WO2005007667A1 - クルクミノイド配糖体、及びその製造方法 - Google Patents

クルクミノイド配糖体、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005007667A1
WO2005007667A1 PCT/JP2004/010753 JP2004010753W WO2005007667A1 WO 2005007667 A1 WO2005007667 A1 WO 2005007667A1 JP 2004010753 W JP2004010753 W JP 2004010753W WO 2005007667 A1 WO2005007667 A1 WO 2005007667A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
glycoside
residue
hydrogen
curcuminoid
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/010753
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kimiaki Isobe
Kunihiko Mohri
Original Assignee
Kimiaki Isobe
Kunihiko Mohri
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimiaki Isobe, Kunihiko Mohri filed Critical Kimiaki Isobe
Publication of WO2005007667A1 publication Critical patent/WO2005007667A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to a novel talcuminoid glycoside and a method for producing the same. More specifically, the present invention relates to novel talcuminide glycosides, and tetrahydrocurcuminoid glycosides, and methods for producing a wide range of curcuminoid glycosides, including curcumin glycosides It is. Background art
  • Curcumin a type of talcuminoid, contained in turmeric has long been used as a yellow dye and as a bile medicine.
  • curcuminoids include active oxygen scavenging (Non-patent literature 2), anti-inflammatory action (Non-patent literature 3), cholesterol lowering (Non-patent literatures 4 and 5), antitumor (Non-patent literatures 6 and 7), Antiallergic effect (Non-patent document 8), and nematicidal effect (Non-patent document 8)
  • Patent Document 1 WO 02/02582 pamphlet (Hergenhahn M. et. Al)
  • Non-Patent Document 1 Asai Akira et al. Research article; Absorption and metabolism of food yellow pigment curcuminoid and inhibitory effect on body fat accumulation, FOODS & FOOD INGREDIENTS JOURNAL OF JAPAN, Vol. 208, No. 2, p P 95-105 (2003)
  • Non-patent document 3 Sriraal RC, Dhawan BN, J. Pharm. Pharmacol., 25, 447-452 (1973)
  • Non-patent document 4 Rao DS, Sekhara NC, Satyanarayana MN, Srinivasan M., J. Nutr. , 100, 1307-1316 (1970)
  • Non-patent document 5 Babu PS, Srinivasan K., Mol. Cell. Biochem., 166 169-175 (1997).
  • Non-patent document 6 Samaha HS, Kellof GJ, Steele V., Rao V., Reddy BS , Cancer
  • Non-patent document 8 Yano S. et.al.Natural Medicines (Tokyo), 54, 325-329 (2000)
  • Non-patent document 9 Roughley PJ, Whiting DA, JCS Perkin Trans I, 2379-2383 (1973)
  • Non-Patent Document 10 Kiuchi F., Goto Y., Sugimoto N., Akao N., Kondo K., Tsuda Y., Chem. Pharm. Bull., 41 (9), 1640-1646 (1993) Disclosure of
  • FIG. 1 shows a basic reaction of curcuminoid glycoside synthesis by the production method of the present invention.
  • FIG. 2 shows the synthesis reaction of monodalcosylcumin disclosed in the method described in Patent Document 1.
  • FIG. 3 shows a synthetic reaction of didarcosylcumin disclosed in the method described in Patent Document 1.
  • FIG. 4 shows the synthesis reaction of curcuminoid glycosides by the production method (A) of the present invention.
  • FIG. 5 shows a synthesis reaction of talc glycoside by the production method (B) of the present invention.
  • a glycosylated aromatic aldehyde compound was used as a starting material and condensed with an acetylacetone monoacid boron complex to form a curcuminoide glycoside. It was also found that a wide range of curcuminoid glycosides can be efficiently produced by removing boron by heating the reaction product with a lower alcohol. The present invention has been completed based on this finding.
  • the present invention provides a curcuminoid glycoside of the following formula (I), or a physiologically acceptable salt thereof:
  • R9 and R11 are each a methoxy group or hydrogen; when R7 is hydrogen, R9 and R11 are both hydrogen; and R8 is hydrogen or a sugar residue. And R10 is a sugar residue.);
  • the invention further benzaldehyde compound having a phenolic hydroxyl group, and Asechirua Seton one B 2 0 3 by reacting the complex, and that the reaction product is removed e ⁇ iodine in the presence of an alcohol solvent, Provided is a method for producing a curcuminoid glycoside.
  • the present invention relates to a benzaldehyde compound having a phenolic hydroxyl group, a benzaldehyde compound of the following formula (III) or a mixture of a benzaldehyde compound of the following formulas (III) and (IV): acetylaceton-B 2 0 3 can be reacted with the complex, and the reaction product comprises removing Hou hydrogen processing in the presence of an alcohol solvent medium to provide a method of manufacturing a Kurukuminoido glycoside.
  • R15 and R16 are each independently hydrogen, an oxygen functional group, an amino group, an amide group, or a halogen.
  • the present invention provides a dye composition
  • a dye composition comprising at least one member selected from the group consisting of the talcuminoside glycoside and a salt of the talcuminoside glycoside.
  • the present invention provides a medical device, comprising: at least one selected from the group consisting of the talcuminoside glycoside, the tetrahydrotanoreminoidide glycoside, and a physiologically acceptable salt of the glycoside.
  • a drug composition is provided.
  • oligosaccharide residue refers to a residue of a sugar molecule in which 2 to 20 monosaccharides have been polymerized.
  • the present invention provides novel talcuminoid glycosides and tetrahydrotalcuminoid glycosides that could not be produced up to now, and the production method of the present invention provides a wide range of talcuminoid glycosides including curcumin glycosides This has the effect of efficiently manufacturing.
  • the sugar residues of R2 and R5 are monosaccharide residues or Represents an oligosaccharide residue.
  • the monosaccharide residue includes, for example, a hexose or pentose monosaccharide residue.
  • the hexose residue includes a darcosyl group, a galactosyl group, a mannosyl group, and a fructosyl group.
  • the residue of the pentose includes a lyxosyl group, a xylosyl group, an arabinosyl group, and a ribosyl group. and so on.
  • Preferred as the oligosaccharides are maltose and lactose.
  • Specific tetrahydrocurcuminoside glycosides of the present invention include the following.
  • the curcuminoid glycoside and the tetrahydrotananolecaminoide glycoside of the present invention are base compounds such as sodium hydroxide, hydroxide hydroxide, calcium hydroxide, sodium carbonate, carbonate carbonate, hydrogen carbonate, and the like. Using sodium, hydrogen carbonate power, magnesium hydroxide, etc. Can form salts.
  • the salt can be formed by a conventional method.
  • the present invention provides a pigment composition containing at least one selected from the talcuminoid glycosides.
  • the talcuminoid glycoside is powder-framed with a powder or mixed in an aqueous solution, and then dried to obtain a desired form such as granules or fine powder.
  • the dye composition of the present invention may contain other components as long as the properties of the curcuminoid glycoside as the main component are not impaired.
  • Examples of foods and drinks in which the pigment composition of the present invention can be used include fruitless drinks, drinks containing fruit juice, lactic acid bacteria drinks, tea drinks, coffee drinks, soy milk drinks, and soups; and ice creams. Frozen desserts such as meat, sherbet and sleet; design foods such as pudding, bavarois, jelly, yogurt and other instant foods.
  • the amount of the coloring composition of the present invention to be added to these foods and drinks is not particularly limited, and can be selected according to the type of the food or drink. It is preferable to add so that the amount becomes 0.005 to 1.0% by weight of the food or drink.
  • the cosmetics include cosmetics for hair, face, and skin, and fragrance products such as perfume and colon, and oral products such as mouthwash and toothpaste.
  • the addition amount of the coloring composition of the present invention is not particularly limited and can be selected according to the type of the cosmetic, but is generally 0.1 to 1.0 weight of the cosmetic. / 0 is preferably added.
  • talcuminide glycoside and the tetrahydrotanolemominoid glycoside of the present invention are used as a pharmaceutical composition, for example, a pharmaceutical composition for treating perelgi, it can be administered orally or parenterally.
  • a pharmaceutical composition for treating perelgi it can be administered orally or parenterally.
  • oral administration hard capsules, soft capsules, tablets, granules, powders, fine granules, pills, troches, sustained-release active ingredients, elixirs, emulsions, syrups, solutions, suspensions And the like.
  • parenteral administration administration by injection such as infusion, intravenous injection, subcutaneous injection, intramuscular injection, transdermal administration with external preparations such as ointments and transdermal agents, suppositories made of oils and fats, water-soluble suppositories, suppositories It can be in the form of rectal administration, eye drops and the like.
  • the preparation can be easily carried out by a conventional method using a usual carrier in the pharmaceutical field.
  • the pharmaceutical composition of the present invention is dispensed into an oral administration form, it can be used for pharmaceutical preparations such as commonly used carriers.
  • fillers extenders, binders, disintegrants, disintegration inhibitors, buffers, isotonic agents, emulsifiers, dispersants, stabilizers, coating agents, surfactants, absorption enhancers, humectants
  • humectants a humectant, adsorbent, lubricant and excipient
  • additives such as a coloring agent, a preservative, a flavor, a flavor, and a sweetener may be used.
  • lactose sucrose, sodium chloride, dextrose, urea, starch, calcium carbonate, kaolin, microcrystalline cellulose, caffeic acid and other excipients, water, ethanol, simple syrup, dextrose, starch liquid.
  • the pharmaceutical composition for the treatment of allergy of the present invention when used in the form of an external preparation, it can be used as a liquid preparation such as a lotion, suspension, emulsion, or a paste preparation such as a gel, cream, ointment, etc. Can be applied.
  • the dosage form to be applied can be appropriately selected according to the patient's age, gender, constitution, symptoms, timing of treatment, and the like.
  • Examples of pharmaceutical components that can be used in the present invention include purified water, buffers such as phosphate buffer, physiological saline such as physiological saline, Ringer's solution, and rock solution, lanolin, mink oil, and horse oil.
  • Animal and vegetable oils such as almond oil, castor oil, jojoba oil, meadform oil, olive oil, sesame oil, cocoa butter, mineral oil, polyoxyethylene polyoxypropylene glycol, isopropyl myristate, isopropyl panolemitinate, setosteryl isotactate, Issos Synthetic oils such as alkyl thearate, sterols such as cholesterol, lanolin alcohol, and phytosterols, solid paraffin, waxes such as ceresin, whale wax, beeswax, and carnauba wax; hydrocarbon oils such as liquid paraffin and squalane; Higher fatty acids such as acids, stearic acid, and oleic acid; lower alcohols such as ethanol;
  • additives can be added as needed.
  • the additives include alkyl oxybenzoates, cetyl viridinium chloride, benzalkonium chloride, alkyltrimethinoleammonium chloride, phenoxyethanol, triclosan, and trichlorocanolepanili.
  • UV absorbers such as perocanic acid, cationic rinsing agents such as cationized dextran, talc, kaolin, myriki, bentonite, mica, mica titanium, pigments such as titanium oxide, red iron oxide and iron oxide, and fragrances.
  • the concentration of the curcuminoid glycoside and the like contained in the topical preparation may vary depending on the form of administration, the type and degree of the disease, the intended dose, etc., and is generally 0.1 to 0.1% based on the total weight of the topical drug. 90%, preferably 1 to 80%.
  • the amount of the glycoside to be administered by the external preparation varies depending on the patient's age, body weight, symptoms, dosage form, treatment period, and the like. O mg
  • the dose should be divided into one to several times a day so as to be in the range of Z days.
  • a monoglycoside of knoremininoide is carried out by performing a condensation reaction of an aromatic aldehyde preliminarily glycosylated in step (1) with an acetylacetone-boron oxide complex. Or diglycosides can be selectively obtained in good yield.
  • the step (1) is an application of the method of Whiting et al. (Non-Patent Document 9).
  • the step (2) for removing boron since the conventional method uses hydrochloric acid, sugar residues are cleaved and glycosides are easily decomposed.
  • the reaction product of step (1) is calo-heated with an alcohol solvent in step (2) to remove boron, thereby preventing the degradation of the obtained glycoside.
  • step (2) an alcohol solvent in step (2) to remove boron, thereby preventing the degradation of the obtained glycoside.
  • step (2) in FIG. 1 boron is heated in an alcohol, for example, trimethyl borate (B (OMe) 3 ) when methanol is used, and is removed together with the solvent by distillation. By adding sodium hydroxide to the distillate and heating, (B (OMe) 3 ) is decomposed and regenerated into methanol. Therefore, alcohol can be collected and reused without wasting.
  • another lower alcohol for example, ethanol, propanol, a mixed solution of these and other lower alcohols, or a mixed solution of these lower alcohols with another solvent was used. Sometimes similar results are obtained.
  • the node compound used in the present invention includes a benzaldehyde compound represented by the following formula (III). CHO
  • the hexose residues include a darcosinole group, a galactosyl group, a mannosyl group, and a fructosyl group.
  • the pentose residues include a lyxosyl group, a xylosyl group, an arabinosyl group, and a ribosyl group. is there.
  • Preferred as the oligosaccharide are maltose and ratatose.
  • the benzaldehyde compound used in the method (B) of the present invention includes a compound represented by the following formula (IV):
  • R15 and R16 are each independently hydrogen, an oxygen functional group, an amino group, an amide group or a halogen.
  • the method is shown in FIG.
  • the benzaldehyde compound was glycosides conjugated, tributyl borate (BuO) 3 B, ⁇ cetyl acetone - B 2 0 3 complex, and adding Buchiruamin,
  • the reaction is carried out at room temperature, preferably at 15 to 25 ° C, for 5 to 40 hours, preferably for 10 to 20 hours.
  • the reaction forms the curcuminoid-boron complex of FIG.
  • the alcohol solvent used here is preferably a lower aliphatic alcohol such as methyl alcohol, ethyl alcohol, or propyl alcohol.
  • the mixture After the removal of boron, the mixture is placed in an alcohol solvent containing 3 to 10%, preferably 4 to 6% ammonia, at 10 to 30 ° C, preferably 15 to 25 ° C.
  • an alcohol solvent containing 3 to 10%, preferably 4 to 6% ammonia at 10 to 30 ° C, preferably 15 to 25 ° C.
  • the resulting curcuminoid boron complex mixture is refluxed in the presence of an alcohol solvent to remove boron, and then the monoglycoside tetraacetate and diglycoside are obtained from the reaction product by a conventional method.
  • the saccharide is separated from the body, treated in an alcohol solvent containing ammonia and deacetylated to obtain a talcuminoid mono- and diglycoside.
  • the reaction conditions and the reagent used in the production method are the same as those in the method (A) for obtaining the diglycoside.
  • talcuminide is reduced in the living body by reducing the olefin moiety and is metabolized to tetrahydrotalcuminoide (Holder GM et al., J., Xenobiotica, 8, 61-68 (1978)). It has been reported that kunolecumin has an improved ability to remove active oxygen when it is converted to a tetrahydroxy form (Sugiyama Y et al., Biochem Pharmacol., 52, 519-525 (1996)).
  • the tetrahydrotalcuminoid glycoside of the present invention can be produced by hydrogenation through reduction contact in the presence of activated carbon containing a platinum group element such as palladium or platinum in an organic solvent.
  • the organic solvent used in the method is, for example, a low molecular alcohol such as methyl alcohol and ethyl alcohol.
  • Example 3 Synthesis of Tetra-0-acetyl- ⁇ -D-galactobilanosylvanillin (Compound 3) Acetobromogalact I was used in place of acetopromoglucose, and 18.3 g of acetone was used. In the same manner as in Example 1, compound 3 which was an aromatic aldehyde glycoside was obtained. The analytical values of the obtained compound were as follows.
  • Example 5 Synthesis of didarcosyl-bis-demethoxycurcumo octaacetate (Compound 5) The procedure of Example 1 was repeated except that 2.26 g of Yidarigo 2 was used instead of Yidarigo 1 In the same manner as in 4, the compound 5 was obtained in a yield of 51%.
  • the analytical values of the obtained compound were as follows.
  • Example 11 The same treatment as in Example 11 was performed, except that compound 7 was used instead of compound 4, to obtain the corresponding acetyl derivative, target compound 11, in a yield of 63%.
  • the analytical values of the obtained compound 11 were as follows.
  • Example 11 The same treatment as in Example 11 was performed, except that compound 8 was used instead of compound 4, to obtain the corresponding deacetyl derivative, target compound 13, in a yield of 68%.
  • the analysis values of the obtained compound 13 were as follows.
  • Example 11 The same treatment as in Example 11 was performed, except that Compound 9 was used instead of Compound 4, to obtain the target compound 15, which was the corresponding acetyl derivative, in a yield of 85%.
  • the analysis values of the obtained compound 15 were as follows.
  • Non-Patent Document 8 in a cell experimental system, curcumin, tetrahydric curcumin, didarcosylcumcumin, monodalcosilcumin, dydarcosyl-bis-demethoxytoxenolequine, monodarcosyl-bisumedeme
  • the antiallergic effect was measured by measuring the histamine release inhibitory effect of toxiccurcumin, didarcosyltetrahydrocurcumin, digalatatosinorenolenocumin, and monogalactosylcurcumin.
  • the compounds of the present invention are water-soluble glycosides, so they are advantageous in gastrointestinal absorption, metabolism in the body, etc., and are excellent in vivo. It can be expected to be effective.
  • the novel curcuminoide glycoside of the present invention has a wide range of uses as a water-soluble yellow colorant in foods, medicines, cosmetics, etc., as a water-soluble yellow colorant, instead of curcuminoids, which had been poorly water-soluble. It also has uses as a substance. Further, the curcuminoid glycoside having the above-mentioned use can be efficiently produced by the production method of the present invention.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

クルクミノィド配糖体、 及びその製造方法 技術分野
本発明は、 新規なタルクミノイド配糖体、 及びその製造方法に関するものである。 さらに詳 細に述べると、 本発明は、 新規なタルクミノィド配糖体、 及びテトラヒドロクルクミノィド配 糖体、 並びにクルクミン配糖体を含む、広範囲のクルクミノィド配糖体を製造する方法に関す るものである。 背景技術
タルクミノイドの一種で、 ターメリックに含まれるクルクミンは、 古くから黄色染料、 利 胆薬などとして用いられている。 また、 クルクミノイドの中には活性酸素除去作用 (非特許 文献 2 )、 抗炎症作用 (非特許文献 3 )、 コレステロール低下 (非特許文献 4及び 5 )、抗腫瘍 (非特許文献 6及び 7 )、 抗アレルギー作用 (非特許文献 8 )、 及び殺線虫作用 (非特許文献
1 0 )などを有するものがある。 し力 し、 クルクミノィドは一般に水に難溶性であるため、そ の用途は限られ、 特に医薬としての利用が制限されていた。
該タルクミノィドは、 酸化ホゥ素、 トリアルコキシホゥ素、 及び有機ァミン触媒の存在下 で、所定の 2, 4 -ジケトンと芳香族アルデヒドを反応させて合成することができるが (非特許 文献 9 )、該タルクミノィドを水溶性にするため、その水酸基に糖を付けた配糖体を得ようと すると、 該従来法では、 ホウ素化合物の除去、 及び有機ァミノの中和に塩酸を用いているの で、 その糖残基が切断されるという問題があった。
また、 クルクミンとァセトプロモグルコースとを、 ベンジルトリェチルアンモニゥムブロ マイド存在下で反応させ、 次いで脱ァセチル化することで、 タルクミンジダルコシド、 及ぴ タルクミンモノダルコシドを製造する方法が開発されたが、 その収率はかなり低いものであ つた (特許文献 1 )。 また、該方法は、 クルクミンに直接ァセトブロモグルコースを反応させ る方法であるため、 他のクルクミノィドの配糖体製造に利用することは困難であった。
(背景技術で引用した文献一覧)
(特許文献 1 ) 国際公開第 02/02582号パンフレット(Hergenhahn M. et. al) (非特許文献 1 ) 浅井明らの研究論文;食品黄色色素クルクミノィドの吸収代謝と体月旨 肪蓄積抑制作用, FOODS & FOOD INGREDIENTS JOURNAL OF JAPAN, Vol. 208, No. 2, pP95- 105 (2003)
(非特許文献 2 ) Sreejayan A. M. , Rao M. N., J. Pharm. Pharmacol. , 46, 1013 - 1016 (1994)
(非特許文献 3 ) Sriraal R. C. , Dhawan B. N., J. Pharm. Pharmacol. , 25, 447-452 (1973) (非特許文献 4 ) Rao D. S., Sekhara N. C. , Satyanarayana M. N. , Srinivasan M. , J. Nutr., 100, 1307-1316 (1970)
(非特許文献 5 ) Babu P. S. , Srinivasan K. , Mol. Cell. Biochem., 166 169—175 (1997) . (非特許文献 6 ) Samaha H. S. , Kellof G. J., Steele V. , Rao V. , Reddy B. S. , Cancer
Res., 57, 1301-1305 (1997)
(非特許文献 7 ) Huang M. T. , Lou Y. R. , Newmark H. L., Reuhi K. R. , Conney A. H., Cancer Res., 54, 5841-5847 (1994)
(非特許文献 8 ) Yano S. et. al. Natural Medicines (Tokyo) , 54, 325-329 (2000) (非特許文献 9 ) Roughley P. J., Whiting D. A. , J. C. S. Perkin Trans I, 2379-2383 (1973)
(非特許文献 1 0 ) Kiuchi F. , Goto Y., Sugimoto N. , Akao N., Kondo K. , Tsuda Y. , Chem. Pharm. Bull. , 41 (9) , 1640-1646 (1993) 発明の開示
本発明は、 これまで製造できなかった新規なクルクミノィド配糖体、及びテトラヒドロクノレ クミノィド配糖体を提供し、 力つタルクミン配糖体を含む、 広範囲のタルクミノィド配糖体を 効率的に製造することができる方法を提供することを目的とする。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の製造方法による、 クルクミノイド配糖体合成の基本的な反応を示す。 図 2は、 特許文献 1記載の方法に開示された、 モノダルコシルクルクミンの合成反応を示 す。
図 3は、特許文献 1記載の方法に開示された、ジダルコシルクルクミンの合成反応を示す。 図 4は、 本発明の製造方法 (A)によるクルクミノィド配糖体の合成反応を示す。 図 5は、 本発明の製造方法 (B)によるタルク ド配糖体の合成反応を示す。 発明を実施するための最良の形態
本発明者らが上記課題を解決するために研究を行つた結果、 配糖体化した芳香族アルデヒ ド化合物を出発原料としてァセチルアセトン一酸ィ匕ホウ素錯体と縮合してクルクミノィド配 糖体とし、かつ反応生成物を低級アルコールと加熱することでホゥ素を除去することにより、 広範囲のクルクミノィド配糖体を効率的に製造することができるという知見を得た。 本発明 は、 該知見に基づき完成されたものである。
したがって、本発明は、下記式 (I)のクルクミノィド配糖体、又はその生理学的に許容され る塩を提供する :
Figure imgf000005_0001
(式中、 R1がメ トキシ基の場合、 R3はメトキシ基又は水素であり、 R1が水素の場合、 R3 は水素であり、 R2は水素、 糖残基又はァセチル化糖残基であり、 かつ R4は糖残基又はァセ チル化糖残基であり、 R5及び R6は酸素官能基、 又は水素である。) ;
また、 本発明は、 下記式 (II)のテトラヒドロクルクミノィド配糖体、 又がその生理学的に 許容される塩を提供する :
Figure imgf000006_0001
(式中、 R7がメ トキシ基の場合、 R9及び R11はともにメトキシ基である力 \又は水素であ り、 R7が水素の場合、 R9及び R11はともに水素であり、 R8は水素又は糖残基であり、 かつ R10は糖残基である。) ;
さらに本発明は、 フエノール性水酸基を有するベンズアルデヒド化合物、 及びァセチルァ セトン一 B203複合体を反応させること、 及び該反応生成物をアルコール溶媒の存在下で脱ホ ゥ素処理することを含む、 クルクミノィド配糖体の製造方法を提供する。
さらに、 本発明は、 フエノール性水酸基を有するベンズアルデヒド化合物として、 下記式 (III)のべンズアルデヒド化合物、 又は下記式 (III)及び(IV)のべンズアルデヒド化合物の混 合物を、 ァセチルァセトン- B203複合体と反応させること、及び該反応生成物をアルコール溶 媒の存在下で脱ホゥ素処理することを含む、 クルクミノィド配糖体の製造方法を提供する。
CH0
Figure imgf000006_0002
(式中、 R12は水素、 酸素官能基、 アミノ基、 アミド基又はハロゲンであり、 力つ R13は 糖残基であり、 力、つ R14は水素、 酸素官能基、 アミノ基、 アミド基又はハロゲンである。) ; CHO 6
Figure imgf000007_0001
(式中、 R15及び R16はそれぞれ独立に水素、 酸素官能基、 アミノ基、 アミド基又はハロ ゲンである。) ;
さらに本発明は、 前記タルクミノィド配糖体、 及び該タルクミノィド配糖体の塩からなる 群から選ばれた、 少なくとも 1種を含む、 色素組成物を提供する。
さらに本発明は、 前記タルクミノィド配糖体、 前記テトラヒ ドロタノレクミノィド配糖体、 及び該配糖体の生理的に許容し得る塩からなる群から選ばれた、 少なくとも 1種を含む、 医 薬組成物を提供する。
本明細書で用いる用語 「オリゴ糖残基」 とは、 2〜 2 0個の単糖が重合した糖分子の残基 をレヽう。
本発明で用いる用語 「ァセチル化糖残基」 とは、 単糖類、 又はオリゴ糖の OH基の水素原 子がァセチル基と置き換わった基をいい、 基礎となる単糖類、 又はオリゴ糖は、 通常の糖残 基と同じである。
また、 本明細書で用いる用語 「クノレクミノイド」 とは、 クルクミン (*1)、 デメトキシクル クミン (*2)、 ビスデメ トキシクルクミン (*3)、 及びこれらの類縁体を意味する。
*1) 1, 7-ビス-(4 -ヒ ドロキシ- 3 -メ トキシフエ-ル)- 1, 6-ヘプタジェン -3, 5-ジオン *2) 1- (4 -ヒ ドロキシ- 3-メ トキシフエニル) -7 -(4-ヒロ ドキシフエ二ノレ) -1, 6_ヘプタジェン - 3, 5-ジオン
*3) 1, 7-ビス _ (4 -ヒ ドロキシフエニル) - 1, 6 -へブタジエン- 3. 5 -ジオン
本発明は、 これまで製造できなかった新規なタルクミノィド配糖体、 及びテトラヒドロタ ルクミノイド配糖体を提供し、 かつ本発明の製造方法は、 クルクミン配糖体を含む、 広範囲 のタルクミノィド配糖体を効率的に製造するという効果を有する。
本発明のクルクミノィド配糖体を表す式 (I)において、 R2及び R5の糖残基は単糖残基、又 はオリゴ糖残基を表す。 該単糖残基には、 例えば、 へキソース、 又はペントースの単糖残基 がある。 該へキソースの残基には、 ダルコシル基、 ガラクトシル基、 マンノシル基、 及びフ ラクトシル基などがあり、 該ぺント一スの残基には、 リキソシル基、 キシロシル基、 ァラビ ノシル基、 及びリボシル基などがある。 また、 オリゴ糖として好ましいのは、 マルトース及 びラクトースなどである。
