WO2004101418A1 - エレベータの火災管制システム - Google Patents

エレベータの火災管制システム Download PDF

Info

Publication number
WO2004101418A1
WO2004101418A1 PCT/JP2003/005977 JP0305977W WO2004101418A1 WO 2004101418 A1 WO2004101418 A1 WO 2004101418A1 JP 0305977 W JP0305977 W JP 0305977W WO 2004101418 A1 WO2004101418 A1 WO 2004101418A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
floor
rescue
elevator
fire
evacuation
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/005977
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyoji Kawai
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to US10/516,541 priority Critical patent/US7210564B2/en
Priority to CNB03816650XA priority patent/CN100364872C/zh
Priority to DE60334325T priority patent/DE60334325D1/de
Priority to JP2004571841A priority patent/JP4266010B2/ja
Priority to PCT/JP2003/005977 priority patent/WO2004101418A1/ja
Priority to EP03723364A priority patent/EP1623947B1/en
Publication of WO2004101418A1 publication Critical patent/WO2004101418A1/ja
Priority to US11/688,678 priority patent/US7413059B2/en
Priority to US12/116,025 priority patent/US7637354B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/021Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system
    • B66B5/024Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system where the abnormal operating condition is caused by an accident, e.g. fire

Definitions

  • the present invention relates to a fire control system for an elevator in which a resident in a building is rescued in an emergency when a fire occurs in the building.
  • a conventional elevator fire control system for rescuing a resident in a building is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-89954, in which a service floor is divided into a plurality of zones, and each zone is separately provided.
  • a fire control operation is performed with priority given to the elevator group that services the zone that includes the fire floor, and then the fire floor belongs to It is disclosed that the fire control operation should be given priority to the elevator group that services the zone on the upper floor adjacent to the zone.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. Hei 10-182080 discloses that when a fire occurs, a car is guided to a floor other than the floor where the fire occurred to evacuate passengers in the car. Things are disclosed.
  • the building is divided into fire compartments for each predetermined floor area, so that fire does not spread from each fire compartment to other fire compartments.
  • the hoistway of Yerebe is also fire-blocked and is isolated from each floor.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and a fire has occurred.
  • the aim is to rescue the remaining residents by driving the elevator in accordance with the actual situation of the building and the fire. Disclosure of the invention
  • the present invention relates to a fire control operation system for an elevator that rescues a resident in the building to an evacuation floor by rescue operation when a fire detector installed in the building is activated.
  • the evacuation time is calculated by estimating the time up to each floor, and the evacuation time is determined as the floor to be rescued if the evacuation time is longer than the time required for the car to rescue newly from the evacuation floor, and the evacuation time is determined as the evacuation time.
  • the rescue target floor is determined, and the rescue order is determined for each rescue target floor, and the rescue operation is performed in order.
  • the elevator as an evacuation means in the event of a fire, and to rescue the residents on the rescue floor by avoiding the smoke.
  • the rescue operation is performed in order from the rescue target floor where the evacuation time, which is the time until the smoke reaches the elevator hall, is short.
  • the present invention is configured such that the rescue operation is performed in order from the rescue target floor where the number of remaining persons is large.
  • this invention reduces the number of survivors of the invention described in Paragraph 3 by subtracting the number of evacuees who use the emergency stairs from the enrollment registered in the enrollment list on each floor in advance. The number of evacuees rescued by elevator rescue operation up to that point is subtracted from the above initial value, and the number of survivors is the initial value.
  • the present invention provides a method for calculating the number of persons who have left the invention described in Paragraph 3 from the number of persons entering each floor using an elevator, and the number of persons leaving each floor using an overnight check. It is the number of people that has been reduced.
  • the fire control and operation system of the present invention can be applied. .
  • the present invention is to detect the number of remaining persons from an image photographed by photographing means installed in the elevator hall on each floor.
  • the present invention provides a rescue operation means, which selects rescue target floors in the order determined by the rescue operation order determination means, and moves all of the cars to the evacuation floor toward the selected rescue target floor. Activate all at once to rescue the remnant. As a result, the cars of all the units arrive at the rescue floor almost at the same time and rescue the rescuers, thus preventing panic in evacuation behavior.
  • the present invention allocates the rescue operation means to the number of cars required to transport the rescuers on the selected rescue floor to the evacuation floor in the order determined by the rescue operation order determination means. All of the remaining cars are assigned in order according to the number of cars required to transport the rescuers on the rescue floor to the evacuation floor in the following order. From the same time to rescue operation.
  • the present invention is provided with a hall rescue operation display means for displaying a result of the judgment by the rescue target floor judging means in the Elevator night hall.
  • the present invention provides a car rescue operation display showing a rescue operation in a car. Means are provided.
  • the present invention provides a fire door in an elevator hall on each floor, and partitions the elevator hall on a floor determined to be a non-rescue target floor with the fire door. is there.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a fire control system for an elevator according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of a building using the fire control system for an elevator in accordance with Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an electric circuit of the fire control system for an elevator according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing the contents of the number of evacuees table 33a of the fire control system for elevators according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing an operation curve of the elevator.
  • FIG. 7 is a diagram showing the contents of the rescue response time table 33b of the fire control system for elevators according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing the contents of an elevator-related fire detector operation table 33c of the fire control system for elevators according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing the contents of the fire detector operation table 33 d relating to the living room of the fire control system for elevators according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing a temperature rise in the elevator hall Eh when a fire occurs.
  • FIG. 11 is an illustration of an evacuation system for the fire control system according to the first embodiment of the present invention. It is a figure which shows the content of difficult time table 33 e.
  • FIG. 12 is a diagram showing the contents of the rescue operation order table 33 f of the fire control system for an elevator in accordance with Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing the contents of the resident table 33 g of the fire control system for an elevator in accordance with Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 14 is a flow chart of a fire detector operation detection program for the machine room and the hoistway of the fire control system for elevators according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 15 is a flowchart of a fire detector operation detection program for an elevator hall of an elevator control system for an elevator according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 16 is a flowchart of a fire detector operation detection program for a living room of the fire control system for an elevator according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 17 is a flowchart of an evacuation time calculation program and a rescue operation order determination program of the fire control system for an elevator in accordance with Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 18 is a flowchart of a rescue target floor determination program and a rescue operation instruction program of the fire control system for an elevator according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 19 is a flowchart of a program for calculating the number of residual persons in the fire control system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a diagram showing the contents of a rescue operation order table 33 h of the fire control system for an elevator in accordance with Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 21 is a diagram showing the contents of the resident table 33i of the fire control system for an elevator in accordance with Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 22 is a flowchart of a program for calculating the number of residual persons in the fire control system according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 23 is a block diagram showing the number-of-residues calculating means of the fire control system for an elevator according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 1 to 19 show a first embodiment of the fire control system for an elevator according to the present invention.
  • the number of remaining persons is calculated from the number of registered persons registered in the register of each floor in advance, and the rescue operation is performed in order from the rescue target floor having a shorter evacuation time. It was made.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the system.
  • a car 2 is driven up and down by a hoist 1, and a car door 3 opens and closes an entrance.
  • a car rescue operation display means CA is provided to inform the passenger 8 that a fire has occurred and the operation has been switched to rescue operation.
  • the evacuation floor F1 of the building is a fire-fighting special floor, and is used by the car 2 to reciprocate to and from the rescue floor in the event of a fire and to rescue the remnants in the building.
  • a fire detector Fd is installed in the room Rm. Elevator hall Eh is equipped with fire detector Fde, temperature detector TD, and rescue operation display means HA for the landing.
  • the hall rescue operation display means HA displays whether or not the floor is determined as a floor to be rescued and notifies the remnant Mrs of the elevator hall Eh.
  • the fire detector operation detecting means 11 generates a significant signal when detecting that the fire detectors Fd and Fde have operated.
  • the evacuation time calculation means 12 is activated by the significant signal of the fire detector operation detection means 11 and as shown in Fig.
  • the evacuation hall Eh detected by the temperature detector TD The time required to reach the limit temperature TEmx from the current temperature TEp, that is, the evacuation time Te is calculated.
  • the rescue response time calculation means 13 calculates the time required for the car 2 to move up and down from the evacuation floor F 1 to the rescue target floor and to open the door, based on the operation curve of the elevator shown in FIG. 6, that is, Calculate the rescue response time T rs.
  • the rescue target floor determination means 14 compares the evacuation time T e of each floor by the evacuation time calculation means 12 with the rescue response time T rs up to that floor by the rescue response time calculation means 13, and determines that the evacuation time T e If the rescue response time is equal to or longer than T rs, the floor is determined to be a rescue target floor.
  • the rescue operation order determining means 15 is the evacuation time for performing rescue operation in order from the floor with the shortest evacuation time Te. Determined according to the forward method.
  • the rescue operation means 16 performs the rescue operation on the rescue target floor determined by the rescue target floor determination means 14 in the order determined by the rescue operation order determination means 15.
  • Figure 2 is a longitudinal section of a building using the fire control system of the elevator.
  • the first floor is F1, and it consists of the second floor 2F to the fifth floor 5F.
  • HA1 indicates the rescue operation display means for the hall mounted on the evacuation floor F1
  • Fd1 indicates the fire detector mounted on the room Rm of the 2 'floor F2.
  • the last number is omitted.
  • the car 2 is housed in the hoistway F6 together with the counterweight 7, and is driven up and down by the hoisting machine 1 installed in the machine room F7.
  • Position switches 9 (1) to 9 (5) are mounted on each floor F1 to F5 and are activated when car 2 arrives. When they are generically named, position switch 9 is used.
  • position switch 9 is used.
  • car door 3 opens and closes, and when car door 3 closes, door switch 5 operates.
  • the fire doors Fp1 to Fp4 are installed at the elevators Eh2 to Eh5 on the second floor F2 to the fifth floor F5, and are closed when necessary.
  • Each device is connected to the elevator control device 10 installed in the machine room F7.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along a line II-II of FIG.
  • emergency stairs ST are provided on both sides of Elephant Evening Hall Eh4 so that evacuees Ms3 using the emergency stairs can evacuate.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an electric circuit of the fire control system.
  • the ROM 32 is connected to the pass line of the CPU 31.
  • the ROM32 contains the fire detectors Fd el, F de 2 and F de 3 to F de 5 (hereinafter referred to as Ele Fde is used to collectively refer to the fire detectors in the room.)
  • Program for calculating the evacuation time Te, a program for determining the order of rescue operation, a program for determining whether or not it is the floor to be rescued, a program for commanding rescue operation, and calculating the number of Mrs remaining Programs are recorded.
  • the RAM 33 has a table 33a for the number of evacuees on each floor, a rescue response time table 33b in which the time required for rescue from the evacuation floor F1 to each floor in an elevator evening is recorded, and a fire detector F de Detector operation table 33 c, which records the operation status of the fire detector, fire detector operation table 33 d, which records the operation status of the fire detector Fd attached to the room Rm, fire at Elephant night hall Eh
  • the evacuation time table 33 e which records the time required to reach the evacuation time
  • the rescue operation order table 33 f which records the order of rescue operation in ascending order of evacuation time, the number of residues waiting for rescue on each floor It consists of a table 33 g of the number of residual persons, and a memory for storing temporary data.
  • the input circuit 34 is connected to the fire detectors Fde, Fd, the temperature detector TD, the door switch 5, the weighing device 6, and the elevator control circuit 35. From the elevator control circuit 35, a signal for the position of the car 2 and a start / stop signal are input.
  • the output circuit 35 is connected to the elevator control circuit 35, the car rescue operation display means CA, the hall rescue operation display means HA attached to each floor, and the fire door FP that partitions the elevator hall Eh.
  • the CPU 31, the R ⁇ M 32, the RAM 33, the input circuit 34, the output circuit 35, and the elevator operation circuit 35 are incorporated in the elevator control device 10.
  • the data written to the RAM 33 is written not only by the operation signal from each device but also by a manual operation.
  • FIG. 5 is a diagram showing the contents of the evacuees table 33a, which is an example of the building shown in FIG.
  • the floor FL (j) is a memory address where the floor name is recorded.
  • the enrollment number Mn (j) is a memory address in which the number of enrollments registered in advance in the enrollment list on each floor is recorded.
  • the number of evacuees using emergency stairs Ms (j) is a memory address where the number of people who are expected to evacuate using the emergency stairs ST among the enrolled people is recorded.
  • the number of evacuees using Elebe overnight Me (j) is a memory address where the number of enrolled people who are expected to be evacuated using Elebe overnight is recorded.
  • the floor FL (j) becomes the floor FL 1, and the second floor 2 F is recorded at that address.
  • the floor FL (j) is a memory address where the floor name is recorded.
  • the number of enrolled persons Mn (j), the number of evacuees using emergency stairs Ms (j), and the number of evacuees using elevators Me (j) may also refer to the contents recorded at each address.
  • Fig. 6 shows the elevator operating curve.
  • the rescue response time Tr s required for the car 2 to rescue is the acceleration time Ta, the time Tm for ascending and descending at the rated speed, the deceleration time Tr, and the door opening time. It consists of the total time of the time T do, the boarding time T go for the evacuee to enter the car 2 on the rescue target floor, and the door closing time Tdc.
  • the door opening / closing time Toc is constant, and if the number of passengers is the capacity of car 2, the riding time Tgo will be constant. Therefore, the rescue response time Trs can be calculated t if the distance Ds from the evacuation floor F1 is determined.
  • Fig. 7 shows a specific example of the rescue response time table 33b, with a rated speed of 90 mZm in, capacity of 1 person, and an elevator of one person. Of the rescue response time T rs required for the operation.
  • the rescue response time T rs is equal to 19.5 seconds in total. The same applies hereinafter.
  • FIG. 8 shows the contents of the fire detector operation table 33c in which the operation status of the fire detectors related to the elevators is recorded, and exemplifies the building shown in FIG.
  • the memory address Fd e1 records the fire detector Fd e1
  • the memory address FL 1 records the machine room F 7 on the floor where the fire detector F de 1 is installed.
  • the memory address FNe 1 “OFF” indicating the operation status is recorded.
  • the operation status of the fire detector Fde 2 of the hoistway F 6 is recorded.
  • FIG. 9 is a diagram showing the contents of the fire detector operation table 33d relating to the living room Rm, and exemplifies the building shown in FIG.
  • the memory detector Fd 1 records the fire detector Fd 1, and the floor where the fire detector Fd 1 is installed is recorded The memory floor FL 1 records the second floor F 2, “ ⁇ FF” is recorded in the memory address FN1 where the operation status of the fire detector Fd1 is recorded.
  • FIG. 10 is a diagram showing a rise in the temperature of the Elephant Night Hall Eh over time after the fire occurred.
  • the room temperature of the elevator hall Eh is detected by the temperature detector TD.
  • the maximum temperature of the room temperature allowed for the rescue operation is the limit temperature T Em X
  • the time required for the room temperature to reach the limit temperature TEmx from the current room temperature TE p is the evacuation time T e.
  • the evacuation time Te does not always decrease over time. In reality, it is expected that the room temperature TEp will decrease at present due to the operation of the sprinkler and fire fighting. If it decreases, the evacuation time Te increases. Therefore, the evacuation time Te needs to be calculated by always detecting the room temperature of the elevator hall Eh by the temperature detector TD.
  • Figure 11 shows the contents of the evacuation time table 33e, which is an example of the building shown in Figure 2.
  • Fig. 12 shows the contents of the rescue operation order table 33f, in which the evacuation times Te recorded in the evacuation time table 33e shown in Fig. 11 are arranged in order from the shortest floor.
  • FIG. 13 shows the contents of the residents Table 33g.
  • the initial value of the number of evacuees who used evacuation overnight Me recorded in the number of evacuees table 33a in Figure 5 was used as the initial value.
  • the number of evacuees rescued during the rescue operation in the evening was subtracted from the above initial value, and the number of people was calculated for each floor and recorded as the number of survivors Mrs. Therefore, until rescued by rescue operation, the number of evacuees Me who stayed overnight and the number of survivors Mr s are the same.
  • FIG. 14 is a program for detecting the operation of the fire detectors Fde1 and Fde2 attached to the machine room F7 and the hoistway F6.
  • step S11 it is checked whether the fire detector Fde1 in the machine room F7 has operated. If it operates, in step S12, the memory address FN e1 (hereinafter referred to as operation state FN e1) indicating the operation state of the fire detector operation table 33c is set to “ ⁇ N”.
  • step S13 the control circuit 35 is instructed to return the car 2 to the evacuation floor F1.
  • step S14 the car 2 returns to the evacuation floor F1, waits for the door to open and then closes to enter the standby state, and then sets the operation mode DM to operation suspension in step S15.
  • step S16 a guidance display of "operation suspended" is displayed on the rescue operation display means CA and HA for cars and landings, and the process ends.
  • step S11 if the fire detector Fde1 of the machine room F7 is not operating, the process proceeds to step S17 to check whether the fire detector Fde2 of the hoistway F6 is operating.
  • the operation status FNe 2 is set to “ ⁇ N”, and the process proceeds to step S13, where the process is performed as described above.
  • step S17 if the fire detector Fde2 of the hoistway F6 is not operating, the process proceeds to the process shown in FIG.
  • FIG. 15 shows a program for detecting the operation of the fire detectors Fde 3 to Fde 6 attached to the Elephant Night Hall Eh.
  • step S24 a command is issued to shut down the fire door FP1 of the floor E3 of the elevator E3 on the second floor F2. If the operation mode DM is not yet the rescue operation command in step S25, set the rescue operation command in step S26 and return the car 2 to the evacuation floor F1 in step S27. Command the evening control circuit 35.
  • step S28 the rescue operation display means CA and HA display a guidance of "rescue operation".
  • step S28 displays the above message, and moves to step S30. If the fire detector Fde 3 is not operating in step S22, proceed to step S29, set the operation status Ne 3 of the fire detector operation table 33c to “OFF”, and proceed to step S30.
  • FIG. 16 is a program for detecting the operation of the fire detector F d (m) attached to the room Rm.
  • the variable m indicates that it relates to the fire detector operation table 33d shown in FIG.
  • step S42 and step S43 check whether the fire detector Fd1 has operated. If activated, set the operation status FN1 of the fire detector operation table 33d to "ON" in step S44. If the operation mode DM has not been set to the rescue operation command in step S45, set it to the rescue operation command in step S46 and return the car 2 to the evacuation floor F1 in step S47. Command the control circuit 35 overnight.
  • step S48 a guidance display of "rescue operation" is displayed on the rescue operation display means CA and HA. If the rescue operation command has already been issued in step S45, the procedure moves to step S48, the above display is made, and the procedure moves to step S50.
  • step S49 the operation status FN3 in the fire detector operation table 33d is set to “OFF”, and the process proceeds to step S50.
  • steps S50 and S51 the process is performed up to the last fire detector Fd (m) attached to the elevator hall Eh, and the process proceeds to the process shown in Fig. 17.
  • Figure 17 is a program that calculates the evacuation time Te and determines the order of rescue operation.
  • step S61 it is checked whether the operation mode DM is set to the rescue operation command.
  • step S72 the operation mode DM is set to the normal operation command, and the process ends.
  • the floor FL1 the second floor 2F.
  • step S64 the evacuation time D6 for the room temperature TEp is calculated based on FIG. 10 and recorded in the evacuation time Te1 of the evacuation time table 33e. The above process is repeated through step S65 and step S66 until the variable i reaches the end to complete the evacuation time table 33e, and then the process proceeds to step S67.
  • Steps S67 to S71 are processes for determining the order of the rescue operation based on the evacuation time table 33e.
  • the rescue operation order table 33 f is created by changing the arrangement from the high floor to the low floor from the evacuation time table 33 e arranged from the low floor to the high floor by the processing of the steps S 67 to S 70. .
  • the processing of the rearrangement in step S71 is well known, and thus details are omitted.
  • FIG. 18 is a program for determining a rescue floor and instructing rescue operation in a predetermined order.
  • the rescue response time T rs (k) in FIG. 7 is the rescue response time T rs (4) of the fourth floor, 4F, equal to 29.5 seconds.
  • the elevator operation circuit 35 operates the car 2 up to 4F on the fourth floor based on the rescue operation command.
  • step S92 if the number of remaining persons Mr s (h) decreases and the total number of operable cars N av car 2 is not required, go to step S94, and move the required car quantity Ncar to floor FL (P Issue a rescue order.
  • step S95 the remaining number (Na v-Ne ar) is set as the number of newly operable cars Nav.
  • step S96 when the rescue operation is performed up to the last floor FL (p), the process proceeds to the program shown in FIG. If it is not the last order, the procedure moves to step S84 via step S97, reads the evacuation time Te (p) of the next order floor FL (p), and thereafter repeats the above processing.
  • step S86 if the room temperature TEp now rises and the evacuation time Te (p) becomes shorter and falls below the rescue response time T rs (k), the procedure moves to step S87, where the floor FL (p) Command fire door FP to be closed.
  • step S88 "Rescue operation disabled” is displayed on the rescue operation display means HA for the landing on the floor FL (p), and the flow proceeds to step S96. If the rescue operation has been performed up to the last floor FL (p), the program moves to the program shown in Fig. 19.
  • Figure 19 is a program that calculates the number of residuals on each floor. Since the number of residuals fluctuates due to rescue operation, the number of residuals is corrected according to the fluctuation.
  • step S106 (residual number M rs 1—number of passengers M en) is calculated, and the result is written to the residual number M r 1 as a new residual number. By this writing, the number of remaining persons M rs 1 has been corrected.
  • step S11 in Fig. 14 the process is restarted from step S11 in Fig. 14 and rescue operation is performed in response to the change in the fire situation.
  • the evacuation time T e until the smoke spreads to the Elephant Night Hall E h is calculated for each floor, and the evacuation time T e is calculated from the evacuation floor F 1 to the car 2. Because a floor longer than the rescue response time T rs required for a new rescue response is determined to be a rescue target floor, a shorter floor is determined to be a non-rescue target floor, and rescuers are rescued from the rescue target floor. Rescue operation can be performed before the fire lasts for a long time. In addition, since the rescue operation is performed in the order of the rescue target floor where the evacuation time Te is short, the rescue operation is performed in order from the emergency floor, so that the rescuers can be preferentially rescued from the floor requiring urgency. Rescue operation is possible.
  • the number of evacuees who use the emergency stairs is estimated and subtracted from the number of registered people registered in advance on the register of each floor, and the number of evacuees who use the emergency stairs is called Me.
  • the number of people rescued in the evening rescue operation was subtracted from the number of evacuees Me above, and the number of residual people Mrs was used.
  • the number of residual people Mrs was accurately grasped. The car 2 is not operated on the floor where the remnant Mrs is gone, so that efficient rescue operation is possible.
  • the number of cars 2 required to transport the remnant M rs on the rescue floor to the evacuation floor F 1 is allocated, and all the cars are activated from the evacuation floor F 1 and rescue operation is performed.
  • the number of cars 2 required to transport the rescuers Mrs on the floor to be rescued from the next turn to the evacuation floor F1 is allocated sequentially, and the rescue operation is started by simultaneously starting up from the evacuation floor F1 respectively. Therefore, no surplus car 2 is allocated to one rescue target floor, so that the transport capacity in the rescue operation can be improved, and the number of survivors can be rescued in a short time.
  • the rescue operation display means HA for the landing was provided in the elevator hall to display the status of rescue operation.
  • the remaining Mrs in the elevator hall Eh will respond to the elevators if the elevator responds. No, it can be easily determined.
  • the car rescue operation display means CA indicating the rescue operation is also provided in the car 2, the passenger 8 in the car 2 can easily be informed of the occurrence of the emergency. Furthermore, a fire door FP was set up at the Elevator Hall Eh on each floor, and the Elevator Hall Eh on the floor that was determined to be a non-rescue target floor was divided by the Fire Door FP. It is possible to block the spread of fire by blocking Eh and the room Rm, and to prevent the remnant Mrs from concentrating on the elevator hall Eh.
  • the building has five floors.
  • the present invention is not limited to this.
  • By creating a data table corresponding to each of the data tables 33a to 33g according to the building it can be applied to various buildings. This can be easily inferred from the above description.
  • FIG. 20 shows the second embodiment.
  • the rescue operation is performed in order from the rescue target floor where the number of remaining persons is large.
  • FIG. 20 shows a rescue operation order table 33h arranged in the order of the number of residual persons.
  • the number M rs of residues on each floor shown in the residue table 33g in 13 is arranged in descending order.
  • the sequence is created by a process according to steps S67 to S71 in FIG. 17 and is easily inferred, so the details are omitted.
  • the number of remaining persons Mrs on each floor becomes substantially uniform due to the progress of the rescue operation, and the rescue can be completed almost simultaneously.
  • FIG. 21 and FIG. 22 show the third embodiment.
  • the number of residual persons is calculated for each floor by subtracting the number of persons leaving the floor using the elevator from the number of persons entering the floor using the elevator. is there.
  • the residue table 33 g of FIG. 13 and the residue number calculation program of FIG. 19 are used. In this way, rescue operation is performed.
  • Figure 21 shows the contents of the Resident Table 33 i, where each floor name is recorded on the floor FL (h), and the number of arrivals Mr (h) entered the floor FL (h) from the cage 2 The total value of the number of persons is recorded for each floor, and the total number of persons entering car 2 from floor FL (h) is recorded for each floor in the number of departures Ms (h). Elevator overnight evacuation rate a (h) records the percentage of people who are supposed to be evacuated using Elev overnight. In the number of remaining persons Mr s (h), the calculation result of ⁇ Mr (h) —Ms (h) ⁇ X (h) is recorded for each floor.
  • Fig. 22 is a program for calculating the number of residual persons on each floor, and constructs a residual table 33i.
  • Steps S130 to S135 are processing for calculating the number of departures Ms (h).
  • step S132 the number of passengers Men is added to the number of departures Ms1 up to that time to obtain a new number of departures Ms1.
  • step S135 the corrected new departure number Ms1 and remaining number Mrs1 are recorded in the remaining table 33i.
  • the number of arrivals Mr (h) and the number of departures Ms (h) are calculated at the evening of steps S126 and S130, and the number of remaining persons Mrs (h) is calculated. ) Is calculated.
  • the rescuer table 33i created as described above also enables rescue operation in the event of a fire by an elevator as in the first and second embodiments.
  • the number of residual persons Mr s (h) is calculated from the number of persons using the elevator, so that the number of residual persons Mr s ( h), which is useful for understanding the number of residual people in buildings with many outbound visitors It is.
  • FIG. 23 shows the fourth embodiment.
  • the number of remaining persons is detected from the video taken by the photographing means installed in the elevator hall on each floor.
  • FIG. 23 is a block diagram showing a configuration of the number-of-residuals calculating means.
  • the same symbols as those in FIG. 4 indicate the same parts.
  • An image of the elevator hall Eh is taken by the television camera 41 as a photographing means, an unmanned elevator hall Eh is photographed in advance, and the image is stored in the background image storage means 42.
  • the image sampling means 43 captures an image from the television camera 41 at a constant cycle.
  • the subtraction means 44 outputs a difference image between the background image of the background image storage means 42 and the image of the image sampling means 43. This difference image is converted into an absolute value image by the absolute value calculation means 45. Each pixel of the absolute value image is compared with a predetermined reference value / 3 by the binarizing means 46.
  • Dividing means 48 is used to divide the area of change S by the occupied area r per person of the image of the residuals in the Elephant Hall Eh to calculate the number of residuals Mrs.
  • the number of residuals Mrs is calculated for each floor and is recorded via the input circuit 34 in the residuals table Mrs (h) of the residuals table 33g or 33i of the RAM33.
  • the number of remaining persons is detected from the image taken by the image taking means installed in the elevator hall on each floor, so that evacuation is attempted using the entire night.
  • the actual number of residual persons can be accurately detected, and rescue operation using elevators that matches the actual situation at the time of fire becomes possible.
  • the fire control operation system of the present invention can be widely used as a means of evacuation in the event of a fire in a building in which the present is installed.

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

本発明は、エレベータホールへ火煙が及ぶまでの時間を各階毎に予測演算して避難時間とし、この避難時間が避難階からかごを新たに救出応答させるのに要する時間よりも長い階は救出対象階と判定し、短い階は非救出対象階と判定し、更に、救出を行う順番を救出対象階毎に決定して順番に救出運転を行うようにしたものである。このため、エレベータを火災発生時の避難手段として救出対象階の残留者を救出することができる。また、順番を決定してエレベータの救出運転を行うようにしたので、火災の実状に合った救出運転が可能となる。

Description

明 細 書 エレべ一夕の火災管制システム
技術分野
本発明は、 建物で火災が発生した場合に、 建物内の残留者をエレべ一夕で救出 するようにしたエレべ一夕の火災管制システムに関するものである。 背景技術
建物内の残留者を救出する従来のエレベータの火災管制システムは、 例えば、 日本国特開平 5— 8 9 5 4号公報によれば、 サービス階を複数のゾーンに分割し 、 各ゾーンを各別にエレベータ群でサービスするようにした建物において、 火災 が発生すると、 火災発生階が含まれるゾーンをサービスするエレべ一夕群を最優 先して火災管制運転をし、 次に火災発生階の属するゾーンに隣接する上階のゾー ンをサービスするエレべ一夕群を優先して火災管制運転するようにしたものが開 示されている。
また、 日本国特開平 1 0— 1 8 2 0 2 9号公報には、 火災が発生すると、 火災 が発生した階以外の階へかごを誘導して、 かご内の乗客を避難させるようにした ものが開示されている。
ところで、 建物は所定の床面積ごとに防火区画されており、 火災は各防火区画 から他の防火区画へ延焼することはないようになつている。 エレべ一夕の昇降路 も防火区画されていて各階と遮断されている。
また、 火災は被害を増大させることがある反面、 スプリンクラ消火装置が作動 して大事に至らない場合も多い。更に、残留者数は建物の種別及び階によって区々 である。 .
このように、 建物の火災は多様性を有しているので、 火災時のエレべ一夕のサ 一ビスを予め画一的に設定しておくことは建物火災の実態に適さない、 という問 題があった。
この発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、 火災が発生した 場合、 建物及び火災の実状に合わせてエレべ一夕を運転して残留者の救出を図る ことを目的とする。 発明の開示
1 . この発明は、 建物に設置された火災感知器が作動すると救出運転によって 建物内の残留者を避難階まで救出するエレベータの火災管制運転システムにおい て、 エレべ一夕ホールへ火煙が及ぶまでの時間を各階毎に予測演算して避難時間 とし、 この避難時間が避難階からかごを新たに救出応答させるのに要する時間よ りも長い階は救出対象階と判定し、 短い階は非救出対象階と判定し、 更に、 救出 を行う順番を救出対象階毎に決定して順番に救出運転を行うようにしたものであ る。
このため、 火災発生時の避難手段としてエレベータを利用することができると 共に、 火煙を避けて救出対象階の残留者を救出することができる。
また、 順番を決定してエレベータの救出運転を行うようにしたので、 火災の実 状に合つた救出運転が可能となる。
2 . また、 この発明は、 救出運転の順番を、 エレベータホールへ火煙が及ぶま での時間である避難時間が短い救出対象階から順に救出運転を行うようにしたも のである。
このため、 緊急を要する階から優先して残留者を救出することができる。
3 . 更に、 この発明は、 救出運転の順番を、 残留者数が多い救出対象階から順 に救出運転を行うようにしたものである。
このため、 救出運転の進行によって各階の残留者数が略均一になり、 略同時に 救出を終了させることができる。
• 4 . 更にまた、 この発明は、 第 3項に記載の発明の残留者数を、 各階の在籍者 名簿に予め登録された在籍者から非常階段利用の避難者を予測して減じた人数を 初期値とし、 それ迄にエレベータの救出運転で救出された避難者数を上記初期値 から減じた人数を残留者数としたものである。
このため、 救出運転の結果を反映させた現時点の残留者数を把握することがで きる。 5 . 更にまた、 この発明は、 第 3項に記載の発明の残留者数を、 エレベータを 利用して各階へ入つた人数からェレべ一夕を利用して各階から出た人数を各階毎 に減じた差人数としたものである。
このため、 在籍者名簿によらなくても各階の残留者数を把握できるので、 外来 者の多い建物であっても、 この発明に係るエレべ一夕の火災管制運転システムを 適用することができる。
6 . 更にまた、 この発明は、 各階のエレべ一夕ホールに設置された撮影手段に よって撮影された映像から残留者数を検出するようにしたものである。
このため、 エレべ一夕を利用して避難しょうとする現実の残留者数を的確に検 出することができる。
7 . 更にまた、 この発明は、 救出運転手段を、 救出運転順決定手段によって決 定された順番に救出対象階を選択し、 この選択された救出対象階へ向けて全号機 のかごを避難階から一斉に起動させて残留者を救出するようにしたものである。 このため、 全号機のかごが略同時に救出対象階へ到着して残留者を救出するの で、 避難行動がパニック状態になるのを抑止することができる。
8 . 更にまた、 この発明は、 救出運転手段を、 救出運転順決定手段によって決 定された順番に選択された救出対象階の残留者を避難階まで輸送するのに必要な 台数のかごを割り当てて避難階から一斉に起動させて救出運転させ、 残余のかご は次の順番以降の救出対象階の残留者を避難階まで輸送するのに必要な台数のか ごを順番に従って順次割り当ててそれぞれ避難階から一斉に起動させて救出運転 させるようにしたものである。
このため、 一の救出対象階に対して余剰のかごが割り当てられることがないの で、 救出運転における輸送力を向上させることができ、 残留者数を救出し終える のに要する時間を短縮することができる。
9 . 更にまた、 この発明は、 エレべ一夕ホールに、 救出対象階判定手段による 判定結果を示す乗場用救出運転表示手段を設けたものである。
このため、 エレベータホールの残留者はエレべ一夕が救出応答するか否か容易 に判断することができる。
1 0 . 更にまた、 この発明は、 かご内に、 救出運転を示すかご用救出運転表示 手段を設けたものである。
このため、 かご内の乗客に緊急事態の発生を容易に知得させることができる。 1 1 . 更にまた、 この発明は、 各階のエレべ一夕ホールに防火戸を設け、 非救 出対象階と判定された階のエレべ一夕ホールを防火戸で区画するようにしたもの である。
このため、 エレベータホールと居室とを遮断して火災の拡大を阻止することが できと共に、 救出運転されなくなったエレべ一夕ホールに残留者が集中するのを 阻止することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕の火災管制システムの全体 構成を示すブロック図である。
図 2は、 この発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕の火災管制システムを用い た建物の縦断面図である。
図 3は、 図 2の I I I 一 I I I線断面を矢視した横断面図である。
図 4は、 この発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕の火災管制システムの電気 回路を示すブロック図である。
図 5は、 この発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕の火災管制システムの避難 者数テーブル 3 3 aの内容を示す図である。
図 6は、 エレべ一夕の運転曲線を示す説明用図である。
図 7は、 この発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕の火災管制システムの救出 応答時間テーブル 3 3 bの内容を示す図である。
図 8は、 この発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕の火災管制システムのエレ ベータ関連の火災感知器動作テーブル 3 3 cの内容を示す図である。
図 9は、 この発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕の火災管制システムの居室 関連の火災感知器動作テーブル 3 3 dの内容を示す図である。
図 1 0は、 火災が発生した場合のエレべ一夕ホール E hの温度上昇を示す説明 用図である。
図 1 1は、 この発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕の火災管制システムの避 難時間テーブル 3 3 eの内容を示す図である。
図 1 2は、 この発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕の火災管制システムの救 出運転順テーブル 3 3 f の内容を示す図である。
図 1 3は、 この発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕の火災管制システムの残 留者テーブル 3 3 gの内容を示す図である。
図 1 4は、 この発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕の火災管制システムの機 械室及び昇降路の火災感知器動作検出プログラムの流れ図である。
図 1 5は、 この発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕の火災管制システムのェ レベータホールの火災感知器動作検出プログラムの流れ図である。
図 1 6は、 この発明の実施の形態 1 .に係るエレべ一夕の火災管制システムの居 室の火災感知器動作検出プログラムの流れ図である。
図 1 7は、 この発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕の火災管制システムの避 難時間演算プログラム及び救出運転順決定プログラムの流れ図である。
図 1 8は、 この発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕の火災管制システムの救 出対象階判定プログラム及び救出運転指令プログラムの流れ図である。
図 1 9は、 この発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕の火災管制システムの残 留者数演算プログラムの流れ図である。
図 2 0は、 この発明の実施の形態 2に係るエレべ一夕の火災管制システムの救 出運転順テーブル 3 3 hの内容を示す図である。
図 2 1は、 この発明の実施の形態 3に係るエレべ一夕の火災管制システムの残 留者テーブル 3 3 iの内容を示す図である。
図 2 2は、 この発明の実施の形態 3に係るエレべ一夕の火災管制システムの残 留者数演算プログラムの流れ図である。
図 2 3は、 この発明の実施の形態 4に係るエレべ一夕の火災管制システムの残 留者数演算手段を示すプロック図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明をより詳細に説述するために、 添付の図面に従ってこれを説明する。 な お、 各図中、 同一または相当する部分には同一の符号を付しており、 その重複説 明は適宜に簡略化又は省略する。
実施の形態 1 .
図 1から図 1 9は、 この発明に係るエレべ一夕の火災管制システムの実施め形 態 1を示す。
この実施の形態 1は、 残留者数を、 各階の在籍者名簿に予め登録された在籍者 数から演算するものとし、 また、 救出運転の順番を、 避難時間の短い救出対象階 から順に行うようにしたものである。
図 1はシステムの全体構成を示すプロック図で、 かご 2は卷上機 1によって昇 降駆動され、 かご戸 3によって出入口が開閉される。 また、 火災が発生して救出. 運転に切り替つたことを乗客 8に知らせるかご用救出運転表示手段 C Aが設けら れている。
建物の避難階 F 1は、 火災対策が特別になされた階であって、 火災時にかご 2 が救出対象階との間を往復して建物内の残留者を救出するのに使用される。 居室 Rm部分には火災感知器 F dが設けられている。 エレベータホール E hには、 火 災感知器 F d e、 温度検出器 T D及び乗場用救出運転表示手段 H Aが取り付けら れている。 この乗場用救出運転表示手段 HAは、 その階が救出対象階として判定 されているか否かを表示してエレベータホール E hの残留者 M r sに知らせる。 火災感知器動作検出手段 1 1は、 火災感知器 F d、 F d eが動作したことを検 出すると有意信号を発生する。 避難時間演算手段 1 2は、 火災感知器動作検出手 段 1 1の有意信号によって作動して、 図 1 0に示したとおり、 温度検出器 T Dに よって検出されたエレべ一夕ホール E hの現在温度 T E pから限界温度 T E m X に達するまでの時間、 即ち、 避難時間 T eを演算する。 救出応答時間演算手段 1 3は、 図 6に示したエレべ一夕の運転曲線に基いて、 避難階 F 1から救出対象階 へかご 2が昇降して戸開きする迄に要する時間、 即ち、 救出応答時間 T r sを演 算する。
救出対象階判定手段 1 4は、 避難時間演算手段 1 2による各階の避難時間 T e と救出応答時間演算手段 1 3によるその階迄の救出応答時間 T r sとを比較し、 避難時間 T eが救出応答時間 T r s以上の場合に救出対象階と判定する。 救出運 転順決定手段 1 5は、 避難時間 T eが短い階から順番に救出運転を行う避難時間 順方式に従って決定する。 救出運転手段 16は、 救出対象階判定手段 14によつ て判定された救出対象階について救出運転順決定手段 15によって判定きれた順 番に救出運転を行う。
図 2は、 エレベータの火災管制システムを用いた建物の縦断面図で、 避難階を
1階 F 1とし、 2階 2 Fから 5階 5 Fからなる。
ここで、 末尾の数字を除く部分の符号が図 1と同一となるものは図 1と同一で あって、 末尾の数字は異なる場所に取り付けられたことを示すものである。 例え ば、 HA1は避難階 F 1に取り付けられた乗場用救出運転表示手段を示し、 Fd 1は 2'階 F 2の居室 Rm部分に取り付けられた火災感知器を示す。 以下、 総称す る場合は末尾の数字を省略する。
図 2において、 かご 2は釣合錘 7と共に昇降路 F 6内に収納され、 機械室 F 7 に設置された卷上機 1によって昇降駆動される。 位置スィッチ 9 (1) 〜9 (5 ) は各階 F 1〜F 5に取り付けられており、 かご 2が到着すると作動する。 総称 する場合は位置スィッチ 9とする。 かご 2が到着するとかご戸 3が開閉し、 かご 戸 3が閉じるとドアスィッチ 5が作動する。 2階 F 2〜5階 F 5の各エレべ一夕 ホール Eh 2〜Eh 5には防火戸 F p 1〜F p 4が取り付けられていて必要時に 閉鎖される。 各機器は機械室 F 7に設置されたエレべ一夕制御装置 10に接続さ れている。
図 3は図 2の I I I— I I I線断面であって、 4階 F 4の平面を示す。
同様に、 末尾の数字を除く符合が园 1と同一の部分は図 1と同一物であって、 末尾の数字は 4階 F 4に取り付けられたことを示すものである。
図 3において、 エレべ一夕ホール Eh 4の両側には非常階段 STが設けられて おり、 非常階段利用避難者 Ms 3が避難するようになっている。
図 4は火災管制システムの電気回路を示すプロック図である。
CPU3 1のパスラインには、 ROM32が接続されている。 この ROM32 には機械室 F 7、 昇降路 F 6及びエレべ一夕ホール Ehに取り付けられた火災感 知器 Fd e l、 F d e 2及び F d e 3〜F d e 5 (以下、 エレべ一夕関連の火災 感知器として総称する場合は Fd eとする。 ) が動作したことを検出するプログ ラム、 居室 Rmに取り付けられた火災感知器 F dが動作したことを検出するプロ グラム、 避難時間 Teを演算するプログラム、 救出運転の順番を決定するプログ ラム、 救出対象階であるか否かを判定するプログラム、 救出運転を指令するプロ グラム、 及び残留者 Mr sの数を演算するプログラムが、 それぞれ記録されてい る。
RAM33には、 各階の避難者数テーブル 33 a、 避難階 F 1から各階へエレ ベー夕で救出に向かう場合の時間が記録された救出応答時間テーブル 33 b、 ェ レベータ関連の火災感知器 F d eの動作情況が記録される火災感知器動作テープ ル 33 c、 居室 Rmに取り付けられた火災感知器 Fdの動作情況が記録される火 災感知器動作テーブル 33 d、 エレべ一夕ホール Ehに火災が及ぶ迄の時間が記 録された避難時間テーブル 33 e、 避難時間の短い順に救出運転の順番が記録さ れる救出運転順テーブル 33 f 、 各階で救出を待っている残留者の数が記録され る残留者数テーブル 33 g、 及び一時的なデータが記録されるメモリからなる。 入力回路 34は、 火災感知器 Fd e、 Fd、 温度検出器 TD、 ドアスィッチ 5 、 秤装置 6、 及びエレベータ制御回路 35が接続されている。 エレべ一夕制御回 路 35からは、 かご 2の位置及び起動停止の信号が入力される。
出力回路 35は、 エレベータ制御回路 35、 かご用救出運転表示手段 CA、 各 階に取り付けられた乗場用救出運転表示手段 HA、 及びエレベータホール Ehを 区画する防火戸 F Pに接続されている。
なお、 CPU31、 R〇M32、 RAM 33、 入力回路 34及び出力回路 35 並びにエレベータ運転回路 35は、 エレベータ制御装置 10に組み込まれている 。 また、 RAM33に書き込まれるデ一夕は、 各機器からの動作信号の外に、 人 為操作によっても書き込まれる。
図 5は、 避難者数テーブル 33 aの内容を示す図で、 図 2に示した建物につい て例示したものである。 階 FL ( j ) は階名が記録されたメモリ番地である。 同 様に、 在籍者数 Mn ( j ) は、 各階の在籍者名簿に予め登録された在籍者の数が 記録されたメモリ番地である。 非常階段利用避難者数 Ms (j ) は、 在籍者のう ち非常階段 STを利用して避難すると予測される人数が記録されたメモリ番地で ある。 エレべ一夕利用避難者数 Me (j ) は、 在籍者のうちエレべ一夕を利用し て避難すると予測される人数が記録されたメモリ番地である。 従って、 j =lのとき、 階 FL ( j ) は階 FL 1となり、 その番地には 2階 2 Fが記録されている。 同様に在籍者数 Mn 1には 2階 2 Fの在籍者数 = 300人 が記録されている。 非常階段利用避難者数 Ms 1には 2階 2 Fの非常階段利用避 難者数 =290人が記録されている。 エレベータ利用避難者数 Me 1には 2階 2 Fのエレべ一夕利用避難者数 = 1 0人が記録されている。
なお、 階 FL (j ) は階名が記録されたメモリ番地であるが、 以下の説明にお いては、 その番地に記録された階名を指すこともある。 即ち、 j = lのときの階 FL 1は 2階 2Fを意味する。 在籍者数 Mn (j ) 、 非常階段利用避難者数 M s (j ) 及びエレベータ利用避難者数 Me (j ) についても同様に、 各番地に記録 された内容を指すこともある。
図 6は、 エレベータの運転曲線を示し、 かご 2が救出に向かうのに要する救出 応答時間 Tr sは、 加速時間 T aと、 定格速度で昇降する時間 Tmと、 減速時間 T rと、 戸開時間 T d oと救出対象階で避難者がかご 2に乗り込む乗車時間 T g oと戸閉時間 Td cの合計時間からなる。
戸開閉時間 To cは一定であり、 乗込み人数をかご 2の定員とすれば乗車時間 Tg oも一定となる。 従って、 救出応答時間 T r sは避難階 F 1からの距離 D s が定まれば演算 tることができる。
図 7は、 救出応答時間テーブル 33 bの具体例を示し、 定格速度 90mZm i n、 定員 1 1人のエレべ一夕で、 図 2に示した建物の避難階 F 1から各階へ救出 に向かうのに要する救出応答時間 T r sを例示したものである。
ここで、 k==lの場合、 階 FL 1には 2階 2 Fが記録され、 避難階 F 1からの 距離 D s 1には 3 mが記録され、 加速時間 Taには 1. 5秒、 定格速度時間 Tm 1には 0. 5秒、 加速時間には 1. 5秒、 戸開閉時間 To cには 4秒、 乗車時間 Tg oには 1 1人が乗車するものとして 9秒が記録されている。 従って、 救出応 答時間 T r sは各時間を合計して、 1 9. 5秒となる。 以下、 同様である。
なお、 k = 1の場合の階 F L 1と図 5の j = 1の場合の階 F L 1とは、 それぞ れ異なったメモリ番地を指す。 詳述すると k= lは (C+ 1) 番地を意味し、 j = 1は (B+ 1) 番地を意味する。 従って、 k = 1の階 FL 1と j = 1の階 FL 1とは、 それぞれ異なった番地に記録され、 同一番地が重複して使用されること はない。 以下同様である。
図 8は、 エレべ一夕関連の火災感知器の動作情況が記録された火災感知器動作 テーブル 33 cの内容を示し、 図 2に示した建物について例示したものである。 g= lの場合、 メモリ番地 Fd e 1には火災感知器 Fd e 1が記録され、 メモ リ番地 FL 1には火災感知器 F d e 1が取り付けられた階である機械室 F 7が記 録され、 メモリ番地 FNe 1には動作情況を示す 「OFF」 が記録されている。 g=2は、 昇降路 F 6の火災感知器 Fd e 2の動作情況が記録されている。 g = 3〜g = 6では、 エレべ一夕ホール E hの火災感知器 F d e 3〜Fd e 6の動作 情況が記録されている。 以下同様である。
図 9は居室 Rm関連の火災感知器動作テーブル 33 dの内容を示す図で、 図 2 に示した建物について例示したものである。
m= lの場合、 メモリ番地 Fd 1には火災感知器 Fd 1が記録され、 その火災 感知器 Fd 1が取り付けられた階が記録されたメモリ番地 FL 1には 2階 F 2が 記録され、 火災感知器 Fd 1の動作情況が記録されたメモリ番地 FN 1には 「〇 FF」 が記録されている。
以下同様であって、 m=22のメモリ番地 Fd 22に記録された火災感知器 F d 22は、 メモリ番地 FL 22の記載から 4階 4 Fに設置され、 その動作状況は メモリ番地 FN22に 「ON」 と記録され、 動作したことを示している。 m=2
3の場合も同様であって、 火災感知器 Fd 23は動作したことを示している。 図 1 0は、 火災が発生してからの時間経過によるエレべ一夕ホール Ehの温度 上昇を示す図である。
即ち、 エレベータホール Ehの室温は温度検出器 TDによって検出される。 救 出運転を行うのに許容される室温の最高温度を限界温度 T Em Xとすると、 その 室温が、'現在室温 TE pから限界温度 TEmxに達する迄の時間が避難時間 T e となる。 避難時間 Teは時間経過と共に減少するとは限らない。 現実にはスプリ ンクラが作動し、 消火活動がなされるので、 現在室温 TEpは低下することも想 定される。 低下した場合は、 避難時間 Teは長くなる。 このため、 避難時間 Te はエレベータホール Ehの室温を温度検出器 TDによって常時検出して演算する 必要がある。 図 1 1は、 避難時間テ一ブル 33 eの内容を示す図で、 図 2に示した建物につ いて例示したものである。
i = lの場合、 メモリ番地 FL 1には 2階 F 2が記録され、 メモリ番地 TEp
1には温度検出器 TD 1から読み取られたエレべ一夕ホール E h 1の現在室温 T
Ep = 24° Cが記録され、 メモリ番地 Te 1には避難時間 Te = 90分が記録 される。 以下、 同様である。
図 12は、 救出運転順テーブル 33 f の内容を示す図で、 図 1 1に示した避難 時間テーブル 33 eに記録された避難時間 Teが短い階から順番に配列したもの である。
p= lの場合は、 避難時間テーブル 33 eの i =4の各値が記録される。 即ち 、 図 12においてメモリ番地 FL 1には 4階 F 4、 メモリ番地 T e 1には 10分 が記録される。 以下、 同様である。
なお、 既に述べたとおり、 p = 1の場合のメモリ番地 F L 1と図 1 1の i = l の場合のメモリ番地 FL 1とは、 それぞれ異なったメモリ番地である。 詳述する と p= lは (U+ 1) 番地を意味し、 i = lは (A+ 1) 番地を意味する。 従つ て、 それぞれ異なった番地であり、 同一番地が重複して使用されることはない。 メモリ番地 Te 1についても同様である。
'図 13は、 残留者テーブル 33 gの内容を示す図で、 図 5の避難者数テーブル 33 aに記録されたエレべ一夕利用避難者数 Meを初期値とし、 それ迄にエレべ 一夕の救出運転で救出された避難者数を上記初期値から減じた人数を各階ごとに 演算して残存者数 Mr sとして記録したものである。 従って、 救出運転によって 救出される迄は、 エレべ一夕利用避難者数 Meと残存者数 Mr sは同値となる。 即ち、 h=lの場合、 階を示すメモリ番地 FL 1には 2階 F 2が記録され、 メ モリ番地 Me 1には避難者数テーブル 33 aから転記されたエレベータ利用避難 者数 = 10人が記録され、 メモリ番地 Mr s 1には残留者数 = 10人が記録され る。 以下、 同様である。
なお、 h=3では、 メモリ番地 Me 3に 300人と記録され、 メモリ番地 Mr s 3に 260人と記録されている。 40人がエレべ一夕によって既に救出された ことを意味する。 次に、 図 14から図 19に基いて、 エレべ一夕の火災管制システムの動作を説 明する。 この動作は、 所定の時間間隔で繰り返される。
図 14は、 機械室 F 7及び昇降路 F 6に取り付けられた火災感知器 Fd e 1及 び F d e 2の動作を検出するプログラムである。
手順 S 1 1で、 機械室 F 7の火災感知器 Fd e 1が動作したか調べる。 動作し た場合は手順 S 12で火災感知器動作テーブル 33 cの動作情況を示すメモリ番 地 FN e l (以下、 動作情況 FN e lという。 ) を 「〇N」 に設定する。 手順 S 13で、 かご 2を避難階 F 1へ帰着させるようにエレべ一夕制御回路 35に指令 する。 手順 S 14で、 かご 2が避難階 F 1へ帰着し、 戸開きした後戸閉して待機 状態になるのを待って、 手順 S 1 5で運転モード DMを運転休止に設定する。 手 順 S 16で、 かご用及び乗場用救出運転表示手段 CA及び HAに、 「運転休止」 の案内表示をして処理を終了する。 従って、 この場合は救出運転は行われない。 手順 S 1 1で、 機械室 F 7の火災感知器 Fd e 1が動作していなかった場合は 、 手順 S 17へ移り、 昇降路 F 6の火災感知器 Fd e 2が動作したか調べる。 動 作した場合は、 動作情況 FNe 2を 「〇N」 に設定して順 S 13へ移り、 以下上 記のとおり処理される。
手順 S 17で、 昇降路 F 6の火災感知器 Fd e 2が動作していなかった場合は 図 1 5に示す処理に移る。
図 1 5は、 エレべ一夕ホール Ehに取り付けられた火災感知器 F d e 3〜Fd e 6の動作を検出するプログラムである。
手順 S 21で g= 3に設定し、 手順 S 22で 2階 F 2の火災感知器 F d e 3が 動作したか調べる。 動作した場合は、 手順 S 23で火災感知器動作テーブル 33 cの.動作情況 FN e 3を 「ON」 に設定する。 手順 S 24で、 階 F L 3 = 2階 F 2のエレべ一夕ホール Eh 2の防火戸 FP 1に対し閉鎖指令を出す。 手順 S 25 で、 運転モード DMが未だ救出運転指令になっていない場合は、 手順 S 26で救 出運転指令に設定して手順 S 27で避難階 F 1へかご 2を帰着させるようにエレ ベー夕制御回路 35に指令する。 手順 S 28で救出運転表示手段 C A及び HAに 、 「救出運転」 の案内表示をする。 手順 S 25で、 既に救出運転指令になってい る場合は、 手順 S 28へ移って上記表示をして手順 S 30へ移る。 手順 S 22で火災感知器 Fd e 3が動作していない塲合は手順 S 29へ移り、 火災感知器動作テーブル 33 cの動作情況 Ne 3を 「OFF」 に設定して手順 S 30へ移る。
手順 S 30及び手順 S 31を介してエレべ一夕ホール Ehに取り付けられた最 後の火災感知器 Fd e (g) まで処理をして図 16に示す処理に移る。
図 16は、 居室 Rmに取り付けられた火災感知器 F d (m) の動作を検出する プログラムである。
手順 S 41で、 m= lに設定する。 ここで、 変数 mは、 図 9に示す火災感知器 動作テーブル 33 dに係るものであることを示す。 手順 S 42及び手順 S 43で 火災感知器 Fd 1が動作したか調べる。 動作した場合は、 手順 S 44で火災感知 器動作テ一ブル 33 dの動作情況 FN 1を 「ON」 に設定する。 手順 S 45で、 運転モード DMが未だ救出運転指令になっていない場合は、 手順 S 46で救出運 転指令に設定して手順 S 47で避難階 F 1へかご 2を帰着させるようにエレべ一 夕制御回路 35に指令する。 手順 S 48で救出運転表示手段 C A及び HAに、 「 救出運転」 の案内表示をする。 手順 S 45で、 既に救出運転指令になっている場 合は、 手順 S 48へ移って上記表示をして手順 S 50へ移る。
手順 S 43で火災感知器 Fd 1が動作していない場合は手順 S 49へ移り、 火 災感知器動作テーブル 33 dの動作情況 FN 3を 「OFF」 に設定して手順 S 5 0へ移る。
手順 S 50及び手順 S 51を介してエレべ一夕ホール Ehに取り付けられた最 後の火災感知器 Fd (m) まで処理をして図 1 7に示す処理に移る。
図 17は、 避難時間 Teを演算して救出運転順を決定するプログラムである。 手順 S 6 1で、 運転モード DMは救出運転指令になっているか調べる。
救出運転指令になっていない場合は手順 S 72へ移り、 運転モード DMを平常 運転指令に設定して処理を終了する。
救出運転指令になっている場合は、 手順 S 62で i = 1に設定する。 ここで、 変数 iは、 図 1 1に示す避難時間テーブル 33 eに係るものであるから、 階 FL 1 =2階 2 Fとなる。 手順 S 63で、 階 FL 1 =2階 2 Fのエレベータホール E h 2の現在室温 TEpを温度検出器 TD 1から読み取り、 避難時間テーブル 33 eの現在室温 TEp 1へ記録する。 手順 S 64で、 室温 T E pに対する避難時間 丁6を図10に基いて演算して避難時間テーブル 33 eの避難時間 Te 1へ記録 する。 手順 S 65及び手順 S 66を介して変数 iが最後になるまで上記処理を繰 り返して避難時間テーブル 33 eを完成させた後手順 S 67へ移る。
手順 S 67から手順 S 7 1は、 避難時間テ一ブル 33 eに基いて救出運転の順 番を決定する処理である。
救出運転は高階を優先するものとする。 そこで、 手順 S 67から手順 S 70の 処理によって、 低階から高階の順番に配列された避難時間テーブル 33 eから、 高階から低階の順番に配列を替えて救出運転順テーブル 33 f を作成する。 更に 、 手順 S 71で、 救出運転順テーブル 33 ίについて避難時間 Te (p) が最短 の階 FL (p) を最先、 即ち p= lのメモリ番地に記録し、 以下増大する順に階 FL (p) を配列替えをして救出運転順テーブル 33 f を完成させた後、 図 18 に示す処理に移る。 ここで、 手順 S 7 1の配置替えの処理は周知されているので 詳細は省く。
図 18は、 救出対象階の判定と、 所定の順番に救出運転を指令するプログラム である。
手順 S 8 1で、 かご 2が全台避難階 F 1へ帰着して戸閉待機の状態にあるか調 ベる。 戸閉待機の状態の状態にない場合は、 図 19に示す処理へ移る。 戸閉待機 の状態になっている場合は、 手順 S 82で救出運転可能なかごの台数をエレべ一 タ制御回路 10から検出してかご台数 Navに書き込む。 手順 S 83で、 変数 p = 1に設定する。 手順 S 84で、 救出運転順テーブル 33 fから避難時間 Te 1 = 1 0分を読み取る。 手順 S 85で、 階 FL 1の救出応答時間 T r s (k) を読 み取る。 即ち、 変数 pは、 図 12に示す救出運転順テーブル 33 f に係るもので あるから、 階 FL 1=4階 4Fとなる。 従って、 救出応答時間 T r s (k) は図 7において、 4階 4Fの救出応答時間 T r s (4) =29. 5秒となる。 手順 S 86で、 避難時間 Te 1= 10分と救出応答時間 T r s (4) =29. 5秒が比 較される。 避難時間 T e 1 = 10分の方が長いので手順 S 89へ移り、 階 FL 1 の残留者数 Mr s (h) を読み取る。 ここでも同様に、 階 FL 1 = 4階 4Fであ るから、 図 13において、 残留者数 Mr s 4 = 260人となる。 従って、 手順 S 90カゝら手順 S 91へ移り、 残留者数 Mr s 4= 260人を救出するために必要 なかご台数 Nc a rを算出する。 即ち、 かご 2の定員を C ap= l 1人とすると 、 必要かご台数 Nc a r = (残留者数 Mr s 4 = 260人) / (かご定員 C a p = 1 1人) = 23. 6台となる。 小数点以下を切り上げて必要かご台数 Nc a r =24台となる。 必要かご台数 Nc a rは運転可能かご台数 N a v = 4台以上で あるから、 手順 S 93へ移り、 運転可能な全台数 Na vのかご 2に対して階 FL 1=4階 4Fへ救出運転指令を出して図 19のプログラムへ移る。 上記救出運転 指令に基いてエレベータ運転回路 35はかご 2を 4階 4 Fまで運転する。
手順 S 92で、 残留者数 Mr s (h) が減少して運転可能な全台数 N a vのか ご 2を必要としない場合は、 手順 S 94へ移り、 必要かご台数 Nc a rを階 FL (P) へ向けて救出指令を出す。 手順 S 95で、 残台数 (Na v— Ne a r) を 新たに運転可能かご台数 Navとして設定する。 手順 S 96で、 最後の順番の階 FL (p) まで救出運転がなされた場合は図 19に示すプログラムへ移る。 最後 の順番ではない場合は、 手順 S 97を介して手順 S 84へ移り、 次の順番の階階 FL (p) の避難時間 Te (p) を読み取り、 以下、 上記処理を繰り返す。
手順 S 86で、 現在室温 TEpが上昇して避難時間 Te (p) が短くなり、 救 出応答時間 T r s (k) を下回った場合は、 手順 S 87へ移り、 その階 FL (p ) の防火戸 FPの閉鎖を指令する。 手順 S 88で、 階 FL (p) の乗場用救出運 転表示手段 HAに 「救出運転不能」 を表示して手順 S 96へ移る。 最後の順番の 階 FL (p) まで救出運転がなされた場合は図 19に示すプログラムへ移る。 図 1 9は、 各階の残留者数を演算するプログラムである。 救出運転によって残 留者数が変動するので、 その変動に対応して残留者数を修正するものである。 手順 S 101で変数 h= 1に設定する。 手順 S 102で、 かご 2の号機番号を 示す変数 n c = lに設定する。 手順 S 103で、 1号機のかご 2が階 FL (h) 、 即ち、 階 FL 1に停止しているか調べる。 変数 hは、 図 13に示す残留者テー ブル 33 gに係るものであるから、 階 FL 1 = 2階 2 Fとなる。
手順 S 103と手順 S 104は、 かご 2の積載荷重 Wcを抨装置 6で量るタイ ミングを検出する処理である。 即ち、 手順 S 103でかご 2が 2階 2 Fに停止し ているかチェックし、 手順 S 104で戸 3が閉じて避難階 F 1へ向けて起動する 直前であるかチェックする。 上記両条件が成立しない場合は手順 S 1 0 7へ移る 。 上記両条件が成立する場合は、 手順 S 1 0 5で、 秤装置 6の出力を読み取って 積載荷重 W cを算出する。 この積載荷重 W cを乗客 8の 1人当りの体重 = 6 5 k gで割って乗車人数 M e nを算出する。 手順 S 1 0 6で、 (残留者数 M r s 1— 乗車人数 M e n ) を演算し、 その結果を新たな残留者数として残留者数 M r 1 に書き込む。 この書込みによって残留者数 M r s 1は修正されたことになる。 手 順 S 1 0 7及び手順 S 1 0 8で、 次の号機について同様の処理を行う。 最後の号 機まで処理したならば、 手順 S 1 0 9と手順 S 1 1 0で、 h = 2、 即ち、 階 F L 2 = 3階 F 3について同様の処理を行う。 手順 S 1 0 9で、 最後の階まで処理し たならば終了する。
以上で、 救出運転の一巡の処理を終了する。 所定の時間間隔を置いて、 図 1 4 の手順 S 1 1から処理が再開され、 火災状況の変化に対応した救出運転が行われ る。
上記実施の形態 1によれば、 エレべ一夕ホール E hへ火煙が及ぶまでの避難時 間 T eを各階毎に予測演算し、 この避難時間 T eが避難階 F 1からかご 2を新た に救出応答させるのに要する救出応答時間 T r sよりも長い階は救出対象階と判 定し、 短い階は非救出対象階と判定し、 救出対象階について残留者を救出するよ うにしたので、 火災がエレべ一夕に及ぶ迄の間に救出運転を行うことができる。 また、 救出運転の順番を、 避難時間 T eが短い救出対象階から順に救出運転を 行うようにしたので、 緊急を要する階から優先して残留者を救出することができ 、 火災の実状に合った救出運転が可能となる。
更に、 各階の在籍者名簿に予め登録された在籍者数から非常階段利用の避難者 数を予測して減じた人数をエレべ一夕利用の避難者数 M eとし、 それ迄にエレべ 一夕の救出運転で救出された人数を上記避難者数 M eから減じた人数を残留者数 M r sとしたので、 外来者が少ない事務所ビルの場合は、 残留者数 M r sを正確 に把握することができると共に、 残留者 M r sの居なくなった階へは、 かご 2は 運転されないので、 効率的な救出運転が可能となる。
更にまた、 選択された救出対象階へ向けて全号機のかご 2を避難階 F 1から一 斉に起動させて全号機のかご 2が略同時に救出対象階へ到着するようにしたので 、 避難行動がパニック状態になるのを抑止することができる。
更にまた、 救出対象階の残留者 M r sを避難階 F 1まで輸送するのに必要な台 数のかご 2を割り当てて避難階 F 1から一斉に起動させて救出運転させ、 残余の かご 2は次の順番以降の救出対象階の残留者 M r sを避難階 F 1まで輸送するの に必要な台数のかご 2を順次割り当ててそれぞれ避難階 F 1から一斉に起動させ て救出運転させるようにしたので、 一の救出対象階に対して余剰のかご 2が割り 当てられることがないので、 救出運転における輸送力を向上させることができ、 残留者数を短時間で救出することができる。
更にまた、 エレベータホールに、 乗場用救出運転表示手段 HAを設けて救出運 転の情況を表示するようにしたので、 エレべ一夕ホール E hの残留者 M r sはェ レベータが救出応答するか否か容易に判断することができる。
更にまた、 かご 2内にも救出運転を示すかご用救出運転表示手段 C Aを設けた ので、 'かご 2内の乗客 8に緊急事態の発生を容易に知得させることができる。 更にまた、 各階のエレべ一夕ホール E hに防火戸 F Pを設け、 非救出対象階と 判定された階のエレべ一夕ホール E hを防火戸 F Pで区画するようにしたので、 エレベータホール E hと居室 Rmとを遮断して火災の拡大を阻止することができ と共に、 残留者 M r sがエレベータホール E hに集中するのを阻止することがで さる。
なお、 上記実施の形態 1では建物を 5階としたが、 これに限られるものではな い。 建物に合わせて各データテーブル 3 3 a〜3 3 gに相当するデータテーブル を作成することにより各種の建物に適用することができる。 このことは上記記載 から容易に類推できる。
実施の形態 2 .
図 2 0は実施の形態 2を示す。 この実施の形態 2は、 残留者数が多い救出対象 階から順番に救出運転を行うようにしたものである。
即ち、 図 2 0は残留者数順に配列された救出運転順テーブル 3 3 hを示し、 図
1 3の残留者テーブル 3 3 gに示す各階の残留者数 M r sを多い順に配列したも のである。 その配列は、 図 1 7の手順 S 6 7〜手順 S 7 1に準ずる処理によって 作成されるものであり、 容易に類推されるので、 詳細は省略する。 上記実施の形態 2によれば、 救出運転の進行によって各階の残留者数 Mr sが 略均一になり、 略同時に救出を終了させることができる。
実施の形態 3.
図 2 1及び図 22は実施の形態 3を示す。 この実施の形態 3は、 残留者数を、 ェレベータを利用して階へ入つた人数からェレべ一夕を利用して階から出た人数 を減じた差人数を各階毎に集計したものである。 実施の形態 1における図 1 3の 残留者テーブル 33 gと図 1 9の残留者数演算プログラムに替えて、 図 2 1の残 留者テーブル 33 iと図 22の残留者数演算プログラムを使用して救出運転を行 うようにしたものである。
図 2 1は、 残留者テーブル 3 3 iの内容を示し、 階 FL (h) には各階名が記 録され、 到着者数 Mr (h) にはかご 2から階 FL (h) へ入った人数の集計値 が各階毎に記録され、 出発者数 Ms (h) には階 FL (h) からかご 2へ入った 人数の集計値が各階毎に記録される。 エレべ一夕利用避難率 a (h) にはエレべ 一夕を利用して避難すると思われる人数 割合が各階毎に記録される。 残留者数 Mr s (h) には、 {Mr (h) —Ms (h) } X (h) の演算結果が各階毎 に記録される。
図 22は、 各階の残留者数を演算するプログラムで、 残留者テーブル 3 3 iを 構築するものである。
手順 S 1 2 1で、 かご 2の号機番号を示す変数 n c = lに設定する。 手順 S 1 22で、 変数 h= lに設定する。 手順 S 1 2 3で、 1号機のかご 2が階 FL (h ) 、 即ち、 階 FL 1に停止しているか調べる。 変数 hは、 図 2 1に示す残留者テ —ブル 33 iに係るものであるから、 階 FL 1 =2階 2 Fとなる。 階 FL 1に停 止していなければ、 手順 S 1 2 3、 手順 S 1 24及び手順 S 1 2 5によって各階 FL (h) 毎に 1号機が停止しているか調べる。 いずれの階 FL (h) にも停止 していなければ、 手順 S 1 36及び手順 S 1 3 7により、 順次に号機番号を進め て最後の号機まで調べる。
手順 S 1 23〜手順 S 1 29は、 到着者数 Mr (h) を演算する処理である。 手順 S 1 2 3で、 1号機のかご 2が階 FL 1 =2階 2 Fに停止した場合は手順 S 1 26へ移り、 かご 2が到着後かご戸 3を開く直前であるか調べる。 即ち、 手順 S 126は、 かご 2の積載荷重 Wcを秤装置 6で量るタイミングを検出する処理 である。 戸開直前の場合は手順 S 127へ移り、 秤装置 6の出力を読み取って積 載荷重 Wcを算出する。 この積載荷重 Wcを乗客 8の 1人当りの体重 =65 k で割って乗車人数 Me nを算出する。 手順 S 128で、 それまでの階 FL 1への 到着者数 Mr 1に上記乗車人数 Me nを加算する。 手順 S 129で、 加算した値 を新たな到着者数 Mr 1として記録する。 他の階 FL (h) も同様の処理が行わ れる。
手順 S 130〜手順 S 1 35は、 出発者数 Ms (h) を演算する処理である。 手順 S 123で 1号機のかご 2が階 FL 1=2階 2 Fに停止し、 手順 S 1 30で 、 かご 2がかご戸 3を閉じて起動直前であるか調べる。 即ち、 手順 S 130は、 かご 2の積載荷重 Wcを秤装置 6で量るタイミングを検出する処理である。 起動 直前の場合は手順 S 131へ移り、 抨装置 6の出力を読み取って積載荷重 Wcを 算出する。 この積載荷重 Wcを乗客 8の 1人当りの体重 =65 kgで割って乗車 人数 Me nを算出する。 手順 S 132で、 それまでの出発者数 M s 1に上記乗車 人数 Me nを加算して新たな出発者数 Ms 1とする。 手順 S 1 33で、 それ迄に 階 FL 1 =2階 2 Fに到着した到着者数 Mr 1から出発者数 Ms 1を減算して差 人数 Am ( = Mr 1— Ms 1) を算出する。 手順 S 134で、 差人数 Amに階 F L 1 = 2階 F 2のエレべ一夕利用避難率ひ 1 = 1/30を乗じた値を、 それ迄の 残留者数 Mr s 1に加算して新たな残留者数 Mr s 1とする。 手順 S 135で、 修正された新たな出発者数 Ms 1及び残留者数 Mr s 1を残留者テーブル 33 i に記録する。
他の階 FL (h) についても同様に、 手順 S 126及び手順 S 130の夕イミ ングで到着者数 Mr (h) 及び出発者数 Ms (h) を演算して残留者数 Mr s ( h) を算出する。
以上により作成された残留者テーブル 33 iによっても、 実施の形態 1及び 2 と同様に、 エレべ一夕による火災時の救出運転が可能となる。
上記実施の形態 3によれば、 エレベータを利用した人数から残留者数残留者数 Mr s (h) を演算するようにしたので、 在籍者名簿によらなくても各階の残留 者数 Mr s (h) を把握でき、 外来者の多い建物における残留者数の把握に有益 である。
実施の形態 4 .
図 2 3は実施の形態 4を示す。 この実施の形態 4は、 各階のエレべ一夕ホール に設置された撮影手段によって撮影された映像から残留者数を検出するようにし たものである。
図 2 3は残留者数演算手段の構成を示すブロック図である。 図中、 図 4と同符 号は同一部分を示す。
撮影手段であるテレビカメラ 4 1でエレべ一夕ホール E hを撮影し、 無人のェ レベータホール E hを予め撮影してその画像を背景画像記憶手段 4 2に記憶させ ておく。 画像サンプル手段 4 3は一定の周期でテレビカメラ 4 1から画像を取り 込む。 減算手段 4 4は、 背景画像記憶手段 4 2の背景画像と画像サンプル手段 4 3の画像との差分画像を出力する。 この差分画像は絶対値演算手段 4 5で絶対値 画像に変換される。 この絶対値画像の各画素は、 2値化手段 4 6で所定の基準値 /3と比較され、 基準値 j8以下の場合は画素値を 「0」 、 即ち 「変化無し」 とし、 基準値 3よりも大きい場合は画素値を 「1」 、 即ち 「変化有り」 とする。 変化面 積演算手段 4 7で画素値 == 1の画素をカウントして変化面積 Sを演算する。 割算 手段 4 8で変化面積 Sを、 エレべ一夕ホール E hの残留者の画像の 1人当りの占 有面積 rで割って残留者数 M r sを算出する。 この残留者数 M r sは各階毎に演 算されて入力回路 3 4を介して R AM 3 3の残留者テーブル 3 3 g又は 3 3 iの 残留者数 M r s ( h ) に記録される。
上記実施の形態 4によれば、 各階のエレベータホールに設置された撮影手段に よって撮影された映像から残留者数を検出するようにしたので、 エレべ一夕を利 用して避難しょうとする現実の残留者数を的確に検出することができ、 火災時の 実状に合ったエレベータによる救出運転が可能となる。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明にかかるエレべ一夕の火災管制運転システムは、 エレべ 一夕の設置された建物において、 火災発生時の避難手段として広く利用すること ができる。

Claims

請求の範囲
1 . 建物に設置された火災感知器が作動すると救出運転によって上記建物内の 残留者を避難階まで救出するエレべ一夕の火災管制運転システムにおいて、 エレ ベー夕ホールへ火煙が及ぶまでの時間を各階毎に予測演算して避難時間とする避 難時間演算手段と、 上記避難時間が上記避難階から上記かごを新たに救出応答さ せるのに要する時間よりも長い上記階は'救出対象階と判定し、 短い上記階は非救 出対象階と判定する救出対象階判定手段と、 上記救出を行う順番を上記救出対象 階毎に決定する救出運転順決定手段と、 上記順番に従って上記かごの救出運転を 行う救出運転手段とを備えたエレべ一夕の火災管制運転システム。
2 . 救出運転順決定手段を、 避難時間が短い救出対象階から順番に救出運転を 行うように決定する避難時間順方式とした請求項 1に記載のエレべ一夕の火災管 制運転システム。
3 . 救出運転順決定手段を、 残留者数が多い救出対象階から順番に救出運転を 行うように決定する残留者数順方式とした請求項 1に記載のェレベータの火災管 制運転システム。
4 . 残留者数は、 各階の在籍者名簿に予め登録された在籍者から非常階段利用 の避難者を予測して減じた人数を初期値とし、 それ迄にエレべ一夕の救出運転で 救出された避難者数を上記初期値から減じた人数とした請求項 3に記載のエレべ 一夕の火災管制運転システム。
5 . 残留者数は、 エレべ一夕を利用して各階へ入った人数から上記エレべ一夕 を利用して上記各階から出た人数を上^各階毎に減じた差人数とした請求項 3に 記載のエレベータの火災管制運転システム。
6 . 残留者数は、 各階のエレベータホールに設置された撮影手段によって撮影 された映像から検出された人数とした請求項 3に記載のェレベータの火災管制運 転システム。
7 . 救出運転手段を、 救出運転順決定手段によって決定された順番に救出対象 階を選択し、 この選択された救出対象階へ向けて全号機のかごを避難階から一斉 に起動させて残留者を救出するものとした請求項 1に記載のエレべ一夕の火災管 制運転システム。
8 . 救出運転手段を、 救出運転順決定手段によって決定された順番に救出対象 階を選択し、 この選択された救出対象階の残留者を避難階まで輸送するのに必要 な台数のかごを割り当てて上記避難階から一斉に起動させて救出運転させ、 残余 の上記かごは次の順番以降の上記救出対象階の上記残留者を上記避難階まで輸送 するのに必要な台数の上記かごを上記順番に従って上記救出対象階に順次割り当 ててそれぞれ上記避難階から一斉に起動させて救出運転させるものとした請求項 1に記載のエレベータの火災管制運転システム。
9 . エレベータホールに、 救出対象階判定手段の判定結果を示す乗場用救出運 転表示手段を設けた請求項 1に記載のエレベータの火災管制運転システム。
1 0 . かご内に、 救出運転を示すかご用救出運転表示手段を設けた請求項 1に 記載のエレべ一夕の火災管制運転システム。
1 1 . 請求項 1に記載のエレべ一夕の火災管制運転システムにおいて、 各階の エレべ一夕ホールに防火戸を設け、 救出対象階判定手段によって判定された非救 出対象階の上記エレベータホールを上記防火戸で区画するようにしたエレべ一夕 の火災管制運転システム。
PCT/JP2003/005977 2003-05-14 2003-05-14 エレベータの火災管制システム WO2004101418A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/516,541 US7210564B2 (en) 2003-05-14 2003-05-14 Fire control system for elevator
CNB03816650XA CN100364872C (zh) 2003-05-14 2003-05-14 电梯火灾控制系统
DE60334325T DE60334325D1 (de) 2003-05-14 2003-05-14 Brandüberwachungssystem für aufzug
JP2004571841A JP4266010B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 エレベータの火災管制システム
PCT/JP2003/005977 WO2004101418A1 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 エレベータの火災管制システム
EP03723364A EP1623947B1 (en) 2003-05-14 2003-05-14 Fire control system of elevator
US11/688,678 US7413059B2 (en) 2003-05-14 2007-03-20 Fire control system for elevator
US12/116,025 US7637354B2 (en) 2003-05-14 2008-05-06 Evacuation system and method for elevator control using number of people remaining

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/005977 WO2004101418A1 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 エレベータの火災管制システム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10516541 A-371-Of-International 2003-05-14
US11/688,678 Division US7413059B2 (en) 2003-05-14 2007-03-20 Fire control system for elevator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004101418A1 true WO2004101418A1 (ja) 2004-11-25

Family

ID=33446525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/005977 WO2004101418A1 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 エレベータの火災管制システム

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7210564B2 (ja)
EP (1) EP1623947B1 (ja)
JP (1) JP4266010B2 (ja)
CN (1) CN100364872C (ja)
DE (1) DE60334325D1 (ja)
WO (1) WO2004101418A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005121004A1 (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの火災管制装置
WO2006085386A1 (ja) * 2005-02-14 2006-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの火災時管制運転システム、及びエレベータの火災時管制運転方法
JP2007039167A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御システム
WO2007083383A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ制御システム
WO2008004295A1 (fr) * 2006-07-06 2008-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Dispositif d'assistance d'évacuation d'un ascenseur
WO2008072344A1 (ja) 2006-12-15 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corporation 火災時避難支援システム、及び防火戸制御装置
KR100848996B1 (ko) * 2006-11-27 2008-07-30 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 화재시 관제 운전 시스템 및 엘리베이터의화재시 관제 운전 방법
WO2008090615A1 (ja) * 2007-01-25 2008-07-31 Mitsubishi Electric Corporation エレベータ制御システム
WO2008107952A1 (ja) * 2007-03-02 2008-09-12 Mitsubishi Electric Corporation エレベータの制御装置及び制御方法
JPWO2007032083A1 (ja) * 2005-09-16 2009-03-19 三菱電機株式会社 エレベータシステム
KR100911524B1 (ko) * 2007-06-01 2009-08-10 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 제어 시스템
KR100918144B1 (ko) 2008-08-11 2009-09-17 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 피난 지원 장치
CN102009888A (zh) * 2009-09-07 2011-04-13 东芝电梯株式会社 电梯救援运转系统
JP2011084387A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの救出運転システム
CN102092607A (zh) * 2009-12-15 2011-06-15 东芝电梯株式会社 电梯的运行控制装置
US8839914B2 (en) 2009-01-19 2014-09-23 Mitsubishi Electric Corporation Elevator system including fire evacuation priority
US11434106B2 (en) * 2018-08-20 2022-09-06 Otis Elevator Company Elevator control to avoid hazardous conditions

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1623947B1 (en) * 2003-05-14 2010-09-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fire control system of elevator
JP4668910B2 (ja) * 2004-06-24 2011-04-13 三菱電機株式会社 エレベータの停電時運転装置
WO2007029301A1 (ja) * 2005-09-05 2007-03-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 群管理エレベーターの火災時避難運転装置
FI118332B (fi) * 2005-10-14 2007-10-15 Kone Corp Hissijärjestelmä
KR100968311B1 (ko) * 2006-01-12 2010-07-08 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 피난시 관리 장치
EP1975108A4 (en) * 2006-01-18 2011-08-31 Mitsubishi Electric Corp DEVICE FOR ASSISTING EVACUATION FOR ELEVATOR
EP1975109A4 (en) * 2006-01-19 2011-03-02 Mitsubishi Electric Corp VENTING MANAGEMENT DEVICE FOR ELEVATOR
JP4926940B2 (ja) * 2006-02-23 2012-05-09 三菱電機株式会社 エレベータの避難支援装置
FI118465B (fi) * 2006-03-03 2007-11-30 Kone Corp Hissijärjestelmä
US8225908B1 (en) * 2006-10-11 2012-07-24 Schmutter Bruce E Elevator escape system including elevator cab detachable from an interposing device
DE102007010432A1 (de) 2007-03-01 2008-09-04 Stadt Dortmund Stadtbahnbauamt Ausrüstung und Steuerung zur Nutzung von Aufzügen für die Selbstrettung im Gefahrenfall
EP2192073B1 (en) * 2007-10-10 2015-06-17 Mitsubishi Electric Corporation Refuge supporting device of elevator
WO2009054065A1 (ja) * 2007-10-26 2009-04-30 Mitsubishi Electric Corporation ダブルデッキエレベータの避難支援システム
JP2011084388A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの救出運転システム
US8230980B2 (en) * 2009-12-31 2012-07-31 Inventio Ag Method of operating elevators during emergency situations
FI125122B (fi) * 2010-02-01 2015-06-15 Kone Corp Hissijärjestelmä
JP2011190048A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Toshiba Elevator Co Ltd 避難システム
JP5562079B2 (ja) * 2010-03-17 2014-07-30 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御システム
US9120642B2 (en) * 2010-06-29 2015-09-01 Mitsubishi Electric Corporation Elevator control device
JP2012046339A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの避難運転システム
FI122597B (fi) * 2010-09-07 2012-04-13 Kone Corp Hissijärjestelmä
JP2012056696A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
JP5730060B2 (ja) * 2011-02-18 2015-06-03 東芝エレベータ株式会社 エレベータの避難運転システム
CN103534190B (zh) * 2011-06-30 2015-11-25 三菱电机株式会社 电梯装置
WO2014013568A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 三菱電機株式会社 エレベータシステム
AU2013205211B2 (en) * 2012-10-23 2016-05-12 Xorro Pty Ltd Distributed Monitoring System and Waste Management System and Method
CN105392726B (zh) * 2013-05-31 2018-04-03 通力股份公司 电梯疏散系统
TW201504130A (zh) * 2013-07-17 2015-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電梯控制系統及方法
JP6117358B2 (ja) * 2013-09-17 2017-04-19 三菱電機株式会社 エレベータ装置
EP2876073A1 (de) * 2013-11-21 2015-05-27 Inventio AG Verfahren und Vorrichtung zum Evakuieren einer Aufzugsanlage in einem Brandfall
EP3149720A1 (en) * 2014-05-29 2017-04-05 Otis Elevator Company Active threat mitigation control system
DE112014007194T5 (de) * 2014-11-21 2017-08-17 Mitsubishi Electric Corporation Aufzugssystem
JP6092433B1 (ja) * 2016-01-13 2017-03-08 東芝エレベータ株式会社 エレベータの乗車検知システム
WO2018022408A1 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 Carrier Corporation Building evacuation management system
US20180093859A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Otis Elevator Company Occupant evacuation operation by allocating a variable number of cars to floors within an evacuation zone
US10294075B2 (en) 2016-09-30 2019-05-21 Otis Elevator Company Re-dispatching unoccupied elevator car for occupant evacuation operation
US10494229B2 (en) * 2017-01-30 2019-12-03 Otis Elevator Company System and method for resilient design and operation of elevator system
US10838396B2 (en) * 2017-04-18 2020-11-17 Cisco Technology, Inc. Connecting robotic moving smart building furnishings
CN108090452A (zh) * 2017-12-20 2018-05-29 贵阳宏益房地产开发有限公司 人员统计方法及装置
US11498809B2 (en) 2018-08-17 2022-11-15 Otis Elevator Company Elevator system with thermal sensors
JP6927399B1 (ja) * 2020-11-12 2021-08-25 三菱電機株式会社 避難支援システム
CN117436774A (zh) * 2023-12-19 2024-01-23 广东广宇科技发展有限公司 基于数字孪生的高层建筑多目标协同消防应急处理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058954A (ja) * 1991-07-09 1993-01-19 Hitachi Ltd エレベータの運転方式
JPH10182029A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Toshiba Elevator Kk エレベータ制御装置
WO1999050165A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Allen Thomas H Multiple level building with an elevator system operable as a means of emergency egress and evacuation during a fire incident

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4023146A (en) * 1976-02-03 1977-05-10 Carroll Wayne E Method for computing and evaluating emergency priority and evacuation routes for high rise buildings, mines and the like
JPS52106550A (en) 1976-03-03 1977-09-07 Hitachi Ltd Elevator operation system while fire
JPS5733177A (en) 1980-07-30 1982-02-23 Mitsubishi Electric Corp Rescue operating device for elevator
JPS5852171A (ja) 1981-09-18 1983-03-28 株式会社東芝 エレベ−タの管制運転システム
JPH02198994A (ja) * 1989-01-24 1990-08-07 Mitsubishi Electric Corp 交流エレベータの非常用自動着床装置
JPH03152083A (ja) * 1989-11-06 1991-06-28 Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd エレベータのドア制御装置
JP2565023B2 (ja) 1991-05-31 1996-12-18 三菱電機株式会社 避難用エレベーターの運転装置
JPH05147849A (ja) 1991-11-26 1993-06-15 Toshiba Corp エレベータの制御装置
JPH08268656A (ja) 1995-03-31 1996-10-15 Otis Elevator Co エレベータ乗客に対する音声案内装置
US5979607A (en) * 1998-03-31 1999-11-09 Allen; Thomas H. Multiple level building with an elevator system operable as a means of emergency egress and evacuation during a fire incident
AU2003269461A1 (en) * 2002-10-08 2004-05-04 Escape Rescue Systems Ltd. Evacuation systems and methods
JP2004203623A (ja) * 2002-12-23 2004-07-22 Inventio Ag 建物の人の緊急避難方法およびシステム、および前記システムを用いた既存の建物の近代化方法
EP1623947B1 (en) * 2003-05-14 2010-09-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fire control system of elevator
JP4675890B2 (ja) * 2004-06-10 2011-04-27 三菱電機株式会社 エレベータの火災管制装置
JP4679909B2 (ja) * 2005-01-14 2011-05-11 三菱電機株式会社 エレベータの火災時運転システム
JP4937544B2 (ja) * 2005-08-01 2012-05-23 三菱電機株式会社 エレベータ制御システム
US20080067006A1 (en) 2005-09-16 2008-03-20 Mitsubishi Electric Elevator System

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058954A (ja) * 1991-07-09 1993-01-19 Hitachi Ltd エレベータの運転方式
JPH10182029A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Toshiba Elevator Kk エレベータ制御装置
WO1999050165A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Allen Thomas H Multiple level building with an elevator system operable as a means of emergency egress and evacuation during a fire incident

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005121004A1 (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの火災管制装置
JPWO2005121004A1 (ja) * 2004-06-10 2008-04-10 三菱電機株式会社 エレベータの火災管制装置
US7461723B2 (en) 2004-06-10 2008-12-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fire control system of elevator
WO2006085386A1 (ja) * 2005-02-14 2006-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの火災時管制運転システム、及びエレベータの火災時管制運転方法
JP4896867B2 (ja) * 2005-02-14 2012-03-14 三菱電機株式会社 エレベータの火災時管制運転システム、及びエレベータの火災時管制運転方法
US7621378B2 (en) 2005-02-14 2009-11-24 Mitsubishi Electric Corporation System for controlled operation of elevator in case of fire and method of controlled operation of elevator in case of fire
JP2007039167A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御システム
JPWO2007032083A1 (ja) * 2005-09-16 2009-03-19 三菱電機株式会社 エレベータシステム
JPWO2007083383A1 (ja) * 2006-01-20 2009-06-11 三菱電機株式会社 エレベータ制御システム
JP5008983B2 (ja) * 2006-01-20 2012-08-22 三菱電機株式会社 エレベータ制御システム
WO2007083383A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ制御システム
US7743889B2 (en) 2006-01-20 2010-06-29 Mitsubishi Electric Corporation Elevator control system which operates an elevator in an event of a fire
CN101370728B (zh) * 2006-07-06 2013-03-13 三菱电机株式会社 电梯避难支援装置
US7963372B2 (en) 2006-07-06 2011-06-21 Mitsubishi Electric Corporation Evacuation assistance device for elevator
JP5095399B2 (ja) * 2006-07-06 2012-12-12 三菱電機株式会社 エレベータの避難支援装置
WO2008004295A1 (fr) * 2006-07-06 2008-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Dispositif d'assistance d'évacuation d'un ascenseur
KR100848996B1 (ko) * 2006-11-27 2008-07-30 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 화재시 관제 운전 시스템 및 엘리베이터의화재시 관제 운전 방법
WO2008072344A1 (ja) 2006-12-15 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corporation 火災時避難支援システム、及び防火戸制御装置
WO2008090615A1 (ja) * 2007-01-25 2008-07-31 Mitsubishi Electric Corporation エレベータ制御システム
KR101004226B1 (ko) * 2007-01-25 2010-12-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 제어 시스템
JPWO2008090615A1 (ja) * 2007-01-25 2010-05-13 三菱電機株式会社 エレベータ制御システム
US8281901B2 (en) 2007-01-25 2012-10-09 Mitsubishi Electric Corporation Elevator door emergency opening control system
JP5088362B2 (ja) * 2007-03-02 2012-12-05 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
KR101029208B1 (ko) 2007-03-02 2011-04-12 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치 및 제어 방법
WO2008107952A1 (ja) * 2007-03-02 2008-09-12 Mitsubishi Electric Corporation エレベータの制御装置及び制御方法
KR100911524B1 (ko) * 2007-06-01 2009-08-10 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 제어 시스템
KR100918144B1 (ko) 2008-08-11 2009-09-17 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 피난 지원 장치
US8839914B2 (en) 2009-01-19 2014-09-23 Mitsubishi Electric Corporation Elevator system including fire evacuation priority
CN102009888A (zh) * 2009-09-07 2011-04-13 东芝电梯株式会社 电梯救援运转系统
WO2011048990A1 (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 東芝エレベータ株式会社 エレベータの救出運転システム
US8109368B2 (en) 2009-10-19 2012-02-07 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Elevator disaster rescue operation system
JP2011084387A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの救出運転システム
CN102092607A (zh) * 2009-12-15 2011-06-15 东芝电梯株式会社 电梯的运行控制装置
US11434106B2 (en) * 2018-08-20 2022-09-06 Otis Elevator Company Elevator control to avoid hazardous conditions

Also Published As

Publication number Publication date
JP4266010B2 (ja) 2009-05-20
US20050173199A1 (en) 2005-08-11
US7413059B2 (en) 2008-08-19
EP1623947A4 (en) 2009-04-08
JPWO2004101418A1 (ja) 2006-07-13
US20070163845A1 (en) 2007-07-19
EP1623947A1 (en) 2006-02-08
EP1623947B1 (en) 2010-09-22
DE60334325D1 (de) 2010-11-04
CN1668522A (zh) 2005-09-14
US20080202861A1 (en) 2008-08-28
US7210564B2 (en) 2007-05-01
CN100364872C (zh) 2008-01-30
US7637354B2 (en) 2009-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004101418A1 (ja) エレベータの火災管制システム
JP4675890B2 (ja) エレベータの火災管制装置
JP5452505B2 (ja) エレベータシステム
JP5308662B2 (ja) 群管理エレベーターの火災時避難運転装置
FI125122B (fi) Hissijärjestelmä
KR100896872B1 (ko) 엘리베이터 제어 장치 및 엘리베이터의 운전 방법
EP2610202B1 (en) Monitor control device for elevator
EP2343262B1 (en) Elevator evacuation support system
JP2007161417A (ja) エレベータ装置
EP1975109A1 (en) Management device for evacuation, used for elevator
JP2008195468A (ja) エレベータシステムおよびエレベータ制御方法
JP4171236B2 (ja) エレベータの火災時救出運転装置
JP6210164B2 (ja) エレベータ装置
JP5338901B2 (ja) エレベータの制御装置
KR101935639B1 (ko) 엘리베이터의 자동 구출운전 시스템 및 그 제어방법
KR100667457B1 (ko) 엘리베이터의 화재 관제 장치
JP2011153019A (ja) エレベータの制御装置
JP5241161B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2011105402A (ja) エレベータの避難階設定装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004571841

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10516541

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003723364

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003816650X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003723364

Country of ref document: EP