WO2004073370A1 - 多層基板およびその製造方法 - Google Patents

多層基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004073370A1
WO2004073370A1 PCT/JP2004/001544 JP2004001544W WO2004073370A1 WO 2004073370 A1 WO2004073370 A1 WO 2004073370A1 JP 2004001544 W JP2004001544 W JP 2004001544W WO 2004073370 A1 WO2004073370 A1 WO 2004073370A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit
layer
inner layer
base material
substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001544
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Osamu Nakao
Reiji Higuchi
Syouji Ito
Masahiro Okamoto
Original Assignee
Fujikura Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd. filed Critical Fujikura Ltd.
Priority to KR1020057014580A priority Critical patent/KR100751470B1/ko
Priority to CN2004800042583A priority patent/CN1751547B/zh
Priority to JP2005504997A priority patent/JP4110170B2/ja
Priority to US10/545,731 priority patent/US7421779B2/en
Publication of WO2004073370A1 publication Critical patent/WO2004073370A1/ja
Priority to FI20050815A priority patent/FI121774B/fi
Priority to US12/140,042 priority patent/US8726495B2/en
Priority to FI20115084A priority patent/FI126775B/fi

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • H05K3/4617Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination characterized by laminating only or mainly similar single-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4623Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the circuit boards having internal via connections between two or more circuit layers before lamination, e.g. double-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/465Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits by applying an insulating layer having channels for the next circuit layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0397Tab
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/096Vertically aligned vias, holes or stacked vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • H05K3/4069Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in organic insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Definitions

  • the present invention relates to a multilayer substrate and a method for manufacturing the same, and more particularly, to a multilayer substrate used for a package substrate and the like and a method for manufacturing the same.
  • circuits interlayer conductive portions
  • circuits interlayer conductive portions
  • a through hole is provided in the insulating layer, and a conductor is plated along the inner wall surface of the through hole, thereby forming one surface of the base material for the multilayer wiring. And the other surface are electrically connected.
  • a laser is used as a starting material to penetrate one surface of insulating plate 101 and the other surface of insulating plate 101 using a pre-preda.
  • a via hole 102 is provided, and a conductive paste 103 is filled in the via hole 102 by a printing method to form an interlayer conductive portion 103a.
  • an insulating base material 104 having an interlayer conductive portion 103a is formed.
  • a copper foil 105 is pressed on one surface and the other surface of the insulating base material 104, respectively, and a desired wiring pattern (copper foil circuit) 106 is formed by etching.
  • an insulating base material 107 having the same configuration as the insulating base material 104 and a copper foil 108 are pressed.
  • the multilayer substrate 100 is formed by a build-up method in which a wiring pattern 109 is further formed on the copper foil 108 after the pressure bonding.
  • the method of manufacturing a multilayer substrate using a conductive paste is inexpensive, but the electrical resistance of the conductive paste is larger than the plating used in the build-up method. There are some disadvantages, such as unstable contact resistance with the circuit, but they are gradually being overcome.
  • the thickness of a layer constituting a multilayer substrate tends to decrease as the wiring density increases. Due to this decrease in the thickness of the insulating film, bending and wrinkling of the multilayer substrate are liable to occur in the insulating film alone, and it is difficult to secure dimensional stability.
  • a method for manufacturing a multilayer substrate using a conductive paste for interlayer connection as shown in FIGS. 2A to 2F, a method using a film 201 with a single-sided copper foil as a starting material is used. There is a way. According to this manufacturing method, a desired wiring pattern (copper foil circuit) 203 is formed by etching the copper foil 202 of the film 201 with a single-sided copper foil, and forming the film 2 with a single-sided copper foil.
  • a multi-layer wiring substrate 200 having a via hole 205 opened in the insulating film layer 204 of 01, a conductive paste 206 filled in the via hole 205, and an interlayer conductive portion 206a formed therein.
  • the lowermost substrate 208 is not provided with a via hole), and a plurality of the substrates are laminated together and fixed to form a multilayer substrate 200 (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-3 5 3 6 2 1 Publication). This method is called a batch lamination press method.
  • a copper-clad board (single-sided copper foil) comprising a resin film functioning as an insulating layer and a copper foil functioning as a conductor layer provided on one surface of the resin film (insulating layer) (Fixed film) as the starting material, which increases the rigidity of the film and maintains high dimensional accuracy.
  • a circuit is formed before performing the bulk lamination using a film with a single-sided copper foil as a starting material. It has the advantages that it can be made in a short time and that it can be manufactured at high yield.
  • the collective lamination press method requires a multi-layer substrate that constitutes each layer of the multi-layer substrate. Since batch lamination is performed after the base material for the board is formed, it is necessary to precisely position each base material for the multilayer substrate.
  • the alignment between layers in the batch lamination is performed by a method in which a pin is inserted through a hole (pin hole) opened at a predetermined position (a pin alignment method).
  • a pin alignment method while improving the position accuracy of the pin hole, minimizing the clearance between the pin hole and the pin is a key to improving the alignment accuracy.
  • the accuracy of such alignment between layers is limited, and the accuracy is inferior to that of the build-up method. Therefore, even if a substrate on which a fine circuit is formed in advance is prepared, alignment with an adjacent layer cannot be performed and multilayering is difficult.
  • a multilayer substrate manufactured by the built-up method represented by the above-mentioned SLC repeats lamination and circuit formation one by one more sequentially, so that the circuit of the base material for the adjacent multilayer substrate, the via hole, and the circuit on the surface are formed. Alignment depends on the accuracy of the alignment for photolithography. In general, the build-up method has higher positioning accuracy than a multilayer substrate formed by batch lamination in which previously laminated circuits are aligned and bonded. This is the reason why the built-up method is adopted for many multilayer substrates to which semiconductor chips are directly bonded. However, as described above, multi-layering by the build-up method requires a complicated manufacturing process, requires many man-hours, and is costly.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and to form a fine circuit on a surface layer to form a narrow-pitch semiconductor device without impairing the advantage of the batch lamination method that can expect a high yield.
  • the purpose is to provide a multilayer board that can be mounted and a method for manufacturing the same. Disclosure of the invention
  • one of the insulating layers is provided.
  • a first inner layer base material having a conductive circuit on a surface and having an interlayer conductive portion for electrically connecting the conductive circuit to the other surface of the insulating layer; and a conductive material on one surface of the insulating layer.
  • a method for producing a multilayer substrate comprising at least a second inner layer substrate having a conductive circuit, wherein the first inner layer substrate and the second inner layer substrate are collectively laminated and the first inner layer substrate is provided.
  • a semiconductor device having a conductive circuit on one surface of an insulating layer and electrically connecting the conductive circuit to the other surface of the insulating layer.
  • a method for manufacturing a multilayer substrate comprising: at least a surface layer circuit insulating substrate on the conductive circuit side of the first inner layer substrate; and (2) arranging the conductive circuit of the inner layer base material such that the conductive circuit is on the side of the first inner layer base material; and simultaneously laminating the first and second inner layer base materials and the surface layer circuit insulating substrate. For electrically connecting to the conductive circuit of the first inner layer substrate to the surface layer insulating substrate.
  • an insulating layer comprising: A first inner layer base material having a conductive circuit on one side and having an interlayer conductive portion for electrically connecting the conductive circuit to the other surface of the insulating layer; and a surface circuit having an insulating layer.
  • a multi-layer substrate comprising at least: a surface circuit circuit insulating substrate on the conductive circuit surface side of the first inner layer substrate; anda first inner layer substrate.
  • a semiconductor device having a conductive circuit on one surface of an insulating layer and an electrical connection between the conductive circuit and the other surface of the insulating layer.
  • a third inner layer base material having an interlayer conductive portion for making a connection, an insulating layer having a conductive circuit on one surface, and a conductive film formed on the other surface of the insulating layer on the one surface;
  • a third surface layer for electrically connecting a conductive circuit formed on one surface of the insulating layer to a conductive circuit formed on the other surface, wherein a conductive circuit finer than the circuit is formed.
  • a substrate for a third surface circuit having an interlayer conductive portion comprising: a substrate having a fine circuit surface provided on the third substrate for a surface layer disposed on a surface layer.
  • the third inner layer base material and the third surface circuit base material are laminated at once and And electrically connecting a conductive circuit formed on one surface of the third surface layer substrate to the conductive portion between the eyebrows of the third inner layer substrate.
  • 1A to 1H are process diagrams showing a conventional multi-layer substrate manufacturing process.
  • 2A to 2F are process diagrams showing another manufacturing process of a conventional multilayer substrate.
  • 3A to 3G are views showing the first half of the method of manufacturing the multilayer substrate according to the first embodiment of the present invention.
  • 4A to 4C are diagrams illustrating the latter half of the method of manufacturing the multilayer substrate according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a case where a fine circuit is formed only on one surface of the surface layer.
  • 6A to 6E are process diagrams illustrating a manufacturing process of a multilayer substrate according to a modification of the first embodiment.
  • FIG. 7A to 7C are process diagrams showing another example of the manufacturing method according to the modification of the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing a case where a fine circuit is formed only on one surface of the surface layer.
  • 9A to 9H are process diagrams showing a method for manufacturing a multilayer substrate according to the second embodiment of the present invention.
  • 10A to 10D are process diagrams showing another method for manufacturing a multilayer substrate according to the second embodiment of the present invention.
  • FIGS. 11A to 11D are process diagrams showing a first example of a plating method according to the second embodiment.
  • FIGS. 12A to 12E are process charts showing a second example of the plating method according to the second embodiment.
  • 13A to 13C are process diagrams showing a third example of the plating method.
  • 14A to 14G are process diagrams showing a modification of the second embodiment.
  • FIGS. 15 to 15C are diagrams showing examples of the growth of plating of the interlayer conductive portion.
  • FIG. 16 is a diagram showing another modification of the second embodiment of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a single-sided copper-clad substrate (CCL) 1 having a copper foil 3 on one side of a polyimide film 2 functioning as an insulating layer is used as a starting material, and the copper foil 3 is etched.
  • a circuit pattern (inner layer circuit) 4 is formed by the copper foil 3 (FIG. 3B).
  • the etching of the copper foil 3 can be performed using an aqueous solution mainly containing ferric chloride and an etchant mainly containing cupric chloride.
  • an adhesive layer 5 is formed on the side of the multilayer adhesive surface of the polyimide film 2 (the surface opposite to the copper foil 3).
  • the adhesive layer 5 is formed by application using a mouth or a screen printing machine, and in the case of a film type, it is formed by thermocompression bonding using a laminating type. .
  • a polyimide having plasticity is used.
  • the polyimide material having thermoplasticity polyetherimide (PEI), polyetheretherketone (PEEK) based materials, and the like can be used.
  • the order of the step of forming the inner layer circuit pattern 4 and the step of forming the adhesive layer 5 may be reversed.
  • the adhesive layer 5 can be omitted.
  • a material of the insulating layer which can also serve as the adhesive layer a polyimide, a thermoplastic polyimide, a thermoplastic polyimide provided with a thermoplastic resin, or a liquid crystal polymer can be used.
  • a laser is irradiated from the side of the adhesive layer 5 to form a via hole 6 in the adhesive layer 5 and the polyimide film 2.
  • the center of the small hole 6 A provided in the inner layer circuit 4 of the copper foil 3 is aligned with the center of the adhesive layer 5 and the center of the via hole 6 of the polyimide film 2 by etching, so that a small diameter smaller than the via hole 6 is obtained.
  • a via hole 6 with a small hole having the hole 6A is formed.
  • the diameter of the via hole 6 is, for example, about 100, and the diameter of the small hole 6A is about 30 to 50 im.
  • a conductive paste 7 such as a silver paste is squeezed from the side of the adhesive layer 5 to the via hole 6 by squeezing using a squeegee plate such as used in screen printing. Fill and fill all holes 6A.
  • the conductive paste 7 is filled, the surface other than the portion of the peer hole 6 is covered with a thin protective film without using a printing mask to avoid contamination by the unprinted conductive paste.
  • an inner layer circuit 4 is formed on one surface of the insulating layer, and one surface is electrically connected to the other surface (the upper side of the drawing is defined as one surface, and the lower side of the drawing is defined as the other surface).
  • a multilayer substrate substrate 10 (first internal layer substrate) for an internal circuit having an interlayer conductive portion 7a filled with the conductive paste 7 is completed.
  • two substrates for a multilayer substrate (a substrate for a first inner layer) 10 and 10 for a two-layer circuit and a polyimide film 22 that functions as an insulating layer One side has a copper foil (conductor foil) 21 and the other side has an adhesive layer 23.
  • One multi-layer substrate substrate (second inner layer substrate) 30 for the inner layer circuit and one conductor foil 40 for the surface layer circuit are laminated and fixed together.
  • an example is shown in which two first inner layer base materials 10 are used, but it can be changed as appropriate.
  • the base material for the multilayer circuit for the surface layer circuit (the side for the inner layer circuit 4) is provided on one side (the inner layer circuit 4 side) of the two substrates for the multilayer circuit (the first inner layer substrate). 20) is disposed on the other surface side of the two multilayer substrate substrates 10 for the inner layer circuit, that is, on the side of the adhesive layer 5 of the first inner layer substrate, the multilayer for the inner layer circuit.
  • the substrate for the substrate (base material for the second inner layer) 30 is disposed, and the conductor foil 40 is disposed on the lower side of the substrate for the multilayer substrate 30, that is, on the side of the adhesive layer 33, and is collectively laminated and fixed. .
  • the base material for the multilayer substrate for the inner layer circuit (base material for the second inner layer) 30 is a via hole
  • Multilayer substrate base material (first inner layer substrate) on which no (interlayer conductive portion 7 a) is formed. Same as 10 for multilayer substrate substrate for surface circuit (substrate for surface circuit) 2 0 corresponds to the case where the adhesive layer 23 is provided on the CCL.
  • the inner layer circuit is formed by a pin alignment method or the like. Positioning is performed so that the conductive wires 4 and 32 are electrically connected to each other via the interlayer conductive portion 7, and are laminated and fixed together by a hot press.
  • the internal circuit patterns (inner circuit) 4, 32 are electrically connected to each other by the conductive paste 7 filled in the via hole 6.
  • the layers are electrically connected to each other by 7a, and a batch laminate 50 having a front surface copper foil 21 having no via hole 6 formed on one surface and a back surface copper foil 40 formed on the other surface is completed.
  • the peer processing and the fine circuit processing are performed on one surface and the other surface of the collective laminated body 50.
  • the uppermost surface layer substrate 20, the lowermost second inner layer substrate 30, and the copper foil 40 are simultaneously packaged.
  • a peer hole 51 for connecting a fine circuit formed on one and the other surface of the laminate 50 to an inner layer circuit is formed.
  • the alignment between the hole formed by laser processing and the layer immediately below was performed using X-rays. That is, via holes for connecting the fine circuit formed on one and the other surfaces of the package 50 with the inner layer circuit by seeing through the inner layer circuit (circuit pattern 4 or 32) using X-rays. 5 Perform step 1 positioning.
  • the peer hole 51 chemical etching / dry etching using a resist or a copper foil as a mask can be used in addition to processing using a YAG laser, an excimer laser, or a carbon dioxide laser.
  • the inner wall of the via hole 51 is covered with copper plating 52, and one side and the other side of the The copper foil 21 and copper foil 40 provided on the surface are electrically connected to the circuit pattern (inner circuit) 4 or 32 immediately below, respectively.
  • the first and second surface interlayer conductive portions 51a and 5lb connecting the circuits provided on one and other surfaces of the collective laminate 50 and the inner layer circuit are formed.
  • a photoresist is stuck on the copper foils 21 and 40 provided on one and the other side of the batch laminate 50, and alignment with the circuit pattern (inner circuit) 4 or 32 immediately below is performed. develop.
  • the alignment method using X-rays described above was performed.
  • the resist is peeled off, and a fine circuit 54 is formed on one and the other surfaces of the batch laminate 50 as shown in FIG. 4C. Formed.
  • a solder resist film is coated to form the multi-layered board 60 according to the present embodiment.
  • the alignment accuracy of the inner circuits 4, 32, the peer hole 6, and the fine circuit 54 formed on one or the other surface of the collective laminated body 50 is the same as that for forming the fine circuit 54.
  • This is equivalent to the accuracy of the aligner that exposes the pattern to the photoresist, and is much higher than the accuracy of interlayer alignment by conventional batch lamination. Therefore, in the fine circuit according to the present embodiment, the land around the via can also be reduced according to the accuracy, and the circuit can be made finer.
  • the land diameter of the inner layer circuits 4 and 32 is about 400 to 600 m
  • the land diameter of the microcircuit 54 is about 50 to 70 m, which is smaller than that.
  • the first inner layer base material 10 having the inner layer circuit 4 and the via hole 6 formed thereon and the second inner layer base material having the inner layer circuit 32 formed thereon are formed.
  • the material 30 and the copper foil 40 are laminated at the same time, and only the copper foil 40 side forms a conductive portion after the batch lamination, that is, the second surface layer that connects the conductor circuit to which the semiconductor chip is connected and the inner layer circuit. What is necessary is just to perform formation of the use interlayer conduction part 51b and formation of the fine circuit 54.
  • the insulating layer of each layer used in FIGS. 4C and 5 be made of the same material.
  • the same material for each insulating layer it is possible to suppress the warpage of the multilayer substrate after the batch lamination.
  • the effect of using the same material for each insulating layer is greater when a fine circuit is formed only on one side as shown in FIG.
  • two first inner layer base materials 10 are used, but the same effect can be obtained with one or three or more substrates.
  • FIGS. 3A to 3G and FIGS. 4A to 4C parts corresponding to FIGS. 3A to 3G and FIGS. 4A to 4C are denoted by the same reference numerals as those given to FIGS. 3A to 3G and FIGS. 4A to 4C. The explanation is omitted.
  • two substrates for the multilayer substrate for the inner layer circuit (first inner layer substrate) 10 and 10 and the polyimide film 71 serving as an insulating layer
  • One multi-layer substrate base material for surface circuit having an adhesive layer 72 on one side (insulating base material for surface circuit) 70 and one multi-layer substrate base material for inner circuit (second The base material for the inner layer) 30 is laminated and fixed together.
  • an insulating layer having no adhesive layer was used as the insulating layer of the second inner layer base material.
  • the base material for the multilayer substrate for the surface circuit (the insulating material for the surface layer circuit) is provided on one side (the side of the inner layer circuit 4) of the multilayer substrate for the two inner circuit circuits (first internal layer base material) 10.
  • Base material (first internal layer base material)
  • a multilayer substrate for the inner circuit 4 is provided on the other surface side (adhesive layer 5 side) of the multilayer substrate for the two inner layer circuits (first inner layer substrate) 10 and 10.
  • the base material base material for the second inner layer
  • each base material that is, the first inner layer base material 10, the second inner layer base material 30,
  • the insulating substrate 70 for the surface layer circuit is aligned by a pin alignment method or the like so that the inner layer circuits 4 and 32 are electrically connected to each other through the interbrow conductive portion 7a. They are stacked together.
  • the internal circuit patterns (inner layer circuits) 4 and 32 are electrically connected to each other by an interlayer conductive portion 7 a made of conductive paste 7 filled in the peer hole 6.
  • a batch laminate 80 is completed, which is connected and has an insulating layer (polyimide films 71, 31) on one and the other surface of which no interlayer conductive portion and fine circuit are formed.
  • processing of the interlayer conductive portion and processing of the fine circuit are performed on one and the other surfaces of the collective laminate 80.
  • one surface and the other surface of the batch laminate 80 are respectively applied to the insulating substrate 70 for the surface layer circuit and the substrate 30 for the second inner layer.
  • the position of the c- laser-worked hole in which the via hole 81 for connecting the fine circuit formed in the above and the inner layer circuit is formed with the layer immediately below is aligned using X-rays. That is, positioning of the via hole 81 for connecting the fine circuit formed on one and the other surface to the inner layer circuit by seeing through the inner layer circuit (circuit pattern 4 or 32) using X-rays.
  • the alignment can be performed by an image processing method.
  • a thin film layer composed of two layers of Cu with Ni as a base was formed by sputtering on the surface of the insulating layer on one and the other surfaces of the collective laminate 80 including the inner wall of the via hole 81.
  • the plating film was formed with a uniform thickness on the surface, but copper is selectively deposited in the via hole 81 by via-filling, etc., in which the plating speed is higher in deeper than shallow portions. Can be smoothed. In the present embodiment, the latter example is shown.
  • the via hole 81 connecting the surface layer and the inner layer is filled with copper plating (copper layer 82), and the first and second surface interlayer conductive portions 81a and 81b are formed. .
  • the multilayer substrate 90 is completed. As understood from FIG. 6E, the pitch of the inner layer circuit 4 is larger than the pitch of the fine circuit 83.
  • the alignment accuracy of the inner layer circuits 4 and 32, the interlayer conductive portion 8la for the surface layer, and the fine circuit 83 is equal to the aligner accuracy of the etching pattern for forming the fine circuit 83.
  • Very high compared to the accuracy of interlayer alignment by batch lamination. Therefore, in the outermost layer, the land around the surface conductive portion 81a for the surface layer can be reduced in accordance with the accuracy, and a more precise circuit than before can be formed.
  • the above manufacturing method shows an example of processing by the subtractive method.Before copper plating, the surface of the insulating layer is covered with a resist, leaving the circuit pattern portion, and a plating film is grown on the via hole and the circuit portion.
  • An example of processing by the additive method will be described below with reference to FIGS. 7A to 7C.
  • the surface circuit substrate 70 and the second inner layer substrate 30 are collectively placed on one side and the other side of the collectively laminated body 80 together.
  • a via hole 81 for connecting a fine circuit formed on one or the other surface of the laminated body 80 and an inner layer circuit is formed, and one of the collective laminated body 80 including the inner wall of the via hole 81
  • a resist 84 is attached on the sputtering film, and exposed and developed. At this time, the pattern obtained by exposure and development is kept fine.
  • a copper circuit 85 is formed by electroplating while supplying power through the sputtered film. Also in this case, the inside of the via hole 81 for connecting the fine circuit and the inner layer circuit is filled with copper plating to form the first and second surface interlayer conductive portions 8 la and 8 1 b (FIG. 7). B). After the plating step, the resist 84 is removed, and the sputter film other than the circuit is removed by etching. Thus, a multilayer substrate 90 similar to that of FIG. 6E is formed (FIG. 7C).
  • the circuit and the via hole are formed on the first inner layer base.
  • the material 10 and the circuit-formed second inner layer base material 30 are collectively laminated, and after the collective lamination on the second inner layer base material 30, a peer hole 81 for connecting the microcircuit and the inner layer circuit is formed.
  • the fine circuit 83 may be formed by copper plating and the second surface layer conductive portion 81b may be formed.
  • the insulating layer of each layer used in FIGS. 7C and 8 be made of the same material.
  • the same material for each insulating layer it is possible to suppress the warpage of the multilayer substrate after the batch lamination.
  • the effect of using the same material for each insulating layer is greater when a fine circuit is formed only on one surface layer as shown in FIG.
  • two sheets of the first inner layer base material 10 are used, but the same effect can be obtained with one sheet or three or more sheets.
  • a copper-clad laminate having an insulating layer and an adhesive layer on each substrate is shown.
  • the adhesive layer 5 can be omitted.
  • the material of the insulating layer that can also serve as the adhesive layer is polyimide, thermoplastic polyimide, thermoplastic polyimide to which a thermoplastic resin is added, or Liquid crystal polymers can be used.
  • the copper foil 13 is formed by etching or the like.
  • a copper circuit and a copper land portion 11 are formed (FIG. 9B).
  • the single-sided CCL for example, it is desirable to use polyimide, thermoplastic polyimide, thermosetting polyimide, thermoplastic polyimide having a thermosetting function, or liquid crystal polymer on the insulating resin layer.
  • the thickness of the insulating layer is about 10 to 7 Om and the thickness of the copper foil is about 5 to 20 m (Step 1A).
  • via holes 14 for conducting to the copper circuit and the copper land portion 11 are formed in the insulating layer 12 by laser processing, etching or the like (FIG. 9C) (Step 2A).
  • the via hole diameter is desirably about 20 to 50 m.
  • a conductor is filled by plating or the like into the inside of the via hole 14 formed in the first A step to form a third surface circuit interlayer conductive portion 15 and a copper circuit portion and a copper land portion 16 are formed on the surface of the insulating layer 12.
  • Form ( Figure 9D) The substrate A for the third surface circuit is formed by the steps so far.
  • the process of forming the third surface layer substrate A may be performed in the order shown in FIGS. 1OA to 10D. That is, as shown in Fig. 1OA, starting from the single-sided copper-clad substrate CCL, a via hole 14 is first provided by laser processing, etching, etc. (Fig.
  • the third surface layer circuit substrate A is formed (FIG. 10D).
  • a circuit coarser than the fine circuit formed on one surface is formed on the other surface.
  • the circuit formed on the other side has a positioning error during batch lamination. Has an accuracy that is acceptable.
  • FIGS. 11A to 11D there is a method as shown in FIGS. 11A to 11D.
  • a plating seed layer 31 is formed by, for example, sputtering or adsorbing a catalyst (Fig. 11A).
  • a resist 32 is deposited by electrolytic plating (FIG. 11B).
  • a resist 32 is formed in a desired circuit pattern on the copper 330 deposited by plating (FIG.
  • the base material C (the base material for the third surface circuit) C in which the inside of the via hole 14 is filled with copper by plating is formed (FIG. 11D).
  • the resist 32 is patterned into a desired pattern. (Fig. 12B), and copper 330 is deposited only on the area where a circuit pattern is necessary by electrolytic plating, etc., and the resist 32 is removed (Figs. 12C and 12D).
  • the same substrate (third surface circuit substrate) C can also be obtained by removing the seed layer 310 using the deposited copper as an etching mask (FIG. 12E).
  • a resist is formed in a desired pattern without forming a shield layer 310 (FIG. 13A), and an electroless chemical copper plating is performed.
  • Another method is to deposit copper 330 (Fig. 13B) and remove the resist 32 (Fig. 13C).
  • a third surface layer circuit substrate C having a third surface layer interlayer conduction portion filled with copper inside the via hole 14 is obtained (Step 3A).
  • the thickness of the conductor layer formed by plating is desirably about 3 to 10 m.
  • the diameter of the part 11 is desirably about 80 to 150 m.
  • a copper circuit portion and a copper land portion 11 are formed on one surface of the insulating layer also serving as an adhesive layer in the same manner as in the first A and the second A processes, and a via hole 14 is opened.
  • the diameter of the via hole is desirably about 50 to 200 / m, and the diameter of the copper land is desirably about 250 to 400 m.
  • the inside of the via hole 14 of the base material created in the fourth step A is filled with a conductive paste using, for example, silver, copper, or copper coated with silver as a metal filler by a printing method or the like. 4a is obtained (Fig. 9F) (Step 5A).
  • Step 6A Prepare the required number of base material B for the third inner layer obtained in step 5A, and prepare the base material A for the third surface layer obtained in step 3A on the fine circuit side obtained by plating. And using the alignment marks, reference holes, circuit patterns, etc. (not shown) provided on or on the base material so that the interlayer conductive portions and the copper lands are electrically connected. And then stack them all together (Fig. 9G). Thereafter, the substrate is pressurized at 1 to 5 MPa using a vacuum cure press or a cure press, heated to 150 to 250, and held for 30 minutes to 2 hours to separate each layer. (Fig. 9H) (Step 6A). As described above, a multilayer substrate D having a fine circuit pattern on one surface can be easily obtained by using the batch lamination method.
  • a plurality of base materials in which a circuit including at least a substrate on which a fine circuit is formed as a base material for a multilayer substrate is prepared in advance. It is characterized in that it is laminated at once.
  • a single-sided copper clad plate with copper foil 23 provided on one side of the insulating layer 22 also serving as an adhesive layer (Fig. 14A;), etching, etc.
  • a fine copper circuit and a copper land portion 21 are formed on the surface on which the copper foil 23 has been formed in advance (FIG. 14B) (first step B).
  • a single-sided CCL on which a fine circuit is formed by etching for example, polyimide, thermoplastic polyimide, thermosetting polyimide, thermoplastic polyimide with a thermosetting function, or liquid crystal polymer, etc. used for the insulating resin layer
  • the thickness of the insulating layer is preferably about 10 to 70 Ozm
  • the thickness of the copper foil is preferably about 5 to 20
  • the diameter of the copper land is preferably about 80 to 150 m.
  • via holes 24 are formed in the insulating layer 22 by laser processing, etching, or the like (FIG. 14C) (step 2B).
  • the diameter of the via hole 24 is preferably about 20 to 50 m.
  • the inside of the via hole 24 formed in the second B step is filled with a conductor by plating in the same manner as in the third A step of the second embodiment to form a third surface interlayer conductive portion 24 a.
  • a copper circuit portion and a copper land portion 26 are formed on the surface of the insulating layer 22 opposite to the surface on which the fine copper circuit portion and the copper land 21 are formed to form a third surface circuit substrate.
  • Create E Figure 14D
  • the copper circuit portion and the copper land 21 on the surface layer of the substrate E for the third surface circuit have a finer pattern than the copper circuit portion and the copper land 26 formed by plating on the other surface. ing.
  • the via holes 24 are filled in the third surface interlayer conduction portion 24a by plating.
  • the formation process of the holes is performed.
  • a dent 61 is likely to be generated immediately above the interlayer conductive portion 24a.
  • the thickness of the conductor layer formed by plating be 15 to 20 degrees.
  • the diameter of the copper land portion 26 is desirably about 250 to 400 m, and is good as long as the positioning error during batch lamination can be tolerated. It is possible to obtain a multi-layer substrate having a fine circuit formed on the surface layer with the above positioning accuracy.
  • a copper circuit portion and a copper land portion 26 are formed on one surface of the insulating layer also serving as an adhesive layer by the same method as in the steps 1A, 2A, and 3A of the second embodiment. Is formed, and a third inner layer base material F having an interlayer conductive portion 27a is formed (FIG. 14E) (step 4B).
  • the diameter of the via hole is desirably about 50 to 200 m, and the diameter of the copper land portion 26 of the third inner layer base material F is desirably about 250 to 400 m.
  • the required number of the third inner layer base material F (Fl, F2, F3) obtained in the fourth B step is prepared, and the third surface circuit base material E obtained in the third B step is provided.
  • the copper circuit part (opposite to the surface on which the fine circuit was formed) and the copper land part 26 obtained by plating the third surface circuit base material E were placed so as to be in the inner layer. After positioning using alignment marks, reference holes, circuit patterns, etc. (not shown) provided on the surface or inside, they are laminated and fixed together (Fig. 14F). Note that FIG. 14F shows the third surface layer circuit substrates F1, F2, and F3 in which different inner layer circuits are formed. As described above, by appropriately combining the third surface layer substrate F having different inner layer circuits formed therein, various multilayer substrates satisfying the requirements can be formed.
  • the substrate After lamination, the substrate is pressurized to 1 to 5 MPa using a vacuum cure press or cure press, heated to 150 to 250 ° C, and held for 30 minutes to 2 hours. Laminate all together (Fig. 13G).
  • a multilayer substrate G having a fine circuit pattern on the outermost layer can be easily obtained by using the batch lamination method.
  • the multilayer substrate D has the third surface interlayer conductive portion on the outermost layer. While the formed microcircuit is connected to a semiconductor chip or the like (not shown), on the substrate G, the copper land 21 of the microcircuit formed in the first step B on the outermost layer is connected to the semiconductor chip or the like. You.
  • the adhesive layer also serves as an adhesive layer.
  • a circuit portion may be formed by etching or the like after opening a via hole.
  • the insulating layer does not necessarily need to also serve as the adhesive layer, and may have a structure of two or more layers in which the adhesive layer 81 and the insulating layer 82 are different as shown in FIG. Examples of the adhesive layer at that time include thermosetting polyimide, thermoplastic polyimide, thermoplastic polyimide having a thermosetting function, and liquid crystal polymer.
  • the circuit substrate of the surface layer is collectively laminated together with the inner layer, and only the circuit formation of the outermost layer is performed after the collective lamination, so that the fine circuit can be formed without being affected by the accuracy of the batch lamination alignment Can be formed.
  • a circuit can be formed before batch lamination.
  • a multilayer substrate having a fine surface circuit pattern can be formed by the batch lamination method.
  • a finer circuit can be formed as compared with the above-described first embodiment, because it is not affected by the unevenness of the surface layer after the batch lamination.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

ビアホール(6)が設けられた少なくとも一層の第1内層用基材(10)と、最上層に配置され前記基材(10)に重ねられる表層回路用の基材(20)と、前記基材(10)に重ねられる第2内層用基材(30)と、最下層に配置される表層回路用導体箔(40)とを一括積層して一括積層体(80)を作成する。この一括積層体(80)に、前記最上層の表層回路用の基材(20)と最下層の導体箔(40)とに前記第1内層用の基材(10)及び第2内層用基材(30)とで形成された内層回路を電気的に接続する層間導通部(51)を形成した後、前記層間導通部(51)が形成された表層回路用の基材(20)及び表層回路用導体箔(40)上に微細回路をそれぞれ形成する。

Description

明 細 書
多層基板およびその製造方法 技術分野
この発明は、 多層基板およびその製造方法に関し、 特に、 パッケージ基板等 に使用される多層基板およびその製造方法に関するものである。
背景技術
電子機器の軽薄短小化、 半導体チップゃ部品の小型化および端子の狭ピッチ 化にともない、 プリント基板 (配線基板) の実装面積の縮小化や配線の精細化 が進んでいる。 また同時に、 情報関連機器では、 信号周波数の広帯域化に対応 して部品間を連結する配線の短距離化が求められている。 このため、 高密度、 高性能を達成するために、 プリント基板の多層化は必要不可欠の技術となって いる。
多層基板では、従来の平面回路にはなかった層間を電気的に接続する回路(層 間導通部) の形成がキーテクノロジ一である。 多層基板の各層を構成する多層 基板用基材においては、 絶縁層に貫通孔が設けられ、 この貫通孔の内壁面に沿 つて導体がめっきされることで、 多層配線用基材の一方の面と他方の面とが電 気的に接続される。
I B M社の S L C (Su r f a c e L ami na r C i r c u i t) に 代表されるビルドアップ多層基板においても、 多層基板用基材の絶縁層の一部 を感光性樹脂を用いたフォトリソグラフィ法ゃレーザ加工等で除去し、 層間を 接続するための層間導通部をめつきで形成する方法が用いられている (例えば、 高木 清著 「ビルドァップ多層プリント基板配線技術」 日刊工業新聞社出版)。 めっきを用いた配線の導通接続は、 微細な回路を低抵抗で導通接続できる利 点を持つが、 製造工程が複雑で、 工数も多いため、 コストが高くなり、 多層基 板の用途を制限する要因となっている。
近年、 めっきに代わる安価な層間接続方法として、 松下グループの AL IV H (An y L aye r I n t e r s t i t i a l V i a Ho l e) 基 板や、 東芝グループの B 2 b i t (Bu r i e d Bump I n t e r c o nne c t i on Te c hno l ogy) に代表される導電性樹脂を用いた 多層基板が実用化され、 多層基板の用途が急速に拡大し始めている (例えば、 特開平 6 - 302957号公報、 特開平 9 - 82835号公報、 高木 清著 「ビルドァップ多層プリント基板配線技術」 日刊工業新聞社出版)。
AL IVHによれば、 図 1 A乃至 1 Hに示されているように、 プリプレダに よる絶縁板 101を出発材としてレーザを用いて絶縁板 101の一方の面と他 方の面とを貫通するビアホール 102を設け、 印刷法によってビアホール 10 2に導電性ペース卜 103を充填して層間導通部 103 aが形成される。 この 作業を所望の箇所に行なうことで、 層間導通部 103 aを有する絶縁基材 10 4が形成される。 そして、 絶縁基材 104の一方の面及び他方の面に夫々銅箔 105を圧着し、 エッチングにより所望の配線パターン (銅箔回路) 106が 形成される。 こうして得られた絶縁基材 104の一方の面と他方の面に対して、 絶縁基材 104と同等の構成を有する絶縁基材 107と、 銅箔 108とを夫々 圧着する。 圧着後の銅箔 108にさらに配線パターン 109を形成することを 繰り返し行なうビルドァップ方式で多層基板 100が形成される。
AL I VHの工法以外にも、 SLCのように、 絶緣層に感光性樹脂を用いて 露光、 現像を所望の回数行なうことにより、 ビアホールを形成する方法や、 ケ ミカルあるいはドライエッチングによって不必要な樹脂を除去する方法も適用 できる可能性がある。
導電性ペース卜を用いた多層基板の製造方法は、 安価である反面、 導電性べ 一ストの電気抵抗がビルドアップ法で使用されるめつきに比べて大きく、 銅箔 回路との接触抵抗が安定しないなどのいくつかの欠点もあるが、 それらも徐々 に克服されつつある。
マルチチップモジュールなど、 ベアチップを実装する基板では、 配線の高密 度化に伴って多層基板を構成する一層の厚さが減少する傾向にある。 この層厚 の減少によって絶縁性フィルム単体では、 多層基板の撓みやしわが発生し易く なり、 寸法安定性が確保し難くなつている。
この問題に鑑み、 層間接続に導電性ペーストを用いる多層基板の製造方法と して、 図 2 A乃至 2 Fに示されているように、 片面銅箔付きフィルム 2 0 1を 出発材とする製造方法がある。 この製造方法によれば、 片面銅箔付きフィルム 2 0 1の銅箔 2 0 2をエツチングして所望の配線パ夕一ン (銅箔回路) 2 0 3 を形成し、 片面銅箔付きフィルム 2 0 1の絶縁フィルム層 2 0 4にビアホール 2 0 5をあけ、 ビアホール 2 0 5に導電性ペースト 2 0 6を充填して層間導通 部 2 0 6 aを形成した多層配線基材 2 0 7 (但し、 最下層の基材 2 0 8は、 ピ ァホールは設けられない) を複数貼り合わせて一括積層し固着することによつ て多層基板 2 0 0を形成する (例えば、 特開 2 0 0 2 - 3 5 3 6 2 1号公報)。 この方法を一括積層プレス法と呼ぶ。
一括積層プレス法によれば、 絶縁層として機能する樹脂フィルムと、 この榭 脂フィルム (絶縁層) の一方の面に設けられた導体層として機能する銅箔とか ら成る銅張基板 (片面銅箔付きフィルム) を出発材としているので、 フィルム の剛性が高まり、 高い寸法精度を維持できる。
さらに一括積層プレス法によれば、 片面銅箔付きフィルムを出発材として一 括積層を行なう前に回路形成を行ない、 一括積層によって多層化した多層基板 は、 ビルドアップ法によって形成された多層基板より、 短時間で作成可能で、 かつ歩留まりょく製造できる利点がある。 しかしながらビルドアツプ法と同様 の精度を得るには、 一括積層プレス法では、 多層基板の各層を構成する多層基 板用基材を形成してから一括積層を行なうため、 各多層基板用基材を高精度に 位置合わせする必要がある。
一括積層における層間の位置合わせは、 所定の位置に開口されている穴 (ピ ン穴) にピンを貫通させる方法 (ピンァライメント法) が一般的である。 ピン ァライメント方法によれば、 ピン穴の位置精度を高めるとともに、 ピン穴とピ ンのクリアランスを最小限に抑えることが位置合わせ精度を向上させるボイン トになる。 しかし、 このような層間の位置合わせの精度には限界があり、 ビル ドアップ方式に比べると、 その精度は劣っている。 よって、 予め微細回路を形 成した基板を用意しても隣接層との位置合わせができず多層化が困難である。 一方、 上記した S L Cに代表されるビルトアツプ方式で製造された多層基板 は、 一層一層順番に、 積層と回路形成を繰り返し行なうので、 隣接する多層基 板用基材の回路、 ビアホール、 表面の回路の位置合わせは、 フォトリソグラフ ィを行なう位置合わせの精度に依存している。 一般的にビルドアップ方式は、 予め積層した回路同士を位置合わせして貼り合わせる一括積層によって形成さ れた多層基板に比して、 位置合わせの精度が高い。 このことは、 半導体チップ が直接接合される多層基板の多くに、 ビルトアツプ方式が採用されている理由 である。 しかし、 ビルドアップ方式での多層化は前述のように、 製造工程が複 雑で、 工数が多く、 コストがかかる。
本発明の目的は、 上述の如き問題点を解消するためになされたもので、 高い 歩留まりを期待できる一括積層法の利点を損なうことなく、 表層に微細回路を 形成して狭ピッチの半導体素子を実装できる多層基板およびその製造方法を提 供することを目的としている。 発明の開示
上記目的を達成するために、 本発明の第 1の側面によれば、 絶縁層の一方の 面に導電性回路を有するとともに前記導電性回路と前記絶縁層の他方の面とを 電気的に接続するための層間導通部を有する第 1内層用基材と、 絶縁層の一方 の面に導電性回路を有する第 2内層用基材とを少なくとも含む多層基板の製造 方法であって、 前記第 1内層用基材及び前記第 2内層用基材を一括積層すると ともに前記第 1内層用基材の層間導通部と前記第 2内層用基材の導電性回路と を電気的に接続する工程と、 前記第 2内層用基材の一方の面に形成された導電 性回路と当該第 2内層用基材の他方の面とを電気的に接続するために前記第 2 内層用基材の絶縁層に第 2表層用層間導通部を形成する工程と、 前記第 2内層 用基材の他方の面に微細回路を形成する工程と、 を含むことを要旨とする。 また上記目的を達成するために、 本発明の第 2の側面によれば、 絶縁層の一 方の面に導電性回路を有するとともに前記導電性回路と前記絶縁層の他方の面 とを電気的に接続するための層間導通部を有する第 1内層用基材と、 絶縁層の 一方の面に導電性回路を有する第 2内層用基材と、 絶縁層を有する表層回路用 絶緣基材と、 を少なくとも含む多層基板の製造方法であって、 前記第 1内層用 基材の導電性回路側に前記表層回路用絶縁基材を配置し、 前記第 1内層用基材 の絶縁層側に前記第 2内層用基材の前記導電性回路が第 1内層用基材側になる ように配置する工程と、 前記第 1、 第 2内層用基材及び前記表層回路用絶縁基 材を一括積層するとともに前記表層回路用絶縁基材に前記第 1内層用基材の導 電性回路と電気的に接続するための第 1表層用層間導通部を形成する工程と、 前記第 2内層用基材の一方の面に形成された導電性回路と当該第 2内層用基材 の他方の面とを電気的に接続するために前記第 2内層用基材の絶縁層に第 2表 層用層間導通部を形成する工程と、 前記表層回路用絶縁基材の絶縁層の前記第 1内層用基材とは反対側の面及び前記第 2内層用基材の他方の面の内少なくと も一つの面に微細回路を形成する工程と、 を含むことを要旨とする。
また上記目的を達成するために、 本発明の第 3の側面によれば、 絶縁層の一 方の面に導電性回路を有するとともに前記導電性回路と前記絶縁層の他方の面 とを電気的に接続するための層間導通部を有する第 1内層用基材と、 絶縁層を 有する表層回路用絶縁基材と、 を少なくとも含む多層基板の製造方法であって、 前記第 1内層用基材の導電性回路面側に表層回路用絶縁基材を配置する工程と、 前記第 1内層用基材と、 前記表層回路用絶縁基材とを一括積層する工程と、 前 記表層回路用絶縁基材に前記第 1内層用基材の導電性回路と電気的接続を行な うための第 1表層用層間導通部を形成する工程と、 前記表層回路用基材の前記 第 1内層用基材と対向する面の反対側の面に微細回路を形成する工程と、 を含 むことを要旨とする。
また上記目的を達成するために、 本発明の第 4の側面によれば、 絶縁層の一 方の面に導電性回路を有するとともに前記導電性回路と前記絶縁層の他方の面 との電気的接続を行なうための層間導通部を有する第 3内層用基材と、 絶縁層 の一方の面に導電性回路を有するとともに前記絶縁層の他方の面に前記一方の 面に形成されている導電性回路よりも微細な導電性回路が形成され、 前記絶縁 層に一方の面に形成された導電性回路と他方の面に形成された導電性回路とを 電気的に接続するための第 3表層用層間導通部を備える第 3表層回路用基材と、 を少なくとも含む多層基板の製造方法であって、 前記第 3表層回路用基材上に 設けられた微細回路面が表層に配置された状態で前記第 3内層用基材及び第 3 表層回路用基材とを一括積層して前記第 3内層用基材の眉間導通部と前記第 3 表層回路用基材の一方の面に形成された導電性回路とを電気的に接続する工程、 を含むことを要旨とする。 図面の簡単な説明
図 1 A乃至 1 Hは、 従来の多層基板の製造工程を示す工程図である。
図 2 A乃至 2 Fは、 従来の多層基板の他の製造工程を示す工程図である。 図 3 A乃至 3 Gは、 本発明の第 1実施形態に係る多層基板の製造方法の前半 工程を示す図である。
図 4 A乃至 4 Cは、 本発明の第 1実施形態に係る多層基板の製造方法の後半 工程を示す図である。
図 5は、 表層の片面のみに微細回路を形成した場合を示す図である。
図 6 A乃至 6 Eは、 第 1実施形態の変形例に係る多層基板の製造工程を示す 工程図である。
図 7 A乃至 7 Cは、 第 1実施形態の変形例に係る製造方法の他の例を示すェ 程図である。
図 8は、 表層の片面のみに微細回路を形成した場合を示す図である。
図 9 A乃至 9 Hは、 本発明の第 2実施形態に係る多層基板の製造方法を示す 工程図である。
図 1 O A乃至 1 0 Dは、 本発明の第 2実施形態による多層基板の他の製造方 法を示す工程図である。
図 1 1 A乃至 1 1 Dは、 第 2実施形態に係るめっき手法の第 1の例を示すェ 程図である。
図 1 2 A乃至 1 2 Eは、 第 2実施形態に係るめっき手法の第 2の例を示すェ 程図である。
図 1 3 A乃至 1 3 Cは、 めっき手法の第 3の例を示す工程図である。
図 1 4 A乃至 1 4 Gは、 第 2実施形態の変形例を示す工程図である。
図 1 5 乃至1 5 Cは、 層間導通部のめっきの成長例を示す図である。 図 1 6は、 本発明の第 2実施形態の別の変形例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に添付の図を参照してこの発明の実施形態を詳細に説明する。 第 1実施形態
図 3 Aに示されているように、 絶縁層として機能するポリイミドフィルム 2 の一方の面に銅箔 3を有する片面銅張り基板 (C C L) 1を出発材とし、 銅箔 3にエッチングを行って銅箔 3による回路パターン (内層回路) 4が形成され る (図 3 B)。 銅箔 3のエッチングは、 塩化第 2鉄を主成分とした水溶液、 塩化 第 2銅を主成分としたエツチャントを用いて行なうことができる。
つぎに、 図 3 Cに示されているように、 ポリイミドフィルム 2の多層化接着 面側 (銅箔 3とは反対の面) に接着層 5を形成する。 接着層 5は、 ワニスタイ プの場合には、 口一ルコ一夕やスクリーン印刷機を用いて塗布することにより 形成され、 フィルムタイプの場合にはラミネ一夕を用いて熱圧着して形成され る。
この実施形態では、 可塑性を有するポリイミドを用いた。 熱可塑性を有する ポリイミド系材料としては、 ポリエーテルイミド ( P E I )、 ポリエーテルエー テルケトン ( P E E K) 系材料などを使用できる。
なお、 内層回路パターン 4を形成する工程と接着層 5を形成する工程の順番 は、 逆であってもよい。 また、 絶縁層が接着層を兼ねる場合は、 接着層 5を省 略することができる。 ここで接着層を兼ね得る絶縁層の材料としては、 ポリイ ミド、 熱可塑性ポリイミド、 熱可塑性樹脂を付与した熱可塑性ポリイミド、 あ るいは液晶のポリマを用いることができる。
つぎに、 接着層 5の側からレーザを照射して接着層 5とポリイミドフィルム 2に、 ビアホール 6が穿設される。 エッチングによって、 銅箔 3の内層回路 4 に設けた小孔 6 Aの中心と、 接着層 5と、 ポリイミドフィルム 2のビアホール 6の中心とが位置合わせされることにより、 ビアホール 6より直径が小さい小 孔 6 Aを有する小穴付きビアホール 6が形成される。 ビアホール 6の直径は、 例えば 1 0 0 程度で、 小孔 6 Aの直径は 3 0〜5 0 i m程度である。 つぎに、 図 3 Eに示されているように、 スクリーン印刷で使用するようなスキ —ジプレートを使用して接着層 5の側から銀ペースト等の導電性ペース卜 7を スクイジングによってビアホール 6と小孔 6 Aの全てに穴埋め充填する。 導電 性ペースト 7の充填に際しては、 印刷用マスクを用いず、 ピアホール 6部分以 外の表面を薄い保護フィルムで覆って行ない、 刷り残しの導電性ペース卜によ る汚染を回避する。
これにより、 絶縁層の一方の面に内層回路 4が形成され、 且つ一方の面から 他方の面 (図面上側を一方の面、 図面下側を他方の面と定義する) を電気的に 接続する導電性ペースト 7が充填された層間導通部 7 aが形成された内層回路 用の多層基板用基材 1 0 (第 1内層用基材) が完成する。
図 3 Fに示されているように、 2枚の内層回路用の多層基板用基材 (第 1内 層用基材) 1 0、 1 0と、 絶縁層として機能するポリイミドフィルム 2 2の一 方の面に銅箔 (導体箔) 2 1を有し、 他方の面に接着層 2 3を有する表層回路 用の基材 2 0 (表層回路用絶縁基材 7 0に導体箔 2 1を貼り合わせた構造に等 しい) と、 絶縁層として機能するポリイミドフィルム 3 1の一方の面に内層回 路となる回路パターン (回路) 3 2が形成され、 他方の面に接着層 3 3を有す る内層回路用の 1枚の多層基板用基材 (第 2内層用基材) 3 0と、 表層回路用 の 1枚の導体箔 4 0を一括積層し固着させる。 なお、 本実施形態では第 1内層 用基材 1 0を 2枚用いた例を示したが、 適宜変更可能である。
換言すれば 2枚の内層回路用の多層基板用基材 (第 1内層用基材) 1 0、 1 0の一方の面側 (内層回路 4側) に表層回路用の多層基板用基材 (表層回路 用基材) 2 0を配置し、 2枚の内層回路用の多層基板用基材 1 0の他方の面側、 すなわち第 1内層用基材の接着層 5側に内層回路用の多層基板用基材 (第 2内 層用基材) 3 0を配置し、 多層基板用基材 3 0の下側、 すなわち接着層 3 3側 に導体箔 4 0を配置し、 一括積層し固着させる。 なお、 内層回路用の多層基板用基材 (第 2内層用基材) 3 0は、 ビアホール
6 (層間導通部 7 a ) が形成されていない多層基板用基材 (第 1内層用基材) 1 0と同じであり、 表層回路用の多層基板用基材 (表層回路用基材) 2 0は、 C C Lに接着層 2 3が設けてあるものに相当する。
第 1内層用基材 1 0、 表層回路用基材 2 0、 第 2内層用基材 3 0、 及び表層 回路用導体箔 4 0を一括積層する際は、 ピンァライメント法等によって内層回 路 4、 3 2が層間導通部 7を介して互いに電気的に導通するように位置合わせ を行ない、 熱プレスにより一括積層し固着する。
これにより、 図 3 Gに示されているように、 内部の回路パターン (内層回路) 4 , 3 2同士がビアホ一ル 6に充填された導電性ペースト 7による層間導通部
7 aによって層間同士が導通接続され、 一方の面にビアホール 6が形成されて いない表面銅箔 2 1、 及び他方の面に裏面銅箔 4 0を有する一括積層体 5 0が 完成される。
一括積層後に、 一括積層体 5 0の一方の面及び他方の面にピア加工と微細回 路の加工を行なう。 まず、 レーザを用いて、 図 4 Aに示されているように、 最 上層の表層回路用基材 2 0と最下層の第 2内層用基材 3 0および銅箔 4 0の 各々に、 一括積層体 5 0の一方及び他方の面に形成される微細回路と内層回路 とを接続するためのピアホール 5 1が形成される。
なおレーザ加工によって形成される穴と直下の層との位置合わせは X線を用 いて行った。 すなわち、 X線を使用して内層回路 (回路パターン 4あるいは 3 2 ) を透視して一括積層体 5 0の一方及び他方の面に形成される微細回路と内 層回路とを接続するためのビアホール 5 1の位置決めを行なう。
ピアホール 5 1の形成には、 YA Gレーザ、 エキシマレーザや炭酸ガスレー ザによる加工以外にも、 レジストまたは銅箔をマスクとしたケミカルェチツチ ングゃドライエッチングを用いることができる。 つぎに、 ビアホール 5 1内壁に表面処理を施した後、 図 4 Bに示されている ように、 銅めつき 5 2によってビアホール 5 1内壁を被覆し、 一括積層体 5 0 の一方及び他方の面に設けられた銅箔 2 1、銅箔 4 0と直下の回路パターン(内 層回路) 4あるいは 3 2とを各々電気的に接続する。 これにより、 一括積層体 5 0の一方及び他方の面に設けられる回路と内層回路とを接続する第 1及び第 2表層用層間導通部 5 1 a、 5 l bが形成される。
一括積層体 5 0の一方及び他方の面に設けられた銅箔 2 1、 4 0上にフォト レジストを貼付し、 直下の回路パターン (内層回路) 4あるいは 3 2との位置 合わせを行ない、 露光現像する。 位置合わせには上述した X線を使用した位置 合わせ方法を行なった。 そして、 塩化第 2鉄水溶液を用いて銅箔をエッチング した後、 レジストを剥離し、 図 4 Cに示されているように、 一括積層体 5 0の 一方及び他方の面に微細回路 5 4を形成した。 必要に応じてソルダレジスト膜 を被覆形成して、 本実施形態に係る多履基板 6 0が完成される。
多層基板 6 0では、 内層回路 4、 3 2とピアホール 6及び一括積層体 5 0の 一方及び他方の面に形成された微細回路 5 4の位置合わせ精度は、 微細回路 5 4を形成するためのフォトレジストにパターンを露光するァライナの精度に等 しく、 従来の一括積層による層間位置合わせ精度に比べて非常に高い。 それゆ え、 本実施形態に係る微細回路においてはビア周囲のランドもその精度に応じ て縮小でき、 回路の精細化を達成できる。 例えば、 内層回路 4、 3 2のランド 径は 4 0 0〜6 0 0 m程度であり、 微細回路 5 4のランド径は、 それより小 径の 5 0〜7 0 m程度である。
半導体用ィンタ一ポ一ザの中で片方を半導体チップに接続し、 反対側を機器 のプリント基板に接続するような場合は、 片面のみ高精細なパターンが要求さ れる。 このような場合は、 図 5に示されているように、 内層回路 4及びビアホ —ル 6形成済みの第 1内層用基材 1 0と内層回路 3 2形成済みの第 2内層用基 材 3 0と銅箔 4 0を一括積層し、 銅箔 4 0側のみに、 一括積層後の導通部の形 成、 すなわち半導体チップが接続される導体回路と内層回路とを接続する第 2 表層用層間導通部 5 1 bの形成、 及び微細回路 5 4の形成を行なえばよい。 なお、 図 4 C、 5において使用されている各層の絶縁層は同一の材料によつ て構成されることが望ましい。 各絶縁層を同一の材料を使用することで、 一括 積層後の多層基板の反りを抑制することができる。 また、 各絶縁層を同一の材 料を使用する効果は、 図 5に示すように片面にのみ微細回路を形成する場合に より大きい。 また図 4 C、 5に示す実施形態において第 1内層用基材 1 0を 2 枚用いたが、 1枚でも、 また 3枚以上でも同様の効果が得られる。
図 6 A乃至 6 Eは、 上記第 1実施形態の他の変形例を示している。 なお、 図
6 A乃至 6 Eにおいて、 図 3 A乃至 3 G、 図 4 A乃至 4 Cに対応する部分は、 図 3 A乃至 3 G、 図 4 A乃至 4 Cに付した符号と同一の符号を付けて、 その説 明を省略する。
図 6 Aに示されているように、 2枚の内層回路用の多層基板用基材 (第 1内 層用基材) 1 0、 1 0と、 絶縁層として機能するボリイミドフィルム 7 1の一 方の面に接着層 7 2を有する表層回路用の 1枚の多層基板用基材 (表層回路用 絶縁基材) 7 0と、 内層回路用の 1枚の多層基板用基材 (第 2内層用基材) 3 0とを一括積層して固着する。 なお、 本実施形態においては、 第 2内層用基材 の絶縁層として、 接着層を有しない絶縁層を用いた。
すなわち、 2枚の内層回路用の多層基板用基材 (第 1内層用基材) 1 0の一 方の面 (内層回路 4側) に表層回路用の多層基板用基材 (表層回路用絶縁基材)
7 0を配置し、 2枚の内層回路用の多層基板用基材 (第 1内層用基材) 1 0、 1 0の他方の面側 (接着層 5側) に内層回路 4用の多層基板用基材 (第 2内層 用基材) 3 0を配置した状態で一括積層して固着する。
上述したように各基材、すなわち第 1内層用基材 1 0、第 2内層用基材 3 0、 及び表層回路用絶縁基材 7 0は、 ピンァライメント法等によって内層回路 4、 3 2同士が眉間導通部 7 aを介して電気的に導通するように位置合わせを行な い、 熱プレスによって一括積層される。 これにより、 図 6 Bに示されているよ うに、 内部の回路パターン (内層回路) 4、 3 2同士がピアホール 6に充填さ れた導電性ペースト 7による層間導通部 7 aによって層間同士が導通接続され、 一方及び他方の面に、 層間導通部及び微細回路が形成されていない絶縁層 (ポ リイミドフィルム 7 1、 3 1 ) を有する一括積層体 8 0が完成する。
一括積層後に、 一括積層体 8 0の一方及び他方の面に層間導通部の加工及び 微細回路の加工が行われる。
まず、 レーザを用いて、 図 6 Cに示されているように、 表層回路用絶縁基材 7 0と第 2内層用基材 3 0の各々に、 一括積層体 8 0の一方及び他方の面に形 成される微細回路と内層回路とを接続するためのビアホール 8 1が形成される c レーザ加工された穴と直下の層との位置合わせは X線を用いて整合させる。 す なわち、 X線を用いて内層回路 (回路パターン 4あるいは 3 2 ) を透視して一 方及び他方の面に形成される微細回路と内層回路とを接続するためのビアホー ル 8 1の位置決めを行なう。 なお、 第 2内層用基材 3 0、 表層回路用絶縁基材 7 0が光透過性のものであれば、 画像処理法によつても位置合わせを行なうこ とができる。
つぎに、 ビアホール 8 1の内壁を含む一括積層体 8 0の一方及び他方の面の 絶縁層表面に、 N iを下地とした C uの 2層からなる薄膜層をスパッ夕により 成膜した。
なお、 N i以外に C rや T iまたはこれらを含む合金を用いることこともで きる。
このスパッタ膜をシード層として、 銅めつきを行ない、 図 6 Dに示されてい るように、 絶縁層表面およびビアホール 8 1内に銅層 8 2を形成した。 一般的 に、 めっき膜は、 表面に均一な厚さで形成されるが、 浅い部位より深い部位の めっき速度が速いビアフィルめつき等によってビアホール 8 1内に選択的に銅 を析出させ、 めっき後の表面を平滑にすることもできる。 本実施形態では、 後 者の例を示している。 これにより、 表層と内層とを接続するビアホ一ル 8 1が 銅めつき (銅層 8 2 ) によって充填され、 第 1及び第 2表層用層間導通部 8 1 a、 8 1 bが形成される。
めっきによる銅層 8 2の形成後に、 エッチングにより不用部分を除去し、 図 6 Eに示されているように、 表層回路 (微細回路) 8 3が形成される。 更に必 要に応じてソルダレジスト膜を被覆形成された後、 多層基板 9 0は完成する。 なお図 6 Eから理解されるごとく、 内層回路 4のピッチは、 微細回路 8 3のピ ツチよりも大きい。
多層基板 9 0でも、 内層回路 4、 3 2と表層用層間導通部 8 l a及び微細回路 8 3の位置合わせ精度は、 微細回路 8 3を形成するエッチングパターンのァラ イナ精度に等しく、 従来の一括積層による層間位置合わせ精度に比べて非常に 高い。 それゆえ、 最表層においては表層用層間導通部 8 1 a周囲のランドもそ の精度に応じて縮小でき、 従来よりも精密な回路が形成できる。
上述の製造方法はサブトラクティブ法による加工例を示しているが、 銅めつ き前に、 回路パターン部を残して絶縁層表面をレジストで被覆し、 ビアホール 及び回路部にのみめつき膜を成長させるアディティブ法を用いることもできる 以下、 アディティブ法による加工例を図 7 A乃至 7 Cを参照して説明す る。
図 7 Aに示されているように、 一括積層された一括積層体 8 0の一方及び他 方の面より表層回路用基材 7 0と、 第 2内層用基材 3 0の各々に、 一括積層体 8 0の一方及び他方の面に形成される微細回路と内層回路とを接続するための ビアホール 8 1を形成し、 ビアホール 8 1の内壁を含む一括積層体 8 0の一方 及び他方の面の絶縁体表面にスパッ夕法で N iと C uを成膜したのち、 スパッ 夕膜上にレジスト 8 4を貼付し、 露光 ·現像する。 この際露光 ·現像で得られ るパターンを微細にしておく。
つぎに、 スパッタ膜を通して給電しながら銅回路 8 5が電解めつきにより形 成される。 この場合も、 微細回路と内層回路とを接続するためのビアホール 8 1内は銅めつきによって充填され、 第 1及び第 2表層用層間導通部 8 l a、 8 1 bが形成される (図 7 B )。 めっき工程の後、 レジスト 8 4を除去し、 回路以外 のスパッタ膜をエッチングして除去する。 これにより、 図 6 Eと同様の多層基 板 9 0が形成される (図 7 C)。
上記第 1実施形態の変形例でも、 片面のみに微細回路が形成される場合には、 図 8に示されているように、 回路及びビアホール (層間導通部) が形成済みの 第 1内層用基材 1 0と回路形成済みの第 2内層用基材 3 0とを一括積層し、 第 2内層用基材 3 0に一括積層後に微細回路と内層回路を接続するためのピアホ ール 8 1を形成し 銅めつきによる微細回路 8 3の形成、 並びに第 2表層用層 間導通部 8 1 bの形成を行なえばよい。
なお、 図 7 C、 8において使用されている各層の絶縁層は同一の材料によつ て構成されることが望ましい。 各絶縁層を同一の材料を使用することで、 一括 積層後の多層基板の反りを抑制することができる。 また、 各絶縁層を同一の材 料を使用する効果は、 図 8に示すように一方の表層にのみ微細回路を形成する 場合により大きい。 また図 7 C、 8に示す実施形態において第 1内層用基材 1 0を 2枚用いたが、 1枚でも、 また 3枚以上でも同様の効果が得られる。
なお、 本実施形態では各基材に絶縁層及び接着層を有する銅貼りの積層板を 示したが、 上記のごとく絶縁層が接着層を兼ねる場合は、 接着層 5を省略する ことができる。 なお、 接着層を兼ね得る絶縁層の材料としては、 ポリイミド、 熱可塑性ポリイミド、 熱可塑性樹脂を付与した熱可塑性ポリイミド、 あるいは 液晶のポリマを用いることができる。
第 2実施形態
以下図を参照しながら、 本発明の第 2実施形態に係る多層基板の製造方法を 説明する。
接着層を兼ねた絶縁層 12の一方の面に銅箔 13が設けてある片面銅張板 (CCL: Copper Clad Laminate) を出発材とし (図 9A;)、 エッチングなどを 用いて銅箔 13に銅回路及び銅ランド部 11を形成する (図 9B)。 片面 CCL としては、 例えば、 絶縁樹脂層にポリイミド、 熱可塑性ポリイミド、 熱硬化性 ポリイミド、 熱硬化機能を付与した熱可塑性ポリイミド、 あるいは液晶ポリマ などを用いることが望ましい。 加えて絶縁層の厚みは 10〜7 O m程度、 銅箔 厚みは 5〜 20 m程度であることが望ましい (第 1 A工程)。
次に、 絶縁層 12にレーザ加工、 エッチングなどにより、 銅回路及び銅ラン ド部 11に導通するためのビアホール 14を形成する (図 9C) (第 2 A工程)。 ビアホール径としては、 20〜50 m程度が望ましい。
第 1 A工程で作製したビアホール 14の内部に、 めっき等により導体を充填 して第 3表層回路用層間導通部 15を形成するとともに、 絶縁層 12の表面に 銅回路部および銅ランド部 16を形成する (図 9D)。 ここまでの工程で第 3表 層回路用基材 Aが形成される。 なお、 第 3表層回路用基材 Aの形成過程は、 図 1 OA乃至 10Dに示す順番で行ってもよい。 すなわち、 図 1 OAに示すよう に片面銅貼り基板 C C Lを出発材とし、 まずレーザ加工、 エッチングなどによ り、 ビアホール 14を設け (図 10 B)、 次いで、 銅箔 13のビアホール 14に 対応する位置に銅回路及び銅ランド部 11を設けた後めつきをすることで (図 10C)、 第 3表層回路用基材 Aが形成される (図 10D)。 第 3表層回路用基 材 Aにおいて、 他方の面には一方の面に形成された微細回路よりも粗い回路が 形成されている。 他方の面に形成された回路は、 一括積層時の位置合わせ誤差 を許容できる程度の精度を有している。
めっきの手法としては、 図 1 1 A乃至 1 1 Dに示すような方法がある。 例え ば、 絶縁層 1 2上にビアホール 1 4を設け、 ビアホール 1 4に対応する位置に 銅ランド部 1 1を設けた基材において、 銅ランド部 1 1と反対側の面およびビ ァホール 1 4内部に、 めっきのシード層 3 1を、 例えばスパッ夕や、 触媒を吸 着させるなどにより形成する (図 1 1 A)。 次に、 銅ランド部 1 1側の面にレジ スト 3 2を形成した後に、電解めつきにより銅 3 3 0を析出させる(図 1 1 B )。 続いて、 めっきにより析出させた銅 3 3 0の上に、 所望の回路パターンにレジ スト 3 2を形成し (図 1 1 C)、 サブトラクティブ法により、 回路パターンに使 用しない部位の銅 3 3 0およびシード層 3 1 0を除去する。 ここまでの工程で、 めっきによりビアホール 1 4内部に銅が充填された基材 (第 3表層回路用基材) Cが形成される (図 1 1 D)。
また、 図 1 2 A乃至 1 2 Eに示すように、 図 1 1 A乃至 1 1 Dと同様にシー ド層 3 1 0を形成した後に (図 1 2 A)、 レジスト 3 2を所望のパターンに形成 し (図 1 2 B)、 電解めつきなどで回路パターンの必要な部位にのみ銅 3 3 0を 析出させてレジスト 3 2を除去し (図 1 2 C、 1 2 D) , 先に析出させた銅をェ ツチングマスクとして、 シード層 3 1 0を除去する (図 1 2 E) といった手法 によっても同一の基材 (第 3表層用回路基材) Cが得られる。
その他には、 図 1 3 A乃至 1 3 Cに示すように、 シ一ド層 3 1 0を形成せず にレジストを所望のパターンに形成し (図 1 3 A)、 無電解の化学銅めつきなど で銅 3 3 0を析出させて (図 1 3 B )、 レジス卜 3 2を除去する (図 1 3 C) 手 法もある。
上記各手法を用いて、 ビアホール 1 4内部に銅が充填された第 3表層用層間 導通部を備えた第 3表層回路用基材 Cが得られる (第 3 A工程)。 なお、 めっき により形成した導体層厚みは 3〜1 0 m程度であることが望ましく、 銅ランド 部 1 1の径は 8 0〜 1 5 0 m程度が望ましい。
次に、 第 1 A、 第 2 A工程と同様の手法で、 接着層を兼ねた絶縁層の一方の 面に、 銅回路部および銅ランド部 1 1が形成され、 ビアホール 1 4が開口して いる第 3内層用基材 Bを作成する (図 9 E) (第 4 A工程)。 ビアホール径は、 5 0〜2 0 0 /m程度であることが望ましく、 銅ランド部の径は 2 5 0〜4 0 0 m程度が望ましい。
第 4 A工程で作成した基材のビアホール 1 4内部に、 例えば、 銀や銅あるい は銀でコーティングされた銅などを金属フィラーとする導電ペーストを印刷法 などにより充填し、 層間導通部 1 4 aが得られる (図 9 F) (第 5 A工程)。
第 5 A工程で得られた第 3内層用基材 Bを必要枚数用意し、 第 3 A工程で得 られた第 3表層回路用基材 Aを、 めっきで得られた微細回路側が表層になるよ うに配置して、 各基材表面または内部に設けた図示しないァライメントマーク、 基準穴、 回路パターン等を用いて各々の層間導通部と銅ランド部とが電気的に 接続されるように位置決めした後に一括積層する (図 9 G )。 この後、 真空キュ ァプレス機またはキュアプレス機を用いて、 基板を l〜5 M P aで加圧し、 1 5 0〜2 5 0 に加熱して、 3 0分〜 2時間保持することにより各層を固着させ る (図 9 H) (第 6 A工程)。 以上のようにして、 一括積層法を用いて一方の面 に微細な回路パターンを持つ多層基板 Dを容易に得ることができる。
上記から理解されるように、 第 2実施形態では、 第 1実施形態と異なり、予め 多層基板用基材として微細回路が形成された基板を少なくとも含む回路が作成 された、 複数枚の基材を一括積層することを特徴とする。
次に図 1 4 A乃至 1 4 G参照しつつ、 第 2実施形態の変形例に係る多層配線 基板の製造方法を説明する。
接着層を兼ねた絶縁層 2 2の一方の面に銅箔 2 3が設けてある片面銅張板 (C C L: Copper Cl ad Laminate) を出発材とし (図 1 4 A;)、 エッチングなど を用いて銅箔 2 3が予め形成されている面に微細な銅回路及び銅ランド部 2 1 を形成する (図 1 4 B ) (第 1 B工程)。 エッチングにおいて微細回路が形成さ れる片面 C C Lとしては、 例えば、 絶縁樹脂層にポリイミド、 熱可塑性ポリイ ミド、 熱硬化性ポリイミド、 熱硬化機能を付与した熱可塑性ポリイミド、 ある いは液晶ポリマなどを用いることが望ましく、 絶縁層の厚さは 1 0〜7 O zm程 度、 銅箔厚みは 5〜 2 0 程度であることが望ましく、 銅ランド部の径は 8 0 〜1 5 0 m程度が望ましい。
ついで、 絶縁層 2 2にレ一ザ加工、 エッチングなどによりビアホール 2 4を 形成する (図 1 4 C) (第 2 B工程)。 ビアホール 2 4の径としては、 2 0〜5 0 m程度が望ましい。
第 2 B工程で作製したビアホール 2 4の内部に、 上記第 2実施形態の第 3 A 工程と同様の手法で、 めっきにより導体を充填して第 3表層用層間導通部 2 4 aを形成するとともに、 絶縁層 2 2の上記微細な銅回路部及び銅ランド 2 1が 形成された面とは反対側の表面に銅回路部および銅ランド部 2 6を形成して第 3表層回路用基材 Eを作成する (図 1 4 D) (第 3 B工程)。 なお第 3表層回路 用基材 Eの表層側の銅回路部及び銅ランド 2 1は、 他面側のめっきで形成され た銅回路部及び銅ランド 2 6に比べてより微細なパターンが形成されている。 また第 3 B工程において、 第 3表層用層間導通部 2 4 aは、 めっきによって ビアホール 2 4が充填されていくが、 図 1 5 A乃至 1 5 Cに示すように、 めつ きの形成過程において、 層間導通部 2 4 aの直上には凹み 6 1が発生しやすい。 この点を考慮して、 めっきによって形成される導体層の厚さを 1 5〜2 0 度にすることが望ましい。 このときの銅ランド部 2 6の径は 2 5 0〜4 0 0 m 程度が望ましく、 一括積層時の位置合わせ誤差を許容できる大きさであれば良 レ^ それにより、 従来の一括積層と同様の位置合わせ精度で表層に微細回路を 形成した多層基板を得ることができる。 次に、 上記第 2実施形態の第 1 A、 第 2 A工程、 及び第 3 A工程と同様の手 法で、 接着層を兼ねた絶縁層の片面に、 銅回路部および銅ランド部 2 6が形成 され、 層間導通部 2 7 aが形成されている第 3内層用基材 Fを作成する (図 1 4 E) (第 4 B工程)。 なお、 ビアホールの径は、 5 0〜2 0 0 m程度であること が望ましく、 第 3内層用基材 Fの銅ランド部 2 6の径は 2 5 0〜4 0 0 m程度 が望ましい。
第 4 B工程で得られた第 3内層用基材 F ( F l、 F 2、 F 3 ) を必要枚数用 意し、 第 3 B工程で得られた第 3表層回路用基材 Eを、 第 3表層回路用基材 E のめつきで得られた銅回路部 (微細回路が形成された面の反対面) および銅ラ ンド部 2 6が内層になるように配置して、 各基材表面または内部に設けた図示 しないァライメントマーク、 基準穴、 回路パターン等を用いて位置決めした後 に一括積層して固着する (図 1 4 F)。 なお、 図 1 4 Fでは互いに異なる内層回 路が形成された第 3表層回路用基材 F 1、 F 2、 F 3を示した。 このように、 内部に形成された内層回路が異なる第 3表層回路用基材 Fを適宜組み合わせる ことで、 要求を満たす種々の多層基板が形成可能である。
積層後、 真空キュアプレス機またはキュアプレス機を用いて、 基板を 1〜5 M P aに加圧し、 1 5 0〜2 5 0 °Cに加熱して、 3 0分〜 2時間保持することに より一括積層する (図 1 3 G)。 こうして、 一括積層法を用いて、 最表層に微細 な回路パターンを持つ多層基板 Gを容易に得ることができる。
図 9 Hに示される多層基板 Dと、 図 1 4 Gに示される多層基板 Gとを比較す ると理解されるように、 多層基板 Dでは最表層に第 3表層用層間導通部ととも に形成された微細回路が図示しない半導体チップ等に接続されるのに対して、 基板 Gでは最表層に上記第 1 B工程で形成された微細回路の銅ランド 2 1が半 導体チップ等に接続される。
本発明の第 2実施形態、 及び第 2実施形態の変形例において、 接着層を兼ね た絶縁層の片面に銅箔が形成されている片面 C C Lを出発材とし、 ビアホール を開口した後に、 エッチングなどを用いて回路部を形成しても良い。 また、 絶 緣層は必ずしも接着層兼ねる必要はなく、 図 1 6に示すように接着層 8 1と絶 縁層 8 2が異なる 2層以上の構造としてもよい。 そのときに挙げられる接着層 としては、 熱硬化性ポリイミド、 熱可塑性ポリイミド、 熱硬化機能を付与した 熱可塑性ポリイミド、 液晶ポリマなどが挙げられる。 産業上の利用可能性
本発明の第 1実施形態によれば、 表層の回路基材を内層とともに一括積層し、 最表層の回路形成のみ一括積層後に行なうことにより、 一括積層の位置合わせ 精度に影響されることなく微細回路を形成できる。 また少ない工数で高い歩留 まりを期待できる一括積層の利点を損なうことなく、 狭ピッチの半導体素子を 実装できる多層基板を提供できる。
また本発明の第 2実施形態では、 第 1実施形態と異なり一括積層前に回路形 成を行なうことができる。 この方法によれば、 表層の回路パターンが微細な多 層基板を、 一括積層法によって作成できる。 これにより、 先述の従来技術での 問題点を解消し、 回路パターンが微細な多層基板を、 低コストかつ高歩留まり で作ることができる。
また、 多層基板においては、 積層する回路パターンに起因して、 表層に多少 の凹凸が生じることがあり、 微細回路の形成に悪影響を与えることがあるが、 第 2実施形態に係る多層基板の製造法によれば、 一括積層後の表層の凹凸の影 響を受けないため、 上述の第 1実施形態に比べてより微細な回路を形成するこ とができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 絶縁層の一方の面に導電性回路を有するとともに前記導電性回路と前記絶 縁層の他方の面とを電気的に接続するための層間導通部を有する第 1内層用基 材と、 絶縁層の一方の面に導電性回路を有する第 2内層用基材とを少なくとも 含む多層基板の製造方法であって、
前記第 1内層用基材及び前記第 2内層用基材を一括積層するとともに前記第 1内層用基材の層間導通部と前記第 2内層用基材の導電性回路とを電気的に接 続する工程と、
前記第 2内層用基材の一方の面に形成された導電性回路と当該第 2内層用基 材の他方の面とを電気的に接続するために前記第 2内層用基材の絶縁層に第 2 表層用層間導通部を形成する工程と、
前記第 2内層用基材の他方の面に微細回路を形成する工程と、
を含むことを特徴とする方法。
2 . 請求項 1記載の多層基板の製造方法であって、 前記第 2内層用基材に微細 回路を形成する工程は、 前記第 2内層用基材の他方の面に予め一括積層によつ て形成された導体箔を加工する工程をさらに含むことを特徴とする方法。
3 . 絶縁層の一方の面に導電性回路を有するとともに前記導電性回路と前記絶 縁層の他方の面とを電気的に接続するための層間導通部を有する第 1内層用基 材と、 絶縁層の一方の面に導電性回路を有する第 2内層用基材と、 絶縁層を有 する表層回路用絶緣基材と、 を少なくとも含む多層基板の製造方法であって、 前記第 1内層用基材の導電性回路側に前記表層回路用絶縁基材を配置し、 前 記第 1内層用基材の絶縁層側に前記第 2内層用基材の前記導電性回路が第 1内 層用基材側になるように配置する工程と、
前記第 1、 第 2内層用基材及び前記表層回路用絶緣基材を一括積層するとと もに前記表層回路用絶縁基材に前記第 1内層用基材の導電性回路と電気的に接 続するための第 1表層用層間導通部を形成する工程と、
前記第 2内層用基材の一方の面に形成された導電性回路と当該第 2内層用基 材の他方の面とを電気的に接続するために前記第 2内層用基材の絶縁層に第 2 表層用層間導通部を形成する工程と、
前記表層回路用絶縁基材の絶縁層の前記第 1内層用基材とは反対側の面及び 前記第 2内層用基材の他方の面の内少なくとも一つの面に微細回路を形成する 工程と、
を含むことを特徴とする方法。
4. 請求項 3記載の多層基板の製造方法であって、 前記微細回路形成工程は、 前記表層回路用絶縁基材の絶縁層の前記第 1内層用基材とは反対側の面及び前 記第 2内層用基材の他方の面の内少なくとも一つの面に予め一括積層によって 形成された導体箔を加工する工程をさらに含むことを特徴とする方法。
5 . 絶縁層の一方の面に導電性回路を有するとともに前記導電性回路と前記絶 縁層の他方の面とを電気的に接続するための層間導通部を有する第 1内層用基 材と、 絶縁層を有する表層回路用絶緣基材と、 を少なくとも含む多層基板の製 造方法であって、
前記第 1内層用基材の導電性回路面側に表層回路用絶縁基材を配置する工程 と、
前記第 1内層用基材と、 前記表層回路用絶縁基材とを一括積層する工程と、 前記表層回路用絶縁基材に前記第 1内層用基材の導電性回路と電気的接続を a^mmtrr, j*
24 行なうための第 l表層用層間導通部を形成する工程と、
前記表層回路用基材の前記第 1内層用基材と対向する面の反対側の面に微細 回路を形成する工程と、
を含むことを特徴とする方法。
6 . 請求項 5記載の多層基板の製造方法であって、 前記表層回路用絶縁基材の 微細回路形成工程は、 前記表層回路用絶縁基材の絶縁層に予め一括積層によつ て形成された導体箔を加工する工程をさらに含むことを特徴とする方法。
7 . 請求項 1乃至 6記載の多層基板の製造方法であって、 前記多層基板用基材 の絶緣層は同一の材料で構成されることを特徴とする方法。
8 . 請求項 7記載の多層基板の製造方法であって、 少なくとも前記絶縁層が粘 着性を有する材料から構成される、 または当該絶縁層の他方の面に粘着層を有 することを特徴とする方法。
9 . 請求項 7記載の多層基板の製造方法であって、前記絶縁層は、ポリイミド、 熱可塑性ポリイミド、 熱硬化性ポリイミド、 熱硬化樹脂が付与された熱可塑性 ポリイミド、 液晶ポリマのいずれからによって構成されることを特徴とする方 法
1 0 . 請求項 1乃至 9記載の多層基板の製造方法であってさらに、 X線によつ て前記層間導通部と、 導電性回路部との位置決めを行なう工程を含むことを特 徴とする製造方法。 '
訂正された用紙 (規則 9
1 1 . 請求項 1乃至 9記載の多層基板の製造方法によって製造されることを特 徴とする多層基板。
1 2 . 請求項 1 1記載の多層基板であって、 外側に形成された微細回路のラン ドが前記内層回路のランドよりも小さいことを特徴とする多層基板。
1 3 . 絶縁層の一方の面に導電性回路を有するとともに前記導電性回路と前 記絶縁層の他方の面との電気的接続を行なうための層間導通部を有する第 3内 層用基材と、 絶縁層の一方の面に導電性回路を有するとともに前記絶縁層の他 方の面に前記一方の面に形成されている導電性回路よりも微細な導電性回路が 形成され 前記絶縁層に一方の面に形成された導電性回路と他方の面に形成さ れた導電性回路とを電気的に接続するための第 3表層用層間導通部を備える第 3表層回路用基材と、 を少なくとも含む多層基板の製造方法であって、 前記第 3表層回路用基材上に設けられた微細回路面が表層に配置された状態 で前記第 3内層用基材及び第 3表層回路用基材とを一括積層して前記第 3内層 用基材の層間導通部と前記第 3表層回路用基材の一方の面に形成された導電性 回路とを電気的に接続する工程、
を含むことを特徴とする方法。
1 4 . 請求項 1 3記載の多層基板の製造方法であって、 前記絶縁層は同一の 材料から構成されることを特徴とする方法。
1 5 . 請求項 1 4記載の多層基板の製造方法であって、 少なくとも前記絶縁 層が粘着性を有する材料から構成される、 または前記絶縁層の他方の面に粘着 層を有することを特徴とする方法。 日本国特許庁 3.
26
1 6 . 請求項 1 5記載の多層基板の製造方法であって、 前記絶縁層は、 ポリ イミド、 熱可塑性ポリイミド、 熱硬化性ポリイミド、 熱硬化樹脂が付与された 熱可塑性ポリイミド、 液晶ポリマのいずれからによって構成されることを特徴 とする方法。
1 7 . 請求項 1 3乃至 1 6記載の多層基板の製造方法によって製造されること を特徴とする多層基板。
1 8 . 請求項 1 7記載の多層基板であって、 外側に形成された微細回路のラン ドが前記内層回路のランドよりも小さいことを特徵とする多層基板。
訂正された用紙 (規則 91》
PCT/JP2004/001544 2003-02-13 2004-02-13 多層基板およびその製造方法 WO2004073370A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020057014580A KR100751470B1 (ko) 2003-02-13 2004-02-13 다층 기판 및 그 제조 방법
CN2004800042583A CN1751547B (zh) 2003-02-13 2004-02-13 多层基板及其制造方法
JP2005504997A JP4110170B2 (ja) 2003-02-13 2004-02-13 多層基板およびその製造方法
US10/545,731 US7421779B2 (en) 2003-02-13 2004-02-13 Multilayer board manufacturing method
FI20050815A FI121774B (fi) 2003-02-13 2005-08-12 Monikerroksinen levy ja menetelmä sen valmistamiseksi
US12/140,042 US8726495B2 (en) 2003-02-13 2008-06-16 Multi-layer board manufacturing method thereof
FI20115084A FI126775B (fi) 2003-02-13 2011-01-27 Monikerroksinen levy ja menetelmä sen valmistamiseksi

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003035330 2003-02-13
JP2003-035330 2003-02-13

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10545731 A-371-Of-International 2004-02-13
US12/140,042 Division US8726495B2 (en) 2003-02-13 2008-06-16 Multi-layer board manufacturing method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004073370A1 true WO2004073370A1 (ja) 2004-08-26

Family

ID=32866292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001544 WO2004073370A1 (ja) 2003-02-13 2004-02-13 多層基板およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7421779B2 (ja)
JP (2) JP4110170B2 (ja)
KR (1) KR100751470B1 (ja)
CN (2) CN1751547B (ja)
FI (2) FI121774B (ja)
TW (1) TW200420203A (ja)
WO (1) WO2004073370A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008159839A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Hitachi Cable Ltd 半導体装置実装パッケージ用多層配線板の製造方法
JP2013038231A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Fujikura Ltd 配線基板およびその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI298608B (en) * 2006-05-19 2008-07-01 Foxconn Advanced Tech Inc Method for manufacturing stack via of hdi printed circuit board
US7892441B2 (en) * 2007-06-01 2011-02-22 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Method and apparatus to change solder pad size using a differential pad plating
JP5359939B2 (ja) * 2010-03-08 2013-12-04 株式会社デンソー 樹脂フィルムおよびそれを用いた多層回路基板とその製造方法
KR20110113980A (ko) * 2010-04-12 2011-10-19 삼성전자주식회사 필름을 포함한 다층 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
WO2014188945A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 三菱製紙株式会社 配線基板の製造方法
US9699921B2 (en) 2014-08-01 2017-07-04 Fujikura Ltd. Multi-layer wiring board
CN106658959A (zh) * 2015-10-28 2017-05-10 富葵精密组件(深圳)有限公司 柔性电路板及其制作方法
JP6536751B2 (ja) * 2016-08-18 2019-07-03 株式会社村田製作所 積層コイルおよびその製造方法
JP6819268B2 (ja) * 2016-12-15 2021-01-27 凸版印刷株式会社 配線基板、多層配線基板、及び配線基板の製造方法
JP7066528B2 (ja) * 2018-05-31 2022-05-13 日東電工株式会社 配線回路基板、その製造方法および配線回路シート
TWI766342B (zh) * 2020-08-10 2022-06-01 大陸商鵬鼎控股(深圳)股份有限公司 電路板及其製備方法
US11950378B2 (en) * 2021-08-13 2024-04-02 Harbor Electronics, Inc. Via bond attachment
KR20240028734A (ko) 2022-08-25 2024-03-05 (주)엘엑스하우시스 손 끼임 방지 및 창틀 정렬용 장치를 적용한 스윙도어
KR20240028960A (ko) 2022-08-25 2024-03-05 (주)엘엑스하우시스 스윙 제어 장치를 포함하는 스윙도어

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09116273A (ja) * 1995-08-11 1997-05-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 多層回路基板及びその製造方法
JPH11298105A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Asahi Chem Ind Co Ltd ビアホール充填型プリント基板およびその製造方法
JP2002261444A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Sony Corp 積層配線基板およびその製造方法
JP2002319762A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Toppan Printing Co Ltd 多層配線基板
JP2002344109A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線基板の製造方法、プリプレグの製造方法、および多層プリント配線基板の製造方法
JP2003008212A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Hitachi Chem Co Ltd 配線回路付き樹脂材料及びそれらの製造方法と多層プリント配線板

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803450A (en) * 1987-12-14 1989-02-07 General Electric Company Multilayer circuit board fabricated from silicon
US4935584A (en) * 1988-05-24 1990-06-19 Tektronix, Inc. Method of fabricating a printed circuit board and the PCB produced
JPH06302957A (ja) 1993-04-16 1994-10-28 Cmk Corp 多層プリント配線板
US5652042A (en) * 1993-10-29 1997-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive paste compound for via hole filling, printed circuit board which uses the conductive paste
US5719354A (en) * 1994-09-16 1998-02-17 Hoechst Celanese Corp. Monolithic LCP polymer microelectronic wiring modules
JPH0982835A (ja) 1995-09-11 1997-03-28 Shinko Electric Ind Co Ltd 回路基板および多層回路基板
JP3197213B2 (ja) * 1996-05-29 2001-08-13 松下電器産業株式会社 プリント配線板およびその製造方法
TW331698B (en) * 1996-06-18 1998-05-11 Hitachi Chemical Co Ltd Multi-layered printed circuit board
JP3656484B2 (ja) * 1999-03-03 2005-06-08 株式会社村田製作所 セラミック多層基板の製造方法
TW431124B (en) 1999-05-06 2001-04-21 World Wiser Electronics Inc Manufacturing method of multi-layer printed circuit board
JP2001044631A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Tdk Corp 多層基板
JP2001127389A (ja) * 1999-11-01 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板用絶縁材と回路基板および回路基板の製造方法
JP2001237550A (ja) * 1999-12-14 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層プリント配線板およびその製造方法
JP2002353621A (ja) 2001-03-23 2002-12-06 Fujikura Ltd 多層配線板、多層配線用基材及びその製造方法
JP4037697B2 (ja) * 2002-06-19 2008-01-23 イビデン株式会社 多層化回路基板およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09116273A (ja) * 1995-08-11 1997-05-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 多層回路基板及びその製造方法
JPH11298105A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Asahi Chem Ind Co Ltd ビアホール充填型プリント基板およびその製造方法
JP2002261444A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Sony Corp 積層配線基板およびその製造方法
JP2002319762A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Toppan Printing Co Ltd 多層配線基板
JP2002344109A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線基板の製造方法、プリプレグの製造方法、および多層プリント配線基板の製造方法
JP2003008212A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Hitachi Chem Co Ltd 配線回路付き樹脂材料及びそれらの製造方法と多層プリント配線板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008159839A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Hitachi Cable Ltd 半導体装置実装パッケージ用多層配線板の製造方法
JP2013038231A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Fujikura Ltd 配線基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI126775B (fi) 2017-05-15
CN1751547A (zh) 2006-03-22
CN1751547B (zh) 2011-11-16
JP4110170B2 (ja) 2008-07-02
US7421779B2 (en) 2008-09-09
JP4538486B2 (ja) 2010-09-08
CN101562953B (zh) 2011-12-07
US8726495B2 (en) 2014-05-20
KR20050095893A (ko) 2005-10-04
JP2008060609A (ja) 2008-03-13
KR100751470B1 (ko) 2007-08-23
FI20115084A (fi) 2011-01-27
CN101562953A (zh) 2009-10-21
JPWO2004073370A1 (ja) 2006-06-01
US20080250634A1 (en) 2008-10-16
FI121774B (fi) 2011-03-31
TW200420203A (en) 2004-10-01
US20060191133A1 (en) 2006-08-31
FI20050815A (fi) 2005-08-12
TWI329474B (ja) 2010-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538486B2 (ja) 多層基板およびその製造方法
TWI621388B (zh) Method for manufacturing multilayer printed wiring board and multilayer printed wiring board
US7937833B2 (en) Method of manufacturing circuit board
JP4954336B2 (ja) ラウンド型半田バンプを有するプリント基板およびその製造方法
US8677618B2 (en) Method of manufacturing substrate using a carrier
JP2006165496A (ja) ビアポストにより層間伝導性を有するパラレル多層プリント基板およびその製造方法
TWI479972B (zh) Multi - layer flexible printed wiring board and manufacturing method thereof
JP2004349277A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
KR100716809B1 (ko) 이방전도성필름을 이용한 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR100908986B1 (ko) 코어리스 패키지 기판 및 제조 방법
JP2005236220A (ja) 配線基板と配線基板の製造方法、および半導パッケージ
JP2005244140A (ja) 配線基板の製造方法
KR101093173B1 (ko) 범프비아를 구비한 인쇄회로기판 및 제조방법, 그 제조방법에 사용되는 분리형캐리어
JP3913632B2 (ja) ビルドアップ多層プリント配線板の製造方法
JP2004221192A (ja) 多層基板、多層基板用基材およびその製造方法
JP2003338668A (ja) 回路基板及び多層回路基板並びにそれらの製造方法
JP2004014559A (ja) 回路基板及び多層回路基板並びにそれらの製造方法
JP2003188536A (ja) プリント配線板の製造方法およびプリント配線板
JP2005236129A (ja) 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法
KR101088062B1 (ko) 범프를 구비한 스택형 인쇄회로기판 및 제조방법
JP2001111188A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2007067439A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP2001094224A (ja) プリント配線板およびプリント配線板の製造方法
JP2004146504A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2002076556A (ja) プリント配線板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005504997

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057014580

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20050815

Country of ref document: FI

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006191133

Country of ref document: US

Ref document number: 20048042583

Country of ref document: CN

Ref document number: 10545731

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057014580

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10545731

Country of ref document: US