WO2004012086A1 - インターネット通信システム及びインターネット通信方法及びセッション管理サーバ及び無線通信装置及び通信中継サーバ及びプログラム - Google Patents

インターネット通信システム及びインターネット通信方法及びセッション管理サーバ及び無線通信装置及び通信中継サーバ及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2004012086A1
WO2004012086A1 PCT/JP2002/007665 JP0207665W WO2004012086A1 WO 2004012086 A1 WO2004012086 A1 WO 2004012086A1 JP 0207665 W JP0207665 W JP 0207665W WO 2004012086 A1 WO2004012086 A1 WO 2004012086A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wireless communication
communication device
called
session management
management server
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/007665
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Sakai
Yoshinari Sugegaya
Masashi Mori
Kunio Nakaoka
Kazuyoshi Kojima
Akihiko Naito
Shun Kimura
Hiroki Morioka
Nobuhito Miyauchi
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to US10/491,141 priority Critical patent/US7298733B2/en
Priority to PCT/JP2002/007665 priority patent/WO2004012086A1/ja
Priority to CNA028192524A priority patent/CN1559038A/zh
Priority to KR10-2004-7004296A priority patent/KR20040093656A/ko
Priority to AU2002368118A priority patent/AU2002368118A1/en
Priority to JP2004524086A priority patent/JP4238213B2/ja
Publication of WO2004012086A1 publication Critical patent/WO2004012086A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks

Definitions

  • IP Internet Protocol
  • the IP address is an address for identifying a transmission source and a transmission destination for communication by TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol 1).
  • IP addresses There are two types of IP addresses: a global IP address that has globally unique identification and a local IP address (sometimes called a private IP address) that is uniquely set by the user.
  • IP address means a global IP address.
  • the relay server 918 connects the telephones 910 and 920 via the Internet 16.
  • the connection is established from the calling side to the called side so that the relay server management server 980 can be connected via the Internet.
  • Receiving a calling request from the calling side The HTTP relay server management server 980 selects an HTTP relay server capable of relaying based on the received call request. The selected HTTP relay server relays the communication between the calling side and the called side.
  • IP v6 Internet Protocol Version 6
  • obile IP Internet Protocol Version 6
  • the above-mentioned in-net communication system further comprises a calling-side communication relay server that relays communication between the calling-side wireless communication device and the called-side wireless communication device;
  • the caller's session management server sends the caller's communication relay server ID identifying the caller's communication relay server to the caller's wireless communication device, and the caller's wireless communication device sends the call.
  • Communication relay Receives the caller ID and sends the caller's communication relay server ID to the callee's session management server, and the callee's session management server sends the caller's communication relay server ID to the callee's wireless server.
  • the session management server on the receiving side When the session management server on the receiving side receives the message, the session management server on the called side permits the establishment of a session between the session management server on the calling side and the wireless communication device on the called side using the Internet.
  • the calling-side session management server is characterized by transmitting the communicable state information to the calling-side wireless communication device when it is in a communicable state, based on the permission to establish the session.
  • An Internet communication method according to the present invention is an Internet communication method for performing data communication using the Internet.
  • the session management server on the calling side communicates with the session management server on the calling side using the Internet Allow the establishment of a session with the device,
  • the communication device and the communication relay server on the calling side communicate data using the hypertext transfer protocol (HTTP), and the communication relay server on the calling side and the communication relay server on the called side use a protocol other than HTTP.
  • Data communication is performed using the HTTP, and the communication relay server on the called side and the wireless communication device on the called side perform data communication using HTTP via the Internet.
  • a communication relay server for relaying data communication between a wireless communication device and a server device according to the present invention includes an HTTP communication unit that communicates data with the wireless communication device via the Internet using a hypertext transfer protocol (HTTP). And a UDP communication unit for performing data communication with the server device using the user datagram protocol (UDP).
  • HTTP hypertext transfer protocol
  • UDP user datagram protocol
  • Session management process receives a request to establish a session including the wireless communication device ID of the called wireless communication device from the calling wireless communication device, and sends the request to the wireless communication device identified by the received wireless communication device ID.
  • the request to establish When the called session management server searches for the stored session establishment request and determines that the communicable state of the called wireless communication device is available, the calling wireless communication device using the Internet is used.
  • To establish a session with the called wireless communication device and to the called wireless communication device to transmit information to the called wireless communication device that a session establishment request has been made to the called wireless communication device. It is characterized by causing a computer to execute a session management process.
  • a program according to the present invention is a program operating on a session management server connected from a calling-side wireless communication device and a called-side wireless communication device,
  • the program operating on the wireless communication device connected to the calling-side session management server and the called-side session management server includes the program for operating the called-side wireless communication device on the calling-side session management server. Transmits the wireless communication device ID, receives the server ID of the called session management server that manages the called wireless communication device from the calling session management server, and is identified by the received server ID. Sends the wireless communication device ID of the wireless communication device on the called side to the session management server on the called side and sends a request to establish a session. It searches whether the session establishment request is stored by its own wireless communication device ID and if the session establishment request is stored in the called-side session management server. And, if the self is in a communicable state, characterized in that to execute a wireless communication apparatus processing of the called side to send to the computer that it is in the communicable state of the called party session management server
  • the caller's wireless communication processing sends a request to establish a session that includes the wireless communication device ID of the callee's wireless communication device to the caller's session management server, and it communicates with the callee's session management server. If it is in the enabled state, the called party's wireless communication process transmits that it is in a communicable state, and receives a request to establish a session from the called party's session management server.
  • the called-side session management server Upon receiving the GET method from the called-side wireless communication device, the called-side session management server sends a request to establish a session from the calling-side wireless communication device. If communication has not been started between the receiving side and the called side wireless communication device, the session establishment request from the calling side wireless communication device is sent to the called side wireless communication device. Information is transmitted, and a request for establishing a session is made from the calling wireless communication device, and communication has been started between the calling and called wireless communication devices. According to another aspect of the present invention, information is transmitted to the called-side wireless communication device that a request for establishing a session has been received from the calling-side wireless communication device.
  • the wireless communication device In order to make a new TCP connection and receive information that the session establishment request has been received, the HTTP GET method is reissued to the called session management server, and the calling wireless communication is performed. It is characterized in that preparations are re-executed to a state in which information that a session establishment request from the device has been received can be received.
  • the session management server on the calling side is composed of a plurality of server devices, one of the plurality of server devices being a primary server, the other being a secondary server, and calling the primary server.
  • the primary server is operated as a session management server, and when the operation status of the primary server becomes abnormal, the secondary server is switched to operate as the session management server of the caller, The wireless communication device is notified that the secondary server has been operated as a session management server on the calling side.
  • the session management server on the called side is composed of a plurality of server devices.
  • One of the plurality of server devices is a primary server, the other server device is a secondary server, and the primary server is called.
  • the wireless communication device transmits the response to the new built-in software of the wireless communication device. It is characterized in that it is set so that the specified update process can be started.
  • the calling side wireless communication device includes software for executing the function of the wireless communication device and having purge information, and includes information for notifying the operating status of the calling side wireless communication device and the software.
  • the calling-side wireless communication device connects to the public line network, and the relay from the session management server to the calling-side communication relay server is saturated. And receiving the information that the called side wireless communication device is to be called using the public line network.
  • the Internet communication system further includes a public network,
  • the request for connection processing is repeatedly performed.
  • the connection processing timeout value in the connection processing such as TCP to the session management server and the communication relay server of the wireless communication device, and the upper limit number of the reconnection processing every time the connection processing such as TCP fails, Automatically make changes to increase the timeout value and increase the maximum number of reconnection processes, and automatically change the timeout value and decrease the maximum number of reconnection processes each time connection processing such as TCP is successful. It is characterized in that it is performed in a targeted manner.
  • the wireless communication device is configured to increase the timeout value and increase the upper limit number of times when a request for connection processing by the TCP (Transmission Control Protocol) fails.
  • the wireless communication device outputs the determination result transmitted from the communication relay server.
  • the session management server and the communication relay server according to the present invention periodically transmit a general IP packet to another session management server, a communication relay server, or a wireless communication device when the wireless communication device is communicating.
  • the arrival time is measured, the communication route status is judged based on whether it exceeds a certain value, and when the network becomes very congested and the arrival of communication data tends to be delayed, the wireless communication device
  • the fact that the network becomes very congested and that the communication quality has deteriorated to a point where it cannot be put into practical use can be notified to those who are using the communication device connected to the Features.
  • the session management server is not limited to a two-stage relay between a communication relay server on the calling side and a communication relay server on the called side, and further includes another third or later communication relay server between the two servers.
  • a communication path can be set so that communication is relayed between the wireless communication apparatuses on the calling side and the called side by performing communication processing.
  • the Internet communication system further comprises:
  • the wireless communication device outputs information indicating that the first communication path is switched from the session management server to the second communication path.
  • the session management server can be used only within the area from a telephone connected to a wireless communication device installed in the area.
  • An available extension telephone number is set, and when making a call from each telephone, when that extension telephone number is entered, the extension telephone number information is sent to the session management server and stored in the session management server. It is characterized in that a telephone call can be made to the wireless communication device corresponding to the extension telephone number by using a table for converting the equipped telephone number to the IP address or identifier of the wireless communication device.
  • the Internet communication system includes a LAN (communication area network) that performs communication using extension telephone number information that can be used in a specific network area,
  • the calling side wireless communication device inputs the extension telephone number information of the called party and Sends the entered extension telephone number information to the caller's session management server,
  • the calling side wireless communication device and the calling side session management server are connected to the LAN;
  • An address conversion unit for converting the telephone number information into an identification number of a communication destination wireless communication device
  • a communication function selection unit that selects a communication function in which the communication electromagnetic wave intensity measured by the measurement unit is the most stable and strong among the plurality of communication functions
  • a communication processing unit having a plurality of communication functions A GIS processing unit that has map information and has a GIS (Geographic Information System) function
  • the wireless base station device has information on an I SP (Internet service provider) that can be used by the wireless base station device;
  • I SP Internet service provider
  • the wireless communication device performs method transmission of the HTTP data and reception of a status response via the communication relay server using an arbitrary connection path of the plurality of wireless base station devices. Further, the wireless base station device has a specified number that the wireless communication device can access,
  • the IP communication processing unit does not charge a fee from the authentication information management device as a price for at least one of the act of displaying advertisement information on the wireless communication device and the act of purchasing goods. It is characterized by inputting the controlled registration information.
  • the IP communication processing unit does not charge the radio base station apparatus for charging at least one of the act of displaying advertisement information on the wireless communication device and the act of purchasing a product. It is characterized by inputting the controlled registration information. Also, there are a plurality of the radio base station devices,
  • the session management server stores a plurality of pieces of authentication information for a wireless communication apparatus managed by itself to use a plurality of wireless base station apparatuses,
  • the wireless communication device automatically receives the advertisement information and displays the received advertisement information when the wireless communication device moves within a communication range with the wireless base station device that distributes the advertisement information. It is characterized by.
  • the wireless base station device distributes the advertisement information
  • the wireless communication device outputs information on an area around a wireless base station device that has stayed in the past to a user of the wireless communication device so that the user can check the information.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a call control method according to the first embodiment.
  • FIG. 22 is a diagram showing a configuration example of an Internet communication system using a predetermined ISP and CATV network according to the second embodiment.
  • FIG. 31 is a diagram for explaining that the called wireless communication device of the first embodiment makes a call inquiry to the session management server.
  • FIG. 40 is a diagram showing terminal connection types according to the sixth embodiment.
  • FIG. 45 is a diagram illustrating an example of a message transmission / reception procedure according to the sixth embodiment.
  • FIG. 46 is a diagram illustrating an example of a message transmission / reception procedure according to the sixth embodiment.
  • FIG. 47 is a diagram showing an example of a message transmission / reception procedure according to the sixth embodiment.
  • FIG. 48 is a diagram illustrating an example of a message transmission / reception procedure according to the sixth embodiment.
  • FIG. 49 is a diagram showing an example of a message transmission / reception procedure according to the sixth embodiment.
  • FIG. 50 is a diagram showing an example of a message transmission / reception procedure according to the sixth embodiment.
  • FIG. 51 is a diagram illustrating an example of a message transmission / reception procedure according to the sixth embodiment.
  • FIG. 55 is a diagram for explaining connection switching of the designated notification server from the primary side to the secondary side when the designated notification server according to the seventh embodiment fails.
  • FIG. 69 is a diagram illustrating a state immediately after a large delay fluctuation has occurred in the transmission and reception of general IP packets between wireless communication devices in Embodiment 13;
  • FIG. 73 is a view showing a specific example of Embodiment 15;
  • FIG. 74 shows an example of communication.
  • the requesting wireless communication device acquires the “session management server name response” from the designated notification server 410 and registers the session management server information to which it belongs to the storage unit of the requesting wireless communication device itself.
  • Fig. 4 shows the process for acquiring the session management server information to which the wireless communication device belongs.
  • a plurality of session management servers are provided, and the designated notification server notifies the session management server information for each wireless communication device.
  • the processing load of the session management server is distributed. Therefore, the wireless communication device needs to acquire the information of the session management server to which it belongs.
  • the designated notification server 410 searches the range of the wireless communication device ID of the belonging session management search table 41 1 based on the wireless communication device ID “1-2-1-2”, and finds the address of the session management server to which the device belongs. get.
  • the address of the session management server Get "s1@xx.com” (or a 32-bit global IP address such as 210.54.10.156).
  • the designated notification server 410 sends the obtained address of the session management server to the calling-side wireless communication device 110, as shown in (2) of FIG. 2 (and (2) of FIG. 28) and FIG. It is notified as a GET response message by S2.
  • the wireless communication device registers the notified address of the associated session management server in association with the wireless communication device ID “1-2-12” of the wireless communication device information table 113.
  • the called-side wireless communication device 120 also performs the processes (1) and (2) in S3 and S4 in FIG. 5, similarly to the calling-side wireless communication device 110.
  • the calling wireless communication device 110 sets the obtained called wireless communication device ID in the request of the called session management server name, and sets the session management server (calling) obtained in S2 as a GET method message.
  • the transmission is made to the session management server 210) (S6).
  • the calling-side session management server 210 Upon receiving the request for the name of the called-side session management server, the calling-side session management server 210 refers to the called-side session management server search table 213 to receive the incoming call to which the called-side wireless communication device belongs. Get the address of the side session management server.
  • the session management server manages wireless communication devices for each range of wireless communication device ID. Therefore, the called-side session management server search table 2 13 stores the range of the called-side wireless communication device ID and the address of the called-side session management server in association with each other.
  • Steps (5) and (6) in Fig. 2 are the processing for issuing a call message (obtaining a session ID).
  • the calling message is a message transmitted from the calling wireless communication apparatus 110 to the called session management server 220.
  • the called-side session management server 220 Upon receiving the outgoing call message, the called-side session management server 220 recognizes that a call request has been issued to the called-side wireless communication device 120 to be managed, and the called party's (called-side wireless communication device) Judge the situation, request an available call relay server, and respond with the call relay server answer information.
  • the called wireless communication apparatus 120 periodically (for example, every 1 second or every 3 seconds) with the session management server 220 to which it belongs. This is to make an incoming call inquiry.
  • Fig. 28 (4) in Fig. 28 is the process of issuing a call message (obtaining session ID).
  • the calling message is a message transmitted from the calling wireless communication device 110 to the calling session management server 210.
  • the calling session management server 210 obtains the information of the session management server to which the called wireless communication device belongs (called session management server 220) in the same manner as in FIG. 28, the message is transmitted from the calling-side session management server 210 to the called-side session management server 220 in (5) of FIG.
  • the calling-side wireless communication device 110 receives the address ("s2") of the called-side session management server 222 to which the called-side wireless communication device 120 obtained in S7 belongs. @ XX. Com "), and issues a calling message to the called wireless communication device with the called wireless communication device ID of" 2-1-11 ". Issuing a calling message is issuing a GET method message Perform by line.
  • the called-side session management server 220 receives the outgoing call message, and stores the called-side wireless communication device ID having made the session establishment request, the request time, and the like in the session establishment request table 222 shown in FIG.
  • the receiving-side wireless communication device can always grasp that there is a call from another wireless communication device.
  • session management that always waits for an incoming call information message from the called wireless communication device Since the message of the incoming call information is transmitted to the server, if this is not done, the session management server can confirm the abnormality of the wireless communication device and can start some recovery processing.
  • the other party of the received outgoing call message has not received the incoming call message from the other party (the called wireless communication device 120), or the other party of the received outgoing call message ( The called wireless communication device 120) is already in a call (Fig. 28).
  • the call relay server 310 edits "called-side voice data reception information" as voice data to be transmitted to the called side based on voice data received from the calling-side wireless communication device 110.
  • Figure 14 shows the items and contents of the called side voice data reception information.
  • Figures 21 and 22 show examples of the operation of an Internet communication system using a CATV network.
  • Figure 21 shows the connection with the widest bandwidth to each CATV company area.
  • the Tokyo session management server specifies that the Hanshin CATV uses the Osaka call relay server when using the Internet telephone between Hanshin CATV and Takahara CATV. Specifies to use the Tokyo call relay server. Voice data is transmitted between the Tokyo call relay server and the Osaka call relay server using UDP.
  • each of the components that make up the system (calling-side wireless communication device units 111, 121, called-side wireless communication device units 112, 122, and calling-side session management unit in Fig. 1) 2 1 1, 2 2 1, Called-side session management section 2 1, 2 2 2, H-cho? Communication section 3 1 1, 3 2 1, UDP communication section 3 1 2, 3 2 2) It is implemented in either hardware or hardware or software and hardware.
  • the call control on the IP (Intern Protocol 1) line that manages the wireless communication device is managed.
  • the wireless communication device At the start and end of a call, the wireless communication device notifies the session management server of the information about the start and end of the call via the public line.
  • calls using other methods over IP lines such as H.323 method (terminal specifications for voice, video, and data communication on LANs where service quality is not guaranteed)
  • the wireless communication device may have a function that enables calls using the Media Gateway Protocol (MGCP) or the Session Initiation Protocol (SIP).
  • MGCP Media Gateway Protocol
  • SIP Session Initiation Protocol
  • the wireless communication device notifies the session management server that manages the wireless communication device that a call is being made by another method.
  • FIG. 37 shows an example of communication processing when the communication via the session management server uses the HTTP GET method.
  • log information related to the call is analyzed by a session management server or the like.
  • the system administrator can refer to the daily and monthly call history information and check the system operation status.
  • Figure 38 shows an example of a daily and monthly summary. From the call information file obtained by the software tool that analyzes the log information of the session management server, the system administrator obtains the table shown in Fig. 38 (or the equivalent C SV (Common Separated Value) format). Files, etc.), display them on a web browser, etc., and refer to them.
  • a graph may be displayed for the total number of calls and the maximum number of simultaneous simultaneous calls.
  • the IP address is dynamically allocated, whether it is a global IP address or a private IP address.
  • the designated notification server is provided with a DHCP (Dynamic Server Configuration) server function, and each wireless communication device is provided with a DHCP client function.
  • DHCP Dynamic Server Configuration
  • Figure 39 shows the wireless communication devices that communicate real-time data and the types of call relaying methods used by the call relaying servers in Methods 1-3.
  • the types of call relaying methods are “method 1”, which does not use a call relay server, and “method 2”, which uses one call relay server on either the calling side or the called side.
  • Method 3 There is also a “method 3” in which two call relay servers are used, one for each of the calling side and the called side.
  • communication between the calling wireless communication device and the calling communication relay server is performed using HTTP or UDP, and the calling communication relay server and the called communication relay server are communicated.
  • the communication between the called side call relay server and the called side wireless communication device is performed using HTTP or Communicate using UDP.
  • Communication between the calling wireless communication device and the calling communication relay server is performed using HTTP, and communication between the called communication relay server and the called wireless communication device is performed using HTTP.
  • the case is called "HUH type”.
  • Each wireless communication device is assigned a global IP address (fixed, DHCP).
  • Each wireless communication device is assigned a private IP address (fixed, DHCP) within the same domain.
  • the private IP addresses in (2) and (4) are the IP addresses assigned in the domain to which they belong.
  • the private IP address area to which the wireless communication device belongs is determined by the ISP ID (identification information for identifying the Internet service provider).
  • ISP ID identification information for identifying the Internet service provider
  • a plurality of ISP IDs are given to an ISP having a plurality of areas.
  • One of the types A to E is set for the wireless communication device, and the result is reported to the server group.
  • the wireless communication device belonging to the ISP management server is any of the A to E types.
  • types A to E are replaced with P, Q, and R by server processing.
  • the type “E” in Fig. 40 is a wireless communication device, a router, a call relay server (a session management server is also installed at the same location), an in-net network, and a DHCP server, as shown in (E) in Fig. 41. And are connected.
  • a to E and P to R in FIG. 43 correspond to A to E and P to R in FIG. Also, [1] to [3] in FIG. 43 correspond to [1] to [3] in FIG.
  • FIG. 48 is a diagram showing a message transmission / reception procedure using the “UUH type” of method 3 in FIG.
  • the “one UU type” sends and receives messages according to the following procedures (1) to (7).
  • the “UUU type” performs message transmission / reception processing according to the following steps (1) to (7).
  • the remote maintenance management server checks the survival report message for a new one and registers it in the customer management database. Check whether the survival report is normal, including those already registered. As the content of the survival report, it is possible to add that the wireless communication device has a part of the hardware failure, and if such an abnormal state is found, the designated notification server is managed. The administrator can start the procedure of notifying the user of the failure of the wireless communication device and exchanging a substitute for the user.
  • the redundant system for the designated notification server and the session management server in case of hardware failure.
  • the designated notification server or session management server that is basically used is the primary server, those that can be used as backups will be saved. Prepare as a Candidate Server.
  • the IP address of each server is notified as a response message of the survival report message to the specified notification server, it is possible to transmit both the primary side and the secondary side.
  • the redundant system is not limited to the primary and secondary servers, but may be configured from three or more servers.
  • Figures 55 and 56 show how the primary is replaced by the secondary if it fails. In the present embodiment, it is assumed that a billing operation is performed using the Internet telephone network system. As shown in FIG.
  • a customer management database 710 is prepared for this accounting task.
  • the customer management database 710 manages the payment status of the service fee, and if non-payment is confirmed, when the specified notification server receives the survival report message, the HTTP relay session management server side Respond whether the reception is disabled or the wireless communication device is disabled directly by the response message of the survival report message. Furthermore, if the customer pays the fee and the paid registration is made in the customer management database, the above-mentioned unusable setting is canceled when the survival report message is sent again to the designated notification server.
  • Another purpose of using the survival report message to the designated notification server is to manage the software version of the wireless communication device. If it is necessary to upgrade the software of the wireless communication device, the download update process of the software update module server 810 will be performed remotely from the designated notification server based on the customer management database 710. Start. Alternatively, ask the customer to input an upgrade command by telephone and download it to the wireless communication device. In the former case, since the software update process of the wireless communication device is compulsorily performed for the convenience of the administrator, the user cannot be used during the process. this Therefore, if the user is on a call, the software update process is delayed until the call operation is completed.
  • the designated notification server 410 is composed of a plurality of server devices, and one of the plurality of server devices serves as a primary server, the other server device serves as a secondary server, and the primary server operates as a designated notification server.
  • the secondary server is switched to the calling wireless communication device 110 by switching the secondary server to operate as the designated notification server. the above Notifies that it has been operated as a specified notification server.
  • the Internet communication system in the present embodiment includes the customer management database 710 as described above.
  • the customer management database 710 manages the system usage fee for each calling-side wireless communication device.
  • the designated notification server 410 manages the wireless communication device 110 described above.
  • the usage fee of the wireless communication device 110 of the calling side is acquired from the customer management database, The acquired usage fee and the above-mentioned super ID are transmitted to the wireless communication device 110 on the calling side.
  • the calling-side wireless communication device 110 determines whether to disable its own communication function based on the usage fee received from the designated notification server 410.
  • the calling-side wireless communication device 110 incorporates software having version information for executing the function of the wireless communication device, and the operating status of the calling-side wireless communication device. Is transmitted to the designated notification server 410 together with the information for notifying the above. Based on the version information transmitted from the calling-side wireless communication device 110, the designated notification server 410 updates the software incorporated in the calling-side wireless communication device 110 to another version. It is determined whether or not to change to the software of the above, and the determined result is transmitted to the wireless communication device 110 on the calling side.
  • the wireless communication device cannot substantially make a call over an IP line when communication with the session management server or the call relay server that manages the call control cannot be performed. Therefore, when it is not possible to make a call over the IP line, the wireless communication device informs the user that the call over the IP line is not possible.
  • One method is to use an artificial voice to signal that a call cannot be made over an IP line from a receiver (an example of a voice output unit) of a wireless communication device.
  • Artificial voice is a method of recording a message read out by a human in advance, storing the digital information in the memory of a server or wireless communication device, and playing back the data. There is a method of artificially synthesizing voices to produce sounds.
  • the information can be similarly transmitted by the display device of the wireless communication device.
  • this wireless communication device can also be equipped with a call function via the public line in addition to the IP line, and if a call via the IP line cannot be made, it will automatically be connected via the public line.
  • the session management server always counts the number of call sessions of the managed call relay server, so the call relay server relays the call. It can be recognized that the call relay processing has been performed up to the possible capacity limit ((1) in Fig. 57). In this case, any further via IP line As described above, it is possible to notify the user that IP line communication is not possible or to switch to a call via the public line ((2) in Fig. 57).
  • the time-out value of the TCP connection start process and the upper limit of the number of times of retry are set to a certain constant when the wireless communication device is started, and when the success rate of the TCP connection start process in a short time is relatively high.
  • the success rate is low, it is desirable to increase the timeout value and increase the number of retries to ensure more reliable TCP connection. Therefore, it is possible to implement a function of automatically adjusting the timeout value and the number of retries to an optimum value while measuring the elapsed time and the number of retries of the actual TCP connection start processing. As a result, it is possible to omit manual work for adjusting the optimal timeout value and the number of redoes.
  • the call quality is most affected by the degree of congestion in the actual Internet route data traffic. Therefore, we constantly monitor the delay time required for data arrival for a specific call route, and check whether it is at a level that does not affect call quality. At the same time, if it is confirmed that there is a delay that obviously affects the call quality, The user can be notified of the deterioration using a display device of the wireless communication device.
  • the survey results show that the total delay between Tokyo and Osaka is 100 ms ec, the total delay between Tokyo and Chiba is 800 msec, and the total delay between Tokyo and Chiba is 200 ms ec. For this reason, a connection between Tokyo Osaka and Tokyo Chiba Since the total delay is shorter than the total delay when connecting between Osaka and Chiba, the communication route between Osaka and Chiba is replaced with the communication route between Tokyo and Osaka and between Tokyo and Chiba. If there are many session management servers located all over the country, the third relay point can be selected and the sum of the delay times calculated and compared, and the most appropriate one can be selected to achieve a more comfortable communication situation. Can be secured. Naturally, since many communication paths exist at the same time, it is possible to control as much as possible without distributing each communication path to one place.
  • the system administrator can visually grasp the network congestion status.
  • the system administrator can instruct the session management server of the call relay server at the third relay point so that the voice data transmission / reception path is directly assigned to the network path that the system administrator is using. In this case, only automatic process processing on the server can be performed effectively in an emergency where there is no time to spare.
  • the session management server and the call relay server can be installed in a limited area of an organization such as a company or school. In this case, telephone calls in a specific area are often different from external lines in that an internal telephone number system that can be used in the area is set. It would be convenient if a conversion table for converting the extension telephone number to the IP address and identifier of the wireless communication device could be managed as a database in a batch. Therefore, as shown in Fig. 61, this conversion table is implemented on the session management server (extension telephone number database 720 in Fig. 61), and the extension telephone number is input from each wireless communication device.
  • the extension telephone is a local U direct type within the base
  • U direct type is a method 1 call relay server explained in Fig. 39 of the sixth embodiment. This shows message transmission / reception processing using unused UDP.
  • Out-of-area calls are UUU between bases.
  • UU U refers to a wireless communication device that uses two method 3 call relay servers shown in Fig. 39 of Embodiment 6 and a wireless communication device and a call relay server, and a call relay. This indicates that message transmission / reception processing is performed between the server and the call relay server using UDP.
  • Extension numbers are directly connected to the public line network, so prefixes are sent between bases, such as “7—location number—extension number”. On the session management server, remove the prefix And send the telephone number information of "location number-extension number”.
  • FIG. 64 shows a mode in which a wireless communication device is installed on the PBX extension side.
  • the TCP connection from the wireless communication device to the session management server has not been recognized by the wireless communication device, but the TCP connection is on the Internet path. He explained that he might be cut off somewhere.
  • the session management server sends the “HTTP GET method” from the wireless communication device as shown in Figure 65.
  • “HTT P GET status response” is returned, excluding the body part. The body returns when a session establishment request is received.
  • the session management server returns “Kep_Alive information” as a part of the body to the wireless communication device at regular intervals until a session establishment request is made.
  • Fig. 66 when transmitting and receiving voice information, if HTTP is used somewhere on the voice information transmission / reception path, regardless of whether voice information exists or not, a fixed period To send and receive Kee pA 1 ive information on the same TCP connection. In this way, when a timeout is detected in the wireless communication device that is the final destination of the audio information, the TCP connection is re-established, thereby preventing interruption of the transmission and reception of the audio information. It becomes possible.
  • transmission and reception of voice information may be performed via a communication relay server via one or two stages.
  • the wireless communication device that is the source of the voice information it is necessary for the wireless communication device that is the source of the voice information to also perform TCP reconnection.
  • the TCP reconnection instruction is transmitted via the session management server to the transmission source of the voice information. To the wireless communication device. In this way, since the TCP reconnection process is performed on both sides of the voice information transmission destination and the transmission source wireless communication device, even if the TCP connection on the Internet is disconnected,
  • the communication of voice information can be performed continuously.
  • the wireless communication device 120 inserts “Keep-A 1 ive information” at regular intervals between voice information, and sends it to the wireless communication device 110.
  • the wireless communication device 110 waits for “Ke pA1ive information” from the wireless communication device 120.
  • “Ke ep—A1 ive information” If the call does not arrive even after the timeout, the caller's call relay server 310 is requested to reconnect the TPC, and the call destination wireless communication device 120 is sent via the session management server. Also instructs to reconnect the call relay server.
  • the wireless communication device performs transmission / reception processing of audio data.
  • the voice data is obtained by converting voice analog data input from a microphone speaker device (an example of a voice input unit) of the wireless communication device into voice digital data by an analog / digital conversion device or software mounted in the wireless communication device.
  • the audio data is converted into compressed audio data by an audio codec (an audio encoding / decoding device or software) installed in the wireless communication device.
  • the compressed audio data for a unit time for which the audio codec performs the audio encoding / decoding is referred to as an audio frame data.
  • one or more of the voice frame data is accumulated and configured as one IP bucket.
  • the number of voice frame data stored in one IP bucket is determined by the wireless communication device specifying an appropriate storage time in consideration of the quality of the IP network traffic conditions and delay time. As an example, the time length of the audio frame data is 20 msec and the accumulation time is 60 msec. In this case, three voice frame data are stored in one IP bucket. .
  • the IP packet including the voice frame data indicating that the sound up to that point is at the end arrives with a delay, and immediately thereafter, as shown in FIG.
  • voice frame data with the marker bit that starts the next voiced state turned on arrives, the voice codec on the receiving side is instructed for a short period of time to end voiced and start voiced. In some cases, the rise of a sound may be lost or unpleasant noise may occur.
  • FIG. 71 is a diagram illustrating a configuration according to the 14th embodiment. Each configuration is the same as in the first embodiment.
  • the wireless communication device 110 or the wireless communication device 120 is connected to the Internet via the wireless base station 10 or the wireless base station 20.
  • the wireless base stations 10 and 20 convert wireless communication and wired communication to each other.
  • the wireless communication devices 110, 120 are provided with a plurality of mobile phone communication functions including PHS (PERSONAL HAN DYPHONE SYSTEM), and the user selects one of the plurality of communication functions described above. Communication is performed using the communication function.
  • PHS PERSONAL HAN DYPHONE SYSTEM
  • the wireless communication apparatuses 110 and 120 include a plurality of communication modules having a communication function of a mobile phone including a PHS.
  • the wireless communication devices 110, 120 select and input at least one of the plurality of communication modules, and perform communication using the input communication module.
  • the plurality of communication modules include, for example, a communication module that is connected to a wired network such as the Internet and is capable of communication.
  • the wireless communication devices 110 and 120 select a communication module that is connected to a wired network and is capable of communication from among the plurality of communication modules, and inputs the selected communication module.
  • the wireless communication devices 110 and 120 select communication device modules that can connect to and communicate with a wired network as the communication modules. And can be added to a wireless communication device.
  • Embodiment 15
  • 11 and 12 are radio base stations, 1910 is an IP communication processing unit, 1920 is a public line communication processing unit, 1930 is a selection unit, and 19 40 is an address conversion unit, and 1950 is an address conversion unit.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • the IP communication processing unit 1910 communicates via the wireless base station 11 and the Internet.
  • the selection unit 1930 selects the Internet or a public line.
  • the address conversion unit 1940 converts the telephone number information into an identification number of a wireless communication device of a communication destination.
  • the wireless communication device 110 includes an IP communication processing section 1910, a public line communication processing section 1920, a selection section 1930, and an address conversion section 1940.
  • the public line communication processing section 1920 has a calling means, and, when the public line is selected by the selection section 1930 with respect to the telephone number information input by the user, the telephone number The information is directly input to the calling means to perform telephone communication.
  • the above-mentioned address conversion unit 1940 is used when the Internet is selected by the above-mentioned selection unit 1930 with respect to the telephone number information input by the user.
  • the telephone number information is input, and the input telephone number information is converted into the identification number of the wireless communication device of the communication destination.
  • the IP communication processing unit 1910 acquires the identification number of the wireless communication device of the communication destination converted by the address conversion unit 1940, and performs telephone communication to the wireless communication device of the communication destination .
  • the address conversion section 1950 inputs the telephone number information when the selection section 1930 selects the IP telephone private network with respect to the telephone number information input by the user, The input telephone number information is converted into the identification number of the wireless communication device of the communication destination.
  • the IP communication processing unit 1910 acquires the identification number of the wireless communication device of the communication destination converted by the address conversion unit 1950, and performs telephone communication to the wireless communication device of the communication destination .
  • the wireless communication device 110 is provided with the above-described plurality of communication functions, and when the communication function that can be used equivalently to the existing public line telephone is selected based on the telephone number information input by the user.
  • the telephone number information can be directly input to the calling function of the communication function to perform telephone communication.
  • the wireless communication device 110 or Inputs the telephone number information to address conversion means for converting a telephone number built in the session management server 210 to which the wireless communication device 110 belongs into into an identification number of a wireless communication device of a communication destination.
  • the identification number of the wireless communication device of the communication destination is obtained, and telephone communication can be performed with the communication destination.
  • the wireless communication device 110 the session management server to which the wireless communication device 110 belongs. Send the phone number information to 210.
  • the session management server 210 connects to a predetermined IP telephone gateway and transmits the telephone number information, so that the session management server 210 passes through the IP telephone dedicated network in which the IP telephone gateway is installed. To communicate with other general telephone communication devices.
  • the wireless base station 10 is replaced with the wireless base station 20
  • the session management server 210 is replaced with the session management server 220
  • the session management server 220 on the called side establishes a connection for an incoming call with respect to outgoing communication made from another telephone communication device via the Internet. Then, an incoming call process to the corresponding wireless communication device 120 is performed, and telephone communication is performed.
  • FIG. 73 is a diagram showing a specific example of the fifteenth embodiment.
  • FIG. 74 is a diagram illustrating an example of communication.
  • the wireless communication terminal When the conventional PHS telephone communication function is used, the wireless communication terminal directly calls the telephone number via the PHS base station.
  • the PHS base station connects to the other party using a conventional public line and talks.
  • the calling side session management server searches the telephone number information for the identification number of the call destination terminal. If the call destination is not a terminal managed by the session management server, the calling side session management server initiates the call via the IP telephone gateway installed in the dedicated IP telephone network. If the call destination is an IP telephone communication function terminal managed by the session management server, the caller's session management server directly makes the call via the Internet. In the above communication processing, a route in which the incoming and outgoing calls are reversed is also possible.
  • FIG. 75 shows a case where a call is made via the Internet.
  • a user inputs a conventional general telephone number to the wireless communication terminal.
  • the wireless communication terminal has an IP telephone communication function using a wireless LAN.
  • the wireless communication terminal originates a call based on the telephone number information via the IP connection via the calling side's wireless LAN broadband bundle.
  • the caller's wireless LAN package bundle connects to the caller's wireless LAN-compatible ISP server, and the caller's wireless LAN-compatible ISP server connects the wireless communication terminal to the Internet.
  • the calling side session management server searches the telephone number information for the identification number of the calling destination terminal. If the callee is an IP telephone communication function terminal managed by the session management server, the calling session management server connects to the called session management server via the Internet and performs the calling process.
  • the called-side session management server performs incoming call processing, and is connected to the called-side wireless LAN-compatible ISP server or an ADSL-supported broadband-compatible ISP server.
  • the called-side wireless LAN-compatible ISP server is connected to the called-side wireless LAN broadcast bundle.
  • the wireless LAN broadband is connected to a wireless communication terminal equipped with an IP telephone communication function via wireless LAN using wireless communication.
  • the ASP server such as AD SL is connected to a broad bundle such as AD SL.
  • a broad bundle such as ADSL
  • it is connected to an IP telephone adapter terminal that has an IP telephone communication function via wireless LAN.
  • the IP telephone adapter terminal connects to the telephone device.
  • FIG. 76 shows a case where a call is made via a dedicated IP telephone network.
  • a user inputs a conventional general telephone number to the wireless communication terminal.
  • Wireless communication terminals have an IP telephone communication function using wireless LAN.
  • the wireless communication terminal communicates with the caller via the wireless LAN broad bundle overnight.
  • the calling-side wireless LAN provisioning router connects to the calling-side wireless LAN-compatible ISP server, and the calling-side wireless LAN-compatible ISP server connects the wireless communication terminal to the Internet.
  • the SIP server connects to the dedicated IP telephone network via the IP telephone gateway on the IP side.
  • the private IP telephone network is connected to the public line via an IP telephone public office gateway.
  • the SIP server connects to an existing communication device or a mobile phone base station using a dedicated IP telephone network or a public line.
  • the mobile phone base station connects to mobile phone terminals using mobile phone radio. In the above communication processing, a route in which the incoming and outgoing calls are reversed is also possible.
  • 100 is a communication processing unit, 100 is a measurement unit,
  • 0 3 0 is the communication function selection section, 1 0 4 0 is the power supply section, 1 0 5 0 is the communication charge This is the money notification unit.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • the wireless communication device 110 includes a communication processing unit 101, a measurement unit 102, a communication function selection unit 103, a power supply unit 104, a communication charge notification unit 110. 50 is equipped.
  • the communication processing unit 11010 has a plurality of communication functions.
  • the measuring section 10020 is a communication electromagnetic wave that is affected by at least one of a plurality of communication states of the distance and positional relationship from the radio base station 10, the terrain, the weather, the communication time zone, and the electromagnetic wave characteristics. Measure strength.
  • the communication function selecting unit 10030 selects a communication function of which communication electromagnetic wave intensity measured by the measuring unit 10020 is most stable and strong among the plurality of communication functions.
  • the communication processing unit 10010 performs communication using the communication function selected by the communication function selection unit 1030.
  • the communication function selection unit 1003 measures the power consumption when the communication processing unit 11010 uses each of the communication functions of the plurality of communication functions, and communicates with the least possible power consumption. Select a function.
  • the communication processing unit 11010 communicates using the communication function selected by the communication function selection unit 13030 so that communication can be continued.
