JP2002020216A - 皮膜形成化粧品組成物 - Google Patents

皮膜形成化粧品組成物

Info

Publication number
JP2002020216A
JP2002020216A JP2001177546A JP2001177546A JP2002020216A JP 2002020216 A JP2002020216 A JP 2002020216A JP 2001177546 A JP2001177546 A JP 2001177546A JP 2001177546 A JP2001177546 A JP 2001177546A JP 2002020216 A JP2002020216 A JP 2002020216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
film
composition
polymer
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001177546A
Other languages
English (en)
Inventor
La Poterie Valerie De
ヴァレリー・ドゥ・ラ・ポテリー
Jean Mondet
ジャン・モンデ
Frederic Auguste
フレデリク・オーギュスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2002020216A publication Critical patent/JP2002020216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/87Polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/90Block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱水で除去することができ、同時に冷水に対
する耐性が良好な化粧品組成物の提供。 【解決手段】 生理的に許容される媒体中に、皮膜形成
ポリマーと、25℃乃至80℃の温度範囲から選ばれる
転移温度Ttで状態の変化を受ける熱転移剤とを含む組
成物であって、前記熱転移剤は、前記転移温度Tt未満
の温度に保持された水に不溶性であり、かつケラチン物
質の温度で、熱水(40℃)に対する耐性(Rc)が1
5分以下であり、冷水(20℃)に対する耐性(Rf)
がRf−Rc≧8分である皮膜を組成物が形成できるた
めに十分な量で前記皮膜形成ポリマーと前記熱転移剤が
存在するものである組成物と、ケラチン物質へのその組
成物の適用を含む、ケラチン物質のための化粧ケア又は
メイクアップ方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、皮膜形成ポリマー
と熱転移剤を含み、冷水に対して良好な耐性を有し、か
つ熱水で除去することが可能な皮膜を形成する化粧組成
物に関する。本発明はまた、特にヒトの、皮膚、睫毛、
眉毛、髪及び爪などのケラチン物質のためのメイクアッ
プまたは化粧ケア組成物に関する。
【0002】本発明は、マスカラ、アイライナー、唇用
製品、ブラッシャー、アイシャドウ、ファンデーショ
ン、ボディ用メイクアップ製品、コンシーラー製品、爪
用製品、日焼け止め組成物、皮膚着色組成物又はスキン
ケア製品の形態とすることができる。本発明は特にマス
カラに関する。
【0003】
【従来の技術】界面活性剤を含む、水中ワックス型エマ
ルション形態のマスカラ組成物は、文献WO−A−95
/15741から知られている。しかしながら、これら
の組成物から得られるメイクアップ皮膜は耐水性を有し
ておらず、皮膜が水と接触するとき、例えば入浴または
シャワーのとき、破れて部分的に崩壊するか、目のまわ
りに広がる。皮膜の破れは、メイクアップの色の統一を
実質的に減らすことになり、消費者は再度マスカラを適
用しなければならない。皮膜の拡散に関しては、これ
は、メイクアップした領域の周りに非常に見目の悪いオ
ーロラを形成する。涙や汗もこれらの問題を起こすこと
がある。
【0004】メイクアップの耐水性を促進するために、
水性分散液中のアクリル酸ポリマーを用いる、文献US
−A−4423031の方法が知られている。しかしな
がら、マスカラは除去することが困難であり、油、また
は有機溶媒ベースの特別なメイクアップリムーバーの使
用を必要とする。そして、これらのメイクアップリムー
バーは、目に刺激性であることがあり、特にひりひりさ
せたり、または目にベールを残したり、または目(瞼)
の周りの皮膚に、心地よくない脂の残りの皮膜を残すこ
とがある。
【0005】これらの特別なメイクアップリムーバーの
使用を避けるために、文献WO−A−96/33690
に開示されているように、水に不溶性のポリマーと水溶
性皮膜形成ポリマーを含むマスカラを提案することによ
り、石鹸及び水を使用することが可能である。しかしな
がら、石鹸の使用は、ひりひり感または目にベールを残
すことにより目に不快であることがある。石鹸はメイク
アップの皮膜も溶解し、目の周りに拡散し、見目の悪い
オーロラを形成し、皮膚を染める。
【0006】熱水、すなわち35℃以上(大気圧で測定
した温度)、特に35℃から50℃までの範囲の水の使
用は、従来のメイクアップリムーバーの欠点を避けるこ
とを可能にするが、すでに記載された冷水耐性マスカラ
組成物は熱水で除去することができない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、熱水で除去することができ、同時に冷水に対する
耐性が良好な化粧品組成物を提案することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、そのような
組成物が特定の皮膜形成ポリマーと特定の熱転移剤の使
用により得られることを見出した。睫毛などのケラチン
物質に組成物を適用した後、得られるメイクアップは、
冷水、すなわち30℃以下の温度の水に対して、例えば
入浴時、及び/または涙及び/または汗に対して、良好
な耐性を示す。メイクアップは、熱水で、とくに脱脂綿
又はガーゼでこすることにより、容易に除去される。メ
イクアップは睫毛から容易に分離し、断片化せずに(さ
やの形態で)、または断片又はピースの形態で、睫毛か
ら除去される。こうして除去されたメイクアップは、皮
膚上に拡散せず、目の周りにオーロラを形成することを
防ぐ。メイクアップを除去するとき皮膚は染められず、
きれいなままである。メイクアップは、熱水で、特に石
鹸などの洗剤を含まない熱水で非常に簡単に除去され
る。メイクアップの除去のために、用いられる熱水は、
温度が35℃以上、特に約35乃至50℃の範囲の、水
道水、脱イオン水またはミネラル水でよい。
【0009】より具体的には、本発明の主題は、生理的
に許容される媒体中に、皮膜形成ポリマーと、25℃乃
至80℃の温度範囲から選ばれる転移温度Ttで状態の
変化を受ける熱転移剤とを含む組成物であって、前記熱
転移剤は、前記転移温度Tt未満の温度に保持された水
に不溶性であり、かつケラチン物質の温度で、熱水(4
0℃)に対する耐性(Rc)が15分以下であり、冷水
(20℃)に対する耐性(Rf)がRf−Rc≧8分で
ある皮膜を組成物が形成できるために十分な量で前記皮
膜形成ポリマーと前記熱転移剤が存在するものである組
成物である。
【0010】本発明の主題はまた、前記組成物のケラチ
ン物質への適用を含む、ケラチン物質のための化粧ケア
又はメイクアップ方法でもある。
【0011】本発明の主題はまた、冷水に耐性の及び/
又は熱水で除去することができるケラチン材料に適用さ
れた皮膜を得るための、前記組成物の使用でもある。本
発明の主題はまた、前記組成物でメイクアップされたケ
ラチン物質からメイクアップを落とすための美容方法で
あって、前記メイクアップされたケラチン物質を、35
℃以上に保持された熱水でリンスする少なくとも一の工
程を含む方法でもある。
【0012】
【発明の実施の形態】「生理的に許容される」なる表現
は、ケラチン材料に適合性のある媒体、例えば化粧品媒
体を意味するものと理解されるべきである。
【0013】本発明の組成物は、ケラチン物質の温度
で、40℃に保持された熱水に対する耐性(Rc)が1
5分以下、好ましくは12分以下、より好ましくは10
分以下である皮膜を形成することができる。こうして皮
膜は、石鹸などの洗剤を用いずに、熱水で容易に除去さ
れる。
【0014】本発明の組成物で得られる皮膜は、20℃
に保持された冷水に対する耐性(Rf)がRf−Rc≧
8分、 好ましくはRf−Rc≧10分である。特に皮
膜は、冷水に対する耐性が8乃至120分、好ましくは
23乃至120分の範囲とすることができる。このよう
な皮膜は冷水に対して良好な耐性を示す。
【0015】皮膜の耐水性は、実施例の前に後記する試
験プロトコールに従って測定される。
【0016】有利には、本発明の組成物は、ほとんど乳
化剤(界面活性剤)を含まないか、全く乳化剤を含ま
ず、特に組成物全重量に対して0.5重量%未満の量で
ある。このような皮膜は冷水に対して良好な耐性を示
す。
【0017】「乳化剤」という用語は、HLB(親水性
−親油性バランス)が10以上である非イオン性両親媒
性化合物と、親水性部分が50g/mol以上の分子量を
有する対イオンを含むイオン性両親媒性化合物から選ば
れる両親媒性化合物を意味する。
【0018】熱水でのメイクアップ除去は、25℃乃至
80℃、好ましくは25乃至60℃、より好ましくは3
0乃至60℃の温度範囲から選ばれる転移温度Ttで状
態の変化を受ける熱転移剤の使用により得られる。
【0019】熱転移温度Ttを超えると、前記熱転移剤
は、状態の変化の後、皮膜をより水に感受性とする。メ
イクアップの皮膜は、熱水に接触すると脆くなり、例え
ば指又は布または脱脂綿でそれをこすることにより、皮
膜は容易に破れてその支持体から離れる。
【0020】「水溶性」という用語は、1重量%を超え
て溶解性の化合物を意味する。
【0021】状態の変化は、原子の配列の変化、または
原子のイオン化の変化、または原子の凝集力の変化でも
良い。
【0022】本発明の第1の実施態様によれば、状態の
変化は固体状態から液体状態への移行(融解による)と
してもよい。熱転移剤は、25乃至80℃、好ましくは
25乃至60℃、より好ましくは30乃至60℃の融点
を有する、化合物、特に結晶性又は半結晶性の化合物で
も良い。この融点は、示差走査熱量測定機(D.S.
C.)を用いて測定することができる。
【0023】用いることができる結晶性化合物は、ポリ
エチレンワックス、特に分子量が400以下のポリエチ
レンワックスであり、例えば、Petrolite社により"Perf
ormalene 400"の名で市販されている製品である。
【0024】本発明の第2の態様によれば、状態の変化
は、熱水の供給による結合状態から解離状態への移行と
することができる。特に状態の変化は、水和によりもた
らされることができ、転移剤の解離を起こす。
【0025】有利には、熱転移剤は、ヒドロキシル数が
5以上(特に5乃至300の範囲)、好ましくは25以
上(特に25乃至200の範囲)である化合物、特にポ
リマーとすることができる。熱転移剤は、乳化剤を用い
ずに水中に容易に分散されることができる。
【0026】ヒドロキシル数が5以上であるポリマー
は、好ましくは重量平均分子量が10,000以下であ
り、特に500乃至5000の範囲である。
【0027】「化合物のヒドロキシル数」という表現
は、1gのアセチル化化合物の加水分解の後に放出され
る酢酸を中和するのに必要な水酸カルシウム(KOH)
のmgで表された量を意味する。
【0028】特に、熱転移剤はポリカプロラクトンとす
ることができる。ポリカプロラクトンは、ε−カプロラ
クトンホモポリマーから選ばれることができる。ホモ重
合はジオール、特に2乃至10の原子を含むジオール
で、例えばジエチレングリコール、1,4−ブタンジオ
ール、またはネオペンチルグリコールで開始することが
できる。
【0029】Solvay社により、Capa(登録商標) 240、
223、222、217、215、212、210及び205の名で、 Union
Carbide社により、PCL-300及びPCL-700の名で市販され
ているポリカプロラクトンを用いることができる。
【0030】熱転移剤は、組成物の全重量に対して、
0.1乃至30重量%、好ましくは0.5乃至25重量
%、より好ましくは1乃至20重量%、さらに好ましく
は3乃至15重量%の量で存在することができる。
【0031】本発明の組成物の1つの態様のバリアント
によれば、前記皮膜形成ポリマーと熱転移剤は、単一か
つ同一の化合物とすることができる。
【0032】本発明によれば、組成物は皮膜形成ポリマ
ー、第1皮膜形成ポリマーとして知られるものを含む。
本出願において、「皮膜形成ポリマー」という用語は、
それ自身または補助的な皮膜形成剤の存在下で、支持
体、特にケラチン物質に接着する連続皮膜を形成するこ
とができるポリマーを意味する。
【0033】本発明の組成物に存在する皮膜形成ポリマ
ーは、疎水性または水溶性皮膜形成ポリマーとすること
ができる。
【0034】「疎水性ポリマー」という用語は、25℃
の水中に1重量%未満の溶解度を有するポリマーを意味
する。
【0035】疎水性皮膜形成ポリマーは好ましくは皮膜
形成ポリマーとして用いられる。冷水に対して良好な耐
性を有する皮膜がこうして得られる。
【0036】第1皮膜形成ポリマーは、合成ポリマーか
ら、特にフリーラジカルポリマー又は重縮合物、天然由
来の及びポリマー、及びそれらの混合物から選ばれる。
【0037】「フリーラジカル皮膜形成ポリマー」なる
用語は、不飽和、特にエチレン性不飽和を含む(重縮合
物とは異なる)モノマーの重合により得られるポリマー
を意味する。
【0038】フリーラジカルタイプの皮膜形成ポリマー
は、特にビニルポリマー又はコポリマー、特にアクリル
酸ポリマーとすることができる。
【0039】ビニル皮膜形成ポリマーは、少なくとも一
の酸性基を含むエチレン性不飽和を有するモノマー、及
び/またはこれらの酸性モノマーのエステル及び/又は
これらの酸性モノマーのアミドの重合により得られる。
【0040】酸性基を有するモノマーとしては、β−エ
チレン性不飽和化カルボン酸、例えばアクリル酸、メタ
クリル酸、クロトン酸、マレイン酸またはイタコン酸を
用いることができる。(メタ)アクリル酸及びクロトン
酸が好ましく用いられ、より好ましくは(メタ)アクリ
ル酸である。
【0041】酸性モノマーのエステルは、有利には、
(メタ)アクリル酸エステル((メタ)アクリレートと
しても示される)、特に、アクリル(メタ)アクリレー
ト、特にC1−C30アルキルのもの、直鎖状、分枝状ま
たは環状でも良く、好ましくはC1−C20のもの、アリ
ール(メタ)アクリレート、特にC6−C10アリールの
もの、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、特に
2−C6ヒドロキシアルキルのものから選ばれる。
【0042】アルキル(メタ)アクリレートの中では、
メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチル
メタクリレート、イソブチルメタクリレート、2−エチ
ルヘキシルメタクリレート、及びラウリルメタクリレー
トを挙げることができる。
【0043】ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート
の中では、ヒロドキシエチルアクリレート、2−ヒドロ
キシプロピルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリ
レート、及び2−ヒドロキシプロピルメタクリレートを
挙げることができる。
【0044】アリール(メタ)アクリレートの中では、
ベンジルアクリレート及びフェニルアクリレートを挙げ
ることができる。
【0045】特に好ましい(メタ)アクリル酸エステル
は、アルキル(メタ)アクリレートである。
【0046】本発明によれば、エステルのアルキル基
は、フルオロ化またはパーフルオロ化されていてもよ
く、すなわち、アルキル基の水素原子のいくつか又はす
べてがフッ素原子で置換されていても良い。
【0047】酸性モノマーのアミドの例としては、(メ
タ)アクリルアミド、特にN−アルキル(メタ)アクリ
ルアミド、特にC1−C20アルキルのものを挙げること
ができる。N−アルキル(メタ)アクリルアミドの中
で、N−エチルアクリルアミド、N−t−ブチルアクリ
ルアミド、N−t−オクチルアクリルアミド及びN−ウ
ンデシルアクリルアミドを挙げることができる。
【0048】ビニル皮膜形成ポリマーも、ビニルエステ
ル、オレフィン(フルオロオレフィンを含む)、ビニル
エーテル、及びスチレンモノマーから選ばれる、少なく
とも一のモノマーのホモ重合又は共重合から得ることが
できる。特に、これらのモノマーは、上述したような酸
性モノマー及び/またはそれらのエステル及び/又はそ
れらのアミドと重合されることができる。
【0049】ビニルエステルの例としては、酢酸ビニ
ル、ネオデカン酸ビニル、ビニルピバレート、安息香酸
ビニル、及び安息香酸t−ブチルを挙げることができ
る。
【0050】オレフィンの中で、エチレン、プロピレ
ン、ブテン、イソブテン、オクテン、オクタデセン、ポ
リフルオロ化オレフィン、例えば四フッ化エチレン、フ
ッ化ビニリデン、六フッ化プロペン、または塩化三フッ
化エチレンを挙げることができる。
【0051】スチレンモノマーとしては、スチレン及び
α−メチルスチレンを挙げることができる。
【0052】与えられたモノマーのリストは、これに制
限されるものではなく、アクリル酸及びビニルモノマー
のカテゴリーの中で当業者に知られているいかなるモノ
マーも使用することができる(シリコーン鎖で変性され
たモノマーを含む)。
【0053】皮膜形成ポリマーとして用いられる重縮合
物の中では、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両
性のポリウレタン、ポリウレタン−アクリル酸、ポリウ
レタン−ポリビニルピロリドン、ポリエステル−ポリウ
レタン、ポリエーテル−ポリウレタン、ポリウレア及び
ポリウレア/ポリウレタン、及びその混合物を挙げるこ
とができる。
【0054】例えば皮膜形成ポリウレタンは、脂肪族
の、環状脂肪酸、又は芳香族のポリウレタン、ポリウレ
ア/ウレタンまたはポリウレアコポリマーであり: −脂肪族及び/または環状脂肪族及び/又は芳香族のポ
リエステル由来の少なくとも一の配列、及び/又は −少なくとも一の分枝状又は不飽和シリコーン配列、例
えばポリジメチルシロキサン又はポリメチルフェニルシ
ロキサン、及び/又は −フッ化された基を含む少なくとも一の配列を単独又は
混合物として含むものとすることができる。
【0055】皮膜形成重縮合物の中で、ポリエステル、
ポリエステルアミド、脂肪鎖ポリエステル、ポリアミ
ド、及びエポキシエステル樹脂、アリールスルホンアミ
ドとホルムアルデヒドとの縮合から得られる樹脂、アリ
ールスルホンアミド−エポキシ樹脂を挙げることができ
る。
【0056】ポリエステルは、周知の方法で、ジカルボ
ン酸とポリオール、特にジオールとの重縮合により得る
ことができる。
【0057】ジカルボン酸は、脂肪族、脂環式、又は芳
香族であることができる。そのような酸としては、シュ
ウ酸、マロン酸、ジメチルマロン酸、コハク酸、グルタ
ル酸、アジピン酸、ピメリン酸、2,2−ジメチルグル
タル酸、アゼライン酸、スベリン酸、セバシン酸、フマ
ル酸、マレイン酸、イタコン酸、フタル酸、ドデカン二
酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シ
クロヘキサンジカルボン酸、イソフタル酸、テレフタル
酸、ジグリコール酸、チオジプロピオン酸、2,5−ナ
フタレンジカルボン酸又は2,6−ナフタレンジカルボ
ン酸を挙げることができる。これらのジカルボン酸モノ
マーは単独又は少なくとも二のジカルボン酸モノマーを
組み合わせて用いることができる。これらのモノマーの
中で、好ましく選ばれるものは、フタル酸、イソフタル
酸及びテレフタル酸である。
【0058】ジオールは、脂肪族、脂環式、及び芳香族
ジオールから選ばれることができる。用いられるジオー
ルは、好ましくは:エチレングリコール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、1,3−プロパン
ジオール、シクロヘキサンジメタノール及び4−ブタン
ジオールから選ばれる。用いることができる他のポリオ
ールは、グリセロール、ペンタエリスリトール、ソルビ
トール及びトリメチロールプロパンである。
【0059】ポリステルアミドは、ポリエステルと同様
にして、二酸とジアミンとの、またはアミノアルコール
との重縮合により得ることができる。用いることができ
るジアミンは、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジア
ミン、メタフェニレンジアミン、及びパラ−フェニレン
ジアミンを含む。用いることができるアミノアルコール
は、モノエタノールアミンである。
【0060】ポリエステルは、少なくとも一の基−SO
3M(Mは水素原子)、アンモニウムイオンNH4 +又は
金属イオン、例えば、Na+、Li+、K+、Mg2+、C
2+、Cu2+、Fe2+又はFe3+イオンを有する少なく
とも一のモノマーをも含むことができる。そのような基
−SO3Mを含む二機能性芳香族モノマーを特に用いる
ことができる。
【0061】上記の基−SO3Mを有する二機能性芳香
族モノマーの芳香核は、例えば、ベンゼン、ナフタレ
ン、アントラセン、ビフェニル、オキシビフェニル、ス
ルホニルビフェニル、及びメチレンビフェニル核から選
ばれることができる。
【0062】基−SO3Mを有する二機能性芳香族モノ
マーの例として、スルホイソフタル酸、スルホテレフタ
ル酸、スルホフタル酸、4−スルホナフタレン−2,7
−ジカルボン酸を挙げることができる。
【0063】本発明の主題である組成物において、イソ
フタレート/スルホイソフタレートベースであるコポリ
マーを用いることが好ましく、より好ましくはジエチレ
ングリコール、シクロヘキサンジメタノール、イソフタ
ル酸、スルホイソフタル酸の重合により得られるコポリ
マーである。そのようなポリマーは、例えばEastmanCha
mical Products社により、商品名Eastman AQの名で市販
されている。
【0064】合成疎水性ポリマーは、シリコーンポリマ
ー、例えばポリオルガノポリシロキサンとすることもで
きる。
【0065】天然由来のポリマー、任意に変性されたも
のは、シェラック樹脂、サンダラックゴム、ダンマル樹
脂、エレミゴム、コーパル樹脂、セルロースポリマー、
例えばニトロセルロース、セルロースアセテート、セル
ロースアセトブチレート、セルロールアセトプロピオネ
ート、又はエチルセルロース、及びそれらの混合物選ば
れることができる。
【0066】本発明の第1の態様の変形によれば、第1
ポリマーは、水性媒体中に分散された粒子の形態で存在
することができる。「水性媒体中の粒子の形態のポリマ
ー」なる表現は、一般的にラテックス又はシュードラテ
ックスとして知られており、粒子の形態のポリマーが直
接に分散された、水及び任意に水溶性化合物を含む相を
意味する。
【0067】水性分散液中のポリマー粒子のサイズは、
10nm乃至500nm、好ましくは20nm乃至30
0nmであることができる。
【0068】水性媒体は、本質的に、水からなるか、又
は水と水混和性溶媒、例えば1乃至5の炭素原子を含む
低級モノアルコール、2乃至8の炭素原子を含むグリコ
ール、C3−C4ケトン又はC2−C4アルデヒドとの混合
物を含む。実際には、組成物の全重量に対して5乃至9
4.9重量%に相当する。
【0069】用いられることができる水性分散液中の皮
膜形成ポリマーは、Zeneca社によりNeocryl XK-90(登
録商標)、 Neocryl A-1070(登録商標)、 Neocryl A-
1090(登録商標)、 Neocryl BT-62(登録商標)、 Neo
cryl A-1079(登録商標)、及びNeocryl A-523(登録商
標)の名で、Dow Chemical社によりDow Latex 432(登
録商標)の名で市販されているアクリル酸ポリマー、又
は、Goodrich社により"Avalure UR-405(登録商
標)"、"Avalure UR-410(登録商標)"、"Avalure UR-4
25(登録商標)"、及び"Sancure 2060(登録商標)"の
名で市販されているポリエステル−ポリウレタンなどの
ポリウレタン、Goofrich社により"Sancure 878(登録商
標)"の名で、及びICI社により"Neorez R-970(登録商
標)"の名で市販されているポリエーテル−ポリウレタ
ン、Zeneca社によりNeorez R-989(登録商標)の名で市
販されているポリウレタン−アクリル酸を含む。
【0070】これらのポリマーが水性分散液中の粒子の
形態のままであるように、組成物のpHが調整されるこ
とを確認することに留意しながら、「アルカリ可溶性」
ポリマーも用いることができる。
【0071】本発明の組成物は、皮膜形成ポリマーの粒
子を有する皮膜の形成を促進する皮膜形成補助剤を含む
ことができる。そのような皮膜形成剤は、当業者に所望
の機能を達成できることが知られているいかなる化合物
からも選ばれることができ、特に可塑剤及び合着剤から
選ばれることができる。
【0072】本発明の第2の態様の変形によれば、第1
皮膜形成ポリマーは、液体脂肪相中に分散された表面安
定化粒子の形態で存在することができる。液体脂肪相中
に分散された第1皮膜形成ポリマー粒子のサイズは、1
0乃至500nm、好ましくは20nm乃至300nm
の範囲とすることができる。
【0073】好ましくは、液体脂肪相は、揮発性液体脂
肪相、任意に非揮発性液体脂肪相と混合されたものを含
む。
【0074】「揮発性脂肪相」なる表現は、1時間未満
の間に、皮膚から蒸発することができるいかなる非水性
媒体も意味する。この揮発性相は、特に、室温かつ大気
圧で、10-3乃至300mmHgの範囲(0.13Pa
乃至40,000Pa)の蒸気圧を有する油を含む。
【0075】ポリマーが分散される液体脂肪相は、生理
的に許容される、特に化粧品として許容される油から構
成することができ、特に、鉱物、動物、植物、又は合成
由来の油、炭素ベースの油、炭化水素ベースの油、フッ
化油及び/又はシリコーン油から、単独又は混合物とし
て、均一で安定な混合物となり、意図された使用に適合
するように選ばれる油から構成することができる。
【0076】組成物の液体脂肪相の合計は、組成物の全
重量に対して5乃至98重量%、好ましくは20乃至8
5重量%に相当するものとすることができる。非揮発性
部分は組成物全重量に対して0乃至80重量%(特に
0.1乃至80重量%)、より好ましくは1乃至50重
量%に相当することができる。
【0077】本発明に用いられる液体脂肪相としては、
脂肪酸エステル、高級脂肪酸、高級脂肪アルコール、ポ
リジメチルシロキサン(PDMSs)、任意にフェニル
化されたもの、例えばフェニルトリメチコン、又は任意
に脂肪族で及び/又は芳香属基で置換されているもの、
フッ化されていてもよく、任意にヒドロキシル、チオー
ル及び/又はアミン基などの官能基で置換されているも
の;脂肪酸、脂肪アルコール、又はポリオキシアルキレ
ンで変性されたポリシロキサン、フッ化シリコーン、及
びパーフルオロ油を挙げることができる。
【0078】有利には、1つ以上の室温で揮発性の油を
用いることができる。これらの油を蒸発させた後、非粘
着で、しなやかな皮膜形成沈着物を得る。これらの揮発
性油は、睫毛などのケラチン繊維に組成物をより容易に
適用することができる。
【0079】これらの揮発性油は、シリコーン鎖の末端
又は鎖にペンダント状に下がった、任意にアルキル又は
アルコキシ基を含む、炭化水素ベースの油又はシリコー
ン油とすることができる。
【0080】本発明に用いられる揮発性シリコーン油と
しては、2乃至7のケイ素原子を含む直鎖状又は環状の
シリコーンが挙げられ、これらのシリコーンは任意に1
乃至10の炭素原子を含むアルキル又はアルコキシ基を
含む。特にオクタメチルシクロテトラシロキサン、デカ
メチルシクロペンタシロキサン、ヘキサデカメチルシク
ロヘキサシロキサン、ヘプタメチルヘキシルトリシロキ
サン、及びヘプタメチルオクチルトリシロキサンが挙げ
られる。
【0081】揮発性炭化水素ベースの油としては、C8
−C16のイソパラフィン、たとえばIsopars及びPermety
ls、特にイソドデカンが挙げられる。
【0082】これらの揮発性油は、組成物中に、組成物
の全重量に対して、好ましくは5乃至94.9%の範
囲、より好ましくは20乃至85%の範囲の含量で存在
することができる。
【0083】本発明の特定の1つの実施態様において、
液体脂肪相は、 −Hansen溶解スペースによる全体の溶解パラメーターが
17(MPa)1/2未満である非水性液体化合物、 −又はHansen溶解スペースによる全体の溶解パラメータ
ーが20(MPa)1/2以下であるモノアルコール、 −またはそれらの混合物からなる群より選ばれる。
【0084】Hansen溶解スペースによる全体の溶解パラ
メーターδは、"Polymer Handbook"第3編、VII章、第
519−559頁の、Eric A. Grulkeによる"Solubilit
y parameter values"において、以下の関係: δ=(dD 2+dP 2;dH 21/2 [式中、 −dDは、分子衝突の間に誘導される双極子の形成から
生じるロンドン分散力を特徴づけるものであり、 −dPは、永久双極子間のDebye相互作用力を特徴づける
ものであり、 −dHは、特異的相互作用の力(例えば水素結合、酸/
塩基結合、供与体/受容体結合など)を特徴づけるもの
である]で定義される。Hansenによる3次元溶解スペー
スにおける溶媒の定義は、C.M. Hansen“The three-dim
ensional solubility parameters”, J.Paint Technol.
39, 105(1967)に記載されている。液体脂肪相に用いら
れる油は、例えば、特許出願EP-A-749747のものを挙げ
ることができる。用いることができる非水性媒体は、L.
V.M.Hから文献FR-A-2710646に開示されたものである。
【0085】非水性媒体の選択は、当業者により、後記
するように、ポリマーを構成するモノマーの性質及び/
又は安定化剤の性質に基づきなされる。
【0086】ポリマー分散物は、文献EP-A-749747に開
示されているように製造することができる。重合は分散
液で行なうことができ、すなわち、安定化剤で形成され
た粒子で保護しながら、形成されたままポリマーを沈澱
させることにより、行なうことができる。
【0087】ポリマー粒子は、単独又は混合物として、
ブロックポリマー、グラフト化ポリマー、及び/又はラ
ンダムポリマーであることができる安定化剤で、表面安
定化されている。
【0088】グラフト化ポリマーの中で、炭化水素ベー
スの鎖でグラフト化されたシリコーンポリマー;シリコ
ーン鎖でグラフト化された炭化水素ベースのポリマーを
挙げることができる。
【0089】好適なコポリマーは、例えば、ポリ(12
−ヒドロキシステアリン酸)タイプの溶解性グラフトを
有するポリアクリル酸タイプの不溶性骨格を有するグラ
フト化コポリマーである。
【0090】ポリオルガノシロキサンタイプの少なくと
も一のブロックとフリーラジカルポリマーの少なくとも
一のブロックを含む、グラフト化ブロックコポリマー又
はブロックコポリマーを用いることができ、例えば特に
非水性媒体がシリコーン媒体であるときに用いることが
できるアクリル酸/シリコーンタイプのグラフト化コポ
リマーを用いることができる。
【0091】安定化剤も、ポリオルガノシロキサンタイ
プの少なくとも一のブロックとポリエーテルの少なくと
も一のブロックを含む、グラフト化ブロックコポリマー
又はブロックコポリマーから選ばれることができる。ポ
リオルガノポリシロキサンブロックは、特にポリジメチ
ルシロキサン又はポリ(C2−C18)アルキルメチルシ
ロキサン;ポリエーテルブロックはポリ(C2−C18
アルキレン、特にポリオキシエチレン及び/又はポリオ
キシプロピレンとすることができる。特に、ジメチコン
コポリオール又は(C2−C18)アルキルメチコンコポ
リオールを用いることができる。例えば、Dow Corning
社により"Dow Corning 3225C"の名で市販されているジ
メチコンコポリオール又はDow Corning社により"Dow Co
rning Q2-5200"の名で市販されているラウリルメチコン
コポリオールを用いることができる。
【0092】用いることができるグラフト化ブロックポ
リマー又はブロックポリマーは、一以上の任意に共役さ
れたエチレン性結合を含む少なくとも一のエチレン性モ
ノマーの重合から得られる少なくとも一のブロック、例
えばエチレン、ブタジエン、又はイソプレンと、スチレ
ンポリマーの少なくとも一のブロックを含むコポリマー
を含む。エチレン性モノマーが複数の任意の共役された
エチレン性結合を含むとき、重合の後の残りのエチレン
性不飽和は、一般的に水素化される。こうして、周知の
方法で、イソプレンの重合は、水素化の後に、エチレン
−プロピレンブロックの形成をもたらし、ブタジエンの
重合は、水素化の後に、エチレン−ブチレンブロックの
形成をもたらす。これらのブロックコポリマーの中で
は、“ジブロック”又は“トリブロック”タイプのコポ
リマー、例えばBASF社により"Luvitol HSB"の名で市販
されているようなポリスチレン/ポリイソプレン又はポ
リスチレン/ポリブタジエン、又はShell Chemical Co.
により"Kraton"の名で市販されているようなポリスチレ
ン/コポリ(エチレン−プロピレン)タイプ、又はポリ
スチレン/コポリ(エチレン−ブチレン)タイプを挙げ
ることができる。
【0093】エチレン又はイソブチレンなどの一以上の
エチレン性結合を含む少なくとも一のエチレン性モノマ
ーの重合から得られる少なくとも一のブロックと、メチ
ルメタクリレートなどのアクリル酸ポリマー少なくとも
一のブロックを含む、グラフト化ブロックコポリマー又
はブロックコポリマーとしては、ポリ(メチルメタクリ
レート)骨格とポリイソブチレンのグラフトを含むポリ
(メチルメタクリレート)/ポリイソブチレンジブロッ
ク又はトリブロックコポリマー又はグラフト化コポリマ
ーを挙げることができる。
【0094】少なくとも一のエチレン性モノマーの重合
から得られる少なくとも一のブロックと、C2−C18
リオキシアルキレン、特にポリオキシエチレン及び/又
はポリオキシプロピレンなどのポリエーテルの少なくと
も一のブロックを含む、グラフト化ブロックコポリマー
又はブロックコポリマーの中では、ポリオキシエチレン
/ポリブタジエン又はポリオキシエチレン/ポリイソブ
チレンジブロック又はトリブロックコポリマーを挙げる
ことができる。
【0095】C1−C4アルキル(メタ)アクリレートと
8−C30アルキル(メタ)アクリレートのコポリマー
を用いることもできる。特に、ステアリルメタクリレー
ト/メチルメタクリレートコポリマーを挙げることがで
きる。
【0096】この場合、安定化剤として、よりよい界面
活性を有するように、グラフト化ポリマー又はブロック
ポリマーのいずれかを用いることが好ましい。この理由
は、合成溶媒に不溶性のブロック又はグラフトは、粒子
の表面でより大きなカバー力を提供するからである。
【0097】液体脂肪相が少なくとも一のシリコーン油
を含むとき、安定化剤は好ましくは、ポリオルガノシロ
キサンタイプの少なくとも一のブロックと、フリーラジ
カルポリマー又はポリエーテル又はポリエステルの少な
くとも一のブロック、例えばポリオキシ(C2−C18
アルキレンブロック特にポリオキシプロピレン化及び/
又はポリオキシエチレン化ブロックを含むグラフト化ブ
ロックコポリマー又はブロックコポリマーからなる群よ
り選ばれる。
【0098】液体脂肪相がシリコーン油を含まないと
き、安定化剤は、好ましくは −(a)ポリオルガノシロキサンタイプの少なくとも一
のブロックと、フリーラジカルポリマー又はポリエーテ
ル又はポリエステルの少なくとも一のブロックを含むグ
ラフト化ブロックコポリマー又はブロックコポリマー、 −(b)C1−C4アルキルアクリレート又はメタクリレ
ートと、C8−C30アルキルアクリレート又はメタクリ
レートのコポリマー、 −(c)共役されたエチレン結合を含む少なくとも一の
エチレン性モノマーの重合により得られる少なくとも一
のブロックと、ビニル又はアクリル酸ポリマー又はポリ
エーテル又はポリエステル、又はそれらの混合物の少な
くとも一のブロックを含むグラフト化ブロックコポリマ
ー又はブロックコポリマーからなる群より選ばれる。
【0099】ジブロックポリマーは好ましくは安定化剤
として用いられる。
【0100】本発明の第3の態様の変形によれば、第1
の皮膜形成ポリマーは、上記で定義された液体脂肪相中
に溶解された形態で存在する(脂溶性ポリマーとも呼ば
れる)ことができる。
【0101】脂溶性ポリマーの例としては、以下の式
(I)に相当するポリマーを挙げることができる。
【0102】
【化1】
【0103】(式中、 −R1は、1乃至19の炭素原子を含む直鎖状又は分枝
状の、飽和の炭化水素ベースの鎖を表し、 −R2は、 a)−O−CO−R4、R4はR1と同義であるが同じコ
ポリマーのR1とは異なるものであり、 b)−CH2−R5、R5は、5乃至25の炭素原子を含
む直鎖状又は分枝状の、飽和の炭化水素ベースの鎖を表
すものであり、 c)−O−R6、R6は、2乃至18の炭素原子を含む、
飽和の炭化水素ベースの鎖を表すものであり、 d)−CH2−O−CO−R7、R7は、1乃至19の炭
素原子を含む直鎖状又は分枝状の、飽和の炭化水素ベー
スの鎖を表すものであり、 −R2がa)、b)、又はc)の基を表すときR3は水素
原子を表し、R2がd)の基を表すときR3はメチル基を
表す)からなる群より選ばれる基であり、前記コポリマ
ーは、少なくとも15重量%の、単位(Ia)又は単位
(Ib)由来の少なくとも一のモノマーであって、その
飽和又は分枝の炭化水素ベースの鎖が少なくとも7の炭
素原子を含むモノマーからなることが必要である。
【0104】式(I)のコポリマーは、少なくとも一の
ビニルエステル(単位Iaに相当する)と、α−オレフ
ィン、アルキルビニルエーテル又はアリルの(allyli
c)又はメタリルの(methallylic)エステルでもよい、
少なくとも一の他のモノマー(単位Ibに相当する)の
共重合から得られる。
【0105】単位(Ib)において、R2が上記の基−
CH2−R5、−O−R6、−CH2−O−CO−R7、か
ら選ばれるとき、式(I)のコポリマーは、50乃至9
5モル%の少なくとも一の単位(Ia)と5乃至50モ
ル%の少なくとも一の単位(Ib)とから構成されるこ
とができる。
【0106】式(I)のコポリマーは、少なくとも一の
ビニルエステルと第1のエステルとは異なる少なくとも
一の他のビニルエステルの共重合から得ることもでき
る。この場合、これらのコポリマーは、10乃至90モ
ル%の少なくとも一の単位(Ia)と、10乃至90モ
ル%の、少なくとも一の、R2が基−O−CO−R4を表
す単位(Ib)とから構成されることができる。
【0107】式(Ia)の単位、又は式(Ib)のR2
が−O−CO−R4である単位を提供するビニルエステ
ルの中では、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ブタン
酸ビニル、オクタン酸ビニル、デカン酸ビニル、ラウリ
ン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、イソステアリン酸ビ
ニル、2,2−ジメチルオクサン酸ビニル及びジメチル
プロピオン酸ビニルを挙げることができる。
【0108】式(Ib)のR2が−CH2−R5である単
位をもたらすα−オレフィンの中では、1−オクテン、
1−ドデセン、1−オクタデセン、及び1−エイコセ
ン、及び22乃至28の炭素原子を含むα−オレフィン
の混合物が挙げられる。
【0109】式(Ib)のR2が−O−R6である単位を
もたらすアルキルビニルエーテルの中では、エチルビニ
ルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビ
ニルエーテル、デシルビニルエーテル、ドデシルビニル
エーテル、セチルビニルエーテル及びオクタデシルビニ
ルエーテルを挙げることができる。
【0110】R2が−CH2−O−CO−R7である式
(Ib)の単位を提供するアリル又はメタリルのエステ
ルの中で、酢酸の、プロピオン酸の、ジメチルプロピオ
ン酸の、酪酸の、ヘキサン酸の、オクタン酸の、デカン
酸の、ラウリン酸の、2,2−ジメチルペンタン酸の、
ステアリン酸の、及びエイコサン酸の、アリル又はメタ
リルを挙げることができる。
【0111】式(I)のコポリマーは、それらの分子量
を実質的に増加することが意図されるある種の架橋剤を
用いて架橋されることができる。
【0112】この架橋は、共重合の間に行なわれ、架橋
剤は、ビニルタイプ又はアリル又はメタリルのタイプの
いずれでもよい。これらの架橋剤の中では、特に、テト
ラアリルオキシエタン、ジビニルベンゼン、オクタン二
酸ジビニル、ドデカン二酸ジビニル及びオクタデカン二
酸ジビニルを挙げることができる。
【0113】本発明の組成物で用いられる式(I)の種
々のコポリマーの中で、以下のコポリマーを挙げること
ができる:酢酸ビニル/ステアリン酸アリル、酢酸ビニ
ル/ラウリン酸ビニル、酢酸ビニル/ステアリン酸ビニ
ル、酢酸ビニル/オクタデセン、酢酸ビニル/オクタデ
シルビニルエーテル、プロピオン酸ビニル/ラウリン酸
アリル、プロピオン酸ビニル/ラウリン酸ビニル、ステ
アリン酸ビニル/1−オクタデセン、酢酸ビニル/1−
ドデセン、ステアリン酸ビニル/エチルビニルエーテ
ル、プロピオン酸ビニル/セチルビニルエーテル、ステ
アリン酸ビニル/酢酸アリル、2,2−ジメチルオクタ
ン酸ビニル/ラウリン酸ビニル、2,2−ジメチルペン
タン酸アリル/ラウリン酸ビニル、ジメチルプロピオン
酸ビニル/ステアリン酸ビニル、ジメチルプロピオン酸
アリル/ステアリン酸ビニル、プロピオン酸ビニル/ス
テアリン酸ビニル、0.2%のジビニルベンゼンで架橋
されたもの、ジメチルプロピオン酸ビニル/ラウリン酸
ビニル、0.2%のジビニルベンゼンで架橋されたも
の、酢酸ビニル/オクタデシルビニルエーテル、0.2
%のテトラアリルオキシエタンで架橋されたもの、酢酸
ビニル/ステアリン酸アリル、0.2%のジビニルベン
ゼンで架橋されたもの、酢酸ビニル/1−オクタデセ
ン、0.2%のジビニルベンゼンで架橋されたもの、プ
ロピオン酸アリル/ステアリン酸アリル、0.2%のジ
ビニルベンゼンで架橋されたもの、が挙げられる。
【0114】例示できる脂溶性皮膜形成ポリマーは、脂
溶性ホモポリマー、特に、9乃至22の炭素原子を含む
ビニルエステルのホモ重合により、又は10乃至20の
炭素原子を含むアルキル基のアルキルアクリレート又は
メタクリレートのホモ重合により得られるものも含む。
【0115】そのような脂溶性ホモポリマーは、ステア
リン酸ポリビニル、ジビニルベンゼンで、ジアリルエー
テルで、又はフタル酸ジアリルで架橋されたステアリン
酸ポリビニル、(メタ)アクリル酸ポリステアリル、ラ
ウリン酸ポリビニル、又は(メタ)アクリル酸ポリラウ
リルから選ぶことができ、これらのポリ(メタ)アクリ
ル酸エステルはエチレングリコールジメタクリレート又
はテトラエチレングリコールジメタクリレートで架橋さ
れていることもある。
【0116】上記で定義される脂溶性コポリマー及びホ
モポリマーは、周知であり、特に、特許出願FR−A−
2262303に開示されており、2000乃至50
0,000、好ましくは4000乃至200,000の
範囲の重量平均分子量を有することができる。
【0117】本発明に用いられる脂溶性皮膜形成ポリマ
ーとしては、a)で定義したポリオレフィンワックス以
外のポリアルキレン、特にC2−C20アルキレンコポリ
マー、例えばポリブテン、直鎖状又は分枝状の、飽和又
は不飽和のC1乃至C8アルキル基を有するアルキルセル
ロース、例えばエチルセルロース及びプロピルセルロー
ス、ビニルピロリドン(VP)コポリマー、特にビニル
ピロリドンとC2乃至C40、好ましくはC3乃至C20アル
ケンのコポリマーが挙げられる。本発明に用いられるV
Pコポリマーの例としては、VP/酢酸ビニル、VP/
メタクリル酸エチル、ブチル化ポリビニルピロリドン
(PVP)、VP/メタクリル酸エチル/メタクリル
酸、VP/エイコセン、VP/ヘキサデセン、VP/ト
リアコンテン、VP/スチレン又はVP/アクリル酸/
メタクリル酸ラウリルコポリマーが挙げられる。
【0118】第1の皮膜形成ポリマーは、組成物の全重
量に対して、5乃至60重量%、好ましくは10乃至4
5重量%、より好ましくは15乃至35重量%の範囲で
存在することができる。
【0119】有利には、第1の皮膜形成ポリマー及び前
記熱転移剤が、組成物中に、皮膜形成ポリマー/熱転移
剤重量比が0.1乃至20、好ましくは0.5乃至1
0、より好ましくは1乃至8の範囲で存在することがで
きる。
【0120】組成物は少なくとも一の染料、例えば粉末
化合物及び/又は脂溶性染料、例えば、組成物の全重量
に対して、0.01乃至50%の比率で含むことができ
る。粉末化合物は、化粧品組成物で通常用いられる、顔
料及び/又は真珠光沢剤から選ばれることができる。有
利には粉末化合物は、組成物の全重量に対して、0.1
乃至25%、より有利には1乃至20%を占める。
【0121】顔料は、白でも着色されていても良く、鉱
物及び/又は有機物のものでよい。鉱物の顔料の中で
は、二酸化チタン、任意に表面処理されたもの、酸化ジ
ルコニウム、及び酸化セリウムを挙げることができ、ま
た酸化鉄、酸化クロム、マンガンバイオレット、ウルト
ラマリンブルー、クロム水和物、フェリックブルーを挙
げることができる。有機顔料の中では、カーボンブラッ
ク、タイプDとCの顔料、コチニールカーマイン、又は
バリウム、ストロンチウム、カルシウム又はアルミニウ
ムベースのレーキを挙げることができる。
【0122】真珠光沢顔料は、白の真珠光沢顔料、例え
ばチタンで被覆されたマイカ、オキシ塩化ビスマスで被
覆されたマイカ、着色真珠光沢顔料、例えば酸化鉄で被
覆されたマイカチタン、特にフェリックブルー又は酸化
クロムで被覆されたマイカチタン、上記のタイプの有機
顔料で被覆されたマイカチタン、及びオキシ塩化ビスマ
スベースの真珠光沢顔料からも選ばれることができる。
【0123】組成物は、当業者に良く知られ、化粧品組
成物で通常用いられるものから選ばれるフィラーも含む
ことができる。フィラーは鉱物又は有機のもの、ラメラ
又は球状のものでよい。タルク、マイカ、シリカ、カオ
リン、ナイロンパウダー(AtochemからのOrgasol)、ポ
リβ−アラニンパウダー、ポリエチレンパウダー、テフ
ロン(登録商標)、ラウロイルリジン、デンプン、窒化
ホウ素、テトラフルオロエチレンポリマーパウダー、中
空ミクロスフェア、例えばExpancel(Nobel Industri
e)、Polytrap(Dow Corning)、シリコーン樹脂ミクロ
ビーズ(例えばToshibaからのTospearls)、沈澱炭酸カ
ルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸水素マグネシウム、
ハイドロキシアパタイト、中空シリカミクロスフェア
(MaprecosからのSilica Beads)、ガラス又はセラミッ
クミクロカプセル、8乃至22の、好ましくは12乃至
18の炭素原子を含む有機カルボン酸由来の金属石鹸、
例えばステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、
ステアリン酸リチウム、ラウリン酸亜鉛又はミリスチン
酸マグネシウムを挙げることができる。
【0124】組成物は、そのような組成物で通常用いら
れるいかなる添加剤も含むことができ、例えば香料、防
腐剤、増粘剤、界面活性剤、可塑剤、金属イオン封鎖
剤、ビタミン、タンパク質、セラミド、酸化又は塩基化
剤、エモリエント、サンスクリーン剤、フィリーラジカ
ル捕捉剤、ワックス、油又は保湿剤である。
【0125】いうまでもないが、当業者は、これ又はこ
れらの付加的混合物を、及び/又はその量を、その添加
により本発明の組成物の有利な毒性に悪影響を与えない
ように選択するであろう。以下の実施例は本発明をより
詳細に説明するものである。
【0126】
【実施例】[皮膜の耐水性を測定する試験]10cm×
10cmの大きさのガラスプレート上に、組成物の層を
9cm×9cmの大きさ、300μm厚(乾燥前)に広
げて、24時間、30℃、50%の相対湿度に放置して
乾燥させた。乾燥の後、IKA labortechnik社によりRCT
basicの名で市販されているマグネチックホットプレー
トスターラー上に置いた、直径19cm、容量2lで、
1lの水の入った結晶化容器中に、プレートを置いた。
【0127】ついで、滑らかなPTFE円筒形マグネチック
バー(長さ6cm;直径1cm)を皮膜上に置いた。攪
拌速度を位置5にセットした。水の温度を、サーモメー
ターを用いて20乃至40℃に制御した。時間t0=0
のとき、攪拌を開始した。皮膜がプレートから分離する
か剥がれた後の、又はマグネチック攪拌バーの大きさの
穴が観察されたとき、すなわち穴が6cmの径のときの
時間t(分で表される)を測定した。2時間後皮膜が元
のままであるときは試験を停止した。皮膜の耐水性を、
測定された時間tとした。
【0128】[実施例1]以下の特性を有する8種類の
ポリカプロラクトン(PCLと記載する)を試験した:
【0129】
【表1】
【0130】各PCLを以下の組成物で試験した。 −水性分散液としてのポリウレタン、Goodrich社によりAvalure UR 425の名で市 販されているもの、活性剤含有量が49重量% 24.5gA.M. −ポリカプロラクトン 10g −ヒドロキシエチルセルロース 2g −黒酸化鉄 5g −プロピレングリコール 5g −防腐剤 適量 −水 100gとする量 各組成物について、冷水(20℃)、及び熱水(40
℃)に対する耐性を、上記プロトコールに従って測定し
た。以下の結果を得た。
【0131】
【表2】
【0132】各組成物について、皮膜は、室温の水(冷
水)存在下よりも、40℃の水(熱水)の存在下では、
耐性がずっと低かった。このように皮膜は、熱水で容易
に除去でき、冷水にはより耐性であった。
【0133】[実施例9]以下の組成のマスカラを調製
した。 −水性分散液としてのポリウレタン、Goodrich社によりAvalure UR 425の名で市 販されているもの、活性剤含有量が49重量% 14gA.M. −ポリカプロラクトン(Solvay社からのCAPA 223) 10g −エチルアルコール 5g −ヒドロキシエチルセルロース 1.9g −プロピレングリコール 5g −顔料 5g −防腐剤 適量 −水 100gとする量
【0134】このマスカラは、睫毛に容易に適用され、
冷水に対して良好な耐性を示した。熱水(40℃)で容
易に除去される。この組成物は、冷水(20℃)に対し
て55分の耐性(上述の試験によって測定した耐性)を
有し、熱水(40℃)に対して3.5分の耐性を有する
皮膜を形成した。
【0135】[実施例10、11及び比較例12]以下
の組成を有する、本発明の2種類のマスカラ(実施例1
0及び11)と本発明の一部を構成しないマスカラ(比
較例12)を調製した。 −イソドデカン中のポリマー分散物 60g −ポリカプロラクトン xg −ポリエチレンワックス(融点=83.9℃)(Petrolite社からのPerformalen e 500) yg −黒酸化鉄 10g −油混合物* 10g *油混合物は、1.43gのオクチルドデカノール、
3.33gのパルリーム(parleam)油、1.91gの
ポリビニルピロリドンエイコセン(IFP社からのGanex V
220)及び3.33gのフェニルトリメチコン(Dow Cor
ning 556液)
【0136】
【表3】
【0137】用いられたポリマーのイソドデカン中分散
液は:メチルアクリレートとアクリル酸の、95/5比
での、非架橋コポリマーの、イソドデカン中の分散液
を、文献EP-A-749747の実施例7に記載された方法に従
って調製した。
【0138】Kraton G1701(Shell)の名で市販されて
いる、ポリスチレン/コポリ(エチレン−プロピレン)
ジブロックコポリマーでの、ポリ(メチルアクリレート
/アクリル酸)の表面安定化粒子の、固体含有量が2
4.2重量%、平均粒子サイズが180nm、Tgが2
0℃の、イソドデカン中分散液をこうして得た。このポ
リマーは室温で皮膜を形成できた。
【0139】各組成物について、置かれた皮膜の冷水
(20℃)及び熱水(40℃)に対する耐性を実施例1
乃至8に記載されたプロトコールにより、皮膜が崩壊を
始めた時間(分及び秒で表される)を測定することによ
り、測定した。以下の結果を得た。
【0140】
【表4】
【0141】本発明の実施例10と11については、ポ
リカプロラクトンは、皮膜の熱水に対する耐性を実質的
に減少したが、比較例12で用いられたポリエチレンワ
ックスは熱水に対する皮膜の耐性をあまり減少させなか
った。本発明の実施例10及び11の組成物は、本発明
の一部を構成しない比較例12よりも容易に除去され
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/00 A61K 7/00 N 7/02 7/02 A 7/021 7/021 7/025 7/025 7/032 7/032 7/04 7/04 7/42 7/42 7/48 7/48 (72)発明者 フレデリク・オーギュスト フランス・94550・シェヴィリィ−ラリ ュ・リュ・デュ・ペール・マズリエ・18 Fターム(参考) 4C083 AA021 AA122 AB052 AB232 AC012 AC061 AC072 AC102 AC122 AD011 AD022 AD071 AD072 AD091 AD092 AD111 AD151 AD152 AD261 AD282 AD411 AD611 BB12 BB14 BB21 BB45 BB46 BB47 BB48 BB51 BB60 CC01 CC02 CC03 CC13 CC14 CC19 CC28 DD39

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生理的に許容される媒体中に、皮膜形成
    ポリマーと、25℃乃至80℃の温度範囲から選ばれる
    転移温度Ttで状態の変化を受ける熱転移剤とを含む組
    成物であって、前記熱転移剤は、前記転移温度Tt未満
    の温度に保持された水に不溶性であり、かつケラチン物
    質の温度で、熱水(40℃)に対する耐性(Rc)が1
    5分以下であり、冷水(20℃)に対する耐性(Rf)
    がRf−Rc≧8分である皮膜を組成物が形成できるた
    めに十分な量で前記皮膜形成ポリマーと前記熱転移剤が
    存在するものである組成物。
  2. 【請求項2】 Rf−Rc≧10分であることを特徴と
    する請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記皮膜の熱水に対する耐性(Rc)が
    12分以下であり、好ましくは10分以下である請求項
    1又は2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記皮膜の冷水に対する耐性(Rf)
    が、8乃至120分の範囲であることを特徴とする請求
    項1乃至3のいずれか1項記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記熱転移剤が、25乃至60℃、好ま
    しくは30乃至60℃の転移温度を有することを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれか1項記載の組成物。
  6. 【請求項6】 熱転移剤が、25乃至80℃の融点を有
    する、結晶性又は半結晶性化合物であることを特徴とす
    る請求項1乃至5のいずれか1項記載の組成物。
  7. 【請求項7】 前記融点が、30乃至60℃の範囲であ
    ることを特徴とする請求項6記載の組成物。
  8. 【請求項8】 前記熱転移剤が、ヒドロキシル数が5以
    上のポリマーであることを特徴とする請求項1乃至7の
    いずれか1項記載の組成物。
  9. 【請求項9】 前記ヒドロキシル数が、25以上である
    ことを特徴とする請求項8記載の組成物。
  10. 【請求項10】 ヒドロキシル数が5以上の前記ポリマ
    ーが、重量平均分子量が10.000以下であることを
    特徴とする請求項8又は9記載の組成物。
  11. 【請求項11】 ヒドロキシル数が5以上の前記ポリマ
    ーが、500乃至5000の重量平均分子量を有するこ
    とを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項記載の
    組成物。
  12. 【請求項12】 前記熱転移剤が、ポリカプロラクトン
    であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1
    項記載の組成物。
  13. 【請求項13】 前記皮膜形成ポリマー及び熱転移剤
    が、単一で同一の化合物であることを特徴とする請求項
    1乃至12のいずれか1項記載の組成物。
  14. 【請求項14】 前記熱転移剤が、組成物の全重量に対
    して、0.1乃至30重量%の量で、好ましくは0.5
    乃至25重量%の量で存在することを特徴とする請求項
    1乃至13のいずれか1項記載の組成物。
  15. 【請求項15】 前記皮膜形成ポリマーが、フリーラジ
    カルポリマー、重縮合物、天然由来のポリマー、及びそ
    れらの混合物からなる群より選ばれることを特徴とする
    請求項1乃至14のいずれか1項記載の組成物。
  16. 【請求項16】 前記皮膜形成ポリマーが、ビニルポリ
    マー、ポルウレタン、ポリエステル、及びセルロースポ
    リマーからなる群より選ばれることを特徴とする請求項
    1乃至15のいずれか1項記載の組成物。
  17. 【請求項17】 前記皮膜形成ポリマーが、水性媒体中
    に分散された粒子の形態で存在することを特徴とする請
    求項1乃至16のいずれか1項記載の組成物。
  18. 【請求項18】 前記皮膜形成ポリマーが、水性分散液
    中の粒子の形態であるポリウレタンであることを特徴と
    する請求項1乃至17のいずれか1項記載の組成物。
  19. 【請求項19】 前記皮膜形成ポリマーが、液体脂肪相
    中に分散された表面安定化粒子の形態で存在することを
    特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項記載の組成
    物。
  20. 【請求項20】 前記ポリマー粒子が、ブロックコポリ
    マー、グラフト化ポリマー、及びランダムポリマー、及
    びそれらの混合物から選ばれる安定化剤で安定化されて
    いることを特徴とする請求項19記載の組成物。
  21. 【請求項21】 前記安定化剤が、グラフト化ブロック
    ポリマー又はブロックポリマーであり、一以上の任意に
    共役されたエチレン性結合を含む少なくとも一のエチレ
    ン性モノマーの重合から得られる少なくとも一のブロッ
    クと、スチレンポリマーの少なくとも一のブロックを含
    むことを特徴とする請求項20記載の組成物。
  22. 【請求項22】 前記液体脂肪相が鉱物、動物、植物、
    又は合成由来の油、炭化水素ベースの油、フッ化油及び
    /又はシリコーン油から、単独又は混合物として構成さ
    れることを特徴とする請求項19乃至21のいずれか1
    項記載の組成物。
  23. 【請求項23】 前記液体脂肪相が、 −Hansen溶解スペースによる全体の溶解パラメーターが
    17(MPa)1/2未満である非水性液体化合物、 −又はHansen溶解スペースによる全体の溶解パラメータ
    ーが20(MPa)1/2以下であるモノアルコール、 −またはそれらの混合物からなる群より選ばれることを
    特徴とする請求項19乃至22のいずれか1項記載の組
    成物。
  24. 【請求項24】 前記脂肪相が、室温で揮発性の少なく
    とも一の油を含むことを特徴とする請求項19乃至23
    のいずれか1項記載の組成物。
  25. 【請求項25】 前記皮膜形成ポリマーが、組成物の全
    重量に対して、5乃至60重量%、好ましくは10乃至
    45重量%の範囲で存在することを特徴とする請求項1
    乃至24のいずれか1項記載の組成物。
  26. 【請求項26】 前記皮膜形成ポリマー及び前記熱転移
    剤が、組成物中に、皮膜形成ポリマー/熱転移剤重量比
    が0.1乃至20、好ましくは0.5乃至10、より好
    ましくは1乃至8の範囲で存在することを特徴とする請
    求項1乃至25のいずれか1項記載の組成物。
  27. 【請求項27】 増粘剤、染料、防腐剤、香料、サンス
    クリーン剤、フリーラジカル捕捉剤、ワックス、油、保
    湿剤、ビタミン、タンパク質、可塑剤、金属イオン封鎖
    剤、セラミド、酸化又は塩基化剤及びエモリエントから
    なる群より選ばれる少なくとも一の添加剤も含むことを
    特徴とする請求項1乃至26のいずれか1項記載の組成
    物。
  28. 【請求項28】 マスカラ、アイライナー、唇用製品、
    ブラッシャー、アイシャドウ、ファンデーション、ボデ
    ィ用メイクアップ製品、コンシーラー製品、爪用製品、
    日焼け止め組成物、皮膚着色組成物又はスキンケア製品
    の形態であることを特徴とする請求項1乃至27のいず
    れか1項記載の組成物。
  29. 【請求項29】 生理的に許容される媒体中に、皮膜形
    成ポリマーと、25℃乃至80℃の温度範囲から選ばれ
    る転移温度Ttで状態の変化を受ける熱転移剤とを含む
    マスカラであって、前記熱転移剤は、前記転移温度Tt
    未満の温度に保持された水に不溶性であり、かつケラチ
    ン物質の温度で、熱水(40℃)に対する耐性(Rc)
    が15分以下であり、冷水(20℃)に対する耐性(R
    f)がRf−Rc≧8分である皮膜を組成物が形成でき
    るために十分な量で前記皮膜形成ポリマーと前記熱転移
    剤が存在するものであるマスカラ。
  30. 【請求項30】 請求項1乃至28のいずれか1項記載
    の組成物の、ケラチン物質への適用を含む、ケラチン物
    質のための化粧ケア又はメイクアップ方法。
  31. 【請求項31】 冷水に耐性の、及び/又は熱水で除去
    することができるケラチン材料に適用された皮膜を得る
    ための、請求項1乃至28のいずれか1項記載の組成物
    の使用。
  32. 【請求項32】 請求項1乃至28のいずれか1項記載
    の組成物でメイクアップされたケラチン物質からメイク
    アップを落とすための美容方法であって、前記メイクア
    ップされたケラチン物質を、35℃以上の温度に保持さ
    れた熱水でリンスする少なくとも一の工程を含む方法。
  33. 【請求項33】 前記熱水が、洗剤を含まないことを特
    徴とする請求項32記載の方法。
JP2001177546A 2000-06-15 2001-06-12 皮膜形成化粧品組成物 Pending JP2002020216A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0007658A FR2810239B1 (fr) 2000-06-15 2000-06-15 Composition cosmetique filmogene
FR0007658 2000-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002020216A true JP2002020216A (ja) 2002-01-23

Family

ID=8851306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001177546A Pending JP2002020216A (ja) 2000-06-15 2001-06-12 皮膜形成化粧品組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7867504B2 (ja)
EP (1) EP1163897A1 (ja)
JP (1) JP2002020216A (ja)
FR (1) FR2810239B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350465A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 L'oreal Sa 半結晶性重合体および脂肪相中の重合体粒子分散体を含む化粧品用組成物
JP2005350464A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 L'oreal Sa 半結晶ポリマーおよびダイマージオールエステルを含む化粧品組成物
WO2021095089A1 (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 宝商株式会社 皮膚被覆性組成物、及び容器入り皮膚保護被膜剤

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2838335A1 (fr) * 2002-04-10 2003-10-17 Oreal Composition de mascara comprenant un polymere superabsorbant d'eau et un polymere filmogene
US20040234612A1 (en) * 2003-02-25 2004-11-25 Xavier Blin Cosmetic composition comprising at least one polymer particle dispersed in at least one liquid fatty phase and at least one compound plasticizing the polymer
FR2851468B1 (fr) * 2003-02-25 2008-07-11 Oreal Composition cosmetique comprenant une dispersion de particules de polymere et un compose plastifiant le polymere
US9308397B2 (en) * 2004-04-30 2016-04-12 The Procter & Gamble Company Long-wearing cosmetic compositions
US8318187B2 (en) * 2004-04-30 2012-11-27 The Procter & Gamble Company Long-wearing cosmetic compositions with improved shine
US7972589B2 (en) * 2004-05-17 2011-07-05 Akzo Nobel N.V. Hair fixative film
US20050287101A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-29 Lebre Caroline Cosmetic composition comprising at least one semi-crystalline polymer, and at least one ester of dimer diol and of acid
US20050287100A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-29 Lebre Caroline Cosmetic composition comprising a semi-crystalline polymer and a dispersion of polymer in fatty phase
FR2895673B1 (fr) * 2006-01-03 2012-08-24 Oreal Composition cosmetique comprenant une huile
FR2895672B1 (fr) * 2006-01-03 2012-08-24 Oreal Composition cosmetique comprenant une huile
FR2895674B1 (fr) * 2006-01-03 2011-06-24 Oreal Composition cosmetique comprenant une huile
BRPI0710562B1 (pt) * 2006-05-11 2016-06-07 Air Prod & Chem composição de cuidado pessoal, e método para preparação de uma composição de cuidado pessoal
US8114883B2 (en) 2007-12-04 2012-02-14 Landec Corporation Polymer formulations for delivery of bioactive materials
US9233063B2 (en) * 2009-12-17 2016-01-12 Air Products And Chemicals, Inc. Polymeric compositions for personal care products
DK3682948T3 (da) 2019-01-16 2023-11-27 Boots Co Plc Kosmetiske o/v mascara-sammensætninger omfattende polyurethanresin

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU67772A1 (ja) 1973-06-08 1975-03-06
US4423031A (en) * 1979-11-08 1983-12-27 Shiseido Company, Ltd. Eye makeup preparation
DE3743947A1 (de) 1987-09-01 1989-03-09 Lohmann Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur gesteuerten abgabe von nicotin, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
US5273757A (en) 1987-09-01 1993-12-28 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh & Co. Kg Apparatus for the delivery of substances, processes for the production thereof and use thereof
DE3743945A1 (de) * 1987-09-01 1989-03-09 Lohmann Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur abgabe von stoffen, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
JPH02121907A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 人用化粧料
DE4019171A1 (de) * 1990-06-15 1991-12-19 Henkel Kgaa Beschichtungsmittel
DE4241118A1 (de) * 1992-12-07 1994-06-09 Basf Ag Verwendung von kationischen Polyurethanen und Polyharnstoffen als Hilfsmittel in kosmetischen und pharmazeutischen Zubereitungen
FR2710646B1 (fr) 1993-10-01 1995-12-22 Lvmh Rech Microdispersions stables et microgels à base de polymères acryliques, leur procédé d'obtention et compositions, notamment cosmétiques, les contenant.
FR2713481B1 (fr) * 1993-12-10 1996-05-24 Oreal Composition de maquillage des cils et des sourcils stabilisée par un mélange d'acylates de glycéryle oxyéthylénés ou un mélange d'acylates de glycéryle oxyéthylénés et non oxyéthylénés.
CA2218991C (en) * 1995-04-28 2002-01-22 The Procter & Gamble Company Mascara compositions comprising water-insoluble polymeric material and water-soluble, film-forming polymers
FR2735689B1 (fr) * 1995-06-21 1997-08-01 Oreal Composition comprenant une dispersion de particules de polymeres dans un milieu non aqueux
FR2735975B1 (fr) 1995-06-27 1997-08-08 Oreal Composition cosmetique contenant un polymere filmogene, procede de preparation et utilisation
FR2762511B1 (fr) * 1997-04-23 2000-01-07 Fiabila Composition cosmetique aqueuse formant par sechage un film nettoyable a l'eau
FR2771927B1 (fr) * 1997-12-05 2001-12-07 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique comprenant un polymere filmogene et une emulsion aqueuse de silicone
JP4165669B2 (ja) * 1998-02-09 2008-10-15 日本エヌエスシー株式会社 化粧品用樹脂組成物およびその製法
FR2775593B1 (fr) * 1998-03-09 2002-06-14 Oreal Composition filmogene comprenant un polyurethane en dispersion aqueuse et un agent plastifiant
FR2782267B1 (fr) * 1998-08-12 2001-05-11 Oreal Composition de maquillage a haute viscosite comprenant une dispersion aqueuse de polymere
FR2782917A1 (fr) * 1998-09-09 2000-03-10 Oreal Composition de maquillage a base de polymere filmogene
FR2783163A1 (fr) * 1998-09-11 2000-03-17 Oreal Composition aqueuse comprenant un polyester sulfone et un polyurethane
FR2784026B1 (fr) * 1998-10-06 2000-11-24 Oreal Utilisation d'une phase particulaire specifique dans une composition cosmetique, notamment de maquillage, et composition cosmetique contenant une telle phase particulaire
FR2787318B1 (fr) * 1998-12-21 2002-10-11 Oreal Composition de revetement des fibres keratiniques
US6432527B1 (en) * 1999-12-14 2002-08-13 3M Innovative Properties Company Embossed film having controlled tear

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350465A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 L'oreal Sa 半結晶性重合体および脂肪相中の重合体粒子分散体を含む化粧品用組成物
JP2005350464A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 L'oreal Sa 半結晶ポリマーおよびダイマージオールエステルを含む化粧品組成物
WO2021095089A1 (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 宝商株式会社 皮膚被覆性組成物、及び容器入り皮膚保護被膜剤

Also Published As

Publication number Publication date
US7867504B2 (en) 2011-01-11
FR2810239A1 (fr) 2001-12-21
US20020041857A1 (en) 2002-04-11
FR2810239B1 (fr) 2002-12-20
EP1163897A1 (fr) 2001-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863392B2 (ja) 皮膜形成化粧品組成物
US7358303B2 (en) Composition comprising at least one first semi-crystalline polymer and at least one second film-forming polymer
KR100455002B1 (ko) 막형성 화장용 조성물
US6565839B2 (en) Film-forming cosmetic composition
ES2274034T3 (es) Una composicion cosmetica formadora de pelicula.
US20040022752A1 (en) Film-forming cosmetic composition
JP2002020216A (ja) 皮膜形成化粧品組成物
JP2002145739A (ja) 繊維およびロウを含む化粧品組成物
US20040156804A1 (en) Mascara comprising a polymer dispersed in a liquid fatty phase
JP2000178126A (ja) ポリマ―粒子ディスパ―ジョンと特定のレオロジ―剤を含有する耐移り性化粧品用組成物
JP2000355532A (ja) 皮膜形成ポリマー及びポリオルガノシロキサンの水性分散物を含む化粧品組成物
JP2001089325A (ja) 液体脂肪相中にポリマー粒子の分散物を含む化粧品組成物
US20030118542A1 (en) Film-forming cosmetic composition
JP2003026531A (ja) 皮膜形成性化粧品組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201