WO2004087078A1 - まつ毛用化粧料 - Google Patents

まつ毛用化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2004087078A1
WO2004087078A1 PCT/JP2004/004628 JP2004004628W WO2004087078A1 WO 2004087078 A1 WO2004087078 A1 WO 2004087078A1 JP 2004004628 W JP2004004628 W JP 2004004628W WO 2004087078 A1 WO2004087078 A1 WO 2004087078A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
effect
wax
mass
specific gravity
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/004628
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsumi Mori
Hideki Takahashi
Satoshi Tomomasa
Hiroyuki Yokoyama
Original Assignee
Shiseido Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co., Ltd. filed Critical Shiseido Co., Ltd.
Priority to JP2005504270A priority Critical patent/JP4805673B2/ja
Priority to KR1020057015806A priority patent/KR101088624B1/ko
Priority to EP04724751.5A priority patent/EP1649893B1/en
Priority to US10/550,937 priority patent/US20060257343A1/en
Publication of WO2004087078A1 publication Critical patent/WO2004087078A1/ja
Priority to HK06112144.4A priority patent/HK1091414A1/xx
Priority to US12/577,263 priority patent/US8173109B2/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Definitions

  • the present invention relates to a cosmetic for eyelashes. More specifically, the present invention relates to a cosmetic for eyelashes, which gives an unprecedented voluminous feeling and at the same time has an excellent curl effect and curl retention effect.
  • Eyelash cosmetics such as mascara
  • long-lasting makeup water-resistant, sebum-resistant
  • curling effects fast-drying and Effects such as curling upwards and curl holding effects (effects of maintaining curling over time) are required from functional aspects.
  • these eyelash cosmetics are mainly composed of solid oil components such as waxes and waxes, powders, and film-forming agents, and have a comfortable use, a feeling of use as cosmetics,
  • solid oil components such as waxes and waxes, powders, and film-forming agents
  • the formulation of waxes, powders, and film-forming agents having various properties and properties is being studied. For example, increasing the amount of wax, powder, or thickener increases the amount of solids remaining on the eyelashes, achieves a volume effect that makes the eyelashes stand out thicker, or forms a strong film on the eyelashes
  • the use of a coating agent that produces a vibrant effect has been used to make the eyes stand out.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an unprecedented sense of volume, and at the same time, has excellent curl effect and curl retention effect, as well as ease of use when applying eyelashes and sharpness of overlapping.
  • An object of the present invention is to provide a cosmetic for eyelashes, which has excellent uniformity of finish after application, excellent water resistance, and excellent oil resistance.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, by combining wax and Z or a resin with the hollow powder, excellent volume effect, without impairing the finish, etc., In addition, they have found that the Carnole effect and the curl holding effect can be improved at the same time, and have completed the present invention.
  • the present invention relates to an eyelash cosmetic comprising: (a) a wax and / or (b) a resin; and (c) a hollow powder. Further, in the eyelash cosmetic according to the present invention, (a) wax and Z or (b) resin 0:!
  • the ratio to the volume of the hollow powder is 1:10 to 1: 0.01.
  • (a) 1 to 30% by mass of wax, (b) resin: 0 to 25% by mass, and (c) 0.01 to 20% by mass of hollow powder It is preferred to contain.
  • the cosmetic for eyelashes according to the present invention preferably further contains (d) 0.1 to 30% by mass of a coloring material.
  • the cosmetic for eyelashes according to the present invention preferably further comprises (e) 0.1 to 20% by mass of a thickener.
  • the specific gravity of the composition after the solvent is volatilized is 0.1 to 1.0.
  • the hardness at 30 ° C card meter; 8 mm ⁇ 200 g load value
  • the (a) wax used in the present invention means an oil content which is solid at ordinary temperature, and is not particularly limited as long as it is such. Specifically, beeswax, candelillaro, cotton wax, Carnauba wax, bayberry wax, ibota wax, whale wax, montan wax, bran wax, lanolin, kapok wax, mokurou, lanolin acetate, liquid lanolin, sugar cane wax, lanolin fatty acid isopropyl, hexyl laurate, cyclic lanolin, johoba wax, rigid lanolin, rigid lanolin , Beeswax, Micro Tali Starlin Wax, No., Raffin wax, P0E lanolin alcohol ether, P0E lanolin alcohol acetate, P0E cholesterol ether, lanolin fatty acid polyester blender glycol, fatty acid dalyceride, hydrogenated castor oil, petrolatum, P0E hydrogenated lanolin alcohol ether, silicone wax, jojoba
  • the resin (b) used in the present invention functions as a film-forming agent, and is not particularly limited as long as it is a resin which is usually blended as a film-forming agent in cosmetics.
  • fluorine resin silicone resin, aromatic hydrocarbon resin, terpene resin, polybutene, polyisoprene, alkyd resin, PVP-modified polymer, polyvinylinolepyrrolidone-modified polymer, polymer emulsion resin, polyvinyl alcohol
  • Examples include polyvinylpyrrolidone, polyvinyl acetate, polyalkyl acrylate, rosin acid resin, candelilla resin, polyurethane, cellulose derivatives such as alkyl cellulose and nitrocellulose, and dextrin.
  • the main chain itself is a fluorocarbon such as the above; the main chain obtained by the radical copolymerization of fluoroethylene and a hydrocarbon-based ether has both a hydrocarbon portion and a carbon atom portion as described above. It is not limited to compounds.
  • Flow Coat EC_104 identical 106, identical 200, identical 300 (the above, All are Asahi Glass (Manufactured by K.K.).
  • silicone resin consisting of S i 0 2, RS i 0 3/2, R 2 S i O (R represents hydrogen, a hydrocarbon group or a phenylene Le group having 1 to 6 carbon atoms) comprising structural units
  • R represents hydrogen, a hydrocarbon group or a phenylene Le group having 1 to 6 carbon atoms
  • R 3 SiO 1/2 R is the same as above
  • an acrylic-silicone graft polymer obtained by radical polymerization of a dimethylpolysiloxane compound having a radical polymerizable group at one end of a molecular chain and a radical polymerizable monomer mainly composed of acrylate and / or methacrylate.
  • a silicone rubber having a polymerization degree (n) of S 5,000 to 8,000 of dimethylpolysiloxane, trimethinolesiloxysilylpropylcarbamic acid, a fluorine-modified silicone resin, or the like can be used.
  • Nisseki Neopolymer T, 120 and 140 both manufactured by Nippon Oil Co., Ltd.
  • Quintone A-100, B-170, and C as terpene resins —100 (all manufactured by Zeon Corporation)
  • Polybutene 200 as polybutene (manufactured by Idemitsu Oil Co., Ltd.)
  • Escolets 1071 and 1103 as polyisoprene (both manufactured by Exxon); beccosol as alkyd resin E'L 8011, Solid Beccosol No. 31, No.
  • the polymer emulsion resin examples include a copolymer emulsion of a monomer such as ethyl acrylate, methyl methacrylate, butyl methacrylate, methacrylic acid, and vinylidene chloride, and butyl hydrochloride.
  • silicone resins are particularly preferable, and trimethylsiloxycholic acid is particularly preferable.
  • KF7312 J, X-21-5250 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • the like can be used, but it is not limited to these.
  • the amount of (a) wax and / or (b) resin in the present invention is appropriately adjusted depending on the dosage form of the composition, and is not particularly limited. It is preferable that the total of the force S and the blending amount is in the range of 0.1 to 55% by mass. When the amount is less than 0.1% by mass, it is not sufficient to impart a volume and curling effect. On the other hand, when the amount exceeds 55% by mass, it is not preferable because application becomes difficult.
  • the cosmetic for eyelashes of the present invention preferably contains both the above-mentioned (a) wax and (b) resin.
  • the blending amount of the wax (a) in the present invention is appropriately adjusted depending on the dosage form of the composition, but is preferably 1 to 30% by mass, and more preferably 5 to 25% by mass. If the compounding amount is less than 1% by mass, it is not enough to impart a volume and curl effect, while if the compounding amount exceeds 30% by mass, the makeup becomes poor, sticky and hard, and the application becomes difficult. It is not preferable because it is difficult to perform.
  • the amount of the resin (b) in the present invention is appropriately adjusted depending on the dosage form of the composition, but is preferably from 0.1 to 25% by mass, and more preferably from 2 to 20% by mass. .
  • the hollow powder (c) used in the present invention can enhance the volume of the eyelashes, and at the same time, improve the curling force and curl holding force.
  • Such hollow powder (c) mainly includes hollow resin powder and hollow inorganic powder.
  • the hollow resin powder is obtained by heating, expanding, or foaming a thermoplastic resin powder containing a volatile foaming agent that is mainly heated by heating.
  • Examples of the resin that forms the outer shell of the hollow foamed resin powder include, but are not limited to, butyl-based monomers such as butyl chloride, butyl acetate, and methyl bier ether; atalylic acid; acrylate ester; And homopolymers or copolymers of one or more monomers selected from acrylic monomers such as styrene, styrene, vinylidene chloride, dibutylbenzene, and ethylene glycol dimethacrylate.
  • it is a copolymer composed of two or more monomers selected from acrylic acid, methacrylic acid or esters thereof, salted birylidene, acrylonitrile, methacrylonitrile and the like.
  • These polymers are: divininolebenzene, ethyleneglycol ⁇ resin methacrylate, triacrylinolephonomer It may be crosslinked with a crosslinking agent such as toluene.
  • the volatile blowing agent is not particularly limited, for example, methane, ethane,
  • Hydrocarbons such as butane, isobutane, isobutene, pentane, isopentane, neopentane, hexane, neohexane, heptane and acetylene; halogenated hydrocarbons such as trichlorofluoromethane and dichlorodifluoromethane; and low hydrocarbons such as tetraalkylsilane Boiling compounds are used.
  • This hollow resin powder is manufactured by heating and foaming a thermoplastic resin powder containing a volatile foaming agent, as disclosed in, for example, Japanese Patent Publication No. 59-53290.
  • Hollow resin powders are generally commercially available.For example, Matsumoto Yushi Pharmaceutical Co., Ltd.'s Matsumoto Microsphere MF Penleys (MFL-50STI (particle size 10 to 30111, true specific gravity 0.20), MFL-50SCA (particle size 10-30 111, a true specific gravity of 0. 29), MFL-80GCA ⁇ ⁇ 10 ⁇ 3 0 ⁇ , true specific gravity 0.
  • MFL- 8 OCA particle size 90 ⁇ 110Myupaiiota, true specific gravity 0.13)
  • MFL- 100SCA particle size 20 ⁇ 40 ⁇ , true specific gravity 0.20
  • MFL-100CA particle size 90 ⁇ : 110 ⁇ , true specific gravity 0.13)
  • MFL-30STI particle size 10 ⁇ 30 ⁇ , true specific gravity 0.20
  • EXPANCEL adorencell microsphere EXPANCEL microsphere
  • 5 51 DE 40 d42 particle size 30-50 111, true specific gravity 0.042
  • 551 DE 40 d60 particle size 15-25 111, true specific gravity 0.06)
  • 551 DE 80 d42 particle size 50-80 ⁇ , true specific gravity 0.042
  • 461 DE 40 d60 particle size 20-40 ⁇ , true specific gravity 0.06)
  • 461 DE 20 d70 particle size 15-25 ⁇ 111, true specific gravity 0.07
  • 051 DE 40 d60 particle size 20-40 111, true specific gravity 0.06)
  • 091 DE 40 d30 particle size 35-55 111, true specific gravity 0.03)
  • 091 DE 80 d30 particle size 60-90 111, true specific gravity 0.03)
  • 092 DE 40 d30 particle size 35-55 111, true specific gravity 0.03
  • 091 DE 80 d30 particle size 60-90 111, true specific gravity 0.03)
  • Hollow inorganic powder is obtained by heating, expanding or foaming an inorganic substance such as glass containing a volatile foaming agent that is mainly vaporized by heating, or fly ash generated in the process of burning coal (pulverized coal).
  • an inorganic substance such as glass containing a volatile foaming agent that is mainly vaporized by heating, or fly ash generated in the process of burning coal (pulverized coal).
  • Hollow inorganic powders are generally commercially available.
  • K1 truee specific gravity 0.125
  • ⁇ 15 truee specific gravity 0.150
  • ⁇ 20 true specific gravity 0.200
  • ⁇ 25 Truee specific gravity 0.250
  • ⁇ 37 truee specific gravity 0.370
  • ⁇ 46 true specific gravity 0.460
  • S series S22 (true specific gravity 0.220), S38 (true specific gravity 0.380), S60 (true specific gravity 0.600)]
  • floated Series [A16 (true specific gravity 0.16), A20 (true specific gravity 0.20), D 32 (true specific gravity 0.2)],
  • true specific gravity means a specific gravity calculated based on the volume occupied by the powder particles and the mass thereof. The space inside the particle is also calculated as the volume of the particle itself. Further, in the present specification, the “true specific gravity” may be simply referred to as “specific gravity” hereinafter.
  • C The surface of the hollow powder may be coated with an inorganic substance.
  • a volatile foaming agent-containing thermoplastic resin before or during foaming is mixed with the inorganic powder and heated. It is obtained by doing.
  • a method of mixing and drying a dispersion of inorganic powder in water or an organic solvent and a hollow resin powder or a method of spraying and drying this inorganic dispersion on a hollow resin powder and drying.
  • a method of compounding by physical force such as high impact force.
  • the inorganic powder to be coated on the surface of the hollow resin powder is not particularly limited, but is selected according to a desired effect.
  • talc, sericite, my force calcium carbonate, magnesium carbonate, kaolin, boron nitride, titanium oxide, Examples thereof include zinc oxide, iron oxide, cerium oxide, zirconium oxide, and silica.
  • the particle shape of these inorganic powders is not particularly limited, and may be, for example, any of a granular shape, a spherical shape, a plate shape, and a needle shape, and the average particle size is not particularly limited. 2 ⁇ is preferred.
  • the mass ratio between the hollow resin powder and the inorganic powder is preferably 5:95 to 50:50.
  • the hollow powder is preferably a hollow resin powder from the viewpoint of increasing the volume of the eyelashes and at the same time improving the curling force and curl holding power.
  • Shiridani vinylidene, methyl methacrylate, and the like are preferable.
  • the volatile liquid foaming agent hydrocarbon gas and the like are suitably used.
  • ⁇ FL-50 SCA manufactured by Matsumoto Yushi Seiyaku Co., Ltd.
  • GMH-0850 manufactured by Ganz Kasei Co., Ltd.
  • the blending amount of (c) the hollow powder in the present invention is appropriately adjusted depending on the dosage form of the composition, but is preferably 0.01 to 20% by mass, and more preferably 0.1 to 10% by mass. . If the compounding amount is less than 0.01 mass ° / 0, it is not enough to give a volume. On the other hand, if the compounding amount exceeds 20% by mass, it is not preferable because the usability deteriorates. Further, in the eyelash cosmetic of the present invention, the ratio of (a) the volume of the wax and Z or (b) the resin to (c) the volume of the hollow powder is 1:10 to 1: 0. It is preferably 01. Further, the ratio is more preferably 1: 5 to 1: 0.05.
  • the volume of (c) hollow powder to be blended is more than 10 times the total volume of (a) wax and (b) resin, the amount of cosmetics that can be attached to the eyelashes will decrease, and sufficient curling will occur. Effect and volume effect cannot be obtained, and the finish may be poor.
  • the volume of (c) the hollow powder is smaller than 0.01 times the total volume of (a) wax and (b) resin, the cosmetic itself becomes too heavy and has a sufficient carnole effect and curl retention effect. May not be obtained, and the finish may be poor.
  • a coloring material is not particularly limited as long as it is generally used for makeup cosmetics.
  • talc my power, power phosphorus, calcium carbonate, zinc white, titanium dioxide, red oxide Iron, yellow iron oxide, black iron oxide, ultramarine, power pump rack, low titanium oxide, cobalt violet, oxidized chromium, hydroxylated chromium, cobalt titanate, bismuth oxychloride, titanium-based power-based pigment Inorganic pigments such as Red No. 201, Red No. 202, Red No. 204, Red No. 205, Red No. 220, Red No. 226, Red No. 228, Red No. 405, Orange No. 203, Yellow No. 205, Yellow No. 4, Organic pigments such as zirconium, parium or aluminum lake such as yellow No. 5, blue No. 1, blue No.
  • coloring materials may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the coloring material (d) in the present invention is appropriately adjusted depending on the dosage form of the composition, but is preferably 0.1 to 30% by mass, more preferably 3 to 20% by mass. . If the amount exceeds 30% by mass, the curl holding effect cannot be obtained, and if the amount is less than 0.1% by mass, the cosmetic effect becomes insufficient.
  • a thickener in addition to the above-mentioned essential components, since the viscosity can be adjusted to an appropriate level.
  • the thickener (e) used in the present invention is not particularly limited as long as it is a compound that is usually compounded as a thickener in cosmetics.
  • dextrin fatty acid esters and disteardimomium hectorite are preferred as the oily base, and xanthan gum is preferred as the aqueous base.
  • dextrin fatty acid esters such as “Leopearl KL” and “Leopearl KE” (both manufactured by Chiba Flour Milling Co., Ltd.); “Celtrol”, “Celtrol ⁇ “ (both manufactured by Kelco) and the like are desirable, but not limited thereto. ⁇
  • the compounding amount of the thickener is appropriately adjusted depending on the dosage form of the composition, but is preferably from 0: to 20% by mass, more preferably from 1 to 15% by mass. If the compounding amount is less than 0.1% by mass, the curling effect is reduced. On the other hand, if the compounding amount exceeds 20% by mass, the hardness becomes too high and the smoothness is lacking.
  • the eyelash cosmetic of the present invention may further contain, according to the purpose, a component which can be usually blended with the makeup cosmetic within a quantitative and qualitative range that does not impair the effects of the present invention. .
  • Such components include, for example, fibers, alcohols, polyhydric alcohols, drugs, surfactants, water-soluble polymers, clay minerals, preservatives, fragrances, antioxidants, ultraviolet absorbers, humectants, oils and fats And oily components such as hydrocarbon oils.
  • Any fiber may be used as long as it is a fiber generally used in eyelash cosmetics, for example, 0.5 denier nay artificial hair, 3.denier nay artificial hair, 11 denier nylon artificial hair, etc. Is mentioned. In addition, these fibers may be colored. These fibers may be used alone or as a mixture.
  • the specific gravity of the composition after the solvent is volatilized is 0.1 to: 1.0. If the specific gravity is less than 0.1, it is practically difficult to manufacture, and if it exceeds 1.0, it is difficult to realize the curl holding effect.
  • the eyelash cosmetic of the present invention preferably has a hardness at 30 ° C (card meter; ⁇ ⁇ ⁇ 00 g load value) in the range of 10 to 180. Particularly preferably, it is in the range of 70 to 180.
  • the hardness referred to here is the hardness of the mascara composition before drying, and using a measuring instrument M—301 AR card meter (manufactured by Iio Electric Co., Ltd.) at a temperature of 30 ° C. This is the value measured when a weight of 200 g was applied to the penetration needle.
  • the eyelash cosmetic of the present invention includes cosmetics widely applied to eyelashes, such as mascara base and mascara. Power then to examples illustrating the present invention more specifically s, the present invention is not intended to be what we limited thereto. In addition, the compounding amount is shown by mass%. Prior to the examples, the effect test method and the evaluation method of the present invention will be described.
  • the measurement was carried out at a temperature of 30 ° C by applying a load of 200 g to an 8 mm ⁇ penetration needle.
  • Each sample is applied to a glass plate at a constant thickness (0.8 mm), dried for a day and a night, and then the coating is cut finely, using an automatic 'True' Densa-1 MAT-5000 (manufactured by Seishin Enterprise Co., Ltd.). It was measured.
  • the present inventors prepared a cosmetic for eyelashes prepared by blending a hollow powder with a wax and a resin, and according to the above evaluation criteria, hardness, specific gravity after solvent evaporation, volume effect, roll effect, curl retention. The effect and finish were evaluated. Table 1 below shows the composition of the eyelash cosmetic (mascara) used in the test and the test results.
  • the present inventors prepared eyelash cosmetics in which the amount of Pettus was varied in order to examine the amount of wax contained in the eyelash cosmetics, and evaluated based on the above evaluation criteria.
  • Table 2 below shows the composition of the eyelash cosmetic (mascara) used in the test and the test results.
  • the present inventors prepared eyelash cosmetics in which the amount of the hollow powder was varied in various ways in order to examine the amount of the hollow powder in the eyelash cosmetic, and evaluated according to the above evaluation criteria. went.
  • Table 4 below shows the composition of the eyelash cosmetic (mascara) used in the test and the test results.
  • Test Examples 8 to 21 in which the blending amount of the hollow powder was 0.1 to 14.0% by mass, any of the volume effect, the curl effect, the curl retention effect, and the finish Excellent eyelash cosmetics were obtained.
  • Test Example 22 in which the hollow powder was blended at 22.0% by mass, the volume effect, the curl effect, the curl retention effect, and the finish were deteriorated.
  • the blending amount of the hollow powder in the eyelash cosmetic of the present invention is preferably about 0.1 to 20% by mass.
  • the present inventors prepared eyelash cosmetics in which the amount of the coloring material was changed in various ways in order to examine the amount of the coloring material in the eyelash cosmetic, and evaluated according to the above evaluation criteria. 'Went.
  • Table 5 below shows the composition of the eyelash cosmetic (mascara) used in the test and the test results.
  • the compounding amount of the wax in the eyelash cosmetic of the present invention is about 0.1 to 30% by mass.
  • the present inventors conducted a more detailed study on suitable blending amounts of various components.For example, although the same amount of hollow powder was blended, depending on the type of hollow powder to be blended, It has been found that there may be cases where a difference occurs in the effects. And Based on this, the present inventors believe that the effect of the present invention does not simply depend on the blending amounts of various components, and consider the volume ratio of the blended wax and resin to the hollow powder volume. We paid attention to and examined the relationship with the effect.
  • the present inventors studied the suitable volume ratio of the resin and the hollow powder in the cosmetics for eyelashes by appropriately adjusting the compounding amounts of the wax, the resin and the hollow powder.
  • Eyelash cosmetics with various volume ratios to the hollow powder were prepared and evaluated according to the above evaluation criteria. The same test was performed using two kinds of hollow powders having specific gravities of 0.20 and 0.03, respectively. In addition, the calculation was performed assuming a specific gravity of 1.0 for the wax and the resin. Tables 6 and 7 below show the composition of the eyelash cosmetic (mascara) used in the test and the test results.
  • Test Example 2 8 2 9 3 0 3 1 3 2 3 3 3 4 3 5 Light A, 'Raffin lb 100 To 100 lb 100 To 100 l 100 To 100 lb 100 te. Hentasixane 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 Microcrystalline wax 2.0 3.0 10.0 30.0 2.0 10.0 10.0 '30.0 e. Polyethylene wax ⁇ ⁇ 10.0 10.0 One 5.0 5.0 10.0 Tori ;!
  • Test Example 3 6 3 7 3 8 3 9 4 0 4 1 4 2 4 3 Raffin lb 100 l 100 lb 100 lb 100 ⁇ 100 lb 100 lb 100 te , to Kamechi'Lecyclo. Free P xane 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 Microphone.
  • the effect of the blending of the wax, the resin, and the hollow powder in the eyelash cosmetic of the present invention is related to the volume ratio of the various components rather than the blending amount of the various components. It is preferable that the ratio of the total volume of the wax, the resin, and the volume of the hollow powder is adjusted to be in the range of 1: 1'0 to 1: 0.01.
  • Example 1 Emmulsion film type mascara
  • Bentonite and carboxymethylcellulose sodium were mixed in a dry state, added to heated purified water, and swelled to uniformity (A).
  • B was added to this and heated to 65-70 ° C.
  • Example 2 oil-based emulsified mascara
  • Oil phase A part of the light isoparaffin was heated to 90 ° C to dissolve the polyisoprene resin, and then the remaining light isoparaffin resin and other oil phase components were mixed, stirred and cooled as it was.
  • Aqueous phase The water-swellable clay mineral was added to a part of the water, swelled sufficiently with a homomixer, and the remaining aqueous phase components were added and stirred.
  • Example 4 water-in-oil mascara

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明にかかるまつ毛用化粧料は、(a)ワックス及び/又は(b)樹脂と、(c)中空粉末とを配合していることにより、ボリューム感を付与し、なおかつ同時にカール効果、カール保持効果に優れ、まつ毛塗布時のしやすさなどの使用性や重ね付けのしやすさ等に優れるとともに、塗布後の仕上がりの均一性、耐水性、耐油性にも優れている。

Description

明 細 書 まつ毛用化粧料 本出願は、 2 0 0 3年 3月 3 1日付け出願の日本国特許出願 2 0 0 3— 0 9 6 6 5 8号の優先権を主張しており、 ここに折り込まれるものである。
[技術分野]
本発明はまつ毛用化粧料に関する。 さらに詳しくは、 従来にないボリユー Λ感を付 与し、なおかつ同時にカール効果、カール保持効果に優れたまつ毛用化粧料に関する。
[背景技術]
マスカラ等に代表されるまつ毛用化粧料は、 まつ毛を濃く長くみせる、 まつ毛にボ リユーム感を与える等の効果のほか、化粧持ち (耐水性、耐皮脂性)、カール効果(速 乾性およびまつ毛をカールさせ上向きにする効果) 、 カール保持効果 (経時でカール を持続させる効果) 等の機能面からの効果が求められている。 近年、 特にまつ毛のポ リユーム感を向上させることに対する需要が高まってきた。
一般的に、 これらのまつ毛用化粧料は、 固形状油分、 例えばワックスやロウ類、 及 ぴ粉体、 被膜形成剤を中心として構成されており、 化粧品としての快適な使用性、 使 用感、 及び機能性を演出するために、 種々の性状、 性質をもつワックス類、 粉体、 被 膜形成剤の配合検討が行われている。 例えば、 ワックスや粉末、 増粘剤の配合量を増 加させることによって、 まつ毛に残存する固形分を多くし、 まつ毛を太く目立たせる といったボリューム効果を実現したり、まつ毛上で強固な膜を形成する被膜剤を使用 することなどで力ール効果を出して目元を際立たせることが行われている。
し力 し、 従来では、 ボリューム効果を高めるとマスカラの固形分が多くなり、 重い 膜がまつ毛のカールをおとしてしまい、 カール効果、 特にカール保持効果を高めるこ とが難しかった。 また、 カール効果、 カール保持効果を高めるために膜を軽くしょう とするとまつ毛にのこる固形分の量を多くすることができず、ポリユーム効果を高め ることは難しかった。 つまり、 ボリューム効果とカール効果、 カール保持効果を同時 に実現することは、 これらが背反事象であるゆえに、 困難であるとされていた。
—方、 従来より揮発性発泡剤を内包した熱可塑性樹脂粉体を加熱、発泡させる方法 により製造される中空性発泡樹脂粉体を配合する化粧料としてファンデーション等 が検討されている (例えば、 特開平 1 1— 60440号公報) 。
[発明の開示]
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、従来にないボリューム感を付与し、 なお かつ同時にカール効果、 カール保持効果に優れ、 まつ毛塗布時のしゃすさなどの使用 性や重ね付けのしゃすさ等に優れるとともに、 塗布後の仕上がりの均一性、 耐水性、 耐油性にも優れるまつ毛用化粧料を提供することを目的とする。
本発明者らは、 上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、 ワックス及び Z 又は樹脂と、 中空粉末とをともに配合することにより、 ボリューム効果に優れ、 仕上 がり等を損なうことなく、 なおかつ同時にカーノレ効果、 カール保持効果を向上させる ことができることを見出し、 本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明は、 (a) ワックス及び/又は (b) 樹脂と、 (c) 中空粉末と を含有することを特徴とするまつ毛用化粧料に関する。 また、本発明にかかるまつ毛 用化粧料においては、 (a) ワックス及ぴ Z又は (b)樹脂 0. :!〜 55質量%と、
(c) 中空粉末 0. 01〜20質量%とを含有することが好適である。 また、 本発明 にかかるまつ毛用化粧料においては、 (a) ワックス及び Z又は(b)樹脂の容積と、
(c) 中空粉末の容積との比が 1 : 10〜1 : 0. 01であることが好適である。 ま た、本発明にかかるまつ毛用化粧料においては、 (a)ワックス 1〜30質量%、 (b) 樹脂 0. :!〜 25質量%、 (c) 中空粉末 0. 01〜20質量%を含有することが好 適である。 また、 本発明にかかるまつ毛用化粧料においては、 さらに (d) 色材 0. 1〜30質量%を含有することが好適である。 また、本発明にかかるまつ毛用化粧料 においては、 さらに (e) 増粘剤 0. 1〜20質量%を含有することが好適である。 また、 本発明にかかるまつ毛用化粧料においては、 溶媒揮散後の組成物の比重が 0. 1〜1. 0であることが好適である。 また、 本発明にかかるまつ毛用化粧料において は、 30 °Cでの硬度 (カードメーター; 8 mm φ 200 g荷重値) が 70〜 180 の範囲であることが好適である。 [発明を実施するための最良の形態]
本発明に用いられる (a ) ワックスとは、 常温において固形の油分を意味し、 この ようなものであれば特に限定されるものではないが、 具体的には、 ミツロウ、 キャン デリラロゥ、 綿ロウ、 カルナゥバロウ、 べィベリーロウ、 イボタロウ、 鯨ロウ、 モン タンロウ、 ヌカロウ、 ラノリン、 カポックロウ、 モクロウ、 酢酸ラノリン、 液状ラノ リン、 サトウキビロウ、 ラノリン脂肪酸イソプロピル、 ラウリン酸へキシル、 環状ラ ノリン、 ホホバロウ、 硬質ラノリン、 セラックロウ、 ビースワックス、 マイクロタリ スタリンワックス、 ノ、。ラフィンワックス、 P0Eラノリンアルコールエーテル、 P0Eラノ リンアルコールアセテート、 P0Eコレステロールエーテル、 ラノリン脂肪酸ポリェチ レンダリコール、 脂肪酸ダリセリ ド、 硬化ヒマシ油、 ワセリン、 P0E水素添加ラノリ ンアルコールエーテル、 シリコーン系ワックス、 ホホバエステル等が挙げられる。 こ れらのワックスは一種または二種以上が選択され用いられる。 これらの中でも特に、 マイクロクリスタリンワックスやキャンデリラロウが特に好ましい。
本発明に用いられる( b )樹脂とは、被膜形成剤として機能するものであり、通常、 化粧料に被膜形成剤として配合される樹脂であれば、 特に限定されるものではない。 具体的には、フッ素樹脂、シリコーン樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、テルペン系樹脂、 ポリプテン、 ポリイソプレン、 アルキド樹脂、 P V P変性ポリマー、 ポリビニノレピロ リ ドン変性ポリマー、 ポリマーェマルジヨン樹脂、 ポリビエルアルコール、 ポリビニ ルピロリ ドン、 ポリ酢酸ビエル、 ポリアクリル酸アルキル、 ロジン酸系樹脂、 キャン デリラレジン、 ポリウレタン、 アルキルセルロースやニトロセルロース等のセ ロー ス誘導体、 デキストリン等が挙げられる。 フッ素樹脂としては、 パーフルォロアルキ ル基含有ァクリル榭脂、パーフルォロアルキル基含有メタクリル樹脂など炭化水素系 の主鎖にペンダント型にパーフルォロアルキル基をもつもの;ポリフッ化ビニリデン などのように主鎖自身がフルォロカーボンであるもの;フルォロエチレンと炭化水素 系ビュルエーテルのラジカル共重合により得られる主鎖に、炭化水素部分とフ^^オ口 カーボン部分の両方をもつもの等が上記化合物に限定されるものではない。 なお、 こ のフッ素樹脂を揮発性油分に溶解させた形で市販されているものとして、例えばフロ 口コート E C _ 1 0 4、 同一 1 0 6、 同一 2 0 0、 同一 3 0 0 (以上、 いずれも旭硝 子 (株) 製) 等が挙げられる。 シリコーン樹脂としては、 S i 02、 RS i 03/2、 R2S i O (Rは水素、 炭素数 1〜6の炭化水素基またはフエ二ル基を表す) なる構 造単位からなる共重合体、 あるいはその末端を R3S i O1/2 (Rは上記と同じ) で 封鎖した共重合体を用いることができる。 市販品としては、 KF 7312 J、 X— 2 1— 5249、 X— 21— 5250、 KF 9021等 (信越化学工業株式会社製) 、 BY 1 1—018等 (東レダウコーニングシリコーン株式会社製) が挙げられる。 ま た、分子鎖の片末端にラジカル重合基を有するジメチルポリシロキサン化合物とァク リレート及び/またはメタタリレートを主体とするラジカル重合性モノマーとをラ ジカル重合して得たアクリルーシリコーン系グラフト重合体、ジメチルポリシロキサ ンの重合度 (n) 力 S 5, 000〜8, 000のシリコーンゴムや、 トリメチノレシロキ シシリルプロピルカルパミ ド酸、 フッ素変性シリコーン樹脂等も用いることができる。 また、 芳香族系炭化水素樹脂として日石ネオポリマー T、 同 120、 同 140 (いず れも日本石油 (株) 製) ;テルペン系樹脂として Qu i n t o n e A— 100、 同 B— 170、 同 C—100 (いずれも日本ゼオン (株) 製) ;ポリブテンとしてポリ ブテン 200 (出光石油 (株) 製) ;ポリイソプレンとしてエスコレツ 1071、 同 1103 (いずれもェクソン (株) 製) ;アルキド樹脂としてべッコゾール E'L 80 11、 ソリッドべッコゾール No. 31、 同 No. 96 (いずれも大日本インキ (株) 製) ; P VP変性ポリマーとして Ga n e V_216、 同 V— 220 (いずれも 五協産業 (株) 製) 等が、 それぞれ市販品として例示的に挙げられる。 ポリマーエマ ルジョン榭脂としてアタリル酸ェチル、 メタタリル酸メチル、 メタタリル酸ブチル、 メタクリル酸、塩ィ匕ビ二リデン等のモノマーと塩酸ビュルとの共重合ェマルジョン等 が挙げられる。 これらの中でも特に、 シリコーン系の樹脂が好ましく、 中でもトリメ チルシロキシケィ酸が好ましい。 市販品としては、 KF7312 J、 X— 21— 52 50 (信越化学工業株式会社製) 等を用いることができるが、 これに限定されるもの ではない。
本発明のまつ毛用化粧料においては、 前記 (a) ワックス、 あるいは (b) 樹脂の いずれか一方を含有していればよく、 あるいは (a) ワックス及び (b) 樹脂の両者 を含有しても構わない。 本発明における (a) ワックス及び/又は (b) 樹脂の配合 量は、組成物の剤型により適宜調整されるものであり、特に限定されるものではない 力 S、 配合量の合計が、 0 . 1〜 5 5質量%の範囲にあることが好適である。 配合量が 0 . 1質量%未満ではボリューム、 カール効果を付与するのに十分ではなく、 一方、 配合量が 5 5質量%を超えると、 塗布がしにくい等の点から好ましくない。
なお、 本発明のまつ毛用化粧料においては、 前記 ( a ) ワックス、 及ぴ (b ) 樹脂 の両者を含有していることが好ましい。
本発明における( a )ワックスの配合量は、組成物の剤型により適宜調整されるが、 好ましくは 1〜 3 0質量%であり、 さらに好ましくは 5〜 2 5質量%である。 配合量 が 1質量%未満ではボリューム、 カール効果を付与するのに十分ではなく、 一方、 配 合量が 3 0質量%を超えると化粧もちが悪くなり、 ベたつき、硬度が高くなり塗布が しにくい等の点から好ましくない。
本発明における (b ) 樹脂の配合量は、 組成物の剤型により適宜調整されるが、 好 ましくは 0 . 1〜 2 5質量%であり、 さらに好ましくは 2〜 2 0質量%である。 配合 量が 0 . 1質量%未満では化粧もちやカール効果を付与するのに十分ではなく、一方、 配合量が 2 5質量%を超えると塗布がしにくくなる等の点から好ましくない。 本発明で用いられる (c ) 中空粉末は、 睫毛のボリューム感を高め、 なおかつ同時 にカール力、 カール保持力を改善することのできるものである。 このような (c ) 中 空粉末としては、 主に中空樹脂粉末と中空無機粉末がある。
中空樹脂粉末は、主に加熱により気ィ匕する揮発性発泡剤を内包した熱可塑性樹脂粉 体を加熱、 膨張又は発泡させたものである。
この中空発泡樹脂粉末の外殻を形成する樹脂としては、 例えば、 塩化ビュル、 酢酸 ビュル、 メチルビエルエーテル等のビュル系モノマー、 アタリル酸、 アタリル酸エス テル、 メタクリル酸、 メタクリル酸エステル、 アクリロニトリル、 メタタリロニトリ ル等のアクリル系モノマー、 スチレン、 塩化ビユリデン、 ジビュルベンゼン、 ェチレ ングリコールジメタクリレート等から選ばれる 1種又は 2種以上のモノマーからな るホモポリマー又はコポリマーが挙げられる。 好ましくは、 アクリル酸、 メタクリル 酸あるいはそのエステル類、 塩ィ匕ビユリデン、 アクリロニトリル、 メタクリロニトリ ル等から選ばれるモノマーの 2種以上からなるコポリマーである。 これらの重合体は、 ジビニノレベンゼン、 エチレングリコ^ レジメタクリレート、 トリアクリノレフォノレマー ル等の架橋剤で架橋されていても良い。
揮発性発泡剤としては、特に限定されないが、例えば、メタン、ェタン、
ブタン、 イソブタン、 イソブテン、 ペンタン、 イソペンタン、 ネオペンタン、 へキサ ン、ネオへキサン、ヘプタン、アセチレン等の炭化水素、 トリクロロフルォロメタン、 ジクロロジフルォロメタン等のハロゲン化炭化水素、テトラアルキルシラン等の低沸 点化合物が用いられる。
この中空樹脂粉末は、 例えば、 特公昭 59- 53290号に開示されているように、 揮発性 発泡剤を内包した熱可塑性樹脂粉末を加熱、発泡させる方法により製造される。 中空 樹脂粉末は、 一般に市販されており、 例えば、 松本油脂製薬株式会社製のマツモトマ イクロスフェア MFぃンリーズ [MFL- 50STI (粒径10〜30 111、 真比重 0.20) 、 MFL- 50SCA (粒径10〜30 111、 真比重 0.29) 、 MFL-80GCA Ο^ 10〜30μηι、 真比重 0.20) 、 MFL- 8 OCA (粒径 90〜110μπι、 真比重 0.13) 、 MFL- 100SCA (粒径 20〜40μπι、 真比重 0.20) 、 MFL-100CA (粒径 90〜: 110 ηι、 真比重 0.13) 、 MFL-30STI (粒径 10〜30μηι、 真比重 0.2 0) :!やマツモトマイクロスフェアー F-80ED (粒径 90〜: 110μηι、真比重 0· 020〜0· 0 30) 、 EXPANCEL社製のエタスパンセル マイクロスフェア(EXPANCEL microsphere) 5 51 DE 40 d42 (粒径30〜50 111、 真比重 0.042) 、 551 DE 40 d60 (粒径15〜25 111、 真 比重 0.06) 、 551 DE 80 d42 (粒径 50〜80μιη、 真比重 0.042) 、 461 DE 40 d60 (粒径 20〜40μπι、 真比重 0.06) 、 461 DE 20 d70 (粒径15〜25^111、 真比重 0.07) 、 051 DE 40 d60 (粒径20〜40 111、 真比重 0.06) 、 091 DE 40 d30 (粒径35〜55 111、 真比重 0.0 3) 、 091 DE 80 d30 (粒径60〜90 111、 真比重 0.03) 、 092 DE 40 d30 (粒径 35〜55 μ m、 真比重 0.032) 、 092 DE 80 d30 (粒径 60〜90μιη、 真比重 0.032) 、 ガンツ化成株 式会社製ガンツパール GMH - 0850 (粒径 8μηι、 真比重 0.65) などがある。
中空無機粉末は、主に加熱により気化する揮発性発泡剤を内包したガラス等の無機 物を加熱、 膨張又は発泡させたものや石炭 (微粉炭) が燃焼される過程で生成するフ ライアッシュなどがある。 中空無機粉末は、 一般に市販されており、 例えば、 住友ス リーェム株式会社製のスコッチライト グラスパプルズの Κシリーズ [K1 (真比重 0.12 5) 、 Κ15(真比重 0.150) 、 Κ20(真比重 0.200) 、 Κ25 (真比重 0.250) 、 Κ37(真比重 0.37 0) 、 Κ46(真比重 0.460) ]や Sシリーズ [S22(真比重 0.220) 、 S38 (真比重 0.380) 、 S6 0(真比重 0.600) ]、 フローテッドシリーズ [A16(真比重 0.16) 、 A20(真比重 0.20) 、 D 32 (真比重 0. 2) ]や、 東海工業株式会社製の CEL- STAR (セルスター) Z- 20 (平均粒径 67 μ ϊίΐ, 真比重 0. 17〜0. 23) 、 Ζ - 25 (平均粒径 65 μ m、 真比重 0· 22〜0. 28) 、 Ζ - 27 (平均粒 径 63 m、真比重 0. 24〜0. 30) 、 Z - 31T (平均粒径 60 m、真比重 0. 28〜0. 34) 、 Z-36 ( 均粒径 56 z m、 真比重 0. 33〜0· 39) 、 SX - 39 (平均粒径 40 μ m、 真比重 0. 36〜0. 42) 、 Z - 45 (平均粒径 52 μ ιη、 真比重 0. 42〜0· 48) 、 ΡΖ- 6000 (平均粒径 40 μ m、 真比重 0. 70〜0. 8 0) やフライァシュバルーンであるメタスフィァー # 50 (平均粒径128 ^ 111、 真比重 0. 6 〜0. 8) 、 # 100 (平均粒径 72 μ ηι、 真比重 0. 6〜0. 8) などがある。
なお、 本明細書において 「真比重」 とは、 粉末粒子自身が占める体積とその質量に より算定される比重のことを意味し、 例えば、 中空粉末の 「真比重」 といった場合に は、 中空粉末粒子内部の空間も当該粒子自身の体積として計算されるものである。 ま た、 本明細書中では、 「真比重」 について、 以下、 単に 「比重」 という場合もある。 また、 (c ) 中空粉末の表面を無機物で被覆しても良い。 無機粉末を被覆する方法 は、 例えば、 特開平 4- 9319号公報に開示されているように、 発泡前又は発泡途中の揮 発性発泡剤内包熱可塑性樹脂と無機粉体とを混合し、 加熱することにより得られる。 また、 その他の方法としては、 無機粉体の水又は有機溶媒の分散液と中空樹脂粉末と を混合し、 乾燥する方法や、 この無機分散液を中空樹脂粉末に噴霧し乾燥する方法に より被膜する湿式処理法、高い衝撃力等の物理的な力により複合化する方法等が挙げ られる。
中空樹脂粉末表面に被覆する無機粉体としては、 特に限定されないが、 目的とする 効果により選択され、 例えば、 タルク、 セリサイト、 マイ力、 炭酸カルシウム、 炭酸 マグネシウム、 カオリン、 窒化ホウ素、 酸ィヒチタン、 酸化亜鉛、 酸化鉄、 酸化セリウ ム、 酸化ジルコニウム、 シリカ、 等が例示される。 また、 これらの無機粉体の粒子形 状は特に制限はなく、 例えば、 粒状、 球状、 板状、 針状等のいずれでも良く、 平均粒 子径も特に制限されないが、 0 . 0 0 1〜2 Ο μ πιが好ましい。 中空樹脂粉末と無機 粉末の質量比率は 5 : 9 5〜5 0 : 5 0が好ましい。
本発明において、 (c ) 中空粉末は、 睫毛のボリューム感を高め、 なおかつ同時に カール力およびカール保持力を改善する点で中空樹脂粉末が好ましく、外殻を形成す る樹脂としては、塩ィヒビュル、塩ィ匕ビニリデン、メチルメタクリレート等が好ましく、 揮発性液体発泡剤としては炭化水素ガス等が好適に用いられる。 市販品としては、 Μ FL—50 SCA (松本油脂製薬株式会社製) や GMH— 0850 (ガンツ化成株式 会社製) 等を用いることができるが、 これに限定されない。
本発明における( c )中空粉末の配合量は、組成物の剤型により適宜調整されるが、 好ましくは 0. 01〜20質量%であり、 さらに好ましくは 0. 1〜10質量%であ る。 配合量が 0. 01質量 °/0未満ではボリュームを付与するのに十分でなく、 一方、 配合量が 20質量%を超えて配合すると、使用性が悪化するなどの点から好ましくな い。 また、 本発明のまつ毛用化粧料においては、 配合される (a) ワックス及び Z又は (b) 樹脂の容積と、 (c) 中空粉末の容積との比が、 1 : 10〜1 : 0. 01であ ることが好ましい。 また、 さらに好ましくは 1 : 5〜: 1 : 0. 05である。 配合され る (c) 中空粉末の容積が、 (a) ワックス、 (b) 樹脂の合計容積の 10倍よりも 大きいと、 まつ毛に付着可能な化粧料の量が減少してしまい、 十分なカール効果、 ポ リューム効果が得られず、 また、 仕上がりも悪くなる場合がある。 一方、 (c) 中空 粉末の容積が (a) ワックス、 (b) 樹脂の合計容積の 0. 01倍よりも小さいと、 化粧料自身が重くなりすぎてしまい、十分なカーノレ効果、カール保持効果が得られず、 また仕上がりも悪くなる場合がある。 本発明のまつ毛用化粧料においては、 上記必須成分のほかに、 さらに (d) 色材を 配合することが好適である。 かかる (d) 色材としては、 一般にメーキャップィ匕粧料 に用いられるものであれば特に制限されるものではなく、 例えばタルク、 マイ力、 力 ォリン、 炭酸カルシウム、 亜鉛華、 二酸化チタン、 赤酸化鉄、 黄酸化鉄、 黒酸化鉄、 群青、 力 ポンプラック、 低次酸化チタン、 コバルトバイオレット、 酸ィ匕クロム、 水 酸ィ匕クロム、 チタン酸コバルト、 ォキシ塩化ビスマス、 チタン一マイ力系パーノレ顔料 等の無機顔料;赤色 201号、 赤色 202号、 赤色 204号、 赤色 205号、 赤色 2 20号、赤色 226号、赤色 228号、赤色 405号、橙色 203号、黄色 205号、 黄色 4号、 黄色 5号、 青色 1号、 青色 404号、 緑色 3号等のジルコニウム、 パリウ ムまたはアルミニウムレーキ等の有機顔料;クロロフィル、 ;8—カロチン等の天然色 素;ナイロン、 セルロース、 ポリエチレン等の樹脂粉末類;染料等が挙げられる。 こ れら (d ) 色材は 1種又は 2種以上を用いることができる。
本発明における (d ) 色材の配合量は組成物の剤型により適宜調整されるが、 好ま しくは 0 . 1〜3 0質量%でぁり、 さらに好ましくは 3〜2 0質量%である。 3 0質 量%を超えて配合すると、 カール保持効果が得られず、 0 . 1質量%未満では化粧効 果が不十分となる。 本発明のまつ毛用化粧料おいては、 上記必須成分のほかに、 さらに (e ) 增粘剤を 配合すると、'適度な粘度に調製することができ、好ましい。本発明に用いられる (e ) 増粘剤としては、 通常、 化粧料中に増粘剤として配合される化合物であれば、 特に限 定されるものではないが、 具体的には、 水†生ではアラビアガム、 カラギーナン、 カラ ャガム、 トラガカントガム、 キヤロブガム、 クィンスシード(マノレメロ)、カゼイン、 ゼラチン、 ぺクチン酸ナトリウム、 ァラギン酸ナトリウム、 CMC、 ヒドロキシェチ ルセルロース、 ヒ ドロキシプロピルセルロース、 ポリアクリル酸ナトリウム、 力ルポ キシビニノレポリマー、 ローカストビーンガム、 グァーガム、 タマリントガム、 ジァノレ キルジメチルアンモニゥム硫酸セルロース、 キサンタンガム、 ケィ酸アルミニウムマ グネシゥム、 および油性ではベントナイト、 へクトライトモンモリロナイト、 パイデ ライト、 ノントロナイト、 サボナイト、 へクトライト等のモンモリロナイト群粘土鉱 物、 パーミキユラィト、 ベントナイトといった粘土鉱物を、 塩ィ匕アルキルトリメチル アンモニゥム、塩ィ匕ジアルキルジメチルアンモニゥム、 塩ィ匕ベンザルコニゥム等の第 4級アンモニゥム化合物で変性した有機変性粘土鉱物、煙霧状シリカ、疎水化煙霧状 シリカ、 デキストリン脂肪酸エステル、 蔗糖脂肪酸エステル、 デンプン脂肪酸エステ ルといった多糖類脂肪酸エステル、 1 2—ヒドロキシステアリン酸、 ステアリン酸力 ルシゥム、ステアリン酸アルミニウム、ミリスチン酸アルミニウムといった金属石鹼、 高重合メチルポリシロキサン及び架橋型メチルポリシロキサン等が挙げられる。 これ らの( e )增粘剤は一種または二種以上が選択され用いられる。これらの中でも特に、 油性基剤ではデキストリン脂肪酸エステル、 ジステアルジモユウムへクトライト、水 性基剤ではキサンタンガムが好ましい。 市販品としては、 デキストリン脂肪酸エステ ルは 「レオパール K L」 「レオパール K E」 (共に千葉製粉社製) 等が、 ジステアル ジモユウムへクトライトは 「ベントン 38 CE」 (Rheox社製) 等が、 キサンタンガムは 「ケルトロール」 「ケルトロール τ」 (共にケルコ社製) 等が望ましいが、 これらに 限定されるものでない。 ■
( e ) 増粘剤の配合量は、 組成物の剤型により適宜調整されるが、 好ましくは 0 . :!〜 2 0質量%である、 さらに好ましくは 1〜 1 5質量%である。 配合量が 0 . 1質 量%未満ではカール効果が減少し、 一方、配合量が 2 0質量%を超えて配合すると硬 度が高くなりすぎ、 なめらかさを欠く等の点から好ましくない。 本発明のまつ毛用化粧料には、 さらに、 目的に応じて、 本発明の効果を損なわない 量的、 質的範囲内で、 メーキャップ化粧料に通常配合し得る成分を添カ卩してもよい。 このような成分としては、 例えば、 繊維、 アルコール類、 多価アルコール類、 薬剤、 界面活性剤、 水溶性高分子、 粘土鉱物、 防腐剤、 香料、 酸化防止剤、 紫外線吸収剤、 保湿剤、 油脂類、 炭化水素油当の油性成分などが挙げられる。
繊維としては、一般にまつ毛用化粧料に用いられる繊維であればいずれを用いても よく、 例えば 0 . 5デニールナイ口ン擬毛、 3.デニールナイ口ン擬毛、 1 1デニール ナイロン擬毛等が挙げられる。 また、 これら繊維を着色したものであってもさしつか えない。 これらの繊維は単独で用いてもよく、 あるいは混合して用いてもよい。
本発明のまつ毛用化粧料は、 溶媒揮散後の組成物の比重が 0 . 1〜: 1 . 0であるこ とが望ましい。 比重が 0 . 1未満のものは実用上製造が困難であり、 1 . 0を超える とカール保持効果を実現するのが難しい。
本発明のまつ毛用化粧料は、 3 0 °Cでの硬度 (カードメーター; δ πχπι φ ^ 0 0 g荷重値) が 1 0〜1 8 0の範囲であること好ましい。 特に好ましくは 7 0〜1 8 0 の範囲である。 ここでいう硬度とは、 乾燥前のマスカラ組成物の硬度であり、 3 0 °C の条件で、 測定器 M— 3 0 1 AR型カードメーター (飯尾電気製) を使用し、 8 mm φの侵入針に 2 0 0 gの加重を与えて測定したときの値である。
本発明のまつ毛用化粧料は、 マスカラ下地やマスカラ等、 広くまつ毛に適用される 化粧料を含むものである。 次に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する力 s、本発明はこれによりなん ら限定されるものではない。 なお、 配合量は質量%で示す。 実施例に先立ち、 本発明の効果試験方法おょぴ評価方法を示す。
<硬度測定 >
30°Cの条件で、測定器 M— 301 AR型カードメ一ター(飯尾電気製)を使用し、 8 mm φの侵入針に 200 gの加重を与えて測定した。
く乾燥被膜の比重〉
ガラス板に各試料を一定厚 (0. 8mm) 塗布し、 1昼夜乾燥させた後、 被膜部分 を細力 く切り取り、 オート ' トゥルー'デンサ一 MAT— 5000 (セイシン企業株 式会社製) にて測定した。
くカール ·ボリューム効果 >
専門パネル 20名により、 まつ毛に各試料 (マスカラ) を 10回塗布し、 その状態 を肉眼にて下記基準により評価した。
(1) ボリューム効果の評価
◎ 20名中、 16名以上がボリューム効果があると回答。
〇 20名中、 9〜15名がボリューム効果があると回答。
Δ 20名中、 5〜 8名がボリューム効果があると回答。
X 20名中、 4名以下がボリューム効果があると回答。
(2) カール効果の評価 -
◎ : 20名中、 16名以上がカール効果があると回答。
〇: 20名中、 9〜15名がカール効果があると回答。
△ : 20名中、 5〜 8名がカーノレ効果があると回答。
X : 20名中、 4名以下がカール効果があると回答。
(3) カール保持効果の評価
◎ : 20名中、 16名以上がカール保持効果があると回答。
〇: 20名中、 9〜15名がカール保持効果があると回答。
△ : 20名中、 5〜 8名がカーノレ保持効果があると回答。
X : 20名中、 4名以下がカーノレ保持効果があると回答。
<仕上がり >
専門パネル 20名により、 まつ毛に各試料 (マスカラ) を塗布し、 仕上がりの状態 を下記基準により評価した。 ◎ 2 0名中、 1 6名以上が仕上がりに優れていると回答。
〇 2 0名中、 9〜1 5名が仕上がりに優れていると回答。
Δ 2 0名中、 5〜 8名が仕上がりに優れていると回答。
X 2 0名中、 4名以下が仕上がりに優れていると回答。 中空粉末の配合
まず最初に本発明者らは、 ワックス、樹脂とともに中空粉末を配合したまつ毛用化 粧料を調製し、 上記評価基準により、 硬度、 溶媒揮散後の比重、 ボリューム効果、 力 ール効果、 カール保持効果、 仕上がりを評価した。 下記表 1に試験に用いたまつ毛用 化粧料 (マスカラ) の配合組成と試験結果とを併せて示す。
[表 1 ]
ο
驟例 1 ο 4 5 ィ /ハ フノイノ lo 丄 ϋθ To 1U0 丄 0 Ιϋϋ 1ο 100
/ フ /ク ャ1ノ / n π ^υ. υ ώυ. U U. U ク、ノ 'j々 7 π々ノΠ Aス々ソ 1)ソ Πッί々/ Aマ 99 Π 1 7 Π 1上 7し Π U 1丄 7し Π U 丄 ί, U
1
丄 0, U 丄 0· V 丄0, U 丄 0, V 曰夂 1 CJ ク z Π
Figure imgf000014_0001
9Q、 Π
*ώϊ?ノ Ο. Λ W
Π
π η
WnV L 丄 し A , J^u里 Δ\)) 0. U
Figure imgf000014_0002
0. U 0. υ 0. U π 0. υ
? ャ 1、リノ月曰肪 夂丄ハ / 7 1 Ο
丄 υ 上 υ 丄 υ 1 1丄 η U 度 130 95 90 110 100 比重(g/cm3) j 1 1 1 0 84 C 0. 75 ホ Ίユ-ム効果 Δ Δ ◎ ◎ ◎ カ-ル効果 Δ X ◎ 〇 ◎ カ-ル保持効果 Δ X ◎ ◎
仕上がり X X ◎ ◎ ◎
(製法)
ワックスを含む油相を 9 0 °Cに加熱溶解し、 これに顔料パーツを分散処理したもの を添加後、 4 0 °Cまで攪拌冷却してまつ毛用ィ匕粧料 (マスカラ) を得た。 上記表 1に示すように、 ワックス, 樹脂を比較的多く配合した試験例 1では、 ポリ ム効果、 カール効果、 カール保持効果、 仕上がりが劣ってしまっていた。 また、 .、樹脂に加えて酸化チタン粉末を配合した試験例 2においては、 さらにカー ル効果、 カール保持効果、 仕上がりについて劣ってしまっていた。 これに対して、 ヮ ッタス、 樹脂とともに、 各種中空粉末を配合した試験例 3〜 5では、優れたポリユー ム効果、 仕上がりを示すとともに、 カール効果、 カール保持効果が改善されており、 優れた効果を示すものであった。 ワックス配合量
次に、本発明者らは、まつ毛用化粧料中のワックスの配合量について検討するため、 ヮッタスの配合量を各種変化させたまつ毛用化粧料を調製し、上記評価基準により評 価を行った。 下記表 2に試験に用いたまつ毛用化粧料 (マスカラ) の配合組成と試験 結果とを併せて示す。
[表 2 ]
リ 7 o Q
Ό ί o 1 0 1 1
@ "ノ、 T 10 1 ΠΠ 10 0 0 lO O
) (千レシ々口 ソ々 卄ソ リ Of) o Π Π Π 0 Π 0 マ ロ 1)ズタ 1)ンヮ、リ々フ 0 υ OA Q Π .
ラフ^ン 10 0
KIJ チルシ キシ ィ西 1 0 1 o
*"Π fyj' -^ A π A A 0 A 0
ィ [/ フ、、ラ、ク 5 0 5 0 リ
千、、 ス 1ソ日¾8"^ ェス千 Q 0 1 R n O, 10 0 u q o o.
uu yu 1 nn yu 比重 ん m。) 0.87 0.86 0.87 0.88 0.89 0.90 ホ ム効果 Δ 〇 ◎ ◎ 〇 〇 カール効果 〇 ◎ ◎ ◎ ◎
力-'レ保持効果 〇 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ 仕上がり Δ 〇 ◎ ◎ 〇 X
上記表 2に示すように、 ワックスの配合量が 3. 0 29. 0質量%である試験例 7 10では、 ボリューム効果、 カール効果、 カール保持効果、 仕上がりのいずれに も優れたまつ毛化粧料が得られた。 一方で、 ワックスに換えて流動パラフィンを配合 した試験例 6では、 ボリューム効果が得られず、 仕上がりにも劣っていた。 また、 ヮ ックスを 35. 0質量%配合した試験例 11では、 仕上がりが悪化してしまった。 以上の結果から、本発明のまつげィヒ粧料におけるワックスの配合量は、 1 30質 量%程度であることが好ましい。 樹脂配合量 つづいて、本発明者らは、まつ毛用化粧料中の樹脂の配合量について検討するため、 樹脂の配合量を各種変化させたまつ毛用化粧料を調製し、上記評価基準により評価を 行った。 下記表 3に試験に用いたまつ毛用化粧料 (マスカラ) の配合組成と試験結果 とを併せて示す。
[表 3 ]
Figure imgf000017_0001
上記表 3に示すように、 樹脂の配合量が 0 . 2〜3 0 . 0質量%である試験例 1 3 〜1 6では、 ボリューム効果、 カール効果、 カール保持効果、 仕上がりのいずれにも 優れたまつ毛用化粧料が得られた。 一方で、樹脂に換えて水添ポリブテンを配合した 試験例 1 2では、 カーノレ保持効果が得られなかった。 また、 樹脂を 3 0 . 0質量%配 合した試験例 1 7では、 仕上がりが悪ィ匕してしまった。 以上の結果から、 本努明のまつげィ匕粧料における榭脂の配合量は、 0 . 2 5質 量%程度であることが好ましい。 中空粉末配合量
つづいて、本発明者らは、 まつ毛用化粧料中の中空粉末の配合量について検討する ため、 中空粉末の配合量を各種変化させたまつ毛用化粧料を調製し、 上記評価基準に より評価を行った。 下記表 4に試験に用いたまつ毛用化粧料 (マスカラ) の配合組成 と試験結果とを併せて示す。
[表 4 ]
Figure imgf000018_0001
上記表 4に示すように、 中空粉末の配合量が 0 . 1〜1 4 . 0質量%である試験例 8〜2 1では、 ボリューム効果、 カール効果、 カール保持効果、 仕上がりのいずれ にも優れたまつ毛用化粧料が得られた。 一方で、 中空粉末を 2 2 . 0質量%配合した 試験例 2 2では、 ボリューム効果、 カール効果、 カール保持効果、 仕上がりが悪化し てしまった。
以上の結果から、 本発明のまつげ化粧料における中空粉末の配合量は、 0 , 0 1〜 2 0質量%程度であることが好ましい。 色材配合量
つづいて、本発明者らは、まつ毛用化粧料中の色材の配合量について検討するため、 色材の配合量を各種変ィヒさせたまつ毛用化粧料を調製し、上記評価基準により評価を' 行った。 下記表 5に試験に用いたまつ毛用化粧料 (マスカラ) の配合組成と試験結果 とを併せて示す。
[表 5 ]
Figure imgf000020_0001
上記表 5に示すように、 色材の配合量が 0 . 2 〜 2 5 . 0質量%である試験例 2 3 〜 2 6では、 ボリューム効果、 カール効果、 カール保持効果、 仕上がりのいずれにも 優れたまつ毛用化粧料が得られた。 一方で、 色材を 3 5 . 0質量%配合した試験例 2 7では、 カール保持効果が劣り、 また、 仕上がりも悪化してしまった。
以上の結果から、 本発明のまつげ化粧料におけるワックスの配合量は、 0 . 1 〜 3 0質量%程度であることが好ましい。 ヮックス及ぴ樹脂と中空粉末の容積比
また、 本発明者らが、各種成分の好適な配合量についてさらに詳しく検討を行なつ たところ、 例えば、 中空粉末を同一量配合しているにもかかわらず、 配合される中空 粉末の種類によって、効果に差異が生じるような場合があることがわかった。.そして、 このことから、 本発明者らは、本発明の効果は単純に各種成分の配合量に依存するも のではないと考え、配合されるワックス及び樹脂の容積と中空粉末の容積との容積比 に着目し、 効果との関係についての検討を行なった。
本発明者らは、まつ毛用化粧料中のヮックス及び樹脂と中空粉末との好適な容積比 について検討するため、 ワックス、 樹脂、 及び中空粉末の配合量を適宜調整すること により、 ワックス及び樹脂と中空粉末との容積比を各種変化させたまつ毛用化粧料を 調製し、 上記評価基準により評価を行った。 なお、 中空粉末としては、 それぞれ比重 が 0 . 2 0、 及ぴ 0 . 0 3の 2種の中空粉末を用いて、 同様の試験を行った。 また、 ワックス及ぴ樹脂については、 比重 1 . 0として計算を行なった。 下記表 6、 7に試 験に用いたまつ毛用化粧料 (マスカラ) の配合組成と試験結果とを併せて示す。
[表 6 ]
試験例 2 8 2 9 3 0 3 1 3 2 3 3 3 4 3 5 軽質イ 、'ラフィン lb 100 To 100 lb 100 To 100 l 100 To 100 lb 100 lb 100 テ、、カメチルシク。へ'ンタシキサン 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 マイクロクリスタリンワックス 2.0 3.0 10.0 30.0 2.0 10.0 10.0 ' 30.0 ホ。リエチレンワックス ― ― 10.0 10.0 一 5.0 5.0 10.0 トリ;!チルシ t>キシケィ酸 0.5 2.0 5.0 10.0 0.5 5.0 10.0 10.0 中空粉末 (MFL-100SCA:比重 0.20) 10.0 10.0 5.0 2.0 0.1 0.2 0.05 0.05 酸化鉄フ "ラック 5.0 5.0 5.0 5.0 1.0 5.0 2.0 5.0 テ"キストリン脂肪酸エステル 10.0 5.0 5.0 5.0 20.0 10.0 10.0 5.0 ワックス +樹脂の容積 (cm3) 2.5 5.0 25.0 50.0 2.5 20.0 25,0 50.0 中空粉末の容積 (cm3) 50.0 50.0 25.0 10.0 0.5 1.0 0.25 0.25 ワックス +樹脂:中空粉末 (容積比) 1:20 1:10 1:1 1:0.2 1:0.2 1:0.05 1:0.01 1:0.005 硬度 50 90 100 120 130 50 100 120 比重 (g/cm3) 0.43 0.41 0.69 0.88 1.00 1.00 0,99 1.18 ホ リュ-ム効果 △ ◎ ◎ © 〇 〇 〇 〇 カール効果 Δ 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ © Δ カ-ル保持効果 Δ 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ Δ 仕上がり Δ 〇 ◎ ◎ 〇 o 〇 X
ほ 7 ]
試験例 3 6 3 7 3 8 3 9 4 0 4 1 4 2 4 3 軽質イ 、。ラフィン lb 100 l 100 lb 100 lb 100 lb 100 Ύο 100 lb 100 lb 100 テ,、カメチ'レシクロへ。ンタシ Pキサン 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 マイク。クリスタリンワックス 2.0 3.0 10.0 30.0 2.0 10.0 20.0 30.0 ホ'リエチレンワックス ― ― 10.0 10.0 ― 5.0 10.0 10.0 トリメチ /レシロキシケィ酸 0.5 2.0 5.0 10.0 0.5 5.0 10.0 10.0 中空粉末 (091DE40d30:比重 0.03) 1.5 1.5 0.75 0.3 0.015 0.03 0.012 0.0075 酸化鉄フ"ラック 5.0 5.0 5.0 5.0 1.0 5.0 5.0 5.0 テ"キストリン脂肪酸エステル , 10.0 5.0 5.0 5.0 20.0 10.0 5.0 5.0 ワックス +樹脂の容積 (cm3) 2.5 5.0 25.0 50.0 2.5 20.0 40.0 50.0 中空粉末の容積 (cm3) 50.0 50.0 25.0 10.0 0.5 1.0 0.4 0.25 ワックス +樹脂:中空粉末 (容積比) 1:20 1:10 1:1 1:0.2 1:0.2 1:0.05 1:0.01 1:0.005 硬度 60 70 80 100 130 100 60 100 比重 (g/cm3) 0.30 0.27 0.61 0.86 1.00 1.00 1.00 0.99 ホ"リュ-ム効果 △ ◎ ◎ © o ◎ 〇 Δ カ-ル効果 Δ O ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ Δ カ-ル保持効果 Δ 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 X 仕上がり △ 〇 ◎ ◎ ◎ 〇 〇 X
上記表 6に示すように、 比重 2の中空粉末を用いた場合、 ワックス, 榭脂の合 計容積と中空粉末の容積との比が 1 : 1 0〜1 : ◦. 0 1となるように調整した試験 例 2 9〜3 4では、 ボリューム、 仕上がりに優れているとともに、 カール効果、 カー ル保持効果が改善されており、 各種効果に優れたまつ毛化粧料が得られた。 一方で、 前記容積比が 1 : 2 0となるように調整された試験例 2 8では、 ワックス、 樹脂の量 が相対的に少なくなり、 まつ毛に付着する量が減少してしまうために、 カール効果、 ボリューム効果が得られず、 さらに仕上がりも悪くなつてしまった。 また、 前記容積 比が 1 : 0 . 0 0 5となるように調整された試験例 3 5では、 中空粉末の量が相対的 に少なくなり、 マスカラ自身が重くなりすぎてしまうため、 カール効果、 カール保持 効果を満足するものではなく、 さらに仕上がりも悪くなつてしまった。
さらに、 上記表 7に示すように、 比重 03の中空粉体を用いた場合でも、 表 6 の結果と同様に、ワックス、樹脂の合計容積と中空粉末の容積との比が 1: 10〜1 : 0. 01である試験例 37〜 42において、 各種効果に優れたまつ毛用化粧料が得ら れることがわかった。
以上の結果から、 本発明のまつげィヒ粧料におけるワックス、 樹脂、 及ぴ中空粉末の 配合による効果は、各種成分の配合量よりもむしろ各種成分の容積比に関係している ものと考えられ、ワックス、樹脂の合計容積と中空粉末の容積との比が 1: 1'0〜1 : 0. 01の範囲内となるように調整されていることが好ましい。 実施例 1 (乳化皮膜型マスカラ)
A:ベントナイト 0%
力ルポキシメチルセルロースナトリウム (低粘度) 2%
精製水 0%
B :ラウリル硫酸ナトリゥム 1%
ブチレングリコーノレ 5%
残 余
C: ミツロウ 6. 5%
流動パラフィン 3 . 5%
カーポンプラック . 5%
D:ステアリン酸 1. 0%
5. 0%
E: モノレホリン 0. 4%
F:酢酸ビュルェマルジョン 30. 0%
中空粉末 (GMH— 0850) 2. 0%
防腐剤 適 量
(製法)
(1) ベントナイトとカルボキシメチルセルロースナトリゥムを乾燥状態で混ぜ、熱 した精製水に加え膨潤させて均一にした (A) 。 (2) これに Bを加え 65〜70°Cに熱した。
(3) Cに Dを加え、 加熱して融解し、 放冷して熱ロールミルで練った後、 再融解し て 70°Cに加熱した。
(4) Aと Bの混合物に Eを加え、ここにさらに Cと Dの混合物を加えて乳化した後、 攪拌しながら冷却した。 実施例 2 (油性乳化型マスカラ)
カルナバロゥ 7. 0%
ミツロウ 2. 0%
マイクロクリスタリンワックス 20. 0%
ラノリン 0. 4%
残 余
ポリビニノレピロリ ドン 1. 0%
有機変性ベントナイト 3. 0%
酸化鉄ブラック 10. 0 %
中空粉末 (MFL-50 SCA) 10. 0%
(製法)
流動ポリイソプチレンの一部に有機変性ベントナイトをカ Πえ、 コロイドミルを通し て分散、 ゲル化させた。 次にワックス類および防腐剤を混合、 加熱して溶かし、 顔料 を加えた後冷却してロールミルで練り、再ぴ加熱して溶かした中に、ベントナイトゲ ルと残部の流動ポリィソプチレンを加え、 攪拌しながら冷却した。 実施例 3 (水中油型マスカラ)
(油相)
軽質イソパラフィン (アイソパ、 E) 残 余
有機変性粘土鉱物 3. 0%
ポリイソプレン榭月匕1 0. 0%
中空粉末 (GMH— 0850) 2. 0% カルナパロゥ 0. 1 香料 適 量
(水相)
水 41 0%
水膨潤性粘土鉱物 3 0%
プロピレングリコーノレ 5 0%
カーポンプラック 10 0%
防腐剤 適 量
POE (15) ォレイルエーテル 1. 0%
(製法)
油相:一部の軽質イソパラフィンを 90°Cに加熱し、 ポリイソプレン樹脂を溶解し、 その後、残りの軽質ィソパラフィン樹脂および他の油相成分を混合し、そのまま攪拌、 冷却した。
水相:一部の水に水膨潤性粘土鉱物を入れ、 ホモミキサーで十分に膨潤させた後、 残 りの水相成分をいれ、 攪拌した。
次いで、 上記のように調製した水相に、 室温で攪拌を行いながら徐々に油相を加え ながら乳化させ、 さらにホモミキサーまたはデイスパーで十分に乳化して調製した。 実施例 4 (油中水型マスカラ)
(油相)
軽質イソパラフィン 7 0%
メチルポリシロキサン 2 0%
デカメチノレシク口ペンタシロキサン 10 0%
マイクロクリスタリンワックス 0 1%
10 0%
メテノレポリシロキサンエマノレション 適 量
ポリェチレングリコ一ルジォレエ一ト 2. 0%
2. 0%
酢酸 DL— α—トコフェローノレ 0. 1% -ニゥムへクトライト 6. 0% 中空粉末 (MFL-50 SCA) 2. 0%
(水相)
1, 3—ブチレングリコール 4. 0%
炭酸水素ナトリウム 0. 2%
パラオキシ安息香酸エステル 適 量
デヒドロ酢酸ナトリゥム 適 量
黒酸化鉄 7. 0%
海藻エキス 0. 1%
ベントナイト 1. 0%
ポリ酢酸ビュルエマルション 30. 0%
精製水 残 量
(製法)
80°Cに加熱した油相に水相を攪拌しながら加え、 一で乳化する。 乳化後 攪拌冷却して取り出す。 実施例 5 (水中油型マスカラ)
(水相)
精製水 残 量
1, 3—プチレングリコール 7. 0%
ポリアクリル酸ェチル 10. 0%
ポリ酢酸ビュル 5. 0%
ポリビュルアルコール 1. 0%
ィソプロパノール 2. 0%
キサンタンガム 0. 1%
海藻エキス 0. 1%
苛性力リ 0. 4%
パルミチン酸 1. 3%
セノレロースガム 0. 2% ノ ラベン 適 量 フエノキシエタノール 適 量
酸化鉄ブラック 10. 0%
(油相)
シクロメチコン 15 0%
V 15 0%
ホホノ エステノレ 3 0%
グリセリルステアレート 1 2%
ステアリン酸 2 1%
フエニルトリメチコン 0 4%
ラウロイルグルタミン酸
ジ (フィ トステリル /オタチルドデシル) 0
ベントナイト . 0%
酢酸トコフエ口一ノレ 0. 1%
ノ チノレアノレコーノレ 0. 7%
中空粉末 (GMH— 0850) . 0%
香料 適 量
(製法)
80°Cに加熱した水相パーツと油相パーツを攪拌しながら加え、ホモミキサーで乳 化する。 乳化後攪拌冷却して取り出す。 実施例 6 (水中油型マスカラ)
(1) ステアリン酸 . 3. 0%
(2) セチルー α—モノグリセリンエーテル 1. 0%
(3) ショ糖ォレイン酸エステル
(置換度 1. 2、 モノエステル含有量 40質量0 /0) 3. 0 %
(4) 蜜ロウ 15. 0%
(5) ポリアクリル酸エステルエマルジヨン (固形分) 8. 0%
(6) ΡΟΕ (20) ソルビタンモノステアレート 1. 0% (7) イソプロパノール 2. 0%
(8) ベントナイト 0. 5%
(9) 黒酸化鉄 8. 0%
(10) 中空粉末 (GMH- 0850) 2. 0%
(11) ェチルパラベン 適 量
(12) イオン交換水 残 余
(13) 水酸化ナトリウム 0. 3%
(14) 香料 適 量
(製法)
(1) 、 (2) 、 (4) を 90°Cに加熱溶解し、 これを (3) 、 (6) 、 (8) 〜 (13) を 85°Cに加熱、 分散した中へ添加後、 ホモミキサーにて分散処理し、 さら に (5) 、 (7) 、 (14) を添加した後、 40°Cまで攪拌冷却してまつ毛用化粧料 (マスカラ) を得た。
(評価)
これを上記評価基準によりボリューム感、 重ね付けのしゃすさ、 仕上がり、 使用性 について評価したところ、 ボリューム感:〇、 重ね付けのしゃすさ :◎、 仕上がり : ◎、 使用性:◎であった。 以上詳述したように、 本発明によれば、 ボリューム感と、 カール効果おょぴカール 保持効果を同時に実現したまつ毛用化粧料を提供することができる。

Claims

請求の範囲
1. (a) ワックス及び/又は (b) 樹脂と、 (c) 中空粉末とを含有することを 特徴とするまつ毛用化粧料。
2. 請求項 1に記載のまつ毛用化粧料において、 (a) ワックス及び Z又は (b) 樹脂 0. 1〜55質量%と、 (c) 中空粉末 0. 01〜20質量%とを含有すること を特徴とするまつ毛用化粧料。
3. 請求項 1に記載のまつ毛用化粧料において、 (a) ワックス及び Z又は (b) 榭脂の容積と、 (c) 中空粉末の容積との比が 1 : 10〜1 : 0. 01であることを 特徴とするまつ毛用化粧料。
4. 請求項 2に記載のまつ毛用化粧料において、 (a) ワックス 1〜30質量%、 (b) 榭脂 0. :!〜 25質量%、 (c) 中空粉末 0. 01〜2◦質量%を含有するこ とを特徴とするまつ毛用化粧料。
5. 請求項 2に記載のまつ毛用化粧料において、 さらに (d) 色材 0. 1〜30質 量%を含有することを特徴とするまつ毛用化粧料。
6. 請求項 2に記載のまつ毛用化粧料において、 さらに (e) 増粘剤 0. :!〜 20 質量%を含有することを特徴とするまつ毛用化粧料。
7. 請求項 1に記載のまつ毛用化粧料において、 溶媒揮散後の組成物の比重が 0. 1〜1. 0であることを特@とするまつ毛用化粧料。
8. 請求項 1に記載のまつ毛用化粧料において、 30°Cでの硬度(カードメーター; 8πιπι /200 g荷重値)が 70〜180の範囲であることを特徴とするまつ毛用 化粧料。
PCT/JP2004/004628 2003-03-31 2004-03-31 まつ毛用化粧料 WO2004087078A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005504270A JP4805673B2 (ja) 2003-03-31 2004-03-31 まつ毛用化粧料
KR1020057015806A KR101088624B1 (ko) 2003-03-31 2004-03-31 속눈썹용 화장료
EP04724751.5A EP1649893B1 (en) 2003-03-31 2004-03-31 Cosmetic for cilia
US10/550,937 US20060257343A1 (en) 2003-03-31 2004-03-31 Eyelash cosmetic
HK06112144.4A HK1091414A1 (en) 2003-03-31 2006-11-03 Cosmetic for cilia
US12/577,263 US8173109B2 (en) 2003-03-31 2009-10-12 Eyelash cosmetic

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003096658 2003-03-31
JP2003/96658 2003-03-31

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10550937 A-371-Of-International 2004-03-31
US12/577,263 Continuation US8173109B2 (en) 2003-03-31 2009-10-12 Eyelash cosmetic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004087078A1 true WO2004087078A1 (ja) 2004-10-14

Family

ID=33127517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/004628 WO2004087078A1 (ja) 2003-03-31 2004-03-31 まつ毛用化粧料

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20060257343A1 (ja)
EP (1) EP1649893B1 (ja)
JP (1) JP4805673B2 (ja)
KR (1) KR101088624B1 (ja)
CN (1) CN100431522C (ja)
HK (1) HK1091414A1 (ja)
TW (1) TWI317288B (ja)
WO (1) WO2004087078A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006124228A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 The Procter & Gamble Company Cosmetic composition system with thickening benefits
US8388940B2 (en) 2006-03-13 2013-03-05 L'oreal Mascara compositions
JP2013510147A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 睫毛強化用組成物及びその方法
JP2014037397A (ja) * 2012-07-18 2014-02-27 Shiseido Co Ltd 半固形化粧料
JP2015101545A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 株式会社ダイゾー 乳化型エアゾール組成物
JP2017523150A (ja) * 2014-06-30 2017-08-17 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation カールキープ力に優れたアイメイクアップ化粧料組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101199182B1 (ko) 2006-07-31 2012-11-07 (주)아모레퍼시픽 전처리한 카본 블랙을 포함하는 화장료 조성물
US20100291013A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-18 L'oreal Comfortable, transfer-resistant colored compositions
KR101388446B1 (ko) * 2012-01-26 2014-04-24 한국콜마주식회사 메이크업 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
KR101937837B1 (ko) 2012-04-30 2019-01-14 (주)아모레퍼시픽 메이크업 화장료 조성물
JP5681737B2 (ja) * 2013-02-19 2015-03-11 株式会社 資生堂 睫毛用化粧料
KR101686566B1 (ko) * 2014-04-09 2016-12-14 한불화장품주식회사 마스카라 화장료 조성물
EP3331493B1 (en) * 2015-08-03 2022-11-30 Shiseido Company, Ltd. Water-in-oil emulsion solid cosmetic
KR101998575B1 (ko) * 2016-01-11 2019-07-10 주식회사 잇츠한불 마스카라 화장료 조성물

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953290B2 (ja) 1981-01-14 1984-12-24 ケマノルド・ア−・ベ− 微小球の乾燥及び膨張方法
JPH049319A (ja) 1990-04-27 1992-01-14 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 化粧料
JPH06192039A (ja) * 1992-11-13 1994-07-12 L'oreal Sa メーキャップ用化粧組成物
JPH0812528A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Pentel Kk 液状化粧料
JPH0840825A (ja) * 1994-07-11 1996-02-13 L'oreal Sa 中空の熱可塑性粒子で安定化した界面活性剤フリーの水中油型エマルション
JPH1149642A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Noevir Co Ltd 粉体含有化粧料
JPH1160440A (ja) 1997-08-22 1999-03-02 Kose Corp 化粧料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2753900B1 (fr) 1996-09-30 1998-10-30 Oreal Compositions pour le maquillage des yeux
DE19817522A1 (de) * 1998-04-09 1999-10-14 Coty Bv Kosmetische Formulierung mit Volumeneffekt
FR2787318B1 (fr) * 1998-12-21 2002-10-11 Oreal Composition de revetement des fibres keratiniques

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953290B2 (ja) 1981-01-14 1984-12-24 ケマノルド・ア−・ベ− 微小球の乾燥及び膨張方法
JPH049319A (ja) 1990-04-27 1992-01-14 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 化粧料
JPH06192039A (ja) * 1992-11-13 1994-07-12 L'oreal Sa メーキャップ用化粧組成物
JPH0812528A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Pentel Kk 液状化粧料
JPH0840825A (ja) * 1994-07-11 1996-02-13 L'oreal Sa 中空の熱可塑性粒子で安定化した界面活性剤フリーの水中油型エマルション
JPH1149642A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Noevir Co Ltd 粉体含有化粧料
JPH1160440A (ja) 1997-08-22 1999-03-02 Kose Corp 化粧料

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9016288B2 (en) 2005-05-19 2015-04-28 The Procter & Gamble Company Mascara system with thickening benefits
WO2006124228A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 The Procter & Gamble Company Cosmetic composition system with thickening benefits
US7632489B2 (en) 2005-05-19 2009-12-15 The Procter & Gamble Company Cosmetic composition system with thickening benefits
CN101080253B (zh) * 2005-05-19 2011-02-09 宝洁公司 具有增厚有益效果的化妆品组合物体系
US8066015B2 (en) 2005-05-19 2011-11-29 The Procter & Gamble Company Mascara system with thickening benefits
WO2006125122A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 The Procter & Gamble Company Cosmetic composition system with thickening benefits
US8631806B2 (en) 2005-05-19 2014-01-21 The Procter & Gamble Company Mascara system with thickening benefits
US9254247B2 (en) 2005-05-19 2016-02-09 The Procter & Gamble Company Mascara system with thickening benefits
US8388940B2 (en) 2006-03-13 2013-03-05 L'oreal Mascara compositions
JP2013510147A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 睫毛強化用組成物及びその方法
JP2014037397A (ja) * 2012-07-18 2014-02-27 Shiseido Co Ltd 半固形化粧料
JP2015101545A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 株式会社ダイゾー 乳化型エアゾール組成物
JP2017523150A (ja) * 2014-06-30 2017-08-17 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation カールキープ力に優れたアイメイクアップ化粧料組成物
US10456350B2 (en) 2014-06-30 2019-10-29 Amorepacific Corporation Eye make-up cosmetic composition with excellent curling holding force

Also Published As

Publication number Publication date
US20100028283A1 (en) 2010-02-04
TWI317288B (en) 2009-11-21
TW200505491A (en) 2005-02-16
EP1649893A1 (en) 2006-04-26
EP1649893B1 (en) 2015-07-29
CN1767811A (zh) 2006-05-03
CN100431522C (zh) 2008-11-12
US20060257343A1 (en) 2006-11-16
KR101088624B1 (ko) 2011-11-30
KR20050112087A (ko) 2005-11-29
JPWO2004087078A1 (ja) 2006-06-29
US8173109B2 (en) 2012-05-08
JP4805673B2 (ja) 2011-11-02
HK1091414A1 (en) 2007-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8173109B2 (en) Eyelash cosmetic
DE60024529T2 (de) Mascara, die eine Dispersion von Polymerteilchen in einer flüssigen Fettphase enthält
US5616598A (en) Cosmetic composition comprising a fatty substance and an aqueous polymer dispersion and the use thereof
JPH11504326A (ja) 薄膜形成ファンデーション
JP2008138214A (ja) 有機媒体へのポリマーディスパージョンとそれを含有する組成物
JP2000178126A (ja) ポリマ―粒子ディスパ―ジョンと特定のレオロジ―剤を含有する耐移り性化粧品用組成物
JP2005508303A (ja) 粒子分散液を含む化粧品組成物
JP2008138215A (ja) シリコーン媒体へのポリマーディスパージョンとそれを含有する組成物
JP2007100097A (ja) ポリマー粒子の分散物、それを含む組成物、及び美容処理方法
JPH10251123A (ja) 表面処理酸化チタン粉末及びそれを含有する化粧料
JP2002020216A (ja) 皮膜形成化粧品組成物
JP3405588B2 (ja) 水中油型まつ毛用化粧料
JPWO2006075711A1 (ja) 化粧料
JP3610469B2 (ja) 油性固型化粧料
JP4907071B2 (ja) 睫用化粧料
JPH02247110A (ja) 非水系メイクアップ化粧料
JPH07267828A (ja) 水中油型まつ毛用化粧料
JP2004315420A (ja) マスカラ
JPH11100311A (ja) 固形化粧料
JP2000159638A (ja) 毛髪化粧料
JP5016198B2 (ja) まつ毛用化粧料
JP4219857B2 (ja) まつ毛用化粧料
JP6725575B2 (ja) エアゾール型化粧料
EP3943062A1 (en) Non-aqueous dispersion, preparation method therefor, and cosmetic composition comprising same
JPH11302126A (ja) 液状アイライナー化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057015806

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006257343

Country of ref document: US

Ref document number: 10550937

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005504270

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048090356

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004724751

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057015806

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004724751

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10550937

Country of ref document: US