WO2004049829A1 - 機能性飲食品 - Google Patents

機能性飲食品 Download PDF

Info

Publication number
WO2004049829A1
WO2004049829A1 PCT/JP2002/012518 JP0212518W WO2004049829A1 WO 2004049829 A1 WO2004049829 A1 WO 2004049829A1 JP 0212518 W JP0212518 W JP 0212518W WO 2004049829 A1 WO2004049829 A1 WO 2004049829A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drink
food
rice
functional food
rice extract
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/012518
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Tokuyama
Kazuteru Nishihara
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Soken
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Soken filed Critical Kabushiki Kaisha Soken
Priority to PCT/JP2002/012518 priority Critical patent/WO2004049829A1/ja
Priority to AU2002354134A priority patent/AU2002354134A1/en
Priority to JP2004556772A priority patent/JPWO2004049829A1/ja
Publication of WO2004049829A1 publication Critical patent/WO2004049829A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/104Fermentation of farinaceous cereal or cereal material; Addition of enzymes or microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/10Expectorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Definitions

  • the present invention relates to a functional food or drink using a rice extract or a rice / rice extract fermented product, for example, an anti-ulcer food or drink.
  • an object of the present invention is to provide a functional food or drink using components derived from natural products having various pharmacological effects. Disclosure of the invention
  • the present invention (1) is a functional food or drink containing a rice extract and a rice or rice / rice extract fermented product.
  • the present invention (2) is the functional food or drink of the above-mentioned invention (1), further comprising a salt.
  • the present invention (3) is the functional food or drink according to the invention (1) or (2), wherein the food or drink is a cereal or processed cereal food.
  • the present invention (4) is characterized in that the cereals are barley, wheat, rye, barley, corn, sorghum, buckwheat, oats, bubbles, cane, whiskers and / or rice. It is a functional food and drink.
  • the food or drink may be a bread, a confectionery, a food, a fu, a bread crumb, a corn,
  • the present invention (6) is the functional food or drink according to the invention (1) or (2), wherein the food or drink is a legume or a processed bean.
  • the present invention (7) provides the functional food and drink according to the above invention (6), wherein the beans are soybeans, red beans, endo beans, kidney beans, broad beans, green peas, chickpeas, and Z or rice beans. Goods.
  • the present invention (8) is the invention (6) or (7), wherein the food or drink is tofu, fried, fried, grated, frozen tofu, natto, miso, okara, soymilk or yuba. It is a functional food and drink.
  • the present invention is the functional food or drink according to the invention (1) or (2), wherein the food or drink is a seasoning or a seasoning-containing food.
  • the present invention (10) is characterized in that the seasoning is soy sauce, vinegar, ajino, sauce, flavor seasoning (eg, soup stock, grilled meat sauce), chemical seasoning, mentsuyu, processed tomato product (eg, The functional food or drink according to the invention (9), which is ketchup, tomato sauce, chili sauce) or mayonnaise.
  • seasoning is soy sauce, vinegar, ajino, sauce, flavor seasoning (eg, soup stock, grilled meat sauce), chemical seasoning, mentsuyu, processed tomato product (eg, The functional food or drink according to the invention (9), which is ketchup, tomato sauce, chili sauce) or mayonnaise.
  • the present invention (11) is the functional food or drink according to the invention (1) or (2), wherein the food or drink is an alcohol.
  • the present invention (12) is the functional food or drink according to the above-mentioned invention (11), wherein the alcohol is brewed liquor, distilled liquor or recycled liquor.
  • the brewed liquor is fruit liquor such as sake, beer, happoshu, grape wine or miscellaneous liquor
  • the distilled liquor is shochu, whiskey, brandy or spirits
  • the functional food or drink according to the invention (12), wherein the re-sake is a plum wine, a synthetic sake, a sweet wine, a sherry, a bell mot, a curacao, a white sake, a condiment or a liqueur.
  • the present invention (14) is the functional food or drink according to the above invention (1) or (2), wherein the food or drink is a favorite beverage.
  • the present invention is characterized in that the beverages are preferably green tea (gyokuro, matcha, kabuse, sencha, karimaki, sayha, hojicha, brown rice tea), fermented tea (oolong tea, black tea), barley tea, amazake , Cocoa, coffee, kelp tea, carbonated beverages, soft drinks, powdered soft drinks or
  • the present invention (16) is the functional food or drink according to the invention (1) or (2), wherein the food or drink is sugar or sweets.
  • the present invention (17) is the functional food or drink of the above-mentioned invention (16), wherein the sand bran or the sweet is sugar, starch sugar, fructose, honey or maple syrup.
  • the present invention (18) is the functional food or drink according to the invention (1) or (2), wherein the food or drink is milk, dairy product or processed dairy food.
  • the present invention (19) is characterized in that the milk, dairy product or dairy concentrate is a liquid milk (for example, milk, raw milk, processed milk, skim milk, milk drink), a cream (for example, for coffee) Cream, whipped cream), fermented milk (yogurt), lactic acid bacteria drinks, ice creams (eg ice cream, ice milk, lacto ice, soft cream, ice mix powder), milk powder (eg whole milk powder, skim milk powder, (18)
  • the invention according to the above-mentioned invention (18) which is prepared milk powder, creaming powder), condensed milk (for example, unsweetened condensed milk, sweetened condensed milk, sweetened skim condensed milk), cheeses (for example, natural cheese, processed cheese, cheese split cheese) or casein. It is a functional food and drink.
  • the present invention (20) is the functional food or drink according to the invention (1) or (2), wherein the food or drink is a fish or shellfish or processed seafood.
  • the present invention (21) is characterized in that the seafood or processed seafood is a canned product, a salted fish, a boiled tsukudani, or a water-kneaded product (for example, kamaboko, chikuwa, bean jam, fish cake, fish sausage, fish meat ham)
  • a water-kneaded product for example, kamaboko, chikuwa, bean jam, fish cake, fish sausage, fish meat ham
  • the present invention (22) is the functional food or drink according to the invention (1) or (2), wherein the food or drink is a processed animal or whale meat or processed animal or bird food.
  • the present invention (23) is the functional food or drink of the above-mentioned invention (22), wherein the processed animal or whale meat or processed animal or bird food is canned food, ham, sausage or wiener.
  • the present invention (24) is characterized in that the food or drink is prepared from processed foods (for example, shrimp fries, curry, dumplings, corn soup, croquettes, stew, shoumai, hamburgers, french fries, mapo tofu).
  • the functional food or drink according to the invention (1) or (2) which is a meat sauce, a meatball, or a minced meat.
  • the present invention (25-1) is the functional food or drink according to the invention (1) or (2), wherein the food or drink is a confectionery.
  • the confectionery includes, for example, Japanese confectionery, for example, raw half-baked confectionery (for example, bun, kasutera, uirou, yokan, monaka, tanoleto, dumpling, rice cake, kanako, karukan, dried confectionery) (Eg, candy balls, karinto, confectionery, okoshiki, boichiro), rice crackers 'hail, western confectionery ⁇ eg, raw' semi-fresh confectionery (eg, cake, pie, jelly, bavarois, pudding), baked Confectionery (eg, wafers, crackers, sables, biscuits, cookies, hot cakes, waffles, custard pudding), candy (eg, candy, caramel, tablet, confectionery, jelly candy, jelly beans, de jar, nougat, marshmallow ), Chocolates, tune gums ⁇ , ice confectionery
  • raw half-baked confectionery for example, bun, kasutera, uirou, yokan, monaka, tano
  • the food or drink may be a potato (for example, konjac, sweet potato, potato potato, sweet potato, mountain potato), starch and potato, or The functional food or drink according to the invention (1) or (2), which is a processed starch product (eg, starch, starch, garnish, waste meal, cassava, rice starch, wheat starch, bleached starch).
  • the food or drink is an oil or fat (eg, vegetable oil, beef tallow, lard, chicken fat, sheep tallow, shortening, margarine, putter) and processed oil or fat.
  • the functional food or drink of the invention (1) or (2) provides the invention (1) or (1) wherein the food or drink is a seed or a nut (eg, peanut, almond, pistachio, hazelnut, macadamia nut, chestnut, ginnan, sesame, coconut). 2) Functional food and drink. Furthermore, the present invention (25-5) is the functional food or drink according to the invention (1) or (2), wherein the food or drink is an egg (eg, egg tofu).
  • a seed or a nut eg, peanut, almond, pistachio, hazelnut, macadamia nut, chestnut, ginnan, sesame, coconut.
  • an egg eg, egg tofu
  • the present invention is characterized in that the food or drink is a vegetable or a processed vegetable food (for example, boiled, frozen food, stir-fried oil, salted, dried, pickled in nukamiso, pickled in miso, pickled in Nara)
  • the functional food or drink of the invention (1) or (2) which is another pickle, pickle, canned product, puree, paste, soft drink, carbonated drink).
  • the food or drink is a fruit or a processed fruit food (eg, dried fruit, frozen food, canned food, jam, candied, soft drink, carbonated drink).
  • the present invention (25-8) is the functional food or drink according to the invention (1) or (2), wherein the food or drink is an algae (eg, agar, agar).
  • the present invention (26) is characterized in that the function is anti-hyperlipidemia, prevention and treatment of diabetes, anti-ulcer, anti-tumor, mucosal protection, stress relief, skin soundening, helicobacter pylori growth inhibition, salt damage Said invention (1) to prevent, improve the taste, flavor and / or texture of foods and drinks,
  • Rin extract refers to a rice hydrolyzate obtained by subjecting it to enzymatic decomposition or koji, or an aqueous extract or organic solvent extract from rice.
  • the water extract may be an acid-alkali extraction, and furthermore, an enzyme (eg, amylase, protease, lipase, cellulase) acting on rice tissue before, simultaneously with or after the extraction, or the enzyme described above.
  • an enzyme eg, amylase, protease, lipase, cellulase
  • microorganisms such as koji, bacteria, bacterium, etc.
  • the method for producing “rice extract” is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • “fermented rice and rice extract” means a fermented rice product or a fermented rice extract product.
  • Rice or a rice extract treated with a saccharifying enzyme or a product containing the enzyme is further subjected to alcohol fermentation, lactic acid fermentation and the like. // Organic acid fermented.
  • the method for producing the “rice / rice extract fermented product” is described, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-157435 / Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-119873.
  • Food and drink to which rice extract or rice and fermented rice extract are added is not particularly limited.
  • a food or drink made from cereals that is, ⁇ Foods and drinks manufactured as one raw material
  • alcoholic beverages for example, beer, low-malt beer, sake, hybrids (liqueur), fruit wine, condiment, distilled spirits
  • Other foods and drinks include beverages, such as carbonated beverages, coffee, amazake, tea, juice, cocoa, lactic acid beverages, and milk. Beverages, sports drinks; salt-containing foods, such as kamaboko, pickles, ham, sausage; seasonings (including fermented seasonings), such as soy sauce, sauces, miso, mirin, chemical seasonings, vinegar, mayonnaise, ketchup; Sauce; Dashi; Fermented food; Processed cereals, such as rice, wheat, corn, beans, imo, vegetables; Other processed foods, such as tofu, natto, fried; confectionery, ice confectionery, such as cake Dairy products, for example, yogurt, cheese, butter, condensed milk, whipped cream, skim milk powder, creaming powder; processed sugar products, for example, candy and jam.
  • beverages such as carbonated beverages, coffee, amazake, tea, juice, cocoa, lactic acid beverages, and milk.
  • Beverages, sports drinks include salt-containing foods, such as kama
  • a method of adding a rice extract and / or a rice / rice extract fermented product to a food a method of adding a rice extract and / or a rice / rice extract fermented product to a finished food or drink, Any method may be used, in which an extract and / or rice / rice extract fermented product is added, followed by completing a food or drink.
  • the amount of the rice extract and Z or rice / rice extract fermented product depends on the type of food or drink to be added, but generally, the amount of rice extract and / or rice per 100 parts by weight of food or drink ⁇ Add 0.001 to 90 parts by weight of fermented rice extract. For example, when adding beer to beer, preferably 0.01 to 40 parts by weight is added per 100 parts by weight of beer. When added to the salt, it is preferably added in an amount of 0.01 to 2% by weight per 100 parts by weight of the salt.
  • the functions (effects) of the food and drink by adding the rice extract and / or rice / fermented rice extract to the food and drink include, for example, prevention and treatment of stress and various symptoms caused by stress, and anti-fat.
  • the milled rice was milled to obtain 500 g of milled rice.
  • 10 g of amylolytic enzyme and 1500 mL of water were added. Thereafter, the temperature was gradually increased, and the mixture was extracted by boiling for 5 minutes and then cooled. Then, it was squeezed with a squeezing machine to obtain rice extract 1.
  • the milled rice was milled to obtain 500 g of milled milled rice.
  • 300 g of rice koji and 1500 mL of water were added to the ground product, and the mixture was left at 55 ° C for 20 hours. Then, it was squeezed with a squeezing machine to obtain rice extract 2.
  • the milled rice was milled to obtain 500 g of milled rice.
  • 2 g of protease, 2 g of lipolytic enzyme, 2 g of fiber-degrading enzyme, 2 g of starch-degrading enzyme, 2 g of pectin-degrading enzyme and 1500 mL of water were added to the ground product and left at 50 ° C for 20 hours. . Thereafter, the temperature was gradually increased, and the mixture was extracted by boiling for 5 minutes and then cooled. Yeast was added to this enzymatically decomposed extract and subjected to alcohol fermentation for 7 days. After that, a squeezed rice fermented product 3 was obtained with a squeezing machine.
  • the milled rice was milled to obtain 500 g of milled milled rice.
  • 2 g of protease, 2 g of lipolytic enzyme, 2 g of fiber-degrading enzyme, 2 g of starch-degrading enzyme, 2 g of pectin-degrading enzyme and 1500 mL of water were added to the ground product and left at 50 ° C for 20 hours. . Thereafter, the temperature was gradually increased, and the mixture was extracted by boiling for 5 minutes and then cooled. Lactic acid bacteria were added to this enzymatically decomposed extract and lactic acid fermentation was performed for 2 days. Thereafter, a squeezed rice fermented product 4 was obtained with a squeezing machine.
  • Lactic acid bacterium was added to 1500 mL of rice extract obtained from Rice Ex., And lactic acid fermentation was performed for 2 days. Thereafter, the lactic acid bacteria were filtered off with a filter to obtain a fermented rice extract 5. ⁇ Fermented rice extract6
  • Yeast was added to 500 mL of rice extract obtained with Rice Extract II, and alcohol fermentation was performed for 7 days. Thereafter, the yeast was filtered off with a filter to obtain a fermented rice extract 6.
  • Beer 1 kg of ground malt was mixed with 6 L of hot water at 50 ° C and kept for 2 hours, then heated to 65 ° C and kept for 3 hours. After the temperature was further increased to 75 ° C. and maintained for 3 hours, the mixture was filtered to obtain wort. The wort was boiled, 10 g of hops and 200 mL of fermented rice were added, and the mixture was boiled for 2 hours. Thereafter, hot water was added to obtain Brixl 0.5, which was filtered while hot and cooled, and then filtered. After the wort was cooled to 5 ° C, beer lower yeast was added, and fermentation was performed in a 5 ° C constant temperature bath for 10 days.
  • the yeast was transferred to a pressure vessel equipped with a pressure gauge, and fermented and matured after 2 months in a 0 ° C constant temperature bath. During this time, the pressure was adjusted to 0.3 to 0.5 kg m 2 by a pressure gauge cock. Post-fermentation and ripening were completed, and the mixture was filtered when cooled.
  • Beer 4 mL and 0.4 mL of fermented rice extract ⁇ ⁇ ⁇ were added per 100 mL of commercially available beer.
  • Sake 1.4 mL of lactic acid, 130 g of rice koji, and 0.8 g of sake yeast were added to 54 OmL of tap water and mixed well.
  • 30 Og of steamed rice was added.
  • Two days later add 81 OmL of cold cold water, 135 g of rice koji, and 460 g of steamed rice, and stir.
  • the next day the following day, 115 OmL of cold cold water, 100 OmL of fermented rice, 175 g of rice koji, and 800 g of steamed rice were similarly added and stirred.
  • 9- Fermentation at 11 ° C and squeezed on day 28.
  • Sake 4 mL and 0.4 mL of fermented rice extract 6 were added per 10 OmL of commercially available sake.
  • Fruit liquor Muscat L. A 2 kg of stalks were removed, the berries were crushed, and 0.2 g of potassium pyrosulfite was added. 12 hours later add wine yeast and rice extract 1 10 OmL And fermented at 25-30 ° C for 7 days. After completion of the fermentation, this was squeezed to obtain 130 OmL of sake. This was filtered, taken into a bottle, stoppered, and aged.
  • Distilled liquor 10 OmL of commercially available white liquor (25%) was added with 2 OmL of fermented rice and 5 niL of water to make the alcohol content 20%.
  • Carbonated drinking water 10 g of sugar and 1.4 g of citrate were added to 2 OmL of fermented rice, heated and dissolved. After cooling, carbonated water was added to make 10 OmL.
  • Carbonated drinking water 10 OmL of commercial soft drink was added with fermented rice (3 mL).
  • Coffee Two tablespoons of commercially available ground coffee beans were poured with 25 OmL of hot water to which 10% of fermented rice (3) was added, and the coffee was dripped.
  • Soy sauce 2 kg of soybeans were washed with water, soaked at 40 ° C for 3 hours, and steamed for 1 hour at a steam pressure of 1 kg m 2 in a pressure cooker. 2 kg of wheat was stir-fried for 1 minute at 160 ° C, and the sand was sieved and then broken. Next, steamed soybeans, roasted cracked wheat and 8 g of seed koji were mixed well. This was finished with koji at 25 ° C for 4 days. To 4.5L of water was added 2L of rice extract, 1.7kg of salt was added, and the mixture was dissolved with koji and stirred. It was kept at 15 ° C for 1 month and stirred every week. Thereafter, it was squeezed after stirring and fermenting at 25 ° C for 6 months.
  • Soy sauce Commercially available light-mouthed soy sauce 10 OmL was added with rice extract 22 OmL. W
  • Kamaboko Tachiwo was used as a raw fish, and was ground in a mortar. 2.5 g of salt, 3 mL of mirin, and 4 mL of rice extract per 10 Og of Tachio surimi were added to this, and mixed well until stickiness appeared. This was put in a mold and steamed. After steaming, it was cooled with cold water.
  • Source Tomato lkg, carrot 300g, onion 500g, garlic 150g, ginger 300g, kelp 60g, boiled and dried 10 Og After chopping finely, it was steamed with 7L of water for 3 hours. Two hours after the start of the steaming, 30 g of chili, 60 g of cinnamon, lg of cinnamon, lg of sword, lg of sage, lg of thyme, and lg of edible lg were added. After the completion of the cooking, when the temperature reached room temperature, an appropriate amount of 50% glacial acetic acid was added and the mixture was filtered. This was used as the source mother liquor.
  • water was added to 8 OmL of rice extract, 500 g of molasses, 500 g of sugar, 900 g of salt, and 80 g of glacial acetic acid, and the mixture was steamed for 1 hour. After cooling, the residue was precipitated, and the supernatant was used as a seasoning liquid.
  • the source mother liquor and the flavoring solution were mixed, and 80 g of 50% glacial acetic acid and 10 g of pepper were added to warm water and stirred well.
  • Mirin 55% alcohol 1 30 OmL with rice extract 2 50 OmL to make the alcohol content 40%, and evenly mix and stir 500 g of rice koji and 2500 g of steamed rice with coarsely removed rice cake added.
  • the charging temperature was 30 ° C, the container was sealed and aged for 2 months. During this time, stirring was performed every week. After aging, a squeeze bag was used to obtain 450 OmL of the squeezed liquid. This was heated at 75 ° C.
  • Powdered rice fermented product 3 was mixed with a commercially available Ajinomoto at a ratio of 20: 1.
  • Example 21 Sauce 2 OmL of fermented rice was mixed per 10 OmL of commercially available grilled meat sauce.
  • Dashi A powdered rice fermented product 3 was mixed with a commercially available Dashi mushroom at a ratio of 4: 1.
  • Vinegar 4 mL of fermented rice ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ was mixed with 10 OraL of commercially available rice vinegar.
  • Rice extract ⁇ was mixed with a 1% acetic acid solution and kept at 25 ° C, while polished rice was immersed in it. This was put in a steamer and steamed for 30 minutes to gelatinize the starch on the rice grain surface layer, and then heated and dried at 100 ° C for 1 hour. Rice was cooked as usual using this enhanced rice.
  • Example 25
  • a soybean was immersed in 10%, and 1.5 L of water was added to 1 kg of raw soybean, and the mixture was ground with a mixer. Next, the mixture was transferred to a pot, and 8.5 L of water was added to 1 kg of the raw material soybeans and heated while stirring. When boiling, heat for 5 minutes. After heating, put in a cloth bag and squeeze well (soy milk). Put the soy milk in a container, add 8 OmL of rice extract to the container, stir well, mix 0.5% calcium sulfate in water to make a suspension, and add 3 OmL of sodium sulfate. Stirred.
  • Natto Soybeans were immersed at 20 ° C for 12 hours and then steamed in a pressure cooker for 30 minutes. A mixture of 33 mL of rice extract and 0.05 mL of natto seeds was sprayed and mixed with steamed soybeans at a high temperature. This was placed in a fermentation room at 40 ° C and 90% humidity and fermented for 16 hours. After the fermentation was completed, it was refrigerated.
  • Deep-fried soybeans Soaked soybeans in a bowl, added 1.5 L of water to 1 kg of raw soybeans, and ground with a mixer. Next, the mixture was transferred to a pot, and 8.5 L of water was added to 1 kg of the raw material soybeans and heated while stirring. When boiling, heat for 5 minutes. After heating, put in a cloth bag and squeeze well (soy milk). Put the soy milk in a container, cool to 55 ° C, add 8 OmL of rice extract to the container, stir well, mix 0.5% calcium sulfate in water to make a suspension. 3 OmL was added and stirred. The resulting tofu was cut to a thickness of 5 cm and fried in cooking oil.
  • Popsicle After washing lkg of strawberry with water, it was well drained. The mixture was crushed well, and the rice extract 1 20 OmL, sugar 250 g, and 1.5 lemon juices were added and mixed evenly. This was put in a container and frozen at 15 ° C.
  • Yogurt 40 mL of rice extract, 16 OmL of water, 30 g of skim milk, and 18.6 g of sugar were mixed and boiled. After cooling, lactic acid bacteria were added and dispensed into bottles. This was fermented at 32 ° C for 16 hours and stored in the refrigerator.
  • the title test was performed using 8-week-old ddY male mice (15 mice per group) according to the method of Watanabe et al. That is, after fasting for 24 hours, the product of Example was orally administered at a dose of 0.0 lml per mouse body weight (g).
  • the product containing alcohol in the examples was concentrated under reduced pressure by a factor of 2 to 3 times, and after distilling off the alcohol, the product was adjusted to the original amount with water and used as a sample. Also, in the examples, solid contents or those containing solid contents are suspended (milled) by adding 3 to 5 times of water, solid-liquid separated, centrifuged, and the liquid layer is returned to the original volume. The concentrated sample was used as a sample.
  • the control group was orally administered with the same amount of water instead of the example product, and the positive control group was orally administered with a 1% aqueous solution of crepopride malate at a mouse body weight (g) of 0.01 ml per mouse.
  • the cells were placed in a stress gauge and immersed in water at 15 ° C up to the xiphoid process to apply stress.
  • the stomach was removed, and the stomach tissue was lightly fixed with a 1% formalin solution, cut open along the greater curvature, and the ulcer area (cm 2 ) generated in the glandular stomach was measured. The sum of the ulcer areas was determined as the ulcer index.
  • the ulcer inhibition rate (%) was calculated by the following formula.
  • Example 1 The sample obtained in Example 1 and a sample to which rice and a rice extract fermented product had not been added were tasted by 10 monitors, and their irritation and bitterness due to carbonic acid were evaluated. Table 8 shows the results. Sensory evaluation of rice and rice extract fermented beer
  • Example 9 The sample obtained in Example 3 and a sample containing no rice and rice extract fermented product were tasted by seven monitors and evaluated for aroma. Table 9 shows the results. Sensory evaluation of rice and rice extract fermented sake
  • Example 5 The sample obtained in Example 5 and the rice extract-free kamushi sample were tasted by one person, and their acidity and astringency were evaluated. The results are shown in Table 10.
  • Table 10 Sensory evaluation of wine with rice extract As shown in Table 10, in the case of the kafun sample without rice extract, there were many moters that strongly felt sourness and astringency, but it was shown that the addition of rice extract significantly reduced the acidity. . It was also shown that the astringency was moderately moderated and the taste became mild. It has been found that the addition of rice extract reduces the sourness and astringency of wine and makes it easier to drink.
  • Example 8 The sample obtained in Example 8 and a sample without rice and rice extract fermented product were tested by 7 people. They were asked to drink and were evaluated for alcohol stimulation. The results are shown in Table 11. Sensory evaluation of rice and rice extract fermented spirits
  • Example 10 The sample obtained in Example 10 and a sample with no added rice / rice extract fermented product were tasted by 10 people, and the irritation caused by carbonic acid was evaluated. The results are shown in Table 12. Sensory evaluation of rice and fermented rice extract carbonated beverages
  • Example 11 The sample obtained in Example 1 and a sample containing no rice Had a tasting and evaluated the astringency. The results are shown in Table 13 ( Sensory evaluation of coffee with rice and rice extract fermented product).
  • the sample with no added rice extract fermented product was evaluated as having a strong motor astringency.
  • Two of the monitors answered that the bitterness was low and moderate, but they said that they would drink at least three cups of coffee a day, so they were considered to be used to the coffee bitterness.
  • most monitors answered that the degree of astringency was medium, followed by those who answered that the level was weak.
  • six answered that the astringency was just right, and one of the monitors who answered that the level was weak was one that was unsatisfactory. From this fact, it was considered that a certain degree of astringency was the taste of coffee, and it was thought that moderately good astringency could be obtained by adding rice and rice extract fermented products.
  • Example 17 Eight samples of the sample obtained in Example 17 and the sample without rice extract were tasted and evaluated for taste. The results are shown in Table 15.
  • Table 15 Sensory evaluation of rice extract added sauce As shown in Table 15, when compared with the sample without rice extract as a standard, more than half of the panelists answered that the taste of the sample with rice extract improved. When asked about this content, various opinions were expressed, such as the taste was rounded, barbs were removed, umami appeared, and the acidity was soft.
  • Example 20 The sample obtained in Example 20 and the sample with no added rice / rice extract fermented product were tasted by 11 people, and the taste was evaluated. The results are shown in Table 16. Table 16 Sensory evaluation of rice and fermented rice extract chemical seasonings
  • Example 23 The sample obtained in Example 23 and the rice-free rice extract fermented product-free sample (with the same amount of water as the rice-rice extract fermented product) were tasted by 10 people and evaluated for acidity. I got it. The results are shown in Table 17. Sensory evaluation of vinegar with rice extract
  • Example 27 The sample obtained in Example 27 and the rice extract-free product were tasted after light roasting with 11 people, and evaluated by taste. The results are shown in Table 18. Sensory evaluation of fried rice with rice extract
  • Example 28 The sample obtained in Example 28 and the sample without added rice extract were tasted by 12 people, and the flavor and heartburn were evaluated. The results are shown in Table 19. Sensory evaluation of cake with rice extract
  • Example 30 The sample obtained in Example 30 and the sample without added rice extract were tasted by 11 persons, and the flavor was evaluated. The results are shown in Table 20. Sensory evaluation of yogurt with rice extract
  • the samples without the addition of rice extract generally showed a bad taste, whereas the samples with the addition of rice extract showed a good taste.
  • the sample without rice extract had a strong smell unique to yogurt (lactic acid fermentation smell) and had a rough taste. It was suggested that the rice extract-added sample had reduced unpleasant odor and had a soft taste.
  • Example 31 Ten people complaining of sore throat tasted the sample obtained in Example 1 and Sampnole without the rice extract, and evaluated. The results are shown in Table 21. Sensory evaluation of candy with added rice extract
  • the soy sauce of Example 14 (corresponding to a salt content of 15%) and the soy sauce without the rice extract (the same amount of water was added instead of the rice extract to make the salt concentration 15%) were used.
  • soy sauce with rice extract In order to see the effect of soy sauce with rice extract on the reduction of blood salt concentration, we investigated the effect of salt administration. That is, five 7-week-old ddy mice in one group were administered soy sauce with rice extract at a dose of 0.0 IraL gastric Zonte per gram of body weight per day for 7 days. Seven days later, serum is collected, and the amount of sodium chloride in the blood is determined using a N / 50 silver nitrate solution. Similarly, soy sauce without added rice extract, 2.6 M saline and water were used as control groups for comparison. The results are shown in Table 23.
  • soy sauce with rice extract In order to examine the effect of soy sauce with rice extract on the prevention of gastric carcinogenesis promoters, we examined how much the suppression of the promotion of duplicated DNA synthesis by salt was suppressed.
  • the method is to administer 5 mL of 8-week-old F344 male rats per group with soy sauce with rice extract or soy sauce without rice extract, or lmL of 15% saline using a gastric tube, and 17 hours later the gastric pyloric gland mucosa was removed.
  • the cells were minced and organ-cultured in the presence of 3 H-thymidine for 2 hours. After that, DNA was extracted from the tissues, and the synthesis of the replicated DNA was quantified using a liquid scintillation counter.
  • Example 12 The sample obtained in Example 12 was drunk by seven monitors for 20 OmLZ days for one month, and the sample without rice extract was drunk by five monitors in the same manner.
  • the water retention capacity before drinking and after drinking for one month was measured, and the water retention capacity before drinking was defined as 1 and the ratio of the water retention capacity was determined. The results are shown in Table 25.
  • the component amount of each group was represented by% when the component amount of the control group was 100.
  • the product of the present invention has an anti-hyperlipidemic and anti-atherosclerotic effect.

Description

明 細 書
機 能 性 飲 食 品 技術分野
本発明は、 米エキスや米 ·米エキス発酵物を利用した機能性飲食品、 例えば抗 潰瘍性飲食品に関する。 背景技術
近年、 食品のもつ健康機能の働きと用途を表示した特定保健用食品を含め、 様々な機能性飲食品が提案されている。
し力 しながら、 これまでの機能性飲食品は、 食品に化学物質を添加するものが 多く、 必ずしも安心して摂取できないという問題があった。 そこで、 本発明は、 様々な薬理効果をもつ天然物由来の成分を利用した機能性飲食品の提供を目的と する。 発明の開示
上記課題を解決するために鋭意研究した結果、 米エキスや米 ·米エキス発酵物 を各種飲食品に添加することにより、 様々な薬理作用を有する飲食品を得ること ができることを見出し、 本発明を完成させたものである。
即ち、 本発明 (1 ) は、 米エキス及びノ又は米 ·米エキス発酵物を含有する機 能性飲食品である。
また、 本発明 (2 ) は、 更に塩を含有する、 前記発明 (1 ) の機能性飲食品で ある。
更に、 本発明 (3 ) は、 該飲食品が、 穀類又は穀類加工食品である、 前記発明 ( 1 ) 又は (2 ) の機能性飲食品である。
また、 本発明 (4 ) は、 該穀類が、 大麦、 小麦、 ライ麦、 はと麦、 トウモロコ シ、 もろこし、 そば、 えん麦、 あわ、 きび、 ひえ及び/又は米である、 前記発明 ( 3 ) の機能性飲食品である。
更に、 本発明 (5 ) は、 該飲食品が、 パン、 菓子、 麵類、 麩、 パン粉、 コーン スターチ、 小麦粉である、 前記発明 (3) 又は (4) の機能性飲食品である。 また、 本発明 (6) は、 該飲食品が、 豆類又は豆類加工食品である、 前記発明 (1) 又は (2) の機能性飲食品である。
更に、 本発明 (7) は、 該豆類が、 大豆、 小豆、 エンドゥ豆、 インゲン豆、 そ ら豆、 グリーンピース、 ひよこ豆及び Z又はりよくとうである、 前記発明 (6) の機能性飲食品である。
また、 本発明 (8) は、 該飲食品が、 豆腐、 油揚げ、 生揚げ、 がんもどき、 凍 り豆腐、 納豆、 味噌、 おから、 豆乳又はゆばである、 前記発明 (6) 又は (7) の機能性飲食品である。
更に、 本発明 (9) は、 該飲食品が、 調味料又は調味料含有食品である、 前記 発明 (1) 又は (2) の機能性飲食品である。
また、 本発明 (10) は、 該調味料が、 醤油、 酢、 味醐、 ソース、 風味調味料 (例えば、 だしの素、 焼き肉のタレ)、 化学調味料、 めんつゆ、 トマト加工品 (例えば、 ケチャップ、 トマトソース、 チリソース) 又はマヨネーズである、 前 記発明 (9) の機能性飲食品である。
更に、 本発明 (11) は、 該飲食品が、 アルコール類である、 前記発明 (1) 又は (2) の機能性飲食品である。
また、 本発明 (12) は、 該アルコール類が、 醸造酒、 蒸留酒又は再製酒であ る、 前記発明 (11) の機能性飲食品である。
更に、 本発明 (13) は、 該醸造酒が、 清酒、 ビール、 発泡酒、 ブドウ酒等の 果実酒又は雑酒であり、 該蒸留酒が、 焼酎、 ウィスキー、 ブランデー又はスピ リッツであり、 該再製酒が、 梅酒、 合成清酒、 スイートワイン、 シェリー、 ベル モッ ト、 キュラソー、 白酒、 薬味酒又はリキュールである、 前記発明 (12) の 機能性飲食品である。
また、 本発明 (14) は、 該飲食品が、 嗜好飲料類である、 前記発明 (1) 又 は (2) の機能性飲食品である。
更に、 本発明 (15) は、 該嗜好飲料類が、 緑茶 (玉露、 抹茶、 かぶせ茶、 煎 茶、 かまいり茶、 番茶、 ほうじ茶、 玄米茶)、 発酵茶 (ウーロン茶、 紅茶)、 麦茶、 甘酒、 ココア、 コーヒー、 昆布茶、 炭酸飲料、 清涼飲料、 粉末清涼飲料又はス ポーッドリンクである、 前記発明 (14) の機能性飲食品である。
また、 本発明 (1 6) は、 該飲食品が、 砂糖又は甘味類である、 前記発明 (1) 又は (2) の機能性飲食品である。
更に、 本発明 (17) は、 該砂糠又は甘味類が、 砂糖、 デンプン糖、 果糖、 は ちみつ又はメープルシロップである、 前記発明 (16) の機能性飲食品である。 また、 本発明 (18) は、 該飲食品が、 牛乳、 乳製品又は乳類加工食品である、 前記発明 (1) 又は (2) の機能性飲食品である。
更に、 本発明 (19) は、 該牛乳、 乳製品又は乳類力卩ェ食品が、 液状乳 (例え ば、 牛乳、 生乳、 加工乳、 脱脂乳、 乳飲料)、 クリーム類 (例えば、 コーヒー用 クリーム、 ホイップ用クリーム)、 発酵乳 (ヨーグルト)、 乳酸菌飲料、 アイスク リーム類 (例えば、 アイスタリーム、 アイスミルク、 ラク トアイス、 ソフ トク リーム、 アイスミックスパウダー)、 粉乳 (例えば、 全粉乳、 脱脂粉乳、 調製粉 乳、 クリーミングパウダー)、 練乳 (例えば、 無糖練乳、 加糖練乳、 加糖脱脂練 乳)、 チーズ類 (例えば、 ナチュラルチーズ、 プロセスチーズ、 チーズスプレツ トチーズ) 又はカゼインである、 前記発明 (18) の機能性飲食品である。
また、 本発明 (20) は、 該飲食品が、 魚介類又は魚介類加工食品類である、 前記発明 (1) 又は (2) の機能性飲食品である。
更に、 本発明 (21) は、 該魚介類又は魚介類加工食品類が、 缶詰、 塩辛、 佃 煮又は水練り製品 (例えば、 かまぼこ、 ちくわ、 なると、 はんぺん、 さつま揚げ、 つみれ、 魚肉ソーセージ、 魚肉ハム) である、 前記発明 (21) の機能性飲食品 である。
また、 本発明 (22) は、 該飲食品が、 獣鳥鯨肉又は獣鳥類加工食品である、 前記発明 (1) 又は (2) の機能性飲食品である。
更に、 本発明 (23) は、 該獣鳥鯨肉又は獣鳥類加工食品が、 缶詰、 ハム、 ソーセージ又はウィンナーである、 前記発明 (22) の機能性飲食品である。 また、 本発明 (24) は、 該飲食品が、 調理加工品食品類 (例えば、 ェビフラ ィ、 カレー、 餃子、 コーンスープ、 コロッケ、 シチュー、 シユウマイ、 ハンバー グ、 フライ ドポテト、 麻婆豆腐のもと、 ミートソース、 ミートボール、 ミンチ力 ッ) である、 前記発明 (1) 又は (2) の機能性飲食品である。 その他、 本発明 (2 5— 1 ) は、 該飲食品が、 菓子類である、 前記発明 (1 ) 又は (2 ) の機能性飲食品である。 ここで、 菓子類とは、 例えば、 和菓子類、 例 えば、 生 '半生菓子類 (例えば、 まんじゅう、 かすてら、 ういろう、 ようかん、 もなか、 タノレト、 団子、 もち、 かのこ、 かるかん、 きんつば)、 干菓子類 (例え ば、 あめ玉、 かりんとう、 打ち物菓子、 おこし、 ぼ一ろ)、 せんべい 'あられ類、 洋菓子類 {例えば、 生 '半生菓子類 (例えば、 ケーキ、 パイ、 ゼリー、 ババロア、 プリン)、 焼き菓子 (例えば、 ウエハース、 クラッカー、 サブレ、 ビスケット、 クッキー、 ホットケーキ、 ワッフル、 カスタードプリン)、 キャンデー類 (例え ば、 キャンデー、 キャラメル、 錠菓、 ゼリーキャンデー、 ゼリービーンズ、 ド 口ップ、 ヌガー、 マシュマロ)、 チョコレート類、 チューンガム類 }、 氷菓子類
(例えば、 アイスキャンデー、 シャーベット、 ジエラード、 かき氷)、 スナック 菓子類を指す。 また、 本発明 (2 5— 2 ) は、 該飲食品が、 芋類 (例えば、 こん にやくいも、 さといも、 じやがいも、 さつまいも、 やまのいも)、 デンプン類及 ぴ芋類、 又はデンプン類加工食品 (例えば、 片栗粉、 はるさめ、 くず粉、 キヤッ サバ、 米デンプン、 小麦デンプン、 さらしデンプン) である、 前記発明 ( 1 ) 又 は (2 ) の機能性飲食品である。 更に、 本発明 (2 5— 3 ) は、 該飲食品が、 油 脂類 (例えば、 植物油、 牛脂、 豚脂、 鶏脂、 羊脂、 ショートニング、 マーガリン、 パター) 及び油脂類加工食品である、 前記発明 (1 ) 又は (2 ) の機能性飲食品 である。 また、 本発明 (2 5— 4 ) は、 該飲食品が、 種実類 (例えば、 落花生、 アーモンド、 ピスタチォ、 ヘーゼルナッツ、 マカデミアナッツ、 栗、 ぎんなん、 ごま、 ココナッツ) である、 前記発明 (1 ) 又は (2 ) の機能性飲食品である。 更に、 本発明 (2 5— 5 ) は、 該飲食品が、 卵類 (例えば、 卵豆腐) である、 前 記発明 (1 ) 又は (2 ) の機能性飲食品である。 また、 本発明 (2 5— 6 ) は、 該飲食品が、 野菜類又は野菜類加工食品 (例えば、 水煮、 冷凍食品、 油炒め、 塩 漬け、 乾燥品、 ヌカミソ漬け、 味噌漬け、 奈良漬他漬け物、 酢漬、 缶詰、 ピュー レ、 ペースト、 清涼飲料、 炭酸飲料) である、 前記発明 (1 ) 又は (2 ) の機能 性飲食品である。 更に、 本発明 (2 5— 7 ) は、 該飲食品が、 果実類又は果実類 加工食品 (例えば、 干果、 冷凍食品、 缶詰、 ジャム、 砂糖漬、 清涼飲料、 炭酸飲 料) である、 前記発明 (1 ) 又は (2 ) の機能性飲食品である。 また、 本発明 ( 2 5 - 8 ) は、 該飲食品が、 藻類 (例えば、 ところてん、 寒天) である、 前記 発明 (1 ) 又は (2 ) の機能性飲食品である。
更に、 本発明 (2 6 ) は、 該機能が、 抗高脂血、 糖尿病の予防 ·治療、 抗潰瘍、 抗腫瘍、 粘膜保護、 ストレス解消、 皮膚健全化、 へリコパクターピロリ生育阻止、 塩害防止、 飲食品の味、 香及び/又は食感改善である、 前記発明 (1 ) 〜
( 2 5 - 8 ) のいずれか一つの機能性飲食品である。 発明を実施するための最良の形態
まず、 本明細書の各用語につき説明する。 「米エキス」 とは、 米の加水物を酵 素分解または麹を作用させたものあるいは、 米からの水抽出物又は有機溶媒抽出 物をいう。 ここで、 水抽出物に関しては、 酸' アルカリ抽出でもよく、 更に、 そ の抽出前、 抽出と同時又は抽出後に、 米の組織に働く酵素 (例えば、 アミラーゼ、 プロテアーゼ、 リパーゼ、 セルラーゼ) や前記酵素を含むもの (例えば、 麹、 細 菌、 パクテリアなどの微生物) で処理したものも含む概念である。 但し、 単なる 水抽出物は含まない概念である。 なお、 「米エキス」 の製造方法は、 例えば、 特 開平 4 - 2 1 0 6 4 5号公報ゃ特開平 6— 3 0 5 9 7 7号公報に記載されている。 次に、 「米,米エキス発酵物」 とは、 米発酵物又は米エキス発酵物を意味し、 糖化酵素やその酵素を含むもので処理された米または米エキスを更にアルコール 発酵、 乳酸発酵及び/又は有機酸発酵させたものをいう。 この 「米 ·米エキス発 酵物」 の製造方法は、 例えば、 特開平 7— 1 5 7 4 3 5号公報ゃ特開平 8— 1 1 9 8 7 3号公報に記載されている。
米エキスや米 ·米エキス発酵物が添加される 「飲食品」 は、 特に限定されない 力 特に相乗効果が認められたものとして、 穀類が原料である飲食品 (即ち、 榖 類を主原料乃至は一原料として製造された飲食品)、 例えば、 アルコール飲科、 例えば、 ビール、 発泡酒、 清酒、 雑種 (リキュール)、 果実酒、 薬味酒、 蒸留 酒;豆類が原料である飲食品 (即ち、 豆類を主原料乃至は一原料として製造され た飲食品)、 例えば、 豆腐、 油揚げ、 生揚げ、 がんもどき、 凍り豆腐、 納豆、 味 噌、 おから、 豆乳、 ゆばが好適である。 尚、 これら以外の飲食品として、 飲料、 例えば、 炭酸飲料、 コーヒー、 甘酒、 お茶、 ジュース、 ココア、 乳酸菌飲料、 乳 飲料、 スポーツドリンク ;塩分含有食品、 例えば、 かまぼこ、 漬物、 ハム、 ソー セージ;調味料 (発酵調味料を含む)、 例えば、 醤油、 ソース、 味噌、 みりん、 化学調味料、 酢、 マヨネーズ、 ケチヤップ;たれ;だし;発酵食品;穀物加工品、 例えば、 米、 麦、 トウモロコシ、 豆、 ィモ、 野菜の加工品;その他加工食品、 例 えば、 豆腐、 納豆、 油揚げ;菓子、 氷菓子、 例えば、 ケーキ、 アイスキャン ディー、 アイスクリーム、 氷;乳製品、 例えば、 ヨーグルト、 チーズ、 バター、 練乳、 ホイップクリーム、 脱脂粉乳、 クリーミングパウダー;糖類加工品、 例え ば、 飴、 ジャムを挙げることができる。
また、 米エキス及び 又は米 ·米エキス発酵物を食品に添加する方法として、 完成された飲食品に米エキス及び/又は米 ·米エキス発酵物を添加する方法でも、 未完成の飲食品に米エキス及び/又は米 ·米エキス発酵物を添加し、 その後に飲 食品を完成させる方法のいずれでもよい。
なお、 米エキス及び Z又は米 ·米エキス発酵物の添加量は、 添加対象となる飲 食品の種類にもよるが、 一般的に、 飲食品 1 0 0重量部当たり、 米エキス及び/ 又は米 ·米エキス発酵物を 0 . 0 0 1〜 9 0重量部添加する。 例えば、 ビールに 添カ卩する場合、 ビール 1 0 0重量部当たり、 好適には 0 . 0 1〜 4 0重量部添加 する。 塩に添加する場合は、 塩 1 0 0重量部当り、 好適には 0 . 0 1〜2 %重量 部添加する。
米エキス及び 又は米 ·米エキス発酵物を飲食品に添加することによりその飲 食品が奏する機能 (効果) としては、 例えば、 ストレスやストレスが原因で起こ る諸症状の予防 ·治療、 抗高脂血症、 抗動脈硬化、 糖尿病予防,治療、 肥満予 防 ·治療、 潰瘍の発生を予防 ·改善 ·治療する (抗潰瘍)、 へリコパクター · ピ ロリの生育を阻止する、 腫瘍を予防 ·改善 ·治療する (抗腫瘍)、 粘膜を保護す る、 のどの痛み、 はれ、 たん、 のどの炎症による声がれ、 のどの荒れ、 のどの不 快感を予防 ·改善 ·治療する、 口内炎を治療する、 悪酔を防止する、 胸やけ、 胸 つかえ、 胃重、 胃の不快感、 胃もたれ、 胃のむかつき、 胃痛、 胃弱を予防 ·改 善 ·治療する、 皮膚を健全化する (例えば、 皮膚水分保持能の改善、 ドライスキ ンの改善、 美肌、 肌理が整う、 肌がしっとりする、 ハリ ,弾力がでる、 美白、 し わ改善、 皮膚の老化防止 '若返り、 肌のあれが改善される)、 塩分の害を抑制す る等の薬理的効果の他、 薬の副作用と抑制 (胃の荒れ、 杭がん剤の副作用の抑 制)、 苦味が軽くなる、 炭酸による刺激が緩和される、 酸味が軽くなる、 香りが よくなる、 味がまるくなる、 味が熟成される等の副次的効果が挙げられる。 実施例
米エキス及び米 ·米エキス発酵物の製造
米エキス①
白米を粉碎機にかけ、 白米の粉碎物 500 gを得た。 この粉砕物に澱粉分解酵素 10 gと水 1500mLを添加した。 その後、 徐々に温度を上げていき 5分間煮沸抽出 した後、 冷却した。 その後、 絞り機で絞り、 米エキス①を得た。
米エキス②
白米を粉碎機にかけ白米の粉砕物 500 gを得た。 この粉砕物に米麹 300 gと水 1500mLを添カ卩し、 55°Cで 20時間放置した。 その後絞り機で絞り、 米エキス②を 得た。
米発酵物③
白米を粉砕機にかけ白米の粉砕物 500 gを得た。 この粉砕物にタンパク質分解 酵素 2 g、 脂肪分解酵素 2 g、 繊維分解酵素 2 g、 澱粉分解酵素 2 g、 ぺクチン分 解酵素 2 gと水 1500mLを添加し、 50°Cで 20時間放置した。 その後徐々に温度を 上げていき 5分間煮沸抽出した後冷却した。 この酵素分解抽出物に酵母を添加し、 7日間アルコール発酵した。 その後、 絞り機で絞り米発酵物③を得た。
米発酵物④
白米を粉碎機にかけ白米の粉砕物 500 gを得た。 この粉砕物にタンパク質分解 酵素 2 g、 脂肪分解酵素 2 g、 繊維分解酵素 2 g、 澱粉分解酵素 2 g、 ぺクチン分 解酵素 2 gと水 1500mLを添加し、 50°Cで 20時間放置した。 その後徐々に温度を 上げていき 5分間煮沸抽出した後冷却した。 この酵素分解抽出物に乳酸菌を添加 し、 2日間乳酸発酵した。 その後、 絞り機で絞り米発酵物④を得た。
米エキス発酵物⑤
米ェキス①で得た米ェキス 1500mL に乳酸菌を添加し、 2日間乳酸発酵を行つ た。 その後、 濾過器で乳酸菌を濾別し、 米エキス発酵物⑤を得た。 · 米エキス発酵物⑥
米エキス②で得た米エキス l500mL に酵母を添加し、 7日間アルコール発酵を 行った。 その後、 濾過器で酵母を濾別し、 米エキス発酵物⑥を得た。
実施例 1
ビール:粉碎麦芽 1 kgを 50 °Cの湯 6 Lに混合して 2時間保ち、 65 °Cに昇温し て 3時間保った。 更に昇温して 75°Cとして 3時間保った後、 これをろ過し麦汁 を得た。 この麦汁煮沸させ、 ホップ 10 gおよぴ米発酵物④ 200 mLを添カ卩し、 2時間煮沸を行った。 この後、 熱水を加えて Brixl 0. 5とし、 熱いうちにこ れを濾して冷却した後ろ過を行った。 この麦汁を 5°Cまで冷却した後、 ビール下 面酵母を添加し、 5 °C恒温槽で 10日間発酵を行った。 沈降した酵母を除いた後 圧力計付圧力容器に移し、 0°C恒温槽で 2ヶ月後発酵、 熟成を行った。 この間、 圧力計コックにより、 0. 3〜0. 5 kgん m2の圧力に調整を行った。 後発酵、 熟 成を完了して冷却時ろ過した。
実施例 2
ビール:市販のビール 100 mL 当たり米エキス発酵物⑤を 4 mLおよび 0. 4 mL 添加した。
実施例 3
清酒:汲み水 54 OmL に乳酸 1. 4mL、 米麹 130g、 清酒酵母 0. 8g を加え て、 よく撹拌した。 (仕込温度 1 5°Cとして) 翌日、 蒸米 30 Og を加えた。 2日後、 冷汲み水 81 OmL, 米麹 135 g、 蒸米 460 g を加えて撹拌する。 (仕 込温度 1 0°Cとして) その翌日、 同様に冷汲み水 1 1 5 OmL、 米発酵物④ 100 OmL、 米麹 175g、 蒸米 800 g を加えて撹拌した。 (仕込温度 9 °Cとし て) 9〜: 11°Cで発酵を行い 28日目に搾った。
実施例 4
清酒:市販の清酒 10 OmL当たり米エキス発酵物⑥を 4mLおよび 0. 4mL添加 した。
実施例 5
果実酒:マスカツトベリ一 A 2kg の梗を取り除き果粒を潰してピロ亜硫酸カリ ゥム 0. 2gを力 Pえた。 12時間後にワイン酵母および米エキス① 10 OmLを添 加し、 25〜30°Cで 7日間発酵させた。 発酵終了後、 これを搾り 130 OmL の酒を得た。 これをろ過した後、 瓶にとり打栓し、 熟成させた。
実施例 6
果実酒:市販白ワイン 10 OmL当たり、 米エキス①を 4mL添加した。
実施例 7
薬味酒:市販薬味酒 10 OmLに米発酵物③ 4 mLを添加した。
実施例 8
蒸留酒:市販のホワイトリカー (25%) 10 OmL に米発酵物③ 2 OmL および 水 5niLを添加し、 アルコール分 20 %とした。
実施例 9
炭酸飲料水:米発酵物③ 2 OmL に砂糖 10g、 クェン酸 1. 4g を加えて加熱溶 解し、 冷却後炭酸水を加えて 10 OmLとした。
実施例 10
炭酸飲料水:市販の清涼飲料水 10 OmLにっき米発酵物③ 4mLを添加した。 実施例 1 1
コーヒー:市販の粉砕されたコーヒー豆大さじ 2杯に米発酵物③ 10%量を添加 したお湯 25 OmLを注ぎ、 ドリップしてコーヒーを入れた。
実施例 12
甘酒:水 54 OmL に米エキス② 6 OmL を加えて 60°Cとし、 米麹 20 Og を加 えて 55°C恒温槽で 12時間反応させた後に加熱殺菌した。 ' 実施例 13
醤油:大豆 2 kg を水洗した後、 40°C3時間浸漬し、 圧力釜で lkgん m2の蒸気 圧で 1時間蒸煮した。 小麦 2 kg を 160°C1分砂炒し、 砂をふるい分けした後 に割砕した。 次いで蒸煮大豆、 焙炒割砕小麦および種麹 8g をよく混合した。 こ れを 25 °Cにて 4日麹で仕上げた。 水 4. 5L に米エキス② 2L を加え、 これに 塩 1. 7kg を加えて溶解したものに麹を添カ卩して撹拌した。 15°Cで 1ヶ月保 ち、 1週間毎に撹拌した。 以降 25°Cに保って 6ヶ月撹拌発酵した後に搾った。 実施例 14
醤油:市販の淡口醤油 10 OmLにっき米エキス② 2 OmLを加えた。 W
10 実施例 1 5
かまぼこ :原料魚としてタチウォを用い、 すり鉢ですり身にした。 これにタチウ ォのすり身 10 Og あたり塩 2. 5g、 みりん 3mL、 米エキス② 4 mL を加えて、 粘りが出るまでよくかき混ぜた。 これを型に入れて蒸し上げ、 蒸し上がったら冷 水をかけて型から取りだして冷ました。
実施例 16
漬物:梅 lkgをよく水洗した後、 水を切り塩 25 Ogおよび粉体にした米発酵物 ③ 25 gを振り、 塩漬けにした。
実施例 1 7
ソース : トマト lkg、 ニンジン 300g、 タマネギ 500g、 ニンニク 1 50g、 ショウガ 300g、 コンブ 60g、 煮干し 10 Og細かく細断した後に水 7L とと もに 3時間蒸煮した。 蒸煮開始後、 2時間経過した時点で唐辛子 30g、 陳皮 60g、 桂皮 lg、 丁字 lg、 セイジ lg、 タイム lg、 二クズク lg を入れた。 蒸 煮終了後、 常温に達したら 50%の氷酢酸を適当量加えて、 ろ過した。 これを ソース母液とした。 それとは別に米エキス① 8 OmL、 糖蜜 500 g、 砂糖 500 g、 食塩 900g、 氷酢酸 80g に水を加えて 1時間蒸煮し、 放冷後残さを沈殿させ て、 その上澄みを味付け液とした。 上記ソース母液と味付け液を混合し、 50% 氷酢酸 80 g、 コショウ 1 0gを温水によく攪拌させたものを加えた。
実施例 18
ソース:市販のウスターソース 10 OmLにっき米発酵物③ 2 OmLを混合する。 実施例 1 9
みりん: 55 %アルコール 1 30 OmL に米エキス② 50 OmL を加えて、 アル コール分 40 %とし、 これに米麹 5 00g および荒いきを抜いた餅米の蒸米 2500g を均等に混合、 撹拌しながら加えた。 仕込温度を 30°Cとし、 密封し て 2ヶ月熟成を行った。 この間 1週間毎に撹拌を行った。 熟成後、 搾り袋でしぼ り液 450 OmLを得た。 これを 75 °C火入れを行った。
実施例 20
化学調味料:市販の味の素に粉体にした米発酵物③を 20 : 1の割合で混和した。 実施例 21 たれ:市販の焼き肉のたれ 10 OmL当たり米発酵物④ 2 OmLを混合した。
実施例 22
だし:市販のダシの素に粉体にした米発酵物③を 4 : 1の割合で混和した。
実施例 23
食酢:市販の米酢 1 0 OraLに対して米発酵物④を 4 mLの割合で混合した。
実施例 24
強化米:米エキス①を 1%酢酸溶液と混合して 25°Cに保ちながら、 その中に精 米を浸漬した。 これを蒸し器に入れて 30分蒸して米粒表層のデンプンを糊化し た後に、 100°C1時間加熱乾燥した。 この強化米を用いて通常通り炊飯した。 実施例 25
豆腐:大豆を一晚浸漬し、 これに原料大豆 lkgに対して 1. 5 Lの水を加えてミ キサ一で磨砕した。 次いで、 鍋に移して原料大豆 lkgに対して水を 8. 5L加え てかき混ぜながら加熱した。 沸騰したら 5分間加熱する。 加熱を終えたら布袋に 入れてよく絞った (豆乳)。 この豆乳を容器に入れて、 そこに米エキス① 8 OmL を添加してよく撹拌した後に 0. 5%量の硫酸カルシウムを水に混ぜて懸濁状に したものを 3 OmL添カ卩して撹拌した。
実施例 26
納豆:大豆を 20°Cで 1 2時間浸漬した後に、 30分間加圧釜で加圧蒸煮した。 米エキス① 33mL に納豆菌シード 0. 05mL を加えたものを蒸煮大豆が高温時 に散布混合した。 これを 40°C、 湿度 90%の発酵室に入れ、 16時間発酵させ た。 発酵終了後、 冷蔵保存した。
実施例 27
油揚げ:大豆を一晚浸漬し、 これに原料大豆 1 kgに対して 1. 5 Lの水を加えて ミキサーで磨砕した。 次いで、 鍋に移して原料大豆 lkgに対して水を 8. 5L加 えてかき混ぜながら加熱した。 沸騰したら 5分間加熱する。 加熱を終えたら布袋 に入れてよく絞った (豆乳)。 この豆乳を容器に入れ 55°Cに冷ましてから、 そ こに米エキス① 8 OmL を添加してよく撹拌した後に 0. 5%量の硫酸カルシウム を水に混ぜて懸濁状にしたものを 3 OmL添加して撹拌した。 できあがった豆腐 を 5 cmの厚さに切り、 食用油で揚げた。 実施例 28
ケーキ:ホットケーキミックス 200g、 卵 1個、 牛乳 1 1 OmL に米エキス① 25mLを混合してよく混ぜた。 これをパターを敷いたフライパンで焼いた。 実施例 29
アイスキャンデー:イチゴ lkg を水洗いした後によく水切りをした。 藉を取つ てよく潰して、 米エキス① 20 OmL、 砂糖 250g、 レモン 1. 5個分の搾り汁 を加え、 まんべんなく混ぜた。 これを容器に入れて一 5 °Cで冷凍した。
実施例 30
ョーグルト :米エキス① 40mL、 水 1 6 OmL、 スキムミルク 3 0 g、 砂糖 18. 6g を混合して煮沸した。 冷却後に乳酸菌を加えて、 瓶に分注した。 これ を 16時間 32 °Cで発酵させて冷蔵庫で保存した。
実施例 31
飴:米エキス① 50 OmLと砂糖 10 Ogを鍋でかき混ぜながら煮詰めていき、 品 温が 135〜138 °Cになったところで、 型に流し込み冷却した。
実施例 32
ジャム :水洗いしたイチゴ 85 Og を除菴し、 細かく破砕した。 米エキス① 20 OmL を煮詰めて、 これに破砕したイチゴおよび砂糖 58 OmL を加えて約 lkgになるまで煮詰めて 80°Cにして瓶詰めした。
実施例 33
食パン:表 1、 表 2の配合割合で各原料を秤量、 混合し、 ホームベーカリー (ナ ショナルホームベーカリー SD- BT101、 松下電器産業㈱製) にて食パンを焼いた。
表 1
Figure imgf000014_0001
実施例 3 4
米エキス配合の塩:表 3、 表 4の配合割合で各原料を秤量、 混合、 加温溶解した 後、 ロータリーエバポレーターで 60°Cにて蒸発乾固させた。 その後乳鉢に取り 細かく碎いた。 表 3
Figure imgf000015_0001
表 4
Figure imgf000015_0002
抗潰瘍試験
標記試験は、 8週齢の d dY系雄性マウス (一群 1 5匹) を用い、 渡辺らの方 法に準じて行った。 すなわち、 24時間絶食後、 実施例品をマウス体重 (g) 当 0. 0 lml 経口投与した。 実施例品中アルコールを含有するものは、 2〜3倍 減圧濃縮し、 アルコールを留去した後、 加水してもとの量に合わせたものをサン プルとした。 また実施例品中、 固形分あるいは、 固形分を含むものは、 3〜5倍 の水を加え懸濁 (磨砕) し、 固液分離、 遠心分離した後、 液層をもとの量まで濃 縮したものをサンプルとした。 また、 対照群は、 実施例品にかえて同量の水を、 陽性対照群は、 リンゴ酸クレポプリ ド 1 %水溶液をマウス体重 ( g ) 当 0. 0 lml 経口投与した。 投与 60分後、 ストレスゲージに入れ、 1 5°Cの水 中に剣状突起まで浸漬し、 ストレスを負荷した。 5時間後に胃を摘出し、 1%ホ ルマリン溶液で胃組織を軽く固定した後、 大弯に沿って切開し、 腺胃部に発生し た潰瘍面積 (cm2) を測定し、 一群 15匹の潰瘍面積の総和を潰瘍係数とした。 潰瘍抑制率 (%) は以下の計算式により算出した。
潰瘍抑制率 (%) =
( 1一実施例品投与群の潰瘍係数/対照群の潰瘍係数) X 1 00 試験結果を表 5〜 7に示す。
表 5
実施例 効果テータ
実施例 マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
1 陽性対照 米 ·米エキス発 米発酵物④添加
酵物無添加ビー ビール群
ル群
潰瘍抑制率 00 72 35 63
実施例 マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
2 陽性対照 米 ·米エキス発 米発酵物④ 4raL 米発酵物④ 0. 4 群 酵物無添加ビー 添加ビール群 mL添加ビール群 ル群
潰瘍抑制率 (W 74 30 69 62 実施例 マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
3 陽性対照 米 .米エキス発 米発酵物④添加
酵物無添加清酒 清酒群
潰瘍抑制率 (» 73 30 69
実施例 マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
4 陽性対照 米 ·米エキス発 米発酵物④添加
群 酵物無添加清酒 清酒群
潰瘍抑制率 (» 76 29 7163
実施例 マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
5 陽性対照 米エキス無添加 米エキス①添加
群 果実酒群 果実酒群
潰瘍抑制率 (%) 78 33 69
実施例 マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
6 陽性対照 米エキス無添加 米エキス①添加
群 果実酒群 果実酒群
潰瘍抑制率 (%) 71 31 73
実施例 マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
7 陽性対照 米 ·米エキス発 米発酵物③添加
群 酵物無添加薬味 薬味酒群
酒群
潰瘍抑制率 (%) 68 32 65
実施例 マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
8 陽性対照 米 ·米エキス発 米発酵物③添加
群 酵物無添加蒸留 蒸留酒群
酒群
潰瘍抑制率 ( 73 12 70
実施例 マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
9 陽 '性対照 米 .米エキス発 米発酵物③添加
群 酵物無添加炭酸 炭酸飲料群
飲料群
潰瘍抑制率«) 67 17 65 表 6
実施例 効果データ
実 施 例 マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
10 陽性対照 米 ·米エキス発 米発酵物③添加 群 酵物無添加炭酸 炭酸飲料群 飲料群
潰瘍抑制率 (%) 71 30 65 実 施 例 マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
11 陽性対照 米 ·米エキス発 米発酵物③添加 群 酵物無添加コ一 コーヒ一群 ヒー群
潰瘍抑制率 (%) 69 7 65 実 施 例 マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
12 陽性対照 米エキス無添加 米エキス②添カロ 群 甘酒群 甘酒群 潰瘍抑制率 (%) 79 37 75 実 施 例 マウス拘束水浸ス トレス潰瘍試験
24 陽性対照 米エキス無添加 米エキス①添カロ 群 強化米群 強化米群 潰瘍抑制率 «) 70 27 61 実 施 例 マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
29 陽性対照 米エキス無添加 米エキス①添加 群 アイスキャンテ"-群 アイスキャンテ"-群 潰瘍抑制率 (%) 71 26 63 実 施 例 マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
30 陽†生対照 米エキス無添加 米エキス①添加 群 ョーダルト群 ョーグノレト群 潰瘍抑制率 (%) 75 40 78 実 施 例 マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
31 陽性対照 米エキス無添加 米エキス①添加 群 あめ群 あめ群 潰瘍抑制率 (%) 70 36 72 実 施 例 マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
32 陽性対照 米エキス無添加 米エキス①添加 群 ジャム群 ジャム群 潰瘍抑制率 «) 66 35 70 施 7施
例例
効果データ
マウス拘束水浸ストレス潰瘍試験
Figure imgf000018_0001
Figure imgf000018_0002
官能試験
官能データ 1
実施例 1で得られたサンプルと米 .米エキス発酵物無添加サンプルをモニター 1 0人に試飲して貰い、 その炭酸による刺激と苦味について評価して貰った。 そ の結果を表 8に示した。 米 ·米エキス発酵物添加ビールの官能評価
Figure imgf000018_0003
表 8で示したように米 ·米エキス発酵物無添加のサンプルでは、 炭酸の刺激を 強く感じるモニターが多くいたが、 米 '米エキス発酵物を添加することで、 その 刺激が大幅に緩和されることが示された。 また、 苦味についても、 適度に緩和さ れることが示唆された。 このように米 ·米エキス発酵物を添加するにより、 ビー ルの刺激、 トゲが緩和され非常に飲みやすくなることが判明した。 その他、 後口 が良くなった、 泡が甘く量が飲める等の意見も出された。
官能データ 2
実施例 3で得られたサンプルと米 ·米エキス発酵物無添加サンプルをモニター 7人に試飲して貰い、 香りについて評価して貰った。 その結果を表 9に示した。 米 ·米エキス発酵物添加清酒の官能評価
Figure imgf000019_0001
表 9で示したように米 ·米エキス発酵物を添加しなかったサンプルをスタン ダードとして比較すると、 米 ·米エキス発酵物添カ卩サンプルは全員が香りが良い とし、 その内 6人までが桃様の香りがするとした。 この様に米 .米エキス発酵物 を添加することにより、 清酒の香りを良くすることが判明した。 また、 パネラー 中、 酒に弱い人が 2名いたが 2名共、 量を飲んでも酒が頭まで回らなかったとし た。 そこで酒に弱い人 4名を含む、 6名で量飲テストをしてみたところ、 酒に弱 い人全員を含み、 5名までが量が飲める、 飲んでも頭はスッキリしている悪酔い しないとした。 残る 1名については、 変わらないとした。
官能データ 3
実施例 5で得られたサンプルと米エキス無添カ卩サンプルを 1 1名で試飲して貰 い、 その酸味と渋みについて評価して貰った。 その結果を表 1 0に記載した。 表 1 0 米エキス添加ワインの官能評価
Figure imgf000019_0002
表 1 0で示したように米エキス無添カ卩サンプルでは、 酸味、 渋みを強く感じる モェターが多くいたが、 米エキスを添加することで、 その酸味が大幅に緩和され ることが示された。 また、 渋味が適度に緩和され味がまろやかになることが示さ れた。 このように米エキスを添加することにより、 ワインの酸味、 渋味が緩和さ れ、 飲みやすくなることが判明した。
官能データ 4
実施例 8で得られたサンプルと米 ·米エキス発酵物無添加サンプルを 7名で試 飲して貰い、 アルコールの刺激について評価して貰った。 その結果を表 1 1に記 載した。 米 ·米エキス発酵物添加蒸留酒の官能評価
Figure imgf000020_0001
表 1 1で示したように、 米 ·米エキス発酵物無添加サンプルでは全員がアル コールの刺激が強く、 ピリピリするとしたが、 米 ·米エキス発酵物添加サンプル ではアルコール刺激が大幅に緩和されることが示された。 また、 全員が味が丸く、 ソフトになったとした。 また、 パネラー中酒に弱い人が 3名いたが全員が量を飲 んでも、 頭はスッキリしている、 悪酔いしなかったとした。
官能データ 5
実施例 1 0で得られたサンプルと米 ·米エキス発酵物無添加サンプルを 1 0人 で試飲して貰い、 炭酸による刺激について評価して貰った。 その結果を表 1 2に 示した。 米 ·米エキス発酵物添加炭酸飲料の官能評価
Figure imgf000020_0002
表 1 2に示すように、 米 ·米エキス発酵物無添加サンプルでは炭酸の刺激を強 く感じるパネラーが多くいたが、 米 '米エキス発酵物を添加することにより、 そ の刺激が大幅に緩和されたことが示された。
官能データ 6
実施例 1 1で得られたサンプルと米 ·米エキス発酵物無添加サンプルを 1 1名 で試飲して貰い、 渋みについて評価して貰った。 その結果を表 1 3に記載した ( 米 .米エキス発酵物添加コーヒーの官能評価
Figure imgf000021_0001
表 1 3が示すように米 '米エキス発酵物無添加サンプルでは、 ほとんどのモ- ター渋みが強いと評価した。 渋みが中、 弱と答えたモェターも 2人いたが、 これ らのモニターはコーヒーを 1 日 3杯以上飲むとのことで、 コーヒーの渋みに慣れ ているモニターと考えられた。 一方、 米エキス添加サンプルでは、 渋みの程度が 中と答えたモニターが最も多く、 次いで弱と答えたモニターが多かった。 しかし、 渋みの程度が中であると答えたモニターの内、 6人はちょうど良い渋みであると 答え、 弱と答えたモニターの内、 1人は物足りないと答えた。 このことから、 あ る程度の渋みはコーヒーの旨さの 3と考えられ、 米 ·米エキス発酵物の添加に より、 ほど良い渋みを得られるものと考えられた。
官能データ 7
実施例 1 3で得られたサンプルと米エキス無添カ卩サンプルを 8人できき味して 貰い、 塩辛さと旨味について評価して貰った。 その結果を表 1 4に記載した。 米エキス添加醤油の官能評価
Figure imgf000021_0002
表 1 4で示したように米エキス無添加サンプルでは、 塩辛さを強く感じるパネ ラーが多くいたが、 米エキスを添加することにより、 味がまるくなり、 塩辛さが 大幅に緩和されることが示された。 また、 旨味についても、 增していることが示 された。 官能データ 8
実施例 1 7で得られたサンプルと米エキス無添加のサンプルを 8名できき味し て貰い、 味について評価して貰った。 その結果を表 1 5に記載した。 表 1 5 米エキス添加ソースの官能評価
Figure imgf000022_0001
表 1 5に示したように、 米エキス無添加サンプルをスタンダードとして比較す ると、 米エキス添加サンプルは、 味が良くなつたと答えたパネラーが半数以上の 5名に上がった。 この内容について聞いてみたところ、 味が丸くなつた、 トゲが とれた、 旨味が出ている、 酸味が柔らかい等、 いろいろな意見が出された。 官能データ 9
実施例 2 0で得られたサンプルと米 ·米エキス発酵物無添加サンプルを 1 1名 できき味して貰い、 味について評価して貰った。 その結果を表 1 6に記載した。 表 1 6 米 ·米エキス発酵物添加化学調味料の官能評価
Figure imgf000022_0002
表 1 6に示したように、 9人にモニターが米 ·米エキス発酵物無添加のサンプ ルについて強いェグ味を感じた。 それに対して米 ·米エキス発酵物添加サンプル では、 エダ味の程度が中であるとしたモニターが多く、 弱であるとしたモニター も 2人あった。
官能データ 1 0
実施例 2 3で得られたサンプルと米 ·米エキス発酵物無添加サンプル (米 ·米 エキス発酵物と同量の水を添加) を 1 0名できき味して貰い、 酸味について評価 して貰った。 その結果を表 1 7に記載した。 米エキス添加酢の官能評価
Figure imgf000023_0001
表 1 7で示すように、 米 ·米エキス発酵物無添加サンプルでは、 酢であるだけ に全員が強い酸味を感じるとした。 それに対して米 ·米エキス発酵物を添加した サンプルでは、 酸味を強く感じるパネラーは大幅に減少することが示された。 ま た、 この時ツーンとくる酢酸臭も和らいだと答えたパネラーが 9名いた。 更に全 員が味が丸くなるとした。
官能データ 1 1
実施例 2 7で得られたサンプルと米エキス無添加を 1 1名で、 軽く火で焙つた 後試食して貰い、 風味について評価して貰った。 その結果を表 1 8に記載した。 米エキス添加油揚げの官能評価
Figure imgf000023_0002
表 1 8に示したように、 米エキス無添加のサンプルでは、 普通、 悪いがほぼ 半々であったが、 米エキス添加サンプルでは、 良い、 普通がほぼ半々と大幅に改 善されることが示された。 この内容について聞いたところ、 油臭、 油つこさが緩 和された、 胸焼けしなかつた等の意見が出された。
官能データ 1 2
実施例 2 8で得られたサンプルと米エキス無添加サンプルを 1 2名で試食して 貰い、 風味と胸焼けについて評価して貰った。 その結果を表 1 9に記載した。 米エキス添加ケーキの官能評価
Figure imgf000024_0001
表 1 9で示したように米エキス無添加サンプルと比較して、 米エキス添加サン プルは風味が良くなることが示された。 内容について聞いてみると、 粉っぽさ、 粉くささが軽減された、 バターの油っぽさが緩和された、 生地がしっかりした等 の意見がでた。 また、 試食後米エキス無添加'サンプルは胸焼けしたとしたが、 米 エキス添加サンプルは殆ど胸焼けしないとした。
実施例 3 0で得られたサンプルと、 米エキス無添加サンプルを 1 1名で試食し て貰い、 風味について評価して貰った。 その結果を表 2 0に記載した。 米エキス添加ヨーグルトの官能評価
Figure imgf000024_0002
表 2 0で示したように米エキスの無添加のサンプルでは、 概して風味が悪いが 米エキス添加サンプルは、 風味が良くなることを示した。 内容についてきいてみ ると、 米エキス無添加サンプルは、 ヨーグルト特有の臭い (乳酸発酵臭) が強い、 味が荒い等の意見が出された。 米エキス添加サンプルは、 この嫌な臭いが軽減さ れている、 味がソフトである等の意見が出された。
実施例 3 1で得られたサンプルと米エキス無添加サンプノレをのどに痛みを訴え る 1 0名が試食し、 評価した。 その結果を表 2 1に記載した。 米エキス添加あめの官能評価
のどの痛み
治癒 変化無し 悪化 米エキス無添加あめ 0 10 0 米エキス①添加あめ 10 0 0 表 2 1で示したように、 米エキス無添加あめでは、 のどの痛みが改善されな かったが、 米エキス配合あめでは全員のどの痛みが治まった。 さらにモェターの 中ロ内炎を患っていた 1名については、 翌日には口内炎も治った。 そこで、 口内 炎を患ったモニター 4名に 1日に 1 5 g (飴 3粒に相当) の米エキス添加サンプ ルを試食して貰ったところ、 全員が翌日には完治したとした。 また、 その中で早 く完治した者では、 3時間で完治したとした。
官能データ 1 3
実施例 33で得られた、 米エキス① ·②及ぴ米発酵物③ ·④各 20g添加食パン と、 米エキス無添加食パンを 7名で試食し、 味 '香りその他について 5段階で評 価した。 その結果を表 2 2に記載した。 米エキス添加食パンの官能評価 (数字は 7名の評点の平均値)
Figure imgf000025_0001
(米エキス ·米 ·米エキス発酵物添加量: 20mL)
[評点] 5 :非常によい
4:少しよい
3:普通
2:少し悪い
1:悪レヽ
表 2 2に示すように、 米エキス① ·②及ぴ米発酵物③ ·④を添加することによ り、 食パンの味、 香り、 食感が改善され、 しっとり感、 もちもち感が付与される ことが明らかとなった。 また、 官能試験前、 胃痛を訴える者がいたが、 米エキス 配合食パンは胃痛の時でも難なく食べられ、 また食べた後は胃の痛みが緩和され たと評価した。 さらに、 試食した全員が、 食べた後胃がすっきりした、 と評価し た。 この試作食パンを、 試作 1 日後、 2 日後に試食したところ、 米エキス無添加 では、 味、 香り、 食感ともに落ち、 トース トしないと美味しくないが、 米エキス 配合食パンではトーストしなくても、 そのままでも美味しいことが判った。
塩害防止能試験
実施例 14の醤油 (塩分 15%相当) と米エキス無添加醤油 (米エキス添加に 替えて同量の水を添加し、 塩分濃度 15%とした) を用いた。
(1) 醤油投与による血中の塩濃度の減少
米エキス添加醤油の血中塩濃度量減少効果をみるために、 食塩投与による方法 で調べた。 即ち、 1群 5匹の 7週令 d d yマウスに米エキス添加醤油を 1日体重 lg当たり 0. 0 IraL胃ゾンテで 7日間投与した。 7日後血清を採取し、 血中の 塩化ナトリゥム量を N/50硝酸銀溶液で定量する。 同様に米エキス無添加醤油 および 2. 6M食塩水、 水を対照群として比較した。 その結果を表 23に示した, 表 23
Figure imgf000026_0001
表 23からわかるように、 米エキス添加醤油は米エキス無添加醤油おょぴ食塩 投与と比較して、 マウスは血清中のクロール量が減少していることが判明した。
(2) 胃発癌プロモーター防止効果
米エキス添加醤油の胃発癌プロモーター防止効果をみるために、 食塩による複 製 DN A合成促進をどの程度抑えるかを調べた。 その方法は 1群 5匹の 8週令 F 344雄性ラットに米エキス添加醤油または米エキス無添加醤油、 または 15% 食塩水 lmLを胃ゾンテで投与し、 17時間後に胃幽門腺粘膜を取り出して細切 し、 3Hチミジン存在下で 2時間器官培養した。 その後、 組織から DNAを抽出 して、 複製 DN A合成を液体シンチレーシヨンカウンターで定量した。
高濃度の食塩水を投与すると胃粘膜が傷害される。 胃粘膜は直ちに修復しょう と DNA合成を行うが、 損傷が激しいため、 DNA合成が異常に増大し、 突然変 異を起して癌化する。 塩による胃粘膜の傷害が少なければ D N Aの異常合成は起 こらない。 即ち、 D N A合成の異常増大を阻害すれば、 食塩の害が少ないことに なる。 表 2 4
Figure imgf000027_0001
注) 胃発癌 D NA合成阻害 (%) は、 1 5 %食塩水との比較により算出した。 表 2 4からわかるように、 米エキス添加醤油を投与した群は胃発癌 D N Aの合 成が明らかに阻害されることが判明した。
美容効果試験
実施例 1 2で得られたサンプルを 7名のモニターに 2 0 O mLZ日、 1ヶ月間続 けて飲用させ、 また米エキス無添加サンプルを 5名のモニターに同様に飲用させ た。
( 1 ) 水分保持能の増大効果
飲用前、 1ヶ月飲用後の水分保持能を測定し、 飲用前の水分保持能を 1とした ·際の水分保持能の比率を求めた。 その結果を表 2 5に示した。
表 2 5
Figure imgf000028_0001
表 2 5で示したように、 米エキス添加サンプルを 1ヶ月飲用で、 全てのモニ ターにおいて、 水分保持能は増大しており、 米エキス無添加サンプルではあまり 変化をしていないことが明した。 このことより、 米エキスを添加することにより、 みずみずしい潤いのある肌になることが示された。 即ち、 皮膚の健全化効果が示 された。
( 2 ) スンプ
飲用前の肌表面の状態および 1ヶ月飲用後の肌の状態をスンプでとり調べた。 米エキス無添加サンプルでは、 あまり変化が見られなかったが、 米エキス添加 サンプル飲用後では、 皮溝、 皮丘がハツキリし、 皮溝の線が細かく規則性を示し、 落屑による角質層のぬけが無いのが認められる。 即ち、 肌荒れ状態が改善され、 キメが整ってくることが判明した。 以上のことから、 米エキス添加サンプルにお いては、 皮膚の健全化効果が示された。 また、 この 1ヶ月飲用において美白効果 があるとしたモニターが 7名中 5名あった。 また、 モニター中 2名がアトピーを 持っていたが、 2名ともこの 1ヶ月飲用によって改善されたとした。 抗高脂血症試験
実施例 2の米エキス発酵物添加ビールと米エキス発酵物無添加ビール、 実施例 4の米エキス発酵物添加清酒と米エキス発酵物無添加清酒を用い、 血中脂質に及 ぼす影響を調べた。
4週齢の d d Y系雄性マウスを、 室温 2 5 ° (、 湿度 6 0 %に保たれた動物室で、 1週間通常の試料及び水を自由摂取させて飼育した後実験に供した。 実験は 1群 1 0匹で行った。 ビールは 2倍希釈し、 1日 1回 1群あたり 2 O mL を給水瓶に いれ、 自由に摂取させた。 清酒は 5倍希釈し、 1日 1回 1群あたり 2 O mL を給 水瓶にいれ、 自由に摂取させた。 またコントロール群は、 水を 1日 1回 1群あた り 2 O mL給水瓶にいれ自由に摂取させた。 投与 6週間後にエーテル麻酔下頸動 脈より全血採取し、 定量に必要な処理をした後、 血液成分を測定した。
コントロール群の成分量を 1 0 0とした場合の、 各群の成分量を%で表した。 表 2 6
単位 (%)
Figure imgf000029_0001
表 2 6に示すように、 米エキス発酵物添加ビール及び清酒投与群は、 米エキス 発酵物無添加ビール、 清酒群と比較して、 血液中の LDL、 VLDL, 中性脂肪 (トリ グリセリ ド)、 過酸化脂質、 総脂質が顕著に減少し、 HDL—コレステロールは増加 した。
この結果から、 本発明品は抗高脂血症、 抗動脈硬化効果をもつことが判明した。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 米エキス及び/又は米 ·米エキス発酵物を含有する機能性飲食品。
2 . 更に塩を含有する、 請求の範囲第 1項記載の機能性飲食品。
3 . 該飲食品が、 穀類又は穀類加工食品である、 請求の範囲第 1項又は第 2項記 載の機能性飲食品。
4 . 該穀類が、 大麦、 小麦、 ライ麦、 はと麦、 トウモロコシ、 もろこし、 そば、 えん麦、 あわ、 きび、 ひえ及び Z又は米である、 請求の範囲第 3項記載の機能性 飲食品。
5 . 該飲食品が、 パン、 菓子、 麹類、 麩、 パン粉、 コーンスターチ、 小麦粉であ る、 請求の範囲第 3項又は第 4項記載の機能性飲食品。
6 . 該飲食品が、 豆類又は豆類加工食品である、 請求の範囲第 1項又は第 2項記 載の機能性飲食品。
7 . 該豆類が、 大豆、 小豆、 エンドゥ豆、 インゲン豆、 そら豆、 グリーンピ一ス、 ひよこ豆及び Z又はりよくとうである、 請求の範囲第 6項記載の機能性飲食品。
8 . 該飲食品が、 豆腐、 油揚げ、 生揚げ、 がんもどき、 凍り豆腐、 納豆、 味嗜、 おから、 豆乳又はゆばである、 請求の範囲第 6項又は第 7項記載の機能性飲食品。
9 . 該飲食品が、 調味料又は調味料含有食品である、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の機能性飲食品。
1 0 . 該調味料が、 醤油、 酢、 味藤、 ソース、 風味調味料、 化学調味料、 めんつ ゆ、 トマト加工品又はマヨネーズである、 請求の範囲第 9項記載の機能性飲食品。
1 1 . 該飲食品が、 アルコール類である、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の機 能性飲食品。
1 2 . 該アルコール類が、 醸造酒、 蒸留酒又は再製酒である、 請求の範囲第 1 1項記載の機能性飲食品。
1 3 . 該醸造酒が、 清酒、 ビール、 発泡酒、 果実酒又は雑酒である、 請求の範囲 第 1 2項記載の機能性飲食品。
1 4 . 該飲食品が、 嗜好飲料類である、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の機能 性飲食品。
1 5 . 該嗜好飲料類が、 緑茶、 発酵茶、 麦茶、 甘酒、 ココア、 コーヒー、 昆布茶、 炭酸飲料、 清涼飲料、 粉末清涼飲料又はスポーツドリンクである、 請求の範囲第 1 4項記載の機能性飲食品。
1 6 . 該飲食品が、 砂糖又は甘味類である、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の 機能性飲食品。
1 7 . 該砂糖又は甘味類が、 砂糖、 デンプン糖、 果糖、 はちみつ又はメーブルシ ロップである、 請求の範囲第 1 6項記載の機能性飲食品。
1 8 . 該飲食品が、 牛乳、 乳製品又は乳類加工食品である、 請求の範囲第 1項又 は第 2項記載の機能性飲食品。
1 9 . 該牛乳、 乳製品又は乳類加工食品が、 液状乳、 クリーム類、 発酵乳 (ョー ダルト)、 乳酸菌飲料、 アイスクリーム類、 粉乳、 練乳、 チーズ類又はカゼイン である、 請求の範囲第 1 8項記載の機能性飲食品。
2 0 . 該飲食品が、 魚介類又は魚介類加工食品類である、 請求の範囲第 1項又は 第 2項記載の機能性飲食品。
2 1 . 該魚介類又は魚介類加工食品類が、 缶詰、 塩辛、 佃煮又は水練り製品であ る、 請求の範囲第 2 1項記載の機能性飲食品。
2 2 . 該飲食品が、 獣鳥鯨肉又は獣鳥類加工食品である、 請求の範囲第 1項又は 第 2項記載の機能性飲食品。
2 3 . 該獣鳥鯨肉又は獣鳥類加工食品が、 缶詰、 ハム、 ソーセージ又はウィン ナーである、 請求の範囲第 2 2項記載の機能性飲食品。
2 4 . 該飲食品が、 調理加工品食品類である、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載 の機能性飲食品。
2 5 . 該機能が、 抗高脂血、 糖尿病の予防 ·治療、 抗潰瘍、 抗腫瘍、 粘膜保護、 ストレス解消、 皮膚健全化、 へリコパクターピロリ生育阻止、 塩害防止、 飲食品 の味、 香及び 又は食感改善である、 請求の範囲第 1項〜第 2 4項のいずれか一 項記載の機能性飲食品。
PCT/JP2002/012518 2002-11-29 2002-11-29 機能性飲食品 WO2004049829A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/012518 WO2004049829A1 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 機能性飲食品
AU2002354134A AU2002354134A1 (en) 2002-11-29 2002-11-29 Functional foods and drinks
JP2004556772A JPWO2004049829A1 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 機能性飲食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/012518 WO2004049829A1 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 機能性飲食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004049829A1 true WO2004049829A1 (ja) 2004-06-17

Family

ID=32448966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/012518 WO2004049829A1 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 機能性飲食品

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2004049829A1 (ja)
AU (1) AU2002354134A1 (ja)
WO (1) WO2004049829A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082562A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Hamamatsu Kagaku Gijutsu Kenkyu Shinkokai ストレス性微小循環改善剤及びそれを含有してなるストレス性疾患予防用及び/又は治療用組成物
JP2006042661A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Kirin Brewery Co Ltd 乳酸菌入り発酵麦芽飲料又は麦芽代替発酵飲料、及びその製造方法
JP2006169192A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Kao Corp 脂肪分解促進剤、皮膚外用組成物及び飲食品組成物
WO2010025605A1 (zh) * 2008-09-05 2010-03-11 Zhao Xinmao 纳米功能健康食品及其加工方法
CN102919954A (zh) * 2012-11-14 2013-02-13 施鹏 一种清热解毒饮品及其制作方法
CN103445063A (zh) * 2013-08-18 2013-12-18 青岛福加德面粉有限公司 一种适用于高血糖病人食用的保健面粉
CN103549079A (zh) * 2013-10-29 2014-02-05 石瑛 一种治疗慢性咽炎的茶饮
CN103689532A (zh) * 2013-11-19 2014-04-02 安徽麦德发食品有限公司 一种酸奶绿豆鱼肉酱
CN103948099A (zh) * 2014-03-19 2014-07-30 桂玉平 一种沙棘糯玉米醋饮料其加工方法
CN104273285A (zh) * 2014-10-11 2015-01-14 辛如才 一种解酒用中药茶
CN104366251A (zh) * 2014-10-30 2015-02-25 张鹏 一种降血糖的保健馒头
CN104422767A (zh) * 2013-09-03 2015-03-18 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 使用Helicobacter.spp检测高脂性食品的方法
JP2016015935A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 アサヒビール株式会社 穀類エキス含有ビール風味アルコール飲料
KR101733700B1 (ko) 2015-11-25 2017-05-08 최선희 천연 발효식품 제조방법
CN106973999A (zh) * 2017-04-11 2017-07-25 北大荒承德太平洋饮品有限公司 菇菌米豆乳及其制备方法
JP2022086854A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 中野Bc株式会社 泡安定化又は泡増強剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111248268A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 一种发酵乳及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328937A (ja) * 1991-05-29 1993-12-14 Sanuki Mashio Kk 減塩調味料及びその製造方法
JP2001231499A (ja) * 2000-02-18 2001-08-28 Fancl Corp 食品組成物
JP2001292752A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Nobuhiro Matsuyama 体調回復用健康飲料水の製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328937A (ja) * 1991-05-29 1993-12-14 Sanuki Mashio Kk 減塩調味料及びその製造方法
JP2001231499A (ja) * 2000-02-18 2001-08-28 Fancl Corp 食品組成物
JP2001292752A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Nobuhiro Matsuyama 体調回復用健康飲料水の製法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4547488B2 (ja) * 2003-09-10 2010-09-22 財団法人浜松科学技術研究振興会 ストレス性微小循環改善剤及びそれを含有してなるストレス性疾患予防用及び/又は治療用組成物
JP2005082562A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Hamamatsu Kagaku Gijutsu Kenkyu Shinkokai ストレス性微小循環改善剤及びそれを含有してなるストレス性疾患予防用及び/又は治療用組成物
JP2006042661A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Kirin Brewery Co Ltd 乳酸菌入り発酵麦芽飲料又は麦芽代替発酵飲料、及びその製造方法
JP2006169192A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Kao Corp 脂肪分解促進剤、皮膚外用組成物及び飲食品組成物
JP4630052B2 (ja) * 2004-12-17 2011-02-09 花王株式会社 脂肪分解促進剤、皮膚外用組成物及び飲食品組成物
WO2010025605A1 (zh) * 2008-09-05 2010-03-11 Zhao Xinmao 纳米功能健康食品及其加工方法
CN102919954A (zh) * 2012-11-14 2013-02-13 施鹏 一种清热解毒饮品及其制作方法
CN103445063A (zh) * 2013-08-18 2013-12-18 青岛福加德面粉有限公司 一种适用于高血糖病人食用的保健面粉
CN104422767A (zh) * 2013-09-03 2015-03-18 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 使用Helicobacter.spp检测高脂性食品的方法
CN104422767B (zh) * 2013-09-03 2017-12-08 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 使用Helicobacter.spp检测高脂性食品的方法
CN103549079A (zh) * 2013-10-29 2014-02-05 石瑛 一种治疗慢性咽炎的茶饮
CN103689532A (zh) * 2013-11-19 2014-04-02 安徽麦德发食品有限公司 一种酸奶绿豆鱼肉酱
CN103948099A (zh) * 2014-03-19 2014-07-30 桂玉平 一种沙棘糯玉米醋饮料其加工方法
CN103948099B (zh) * 2014-03-19 2015-04-22 桂玉平 一种沙棘糯玉米醋饮料其加工方法
JP2016015935A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 アサヒビール株式会社 穀類エキス含有ビール風味アルコール飲料
CN104273285A (zh) * 2014-10-11 2015-01-14 辛如才 一种解酒用中药茶
CN104366251A (zh) * 2014-10-30 2015-02-25 张鹏 一种降血糖的保健馒头
KR101733700B1 (ko) 2015-11-25 2017-05-08 최선희 천연 발효식품 제조방법
CN106973999A (zh) * 2017-04-11 2017-07-25 北大荒承德太平洋饮品有限公司 菇菌米豆乳及其制备方法
JP2022086854A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 中野Bc株式会社 泡安定化又は泡増強剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002354134A1 (en) 2004-06-23
JPWO2004049829A1 (ja) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109310129B (zh) 新型发酵调味料组合物
TW442263B (en) Method for enhancing the salty taste and/or delicious-taste of food products
WO2004049829A1 (ja) 機能性飲食品
TWI331512B (ja)
TW200302055A (en) Ubiquinol-enriched fat-containing foods
KR100852416B1 (ko) 박과 식초 조성물
JP2932170B2 (ja) フコイダンを添加した食品
JP4328490B2 (ja) 飲食品の風味改善剤及びこれが添加された食品並びに飲食品の風味改善方法
WO2004054385A1 (ja) 甘味料混合物含有食品
WO1998056262A1 (fr) Produit brasses, aliments, et boissons
JP7475705B2 (ja) 風味及び/又は食感調整剤
US20220240549A1 (en) Acetic acid bacteria-containing composition
KR101742139B1 (ko) 현미찹쌀이 포함된 햄버거패티
JP2001340063A (ja) マグネシウム補給用飲食品
KR102604235B1 (ko) 옥수수 피자 및 그 제조방법
JP2003159011A (ja) アウレオバシジウム培養液を含有する食品
JP2004024209A (ja) 梅ウコンエキス製造方法及びそれを用いた健康飲料及び加工食品
KR102381915B1 (ko) 보존성이 우수한 파운드 케이크의 제조방법
KR102460714B1 (ko) 누룽지 닭강정 및 그 제조방법
Elabd Fermenting Food Step by Step: Over 80 step-by-step recipes for successfully fermenting kombucha, kimchi, yogurt, vinegar, and kefir
John et al. Nutrition and dietetics
JP4738571B2 (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤の製造法
KR20230136994A (ko) 물회 육수 및 그 제조방법
JP4429591B2 (ja) 高脂血症改善剤の製造方法
KR20220028673A (ko) 저지방 마늘 우유

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004556772

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase