23 1999-05-10 熊本県 食品等の還元性水素水とその製造方法並びに製造装置
JP3315022B2 (ja) * 1994-11-25 2002-08-19 服部 利光 磁化水製造装置
JP2747236B2 (ja) * 1995-01-27 1998-05-06 株式会社東芝 希土類鉄系永久磁石
JPH08203715A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Takahashi Yoshiaki 永久磁石原料及びその製造法
JPH09306767A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異方性永久磁石の製造方法
JPH10314751A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Nippon Koken Kk 水活性装置
JP3234915B2 (ja) * 1999-05-19 2001-12-04 照夫 小林 流体の磁気的改質装置
JP2002126746A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Kuniharu Kawamura 水の磁気処理器
JP2002282864A (ja) * 2001-01-17 2002-10-02 Aqua Medical:Kk 水道管の水質改善装置
JP3742769B2 (ja) * 2001-10-31 2006-02-08 アサニージャパン株式会社 還元水の製造装置
JP4303937B2 (ja) * 2002-10-30 2009-07-29 Dowaホールディングス株式会社 永久磁石合金
JP2005268538A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Neomax Co Ltd 焼結型希土類永久磁石およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001179256A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Risuisha:Kk 電圧可逆方式電解水生成器
JP2002086153A (ja) * 2000-09-14 2002-03-26 Tadashi Mochizai 水の活性化方法及びそのための装置
JP2002126762A (ja) * 2000-10-20 2002-05-08 Nippon Giken Hokuetsu Kk 水の改質方法
WO2003002466A1 (fr) * 2001-06-29 2003-01-09 Miz Co., Ltd. Procede d'antioxydation et eau a fonction antioxydante

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005040047A1 (ja) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102701528A (zh) 一种垃圾渗滤液深度处理方法
JP2009275258A (ja) 磁気処理水を用いた水素ガスおよび酸素ガス製造方法
CN107473435A (zh) 一种低浓度生物难降解工业有机废水处理的催化氧化方法
CN205501051U (zh) 一种基于臭氧高级氧化的垃圾渗滤液深度处理系统
Li et al. In-situ utilization of membrane foulants (FeOx+ MnOx) for the efficient membrane cleaning
CN206308237U (zh) 一种处理含吡啶废水的装置
CN203653375U (zh) 改善癌症糖尿病胆固醇高血压肾脏病负氢离子水制造设备
JP2000354729A5 (ja)
WO2005040047A1 (ja) 還元水素水の製造方法とその製造装置
JP4412794B2 (ja) 造水用車両
JP2006289289A (ja) 活性水素水の製造方法とその製造装置
WO2000068153A1 (fr) Appareil pouvant detruire par oxydation une substance nocive pour des traces
JP2001524029A (ja) イオン交換材料の電気化学的処理
KR101261875B1 (ko) 기능성을 가진 수소수 및 오존수 제조장치
Ikhlaq et al. Combined iron-loaded zeolites and ozone-based process for the purification of drinking water in a novel hybrid reactor: Removal of faecal coliforms and arsenic. Catalysts 2021, 11, 373
CN106587539B (zh) 一种制革厂废水的处理方法
WO2008075992A1 (en) Apparatus for continuous flux producing of silver ion water
CN110734119A (zh) 一种纳米零价铁镍同步脱氮除磷的水处理方法
JP2001179256A (ja) 電圧可逆方式電解水生成器
JP2002045860A (ja) 異物除去浄水装置
CN106746147A (zh) 一种天然深井地下水的弱碱性处理方法
JP2001017971A (ja) 微量有害物質の酸化分解装置
CN108191038B (zh) Ff型纳米催化剂催化氧化的深度处理方法
CN105936526A (zh) 一种微电解填料及其制备方法
CN112044409A (zh) 一种重金属离子吸附剂、吸附柱及吸附方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515013

Country of ref document: JP

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTHING LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 69(1) EPC DATED 010906

122 Ep: pct application non-entry in european phase
122 Ep: pct application non-entry in european phase

Free format text: NOTHING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 69(1) EPC EPO FORM 1205A DATED 01/09/06

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTHING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 69(1) EPC EPO FORM 1205A DATED 01/09/06