なお、 本発明のクルクミノィド配糖体の具体的な例を挙げると次のものがある。
ジダルコシルクルクミンォクタァセテ一ト
ジグルコシル-ビス-デメトキシタルクミンォクタァセテ一ト
ジガラクトシルクルクミンォクタァセテ一ト
モノダルコシルクルクミンテトラアセテート
モノダルコシル-ビス-デメトキシタルクミンテトラァセテ一ト
モノガラクトシゾレクメレクミンテトラァセテ一ト
ジダルコシルクルクミン
ジダルコシル-ビス -デメ トキシクルクミン
ジガラク トシノレクノレクミン
モノグノレコシノレタノレクミン
モノダルコシル -ビス -デメトキシクルクミン
モノガラクトシノレクノレクミン
本発明のテトラヒ ドロタノレクミノィド配糖体を表す式(II)において、 R8及ぴ R10の糖残基 には単糖残基、 又はオリゴ糖残基がある。 該単糖残基には、 例えば、 へキソース、 又はペン トースの単糖残基がある。 該へキソースの残基には、 ダルコシル基、 ガラクトシル基、 マン ノシル'基、 及びフラクトシル基などがあり、 該ペントースの残基には、 リキソシル基、 キシ 口シル基、 ァラビノシル基、 及びリボシル基などがある。 また、 オリゴ糖として好ましいの は、 マルトース及びラタトースなどである。
なお、 本発明の具体的なテトラヒドロクルクミノィド配糖体には次のものがある。
ジダルコシルテトラヒ ドロクルクミン
モノダルコシルテトラヒ ドロタルクミン
なお、 本発明のクルクミノィド配糖体、 及ぴテトラヒ ドロタノレクミノィド配糖体は、 塩基 化合物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化力リウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、 炭酸力リゥム、 炭酸水素ナトリゥム、 炭酸水素力リゥム、 水酸化マグネシゥムなどを用いて 塩を形成することが出来る。 なお、 塩の形成は常法により行うことができる。 本発明は、 前記タルクミノイド配糖体から選ばれた、 少なくとも 1種を含む色素組成物を 提供する。
本発明の色素組成物を調製する場合、 タルクミノイド配糖体を、 粉体で粉枠し、 または水 溶液にして混合した後、 乾燥して、 顆粒、 微粉など所望の形態にする。 また、 本発明の色素 組成物は、 主成分であるクルクミノイド配糖体の特性を損なわない範囲で、 他の成分を含有 してもよい。
従来、 タルクミノイド化合物系黄色色素は水難溶性であつたが、 本発明の色素組成物が含 むクルクミノィド配糖体は水溶性であり、 多くの用途に制限なく使用することができる。 例 えば、 飲食品、 化粧品、 香料、 医薬品などの着色である。
本発明の色素組成物を用いることができる飲食品の例を挙げると、 無果汁飲科、 果汁入り 飲料、 乳酸菌飲料、 茶類飲料、 コーヒー飲料、 豆乳飲料、 スープ類等の飲料類;アイスクリ ーム、 シャーベット、 みぞれなど冷菓類;プリン、 ババロア、 ゼリー、 ヨーグルトなどのデ ザ一ト食品類及びその他のィンスタント食品などがある。 これら飲食品 に対する、本発明の 色素組成物の添加量は、 特に制限されるものではなく、 該飲食品の種類に応じて選択するこ とができるが、一般的には、 クノレクミノィド配糖体が、該飲食品の 0 . 0 0 5〜 1 . 0重量% となるよう添加するのが好ましい。
また、 該化粧品の例を挙げると、 頭髪用、 顔用、 皮膚用の化粧品や香水、 コロンなどの香 料製品、 マウスゥォッシュ、 歯磨きなどの口腔用製品がある。 本発明の色素組成物添加量も 特に制限する必要はなく、 該化粧品の種類に応じて選択することができるが、 一般的には化 粧品の 0 . 1〜1 . 0重量。 /0となるよう添加するのが好ましい。
本発明のタルクミノィド配糖体、及ぴテトラヒドロタノレクミノィド配糖体を、医薬組成物、 例えば、 Ύレルギ一治療用医薬組成物として用いる場合、 経口投与又は非経口投与すること ができる。経口投与する場合、硬カプセル剤、軟カプセル剤、錠剤、顆粒剤、散剤、細粒剤、 丸剤、 トローチ錠、 有効成分持続的開放剤、 エリキシル剤、 乳剤、 シロップ剤、 液剤、 懸濁 剤などの形態で調剤することができる。 非経口投与する場合には、 点滴、 静脈注射、 皮下注 射、 筋肉注射などの注射による投与、 軟膏及び経皮剤など外用剤による経皮的投与、 油脂製 坐剤、 水溶性坐剤、 座剤による直腸投与、 点眼剤などの形態とすることができる。 また、 該 調剤は、 製薬分野における通常の担体を用い、 常法により容易に行なうことができる。 本発明の医薬組成物を経口投与形態に調剤する場合、 汎用されている担体などの製剤用成 分、 例えば、 充填剤、 増量剤、 結合剤、 崩壊剤、 崩壊抑制剤、 緩衝剤、 等張化剤、 乳化剤、 分散剤、 安定化剤、 コーティング剤、 界面活性剤、 吸収促進剤、 保湿剤、 湿潤剤、 吸着剤、 滑沢剤及ぴ賦形剤などを用いることができる。 また、 必要に応じて着色剤、 保存剤、 香料、 風味剤、 甘味剤などの添加剤を用いてもよい。
具体的な例を挙げると、 乳糖、 白糖、 塩化ナトリウム、 ブドウ糖、 尿素、 デンプン、 炭酸 カルシウム、 カオリン、 結晶セルロース、 ケィ酸などの賦形剤、 水、 エタノール、 単シロッ プ、 ブドウ糖液、 デンプン液、 ゼラチン溶液、 カルボキシメチルセルロース、 セラック、 メ チルセルロース、 リン酸カリウム、 ポリビュルピロリ ドンなどの結合剤、 乾燥デンプン、 ァ ルギン酸ナトリウム、 カンテン末、 ラミナラン末、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸カルシウム、 ポリォキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、 ラウリル硫酸ナトリウム、 ステア])ン酸モ ノグリセリ ド、 デンプン、 乳糖などの崩壌剤、 白糖、 ステアリン酸、 カカオバター、 水素添 加油などの崩壌抑制剤、第 4級アンモニゥム塩、ラウリル硫酸ナトリゥムなどの吸収促進剤、 グリセリン、 デンプンなどの保湿剤、 デンプン、 L糖、 カオリン、 ベントナイト、 コロイド 状ケィ酸等の吸着剤、 精製タルク、 ステアリン酸塩等の滑沢剤などである。
また、 本発明のクルクミノイド配糖体の投与量は、 患者の年齢、 体重、 症状、 投与形態、 及び処置期間などによって変わるが、 該タルクミノイド配糖体として 0 . 0 1〜1 0 0 0 m g / k g体重 Z日、 好ましくは 1 . 0 0〜5 0 O m g / k g体重 Z日となるように、 1日に 1回から複数回に分けて投与する。
本発明のアレルギー治療用医薬組成物を外用剤の形態にする場合、 ローション、 懸濁液、 乳液などの液状製剤、 ゲル剤、 クリーム剤、 軟膏などのペースト状製剤として、 患部、 又は 必要部位に塗布することができる。 適用すべき剤形は、 患者の年齢、 性別、 体質、 症状、 処 置時期などに応じて適宜選択することができる。
また、 当該外用剤は、 本発明のクルクミノィド配糖体、 テトラヒドロクル.クミノィド配糖 体、 及び/又はその生理学的に許容し得る塩を、 通常の製剤成分とを適宜配合して、 常法に より製造することができる。
本発明で用いることができる製剤成分の例を挙げると、精製水、リン酸緩衝液など緩衝液、 生理的食塩水、 リンゲル溶液、 ロック溶液などの生理的塩類溶液、 ラノリン、 ミンク油、 馬 油、 アーモンド油、 ヒマシ油、 ホホバ油、 メ ドフオーム油、 オリープ油、 ごま油、 カカオバ ターなどの動植物油、 鉱油、 ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、 ミリス チン酸ィソプロピル、 パノレミチン酸ィソプロピル、 ィソォクタン酸セトステアリル、 ィソス テアリン酸アルキルエステルなどの合成油、 コレステリン、 ラノリンアルコール、 フィ トス テロールなどのステロール類、 固形パラフィン、 セレシン、 鯨ロウ、 ミツロウ、 カルナゥバ ロウなどワックス類、 流動パラフィン、 スクァランなどの炭化水素油、 ラウリン酸、 ステア リン酸、 ォレイン酸などの高級脂肪酸類、 エタノールなどの低級アルコール類、 ラウリルァ ルコール、 セタノール、 セトステアリルアルコール、 ォレイルアルコールなどの高級アルコ 一ノレ類、 グリセリン、 ソノレビット、 プロピレングリコーノレ、 1, 3 -ブチレングリコーノレなどの 多価アルコール類、ポリオキシエチレンアルキルエーテノレ硫酸塩、 2-アルキル- N -カルボキシ メチル -N-ヒドロキシェチルイミダゾリ二ゥムべタイン、 N-ャシ油脂肪酸ァシル -L-グルタミ ン酸塩、 ポリォキシェチレン高級アルコールエーテル、 ポリォキシエチレン高級脂肪酸エス テル、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油などの界面活性剤類、 ヒアルロン酸塩、 ピロリ ドン カルボン酸塩、 加水分解コラーゲン液などの保湿剤、 海藻エキス、 カラギーナン、 キサンタ ンガム、 ポリビニルアルコール、 カルボキシビ二ルポリマーなどの増粘剤類などがある。 また必要に応じて各種添加剤を加えることができる。 該添加剤の例を挙げると、 ォキシ安 息香酸アルキルエステル類、 塩化セチルビリジニゥム、 塩化ベンザルコニゥム、 塩化アルキ ルトリメチノレアンモニゥム、 フエノキシエタノーノレ、 トリクロサン、 トリクロロカノレパニリ ド、 ジンクピリチオンなどの防腐、 殺菌剤、 B HT、 B HA、 ビタミン A、 C、 E、 及びそ れらの誘導体などの酸ィ匕防止剤、 ベンゾフエノン誘導体、 パラアミノ安息香酸誘導体、 メト キシケィ皮酸誘導体、 ゥロカニン酸などの紫外線吸収剤、 カチオン化デキストランなど等の カチオンリンス剤類、 タルク、 カオリン、 マイ力、 ベントナイト、 雲母、 雲母チタン、 酸化 チタン、 ベンガラ、 酸化鉄などの顔料、 香料などがある。
当該外用剤に含まれるクルクミノィド配糖体などの濃度は、投与形態、疾病の種類、程度、 目的とする投与量などによって変わる力、一般的には外用薬の全重量に対して 0 . 1〜9 0 %、 好ましくは 1〜 8 0 %である。
また、 当該外用剤により投与する前記配糖体の量は、患者の年齢、体重、症状、投与形態、 及ぴ処置期間などによって変わるが、 クルクミノィド配糖体として 0 . 0 1〜: 1 0 0 O m g
/ g体重 Z日の範囲になるように、 1日に 1回から複数回に分けて投与する。
次に本発明のタルクミノィド配糖体、 及びテトラヒドロクルクミノィド配糖体の製造方法 について説明する。
特許文献 1に開示されている M. Hergenhahnらのタルクミン配糖体の製造方法では、 図 2 及び 3の反応図に示すように、それぞれの工程 (1)において相関移動触媒の存在下で、タルク ミンと α-ァセチルブロムグルコースを縮合させ、次いでクルクミンのモノ配糖体とジ配糖体 を得ているが、 その収率はそれぞれ 8 %、 及ぴ 3 %とかなり低い。 ま.た、 該方法では該プロ ムグルコースを直接タルクミンに反応させるので、 クルクミン配糖体は合成できても、 他の クルクミノィド誘導体を製造するのは困難であった。
