WO2004072326A1 - 成形安定性に優れたメタリック外観の金属帯とシームレス加工缶体およびこれらの製造方法 - Google Patents

成形安定性に優れたメタリック外観の金属帯とシームレス加工缶体およびこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004072326A1
WO2004072326A1 PCT/JP2003/008615 JP0308615W WO2004072326A1 WO 2004072326 A1 WO2004072326 A1 WO 2004072326A1 JP 0308615 W JP0308615 W JP 0308615W WO 2004072326 A1 WO2004072326 A1 WO 2004072326A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating
ironing
filler
metal
thickness
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008615
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toru Chichiki
Masayoshi Suehiro
Hiroshi Nishida
Osamu Miyamae
Hirokazu Yokoya
Takaharu Kataoka
Original Assignee
Nippon Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003035588A external-priority patent/JP4157390B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corporation filed Critical Nippon Steel Corporation
Priority to US10/545,395 priority Critical patent/US20060230800A1/en
Priority to AU2003244216A priority patent/AU2003244216A1/en
Priority to EP03815855.6A priority patent/EP1595975A4/en
Publication of WO2004072326A1 publication Critical patent/WO2004072326A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/067Metallic effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/28Deep-drawing of cylindrical articles using consecutive dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/20Metallic substrate based on light metals
    • B05D2202/25Metallic substrate based on light metals based on Al
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2252/00Sheets
    • B05D2252/02Sheets of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2252/00Sheets
    • B05D2252/10Applying the material on both sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2490/00Intermixed layers
    • B05D2490/50Intermixed layers compositions varying with a gradient perpendicular to the surface

Definitions

  • the present invention relates to a metal band capable of performing stable ironing, and
  • ironed cans have been widely used for beverage containers because of their low cost and easy mass production.
  • a method of manufacturing these cans in general, a method of ironing a tin-plated steel plate or an aluminum plate while applying a lubricant to the surface thereof from the viewpoint of ensuring ironing workability. is there.
  • the surface deformation force accompanying the thickness reduction is much larger than that on the inner surface of the can.
  • the aluminum filler may be exposed on the surface layer of the coating film in a highly ironed portion of the coating film. As described above, when the aluminum film is exposed on the surface layer of the coating film, it may adhere to the ironing die, causing troubles and making mass production continuous processing difficult.
  • the present invention solves the above-mentioned drawbacks of the prior art, and, when ironing a seamless can having a coating film containing a metal filler on the outer surface of the can, a metal strip having improved processing stability. It is intended to provide a can body manufactured by using the same, and a method of manufacturing these can bodies.
  • the present invention provides a paint applied to the outer surface of a can containing an aluminum pigment having an appropriately controlled thickness, and strictly controls each ironing process and the base material. By providing control, it is possible to provide a metallic strip with a metallic appearance and a seamlessly processed can body that dramatically improve the stability in high ironing of single-side coated steel sheets, and a method of manufacturing these. is there. ,
  • a coating dry mass ratio of 20% or more On the side corresponding to the outer surface of the can, apply a coating dry mass ratio of 20% or more.
  • the mixing ratio of the above filler is 5% or less by mass and the thickness is 0.3-0.3% on the coating surface far from the metal surface to be coated.
  • a seamlessly processed can body characterized in that a resin component rich portion of 0.03 m or more is present in the can body.
  • the ironing is performed by setting the total thinning rate ⁇ to the following range.
  • a method for producing a seamlessly processed can body.
  • FIG. 1 is a diagram showing a surface sectional structure of a metal strip of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a coating process when a resin is applied to the metal strip of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing a cross section of a die used for ironing a metal strip of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing a surface cross-sectional structure of a metal strip of the present invention.
  • a coating film 2 containing a filler of aluminum or an aluminum alloy is formed on the surface of a metal strip 1, and an aluminum foil layer 3 is formed on the surface, while the other surface is formed.
  • the thickness of the metal strip 1 is not particularly limited, but in general, a steel sheet of 0.15 to 0.35 mm is often used as a steel sheet suitable for can use. I have.
  • the surface of the metal band only needs to ensure adhesion to the resin and ironing workability.In particular, the surface characteristics of the metal band are not specified. According to the applied method, chromic acid, bichromic acid, phosphoric acid, It is desirable to pre-treat the surface with mechanical acid or the like.
  • the metal strip of the present invention can be applied to aluminum, aluminum alloy, tin-free, chrome plated steel sheet, nickel plated steel sheet, phosphoric acid treated steel sheet, organic phosphoric acid treated steel sheet, tin plated steel sheet, tin nickel plated steel sheet and the like.
  • a film containing aluminum or aluminum alloy on a surface corresponding to the outer surface of the can containing 5% or more by mass, preferably 20% or more (hereinafter referred to as “film containing film”) ) Is formed. If the mass ratio of the filler is less than 5%, coating of the ironed surface with the filler-containing coating film becomes insufficient, and in the ironing process, uneven ironing resistance is induced, resulting in damage to the coating film due to galling or the like. Cause.
  • the reason for using a filler made of aluminum or aluminum alloy is that aluminum or aluminum alloy has excellent ductility, so it deforms and spreads during ironing, and stress concentrates on specific parts due to ironing stress on the outer surface. It is possible to avoid.
  • the resin used in the present invention may be any resin having a surface hardness that can withstand ironing, and is not particularly limited to a specific resin, but is preferably a polyester, epoxyphenol, diminu organosol having good workability. It is desirable to use any one of the above.
  • the surface hardness of the resin is preferably 2H or less in pencil hardness before ironing. It is possible to change the color of the resin by adding a chemical pigment or dye other than the aluminum pigment to the resin.
  • the portion of the coating far from the metal that has a filler content of 5% or less by mass (hereinafter referred to as the filler-free portion) must be at least before ironing.
  • the distribution of the filler is controlled so as to form a thickness of 0.1 to 20 ⁇ , preferably 0.3 to 10 ⁇ m.
  • the thickness of the filler-free part (resin-rich part) before ironing is 0.1 ⁇ m or more, but the thickness of part of the filler free part in the can body after ironing is 0.03 ⁇ or more. Become.
  • the mixing ratio of aluminum foil in the coating film was determined by measuring the aluminum plate and resin parts in a photograph taken at a magnification of 20000 times or more using an electron microscope at a sample of 50 or more thin plates taken from an arbitrary point. If the thickness of the filler-free part before ironing is less than 0.1 m, the thickness of the ironing may change during ironing. The resulting surface deformation force makes it easier for the aluminum filler to be exposed on the surface of the machined surface, making it difficult to perform stable high-speed ironing.
  • the thickness of the free portion before processing is preferably at least 0.3 / zm, more preferably 1 to 8 ⁇ .
  • the adhesion between the filler and the metal band does not need to be particularly secured, and the filler density distribution in the coating film is not particularly specified. It is acceptable to apply a base resin with high adhesiveness to improve the adhesion to the metal strip
  • the coating on the side of the metal strip corresponding to the inner surface of the can is not particularly limited to a specific coating, as long as it can withstand ironing of the can and the corrosion resistance of the inner surface after processing is suitable for the intended use.
  • the material of the metal strip is not particularly limited as long as it has workability enough to withstand ironing. If the side corresponding to the inner surface of the can is to be painted, it is desirable to use a material with a hardness of less than 57 HR30T.
  • the ironing power can be increased compared to the case where the inner surface is painted.
  • a harder metal strip can be employed. As a result, the weight of the can can be reduced more easily by reducing the thickness.
  • the metal strip is applicable up to a hardness of HR30T up to 73.
  • the resin film a polyester or polyolefin film having high workability that can withstand ironing is desirable.
  • the film thickness is less than 8 ⁇ m, the surface galling resistance is reduced, and in the case of a hard original plate, ironing tends to be unstable. Further, when any one of polyester, epoxy phenol, and bullet organosol is used for the coating film on the outer surface of the metal strip, the ironing ability can be further stabilized.
  • FIG. 2 is a view showing a painting process when a resin is applied to the metal strip of the present invention. As shown in this figure, when coating the metal strip 1 with a resin, a coating film is formed while applying a rolling force L to the coating roll 6, and then dried by the drying furnace 5.
  • the mass ratio of the solid content at the time of coating to the total solid content of the organic solvent shall be 20 to 45%.
  • the solvent is not particularly limited, but usually a mixed solvent of toluene, benzene, ether and the like is used.
  • the mass ratio of the solid content of the organic solvent to the total solid content of the organic solvent at the time of coating exceeds 45%, the coating viscosity increases, and high-speed coating becomes difficult. Further, when the mass ratio is less than 20%, the position of the filler becomes unstable during the drying process, a filler-free portion is hardly generated, and the filler tends to be dissipated and distributed throughout the coating film thickness direction.
  • the factors that determine the plate holding surface pressure are the roll diameter and the roll linear pressure.
  • the linear pressure of the roll was determined by installing a load cell on the roll bearing, measuring the axial load L, and evaluating it by L / W divided by the width W of the metal strip to be coated.
  • the roll diameter should be 500mm ⁇ or less and the roll linear pressure should be 3kg / cm or more.
  • a method of securing the roll linear pressure a method such as using a pack-up roll at the time of painting is used.
  • the viscosity (static viscosity) of the paint is preferably 20 to 350 centipoise at 20 ° C. If it is less than 20 centipoise, the aluminum foil filler will disperse immediately after painting, resulting in poor appearance and making it cheerful. On the other hand, if the viscosity exceeds 350 centipoise, the adhesion between the filler and the original plate is reduced.
  • FIG. 3 is a diagram showing a cross section of a die used for ironing a metal strip of the present invention.
  • FIG. 3 shows an embodiment in which the metal band 1 is formed by the upper die 7 and the lower die 8 as dies on the outer surface side of the can.
  • the strength of a coating film varies depending on its components, the crystalline state, and the temperature, but the coating film is hardened by processing heat. From this, we found that the heat generated during ironing indicates the possibility of ironing. Focusing on determining the limit of the total thinning rate, we investigated the relationship between the calorific value, that is, the total thinning rate in ironing and the coating conditions.
  • the thickness of the aluminum foil and the total thinning rate must satisfy the relationship shown by the following formula.
  • the total thinning rate ⁇ is a value (%) obtained by dividing the reduction in the thickness of the sheet before and after ironing by the original thickness. .
  • D is the thickness of the resin component rich portion that exists on the coating surface far from the metal surface to be coated and has a filler mixing ratio of 5% or less by mass ratio (thickness of the filler-free layer). ) ( ⁇ M).
  • the total thinning ratio ⁇ at which ironing can be performed largely depends on the thickness d of the filler-free layer on the surface. If the thickness d of the filler-free layer is thin, and if the iron is severely ironed beyond the above-mentioned total thinning rate, the resin on the surface layer will not be able to cover the filler sufficiently, and the filler will directly contact the outermost layer of the can. And is deposited on the surface of the ironing mold, increasing the calorific value of the ironing mold. As a result, the productivity of the ironing process is hindered.
  • securing the can height and making the wall thinner are generally performed by a combination of drawing, ironing, and stretching.However, the total thinning rate in ironing is reduced.
  • cans having a desired can height can be stably mass-produced without coating film damage and mold trouble.
  • the exit half angle (see FIG. 3) is not particularly limited in the present invention, but is preferably 1 to 25 ° in view of the stability of the surface gloss. If the curvature of the curved surface at the intersection of the entrance half-angle and the exit half-angle (see 0 in FIG. 3) is less than ⁇ . ⁇ , the surface contact resistance becomes too high, resulting in poor appearance of the can surface due to heat generation. More likely to occur. However, if the entry half angle is 10 ° or less, this curvature can be further reduced to 0.02mm ⁇ .
  • the ironing process handled in the present invention is premised on dry ironing that does not use a lubricating oil, but wet ironing using a solid lubricant such as cellulose or a lubricant may be applied.
  • the gloss was measured by measuring the reflected light at an angle of 60 with respect to the direction of travel when the paint was applied to the metal strip.
  • Example 1 Under the conditions of Inventive Example 1 in Table 1, coating was performed with the viscosity shown in Table 2. The appearance in Table 2 was evaluated in the same manner as in Example 1. Nos. 1 to 5 in Table 2 are comparative examples, and the viscosity of the paint is low, less than 20 centipoise.
  • the filler can move relatively freely in the paint, and the parallelism of the filler in the paint film with respect to the metal surface is easily lost. Therefore, the variation in the brightness is slightly larger.
  • Nos. 11 to 15 are also comparative examples, in which the viscosity of the paint exceeds 350 centipoise, so that unevenness in the coating thickness is likely to occur in the coater. It is difficult to be belly, and the glossiness is slightly larger.
  • Nos. 6 to 10 are examples of the present invention, and since the viscosity of the paint is in the range of 20 to 350 centipoise, both poor appearance due to the movement of the filler and poor appearance due to uneven coating are avoided.
  • the viscosity here is a viscosity measured by an E-type viscometer with the paint at 20 ° C.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

缶の外面に相当する側に、塗装乾燥質量比で20%以上のアルミニウムもしくはアルミニウム合金のフィラーを含む塗膜を有するとともに、被塗装金属面から遠い側の塗膜面に、上記フィラーの混入率が質量比で5%以下で、かつ、厚みが 0.1~20μmの樹脂成分リッチの部分を有することを特徴とする成形安定性に優れたメタリック外観の金属帯と、これを用いて製造したシームレス加工缶体、および、これらの製造方法。           

Description

成形安定性に優れたメタ リ ツク外観の金属帯とシーム レス加工缶体 およびこれらの製造方法
〔技術分野〕
本発明は、 安定したしごき加工を施すことができる金属帯と、 こ 明
れを利用した缶体、 および、 これらの製造方法に関するものである 書
〔背景技術〕
従来、 飲料容器と しては、 低コス ト量産が容易なことから、 しご き加工缶が幅広く採用されている。 これらの缶を製造する方法と し ては、 一般に、 しごき加工性を確保する観点から、 錫めつき鋼板や アルミ板を、 その表面に潤滑剤を付与しつつ、 しごき加工する方法 が一般的である。
しかし、 この方法においては、 外面における鲭防止と内面におけ る耐食性の確保のために、 しごき加工後、 表面を塗装被覆する必要 があるので、 加工後に、 缶単位で、 アルカ リ等の洗剤で潤滑剤を水 洗除去し、 次いで、 化成処理した後、 塗装するという低生産性のェ 程を経由せねばならないという問題があった。
かかる缶単位の低生産性工程を省略し、 生産性を改善する技術と して、 加工前に、 あらかじめ金属帯の両面に樹脂フィルムをラミネ ートするか、 もしく は、 樹脂系塗料で塗装する方法が提唱されてい る。
樹脂フィルムを金属帯にラミネー トする場合、 加工に耐え、 かつ 量産可能なフィルム強度を確保する必要があるが、 そのためには、 少なく とも、 膜厚 10 μ ΠΙ以上のフィルムを用いるこ とが必要であり 、 この場合には、 コス トアップが余儀なく される。
また、 樹脂塗料を金属帯に塗装する場合、 塗膜の膜厚を低減する ことは比較的容易であるが、 塗膜は、 フィルム樹脂と異なり重合度 が低いので、 耐しごき性が低く、 それ故、 高速安定成形性を確保す ることが困難である。
しごき成形性を改善する技術と して、 鋼板の片面に、 アルミフィ ラーを含有させた塗料を塗布し、 も う一方の面に、 潤滑剤を付与し た塗料を塗布する方法が提案されていて、 例えば、 特開平 2 —3036 33号公報には、 アルミフィラーを含有させた塗膜を缶の内面側に形 成する技術が開示されている。
しかしながら、 缶の外面側では、 しごき時に、 板厚減肉に伴う表 面変形力が缶の内面側における場合よ りはるかに大きいので、 缶の 外面側に形成したアルミ フィラーを含有する塗膜においては、 該塗 膜における高しごき部分で、 アルミ フィ ラーが塗膜表層に露出する ことがある。 このよ うに、 アルミフイラ一が塗膜表層に露出すると 、 しごき金型に付着して トラブルが誘発され、 量産連続加工が困難 になる場合がある。
また、 一般的な樹脂系塗料を塗装した金属帯や樹脂フィルムを被 覆した金属帯を ドライ状態でしごき加工する場合におけるダイス金 型の最適条件について、 数々の検討がなされてきた。
そして、 しごき金型の入口半角と出側半角、 および、 同入口半角 と出側半角の間のベアリ ング部分の曲率半径を規定することによ り 、 しごき加工における安定性をめざす技術が、 特開平 9 一 285826号 公報、 特開平 9 一 285827号公報、 特開平 9 一 285828号公報で開示さ れているが、 アルミフイラ一を含むメタ リ ック外観の塗膜を有する 金属帯をしごき加工する場合におけるダイス金型の最適条件につい ては、 何ら検討されていない。
それ故、 メタ リ ック外観の塗膜を外面に有する鋼板のしごき加工 に適したダイス金型の最適形状の検討が望まれている。
また、 一般的な樹脂系塗料を鋼板の外面に塗装する口ール塗装法 は従来から確立しているものの、 フィ ラーの塗膜内厚み方向分布を
1回の口ール塗装で制御し実現する塗装条件については、 今まで、 検討されていない。
〔発明の開示〕
本発明は、 上記の従来技術の欠点を改善し、 缶外面に金属フイラ 一を含有した塗膜を有するシーム レス缶をしごき加工で成形するに あたり、 その加工安定性を向上させた金属帯と、 これを用いて製造 された缶体、 および、 これらの製造方法を提供するものである。 本発明は、 上記課題を解決するために、 缶の外面に塗布する塗料 に、 適切な制御された厚みのアルミ顔料を含有せしめ、 かつ、 しご き加工の各工程と母材材質を厳格に制御するこ とによ り、 片面塗装 鋼板の高しごき成形における安定性を飛躍的に高めたメタリ ック外 観の金属帯とシーム レス加工缶体、 および、 これらの製造方法を提 供するものである。 ,
その発明の要旨とするところは、 以下のとおりである。
( 1 ) 缶の外面に相当する側に、 塗装乾燥質量比で 20 %以上のァ ルミニゥムもしく はアルミニウム合金のブイ ラ一を含む塗膜を有す ると ともに、 被塗装金属面から遠い側の塗膜面に、 上記フィラーの 混入率が質量比で 5 %以下で、 かつ、 厚みが 0.:!〜 20 μ πιの樹脂成 分リ ツチの部分を有するこ とを特徴とする成形安定性に優れたメタ リ ック外観の金属帯。
( 2 ) 缶の外面に相当する側に、 塗装乾燥質量比で 20 %以上のァ ルミニゥムもしくはアルミニウム合金のフィラーを含む塗膜を有す ると ともに、 被塗装金属面から遠い側の塗膜面に、 上記フィラーの 混入率が質量比で 5 %以下で、 かつ、 厚みが 0.3〜10 111の樹脂成 分リ ツチの部分を有することを特徴とする成形安定性に優れたメタ リ ック外観の金属帯。
( 3 ) 前記缶の内面に相当する側に、 厚さ 8 μ πι以上の樹脂フィ ルムがラミネー トされていることを特徴とする前記 ( 1 ) または ( 2 ) に記載の成形安定性に優れたメタ リ ツク外観の金属帯。
( 4 ) 前記缶の内面に相当する側に、 ポ リ エステルもしく はポリ ォレフィ ン樹脂フィルムがラミネー トされていることを特徴とする 前記 ( 1 ) 〜 ( 3 ) のいずれかに記載の成形安定性に優れたメタ リ ック外観の金属帯。
( 5 ) 前記缶の外面側の塗膜中に、 ポ リ エステル、 エポキシフエ ノール、 ビニルオルガノ ゾルのいずれか 1種以上が含有されている ことを特徴とする前記 ( 1 ) 〜 ( 4 ) のいずれかに記載の成形安定 性に優れたメタ リ ック外観の金属帯。
( 6 ) 金属帯とロール塗装、 もしくは、 ダラビヤ塗装する際にお いて、 塗料内のアルミ二ゥムもしく はアルミニゥム合金のフイラ一 と榭脂の重量の和 a と、 該和 a と塗料溶解用の有機溶剤の質量 bの 和 ( a + b ) との比 a / ( a + b ) を 20〜45%と し、 かつ、 直径 5 00mm φ以下の塗装ロールを用い、 金属帯とロールと の間のロール線 圧を 3 kgZcm以上と して塗装することを特徴とする成形安定性に優 れたメタ リ ツク外観の金属帯の製造方法。
( 7 ) 前記ロール塗装時の塗料の静的粘度を、 20°Cで 20〜350 セ ンチポアズとするこ とを特徴とする前記 ( 6 ) に記載の成形安定性 に優れたメタリ ック外観の金属帯の製造方法。
( 8 ) 缶の外面に相当する側に、 塗装乾燥質量比で 5 %以上のァ ルミニゥムもしくはアルミニゥム合金のフィラーを含む塗膜を有す ると ともに、 被塗装金属面から遠い側の塗膜面に、 上記フィラーの 混入率が質量比で 5 %以下で、 かつ、 少なく とも厚みが 0.03 m以 上の樹脂成分リ ツチの部分が、 缶胴部分で存在することを特徴とす るシーム レス加工缶体。
( 9 ) 缶の外面に相当する側に、 塗装乾燥質量比で 20%以上のァ ルミニゥムもしく はアルミ二ゥム合金のフィラ一を含む塗膜を有す ると ともに、 被塗装金属面から遠い側の塗膜面に、 上記フィラーの 混入率が質量比で 5 %以下で、 かつ、 少なく とも厚みが 0.03 μ m以 上の樹脂成分リ ツチの部分が、 缶胴部分で存在することを特徴とす るシーム レス加工缶体。
(10) 前記缶の内面に、 ラミネー ト樹脂皮膜を有することを特徴 とする前記 ( 8 ) または ( 9 ) に記載のシーム レス加工缶体。
(11) 前記缶の外面側に、 ポリエステル、 エポキシフエノール、 ビュルオルガノゾルのいずれか 1種以上の樹脂皮膜を有することを 特徴とする前記 ( 8 ) 〜 (10) のいずれかに記載のシーム レス加工 缶体。
(12) 前記 ( 1 ) 〜 ( 5 ) のいずれかに記載された金属帯に対し て、 複数のダイスを用いて多段しごき加工を行うに際し、 総薄肉化 率 γを下記の範囲として、 しごき加工を行う ことを特徴とするシー ム レス加工缶体の製造方法。
総薄肉化率 γ く 58+11 (1 α· 35 ( d : 被塗装金属面から遠い 側の塗膜面に在存するフィ ラーの混入率が質量比で 5 %以下となる 樹脂成分リ ッチの部分の厚み ( m) )
(13) 前記しごき加工において、 入口半角と出口半角の交点が 0. 02mm 以上の曲率半径を有する曲面を備えるしごき加工ダイスを用 い、 入口半角を 2〜 10° と して、 しごき加工を行う ことを特徴とす る前記 (12) に記載のシームレス加工缶体の製造方法。
( 14) 前記しごき加工において、 入口半角と出口半角の交点が 0 . Ιπηη φ以上の曲率半径を有する曲面を備えるしごき加工ダイスを用 い、 入口半角を 2〜18° と して、 しごき加工を行う ことを特徴とす る前記 (12) に記載のシーム レス加工缶体の製造方法である。
〔図面の簡単な説明〕
図 1 は、 本発明の金属帯の表面断面構造を示す図である。
図 2は、 本発明の金属帯へ樹脂を塗装する場合の塗装工程を示す 図である。
図 3は、 本発明の金属帯をしごき加工する際に用いるダイス金型 の断面を示す図である。
〔発明を実施するための最良の形態〕
以下、 本発明について図面に従って詳細に説明する。
まず、 本発明の金属帯について説明する。 図 1 は、 本発明の金属 帯の表面断面構造を示す図である。 この図に示すように、 金属帯 1 の表面に、 アルミニウムもしく はアルミニウム合金のフィラーを含 む塗膜 2、 さ らに、 その表面にアルミフイ リ一層 3が形成され、 一 方、 他の面には、 塗膜もしくは樹脂フィルム 4が形成されている。
この場合、 金属帯 1の板厚は、 特に規定されるものではないが、 一般的に、 缶の用途に適した鋼板と して、 0. 15〜0. 35mmの鋼板が多 く使用されている。
金属帯の表面は、 樹脂との密着性と しごき加工性が確保されてい るものであればよく、 特に、 金属帯の表面性状は規定されるもので ないが、 容器用金属帯において従来から幅広く適用されている手法 に則り、 密着性を確保するため、 ク ロム酸、 重ク ロム酸、 燐酸、 有 機酸等であらかじめ表面処理しておく ことが望ましい。
本発明の金属帯は、 アルミニウム、 アルミニウム合金、 ティ ンフ リー、 クロムメ ツキ鋼板、 ニッケルメ ツキ鋼板、 燐酸処理鋼板、 有 機燐酸樹脂処理鋼板、 錫メ ツキ鋼板、 錫ニッケルメ ツキ鋼板等に適 用できる。
缶の外面に相当する面に、 加工前に、 アルミニウムもしく はアル ミニゥム合金からなるフイラ一を質量比で 5 %以上、 望ましく は 20 %以上含有する塗膜 (以下、 「フイラ一含有塗膜」 という ことがあ る。 ) を形成する。 フィラーの質量比が 5 %未満の場合、 フィラー 含有塗膜によるしごき加工面の被覆が不十分となり、 しごき加工に おいて、 しごき抵抗ムラが誘発されて、 かじり等に起因する塗膜破 損の原因となる。
アルミニウムもしくはアルミニウム合金からなるフィラーを用い る理由は、 アルミニウムもしく はアルミニウム合金は、 延展性に優 れているので、 しごき加工時に変形延展しゃすく、 外面側のしごき 応力による特定部位への応力集中を回避できるということである。
アルミニウムは、 純度の向上や、 合金化、 結晶組織の制御、 焼鈍 処理等によ り、 一層加工性が向上するので、 これらの処理を施すこ とによ り、 しごき加工時の抵抗を低減する効果を高めることが可能 である。 上記効果はフィラーの質量比が 20 %以上で顕著である。 本発明で用いる樹脂は、 しごき加工に耐え得る表面硬度を備えた 樹脂であればよく、 特に、 特定の樹脂に限定されるものではないが 、 加工性が良好なポリエステル、 エポキシフエノール、 ビエルオル ガノ ゾルのいずれかを用いることが望ましい。
樹脂の表面硬度は、 しごき加工前で、 鉛筆硬度で 2 H以下が望ま しい。 樹脂にアルミ顔料以外の化学系顔料、 染料を添加し、 樹脂の 色彩を変化させることは可能である。 樹脂塗膜の構造においては、 金属から遠い側の塗膜に、 フィラー の混入率が質量比で 5 %以下の部分 (以下、 フィラーフリー部と称 す) が、 少なく とも、 しごき加工前で、 厚み 0. 1〜20 μ πι、 望まし く は 0. 3〜10 μ mで形成されるようにフィラーの分布を制御する。 なお、 しごき加工前のフィラーフリー部 (樹脂リ ツチ部) の厚み は 0. 1 μ m以上であるが、 しごき加工後の缶胴部におけるフィラー フリ一部の厚みは 0. 03 μ πι以上となる。
ここで、 塗膜中のアルミ ゥムフイラ一の混入率は、 任意の点か ら採取した 50点以上の薄板片サンプルを、 電子顕微鏡により倍率 20 00倍以上で撮影した写真において、 アルミブイラー部と樹脂部分の 面積を測定し、 比重補正を行って求めた質量比に基づいて算定する フィ ラーフリ一部のしごき加工前の厚みが 0· 1 m未満であると 、 しごき加工時に、 しごきの板厚変化に伴い発生する表面変形力に よ り、 アルミフイ ラ一が加工面の表面に露出しやすくなり、 安定し た高速しごき加工を行う ことが困難になる。
一方、 上記厚みが 10 μ m超であると、 しごき加工力の金属表面へ の伝播が不均一になりやすく、 表面かじり現象を誘発しゃすくなる 安定した高速しごき加工を実現するためには、 フィラーフリー部 の加工前厚みを、 好ましく は 0. 3 /z m以上、 さらに好ましく は 1 〜 8 μ πΐとすることが望ましい。
本発明において、 フィラーと金属帯との密着性は特に確保する必 要はなく、 塗膜中のフィラー密度分布は、 特に規定しないが、 例え ば、 アルミフイラ一入り塗料を塗装する前に、 フィラーと金属帯と の密着性を向上させる接着性の高い下地樹脂を塗布しても構わない 金属帯の缶の内面に相当する側の被覆は、 缶しごき加工に耐え、 加工後の内面の耐食性が所定の用途にかなう ものであれば、 特に、 特定の被覆に限定されないが、 一般には、 ポリ エステル、 エポキシ フエノール、 ビニルオルガノ ゾルのいずれかの樹脂を含む塗料を用 いて、 1 μ m以上の厚みの塗膜を形成するか、 もしくは、 樹脂フィ ルムをラ ミネートする。
金属帯の材質は、 しごき加工に耐える加工性を有するものであれ ばよく、 その種を問わない。 缶の内面に相当する側が塗装面となる 場合には、 材質硬度が HR30Tで 57未満のものを用いることが望まし レ、。
材質硬度が HR30Tで 57以上になると、 しごき加工抵抗が増大し、 表面しごき力の増強を誘発し、 缶の内外面において塗膜被覆性を確 保することが困難になる。
外面側の塗膜に、 ポリエステル、 エポキシフエノール、 ビニルォ ルガノ ゾルのいずれか 1種を使用することで、 しごき加工性をよ り 安定させることができる。
金属帯の、 缶の内面に相当する面に、 加工前、 あらかじめ 8 /z m 以上の樹脂フィルムをラミネー ト した場合は、 上記内面を塗装した 場合よ り も、 しごき加工力を高めることができるので、 よ り硬質の 金属帯を採用することができる。 その結果、 板厚低減による缶の軽 量化を、 よ り容易に図ることができる。
すなわち、 金属帯は、 硬度が HR30Tで 73のものまで、 適用可能と なる。 その場合、 樹脂フィルムと しては、 しごき加工に耐える加工 性の高いポリ エステルも しく はポリ ォレフィ ンのフィルムが望まし レ、。
フィルム厚さが、 8 μ m未満となると、 表面耐カジリ性が低減し 、 硬質の原板の場合、 しごき加工が不安定となる傾向がある。 さらに、 金属帯の外面の塗膜に、 ポリエステル、 エポキシフエノ ール、 ビュルオルガノゾルのいずれか 1種を使用すると、 しごき加 ェ性をよ り安定させることができる。
次に、 フイラーフ リ一部分の膜厚を確保する塗装方法について詳 細に述べる。 図 2は、 本発明の金属帯へ樹脂を塗装する場合の塗装 工程を示す図である。 この図に示すよ うに、 金属帯 1に樹脂を塗装 するに当たり、 塗装ロール 6に圧下力 Lを加えながら塗膜を形成し た後、 乾燥炉 5によって乾燥を行う。
この場合の塗装において、 塗装時の固形分の有機溶剤の固形分の 総和に対する質量比率を 20〜45%とする。 溶剤は特に限定されるも のではないが、 通常は、 トルエン、 ベンゼン、 エーテル等の混合溶 剤を用いる。
塗装時の固形分の有機溶剤の固形分の総和に対する質量比率を 45 %超とすると、 塗布粘性が高くなり、 高速塗布が困難となる。 また 、 上記質量比率を 20%未満とすると、 乾燥過程でフィラーの位置が 不安定となり、 フィラーフ リ ー部分が生成し難く写り、 塗膜厚み方 向全体にフィ ラーが散逸分布しやすくなる。
塗装時のフィラーを、 よ り金属帯の表面に近い部分に集め、 所望 の塗膜内フイ ラ一分布を実現するには、 塗装時、 ロールによる板抑 え面圧力を調整する必要がある。
板抑え面圧力を定める要素は、 ロール径とロール線圧である。 こ こで、 ロール線圧は、 ロール軸受にロー ドセルを設置し、 軸荷重 L を測定し、 それを塗装する金属帯の幅 Wで除した L / Wで評価した 本発明に係る塗膜を形成するためには、 ロール径を 500mm φ以下 と し、 ロール線圧を 3 kg/ cm以上とする。 ロール線圧を確保する方 法と しては、 塗装時に、 パックアップロールを使用する等の手法が あるが、 本発明においては、 特に限定しない。
口ール線圧が 3 kgZ cm未満となると、 塗装時のフィラーを金属面 へ密着させ保定させる力が不十分となり、 塗膜内のフィラーの金属 表面に対する平行性が損なわれ、 塗膜の厚み方向へフィラーが散逸 しゃすくなる。 その結果と して、 フィラーフリー部分の厚みを確保 し難く なる。
塗装に際して、 塗料の粘性 (静的粘度) は、 20°Cで 20〜350 セン チポアズであることが望ましい。 20センチポアズ未満では、 アルミ ユウムフイラ一が、 塗装直後にばらついてしまい、 外観不良が発生 しゃすくなる。 一方、 上記粘性が 350センチポアズ超では、 フイラ 一と原板との密着性が低減する。
以上の説明は、 フィラーフリー部を、 一回のロール塗装で生成さ せる塗装方法を前提と したが、 フィラーフ リー部を確実に生成させ るために、 アルミ フィラーを 5 %以上含む塗膜を生成させた後に、 再度、 アルミフイラ一の含有率が 5 %以下の樹脂リ ツチな層を重ね て塗装しても構わない。
次に、 本発明の金属帯の成形法について述べる。
図 3は、 本発明の金属帯をしごき加工する際に用いるダイス金型 の断面を示す図である。 そして、 図 3には、 缶の外面側のダイスと しての上ダイス 7 と下ダイス 8によって、 金属帯 1 を成形する場合 の態様が示されている。
塗装金属帯 1のしごき加工を安定して行うには、 加工時の表面成 形応力を、 加工温度条件下で、 樹脂の引張強度の限界内及び剪断強 度の限界内に制御する必要がある。
一般に、 塗膜の強度は、 その成分や、 結晶状態、 また、 温度によ り変化するが、 塗膜は加工熱によ り硬化する。 このことから、 本発 明者らは、 しごき加工における発熱が、 しごき加工の可能性を示す 総薄肉化率の限界を左右することに着眼し、 発熱量、 即ち、 しごき 加工における総薄肉化率と、 塗膜条件との関係を調査した。
その結果、 しごき加工時の塗膜損傷の発生を防止するには、 アル ミフイラ一層の厚みと総薄肉化率が、 以下の式で示す関係を満たす 必要があることを見出した。
総薄肉化率 γ < 5 8 + 1 1 d 0 - 3 5
こ こで、 総薄肉化率 γは、 しごき成形加工前後における板厚の減 量を、 元の板厚で除したもの (%) で'ある。 .
また、 dは、 被塗装金属面から遠い側の塗膜面に存在する、 フィ ラーの混入率が質量比で 5 %以下となる樹脂成分リ ツチの部分の厚 み (フイラ一フリー層の厚み) ( ^ m ) である。
塗膜表面にしごき加工を施す場合、 しごき加工が可能となる総薄 肉化率 γは、 表層のフィラーフリー層の厚み dに大きく依存する。 フィラーフリー層の厚み dが薄い場合に、 上記の総薄肉化率を超 えて厳いしごき加工を施すと、 表層の樹脂がフィラーを十分に被覆 できなくなり、 フィ ラーが、 直接、 缶の最表層に露出し、 しごき金 型の表面に堆積して、 しごき金型の発熱量を高める。 その結果、 し ごき加工の生産性が阻害されることになる。
シームレス缶体を成形する場合に、 缶高さの確保と壁の薄肉化加 ェは、 一般に、 絞り加工、 しごき加工、 ス ト レッチ加工を組み合わ せて行うが、 しごき加工における総薄肉化率を、 上記式で定まる制 限値内に留める加工設計を行う ことにより、 所望の缶高さを有する 缶を、 塗膜損傷や金型トラブルなく、 安定して量産することができ る。
また、 上記缶の最外面側に、 アルミニウムもしく はアルミニウム フィラーの混入量が少なくなるように制御した塗膜を形成して、 安 定してしごき加工を行う よ うにするには、 従来の塗装金属帯のしご き加工とは異なり、 塗膜表面の樹脂へのしごき応力によ り発生する 塗膜とアルミフイラ一間への応力集中を、 極力回避する必要がある そのためには、 入側半角 (図 3中、 α参照) を極力小さく し、 し ごき時における金型入側近傍での塗膜の盛り上がり を抑制する必要 がある。
その適正条件を検討した結果、 入側半角が 18° 超であると、 しご き直前における塗膜の盛り上がり を十分に抑制し得ず、 かじりゃァ ルミ フィ ラー露出が発生しやすいことを見出した,。
一方で、 入側半角を 2 ° 未満とすると、 ダイスと塗膜の接触面積 が不安定となり、 しごき抵抗がパラツキやすくなる。 その結果、 加 ェ表面に、 しごきムラ等の外観不良が発生する。
出側半角 (図 3中、 参照) は、 本発明では特に限定されるもの でないが、 表面光沢の安定性から 1 〜25° が望ましい。 入側半角と 出側半角の交点の曲面の曲率 (図 3中、 0;参照) が Ο. ΐππη φ未満と なる と、 表面接触抵抗が高くなりすぎ、 発熱に伴う缶表面等の外観 不良が発生しやすくなる。 ただし、 入側半角を 10° 以下とすれば、 この曲率を、 さらに 0. 02mm φまで小さくすることができる。
本発明で取り扱う しごき加工は、 潤滑油を用いない ドライ しごき 加工を前提にしているが、 ヮセリ ン等の固体潤滑剤や潤滑剤を用い たゥエツ トしごき加工を適用しても構わない。
以下、 本発明について実施例によって具体的に説明する。
(実施例 1 )
板厚、 0. 22mm、 ブライ ト表面仕上げのテンパー T · 3、 トータル クロム付着量 80mg/ m 2 のティ ンフリー材を用い、 外面および内面 を表 1の塗装条件で塗装した鋼板を、 表 1に示す条件でしごき加工 した。 その結果の缶の外観を、 併せて表 1に示す。 本発明の銅板は 、 いずれも、 良好な外観を呈していた。
なお、 缶の外観については、 任意に抽出した 10点の個所において 光沢度を各々 2回測定し、 その測定値の最大値と最小値の差が全平 均値の ± 10%以内に全ておさまるものを◎ (最良品) とし、 10%を 超え 15 %以内のものを〇 (実質的に使用可能なもの) とした。
光沢度の測定は、 金属帯への塗料塗布時の進行方向を基準と し 60 の角度の反射光を測定することによって行った。
表 1
Figure imgf000015_0001
(実施例 2 )
表 1 中の本発明例 1の条件において、 表 2に示す粘度で塗装した 。 表 2中の外観は、 実施例 1 と同様の方法で評価した。 表 2の No. 1 〜 5は比較例で、 塗料の粘度が 20センチポアズ未満と低いため、 フィラーが塗料中に比較的自由に動き回ることが可能で、 塗膜内の フィラーの金属面に対する平行性が損なわれやすく、 そのため、 光 沢度のバラツキがやや大きくなつている。
また、 No . 11〜 15も比較例で、 塗料の粘度が 350センチポアズを 超えるため、 コ ーターにおいて塗布厚みのムラが発生しやすく、 ま た、 粘度が高いため、 発生したムラが重力等でレべリ ングされにく く、 光沢度のパラツキがやや大きくなつている。
No. 6 〜 10は本発明例で、 塗料の粘度が 20〜 350 センチポアズの 範囲にあるので、 フィラーの動きによる外観不良と塗布ムラに起因 する外観不良の両方が回避されている。 なお、 ここでいう粘度とは 、 塗料を 20°Cと して E型粘度計で測定した粘度である。
表 2
Figure imgf000016_0001
〔産業上の利用可能性〕
本発明によれば、 片面塗装鋼板の高しごき成形において、 成形安 定性が飛躍的に向上し、 成形安定性に優れたメタリ ツク外観の金属 帯とシーム レス加工缶体、 および、 これらの製造方法を提供するこ とができる。
したがって、 本発明は、 缶の製造 · 利用産業の発展に貢献すると ころが大きい。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 缶の外面に相当する側に、 塗装乾燥質量比で 20 %以上のアル ミニゥムもしくはアルミ ニウム合金のフイラ一を含む塗膜を有する と ともに、 被塗装金属面から遠い側の塗膜面に、 上記フィラーの混 入率が質量比で 5 .%以下で、 かつ、 厚みが 0.:!〜 20 μ mの樹脂成分 リ ツチの部分を有することを特徴とする成形安定性に優れたメタ リ ック外観の金属帯。
2 . 缶の外面に相当する側に、 塗装乾燥質量比で 20 %以上のアル ミニゥムもしく はアルミニウム合金のフィ ラーを含む塗膜を有する と ともに、 被塗装金属面から遠い側の塗膜面に、 上記フィラーの混 入率が質量比で 5 %以下で、 かつ、 厚みが 0. 3〜: 10 μ mの樹脂成分 リ ツチの部分を有することを特徴とする成形安定性に優れたメタリ ック外観の金属帯。
3 . 前記缶の內面に相当する側に、 厚さ 8 μ m以上の樹脂フィル ムがラミネートされていることを特徴とする請求の範囲 1 または 2 に記載の成形安定性に優れたメタ リ ック外観の金属帯。 '
4 . 前記缶の内面に相当する側に、 ポ リ エステルもしく はポリオ レフィ ン樹脂フィルムがラミネートされていることを特徴とする請 求の範囲 1〜 3のいずれかに記載の成形安定性に優れたメタ リ ック 外観の金属帯。
5 . 前記缶の外面側の塗膜中に、 ポリエステル、 エポキシフエノ ール、 ビニルオルガノ ゾルのいずれか 1種以上が含有されているこ とを特徴とする請求の範囲 1〜4のいずれかに記載の成形安定性に 優れたメタ リ ツク外観の金属帯。
6 . 金属帯をロール塗装、 もしく は、 ダラビヤ塗装する際におい て、 塗料内のアルミニウムもしく はアルミニウム合金のフィラーと 樹脂の重量の和 a と、 該和 a と塗料溶解用の有機溶剤の質量 bの和 ( a + b ) との比 a Z ( a + b ) を 20〜45 %と し、 かつ、 直径 500 mm φ以下の塗装ロールを用い、 金属帯とロールとの間のロール線圧 を 3 kg/ cm以上として塗装することを特徴とする成形安定性に優れ たメタ リ ツク外観の金属帯の製造方法。
7 . 前記ロール塗装時の塗料の静的粘度を、 20°Cで 20〜350 セン チポアズとすることを特徴とする請求の範囲 6に記載の成形安定性 に優れたメタリ ック外観の金属帯の製造方法。
8 . 缶の外面に相当する側に、 塗装乾燥質量比で 5 %以上のアル ミニゥムもしく はアルミニウム合金のフィ ラーを含む塗膜を有する と ともに、 被塗装金属面から遠い側の塗膜面に、 上記フィラーの混 入率が質量比で 5 %以下で、 かつ、 少なく とも厚みが 0. 03 μ m以上 の樹脂成分リ ツチの部分が、 缶胴部分で存在することを特徴とする シーム レス加工缶体。
9 . 缶の外面に相当する側に、 塗装乾燥質量比で 20 %以上のアル ミニゥムもしく はアルミニウム合金のフィ ラーを含む塗膜を有する と ともに、 被塗装金属面から遠い側の塗膜面に、 上記フィラーの混 入率が質量比で 5 %以下で、 かつ、 少なく とも厚みが 0. 03 μ m以上 の樹脂成分リ ツチの部分が、 缶胴部分で存在することを特徴とする シーム レス加工缶体。 '
10. 前記缶の内.面に、 ラミネート樹脂皮膜を有することを特徴と する請求の範囲 8または 9に記載のシーム レス加工缶体。
11 . 前記缶の外面側に、 ポリエステル、 エポキシフエノール、 ビ ニルオルガノゾルのいずれか 1種以上の樹脂皮膜を有することを特 徴とする請求の範囲 8〜10のいずれかに記載のシームレス加工缶体
12. 請求の範囲 1 〜 5のいずれかに記載された金属帯に対して、 複数のダイスを用いて多段しごき加工を行うに際し、 総薄肉化率 0; を下記の範囲と して、 しごき加工を行う ことを特徴とするシーム レ ス加工缶体の製造方法。
総薄肉化率 τ / く δδ+ΐΐοΐ15· 35 ( d : 被塗装金属面から遠い 側の塗膜面に在存するフィラーの混入率が質量比で 5 %以下となる 樹脂成分リ ッチの部分の厚み ( μ πι) )
13. 前記しごき加工において、 入口半角と出口半角の交点が 0.02 ιηιηφ以上の曲率半径を有する曲面を備えるしごき加工ダイスを用い 、 入口半角を 2〜 10° と して、 しごき加工を行う ことを特徴とする 請求の範囲 12に記載のシームレス加工缶体の製造方法。
14. 前記しごき加工において、 入口半角と出口半角の交点が 0.1 ιηπιφ以上の曲率半径を有する曲面を備えるしごき加工ダイスを用い 、 入口半角を 2〜: 18° として、 しごき加工を行う ことを特徴とする 請求の範囲 12に記載のシームレス加工缶体の製造方法。
PCT/JP2003/008615 2003-02-13 2003-07-07 成形安定性に優れたメタリック外観の金属帯とシームレス加工缶体およびこれらの製造方法 WO2004072326A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/545,395 US20060230800A1 (en) 2003-02-13 2003-07-07 Metal band having metallic appearance excellent in forming stability and seamlessly formed can body and method for production thereof
AU2003244216A AU2003244216A1 (en) 2003-02-13 2003-07-07 Metal band having metallic appearance excellent in forming stability and seamlessly formed can body and method for production thereof
EP03815855.6A EP1595975A4 (en) 2003-02-13 2003-07-07 METALLIC BAND WITH METALLIC APPEARANCE AND EXCELLENT FORMSTABILITY AND SEAMLESSLY BOTTLED CANNULA AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-35588 2003-02-13
JP2003035588A JP4157390B2 (ja) 2002-02-14 2003-02-13 成形安定性に優れたシームレス加工缶体用メタリック外観金属帯、シームレス加工缶体およびこれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004072326A1 true WO2004072326A1 (ja) 2004-08-26

Family

ID=32866299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008615 WO2004072326A1 (ja) 2003-02-13 2003-07-07 成形安定性に優れたメタリック外観の金属帯とシームレス加工缶体およびこれらの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20060230800A1 (ja)
EP (1) EP1595975A4 (ja)
KR (1) KR100697356B1 (ja)
AU (1) AU2003244216A1 (ja)
WO (1) WO2004072326A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2444245B1 (en) * 2009-06-17 2015-12-16 Toyo Kohan Co., Ltd. COMPOSITE Al MATERIAL FOR DRAWN AND IRONED CAN
JP5827789B2 (ja) * 2010-03-26 2015-12-02 東洋鋼鈑株式会社 光輝性に優れた絞りしごき缶用樹脂被覆Al板及び絞りしごき缶の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3004869B1 (de) 1980-02-09 1981-12-17 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Verbundkoerper und Verfahren zu dessen Herstellung
JPH02303633A (ja) 1989-05-16 1990-12-17 Toyo Ink Mfg Co Ltd Di缶用プレコート鋼板
JPH03146571A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd アルミニウム観のあるスチールdi缶
JPH09285828A (ja) 1996-04-22 1997-11-04 Nippon Steel Corp 樹脂被覆金属板のしごき加工方法およびその加工ダイス
JPH09285826A (ja) 1996-04-23 1997-11-04 Sky Alum Co Ltd 絞りしごき缶の製造方法
JPH09285827A (ja) 1996-04-23 1997-11-04 Sky Alum Co Ltd 絞りしごき缶の製造方法
JP2000273399A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Kansai Paint Co Ltd 紫外線硬化型被膜形成組成物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2366850A (en) * 1940-11-22 1945-01-09 Pittsburgh Plate Glass Co Flake aluminum finishes for lining food containers
US3653942A (en) * 1970-04-28 1972-04-04 Us Air Force Method of controlling temperature distribution of a spacecraft
US3832962A (en) * 1971-08-23 1974-09-03 Aluminum Co Of America Precoating of aluminum can sheet
US4054227A (en) * 1973-08-09 1977-10-18 National Steel Corporation Selective coating characteristic tinplated steel cans
GB1529061A (en) * 1976-06-23 1978-10-18 British Petroleum Co Forming process
DE3042921A1 (de) * 1980-02-09 1982-07-01 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Verbundkoerper
AU589144B2 (en) * 1984-11-16 1989-10-05 Toyo Seikan Kaisha Ltd. Packaging material comprising iron foil, and container and container lid composed thereof
EP0199487B1 (en) * 1985-04-19 1991-03-06 Nippon Steel Corporation Cans and a method for making cans
US4713510A (en) * 1986-06-25 1987-12-15 International Paper Co. Package for microwave cooking with controlled thermal effects
US4805795A (en) * 1986-12-27 1989-02-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd. Butt-welded cans and process for manufacturing the same
DE3889230T2 (de) * 1987-01-23 1994-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd Verpackungsmaterial für lichtempfindliches Material.
US4923762A (en) * 1988-07-27 1990-05-08 Nkk Corporation Precoated steel sheet for two-piece can
DE3840809A1 (de) * 1988-11-29 1990-05-31 Grace Gmbh Verfahren zur herstellung von beschichteten bzw. lackierten behaeltern aus metall und deren verwendung
US5228588A (en) * 1989-02-16 1993-07-20 Toyo Seikan Kaisha Ltd. Thickness-reduced deep-draw-formed can
US5107089A (en) * 1989-08-03 1992-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Non-melting microwave susceptor films
US5919517A (en) * 1993-05-05 1999-07-06 Aluminum Company Of America Method for coating a metal strip
US5686194A (en) * 1994-02-07 1997-11-11 Toyo Kohan Co., Ltd. Resin film laminated steel for can by dry forming
JP2705571B2 (ja) * 1994-05-02 1998-01-28 東洋製罐株式会社 ネックイン部付きシームレス缶
JP2000203588A (ja) * 1998-10-19 2000-07-25 Nisshin Steel Co Ltd 燃料タンク用Al系めっき鋼板およびその鋼板による燃料タンクの製造方法
AU779821B2 (en) * 1999-09-30 2005-02-10 Daiwa Can Company Limited Method of manufacturing bottle type can
JP2002192250A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Inst Of Physical & Chemical Res しごき加工用金型
WO2005058520A1 (ja) * 2003-12-17 2005-06-30 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. 合成樹脂被覆金属缶体の製造方法及び装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3004869B1 (de) 1980-02-09 1981-12-17 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Verbundkoerper und Verfahren zu dessen Herstellung
JPH02303633A (ja) 1989-05-16 1990-12-17 Toyo Ink Mfg Co Ltd Di缶用プレコート鋼板
JPH03146571A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd アルミニウム観のあるスチールdi缶
JPH09285828A (ja) 1996-04-22 1997-11-04 Nippon Steel Corp 樹脂被覆金属板のしごき加工方法およびその加工ダイス
JPH09285826A (ja) 1996-04-23 1997-11-04 Sky Alum Co Ltd 絞りしごき缶の製造方法
JPH09285827A (ja) 1996-04-23 1997-11-04 Sky Alum Co Ltd 絞りしごき缶の製造方法
JP2000273399A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Kansai Paint Co Ltd 紫外線硬化型被膜形成組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1595975A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP1595975A1 (en) 2005-11-16
EP1595975A4 (en) 2013-05-22
AU2003244216A1 (en) 2004-09-06
US20060230800A1 (en) 2006-10-19
KR20050107421A (ko) 2005-11-11
KR100697356B1 (ko) 2007-03-20
US20130039722A1 (en) 2013-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006025147A1 (ja) 樹脂被覆金属板の絞りしごき加工方法、およびそれを用いた樹脂被覆絞りしごき缶
JP2022050635A (ja) プレス成形性及び塗装後鮮映性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及びこれによって製造された溶融亜鉛めっき鋼板
US5324594A (en) Galvannealed steel sheets exhibiting excellent press die sliding property
KR20090099027A (ko) 알루미늄 전해 콘덴서 케이스용 수지피복 알루미늄 합금 판재, 알루미늄 전해 콘덴서 케이스 및 알루미늄 전해 콘덴서
JP4931673B2 (ja) 加工部耐食性に優れた塗装鋼板
WO2004072326A1 (ja) 成形安定性に優れたメタリック外観の金属帯とシームレス加工缶体およびこれらの製造方法
JP4157390B2 (ja) 成形安定性に優れたシームレス加工缶体用メタリック外観金属帯、シームレス加工缶体およびこれらの製造方法
JP5462159B2 (ja) 光輝性に優れた絞りしごき缶を提供可能な樹脂被覆鋼板及びその製造方法
JP3140929B2 (ja) 乾式絞りしごき加工缶用樹脂被覆鋼板
JP3780111B2 (ja) 加工密着性および耐食性に優れた2ピース缶用フィルムラミネート鋼板
JP3287764B2 (ja) 絞りしごき缶用樹脂被覆アルミニウム合金板
JP3219357B2 (ja) 高鮮映性プレコート鋼板の製造方法
JP3270684B2 (ja) 絞りしごき缶用樹脂被覆アルミニウム合金板
JP4324095B2 (ja) プレコート金属板
WO2013031344A1 (ja) 成形加工用アルミニウム塗装板材
JPH0494771A (ja) 耐食性,溶接性に優れた潤滑性薄膜樹脂鋼板
JP5484158B2 (ja) エンボス加工建材の製造方法
JPH0141500B2 (ja)
JP2000119864A (ja) クロメート処理溶融めっき鋼板の製造方法
JP4571909B2 (ja) 金属板の多層膜塗布方法
JP2009032881A (ja) アルミニウム電解コンデンサケース用樹脂被覆アルミニウム合金板材及びアルミニウム電解コンデンサケース、アルミニウム電解コンデンサ
JP2000272048A (ja) 艶消し表面を有する熱可塑性樹脂被覆金属板及びその製造方法
JPH11276984A (ja) 加工密着性および耐食性に優れたフィルムラミネート2ピース缶用表面処理鋼板およびその製造方法
JP2004148386A (ja) 耐疵付き性に優れたアルミニウム合金板
JP4189296B2 (ja) 光沢性に優れた容器用錫めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057014764

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003815855

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057014764

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003815855

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006230800

Country of ref document: US

Ref document number: 10545395

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10545395

Country of ref document: US