WO2004070219A1 - 動圧軸受用の軸、動圧軸受、およびこの軸の製造方法 - Google Patents

動圧軸受用の軸、動圧軸受、およびこの軸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004070219A1
WO2004070219A1 PCT/JP2004/001130 JP2004001130W WO2004070219A1 WO 2004070219 A1 WO2004070219 A1 WO 2004070219A1 JP 2004001130 W JP2004001130 W JP 2004001130W WO 2004070219 A1 WO2004070219 A1 WO 2004070219A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
outer peripheral
peripheral surface
grooves
dynamic pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001130
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eijiro Furuta
Kenji Kayama
Michiya Masuda
Original Assignee
Nhk Spring Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nhk Spring Co., Ltd. filed Critical Nhk Spring Co., Ltd.
Priority to EP04708021A priority Critical patent/EP1591678A4/en
Priority to KR1020047015741A priority patent/KR100730424B1/ko
Priority to JP2005504858A priority patent/JPWO2004070219A1/ja
Priority to CA002480681A priority patent/CA2480681A1/en
Publication of WO2004070219A1 publication Critical patent/WO2004070219A1/ja
Priority to US10/957,015 priority patent/US7226211B2/en

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1065Grooves on a bearing surface for distributing or collecting the liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/02Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements
    • B24B19/028Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements for microgrooves or oil spots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/18Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work
    • B24B5/22Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work for grinding cylindrical surfaces, e.g. on bolts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • F16C17/026Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only with helical grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure, e.g. herringbone grooves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • F16C17/028Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only with fixed wedges to generate hydrodynamic pressure, e.g. multi-lobe bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/60Shaping by removing material, e.g. machining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/60Shaping by removing material, e.g. machining
    • F16C2220/70Shaping by removing material, e.g. machining by grinding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/30Coating surfaces
    • F16C2223/42Coating surfaces by spraying the coating material, e.g. plasma spraying

Definitions

  • the present invention provides a dynamic pressure bearing including a shaft for a dynamic pressure bearing having an outer peripheral surface formed in a shape to generate a dynamic pressure between the bearing and the bearing by being rotated relatively to the bearing. And manufacturing methods for shafts
  • grooves are formed on either one of the sliding surfaces of the shaft and the bearing part in a direction crossing the sliding direction.
  • the grooves are arranged in a so-called cedar twill pattern.
  • a fixed shaft and a hollow rotary shaft that is loosely fitted around the outer periphery of the fixed shaft and rotates, and the outer periphery of the fixed shaft is formed into an equal-diameter multi-arc shape or an equal-diameter distortion circular shape, and the outer periphery of the fixed shaft
  • a dynamic pressure pneumatic bearing used for an optical deflector in which the shape of the gap between the shaft and the inner periphery of the hollow rotary shaft is formed into an odd number (three) of sinusoidal waves.
  • the surface of the shaft is subjected to alarm treatment.
  • the dynamic pressure bearing and the shaft for the dynamic pressure bearing according to the present invention have a low-speed or high-speed one-way rotation or a reciprocating rotation (forward / reverse rotation). Is a rotating body that rotates continuously and intermittently, and ⁇ supports it
  • the lubricating medium has a function of moving the lubricating medium in the circumferential direction or the longitudinal direction by rotation, and has a reduced sliding resistance to stabilize the rotation.
  • the dynamic pressure is set to such an extent that the generation of octanol is suppressed in the high rotational speed range of the dynamic pressure bearing, and to such an extent that the shaft and the bearing part rotate stably without colliding to a low rotational speed.
  • the number of grooves must be increased and the groove shape must be added more in-degree.
  • Herringbone-shaped grooves are formed by etching, blasting or peening a masked bar in order to reduce the cost. In the above, a certain degree of additional accuracy is not a critical dimension.
  • assembly in consideration of the rotation: direction is required.
  • Grooves are formed in the direction along the axis of rotation by etching, plaster, piercing, grinding, and laser processing. A continuous portion is formed. Therefore, when the number of rotations increases, a peeling layer is likely to be formed on the downstream side in the rotation direction from the discontinuous portion. When the peeling layer is formed, it becomes impossible to generate a desired dynamic pressure between the shaft and the bearing part: in some cases.
  • the present invention is directed to a hydrodynamic bearing having rotational stability capable of suppressing half whirl and, at the same time, reducing the rotational speed at which contact between the shaft and the bearing portion starts in a low rotational speed region. It is an object of the present invention to provide a shaft and a dynamic pressure bearing having the shaft, and a method of manufacturing a shaft capable of manufacturing a shaft for the dynamic pressure bearing at low cost and with high accuracy.
  • a plurality of grooves are arranged side by side in the circumferential direction of the outer peripheral surface, and the grooves and the outer peripheral surface have uniform surface roughness and uniform processing marks in the circumferential direction.
  • at least a part of the continuous groove is provided, and the distribution of the force acting in the radial direction of the rotating shaft along the axial direction is reduced.
  • the phase of the rotation around the axis is adjusted along the axis. Form a changing groove.
  • the radius of the outer circumferential surface along the circumferential direction is increased. Grooves are provided in a sinusoidal direction.
  • a plurality of grooves are arranged side by side in the circumferential direction of the outer peripheral surface, and the surface roughness of the grooves and the outer peripheral surface is -like, and the shaft is uniformly machined in the circumferential direction.
  • a bearing having a cylindrical inner peripheral surface surrounding the outer peripheral surface of the shaft.
  • the method of manufacturing a shaft for a dynamic pressure bearing includes a method of manufacturing a shaft for a dynamic pressure bearing, the method comprising the steps of: performing a relative vibration between a rod-shaped material that is applied to the shaft for a dynamic pressure bearing and a tool that processes an outer peripheral surface of the material; By controlling the Are arranged side by side in the circumferential direction of the outer peripheral surface, and a shaft having a uniform surface roughness on the outer peripheral surface and a uniform processing line in the circumferential direction is controlled. This is caused by white excitation vibration generated during processing or by forced vibration generated in a processing device equipped with an additional force.
  • the method of manufacturing a shaft for a dynamic pressure bearing is a method of manufacturing a rod-shaped material to be applied to a shaft for a dynamic pressure bearing by a stainless steel grinding machine.
  • a shaft for a hydrodynamic bearing in which a plurality of grooves are formed in the circumferential direction of the outer peripheral surface of the material is produced by controlling the frequency of the self-excited vibration.
  • the number of grooves and the depth of the grooves are different from each other.
  • the rotation speed of the adjustment wheel, the hardness of the adjustment wheel, the rotation speed of the grinding wheel, the grain size of the grinding wheel, the hardness of the O-material of the grinding wheel, the abrasive density of the grinding wheel, Apex angle of the material, height of the material, height of the grinding wheel, height of the adjustment wheel, inclination angle of the rotation shaft of the adjustment wheel with respect to the rotation axis of the material In order to form a groove whose phase in the direction of rotation about the axis changes along the axial direction, at least one of the cutting depth of the grinding wheel to The rotation speed of at least one of the grinding wheel and the grinding wheel or the height of the material is changed during the process. To change the depth of the groove, the rotating shaft of the grinding wheel of the stainless steel grinding machine is forcibly vibrated or the amplitude of the generated vibration is changed.
  • the method of manufacturing a shaft for a dynamic pressure bearing includes grinding the outer peripheral surface of the material with a rod-shaped material applied to the shaft for the dynamic pressure bearing.
  • a cylindrical grinder equipped with a grindstone to grind By vibrating and chattering with a cylindrical grinder equipped with a grindstone to grind, a plurality of grooves are arranged side by side in the circumferential direction of the outer peripheral surface, and the surface roughness of the outer peripheral surface is uniform, and Build a shaft for a dynamic pressure bearing with uniform texture, or chatter a rod-shaped material applied to the shaft for a dynamic pressure bearing and a cutting machine with a cutting tool to cut the outer peripheral surface of this material.
  • a plurality of grooves are arranged side by side in the circumferential direction on the outer peripheral surface, and the surface roughness of the grooves and the outer peripheral surface is uniform, and the shaft for the hydrodynamic bearing is uniform in the circumferential direction. make.
  • a shaft for a dynamic pressure bearing has a plurality of grooves that generate dynamic pressure by relatively rotating around a rotating shaft center with a bearing portion that is provided around a shaft.
  • the groove having a shape on the outer peripheral surface has a shape in which the outer peripheral surface extends steadily in the direction along the rotation axis, and the radius of the shaft gradually changes along the circumferential direction.
  • the groove depth D which is the difference between the dimension and the minimum value, is 0-1 1 0 0 0
  • the shaft for still another type of dynamic pressure bearing according to the present invention is 1 m to the other end in a direction crossing a plane perpendicular to the rotation axis.
  • the grooves extending continuously up to the rotation axis are arranged in an odd number in a rotationally symmetric manner around the rotation axis, and the amount of change in the radial direction around the rotation axis is expanded and developed in the circumferential direction.
  • the profile along the outer circumference is sinusoidal, but it is preferable that the number of grooves be an odd number selected from 3 to 15!
  • Odd numbers are desirable due to their rotational stability. However, with an odd number of 15 or more, the generated dynamic pressure is dispersed because the outer shape approaches a perfect circle, and the desired effect cannot be obtained.On the other hand, the lower limit is 3, but in 3 In particular, there is a field ⁇ where the rotational force S becomes unstable on the high-speed side. In addition, in the range of 5 to 9, the stability (reproducibility) of the process is improved, the yield is improved, and particularly, excellent characteristics are obtained.
  • Still another embodiment of the dynamic pressure bearing according to the present invention is a dynamic pressure bearing having a shaft and a bearing portion externally inserted into the shaft.
  • the shaft is a rotating shaft center.
  • the groove having a plurality of grooves on the outer peripheral surface that generates dynamic pressure by rotating relative to the bearing part around the center extends in the direction along the rotation axis along the outer peripheral surface, and also has a circumferential direction.
  • the groove depth is the difference between the maximum and minimum values of the radius.
  • the dynamic pressure bearing has a fixed bearing and the shaft rotates.
  • the diameter of the cylindrical surface circumscribing the shaft is ⁇
  • D AV E the average value of the radial dimension from the cylindrical surface to the outer peripheral shape
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a bearing section of a dynamic pressure bearing according to a first embodiment of the present invention in a partial cross section.
  • FIG. 2 is an enlarged view of a portion of a cross section that crosses the axis of the shaft and the bearing shown in FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view of the shaft shown in FIG.
  • Fig. 4 is a cross-sectional view perpendicular to the axis of the shaft shown in Fig. 3.
  • Fig. 5 is a perspective view schematically showing a state where the shaft shown in Fig. 3 is machined by a stainless steel grinding machine.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing the relationship between the shaft, the grinding wheel, the adjusting wheel, and the shake shown in FIG.
  • Fig. 7 shows the spiral grinding machine with the stainless steel grinding machine shown in Fig. 5. It is a perspective view of the formed shaft.
  • FIG. 8 is a perspective view of a shaft having a corrugated groove formed in the stainless steel grinding machine shown in FIG.
  • FIG. 9 is a perspective view of a shaft provided with a plurality of continuous grooves in the stainless steel grinding machine shown in FIG.
  • FIG. 10 is a perspective view schematically showing a state in which the shaft shown in FIG. 3 is machined by a cylindrical grinder.
  • FIG. 11 is a perspective view schematically showing a state in which the shaft shown in FIG. 3 is machined by a cutting machine.
  • FIG. 12 is a perspective view of a cross section of a bearing portion of a dynamic pressure bearing according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a sectional view taken along a plane perpendicular to the rotation axis of the dynamic pressure bearing shown in FIG.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a circumferential profile of the dynamic pressure bearing shown in FIG. 12 in which the amount of change in the radial direction is enlarged and developed.
  • FIG. 15 is a diagram showing the relationship between the clearance and the contact start rotational speed of the dynamic pressure bearing shown in FIG.
  • FIG. 16 is a diagram showing the relationship between the rate of change of the outer peripheral shape and the number of revolutions at which contact starts, for the dynamic pressure bearing shown in FIG.
  • FIG. 17 is a diagram showing the relationship between the index indicating the shaft stability and the number of rotations at which the contact starts, for the dynamic pressure bearing shown in FIG.
  • FIG. 18 is a diagram showing the relationship between an index indicating shaft stability and bearing stiffness of the dynamic pressure bearing shown in FIG.
  • FIG. 1 shows a dynamic pressure bearing 1 according to a first embodiment of the present invention.
  • the dynamic pressure bearing 1 has a shaft 2 and a bearing portion 3.
  • the shaft 2 has a plurality of outer circumferential surfaces 2 a (see FIG. 1 to FIG. 4).
  • the depth D of the groove 2b is actually determined so that the groove 2b can be clearly seen.
  • the depth D of the groove 2 b be larger than the diameter of the shaft 2.
  • the depth D of the groove 2b is formed in the range of 0110m depending on the rotational speed used, regardless of the shaft diameter. 5
  • the length is 11 m or more, the effect of greatly improving the stability of the groove formation is obtained, and in particular, when the length is 10 m or less, the effect is remarkably improved.
  • the groove 2b is provided from one side to the other side in parallel with the rotation axis 2c of the shaft 2, and as shown in FIG.
  • the grooves 2b and the outer peripheral surface 2a are arranged at equal intervals in the circumferential direction of a, and the surface roughness is the same, and the elements are aligned in the circumferential direction.
  • a "processed portion" is a remarkable line formed on a portion to be processed by the removal process.
  • the groove 2b is smoothly continuous from the outer peripheral surface 2a, and in the present embodiment, the outer peripheral surface 2a extends in the radial direction along the circumferential direction. And it changes smoothly like a sine wave
  • the formed bearing part 3 surrounds the outer peripheral surface 2 a of the shaft 2 and has a cylindrical inner peripheral surface 3 a formed between the inner peripheral surface 3 a and the outer peripheral surface 2 a of the shaft 2. Between them, there is a royal gap 4 where a fluid is formed.
  • the cross-sectional shape of the groove 2b is symmetrical in the circumferential direction, so that the shaft 2 and the bearing 3 rotate relatively.
  • the rotation characteristics are the same in either direction, that is, the load torque applied when starting and stopping rotation is the same, and when starting and stopping rotation, the outer peripheral surface of shaft 2 2 a And the inner peripheral surface 3a of the bearing part 3 come into contact with each other, the conditions under which the surface forces of each other wear are the same.Therefore, there is no difference in the durability of the dynamic pressure bearing 1 depending on the direction of rotation, and it is stable. Regarding the time required for the rotating state and the number of rotations for achieving the stable rotating state, it is possible to obtain a single performance regardless of the rotating direction.
  • Turbulence is generated in the flow of the part indicated by the mouth A).
  • 2b of the shaft 2 and the outer peripheral surface 2a have a surface roughness of ⁇ and the processing line is aligned in the circumferential direction.
  • the bearing 3 and the bearing 3 are relatively rotated, the fluid between the outer peripheral surface 2 a and the groove 2 b of the shaft 2 and the inner peripheral surface 3 a of the bearing 3 flows along the processing line.
  • the tongue flow is generated, and at the same time, it is difficult to cause separation on the downstream side. This Therefore, in the relative rotation speed of the shaft 2 and the bearing 3, the rotation axis 2 c is stable and smooth over a wide range from a high rotation speed region to a high rotation speed region.
  • the centerless grinding machine 10 includes a grinding wheel 11, an adjustment wheel 12, and a blade 13 ⁇
  • the grinding wheel 11 is an outer periphery of a rod-shaped material 5 to be processed into a shaft 2 for a dynamic pressure bearing.
  • the adjusting wheel 12 for grinding the surface 5 a rotates the material 5 to change the contact surface 5 b against the grinding wheel 11.
  • Bray 1 3 is a grinding wheel 1
  • FIG. 6 shows the positional relationship between the grinding wheel 11, the adjusting wheel 12, the brake H 13, and the material 5 processed on the shaft 2 for the dynamic pressure bearing.
  • the center 5c of the material 5 is located at a distance of the center height H above the base line U which connects the center 11a of the grinding wheel 11 and the center 12a of the adjusting wheel 12.
  • the grinding machine 10 is equipped with a blade, a vertex angle a 13, a center height H of material 5, a center 5 c of material 5 and a grinding wheel 1 as grinding conditions.
  • the vertex angle ⁇ of the blade 13 is also determined by exchanging the blade 13 with the inclined surface 13 a provided at a different angle.
  • the height of the material 5 can be changed by adjusting the distance between the center of the grinding wheel 11 and the center of the adjusting wheel 12 by adjusting the position of the shake 13.
  • the center angle 0 for the grinding wheel 11 is changed by changing to the grinding wheel 11 having a different radius.
  • the center angle T for the wheel 12 is changed by changing to the adjusting wheel 12 having a different radius. It is.
  • the centerless grinding machine 10 is set with various grinding conditions in order to improve the roundness and cylindricity of the rod-shaped material 5.
  • the relative vibration between the grinding wheel 11, which is a tool of the stainless steel grinding machine 10, and the material 5 applied to the shaft 2 for the dynamic pressure bearing is set. Set each grinding condition so that so-called chatter vibration occurs. Material 5 and grinding wheel for chatter vibration
  • the shaft 2 with the desired depth D of the groove 2b can be easily formed. It can be.
  • the shaft 2 having a different number of grooves 2 b is formed, and the grinding wheel is formed.
  • the amount of runout of the grinding wheel shaft supporting 11 and the surface properties of the grinding wheel 11 are also determined.
  • a shaft 2 with a depth D of different groove 2 b is formed
  • the frequency and amplitude of the chatter vibration are the natural frequency of the material 5, the fixed frequency of the brake 13, the fixed frequency of the member supporting the grinding wheel 11 and the adjusting wheel 12, and the sensor frequency. Grinding machine 10
  • a vibration damping mechanism should be installed at an appropriate position on the sensorless grinding machine 10.
  • the grinding conditions may be adjusted.
  • vibration may be externally controlled so as to induce or excite white or forced vibration.
  • the method of manufacturing the shaft 2 according to the present invention produces the shaft 2 in which a plurality of grooves 2b are arranged side by side in the circumferential direction of the outer peripheral surface 2a by controlling the vibration. Also, rotate shaft 2 to
  • the surface roughness of the outer peripheral surface 2a and the groove 2b is provided by the polishing so as to be uniformly finished.
  • the rotation axis 18 of the grinding wheel 11 and the rotation axis 16 of the material 5 are arranged in parallel in the circumferential direction, and the entire axis is arranged from one end to the other end.
  • 2 b to be machined on the outer peripheral surface 2 a of the shaft 2 is formed in parallel with the rotation axis 2 c of the shaft 2.
  • the grooves 2 b are arranged at equal intervals on the outer peripheral surface 2 a of the shaft 2 by controlling so that the frequency and amplitude of the vibration are kept constant. Further, according to the manufacturing method of the shaft 2 of the present embodiment, the groove 2b is machined simultaneously with adding the material 5 to the desired cylindricity and roundness.
  • the grinding wheel 11 is arranged so as to be in partial contact with the entire length of the material 5, and the frequency of the chatter vibration is adjusted by the rotating shaft of the material 5.
  • the shaft 2 shown in FIG. 2 is an example in which the frequency of the chatter vibration is naturally fixed to several times to form the groove 2b along the direction of the rotation axis 2c. Furthermore, when the vibration frequency is varied based on an arbitrary natural number during the feed-through grinding, the direction of the spiral is changed clockwise and counterclockwise with respect to the rotation axis 2c. That is, as shown in FIG. 8, a shaft 2 having a quasi-hung-pong wavy groove 2 h is formed;
  • Vibration is generated during feed-through grinding. Depending on the (excitation), suppression, and variation, a partially continuous 2P is generated as shown in FIG.
  • the rotational runout was smaller than the number of grooves 2b. However, there is a limit to the number of grooves 2b that can generate the desired dynamic pressure according to the diameter of the shaft 2.Therefore, if the number of grooves 2b is too large, the rotation In this test, which was performed on axis 2 with an external shape of about 8 mm, where the run-out was likely to occur, the rotational shaft run-out force S was determined to be within the range of 3 to 40 grooves 2b. # Is also small. The durability was evaluated by the number of rotations until the rotation run-out exceeded a preset allowable value. As the number of grooves 2b increased. Durability decreased.
  • the above-mentioned processing examples and results are merely examples, and therefore, the grinding wheel rotation speed, the adjustment wheel hardness, the grinding wheel rotation speed, and the grinding wheel grain size mentioned above as the grinding conditions.
  • Grinding wheel connection Material hardness, Abrasive grain density of grinding wheel, Shaft apex angle, Material center height Center angle for grinding wheel, Center angle for adjustment wheel, Adjustment wheel rotation relative to material rotation axis The angle of inclination of the shaft
  • the desired frequency and amplitude can be obtained by changing one of the incisions of the grinding wheel in the material, or by changing these internal forces and some conditions in combination. If the vibration is generated, it is possible to easily form a shaft having a desired number of grooves and a desired groove depth.
  • Fig. 10 schematically shows a table that forms axis 2 with a cylindrical grinder 20 as an apparatus other than the laserless grinding machine 10, and a table that forms axis 2 with a cutting machine 30.
  • FIG. 8 schematically shows the state.
  • the cylindrical grinding tool 20 is used as a grinding wheel 2.
  • the cutting machine 30 has a cutting tool 31 as a tool.
  • the material 5 is centered by the main shaft 22 and the tailstock 23.
  • the cylindrical grinder 20 which is rotatably supported by the machine, the material 5 and the grinding wheel
  • a plurality of grooves 2 b are formed in the circumferential direction of the outer peripheral surface 2 a, similarly to the centerless grinding machine 10, by adding the material 5 and the cutting tool 3 1 under conditions that cause chatter and vibration.
  • the shaft 2 for dynamic pressure bearings in which the grooves 2b and the outer peripheral surface 2a have the same surface roughness and are circumferentially spaced, can be manufactured.
  • the relative relationship between the rod-shaped material 5 applied to the shaft 2 for a dynamic pressure bearing and the processing tool for applying the material 5 is increased.
  • the desired roundness and cylindricity required for producing a shaft 2 for a hydrodynamic bearing having a plurality of grooves 2b arranged along the circumferential direction of the outer peripheral surface 2a are obtained.
  • a process for forming the shaft 2 and a groove forming process for forming a groove 2b on the outer peripheral surface 2a of the shaft 2 can be performed simultaneously. Further, when the groove 2b is added, a finishing step for removing burrs and the like that can be removed is unnecessary. Moreover, a plurality of grooves 2b are sometimes added regardless of the number of the grooves 2b.
  • the shaft 2 shown in the present embodiment is an example of the shaft 2 for a dynamic pressure bearing in which a plurality of grooves 2b are formed on the outer peripheral surface 2a.
  • the number is not limited.
  • the fluid interposed in the gap 4 between the shaft 2 of the dynamic pressure bearing 1 and the bearing portion 3 as shown in the present embodiment is not limited to gas such as air or inert gas, but may be water, oil or water. Liquids such as organic solvents with low viscous resistance
  • FIG. 1 shows a hydrodynamic bearing 1 according to a second embodiment of the present invention.
  • the dynamic pressure bearing 1 includes a shaft 2 and a bearing portion 3.
  • the shaft 2 has an odd number of grooves 2 b of 3 or more and 15 or less in rotational symmetry about the rotation axis 2 c, and in this embodiment, five grooves as shown in FIG. 13.
  • each groove 2b has an outer peripheral surface 2a arranged side by side in the circumferential direction. Especially, by setting the number of grooves 2b to an odd number, no grooves are arranged on both sides in the diametric direction.
  • Each groove 2b which can reduce the deflection of 2c, extends continuously from 2e of axis 2 to the other end 2f in a direction crossing the plane perpendicular to the rotation axis 2c. ing.
  • Each groove is arranged so that the distribution of dynamic pressure generated by the rotation of shaft 2 changes periodically along the circumferential direction of shaft 2.
  • the profile of the outer peripheral surface 2a of the shaft 2 is a profile shown in FIG.
  • the circle is shown in a state where a circumscribed circle in contact with the outer peripheral surface 2a is linearly extended.
  • the opening file has an enlarged variation in the radial direction about the rotation axis 2c.
  • the profile has a shape in which the radius changes smoothly and continuously along the rotation direction of the shaft 2.
  • the bearing portion 3 has an inner peripheral surface 3 a larger than a cylindrical surface circumscribing the outer peripheral surface 2 a of the shaft 2.
  • a fluid is provided between the inner peripheral surface 3 a and the outer peripheral surface 2 a.
  • the gap 4 is formed so that the empty film is formed.
  • the cross-sectional shape of the groove 2b is symmetric in the circumferential direction. Therefore, when the shaft 2 and the shaft fork 3 rotate relative to each other, the rotation characteristics are the same in either direction, and the load applied when the rotation starts and stops. The same torque is applied when starting and stopping rotation.
  • the outer peripheral surface 2a of the shaft 2 and the inner peripheral surface 3a of the bearing portion 3 come into contact with each other, the conditions under which the two surfaces wear are the same. Therefore, there is no difference in the durability of the dynamic pressure bearing 1 depending on the rotation direction. In addition, the same performance can be obtained regardless of the rotation direction, such as the time required for achieving a stable rotation state and the number of rotations for achieving a stable rotation state.
  • the flow in the area indicated by A) is turbulent.
  • Axis 2 is the centerless grinding machine 1 shown in FIG. 5 of the previous embodiment.
  • the outer peripheral surface 2a of the shaft 2 has a uniform surface roughness, and the number of machining is circumferentially: m.
  • a "processed portion" is a remarkable streak formed in a portion to be added by the removal process.
  • the rotation axis 2c is easily stabilized in a wide range from a low rotation speed region to a high rotation speed region with a high rotation speed.
  • One of the shaft 2 and the bearing 3 is preferably made of aluminum, silicon nitride, zirconia, aluminum nitride, case hardening to reduce the weight.
  • Stainless steel Spring steel ⁇ Metal tool steel, round steel 1 to stainless steel T 1 ⁇ -alum, stainless steel, if ⁇ base metal of these materials • Spraying, etc.
  • at least one of them is made of at least one material selected from the ⁇ -tinted materials. It is preferable to apply these materials.
  • the cap and steel are SKD and SK
  • the average dimension of the depth D of the groove 2b is D AV E
  • the diameter of the cylindrical surface circumscribing the outer peripheral surface 2a (hereinafter, the outer diameter)
  • the diameter of the cylindrical surface and the inner peripheral surface 3a is ⁇ .
  • the shaft 2 was on the rotating side and the bearing 3 was on the fixed side.
  • Axis 2 was performed with an outer diameter ⁇ of 8 mm and the number of grooves n of 5.
  • a plurality of bearings 3 were prepared in which the average dimension of clearance C with the diameter of the inner peripheral surface 3a (hereinafter referred to as the inner diameter) with respect to the outer diameter ⁇ of the shaft 2 was 5 mm later.
  • the dynamic pressure at a rotation speed of 24000 rpm was measured.
  • the supply of the driving force was stopped, and the contact start rotation speed when the shaft 2 and the bearing portion 3 contacted each other after deceleration was measured.
  • the pressure between the shaft 2 and the bearing part 3 increases when the tan ⁇ ⁇ increases.
  • the upstream part A where the groove 2b changes in the direction of becoming deeper.
  • the pressure between the shaft 2 and the bearing portion 3 decreases.
  • the contact start rotation speed which is an index of the stability of the shaft 2 based on the pressure distribution of the dynamic pressure generated between the shaft 2 and the bearing portion 3, is the clearance C, and the rate of change tan ⁇ That is, the average depth of groove 2b
  • the contact state between the shaft and the bearing is related only to the clearance distance.
  • a certain amount of whirling occurs, which may be caused by imbalance of the rotating body. If the clearance is smaller than this whirling amount, the shaft and the bearing will come into contact. as a result,
  • a plurality of grooves are arranged side by side in the circumferential direction of the outer peripheral surface, and the surface roughness of the grooves and the outer peripheral surface is similar.
  • the shafts are aligned in the circumferential direction, the shaft is used as a hydrodynamic bearing, and the shaft rotates between the shaft and the bearing by rotating relatively to the bearing of the hydrodynamic bearing. Flow generated in fluid Since it flows along the river, it does not easily become turbulent. In other words, the rotation axis of the dynamic pressure bearing is easily stabilized. ⁇ The runout of the rotation axis when the rotation speed of the dynamic pressure bearing is large (the rotation speed is high) can be reduced.
  • the dynamic pressure bearing according to the present invention including the shaft can obtain the same effect as the above-described effect.
  • the shaft for a dynamic pressure bearing in which a groove is connected to at least a part of the shaft, the shaft is subjected to fluid dynamic pressure in a wide range along the axis.
  • the dynamic pressure acting between the bearing and the inner peripheral surface of the bearing portion can be applied to the shaft according to the shaft in which the grooves are arranged at equal intervals in the circumferential direction.
  • the shaft having a groove formed in parallel with the direction of the axis, which can be uniformly acted the circumferential runout of the rotation axis can be reduced.
  • the dynamic pressure acting between the shaft and the bearing is uniform in the direction of the axis. So that the total runout of the rotation axis can be reduced and the outer peripheral surface smoothly changes in the radial direction along the circumferential direction.
  • the outer peripheral surface and the groove smoothly continue, so that the groove extends from the outer peripheral surface to the downstream in the rotation direction, and the gap between the shaft and the bearing part widens. Since turbulence occurs in the flow of the part, the flow is less likely to separate in the groove, and the axis of rotation is smooth from low to high rotation speed.
  • the shaft for a hydrodynamic bearing is added to the shaft.
  • the vibration between the material to be processed and the machining surface that applies the outer peripheral surface of this material for a hydrodynamic bearing with a plurality of grooves arranged in the circumferential direction of the outer peripheral surface
  • the finishing process for removing the throat etc. can be performed at the same time, the process that was conventionally performed separately can be performed at 1 J, so the processing cost can be reduced.
  • a plurality of grooves are sometimes added regardless of the number of grooves, an increase in the number of grooves does not cause an increase in machining cost.
  • a high-pressure region is generated in a portion where the radius changes in a direction where the radius increases from the shir to the outer peripheral portion, and the region is applied to the groove from the outer peripheral portion.
  • a low pressure region is generated in a portion where the radius changes in a direction where the radius becomes smaller.
  • a region where the dynamic pressure is high and a region where the dynamic pressure is low due to rotation of the shaft are alternately generated at predetermined positions on the outer periphery of the shaft. For this axis, the pressure distribution is created in a breath diagram in the circumferential direction of the axis, thereby suppressing octuples.
  • the profile along the circumferential direction developed by expanding the amount of change in the radial direction is formed in a shape that changes smoothly and periodically in the radial direction.
  • the turbulence of the flow is not easily formed downstream in the direction of rotation over the groove, and the groove is formed continuously from one end of the shaft to the other end in a direction crossing the plane perpendicular to the rotation axis. No factor to induce turbulence or separation ⁇ in the middle of the axis Therefore, according to the pressure bearing structure according to the present invention having the shaft, the dynamic pressure generated between the shaft and the bearing portion is reduced from the low rotation speed region where the rotation speed is low or the rotation speed is low.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

動圧軸受用の軸2の製造方法は、動圧軸受用の軸2に加工される棒状の材料5とこの材料5の外周面5aを加工する研削砥石(加工具)11との間の相対的な振動を制御することにより、複数の溝2bが外周面5aの周方向に並べて配置され、溝2b及び外周面2aの表面粗さが一様で、周方向に加工目が揃っている軸2を造る。

Description

明 細 書
動圧軸受用 の軸、 動圧軸受、 およびこの軸の製造方法
技術分野
本発明は 軸受部 と相対的に回転する と によ つ て軸受部 との間に動圧を発生させる形状に外周面が形成さ れた動圧軸 受用 の軸と の軸を備える動圧軸受 及び の軸の製造方 法に関する
背景技術
動圧軸受において 、 回転軸心の安定性を向上させる ため に、 軸と軸受部の摺動面の少な < と も どち ら か一方に、 摺動方向 を横切る方向に溝を形成 した のがめ る 溝は 、 いわゆる杉 綾模様に配置さ れたヘ リ ングボ一 ン开^ (例えば 、 特 1开 j 2 0 0
0 - 2 2 7 1 1 9 号公報参照 ) と 回転軸心 と平行に配置 された も の (例えば 、 国際公開第 9 8 Z 3 8 4 3 3 号パ ン フ レッ ト参照 ) とがある。
また、 固定軸と こ の固定軸の外周 に遊嵌して回転する 中空 回転軸を備え 固定軸外周形状を等径多円弧形状、 あ る い は、 等径歪円形状 と し、 固定軸外周 と 中空回転軸内周 との隙間の 形状を奇数 ( 3 個) の正弦波状に形成 した光偏向器に用 い ら れる動圧空 軸受がある (例えば、 特開平 7 一 2 3 0 0 5 6 口
公報参照 ) 。 軸の表面は ァルマィ 卜処 が施さ れてい ス なお、 本発明にお ける動圧軸受および動圧軸受用 の軸と は、 低速または高速に一方向回転または往復回転 (正逆回転) あ る いは連続回転 、 断続回転する 回転体 し < はそれを支持 する部材であ っ て、 回転によ り 潤滑媒体を周方向または長手 方向に移動させる機能を有し、 摺動抵 ί几 ¾:低減 して回転を安 定化する ものである。
動圧軸受の高回転数領域にお ける八 ―フホヮ ルの発生が 抑制される程度に、 かつ 、 軸と軸受部 とが低回転数まで衝突 せずに安定して回転する程度に 、 動圧軸受の回転 )又を向上 させる ためには、 溝数を増やす と と に溝形状をよ り in度よ く 加ェしなければな ら ない。 へ リ ングポ一 ン形の溝は 、 加ェ コ ス 卜 を抑える ため に、 マスキ ングを施した棒材にェ ッ チ ン グやブラス ト またはピーニングする し とで形成さ れる これ ら のェ法において、 あ る 程度以上の加ェ精度は 、 期イ寸でさな い。 また 、 ヘ リ ングポー ン形のパ夕一 ンの向き によ つ て回転 特性が異なるため、 回転:方向を考慮した組立が要求される。
ェッ チング、 プラ ス ト 、 ピ一一 ング 、 研削、 レ一ザ加ェに よつ て溝を回転軸心に沿 う 方向に形成する ¾; 口 、 溝と外周形 状との境界に不連続部が形成さ れる そのため 、 回転数が大 さ く なる と、 不連続部か ら回転方向の下流側に剥離層が形成 されやすい。 剥離層が形成さ れる と 、 軸 と軸受部 と の間に所 望する動圧を発生できな く なる:場合がある。
そ して 、 いずれの加工方法において ¾ 、 溝を形成する加ェ とは別に 、 軸や軸受部その も の の真円度を高め るための加ェ ェ程を設けなければな ら ない。 また 、 真円度加ェと溝加ェを 施される軸は、 工程毎に再現性の高い加ェ ■ L置決めや が必 要である。 こ の軸の加工コス ト は、 低減する こ とが難しレ 。 発明の開示 そ こ で、 本発明は、 ハーフ ホワールを抑制する と と ち に 低回転数領域において軸 と軸受部 との接触開始回転数を低下 させる こ と のでき る 回転安定性を有する動圧軸受用 の軸 と こ の軸を有する動圧軸受、 また、 こ の動圧軸受用 の軸を安価 で精度よ く 造る こ とができ る軸の製造方法を提供する と を 目的とする
本発明に係る動圧軸受用 の軸は、 複数の溝が外周面の周方 向に並べて配置され、 溝及び外周面の表面粗さ が一様で 周 方向に加工 目 が揃っ てい る。 動圧軸受の回転軸の芯振れを小 さ く する ため に、 少な く と も一部に連続する溝を設ける ま た、 回転軸の半径方向 に作用する 力の軸方向に沿 う 分布を安 定させるために、 軸心方向 と平行に延びる よ う に溝を形成す 溝の 中の流体が流れる 向き を制御する ため に 軸 心を 中心とする 回転方向の位相が軸心方向に沿つ て変化する 溝を形成する。 また、 回転軸の安定性が回車5方向によ ら ない よ う にする と と も に、 軸 と軸受部の接触を滑 ら カゝ にする ため に、 周方向に沿っ て外周面を半径方向へ正弦波状に変化さ せ て溝を設ける。
本発明に係る動圧軸受は、 複数の溝が外周面の周方向に並 ベて配置され、 溝及び外周面の表面粗さが ―様で、 周方向に 加工 目が揃つ てい る軸と、 こ の軸の外周面を囲 う 円筒状の内 周面が形成された軸受部と を備える。
本発明に係る動圧軸受用 の軸の製造方法は 、 動圧軸受用 の 軸に力 tiェさ れる棒状の材料と こ の材料の外周面を加工する加 工具 との間の相対的な振動を制御する と によ り 、 複数の が外周面の周方向に並ベて配置さ れ、 及び外周面の表面粗 さ が一様で、 周方向に加工 目 が揃っ ている軸を造る の場 制御さ れる振動は 、 材料と加工具の間に生 じ る 白 励振動、 または、 加ェ m を備える加工装置に発生する強制振動でめ る。
または 、 本発明に係る動圧軸受用 の軸の製造方法は セ ン 夕 レス研削盤によ つ て動圧軸受用 の軸に加ェさ れる棒状の材 料を こ の加ェプ口セス 中 に 自 励振動させ 材料の外周面の周 方向に並ベて複数の溝が形成さ れた動圧軸受用 の軸を造る こ の 八 、 自 励振動の振動数を制御する とで、 外周面 と滑 ら かに連 bz る溝を外周面の周方向に等間 に配置する 溝 の数と深さ と の少な < と も どち ら かが異なる動圧軸受用 の軸 を造る場 α セ ン夕 レス研削盤の研削条件の う ち 調整車の 回転数、 調整車の硬さ 、 研削砥石の回転数 研削砥石の粒度、 研削砥石の結 O 材硬さ 、 研削砥石の砥粒密度 、 プレ の頂 角、 材料の心高 、 研削砥石に対する心高角 調整車に対する 心高角、 材料の回転軸に対する調整車の回転軸の傾斜角 材 料に対する研削砥石の切込み量、 の内の少な く と も 1 つ を える た、 軸 を 中心 とする 回転方向の位相が軸心方向 に 沿つ て変化する溝を形成する ため に、 セ ン夕 レス研削盤の調 整車 と研削砥石の少な く と も一方の回転数 または材料の心 高を加ェプ口セス 中 に変化さ せる 。 また 溝の深さ を変え る ため に、 セ ン夕 レス研削盤の研削砥石の回転軸を強制振動さ せるか、 発生する振動の振幅を変化させる。
または 、 本発明に係る動圧軸受用 の軸の製造方法は 動圧 軸受用 の軸に加ェさ れる棒状の材料と の材料の外周面を研 削する砥石を備える 円筒研削盤 と をびび り 振動させる こ とで、 複数の溝が外周面の周方向に並ベて配置さ れ 及ぴ外周面 の表面粗さ が 様で、 周方向に加ェ 目 が揃 た動圧軸受用 の 軸を造る または、 動圧軸受用 の軸に加ェされる棒状の材料 と こ の材料の外周面を切削する 刃物を備える切削加ェ盤と を びび り 振動させる こ とで、 複数の溝が外周面の周方向に並ベ て配置され 溝及び外周面の表面粗さ が で 周方向に加 ェ目が揃つ た動圧軸受.用 の軸:を造る。
本発明に係る他の形態の動圧軸受用 の軸は の軸に外揷 される軸受部 と 回転軸心を 中心に相対的に回転する こ と に よ つ て動圧を発生する複数の溝を外周面に有する 溝は、 外周 面を回転軸心に沿 う 方向に 定に延びる と と に周方向に沿 つ て軸の半径がなだ ら かに変化する形状であ る 半径の最大 値 と最小値 との寸法差 となる溝の深さ D は 0 - 1 1 0 0
H mの範囲内で め る こ とが の ま し い。 の場 回転軸心 を垂直に m切る方向に沿う 軸の外周面のプ Π フ ァ ィ ルは、 の外周形状に外接する 平均円が直線になる よ う に展開する場 回転軸心に対する方位角 を Θ とする と 次の多項式で表 さ れる
Ύ -
, ( =Σ の
n=l
この場合、 次の条件を満たすもの とする。
0.1 < < 100 [ m] 0 < Kn+i≤ [ ]
D = ί ( Θ ノ M A X f ( σ ) Μ Ι Ν 本発明に係る さ ら に他の形態の動圧軸受用 の軸は、 回転軸 心に垂直な面を横切る方向に一 mか ら他端まで連続して延び る溝が回転軸心を中心とする 回転対称に奇数並ベて配 «さ れ ている 。 回転軸心を 中心とする 半径方向の変化量を拡大 して 展開 した周方向に沿う 外周形状の プロ フ ァ ィ ルは、 正弦波状 である。 し の但 、 溝の数は、 3 〜 1 5 の 中か ら 一 つ選ばれ る奇数でめる こ とが好ま し!
奇数は 、 その回転安定性カゝ ら望ま し い。 ただ し、 1 5 以上 の奇数では 、 外周形状が真円形に近づく ため発生する動圧が 分散し、 所 の効果が得 ら れない 一方、 下限値は、 3 とな つ ているが 、 3 では特に高速側で回転力 S不安定になる場 α が あ る。 なお 、 5 〜 9 の範囲は、 加ェの安定性 (再現性 ) ち 良 く 歩留ま り が向上し 、 特に 1 れた特性が得 られる。
また、 本発明 に係る さ ら に他の形態の動圧軸受は、 軸と し の軸に外挿さ れる軸受部と を有する動圧軸受であ る し と を 提とする 軸は、 回転軸心を 中心に軸受部 と相対的に回転す る こ と によ て動圧を発生する複数の溝を外周面に有する 溝は、 外周面を回転軸心に沿う 方向に一定に延びる と ともに 周方向に沿 て軸の半径がなだ ら かに変化する形状であ る こ の場合 、 半径の最大値 と最小値 と の寸法差となる溝の深さ
D が 0 . 1 〜 1 0 0 mの範囲内であ る こ とが好ま し い ま た、 の動圧軸受は、 軸受部が固定さ れ、 軸が回転する 軸 に外接する 円筒面の直径を Φ、 円筒面か ら外周形状までの半 径方向の寸法の平均値を D AV E、 軸受部の内周面と 円筒面との 直径ク リ ァ ラ ンス の平均寸法を C とする と、 こ れ ら が 次の 関係を有する こ とが好ま しい。
{ D A V E + ( C / 2 ) } / Φ ≤ 7 . 5 X 1 0 - 4 軸およぴ軸受に用 レゝ ら れる材料は、 少な く と も一方が ァ ルミ ナ 、 窒化珪素、 ジルコ ニァ、 窒化アルミ 二ゥム、 肌焼さ 鋼、 ばね鋼 、 合金工具鋼、 マルエージング鋼、 T i 合金 ァ ルミ ゥム 、 ステ ン レス鋼、 も し く は これ ら の材質の母材に めつ き . 溶射な どに よ り コ ーティ ン グさ れた材質の中か ら ばれる少な く と も一つの材料である こ とが好ま しい。
図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明 に係る第 1 の実施形態の動圧軸受の軸受部 を 部断面に して模式的に示す斜視図である。
図 2 は、 図 1 に示 した軸と軸受部の軸心を横切る 断面の 部の拡大図である。
図 3 は、 図 1 に示した軸の斜視図である。
図 4 は、 図 3 に示 した軸の軸心を直角 に横切る 断面図であ ス 図 5 は、 図 3 に示 した軸をセ ン夕 レス研削盤で加工する状 態を模式的に示す斜視図である。
図 6 は、 図 5 に示 した軸と研削砥石 と調整車と ブレ の 関係を示す模式図である。
図 7 は、 図 5 に示 したセ ン夕 レス研削盤で螺旋状の が形 成された軸の斜視図である。
図 8 は、 図 5 に示 したセ ン夕 レス研削盤で波型の溝が形成 された軸の斜視図である。
図 9 は、 図 5 に示 したセ ン夕 レス研削盤で連続する溝を複 数箇所に設けた軸の斜視図である。
図 1 0 は、 図 3 に示した軸を 円筒研削盤で加工する状態を 模式的に示す斜視図である。
図 1 1 は、 図' 3 に示 した軸を切削加工盤で加工する状態を 模式的に示す斜視図である。
図 1 2 は、 本発明に係る第 2 の実施形態の動圧軸受の軸受 部を断面に した斜視図である
図 1 3 は、 図 1 2 に示した動圧軸受の回転軸心に垂直な面 に沿っ た断面図である。
図 1 4 は、 図 1 2 に示した動圧軸受の半径方向の変化量を 拡大して展開 した円周方向のプロ フ ァイ ルを示す図である。
図 1 5 は、 図 1 2 に示 した動圧軸受につ いて、 ク リ ア ラ ン ス と接触開始回転数との関係を示す図である。
図 1 6 は、 図 1 2 に示した動圧軸受につ いて、 外周形状の 変化率と接触開始回転数との関係を示す図である。
図 1 7 は、 図 1 2 に示 した動圧軸受について、 軸の安定性 を示す指数と接触開始回転数との関係を示す図である。
図 1 8 は、 図 1 2 に示した動圧軸受について、 軸の安定性 を示す指数と軸受剛性との関係を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
本発明に係る第 1 の実施形態の動圧軸受 1 につ いて、 図 1 か ら 図 8 を参照 して 明する 1 に すよ に動圧軸受 1 は、 軸 2 と軸受部 3 と を備えている 軸 2 は 外周面 2 a に 複数 (図 1 か ら 図 4 にね いては 2 5 本 ) の溝 2 b が形成さ れてい る なお 、 本実施形能では 溝 2 b の部分がは き り と分かる よ う に 、 溝 2 b の深さ D を実 の の よ り も大さ く 誇張 して図示 してい る 例えば 流体 と して空 を用 い る動 圧軸受 1 において、 軸 2 の直径 (最大径 ) が 1 0 m m程度の 図 2 に示す溝 2 b 'の深さ D は、 数 m程度である。
こ の溝 2 b の深さ D は 軸 2 の直径に比例 して大さ < する ほ う が好ま し い 。 ただし 動圧を発生させる原理に従う と、 軸径に よ らず、 溝 2 b の深さ D は 使用 さ れる 回転数に も応 じて 0 1 1 0 0 mの範囲で形成さ れる 特に 0. 5 11 m以上では溝形成の安定性が格段に向上する効果が得 ら れ、 特に、 10 m以下では その効果が顕著に向上する場 口 があ る。
図 3 に示すよ う に溝 2 b は 軸 2 の回転軸心 2 c と平行 に 一方の顺か ら他方の顺まで連 して設け ら れてお り 図 4 に 示すよ Ό に外周面 2 a の周方向に等間隔で配置さ れている また、 、溝 2 b 及ぴ外周面 2 a は 面粗さ が 様で 加ェ 目 が周方向 に揃っ て い る 。 なお 、 本明細書 にお い て、 「加工 目」 とする も のは、 除去加工に よ っ て被加工部に形成さ れる 顕著な筋目 の こ とである。
図 2 及び図 4 に示すよ う に溝 2 b は、 外周面 2 a か ら 滑 ら か に連続してお り 、 本実施形態に いては、 周方向に沿 て 外周面 2 a が半径方向に正弦波状に滑 ら かに変化する とで 形成さ れている 軸受部 3 は、 軸 2 の外周面 2 a を囲 円筒 状の内周面 3 a が形成さ れてい る また の内周面 3 a と 軸 2 の外周面 2 a との間には、 流体の が形成さ れる 王度の 隙間 4 を有している。
以上のよ う に構成さ れた動圧軸又 1 において 溝 2 b の断 面形状は、 周方向につ いて対称であ る したが て 軸 2 と 軸受部 3 が相対的に回転する場 n いずれの方向に回つ て も 回転の特性が同 じであ る つ ま り 回転の起動時 と停止時に かかる負荷 トルク が同 じであ り 回転の起動時及び停止時に 軸 2 の外周面 2 a と軸受部 3 の内周面 3 a が接触する とで 互いの面力 摩耗する条件が同 じであ る そのため 回転方向 によ て動圧軸受 1 の耐久性に差が生じない また 安定 し た回転状態になる までにかかる 時間 及び安定 した回転状態 となる 回転数な ど も 、 回転方向に よ らず 1ロ じ性能を得る こ と ができる。
そ して、 溝 2 b が外周面 2 a と滑 らかに してい る ため 外周面 2 a カゝ ら溝 2 b にかけて回転方向へ下流側 となる軸 2 と軸又部 3 との隙間 4 が広がる部分 (且体的には 図 2 中 の 矢印方向に軸 2 が回転する +曰
口 Aで示す部分 ) の流れに、 乱流が発生 し に < い。 さ ら に、 軸 2 の 2 b 及び外周面 2 a は、 表面粗さ が ―様であ り 、 かつ、 加工 目 が周方向に揃っ て い る したがつ て 、 動圧軸受 1 の軸 2 と軸受部 3 と を相対的 に回転させた場合 、 軸 2 の外周面 2 a 及び溝 2 b と軸受部 3 の内周面 3 a との間の流体が、 加工 目 に沿つ て流れる ため、 舌し流が発生し に < い と と も に、 下流側に剥離が生 じ難い。 こ のため、 軸 2 と軸受部 3 の相対的な回転速度に いて、 回転 速度の い領域か ら速い領域まで幅広い領域で 、 回転軸心 2 c が安定しゃすい。
次に 、 軸 2 の製造方法につ いて図 5 及び図 6 を参ハ昭、、 して説 明する 軸 2 は、 図 5 に示すよ う なセ ン夕 レス研削盤 1 0 に よ っ て加ェさ れる。 セ ンタ レス研削盤 1 0 は 、 研削砥石 1 1 と調整車 1 2 と ブレー ド 1 3 と を備える □ 研削砥石 1 1 は、 動圧軸受用 の軸 2 に加工さ れる棒状の材料 5 の外周面 5 a を 研削する 調整車 1 2 は、 材料 5 を回 Isさせて研削砥石 1 1 に対する 当 り 面 5 b を変える。 ブレー 1 3 は 、 研削砥石 1
1 側か ら 整車 1 2 側に下る よ う に頂部に 3又け ら れた傾斜面
1 3 a で材料 5 を支持する。 研削砥石 1 1 と調 m車 1 2 は、 図 5 中の矢印 1 4 , 1 5 に示すよ う に同 じ方向 こ回転する。
研削砥石 1 1 、 調整車 1 2 、 ブレー H 1 3 、 及び動圧軸受 用 の軸 2 に加工される材料 5 の位置関係 を図 6 に示す 。 材料
5 は、 研削砥石 1 1 、 調整車 1 2 、 ブレ ― ド 1 3 のそれぞれ に接触 している。 また、 材料 5 の 中心 5 c は 、 研削砥石 1 1 の中心 1 1 a と調整車 1 2 の 中心 1 2 a と を ぶ基 線 U よ り も心高 Hの距離だけ上に位置する。
セ ン夕 レス研削盤 1 0 は、 研削条件と して 、 ブレ ド、 1 3 の頂角 a 、 材料 5 の心高 H、 材料 5 の中心 5 c と研削砥石 1
1 の中心 1 1 a と を結ぶ線と基準線 U と の成す角度 (研削砥 石 1 1 に対する心高角) β 、 材料 5 の 中心 5 c と調 車 1 2 の中心 1 2 a と を結ぶ線と基準線 U との成す角 (調整車 1
2 に対する心高角) ァ 、 材料 5 の回転軸 1 6 に対する調整車 1 2 の回転軸 1 7 の傾斜角 σ 、 研削砥石 1 1 の回転数、 RH整 車 1 2 の回転数 、 研削砥石 1 1 の粒度 、 調整車 1 2 の硬さ 、 研削砥石 1 1 の結合材硬さ 、 研削砥石 1 1 の砥粒密 、 材料
5 に対する研削砥石 1 1 の切込み里 、 を変え る とで加工状 態が変化する。 ブレー ド 1 3 の頂角 α は 、 異なる角度に設け られた傾斜面 1 3 a を有する ブレ ド 1 3 に交換する こ と で 亦 Ψさ れる 。 材料 5 の 、高 Ηは 、 ブレ 1 3 の位 、 研削 砥石 1 1 と調整車 1 2 の 中心間距離を調整する とで変更さ れる 。 研削砥石 1 1 に対する心高角 0 は 、 半径の異なる研削 砥石 1 1 に交換する こ とで変更さ れる 整車 1 2 に対する 心高角 T は、 半径の異なる調整車 1 2 に交換する とで変更 さ れる。 従来、 セ ンタ レス研削盤 1 0 は 、 棒状の材料 5 の真 円度や円筒度を向上させるため ίこ各研削条件が設定される。
れに対し、 本実施形態では 、 セ ン夕 レス研削盤 1 0 の加 ェ具であ る研削砥石 1 1 と動圧軸受用 の軸 2 に加 Xさ れる材 料 5 と の相対的な振動、 いわゆ る びび り 振動が生じ る よ う に、 各研削条件を設定する。 びび り 振動には 、 材料 5 と研削砥石
1 1 の間に生じ る 自 励振動と、 セ ン夕 レス研削盤 1 0 に生 じ る強制振動があ る 。 これ ら の振動が加ェ中 に発生する と、 R5 疋 した研削条件が振動の周期に 口 せてわずかに変動.する ため、 加ェ状態が周期的に変化する の結果 、 軸 2 の外周面 2 a の周方向に沿つ て 、 複数の溝 2 b が並んで形成さ れる 。 溝 2 b の数は 、 振動の周波数に依存 し 、 溝 2 b の深さ D は 、 振動 の振幅に依存する 。 したがつ て 、 研削条件を P 整し 、 びび り 振動の周波数を制御する こ とで 、 所望する 2 b の数の軸 2 を容易に IB.る こ とがでさ Ό 同 に、 研削条件を調 し び び り 振動の振幅を制御する こ とで 、 所望する溝 2 b の深さ D の軸 2 を容易に造る こ とができ る 。 特に、 材料 5 に対して 研削砥石 1 1 と調整車 1 2 とブ レ ド 1 3 の相対的な位置関 係を変化させる こ とで異なる溝 2 b の数の軸 2 が形成さ れ 研削砥石 1 1 を支持する砥石軸の心振れ量及び研削砥石 1 1 の面性状 (研削砥石 1 1 の粒度、 砥石結合材の強度 ) を亦
久化 させる とで、 異 :なる溝 2 b の深さ D の軸 2 が形成される
なお びび り 振動の周波数や振幅は 、 材料 5 の固有振動数、 ブレー 1 3 の固 ¾ 振動数、 研削砥石 1 1 及び調整車 1 2 を 支持する部材の固 ¾ 振動数、 及びセ ン夕 レス研削盤 1 0 の固
¾振動数に も依存する したがつ て、 上述の研削条件を変更 する以外に 、 これ ら 固有振動数が変わる よ ラ に 、 セ ン夕 レス 研削盤 1 0 の適切な位置に制振機構を取付けて も 良い また、 びび り 振動を制御するために、 研削条件を調 する ほか 白 励振動や強制振動を誘発或いは励起する よ に 、 外部か ら加 振して振動を制御 しても良い。
つ ま り 本願発明にかかる軸 2 の製造方法は 、 振動を制御 する こ と によ っ て 、 複数の溝 2 b が外周面 2 a の周方向に並 ベて配置さ れた軸 2 を造る よ た 、 軸 2 を回転させ 外周面
2 a 及び溝 2 b を周方向 ίこ一 ¾ ^研削する ので 、 外周面 2 a 及び溝 2 b の表面粗さ は 、 一様に仕上げ ら れる と と に 研 削によ て設け ら れた加ェ目 は、 周方向に揃 ている そ し て 研削砥石 1 1 の回転軸 1 8 と材料 5 の回転軸 1 6 とが 平行に配置さ れて一方の端か ら他方の端まで全体的に接触す る ので 軸 2 の外周面 2 a に加工さ れる 2 b は、 軸 2 の回 転軸心 2 c と平行に形成される。 振動の周波数及び振幅が 定に保たれる よ う に制御する こ とで、 溝 2 b は、 軸 2 の外周 面 2 a に等間隔に配置さ れる。 さ ら に 本実施形態の軸 2 の 製造方法によれば、 材料 5 を所望する 円筒度及び真円度に加 ェする と同時に溝 2 b が加工される。
また 材料 5 の回転軸 1 6 に対 して調 車 1 2 の回転軸 1
7 を傾斜させる こ とで、 材料 5 が研削さ れなが ら 図 5 中の矢 印 Vで示す回転軸 1 6 に沿 う 方向に搬送さ れる 、 いわゆる通 し送 Ό研削となる。
そ で 研削砥石 1 1 を材料 5 の全長に対 して部分的に接 触する よ う に配置し、 びび り 振動の周波数を材料 5 が回転軸
1 6 を中心に回転する 回転数の 自然数倍以外の値 となる よ 5 に、 研削条件を設定 し、 通し送 り 研削を実施する 。 のよ 5 にする と 図 7 に示すよ う に、 軸 2 の回転軸心 2 c を 中心 と する 回転方向の位相が回転軸心 2 c 方向に沿つ て変化する溝 例えば螺旋状の溝 2 s が形成される。
つ ま り 図 2 に示す軸 2 は、 びび り 振動の周波数を 自 然数 倍に固定する こ とで、 回転軸心 2 c 方向に沿 う 溝 2 b を形成 した 例であ る。 さ ら に、 通し送 り 研削の途中であ る任意の 自然数を基準にびび り 振動の周波数を変動さ せる と 螺旋の 方向が回転軸心 2 c につ いて時計回 り と反時計回 り と に変向 する すなわち 、 図 8 に示すよ う に擬似へ ングポ ―ン形の 波状に溝 2 h が形成された軸 2 を造る ;二 とができる。
ま た 通 し 送 り 研削 を実施 し て い る 途 中 で、 振動 を発生 (励起 ) させた り 抑制 した り 変化させる し と によ つ て、 図 9 に示すよ う に 、 部分的に連続する 2 P がき
又け ら れた軸 2 を 溝
造る こ とができる。
セ ン夕 レス研削盤 1 0 によ て動圧軸受用 の軸 2 を加ェ し た例を以下に す 動圧軸受用 の軸 2 に加ェさ れる材料 5 と して、 外径が約 8 m mの棒状のァル ナ系のセ ラ S ッ ク ス を 用 いた 変化させる研削条件 と して 、 心高 Η を 0 〜 1 5 m m の間に 定し 、 軸 2 の外周面 2 a に形成さ れた溝 2 b の本数 を測定した その結果 、 振動が発生 しない条件 (所 する真 円度及び円筒度に軸 2 を仕上げる条件 ) の心高 Η を基準とす る と、 し の心高 H に対 して 2 〜 1 0 %心高 Ηが低い条件では、
3 〜 2 1 本の溝 2 b が形成さ れ 、 2 〜 1 0 % 心 间 riが高い条 件ではゝ 2 2 〜 5 0 本の溝 2 b が形成さ れる と レ う 果を得 た。
こ れ ら 溝 2 b の数がそれぞれ異なる軸 2 につ いて 、 回転振 れと耐久性の 3式験を行つ た 回転振れは 、 溝 2 b の数が る こ と に て小さ < なつ た ただし 、 軸 2 の直径に応 じて、 所望する動圧を発生でさ る溝 2 b を ける と のでき る数に は限界がある ため、 溝 2 b の数が多すぎる と 、 逆に回転振れ が生 じやす < なっ た 外形が約 8 m mの軸 2 につ レ て行つ た こ の試験では 、 溝 2 b の数が 3 〜 4 0 の範囲で回転軸振れ力 S 所望する値 り も小さ い こ とが確 # 。心¾>でぎた また、 耐久性は、 回転振れが予め設定した許容値を超え る までの回転数で評価 した。 溝 2 b の数が増える と . 耐久性は、 低下した。
また 、 5 本の溝 2 b が形成さ れる条件の心高 H において、 外部か ら fe動を加えて研削砥石 1 1 の回転軸 1 8 の心 れ量 を変化させた 。 研削砥石 1 1 の回転軸 1 8 の心振れ虽が大き く なる と溝 2 b は深く な り 逆に心振れ量が小さ < なる と溝
2 b は浅く なつ た。
なお、 上述の加工例及び 果は 、 一例であ る し たがっ て、 研削条件 と して先に挙げた 調 m車の回転数、 調整車の硬さ 、 研削砥石の回転数、 研削砥石の粒度、 研削抵 ¾ の結 口 材硬さ 、 研削砥石の砥粒密度、 ブレ の頂角、 材料の心高 研削砥 石に対する心高角、 調整車に対する心高角 、 材料の回転軸に 対する調整車の回転軸の傾斜角 材料に対する研削砥石の切 込み の内の 1 つ を変化させる 、 或いは れ ら の内力、 ら い く つかの条件を複合的に変化さ せる こ と によ り 所望する 周波数及び振幅の振動を発生さ せれば、 所望する溝数及び溝 深さ の軸を容易に造る こ とが、できる。
次に、 材料 5 と加工具 との相対的な振動を制御する こ とで、 複数の溝 2 b が外周面 2 a に設け ら れた軸 2 を造る軸 2 の製 造方法を実施できるセ ン夕 レス研削盤 1 0 以外の装置 と して、 円筒研削盤 2 0 で軸 2 を造る状台 を図 1 0 に模式的に示 し、 切削加ェ盤 3 0 で軸 2 を る 台
状 を図 8 に模式的に示す。 図
1 0 において 、 円筒研削般 2 0 は 、 加ェ と して研削砥石 2
1 を備えている 。 図 1 1 において 、 切削加ェ盤 3 0 は 、 加ェ 具と して刃物 3 1 を備えてい る いずれの場合も 材料 5 は、 主軸 2 2 と心押軸 2 3 によ て心出 し されて回転 自在に支持 さ れてい る 円筒研削盤 2 0 においては 材料 5 と研削砥石
2 1 がびび り 振動 ·≥:発生 s せる条件で、 切削加ェ盤 3 0 にお いては、 材料 5 と刃物 3 1 がびび り 振 » 生さ せる条件で 加ェする 1によ り 、 センタ レス研削盤 1 0 と 同様に 複 数の溝 2 b が外周面 2 a の周方向に並ベて配置され 溝 2 b 及び外周面 2 a の表面粗さ が一様で、 周方向に加ェ 百が ている動圧軸受用 'の軸 2 :を造る こ とができる。
のよ う に、 本実施形態の軸 2 の製造方法によれば 動圧 軸受用 の軸 2 に加ェさ れる棒状の材料 5 と こ の材料 5 を加ェ する加ェ具 との相対的な振動を制御する こ とで 外周面 2 a の円周方向に沿 て並ぶ複数の溝 2 b を備えた動圧軸受用 の 軸 2 を造る ため に必要な 、 所望する真円度及び円筒度の軸 2 にする ための加ェ工程 と 、 軸 2 の外周面 2 a に溝 2 b を け る溝成形工程 と を 同時に行う こ とができ る。 また 溝 2 b を 加ェする と さ にできるバ リ な どを除去する仕上げェ程が不要 であ る さ ら に 溝 2 b の本数に よ らず複数本の溝 2 b が 時に加ェされる
本実施形態で示した軸 2 は、 複数本の溝 2 b が外周面 2 a に形成さ れた動圧軸受用 の軸 2 の一例であ つ て の実施形 態で説明 した溝 2 b の数に限定さ れない。 また 本実施形台目、 で示 した動圧軸受 1 の軸 2 と軸受部 3 の隙間 4 に介在する流 体は 、 空気ゃ不活性ガスな どの気体以外に、 水や油 または 水よ り ち粘性抵抗の小さ い有機溶媒な どの液体であつ て ち よ レ
本発明 に係る第 2 の実施形態の動圧軸受 1 につ いて 図 1
2 か ら 図 1 7 を参照 して説明する 。 なお、 1 の実施形台目 の 動圧軸受 1 と 同 じ機能を有する構成につ いては 同 ―の符号 を付 してその 明 を 略する場合 も あ る 。 図 1 2 に示すよ う に動圧軸受 1 は 軸 2 と軸受部 3 と を備えてレ る 。 軸 2 は、 回転軸心 2 c を 中心 とする 回転対称に、 3 以上 1 5 以下の奇 数の溝 2 b 本実施形態では、 図 1 3 に示すよ う に 5 つ の溝
2 b が周方向に並ベて配置された外周面 2 a を有 してい る 特に 溝 2 b の数を奇数にする こ とで、 直径方向の両側に溝 が配置さ れないので 回転軸心 2 c のぶれを少な く する こ と ができ る 各溝 2 b は 、 回転軸心 2 c に垂直な面を横切る方 向に軸 2 の 2 e :か ら他端 2 f まで連続して延びている。
の場 軸 2 が回転する こ と に よ っ て発生する動圧の分 布が 軸 2 の周方向に沿つ て周期的に変化する よ う に、 各溝
2 b は 回転対称に 配に配置さ れ、 かつ、 平行に延びてい る とが好ま し い また、 軸 2 の外周面 2 a のプロ フ ァ ィ ル を図 1 4 に示す のプロ フ ア イ ルは、 外周面 2 a に接する 外接円 を直線に展 した状態で示さ れてレ る 。 図 1 4 にお レ て、 プ口 フ ァ ィ ルは 回転軸心 2 c を 中心とする半径方向の 変化量を拡大さ れている。 プロ フ ア イ ルは、 軸 2 の回転方向 に沿 て 半径が滑 らかに連続して変化する形状である。
り 具体 :的 に軸 2 の外周形状 (外周面 2 a の プ ロ フ ァ ィ ル) を表現する と、 図 1 4 に示すよ う に、 外周形状に外接す る平均円が直線になる よ う に展開 した場合、 図 1 3 および図 1 4 中 において、 軸 2 の回転軸心 2 c に対する方位角 を 0 と する と、 軸 2 の外周形状のプロ フ ァ イ ル f ( 0 )は、 次の多項 式で示される。
Figure imgf000021_0001
また、 この場合、 次の条件を満たすもの とする
0.1 < < 100 [pi ]
0<Kn+l≤ [/xm] 0 )MAX— 0 )MIN 本実施形能にお いては 、 溝 2 b の形状及び配置が分か り や すい う に 、 図 1 3 以外において 溝 2 b の深さ (回転軸心 を 中心とする半径方向の変化 -曰- ) D を実際の も の よ り も大含
< 張して図示 している 寸法の一例 示すと 、 動圧軸受 1 の作動流体と して空気を用 いる場八口 、 軸 2 の直径 (最大径 ) が 1 0 m m程度であ る と 、 図 1 3 に示す溝 2 b の深さ D は 、
0 1 m 〜 1 0 0 n m 'ι陸度である。
軸受部 3 は、 軸 2 の外周面 2 a に外接する 円筒面よ り も大 きい内周面 3 a を有 している 内周面 3 a と外周面 2 a と の 間には 、 流体 (本実施形锥では 、 空ス ) の膜が形成さ れる 呈 度の隙間 4 を有している <
以上のよ う に構成さ れた動圧軸受 1 において 、 溝 2 b の断 面形状は、 周方向について対称であ る 。 したがつ て 、 軸 2 と 軸又部 3 が相対的に回転する場 口 、 いずれの方向に回っ て も 回転の特性が同 じであ る ま り 、 回転の起動時と停止時に かかる負荷 卜ルク が同 じであ り 、 回転の起動時及び停止時に 軸 2 の外周面 2 a と軸受部 3 の内周面 3 a が接触する とで 互いの面が摩耗する条件が同 じであ る 。 そのため、 回転方向 によ Ό て動圧軸受 1 の耐久性に差が生 じない。 また、 安定 し た回転状態になる までにかかる時間、 及び安定 した回転状態 となる回転数な ど も 、 回転方向によ らず同 じ性能を得る こ と ができる
そ して 、 外周面 2 a の 円周方向に沿う プロ フ ア イ ルが滑 ら かに連続してい る ため、 軸 2 の外周面 2 a と軸受部 3 の内周 面 3 a と の距離が広が る 溝 2 b の 回転方向へ上流寄 Ό 部分
(具体的には 、 図 1 3 中の矢印方向に軸 2 が回転 ^—る場 ゝ
Aで示す部分 ) の流れに、 乱れが生じ ίこ く い。
軸 2 は 、 先の実施形態の図 5 で示 したセ ンタ レス研削盤 1
0 で通し送 り 研削さ れる 。 したがつ て 、 軸 2 の外周面 2 a は、 表面粗さ が一様であ り 、 かつ、 加工 目 が周方向に: mつ てい る。 なお 、 本明細書にお いて 「加工 目」 とする も の は、 除去加ェ によ て被加ェ部に形成される顕著な筋 目 の こ とであ る 。 動 圧軸受 1 の軸 2 と軸受部 3 と を相対的に回転さ せた場 α 、 軸
2 の外周面 2 a 及び溝 2 b と軸受部 3 の内周面 3 a と の間の 流体が 、 加ェ 目 に沿っ て流れる。 したがっ て、 軸 2 と軸受部
3 と の間に乱流が発生し に く い と と も に、 下流側に剥離が生 じ難い こ のため、 軸 2 と軸受部 3 の相対的な回転速度につ いて 、 回転速度の遅い低回転数領域か ら 回転速度の速い高回 転数領域まで幅広い領域で、 回転軸心 2 c が安定しやすい。
軸 2 と軸受部 3 と は、 軽量化する ため に少な ぐ と ち一方を ァルミ ナ 、 窒化珪素、 ジルコ ニァ、 窒化アルミ ニゥム 、 肌焼 き鋼 ばね鋼 α 金工具鋼、 マル工 1 ~ ンン グ鋼 T 1 ァル - ―ゥム 、 ステ ン レス合金、 も し < は れ ら の材質の母 材にめ さ • 溶射な どによ り π一ティ ン グさ れた材質の 中 か ら選ばれる少な く と も 1 つの材料で構成する 特に 動圧 軸受 1 の加速及び減速を容易にする ために 少な < と ち 回転 する側に れ ら の材料を適用する とが好ま し い なお 口 金ェ且鋼 と は 、 曰 本工業規格で分類さ れる S K D 系及び S K
S 系の合金工具鋼鋼材に相当する部材である。
次に 、 溝 2 b の深さ D の平均寸法を D AV E、 外周面 2 a に外 接する 円筒面の直径 (以後、 外径) を Φ 、 円筒面 と 内周面 3 a との直径ク リ ァ ラ ンス の平均寸法を C とする場 、 それぞ れの 正範囲を選定する実験を行ない、 その結果を図 1 5 か ら 図 1 7 に示す
実験において 、 軸 2 を回転側 と し、 軸受部 3 を固定側 と し た。 軸 2 は、 外径 Φが 8 m m、 溝数 n が 5 の も ので行なつ た。 軸受部 3 は、 軸 2 の外径 Φ に対して内周面 3 a の直径 (以後、 内径とする) と の ク リ ァ ラ ンス C の平均寸法が 5 m m後と なる ものを複数用意した。 各条件について、 回転数 24000rpm の ときの動圧を測定した。 また、 回転数を 24000rpm まで増加 さ せた後、 駆動力の供給を停止 し、 減速して軸 2 と軸受部 3 とが接触する ときの接触開始回転数を計測 した。
図 1 5 に示すよ う に、 ク リ ア ラ ンス C が小さ < なる と 、 回 転軸心の僅かなふ らつ きで軸 2 と軸受部 3 とが接触する ので、 接触 始回転数が大き く なる。 また、 ク リ ア ラ ンス C があ る 値を えて大き く なる と、 軸 2 と軸受部 3 と の間の動圧が小 さ く なる の で、 回転軸心がふ ら つ きやす く 、 接触開始回転数 が大き く なる。
―方 、 溝 2 b の深さ D は、 外周面 2 a の半径方向の変化率 tan ξ 、 軸 2 の外径 Φ、 溝数 η と と も に、 tan^ = 2 n D Z兀 Φ と表す こ とができる 。 溝 2 b が浅 く なる下流側部分 B では 、 tan ξ が大き く なる と軸 2 と軸受部 3 との間の圧力が高 く な 溝 2 b が深く なる方向に変化する上流側部分 Aでは、 tan が 大き < なる と軸 2 と軸受部 3 と の間の圧力が低下する。 また 上流側部分 Aでは、 tan がある値を超える と、 軸 2 と軸受部
3 と の間の流れに乱れが生じ、 回転軸心を 中心 とする圧力分 布が不安定となるため、 回転軸心がふ ら つき軸 2 が軸受部 3 に接触 しゃす く なる。 つ ま り 、 接触開始回転数は、 図 1 6 に 示すよ う に、 変化率 tan ξ が 0 か ら大き く なる につれて小さ < な り ゝ ある値で極小となっ た後、 徐々 に大き く なる。
したがっ て、 軸 2 と軸受部 3 と の間に発生する 動圧の圧力 分布によ る軸 2 の安定性の指数 となる接触開始回転数は 、 ク リ ァ ラ ンス C、 及び変化率 tan ξ 、 つま り 、 溝 2 b の平均深さ
D AVEを変数とする関数で表すこ とができる。
そ こ で、 平均深さ D AVE と ク リ ア ラ ンス C と を { D AVE +
( C / 2 ) } / Φ と して、 接触開始回転数を図 1 7 に示すよ う にプロ ッ ト した。 { D AVE+ ( C / 2 ) } Z ≤ 7 . 5 X 1 0 _ 4 の関係を有 している場合に、 接触開始回転数が 3000rpm 以下になる こ とがわかる。 また、 実験の結果、 こ の関係式は、 軸 2 の回転数が 100〜 lOOOOOrpm の範囲で有効であっ た。
軸受と軸受部の嵌合の精度限界を考慮する と、 D AVEおよび c の現実的な製作可能範囲は どち ら も 0 . 1 H m程度のサブ
5 ク Π ンォ ダ一が限界であ り る。 また、 軸と軸受間に存在 する軸支持媒体の体積の減少を考慮する と、 C が微小な領域 に いては 、 動圧に変換でき るエネルギー量が極端に減少す る 同様に Cが微小な際に D A V E を大き く しても 隙間方向 の流速の勾配値が増大し動圧を効率良 く 発生できない
と して、 図 1 8 に示すよ う に、 軸支持力であ る軸受剛性は、
{ D A V E + ( C メ ' 2 ) } ノ Φが例えば 0 . 2 5 以下の に小 さ ぐ なつ たと しても一定の値しか取 り 得ない。
軸受剛性が 定である とする な ら ば、 軸 と軸受 と の捽触状 態は、 ク リ ア ラ ンス の距離にのみ関連する 。 定常回転時には、 回転体のバラ ンス不釣合いに起因する であ ろ う 一定量の振れ 回 り が発生する。 こ の振れ回 り 量よ り も ク リ ア ラ ンスが小さ ければ、 軸 と 軸受は、 接触す る こ と に な る 。 結果 と し て、
{ D A V E + ( C / 2 ) } / Φが小さ い領域においては、 接触回 転数が高 く なる こ とが推測できる。
図 1 5 か ら ク リ ア ラ ンス C の上限及び下限を設定し、 し を基に図 1 6 力 ら溝 2 b の深さ D の上限及び下限を決め る 。 さ ら に 深さ D と図 1 6 を基に 軸 2 の外径 Φ に応 じた溝 2 b の数 n が決定される
上述のよ う に、 本発明に係る動圧軸受用 の軸によれば、 複 数の溝が外周面の周方向に並ベて配置さ れ 溝及び外周面の 表面粗さ がー様で、 周方向に加ェ が揃 てい る したがつ て、 の軸を動圧軸受に士 ,用 した場八 動圧軸受の軸受部 と 相対的に回転する こ とで軸 と軸受部と の間の流体に生 じ る流 れが加ェ 巨 に沿 て流れる ため 乱流にな り に く い。 すなわ ち 動圧軸受の回転軸心が安定しやす < 動圧軸受の回転数 が大ぎ い (回転速度が速い ) 状 においての回転軸心の心振 れを小さ ぐ する とがでさ る そ して の軸を備え る本発 明にかかる動圧軸受は、 上述の効果と 同 ¾の効果を得る と がでさ る
また 本発明 に係る上 の動圧軸受用 の軸において 軸の 少な ぐ と も一部に溝を連 して けた軸によれば、 軸心に沿 方向に広い範囲で軸が流体の動圧によ て保持さ れる ので、 回転軸心が安定 しやすい また 溝が周方向に等間隔で配置 さ れた軸によれば 軸受部の内周面 と の間に作用する動圧を 軸に対して均 に作用 させる とがでぎ る 軸心方向 と平行 に溝が形成された軸によれば 回転軸心の 円周振れを小さ < 抑える とができ る 。 軸心を 中心 とする 回転方向の位相が軸 心方向に沿つ て変化 している溝が形成さ れた軸によれば 軸 受部と の間に作用する動圧が軸心方向に いて均質化さ れる ので 回転軸心の全振れを小さ < 抑え る とができる そ し て 円周方向に沿つ て外周面が半径方向へなだ ら かにか 周 期的に変化する よ Ό に複数の溝が形成さ れた軸によれば 外 周面と溝が滑 ら かに連続する ので 外周面か ら 溝に掛けて回 転方向へ下流側 となる、 軸 と軸受部 と の隙間が広がる部分の 流れに 乱流が発生し に < < 溝内において流れが剥離を生 じ難い したがつ て 、 回転速度の遅い領域か ら速い領域まで 回転軸心が安 しゃすい
本発明に係る軸の製造方法によれば 動圧軸受用 の軸に加 ェされる材料 と こ の材料の外周面を加ェする加工旦 との間の 振動を制御する こ とで、 外周面の 円周方向に沿つ て並ぶ複数 の溝を備えた動圧軸受用 の軸を造る したが て 所 する 真円度及び円筒度の軸にする ための加ェェ と 軸の外周面 に溝を設ける溝成形工程 と 溝を加ェする と き にでぎ るパ リ な どを除去する 仕上げェ程を同時に行 う とができ る した がつ て 、 従来分けて行われていたェ を 1 J時に行 う とがで さ る ので、 加工コ ス 卜 を下げる とがでさ る さ ら に 溝の 本数によ らず複数本の溝を 時に加ェする とがでさ る ので 溝の本数を増やすこ と による加工コ ス 卜 の増加が生じない。
本発明に係る 圧軸受用 の軸によれば、 搆か ら外周部に掛 けて半径が大さ < なる方向に変化する部分に圧力の高い領域 が発生し、 外周部か ら溝に掛けて半径が小さ < なる方向に変 化する部分に圧力 の低い領域が発生する 。 ま り 、 軸が回転 する こ と によ て発生する動圧の高い領域と低い領域 とが軸 の外周の決ま つ た位置に交互に発生する。 の軸は 圧力分 布を軸の周方向に息図的に作 り 出す こ とで 八 フホヮ ル が抑制される
の場合 半径方向の変化量を拡大 して展開 した周方向に 沿う プロ フ ァ ィ ルが半径方向になだ ら かにかつ周期的に変化 する形に形成さ れている ため、 外周部か ら 溝にかけて回転方 向へ下流側に流れの乱れが形成さ れに く い また、 回転軸に 垂直な面を横切る方向に軸の一端か ら他端まで連続して溝が 形成さ れてい る ので 軸の途中で乱流や剥離 β を誘発する要 因がない したがつ て、 し の軸を備える本発明 に係る 圧軸受ネ冓造に よれば 、 軸と軸受部 との間に発生する動圧が 、 回転速 /又の遅 い低回転数領域か ら 回転速ノスの速い高回転数量域まで安 & し やすい つ ま Ό 、 動圧軸受の回転軸心が安定 し 、 軸と軸受部 との接触 始回転数が低下する ので 、 動圧軸受の回転始動時 及び停止時にお ける軸と軸受部 と の摔触回数が低下し 、 動圧 軸受の耐久性を向上させる こ とができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 複数の溝が外周面の周方向 に並べて配置さ れ、 前記溝及 び外周面の表面粗さ が一様で、 周方向 に加工 目 が揃っ てい る こ と を特徴とする動圧軸受用の軸。
2 . 前記複数の溝は、 少な く と も一部に連続 して設け ら れて いる こ とを特徴とする請求項 1 に記載の動圧軸受用 の軸。
3 . 前記複数の溝は、 周方向に等間隔で配置さ れている こ と を特徴とする請求項 1 に記載の動圧軸受用 の軸。
4 . 前記複数の溝は、 軸心方向 と平行に形成さ れてい る こ と を特徴とする請求項 1 に記載の動圧軸受用 の軸。
5 . 前記複数の溝は、 軸心を中心 とする 回転方向の位相が軸 心方向に沿っ て変化 している こ と を特徴 とする請求項 1 に記 載の動圧軸受用 の軸。
6 . 前記複数の溝は、 周方向に沿っ て前記外周面が半径方向 へ正弦波状に変化 して形成さ れた も のであ る こ と を特徴とす る請求項 1 に記載の動圧軸受用 の軸。
7 . 複数の溝が外周面の周方向に並べて配置さ れ、 前記溝及 び外周面の表面粗さ が一様で、 周方向に加工 目 が揃っ てい る 軸 と、 こ の軸の外周面を囲 う 円筒状の内周面が形成さ れた軸 受部と を備える こ と を特徴とする動圧軸受。
8 . 動圧軸受用 の軸に加工される棒状の材料と こ の材料の外 周面を加工する加工具との相対的な振動を制御する こ と によ り 、 複数の溝が外周面の周方向に並べて配置さ れ、 前記溝及 び外周面の表面粗さ が一様で、 周方向に加工目 が揃っ てい る 動圧軸受用 の軸を造る こ とを特徴とする軸の製造方法。
9 . 動圧軸受用 の軸に加工さ れる 状の材料と こ の材料の外 周面を加ェする加工具と の間に生 じ る 自 励振動を.制御する こ と によ り 、 複数の溝が外周面の周方向 に並ベて配置さ れ 、 刖 記溝及び外周面の表面粗さ が一様でゝ 周方向に加ェ 目 が fl'Jつ てい 動圧軸受用 の軸を造る と を特徴 とする軸の製造方法
1 0 - 動圧軸受用 の軸に加ェさ れる棒状の材料に対して こ の 材料の外周面を加工する加ェ具を備える加ェ装置に発生する 強制振動を制御する こ と に Ό 、 複数の溝が外周面の周方向 に並ベて配置さ れ、 前記溝及び外周面の表面粗さ が一様で、 周方向に加ェ 目 が揃っ てい る動圧軸受用 の軸を造る こ と を特 徴とする軸の製造方法。
1 1 . セ ンタ レス研削盤に よ て動圧軸受用 の軸に加ェさ れ る棒状の材料を加工プロセス 中 に 自 励振動させ、 刖記材料の 外周面の周方向に並べて複数の溝が形成さ れた動圧軸受用 の 軸を造る とを特徴とする軸の製造方法。
1 2 記複数の溝は、 前記外周面の周方向に等間隔で配置 さ れ 、 外周面と滑 ら かに連続する („ と を特徴とする請求項 1
1 に記載の軸の製造方法。
1 3 . 刖 セ ンタ レス研削 の研削条件の う ち 、 調整車の回 転数 、 jS 敕車の硬さ 、 研削砥石の回転数 、 研削砥石の粒度、 研削砥 ¾ の結合材硬さ 、 研削砥石の砥粒密度 、 ブレ一 ド の頂 角、 材料の心高、 研削砥石に対する心高角 、 調整車に対する 心高角、 材料の回転軸に対する 調整車の回転軸の傾斜角 、 材 料に対する研削砥石の切込み里 、 の内の少な ぐ と ち 1 つ を変 える こ とで 、 前記溝の数と深さ との少な < と も ど ち ら かが異 なる動圧軸受用 の軸を造る こ と を特徴 とする請求項 1 1 に し 載の軸の製造方法。
1 4 . 前記セ ン夕 レス研削盤の調整車 と研削砥石の少な く と 一方の回転数を前記加工プロセス 中 に変化させる と を特 徴とする請求項 1 3 に記載の軸の製造方法。
1 5 . 前記セ ン夕 レス研削盤の研削条件の う ち 、 材料の心高 を前記加工プロセス 中 に変化さ せる こ と を特徴とする請求項
1 3 に記載の軸の製造方法。
1 6 . 動圧軸受用 の軸に加工さ れる棒状の材料に対 してセ ン 夕 レス研削盤の研削砥石の回転軸を強制振動させ 刖 D材料 の外周面の周方向に並べて複数の溝を形成する こ と を特徴と する軸の製造方法。
1 7 . 動圧軸受用 の軸に加工さ れる棒状の材料 と の材料の 外周面を研削する砥石を備える 円筒研削盤と をびび Ό 振動さ せる こ と によ り 、 複数の溝が外周面の周方向に並ベて配置さ れ 、 前記溝及び外周面の表面粗さ が一様で、 周方向に加ェ 巨 が揃っ てい る動圧軸受用 の軸を造る こ と を特徴 とする軸の製 造方法。
1 8 . 動圧軸受用 の軸に加工さ れる棒状の材料 と の材料の 外周面を切削する 刃物を備える切削加工盤と をびび 振動さ せる こ と によ り 、 複数の溝が外周面の周方向に並ベて配置さ れ 、 前記溝及び表面粗さ が一様で、 周方向に加工 が im つ て いる動圧軸受用の軸を造る こ と を特徴とする軸の製造方法。
1 9 . 請求項 1 に記載の動圧軸受用 の軸において の軸の 外接円 の直径 Φが 0 . 1 5 0 m mの範囲であ る と を特徴 とする
2 0 - 動圧軸受用 の軸であ て 、 刖 軸は の軸に外揷さ れる軸受部 と回転軸心を 中心に相対的に回転する と によ て動圧を発生する複数の溝を外周面に有 し の溝は 刖記 外周面 而記回転軸心に沿 う 方向に 定に延びる と と も に周 方向に沿つ て刖 己軸の半径がなだ ら か に変化する形状であ Ό 記半径の最大値 と最小値 と の寸法差 となる 刖 溝の深さ D が 0 • 1 1 0 0 mの範囲内であ る こ と を特徵とする動圧 軸受用 の軸
2 1 • 回転軸心を 直に横切る方向に沿う 外周面のプ Π フ ァ ィ ル f ( は の プ Π フ ァ ィ ルに外接する平均円 を直線に なる よ う に展 した場 前記回転軸心に対する方位角 を Θ とする と、
Figure imgf000032_0001
in ("の
n=l
で表され、 次の条件
0.1<^-<100 [fim]
Figure imgf000032_0002
Ό = f ( θ )MAX— f ( σ ΜΙΝ
を満たす こ と を特徴とする請求項 2 0 に記載の動圧軸受用 の 軸。
2 2 回転軸心に垂直な面を横切る方向に 端か ら他 で 連続して延びる溝が前記回転軸心を中心とする 回転対 数並べて配置さ れてお り 、 前記回転軸心を 中心 とする 半径方 向の変化量を拡大 して展開 した周方向に沿 う プロ フ ァ ィ ルが 正弦波状であ る外周形状を有する こ と を特徴とする動圧軸受 用 の軸 o
2 3 . 刖記溝の数は、 3 〜 1 5 の中か ら一つ選ばれる奇数で あ る こ と を特徴とする請求項 2 0 〜 2 2 に記載の動圧軸受用 の軸。
2 4 . 軸と こ の軸に外挿さ れる軸受部と を有する動圧軸受で あ っ て 前記軸は、 回転軸心を 中心に軸受部と相対的に回転 する こ と によ っ て動圧を発生する複数の溝を外周面に有 し こ の溝は 、 前記外周面を前記回転軸心に沿 う 方向に 定に延 びる と と も に周方向に沿っ て前記軸の半径がなだ らか に変化 する形状であ り 、 前記半径の最大値 と最小値 と の寸法差 とな る 記溝の深さ Dが 0 . 1 〜 : L O O mの範囲内でめ る と を特徴とする動圧軸受。
2 5 . 前記軸受部が固定さ れ、 前記軸が回転する こ と を特徵 とする 求項 2 4 に記載の動圧軸受。
2 6 . 刖記軸に外接する 円筒面の直径を Φ 前記円筒面か ら 前記外周形状までの半径方向の最大寸法の平均値 となる平均 溝深さ を D AVE、 前記軸受部の内周面と前記円筒面との直径ク リ ア ラ ンスの平均寸法を C とする と、 これらが、
{ D AVE + ( C / 2 ) } X Φ ≤ 7 . 5 X 1 0 - 4 の関係を有する こ と を特徴 とする請求項 2 4 に記載の動圧軸 受。
2 7 . 刖記軸および前記軸受部の少な く と も 方が ァル ナ、 窒化珪素、 シルコ 一ァ、 化ァル 一ゥム、 肌焼き鋼、 ばね鋼、 合金工具鋼 、 マル X一 、
ン ング鋼ゝ T i 八金 、 ァルミ 二ゥム、 ステン レス鋼 、 し < は上記材質の母材にめつ さ · 溶射な どによ り コ 一テ ングさ れた材質の 中か ら 、
mばれる 少 な く と も 1 つの材料で構成さ れる し と を特徴とする 求項 2
4 に言己 ¾の動圧軸受
PCT/JP2004/001130 2003-02-04 2004-02-04 動圧軸受用の軸、動圧軸受、およびこの軸の製造方法 WO2004070219A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04708021A EP1591678A4 (en) 2003-02-04 2004-02-04 TREE FOR DYNAMIC BEARING, DYNAMIC BEARING, AND METHOD OF MANUFACTURING THE TREE
KR1020047015741A KR100730424B1 (ko) 2003-02-04 2004-02-04 동압 베어링용 축, 동압 베어링 및 이 축의 제조 방법
JP2005504858A JPWO2004070219A1 (ja) 2003-02-04 2004-02-04 動圧軸受用の軸、動圧軸受、およびこの軸の製造方法
CA002480681A CA2480681A1 (en) 2003-02-04 2004-02-04 Shaft for dynamic bearing, dynamic bearing, and method for producing the shaft
US10/957,015 US7226211B2 (en) 2003-02-04 2004-10-01 Shaft for fluid dynamic bearing, fluid dynamic bearing device, and method of manufacturing the shaft

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-027383 2003-02-04
JP2003027383 2003-02-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/957,015 Continuation US7226211B2 (en) 2003-02-04 2004-10-01 Shaft for fluid dynamic bearing, fluid dynamic bearing device, and method of manufacturing the shaft

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004070219A1 true WO2004070219A1 (ja) 2004-08-19

Family

ID=32844171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001130 WO2004070219A1 (ja) 2003-02-04 2004-02-04 動圧軸受用の軸、動圧軸受、およびこの軸の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7226211B2 (ja)
EP (1) EP1591678A4 (ja)
JP (1) JPWO2004070219A1 (ja)
KR (1) KR100730424B1 (ja)
CN (1) CN100381717C (ja)
CA (1) CA2480681A1 (ja)
WO (1) WO2004070219A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132630A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Ntn Corp 動圧軸受装置
JP2011520065A (ja) * 2008-04-01 2011-07-14 パーデュ リサーチ ファンデーション アキシャルすべり軸受とその動力損失低減方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8926185B2 (en) 2006-07-19 2015-01-06 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spherical plain bearing with lubrication groove
US20090010580A1 (en) * 2006-07-19 2009-01-08 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spherical plain bearing with spread sealing means
US20080019625A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spherical plain bearing with contoured lubrication grooves
FR2916499B1 (fr) * 2007-05-24 2009-12-25 Flender Graffenstaden Coussinet a coquille mince refroidie.
FR2921448A1 (fr) * 2007-09-24 2009-03-27 Snecma Sa Procede de formation de reliefs pertubateurs de couche limite
DE102014117398B3 (de) * 2014-11-27 2016-05-25 Thielenhaus Technologies Gmbh Verfahren zur Erzeugung von Riefen auf einer Nockenwelle
DE102015206082A1 (de) * 2015-04-02 2016-10-06 Mahle International Gmbh Schleifmaschine
JP6674426B2 (ja) * 2017-09-28 2020-04-01 ミクロン精密株式会社 センタレス研削装置およびワークの研削状態監視方法
US10775298B1 (en) * 2018-05-14 2020-09-15 J.A. Woollam Co., Inc. Ellipsometer or polarimeter system having at least one rotating element which is driven by a motor comprising air bearing
CN109202689B (zh) * 2018-09-19 2023-06-16 赛迈科先进材料股份有限公司 一种用于高精度光面圆柱形石墨样品加工设备
US20200269379A1 (en) * 2019-02-22 2020-08-27 Borgwarner Inc. Centerless grinding through the application of a helical twist to axial grooves
CN111037377A (zh) * 2019-12-21 2020-04-21 泉州市富永盛技术服务有限公司 一种工业生产制造用磨圆柱机
CN111911520B (zh) * 2020-06-28 2022-03-25 如皋市宏茂铸钢有限公司 风力发电机主轴锻件及其制备工艺
CN113941658A (zh) * 2020-07-15 2022-01-18 倍腾国际股份有限公司 冲头制造方法
CN112355811B (zh) * 2020-11-03 2023-04-04 自贡硬质合金有限责任公司 一种非连贯环槽的加工方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07145812A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Ricoh Co Ltd 動圧気体軸受およびその動圧気体軸受の製造方法
JPH07259837A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Kato Spring Seisakusho:Kk ロータシャフト
JPH09144749A (ja) * 1995-09-19 1997-06-03 Canon Inc 動圧気体軸受装置および光偏向走査装置
JPH1043906A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 凹溝の旋削方法および旋削装置
JPH112234A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 動圧気体軸受構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106416A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Matsushita Electric Works Ltd 動圧軸受
US5271677A (en) * 1990-07-16 1993-12-21 Lincoln Laser Company Method for eliminating whirl instability in a gas supported bearing
US5315196A (en) * 1991-08-08 1994-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Shaft with grooves for dynamic pressure generation and motor employing the same
GB9311231D0 (en) 1993-06-01 1993-07-21 Westwind Air Bearings Ltd An improved air bearing
JP3456777B2 (ja) 1993-12-24 2003-10-14 日本電産コパル電子株式会社 動圧空気軸受型光偏向器
JP3362593B2 (ja) 1995-03-13 2003-01-07 住友電気工業株式会社 動圧気体軸受構造
JP3439292B2 (ja) 1995-03-13 2003-08-25 住友電気工業株式会社 動圧気体軸受構造および光偏向走査装置
JP3069039B2 (ja) 1996-02-02 2000-07-24 日本電産コパル電子株式会社 動圧気体軸受
KR100397615B1 (ko) * 1996-07-25 2003-11-01 삼성전기주식회사 하드디스크드라이브용베어링구조체
EP0918170B1 (en) 1997-02-28 2006-02-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Dynamic pressure pneumatic bearing structure and optical deflection scanner employing the structure
GB9709347D0 (en) 1997-05-08 1997-06-25 Westwind Air Bearings Ltd An improved air bearing
JP2000002233A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 動圧気体軸受およびその製造方法
JP2000227119A (ja) 1999-02-04 2000-08-15 Daido Steel Co Ltd 動圧軸受へリングボーン型溝部の形成方法
WO2001018413A1 (fr) * 1999-09-03 2001-03-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Palier a pression dynamique et moteur a broche comprenant le palier a pression dynamique

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07145812A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Ricoh Co Ltd 動圧気体軸受およびその動圧気体軸受の製造方法
JPH07259837A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Kato Spring Seisakusho:Kk ロータシャフト
JPH09144749A (ja) * 1995-09-19 1997-06-03 Canon Inc 動圧気体軸受装置および光偏向走査装置
JPH1043906A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 凹溝の旋削方法および旋削装置
JPH112234A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 動圧気体軸受構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1591678A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132630A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Ntn Corp 動圧軸受装置
JP2011520065A (ja) * 2008-04-01 2011-07-14 パーデュ リサーチ ファンデーション アキシャルすべり軸受とその動力損失低減方法
US9115748B2 (en) 2008-04-01 2015-08-25 Purdue Research Foundation Axial sliding bearing and method of reducing power losses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US7226211B2 (en) 2007-06-05
CN100381717C (zh) 2008-04-16
EP1591678A4 (en) 2008-08-20
KR100730424B1 (ko) 2007-06-19
CA2480681A1 (en) 2004-08-19
US20050078893A1 (en) 2005-04-14
EP1591678A1 (en) 2005-11-02
CN1697937A (zh) 2005-11-16
KR20050018652A (ko) 2005-02-23
JPWO2004070219A1 (ja) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004070219A1 (ja) 動圧軸受用の軸、動圧軸受、およびこの軸の製造方法
US6082900A (en) Dynamic pressure pneumatic bearing structure and method of manufacturing the same
JPH0579510A (ja) 自己加圧式の気体支持型の軸受
US9506471B2 (en) Radial bearing assembly for centrifugal pump
JP3362593B2 (ja) 動圧気体軸受構造
JPWO2019202911A1 (ja) ディンプル付き被加工物及びディンプル加工方法
EP1700670A2 (en) Super-abrasive machining tool and method of use
JP2001054846A (ja) 球面加工方法及び球面加工装置
CN1849460B (zh) 自调心滚子轴承及其加工方法
JP2001150320A (ja) 球面創成用砥石
JP5523438B2 (ja) 軸受体及び研削装置
JP4610973B2 (ja) 動圧軸受装置用軸部材の製造方法
Chernjavsky et al. Hydrodynamic flexible spindle (HydroFlex) polishing for internal surfaces of complex channels with high aspect ratio
WO1995020465A1 (en) Surface grinding
Zverovshchikov et al. Formation of the quality indicators of the working surfaces of the rings of the roll bearings in finishing operations
JP2000002233A (ja) 動圧気体軸受およびその製造方法
JP2005337508A (ja) セラミックス製動圧軸受
RU2317188C2 (ru) Способ правки шлифовального круга
JP3782857B2 (ja) セラミックス製動圧軸受
RU2372182C1 (ru) Композиционный шлифовальный круг для торцового шлифования
JP2003266228A (ja) 切削加工法
JP4431244B2 (ja) 動圧軸受における動圧発生溝の加工方法
RU2164851C1 (ru) Способ шлифования
RU2283213C2 (ru) Способ струйно-абразивного формообразования смазочных микрокарманов
JP2831966B2 (ja) 窒化ケイ素セラミックスの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005504858

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2480681

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004708021

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047015741

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048001051

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047015741

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004708021

Country of ref document: EP