これに対し、本発明の製造方法では、 図 1に示すように、工程 (1)で予め配糖化した芳香族 アルデヒドとァセチルァセトン-酸化ホゥ素錯体の縮合反応を行うことで、クノレクミノィドの モノ配糖体又はジ配糖体を選択的に良好な収率で得ることができる。 該工程 (1)は、 Whiting らの方法を応用したものである(非特許文献 9 )。 また、 ホウ素を除去する工程 (2)において、 該従来法は塩酸を用いていたため、 糖残基が切断され、 配糖体が容易に分解されていた。 こ れに対し、本発明の方法では、工程 (1)の反応生成物を工程 (2)でアルコール溶媒とカロ熱して、 ホゥ素を除去することで、 得られた配糖体の分解を防ぎ、 クノレクミノィド配糖体の製造を可 能にしたのである。
図 1の工程 (2)において、ホウ素はアルコール中における加熱で、例えば、 メタノールを使 用したときはホゥ酸トリメチル (B (OMe) 3)となり、蒸留により溶媒とともに留去される。該留 液に水酸化ナトリゥムを加えて、加熱することにより (B (OMe) 3)は分解されてメタノ一ルに再 生される。 したがって、 アルコール類を消耗することなく回収、 再利用できる。 図 1の工程 (2)における工程では、 他の低級アルコール、例えば、 エタノール、 プロパノール、 これら及 ぴ他の低級アルコールの混合溶液、 又はこれら低級アルコールを含有した他の溶媒との混合 溶液を使用したときも同様な結果が得られる。
本発明の製造方法で用いるフエノール性水酸基を有するベンズァルデヒド化合物は、 目的 とする化合物によって変わるが、配糖体ィヒしたべンズアルデヒド化合物のみを用いる方法 (A) と、 配糖体ィヒしたべンズアルデヒド化合物と、 糖残基のないベンズアルデヒド化合物の混合 物を用いる方法 (B)がある
本発明で用いるノ ド化合物には、下記式 (III)のべンズアルデヒド化合物があ る。 CHO
Figure imgf000013_0001
式 (III)において、 R12は水素、 酸素官能基、 アミノ基、 アミド基又はハロゲンであり、 か つ R13は糖残基であり、 かつ R14は水素、 酸素官能基、 アミノ基、 アミド基又はハロゲンで ある。 該単糖残基には、 例えば、 へキソース、 又はペントースの単糖残基がある。 該へキソ ースの残基には、 ダルコシノレ基、 ガラクトシル基、 マンノシル基、 及びフラクトシル基など があり、 該ペントースの残基には、 リキソシル基、 キシロシル基、 ァラビノシル基、 及びリ ボシル基などがある。 また、 オリゴ糖として好ましいのは、 マルトース及びラタトースなど である。
また、本発明の方法 (B)で用いるベンズアルデヒド化合物には、下記式 (IV)のノ
ヒ ド化合物がある。
CH0
Figure imgf000013_0002
式 (IV)において、 R15及び R16はそれぞれ独立に水素、 酸素官能基、 アミノ基、 アミド基 又はハロゲンである。 ' 次に本発明の方法 (A)によるタルクミノイド ·ジ配糖体の製造工程を説明する。該方法は図 4に示されている。該方法において、 まず工程(1)で、配糖体化したべンズアルデヒド化合物 に、ホウ酸トリブチル (BuO) 3B、ァセチルアセトン- B203複合体、及びブチルァミンを加えて、 常温、好ましくは 1 5〜 2 5 °Cで、 5〜 4 0時間、好ましくは 1 0〜 2 0時間、反応させる。 該反応により、 図 4のクルクミノィド-ホゥ素複合体が形成される。
この場合、 該ベンズアルデヒド化合物 1モルに対し、 該ホウ酸トリブチル:!〜 5モル、 好 ましくは 2〜4モル、 ァセチルアセトン- B203複合体 0 . 4〜0 . 8モル、 好ましくは 0 . 4 〜 0 . 6モ /レ、 及びプチノレァミン 0 . 0 5〜0 . 2モ レ、 好ましくは 0 . 0 5〜0 . 1 5モ ルカ卩える。
次いで、 得られたタルクミノイド-ホウ素複合体を、 アルコール溶媒の存在下で、
5 0〜 1 0 0 °C、 好ましくは 8 0〜 8 5 °Cの温度で環流してホゥ素を除去する。 ここで使用 するアルコール溶媒は、 メチルアルコール、 エチルアルコール、 プロピルアルコールなどの 低級脂肪族アルコールが好ましレ、。
ホウ素の除去を行った後、 アンモニア 3〜1 0 %、 好ましくは 4〜 6 %を含むアルコール 溶媒中におレ、て、 1 0〜 3 0 °C、 好ましくは 1 5〜 2 5 °Cで処理することにより、 得られた クノレクミノィド配糖体の脱ァセチル化を行う。
次に本発明の方法 (B)によるクルクミノィド配糖体の製造工程を説明する。該方法では図 5 に示されているように、 モノ配糖体、 ジ配糖体及び糖残基がないタルクミノイ ドの 3種が合 成されるので必要に応じて分離、精製する。 まず該方法の工程 (1)で、配糖体化したベンズァ ルデヒド化合物と、 糖残基が無いベンズアルデヒド化合物との混合物に、 ホウ酸トリブチル (BuO) 3B、 ァセチルアセトン - B203複合体、 及びブチルァミンを加えて反応させる。 得られた クルクミノィドーホウ素複合体の混合物を、 アルコール溶媒の存在下で還流してホウ素を除 去した後、 反応生成物から常法でモノ配糖体のテトラァセテ一ト体、 及びジ配糖体のオタタ ァセテ一 1、体を分離し、 アンモニアを含むアルコール溶媒中で処理して脱ァセチル化して、 タルクミノイド.モノ及びジ配糖体を得る。 該製造方法における反応条件、 及び使用する試 薬は、 前記ジ配糖体を得る方法 (A)と同じでよレ、。
次に、 テトラヒ ドロクルクミノィド配糖体の製造方法について説明する。
タルクミノィドは、 生体中でォレフィン部分が還元されテトラヒドロタルクミノィドに代 謝されることが知られており(Holder G. M.らの論文, J. , Xenobiotica, 8, 61-68 (1978) )、 例えば、 テトラヒドロキシ体にするとクノレクミンでは、 活性酸素除去能力が向上すると報告 されている(Sugiyama Yらの論文, Biochem Pharmacol. , 52, 519 - 525 (1996) )。
本発明のテトラヒドロタルクミノイド配糖体は、 有機溶媒中で、 パラジウム、 プラチナなど の白金族元素を含む活性炭の存在下で、還元接触により水素化することで製造することができ る。 該方法で用いる有機溶媒は、 例えば、 メチルアルコール、 エチルアルコールなどの低分子 アルコールである。
(実施例 1) テトラ- 0-ァセチル- β - D-ダルコピラノシルバニリンの合成 (化合物 1 ) 上記配糖体化した芳香族アルデヒドである化合物 1を、 特開 2000— 109496号に 開示されている Kreger R.らの方法により合成した。 すなわち、 バニリン 13 · 6 g、 ァセ トプロモグルコース 18. 3 gを、 相関移動触媒のテトラプチルアンモニゥムブロマイド 1
4.6 gとともに、クロ口ホノレム- 1 N 7酸化ナトリウム水溶液 1 50 ml中で、室温で 1時間、 縮合反応を行わせることにより合成した。
得られた化合物の分析値は次のとおりであった。
mp 135 - 137。C (lit. mp 142 °C); ¾-NMR δ: 9.90 (1Η, s, CHO), 7.47—7· 16 (3H, m, Ar-H) ,
5.35-5.06 (4H, m, Glc-H) , 4.28—4.22 (2H, m, Glc—H), 3.90 (3H, s, OMe), 2.07—2.05 (12H, OAc) (実施例 2) テトラ- 0-ァセチル- β - D-ダルコピラノシル- 4-ヒ口ドキシ -ベンズアルデヒ ドの 合成 (化合物 2)
バニリンに代わり、 4-ヒドロキシベンズアルデヒドを用いた他は、 実施例 1と同様にして 配糖体化した芳香族アルデヒドである化合物 2を得た。 得られた化合物の分析値は次のとお りであった。
mp 142-143。C (lit. mp 145-147。C) ; ¾—匿 δ: 9.93 (1Η, s, CHO), 7.86 (2H, d, J=8.6 Hz, Ar-H), 7.11 (2H, d, .戶8.6 Hz, Ar-H) , 5.34-5.16 (4H, m, Glc-H), 4.33-4.16 (2H, m, Glc-H), 3.97-3.92 (1H, m, Glc-H), 2.08-2.05 (12H, OAc)
(実施例 3) テトラ- 0-ァセチル- β - D-ガラクトビラノシルバニリンの合成 (化合物 3 ) ァセトプロモグルコースに代えて、 ァセトブロモガラク I、一ス 18. 3 gを用いた他は、 実施例 1と同様にして配糖体ィヒした芳香族アルデヒドである化合物 3を得た。 得られた化合 物の分析値は次のとおりであった。
無色,針状; rap 124-125。C (lit. mp 123-124°C); ¾ -匪 R δ: 9.90 (1Η, s, CHO), 7.43-7.22 (3H, m, Ar-H) , 5.59—5.46 (2H, m, Gal-H), 5.15-5.05 (2H, m, Gal_H), 4.28-4.14 (3H, m, Gal-H) , 3.90 (3H, s, OMe) , 2.18—2.03 (12H, OAc) (実施例 4 ) ジダルコシルクルクミン才クタァセテ一トの合成 (化合物 4 )
ァセチルアセトン 2. 5 gと酸化ホウ素 1. 5 gを室温で 30分反応させて、 ァセチルァ セトン—ホウ素複合体を形成させ、 その中に、 化合物 1を 2. 4 g含む酢酸ェチル溶液 30 ml、 ホウ酸トリブチル 2. 5 ml、 次いで n_プチルァミン 05 mlをカロえ、室温で 20時間 撹拌した。 該溶媒を減圧下留去し、 メチルアルコール 20 Oral を加えて 4時間還流を行い、 該反応系からホウ素をトリメチルボレートとして除いた後、 未反応の原料とアミンをシリカ ゲルク口マトにて分離することにより、 目的の化合物 4を 51%の収率で得た。 得られた化合 物の分析値は次のとおりであった。
黄色の非晶質粉末; mp 172-174 °C; IR (KBr): 3450, 1760, 1630 cm—1; ¾_醒 δ: 7.59 (2Η, d, 15.6 Hz, H— 1, 7), 7.27-7.10 (6H, m, Ar - H), 6.56 (2H, d, 15.6 Hz, H_2, 6), 5.84 (1H, s, H-4), 5.26-5.06 (10H, m, Glc— H), 4.32-4.15 (4H, m, Glc- H), 3.87 (6H, s, OMe), 2.08-2.04 (24H, m, OAc)
(実施例 5 ) ジダルコシル-ビス -デメトキシクルクミンォクタァセテ一トの合成 (化合物 5 ) ィ匕合物 1に代えて、 ィ匕合物 2を 2. 26 g用いた他は、 実施例 4と同様にしてィ匕合物 5を 51%の収率で得た。 得られた化合物の分析値は次のとおりであった。
黄色の非晶質粉末; mp 185-188。C; IR (KBr): 1760, 1740 cm"1; ¾-NMR (CDC13 + CD30D) δ: 7.61 (2Η, d, 15.6 Hz, H - 1, 7), 7.52, 7.01 (each 4H, d, ^8.7 Hz, Ar- H), 6.53 (2H, d, 15.6 Hz, H-2, 6), 5.82 (1H, s, H-4), 5.35-3.87 (14H, m, Glc— H), 2.30-2.06 (24H, m, OAc)
(実施例 6 ) ジガラクトシルタルクミンォクタァセテ一トの合成 (化合物 6 )
化合物 1に代えて、 化合物 3を 2. 4 g用いた他は、 実施例 4と同様にして化合物 6を 5 6 %の収率で得た。 得られた化合物の分析値は次のとおりであつた。
黄色の非晶質粉末; mp 102-105 °C; IR (KBr): 1770, 1740 cm"1; ¾一腿 δ: 7.60 (2Η, d, 15· 8 Hz, H - 1, 7), 7.12-7.08 (6H, m, Ar- H), 6.53 (2H, d, 15.8 Hz, H-2, 6), 5.85 (1H, s, H-4), 5.56-5.45 (4H, m, Gal~H) , 5.14-4.96 (4H, m, Gal-H) , 4.25-4.02 (6H, m, Gal- H), 3.88 (6H, s, OMe) , 2.18-2.02 (24H, m, OAc) (実施例 7) モノダルコシルクルクミンテトラァセテ一トの合成 (化合物 7) 等モルの化合物 1 (1. 2 g) とバニリン (0. 3 8 3 g) を用いた他は、 実施例 4と同 様に反応を行った。 生成物を精製、 分離した結果、 目的化合物 7、 クルクミン及び化合物 4 をそれぞれ 34 %、 1 5 %及び 4 %の収率で得ることができた。 得られた化合物 7の分析値 は次のとおりであった。
mp 86 - 88 °C; IR (KBr): 3420, 1750 cm—1; ¾-賺 δ: 7.61, 7.56 (each IH, d, J¾5.8 Hz, H-7 and H-1) , 7.12—6.91 (6H, m, Ar_H), 6.52, 6.47 (each 1H, d, 15.6 Hz, H-6 and H-2) , 5.81 (IH, s, H-4), 5.31-4.15 (7H, m, Glc— H), 3.94, 3.86 (each 3H, s, 0Me), 2.09-2.05 (12H, m, OAc) (実施例 8)モノダルコシル-ビス -デメ トキシクルクミンテトラァセテ一トの合成 (化合物 8 ) 等モルの化合物 2 (1. 1 3 g) と 4-ヒ ドロキシベンズアルデヒ ド (0. 30 5 g) を用 いた他は、 実施例 4と同様に反応を行った。 生成物を精製、 分離した結果、 目的化合物 8を 3 1 %の収率で得ることができた。 得られた化合物 8の分析値は次のとおりであつた。
黄色針状体; mp 232-233 。C; IR (KBr): 3400, 1750, 1740 cm—1 ; ¾-匪 R (CDC13+CD30D) δ: 7.61, 7.59 (each IH, d, 15.8 Hz, H-1 and H-7) , 7.50, 7.45, 7.00, 6.85 (each 2H, d, J 8- 6 Hz, Ar-H) , 6.52, 6.48 (each IH, d, 15.8 Hz, H-2 and H-6) , 5.79 (IH, s, H-4), 5.32-4, 16 (7H, m, Glc - H), 2.18-2.03 (12H, m, OAc)
(実施例 9 ) モノガラク トシノレクノレクミンテトラァセテ一トの合成 (化合物 9 )
等モルの化合物 3 (2. 4 g) とバニリン (0. 76 5 g) を用いた他は、 実施例 4と同 様に反応を行つた。 生成物を精製、 分離した結果、 目的化合物 9を 28 %の収率で得ること ができた。 得られた化合物 9の分析値は次のとおりであつた。
黄色非晶質粉末; mp 98-100 °C; IR (KBr): 3400, 1750 cm—1; ¾-NMR δ: 7.60, 7.58 (each IH, d, 15.8 Hz, H-1 and H-7) ' 7.14-6.92 (6H, m, Ar-H) , 6.52, 6.48 (each 1H, d, 15.8 Hz, H-2 and H-6), 5.82 (1H, s, H-4), 5.56-4.03 (7H, m, Gal— H), 3.93, 3.88 (each 3H, s, OMe), 2.18—2.02 (12H, m, OAc)
(実施例 1 0 ) ジダルコシルクノレクミンの製造 (化合物 1 0 )
上記化合物 4のァセトキシ基のアンモノリシスを、 5 %アンモニア水—メチルアルコール 中において、 室温で 2時間撹拌することにより行った。 溶媒留去後の残渣を逆相カラムクロ マトで精製し、 対応する脱ァセチル体である目的化合物 1 0を収率 79%で得た。 得られた 化合物 1 0の分析値は次のとおりであった。
橙色非晶質粉末; rap 155-159 °C; IR (KBr): 3400, 1630 cm—1; ¾- NMR (pyridine- d5) δ: 7.94 (2Η, d, ^15.7 Hz, H-1, 7), 7.41 (6H, m, Ar-H), 6.94 (2H, d, ^15.7 Hz, H—2, 6), 6.13 (1H, s, H-4), 5.79 (2H, d, J Q.8 Hz, Glc— H_l), 4.60-4.18 (12H, m, Glc - H), 3.76 (6H, s, OMe)
(実施例 1 1) モノダルコシルクルクミンの製造 (化合物 1 1 )
化合物 4の代わりに、 化合物 7を用いた他は実施例 1 1と同様に処理を行い、 対応する脱 ァセチル体である目的化合物 1 1を収率 6 3 %で得た。 得られた化合物 1 1の分析値は次の とおりであった。
橙色非晶質粉末; mp 110-113 °C; IR (KBr): 3400, 1630 cm—1; ¾-證 (pyridine- d5) δ: 7.96 (1Η, d, 5.8 Hz' H— l or H - 7), 7.93 (IH, d, 15.8 Hz, H- 7 or H- 1), 7.61-7.24 (6H, m, Ar-H), 6.95 (IH, d, ^15.8 Hz, H_2 or H - 6), 6.92 (1H, d, 15.8 Hz, H—6 or H— 2), 6.14 (IH, s, H-4), 5.78 (IH, d, 6· 8 Hz, Glc - H - 1), .59-4.18 (7H, ra, Glc- H), 3.78, 3.76 (each 3H, s, OMe)
(実施例 1 2 ) ジダルコシル-ビス-デメ トキシクルクミンの合成 (化合物 1 2)
ィ匕合物 4の代わりに、 化合物 5を用いた他は実施例 1 1と同様に処理を行い、 対応する脱 ァセチル体である目的化合物 1 2を収率 64 %で得た。 得られた化合物 1 2の分析値は次の とおりであった。
橙色非晶質粉末; mp 157-161 °C; IR (KBr): 3380, 1660 cm1; ¾- NMR (pyridine- d5) δ: 7.89 (2H, d, 15.7 Hz, H-1, 7), 7.57, 7.37 (each 4H, d, =8.5, Ar-H) , 6.81 (2H, d, ^15.7 Hz, H - 2, 6), 6.13 (IH, s, H-4), 5.72 (2H, d, J=l.1 Hz, Glc— H- 1), 4.61—4.18 (12H, ra, Glc - H)
(実施例 1 3) モノダルコシル-ビス-デメトキシクルクミンの合成 (化合物 1 3)
化合物 4の代わりに、 化合物 8を用いた他は実施例 1 1と同様に処理を行い、 対応する脱 ァセチル体である目的化合物 1 3を収率 6 8 %で得た。 得られた化合物 1 3の分析値は次の とおりであった。
橙色非晶質粉末; rap 112-117 °C; IR (KBr): 3420, 1620 cm—1; ¾-匪 R (pyridine- d5) δ: 7.96 (IH, d, 15.8 Hz, H_l or H - 7) , 7.93 (IH, d, 15.8 Hz, H - 7 or H - 1), 7.69, 7.57, 7.40, 7.20 (each 2H, d, 8.8 Hz, Ar-H), 6.85 (IH, d, 15.8 Hz, H - 2 orH— 6), 6.81 (IH, d, 5.8 Hz, H - 6 or H- 2), 6.13 (1H, s, H- 4), 5.73 (1H, d, J T.2 Hz, Glc - H_l) , 4.61—4.18 (7H, m, Glc-H)
(実施例 14) ジガラクトシルクルクミンの合成 (化合物 14 )
化合物 4の代わりに、 ィ匕合物 6を用いた他は実施例 11と同様に処理を行い、 対応する脱 ァセチル体である目的化合物 14を収率 77 %で得た。 得られた化合物 14の分析値は次の とおりであった。
橙色非晶質粉末; mp 155-159 。C; IR (KBr): 3400, 1630 cm—1; ¾- NMR (pyridine- d5) δ: 7.91 (2Η, d, 15.7 Hz, H— 1, 7), 7.62—7.20 (6H, m, Ar-H) , 6.91 (2H, d, J≡15.7 Hz, H_2, 6), 6.13 (1H, s, H-4), 5.70 (2H, d, ^6.8 Hz, Gal-H-1), 4.84—4.30 (12H, m, Gal - H), 3.73 (6H, s, OMe) (実施例 1 5) モノガラク トシルクルクミンの合成 (化合物 1 5 )
化合物 4.の代わりに、 化合物 9を用いた他は実施例 11と同様に処理を行い、 対応する脱 ァセチル体である目的化合物 15を収率 85%で得た。 得られた化合物 15の分析値は次の とおりであった。
橙色非晶質粉末; mp 110-113 。C; IR (KBr): 3420, 1620 cm-1; ¾-NMR (pyridine-d5) δ: 8.01 (IH, d, 5.8 Hz, H - 1 or H - 7), 7.95 (1H, d, 15.8 Hz, H - 7 or H - 1), 7.59-7.17 (6H, ra, Ar-H), 6.95 (1H, d, 15.8 Hz, H - 2 or H - 6), 6.91 (1H, d, 15.8 Hz, H— 6 or H— 2), 6.14 (IH, s, H-4) ' 5.70 (IH, d, J=l.7 Hz, Gal-H-1) , 3.79, 3.73 (each 3H, s, OMe)
(実施例 16 ) ジダルコシルテトラヒドロクルクミンの製造 (化合物 16 )
ジダルコシノレタルクミン (化合物 10) 0. 102 gを 10%メチルアルコール溶液 50 mlに溶かし、 10%パラジウム活性炭存在下水素圧 2. 5気圧で、 2時間撹拌し、 目的化合 物 16を収率 80 %で得た。 得られた化合物 16の分析値は次のとおりであった。
淡黄色非晶質粉末; mp 92-96 。C; IR (KBr): 3370, 1700 cm—1; ¾- NMR (pyridine_d5) δ: 7.72-6.77 (6H, ra, Ar-H) , 6.80 (IH, s, H-4), 5.68 (2H, d, . Ί Hz, Glc - H - 1), 4.57-4.11 (12H, m, Glc-H) , 3.72 (6H, s, OMe) , 2.94 (3H, t, J^15.2 Hz, H - 1, 7), 2.66 (3H, t, 7=15. 2 Hz, H-2, 6)
なお、 当業者には明かなように、 実施例 1 6と同じ接触還元法により、 他のクルクミノィド 配糖体もテトラヒドロ体にすることができる。 (実施例 1 7 ) クノレクミノィド配糖体の抗ァレルギ一作用
非特許文献 8に記載されている方法により、 細胞実験系において、 クルクミン、 テトラヒ ド 口クルクミン、 ジダルコシルクルクミン、 モノダルコシルクルクミン、 ジダルコシルービス一 デメ トキシクノレクミン、 モノダルコシルービスーデメ トキシクルクミン、 ジダルコシルテトラ ヒ ドロクルクミン、 ジガラタトシノレクノレクミン、 及びモノガラクトシルクルクミンのヒスタミ ン遊離抑制作用を測定することにより抗ァレルギ一作用を測定した。 0. 05% BSA-Tyrode緩衝 液に、 株化肥満細胞 RBL-2H3を懸濁した液 (1 X 105細胞 Zml) 400 1に、 前記試験ィ匕合物の 溶液(50 μ g/ml)をそれぞれ 50 μ 1ずつ加え、ついでヒスタミン遊離刺激物質コナカバリン Αの 溶液(100 /^ g/ml)を 25 ^ 1加えて、 3 7 °Cで 6 0分インキュベートした後、 その上清中のヒス タミンを、 ポストカラムラベル HPLC法で測定した。 その結果、 本発明の化合物は、 ヒスタミ ン遊離を抑制し、 抗アレルギー作用が有することが明らかになった。 なお、 抗アレルギー作用 を有するタルクミン及びヒドロキシタルクミンが水難溶性なのに対し、本発明の化合物は水溶 性の配糖体であるから、 消化管吸収、 体内代謝などで有利であり、 in vivoにおいて優れた薬 効が期待できる。 産業上の利用の可能性
本発明の新規なクルクミノィド配糖体は、 従来、 水難溶性であったクルクミノィド類に代わ り、 水溶性の黄色着色剤として食品、 医薬、 化粧品などに広い用途を有し、 また水溶性の生理 活性物質としての用途も有する。 また、 本発明の製造方法により、 前記用途を有するクルクミ ノィド配糖体を効率的に製造することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 下記式 (I)のクルクミノィド配糖体
0 0H
Figure imgf000021_0001
(式中、 R1がメ トキシ基の場合、 R3はメトキシ基又は水素であり、 R1が水素の場合、 R3 は水素であり、 R2は水素、 糖残基又はァセチル化糖残基であり、 カゝっ R4は糖残基又はァセ チル化糖残基であり、 R5及び R6は酸素官能基、 又は水素である。)。
2 . 請求項 1記載のクルクミノィド配糖体の生理学的に許容される塩。
3 . R2 、 単糖残基、 又はォリゴ糖残基である、 請求項 1記載のクルクミノィド配糖体。
4 . R2力 S、 へキソース又はペントースの単糖残基である、 請求項 1記載のクルクミノイド 配糖体。
5 . R4が、 ダルコシル基、 ガラタトシル基、 マンノシル基、 フラクトシル基、 リキソシル 基、 キシロシル基、 ァラビノシル基、 リボシノレ基からなる群から選ばれる単糖残基である、 請求項 1記載のクルクミノィド配糖体。
6 . R4力 単糠残基、 又はォリゴ糖残基である、 請求項 1記載のクルクミノィド配糖体。
7 . R4力 へキソース又はペントースの単糖残基である、 請求項 1記載のクルクミノィド 配糖体。
8 . R4力 グルコシル基、 ガラクトシル基、 マンノシル基、 フラクトシル基、 リキソシル 基、 キシロシル基、 ァラビノシル基、 リボシル基からなる群から選ばれる単糖残基である、 請求項 1記載のクノレクミノィド配糖体。
9 . 下記式 (II)のテトラヒドロクルクミノィド配糖体:
Figure imgf000022_0001
(式中、 R7がメトキシ基の場合、 R9及び R11はともにメトキシ基である力、又は水素であ り、 R7が水素の場合、 R9及び R11はともに水素であり、 R8は水素、 糖残基又はァセチルイ匕 糖残基であり、 かつ R10は糖残基又はァセチル化糖残基である。)。
1 0 . 請求項 9記載のテトラヒドロクルクミノィド配糖体の生理学的に許容される塩。
1 1 . R8が、 単糖残基、 又はォリゴ糖残基である、 請求項 9記載のテトラヒ ドロタノレクミ ノィド配糖体。
1 2 . R8力 へキソース又はペントースの単糖残基である、 請求項 9記載のクルクミノィ ド配糖体。
1 3 . R8が、 ダルコシル基、 ガラクトシル基、 マンノシル基、 フラクトシル基、 リキソシ ル基、キシロシル基、ァラビノシル基、リボシル基からなる群から選ばれる単糖残基である、 請求項 9記载のテトラヒドロクルクミノィド配糖体。
1 4 . R10 力 単糖残基、 又はォリゴ糖残基である、 請求項 9記載のテトラヒドロタルク ミノィド配糖体。
1 5 . R10 が、 へキソース又はペントースの単糖残基である、 請求項 9記載のクルクミノ ィド配糖体。
1 6 . R10 が、 ダルコシル基、 ガラクトシル基、 マンノシル基、 フラクトシル基、 リキソ シル基、 キシロシル基、 ァラビノシル基、 リボシル基からなる群から選ばれる単糖残基であ る、 請求項 9記載のテトラヒドロクルクミノィド配糖体。
1 7 . 請求項 1記載のクルクミノィド配糖体、 及び該タルクミノィド配糖体の塩からなる 群から選ばれた、 少なくとも 1種を含む、 色素組成物。
1 8 . 請求項 1記載のクルクミノィド配糖体、 請求項 9記載のテトラヒドロクルクミノィ ド配糖体、 及び該配糖体の生理的に許容し得る塩からなる群から選ばれた、 少なくとも 1種 を含む、 医薬組成物。
1 9 . フエノール性水酸基を有するベンズアルデヒド化合物、 及びァセチルァセトン- B203 複合体を反応させること、 及び該反応生成物をアルコール溶媒の存在下で脱ホゥ素処理する ことを含む、 クルクミノィド配糖体の製造方法。
2 0 . さらにアンモニアを含むアルコール溶媒の存在下で、 反応生成物を脱ァセチル化処 理することを含む、 請求項 1 9記載の製造方法。
2 1 . フエノール性水酸基を有するベンズアルデヒド化合物が、下記式(III)のべンズアル デヒド化合物、又は下記式 (III)及び (IV)のべンズアルデヒド化合物の混合物である、請求項 1 9記載の製造方法:
CH0
Figure imgf000023_0001
(式中、 R12は水素、 酸素官能基、 アミノ基、 アミド基又はハロゲンであり、 かつ R13は 糖残基であり、 力、つ R14は水素、 酸素官能基、 アミノ基、 アミド基又はハロゲンである。) ;
CH0
R15 -R16
0H (IV)
(式中、 R15及び R16はそれぞれ独立に水素、 酸素官能基、 アミノ基、 アミド基又はハロ ゲンである。)。
2 2 . R12及び R14の酸素官能基がそれぞれ独立に、 メトキシ基、 又は水酸基である、 請 求項 2 1記載の製造方法。
2 3 . 式 (III)の R13が単糖残基、 又はォリゴ糖残基である、 請求項 2 1記載の製造方法。
2 4 . 式 (III)の R13力 へキソース又はペントースの単糖残基である、請求項 2 1記載の 製造方法。
2 5 . 式 (III)の R13が、ダルコシル基、ガラタトシル基、マンノシル基、ブラクトシル基、 リキソシル基、 キシロシル基、 ァラビノシル基、 リボシル基からなる群から選ばれる単糖残 基である、 請求項 2 1記載の製造方法。
2 6 · アルコール溶媒が、 メチルアルコール、 エチルアルコール、 及びプロピルアルコー ルからなる群から選ばれる少なくとも 1種の低級アルコールを含む、 請求項 1 9又は 2 0記 載の製造方法。
2 7 . アルコール溶媒が、 メチルアルコールを含む、 請求項 2 6記載の製造方法。
PCT/JP2004/010753 2003-07-23 2004-07-22 クルクミノイド配糖体、及びその製造方法 WO2005007667A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277991A JP2005041817A (ja) 2003-07-23 2003-07-23 クルクミノイド配糖体、及びその製造方法
JP2003-277991 2003-07-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005007667A1 true WO2005007667A1 (ja) 2005-01-27

Family

ID=34074681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/010753 WO2005007667A1 (ja) 2003-07-23 2004-07-22 クルクミノイド配糖体、及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005041817A (ja)
WO (1) WO2005007667A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7528210B2 (en) 2006-03-30 2009-05-05 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of purification of dihydric phenols
US7541417B2 (en) 2006-03-30 2009-06-02 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Process for the purification of dihydric phenols
US7968824B2 (en) 2007-03-28 2011-06-28 Lg Electronics Inc. Method for controlling heating cooking apparatus
CN106248465A (zh) * 2016-07-22 2016-12-21 大工(青岛)新能源材料技术研究院有限公司 Icp‑aes测定氧化锌中微量硼元素含量的预处理方法
CN108653721A (zh) * 2018-05-28 2018-10-16 刘河 水溶性姜黄素衍生物的壳聚糖载体药物及制备方法和用途

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011036811A1 (ja) 2009-09-28 2011-03-31 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 ウコン色素組成物及びその調製方法
CN103396462A (zh) * 2013-08-10 2013-11-20 湖州师范学院 姜黄素类糖苷及其制备方法和在抗帕金森氏病中的应用
JP6224966B2 (ja) * 2013-09-12 2017-11-01 ハウス食品グループ本社株式会社 クルクミノイドのモノ配糖体の製造方法
KR20170005007A (ko) 2014-05-15 2017-01-11 테라벨류스 코포레이션 경구 섭취용 조성물
JP2019163230A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社ダイナミックサイエンス 中性子ビーム力学療法[Neutron Beam Dynamic Therapy:(NBDT)]

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07206669A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Nikken Food Kk チロシナーゼ阻害活性剤
JP2000109496A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 H F & Ph F Reemtsma Gmbh グリコシドの調製のためのプロセス
WO2002002582A1 (de) * 2000-06-30 2002-01-10 Deutsches Krebsforschungszentrum, Stiftung Des Öffentlichen Rechts Curcumin-derivate mit gegenüber curcumin verbesserter wasserlöslichkeit und diese enthaltende arzneimittel
EP1348424A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-01 L'oreal Composition autobronzante contenant un tetrahydrocurcuminoide et un agent autobronzant
EP1348418A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-01 L'oreal Composition cosmétique ou dermatologique contenant l'association d'un tetrahydrocurcuminoide et d'une huile amidée

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07206669A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Nikken Food Kk チロシナーゼ阻害活性剤
JP2000109496A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 H F & Ph F Reemtsma Gmbh グリコシドの調製のためのプロセス
WO2002002582A1 (de) * 2000-06-30 2002-01-10 Deutsches Krebsforschungszentrum, Stiftung Des Öffentlichen Rechts Curcumin-derivate mit gegenüber curcumin verbesserter wasserlöslichkeit und diese enthaltende arzneimittel
EP1348424A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-01 L'oreal Composition autobronzante contenant un tetrahydrocurcuminoide et un agent autobronzant
EP1348418A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-01 L'oreal Composition cosmétique ou dermatologique contenant l'association d'un tetrahydrocurcuminoide et d'une huile amidée

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAMINAGA Y. ET AL: "Production of unnatural glucosides of curcumin with drastically enhanced water solubility by cell suspension cultures of Catharanthus roseus", FEBS LETTERS, vol. 55, no. 2, 2003, pages 311 - 316, XP004477117 *
MOHRI K. ET AL: "Synthesis of glycosylcurcuminoids", CHEM. AND PHARM. BULL., vol. 51, no. 11, 2003, pages 1268 - 1272, XP002977750 *
PAN M-H ET AL: "Biotransformation of curcumin through reduction and glucuronidation in mice", DRUG METABOLISM AND DISPOSITION, vol. 27, no. 4, 1999, pages 486 - 494, XP001041393 *
ROUGHLEY P.J. ET AL: "Experiments in the biosynthesis of curcumin", J OF THE CHEMICAL SOCIETY ERKIN TRANSACTIONS I, no. 20, 1973, pages 2379 - 2388, XP002977751 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7528210B2 (en) 2006-03-30 2009-05-05 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of purification of dihydric phenols
US7541417B2 (en) 2006-03-30 2009-06-02 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Process for the purification of dihydric phenols
US7968824B2 (en) 2007-03-28 2011-06-28 Lg Electronics Inc. Method for controlling heating cooking apparatus
CN106248465A (zh) * 2016-07-22 2016-12-21 大工(青岛)新能源材料技术研究院有限公司 Icp‑aes测定氧化锌中微量硼元素含量的预处理方法
CN108653721A (zh) * 2018-05-28 2018-10-16 刘河 水溶性姜黄素衍生物的壳聚糖载体药物及制备方法和用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005041817A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3134233B2 (ja) α−グリコシル ケルセチンとその製造方法並びに用途
KR0162495B1 (ko) 알파-글리코실-l-아스코르브산 및 그 제조방법
JP5642734B2 (ja) 炎症性疾患の処置のための還元アルキル−糖モノマー含有医薬
US20100280231A1 (en) Whitening agent comprising equol or its saccharide derivative as an effective ingredient
JP3194145B2 (ja) 4G―α―D―グルコピラノシルルチンとその製造方法並びに用途
WO2005007667A1 (ja) クルクミノイド配糖体、及びその製造方法
JP3060232B2 (ja) α―グリコシル ナリンジンとその製造方法並びに用途
JP2004315384A (ja) 美白剤
JPS6340418B2 (ja)
KR102052874B1 (ko) 배당체 화합물
TW467908B (en) Synthetic insulin mimetic substances
JP4307148B2 (ja) 細胞賦活剤
EP3492067A1 (en) Type-17 collagen production promoter
CA1216583A (en) Saturated aminocyclitol derivatives, their preparation and medicaments containing these compounds
KR100714936B1 (ko) N-아세틸글루코사민 유도체 및 그의 용도
CA1313370C (en) Cyclopolyglycuronic acid composition and treatment
KR102673174B1 (ko) 글리세롤 글루코시드계 화합물 및 이를 포함하는 자외선 차단용 또는 항염증용 조성물
CA2385493A1 (en) Sebum production inhibitors
KR20130014192A (ko) 루부소사이드 생산하는 신규 제조방법
WO2004103380A1 (ja) 水可溶性イソフラボン組成物およびその製造方法並びにその用途
JP3163502B2 (ja) α−グリコシル フラボン類とその製造方法並びに用途
JPS6220993B2 (ja)
JPS6260394B2 (ja)
JP2012006895A (ja) メラニン産生促進剤
JP4460361B2 (ja) メラニン産生促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase