JP7066528B2 - 配線回路基板、その製造方法および配線回路シート - Google Patents

配線回路基板、その製造方法および配線回路シート Download PDF

Info

Publication number
JP7066528B2
JP7066528B2 JP2018104707A JP2018104707A JP7066528B2 JP 7066528 B2 JP7066528 B2 JP 7066528B2 JP 2018104707 A JP2018104707 A JP 2018104707A JP 2018104707 A JP2018104707 A JP 2018104707A JP 7066528 B2 JP7066528 B2 JP 7066528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring
support
film
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018104707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019212659A (ja
JP2019212659A5 (ja
Inventor
正樹 伊藤
直樹 柴田
恭也 大薮
顕也 滝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018104707A priority Critical patent/JP7066528B2/ja
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to CN201980036285.5A priority patent/CN112205087A/zh
Priority to KR1020207034009A priority patent/KR20210016526A/ko
Priority to PCT/JP2019/018714 priority patent/WO2019230335A1/ja
Priority to US17/057,912 priority patent/US11284503B2/en
Priority to TW108117074A priority patent/TWI822782B/zh
Publication of JP2019212659A publication Critical patent/JP2019212659A/ja
Publication of JP2019212659A5 publication Critical patent/JP2019212659A5/ja
Priority to JP2022034485A priority patent/JP7315741B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7066528B2 publication Critical patent/JP7066528B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0207Cooling of mounted components using internal conductor planes parallel to the surface for thermal conduction, e.g. power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0302Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0317Thin film conductor layer; Thin film passive component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/072Electroless plating, e.g. finish plating or initial plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/44Manufacturing insulated metal core circuits or other insulated electrically conductive core circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

本発明は、配線回路基板、その製造方法および配線回路シートに関する。
従来、平坦形状のベース部およびベース部の下面から下方に延びる櫛歯状のフィンを備える金属製ヒートシンクのベース部の上面に樹脂製の基板を配置し、かかる基板の上面に発熱素子を設けた放熱構造が知られている(例えば、下記特許文献1参照。)。
特開昭55-140255号公報
しかるに、ヒートシンクには高い耐腐食性(防錆性)が求められる。そのため、ヒートシンクの下面および側面に防錆層をウエットプロセスで形成することが試案される。
しかし、ヒートシンクのベース部の上面の周端縁と、基板の下面の周端縁との間には、微小な隙間が形成され易い。そして、防錆層をウエットプロセスで形成するときに、防錆成分を含む液は、上記した隙間に十分に進入できず、そのため、隙間に臨むベース部の上面の周端縁には、防錆層が形成されず、露出したままとなってしまう。そのため、ヒートシンクの上記した周端縁が腐食(錆)するという不具合がある。
本発明は、耐腐食性に優れる支持金属層を有する配線回路基板、その製造方法、および、配線回路基板を製造するための配線回路シートを提供する。
本発明(1)は、熱伝導率が5W/m・K以上である支持金属層と、前記支持金属層の少なくとも厚み方向一方側に配置される絶縁層と、前記絶縁層の表面に配置される配線層と、前記支持金属層と前記絶縁層との間において、前記支持金属層の表面全面に配置される保護金属膜と、前記支持金属層において前記保護金属膜から露出する露出面に配置される保護薄膜とを備えるとを備える、配線回路基板を含む。
この配線回路基板では、保護金属膜が、支持金属層と絶縁層との間において、支持金属層の表面に配置されている。そのため、保護薄膜をウエットプロセスで形成するときに、上記した「発明が解決しようとする課題」で記載した隙間に液が進入しないことに起因する、支持金属層の表面の周端縁の露出を防止することができ、その結果、上記した腐食を抑制することができる。さらに、保護薄膜は、支持金属層において保護金属膜から露出する露出面にも配置されている。
従って、支持金属層は、耐腐食性に優れる。
本発明(2)は、互いに間隔を隔てて並列配置される複数の配線体を備え、前記複数の配線体のそれぞれは、前記支持金属層と、前記絶縁層と、前記配線層と、前記保護金属膜と、前記保護薄膜とを備える、(1)に記載の配線回路基板を含む。
この配線回路基板の配線体における支持金属層は、耐腐食性に優れる。
さらに、この配線回路基板では、配線体が互いに間隔を隔てて並列配置されることから、配線層で生じる熱を、複数の配線体間の空気を介して、対流させ、効率的な放熱を図ることができる。
本発明(3)は、前記保護薄膜が、めっき膜である、(1)または(2)に記載の配線回路基板を含む。
この配線回路基板では、保護薄膜が、めっき膜であれば、硬質のめっき膜が支持金属層の露出面を確実に保護することができる。そのため、めっき膜によって、支持金属層の耐腐食性を向上させることができる。
本発明(4)は、(2)または(3)に記載の配線回路基板を製造する方法であり、熱伝導率が5W/m・K以上である支持金属シートを準備する工程と、前記保護金属膜と、前記保護金属膜と間隔を隔てられ、第1開口部を有するアラインメントマーク金属膜とを、前記支持金属シートの厚み方向一方面に、同一の金属薄膜から形成する工程と、前記絶縁層を前記保護金属膜の厚み方向一方面に配置する工程と、前記配線層を前記絶縁層の前記厚み方向一方面に配置する工程と、厚み方向に投影したときに前記第1開口部を含み、かつ、前記第1開口部の内端縁が厚み方向他方側に向かって露出するように、第2開口部を前記支持金属シートに形成する工程と、前記内端縁を位置決め基準として、エッチングレジストを、前記支持金属シートの厚み方向一方面および他方面に、厚み方向に投影したときに前記支持金属層と略同一パターンを有するように配置する工程と、前記エッチングレジストから露出する前記支持金属シートを、その厚み方向一方側および他方側からエッチングして、前記支持金属層を形成する工程と、前記保護薄膜を前記支持金属層の前記露出面にウエットプロセスで形成する工程とを備える、配線回路基板の製造方法を含む。
この配線回路基板の製造方法では、アラインメントマーク金属膜の第1開口部の内端縁を位置決め基準として、エッチングレジストを、支持金属シートの厚み方向一方面および他方面に、厚み方向に投影したときに支持金属層と略同一パターンを有するように配置するので、エッチングレジストの位置精度が高い。そのため、エッチングレジストから露出する支持金属シートを、その厚み方向一方側および他方側からエッチングして、短時間で、支持金属層を高い精度で形成することができる。
しかも、保護金属膜とアラインメントマーク金属膜とを同一の金属薄膜から同時に形成できるので、製造工程数を削減することができる。
本発明(5)は、(2)または(3)に記載の配線回路基板を製造するための配線回路シートであり、熱伝導率が5W/m・K以上であり、第2開口部を有する支持金属シートと、前記支持金属シートの少なくとも厚み方向一方側に配置される前記絶縁層と、前記配線層と、前記絶縁層と前記支持金属シートとの間において前記第2開口部と間隔を隔てて配置される前記保護金属膜と、前記支持金属シートの厚み方向一方面に配置されており、厚み方向に投影したときに前記第2開口部に含まれる第1開口部を有するアラインメントマーク金属膜であって、前記第1開口部の内端縁が前記第2開口部を介して厚み方向他方側に向かって露出する前記アラインメントマーク金属膜とを備える、配線回路シートを含む。
この配線回路シートは、第1開口部を有するアラインメントマーク金属膜を備えるので、第1開口部の内端縁を、厚み方向一方側および他方側の両側から確認できる位置決め基準にすることができる。
本発明の配線回路基板では、支持金属層は、耐腐食性に優れる。
本発明の配線回路基板の製造方法は、支持金属層を高い精度で形成することができる。
本発明の配線回路シートは、第1開口部の内端縁を、厚み方向一方側および他方側の両側から確認できる位置決め基準にすることができる。
図1は、本発明の配線回路基板の第1実施形態の断面図を示す。 図2A~図2Cは、図1に示す配線回路基板の製造方法の工程図であり、図2Aが、支持金属層を準備する工程、図2Bが、保護金属膜を配置する工程、図2Cが、ベース絶縁層を配置する工程を示す。 図3D~図3Fは、図2Cに引き続き、図1に示す配線回路基板の製造方法の工程図であり、図3Dが、配線層を配置する工程、図3Eが、カバー絶縁層を配置する工程、図3Fが、めっき膜を配置する工程を示す。 図4は、保護金属膜を備えない比較例1の配線回路基板の第1方向両端部の断面図を示す。 図5は、図2に示す配線回路基板の変形例の断面図を示す。 図6は、本発明の配線回路基板の第2実施形態の平面図を示す。 図7は、図6に示す配線回路基板のX-X線に沿う拡大断面図を示す。 図8A~図8Fは、図7に示す配線回路基板の製造工程図であり、図8Aが、支持金属シートを準備する工程図8Bが、金属薄膜を配置する工程、図8Cが、ベース絶縁層を配置する工程、図8Dが、配線層を配置する工程、図8Eが、保護金属膜およびアラインメントマーク金属膜を形成する工程、図8Fが、カバー絶縁部を配置する工程を示す。 図9G~図9Jは、図8Fに引き続き、図7に示す配線回路基板の製造工程図であり、図9Gが、エッチングレジストを配置する工程、図9Hが、第2開口部を形成する工程、図9Iが、エッチングレジストを除去する工程、図9Jが、第1および第2ドライフィルムレジストを準備し、これらに第1および第2フォトマスクを配置し、これらを介して第1および第2ドライフィルムレジストを露光する工程を示す。 図10K~図10Nは、図9Jに引き続き、図7に示す配線回路基板の製造工程図であり、図10Kが、第1および第2エッチングレジストを形成する工程、図10Lが、支持金属シートをエッチングする工程、図10Mが、第1および第2エッチングレジストを除去する工程、図10Nが、めっき膜を形成する工程を示す。 図11は、保護金属膜を備えない比較例2の配線回路基板の配線体の断面図を示す。
<第1実施形態>
本発明の配線回路基板の第1実施形態を、図1を参照して説明する。
この配線回路基板1は、厚み方向に対向する厚み方向一方面および他方面を有しており、厚み方向に直交する面方向に延びる形状を有する。この配線回路基板1は、支持金属層2と、保護金属膜3と、保護薄膜の一例としてのめっき膜4と、絶縁層の一例としてのベース絶縁層5と、配線層6と、カバー絶縁層7とを備える。好ましくは、配線回路基板1は、支持金属層2と、保護金属膜3と、めっき膜4と、ベース絶縁層5と、配線層6と、カバー絶縁層7とのみを備える。
支持金属層2は、配線回路基板1を支持しつつ、配線層6からの熱を外部に拡散するヒートシンクである。支持金属層2は、断面略櫛形状を有する。支持金属層2は、基部8と、突出部9とを一体的に備える。基部8は、面方向に延びる略平板形状を有する。突出部9は、基部8の厚み方向他方面から厚み方向他方側に向かって延びる。突出部9は、第1方向(面方向に含まれる方向であって、後述する配線層6の並列方向に相当)に互いに間隔を隔てて複数並列配置されている。支持金属層2は、厚み方向一方面である第1支持面10と、厚み方向他方面である第2支持面11と、側面である支持側面12とを一体的に有する。
第1支持面10は、面方向に沿う平坦面である。第1支持面10は、基部8の厚み方向一方面である。
第2支持面11は、第1支持面10の厚み方向他方側に間隔を隔てて配置されている。第2支持面11は、突出部9に対応する凹凸面である。
支持側面12は、第1支持面10の周端縁と、第2支持面11の周端縁とを連結する連結面である。また、支持側面12は、支持金属層2の外周側面である。支持側面12は、厚み方向に沿う平坦面である。
第1支持面10、第2支持面11および支持側面12は、支持金属層2の表面を形成している。
支持金属層2の熱伝導率は、5W/m・K以上である。支持金属層2の熱伝導率が5W/m・K未満であれば、支持金属層2が配線層6で生じた熱を、厚み方向他方側に向かって効率的に放出することができない。
また、支持金属層2の熱伝導率は、好ましくは、10W/m・K以上、さらには、15W/m・K以上、20W/m・K以上、25W/m・K以上、30W/m・K以上、35W/m・K以上、40W/m・K以上、50W/m・K以上、60W/m・K以上、75W/m・K以上、100W/m・K以上、200W/m・K以上、300W/m・K以上、350W/m・K以上が好適である。また、支持金属層2の熱伝導率は、例えば、10000W/m・K以下である。支持金属層2の熱伝導率が上記した下限以上であれば、支持金属層2が配線層6で生じた熱を、厚み方向他方側に向かって効率的に放出することができる。金属支持層6の熱伝導率は、JIS H 7903:2008(有効熱伝導率測定法)によって求められる。
支持金属層2の材料としては、例えば、熱伝導性に優れる金属が挙げられる。また、支持金属層2の材料としては、後で詳説する保護金属膜3およびめっき膜4によって支持金属層2が保護(防錆加工)されることから、耐腐食性が低い金属でも許容される。具体的には、支持金属層2の材料としては、例えば、銅、銀、鉄、アルミニウム、クロム、それらの合金などの金属が挙げられる。好ましくは、良好な熱伝導性を得る観点から、銅、銅合金などの銅を含む金属が挙げられる。なお、基部8および突出部9の材料は、同一である。
支持金属層2の寸法は、用途および目的に応じて適宜設定される。基部8の厚みは、例えば、30μm以上、好ましくは、100μm以上であり、また、例えば、10mm以下である。突出部9の、基部8の厚み方向他方面からの突出長さ(厚み方向長さ)は、例えば、100μm以上であり、また、例えば、100mm以下である。
保護金属膜3は、支持金属層2と次に説明するベース絶縁層5との間において、支持金属層2の表面全面に配置されている。具体的には、保護金属膜3は、支持金属層2の第1支持面10全面に配置されている。つまり、保護金属膜3は、第1支持面10の全てを被覆している。
保護金属膜3は、例えば、スパッタリング薄膜、めっき薄膜などであって、好ましくは、スパッタリング薄膜である。保護金属膜3の形成方法は、後述する。
保護金属膜3の材料としては、耐腐食性に優れる金属が挙げられる。具体的には、保護金属膜3の材料は、例えば、クロム、ニッケル、これらの合金などの金属が挙げられる。また、金属は、上記した金属酸化物を含んでもよく、例えば、酸化クロムなども挙げられる。好ましくは、クロムが挙げられる。
保護金属膜3の厚みは、例えば、面方向にわたって略同一長さである。保護金属膜3の厚みは、例えば、1nm以上、好ましくは、10nm以上、より好ましくは、20nm以上、さらに好ましくは、100nm以上であり、また、例えば、10000nm以下、好ましくは、1000nm以下、より好ましくは、500nm以下である。
めっき膜4は、支持金属層2において保護金属膜3から露出する露出面の一例である第2支持面11および支持側面12の耐腐食性を向上させる耐腐食性付与層(防錆層)である。めっき膜4は、支持金属層2の第2支持面11と、支持側面12とに配置されている。具体的には、めっき膜4は、第2支持面11と、支持側面12とに連続して接触して、これらの面を被覆している。めっき膜4は、第2支持面11の凹凸面に追従して形成される。
そのため、支持金属層2の表面の全ては、保護金属膜3およびめっき膜4によって保護(被覆)されている。つまり、支持金属層2の第1支持面10は、保護金属膜3によって保護され、支持金属層2の第2支持面11および支持側面12は、めっき膜4によって保護されている。
めっき膜4は、後述するめっきによって形成される層である。
めっき膜4は、単層または複層のいずれであってもよい。好ましくは、めっき膜4は、第2支持面11および支持側面12に順に形成される第1めっき膜および第2めっき膜を有する。
めっき膜4の材料としては、例えば、ニッケル、金、これらの合金などの耐腐食性金属(防錆金属)が挙げられる。また、めっき膜4が第1めっき膜および第2めっき膜を有する場合には、好ましくは、第1めっき膜の材料がニッケルであり、第2めっき膜の材料が金である。
めっき膜4の厚みは、特に限定されず、例えば、1nm以上、好ましくは、10nm以上、より好ましくは、100nm以上であり、また、例えば、1000μm以下、好ましくは、100μm以下である。
ベース絶縁層5は、配線層6と保護金属膜3との絶縁、ひいては、配線層6と支持金属層2との絶縁を図る絶縁層である。
ベース絶縁層5は、保護金属膜3の厚み方向一方面に配置されている。具体的には、ベース絶縁層5は、保護金属膜3の厚み方向一方面全面に接触している。また、ベース絶縁層5は、支持金属層2の厚み方向一方側に間隔(保護金属膜3が形成される間隔)を隔てて隣接配置されている。ベース絶縁層5は、面方向に沿って延びるシート形状を有する。
ベース絶縁層5の材料としては、例えば、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂などの絶縁性樹脂などが挙げられる。また、ベース絶縁層5の材料は、透明性を有する透明性樹脂を含む。熱硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、熱硬化性ポリイミド樹脂などが挙げられる。熱可塑性樹脂としては、例えば、アクリル樹脂などが挙げられる。好ましくは、熱硬化性樹脂が挙げられ、より好ましくは、熱硬化性ポリイミド樹脂が挙げられる。
配線層6は、例えば、電気信号を伝送する。
配線層6は、ベース絶縁層5の表面の一例としての厚み方向一方面に配置されている。配線層6は、第1方向に互いに間隔を隔てて並列配置されている。また、配線層6は、第2方向(面方向に含まれる方向であって、第1方向および厚み方向に直交する方向。図1における紙面奥行き方向。)に延びており、配線層6の第2方向両端縁には、図示しない端子が連続する。
配線層6の材料としては、例えば、銅、銀、金、鉄、アルミニウム、クロム、それらの合金などが挙げられる。好ましくは、良好な電気特性を得る観点から、銅が挙げられる。
配線層6の厚みは、例えば、1μm以上、好ましくは、5μm以上であり、また、例えば、50μm以下、好ましくは、3μm以下である。配線層6の幅および間隔は、例えば、1μm以上、好ましくは、5μm以上であり、また、例えば、200μm以下、好ましくは、100μm以下である。
カバー絶縁層7は、配線層6の表面を保護する絶縁層である。カバー絶縁層7は、ベース絶縁層5の厚み方向一方面に、配線層6を被覆するように、配置されている。詳しくは、カバー絶縁層7は、配線層6の厚み方向一方面および側面と、配線層6の周囲におけるベース絶縁層5の厚み方向一方面とに接触している。カバー絶縁層7の材料は、ベース絶縁層5の材料と同様である。カバー絶縁層7の厚みは、例えば、1μm以上、好ましくは、5μm以上であり、また、例えば、100μm以下、好ましくは、50μm以下である。
次に、配線回路基板1を製造する方法を、図2A~図3Fを参照して説明する。
配線回路基板1の製造方法は、支持金属層2を準備する工程(図2A参照)、保護金属膜3を配置する工程(図2B参照)、ベース絶縁層5を配置する工程(図2C参照)、配線層6を配置する工程(図3D参照)、カバー絶縁層7を配置する工程(図3E参照)、および、めっき膜4を配置する工程(図3F参照)を含む。この製造方法では、上記した工程を上記した順に実施する。
図2Aに示すように、支持金属層2を準備する工程では、例えば、厚肉の板部材を準備し、続いて、突出部9が形成されるように外形加工して、基部8および突出部9を備えるる支持金属層2を形成する。
図2Bに示すように、次いで、保護金属膜3を配置する工程では、例えば、ドライプロセス、ウエットプロセスなどの金属薄膜形成方法が用いられる。ドライプロセスとしては、例えば、スパッタリング、イオンプレーティング、真空蒸着などが挙げられる。ウエットプロセスとしては、例えば、めっきなどが挙げられる。これらは、単独使用または併用することができる。好ましくは、ドライプロセス、より好ましくは、スパッタリングが挙げられる。
上記した金属薄膜形成方法により、保護金属膜3を、支持金属層2の第1支持面10全面に形成する。なお、上記した金属薄膜形成方法によっても、支持金属層2の第2支持面11および支持側面12は、保護金属膜3が形成されず、露出されたままである。
図2Cに示すように、次いで、ベース絶縁層5を配置する工程では、例えば、まず、上記した絶縁性樹脂を保護金属膜3の厚み方向一方面に塗布して乾燥し、皮膜を形成し、その後、必要により、加熱する。また、絶縁性樹脂が熱硬化性樹脂であれば、上記した塗布および乾燥により、Bステージの皮膜を形成し、続いて、加熱によりCステージ化する。
図3Dに示すように、次いで、配線層6を配置する工程では、例えば、アディティブ法、サブトラクティブ法などの配線形成方法が用いられる。
図3Eに示すように、次いで、カバー絶縁層7を配置する工程では、例えば、まず、上記した絶縁性樹脂を保護金属膜3の厚み方向一方面に塗布および乾燥して、皮膜を形成し、その後、必要により、加熱する。
これにより、支持金属層2、保護金属膜3、ベース絶縁層5、配線層6およびカバー絶縁層7を備えるめっき準備体22を作製する。
図3Fに示すように、その後、めっき膜4を配置する工程では、支持金属層2の第2支持面11および支持側面12をめっきして、第2支持面11および支持側面12にめっき膜4を形成する。
めっきとしては、例えば、電解めっき、無電解めっきが挙げられる。好ましくは、無電解めっきが挙げられる。
具体的には、めっき準備体22を、めっき浴(めっき液)に浸漬する。
めっき液は、上記した耐腐食性金属および/またはそのイオンを含有する。上記した各成分の配合比、めっき条件などは、適宜設定される。
めっきでは、支持金属層2の第2支持面11および支持側面12から、耐腐食性金属(めっき)が成長することにより、めっき膜4が形成される。
これにより、配線回路基板1が得られる。
そして、図4の比較例1で示すように、配線回路基板1が保護金属膜3(図1参照)を備えず、ベース絶縁層5の厚み方向他方面が支持金属層2の第1支持面10に隣接する場合には、ベース絶縁層5の厚み方向他方面の周端縁と、第1支持面10の周端縁との間に微小な隙間19が形成され易い。すると、図3Fが参照されるような、支持金属層2の支持側面12へのめっきにおいて、めっき液が隙間19に十分に進入できず、そのため、第1支持面10において隙間19に臨む周端縁には、めっき膜4(めっき)が形成されず、露出したままとなってしまう。そうすると、かかる第1支持面10の周端縁が腐食の起点となり、ひいては、支持金属層2全体が腐食する。
しかし、図1に示すように、第1実施形態の配線回路基板1では、保護金属膜3が、支持金属層2の第1支持面10全面に配置されている。そのため、図3Fに示すように、めっき膜4をめっきで形成するときに、上記した隙間19にめっき液が進入しなくとも、支持金属層2の第1支持面10の周端縁の露出を防止することができ、その結果、上記した腐食を抑制することができる。
さらに、めっき膜4は、支持金属層2の第2支持面11と、支持側面12とにも配置されている。
従って、支持金属層2は、耐腐食性に優れる。
このような配線回路基板1の用途は、特に限定されず、各種分野に用いられる。配線回路基板1は、例えば、電子機器用配線回路基板(電子部品用配線回路基板)、電気機器用配線回路基板(電気部品用配線回路基板)などの各種用途で用いられる。電子機器用配線回路基板および電気機器用配線回路基板としては、例えば、位置情報センサー、障害物検知センサー、温度センサーなどのセンサーで用いられるセンサー用配線回路基板、例えば、自動車、電車、航空機、工作車両などの輸送車両で用いられる輸送車両用配線回路基板、例えば、フラットパネルディスプレイ、フレキシブルディスプレイ、投影型映像機器などの映像機器で用いられる映像機器用配線回路基板、例えば、ネットワーク機器、大型通信機器などの通信中継機器で用いられる通信中継機器用配線回路基板、例えば、コンピュータ、タブレット、スマートフォン、家庭用ゲームなどの情報処理端末で用いられる情報処理端末用配線回路基板、例えば、ドローン、ロボットなどの可動型機器で用いられる可動型機器用配線回路基板、例えば、ウェアラブル型医療用装置、医療診断用装置などの医療機器で用いられる医療機器用配線回路基板、例えば、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、空調機器などの電気機器で用いられる電気機器用配線回路基板、例えば、デジタルカメラ、DVD録画装置などの録画電子機器で用いられる録画電子機器用配線回路基板などが挙げられる。
変形例
以下の各変形例において、上記した第1実施形態と同様の部材および工程については、同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、各変形例は、特記する以外、第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。さらに、第1実施形態および変形例を適宜組み合わせることができる。
図1に示す配線回路基板1では、本発明の保護薄膜の一例としてめっき膜4を挙げているが、例えば、有機系材料からなる樹脂保護薄膜であってもよい。有機系材料としては、例えば、エポキシ系ポリマー、アクリル系ポリマー、ウレタン系ポリマーなどのポリマー(樹脂)が挙げられる。
また、第1実施形態では、支持金属層2は、突出部9を有するが、例えば、図示しないが、突出部9を備えず、基部8のみから形成されていてもよい。この場合には、支持金属層2は、断面略矩形状であり、第2支持面は、第1支持面10に平行する平坦面である。
また、第1実施形態では、保護薄膜の一例であるめっき膜4を、めっきにより形成しているが、例えば、保護薄膜(具体的には、樹脂保護薄膜)を、めっき以外のウエットプロセスで形成することができる。
好ましくは、保護薄膜は、めっき膜4である。保護薄膜が、めっき膜であれば、硬質のめっき膜4が支持金属層2の露出面を確実に密着することができる。そのため、めっき膜4によって、支持金属層2の耐腐食性を向上させることができる。
また、保護薄膜に関し、支持金属層2の露出面(第2支持面11および支持側面12)を保護できれば、作用の観点から、耐腐食性付与層(防錆層)に限定されず、例えば、コーティング剤(防錆コーティング剤)、耐摩耗層、耐薬品層、耐候性層、マーキング付与層、静電気対策層であってもよい。
また、第1実施形態では、図1に示すように、絶縁層(ベース絶縁層5)は、支持金属層2の厚み方向一方側のみに配置さているが、支持金属層2の少なくとも厚み方向一方側に配置されていればよく、図5に示すように、例えば、支持金属層2の厚み方向一方側および他方側の両側に絶縁層(ベース絶縁層5および次に説明する第2ベース絶縁層36)が配置されていてもよい。
図5に示すように、この変形例では、支持金属層2の厚み方向両側に絶縁層が配置される配線回路基板1は、上記した各層に加え、さらに、第2保護金属膜35と、第2ベース絶縁層36と、第2配線層37と、第2カバー絶縁層38とを備える。
第2保護金属膜35は、支持金属層2の第2支持面11のうち、配線層6と厚み方向に対向する突出部9における第2支持面11全面に配置されている。なお、配線層6と厚み方向に対向する突出部9における第2支持面11全面には、めっき膜4が形成されておらず、第2保護金属膜35が形成されている。第2保護金属膜35の材料、寸法などは、保護金属膜3のそれらと同様である。
支持金属層2の表面の全ては、第2保護金属膜35、保護金属膜3およびめっき膜4によって保護(被覆)されている。
第2ベース絶縁層36は、第2保護金属膜35の厚み方向他方面に配置されている。これにより、第2ベース絶縁層36は、支持金属層2の厚み方向他方側に第2保護金属膜35を介して配置されている。第2保護金属膜35は、突出部9と第2ベース絶縁層36との間において、上記した突出部9の第2支持面11全面に配置される。第2ベース絶縁層36の第1方向長さ(幅)は、突出部9のそれと同様である。第2ベース絶縁層36の材料、厚みなどは、ベース絶縁層5のそれらと同様である。
第2配線層37は、第2ベース絶縁層36の表面の一例としての厚み方向他方面に配置されている。第2配線層37の第1方向長さ(幅)は、配線層6で例示した範囲から適宜選択される。第2配線層37の材料、厚みなどは、配線層6のそれらと同様である。
第2カバー絶縁層38は、第2ベース絶縁層36の厚み方向他方面に、第2配線層37を被覆するように、配置されている。第2カバー絶縁層38の材料、厚みなどは、カバー絶縁層7のそれらと同様である。
図5に示す配線回路基板1を製造するには、例えば、支持金属層2を準備し、次いで、保護金属膜3および第2保護金属膜35を配置し、次いで、ベース絶縁層5および第2ベース絶縁層36を配置し、次いで、配線層6および第2配線層37を配置し、次いで、カバー絶縁層7および第2カバー絶縁層38を配置し、その後、めっき膜4を配置する。
第2保護金属膜35を配置するには、例えば、まず、支持側面12と、第2保護金属膜35を形成しない第2支持面11とをマスクした後、マスクから露出する第2支持面11に第2保護金属膜35を形成する。その後、マスクを除去する。なお、第2保護金属膜35は、保護金属膜3と同時に形成することができる。
そして、この配線回路基板1では、第2保護金属膜35が、支持金属層2の上記した突出部9における第2支持面11全面に配置されている。そのため、めっき膜4をめっきで形成するときに、上記した隙間にめっき液が進入しなくとも、突出部9の第2支持面11の周端縁の露出を防止することができ、その結果、上記した腐食を抑制することができる。
さらに、めっき膜4は、支持金属層2の支持側面12と、第2保護金属膜35から露出する第2支持面11とにも配置されている。
従って、支持金属層2は、耐腐食性に優れる。
<第2実施形態>
本発明の配線回路基板およびその製造方法の第2実施形態を、図6~図10Nを参照して、説明する。
なお、以下の第2実施形態において、上記した第1実施形態と同様の部材および工程については、同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、第2実施形態は、特記する以外、第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。さらに、第1実施形態および第2実施形態を適宜組み合わせることができる。
図6に示すように、配線回路基板1は、配線回路基板集合体シート20に複数備えられる。
配線回路基板集合体シート20は、厚み方向一方面および他方面を有しており、厚み方向に直交する面方向(第1方向および第2方向を含む方向)に延びる略矩形シート形状を有する。
配線回路基板集合体シート20は、複数の配線回路基板1と、複数のアラインメントマーク21とを備える集合体シートである。また、図7に示すように、配線回路基板集合体シート20は、上記した支持金属層2、保護金属膜3、めっき膜4、ベース絶縁層5、配線層6およびカバー絶縁層7を備える。
配線回路基板1は、配線回路基板集合体シート20において互いに間隔を隔てて複数整列配置されている。配線回路基板1は、配線回路基板集合体シート20において、配線回路基板1の周囲の配線回路基板集合体シート20に対して、図示しないジョイントによって連結されている。配線回路基板1は、第2方向に長く延びる形状を有する。配線回路基板1は、第2方向に間隔を隔てて配置される2つの連結体23と、配線体24とを一体的に備える。
連結体23は、配線回路基板1の第2方向両端部を形成する。連結体23は、第1方向にやや長い平面視略矩形平板形状を有する。連結体23は、端子部34を備える。各連結体23において、端子部34は、第1方向に間隔を隔てて並列配置されている。各端子部34は、平面視略矩形(ランド)形状を有する。
配線体24は、配線回路基板1の第2方向中間部を形成する。配線体24は、平面視において、2つの連結体23の間に配置されている。配線体24は、第2方向に延びる形状を有する。配線体24は、2つの連結体23を第2方向に架橋している。また、配線体24は、第1方向において互いに間隔を隔てて複数並列配置されている。複数の配線体24の第2方向両端部のそれぞれは、2つの第1連結体2のそれぞれによって第2方向に連結されている。
また、隣接する配線体24間には、開口部25が形成されている。開口部25は、例えば、第1方向に配線体24を隔てて複数並列して形成されている。複数の開口部25のそれぞれは、第2方向に延びる形状を有し、配線回路基板1を厚み方向に貫通している。配線体24および開口部25は、第2方向において交互に配列されている。
複数の配線体24のそれぞれの第1方向長さ(幅)は、例えば、500μm以下、好ましくは、300μm以下、より好ましくは、100μm以下であり、また、例えば、10μm以上である。複数の開口部25のそれぞれの第1方向長さ(幅)は、例えば、10μm以上、好ましくは、50μm以上、より好ましくは、100μm以上であり、また、例えば、1000μm以下である。配線体24の第1方向長さの、開口部25の第1方向長さに対する比は、例えば、40以下、好ましくは、10以下であり、また、例えば、0.1以上、好ましくは、0.5以上である。
アラインメントマーク21は、4つの隅部のそれぞれに配置されている。複数のアラインメントマーク21のそれぞれは、平面視略円形状を有する。
配線体およびアラインメントマークの層構成
配線体24およびアラインメントマーク21のそれぞれの詳細を、図7を参照して説明する。一方、連結体23については、簡単に説明する。
複数の配線体24のそれぞれは、支持金属層2と、保護金属膜3と、めっき膜4と、ベース絶縁層5と、配線層6と、カバー絶縁層7とを互いに独立して備える。
配線体24において、支持金属層2は、配線体24を支持しつつ、配線層6からの熱を外部に拡散するヒートシンクである。支持金属層2は、断面視略矩形状を有する。支持金属層2は、第1支持面10と第2支持面11と支持側面12とを一体的に有する。第2支持面11は、第1支持面10に平行する平坦面である。配線体24における第1支持面10と第2支持面11と支持側面12とは、配線体24における支持金属層2の表面を形成している。
配線体24における支持金属層2の厚みは、後述する支持金属シート42を厚み方向両側からエッチングすることにより形成されることから、比較的厚いことが許容される。支持金属層2の厚みは、例えば、50μm以上、好ましくは、100μm以上、好ましくは、250μm以上、好ましくは、500μm以上、好ましくは、1000μm以上であり、また、例えば、10mm以下である。また、支持金属層2の厚みの、幅に対する比(アスペクト比)は、例えば、2以上、好ましくは、2.5以上、より好ましくは、3以上、さらに好ましくは、3.5以上であり、また、例えば、1000以下である。
支持金属層2の第1方向長さ(幅)は、上記した配線体24の第1方向長さで例示した範囲から適宜選択され、具体的には、配線体24の第1方向長さと同一である。
配線体24において、保護金属膜3は、支持金属層2とベース絶縁層5との間において、支持金属層2の表面全面に配置されている。具体的には、保護金属膜3は、配線体24において、支持金属層2の第1支持面10全面に配置されている。つまり、保護金属膜3は、支持金属層2の第1支持面10の全てを被覆している。
配線体24において、めっき膜4は、支持金属層2の第2支持面11および支持側面12の耐腐食性を向上させる耐腐食性付与層(防錆層)である。めっき膜4は、支持金属層2から露出する露出面の一例としての第2支持面11と支持側面12とに配置されている。めっき膜4は、配線体24において、厚み方向一方側に向かって開く断面略コ字形状を有する。
そのため、配線体24における支持金属層2の表面の全ては、保護金属膜3およびめっき膜4によって保護(被覆)されている。つまり、配線体24における支持金属層2の第1支持面10は、保護金属膜3によって保護され、配線体24における支持金属層2の第2支持面11および支持側面12は、めっき膜4によって保護されている。
配線体24において、ベース絶縁層5は、配線層6と保護金属膜3との絶縁、ひいては、配線層6と支持金属層2との絶縁を図る絶縁層である。ベース絶縁層5は、保護金属膜3の厚み方向一方面に配置されている。
配線体24において、配線層6は、ベース絶縁層5の表面の一例としての厚み方向一方面に配置されている。配線層6は、例えば、1つの配線体24に1つ設けられている。配線層6の第2方向両端縁は、端子部34(図6参照)に連続する。
配線体24において、カバー絶縁層7は、配線層6の厚み方向一方面および側面を保護する絶縁層である。カバー絶縁層7は、配線層6の厚み方向一方面および側面と、配線層6の周囲のベース絶縁層5の厚み方向一方面とに接触している。
なお、連結体23は、上記した各層(配線層6を除く)および各膜に対応する部材を備える。なお、連結体23は、配線層6と同一の層から形成される端子部34を備える。
アラインメントマーク21は、支持金属層2から露出するアラインメントマーク金属膜31から形成されている。
すなわち、アラインメントマーク金属膜31が配置されている支持金属層2には、第2開口部41が形成されている。
第2開口部41は、支持金属層2を厚み方向に関する貫通孔であって、底面視においてアラインメントマーク開口部33(後述)を含むように、アラインメントマーク開口部33より大きい寸法を有する。具体的には、第2開口部41の面方向における最大長さ(平面視略円形状であれば、内径)は、例えば、0.02mm以上、好ましくは、0.2mm以上、より好ましくは、2mm以上であり、また、例えば、50mm以下、好ましくは、25mm以下である。
アラインメントマーク金属膜31は、アラインメントマーク開口部33を中央部に有する。
一方、アラインメントマーク金属膜31の外形(外端縁)形状は、上記したアラインメントマーク開口部33を有すれば、特に限定されない。また、アラインメントマーク金属膜31は、アラインメントマーク開口部33が底面視において第2開口部41に含まれることから、底面視において第2開口部41から露出するフランジ部13を備える。なお、アラインメントマーク金属膜31は、配線体24における保護金属膜3とともに、同一の金属薄膜43(後述、図8A参照)から上記した形状に形成されている。
アラインメントマーク金属膜31は、支持金属層2の第1支持面10に配置される部分と、第1支持面10に支持されず、第2開口部41から露出するフランジ部13とを一体的に備える。
そして、アラインメントマーク金属膜31のフランジ部13において、アラインメントマーク開口部33に臨む内端縁(内周端面)40が、アラインメントマーク21を構成する。内端縁40の形状としては、特に限定されず、例えば、平面視(あるいは底面視)略円形状が挙げられる。
アラインメントマーク金属膜31(フランジ部13)の内端縁40は、第2開口部41を介して厚み方向他方側に向かって露出(面)している。
アラインメントマーク開口部33の面方向における最大長さ(平面視略円形状であれば、内径)は、例えば、0.01mm以上、好ましくは、0.1mm以上、より好ましくは、1mm以上であり、また、例えば、25mm以下、好ましくは、10mm以下である。また、アラインメントマーク開口部33の最大長さは、第2開口部41の面方向における最大長さに対して小さく、アラインメントマーク開口部33の最大長さの第2開口部41の最大長さに対する比は、例えば、1未満、好ましくは、0.9以下、より好ましくは、0.8以下、さらに好ましくは、0.7以下であり、また、例えば、0.1以上、好ましくは、0.2以上である。
なお、第2開口部41に面する内周面にも、めっき膜4が配置されている。
一方、アラインメントマーク金属膜31の厚み方向一方面には、アラインメントマーク開口部33と平面視同一形状を有する絶縁開口部50を有するベース絶縁層5が形成されている。
次に、この配線回路基板集合体シート20および配線回路基板1を製造する方法を、図8A~図10Nを参照して説明する。なお、配線回路基板1の製造方法では、枚葉式(バッチ式)(図6の実線参照)およびロール・トゥ・ロール式(図6の仮想線参照)のいずれでも実施することができる。
この配線回路基板1の製造方法は、支持金属シート42を準備する工程(図8A参照)、金属薄膜43を配置する工程(図8B参照)、ベース絶縁層5を配置する工程(図8C参照)、配線層6を配置する工程(図8D参照)、保護金属膜3およびアラインメントマーク金属膜31を形成する工程(図8E参照)、および、カバー絶縁層7を配置する工程(図8F参照)を備える。
また、配線回路基板1の製造方法は、第2開口部41を支持金属シート42に形成する工程(図9G~図9I参照)、および、エッチングレジストの一例としての第1エッチングレジスト45および第2エッチングレジスト55を配置する工程(図9J~図10K参照)を備える。
さらに、配線回路基板1の製造方法は、支持金属シート42を厚み方向一方側および他方側からエッチングする工程(図10L~図10M参照)、めっき膜4を形成する工程(図10N参照)、および、配線回路基板1を配線回路基板集合体シート20から取り出す工程を備える。
この配線回路基板1の製造方法では、上記した工程を上記した順に実施する。
図8Aに示すように、支持金属シート42を準備する工程では、面方向に延びる略シート(板)形状の支持金属シート42を準備する。
支持金属シート42は、配線体24の支持金属層2と、アラインメントマーク21の第2開口部41とを形成するための支持金属準備体シートである。とりわけ、支持金属シート42は、第2開口部41をエッチングにより形成するためのエッチングシートである。支持金属シート42は、第1支持面10および第2支持面11を有する。支持金属シート42の熱伝導率および材料は、上記した支持金属層2のそれらと同様である。
図8Bに示すように、金属薄膜43を配置する工程では、金属薄膜43を、支持金属シート42の第1支持面10全面に、上記した金属薄膜形成方法(好ましくは、スパッタリング)により、形成する。金属薄膜43は、保護金属膜3およびアラインメントマーク金属膜31を形成するための準備薄膜である。
図8Cに示すように、ベース絶縁層5を配置する工程では、上記したパターンで、ベース絶縁層5を、金属薄膜43の厚み方向一方面に形成する。例えば、保護金属膜3の厚み方向一方面に感光性の樹脂を塗布し、露光および現像するフォトリソ加工により、配線体24に対応するベース絶縁層5を形成する。なお、ベース絶縁層5には、絶縁開口部50を形成する。
図8Dに示すように、配線層6を配置する工程では、配線層6を、ベース絶縁層5の厚み方向一方面に形成する。
図8Eに示すように、保護金属膜3およびアラインメントマーク金属膜31を形成する工程では、ベース絶縁層5から露出する金属薄膜43を除去する。例えば、配線体24のベース絶縁層5の周囲の金属薄膜43と、絶縁開口部50から露出する金属薄膜43とを、同時に除去する。金属薄膜43の上記した除去には、ベース絶縁層5をマスク(レジスト)とするエッチング、剥離などが用いられる。これによって、配線体24に対応する保護金属膜3と、アラインメントマーク開口部33を有するアラインメントマーク金属膜31とが、同一の金属薄膜43から同時に形成される。
図8Fに示すように、カバー絶縁層7を配置する工程では、カバー絶縁層7をベース絶縁層5の厚み方向一方面に、配線層6を被覆するように、形成する。
図9G~図9Iに示すように、第2開口部41を支持金属層2に形成する工程では、例えば、エッチングが用いられる。
エッチングにより第2開口部41を形成するには、まず、図9Gに示すように、エッチングレジスト44を、支持金属シート42の第1支持面10に、保護金属膜3の側面と、ベース絶縁層5の側面と、カバー絶縁層7の側面および厚み方向一方面とを被覆するように、面方向全体に連続して配置する。
同時に、エッチングレジスト44を、支持金属シート42の第2支持面11に、次に形成する第2開口部41と底面視において同一パターンを有するエッチングレジスト開口部51が形成されるように、配置する。
次いで、図9Hに示すように、エッチングレジスト44から露出する支持金属シート42をエッチングする。具体的には、エッチングレジスト開口部51から露出する支持金属シート42を、厚み方向他方側からエッチングにより除去する。
これにより、第2開口部41を支持金属シート42に形成する。
すると、アラインメントマーク開口部33の内端縁40が、厚み方向他方側に向かって露出する。そのため、内端縁40は、第2開口部41を介して、厚み方向他方側から視認されるアラインメントマーク21となる。他方、内端縁40は、ベース絶縁層5が透明性を有するので、厚み方向一方側からも視認される。
その後、図9Iに示すように、エッチングレジスト44を除去する。
これによって、支持金属シート42と、ベース絶縁層5と、配線層6と、カバー絶縁層7と、保護金属膜3と、アラインメントマーク金属膜31とを備える配線回路シート60が得られる。配線回路シート60は、配線体24、めっき膜4および開口部25をまだ備えていない。配線回路シート60は、配線回路基板集合体シート20を製造するための準備シートである。
図9J~図10Kに示すように、第1エッチングレジスト45および第2エッチングレジスト55を配置する工程では、アラインメントマーク金属膜31の内端縁40を位置決め基準として、第1エッチングレジスト45および第2エッチングレジスト55のそれぞれを、支持金属シート42の厚み方向一方側および他方側のそれぞれに、厚み方向に投影したときに、次に形成する支持金属層2と略同一パターンを有するように配置する。
具体的には、図9Jに示すように、まず、第1ドライフィルムレジスト49および第2ドライフィルムレジスト59のそれぞれを、支持金属シート42の厚み方向一方面全面および他方面全面のそれぞれに配置する。第1ドライフィルムレジスト49および第2ドライフィルムレジスト59としては、例えば、ネガ型のフォトレジスト(ネガティブフォトレジスト)が挙げられる。第1ドライフィルムレジスト49および第2ドライフィルムレジスト59のそれぞれは、面方向に連続して形成されている。また、第1ドライフィルムレジスト49および第2ドライフィルムレジスト59は、ともに、内端縁40を厚み方向両側から視認できる程度の透光性(透明性)を有する。
第1ドライフィルムレジスト49を、絶縁開口部50およびアラインメントマーク開口部33を充填するが、第2開口部41の厚み方向一端縁を閉塞するように、第1支持面10に配置する。また、第1ドライフィルムレジスト49を、保護金属膜3の側面と、ベース絶縁層5の側面と、カバー絶縁層7の厚み方向一方面および側面とを被覆するように、支持金属シート42の第1支持面10に配置する。
第2ドライフィルムレジスト59を、第2開口部41の厚み方向他端縁を閉塞するように、第2支持面11に配置する。
続いて、第1透光部47および第1遮光部48を有する第1フォトマスク46を、第1ドライフィルムレジスト49の厚み方向一方側に配置する。第1透光部47は、第1ドライフィルムレジスト49を露光するときに、光を透過する部分であって、第1エッチングレジスト45に次に形成される第1エッチングレジスト開口部52(さらには、図10Lに示す開口部25)に対応するパターンを有する。第1遮光部48は、第1ドライフィルムレジスト49を露光するときに、光を遮る部分であって、開口部25に対応するパターンを有する。
同時に、第2透光部57および第2遮光部58を有する第2フォトマスク56を、第2ドライフィルムレジスト59の厚み方向他方側に配置する。第2透光部57は、第2ドライフィルムレジスト59を露光するときに、光を透過する部分であって、第1透光部47と同一パターンを有する。第2遮光部58は、第2ドライフィルムレジスト59を露光するときに、光を遮る部分であって、第1遮光部48と同一パターンを有する。
このとき、内端縁40を、第1透光部47および第1遮光部48と、第2透光部57および第2遮光部58との面方向における位置決め基準として、第1フォトマスク46および第2フォトマスク56を配置する。
具体的には、内端縁40を位置決め基準として、厚み方向に投影したときに、第1透光部47および第2透光部57を、互いに重複(合致)するように、面方向において位置決めする。同時に、内端縁40を位置決め基準として、厚み方向に投影したときに、第1遮光部48および第2遮光部58を、互いに重複(合致)するように、面方向において位置決めする。
この際、内端縁40は、ベース絶縁層5および第1ドライフィルムレジスト49を通して、厚み方向一方側から、カメラ(図示)により観察される。
また、内端縁40は、第2ドライフィルムレジスト59および第2開口部41を通して、厚み方向他方側から、カメラにより観察される。
続いて、図9Jの矢印で示すように、第1ドライフィルムレジスト49を第1フォトマスク46を介して露光する。また、第2ドライフィルムレジスト59を第2フォトマスク56を介して露光する。
すると、第1ドライフィルムレジスト49には、第1透光部47を透過した光によって感光された感光部分と、第1遮光部48に対応する未感光部分とが形成される。また、第2ドライフィルムレジスト59には、第2透光部57を透過した光によって感光された感光部分と、第2遮光部58に対応する未感光部分とが形成される。
その後、必要により、第1ドライフィルムレジスト49および第2ドライフィルムレジスト59を露光後加熱する。
図10Kに示すように、その後、第1ドライフィルムレジスト49および第2ドライフィルムレジスト59を現像する。これにより、第1ドライフィルムレジスト49および第2ドライフィルムレジスト59において、未感光部分が除去され、感光部分が残存する。
これによって、第1ドライフィルムレジスト49から、第1エッチングレジスト開口部52を有する第1エッチングレジスト45が形成される。また、第2ドライフィルムレジスト59から、第2エッチングレジスト開口部53を有する第2エッチングレジスト55が形成される。第1エッチングレジスト45および第2エッチングレジスト55は、支持金属層2と略同一のパターンを有する。
次いで、図10Lに示すように、第1エッチングレジスト45および第2エッチングレジスト55から露出する支持金属シート42をエッチングする工程では、第1エッチングレジスト開口部52に対応する支持金属シート42を、厚み方向一方側からエッチングすると同時に、第2エッチングレジスト開口部53に対応する支持金属シート42を、厚み方向他方側からエッチングする。
この際、エッチングが過剰に進行するオーバーエッチングによって、配線体24を構成する支持金属層2の支持側面12がより第1方向内側に後退することが許容される。
これにより、支持金属シート42から、配線体24の支持金属層2を形成する。
図10Mに示すように、その後、第1エッチングレジスト45および第2エッチングレジスト55を除去する。これにより、めっき膜4を形成される前のめっき準備体22を作製する。
図10Nに示すように、その後、めっき膜4を形成する工程では、支持金属層2の第2支持面11および支持側面12をめっきする。
これにより、配線回路基板1およびアラインメントマーク21を備えるアラインメントマーク21を得る。
その後、ジョイント(図示せず)を切断して、配線回路基板1をその周囲から切り離して、配線回路基板集合体シート20から取り出す。これより、配線回路基板1を製造する。
そして、図11の比較例2で示すように、配線体24が保護金属膜3(図7参照)を備えず、ベース絶縁層5の厚み方向他方面が支持金属層2の第1支持面10に隣接する場合において、ベース絶縁層5を形成する際のフォトリソ加工(露光および現像)における現像時に、ベース絶縁層5の厚み方向他方面の周端縁が過度に除去(過現像)されるために、ベース絶縁層5の厚み方向他方面の周端縁と、第1支持面10の周端縁との間に微小な隙間19が形成され易い。すると、図10Nが参照されるような、支持金属層2の支持側面12へのめっきにおいて、めっき液が隙間19に十分に進入できず、そのため、第1支持面10において隙間19に臨む周端縁には、めっき膜4が形成されず、露出されたままとなってしまう。そうすると、かかる第1支持面10の周端縁が腐食の起点となり、ひいては、複数の配線体24のそれぞれにおける支持金属層2が腐食する。
しかし、図7に示すように、第2実施形態の配線回路基板1では、保護金属膜3が、複数の配線体24のそれぞれにおける支持金属層2の第1支持面10全面に配置されている。そのため、隙間19(図11参照)の形成に起因する、支持金属層2の第1支持面10の周端縁の腐食を抑制することができる。さらに、めっき膜4が、支持金属層2の第2支持面11と支持側面12とに配置されている。
従って、配線体24における支持金属層2は、耐腐食性に優れる。
さらに、この配線回路基板1では、配線体24が互いに間隔を隔てて並列配置されることから、配線層6で生じる熱を、複数の配線体24間の空気を介して、対流させ、効率的な放熱を図ることができる。
また、図9J~図10Kに示すように、この配線回路基板1の製造方法では、内端縁40を位置決め基準として、第1エッチングレジスト開口部52を有する第1エッチングレジスト45、および、第2エッチングレジスト開口部53を有する第2エッチングレジスト55を、支持金属シート42の第1支持面10および第2支持面11に、厚み方向に投影したときに支持金属層2と略同一パターンを有するように配置する。そのため、第1エッチングレジスト開口部52および第2エッチングレジスト開口部53の位置精度が高い。そのため、第1エッチングレジスト開口部52および第2エッチングレジスト開口部53から露出する支持金属シート42を、その厚み方向一方側および他方側からエッチングして、短時間で、支持金属層2を高い精度で形成することができる。
しかも、図8Bおよび図8Eに示すように、保護金属膜3とアラインメントマーク開口部33とを、同一の金属薄膜43から同時に形成するので、製造工程数を削減することができる。
さらに、図9Iに示すように、この配線回路シート60は、アラインメントマーク開口部33を有するアラインメントマーク金属膜31を備えるので、アラインメントマーク金属膜31の内端縁40を、厚み方向一方側および他方側の両側から確認できる位置決め基準とすることができる。具体的には、図9J~図10Kに示すように、内端縁40を位置決め基準にして、第1フォトマスク46および第2フォトマスク56を配置して、露光および現像により、第1エッチングレジスト開口部52および第2エッチングレジスト開口部53を形成することができる。
この配線回路基板1の用途も、特に限定されず、各種分野に用いられる。配線回路基板1は、例えば、電子機器用配線回路基板(電子部品用配線回路基板)、電気機器用配線回路基板(電気部品用配線回路基板)などの各種用途で用いられる。
変形例
以下の各変形例において、上記した第2実施形態と同様の部材および工程については、同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、各変形例は、特記する以外、第2実施形態と同様の作用効果を奏することができる。さらに、第1、第2実施形態および変形例を適宜組み合わせることができる。
第2実施形態では、配線回路基板集合体シート20は、アラインメントマーク21を複数(具体的には4つ)備えるが、その数は、特に限定されない。
また、配線回路基板集合体シート20は、アラインメントマーク21を備えるが、製造途中の配線回路シート60がアラインメントマーク21(内端縁40)を備えていればよく、図示しないが、複数の配線回路基板1を配線回路基板集合体シート20に設けた後、アラインメントマーク21を除去することもできる。つまり、この場合には、配線回路基板集合体シート20は、アラインメントマーク21を備えない。
第2実施形態では、図9G~図9Iに示すように、エッチング(ウエットプロセス)により、第2開口部41を形成しているが、例えば、図示しないが、レーザー加工(ドライプロセス)、ウォータージェット(ウォーターカッター)、プレス打ち抜きによって第2開口部41を形成することもできる。好ましくは、エッチングが挙げられる。エッチングであれば、第2開口部41を形成するが、アラインメントマーク金属膜31を確実に残存させることができる。
第2実施形態では、第1ドライフィルムレジスト49および第2ドライフィルムレジスト59として、ネガ型のフォトレジスト(ネガティブフォトレジスト)を用いているが、例えば、ポジ型のフォトレジスト(ポジティブフォトレジスト)を用いることもできる。
第2実施形態では、第1エッチングレジスト45および第2エッチングレジスト55からフォトリソ加工により第1ドライフィルムレジスト49および第2ドライフィルムレジスト59を形成したが、例えば、第1エッチングレジスト開口部52が予め形成された第1ドライフィルムレジスト49と、第2エッチングレジスト開口部53が予め形成された第2ドライフィルムレジスト59とを、内端縁40を位置基準として、支持金属シート42の厚み方向両側に配置することもできる。
配線層6は、1つの配線体24に1つ設けているが、例えば、図示しないが、1つの配線体24に複数設けることもできる。
また、第2実施形態では、保護薄膜の一例であるめっき膜4をめっきにより形成しているが、例えば、保護薄膜(具体的には、樹脂保護薄膜)を、めっき以外のウエットプロセスで形成することができる。
図示しないが、例えば、配線回路基板集合体シート20(図7および図10N参照)および/または配線回路シート60(図9I参照)は、支持金属層2の厚み方向他方側に配置される、第2保護金属膜35、第2ベース絶縁層36、第2配線層37および第2カバー絶縁層38(以上図5参照)をさらに備えることもできる。この場合には、配線体24における支持金属層2の表面の全ては、第2保護金属膜35、保護金属膜3およびめっき膜4によって保護(被覆)されている。
1 配線回路基板
2 支持金属層
3 保護金属膜
4 保護薄膜
5 ベース絶縁層
6 配線層
10 第1支持面
11 第2支持面
12 支持側面
24 配線体
31 アラインメントマーク金属膜
33 アラインメントマーク開口部
35 第2保護金属膜
36 第2ベース絶縁層
37 第2配線層
40 内端縁
41 第2開口部
42 支持金属シート
43 金属薄膜
45 第1エッチングレジスト
55 第2エッチングレジスト
60 配線回路シート

Claims (2)

  1. 熱伝導率が5W/m・K以上である支持金属層と、
    前記支持金属層の少なくとも厚み方向一方側に配置される絶縁層と、
    前記絶縁層の表面に配置される配線層と、
    前記支持金属層と前記絶縁層との間において、前記支持金属層の、周端縁を含む表面全面に配置される保護金属膜と、
    前記支持金属層において前記保護金属膜から露出する露出面に配置される保護薄膜と
    を備える配線回路基板であり、
    前記配線回路基板は、
    互いに間隔を隔てて並列配置される複数の配線体と、
    前記複数の配線体を連結する連結体とを備え、
    前記複数の配線体のそれぞれは、
    前記支持金属層と、
    前記絶縁層と、
    前記配線層と、
    前記保護金属膜と、
    前記保護薄膜と
    を備え、
    前記連結体は、
    前記支持金属層と、
    前記絶縁層と、
    前記配線層に連続する端子部と
    を備え
    前記端子部は、前記連結体のみに配置されていることを特徴とする、配線回路基板。
  2. 前記保護薄膜が、めっき膜であることを特徴とする、請求項1に記載の配線回路基板。
JP2018104707A 2018-05-31 2018-05-31 配線回路基板、その製造方法および配線回路シート Active JP7066528B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018104707A JP7066528B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 配線回路基板、その製造方法および配線回路シート
KR1020207034009A KR20210016526A (ko) 2018-05-31 2019-05-10 배선 회로 기판, 그 제조 방법 및 배선 회로 시트
PCT/JP2019/018714 WO2019230335A1 (ja) 2018-05-31 2019-05-10 配線回路基板、その製造方法および配線回路シート
US17/057,912 US11284503B2 (en) 2018-05-31 2019-05-10 Wiring circuit board, producing method thereof, and wiring circuit sheet
CN201980036285.5A CN112205087A (zh) 2018-05-31 2019-05-10 布线电路基板及其制造方法和布线电路片材
TW108117074A TWI822782B (zh) 2018-05-31 2019-05-17 配線電路基板、其製造方法及配線電路片材
JP2022034485A JP7315741B2 (ja) 2018-05-31 2022-03-07 配線回路基板の製造方法および配線回路シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018104707A JP7066528B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 配線回路基板、その製造方法および配線回路シート

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022034485A Division JP7315741B2 (ja) 2018-05-31 2022-03-07 配線回路基板の製造方法および配線回路シート

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019212659A JP2019212659A (ja) 2019-12-12
JP2019212659A5 JP2019212659A5 (ja) 2021-11-25
JP7066528B2 true JP7066528B2 (ja) 2022-05-13

Family

ID=68696655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018104707A Active JP7066528B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 配線回路基板、その製造方法および配線回路シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11284503B2 (ja)
JP (1) JP7066528B2 (ja)
KR (1) KR20210016526A (ja)
CN (1) CN112205087A (ja)
TW (1) TWI822782B (ja)
WO (1) WO2019230335A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7211930B2 (ja) * 2019-12-17 2023-01-24 日東電工株式会社 配線回路基板の製造方法
TWI838562B (zh) * 2020-07-17 2024-04-11 梁晉睿 複合材料製造方法及其應用
JP7515339B2 (ja) 2020-08-07 2024-07-12 日東電工株式会社 配線回路基板の製造方法、および配線回路基板
JP2022147128A (ja) 2021-03-23 2022-10-06 日東電工株式会社 配線回路基板の製造方法
JP2022168734A (ja) * 2021-04-26 2022-11-08 日東電工株式会社 集合体シート、および、集合体シートの製造方法
JP2022168735A (ja) * 2021-04-26 2022-11-08 日東電工株式会社 集合体シート、および、集合体シートの製造方法
TWI786710B (zh) * 2021-07-07 2022-12-11 艾姆勒科技股份有限公司 散熱器結構
US20230080659A1 (en) * 2021-09-15 2023-03-16 Amulaire Thermal Technology, Inc. Radiator structure
JP7448828B2 (ja) * 2021-09-30 2024-03-13 日亜化学工業株式会社 配線基板、発光装置及びそれらの製造方法
JP2023066606A (ja) 2021-10-29 2023-05-16 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法
KR20240062530A (ko) * 2022-11-02 2024-05-09 엘지이노텍 주식회사 열전모듈

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003152335A (ja) 2001-11-15 2003-05-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の製造方法及び配線基板
JP2004214583A (ja) 2003-01-09 2004-07-29 Ibiden Co Ltd 配線板およびその製造方法
JP2007035868A (ja) 2005-07-26 2007-02-08 Nitto Denko Corp 配線回路基板の製造方法
JP2014191845A (ja) 2013-03-27 2014-10-06 Dainippon Printing Co Ltd サスペンション用基板

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140255A (en) 1979-04-18 1980-11-01 Nec Corp Heat sink structure
JP3199191B2 (ja) * 1992-10-12 2001-08-13 電気化学工業株式会社 金属ベース回路基板
JPH08125295A (ja) * 1994-10-20 1996-05-17 Mitsui Toatsu Chem Inc 金属ベース回路基板
US20060180344A1 (en) * 2003-01-20 2006-08-17 Shoji Ito Multilayer printed wiring board and process for producing the same
TW200420203A (en) * 2003-02-13 2004-10-01 Fujikura Ltd Multilayer board and its manufacturing method
KR100688858B1 (ko) * 2004-12-30 2007-03-02 삼성전기주식회사 스파이럴 3차원 인덕터를 내장한 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP5587116B2 (ja) * 2009-09-30 2014-09-10 京セラ株式会社 配線基板及び実装構造体
US8513535B2 (en) * 2009-10-30 2013-08-20 Kyocera Corporation Circuit board and structure using the same
JP2011151367A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Sony Corp 回路基板積層モジュール及び電子機器
US9113569B2 (en) * 2011-03-25 2015-08-18 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method for manufacturing same
KR101255953B1 (ko) * 2011-09-27 2013-04-23 삼성전기주식회사 적층형 공진 코일의 제조 방법
US9287034B2 (en) * 2012-02-27 2016-03-15 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board, inductor component, and method for manufacturing inductor component
JP2014007339A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Ibiden Co Ltd インダクタ部品、その製造方法及びプリント配線板
JP2014032978A (ja) * 2012-07-31 2014-02-20 Ibiden Co Ltd インダクタ部品、インダクタ部品の製造方法及び配線板
JP6170790B2 (ja) * 2013-09-13 2017-07-26 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法
US20150116950A1 (en) * 2013-10-29 2015-04-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil component, manufacturing method thereof, coil component-embedded substrate, and voltage adjustment module having the same
CN111511128B (zh) * 2013-11-01 2023-07-14 株式会社可乐丽 电路基板
KR101642643B1 (ko) * 2015-01-27 2016-07-29 삼성전기주식회사 코일 부품 및 이의 제조 방법
KR101717970B1 (ko) * 2015-04-28 2017-03-21 민동훈 다층 구조의 보이스 코일판 및 이를 포함하는 평판형 스피커
JP6788268B2 (ja) * 2016-02-22 2020-11-25 株式会社ダイワ工業 配線基板又は配線基板材料の製造方法
JP6750756B2 (ja) * 2018-03-28 2020-09-02 株式会社村田製作所 樹脂多層基板、アクチュエータ、および樹脂多層基板の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003152335A (ja) 2001-11-15 2003-05-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の製造方法及び配線基板
JP2004214583A (ja) 2003-01-09 2004-07-29 Ibiden Co Ltd 配線板およびその製造方法
JP2007035868A (ja) 2005-07-26 2007-02-08 Nitto Denko Corp 配線回路基板の製造方法
JP2014191845A (ja) 2013-03-27 2014-10-06 Dainippon Printing Co Ltd サスペンション用基板

Also Published As

Publication number Publication date
US11284503B2 (en) 2022-03-22
KR20210016526A (ko) 2021-02-16
JP2019212659A (ja) 2019-12-12
TWI822782B (zh) 2023-11-21
CN112205087A (zh) 2021-01-08
US20210212196A1 (en) 2021-07-08
WO2019230335A1 (ja) 2019-12-05
TW202005494A (zh) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7066528B2 (ja) 配線回路基板、その製造方法および配線回路シート
CN100392725C (zh) 带电路的悬浮支架基板的制造方法
KR101195685B1 (ko) 배선 회로 기판 및 그 제조 방법
EP1675175B1 (en) Wired circuit board
CN103702519B (zh) 制造刚柔性印刷电路板的方法
TWI399145B (zh) 配線電路基板及其製造方法
TW201939631A (zh) 配線基板及其製造方法
TWI428068B (zh) 電路板及其製作方法
TW201811136A (zh) 具厚銅線路的電路板及其製作方法
JP7315741B2 (ja) 配線回路基板の製造方法および配線回路シート
CN100469216C (zh) 多层柔性布线板的制造方法
TWI710292B (zh) 電路板及其製作方法
CN110876239B (zh) 电路板及其制作方法
JP2013041958A (ja) プリント配線基板およびプリント配線基板の製造方法
JP6986926B2 (ja) 配線基板用テープ基材、及び配線基板用テープ基材の製造方法
KR100862203B1 (ko) 히트파이프 일체형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP6027819B2 (ja) 配線回路基板
KR102231100B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
JP4351124B2 (ja) 配線回路基板
JPH0140204Y2 (ja)
TWI619415B (zh) Method for making printed circuit board by semi-additive method
CN115763264A (zh) 一种嵌埋器件封装基板及其制作方法
CN117594550A (zh) 走线基板及走线基板的制作方法
CN102573301B (zh) 在电路板上制作刻槽的方法及电路板
JP2022190665A (ja) 配線回路基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220307

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220307

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220314

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7066528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150