  • Power is stored in the power supply unit 104.
  • the communication function selection unit 10030 manages the amount of power consumption stored in the power supply unit 10040, and when the managed amount of power consumption exceeds a predetermined value, Select a communication function that consumes as little power as possible.
  • the communication function selection unit 10030 selects one communication function from the plurality of communication functions based on predetermined conditions.
  • the communication fee notifying unit 1 050 communicates with the communication function selected by the communication function selecting unit 1 0 3 0, and communicates with the selected communication function. The user is notified of whether the fee is high or low using at least one of color, numerical value, figure, and voice.
  • the wireless communication device 110 has the above-described plurality of communication functions, and affects the communication status such as the distance from the wireless base station 10, the positional relationship, the terrain, the weather, the communication time zone, and the electromagnetic wave characteristics.
  • a function of measuring the intensity of communication electromagnetic wave to be transmitted, a function of selecting a communication electromagnetic wave intensity which is most stable and strong, and communication can be performed by the selected communication function.
  • the wireless communication device 110 has the above-described plurality of communication functions, measures the power consumption when using each communication function, and, when the internal power is consumed, consumes as much power as possible.
  • the communication function can be selected so that a small amount of communication functions can be selected and communication can be performed continuously.
  • the wireless communication apparatus 110 is configured so that the automatically selected communication function is used. Communicate by In doing so, notify the user of whether the communication fee of the selected communication function is high or low, using colors, numerical values, figures, sounds, etc. It is characterized by.
  • FIG. 78 is a diagram showing a configuration in the seventeenth embodiment.
  • 1 240 is an office, and 124 1 is a radio base station installed in the office 1 240.
  • 1250 is a traffic vehicle, and 1251 is a radio base station installed on a traffic vehicle 1250.
  • 1260 is an aircraft, and 1261 is a wireless base station installed on the aircraft 1260.
  • the display unit 1140 of the wireless communication device uses the above-described map information to provide a radio base station for low-cost communication functions for each of the plurality of communication functions.
  • At least one of 220, a store 1230, an office 1240, a movable transportation vehicle 1250, a movable aircraft 1260, and the like is displayed on the map.
  • the building describes a transportation station 1210, a cafeteria 1220, a store 1230, and an office 1240, but is not limited thereto, and may be a general building. Other buildings may be used.
  • Ma it is not limited to the movable transportation vehicle 1250 and the movable aircraft 1260, but may be any movable body on which a wireless base station can be installed. For example, a movable ship or the like may be used.
  • the wireless communication device 110 includes an IP communication processing unit 1310.
  • the wireless communication device 110 is connectable to a plurality of Internet Service Providers (ISPs) via the wireless base station 10 and is connected to the Internet via one of the plurality of ISPs.
  • ISPs Internet Service Providers
  • the IP communication processing unit 1310 communicates via an IP (Internet Protocol) network.
  • IP Internet Protocol
  • the IP communication processing unit 1 310 is used to realize the communication function. It stores registration information for connecting to multiple ISPs (Internet Service Providers) on the Internet, and selects one of the stored ISPs according to a predetermined standard.
  • ISPs Internet Service Providers
  • the IP communication processing unit 1310 is an optimal one according to at least one of a plurality of conditions of the price of the usage fee, the degree of access, and whether or not the wireless base station 10 can be used. Select
  • the wireless communication apparatus 110 stores a plurality of pieces of registration information for connecting to an ISP (Internet Service Provider) on the Internet used to implement the IP communication function. It can be memorized and automatically selects the best ISP from among the multiple ISPs depending on conditions such as the price of usage fee, degree of access, and whether or not it can be used at the above wireless base station. It is characterized in that it can be selected.
  • ISP Internet Service Provider
  • 1410 and 1420 are radio base stations, 141 1 and 1412 are ISP information, and 1412 and 1422 are ISPs (Internet service providers). Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • radio base stations 1140 and 1420 are devices installed by individuals different from public organizations and corporations.
  • the wireless base station 1410 stores and has ISP information 141 1 that is information on the ISP 141 2 that can be used by itself.
  • the radio base station 1420 stores and has ISP information 1421 which is information on the ISP 1422 available to itself.
  • the wireless base stations 1410 and 1420 are connected to the Internet via the ISPs 1412 and 1422 available to them.
  • the wireless communication device 110 accesses the wireless base stations 1410 and 1420 installed by individuals, the wireless communication device 110 transmits information on the ISPs 141 2 and 1422 that the wireless base stations 141 0 and 1420 can use. Based on the information on ISPs 1412 and 1422 input from stations 1410 and 1420, communication is performed using the input ISPs 1412 and 1422.
  • the wireless communication terminal is an example of the wireless communication device 110.
  • the wireless communication terminal has a display function. On the display screen of the wireless communication terminal, a regional map is displayed, and on the map, a fast food store with a wireless LAN hot spot, which is an example of a wireless base station device, and a wireless LAN hot spot are installed. The location of the coffee shop and the area (range) where wireless LAN can be used free of charge are displayed.
  • FIG. 82 is a diagram illustrating a case where communication is performed using information on the ISP available to the wireless base station.
  • the wireless communication terminals consist of three base station pro- Determinations corresponding to 1, 2, and 3 on the display screen.
  • the information from one of the bundles or one of the users on the display screen 4 will connect based on the contracted ISP information.
  • the connected ISP server connects to the session management server to which the wireless communication terminal belongs (to be managed), waits for an incoming call confirmation, and prepares for calling.
  • the wireless communication device 110 can be freely used by ordinary individuals as well as those installed by public organizations and companies as the wireless base stations 1410 and 1420 used in the IP communication function.
  • the installed base station can be used, and when accessing the radio base stations 1410 and 1420, the radio communication device 110 transmits information on ISPs that can be used by the radio base station to the radio base stations 141 0 and 1420. And communicates using the specified ISPs 141.2, 1422 based on information about the ISP. It is characterized by being able to.
  • FIG. 83 is a diagram showing a case where authentication information is obtained.
  • the wireless communication terminal is an example of the wireless communication device 110.
  • the wireless communication terminal has a display function. On the display screen of the wireless communication terminal, "Free ISP connected" is displayed, and a product advertisement is displayed. In FIG. 83, as an example, a set product of donuts and coffee is displayed as a product advertisement.
  • the wireless communication terminal has an IP telephone communication function through an IP connection of a wireless LAN.
  • each of the three wireless LAN broadband routers is connected to a wireless LAN compatible ISP server that can be used by itself.
  • Each of the three wireless LAN compatible ISP servers is connected to the Internet.
  • Each of the three wireless LAN compatible ISP servers has a wireless LAN connection authentication function.
  • the session management server is connected to the Internet.
  • the session management server has each company's authentication information management function as an example of an authentication information management device that manages authentication information of each ISP company.
  • the Internet communication system further includes an authentication information management device connected to the wireless base station device and managing the registration information for connecting to the ISP.
  • the registration information includes authentication information that enables the wireless communication terminal to make a connection for communication.
  • Authentication information is an example of registration information.
  • the wireless communication terminal has an IP communication processing unit 1310 in FIG.
  • the wireless communication terminal acquires the authentication information for the base station broadband of the wireless LAN with which the wireless communication terminal can communicate.
  • the wireless communication terminal connects to the session management server to which it belongs via one of the three wireless LAN broad bundles and the corresponding wireless LAN compatible ISP server.
  • the wireless communication terminal acquires neighboring wireless LAN base station authentication information from the session management server to which it belongs.
  • the authentication information management device controls the registration information to be usable for a predetermined period, and outputs authentication information, which is an example of the controlled registration information, to the IP communication processing unit 1310.
  • the authentication information management device charges the IP communication processing unit 1310 for a period during which connection for communication is performed based on the registration information.
  • the IP communication processing unit 1310 uses the authentication information as a price for at least one of the act of displaying advertisement information by the wireless communication device and the act of purchasing goods.
  • the above-mentioned registration information controlled as described above may be input without being charged from the management device.
  • the authentication information management device stores software for controlling the registration information so that the registration information can be used for a predetermined period, and outputting the controlled registration information to the IP communication processing unit 1310.
  • the IP communication processing unit 1310 inputs the software stored in the authentication information management device as compensation for the act of displaying the advertisement information in the wireless communication device, and inputs the software.
  • the above-mentioned registration information controlled using software may be configured to be input.
  • the radio base station is capable of displaying the advertisement information and the like.
  • download from the session management server, etc. software that can perform a series of processing to provide the wireless communication device with the registration information for connecting to the ISP in a form that can be used temporarily. It is characterized in that the above functions can be added additionally.
  • the wireless base station device distributes the advertisement information.
  • the wireless communication device automatically receives the advertisement information and displays the received advertisement information when the wireless communication device moves within a communication range with the wireless base station device that distributes the advertisement information. May be configured. As described above, the wireless communication device automatically receives the advertisement information and the like when moving into the communicable area of the wireless base station that distributes the advertisement information and the like, The feature is that they can be displayed.
  • the session management server has a company authentication information management function as an example of an authentication information management device that manages authentication information of ISPs, but three wireless LANs, which are examples of wireless base station devices, are provided. Broadband routers or three wireless LAN-compatible ISP servers corresponding to each of the three wireless LAN broadband routers have each company's authentication information management function as an example of an authentication information management device that manages authentication information of ISPs. May be. In such a case, the wireless base station device manages authentication information that is an example of the registration information for connecting to the ISP,
  • the radio base station apparatus controls the registration information to be usable for a predetermined period, and outputs the controlled registration information to the IP communication processing unit 1310.
  • the IP communication processing unit 1310 inputs the controlled registration information from the wireless base station apparatus, and performs connection for communication based on the input registration information.
  • the above radio base station device is registered by the above IP communication processing unit 1310 A fee is charged for a period during which a connection for communication is made based on the information.
  • the IP communication processing unit 1310 transmits the advertisement information to the wireless base station in exchange for at least one of the act of displaying advertisement information with the wireless communication device and the act of purchasing goods.
  • the above-mentioned controlled registration information may be input without being charged from the station device.
  • the wireless base station device stores software that controls the registration information so that it can be used for a predetermined period and outputs the controlled registration information to the IP communication processing unit.
  • the IP communication processing unit 1310 inputs the software stored in the wireless base station device as a compensation for an act of displaying advertisement information in the wireless communication device, and inputs the software
  • the above-mentioned registration information controlled by using may be configured to be input.
  • the session management server stores a plurality of pieces of authentication information for a wireless communication device managed by itself to use a plurality of wireless base station devices.
  • the wireless communication apparatus when connected to one of the plurality of wireless base station apparatuses, when the wireless communication apparatus is different from the wireless base station apparatus to which the wireless communication apparatus connects. Obtain a plurality of authentication information for using from the session management server via an IP (Internet Protocol) line.
  • IP Internet Protocol
  • the wireless communication apparatus is any one of the plurality of wireless base station apparatuses different from the wireless base station apparatus to which the wireless communication apparatus is connected.
  • the wireless communication device moves to a range where the device can be used, a connection for communication is established with the wireless base station device existing within a usable range based on the acquired plurality of pieces of authentication information. Do.
  • the wireless communication device makes the above-mentioned ISP by making a pay billing contract only from the wireless base station or the authentication information management device connected to the wireless base station for a temporary use time. It is characterized in that the above-mentioned registration information for connecting to a computer is acquired in a form that can be used temporarily, and connection for communication can be performed.
  • the wireless communication device displays advertisement information or the like from the wireless base station or an authentication information management device connected to the wireless base station with the wireless communication device, As a price, the registration information for connecting to the ISP is acquired in a form that can be used temporarily, and the connection for communication can be performed.
  • the wireless communication device transmits the authentication information for using the plurality of wireless base stations existing in the vicinity to the above wireless LAN via the IP line when connected to another wireless base station. It is obtained from the session management server, and when moving to an area where the relevant radio base station can be used, a connection for communication can be made to the radio base station based on the authentication information.
  • FIG. 84 is a diagram illustrating the wireless communication terminal displaying the wireless LAN hot spot.
  • the wireless communication terminal is an example of the wireless communication device 110.
  • Wireless communication terminals are an example of the wireless communication device 110.
  • the session management server has a function of collecting radio base station map information.
  • the session management server accumulates map information of the radio base station used by the radio base station terminal (which is an example of position information on the radio base station device).
  • Each wireless communication terminal has a newly available wireless base station map DB (Data Base).
  • the session management server stores a map of the wireless base station in the wireless base station map DB.
  • the GIS processing unit 1120 has position information on the newly used wireless base station device, and the position information on the wireless base station device. Is output to the session management server.
  • the session management server transmits, to another wireless communication device, the position information on the wireless base station device stored in the wireless base station map DB, which is an example of the database. Then, it prompts the other wireless communication devices to use the map display.
  • the GIS processing unit 112 acquires the position information about where the wireless communication device of the communication partner is located from the wireless communication device of the communication partner via the session management server.
  • the wireless communication device can provide information about where the communication partner is, It can be obtained from the wireless communication device of the communication partner via the session management server, and can be displayed as text information or map information.
  • FIG. 85 is a diagram illustrating a case where communication is performed using information on the ISP available to the wireless base station.
  • the wireless communication terminal includes an IP communication processing unit 1310 in FIG. 79 and a GIS processing unit 110 in FIG.
  • the GIS processing unit 1120 has map information, a display unit 1140, and a position calculation unit 1130.
  • the location of the wireless base station to which the user is currently connected and the location of the B convenience store are displayed on the area map on the display screen of the wireless communication terminal.
  • the registration information of the B convenience store is obtained from the server. Furthermore, when the user moves away from the B convenience store and uses another wireless base station, the registration information of the B convenience store is returned.
  • the Internet communication system includes the authentication information management device that is connected to the wireless base station device and manages a plurality of pieces of pay billing registration information for connecting to the ISP.
  • the IP communication processing unit 1310 when the wireless communication terminal, which is an example of the wireless communication device, and the wireless base station device are within a communicable range, the authentication information management device performs the plurality of toll charges. One of the registration information is entered, and a connection for communication is made based on the entered registration information of the charged charge.
  • the GIS processing unit 1120 detects that the wireless communication device is approaching the wireless base station device requiring the registration information of the pay charge,
  • a communication service company or the like makes a contract in advance for a certain number of registration information of the above-mentioned charged billing that can be used by the user, and the user who owns the wireless communication device has Communication area of wireless communication device
  • the above-mentioned session management server etc. makes an inquiry to the database device that stores the plurality of contract information, so that one of the registration information is transmitted. It is characterized in that it can obtain the registration information and access and use the wireless base station. Also, when it is detected from the location information by GIS that the wireless base station that requires the above-mentioned charged charging registration information can be detected, when the wireless base station used immediately before that is accessed. It is characterized in that required registration information is transmitted via it.
  • Embodiment 20 Embodiment 20.
  • 1410 is a base station selection unit, 1420, 1421,
  • 1 4 2 2 is a radio base station.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • the wireless communication device 110 includes a base station selector 140.
  • the wireless communication device 110 communicates while moving.
  • the base station selection unit 1410 performs the operation when the plurality of wireless base stations 14420, 1421, and 1422 exist in a range where the wireless communication device 110 can communicate. Then, select the wireless base station with the most stable and strong communication electromagnetic wave intensity.
  • the wireless communication device 110 communicates via the wireless base station selected by the base station selection unit 14010.
  • the wireless LAN-compatible ISP server uses one of the terminal identifiers. Only call control and voice stream data are transmitted.
  • the wireless base station also exists in a range different from the range in which the wireless communication device 110 can communicate.
  • the base station selection unit 1410 measures the communication electromagnetic wave intensity when the wireless communication device 110 moves from a range in which the wireless communication device 110 can communicate with the wireless base station to another range. Switch the connection to a wireless base station that can be connected more stably than in.
  • the wireless communication device 110 is simultaneously connected to the plurality of wireless base stations 1420, 1421, and 1422 when the wireless communication device 110 is located within a range in which communication with the plurality of wireless base stations 1420, 1421, and 1422 is possible. And perform communication.
  • the wireless communication device 110 divides the information to be communicated, and alternately alternates the divided information to be communicated on the path of each of the plurality of wireless base station devices with each wireless base station device. May be configured to transmit and receive data.
  • the wireless communication device 110 divides information to be communicated, and alternates the divided information to be communicated in a random order with respect to a path of each of the plurality of wireless base station devices with each wireless base station device.
  • the above wireless communication device 110 may be located within a range in which it can communicate with a plurality of wireless base stations 1420, 142 1, and 1422, and is in a state of waiting for communication. to, and respectively connected to the plurality of radio base stations 1420, 1421, 1422, connected to the session management server 2 10 one of the wireless communication device 1 1 0 belongs, a plurality of radio base stations At least one of a communication call and a communication call is performed using one of the connection paths 1420, 1421, and 1422.
  • the wireless communication device 110 uses an arbitrary connection path of the plurality of wireless base stations 1420, 1421, and 1422 when performing at least one of the calling of the communication and the receiving of the communication. And transmitting and receiving data on at least one of the above-mentioned communication call and the communication call.
  • the above data has User Datagram Protocol (UDP) data.
  • UDP User Datagram Protocol
  • the wireless communication device 110 transmits and receives the UDP data using an arbitrary connection path of the plurality of wireless base stations 1420, 1421, and 1422.
  • HTTP Hyper Text Transfer Protocol
  • the wireless communication device 110 is connected to the plurality of wireless base stations 1420, 142
  • the method transmission and the status response reception of the HTTP data are performed using an arbitrary connection path of 1, 1422.
  • the communication relay server 310 is connected to the radio base stations 1420, 1421, and 1422, and is provided between the calling-side wireless communication device 110 and the called-side wireless communication device 120 (not shown). Relay communications.
  • FIG. 86 shows one communication relay server 310, the Internet communication system according to the present embodiment further includes another plurality of communication relay servers.
  • the wireless communication device 110 is located in a range where it can communicate with a plurality of wireless base stations 1420, 1421, and 1422.
  • the wireless communication device 110 includes a plurality of wireless base stations 1420, 1421, and 1422.
  • the plurality of communication relay servers for example, the communication relay server
  • the communication data is transmitted / received using (3 1 0).
  • the wireless communication device 110 uses a codec format for audio data according to a different wireless communication method and a wireless communication band corresponding to the wireless communication method for the plurality of wireless base station devices 1420, 1421, and 1422. It may be configured to change.
  • the wireless communication device 110 may be configured to display information related to a wireless communication method, a wireless communication band corresponding to the wireless communication method, and a codec method of audio data.
  • the communication relay server 310 relays user datagram protocol (UDP) data.
  • UDP user datagram protocol
  • the wireless communication device 110 communicates UDP data via the communication relay server 310 using an arbitrary connection path of the plurality of wireless base stations 1420, 1421, and 1422.
  • the communication relay server 310 relays hypertext transfer protocol (HTTP) data.
  • HTTP hypertext transfer protocol
  • the wireless communication device 110 communicates a method transmission and a status response reception of the HTTP data via the communication relay server 310 using an arbitrary connection path of the plurality of wireless base stations 1420, 1421, and 1422. Do.
  • the wireless communication device 110 may display the arbitrary connection path with which communication is being performed.
  • the wireless communication device 110 uses any one of graphic information and character information to transmit and receive the communication data with respect to the arbitrary connection path performing communication. May be displayed.
  • the wireless communication device 110 has the most stable communication electromagnetic wave intensity when there are a plurality of wireless base stations used in the IP communication function within a range where the wireless communication device 110 can communicate. The feature is that it has a function to select the one that has been maintained for a long time, and can communicate via the selected radio base station.
  • the wireless communication device 110 is different from the range in which the wireless communication device 110 can communicate with the plurality of wireless base stations 1420, 1421, and 1422. It is characterized in that when moving to the range of, the communication electromagnetic wave intensity is automatically measured and the connection is switched to a wireless base station that can connect more stably.
  • the wireless communication device 110 When the wireless communication device 110 is located in a range where the wireless communication device can communicate with the plurality of wireless base stations 1420, 1421, 1422, the plurality of wireless base stations 1420, .142 It is characterized in that connection and communication are performed simultaneously with 1, 1422.
  • the wireless communication device 110 When the wireless communication device 110 is located in a range where the wireless communication device can communicate with the plurality of wireless base stations 1420, 1421, and 1422, the plurality of wireless base stations 1420 and 1421 , 1422 at the same time, and send and receive voice data, etc., to and from each wireless base station route in turn or out of order, even if communication on a particular route is intercepted. Is characterized in that it cannot be decoded.
  • the wireless communication device 110 waits for communication.
  • the plurality of wireless base stations 1420, 1421, and 1422 are connected to a single session management server 210 to which the wireless communication device 110 belongs by a plurality of connections to the plurality of wireless base stations 1420, 1421, and 1422. Using any one of the connection paths of the base stations 1420, 1421, and 1422, it is possible to make a call or wait for an incoming call.
  • the respective transmission processing and reception processing may be arbitrarily used in any of the connection paths of the plurality of radio base stations 1420, 1421, and 1422. Can be.
  • transmission and reception of UDP data relating to the above-mentioned outgoing and incoming calls of the communication are performed by respectively performing the transmission processing and the reception processing by the plurality of radio base stations 1420 and 142. Either of the connection paths 1, 1, 4 and 2 can be used arbitrarily.
  • the method transmission and the status response reception of HTTP data related to the outgoing call and the incoming call of the above-mentioned communication are performed by the above-mentioned multiple radio base stations 14420, 14421, and 1 respectively. Either of the connection paths of 422 can be used arbitrarily.
  • the wireless communication device 110 is located in a range where the wireless communication device 110 can communicate with a plurality of wireless base stations 144 0, 144 2 1, and 142 2.
  • it is connected to one communication relay server 310 at the same time via a plurality of wireless base stations 1420, 1421, and 1422, and according to its electromagnetic wave intensity. It is possible to transmit and receive communication data while dynamically switching to a more stable wireless base station connection.
  • the wireless communication device 110 is different for a plurality of wireless base stations. It is characterized in that the codec method for voice decoding is changed according to the wireless communication method and the corresponding wireless communication band.
  • the wireless communication device 110 can display information on a wireless communication system, a wireless communication band corresponding to the wireless communication system, and a codec system of audio data automatically switched on various display devices. And, the transmission and reception of the communication data via the communication relay server 310 is performed by the transmission processing and the reception processing of the plurality of wireless base stations 1420, 1421, and 1422. Either of the connection paths can be used arbitrarily.
  • the transmission and reception of the UDP communication data via the communication relay server 310 are performed by the transmission processing and the reception processing of the plurality of wireless base stations 144, 144, and 142. Any of the connection paths can be used arbitrarily. Also, the transmission method and the reception status response of the HTTP communication data via the communication relay server 310 described above are based on the respective transmission processing and reception processing performed by the plurality of wireless base stations 1442, 14421, Either of the connection paths of 1 4 2 2 can be used arbitrarily.
  • the wireless communication apparatus notifies various kinds of display means of the communication data transmission / reception using simple graphic or character information.
  • Embodiment 21 the wireless communication apparatus notifies various kinds of display means of the communication data transmission / reception using simple graphic or character information.
  • FIG. 88 is a diagram showing a configuration in the twenty-first embodiment.
  • reference numeral 1510 denotes a notification unit.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • the wireless communication device 110 includes a notification unit 1510.
  • the wireless base station 10 has a specified number that the wireless communication device 110 can access.
  • FIG. 89 is a diagram showing a configuration in the twenty-second embodiment.
  • the wireless base station 10 includes a display unit 1610.
  • At least one of the wireless communication device 110 and the wireless base station 110 is
  • the wireless communication device 110 records at least one of time information, communication charge information, and communication partner information using the wireless base station 10.
  • the recorded information is transmitted to the session management server 210 as communication history information.
  • the session management server 210 transmits usage information based on the communication history information to the radio base station '10.
  • the session management server 210 stores software capable of controlling the usage information.
  • the radio base station 10 which is an example of the radio base station device, inputs the above software, receives the usage information using the input software, and outputs the received usage information.
  • the radio base station 10 may be configured to output the usage information received for the user of the radio base station 10 so that the user can confirm the usage information.
  • the wireless communication device 110 is configured to receive the usage information and output a past usage status to the user of the wireless communication device 110 based on the usage information so that the user can check the usage status. It does not matter.
  • the usage information includes information on an area around the wireless base station 10 which is an example of a wireless base station device that has stayed in the past.
  • the wireless communication device displays information on an area around the wireless base station where the user has stayed in the past by various display means based on the past communication usage status. It is characterized in that the user of the wireless communication device can check.
  • the called-side session management server stores the fact that the session establishment request has been received from the calling-side wireless communication device. This means that the calling wireless communication device can make a session establishment request irrespective of the communication state of the called device, and the called wireless communication device cannot communicate when the session establishment request is made. Even in the enabled state, the session establishment request of the calling wireless communication device remains on the session management server, and when the communication enabled state is notified from the called wireless communication device, the calling and called parties are notified. Session will be held. This saves the calling user the trouble of redialing.
  • the designated notification server notifies the wireless communication device of a server ID of a session management server that manages the wireless communication device. For this reason, a plurality of session management servers can be arranged, and the number of wireless communication devices managed by each session management server can be evenly distributed or can be distributed to meet certain conditions.
  • the Internet communication system includes a called-side session management server. Determines the called-side communication relay server that relays between the calling-side and called-side wireless communication devices, and sends the determined call-forwarding server to the calling-side and called-side wireless communication devices. Notification. For this reason, the wireless communication device can reduce the processing load for determining the communication relay server.
  • the called communication relay server is identified by the communication relay server ID. For this reason, the calling side and called side wireless communication devices can transmit and receive communication data by connecting the called side communication relay server via the communication relay server ID.
  • the calling-side session management server determines a calling-side communication relay server that relays between the calling-side and called-side wireless communication devices, and establishes a communication with the calling-side wireless communication device. Notification is sent to the called session management server.
  • the called-side session management server notifies the called-side communication relay server of the notified calling-side communication relay server. For this reason, the wireless communication device can reduce the processing load for determining the communication relay server.
  • the calling communication relay server is identified by the communication relay server ID. For this reason, the calling side and the called side wireless communication device can connect to the calling side communication relay server by the communication relay server ID to transmit and receive communication data.
  • the adapter ID is I
  • the session management server includes a calling-side session management unit and a called-side session management unit. Therefore, this session management server can be used for both the calling side and the called side.
  • UDP which is a protocol excellent in the real-time characteristics of communication processing
  • HTTP HyperText Transfer Protocol
  • RTP which is a protocol with excellent real-time characteristics of communication processing, as a protocol other than HTTP.
  • TCP which is widely used as a protocol other than HTTP
  • users who have already built an environment using the Internet can use this protocol. It provides an environment that allows easy use of the Internet communication system.
  • the communication relay server on the calling side and the communication side on the called side are connected by an ISP dedicated network.
  • the server possessed by the existing ISP can be used as a communication relay server.
  • the existing network environment can be used.
  • the communication relay server was provided with an HTTP communication unit and a UDP communication unit. For this reason, the communication relay server can be installed in a network environment that uses either the HTTP or UDP protocol.
  • a program operating on the session management server causes a computer to execute a session management process on the calling side and a session management process on the called side. For this reason, this session management server can be installed as either a calling or called server.
  • a program that operates on the wireless communication device causes a computer to execute a calling-side wireless communication device process and a called-side wireless communication device process. For this reason, this wireless communication device can be installed as a wireless communication device on both the calling side and the called side.
  • the program running on the communication relay server causes the computer to execute HTTP communication processing and UDP communication processing. For this reason, this communication relay server can be used in a network environment that uses either the HTTP or UDP protocol.

Abstract

インターネット通信システムにおいて、複数のセッション管理サーバ210,220を備え、各セッション管理サーバが複数の無線通信装置110,120と複数の通信中継サーバ310,320とを管理するシステム構成とした。このため、各セッション管理サーバの処理負荷を均一化して、システムの運用効率及び、システムを利用するユーザに提供するサービスの質をアップすることができる。

Description

明 細 書 インターネット通信システム及びインターネット通信方法及びセッショ ン管理サーバ及び無線通信装置及び通信中継サーバ及びプログラム 技術分野
この発明は、 例えば、 音声デ一夕(リアルタイム特性をもつデータと して、 動画表示や 3次元グラフィックス表示のためのデータも類似的に 応用が可能である)を送受信する無線通信装置であり無線通信装置、 無 線通信装置発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とによりイン ターネットを介して音声データを送受信するインタ一ネット通信システ ム、 及び、 インターネット通信方法に関する。 特に、 発呼側の無線通信 装置を管理する発呼側セッション管理サーバと、 着呼側無線通信装置を 管理する着呼側セッション管理サーバとを備えるインターネット通信シ ステム、 及び、 インタ一ネット通信方法に関する。
また、 発呼側無線通信装置と着呼側無線通信装置とから接続され、 発 呼側及び着呼側の双方の無線通信装置を管理するセッション管理サーバ と、 セッション管理サーバ上で動作するプログラムに関する。
また、 発呼側セッション管理サーバと着呼側セッション管理サーバと に接続され、 発呼側及び着呼側の双方のセッション管理サーバと通信を 行う無線通信装置と、 無線通信装置上で動作するプログラムに関する。 また、 発呼側の無線通信装置と発呼側通信中継サーバと着呼側の無線 通信装置と着呼側通信中継サーバとのそれぞれの間を、 所定の通信手順 を用いてデータ通信するインターネット通信システム、 及び、 インタ一 ネット通信方法に関する。
また、 無線通信装置とサーバ装置との間を、 所定の通信手順を用いて データ通信する通信中継サーバと、 通信中継サーバ上で動作するプログ ラムに関する。 背景技術
末端に無線通信装置が配置された形態で、 音声データを無線ネットヮ ークを含むィンターネットを介して送受信するィンターネット電話ネッ トワークシステムでは、 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置 に I P ( I n t e r n e t P r o t o c o l ) アドレスを付与して通 信をする。 ここで、 I Pアドレスは、 TCP/ I P (T r an sm i s s i o n C o n t r o l P r o t o c o l / I n t e r n e t P r o t o c o 1 ) で通信する送信元と送信先とを識別するアドレスであ る。 I Pアドレスには、 世界的にユニークな識別性を持つグロ一バル I Pアドレスとユーザが独自に設定するローカル I Pアドレス (プライべ —ト I Pアドレスとも呼ぶ場合もある) があるが、 以下、 単に 「I Pァ ドレス」 という場合は、 グローバル I Pアドレスを意味するものとする また、 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置が通信する場合 、 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置との間に通信を中継す る中継サーバを設置する場合がある。 例えば、 着呼側の無線ネットヮー ク環境が、 例えば、 着呼側がファイアフォールに守られている無線ネッ トワーク環境である場合に、 中継サーバにより着呼側の無線ネットヮ一 ク環境に合わせた通信手段が選択されて、 発呼側と着呼側とを接続する ことがある。 また、 着呼側無線ネットワーク装置が AD S L (A s y mm e t r i c d i g i t a l s u b s c r i b e r l i n e) 接続装置の下層に配置されていることによりアドレスが動的に割り当て られたり、 口一カル I Pアドレスが割り当てられたりしてしまうため、 発呼側の無線通信装置が直接着呼側の無線通信装置と接続できないよう な無線ネッ卜ワーク環境である場合に、 中継サーバにより着呼側の無線 ネッ卜ワーク環境に合わせた通信手段が選択されて、 発呼側と着呼側と を接続することがある。
また、 AD S Lに限らず、 CATV (C a b l e T e 1 e v i s i o n) 、 FTTH (F i b e r To Th e Home) 、 インター ネットマンション等、 あらゆる無線ィン夕一ネット接続環境の中でルー 夕装置の設定によってその下層に無線通信装置が配置されていることよ り、 無線通信装置のアドレスが動的に割り当てられたり、 無線通信装置 にローカル I Pアドレスが割り当てられたりしてしまうため、 発呼側の 無線通信装置が直接着呼側の無線通信装置と接続できないような無線ネ ットワーク環境である場合に、 中継サーバにより着呼側の無線ネットヮ ーク環境に合わせた通信手段が選択されて、 発呼側と着呼側とを接続す ることがある。
図 27に、 P CTZJ P 0 1/040 03 (出願日が 200 1年 5月
15日の P C T出願。 詳細は P CT/ J P 0 1/04003の出願を参 照されたい。
或いは、 ここに、 P CTZ J P 0 1Z04003の出願を参照として インコーポレートするものとする (PCT/ J P 0 1ノ04003 I S I NCORPORETED HERE I N BY EFEREN CE) 。 ) に示されたインタ一ネット電話ネットワークシステムの構成 図を示す。 図 2 7の 9 1 0, 920は、 電話機であり屋内電話線 9 1 1 , 9 2 1によって通話アダプタ 91 2, 922と接続されている。 電話 機 9 10, 920との間には通話データの送受信を中継する中継サ一パ 91 8が設置されている。 中継サーバ 9 1 8は、 複数の HTTP (ハイ パーテキスト トランスファ プロトコル) 中継サーバ 9 1 8 aと 9 1 8 bと、 HTTP中継サーバを管理する HTTP中継サーバ管理サーバ
98 0とにより構成されている。 また、 中継サーバ 9 18はインターネ ット 1 6を介して電話機 9 1 0, 920とを接続している。 電話機 9 1 0を発呼側、 電話機 920を着呼側として、 発呼側から着呼側へ通話を 行うために接続を行うと、 中継サ一バ管理サーバ 98 0は、 インターネ ットを介して発呼側から発呼要求を受け取る。 HTTP中継サーバ管理 サーバ 9 8 0は、 受け取った発呼要求をもとに中継可能な HTTP中継 サーバを選択する。 選択された HTTP中継サーバは、 発呼側と着呼側 との通信を中継する。
このようなシステムでは、 一台の HTTP中継サーバ管理サーバが全 ての通話アダプタと HTTP中継サーバを管理して、 通信の中継を実現 していた。
上記したィンターネット電話ネットワークシステムでは、 通話ァダプ 夕が普及して数十万台単位で通話アダプタが全国、 全世界に設置される ようになると、 一^の中継サーバ管理サーバで全ての中継サーバと通話 の要求を行う通話アダプタとを管理することは能力的に無理があり、 シ ステムの実現が困難であるという問題が発生する。 また、 中継サーバ管 理サーバが全ての中継サーバを管理できたとしても、 提供できるサ一ビ スの質が低下するという問題が発生する。
この発明は、 例えば、 無線通信装置の数が増加しても通信システムが 運営できるようにすることを目的とする。 さらに、 携帯電話の普及が著しい昨今、 携帯電話などによる無線を利 用したィンターネットサービスが 1 999年 2月に開始され、 その利用 者は急激な伸びを示している。 一方では、 携帯電話での通話料金は、 一 般公衆電話と同様な従量制である。 インターネット利用は、 最近常時接 続環境を月額固定料金で利用できるものが増えつつあり、 携帯電話のィ ンタ一ネットサ一ビスにも同様に月額固定料金のものが出てきている。 そこで、 このような月額固定料金のインターネットのデータ通信経路を 利用して、 音声通信に利用することで、 格安の携帯電話サービスが実現 できることになる。 しかし、 現状のモパイルインターネット環境では、 グローバル I Pアドレスを動的に固定されたものを通信装置に割り当て ることは不可能であり、 I P v 6 (Internet Protocok Version 6) や 、 obile IPのような新たなインターネットプロトコルの標準の普及が なされないと、 現状の I P電話の標準に準拠したモパイル環境でのイン ターネット電話システムの構築は不可能であった。
この発明は、 I P v 6や、 Mobile IPのような新たなインターネット プロトコルの標準を利用せずに、 既に普及している現状のインターネッ トプロトコル標準のみを利用して、 携帯電話等のモパイル環境にてイン ターネット電話システムの運営をすることができるようにすることを目 的とする。 発明の開示
この発明に係るィンターネットを用いてデータ通信をするィン夕ーネ ット通信システムは、 発呼側の無線通信装置と、 発呼側の無線通信装置 とインターネットとを接続し、 無線通信と有線通信とを互いに変換する 無線基地局装置と、 着呼側の無線通信装置と、 着呼側の無線通信装置と インターネットとを接続し、 無線通信と有線通信とを互いに変換する無 線基地局装置と、 発呼側の無線通信装置を管理する発呼側のセッション 管理サーバと、 着呼側の無線通信装置を管理する着呼側のセッション管 理サーバとを備え、 発呼側の無線通信装置は、 発呼側の無線基地局装置 を介して、 発呼側のセッション管理サーバに着呼側の無線通信装置の無 線通信装置 I Dを送信し、 発呼側のセッション管理サーバは、 発呼側の 無線通信装置から上記着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを受信 し、 無線通信装置 I Dで識別される着呼側の無線通信装置を管理してい る着呼側のセッション管理サーバのサーバ I Dを発呼側の無線通信装置 へ返信し、 発呼側の無線通信装置は、 発呼側の無線基地局装置を介して 、 発呼側のセッション管理サーバから上記着呼側のセッション管理サー バのサーバ I Dを受信し、 受信したサーバ I Dで識別される着呼側のセ ッシヨン管理サーバに着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを送信 し、 着呼側の無線通信装置とのセッションの確立要求を送信し、 着呼側 のセッション管理サーバは、 発呼側の無線通信装置から着呼側の無線通 信装置の無線通信装置 I Dを受信し、 受信した無線通信装置 I Dで識別 される無線通信装置に対してセッションの確立要求を受信したことを記 憶し、 着呼側の無線通信装置は、 着呼側の無線基地局装置を介して、 着 呼側のセッション管理サーバにセッションの確立要求が記憶されている かを自己の無線通信装置 I Dにより検索し、 着呼側のセッション管理サ ーバにセッションの確立要求が記憶されている場合に、 かつ、 自己が通 信可能状態にある場合に、 着呼側のセッション管理サーバに通信可能状 態にあることを送信し、 着呼側のセッション管理サーバは、 着呼側の無 線通信装置から上記通信可能状態が通知された場合に、 インターネット を用いたセッションの確立を発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信 装置とに許可することを特徴とする。 また、 この発明に係るィン夕ーネットを用いてデータ通信をするィン ターネット通信システムは、 発呼側の無線通信装置と、 発呼側の無線通 信装置とインターネットを接続する無線基地局装置と、 着呼側の無線通 信装置と、 着呼側の無線通信装置とインタ一ネットを接続する無線基地 局装置と、 発呼側の無線通信装置を管理する発呼側のセッション管理サ ーバと、 着呼側の無線通信装置を管理する着呼側のセッション管理サー バとを備え、 発呼側の無線通信装置は、 発呼側のセッション管理サーバ に着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを含むセッシヨン確立要求 を送信し、 発呼側のセッション管理サーバは、 発呼側の無線通信装置か ら着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを受信し、 無線通信装置 I Dで識別される着呼側の無線通信装置を管理している受信したサーバ I Dで識別される着呼側のセッション管理サーバへ、 着呼側の無線通信装 置の無線通信装置 I Dを含むその発呼メッセージを転送し、 着呼側の無 線通信装置とのセッションの確立要求を送信し、 着呼側のセッション管 理サーバは、 発呼側の無線通信装置から着呼側の無線通信装置の無線通 信装置 I Dを受信し、 受信した無線通信装置 I Dで識別される無線通信 装置に対してセッションの確立要求を受信したことを記憶し、 着呼側の 無線通信装置は、 あらかじめ、 自己が通信可能状態にある場合に、 着呼 側のセッション管理サーバに通信可能状態にあることを送信しておき、 着呼側のセッション管理サーバによりセッションの確立要求が記憶され ているかを自己の無線通信装置 I Dにより検索された結果、 着呼側の無 線通信装置にセッションの確立要求があつたという情報を受信し、 着呼 側のセッション管理サーバは、 着呼側の無線通信装置から通信可能状態 が通知された場合に、 ィンタ一ネットを用いたセッションの確立を発呼 側のセッション管理サーバと着呼側の無線通信装置とに許可し、 発呼側 の無線通信装置は、 発呼側のセッション管理サーバから、 通信可能状態 にある場合に通信可能状態情報を受信し、 イン夕一ネットを用いたセッ シヨンの確立を行うことを特徴とする。 この発明に係るィン夕ーネット通信システムは、 ィンターネットを用 いてデータ通信をするィンターネット通信システムにおいて、 発呼側の無線通信装置と、
発呼側の無線通信装置とインターネットを接続する無線基地局装置と 着呼側の無線通信装置と、
着呼側の無線通信装置とインターネットを接続する無線基地局装置と 発呼側の無線通信装置を管理する発呼側のセッション管理サーバと、 着呼側の無線通信装置を管理する着呼側のセッション管理サーバ とを備え、
発呼側の無線通信装置は、 発呼側のセッション管理サーバに着呼側の 無線通信装置の無線通信装置 I Dを含むセッション確立要求を送信し、 発呼側のセッション管理サーバは、 発呼側の無線通信装置か 着呼側 の無線通信装置のアダプタ I Dを受信し、 無線通信装置 I Dで識別され る着呼側の無線通信装置を管理している着呼側のセッション管理サーバ のサーバ I Dを求め、 求めたサ一パ I Dで識別される着呼側のセッショ ン管理サーバへ無線通信装置 I Dを送信して、 着呼側の無線通信装置と のセッションの確率要求を送信し、
着呼側のセッション管理サーバは、 発呼側のセッション管理サーバか ら着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを受信し、 受信した無線通 信装置 I Dで識別される無線通信装置に対してセッションの確立要求を 受信したことを記憶し、 着呼側の無線通信装置からの通信可能状態を受 信して、 受信した通信可能状態の着呼側の無線通信装置に対するセッシ ヨン確立要求が記憶されている場合に、 インタ一ネットを用いたセッシ ョンの確立を発呼側のセッション管理サーバと着呼側の無線通信装置と に許可し、 着呼側の無線通信装置は、 自己が通信可能状態にある場合に、 着呼側 のセッション管理サーバに通信可能状態にあることを送信し、
発呼側の無線通信装置は、 発呼側のセッション管理サーバから、 着呼 側のセッション管理サーバからインターネットを用いたセッションの確 立を許可されたことを受信することを特徴とする。 また、 この発明に係るインターネット通信システムは、 更に、 無線通 信装置から無線通信装置 I Dを受信し、 無線通信装置を管理するセッシ ョン管理サーバを無線通信装置 I Dに基づいて指定し、 指定したセッシ ョン管理サーバのサーバ I Dを無線通信装置に通知する指定通知サ一パ を備えたことを特徴とする。 また、 この発明に係るインターネット通信システムは、 更に、 発呼側 の無線通信装置と着呼側の無線通信装置との間の通信を中継する着呼側 の通信中継サーバを備え、 着呼側のセッション管理サーバは、 着呼側の 通信中継サーバを識別する着呼側の通信中継サーバ I Dを発呼側の無線 通信装置と着呼側の無線通信装置とに送信し、 発呼側の無線通信装置と 着呼側の無線通信装置とは、 着呼側の通信中継サーバ I Dを受信し、 着 呼側の通信中継サーバ I Dで識別される着呼側の通信中継サーバを介し てセッションを確立することを特徴とする。 また、 この発明に係る上記イン夕一ネット通信システムは、 更に、 発 呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置との間の通信を中継する発 呼側の通信中継サーバを備え、 発呼側のセッション管理サーバは、 発呼 側の通信中継サーバを識別する発呼側の通信中継サーバ I Dを発呼側の 無線通信装置に送信し、 発呼側の無線通信装置は、 発呼側の通信中継サ ーバ I Dを受信し、 発呼側の通信中継サーバ I Dを着呼側のセッション 管理サーバに送信し、 着呼側のセッション管理サーバは、 発呼側の通信 中継サーバ I Dを着呼側の無線通信装置に送信し、 着呼側の無線通信装 置は、 発呼側の通信中継サーバ I Dを受信し、 発呼側の無線通信装置と 着呼側の無線通信装置とは、 発呼側の通信中継サーバ I Dで識別される 着呼側の通信中継サーバを介してセッションを確立することを特徴とす る。 また、 上記無線通信装置 I Dは、 イン夕一ネットサ一ビスプロバイダ ( I S P ) など個々の口一カル I Pアドレスにより各接続端末を管理し ているドメインの識別子を含むことを特徴とする。 また、 上記無線通信装置 I Dは、 インタ一ネットサ一ビスプロバイダ ( I S P ) が管理するローカル I P (ィン夕ーネッ卜プロトコル) アド レスのドメインの識別子を含むことを特徴とする。 また、 上記無線通信装置 I Dは、 無線通信装置が設置されたエリア ( ここでいうエリアは、 物理的なエリアだけでなく、 論理的に複数の端末 をグループ化することによる、 そのグループの形態をとる場合もある) の識別子を含むことを特徴とする。 また、 上記無線通信装置 I Dは、 無線通信装置をグループ化するダル ープ識別子を含むことを特徴とする。 この発明に係るィンターネットを用いてデータ通信をするィンターネ ット通信方法は、 発呼側の無線通信装置から発呼側のセッション管理サ 一バに着呼側の無線通信装置を管理している着呼側のセッション管理サ ーバを問い合わせ、 発呼側のセッション管理サーバから発呼側の無線通 信装置に着呼側の無線通信装置を管理している着呼側のセッション管理 サーバを回答し、 発呼側の無線通信装置から着呼側のセッション管理サ 一バに着呼側の無線通信装置に対するセッションの確立要求を送信し、 発呼側の無線通信装置から着呼側の無線通信装置に対してセッションの 確立要求が合ったことを着呼側のセッション管理サーバに記憶し、 着呼 側の無線通信装置から着呼側のセッション管理サーバに対してセッショ ンの確立要求があつたか否かを問い合わせ、 セッションの確立要求があ つた場合に、 かつ、 着呼側の無線通信装置が通信可能状態にある場合に
、 着呼側の無線通信装置から着呼側のセッション管理サーバに通信可能 状態にあることを知らせ、 着呼側の無線通信装置が通信可能状態にある ことを通知された場合に、 着呼側のセッション管理サーバがィンタ一ネ ットを用いた発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とのセッシ ョンの確立を許可することを特徴とする。 この発明に係るィンターネットを用いてデ一夕通信をするィンターネ ット通信方法は、 発呼側の無線通信装置から発呼側のセッション管理サ 一バに着呼側の無線通信装置に対する着呼側の無線通信装置の無線通信 装置 I Dを含むセッションの確立要求を送信し、 さらに、 発呼側のセッ ション管理サーバから着呼側の無線通信装置を管理している着呼側のセ ッシヨン管理サーバへ、 そのセッションの確立要求を転送し、 発呼側の 無線通信装置から着呼側の無線通信装置に対してセッションの確立要求 が合つたことを着呼側のセッション管理サーバに記憶し、 着呼側の無線 通信装置は、 あらかじめ、 自己が通信可能状態にある場合に、 着呼側の セッション管理サーバに通信可能状態にあることを送信しておき、 着呼 側のセッション管理サーバによりセッションの確立要求が記憶されてい るかを自己の無線通信装置 I Dにより検索された結果、 着呼側の無線通 信装置にセッションの確立要求があつたという情報を着呼側のセッショ ン管理サーバが受信する場合に、 着呼側のセッション管理サーバがィン ターネットを用いた発呼側のセッション管理サーバと着呼側の無線通信 装置とのセッションの確立を許可し、 発呼側のセッション管理サーバは 、 そのセッションの確立の許可に基づいて、 発呼側の無線通信装置に通 信可能状態にある場合にその通信可能状態情報を送信することを特徴と する。 この発明に係るインタ一ネット通信方法は、 インターネットを用いて デ一夕を通信するインターネット通信方法において、
発呼側の無線通信装置から発呼側のセッション管理サーバに着呼側の 無線通信装置に対するセッションの確立要求を送信し、
発呼側のセッション管理サーバから着呼側の無線通信装置を管理して いる着呼側のセッション管理サーバへ、 発呼側の無線通信装置から送信 されたセッションの確立要求を送信し、
発呼側の無線通信装置から着呼側の無線通信装置に対してセッション の確立要求があつたことを着呼側のセッション管理サーバに記憶し、 着呼側の無線通信装置が通信可能状態にある場合に、 着呼側の無線通 信装置から着呼側のセッション管理サーバに通信可能状態にあることを 知らせ、
着呼側の無線通信装置から通信可能状態にあることを知らされた場合 に、 かつ、 通信可能状態にある着呼側の無線通信装置に対してセッショ ンの確立要求があった場合に、 着呼側のセッション管理サーバが、 イン 夕一ネットを用いた発呼側のセッション管理サーバと着呼側の無線通信 装置とのセッションの確立を許可し、
発呼側のセッション管理サーバが、 セッションの確立を許可された場 合に、 発呼側の無線通信装置に、 インターネットを用いた発呼側のセッ シヨン管理サーバと着呼側の無線通信装置とのセッションの確立を許可 されたことを知らせることを特徴とする。 この発明に係る発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とから 接続されるセッション管理サーバは、 発呼側の無線通信装置から着呼側 の無線通信装置の無線通信装置 I Dを受信し、 無線通信装置 I Dで識別 される着呼側の無線通信装置を管理している着呼側のセッション管理サ ーバのサーバ I Dを発呼側の無線通信装置へ返信する発呼側のセッショ ン管理部と、 発呼側の無線通信装置から着呼側の無線通信装置の無線通 信装置 I Dを受信し、 受信した無線通信装置 I Dで識別される無線通信 装置に対してセッションの確立要求を受信したことを記憶し、 記憶した セッションの確立要求を着呼側の無線通信装置に検索させ、 着呼側の無 線通信装置から通信可能状態が通知された場合に、 インターネットを用 いた発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とのセッションの確 立を許可する着呼側のセッション管理部とを備えたことを特徴とする。 この発明に係る発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とから 接続されるセッション管理サーバは、 発呼側の無線通信装置から着呼側 の無線通信装置の無線通信装置 I Dを含むセッション確立要求を受信し 、 無線通信装置 I Dで識別される着呼側の無線通信装置を管理している 着呼側のセッション管理サーバへ、 着呼側の無線通信装置の無線通信装 置 I Dを含むそのセッション確立要求メッセージを転送し、 通信可能状 態であるかどうかの情報を発呼側の無線通信装置へ返信する発呼側のセ ッシヨン管理部と、 発呼側のセッション管理サーバから着呼側の無線通 信装置の無線通信装置 I Dを受信し、 受信した無線通信装置 I Dで識別 される無線通信装置に対してセッションの確立要求を受信したことを記 憶し、 記憶したセッションの確立要求を着呼側のセッション管理サーバ に検索させ、 着呼側の無線通信装置の通信可能状態が判断された場合に 、 インタ一ネットを用いた発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装 置とのセッションの確立を許可する着呼側のセッション管理部とを備え たことを特徴とする。 この発明に係るセッション管理サーバは、 発呼側の無線通信装置と着 呼側の無線通信装置とから接続されるセッション管理サーバであって、 発呼側の無線通信装置から着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I D を含むセッション確立要求を受信し、 無線通信装置 I Dで識別される着 呼側の無線通信装置を管理している着呼側のセッション管理サーバへ、 発呼側の無線通信装置から受信した着呼側の無線通信装置の無線通信装 置 I Dを含むセッション確立要求を送信する発呼側のセッション管理部 と、
発呼側のセッション管理サーバから着呼側の無線通信装置の無線通信 装置 I Dを受信し、 受信した無線通信装置 I Dで識別される無線通信装 置に対してセッションの確立要求を受信したことを記憶し、 着呼側の無 線通信装置から通信可能状態が通知された場合に、 記憶したセッション の確立要求を検索し、 インターネットを用いた発呼側の無線通信装置と 着呼側の無線通信装置とのセッションの確立を許可する着呼側のセッシ ョン管理部と
を備えたことを特徴とする。 この発明に係る発呼側のセッション管理サーバと着呼側のセッシヨン 管理サーバとに、 無線通信と有線通信とを互いに変換する無線基地局装 置を介して接続される無線通信装置は、 上記無線基地局装置を介して無 線通信と有線通信とを互いに変換することにより、 発呼側のセッション 管理サーバに着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを送信し、 発呼 側のセッション管理サーバから着呼側の無線通信装置を管理している着 呼側のセッション管理サーバのサ一バ I Dを受信し、 受信したサーバ I Dで識別される着呼側のセッション管理サーバに着呼側の無線通信装置 の無線通信装置 I Dを送信し、 セッションの確立要求を送信する発呼側 の通信処理部と、 上記無線基地局装置を介して無線通信と有線通信とを 互いに変換することにより、 着呼側のセッション管理サーバにセッショ ンの確立要求が記憶されているかを自己の無線通信装置 I Dにより検索 し、 着呼側のセッション管理サーバにセッションの確立要求が記憶され ている場合に、 かつ、 自己が通信可能状態にある場合に、 着呼側のセッ シヨン管理サーバに通信可能状態にあることを送信する着呼側の通信処 理部とを備えたことを特徴とする。 この発明に係る発呼側のセッション管理サーバと着呼側のセッション 管理サーバとに接続される無線通信装置は、 発呼側のセッション管理サ —バに着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを含むセッションの確 立要求を送信し、 発呼側のセッション管理サーバは、 その着呼側の無線 通信装置の無線通信装置 I Dを含むセッション確立要求メッセージを着 呼側の無線通信装置を管理している着呼側のセッション管理サーバへ転 送し、 発呼側のセッション管理サーバから着呼側の無線通信装置を管理 している着呼側のセッション管理サーバからの着呼側の無線通信装置が 通信可能状態にあるかどうかの情報を受信する発呼側の通信処理部と、 あらかじめ、 自己が通信可能状態にある場合に、 着呼側のセッション管 理サーバに通信可能状態にあることを送信しておき、 着呼側のセッショ ン管理サーバによりセッションの確立要求が記憶されているかを自己の 無線通信装置 I Dにより検索された結果、 着呼側の無線通信装置にセッ ションの確立要求があつたという情報を受信する着呼側の通信処理部と を備えたことを特徴とする。 この発明に係る発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置との間 でィンタ一ネットを用いてデータ通信をするィンタ一ネット通信システ ムは、 ハイパ一テキストトランスファプロトコル (HTTP) を用いて ィン夕ーネットを介して発呼側の無線通信装置とデータ通信する発呼側 の通信中継サーバと、 HTTPを用いてインターネットを介して着呼側 の無線通信装置とデータを通信し、 かつ、 HTTP¾外のプロトコルを 用いて発呼側の通信中継サーバとデータ通信する着呼側の通信中継サー パとを備えたことを特徴とする。 また、 上記 HTTP以外のプロトコルは、 ユーザデ一夕グラムプロト コル (UDP) であることを特徴とする。 また、 上記 HTTP以外のプロトコルは、 リアルタイムトランスポー トプロトコル (RTP) であることを特徴とする。 また、 上記 HTTP以外のプロトコルは、 トランスミッションコント ロールプロトコル (TCP) 上のアプリケーション用に作られたプロト コルであることを特徴とする。 また、 上記 HTTP以外のプロトコルは、 シンプルコントロールトラ ンスミッションプロトコル (S CTP) 上のアプリケーション用に作ら れたプロトコルであることを特徴とする。 また、 上記発呼側の通信中継サーバと着呼側の通信中継サーバとは、 インタ一ネットサービスプロバイダ ( I SP) の専用ネットワークで接 続されることを特徴とする。 また、 上記発呼側の通信中継サーバと着呼側の通信中継サーバとは、 一般のインターネットのネットワークで接続されることを特徴とする。 この発明に係る発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置との間 でィンターネットを用いてデータ通信するィン夕ーネット通信方法は、 インターネットを介して、 発呼側の無線通信装置と発呼側の通信中継 サーバとがハイパーテキストトランスファプロトコル (HTTP) を用 いてデータを通信し、 発呼側の通信中継サーバと着呼側の通信中継サー バとが HTTP以外のプロトコルを用いてデータ通信し、 インターネッ トを介して、 着呼側の通信中継サーバと着呼側の無線通信装置とが HT TPを用いてデ一夕通信することを特徴とする。 この発明に係る無線通信装置とサーバ装置との間のデータ通信を中継 する通信中継サーバは、 ハイパーテキストトランスファプロトコル (H TTP) を用いてインターネットを介して無線通信装置とデータを通信 する HTTP通信部と、 ユーザデータグラムプロトコル (UDP) を用 いてサーバ装置とデータ通信する UDP通信部とを備えたことを特徴と する。 この発明に係る発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とから 接続されるセッション管理サーバで動作するプログラムは、 発呼側の無 線通信装置から着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを受信し、 無 線通信装置 I Dで識別される着呼側の無線通信装置を管理している着呼 側のセッション管理サーバのサーバ I Dを発呼側の無線通信装置へ返信 する発呼側のセッション管理処理と、 発呼側の無線通信装置から着呼側 の無線通信装置の無線通信装置 I Dを受信し、 受信した無線通信装置 I Dで識別される無線通信装置に対してセッションの確立要求を受信した ことを記憶し、 記憶したセッションの確立要求を着呼側の無線通信装置 に検索させ、 着呼側の無線通信装置から通信可能状態が通知された場合 に、 インターネットを用いた発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信 装置とのセッションの確立を許可する着呼側のセッション管理処理とを コンピュータに実行させることを特徴とする。 この発明に係る発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とから 接続されるセッション管理サーバで動作するプログラムは、 発呼側の無 線通信装置から着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを含むセッシ ョンの確立要求を受信し、 無線通信装置 I Dで識別される着呼側の無線 通信装置を管理している着呼側のセッション管理サーバへそのセッショ ンの確立要求を転送し、 着呼側のセッション管理サーバから着呼側の無 線通信装置が通信可能状態であるかどうかの情報を受信し、 その情報を 発呼側の無線通信装置へ返信する発呼側のセッション管理処理と、 発呼 側の無線通信装置から着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを含む セッションの確立要求を受信し、 受信した無線通信装置 I Dで識別され る無線通信装置に対してセッションの確立要求を受信したことを記憶し 、 記憶したセッションの確立要求を着呼側のセッション管理サーバにて 検索を行い、 着呼側の無線通信装置の通信可能状態が判断された場合に 、 インターネットを用いた発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装 置とのセッションの確立を許可し、 着呼側の無線通信装置にセッション の確立要求があつたという情報を着呼側の無線通信装置へ送信する着呼 側のセッション管理処理とをコンピュータに実行させることを特徴とす る。 この発明に係るプログラムは、 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線 通信装置とから接続されるセッション管理サーバで動作するプログラム であって、
発呼側の無線通信装置から着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I D を含むセッションの確立要求を受信し、 無線通信装置 I Dで識別される 着呼側の無線通信装置を管理している着呼側のセッション管理サーバへ 発呼側の無線通信装置から受信したセッションの確立要求を送信する発 呼側のセッション管理処理と、
発呼側のセッション管理サーバから着呼側の無線通信装置の無線通信 装置 I Dを含むセッションの確立要求を受信し、 受信した無線通信装置 I Dで識別される無線通信装置に対してセッションの確立要求を受信し たことを記憶し、 着呼側の無線通信装置の通信可能状態が通知された場 合に、 記憶したセッションの確立要求を検索して、 インターネットを用 いた発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とのセッションの確 立を許可し、 着呼側の無線通信装置にセッションの確立要求があったこ とを通知する着呼側のセッション管理処理と
をコンピュータに実行させることを特徴とする。 07665
20 この発明に係る発呼側のセッション管理サーバと着呼側のセッション 管理サーバとに接続される無線通信装置で動作するプログラムは、 発呼 側のセッション管理サーバに着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I D を送信し、 発呼側のセッション管理サーバから着呼側の無線通信装置を 管理している着呼側のセッション管理サーバのサーバ I Dを受信し、 受 信したサーバ I Dで識別される着呼側のセッション管理サーバに着呼側 の無線通信装置の無線通信装置 I Dを送信し、 セッションの確立要求を 送信する発呼側の無線通信装置処理と、 着呼側のセッション管理サーバ にセッションの確立要求が記憶されているかを自己の無線通信装置 I D により検索し、 着呼側のセッション管理サーバにセッションの確立要求 が記憶されている場合に、 かつ、 自己が通信可能状態にある場合に、 着 呼側のセッション管理サーバに通信可能状態にあることを送信する着呼 側の無線通信装置処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする
この発明に係る発呼側のセッション管理サーバと着呼側のセッション 管理サーバとに接続される無線通信装置で動作するプログラムは、 発呼 側のセッション管理サーバに着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I D を含むセッションの確立要求を送信し、 発呼側のセッション管理サーバ から着呼側の無線通信装置を管理している着呼側のセッション管理サー バを経由して着呼側の無線通信装置が通信可能状態であるかどうかの情 報を受信する発呼側の無線通信装置処理と、 着呼側のセッション管理サ ーバに、 自己が通信可能状態にある場合に、 着呼側のセッション管理サ ーパに通信可能状態にあることを送信し、 発呼側の無線通信装置からの セッションの確立要求があつたという情報を受信する着呼側の無線通信 装置処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする。 この発明に係るプログラムは、 発呼側のセッション管理サーバと着呼 側のセッション管理サーバとに接続される無線通信装置で動作するプロ グラムであって、
発呼側のセッション管理サーバに着呼側の無線通信装置の無線通信装 置 I Dを含むセッションの確立要求を送信する発呼側の無線通信処理と 着呼側のセッション管理サーバに、 自己が通信可能状態にある場合に 、 通信可能状態にあることを送信し、 着呼側のセッション管理サーバか らセッションの確立要求があつたことを受信する着呼側の無線通信処理 と
をコンピュータに実行させることを特徴とする。 この発明に係る無線通信装置とサーバ装置との間のデータ通信を中継 する通信中継サーバで動作するプログラムは、 ハイパーテキストトラン スファプロトコル (H T T P ) を用いてインターネットを介して無線通 信装置とデータを通信する H T T P通信処理と、 ユーザデ一夕グラムプ ロトコル (U D P ) を用いてサーバ装置とデータ通信する U D P通信処 理とをコンピュータに実行させることを特徴とする。 この発明に係る無線通信装置は、 発呼を行う時点で、 着呼側のセッシ ョン管理サ一パについて、 着呼側の無線通信装置が他の端末と通信状態 にあるため、 通信不可能状態となっているとき、 その状態を示す情報を 発呼側のセッション管理サーバを経由して、 受信した場合に、 無線通信 装置側に接続されている通信装置に対して、 他端末と通信中を示す情報 を送信することを特徴とする。 この発明に係る無線通信装置は、 発呼側のセッション管理サーバと着 呼側のセッション管理サ一パとに、 無線通信と有線通信とを互いに変換 する無線基地局装置を介して接続されるとともに、 発呼側の無線通信装 置であって、
上記着呼側のセッション管理サーバから発呼側のセッション管理サー バを経由して、 着呼側の無線通信装置が既に通信状態にあるために、 通 信不能状態になっていることを上記無線基地局装置を介して有線通信を 無線通信に変換することにより受信すると、 着呼側の無線通信装置が既 に通信状態にあるために通信不能状態になっていることを出力すること を特徴とする。 また、 上記の他の端末と通信状態に入るという情報を着呼側の無線通 信装置が、 着呼側のセッション管理サーバに、 通信開始時点に送信し、 他の端末と通信状態を終了したという情報を着呼側の無線通信装置が、 着呼側のセッション管理サーバに、 通信終了時点に送信することを特徴 とする。 この発明に係る無線通信装置は、 発呼側のセッション管理サーバと着 呼側のセッション管理サーバとに、 無線通信と有線通信とを互いに変換 する無線基地局装置を介して接続される無線通信装置であって、 上記無線基地局装置を介して有線通信を無線通信に変換することによ り、 通信を開始する場合には、 着呼側のセッション管理サーバに通信を 開始することを送信し、 通信を終了する場合には、 着呼側のセッション 管理サーバに通信を終了することを送信することを特徴とする。 また、 上記の他の端末との通信状態としては、 本発明で示される呼制 御方式での通信を含め、 無線通信装置に装備された公衆回線経由での通 信や、 I Pネットワーク経由での H . 3 2 3方式や S I P方式等の他の 呼制御方式での通信の場合があり、 どの形態での通信を行っているかを 示す情報を、 無線通信装置がセッション管理サーバへ送信し、 セッショ ン管理サーバは、 その情報を保持して、 発呼側のセッション管理サ一バ や無線通信装置がどの形態での通信を行っているかを認識できることを 特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 所定の呼制御方式によって通信を開始し 、 上記着呼側のセッション管理サーバに通信を開始することを送信する 場合に、 上記所定の呼制御方式を識別する情報も含めて送信することを 特徴とする。 また、 上記の他の端末との通信状態に加えて、 その無線通信装置に接 続された電話機の操作状況を示す情報を、 無線通信装置がセッション管 理サーバへ送信し、 そのセッション管理サーバは、 通信を行う相手側の セッション管理サーバへ、 その電話機の操作状況を示す情報を転送し、 さらに、 その通信を行う相手側の無線通信装置へ転送することで、 通信 相手の電話機の操作状況を認知できることを特徴とする。 また、 上記発呼側の無線通信装置は、 上記発呼側のセッション管理サ ーバに、 ユーザにより行なわれた所定の操作を示す情報を送信し、 上記発呼側のセッション管理サーバは、 受信した所定の操作を行った ことを示す情報を、 上記着呼側のセッション管理サーバに送信し、 上記着呼側のセッション管理サーバは、 受信した所定の操作を行つた ことを示す情報を、 上記着呼側の無線通信装置に送信することを特徴と する。 この発明に係る無線通信装置は、 接続されたネットワーク環境による I Pアドレス取得形態に応じて、 その無線通信装置の接続タイプを設定 し、 セッションの確立要求時に、 その無線通信装置の接続タイプを発呼 側あるいは着呼側のセッション管理サーバに送信し、 セッション管理サ —バは、 その接続タイプに基づいて、 サーバ装置あるいは、 他の無線通 信装置との間のデ一夕通信として、 H T T Pあるいは U D Pのいずれか を選択することを特徴とする。 また、 上記発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とはそれぞ れ、 所定のネットワーク環境に設置されて、 上記所定のネットワーク環 境に従う I P (インターネット プロトコル) アドレスを割り当てられ るとともに、 上記 I Pアドレスの割り当て形態に応じて決定される無線 通信装置の接続タイプを記憶し、
上記発呼側の無線通信装置は、 発呼側のセッション管理サーバに、 上 記発呼側の無線通信装置の接続タイプを送信し、
上記着呼側の無線通信装置は、 着呼側のセッション管理サーバに、 上 記着呼側の無線通信装置の接続タイプを送信し、
上記着呼側のセッション管理サーバは、 上記着呼側の無線通信装置か ら送信された接続タイプに基づいて、 上記着呼側の無線通信装置との間 で、 ハイパーテキストトランスファプロトコル (H T T P ) とユーザデ —夕グラムプロトコル (U D P ) とのいずれか一方の通信プロトコルを 用いてデータを通信することを決定して、 上記着呼側の無線通信装置に 決定した通信プロトコルを通知する情報を送信し、 5
25 上記発呼側のセッション管理サーバは、 上記発呼側の無線通信装置か ら送信された接続タイプに基づいて、 上記発呼側の無線通信装置との間 で、 ハイパーテキストトランスファプロトコル (HTTP) とユーザデ —夕グラムプロトコル (UDP) とのいずれか一方の通信プロトコルを 用いてデータを通信することを決定して、 上記発呼側の無線通信装置に 決定した通信プロトコルを通知する情報を送信し、
上記発呼側の無線通信装置は、 上記発呼側のセッション管理サーバか ら送信された上記通信プロトコルを通知する情報に従い、 データを通信 し、
上記着呼側の無線通信装置は、 上記着呼側セッション管理サーバから 送信された上記通信プロトコルを通知する情報に従い、 データを通信す ることを特徴とする。 この発明に係る無線通信装置の接続タイプは、 I S P等のその無線通 信装置が所属管理されるドメインにおいて与えれる I Pアドレスの形態 により、 以下の 5つのタイプを含むことを特徴とする。
(1) グロ一バル I Pアドレスを固定的に割り当てられている。
(2) プライベート I Pアドレスを固定的に割り当てられている。
(3) グロ一バル I Pアドレスを DHCPにより動的に割り当てられる
(4) プライベート I Pアドレスを DHCPにより動的に割り当てられ る。
(5) 上記 (1) 〜 (4) のいずれかであるが、 その無線通信装置と、 その I Pアドレスを与えられるネットワーク接続点の間に、 ネットヮー クアドレス変換 (NAT機能) をもつルータ等を設置することで、 さら に無線通信装置が局所的なローカル I Pアドレスを割り当てられる。 また、 上記発呼側の無線通信装置が上記所定のネットワーク環境に従 い割り当てられる I Pアドレスと上記着呼側無線通信装置が上記所定の ネットワーク環境に従い割り当てられる I Pアドレスとはそれぞれ、 グ ローバル I P (インタ一ネットプロトコル) アドレスを固定的に割り当 てられることと、 プライベート I Pアドレスを固定的に割り当てられる ことと、 グローバル I Pアドレスを D y n am i c Ho s t C o n f i gu r a t i on P r o t o c o l (DHCP) により動的に割 り当てられることと、 プライベート I Pアドレスを DHCPにより動的 に割り当てられることと、 口一カル I Pアドレスを割り当てられること の少なくともいずれかにより I Pアドレスを割り当てられることを特徴 とする。 この発明に係る着呼側の無線通信装置は、 発呼側の無線通信装置から のセッションの確立要求があつたという情報を受信するために、 HTT Pの GETメソッドを着呼側のセッション管理サーバに発行し、 そのス テ一夕ス応答の内容情報により、 発呼側の無線通信装置からのセッショ ンの確立要求があつたという情報を受信できることを特徴とする。 また、 上記着呼側の無線通信装置は、 着呼側のセッション管理サーバ に発呼側の無線通信装置からのセッションの確立要求が記憶されている ことを確認するために、 着呼側のセッション管理サーバにハイパーテキ ストトランスファープロトコル (HTTP) の GETメソッドを発行し 上記着呼側のセッション管理サーバは、 上記着呼側の無線通信装置か ら発行された GETメソッドを受信すると、 上記 GETメソッドを発行 した着呼側の無線通信装置に対するセッション確立要求が記憶されてい るか検索し、 検索した結果を上記 GETメソッドに対する GET応答に 含めて、 上記着呼側の無線通信装置に送信することを特徴とする。
この発明に係る発呼側の無線通信装置は、 着呼側の無線通信装置から の相手が電話に出るため受話器をオフフックしたとか、 受話器をオンフ ックして通話を切断したとかなどのイベント情報を受信するために、 H TTPの GETメソッドを発呼側のセッション管理サーバに発行し、 そ のステータス応答の内容情報により、 着呼側の無線通信装置からの各種 イベントが発生したという情報を受信できることを特徴とする。 また、 上記着呼側の無線通信装置は、 ユーザにより行なわれた所定の 操作の内容を示す情報を発呼側のセッション管理サーバに送信し、 上記発呼側のセッション管理サーバは、 上記着呼側の無線通信装置か ら送信された上記着呼側の無線通信装置の所定の操作の内容を示す情報 を記憶し、
上記発呼側の無線通信装置は、 ハイパーテキストトランスファプロト コル (HTTP) の GETメソッドを用いて、 上記発呼側のセッション 管理サーバに記憶された上記着呼側の無線通信装置の所定の操作の内容 を示す情報を取得することを特徴とする。 また、 上記 HTTPの GETメソッドを着呼側の無線通信装置は、 一 定周期ごとに着呼側のセッション管理サーバに発行し、 通話処理がなさ れていない間は、 発呼側の無線通信装置からのセッションの確立要求が なかったという情報を着呼側のセッション管理サーバから受信し、 通話 処理開始時において、 発呼側の無線通信装置からのセッションの確立要 求があった時点のみ、 発呼側の無線通信装置からのセッションの確立要 求があつたという情報を着呼側のセッション管理サーバから受信できる ことを特徴とする。 また、 上記着呼側の無線通信装置は、 ハイパーテキストトランスファ プロトコル (H T T P ) の G E Tメソッドを一定周期ごとに着呼側のセ ッシヨン管理サーバに送信し、
上記着呼側のセッション管理サーバは、 上記着呼側の無線通信装置か ら上記 G E Tメソッドを受信すると、 上記発呼側の無線通信装置からセ ッシヨンの確立要求がなされているが、 上記発呼側と着呼側の無線通信 装置との間で通信が開始されていない場合には、 上記着呼側の無線通信 装置に対して、 上記発呼側の無線通信装置からのセッションの確立要求 がなかったという情報を送信し、 上記発呼側の無線通信装置からセッシ ョンの確立要求がなされて、 上記発呼側と着呼側の無線通信装置との間 で通信が開始されている場合には、 上記着呼側の無線通信装置に対して 、 上記発呼側の無線通信装置からのセッションの確立要求があつたとい う情報を送信することを特徴とする。 また、 上記 H T T Pの G E Tメソッドを着呼側の無線通信装置は、 初 期化時において、 一度着呼側のセッション管理サーバに発行し、 通話処 理開始時において、 発呼側の無線通信装置からのセッションの確立要求 があった時点で、 着呼側のセッション管理サーバから着呼側の無線通信 装置へそのステータス応答の内容情報が送信されることで、 発呼側の無 線通信装置からのセッションの確立要求があつたという情報を受信でき ることを特徴とする。 また、 上記着呼側の無線通信装置は、 電源投入時や通話処理が完了し た直後の通話開始の準備がなされるときに、 上記着呼側のセッション管 理サーバに、 ハイパーテキストトランスファプロトコル (H T T P ) の G E Tメソッドを送信し、
上記着呼側のセッション管理サーバは、 上記着呼側の無線通信装置か ら送信された G E Tメソッドを保持して、 上記発呼側の無線通信装置か らのセッションの確立要求があった場合に、 上記発呼側の無線通信装置 からのセッションの確立要求があつたことを上記保持していた G E Tメ ソッドに対する回答として上記着呼側の無線通信装置へ送信することを 特徴とする。 また、 上記 H T T Pの G E Tメソッドを着呼側の無線通信装置は、 初 期化時において、 一度着呼側のセッション管理サーバに発行し、 ボディ 情報を除いたへッダ情報のみをすぐに応答として、 着呼側のセッション 管理サーバから着呼側の無線通信装置に対して送信し、 通話処理がなさ れていない間は、 一定周期ごとに、 そのボディ情報の一部として、 T C Pの接続保持のための K e e p— A 1 i v e情報(連続して信号を発行 しつづけることで生存を確認する情報)を着呼側のセッション管理サー バから着呼側の無線通信装置に対して送信しつづけ、 通話処理開始時に おいて、 発呼側の無線通信装置からのセッションの確立要求があった時 点で、 着呼側のセッション管理サーバから着呼側の無線通信装置へその ステータス応答の内容情報が送信されることで、 発呼側の無線通信装置 からのセッションの確立要求があつたという情報を受信できることを特 徵とする。 また、 上記着呼側の無線通信装置は、 電源投入時や通話処理が完了し PC漏 002/007665
30 た直後の通話開始の準備がなされるときに、 上記着呼側のセッション管 理サーバに、 ハイパーテキストトランスファプロトコル (HTTP) の GETメソッドを送信し、
上記着呼側のセッション管理サーバは、 上記着呼側の無線通信装置か ら上記 GETメソッドを送信された場合に、 上記発呼側の無線通信装置 からのセッションの確立要求がなされていない場合は、 上記着呼側の無 線通信装置に、 上記着呼側の無線通信装置と上記着呼側のセッション管 理サーバとの間の回線の接続を維持するための生存確認情報を送信し続 け、 上記発呼側の無線通信装置からのセッションの確立要求がなされた 場合は、 上記着呼側の無線通信装置に、 上記発呼側の無線通信装置から のセッションの確立要求があつたことを送信することを特徴とする。 また、 上記 H T T Pの G E Tメソッドを着呼側の無線通信装置は、 T CPの接続保持のための Ke e p— A 1 i v e情報を着呼側のセッショ ン管理サーバから着呼側の無線通信装置に対して一定周期ごとに送信し 続ける処理中において、 その Ke e p— A 1 i v e情報が一定周期を過 ぎ、 ある一定のタイムァゥト値を過ぎても無線通信装置に到着しない場 合、 無線通信装置は、 新たな TCPの接続を行い、 セッションの確立要 求があつたという情報を受信するために、 HTTPの GETメソッドを 着呼側のセッション管理サーバにあらためて再発行し、 発呼側の無線通 信装置からのセッションの確立要求があつたという情報を受信できる状 態へ準備をやり直すことを特徴とする。
また、 上記着呼側の無線通信装置は、 上記着呼側のセッション管理サ ーバから送信される上記生存確認情報が予め定めた一定期間を過ぎても 送信されない場合は、 上記着呼側のセッション管理サーバに対して再度 ハイパーテキストトランスファプロトコル (HTTP) の GETメソッ ドを送信することを特徴とする。 また、 上記 HTTPの GETメソッドを着呼側の無線通信装置は、 T CPの接続において、 タイムアウト状態などにより、 現状の TCP接続 を切断して、 新たな TCPの接続を行い、 セッションの確立要求があつ たという情報を受信するために、 HTTPの GETメソッドを着呼側の セッション管理サーバにあらためて再発行し、 発呼側の無線通信装置か らのセッションの確立要求があつたという情報を受信できる状態へ準備 をやり直す場合に、 ちょうどセッション管理サーバから発呼側の無線通 信装置からのセッションの確立要求があつたという情報が送信されてき たとき、 着呼側の無線通信装置は、 その情報の受信を失敗する可能性を 考慮し、 再発行の HTTPの GETメソッドに再発行であることを示す 情報を付加し、 その GETメソッドを受信したセッション管理サ一バは 、 上記のセッションの確立要求があつたという情報を再度、 着呼側の無 線通信装置へ送信することを特徴とする。 また、 上記着呼側の無線通信装置は、 上記着呼側のセッション管理サ ーバに対して再度ハイパーテキストトランスファプロトコル (HTTP ) の GETメソッドを送信する場合に、 再度の送信であることを示す情 報を含めて送信することを特徴とする。 この発明に係る無線通信装置とセッション管理サーバのサーバ I Dを 無線通信装置に通知する指定通知サーバは、 無線通信装置から、 一定周 期ごとに、 あるいは、 電話をかける操作時ごとに、 指定通知サーバに、 無線通信装置の稼動状況を示す情報を送信し、 その情報に基づいて、 指 定通知サーバが無線通信装置の動作状況が正常であるかどうか確認し、 さらに、 指定通知サーバがセッション管理サーバや通話中継サーバを含 めたィン夕一ネット電話システムの動作状況を把握できる情報を上記の 送信応答として送り返すことを特徴とする。 また、 上記発呼側の無線通信装置は、 発呼側の無線通信装置の稼働状 況を通知する情報を、 上記指定通知サーバに送信し、
上記指定通知サーバは、 上記発呼側の無線通信装置より送信された稼 働状況を通知する情報に基づいて、 上記発呼側の無線通信装置が正常で あるか否かを確認して、 確認した結果とともに、 上記指定通知サーバ自 身の稼働状況を、 上記発呼側の無線通信装置より送信された稼働状況の 通知に対する応答として、 上記発呼側の無線通信装置に送信することを 特徴とする。 また、 上記のインターネット電話システムの動作状況として、 指定通 知サーバ、 あるいは、 セッション管理サーバが保守や増設等のために、 新しい指定通知サーバ、 あるいは、 セッション管理サーバに変更する指 示情報を上記の無線通信装置への送信応答へ含めることで、 無線通信装 置がアクセスを行う指定通知サーバ、 あるいは、 セッション管理サーバ を変更することができることを特徴とする。 また、 上記のインターネット電話システムの動作状況として、 指定通 知サーバ、 あるいは、 セッション管理サーバを各 1台だけでなく、 故障 等の何らかの障害でァクセス不可能なとき、 代替でァクセス可能な別の 各サーバの I Pアドレスについての情報を上記の無線通信装置への送信 応答へ含めることで、 無線通信装置が、 1台の指定通知サ一バ、 あるい は、 セッション管理サーバが故障してアクセスできなくても、 継続して 代替サーバへのアクセスで処理を継続できることを特徴とする。 また、 上記指定通知サーバは、 複数のサーバ装置により構成され、 上 記複数のサーバ装置の 1つをプライマリサーバとし、 他のサ一バ装置を セカンダリサーバとし、 上記プライマリサ一バを指定通知サーバとして 稼働させ、 上記プライマリサーバの稼働状況が異常になった場合に、 上 記セカンダリサーバを上記指定通知サーバとして稼働させるように切り 替えて、 上記発呼側の無線通信装置に、 上記セカンダリサーバを上記指 定通知サーバとして稼働させたことを通知することを特徴とする。 また、 上記発呼側のセッション管理サーバは、 複数のサーバ装置によ り構成され、 上記複数のサーバ装置の 1つをプライマリサーバとし、 他 のサーバ装置をセカンダリサーバとし、 上記プライマリサーバを発呼側 セッション管理サーバとして稼働させ、 上記プライマリサーバの稼働状 況が異常になった場合に、 上記セカンダリサーバを上記発呼側のセッシ ョン管理サーバとして稼働させるように切り替えて、 上記発呼側の無線 通信装置に、 上記セカンダリサーバを上記発呼側のセッション管理サー バとして稼働させたことを通知することを特徴とする。 また、 上記着呼側のセッション管理サーバは、 複数のサーバ装置によ り構成され、 上記複数のサーバ装置の 1つをプライマリサーバとし、 他 のサーバ装置をセカンダリサーバとし、 上記プライマリサーバを着呼側 セッション管理サーバとして稼働させ、 上記プライマリサーバの稼働状 況が異常になった場合に、 上記セカンダリサ一パを上記着呼側のセッシ ョン管理サーバとして稼働させるように切り替えて、 上記着呼側の無線 通信装置に、 上記セカンダリサーバを上記着呼側のセッション管理サー バとして稼働させたことを通知することを特徴とする。 また、 無線通信装置の利用者のィンターネット電話システムの利用料 金情報に基づいて、 上記指定通知サーバへの稼動状況を示す情報を送信 し、 その応答の情報を受信するとき、 その応答情報に利用料金を支払つ ていない場合にそれを指定する情報を含めておき、 その応答情報を無線 通信装置が受信した時点で、 無線通信装置はインターネット電話システ ムの通信機能を動作不能に設定することを特徴とする。 また、 上記インタ一ネット通信システムは、 さらに、 発呼側の無線通 信装置毎にシステムの利用料を管理する顧客管理データベースを備え、 上記指定通知サーバは、 上記無線通信装置を管理するセッション管理 サーバのサーバ I Dを発呼側の無線通信装置に送信する場合に、 上記発 呼側の無線通信装置の利用料を上記顧客管理データベースより取得して 、 取得した利用料と上記サーバ I Dとを上記発呼側の無線通信装置に送 信し、
上記発呼側の無線通信装置は、 上記指定通知サーバより受信した利用 料に基づいて、 自身の通信機能を動作不能に設定するか否かを決定する ことを特徴とする。 また、 上記のようにインターネット電話システムの通信機能が動作不 能となった無線通信装置の利用者が利用料金を支払うようになったとい う情報も、 上記指定通知サーバからの応答情報に含めておき、 その利用 料金を支払うようになった情報を無線通信装置が受信した時点で、 無線 通信装置は、 インターネット電話システムの通信機能を動作可能に設定 することを特徴とする。 また、 上記発呼側の無線通信装置は、 自身の通信機能が動作不能に設 定されている場合、 上記指定通知サーバより受信した利用料に基づいて 、 動作可能に設定するか否かを決定することを特徴とする。 また、 無線通信装置の内蔵ソフトウェアのバージョン情報に基づいて 、 上記指定通知サーバへの稼動状況を示す情報を送信し、 その応答の情 報を受信するとき、 その応答情報により新しいバージョンの内蔵ソフト ウェアをィンターネット電話システムの管理者側より入手することがで きるという情報を含めておき、 その応答情報を無線通信装置が受信した 時点で、 無線通信装置は無線通信装置の新しい内蔵ソフトウェアへの所 定の更新処理の起動を行えるように設定することを特徴とする。 また、 上記発呼側の無線通信装置は、 無線通信装置の機能を実行する 、 パージヨン情報を有するソフトウェアを内蔵して、 上記発呼側の無線 通信装置の稼働状況を通知する情報とともに、 上記ソフ卜ウェアのパー ジョン情報を上記指定通知サーバに送信し、
上記指定通知サーバは、 上記発呼側の無線通信装置より送信されたバ 一ジョン情報に基づいて、 上記発呼側の無線通信装置が内蔵するソフト ウェアを別のバ一ジョンのソフトウエアに変更するか否かを決定して、 決定した結果を上記発呼側の無線通信装置に送信することを特徴とする
また、 上記の無線通信装置の新しい内蔵ソフトウエアへの所定の更新 処理として、 上記指定通知サーバからの情報応答にて通知される指定 U R Lアドレスの W e bサーバから無線通信装置がダウンロードを行い、 更新処理をして再起動を行うことを特徴とする。 また、 上記指定通知サーバは、 上記発呼側の無線通信装置が内蔵する ソフトウェアを管理する W e bサーバのアドレスを管理して、 上記発呼 側の無線通信装置が内蔵するソフトウェアを別のバ一ジョンのソフトゥ エアに変更することを決定した場合に、 上記別のバージョンのソフトゥ エアの W e bサーバのァドレスを上記発呼側の無線通信装置に送信する ことを特徴とする。 この発明に係る無線通信装置は、 セッション管理サーバが管理する通 信中継サーバによる中継処理が中継可能な通信容量を越えており、 通信 中継サーバ経由の通信が不可能な場合に、 通信中継サーバ経由の通信を 行おうとしたとき、 セッション管理サーバが通信中継サーバによる中継 が飽和しているという情報を発呼側の無線通信装置の発呼時に送信し、 それを受信することで、 無線通信装置に接続された通信装置を利用して いる者に、 通信中継サ一バによる中継が飽和していて、 中継による通信 ができないことを音声再生装置や表示装置などにより知らせることがで きることを特徴とする。 また、 上記セッション管理サーバは、 発呼側の通信中継サーバによる 通信の中継数を管理して、 上記発呼側の無線通信装置からセッションの 確立要求を受信した場合に、 通信の中継数が予め設定された通信の中継 数を超える場合に、 上記発呼側の無線通信装置に通信中継サーバによる 中継が飽和しているという情報を送信し、
上記発呼側の無線通信装置は、 上記セッシヨン管理サーバから発呼側 の通信中継サーバによる中継が飽和しているという情報を受信すると、 発呼側の通信中継サーバによる中継が飽和していて、 発呼側の通信中継 サーバによる通信ができないことを示す情報を出力することを特徴とす る。 また、 上記セッション管理サーバは、 着呼側の通信中継サーバによる 通信の中継数を管理して、 上記発呼側の無線通信装置からセッションの 確立要求を受信した場合に、 通信の中継数が予め設定された通信の中継 数を超える場合に、 上記発呼側の無線通信装置に通信中継サーバによる 中継が飽和しているという情報を送信し、
上記発呼側の無線通信装置は、 上記セッション管理サーバから着呼側 の通信中継サーバによる中継が飽和しているという情報を受信すると、 着呼側の通信中継サーバによる中継が飽和していて、 着呼側の通信中継 サーバによる通信ができないことを示す情報を出力することを特徴とす る。 この発明に係る無線通信装置が、 I Pネットワーク以外の公衆回線等 の他の通信回線を備えている場合に、 通信中継サーバによる中継容量が 飽和している場合や、 ネットワーク状況の原因によりセッション管理サ ーバゃ通信中継サーバを利用できない場合に、 他の通信回線経由での通 信処理を行うことができることを特徴とする。 また、 上記インターネット通信システムは、 さらに、 公衆回線網を備 、
上記発呼側の無線通信装置は、 上記公衆回線網を接続して、 上記セッ シヨン管理サーバから発呼側の通信中継サーバによる中継が飽和してい るという情報を受信すると、 上記公衆回線網を使用して上記着呼側の無 線通信装置を発呼することを特徴とする。 また、 上記インターネット通信システムは、 さらに、 公衆回線網を備 え、
上記発呼側の無線通信装置は、 上記公衆回線網を接続して、 上記セッ シヨン管理サーバから着呼側の通信中継サーバによる中継が飽和してい るという情報を受信すると、 上記公衆回線網を使用して上記着呼側の無 線通信装置を発呼することを特徴とする。 この発明に係る無線通信装置は、 セッション管理サーバや通信中継サ ーパへの TC P等の接続処理において、 ある一定のタイムァゥト値を過 ぎても接続処理ができない場合に、 その接続処理を中断する取り消し処 理を行い、 接続処理が成功するまで、 かつ、 再接続処理が上限回数に達 するまで、 再度、 接続処理を開始することを繰り返すことを特徴とする
また、 上記無線通信装置は、 上記セッション管理サーバと通信を行う 前に、 上記セッション管理サーバに TCP (T r a n sm i s s i o n
Con t r o l P r o t o c o l ) による接続処理を要求して、 要 求を行った後、 予め設定された所定のタイムァゥト値を過ぎても上記セ ッション管理サーバから上記接続処理の要求に対する応答が無い場合に 、 その接続処理を取り消して、 接続処理が成功するまでと、 接続処理の 要求回数が予め設定された上限回数になるまでとのいずれか一方になる まで、 接続処理の要求を繰り返し行うことを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 上記通信中継サーバと通信を行う前に、 上記通信中継サーバに TC P (T r an sm i s s i o n Co n t r o 1 P r o t o c o l ) による接続処理を要求して、 要求を行った後 、 予め設定された所定のタイムァゥト値を過ぎても上記通信中継サーバ から上記接続処理の要求に対する応答が無い場合に、 その接続処理を取 り消して、 接続処理が成功するまでと、 接続処理の要求回数が予め設定 された上限回数になるまで;とのいずれか一方になるまで、 接続処理の要 求を繰り返し行うことを特徴とする。 また、 上記の無線通信装置のセッション管理サーバや通信中継サーバ への TCP等の接続処理における接続処理タイムアウト値、 及び、 再接 続処理の上限回数について、 TCP等の接続処理が失敗するたびに、 夕 ィムァゥト値を長く、 再接続処理の上限回数を増加させる変更を自動的 に行い、 TCP等の接続処理が成功するたびに、 タイムアウト値を短く 、 再接続処理の上限回数を減少させる変更を自動的に行うことを特徴と する。 また、 上記無線通信装置は、 上記 TC P (T r a n sm i s s i o n C o n t r o l P r o t o c o l ) による接続処理の要求が失敗し た場合に、 上記タイムアウト値を長くすることと、 上記上限回数を増加 させることのいずれか一方の変更を行うとともに、 上記 TCPによる接 続処理の要求が成功した場合に、 上記タイムァゥト値を短くすることと 、 上記上限回数を減少させることのいずれか一方の変更を行うことを特 徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 上記 T C P (T r an sm i s s i o n C o n t r o l P r o t o c o l ) による接続処理の要求が失敗し た場合に、 上記タイムアウト値を長くすることと、 上記上限回数を増加 させることのいずれか一方の変更を行うとともに、 上記 TCPによる接 続処理の要求が成功した場合に、 上記タイムァゥト値を短くすることと 、 上記上限回数を減少させることのいずれか一方の変更を行うことを特 徴とする。 この発明に係る無線通信装置は、 セッション管理サーバや通信中継サ ーバへの TC P等の接続処理において、 ある一定のタイムァゥト値を過 ぎても接続処理ができない場合に、 あるいは、 規定の上限回数まで繰り 返し再接続処理を行っても接続処理ができない場合に、 無線通信装置に 接続された通信装置を利用している者に、 ネットヮ一ク状況の原因によ り中継による通信ができないことを音声再生装置や表示装置などにより 知らせることができることを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 上記 TC P (T r a n sm i s s i o n C o n t r o l P r o t o c o l ) による接続処理の要求が、 上記 所定のタイムァゥト値を過ぎても接続処理ができない場合と、 上記上限 回数を過ぎても接続処理ができない場合とのいずれか一方である場合に 、 上記インターネットを使用して通信の中継が行えないことを示す情報 を出力することを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 上記 T C P (T r an sm i s s i o n C on t r o l P r o t o c o l ) による接続処理の要求が失敗し た場合に、 上記タイムアウト値を長くすることと、 上記上限回数を増加 させることのいずれか一方の変更を行うとともに、 上記 TC Pによる接 続処理の要求が成功した場合に、 上記タイムァゥト値を短くすることと 、 上記上限回数を減少させることのいずれか一方の変更を行うことを特 徴とする。 この発明に係るセッション管理サーバや通信中継サーバは、 定期的に 、 他のセッション管理サーバや通信中継サーバや無線通信装置との間の 一般の I Pバケツトの到着時間を測定し、 ある一定値を越えるかどうか で、 通信経路の状況を判断し、 ネットワークが非常に混雑していると判 断した時点で、 無線通信装置が通信を開始する前に、 無線通信装置に接 続された通信装置を利用している者に、 ネットワークが非常に混雑して おり、 通信品質が悪いことを音声再生装置や表示装置などにより知らせ ることができることを特徴とする。 また、 上記セッション管理サーバは、 上記セッション管理サーバが管 理する上記無線通信装置と上記通信中継サーバとに、 パケット情報を送 信して、 上記無線通信装置と上記通信中継サーバとから上記送信したパ ケット情報に対する応答情報を受信するまでの到着時間を測定して、 通 信経路の輻輳状況を判断して、 判断した結果を上記無線通信装置に送信 し、
上記無線通信装置は、 上記セッション管理サーバから送信された上記 判断結果を出力することを特徴とする。 また、 上記通信中継サーバは、 上記無線通信装置と上記セッション管 理サーバとに、 パケット情報を送信して、 上記無線通信装置と上記セッ シヨン管理サーバとから上記送信したパケット情報に対する応答情報を 受信するまでの到着時間を測定して、 通信経路の輻輳状況を判断して、 判断した結果を上記無線通信装置に送信し、
上記無線通信装置は、 上記通信中継サーバから送信された上記判断結 果を出力することを特徴とする。 この発明に係るセッション管理サーバや通信中継サーバは、 無線通信 装置が通信を行っているとき、 定期的に、 他のセッション管理サーバや 通信中継サーバや無線通信装置との間の一般の I Pバケツトの到着時間 を測定し、 ある一定値を越えるかどうかで、 通信経路の状況を判断し、 ネットワークが非常に混雑するようになり、 ほとんど通信データの到着 が滞りがちになった時点で、 無線通信装置に接続された通信装置を利用 している者に、 ネットワークが非常に混雑するようになり、 通信品質が 実用に耐えられないぐらい悪化したことを音声再生装置や表示装置など により知らせることができることを特徴とする。 この発明に係るセッション管理サーバは、 発呼側の通信中継サーバと 着呼側の通信中継サーバの 2段階中継だけではなく、 さらに、 他の第 3 以降の通信中継サーバを前記サーバ両者の間にて通信中継を行うように 、 通信経路を設定して、 発呼側と着呼側の無線通信装置の間で通信処理 を行うことができることを特徴とする。 また、 上記インタ一ネット通信システムは、 さらに、
上記通信中継サーバの他に、 通信経路を迂回するための迂回用通信中 継サーバを備え、
上記セッション管理サーバは、 上記通信経路の輻輳状況を判断した結 果に基づいて、 上記通信中継サーバを介して上記発呼側の無線通信装置 と上記着呼側の無線通信装置との間の通信を中継する第 1の通信経路を 、 上記迂回用通信中継サーバを介して上記発呼側の無線通信装置と上記 着呼側の無線通信装置との間の通信を中継する第 2の通信経路に切り替 えることを特徴とする。 また、 上記の他の第 3以降の通信中継サーバの選択について、 ネット ワークが混雑していると、 上記のセッション管理サ一パ等で得られた通 信経路遅延の測定情報を元に、 通信遅延が良好な経路上のものを選択し 、 他の第 3以降の通信中継サーバを前記サーバ両者の間にて通信中継を 行うように、 通信経路を設定して、 発呼側と着呼側の無線通信装置の間 で通信処理を行うことができることを特徴とする。 また、 上記迂回用通信中継サーバは、 複数備えられ、
上記セッション管理サーバは、 上記複数の迂回用通信中継サーバに対 してバケツト情報を送信して、 上記迂回用の通信中継サーバから上記送 信したパケット情報に対する応答情報を受信するまでの到着時間を測定 して、 それぞれの迂回用通信中継サーバを接続する通信経路の輻輳状況 を判断して、 輻輳状況の良好な通信経路の迂回用通信中継サーバを選択 して、 上記第 1の通信経路を、 選択した迂回用通信中継サーバを介して 上記発呼側の無線通信装置と上記着呼側の無線通信装置との間の通信を 中継する第 2の通信経路に切り替えることを特徴とする。 また、 既に、 発呼側と着呼側の無線通信装置同士で、 通信中継サーバ 経由で通信を行っているときに、 ネットワーク通信状況が悪化して、 上 記の他の第 3以降の通信中継サーバを前記サーバ両者の間にて通信中継 を行うように、 ネットワーク通信状況の良好な通信経路に変更する場合 に、 無線通信装置に接続された通信装置を利用している者に、 ネットヮ ークが非常に混雑するようになり、 通信品質が実用に耐えられないぐら い悪化したために、 通信経路を変更する処理を行うことを音声再生装置 や表示装置などにより知らせることができることを特徴とする。 また、 上記セッション管理サーバは、 上記第 1の通信経路を上記第 2 の通信経路に切り替えることを、 上記無線通信装置に送信し、
上記無線通信装置は、 上記セッション管理サーバから送信された上記 第 1の通信経路を上記第 2の通信経路に切り替えること示す情報を出力 することを特徴とする。 この発明に係るセッション管理サーバは、 企業、 団体等の特定限定地 区の L A N環境に設置された場合に、 その地区内に設置された無線通信 装置に接続された電話機から、 その地区内でのみ利用可能な内線電話番 号を設定しておき、 各電話機から電話をかける際に、 その内線電話番号 が入力されると、 セッション管理サーバへその内線電話番号情報が送信 され、 セッション管理サーバ内に装備された電話番号から無線通信装置 の I Pアドレスや識別子へ変換するテーブルにより、 その内線電話番号 に該当する無線通信装置へ電話呼出をすることができることを特徴とす る。 また、 上記インターネット通信システムは、 特定のネットワークエリ ァ内で使用可能な内線電話番号情報を用いて通信を行う L A N (口一力 ルエリアネットワーク) を備え、
上記発呼側の無線通信装置と上記発呼側のセッション管理サ一パは、 上記 L A Nに接続され、
上記発呼側の無線通信装置は、 通話先の内線電話番号情報を入力して 、 入力した内線電話番号情報を上記発呼側のセッション管理サーバへ送 信し、
上記発呼側のセッション管理サーバは、 上記内線電話番号情報と上記 着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dとを対応させて管理する内線 電話番号情報記憶部を備えて、 上記発呼側の無線通信装置から送信され た内線電話番号情報を用いて上記内線電話番号情報記憶部から上記内線 電話番号情報に対応する着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを取 得して、 取得した無線通信装置 I Dで識別される着呼側のセッション管 理サーバのサーバ I Dを上記発呼側の無線通信装置に返信することを特 徴とする。 また、 上記インターネット通信システムは、 特定のネットワークエリ ァ内で使用可能な内線電話番号情報を用いて通信を行う L A N (ロー力 ルエリアネットワーク) を備え、
上記発呼側の無線通信装置と上記発呼側のセッション管理サーバは、 上記 L A Nに接続され、
上記発呼側の無線通信装置は、 通話先の内線電話番号情報を入力して 、 入力した内線電話番号情報を上記発呼側のセッション管理サーバへ送 信し、
上記発呼側のセッション管理サーバは、 上記内線電話番号情報と上記 着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dとを対応させて管理する内線 電話番号情報記憶部を備えて、 上記発呼側の無線通信装置から送信され た内線電話番号情報を用いて上記内線電話番号情報記憶部から上記内線 電話番号情報に対応する着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを取 得して、 取得した無線通信装置 I Dと取得した無線通信装置 I Dで識別 される着呼側の無線通信装置を管理している着呼側のセッション管理サ ーバのサーバ I Dとを、 着呼側のセッション管理サーバに送信し、 着呼 側の無線通信装置とのセッションの確立要求を送信することを特徴とす る。 また、 内線電話番号を電話機から入力すると、 無線通信装置にあらか じめ設定されていた内線電話番号のプレフィックス番号を元に、 内線電 話番号であることを認識し'、 無線通信装置に内蔵された変換テーブルで はなく、 セッション管理サーバ内の変換テ一ブルを参照して呼制御を行 うように判別処理を行うことを特徴とする。 この発明に係るセッション管理サーバは、 企業、 団体等の特定限定地 区の L A N環境に設置された場合に、 その地区外から I P回線経由で電 話呼出があった場合に、 呼出先の無線通信装置が既に通話中であつたと き、 代替可能な他の無線通信装置をグループとして、 登録しておく記憶 部を備え、 その中に登録されている代替可能な他の無線通信装置へ電話 呼出を自動的に転送する処理を行うことを特徴とする。 また、 上記インターネット通信システムは、 上記着呼側の無線通信装 置を複数備えて、
上記発呼側のセッション管理サーバは、 上記複数の着呼側の無線通信 装置をグループ化して管理するグループ I Dと、 上記内線番号情報と上 記着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dとを対応させて上記内線番 号情報記憶部に記憶して、 上記発呼側の無線通信装置からセッションの 確立要求をされた着呼側の無線通信装置が通話中である場合に、 通話中 である着呼側の無線通信装置と同じグループ I Dの着呼側の無線通信装 置の無線通信装置 I Dを上記内線番号情報記憶部より取得して、 取得無 線通信装置 I Dと取得無線通信装置 I Dで識別される着呼側の無線通信 装置を管理している着呼側のセッション管理サーバのサ一バ I Dとを、 上記発呼側の無線通信装置に返信し、
上記発呼側の無線通信装置は、 発呼側のセッション管理サーバから着 呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dと着呼側のセッション管理サー バのサーバ I Dとを受信し、 受信したサーバ I Dで識別される着呼側の セッション管理サーバに受信した無線通信装置 I Dを送信し、 着呼側の 無線通信装置とのセッションとの確立要求を送信することを特徴とする
また、 上記インターネット通信システムは、 上記着呼側の無線通信装 置を複数備えて、
上記発呼側のセッション管理サーバは、 上記複数の着呼側の無線通信 装置をグループ化して管理するグループ I Dと、 上記内線番号情報と上 記着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dとを対応させて上記内線番 号情報記憶部に記憶して、 上記発呼側の無線通信装置からセッションの 確立要求をされた着呼側の無線通信装置が通話中である塲合に、 通話中 である着呼側の無線通信装置と同じグループ I Dの着呼側の無線通信装 置の無線通信装置 I Dを上記内線番号情報記憶部より取得して、 取得し た無線通信装置 I Dで識別される着呼側の無線通信装置を管理している 着呼側のセッション管理サーバへ、 取得した無線通信装置 I Dを送信し 、 着呼側の無線通信装置とのセッションの確立要求を送信することを特 徴とする。 この発明に係るセッション管理サーバは、 音声情報を送受信する通信 中継サーバに対する無線通信装置の H T T Pの G E Tメソッドについて 、 TCPの接続保持のための Ke e p— A 1 i v e情報を通信相手の無 線通信装置から上記通信中継サーバ経由にて、 その無線通信装置に対し て一定周期ごとに送信し続ける処理中において、 その Ke e p— A 1 i v e情報が一定周期を過ぎ、 ある一定のタイムァゥト値を過ぎても無線 通信装置に到着しない場合、 無線通信装置は、 新たな TCPの接続を行 い、 かつ、 通信相手の無線通信装置に対して、 セッション管理サーバを 経由して、 TC Pの再接続の要求を行うことを特徴とする。 この発明に係る無線通信装置は、 上記無線通信装置は、 音声コ一デッ ク (音声符号化復号化装置或いはソフトウェア) の符号化、 及び復号化 を行う単位である音声フレームデータを無線通信装置が決定する指定時 間内で 1つ以上蓄積して 1つの I Pパケットとして構成し送信するもの であり、 連続した音声データが無音状態となる終端において、 終端であ ることを示す音声フレームデータが生成された時点で、 上記指定時間が 経過していなくても、 その終端であることを示す音声フレームデータを I Pパケットに格納した直後に、 その I Pバケツトを送信することを特 徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 PHS (PERSONAL HANDY PHONE SYSTEM) を含む携帯電話の複数の通信機能を備え、 利用者により上記複数の通信機能のうち 1つを選択させ、 選択された通 信機能を用いて通信を行うことを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 PHS (PERSONAL HANDY PHONE SYSTEM) を含む携帯電話の通信機能を備える複数の 通信モジュールの内、 少なくとも 1つを選択して入力し、 入力された通 信モジュールを用いて通信を行うことを特徴とする。 また、 上記複数の通信モジュールは、 有線ネットワークと接続し、 か つ通信が可能な通信モジュールを有し、
上記無線通信装置は、 上記複数の通信モジュールの内、 有線ネットヮ ークと接続し、 かつ通信が可能な通信モジュールを選択し、 選択された 通信モジュールを入力することを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 利用者より電話番号情報を入力し、 上記無線通信装置は、
I P (ィンタ一ネッ卜プロトコル) 電話専用網を介して通信する I P 通信処理部と、
アナログデータを通信する公衆回線を介して通信する公衆回線通信処 理部と、
上記 I P電話専用網と公衆回線とを選択する選択部と、
上記電話番号情報を通信先の無線通信装置の識別番号に変換するァド レス変換部と
を備え、
上記公衆回線通信処理部は、 発呼手段を有し、 利用者により入力され た電話番号情報について、 上記選択部により公衆回線が選択された場合 に、 上記電話番号情報をそのまま上記発呼手段に入力して電話の通信を 行い、
上記ァドレス変換部は、 利用者により入力された電話番号情報につい て、 上記選択部により I P電話専用網が選択された場合に、 上記電話番 号情報を入力し、 入力された電話番号情報を通信先の無線通信装置の識 別番号に変換し、 上記 I P通信処理部は、 上記アドレス変換部により変換された通信先 の無線通信装置の識別番号を取得し、 上記通信先の無線通信装置へ電話 の通信を行うことを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 利用者より電話番号情報を入力し、 上記発呼側のセッション管理サーバは、 電話番号情報を通信先の無線 通信装置の識別番号に変換するアドレス変換部を有し、
上記無線通信装置は、
I P (ィン夕ーネットプロトコル) 電話専用網を介して通信する I P 通信処理部と、
アナログデータを通信する公衆回線を介して通信する公衆回線通信処 理部と、
上記 I P電話専用網と公衆回線とを選択する選択部と
を備え、
上記公衆回線通信処理部は、 発呼手段を有し、 利用者により入力され た電話番号情報について、 上記選択部により公衆回線が選択された場合 に、 上記電話番号情報をそのまま上記発呼手段に入力して電話の通信を 行い、
上記ァドレス変換部は、 利用者により入力された電話番号情報につい て、 上記選択部により I P電話専用網が選択された場合に、 上記電話番 号情報を入力し、 入力された電話番号情報を通信先の無線通信装置の識 別番号に変換し、
上記 I P通信処理部は、 上記アドレス変換部により変換された通信先 の無線通信装置の識別番号を取得し、 上記通信先の無線通信装置へ電話 の通信を行うことを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 利用者により入力された電話番号情報に ついて、 上記選択部により I P電話専用網が選択された場合に、 本無線 通信装置が所属するセッション管理サーバまでその電話番号情報を送信 し、
上記セッション管理サーバが、 所定の I P電話ゲートウェイに接続し 、 その電話番号情報を送信することで、 セッション管理サーバからその I P電話ゲートウェイが設置された I P電話専用網を経由して、 他の一 般の電話通信装置へ電話の通信を行うことを特徴とする。 また、 上記着呼側のセッション管理サーバは、 I P電話専用網を経由 して他の電話通信装置からなされた発呼通信に対して、 着呼のための接 続を行い、 該当する無線通信装置への着呼処理を行い、 電話の通信を行 うことを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、
複数の通信機能を有する通信処理部と、
無線基地局装置からの距離と位置関係と地形と気象と通信時間帯と電 磁波特性との複数の通信状況の内少なくとも 1つの通信状況に影響され る通信電磁波強度を測定する測定部と、
上記複数の通信機能の内、 上記測定部により測定された通信電磁波強 度が最も安定して強く持続している通信機能を選択する通信機能選択部 と
を備え、
上記通信処理部は、 上記通信機能選択部により選択された通信機能に より通信を行うことを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、
複数の通信機能を有する通信処理部と、
上記通信処理部が上記複数の通信機能の各通信機能を利用するにあた つての電力消費量を計測し、 できる限り電力消費量の少ない通信機能を 選択する通信機能選択部と
を備え、
上記通信処理部は、 継続して通信できるように上記通信機能選択部に より選択された通信機能を利用して通信することを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 電力が蓄積された電源部を有し、 上記通信機能選択部は、 上記電源部に蓄積された電力の消費量を管理し 、 管理された電力の消費量が所定の値を超えた場合に、 できる限り電力 消費量の少ない通信機能を選択することを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、
複数の通信機能を有する通信処理部と、
上記複数の通信機能の内、 所定の条件に基づき 1つの通信機能を選択 する通信機能選択部と、
上記通信機能選択部により選択された通信機能により通信を行う上で 、 その選択された通信機能の通信料金が高価格であるか、 低価格である かの表示を色と数値と図形と音声との内少なくとも 1つを用いて、 利用 者に対して通知する通信料金通知部と
を備えたことを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、
複数の通信機能を有する通信処理部と、 地図情報を有し、 G I S (Ge o g r a p h i c I n f o rma t i o n S y s t em) 機能を有する G I S処理部と
を備え、
上記 G I S処理部は、 無線通信装置の現在位置を確認し、 上記 G I S 機能による現在位置情報と上記地図情報とに基づいて利用者に現在位置 を通知し、 上記複数の通信機能の各通信機能について、 低価格の通信機 能を利用することができる範囲がどこになるかを上記地図情報を用いて 地図上に表示することを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 上記地図情報を用いて、 上記複数の通信 機能の各通信機能について、 低価格の通信機能のための無線基地局装置 を設置している、 建築物と移動可能な交通車両と移動可能な航空機と移 動可能な船舶との内少なくとも 1つを上記地図上に表示することを特徴 とする。 また、 上記無線通信装置は、
I P (インタ一ネットプロトコル) ネットワークを介して通信する I P通信処理部を備え、
上記 I P通信処理部は、 通信機能を実現するために使用するインター ネット上の複数の I SP (インタ一ネットサービスプロバイダ) に接続 するための登録情報を記憶し、 記憶された複数の I S Pの中から、 所定 の基準により 1つを選択することを特徴とする。 また、 上記 I P通信処理部は、 利用料金の価格とアクセスの込み具合 と上記無線基地局装置で利用可能であるかどうかとの複数の条件の内少 なくとも 1つの条件により最適なものを選択することを特徴とする。 'また、 上記無線基地局装置は、 公的団体及び企業体とは異なる個人が 設置した装置であって、
上記無線基地局装置は、 上記無線基地局装置が利用可能な I S P (ィ ンタ一ネットサービスプロバイダ) に関する情報を有し、
上記無線通信装置は、 個人が設置した無線基地局装置にアクセスする 場合に、 上記無線基地局装置が利用可能な I S P (インターネットサ一 ビスプロバイダ) に関する情報を上記無線基地局装置から入力し、 上記
I S Pに関する情報に基づいて、 入力された I S Pを利用して通信を行 うことを特徴とする。 また、 上記無線基地局装置は、 無線通信装置が通信可能な範囲内に複 数存在し、
上記無線通信装置は、 上記複数の無線基地局装置がこの無線通信装置 が通信可能な範囲内に複数存在した場合に、 最も通信電磁波強度が安定 して強く持続している無線基地局装置を選択する基地局選択部を備え、 上記無線通信装置は、 上記基地局選択部により選択された無線基地局 装置を経由により通信を行うことを特徴とする。 また、 上記複数の無線基地局装置は、 さらに、 無線通信装置が通信可 能な範囲と異なる範囲に存在し、
上記基地局選択部は、 無線通信装置が無線基地局装置と通信可能な範 囲から別の範囲へと、 移動する際に、 通信電磁波強度を測定して、 前回 の無線基地局装置と比べより安定して接続できる無線基地局装置へ接続 を切り替えることを特徴とする。 また、 上記無線基地局装置は、 無線通信装置が通信可能な範囲に複数 存在し、
上記無線通信装置は、 複数の無線基地局装置に対して通信可能な範囲 に位置する場合に、 上記複数の無線基地局装置に対して同時に接続を行 い、 通信を行うことを特徴とする。 また、 上記無線基地局装置は、 無線通信装置が通信可能な範囲に複数 存在し、
上記無線通信装置は、 複数の無線基地局に対して通信可能な範囲に位 置し、 通信を待ちうけている状態の場合に、 上記複数の無線基地局装置 に対してそれぞれ接続し、 上記無線通信装置が所属する 1台のセッショ ン管理サーバに接続して、 複数の無線基地局装置の接続経路のいずれか を用いて、 通信の発呼と通信の着呼との少なくとも 1つを行なうことを 特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 上記通信の発呼と通信の着呼との少なく とも 1つを行なう場合に、 上記複数の無線基地局装置の任意の接続経路 を用いて、 上記通信の発呼と通信の着呼との少なくとも 1つに関するデ 一夕を送受信することを特徴とする。 また、 上記データは、 ユーザデータグラムプロトコル (U D P ) デー 夕を有し、
上記無線通信装置は、 上記複数の無線基地局装置の任意の接続経路を 用いて、 上記 U D Pデータを送受信することを特徴とする。 また、 上記データは、 ハイパーテキストトランスファプロトコル (H T T P ) データを有し、
上記無線通信装置は、 上記複数の無線基地局装置の任意の接続経路を 用いて、 上記 H T T Pデータのメソッド送信とステータス応答受信とを 行なうことを特徴とする。 また、 上記インターネット通信システムは、 更に、
無線基地局装置に接続され、 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通 信装置との間の通信を中継する複数の通信中継サーバを備え、
上記無線基地局装置は、 無線通信装置が通信可能な範囲に複数存在し 上記無線通信装置は、 複数の無線基地局装置に対して通信可能な範囲 に位置し、 移動しながら通信を行なう場合に、 複数の無線基地局装置の うち通信の電磁波強度にしたがってより安定する無線基地局装置と接続 するように動的に切り替えながら、 上記複数の通信中継サーバのうち 1 つの通信中継サーバを用いて、 通信データを送受信することを特徴とす る。 また、 上記インターネット通信システムは、 更に、
無線基地局装置に接続され、 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通 信装置との間の通信を中継する通信中継サーバを備え、
上記無線基地局装置は、 無線通信装置が通信可能な範囲に複数存在し 上記無線通信装置は、 複数の無線基地局装置に対して通信可能な範囲 に位置し、 通信を行なう場合に、 上記複数の無線基地局装置の任意の接 続経路を用いて、 上記通信中継サーバを経由する通信を行なうことを特 徵とする。 また、 上記通信中継サーバは、 ユーザデータグラムプロトコル (U D P ) データを中継し、
上記無線通信装置は、 上記複数の無線基地局装置の任意の接続経路を 用いて、 上記通信中継サーバを経由する U D Pデータの通信を行なうこ とを特徴とする。 また、 上記通信中継サーバは、 ハイパ一テキストトランスファプロト コル (H T T P ) データを中継し、
上記無線通信装置は、 上記複数の無線基地局装置の任意の接続経路を 用いて、 上記通信中継サーバを経由する上記 H T T Pデータのメソッド 送信とステータス応答受信とを行なうことを特徴とする。 また、 上記無線基地局装置は、 無線通信装置がアクセス可能な規定数 を有し、
上記無線通信装置は、 無線基地局装置がアクセス可能な規定数に達し て上記無線通信装置が通信をすることができない場合に、 通信不可能状 態を利用者に対して通知する通知部を有することを特徴とする。 また、 上記通知部は、 通信不可能状態を利用者に対して表示する表示 手段により通知することを特徴とする。 また、 上記無線通信装置と無線基地局装置とのうち少なくとも 1つは 、 上記無線通信装置が上記無線基地局装置を利用した時間情報と通信料 金情報と通信相手の情報とのうち少なくとも 1つの情報を記録し、 記録 した情報を上記セッション管理サーバへ通信履歴情報として送信するこ とを特徴とする。 また、 上記セッション管理サーバは、 上記無線基地局装置へ上記通信 履歴情報に基づく利用情報を送信し、
上記無線基地局装置は、 上記セッション管理サーバから送信された利 用情報を受信し、 受信された利用情報を出力することを特徴とする。 また、 上記インタ一ネット通信システムは、 さらに、 上記無線基地局 装置に接続され、 上記 I S Pに接続するための上記登録情報を管理する 認証情報管理装置を備え、
上記認証情報管理装置は、 上記登録情報を所定の期間使用可能に制御 し、 制御された上記登録情報を上記 I P通信処理部に出力し、
上記 I P通信処理部は、 上記認証情報管理装置より上記制御された上 記登録情報を入力し、 入力された登録情報に基づいて通信のための接続 を行ない、
上記認証情報管理装置は、 上記 I P通信処理部により上記登録情報に 基づいて通信のための接続を行なう期間に対し課金することを特徴とす る。 また、 上記無線基地局装置は、 上記 I S Pに接続するための上記登録 情報を管理し、
上記無線基地局装置は、 上記登録情報を所定の期間使用可能に制御し 、 制御された上記登録情報を上記 I P通信処理部に出力し、
上記 I P通信処理部は、 上記無線基地局装置より上記制御された上記 登録情報を入力し、 入力された登録情報に基づいて通信のための接続を 行ない、 上記無線基地局装置は、 上記 I P通信処理部により上記登録情報に基 づいて通信のための接続を行なう期間に対し課金することを特徴とする
また、 上記 I P通信処理部は、 広告情報の表示を上記無線通信装置に て行う行為と商品購入行為との内少なくとも 1つ行為の代償として、 上 記認証情報管理装置から課金されることなく上記制御された上記登録情 報を入力することを特徴とする。 また、 上記 I P通信処理部は、 広告情報の表示を上記無線通信装置に て行う行為と商品購入行為との内少なくとも 1つ行為の代償として、 上 記無線基地局装置から課金されることなく上記制御された上記登録情報 を入力することを特徴とする。 また、 上記無線基地局装置は、 複数存在し、
上記セッション管理サ一パは、 自己が管理する無線通信装置が複数の 無線基地局装置を利用するための複数の認証情報を記憶し、
上記無線通信装置は、 自己が上記複数の無線基地局装置の内 1つの無 線基地局装置と接続しているときに、 自己が接続する無線基地局装置と は異なる上記複数の無線基地局装置を利用するための複数の認証情報を 、 I P (インターネット プロトコル) 回線経由にて、 上記セッション 管理サーバから取得し、 自己が接続する無線基地局装置とは異なる上記 複数の無線基地局装置の内いずれかの無線基地局装置が利用可能な範囲 に上記無線通信装置が移動した場合に、 上記取得した複数の認証情報に 基づいて利用可能な範囲に存在する上記無線基地局装置に対して、 通信 のための接続を行なうことを特徴とする。 また、 上記 G I S処理部は、 新しく利用した無線基地局装置に関する 位置情報を有し、 上記無線基地局装置に関する位置情報を上記セッショ ン管理サーバに出力し、
上記セッション管理サーバは、 上記無線基地局装置に関する位置情報 を蓄積するデータベースを有し、
上記セッション管理サーバは、 他の無線通信装置へ、 上記データべ一 スにより蓄積された無線基地局装置に関する位置情報を送信し、 上記他 の無線通信装置に対し地図表示による利用を促すことを特徴とする。 また、 上記 G I S処理部は、 通信相手の無線通信装置がどこにいるか についての位置情報を、 セッション管理サーバ経由で、 通信相手の無線 通信装置から取得し、
上記 G I S処理部は、 取得した位置情報をテキスト情報と地図情報と の内少なくとも 1つの情報として、 上記地図上に表示することを特徴と する。 また、 上記インターネット通信システムは、 さらに、 上記無線基地局 装置に接続され、 上記 I S Pに接続するための複数の有料課金の登録情 報を管理する認証情報管理装置を備え、
上記 I P通信処理部は、 無線通信装置と上記無線基地局装置とが通信 可能な範囲である場合に、 上記認証情報管理装置より上記複数の有料課 金の登録情報の内 1つを入力し、 入力された有料課金の登録情報に基づ いて通信のための接続を行なうことを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 地図情報を有し、 G I S ( G e o g r a p h i c I n f o r m a t i o n S y s t e m) 機能を有する G I S処理部を備え、
上記 G I S処理部は、 無線通信装置が上記有料課金の登録情報を必要 とする無線基地局装置に近づいていることを検知し、
上記 I P通信処理部は、 上記 G I S処理部により上記有料課金の登録 情報を必要とする無線基地局装置に近づいていることが検知された場合 に、 その直前で利用している上記無線基地局装置を介して通信のための 接続を行っている時点で、 上記有料課金の登録情報を入力することを特 徴とする。 また、 上記認証情報管理装置は、 上記登録情報を所定の期間使用可能 に制御し、 制御された上記登録情報を上記 I P通信処理部に出力する処 理をおこなうソフトウエアを記憶し、
上記 I P通信処理部は、 広告情報の表示を上記無線通信装置にて行う 行為の代償として、 上記認証情報管理装置に記憶された上記ソフトゥェ ァを入力し、 入力された上記ソフトウェアを用いて制御された上記登録 情報を入力することを特徴とする。 また、 上記無線基地局装置は、 上記登録情報を所定の期間使用可能に 制御し、 制御された上記登録情報を上記 I P通信処理部に出力する処理 をおこなうソフトウェアを記憶し、
上記 I P通信処理部は、 広告情報の表示を上記無線通信装置にて行う 行為の代償として、 上記無線基地局装置に記憶された上記ソフトウェア を入力し、 入力された上記ソフトウェアを用いて制御された上記登録情 報を入力することを特徴とする。 また、 上記無線基地局装置は、 上記広告情報を配信し、
上記無線通信装置は、 上記広告情報を配信する上記無線基地局装置と通 信可能な範囲内に移動した場合に、 自動的に上記広告情報を受信し、 受 信された広告情報を表示することを特徴とする。 また、 上記無線基地局装置は、 上記広告情報を配信し、
上記無線通信装置は、 上記広告情報を配信する上記無線基地局装置と通 信可能な範囲内に移動した場合に、 自動的に上記広告情報を受信し、 受 信された広告情報を表示することを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 通信する情報を分割し、 上記複数の無線 基地局装置の各無線基地局装置との経路に対して、 分割された通信する 情報を順番に交互に送受信することを特徴とする。
また、 上記無線通信装置は、 通信する情報を分割し、 上記複数の無線 基地局装置の各無線基地局装置との経路に対して、 分割された通信する 情報を順不同にて交互に送受信することを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 複数の無線基地局装置に対して異なる無 線通信方式と上記無線通信方式に応じた無線通信帯域とに応じて、 音声 デ一夕のコーデック方式を変更することを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 無線通信方式と、 上記無線通信方式に応 じた無線通信帯域と、 音声データのコーデック方式とに関する情報を表 示することを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 通信をおこなっている上記任意の接続経 路を表示することを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 通信をおこなっている上記任意の接続経 路について、 図形情報と文字情報との内少なくとも 1つを用いてどのよ うな経路で通信データが送受信されているかを表示することを特徴とす る。 また、 上記セッション管理サーバは、 上記利用情報を制御可能なソフ トウエアを記憶し、
上記無線基地局装置は、 上記ソフトウェアを入力し、 入力されたソフ トウエアを用いて上記利用情報を受信し、 受信された利用情報を出力す ることを特徴とする。 また、 上記無線基地局装置は、 無線基地局装置のユーザに対して受信 された利用情報をユーザが確認可能に出力することを特徴とする。 また、 上記無線通信装置は、 上記利用情報を受信し、 上記利用情報に 基づいて過去の利用状況を無線通信装置のユーザに対してユーザが確認 可能に出力することを特徴とする。 また、 上記利用情報は、 過去に滞在した無線基地局装置周辺のエリア に関する情報を有し、
上記無線通信装置は、 過去に滞在した無線基地局装置周辺のエリアに 関する情報を無線通信装置のユーザに対してユーザが確認可能に出力す ることを特徴とする。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施の形態 1のインターネット通信システムのシステム構成 図。
図 2は、 実施の形態 1の発呼側と着呼側とで行うデータ送受信の手順 を示す図。
図 3は、 実施の形態 1の指定通知サーバの環境を示す図。
図 4は、 実施の形態 1の所属セッション管理サーバ名の取得を説明す る図。
図 5は、 実施の形態 1の所属セッション管理サ一バ名の取得手順を示 す図。
図 6は、 実施の形態 1の着呼側の所属セッション管理サーバ名の取得 手順を示す図。
図 7は、 実施の形態 1の着呼側の所属セッション管理サ一パ名の取得 を説明する図。
図 8は、 実施の形態 1の呼制御方式を説明する図。
図 9は、 実施の形態 1のセッシヨン確立要求を行う動作手順を示す図 図 1 0は、 実施の形態 1の着呼側によるセッション要求受信の処理手 順を示す図。
図 1 1は、 実施の形態 1の通話中継サーバ回答情報の項目と内容を示 す図。
図 1 2は、 実施の形態 1の発呼メッセージの送信を説明する図。 図 1 3は、 実施の形態 1の発呼側音声データ送信情報の項目と内容を 示す図。
図 1 4は、 実施の形態 1の着呼側音声データ受信情報の項目と内容を 示す図。
図 1 5は、 実施の形態 1の発呼メッセージの送信を説明する図。 図 1 6は、 実施の形態 2のイン夕一ネット通信システムの運用構成例 を示す図。
図 1 7は、 図 1 6に示す運用構成における発呼側と着呼側のデータ送 受信手順を示す図。
図 1 8は、 実施の形態 2の複数 I S P網によるィン夕ーネット通信シ ステムの構成例を示す図。
図 1 9は、 実施の形態 2の I S P専用ネットヮ一クによるインターネ ット通信システムの構成例を示す図。
図 2 0は、 実施の形態 2の I S P専用ネットワークによるインターネ ット通信システムの構成例を示す図。
図 2 1は、 実施の形態 2の C A T Vネットワークによるインターネッ ト通信システムの構成例を示す図。
図 2 2は、 実施の形態 2の所定の I S Pと C A T Vのネットワークに よるィンタ一ネット通信システムの構成例を示す図。
図 2 3は、 実施の形態 3のセッション管理サーバの環境を説明する図 図 2 4は、 実施の形態 3の所属セッション管理サーバデータファイル 情報の項目と内容を示す図。
図 2 5は、 実施の形態 3の地区管理データの項目を示す図。
図 2 6は、 実施の形態 3の通話中継管理データとセッション管理デー 夕の項目を示す図。
図 2 7は、 インターネット通信システムのシステム構成の一例を示す 図。
図 2 8は、 実施の形態 1の発呼側と着呼側とで行うデータ送受信の丰 順を示す図。
図 2 9は、 実施の形態 1の着呼側無線通信装置からセッション管理サ ーバに対して着呼問い合わせを行うことを説明する図。
図 3 0は、 実施の形態 1の着呼側無線通信装置からセッション管理サ ーバに対して着呼問い合わせを行うことを説明する図。
図 3 1は、 実施の形態 1の着呼側無線通信装置からセッション管理サ ーバに対して着呼問い合わせを行うことを説明する図。
図 3 2は、 実施の形態 1の着呼側無線通信装置からセッション管理サ ーバに対して着呼問い合わせを行うことを説明する図。
図 3 3は、 実施の形態 1の着呼側無線通信装置からセッション管理サ ーバに対して着呼問い合わせを行うことを説明する図。
図 3 4は、 実施の形態 1の呼制御方式を示す図。
図 3 5は、 実施の形態 3のセッション管理サーバの環境を説明する図 図 3 6は、 実施の形態 5のセッション管理サーバと着呼側無線通信装 置との呼制御機能を説明する図。
図 3 7は、 実施の形態 5の電話機操作と呼制御メッセ一ジシーケンス の関係を説明する図。
図 3 8は、 実施の形態 5の日毎、 月毎の通話履歴情報の表示例を示す 図。
図 3 9は、 実施の形態 6の無線通信装置と通話中継サーバの通話中継 方式の種類を示す図。
図 4 0は、 実施の形態 6の端末接続タイプを示す図。
図 4 1は、 実施の形態 6の端末接続タイプ毎の無線通信装置と通話中 継サーバとの接続方式を説明する図。
図 4 2は、 実施の形態 6の同じドメイン内同士の通信における中継方 式判定方法を説明する図。
図 4 3は、 実施の形態 6の同じドメイン内同士ではない通信における 中継方式判定方法を説明する図。
図 4 4は、 実施の形態 6のィンターネット電話ネットワークシステム 構成における無線通信装置の接続タイプに応じた呼制御のメッセージ送 受信手順を示す図。
図 4 5は、 実施の形態 6のメッセージ送受信手順の一例を示す図。 図 4 6は、 実施の形態 6のメッセージ送受信手順の一例を示す図。 図 4 7は、 実施の形態 6のメッセージ送受信手順の一例を示す図。 図 4 8は、 実施の形態 6のメッセージ送受信手順の一例を示す図。 図 4 9は、 実施の形態 6のメッセージ送受信手順の一例を示す図。 図 5 0は、 実施の形態 6のメッセージ送受信手順の一例を示す図。 図 5 1は、 実施の形態 6のメッセージ送受信手順の一例を示す図。 図 5 2は、 実施の形態 6のメッセージ送受信手順の一例を示す図。 図 5 3.は、 実施の形態 6のメッセージ送受信手順の一例を示す図。 図 5 4は、 実施の形態 7の遠隔保守機能を説明する図。
図 5 5は、 実施の形態 7の指定通知サーバが故障した場合に、 プライ マリ側からセカンダリ側へ指定通知サーバの接続を切り替えることを説 明する図。
図 5 6は、 実施の形態 7の指定通知サーバが故障した場合に、 プライ マリ側からセカンダリ側へ指定通知サーバの接続を切り替えることを説 明する図。
図 5 7は、 実施の形態 8のセッション管理サ一パの管理機能を説明す る図。
図 5 8は、 実施の形態 8のセッション管理サーバや通話中継サーバへ の T C P接続処理を説明する図。 図 5 9は、 実施の形態 9の H T T Pデータ送受信処理とソケット関数 呼び出しの関係を示す図。
図 6 0は、 実施の形態 1 0のインターネット経路遅延状況調査による 混雑度の確認を説明する図。
図 6 1は、 実施の形態 1 1の内線電話を管理するセッション管理サー バを説明する図。
図 6 2は、 実施の形態 1 1の内線電話を管理するセッション管理サー バを説明する図。
図 6 3は、 実施の形態 1 1の内線電話を管理するセッション管理サ一 バを説明する図。
図 6 4は、 実施の形態 1 1の内線電話を管理するセッション管理サー バを説明する図。
図 6 5は、 実施の形態 1 2の無線通信装置とセッション管理サーバと の T C P接続時の通信内容を説明する図。
図 6 6は、 実施の形態 1 2の無線通信装置と通話中継サーバとの音声 情報の送受信を説明する図。
図 6 7は、 実施の形態 1 3における無線通信装置間の一般的な音声デ 一夕 I Pバケツトの送受信を説明する図。
図 6 8は、 実施の形態 1 3における無線通信装置間の一般的な音声デ 一夕 I Pパケッ卜の送受信において大幅な遅延揺らぎ発生時の状態を説 明する図。
図 6 9は、 実施の形態 1 3における無線通信装置間の一般的な音声デ 一夕 I Pパケットの送受信において大幅な遅延揺らぎが発生した直後の 状態を説明する図。
図 7 0は、 実施の形態 1 3における無線通信装置間の音声データ I P バケツ卜の送受信方式を説明する図。 図 7 1は、 実施の形態 1 4における構成を示す図。
図 7 2は、 実施の形態 1 5における構成を示す図。
図 7 3は、 実施の形態 1 5の具体例を示す図。
図 7 4は、 通信する場合の一例を示す図。
図 7 5は、 インターネット経由で発呼を行なう場合を示す図。
図 7 6は、 専用 I P電話網経由で発呼を行なう場合を示す図。
図 7 7は、 実施の形態 1 6における構成を示す図。
図 7 8は、 実施の形態 1 7における構成を示す図。
図 7 9は、 実施の形態 1 8における構成を示す図。
図 8 0は、 実施の形態 1 9における構成を示す図。
図 8 1は、 無線 L A Nホットスポットを表示した無線通信端末を示す 図。
図 8 2は、 無線基地局が利用できる I S Pに関する情報を利用して通 信を行う場合を示す図。
図 8 3は、 認証情報の取得を行なう場合を示す図。
図 8 4は、 無線 L A Nホットスポッ卜を表示した無線通信端末を示す 図。
図 8 5は、 無線基地局が利用できる I S Pに関する情報を利用して通 信を行う場合を示す図。
図 8 6は、 実施の形態 2 0における構成を示す図。
図 8 7は、 無線通信装置が移動しながら通信する場合を示す図。 図 8 8は、 実施の形態 2 1における構成を示す図。
図 8 9は、 実施の形態 2 2における構成を示す図。 発明を実施するための最良の形態
以下に記載する実施の形態では、 H T T Pによる音声データ配信を行 う場合に問題となるファイアウォールに対処するため、 発呼側と着呼側 の中継を行うためのサーバを設置する。 以下、 このサーバを 「通信中継 サーバ」 として記述する。
また、 無線通信装置からの通信データ (音声デ一夕) を通信中継サー パにて中継する場合は、 複数の通信中継サーバを設置して、 個々の通信 中継サーバに負荷を分散する必要がある。 そこで、 無線通信装置と通信 中継サーバとを管理する管理サーバを設置する。 以下、 この管理サーバ を 「セッション管理サ一パ」 として記述する。
また、 セッション管理サーバを複数備え、 各セッション管理サーバに よって管理する無線通信装置を予め決めておく。 無線通信装置から自身 を管理するセッション管理サーバの問い合わせを受け付けて、 管理する セッション管理サーバを通知する通知サーバを、 以下、 「指定通知サー ノ 」 として記述する。
無線通信装置は、 以下、 特に記載が無い場合であっても無線基地局 ( 無線基地局装置) を介して、 通信中継サーバ、 セッション管理サーバ、 指定通知サーバ等と通信する。 但し、 通信中継サーバ、 セッション管理 サーバ、 指定通知サーバ等が無線基地局機能を備えているように構成し ても構わない。 かかる場合に、 無線通信装置は、 通信中継サ一バ、 セッ シヨン管理サーバ、 指定通知サーバ等と直接通信する。 無線基地局は、 無線通信装置とインターネットとを接続し、 無線通信と有線通信とを互 いに変換する。 実施の形態 1 .
この実施の形態 1では、 インターネットを用いて通信データ、 例えば 音声データを発呼側から着呼側に送信するインタ一ネット通信システム の一例を説明する。 図 1は、 実施の形態 1のインターネット通信システムのシステム構成 図であり、 構成する各要素の関係を示している。
図 1において、 10, 20は無線通信装置とインターネットとを接続 し、 無線通信と有線通信とを互いに変換し、 通信データ (音声データ) を送受信する無線基地局である。 1 1 0、 1 20は、 無線通信装置であ り、 無線基地局 1 0, 20それぞれによって中継されている。 無線通信 装置 1 10は、 発呼側通信処理部 1 1 1と着呼側通信処理部 1 1 2とを 備え、 無線通信装置 1 20は、 発呼側通信処理部 1 2 1と着呼側通信処 理部 122とを備えている。 無線通信装置 1 1 0, 1 20とはそれぞれ 、 発呼側通信処理部と着呼側通信処理部とを備えているので、 発呼側無 線通信装置と着呼側無線通信装置のどちらにも使用できる。 無線通信装 置 1 10, 1 20は、 発呼側の通信処理と着呼側の通信処理とをコンビ ユー夕に実行させる無線通信装置上で動作するプログラムを有している 無線通信装置 1 1 0, 1 20の一例としては、 例えば、 PHS (P e r s o n a l Han d y p h o n e S y s t em) を含む携帯電話 がある。 但し、 これに限るものではない。
2 10、 220は、 セッション管理サーバであり、 発呼側無線通信装 置と着呼側無線通信装置と通信データ (例えば、 音声データ) 配信の中 継を行う通信中継サーバとを管理し、 発呼側無線通信装置からの通信要 求 (発呼メッセージ) に対して通信時に使用する通信中継サーバの指示 を行う。 また、 着呼側無線通信装置からの通信問合せ (着呼メッセージ ) に対して通信要求の有無を通知する。 セッション管理サーバ 2 10は 、 発呼側セッション管理部 2 1 1と着呼側セッション管理部 2 1 2とを 備え、 セッション管理サーバ 220は、 発呼側セッション管理部 221 と着呼側セッション管理部 222とを備えているので、 発呼側セッショ ン管理サーバと着呼側セッション管理サーバのどちらにも使用できる。 セッション管理サーバ 2 1 0, 220は、 発呼側のセッション管理処理 と着呼側のセッション管理処理とをコンピュータに実行させるセッショ ン管理サーバ上で動作するプログラムを有している。
31 0, 320は、 本実施の形態 1の通信中継サーバであり、 無線通 信装置間の通信において HTTPによる通信データ (例えば、 音声デー 夕) 配信を行う為の発呼側と着呼側との中継を行う。 通信中継サーバ 3 10は、 HTTP通信部 3 1 1と UD P (ユーザ データグラム プロ トコル) 通信部 3 1 2とを備え、 通信中継サーバ 320は、 HTTP通 信部 32 1と UDP通信部 322とを備えている。 通信中継サーバ 3 1 0, 320は HTTP通信処理と UDP通信処理とをコンピュータに実 行させる通信中継サーバ上で動作するプログラムを有している。
無線通信装置 1 10, 1 20と通信中継サーバ 3 10, 320とは H TTP通信部 3 1 1, 32 1により HTTPを用いてインタ一ネットを 介してデータの通信を行う。 また、 通信中継サーバ 31 0と 320とは 、 UD P通信部 3 12と 322とにより UD Pを用いてィン夕一ネット を介してデータの通信を行う。
なお、 UDP通信部 3 1 2と 322の代わりに、 RTP (リアルタイ ム トランスポート プロトコル、 又は、 トランスポートプロトコル · フォー ' リアルタイムアプリケーション) による RTP通信部 (図示せ ず) を用いてもよい。 また、 UDP、 RTPの代わりに、 SCTP (シ ンプル コントロール トランスミッション プロトコル) や、 TCP 上の様々なアプリケーション用に作られだプロトコルを用いてもよい。
41 0は、 指定通知サーバである。 指定通知サーバ 410は、 無線通 信装置 1 1 0, 120からの要求に基づいて無線通信装置 1 1 0, 1 2 0を管理するセッション管理サーバ 2 1 0, 220を無線通信装置 1 1 0 , 1 2 0へ通知する。
以下に記載する説明では、 音声データを通信データの一例として、 音 声データを発呼側と着呼側とで相互に送受信するインターネット通信シ ステムの一例を記載する。 このため、 通信データを通話データ、 通信中 継サーバを通話中継サーバとして記載する。
図 2及び図 2 8は、 実施の形態 1の発呼側と着呼側とで行うデータ送 受信の手順を示す図である。
図 2及び図 2 8の指定通知サーバ、 発呼側無線通信装置、 着呼側無線 通信装置、 発呼側セッション管理サーバ、 着呼側セッション管理サーバ はそれぞれ、 図 5 , 6 , 9, 1 0に示す検索テーブルを備え、 検索テー ブルを参照して通信先のァドレスを取得する。
図 2及び図 2 8に図示されている指定通知サーバ 4 1 0は、 各無線通 信装置が所属するセッション管理サーバを管理し、 無線通信装置の電源 O N時に、 無線通信装置からその無線通信装置自身の所属するセッショ ン管理サーバの問合せを受信する。 そして、 問い合わせに対して、 所属 するセッション管理サーバの通知を、 問い合わせ元の無線通信装置へ行 う。 無線通信装置の電源 O N時に、 無線通信装置から所属するセッショ ン管理サーバの問合せを受信するプロセスが、 "所属セッション管理サ
—パ検索プロセス" である。 セッション管理サーバは、 無線通信装置毎 に管理しているセッション管理サーバを示す情報を記憶するデータファ ィルを有する。 "所属セッション管理サーバ検索プロセス" は、 立ち上 がり時に無線通信装置毎に管理しているセッション管理サーバを示す情 報を記憶しているデータファイルよりデータをメモリ展開し、 無線通信 装置からの問合せに対して該当するセッション管理サーバを検索し、 検 索結果を問い合わせもとの無線通信装置へ応答する。 実施の形態 1では 、 セッション管理サーバ毎の処理負荷を分散するため、 複数のセッショ ン管理サーバを設置し、 指定通知サーバから無線通信装置ごとにその無 線通信装置を管理するセッション管理サーバを通知する。 上記したデー 夕ファイルの追加 ·更新は、 管理者による手作業とする。 このため、 デ —タフアイルの追加 ·更新を行う塲合は、 所属セッション管理サーバ検 索プロセスの停止を行い、 データ更新後に再立ち上げを行う。 上記した 指定通知サーバの環境を図 3に示す。
このように、 セッション管理サーバ関連情報が更新されることを考慮 して、 無線通信装置は、 定期的に指定通知サーバに電源 O N時と同様な 問い合わせを行うようにすることもできる。 このようにすれば、 無線通 信装置のユーザが上記サーバ情報の更新に合わせて、 電源の入れ直しや リセットを行う必要がなくなる。
発呼側無線通信装置と着呼側無線通信装置とを接続する手順について
、 図 2の (1 ) から (1 0 ) の順に説明する (図 2 8についても、 図 2 との差異を中心に (1 ) から (1 2 ) の順に説明を補足する) 。
図 2の (1 ) , (2 ) (図 2 8も同様) は、 所属セッション管理サ一 バ情報の取得処理である。 すべての無線通信装置は、 電源投入時に指定 通知サーバへ一度だけ所属するセッション管理サーバ情報の問合せを行 う。 ここでは、 発呼側無線通信装置 1 1 0及び、 着呼側無線通信装置 1 2 0は、 指定通知サ一パ 4 1 0に対して自分が所属するセッション管理 サーバ情報の取得要求を行う。 指定通知サーバ 4 1 0は、 要求元の無線 通信装置の所属するセッション管理サーバを検索して、 所属セッション 管理サーバ情報を要求元無線通信装置に回答メッセージとして送信する
。 要求元無線通信装置は、 指定通知サーバ 4 1 0からの 「セッション管 理サーバ名回答」 を取得して、 所属するセッション管理サーバ情報を要 求元無線通信装置自身の有する記憶部に登録する。 図 4に、 無線通信装 置の所属セッション管理サーバ情報の取得処理を示す。 この実施の形態 1では、 複数のセッション管理サーバを備え、 指定通 知サーバから無線通信装置ごとのセッション管理サ一パ情報を通知する 。 1つのセッション管理サーバが管理する無線通信装置の数を有限とす ることにより、 セッション管理サーバの処理負荷を分散している。 この ため無線通信装置は、 所属するセッション管理サーバ情報を取得する必 要がある。
図 5の S 1は、 図 2の (1) (図 28の (1) も同様) に対応する。 図 5において、 発呼側無線通信装置 1 10は、 無線通信装置毎に採番さ れた無線通信装置固有の番号である無線通信装置 I Dと、 無線通信装置 を管理する所属セッション管理サーバをアクセスするァドレスとを対応 させて記憶する無線通信装置情報テーブル 1 1 3を備えている。 無線通 信装置は、 無線通信装置固有の製造番号を有しているので、 製造番号を 無線通信装置 I Dとする。 無線通信装置は、 製造番号を用いて図 2の ( 1) (図 28の (1) も同様) のセッション管理サ一パ情報の取得要求 を行う。 発呼側無線通信装置 1 1 0は、 電源投入時にセッション管理サ ーバ情報の取得要求に 「無線通信装置 I D」 を "1一 2— 12" と設定 して指定通知サ一バ 41 0に GETメソッドメッセ一ジとして送信する 。 指定通知サーバ 410は、 受取ったセッション管理サーバ情報の取得 要求から 「無線通信装置 I D "1— 2— 12" 」 を取り出して所属セッ シヨン管理検索テーブル 41 1を検索する。 所属セッション管理検索テ 一ブル 41 1には、 無線通信装置 I Dを範囲指定して、 各範囲の無線通 信装置 I Dに対してその無線通信装置を管理するセッション管理サーバ のアドレスを記憶している。 指定通知サーバ 410は、 無線通信装置 I D "1 - 2- 1 2" を元に所属セッション管理検索テーブル 41 1の無 線通信装置 I Dの範囲を検索して、 所属するセッション管理サーバのァ ドレスを取得する。 ここでは、 セッション管理サーバのアドレスとして " s 1 @ x x . c om" (もしくは、 2 1 0. 54. 1 0. 1 56のよ うな 32ビットのグローバル I Pアドレス) を取得する。 指定通知サー バ 41 0は、 取得したセッション管理サーバのアドレスを、 発呼側無線 通信装置 1 1 0に対して、 図 2の (2) (図 28の (2) も同様) 及び 図 5の S 2により、 GET応答メッセージとして通知する。 無線通信装 置は、 通知された所属セッション管理サーバのアドレスを、 無線通信装 置情報テーブル 1 1 3の無線通信装置 I D "1 - 2 - 1 2" に対応させ て登録する。 着呼側無線通信装置 1 20も、 発呼側無線通信装置 1 1 0 と同様に (1) , (2) の処理を図 5の S 3, S 4にて行う。
図 2の (3) , (4) は発呼側における着呼側の無線通信装置が所属 するセッション管理サーバ情報の取得処理である。 発呼側無線通信装置 1 1 0は、 自分が所属するセッション管理サーバ (発呼側セッション管 理サーバ 2 10) に対して着呼側セッション管理サーバ名の要求を行う 。 発呼側セッション管理サーバ 210は、 着呼側無線通信装置の所属す るセッション管理サーバ (着呼側セッション管理サ一パ 220) の情報 を、 要求元無線通信装置にセッション管理サーバ名回答として応答メッ セージを送信する。 実施の形態 1では、 セッション管理サ一パの処理負 荷を分散する為、 セッション管理サーバの管理する無線通信装置を例え ば、 無線通信装置 I Dの範囲毎に指定している。 このため、 発呼側無線 通信装置 1 10から着呼側無線通信装置 120に対してセッションの接 続を行う場合、 発呼側無線通信装置 1 1 0は、 着呼側無線通信装置 12 0を管理するセッション管理サーバを知る必要がある。
図 6の S 5, S 6, S 7は、 図 2の (3) , (4) の処理に該当する 。 図 6において、 通話装置 1 0から着呼側の電話番号が入力されると ( S 5) 、 発呼側無線通信装置 1 10がこの電話番号を受け取り、 ァドレ ス変換テーブル 1 14を参照して、 着呼側の電話番号に対応する着呼側 無線通信装置 I Dを取得する。 アドレス変換テーブル 1 14は、 着呼側 の電話 (TEL) 番号と、 着呼側の無線通信装置をアクセスする I Pァ ドレスと、 着呼側の無線通信装置固有の無線通信装置 I Dと、 着呼側無 線通信装置を管理するセッション管理サーバのァドレスとを対応させて 記憶している。 発呼側無線通信装置 1 10は、 取得した着呼側無線通信 装置 I Dを着呼側セッション管理サーバ名の要求に設定して、 GETメ ソッドメッセージとして S 2で取得したセッション管理サーバ (発呼側 セッション管理サーバ 2 1 0) に宛てて送信する (S 6) 。 着呼側セッ シヨン管理サーバ名の要求を受け取った発呼側セッション管理サーバ 2 10は、 着呼側セッション管理サーバ検索テーブル 2 1 3を参照して、 着呼側無線通信装置の所属する着呼側セッション管理サーバのァドレス を取得する。 セッション管理サーバは、 無線通信装置 I Dの範囲単位に 無線通信装置を管理している。 このため、 着呼側セッション管理サーバ 検索テーブル 2 1 3は、 着呼側無線通信装置 I Dの範囲と、 着呼側セッ シヨン管理サーバのアドレスとを対応させて記憶している。 着呼側無線 通信装置 I Dは " 2— 1— 1 1" であるので、 着呼側セッション管理ザ ーバのアドレスは " s 2 @ X X. c om" (もしくは、 2 10. 54. 1 0. 1 56のような 32ビットのグロ一バル I Pアドレス) と取得で きる。 発呼側セッション管理サ一パ 2 10は、 取得した着呼側セッショ ン管理サーバのアドレス " s 2 @ X X. c om" (もしくは、 2 10.
54. 10. 1 56のような 32ビットのグローバル I Pアドレス) を 着呼側セッション管理サーバ名の回答に設定して、 GET応答メッセ一 ジとして発呼側無線通信装置 1 10に通知する (S 7) 。 発呼側無線通 信装置 1 10は、 受信した着呼側セッション管理サーバ名の回答より着 呼側セッション管理サーバのアドレス " s 2 @x X . c om" (もしく は、 2 10. 54. 1 0. 1 56のような 32ピットのグロ—バル I P ァドレス) を取得して、 アドレス変換テーブル 1 14の 「着呼側無線通 信装置 I D "2— 1一 1 1" 」 に対応させて登録する。 図 7に、 着呼側 セッション管理サーバ名の取得処理を示す。
図 2の (5) , (6) は、 発呼メッセージの発行 (セッション I D取 得) 処理である。 発呼メッセージは、 発呼側無線通信装置 1 10から着 呼側セッション管理サーバ 220へ送信されるメッセ一ジである。 発呼 メッセージを受信することにより着呼側セッション管理サーバ 220は 、 管理する着呼側無線通信装置 120に対して通話要求が発生したこと を認識し、 通話相手 (着呼側無線通信装置) の状況を判断するとともに 、 利用可能な通話中継サーバを求め、 通話中継サーバ回答情報にて応答 する。 この実施の形態 1では、 図 29に示すように、 着呼側無線通信装 置 120は、 所属するセッション管理サーバ 220に対して周期的 (例 えば、 1秒毎、 或いは、 3秒毎) に着呼問合せを行うものである。 或い は、 周期的問い合わせでなく、 図 30、 或いは、 図 3 1に示すように、 HTTPの GETを一度発行した状態で、 着呼情報が返されるまで待機 しておく方法をとることもできる。 この方法の場合は、 周期的な問合せ 処理の負荷が節約できる。 ただし、 この方法では、 HTTPの接続、 つ まり T C Pの接続をデータの送受信がない状態で長時間保持することに なるので、 実際のインターネット環境では、 無線通信装置からセッショ ン管理サーバまでの通信経路上で、 I S P等により管理されているルー 夕などにより、 無断で TCPの接続が遮断される場合があり、 確実に着 呼情報を取得できる保証がない。 このため、 この方法の改善作として、 図 32に示すように、 常に Ke e p -A 1 i v e情報という TCPの接 続を保持するために、 デ一タはまだ流れているという意味のダミーデー 夕をセッション管理サーバから無線通信装置へ送信しつづける方法があ る。 さらには、 このようにダミーデータを送信しつづける方法を採用し ても、 通信経路上のどこかで、 TCPの接続が切断され、 セッション管 理サーバも無線通信装置もその切断に気がつかない場合がある。 このよ うな事態の改善策として、 図 33に示すように、 K e e p— A 1 i v e 情報のダミ一データを一定周期でセッション管理サーバから無線通信装 置へ送信するようにして、 受信する無線通信装置側で、 その周期より若 干長めのタイムァゥト値を設定して、 一定周期でのダミ一データの到着 が滞った場合に、 TCPの接続が遮断されたとみなして、 改めて、 無線 通信装置からセッション管理サーバへ新たな T C Pの接続を行うように する方法がある。 また、 このように TC Pの再接続を行うときにセッシ ヨン管理サーバから、 無線通信装置に対して、 着呼情報をちようど送信 した夕イミングとなる可能性もある。 ちょうど送信した夕イミングとな るような場合には、 その着呼情報は、 無線通信装置に到着しないで失わ れてしまう可能性がある。 よって、 確実に着呼情報が無線通信装置に届 くように、 TC Pの再接続による HTTPの GETメソッドには、 再発 行であることを示す情報を付加することで、 正常な状態で発行された H TTPの GETメソッドとは異なることが、 セッション管理サ一バにて 認知することができ、 着呼情報の送信失敗を考慮して、 全く同じ着呼情 報を再送するようにする。 さらに、 この着呼情報には、 再送である情報 を付加しておけば、 無線通信装置側で再送にて受信した着呼情報である ことを無線通信装置が認識することができ、 次に、 また新たな HTTP の GETメソッドを正常な状態にて発行することができる状態となる。 なお、 これらの HTTPの GETメソッドは、 着呼側の無線通信装置 が発呼側の無線通信装置からのセッションの確立要求情報を応答として 受信する場合について説明したが、 他方の無線通信装置が受話器を取り 上げたり (或いは通話開始ポタンを押したり) (オフフック) 、 受話器 を置いて通話を終了したり (或いは通話終了ポタンを押したり) (オン フック) 、 相手のリング音がなり始めたりといった情報をこの HTTP の GETメソッドの応答として、 受信する場合についても、 確実に HT TPの GETメソッドの応答情報を受信するしくみを全く同様に適用で きる。
以上のように、 発呼側無線通信装置 1 10より通話を行う場合は、 着 呼側無線通信装置 1 20の所属するセッション管理サーバ 220に対し て発呼メッセ一ジを発行する必要がある。
以上の発呼メッセージ発行の処理は、 図 2の (3) 〜 (6) に基づい たものであつたが、 図 28の方式では、 (3) 〜 (8) の一連の処理に 置きかえることができる。 発呼側のメッセージの流れは、 (4) 、 (5 ) 、 (6) 、 (7) となる。
あらかじめ、 着呼側は、 図 2の場合と同様で、 図 28 (3) に示され るように、 着呼側無線通信装置 1 20は、 所属するセッション管理サー バ 220に対して周期的 (例えば、 1秒毎、 或いは、 3秒毎) に着呼問 合せを行うものである。 或いは、 周期的問い合わせでなく、 HTTPの GETを一度発行した状態で、 着呼情報が返されるまで待機しておく方 法をとることもできる。
図 28の (4) は、 発呼メッセージの発行 (セッション I D取得) 処 理である。 発呼メッセ一ジは、 発呼側無線通信装置 1 1 0から発呼側セ ッシヨン管理サーバ 2 1 0へ送信されるメッセージである。 発呼側セッ シヨン管理サーバ 210は、 着呼側無線通信装置の所属するセッション 管理サーバ (着呼側セッション管理サーバ 220) の情報を、 図 2の場 合と同様に求め、 さらなる発呼メッセ一ジとして、 図 28の (5) にお いて、 発呼側セッション管理サーバ 2 1 0から着呼側セッション管理サ ーバ 220へメッセージを送信する。
着呼側セッション管理サ一バ 220は、 発呼メッセージを受信するこ とにより、 管理する着呼側無線通信装置 1 2 0に対して通話要求が発生 したことを認識し、 通話相手 (着呼側無線通信装置) の状況を判断する とともに、 利用可能な通話中継サーバを求め、 通話中継サーバ回答情報 にて、 図 2 8の (6 ) において、 発呼側セッション管理サーバ 2 1 0へ 応答メッセージを送信する。 さらに、 図 2 8の (7 ) において、 発呼側 セッション管理サーバ 2 1 0から発呼側無線通信装置 1 1 0へ、 その応 答メッセージが転送される。 また、 図 2 8の (8 ) において、 着呼側セ ッシヨン管理サーバ 2 2 0は、 管理する着呼側無線通信装置 1 2 0に対 して、 電話の着信があったことを応答メッセージとして送信する。
図 8と図 3 4とに、 呼制御方式を示す。 図 8の呼制御方式は、 図 2に 対応し、 図 3 4の呼制御方式は、 図 2 8に対応する。
図 8の呼制御方式は、 発呼側無線通信装置 1 1 0から着呼側セッショ ン管理サーバ 2 2 0に対して発呼を行うとともに、 着呼側無線通信装置 1 2 0から着呼側セッション管理サーバ 2 2 0に対して着呼確認を行う ことを示している。
図 3 4の呼制御方式は、 発呼側無線通信装置 1 1 0から着呼側セッシ ヨン管理サーバ 2 2 0に対して発呼側セッション管理サーバ 2 1 0を経 由して発呼を行うとともに、 着呼側無線通信装置 1 2 0から着呼側セッ シヨン管理サーバ 2 2 0に対して着呼確認を行うことを示している。 図 9の S 8は、 図 2の (5 ) , (6 ) 、 或いは、 図 2 8の (5 ) , (
6 ) の処理に該当する。
図 9の S 8では、 発呼側無線通信装置 1 1 0は、 S 7で取得した着呼 側無線通信装置 1 2 0の所属する着呼側セッシヨン管理サーバ 2 2 0の アドレス ( " s 2 @ X X . c o m" ) に宛てて、 着呼側無線通信装置 I Dが " 2— 1 一 1 1 " の着呼側無線通信装置に対して、 発呼メッセージ の発行を行う。 発呼メッセージの発行は G E Tメソッドメッセージの発 行により行う。 着呼側セッション管理サーバ 2 2 0は、 発呼メッセージ の発行を受取り、 図 9のセッション確立要求テーブル 2 2 3に、 セッシ ヨン確立要求のあった着呼側無線通信装置 I Dと、 要求時刻と、 セッシ ョン確立要求を送信した発呼側無線通信装置の所属する発呼側セッショ ン管理サーバのアドレスとを、 対応させて登録する。 図 9のセッション 確立要求テーブル 2 2 3は、 発呼メッセージの要求のあった着呼側無線 通信装置 I Dと、 要求の行われた要求時刻と、 発呼側の無線通信装置の 所属する発呼側セッション管理サーバのァドレスとを対応させて記憶す るテーブルである。 着呼側セッション管理サーバ 2 2 0は、 テーブルに 記憶した後、 着呼側無線通信装置 1 2 0の状況を判断するとともに、 利 用可能な通話中継サーバを求め、 求めた通話中継サーバを示す情報を通 話中継サーバ回答情報にて、 図 2の場合に発呼側無線通信装置 1 1 0に 対して、 図 2 8の場合に発呼側セッション管理サ一バ 2 1 0に対して、 応答する。 通話中継を行う通話中継サーバが全て使用中である場合は、 そのことを通話中継サーバ回答情報に設定して、 図 2の場合に発呼側無 線通信装置 1 1 0に通知し、 図 2 8の場合に発呼側セッション管理サー バ 2 1 0に通知する。 発呼側無線通信装置 1 1 0、 或いは、 発呼側セッ ション管理サーバ 2 1 0への応答は、 G E T応答メッセージにより行う 図 2の (7 ) , (8 ) 、 或いは、 図 2 8の (3 ) , (8 ) は、 着呼確 認の問合せ (セッション I D取得) 処理である。 これは、 図 8の呼制御 方式を示した図の着呼側無線通信装置と着呼側セッション管理サーバと の処理と同様である。 着呼側無線通信装置 1 2 0は、 通話可能状態であ る場合に限り、 着呼側セッション管理サーバ 2 2 0に対して着呼メッセ ージ要求を行う (図 2 ( 7 ) 、 或いは、 図 2 8 ( 3 ) ) 。 そのため、 図 2の場合、 着呼側セッション管理サーバ 2 2 0は、 着呼側無線通信装置 1 2 0からの着呼メッセージが受信されていなければ、 着呼側無線通信 装置 1 2 0は、 通話中であると判断する。
上記図 2の形態では、 セッション管理サーバにより、 発呼側の無線通 信装置から、 着呼側の無線通信装置へ、 発呼する方式のインターネット 通信システムについて説明を行ったが、 上記方式は、 1つの例であり、 ここでは、 セッション管理サーバへの呼制御メッセージのやりとりとし て、 図 2 8の方式について説明を行う。
上記図 2の形態の方式では、 着呼側の無線通信装置が電話をかけるこ とができる場合のみ、 着呼側の無線通信装置から、 着呼情報のメッセ一 ジが、 着呼側のセッション管理サーバへ送信されていた。 ところが、 着 呼側の無線通信装置が何らかの障害で着呼情報のメッセージを送信でき ない場合があり、 こうしたときに、 着呼側の無線通信装置の異常につい て、 全く気がつかない状態で、 いつも通話中という状況に陥る可能性が ある。 また、 キャッチホン機能を実現するためには、 実際に通話中の無 線通信装置についても、 他の無線通信装置からの着呼情報を送信する必 要がある。 したがって、 これらの問題を解決するために、 通話中である かどうかに係らず、 着呼情報のメッセージを無線通信装置は常にセッシ ョン管理サーバへ送信しておき、 着呼側の無線通信装置の状態を通知す る情報をセッション管理サーバへ上げる方式がよい。 他の無線通信装置 からの発呼については、 セッション管理サーバから、 その情報が着呼側 の無線通信装置へ送信されることで、 着呼が確認できる点は、 上記図 2 の形態と同様である。
以上から、 着呼情報のメッセージを常にセッション管理サーバに出し ておくことで、 他の無線通信装置から発呼があったことを常に着呼側の 無線通信装置は、 把握できるようになる。 さらに、 常に着呼側の無線通 信装置から、 着呼情報のメッセージの到着を待っているセッション管理 サーバに対して、 着呼情報のメッセージが送信されるので、 これがなさ れない場合に、 無線通信装置の異常をセッション管理サーバが確認でき 、 何らかの復旧処理を開始することができる。
図 2 8の場合、 着呼側セッション管理サーバ 2 2 0は、 着呼側無線通 信装置 1 2 0からの着呼メッセージが通話中の間も受信されているが、 着呼側無線通信装置 1 2 0が、 何らかの方式で、 例えば、 公衆回線網を 介して通話中の場合に、 着呼側セッション管理サ一バ 2 2 0にその通話 中であることが着呼側の無線通信装置から通知されているため、 セッシ ョン管理サーバが仲介していない通話であっても、 通話中であると判断 する。
また、 着呼側セッション管理サーバは、 利用可能な通話中継サーバを 求め、 通話中継サーバ回答情報にて着呼側無線通信装置 1 2 0に対して 応答する。 通話中継を行う通話中継サーバが全て使用中である場合は、 そのことを通話中継サーバ回答情報に設定して着呼側無線通信装置 1 2 0に通知する。 着呼側セッション管理サーバ 2 2 0は、 着呼側無線通信 装置 1 2 0に対する通話要求検索結果を通話中継サーバ回答情報に設定 して通話中継サーバ回答メッセージとして送信する (図 2 ( 8 ) 、 或い は、 図 2 8 ( 8 ) ) 。 通話中継サーバ回答メッセージは、 G E T応答メ ッセージにより回答する。
実施の形態 1では、 無線通信装置ごとにその無線通信装置を管理する セッション管理サーバが異なっている。 つまり、 発呼側と着呼側の無線 通信装置とでは、 所属するセッション管理サーバは必ずしも同じセッシ ヨン管理サーバではない。 そのため無線通信装置は、 所属するセッショ ン管理サーバに対して、 図 2の場合は直接、 図 2 8の場合は発呼側セッ シヨン管理サーバ経由にて、 着呼問合せを行うことにより、 通話相手よ り電話がかかつてきたことを認識する。 図 10の S 9, S 1 0 , S l lは、 図 2の (7) , (8) 、 或いは、 図 28の (3) , (8) の処理に該当する。 S 9において、 着呼側無線 通信装置 1 20は、 無線通信装置情報テーブル 123より自身の無線通 信装置 I Dと着呼側セッション管理サーバを示すァドレスとを取得する 。 取得した着呼側セッション管理サーバのアドレスに宛てて、 着呼メッ セージ要求を行う (S 9) 。 着呼メッセージ要求は、 GETメソッドメ ッセージとして着呼側セッション管理サーバ 220に送信する。 着呼側 セッション管理サーバ 220は、 着呼メッセージ要求の無線通信装置 I Dに基づいてセッション確立要求テーブル 223を検索して、 セッショ ン要求の有無を確認する。 図 10では、 セッション確立要求テ一ブル 2 23に無線通信装置 I D "2- 1 - 1 1 " 宛に要求が行われている。 こ のため、 着呼側セッション管理サーバ 220は、 セッション要求がされ ていることを通話中継サーバ回答メッセージに設定して着呼側無線通信 装置 120に宛てて通知する (S 1 1) 。 図 8に示した呼制御方式の着 呼側無線通信装置 1 20と着呼側セッション管理サーバ 220との通話 処理が、 S 9と S 1 1の処理を示している。 さらに、 着呼側セッション 管理サーバ 220は、 セッション確立要求テーブル 223から、 着呼メ ッセージ要求のあったセッション確立要求の発呼側セッション管理サー バ 210のアドレスを取得する。 そして、 着呼メッセージ要求のあった セッション確立要求の発呼側セッション管理サーバ 2 1 0に対して、 着 呼メッセージ要求がなされていることを通知する (S 1 0) 。
上記に説明した図 2の (3) , (4) , (5) , (6) , (7) , ( 8) 、 或いは、 図 28の (3) , (4) , (5) , (6) , (7) , ( 8) は、 セッション管理サーバ 220による通話中継管理処理である。 セッション管理サーバ 220は、 無線通信装置からの発呼メッセージを 受信して、 それを契機に通話中継を開始する。 通話中継方法を以下に示 す。
( a ) 発呼側無線通信装置 1 1 0からの発呼メッセージを受信する。
( b ) 受信した発呼メッセージの通話相手 (着呼側無線通信装置 1 2 0 ) からの着呼メッセージを受信しているかを判断する。
( c ) 受信した発呼メッセージの通話相手 (着呼側無線通信装置 1 2 0 ) からの着呼メッセージを受信している場合は、 通話中継未使用の通話 中継サーバを検索する。 セッション管理サーバ 2 2 0は、 受信した発呼 メッセ一ジと着呼メッセ一ジ及び、 地区管理データ (地区管理データに ついては別の実施の形態で説明を行う) を元に通話中継が可能であるか を判断する。 通話中継が不可能な条件は、
•受信した発呼メッセージの通話相手 (着呼側無線通信装置 1 2 0 ) か らの着呼メッセージを受信していない (図 2の場合) 、 或いは、 受信し た発呼メッセージの通話相手 (着呼側無線通信装置 1 2 0 ) が既に通話 中である (図 2 8の場合)
·通話中継を行う通話中継サーバの各セッション数が全て使用中 のいずれかである。 セッション管理サーバ 2 2 0は、 通話中継で使用す る通話中継サーバを地区毎に作成された "地区管理データ" にて管理す る。 セッション管理サーバ 2 2 0の発呼管理プロセス立ち上がり時に " 所属セッション管理サーバデータファイル" より —夕を読み出し、 メ モリ上に "地区管理データ" 、 "中継サーバ管理データ" 、 "セッショ ン管理データ" とを作成する。 "所属セッション管理サーバデータファ ィル" 、 "地区管理データ" 、 "中継サーバ管理データ" 、 "セッショ ン管理データ" については別の実施の形態で説明を行う。
検索した結果、 通話中継可能な通話中継サーバが存在しない場合は、 ログ出力を行い管理者に通知する。 また、 無線通信装置 1 1 0, 1 2 0 に対してもエラー通知を行い、 無線通信装置 1 1 0, 1 2 0経由 (L E D点灯など) で操作しているユーザに異常状態を通知する。
( d ) 着呼側セッション管理サーバ 2 2 0から発呼側無線通信装置 1 1 0、 着呼側無線通信装置 1 2 0へ通話中継サーバ回答情報を送信する ( 図 2の場合) 。 発呼側セッション管理サーバ 2 1 0から発呼側無線通信 装置 1 1 0へ、 着呼側セッション管理サーバ 2 2 0から着呼側無線通信 装置 1 2 0へ通話中継サーバ回答情報を送信する (図 2 8の場合) 。 図 1 1に通話中継サーバ回答情報に設定される情報を示す。
図 2及び図 2 8の (9 ) , (1 0 ) は、 音声データの配信処理である 。 ここでは、 発呼側無線通信装置 1 1 0と着呼側無線通信装置 1 2 0と の間を 1台の通話中継サーバによって通話を中継する第一段階の中継デ —夕送信と、 発呼側無線通信装置 1 1 0と着呼側無線通信装置 1 2 0と の間を 2台 (2台以上でも可) の通話中継サーバによって通話を中継す る第二段階の中継データ送信とがあり、 第一段階と第二段階について、 それぞれ説明する。
始めに、 第一段階の中継データ送信を説明する。
図 1 2に、 第一段階の中継データ送信の処理を示す。 第一段階の中継 データ送信では、 ファイアウォール越えを実現する一台の通話中継サー パ 3 1 0を経由して、 データ配信を行う。 第一段階の中継データ送信で は、 発呼側無線通信装置 1 1 0は、 図 2の (6 ) 、 或いは、 図 2 8の ( 7 ) により着呼側セッション管理サーバ 2 2 0から取得した 「通話中継 サーバ回答メッセージ」 に設定されている利用可能な通話中継サーバ 3 1 0に対して 「発呼側音声データ」 を P O S Tメソッドで送信する。 発 呼側無線通信装置 1 1 0は、 図 2の (6 ) 、 或いは、 図 2 8の (7 ) に より着呼側セッション管理サーバ 2 2 0から取得した 「通話中継サーバ 回答メッセージ」 に設定されている利用可能な通話中継サーバ 3 1 0か ら 「着呼側音声データ」 を G E Tメソッドで受信する。 また、 発呼側と 着呼側が逆転した場合は、 着呼側無線通信装置 120は、 通話中継サー バ 3 1 0へ音声データを送信する。 発呼側無線通信装置 1 10は、 着呼 側無線通信装置 1 20の音声データを取得する為に、 通話中継サーバへ 音声データ受信要求を行う。
通話中継サーバ 3 10は、 音声データとして発呼側無線通信装置 1 1 0から "発呼側音声データ送信情報" を受信する。 図 1 3に発呼側音声 デー夕送信情報の項目と内容を示す。
通話中継サーバ 310では、 発呼側無線通信装置 1 1 0から受信した 音声データを元に着呼側へ送信する音声データとして "着呼側音声デ一 夕受信情報" を編集する。 図 14に着呼側音声データ受信情報の項目と 内容を示す。
尚、 発呼側無線通信装置 1 1 0からの "発呼側音声データ送信 (PO STメソッド) " の応答は、 着呼側無線通信装置 120への "着呼側音 声データ受信 (GETメソッド) " 応答送信後に通知する。
次に、 第二段階の中継データ送信を説明する。
図 1 5に、 第二段階の中継データ送信の処理を示す。
第二段階での音声データ送信は、 通話中継サーバ 3 1 0, 320との 間を UDPを用いて音声データを通信する。 発呼側無線通信装置 1 1 0 は、 図 2の (6) 、 或いは、 図 28の (7) により着呼側セッション管 理サーバ 220から取得した 「通話中継サーバ回答メッセ一ジ」 に設定 された利用可能な通話中継サーバ 3 1 0に対して 「発呼側音声データ」 を POSTメソッドで送信する。 POSTメソッドを受信した通話中継 サーバ (発呼側) 3 10は、 UDPを用いて通話中継サーバ (着呼側) 320に音声データを転送する。 着呼側無線通信装置 1 20は、 図 2の (8) 、 或いは、 図 28の (8) により着呼側セッション管理サーバ 2 20から取得した 「通話中継サーバ回答メッセージ」 に設定された利用 可能な通話中継サーバ 320に対して 「発呼側音声データ」 を POST メソッドで送信を行う。 POSTメソッドを受信した通話中継サーバ ( 着呼側) 320は、 UDPを用いて通話中継サーバ (発呼側) 3 10よ り受信した音声データを G E Tメソッド応答として着呼側無線通信装置 1 20へ送信する。 また、 発呼側と着呼側が逆転した場合は、 着呼側無 線通信装置 1 20は、 通話中継サーバ (着呼側) 320へ音声データ送 信を行い、 通話中継サーバ (着呼側) 320は、 通話中継サーバ (発呼 側) 3 1 0へ UDPにて音声データを転送する。 発呼側無線通信装置 1 1 0は、 着呼側無線通信装置 1 20の音声データを取得する為に、 通話 中継サーバ 3 1 0へ音声デ一夕受信要求を行う。 通話中継サーバ (発呼 側) 3 1 0は、 通話中継サーバ (着呼側) 320より受信した音声デ一 夕を GETメソッド応答として発呼側無線通信装置 1 1 0へ送信する。 発呼側通話中継サーバ 3 1 0では、 音声データとして発呼側無線通信 装置 1 1 0から "発呼側音声データ送信情報" を受信する。 発呼側音声 デ一夕送信情報の項目と内容は、 図 1 3と同じである。
発呼側通話中継サーバ 3 1 0は、 発呼側無線通信装置 1 1 0からの音 声データ受信後に着呼側通話中継サーバ 320へ UDP送信にて音声デ 一夕を送信する。
尚、 発呼側からの "発呼側音声データ送信 (POSTメソッド) " の 応答は、 着呼側通話中継サーバ 320への "UDP送信正常終了" 受信 後に通知する。
着呼側通話中継サーバ 320では、 発呼側通話中継サーバ 3 1 0から 受信した音声データを元に着呼側無線通信装置 120へ送信する音声デ 一夕として "着呼側音声デ一夕受信情報" を編集する。 着呼側音声デー 夕受信情報の項目、 内容は図 14と同じである。
尚、 発呼側からの "UDP送信" の応答は、 着呼側への "着呼側音声 データ受信 (G E Tメソッド) " 応答送信後に通知する。
以下に、 通話中継サーバによる通話中継管理処理について説明する。 通話中継サーバは、 無線通信装置からの発呼側音声データ受信または
、 着呼側音声データ受信を契機に通話中継を開始する。 ここでは、 以降 "発呼側音声デ一夕" 、 "着呼側音声データ" は、 発信元が異なるだけ である為、 発信元を区別する必要のない時は、 以下、 "音声データ" と する。
通話中継サーバは、 通話中継で使用するセッションを "セッション管 理データ" にて管理する。 セッション管理データは、 通話中継サーバの 備える "サーバ管理データファイル" より生成される。 "サーバ管理デ 一夕ファイル" は、 セッション管理サーバにて管理するデータのリミツ ト値が設定されているファイルであり、 以下の内容のデ一夕を有してい る。
セッション管理サーバが管理する通話中継サーバの設置台数 セッション管理サーバが管理する通話中継サーバー台当たりの最大セ ッション数
所属する通話中継サーバのサーバ識別情報
所属する通話中継サーバの I Pアドレス
セッション管理データは、 通話中継サーバの H T T P中継サーバメイ ンプロセス立ち上がり時に "サーバ管理データファイル" の上記した内 容のデータから該当するデ一夕を読み出し、 メモリ上に通話中継サーバ 管理データ、 セッション管理データを作成する。 セッション管理データ 、 通話中継サーバ管理データについては、 別の実施の形態で説明を行う 。 上記した該当するデ一夕とは、 サーバ管理データファイルは、 一台の 通話中継サーバ上にセッション管理サーバ単位に複数存在しているため 、 該当するセッション管理サーバに関するデ一タのみを対象にするとい う意味である。
最初の受信を契機に、 "セッション管理データ" にセッション I Dと して発呼側無線通信装置の無線通信装置 I D (製造番号) を設定し、 I Pアドレス (無線通信装置、 通話中継サーバのいずれか) を設定する。 尚、 通話中継エラ一は、 セッション管理サーバにて通話中継の可 Z不 可を判断している為、 通話中継サーバ側では基本的には発生しない。 し かし、 エラ一が発生した場合は、 ログ出力を行い管理者に通知する。 また、 システム管理者は、 セッション管理サーバや通話中継サーバが 正常に動作しているかどうか C P U負荷率ゃネットワークバケツト送受 信状況等をみてリアルタイム監視も行うが、 同時に何通話の処理が実行 されているか、 あるいは、 通話処理のエラーが発生しているかについて も、 サーバ側は把握しているので、 その情報のリアルタイム監視表示を 行うことが可能である。
以上が、 イン夕一ネット通信 (通話) システム、 インタ一ネット通信 (通話) 方法における発呼側と着呼側との音声データの送受信手順であ る。 また、 発呼側, 着呼側のセッション管理サーバと、 通話中継サーバ と、 発呼側, 着呼側無線通信装置と、 指定通知サーバとについて、 その 機能及び動作について説明を行った。 実施の形態 2 .
実施の形態 1で説明したインターネット通信システムを用いたシステ ムの運用構成の一例を説明する。
図 1 6は、 実施の形態 2のイン夕一ネット通信システムの運用構成例 を示す図であり、 呼制御集中管理方式を用いたインターネット通信シス テムの運用構成図である。
図 1 6では、 複数の通話中継サーバを全国に配置して、 西日本と東日 本の地域毎にグループ分けする。 そして、 セッション管理サーバを西日 本と東日本とにそれぞれ一台ずつ配置して、 東京に指定通知サーバの機 能を兼ね備えたセッション管理サーバを配置する。 図 1 6に示した運用 構成のインターネット通信システムは、 図 1 7に示す手順によって発呼 側と着呼側との音声データの送受信を行う。 図 1 7の (1 ) から (1 0 ) の手順は図 2 ( 1 ) から (1 0 ) の手順と同様である。 また、 図 1 7 の別の手順として、 図 2 ( 1 ) から (1 0 ) を適用させることも可能で ある。 図 1 6のようにセッション管理サーバを所定の地区に配置するこ とにより、 セッション管理サーバに所属する無線通信装置を地区毎に管 理することが可能となる。 実施の形態 1で無線通信装置を無線通信装置 I D (製造番号) によって管理することを説明した。 図 1 6のようにセ ッシヨン管理サーバを配置する場合の無線通信装置 I Dは、 「エリア識 別子」 と 「無線通信装置識別子」 とにより構成する。 指定通知サーバは 、 無線通信装置からセッション管理サーバ名要求メッセージを受信する と、 無線通信装置が所属するセッション管理サーバを、 「エリア識別子 」 に基づいて決定する。 図 1 6では、 セッション管理サーバは西日本と 東日本に設置されているので、 いずれかのセッション管理サーバに所属 するかを 「エリア識別子」 から決定することができる。 また、 西日本の 地域を更に細分化して、 例えば、 九州地区、 近畿地区、 山陰地区、 四国 地区それぞれにセッション管理サーバを設置する構成も可能である。 こ の構成では、 「エリア識別子」 を階層化して、 階層の上位に西日本と東 日本を区別する識別子をもうけ、 階層の下位に九州地区、 近畿地区、 山 陰地区、 四国地区をもうけることにより、 無線通信装置の所属するセッ シヨン管理サ一パを決定できる。 また、 図 1 7の東京セッション管理サ ーバ指定通知サーバは、 西日本地区セッション管理サーバ及び東日本地 区セッション管理サーバとを管理する。 西日本地 IEセッション管理サー バは、 福岡通話中継サーバと大阪通話中継サーバとを管理する。 東日本 地区セッション管理サーバは、 仙台通話中継サーバと札幌通話中継サー バとを管理する。 このように、 通話中継サーバを、 通話中継サーバが設 置されている地域ごとにその近くの地域に設置されているセッション管 理サーバによって管理する。 このようにすると、 無線通信装置の設置さ れている地域に最も近い場所に設置されている中継サ一バによって、 音 声データの中継を行うことができるようになる。
また、 複数のインターネットサ一ビスプロバイダ ( I S P) と提携し て、 セッション管理サーバ及び、 通話中継サーバをそれぞれの I S Pの サーバが配置されている場所に配置し、 各 I S Pに配置されたサーバ群 (セッション管理サーバと通話中継サーバ) を I S P網を介して接続す る運用構成も考えられる。 この場合、 無線通信装置 I Dは、 「 I S P識 別子」 と 「無線通信装置識別子」 とにより構成する。 指定通知サーバは 、 無線通信装置からセッション管理サーバ名要求メッセージを受信する と、 「 I S P識別子」 により無線通信装置が所属するセッション管理サ —バを決定する。 また、 1つの I S Pが複数のセッション管理サーバを 運用している場合は、 .さらに無線通信装置 I Dに 「エリア識別子」 を追 加して、 「 I S P識別子」 と 「エリア識別子」 と 「無線通信装置識別子 」 とにより無線通信装置 I Dを構成する。 無線通信装置の所属するセッ シヨン管理サ一パは、 「 I S P識別子」 と 「エリア識別子」 とにより決 定する。 このように、 1社だけでなく複数の I S Pと提携してインタ一 ネット通信システムを運用することも可能である。 さらに、 1社の I S Pがェリァ識別子により複数のェリァ相当でセッション管理サーバを複 数設置して運用することも可能である。 図 1 8に複数の I SPと提携し てインタ一ネット通信システムを運用するシステムの構成図を示す。 また、 各 I S Pごとに運用されているセッション管理サーバ間及び、 通話中継サーバ間は、 各 I S Pの有する I S P網を介して通信可能であ る。 この場合、 I S P網を介してのセッション管理サーバ間、 通話中継 サーバ間、 セッション管理サーバと通話中継サーバとの間の通信は、 U DPを用いて通信を行う。 あるいは、 RTP (トランスポ一トプロトコ ル · フォー · リアルタイムアプリケーション) または、 TCP (トラン スミッション コントロール プロトコル) を用いて通信を行う。 もち ろん、 同様な他のトランスポート層のプロトコルを採用することも可能 である。 このように異なる I S P間での通信を可能にすることにより、 異なる I S Pの運用する通話中継サーバを介して発呼側と着呼側とで音 声データを送受信できる。 無線通信装置と通話中継サーバ間は、 インタ ーネット網を利用して上記実施の形態 1と同様に HTTPを用いて通信 を行う。 図 1 9、 図 20に、 I S P網を利用するインターネット通信シ ステムの運用構成を示す。 図 1 9は、 通話中継サーバとセッション管理 サーバのそれぞれが、 I S P網と接続されていることを示している。 図 20は、 通話中継サーバ間を I S P網を介して音声データを通信する例 を示している。 図 19に示されている複数の中継サーバのうち所定の 2 台の中継サーバを用いて中継サーバ間を I S P網を経由して音声データ を通信する場合は、 図 20に示すように、 通話中継サーバ間は単純な音 声データの転送を行い、 発呼側無線通信装置と通話中継サーバ間および 着呼側無線通信装置と通話中継サーバ間は、 「POST (無線通信装置 から通話中継サーバに情報を送信する場合) 」 と、 「GET (無線通信 装置に対して通話中継サーバから情報を送信する場合) 」 を用いて通信 を行う。 このことは、 既に実施の形態 1で説明を行ったことである。 また、 I S P網の一例として CATV (c a b 1 e t e l e v i s i o n) 会社が提供するインターネット接続サービスの CATV網を利 用して、 インターネット通信システムを運用することが考えられる。 図 21、 図 22に CATV網を利用したインターネット通信システムの運 用例を示す。 図 2 1は、 各 CATV会社エリアに最も帯域が太く接続さ れている最寄りの通話中継サーバを各 CATVエリア用にアサインする 。 図 2 1の例では、 東京セッション管理サーバは、 阪神 CATVと巿原 CATVとの間でインターネット電話を使用する場合、 阪神 CATV側 は大阪通話中継サーバを使用するように指定を行い、 巿原 CATVは東 京通話中継サーバを使用するように指定を行う。 東京通話中継サーバと 大阪通話中継サーバ間は、 UDPを用いて音声データを通信する。 図 2 2は、 一力所にサーバ群 (セッション管理サーバ、 通話中継サーバ、 指 定通知サーバ) を設置して、 サーバ群を設置した個所と CATV網を接 続してシステムを運用する例を示している。 現状の通信網の設置状況は 、 図 22のように東京 (大手町) に最も太い帯域の通信網が集中して設 置されている。 このため、 指定通知サーバとセッション管理サーバと通 話中継サーバとを設置する。 また、 各 CATVネットワークとの間も東 京 (大手町) を経由して通信を行うことが多い。 このため、 東京 (大手 町) にサーバ群を設置することにより、 帯域の確保を図ることができる 。
以上に、 無線通信装置 I Dの構成と、 インタ一ネット通信システムの 運用例を説明した。 実施の形態 3.
実施の形態 3では、 セッション管理サーバの行うプロセスについて説 明を行う。
実施の形態 1, 2のセッション管理サーバは、 発呼側と着呼側の中継 を行うための通話中継サーバの通話中継を負荷分散 ·管理するため "利 用可能な通話中継サーバの指示" 、 "セッション I Dの管理" を行う。 セッション管理サーバでのプロセスは、 3つのプロセスが存在する。
1つめは、 無線通信装置から所属するセッション管理サーバに対して 、 周期的に行われる着呼確認の問合せを受信する "着呼管理プロセス" である。
2つめは、 通話を行う場合に自分 (発呼側無線通信装置) が所属する セッション管理サーバにて通話先相手の所属するセッション管理サーバ の問合せを受信する "通話先所属セッション管理サーバ検索プロセス" である。 通話先所属セッション管理サーバ検索プロセスは、 無線通信装 置からの問合せに対して該当するセッション管理サーバを検索し、 図 2 の場合に、 検索したセッション管理サーバを示す情報を応答する。 また 、 図 2 8の場合には、 検索したセッション管理サーバに対して、 直接発 呼メッセージの送信を行い、 その着呼側セッション管理サーバからの応 答メッセージを受信する。
3つめは、 通信開始時に通話先相手の所属するセッション管理サーバ にて発呼要求を受信するプロセスが "発呼管理プロセス" である。
この実施の形態のィンターネット通信システムは、 複数のセッション 管理サーバを設置して、 セッション管理サーバ毎にそのセッション管理 サーバに所属する無線通信装置からの要求 ·問合せに対処して、 各セッ シヨン管理サーバの負荷分散を行う。 図 2 3に、 図 2に対応する上記に 説明した 3つのプロセスを実行するセッション管理サーバの環境を示す 。 図 3 5に、 図 2 8に対応する上記に説明した 3つのプロセスを実行す るセッション管理サーバの環境を示す。 図 2 3 , 図 3 5では、 セッショ ン管理サーバは、 "所属セッション管理サーバデータファイル" と "地 区管理データ" と "中継サーバ管理データ" と "セッション管理データ
" とを用いて処理を行っている。
以下に、 図 2 3の "所属セッション管理サ一バデータファイル" 、 " 地区管理データ" 、 "中継サーバ管理データ" 、 "セッション管理デー 夕" について説明する。 図 3 5についても、 同様である。 "所属セッション管理サーバファイル" は、 図 2 4に示す項目を有し て、 全てのセッション管理サーバに備えられている。 図 2 4によると、 「ステータス」 、 「 I S P識別子」 、 「エリア識別子」 、 「所属セッシ ヨン管理サーバ I Pアドレス」 とを有している。 「 I S P識別子」 は、 セッション管理サーバを複数の I S Pによって運営される場合に必要で ある。 この所属セッション管理サーバファイルを検索して、 着呼側の無 線通信装置の所属するセッション管理サーバを決定する。 また、 指定通 知サーバが所属セッション管理サーバファイルを備えることにより、 発 呼側無線通信装置からのセッション管理サーバ名要求メッセージに回答 することができる。
次に、 地区管理データについて説明する。
地区管理データは、 セッション管理サーバが管理している通話中継サ ーバの管理情報を記憶する。 図 2 5に、 地区管理デ一夕のデータ構成例 を示す。 セッション管理サーバは、 この地区管理デ一タを元に通話を中 継する通話中継サーバの候補を決定し、 候補となった通話中継サーバそ れぞれの状態を確認して、 実際に通話を中継するサーバとして選択する 次に、 中継サーバ管理データについて説明する。
図 2 6に地区管理データと中継サーバ管理データの関係及び、 中継サ ーバ管理データとセッション管理データとの関係を示す。 中継サーバ管 理デ一夕は、 地区管理データの通話中継サーバ管理情報とリンクしてい る。 中継サーバ管理デ一夕は、 地区管理データが図 2 6の地区管理デー 夕 5 0 0の構成をしている時、 中継サーバ管理データ先頭ァドレスと最 後尾アドレスとにリンクして、 通話中継サーバ管理データ 5 1 0を記憶 する。 個々の通話中継サーバ管理データは、 データ 5 2 0の "通話中継 サーバ使用状況" から "セッション管理デ一夕最後尾アドレス" までの 各情報を有している。
セッション管理データは、 図 2 6のセッション管理データ 5 3 0を記 憶する。 セッション管理データ 5 3 0は、 デ一タ 5 4 0の "セッション 状態" から "通話中継 I Pアドレス (着呼側) " までの各情報を有して いる。 セッション管理データ 5 3 0は、 通話中継サーバ管理データ 5 2 0の "セッション管理データ先頭アドレス" と "セッション管理データ 最後尾アドレス" とリンクしている。
セッション管理サーバは、 図 2 5, 2 6に示したデータによって、 通 話中継サーバの状態を管理して、 無線通信装置から通話要求がなされた 場合に、 使用可能な通話中継サーバを検索して決定している。
以上が、 セッション管理サーバの機能、 および、 保有するデータであ る。 実施の形態 4 .
上記実施の形態 1から 3では、 音声データを発呼側と着呼側とで送受 信するインタ一ネット通信システムについて説明を行ったが、 音声デー 夕は通信デ一夕の一例であり、 イン夕一ネット通信システムは、 通信デ 一夕を発呼側と着呼側とで送受信するシステムである。 また、 携帯電話 は、 無線通信装置の一例である。 通話中継サーバは、 通信中継サーバの 一例である。
また、 「 I D」 は、 名称又は識別情報又は識別子又は I Pアドレス等 の自他を識別できるものならばどのようなものでも良い。
また、 システムを構成する各要素 (図 1の、 発呼側無線通信装置部 1 1 1 , 1 2 1、 着呼側無線通信装置部 1 1 2 , 1 2 2、 発呼側セッショ ン管理部 2 1 1, 2 2 1、 着呼側セッション管理部 2 1 2, 2 2 2、 H 丁丁?通信部3 1 1 , 3 2 1、 U D P通信部 3 1 2 , 3 2 2 ) は、 ソフ トウエア或いは、 ハードウェア或いは、 ソフトウェアとハードウェアの 、 いずれかで実施されるものである。
また、 システムを構成する各要素 (図 1の、 発呼側無線通信装置部 1 1 1, 12 1、 着呼側無線通信装置部 1 1 2, 122、 発呼側セッショ ン管理部 2 1 1, 22 1、 着呼側セッション管理部 2 1 2, 222、 H TTP通信部 3 1 1, 32 1、 UDP通信部 3 12, 3 22) は、 コン ピュ一夕上で実行されるプログラムの処理で実施されるものである。 また、 無線通信装置とセッション管理サーバ、 指定通知サーバ、 通信 中継サーバとはそれぞれ、 コンピュータである。 また、 プログラムは、 コンピュータの CPU (c e n t r a l p r o c e s s i n g tin i t ) で実行されるものである。
また、 プログラムは、 F XD ( f 1 e X i b 1 e d i s k) , R O M (r e a d o n l y m e m o r y ) などの記録媒体に記録されて いるものである。 実施の形態 5.
従来例で説明した図 27に示されるような無線通信装置では、 I P回 線以外に、 公衆回線経由での通話も可能である。 この場合に、 実施の形 態 1〜4にて示されるような本発明の I P回線上での通話処理を行うと きに、 公衆回線での通話と同時に行われることがないように、 排他的な 制御処理が必要になる。
そこで、 公衆回線経由での通話を行う際には、 図 36の (3) にて示 されるように、 無線通信装置を管理する I P ( I n t e r n e P r o t o c o 1 ) 回線上での呼制御を管理しているセッション管理サーバに 、 通話開始時と通話終了時に公衆回線経由通話の開始と終了に関する情 報を無線通信装置から通知するようにする。 また、 公衆回線経由通話だけでなく、 I P回線上の他方式の通話、 例 えば、 H. 323方式 (サービス品質が保証されていない LAN上での 音声、 動画像、 データ通信の端末規定) 、 MGCP (Me d i a G a t e w a y C o n t o r o 1 P r o t o c o l ) 方式、 S I P (セ ッシヨン ·ィニシェイシヨン ·プロトコル) 方式などでの通話を行える 機能を無線通信装置が実装している場合がある。 この場合、 それら方式 での通話処理と排他的な制御を行うために、 それら方式での通話開始時 と通話終了時に、 それら方式での I P回線経由通話の開始と終了に関す る情報を、 図 36の (2) にて示されるように、 無線通信装置からその 無線通信装置を管理するセッション管理サーバに対して、 他方式にて通 話中であることを通知するようにする。
また、 図 36の (1) のように、 通信を行う無線通信装置同士におい ても、 通話相手の電話機の操作について、 セッション管理サ一バを経由 して互いの電話機の操作情報を送受信しあうことで、 一方の電話機が電 話呼出時であれば、 他方の電話機に対してはリングバックトーンを鳴ら したり、 相手が受話器をとれば、 通話開始としたり、 受話器オンフック 切断時に、 相手側の受話器から切断音を鳴らしたりすることができる。 このセッション管理サーバ経由の通信を HTTPの GETメソッドを用 いた場合の通信処理の一例を、 図 37に示す。
図 37の左側の 「受話器オフフック」 (或いは、 例えば、 通話開始ポ タンオン) 、 「ダイヤル入力」 、 「リングバックトーン開始」 、 「相手 切断音」 と、 右側の 「リング開始」 、 「受話器オフフック」 (或いは、 例えば、 通話開始ポタンオン) 、 「受話器オンフック」 (或いは、 例え ば、 通話終了ボタンオン) は、 無線通信装置の一例としての電話機の操 作である。 矢印線で示されているのが HTTPの GETメソッドを用い た場合の呼制御メッセージシーケンスである。 図 3 7に示すように、 発呼側無線通信装置と着呼側無線通信装置とは 、 「受話器オフフック」 や 「ダイヤル入力」 や 「受話器オンフック」 の 無線通信装置の一例としての電話機の操作を行った場合に、 セッション 管理サ一バに対して受話器の操作内容を通知する G E Tメソッドを発行 する。 また、 セッション管理サーバは、 発呼側無線通信装置が 「ダイヤ ル入力」 を行ったことを通知された後、 着信側のセッション管理サーバ からオフフックの連絡が通知されるまで、 発呼側無線通信装置に対して 「リングパックトーンの開始」 を行うための発呼 G E T応答を返す。 着 呼側無線通信装置から受話器ォフフックの通知が着呼側セッション管理 サーバに対して行われると、 着呼側セッション管理サーバから発呼側セ ッション管理サーバへオフフックの連絡が通知され、 発呼側セッション 管理サーバから発呼側無線通信装置に対して着信 G E T応答が行われる 。 その後、 発呼側無線通信装置と着呼側無線通信装置との間で、 音声通 話が行われる。 音声通話が終了し、 着呼側無線通信装置が 「受話器オン フック」 すると、 オンフックの連絡が着呼側セッション管理サーバから 発呼側セッション管理サーバに通知され、 発呼側セッション管理サーバ は、 発呼側無線通信装置に対して着信 G E T応答が通知され、 発呼側無 線通信装置は、 電話機から相手の受話器がオンフックされたことを通知 する切断音を発信させる。
上述したように、 他の呼制御方式の通話開始時や通話終了時、 及び、 電話機の操作の情報を無線通信装置からの通知によってセッション管理 サーバが収集することができるので、 それぞれの情報の送受信時にログ 情報として出力記録しておくことで、 ユーザが利用したあらゆる形態の 通話利用について情報を収集することができる。 これにより、 通話時間 を確認することができ、 課金情報として利用することができる。
さらに、 この通話関係のログ情報をセッション管理サーバなどで、 解 析、 整理するソフトウェアを実行することで、 図 38に示すように、 日 ごと、 月ごとの通話履歴情報をシステム管理者が参照し、 システムの運 用状況を確認することができる。 図 38は、 日ごと、 月ごとのサマリを 表示した例である。 システム管理者は、 セッション管理サーバのログ情 報を解析するソフトウェアツールで得られた各通話情報フアイルから、 図 38に示す表 (もしくは、 相当の C SV (C omma S e p a r a t e d Va l u eの略称) 形式等のファイル) を作成し、 We bブラ ゥザなどで表示させ、 参照することができる。 総通話数、 瞬間同時最大 通話数は、 グラフ表示を行っても構わない。 実施の形態 6.
全ての無線通信装置がグローバル I Pアドレスを固定的に割り当てら れていれば、 いかなるプロトコルにても各種情報を直接に送受信するこ とが基本的に可能である。 しかし、 I Pv 4 ( I n t e r n e t P r o t o c o 1 バージョン 4) においては、 大半の無線通信装置がイン 夕一ネットに間接的に接続されており、 1つのグロ一バル固定 I Pアド レスを割り当てられたルー夕からアドレス変換を経て、 プライベート I Pアドレスを割り当てられることが多い。 これらのル一タでは、 NAT
(Ne two r k Ad d r e s s T r a n s l a t i on) や I P マスカレード ( I n t e r n e t P r o t o c o l マスカレード) などのァドレス変換機能とともに、 使用しないポート番号をふさぐなど のファイアゥォール機能が設定されることが多い。
また、 一般の家庭で利用できるインターネット回線では、 家庭ごとに 1つのグロ一バル I Pアドレス、 または、 ドメイン内のプライベート I Pアドレスを割り当てられることが多い。 このため、 家庭では、 複数の パーソナルコンピュータをインタ一ネットに接続して、 家庭や小規模ォ フィス向けの SOHO (Sma 1 1 O f f i c e Home O f f i c e) ル一タを介して接続する場合が多い。 この SOHOルータにお いても、 アドレス変換が行われることになり、 ファイアウォール機能が ある場合も多い。
上記のように、 複数のルータを介することによって、 プライベート I
Pアドレスへのアドレス変換が 2回以上行われる場合もある無線通信装 置から外部の無線通信装置に対してアクセス可能と考えられる一般的な アプリケーションレベルの通信プロトコルとしては、 HTTPと SMT P (S i mp l e Ma i l T r a n s f e r P r o t o c o l ) がある。
また、 I P V 4が普及している現状においては、 グローバル I Pアド レスであろうと、 プライベート I Pアドレスであろうと、 動的に割り当 てられることも非常に多い。 この I Pアドレスを動的に割り当てるため に、 指定通知サーバが DHCP (Dyn am i c Ho s t C o n f i g u r a t i o n P r o t o c o l) サーバ機能を備え、 各無線通 信装置が DH C Pクライアント機能を備えることで対応する。
以上から、 無線通信装置が通信先を特定するアドレシングとして、 I Pアドレスを採用することは実質的に不可能な場合が多い。
既に記述していたように、 ファイアウォールや NATル一夕 (SOH Oルータやブロードバンドルータなどと呼ばれることが多い) 等でエリ ァ管理されている各ドメイン内の無線通信装置は、 そのドメインの DM Z (D e— M i l i t a r i s e d Z o n e) 内に設置されたセッシ ョン管理サーバと通話中継サーバを経由して、 ドメイン外の無線通信装 置や外部ドメインの各種サーバと通信を行う。
図 3 9に、 リアルタイムデータの通信を行う無線通信装置と通話中継 サーバの通話中継方式の種類を、 方式 1〜3に示す。 図 39では、 通話中継方式の種類として、 通話中継サーバを使用しな い 「方式 1」 と、 通話中継サーバを発信側、 或いは、 着信側のいずれか 一方で 1台使用する 「方式 2」 と、 通話中継サーバを発信側と着信側の それぞれで 1台の合計 2台使用する 「方式 3」 とがある。
方式 1では、 発呼側無線通信装置と着呼側無線通信装置とは UDPを 用いて通信を行う。 これを 「U直型」 と呼ぶ。
方式 2では、 発呼側無線通信装置と通話中継サーバとの間を HTTP 、 或いは、 UDPを用いて通信を行う。 また、 着呼側無線通信装置と通 話中継サーバとの間は、 HTTP、 或いは、 UDPを用いて通信を行う 。 通話中継サーバを着呼側に用いて通話中継サーバと着呼側無線通信装 置との間を HTTPを用いて通信を行い、 発呼側無線通信装置と着呼側 通話中継サーバとの間を UD Pを用いて通信を行う場合を 「一 UH型」 と呼ぶ。 通話中継サ一パを発呼側に用いて、 発呼側無線通信装置と通話 中継サーバとの間を HTTPによって通信を行い、 発呼側の通話中継サ 一バと着呼側無線通信装置との間を UDPを用いて通信を行う場合を 「 HU—型」 と呼ぶ。 また、 発呼側に通話中継サーバを用いて、 発呼側無 線通信装置と発呼側の通話中継サーバとの間を UDPを用いて通信を行 い、 発呼側の通話中継サーバと着呼側無線通信装置との間を UDPを用 いて通信を行う場合を 「UU—型」 と呼ぶ。 また、 着呼側に通話中継サ ーバを用いて、 着呼側の通話中継サーバと着呼側無線通信装置との間を UDPを用いて通信を行い、 発呼側無線通信装置と着呼側通話中継サー バとの間を UDPを用いて通信を行う場合を 「一 UU型」 と呼ぶ。
更に、 方式 3では、 発呼側無線通信装置と発呼側通話中継サーバとの 間を HTTP、 或いは、 UDPを用いて通信を行い、 発呼側通話中継サ 一バと着呼側通話中継サーバとの間は UDPを用いて通信を行い、 着呼 側通話中継サーバと着呼側無線通信装置との間は、 HTTP、 或いは、 UDPを用いて通信を行う。 発呼側無線通信装置と発呼側通話中継サー バとの間を HTTPを用いて通信を行い、 着呼側通話中継サーバと着呼 側無線通信装置との間を HTTPを用いて通信を行う場合を 「HUH型 」 と呼ぶ。 発呼側無線通信装置と発呼側通話中継サーバとの間を UDP を用いて通信を行い、 着呼側通話中継サーバと着呼側無線通信装置との 間を HTTPを用いて通信を行う場合を 「UUH型」 と呼ぶ。 発呼側無 線通信装置と発呼側通話中継サーバとの間を HTTPを用いて通信を行 い、 着呼側通話中継サーバと着呼側無線通信装置との間を U D Pを用い て通信を行う場合を 「HUU型」 と呼ぶ。 発呼側無線通信装置と発呼側 通話中継サーバとの間を UDPを用いて通信を行い、 着呼側通話中継サ —バと着呼側無線通信装置との間を UDPを用いて通信を行う場合を 「 UUU型」 と呼ぶ。
無線通信装置間の通話において通話中継サーバの使用 ·未使用を判定 するための方法を以下に示す。
判定方法の手順は、
( 1 ) 発呼側無線通信装置と着呼側無線通信装置の所属ドメインが一致 するか判定する。
(2) 所属ドメインが一致した場合は、 図 42に示す "ドメイン内通話 中継判定方法" より 「通話中継サーバ」 の使用有無を求める。
(3) 所属ドメインが一致しない場合は、 セッション管理サーバのサー バタイプ (汎用/ I S P) と図 43に示す "ドメイン外通話中継判定方 法" より 「通話中継サーバ」 の使用有無を求める。
上記のように、 様々なネットワークアドレス環境がある現状では、 ま ず前提として、 通信全てを HTTPを用いれば可能であるが、 リアルタ ィム通信は、 可能な限り、 RTPなどの UDPを利用したい。
例えば、 UDPの利用が可能な場合として、 以下のようなものがある •グローバル I Pアドレス(固定、 DHCP)を各無線通信装置が割り 当てられる。
•同じドメイン内でプライベート I Pアドレス(固定、 DHCP)を各 無線通信装置が割り当てられる。
• ファイアウォールに対して、 利用したい UDPポートのアクセスが 可能なように設定ができる。
以上のような様々な場合に、 できる限り UD Pの利用ができるように 無線通信装置の端末接続タイプを規定して、 呼制御設定処理中にその情 報を相互交換することで、 UDP通信を可能とする。
以下に、 本発明の実施の形態 6において無線通信装置の接続条件を列 挙する。
(1) グローバル I Pアドレス(固定)
(2) プライべ一卜 I Pアドレス(固定)
(3) グローバル I Pアドレス(DHCP)
(4) プライべ一ト I Pアドレス(DHC P)
(2) , (4) のプライベート I Pアドレスとは、 所属ドメイン内で 割り当てられる I Pアドレスのことである。
( i ) ドメイン内でさらにローカルに S OHOルータなどで I Pァドレ スを割り当てる場合。
( i - 1) ドメイン内でドメイン管理の通話中継サーバを設置している
( i - 2) ドメイン内でドメイン管理の通話中継サーバを設置していな い。
( i i ) ドメイン内で割り当てられたプライベート I Pアドレスをその まま使用する場合。 ( i i - 1) ドメイン内でドメイン管理の通話中継サーバを設置してい る。
( i i一 2) ドメイン内でドメイン管理の通話中継サーバを設置してい ない。
以上の (1) 〜 (4) と ( i— 1) , ( i _ 2) , ( i i - 1) , ( i i - 2) の条件の組み合わせから、 以下に端末接続タイプ (A〜E, P〜R) を、 図 40に列挙する。 図 40中の (1) , (2) , (3) , (4) 及び ( i一 1) , ( i - 2) , ( i i - 1) , ( i i一 2) は、 上記した (1) 〜 (4) 及び ( i一 1) , ( i— 2) , ( i i一 1) , ( i i - 2) に相当する。
図 40に示した端末接続タイプ A〜E, P, Q, Rごとの無線通信装 置と通話中継サーバとの接続方式を、 図 41に示す。
図 41において、 I S P I D (イン夕一ネット ·サービス ·プロバ イダを識別するための識別情報) により無線通信装置が所属するプライ ペート I Pアドレスエリアが定まる。 このエリア内には、 複数のセッシ ョン管理サーバがある場合があり、 このセッション管理サーバごとにェ リア I Dが対応する。 複数のエリアを持つ I S Pには、 複数の I S P I Dを与える。 無線通信装置には、 A〜Eのタイプのどれかを設定し、 サーバ群に報告する。 I S P運営サーバに所属する無線通信装置は、 A 〜Eタイプのどれかになる。 汎用通話中継サーバに所属すると、 タイプ A〜Eは、 P, Q, Rにサーバ内処理で置き換えられる。
図 40のタイプ 「B」 は、 図 41の (B) に示されているような接続 形態で無線通信装置とルー夕と通話中継サーバ (同位置にセッション管 理サーバも設置する) とインターネットが接続されている。
また、 図 40のタイプ 「C」 は、 図 41に示す (C) のように、 無線 通信装置と通話中継サーバ (同位置にセッション管理サーバも設置する ) とルー夕とイン夕一ネットが接続されている。
また、 図 4 0のタイプ 「D」 は、 図 4 1の (D ) に示すように、 無線 通信装置とルータと通話中継サーバ (同位置にセッション管理サーバも 設置する) とィン夕ーネットと D H C Pサーバが接続されている。
図 4 0のタイプ 「E」 は、 図 4 1の (E ) のように、 無線通信装置と ルータと通話中継サーバ (同位置にセッション管理サーバも設置する) とィン夕一ネットと D H C Pサーバとが接続される。
また、 図 4 0のタイプ 「Aj は、 図 4 1の (A) のように、 無線通信 装置を接続するルータが更に上の階層のルータに接続され、 上の階層の ルータと通話中継サーバがインターネットに接続されている。 タイプ 「 A」 の場合、 ルー夕が階層化されていて、 下位の階層のルータに無線通 信装置が接続されているので、 この場合の無線通信装置に設定される I Pアドレスは、 ローカル I Pアドレスと呼ぶものとする。
また、 図 4 0のタイプ 「Q」 とタイプ 「R」 は、 ドメイン内でドメィ ン管理の通話中継サ一バを設置していないので、 図 4 1の (Q) , ( R ) のように、 無線通信装置は、 ルータと D H C Pサーバとセッション管 理サーバ (同位置にセッション管理サーバも設置する) とインターネッ トとに接続される。
また、 図 4 0のタイプ 「P」 は、 ドメイン内でドメイン管理の通話中 継サーバを設置していない。 更に、 ドメイン内で割り当てられたプライ ペート I Pアドレスをそのまま使用するので、 無線通信装置は、 図 4 1 ( P ) のように、 インターネットに接続される。 更に、 タイプ 「P」 の 場合、 ドメイン内で更に S〇H Oルータの直下に設置される場合もある ので、 I Pアドレスを割り当てられる場合にドメイン内でドメイン管理 の通話中継サーバを設置していない場合が考えられる。 この場合を無線 通信装置は、 図 4 1の (P ) のように、 インタ一ネットに接続される。 次に、 端末接続タイプ毎の中継方式判定方法を、 図 42〜図 43に図 示した表で示す。
図 42は、 同じドメイン内同士の通信における中継方式判定方法を示 す。
図 42中の八〜£は、 図 40の A〜Eに相当する。 また、 図 42中の
[ 1] , [2] は、 図 39の [1] , [2] に相当する。
図 42の縦軸に発信側の無線通信装置のタイプを示す。 横軸に着信側 の無線通信装置のタイプを示す。
図 42において、 同じドメイン内に発呼側と着呼側の無線通信装置が 設置されて、 これらの無線通信装置の間で通話を行う場合には、 ドメイ ン外の通話中継サーバは用いないため、 発信側の無線通信装置と着信側 の無線通信装置のタイプが同じであるときは、 [1] の中継方式によつ て通話を行う。 発信側と着信側の無線通信装置とのタイプのどちらかが
NATル一夕の直下に設置されてローカル I Pアドレスを割り当てられ る場合は、 [2] の中継方式によって通話を行う。
図 43は、 同じドメイン内同士ではない通信における中継方式判定方 法を示す。
図 43中の A〜E及び P〜Rは、 図 40の A〜E及び P〜Rに相当す る。 また、 図 43中の [1] 〜 [3] は、 図 39の [1] 〜 [3] に相 当する。
図 43において、 縦軸は発信側の無線通信装置のタイプを示し、 横軸 は着信側の無線通信装置のタイプを示す。
また、 方式が [2] である場合には、 通話中継サーバに発信側のもの を使用するのか、 着信側のものを使用するのかを区別するため、 (発信 側) 又は (着信側) を明記している。
セッション管理サーバは、 呼制御処理において、 発呼側と着呼側の各 5
110 無線通信装置の端末接続タイプの情報を得て、 図 42, 図 43の表に基 づいて、 通話中継方式を判定し、 各無線通信装置にその方式に関する情 報を送信する。 通話中継サーバを必要とする場合には、 セッション管理 サーバが、 各無線通信装置に対して、 通話中継サーバの I Pアドレス、 及び、 HTTPか UDPかのどちらかの指定について報告する。
図 45〜図 53において、 図 44のイン夕一ネット電話ネットワーク システム構成における上記各無線通信装置の接続タイプに応じた呼制御 のメッセージ送受信手順を示す。
なお、 NATルータ直下に設置された無線通信装置については、 端末 接続タイプを A, Pとしており、 音声データ送受信を HTTPにより行 つていたが、 NATルータに対して、 (静的) NAT設定を行い、 使用 する UDPポ一ト番号を経由する UDPによる音声データを直接無線通 信装置に対して送受信させることが可能である。 つまり、 通話中継サ一 バから、 N ATル一夕まで UD Pにより音声データを送受信させること ができるため、 無線通信装置は、 端末接続タイプ A, Pではなく、 NA Tルータの位置に相当する端末接続タイプ B, C, D, E、 Q, Rとし て設定すればよい。 これにより、 NATルータ直下に接続しておいても 、 UDPによる音声データ送受信が可能になり、 通話品質が向上する。 図 45は、 図 39に示した方式 3の 「HUH型」 のメッセ一ジ送受信 手順を示す図である。
「HUH型」 のメッセージ送受信手順では、 図 45に示す (1) 〜 ( 7) の手順によってメッセージを送受信する。 以下に、 (1) 〜 (7) の手順を示す。
なお、 図 45に示す 「H」 は HTTPによる通信であり、 「U」 は U D Pによる通信を示すものである。
(1) 待ち受けセッション維持 (2) 発信側セッション管理サーバへの発呼依頼
(3) 受信側セッション管理サーバへの接続依頼
(4) 受信側端末通話状況返信 .
(5) 受信側発呼手続き Z中継サーバ指定
(6) 発信側発呼 Z話中手続き Z中継サーバ指定
(7) 両側サーバによる通話中継処理
図 46は、 図 39の方式 2の 「一 UH型」 のメッセ一ジ送受信手順を 示す図である。
「一 UH型」 では、 以下に示す (1) 〜 (7) の手順によってメッセ —ジを送受信する。
なお、 図 46の 「H」 は HTTPであり、 「U」 は UDPを示す。
(1) 待ち受けセッション維持
(2) 発信側セッション管理サーバへの発呼依頼
(3) 受信側セッション管理サーバへの接続依頼
(4) 受信側端末通話状況返信
(5) 受信側発呼手続き Z中継サーバ指定
(6) 発信側発呼ノ話中手続き 中継サーバ指定
(7) 受信側サーバによる通話中継処理
図 47は、 図 39の方式 2の 「HU—型」 のメッセ一ジ送受信手順を 示す図である。
「HU—型」 のメッセージ送受信は、 以下に示す (1) 〜 (7) の手 順によつてメッセージ送受信を行う。
図 47に記載した 「H」 は HTTPを示し、 「U」 は UDPを示す。 (1) 待ち受けセッション維持
(2) 発信側セッション管理サーバへの発呼依頼
(3) 受信側セッション管理サーバへの接続依頼 (4) 受信側端末通話状況返信
(5) 受信側発呼手続きノ中継サーバ指定
(6) 発信側発呼 Z話中手続き Z中継サーバ指定
(7) 発信側サーバによる通話中継処理
図 48は、 図 39の方式 3の 「UUH型」 によるメッセージ送受信手 順を示す図である。
「UUH型」 は、 以下に示す (1) 〜 (7) の手順によってメッセ一 ジを送受信する。
図 48に記載した 「H」 は HTTPであり、 「U」 は UDPである。 (1) 待ち受けセッション維持
(2) 発信側セッション管理サーバへの発呼依頼
(3) 受信側セッション管理サーバへの接続依頼
(4) 受信側端末通話状況返信
(5) 受信側発呼手続き Z中継サーバ指定
(6) 発信側発呼 Z話中手続き Z中継サーバ指定
(7) 両側中継サーバによる通話中継処理
図 49は、 図 39の方式 3の 「HUU型」 によるメッセージ送受信手 順を示す図である。
「HUU型」 のメッセ一ジ送受信処理は、 以下に示す (1) 〜 (7) の手順によってメッセージを送受信する。
図 49の 「H」 は HTTPを示し、 「U」 は UDPを示す。
(1) 待ち受けセッション維持
(2) 発信側セッション管理サーバへの発呼依頼
(3) 受信側セッション管理サーバへの接続依頼
(4) 受信側端末通話状況返信
(5) 受信側発呼手続き/中継サーバ指定 (6) 発信側発呼 Z話中手続き//中継サーバ指定
(7) 両側サーバによる通話中継処理
図 50は、 図 3 9の方式 1の 「U直型」 によるメッセージ送受信手順 を示す図である。
「U直型」 のメッセージ送受信処理は、 以下に示す (1) 〜 (7) の 手順によってメッセージを送受信する。
図 50に記載した 「U」 は U DPである。
(1) 待ち受けセッション維持
(2) 発信側セッション管理サーバへの発呼依頼
(3) 受信側セッション管理サーバへの接続依頼
(4) 受信側端末通話状況返信
(5) 受信側発呼手続き/直接通話を指定
(6) 発信側発呼 話中手続き Z直接通話を指定
(7) 直接通話処理
図 5 1は、 図 39の方式 2の 「UU—型」 によるメッセージ送受信処 理の手順を示す図である。
「UU—型」 のメッセ一ジ送受信処理は、 以下に示す (1) 〜 (7) の手順によってメッセージを送受信する。
図 51に記載した 「U」 は UDPを示す。
(1) 待ち受けセッション維持
(2) 発信側セッション管理サーバへの発呼依頼
(3) 受信側セッション管理サーバへの接続依頼
(4) 受信側端末通話状況返信
(5) 受信側発呼手続き Z中継サーバ指定
(6) 発信側発呼 Z話中手続き/中継サーバ指定
(7) 発信側サーバによる通話中継処理 図 52は、 図 3 9の方式 2の 「一 UU型」 によるメッセージ送受信処 理の手順を示す図である。
「一 UU型」 は、 以下に示す (1) 〜 (7) の手順によってメッセ一 ジを送受信する。
図 52に記載した 「U」 は UDPである。
(1) 待ち受けセッション維持
(2) 発信側セッション管理サーバへの発呼依頼
(3) 受信側セッション管理サーバへの接続依頼
(4) 受信側端末通話状況返信
(5) 受信側発呼手続き/中継サーバ指定
(6) 発信側発呼 Z話中手続きノ中継サーバ指定
(7) 受信側サーバによる通話中継処理
図 53は、 図 39の方式 3の 「UUU型」 によるメッセージ送受信処 理の手順を示す図である。
「UUU型」 は、 以下に示す (1) 〜 (7) の手順によってメッセ一 ジの送受信処理を行う。
図 53に記載した 「U」 は UDPである。
(1) 待ち受けセッション維持
(2) 発信側セッション管理サーバへの発呼依頼
(3) 受信側セッション管理サーバへの接続依頼
(4) 受信側端末通話状況返信
(5) 受信側発呼手続きノ中継サーバ指定
(6) 発信側発呼 話中手続き/中継サーバ指定
(7) 両側中継サーバによる通話中継処理 実施の形態 7. 実施の形態 7では、 指定通知サーバが遠隔保守管理サーバの機能を有 して遠隔保守管理サーバとして動作する例について、 以下に説明を行う 図 5 4に示すように、 無線通信装置がインターネットに接続されて電 源がオンになると、 一定周期 (例えば、 1日に 1回くらいのペース) に て、 遠隔保守管理サーバに対して生存報告メッセージ(製造番号、 I P ァドレス、 正常に動作しているかどうかの確認情報)を送信する。
遠隔保守管理サーバは、 その生存報告メッセージの中で新規のものを 確認し、 顧客管理データベースに登録を行う。 既に登録済みのものを含 めて、 生存報告が正常なものかどうか確認する。 この生存報告の内容と しては、 無線通信装置がハ一ドゥエァの一部が故障している点などを付 加する事ができ、 このような異常状態が判明すると、 指定通知サーバを 管理している運営管理者がユーザに対して、 無線通信装置故障の連絡、 代品の交換等の手続きを開始することができる。
生存報告メッセージとして、 H T T Pの G E Tメソッドを利用した場 合に対する応答メッセージとして、 指定通知サーバ等が正常に動作して いるかどうかの情報を返送することができる。 この場合、 無線通信装置 側に、 指定通知サーバゃセッション管理サーバなどの異常を知らせるこ とで、 無線通信装置の表示装置にエラー表示を行わせたり、 受話器 (音 声出力部の一例) から 「ただいま、 サーバ側の故障中にて公衆回線にて おつなぎいたします。 」 などとユーザへ通知したりすることが可能であ る。
一方で、 指定通知サーバやセッション管理サーバについて、 ハードウ エアが故障した場合に備えて、 冗長系を実装しておくことも可能である 。 この場合、 基本的に使用する指定通知サーバやセッション管理サーバ をプライマリサーバとすると、 パックアップとして利用できるものをセ カンダリサーバとして用意しておく。 さらに、 上記指定通知サーバへの 生存報告メッセージの応答メッセージとして、 各サーバの I Pアドレス を知らせるときに、 プライマリ側とセカンダリ側の両者について、 送信 することが可能である。 冗長系は、 プライマリとセカンダリだけでなく 、 3つ以上のサーバから構成されていてもかまわない。 プライマリが故 障した場合に、 セカンダリに置き換わる様子を図 5 5, 図 5 6に示す。 また、 本実施の形態では、 本インターネット電話ネットワークシステ ムを用いて、 課金業務を行う場合を想定する。 この課金業務のために、 図 5 4に示すように、 顧客管理データベース 7 1 0を用意する。 この顧 客管理データべ一ス 7 1 0では、 サービス料金の支払い状況の管理を行 い、 不払いが確認された場合、 生存報告メッセージを指定通知サーバが 受けると、 H T T P中継のセッション管理サーバ側の受付を不能にする か、 生存報告メッセージの応答メ セージにより無線通信装置を直接動 作不能にするかの対応を行う。 さらに、 顧客が料金を支払い、 顧客管理 データベースへ支払い済みの登録がなされると、 生存報告メッセージが 指定通知サーバへ再度送信されてきたときに、 上記の使用不可能の設定 を解除する。
また、 指定通知サーバへの生存報告メッセージの別の目的の利用とし て、 無線通信装置のソフトウェアの版管理がある。 無線通信装置のソフ トウエアのバージョンアップが必要になったら、 顧客管理デ一夕ベース 7 1 0を元に、 ソフトウエア更新モジュールサーバ 8 1 0のダウンロー ドバージョンアップ処理を指定通知サーバから遠隔操作によりスタート させる。 或いは、 顧客に電話機によりバージョンアップコマンドを入力 してもらい、 無線通信装置にダウンロードさせる。 なお、 前者の場合に は、 管理者側の都合で、 強制的に無線通信装置のソフトウェア更新処理 を行うために、 その処理中は、 ュ一ザが利用できないことになる。 この ため、 ユーザが通話中であれば、 そのソフトウェア更新処理を通話操作 が終了するまで遅らせるようにする。 また、 更新処理を行う際に、 これ から更新処理を行う旨を表示装置や発音装置によりユーザに連絡し、 ュ 一ザの都合により更新処理を行いたくない場合に、 その更新処理を実行 させない操作が可能なユーザインタフェースを無線通信装置は備える。 このように、 ユーザのもつ無線通信装置に対して、 システム管理者が 指定通知サーバへのアクセスを利用して遠隔からダウンロード操作を行 えるが、 同様のしくみを利用して、 無線通信装置上で、 自己診断プログ ラムを実行させ、 その結果情報を指定通知サーバ側へ送信させることも できる。 同様に、 その結果情報に基づいてより詳細な情報を得るための ォプション的な自己診断プログラムを遠隔から実行させたり、 ユーザに 対して故障情報を知らせたりすることが可能である。
また、 発呼側の無線通信装置 1 1 0は、 発呼側の無線通信装置 1 1 0 の稼働状況を通知する情報を、 指定通知サーバ 4 1 0に送信する。 上記指定通知サーバ 4 1 0は、 上記発呼側の無線通信装置 1 1 0より 送信された稼働状況を通知する情報に基づいて、 上記発呼側の無線通信 装置 1 1 0が正常であるか否かを確認して、 確認した結果とともに、 上 記指定通知サーバ 4 1 0自身の稼働状況を、 上記発呼側の無線通信装置 1 1 0より送信された稼働状況の通知に対する応答として、 上記発呼側 の無線通信装置 1 1 0に送信する。
指定通知サーバ 4 1 0は、 複数のサーバ装置により構成され、 上記複 数のサーバ装置の 1つをプライマリサーバとし、 他のサーバ装置をセカ ンダリサーバとし、 上記プライマリサーバを指定通知サ一バとして稼働 させ、 上記プライマリサーバの稼働状況が異常になった場合に、 上記セ 力ンダリサーバを上記指定通知サーバとして稼働させるように切り替え て、 上記発呼側の無線通信装置 1 1 0に、 上記セカンダリサーバを上記 指定通知サーバとして稼働させたことを通知する。
また、 本実施の形態におけるインターネット通信システムは、 以上の ように、 顧客管理データベース 7 1 0を備えている。 顧客管理データべ —ス 7 1 0は、 発呼側の無線通信装置毎にシステムの利用料を管理する 以上のように、 指定通知サーバ 4 1 0は、 上記無線通信装置 1 1 0を 管理するセッション管理サーバ 2 1 0のサーバ I Dを発呼側の無線通信 装置 1 1 0に送信する場合に、 上記発呼側の無線通信装置 1 1 0の利用 料を上記顧客管理データベースより取得して、 取得した利用料と上記サ —パ I Dとを上記発呼側の無線通信装置 1 1 0に送信する。
上記発呼側の無線通信装置 1 1 0は、 上記指定通知サーバ 4 1 0より 受信した利用料に基づいて、 自身の通信機能を動作不能に設定するか否 かを決定する。
発呼側の無線通信装置 1 1 0は、 自身の通信機能が動作不能に設定さ れている場合、 上記指定通知サーバ 4 1 0より受信した利用料に基づい て、 動作可能に設定するか否かを決定する。
また、 以上のように、 発呼側の無線通信装置 1 1 0は、 無線通信装置 の機能を実行する、 バージョン情報を有するソフトウエアを内蔵して、 上記発呼側の無線通信装置の稼働状況を通知する情報とともに、 上記ソ フトウエアのバージョン情報を上記指定通知サーバ 4 1 0に送信する。 上記指定通知サーバ 4 1 0は、 上記発呼側の無線通信装置 1 1 0より 送信されたバージョン情報に基づいて、 上記発呼側の無線通信装置 1 1 0が内蔵するソフトウエアを別のバージョンのソフトウエアに変更する か否かを決定して、 決定した結果を上記発呼側の無線通信装置 1 1 0に 送信する。
指定通知サーバ 4 1 0は、 上記発呼側の無線通信装置 1 1 0が内蔵す るソフトウエアを管理する W e bサーバのァドレスを管理して、 上記発 呼側の無線通信装置 1 1 0が内蔵するソフトウェアを別のパージヨンの ソフトウェアに変更することを決定した場合に、 上記別のバージョンの ソフトウェアの W e bサーバのァドレスを上記発呼側の無線通信装置 1 1 0に送信する。 実施の形態 8 .
本実施の形態の呼制御では、 無線通信装置は、 呼制御を管理するセッ シヨン管理サーバや通話中継サーバへの通信が行えない場合、 実質的に I P回線による電話をかけることができない。 そこで、 I P回線による 通話が不可能な場合に、 I P回線による通話ができないことを無線通信 装置は、 ユーザに伝えるようにする。 無線通信装置の受話器 (音声出力 部の一例) から I P回線による通話ができないことを人工音声により伝 える方法もその一つである。 人工音声とは、 あらかじめ人間がメッセ一 ジを読み上げたものを録音しておき、 そのデジタル情報をサーバや無線 通信装置のメモリに記憶しておき、 再生させる方法や、 メッセージの文 章テキストデータから、 音声を人工的に合成して発音させる方法などが ある。 無線通信装置の表示装置により同様に伝えるようにすることもで きる。 また、 この無線通信装置には、 I P回線以外に、 公衆回線経由の 通話機能も加えて実装しておくことができ、 I P回線での通話ができな かった場合に、 自動的に公衆回線経由の通話を開始するようにもできる 図 5 7に示すように、 セッション管理サーバは、 管理している通話中 継サーバの通話セッション数を常にカウントしているので、 通話中継サ —バの通話中継可能な容量限界まで通話中継処理を行っていることを認 識できる (図 5 7の (1 ) ) 。 この場合には、 これ以上は I P回線経由 の通話ができないということで、 上記のように I P回線通話不可能をュ 一ザに知らせたり、 公衆回線経由の通話に切り替えたりする (図 57の (2) ) ように実装することができる。
ここで、 ユーザに無線通信装置の異常時等の警告メッセージについて まとめておく。
( 1 ) LEDや液晶ディスプレイゃブザ一等での異常状態等を知らせる
(2) 通話中に、 受話器から警告等のメッセージを再生する。 以下に例 を示す。
(A) 設定が誤っています。 設定をやり直してください。
(B) ネットワークが込んでいますので、 公衆でおつなぎ致します。
(C) 中継局が込んでいますので、 公衆でおつなぎ致します。
(D) I P電話をかけますが、 ネットワークが込んでいますので、 音質 が悪い場合がございます。
(E) ネットワークが急激に込んできたため、 一度お切り致します。 お かけ直し下さい。
(F) ネットワークが急激に込んできたため、 通信経路を変更致します 。 しばらくお待ち下さい。 (処理時間経過) 通話ができるようになりま した。 実施の形態 9.
無線通信装置は、 呼制御を管理するセッション管理サーバや通話中継 サーバへの通信を本実施の形態方式では HTT Pを利用して実現してい る。 このため、 通信処理の開始時には、 図 58に示すように、 TCPの 通信処理を行っている。 無線通信装置 1 1 0は、 各サーバに対して HT TPのクライアントからサーバへの通信処理のために、 TCPの接続処 理を c o n n e c tというソケット関数を用いて最初に行う。 c on n e c t関数の呼び出し待ち時間にタイムァゥト値を設け、 タイムァゥト 値を越える待ち時間が発生した場合に、 現状の c o nn e c t関数実行 を強制終了し、 改めて c o n n e c t関数実行をやり直す。 また、 c o n n e c t関数のやり直し回数にも上限値を設け、 無限回数やり直すの ではなく、 上限値を超えた場合に、 エラー処理を行う。 TCPのソケ ット関数による HTTPメッセージの送受信状況を図 59に示す。 図 5 9は、 HTTPデ一夕送受信処理とソケット関数呼び出しの関係を示し ている。
TCP通信のための最初の接続処理は、 無線通信装置側がクライアン トとして、 c o nn e c t関数を呼び出すことで開始される (図 59の 「 (1) TCPの接続要求」 ) 。 このとき、 c o nn e c t関数のプロ ッキングモード ( 「ブロッキングモード」 とは、 サーバ側からの応答が あるまではクライアント側は対応を待ち続けて、 次の処理に進まないこ とをいう) を使用すると、 TCP接続が成立するまで (図 59の 「 (2 ) TCPの接続受理」 ) 、 c o n n e c t関数は終了せずプログラム実 行としては、 ブロックされ停止状態となる。 比較的短い時間で TCP接 続が成立すれば問題ないが、 ネットワーク上の原因など何らかの要因に より、 この TC P接続成立までに非常に長い時間がかかることがある。 このような場合に、 一度 c o nn e c t関数の実行を強制終了させ、 改 めて c o n n e c t関数の実行をやり直すと、 すぐに TCP接続が成立 する場合が多い。 そこで、 c o n n e c t関数の実行に、 タイムアウト 値を設定しておき、 そのタイムアウト値を越える場合に、 c o nn e c t関数の実行を中断及び強制終了し、 改めて、 c onn e c t関数の実 行をやり直すようにすることで、 処理が長く待たされることなく、 確実 に TCP接続が成功するようになる。 このやり直しは、 必ずしも 1回だ けでなく、 やり直してもまだタイムァゥト値を越えるような待ち時間と なる場合に、 また繰り返すようにできる。 このようにすることで、 失敗 時の復旧処理を強化することになる。 一方では、 無限回やり直すことも 意味はないので、 やり直し回数に一定の上限値を設け、 その上限値まで T C P接続のやり直しを行うが、 その上限値を越えるときは、 ネットヮ ーク等に何らかの障害が発生したと考えて、 エラ一処理を行うべきであ る。
さらに、 上記の T C P接続開始処理のタイムァゥト値ややり直し回数 の上限値について、 無線通信装置の起動時において、 一定の定数として おき、 比較的 T C P接続開始処理の短時間での成功率が高い場合には、 タイムアウト値を短く、 やり直し回数も少なくすることで、 エラー発生 が仮に起こったとしても、 短時間でエラ一発生が認識できる。 一方で、 成功率が低い場合には、 より確実に T C P接続が行えるように、 タイム アウト値を長く、 やり直し回数も増加させるほうが望ましい。 そこで、 実際の T C P接続開始処理の経過時間ややり直し回数を測定しつつ、 タ ィムァゥト値ややり直し回数を最適な値に自動的に調整する機能を実装 できる。 これにより、 最適なタイムアウト値ややり直し回数の調整作業 に人手の作業を省くことが可能となる。 実施の形態 1 0 .
インターネット経由の音声データ送受信による通話処理では、 その通 話品質を最も左右するのが、 実際のインターネット経路のデータトラフ イツクがどの程度の混み具合であるかどうかである。 そこで、 特定の通 話経路について、 データ到達にかかる遅延時間を常に監視し、 通話品質 に影響がないレベルかどうかを調べる。 それとともに、 明らかに通話品 質に影響を与える遅延が発生していることが確認されたら、 通話品質が 悪化したことをユーザに無線通信装置の表示装置等を用いて知らせるこ とができる。
全国各地に設置されたセッション管理サーバは、 それぞれのセッショ ン管理サーバの I Pアドレスをデータベースとして記憶しており、 定期 的に、 特定のセッション管理サーバ (通話中継サーバをほぼ同位置にあ ると仮定している) 間にて、 一般的な通信遅延時間を p i n gや t r a c e r tという Wi ndows ( 「Wi nd ows」 は、 マイクロソフ ト社のオペレ一ティングシステムである) や Un i x ( run i xj は 、 AT & Tベル研究所が開発したオペレーティングシステムの名称 である) 系の OS上のコマンドにて、 測定することが可能である。 また 、 別途、 本 I P電話ネットワークシステムにて使用する UDPや HTT P等の音声パケットを実際に送受信させ、 その遅延時間を測定するソフ トウエアを作成し、 それにより測定することも可能である。 OS上のコ マンドやソフトウェアによって、 発呼側と着呼側の各アダプタが所属す る 2箇所のセッション管理サーバ間の直接の経路遅延を求めることがで きるとともに、 他の第 3のセッション管理サーバへ迂回した場合の経路 遅延を求めることもできる。 この結果、 2箇所のセッション管理サーバ 間の経路遅延よりも、 迂回した場合の経路遅延の合計のほうが、 より短 時間である調査結果が得られた場合に、 迂回経路を選択して、 通話中継 サーバの経路として、 第 3の地点の通話中継サーバを経由するように音 声データ中継経路の設定へ変更することが可能である。 図 60は、 インターネット経路遅延状況調査による混雑度の確認処理 を説明する図である。
図 60では、 東京大阪間の総遅延が 100ms e c、 東京千葉間の総 遅延が 800 m s e c、 東京千葉間の総遅延が 200ms e cという調 査結果が出ている。 このため、 東京大阪間と東京千葉間とを接続する場 合の総遅延が大阪千葉間を接続する場合の総遅延よりも遅延が短くなる ため、 大阪千葉間の通信経路を、 東京大阪間と東京千葉間との通信経路 に置き換えている。 この第 3の中継拠点の選択も、 全国に配置されるセ ッシヨン管理サーバが数多くあれば、 遅延時間の総和を計算し比較して 、 最適なものを選択することで、 より快適な通信状況を確保することが できる。 当然のことながら、 数多くの通信経路が同時に存在することに なるため、 可能な限り、 それぞれの通信経路が一箇所に集中することな く、 適宜分散するように制御することが可能である。
なお、 各セッション管理サーバ及び通話中継サーバ間のネットワーク トラフィック状況を図 6 0に示すような図を表示させるソフトウェアを 実装することで、 システム管理者が目視によりネッ卜ワーク輻輳状況を 把握することができ、 システム管理者が直接すいているネットワーク経 路へ音声データ送受信経路が割り当てられるようにセッション管理サー パに第 3の中継拠点の通話中継サーバの指示を行うことができる。 これ は、 自動的なサーバ上のプロセス処理だけでは、 時間的余裕のない緊急 時に有効な操作ができる。
図 6 0では、 総遅延を、 例えば、 「大阪一千葉間総遅延 8 0 0 m s e c」 と通信経路の近くに文字を表示していた。 しかし、 遅延速度別に通 信経路を色分けしたり、 点滅させたりすることも可能である。
管理者は、 頻繁に通話障害が発生する場合には、 既に提供してきた I P電話ネットワークシステムを見直し、 再設計、 再構築を行う必要があ る。 これから、 管理者への警告機能は重要である。 以下に、 管理者への 警告内容を整理しておく。
( 1 ) サーバ故障に対して基本的に二重系にて対応するが、 故障時に自 動復旧を行い、 その点について、 管理者へ自動メッセージ送信や nグ出 力などで連絡する。 ( 2 ) I P電話をかけようとして、 サーバへのアクセスがタイムアウト になった場合等が多く、 一定数以上公衆でかけざるをえない場合、 管理 者へ自動メッセ一ジ送信やログ出力などで警告をあげる。
( 3 ) I P電話をかけている状態で、 一定以上のトラフィックがあり多 くのユーザの通話品質に問題がある場合、 管理者へ自動メッセージ送信 やログ出力などで警告を上げる。
( 4 ) I P電話をかける場合に、 通常の通話中継サーバの音声データ送 受信経路がほとんど利用できず、 頻繁に通話経路変更があり、 これが一 定値を越える場合、 管理者へ自動メッセージ送信やログ出力などで警告 を上げる。 実施の形態 1 1 .
セッション管理サーバ及び通話中継サーバは、 企業や学校などの団体 の限定された地区に設置することも可能である。 この場合、 特定の地区 における電話に関しては、 外線と異なり、 地区内で利用可能な内線電話 番号体系を設定することが多い。 こうした内線電話番号に対して、 本無 線通信装置の I Pアドレスや識別子へ変換する変換テーブルをデータべ ースとして、 一括に管理できると、 便利である。 そこで、 図 6 1に示す ように、 この変換テーブルをセッション管理サーバ上に実装する (図 6 1の内線電話番号データベース 7 2 0 ) ことで、 各無線通信装置から内 線電話番号が入力された場合に、 セッション管理サーバへ無線通信装置 から内線電話番号情報を送信し、 セッション管理サ一バ上で、 通話相手 の無線通信装置を特定し、 それから、 特定した通話相手の無線通信装置 に対して、 図 6 2に示す ( 1 ) 〜 (6 ) の手順で呼制御処理を行う。 図 6 2を用いて内線電話呼制御方式の手順を説明する。
発呼側無線通信装置は内線電話番号が入力されると、 入力された電話 番号とともに、 発呼メッセージをセッション管理サーバへ送信する (2 ) 。 セッション管理サーバは、 送信された内線電話番号を元に、 内線電 話番号データベース 720を参照し、 通信相手を特定する (3) 。 着呼 側無線通信装置から着呼メッセージ取得処理が行われると (1) 、 セッ シヨン管理サーバは、 着呼メッセ一ジを着呼側無線通信装置に返す。 ま た、 発呼側無線通信装置に対しても発呼メッセージの応答を行う (5) 。 (4) と (5) の後の処理は、 通常の UDP直接通信による無線通信 装置間通話処理と同じように、 発呼側と着呼側とで通話を行う (6) 。 もし、 セッション管理サーバで内線電話番号データベース 720を参照 しても、 通話相手の無線通信装置を特定できない場合は、 検索が失敗し たことを発呼側へ報告する (3) 。 発呼側無線通信装置は、 ユーザに対 して 「おかけになった番号は、 現在使われておりません。 」 や 「番号管 理システムが故障しております。 」 等のメッセ一ジを伝える。
実際に内線番号対応の呼制御方式を導入する導入形態としては、 P B Xがない場合 (図 63) 、 P BX 1 30がある場合 (図 64, 図 65) それぞれにいくつか例がある。
図 63に示した PBXがない場合の導入形態では、 内線電話は、 拠点 内においては域内 U直型 ( 「U直型」 は、 実施の形態 6の図 39で説明 した方式 1の通話中継サーバ未使用の UDPを用いたメッセージ送受信 処理を示すものである) 。 拠点間は、 域外間通話 UUUとなる ( 「UU U」 とは、 実施の形態 6の図 39に示した方式 3の通話中継サーバを 2 台使用する無線通信装置と通話中継サーバ間及び通話中継サーバと通話 中継サーバ間とを UDPを用いてメッセ一ジ送受信処理を行うことを示 すものである) 。 内線番号の判定は、 直接公衆回線網に繋がるので、 拠 点間は 「7—場所番号—内線番号」 というようにプレフィックス 「7」 をつけて発信する。 セッション管理サーバでは、 プレフィックスを外し て、 「場所番号一内線番号」 の電話番号情報を送信する。
次に、 PBXがある場合の導入形態を説明する。
図 64では、 PBX内線側へ無線通信装置を設置する形態を示してい る。
図 64の場合、 拠点内は P BXによる内線であるが、 拠点間は域外間 通話 「UUU」 となる ( 「UUU」 は、 実施の形態 6の図 39の方式 3 の 「UUU型」 を示すものである) 。 電話番号判定の処理は、 拠点間は
「7—場所番号一内線番号」 というように、 プレフィックス 「7」 で、 他拠点への I P電話をかける。 実施の形態 1 2.
既に、 実施の形態 1にて示したように、 無線通信装置からセッション 管理サーバへの TCP接続の状態について、 無線通信装置は認知してい ないにもかかわらず、 TC P接続がィンタ一ネット経路上のどこかで切 断されてしまう場合があることを説明した。 TCP接続がィンターネッ ト経路上のどこかで切断されてしまうことを無線通信装置が確認できる ようにするため、 図 65に示すように、 セッション管理サーバは、 無線 通信装置から 「HTTP GETメソッド」 の受信に対して、 「HTT P GETステ一タス応答」 をボディ部を除いて返信する。 ボディ部は 、 セッション確立要求があつたときに返す。 セッション管理サーバは、 セッション確立要求があるまで 「Ke e p_A l i v e情報」 をボディ 部の一部として一定周期で無線通信装置に返す。 無線通信装置は、 ポデ ィ部 (Ke e p— A 1 i v e情報) がタイムアウトになっても届かない 場合、 セッション管理サーバに対して再接続を要求する。 このとき、 G ETメソッドに再接続であることを知らせる情報を付加しておくと、 夕 ィムァゥ卜から少し遅れて着信情報が届いた場合には、 セッション管理 サーバは、 再接続の要求であることを確認してから送るはずであつた着 信情報を、 ボディ部として応答することができる。
一方、 無線通信装置は、 音声情報についても HTTP、 つまり TCP 接続を確保して送受信することがあるので、 同様に、 TCP接続が切断 されてしまうと、 音声情報の送受信が滞ってしまうことになる。
そこで、 図 66に示すように、 音声情報の送受信についても、 音声情 報送受信経路上のどこかで、 HTTPを用いている場合には、 音声情報 が存在するかしないかに係らず、 一定周期で同じ TCP接続上にて、 K e e p-A 1 i v e情報を送受信する。 これにより、 音声情報の最終的 な送信先である無線通信装置にてタイムアウトを検出した場合に、 その TCP接続の再接続を行うようにすることで、 音声情報の送受信の途絶 えを防ぐことが可能となる。
また、 音声情報の送受信は、 通信中継サーバを 1段あるいは 2段経由 してなされる場合もあり、 このときは、 音声情報の送信先の無線通信装 置のみ TCP再接続を行うことに加え、 音声情報の送信元の無線通信装 置側も TCP再接続を行う必要がある。 実施の形態 1での無線通信装置 のオフフック情報を通信先の無線通信装置に伝えるのと同様に、 この T CP再接続の指示は、 セッション管理サーバを経由することで、 音声情 報の送信元の無線通信装置に対して、 伝えることが可能である。 こうし て、 TCP再接続処理が音声情報の送信先と送信元の無線通信装置の両 側でなされることで、 インターネット上の TC P接続の切断があっても
、 音声情報の通信を継続して行うことができる。
図 66では、 無線通信装置 120は、 音声情報の間に一定周期で 「K e e p -A 1 i v e情報」 を挿入し、 無線通信装置 1 1 0に送る。 無線 通信装置 1 1 0は、 無線通信装置 1 20からの 「Ke e p-A 1 i v e 情報」 を待つ。 無線通信装置は、 「Ke e p— A 1 i v e情報」 がタイ ムアウトになっても到着しない場合は、 発呼側の通話中継サーバ 3 1 0 に対して T P Cの再接続を要求するとともに、 セッション管理サーバ経 由で通話先の無線通信装置 1 2 0に対しても、 通話中継サーバを再接続 するように指示を行う。 実施の形態 1 3 .
上記無線通信装置は、 音声データの送受信処理を行う。 音声データは 、 無線通信装置のマイクスピーカ装置 (音声入力部の一例) 等から入力 された音声アナログデータを無線通信装置内に実装されているアナログ デジタル変換装置或いはソフトウエアにより音声デジタルデータに変換 し、 さらに無線通信装置内に実装されている音声コーデック (音声符号 化復号化装置或いはソフトウェア) により、 圧縮された音声データに変 換される。
この音声コーデックが音声符号化復号化する単位時間分の圧縮音声デ 一夕を音声フレームデ一夕を呼ぶ。 I Pネットワークに音声デ一夕を送 信するときには、 この音声フレームデータが 1つ以上蓄積されて 1つの I Pバケツトとして構成する。 音声フレームデータが 1つの I Pバケツ トにいくつ格納されるかについては、 I Pネットワークのトラフィック 状況及び遅延時間による品質を考慮し、 無線通信装置が適切な蓄積時間 を指定することで決定される。 例をあげると、 音声フレームデ一夕の時 間長が 2 0 m s e c , 蓄積時間を 6 0 m s e cのようになり、 この場合 、 1つの I Pバケツトに 3つの音声フレームデータが格納されることに なる。
図 6 7に示すように、 従来の方法では、 2 0 m s e c経過すると音声 フレームデータが生成され機械的に I Pパケットに格納され、 蓄積時間 6 0 m s e cが経過するごとに自動的に I Pバケツ卜が送信されていた 一方で、 無音圧縮という方式があり、 ある一定のレベル以下の音量で は、 無音状態とみなして、 あえて音声フレームデータを生成しないよう にして、 不必要な I Pバケツトを送信しないようにする。
ここで、 音声コーデックは、 有音状態が続いていて、 無音状態となつ たときに、 有音が終端であることを示す音声フレームデータを生成する 場合が多い。 この有音が終端であることを示す音声フレームデータは、 受信側の音声コーデックにおいて、 その情報を元に自然な音声減衰消失 を再現できる。 一方では、 無音状態から有音状態に変わる最初の音声フ レ一ムデータには、 マーカビットというビット情報をオンにすることで 、 有音状態の再開を受信側の音声コ一デックに示すことで、 自然な音声 の立ち上がりが再現できる。 さらに、 受信側では、 音声データが到着し ていない無音状態のときに、 適当なノイズを再生させることで、 自然な 背景音を利用者に与えるようにしている。
無音圧縮方式をサポートした音声コーデックにおいて、 上記の有音が 終端であることを示す音声フレームデータ及び、 有音が開始されるマー 力ビットがオンとなった音声フレームデータを受信側にて受け取ること は、 有音状態と無音状態との間の自然な移行を再現できる。 逆に有音が 終端であることを示す音声フレームデータ及び、 有音が開始されるマー カビットがオンとなった音声フレームデータを受信側の音声コ一デック がどちらでも受け取りに失敗すると、 有音の立ち上がりが欠損したり、 不快なノィズが発生したり、 有音の終了時に音の乱れが発生したりする 以上から、 図 6 8に示すように、 この従来の方法に従うと、 I Pパケ ットの大幅な送信遅延揺らぎが発生した場合、 上記の有音が終端である ことを示す音声フレームデータを含む I Pバケツトだけが、 それまでの 有音状態の音声フレームデ一夕から時間的にかなり遅れて到着すると、 受信側の音声コーデックの無音圧縮の再生処理に影響を及ぼし、 I Pパ ケットが欠損しないまでも、 有音の終了時に音の乱れが発生したりする さらに、 図 6 9に示すように、 このようにその時点までの有音が終端で あることを示す音声フレームデータを含む I Pパケットが遅れて到着し 、 すぐその後に、 次の有音状態が開始されるマーカビットがオンとなつ た音声フレームデータが到着すると、 短時間に連続して受信側の音声コ —デックに有音終了、 有音開始が指示されることになり、 有音の立ち上 がりが欠損したり、 不快なノイズが発生したりする場合がある。
したがって、 図 7 0に示すように、 本発明においては、 上記のような I Pネットワークの遅延揺らぎが激しい場合でも音声品質を保っために 、 上記の有音が終端であることを示す音声フレームデータが送信側の音 声コ一デックにより生成された場合、 I Pバケツトの蓄積時間が経過し なくても、 すぐにその時点で I Pパケットの構成を終了し、 I Pネット ワークへ送信を行うようにしている。 この結果、 無音圧縮をサポートし ている受信側の音声コ一デックは、 自然な音声減衰消失や自然な音声の 立ち上がりが再現可能となる。 実施の形態 1 4 .
図 7 1は、 実施の形態 1 4における構成を示す図である。 各構成は、 実施の形態 1と同様である。
図 7 1において、 無線通信装置 1 1 0或いは無線通信装置 1 2 0は、 無線基地局 1 0或いは無線基地局 2 0を介してインターネットに接続さ れている。 無線基地局 1 0, 2 0は、 無線通信と有線通信とを互いに変 換する。 無線通信装置 1 1 0, 1 20は、 PHS (PERSONAL HAN DYPHONE SYSTEM) を含む携帯電話の複数の通信機能を備 え、 利用者により上記複数の通信機能のうち 1つを選択させ、 選択され た通信機能を用いて通信を行う。
以上のように、 無線通信装置 1 1 0, 1 20は、 上記無線通信装置 1
10, 1 20の通信機能を備える以外に、 PHS (PERSONAL HAND YPHONE SYSTEM) 等を含む従来の携帯電話の通信 機能をも備え、 利用者は、 上記いずれかの通信機能のうち、 どれかを選 択して通信操作を行うことができることを特徴とする。 図 7 1において、 無線通信装置 1 1 0, 120は、 PHSを含む携帯 電話の通信機能を備える複数の通信モジュールを備えている。 無線通信 装置 1 1 0, 120は、 複数の通信モジュールの内、 少なくとも 1つを 選択して入力し、 入力された通信モジュールを用いて通信を行う。 上記複数の通信モジュールは、 一例としてインターネットのような有 線ネットワークと接続し、 かつ通信が可能な通信モジュールを有してい る。
上記無線通信装置 1 1 0, 1 20は、 上記複数の通信モジュールの内 、 有線ネットワークと接続し、 かつ通信が可能な通信モジュールを選択 し、 選択された通信モジュールを入力する。
以上のように、 無線通信装置 1 10, 1 20は、 上記の PHS (PE RSONAL HAND YPHONE SYSTEM) 等を含む従来の 携帯電話の通信機能を備える通信装置モジュールをいくつか自由に選択 してこの無線通信装置に付加できることを特徴とする。
また、 無線通信装置 1 1 0, 1 20は、 上記通信モジュールとして、 有線ネットワークとの接続し通信ができる通信装置モジュールを選択し て無線通信装置に付加できることを特徴とする。 実施の形態 1 5 .
図 7 2は、 実施の形態 1 5の構成を示す図である。
図 7 2において、 1 1 , 1 2は、 無線基地局、 1 9 1 0は、 I P通信 処理部、 1 9 2 0は、 公衆回線通信処理部、 1 9 3 0は、 選択部、 1 9 4 0は、 アドレス変換部、 1 9 5 0は、 アドレス変換部である。 その他 の構成は、 実施の形態 1と同様である。
図 7 2において、 インターネットは、 I P電話ゲートウェイを介して 公衆回線に接続されている。
無線通信装置 1 1 0は、 利用者より電話番号情報を入力する。
I P通信処理部 1 9 1 0は、 無線基地局 1 1を介してィンタ一ネット を介して通信する。
公衆回線通信処理部 1 9 2 0は、 無線基地局 1 2を介してアナログデ 一夕を通信する公衆回線を介して通信する。
選択部 1 9 3 0は、 上記インターネットと公衆回線とを選択する。 ァドレス変換部 1 9 4 0は、 上記電話番号情報を通信先の無線通信装 置の識別番号に変換する。
無線通信装置 1 1 0は、 I P通信処理部 1 9 1 0、 公衆回線通信処理 部 1 9 2 0、 選択部 1 9 3 0、 ァドレス変換部 1 9 4 0を備えている。 上記公衆回線通信処理部 1 9 2 0は、 発呼手段を有し、 利用者により 入力された電話番号情報について、 上記選択部 1 9 3 0により公衆回線 が選択された場合に、 上記電話番号情報をそのまま上記発呼手段に入力 して電話の通信を行う。
上記アドレス変換部 1 9 4 0は、 利用者により入力された電話番号情 報について、 上記選択部 1 9 3 0によりインターネットが選択された場 合に、 上記電話番号情報を入力し、 入力された電話番号情報を通信先の 無線通信装置の識別番号に変換する。
上記 I P通信処理部 1 9 1 0は、 上記アドレス変換部 1 9 4 0により 変換された通信先の無線通信装置の識別番号を取得し、 上記通信先の無 線通信装置へ電話の通信を行う。
図 7 2において、 発呼側のセッション管理サ一バ 2 1 0は、 インター ネットに接続されている。 発呼側のセッション管理サーバ 2 1 0は、 電 話番号情報を通信先の無線通信装置の識別番号に変換するアドレス変換 部 1 9 5 0を有する。
上記アドレス変換部 1 9 5 0は、 利用者により入力された電話番号情 報について、 上記選択部 1 9 3 0により I P電話専用網が選択された場 合に、 上記電話番号情報を入力し、 入力された電話番号情報を通信先の 無線通信装置の識別番号に変換する。
上記 I P通信処理部 1 9 1 0は、 上記ァドレス変換部 1 9 5 0により 変換された通信先の無線通信装置の識別番号を取得し、 上記通信先の無 線通信装置へ電話の通信を行う。
以上のように、 無線通信装置 1 1 0は、 上記複数の通信機能を備え、 利用者により入力された電話番号情報について、 既存の公衆回線電話と 同等に使用できる通信機能が選択された場合に、 その電話番号情報をそ のままその通信機能の発呼手段に入力して電話の通信を行うことができ 、 上記 I P通信機能が選択された場合に、 この無線通信装置 1 1 0、 あ るいは、 この無線通信装置 1 1 0が所属するセッション管理サーバ 2 1 0内に内蔵された電話番号から通信先の無線通信装置の識別番号に変換 するァドレス変換手段に、 その電話番号情報を入力して通信先の無線通 信装置の識別番号を取得し、 その通信先へ電話の通信を行うことができ ることを特徴とする。 また、 無線通信装置 1 1 0は、 利用者により入力された電話番号情報 について、 上記選択部 1 9 3 0によりインターネットが選択された場合 に、 本無線通信装置 1 1 0が所属するセッション管理サーバ 2 1 0まで その電話番号情報を送信する。
上記セッション管理サーバ 2 1 0が、 所定の I P電話ゲートウェイに 接続し、 その電話番号情報を送信することで、 セッション管理サーバ 2 1 0からその I P電話ゲートウェイが設置された I P電話専用網を経由 して、 他の一般の電話通信装置へ電話の通信を行う。
以上のように、 無線通信装置 1 1 0は、 利用者により入力された電話 番号情報について、 上記 I P通信処理部 1 9 1 0の通信機能が選択され た場合に、 この無線通信装置 1 1 0が所属するセッション管理サーバ 2 1 0までその電話番号情報を送信し、 そのセッション管理サーバ 2 1 0 が、 S I Pや H . 3 2 3などの既存の標準に準拠した I P電話ゲートゥ エイに接続し、 その電話番号情報を送信することで、 セッション管理サ —バ 2 1 0からその I P電話ゲートウェイが設置された I P電話専用網 を経由して、 他の一般の電話通信装置へ電話の通信を行えることを特徴 とする。 図 7 2においては、 発呼側の構成について記載しているが、 着呼側も 同様の構成を有している。 無線通信装置 1 1 0は無線通信装置 1 2 0に 、 無線基地局 1 0は無線基地局 2 0に、 セッション管理サーバ 2 1 0は セッション管理サーバ 2 2 0に置き換えた場合に、 着呼側の構成となる 着呼側のセッション管理サーバ 2 2 0は、 インタ一ネットを経由して 他の電話通信装置からなされた発呼通信に対して、 着呼のための接続を 行い、 該当する無線通信装置 120への着呼処理を行い、 電話の通信を 行う。
以上のように、 無線通信装置 1 20は、 インターネットを経由して他 の一般の電話通信装置からなされた発呼通信に対して、 セッション管理 サーバ 220が着呼のための接続を行い、 該当する無線通信装置 1 20 への着呼処理を行い、 電話の通信を行えることを特徴とする。
図 73は、 実施の形態 1 5の具体例を示す図である。
図 73において、 携帯電話基地局、 無線 LAN (口一カル エリア ネットワーク) 対応 I S P (インターネットサービスプロバイダ) サー バは、 基地局装置の一例である。 無線 LAN対応 I S Pサーバは、 無線 LAN中継機を介して無線通信装置と接続する。 無線 LAN対応 I S P サーバは、 インターネットに接続されている。 インターネット上には、 セッション管理サーバ、 S I P (セッション 'ィニシェイシヨン 'プロ トコル) サーバ、 I S P運営中継サーバ、 I P電話端末が接続されてい る。 S I Pサーバは、 I P電話ゲートウェイを介して公衆回線に接続さ れている。 携帯電話基地局は、 公衆回線に接続されている。 公衆回線に は、 既存公衆回線電話、 I P電話端末が接続されている。 携帯電話基地 局は、 既存の携帯電話の基地局として電話通信機能を果たしている。 無 線通信装置は、 携帯電話基地局を介して既存の携帯電話と同様に通話を することができる。
図 74は、 通信する場合の一例を示す図である。
図 74においては、 無線通信装置の一例として無線通信端末、 無線基 地局装置の一例として PHS (PERSONAL HAND YPHON E SYSTEM) 基地局、 無線 LANブロードパンドル一夕を示して いる。 PHS基地局は、 インターネットに接続されている。 無線 LAN ブロードバンドル一夕は、 無線 LAN対応 I S Pサーバに接続されてい る。 無線 LAN対応 I S Pサーバは、 イン夕一ネットに接続されている 。 また、 発呼側セッション管理サーバは、 インターネットに接続されて いる。 インターネットは、 I P電話ゲ一トウエイを介して専用 I P電話 網に接続されている。
まず、 無 ιί通信端末には、 ユーザにより従来の一般の電話番号が入力 される。 無線通信端末は、 従来の PHS電話通信機能と PHSの I P接 続による I P電話通信機能と無線 LANによる I P電話通信機能とを備 えている。
従来の PHS電話通信機能が使用される場合、 無線通信端末は、 PH S基地局を介して電話番号をそのまま発呼する。 PHS基地局は、 従来 の公衆回線を用いて相手方に接続し、 通話する。
PHSの I P接続による I P電話通信機能が使用される場合、 無線通 信端末は、 PHS基地局を介して I P接続経由で電話番号情報により発 呼する。 PHS基地局は、 無線通信端末をインタ一ネットに接続する。 無線 LANによる I P電話通信機能が使用される場合、 無線通信端末 は、 無線 LANブロードバンドルー夕を介して I P接続経由で電話番号 情報により発呼する。 無線 LANブロードバンドル一夕は、 無線 LAN 対応 I S Pサーバに接続し、 無線 LAN対応 I S Pサーバは、 無線通信 端末をインターネットに接続する。
I P接続経由で電話番号情報により発呼された場合、 発呼側セッショ ン管理サーバは、 電話番号情報から発呼先端末の識別番号を検索する。 発呼側セッション管理サーバは、 発呼先がセッション管理サーバに管理 された端末で無い場合、 専用 I P電話網設置の I P電話ゲートウェイ経 由で発呼を行なう。 発呼側セッション管理サーバは、 発呼先がセッショ ン管理サーバに管理された I P電話通信機能端末である場合、 そのまま インターネット経由で発呼を行なう。 上記通信処理については、 発着呼が逆の経路も可能である。
図 75は、 インターネット経由で発呼を行なう場合を示す図である。 まず、 無線通信端末には、 ユーザにより従来の一般の電話番号が入力 される。 無線通信端末は、 無線 LANによる I P電話通信機能を備えて いる。
無線通信端末は、 発呼側の無線 LANブロードバンドル一タを介して I P接続経由で電話番号情報により発呼する。 発呼側の無線 LANプロ 一ドバンドル一夕は、 発呼側の無線 LAN対応 I S Pサーバに接続し、 発呼側の無線 LAN対応 I S Pサーバは、 無線通信端末をインタ一ネッ トに接続する。
発呼側セッション管理サーバは、 電話番号情報から発呼先端末の識別 番号を検索する。 発呼側セッション管理サーバは、 発呼先がセッション 管理サーバに管理された I p電話通信機能端末である場合、 インターネ ット経由で着呼側セッション管理サーバへ接続し、 発呼処理を行なう。 着呼側セッション管理サーバは、 着呼処理を行ない、 着呼側の無線 L AN対応 I S Pサーバ、 或いは AD S L等ブロードパンド対応 I S Pサ ーバ等に接続される。
着呼側の無線 LAN対応 I S Pサーバは、 着呼側の無線 LANブロー ドバンドル一夕に接続される。 着呼側の無線 LANブロードパンドル一 夕は、 無線通信を用いて無線 LANによる I P電話通信機能を備えてい る無線通信端末に接続する。
AD S L等プロ一ドパンド対応 I S Pサーバは、 AD S L等ブロード バンドル一夕に接続される。 ADSL等ブロードバンドル一夕は、 無線 LANによる I P電話通信機能を備えている I P電話アダプタ端末に接 続する。 I P電話アダプタ端末は、 通話装置に接続する。
上記通信処理についは、 発着呼が逆の経路も可能である。 図 7 6は、 専用 I P電話網経由で発呼を行なう場合を示す図である。 まず、 無線通信端末には、 ユーザにより従来の一般の電話番号が入力 される。 無線通信端末は、 無線 L A Nによる I P電話通信機能を備えて いる。
無線通信端末は、 発呼側の無線 L A Nブロードバンドル一夕を介して
I P接続経由で電話番号情報により発呼する。 発呼側の無線 L A Nプロ 一ドパンドルータは、 発呼側の無線 L A N対応 I S Pサーバに接続し、 発呼側の無線 L A N対応 I S Pサーバは、 無線通信端末をインターネッ トに接続する。
発呼側セッシヨン管理サーバは、 電話番号情報から発呼先端末の識別 番号を検索する。 発呼側セッション管理サーバは、 発呼先がセッション 管理サーバに管理された I P電話通信機能端末で無い場合、 I P電話専 用通信事業者へ既存 I P電話標準 (例えば、 S I P ) により接続し、 発 呼を行なう。 図 7 6においては、 I P電話専用通信事業者のサーバとし て S I Pサ一バを用いている。
S I Pサーバは、 I P側の I P電話ゲ一トウエイを介して専用 I P電 話網に接続する。 専用 I P電話網は、 I P電話公衆局ゲートウェイを介 して公衆回線に接続されている。 S I Pサーバは、 専用 I P電話網、 公 衆回線を用いて既存の通話装置、 或いは携帯電話基地局に接続する。 携 帯電話基地局は、 携帯電話無線を用いて携帯電話端末に接続する。 上記通信処理については、 発着呼が逆の経路も可能である。 実施の形態 1 6 .
図 7 7は、 実施の形態 1 6における構成を示す図である。
図 7 7において、 1 0 1 0は、 通信処理部、 1 0 2 0は、 測定部、 1
0 3 0は、 通信機能選択部、 1 0 4 0は、 電源部、 1 0 5 0は、 通信料 金通知部である。 その他の構成は、 実施の形態 1と同様である。
図 7 7において、 無線通信装置 1 1 0は、 通信処理部 1 0 1 0、 測定 部 1 0 2 0、 通信機能選択部 1 0 3 0、 電源部 1 0 4 0、 通信料金通知 部 1 0 5 0を備えている。
通信処理部 1 0 1 0は、 複数の通信機能を有する。
測定部 1 0 2 0は、 無線基地局 1 0からの距離と位置関係と地形と気 象と通信時間帯と電磁波特性との複数の通信状況の内少なくとも 1つの 通信状況に影響される通信電磁波強度を測定する。
通信機能選択部 1 0 3 0は、 上記複数の通信機能の内、 上記測定部 1 0 2 0により測定された通信電磁波強度が最も安定して強く持続してい る通信機能を選択する。
上記通信処理部 1 0 1 0は、 上記通信機能選択部 1 0 3 0により選択 された通信機能により通信を行う。
通信機能選択部 1 0 3 0は、 上記通信処理部 1 0 1 0が上記複数の通 信機能の各通信機能を利用するにあたっての電力消費量を計測し、 でき る限り電力消費量の少ない通信機能を選択する。
上記通信処理部 1 0 1 0は、 継続して通信できるように上記通信機能 選択部 1 0 3 0により選択された通信機能を利用して通信する。
電源部 1 0 4 0には、 電力が蓄積されている。
また、 上記通信機能選択部 1 0 3 0は、 上記電源部 1 0 4 0に蓄積さ れた電力の消費量を管理し、 管理された電力の消費量が所定の値を超え た場合に、 できる限り電力消費量の少ない通信機能を選択する。
また、 上記通信機能選択部 1 0 3 0は、 上記複数の通信機能の内、 所 定の条件に基づき 1つの通信機能を選択する。
通信料金通知部 1 0 5 0は、 上記通信機能選択部 1 0 3 0により選択 された通信機能により通信を行う上で、 その選択された通信機能の通信 料金が高価格であるか、 低価格であるかの表示を色と数値と図形と音声 との内少なくとも 1つを用いて、 利用者に対して通知する。
以上のように、 無線通信装置 1 10は、 上記複数の通信機能を備え、 無線基地局 1 0からの距離、 位置関係、 地形、 気象、 通信時間帯、 電磁 波特性等の通信状況に影響される通信電磁波強度を測定する機能を備え 、 最も通信電磁波強度が安定して強く持続しているものを選択する機能 を備え、 その選択された通信機能により通信を行えることを特徴とする また、 以上のように、 無線通信装置 1 1 0は、 上記複数の通信機能を 備え、 各通信機能を利用するにあたっての電力消費量を計測し、 内蔵電 源が消費されてくると、 できる限り電力消費量の少ない通信機能を選択 して継続して通信できるように通信機能を選択できることを特徴とする また、 以上のように、 無線通信装置 1 10は、 上記の自動的に選択さ れた通信機能により通信を行う上で、 その選択された通信機能の通信料 金が高価格であるか、 低価格であるかの表示を色、 数値、 図形、 音声な どを用いて、 利用者に対して通知することを特徴とする。 実施の形態 1 7.
図 78は、 実施の形態 1 7における構成を示す図である。
図 78において、 1 1 10は、 通信処理部、 1 120は、 G I S (G e o g r a p h i c I n f o rma t i o n S y s t em) 処理咅 である。 その他の構成は、 実施の形態 1と同様である。
図 78において、 無線通信装置 1 1 0は、 通信処理部 1 1 1 0、 G I S処理部 1 1 20を備えている。 G I S処理部 1 120は、 地図情報、 表示部 1 140、 位置計算部 1 130を有している。 通信処理部 1 1 1 0は、 複数の通信機能を有する。
G I S処理部 1 120は、 地図情報を有し、 G I S (Ge o g r a p h i e I n f o rma t i o n S y s t e m) 機能を有する。 位置 計算部 1 1 30は、 無線通信装置 1 1 0の現在位置を確認する。 表示部 1 140は、 上記 G I S機能による現在位置情報と上記地図情報とに基 づいて利用者に現在位置を通知し、 上記複数の通信機能の各通信機能に ついて、 低価格の通信機能を利用することができる範囲がどこになるか を上記地図情報を用いて地図上に表示する。 図 78において、 1 2 10は、 駅、 1 2 1 1は、 駅 1 210に設置さ れた無線基地局である。 1220は、 食堂、 1 221は、 食堂 1 220 に設置された無線基地局である。 1 230は、 店舗、 1 231は、 店舗
1230に設置された無線基地局である。 1 240は、 事務所、 124 1は、 事務所 1 240に設置された無線基地局である。 1250は、 交 通車両、 1 25 1は、 交通車両 1 2 50に設置された無線基地局である 。 1 260は、 航空機、 126 1は、 航空機 1 260に設置された無線 基地局である。
無線通信装置における表示部 1 140は、 上記地図情報を用いて、 上 記複数の通信機能の各通信機能について、 低価格の通信機能のための無 線基地局 1 2 1 1, 1 22 1, 1 23 1, 1 241, 1 251, 1 26 1を設置している、 建築物の一例である交通機関の駅 12 10と食堂 1
220と店舗 1230と事務所 1 240と移動可能な交通車両 1250 と移動可能なる航空機 1 260と等の内少なくとも 1つを上記地図上に 表示する。 建築物は、 交通機関の駅 1 2 1 0と食堂 1 220と店舗 12 30と事務所 1 240とを記載しているがこれに限るものではなく、 一 般建築物であっても構わない。 その他の建築物であっても構わない。 ま た、 移動可能な交通車両 1 2 5 0と移動可能なる航空機 1 2 6 0とに限 らず無線基地局が設置可能な移動体であれば構わない。 例えば、 移動可 能な船舶等であっても構わない。
以上のように、 無線通信装置 1 1 0は、 G I S機能を備え、 無線通信 装置 1 1 0の現在位置を確認することができ、 上記 G I S機能による現 在位置情報に基づいて地図表示機能により利用者に現在位置を通知する ことができ、 上記の各種通信機能のうち、 低価格の通信機能を利用する ことができる範囲がどこになるかを上記地図上に表示させることができ ることを特徴とする。
また、 無線通信装置 1 1 0は、 上記地図表示機能により、 上記の各種 通信機能のうち、 低価格の通信機能のための無線基地局を設置している 鉄道などの交通機関の駅 1 2 1 0、 食堂 1 2 2 0、 店舗 1 2 3 0、 事務 所 1 2 4 0、 移動する交通車両 1 2 5 0や航空機 1 2 6 0などを上記地 図上に表示させることができることを特徴とする。 実施の形態 1 8 .
図 7 9は、 実施の形態 1 8における構成を示す図である。
図 7 9において、 1 3 1 0は、 I P通信処理部である。 その他の構成 は、 実施の形態 1と同様である。
図 7 9において、 無線通信装置 1 1 0は、 I P通信処理部 1 3 1 0を 備えている。 無線通信装置 1 1 0は、 無線基地局 1 0を介して複数の I S P (インターネットサービスプロバイダ) に接続可能であり、 複数の I S Pの内 1つを経由してィンタ一ネットに接続している。
I P通信処理部 1 3 1 0は、 I P (インターネットプロトコル) ネッ トワークを介して通信する。
上記 I P通信処理部 1 3 1 0は、 通信機能を実現するために使用する ィン夕ーネット上の複数の I S P (ィンターネットサービスプロバイダ ) に接続するための登録情報を記憶し、 記憶された複数の I S Pの中か ら、 所定の基準により 1つを選択する。
また、 I P通信処理部 1 3 1 0は、 利用料金の価格とアクセスの込み 具合と上記無線基地局 1 0で利用可能であるかどうかとの複数の条件の 内少なくとも 1つの条件により最適なものを選択する。
以上のように、 無線通信装置 1 1 0は、 上記 I P通信機能を実現する ために使用するィン夕一ネット上の I S P (ィン夕ーネットサービスプ ロバイダ) 接続するための登録情報を複数記憶しておくことができ、 そ の複数の I S Pの中から、 利用料金の価格や、 アクセスの込み具合や、 上記無線基地局で利用可能であるかどうか等の条件により最適なものを 自動的に選択することができることを特徴とする。 実施の形態 1 9.
図 80は、 実施の形態 1 9における構成を示す図である。
図 80において、 141 0, 1420は、 無線基地局、 141 1, 1 41 2は、 I S P情報、 1412, 1422は、 I S P (インターネッ トサービスプロバイダ) である。 その他の構成は、 実施の形態 1と同様 である。
図 80において、 無線基地局 141 0, 1420は、 公的団体及び企 業体とは異なる個人が設置した装置である。 無線基地局 1410は、 自 己が利用可能な I S P 141 2に関する情報である I S P情報 141 1 を記憶し、 有している。 同様に、 無線基地局 1420は、 自己が利用可 能な I S.P 1422に関する情報である I S P情報 142 1を記憶し、 有している。 無線基地局 1410, 1420は、 自己が利用可能な I S P 141 2, 1422を経由してインターネットに接続される。 上記無線通信装置 1 1 0は、 個人が設置した無線基地局 1410, 1 420にアクセスする場合に、 上記無線基地局 141 0, 1420が利 用可能な I S P 141 2, 1422に関する情報を上記無線基地局 14 10, 1420から入力し、 上記 I S P 1412, 1422に関する情 報に基づいて、 入力された I S P 141 2, 1422を利用して通信を 行う。
図 8 1は、 無線 LANホットスポットを表示した無線通信端末を示す 図である。
無線通信端末は、 無線通信装置 1 1 0の一例である。 無線通信端末は 、 表示機能を有している。 無線通信端末の表示画面には、 地域地図が表 示され、 地図上に、 無線基地局装置の一例である無線 LANホットスポ ットが設置されたファーストフ一ド店と無線 LANホットスポットが設 置された喫茶店との位置、 無料で無線 LANが使用できるエリア (範囲 ) が表示されている。
図 82は、 無線基地局が利用できる I S Pに関する情報を利用して通 信を行う場合を示す図である。
図 82において、 無線通信端末は、 無線通信装置 1 1 0の一例である 。 無線通信端末は、 表示機能を有している。 無線通信端末の表示画面に は、 接続可能 I S P—覧として、 " 1. 無料 I SP ( Aバーガ一店) 、 2. 無料 I S P (Bコンビニ (コンビニエンスストア) ) 、 3. 格安広 域 I S P (Cキャリア) 、 4. ユーザ契約定額 I S P" が表示されてい る。 無線通信端末は、 無線 LANの I P接続による I P電話通信機能を 有している。
図 82において、 無線基地局装置の一例として、 Aバーガー店に設置 された無線 LANブロードバンドルータ、 Bコンビニに設置された無線 LANブロードバンドル一夕、 Cキヤリアに設置された無線 LANプロ 一ドバンドル一夕が記載されている。 3つの無線 LANブロ一ドバンド ルータは、 それぞれ、 自己が利用可能な無線 LAN対応 I S Pサーバに 接続されている。 3つの無線 LAN対応 I S Pサーバは、 それぞれ、 ィ ン夕一ネッ卜に接続されている。
無線通信端末は、 自己が通信可能な無線 LANの基地局ブロードバン ドル一タを検出し、 接続可能情報を表示する。 図 82における表示画面 上の 4. が利用できない場合、 1, 2, 3が自動選択 (ユーザによる選 択であっても構わない) され、 基地局ブロードパンドル一夕からの情報 に基づいて接続する。 無線通信端末は、 基地局ブロードバンドル一タか ら利用可能な UDPポート番号を取得し、 I Pマスカレード設定を一時 的に行なうことができる。 無線通信端末は、 デフォルトとして、 図 82 における表示画面上の 4にあたるユーザが契約済の I S P (接続するた めのアカウント、 パスワード情報は、 無線通信端末に記録しておく) が 選択され、 その情報にて接続を行なう。
無線通信端末は、 表示画面上の 1, 2, 3にあたる 3つの基地局プロ
—ドバンドル一夕のいずれかからの情報、 或いは、 表示画面上の 4にあ たるュ一ザが契約済の I S P情報に基づいて接続する。 接続された I S Pサーバは、 無線通信端末が所属する (管理される) セッション管理サ —バに接続し着呼確認待ち状態となり発呼の準備を行なう。
以上のように、 無線通信装置 1 1 0は、 上記 I P通信機能で使用する 無線基地局 141 0, 1420として、 公的な団体や企業等で設置する ものだけでなく、 一般の個人が自由に設置したものを利用することがで き、 その無線基地局 141 0, 1420にアクセスするとき、 その無線 基地局が利用できる I S Pに関する情報を無線通信装置 1 10がその無 線基地局 141 0, 1420から得ることができ、 その I S Pに関する 情報を元に、 指定された I S P 141.2, 1422を利用して通信を行 うことができることを特徴とする。
図 83は、 認証情報の取得を行なう場合を示す図である。
図 83において、 無線通信端末は、 無線通信装置 1 1 0の一例である 。 無線通信端末は、 表示機能を有している。 無線通信端末の表示画面に は、 " 無料 I S P接続中" が表示され、 さらに、 商品広告表示がされて いる。 図 83においては、 一例として、 ド一ナッツとコーヒーのセット 商品が商品広告として表示されている。 無線通信端末は、 無線 LANの I P接続による I P電話通信機能を有している。
図 83において、 無線基地局装置の一例として、 Aバーガー店に設置 された無線 LANブロードバンドル一夕、 Bコンビニに設置された無線 LANブロードバンドルー夕、 Cキヤリアに設置された無線 LANブロ ―ドバンドルー夕が記載されている。 3つの無線 LANブロードパンド ルータは、 それぞれ、 自己が利用可能な無線 LAN対応 I S Pサーバに 接続されている。 3つの無線 LAN対応 I S Pサーバは、 それぞれ、 ィ ン夕一ネットに接続されている。 3つの無線 LAN対応 I S Pサーバは 、 それぞれ、 無線 LAN接続認証機能を有している。 また、 セッション 管理サーバがインターネットに接続されている。 セッション管理サーバ は、 I S P各社の認証情報を管理する認証情報管理装置の一例としての 各社認証情報管理機能を有している。
以上のように、 インターネット通信システムは、 さらに、 上記無線基 地局装置に接続され、 上記 I S Pに接続するための上記登録情報を管理 する認証情報管理装置を備えている。 登録情報は、 無線通信端末が通信 のための接続を行なうことができる認証情報を有している。 認証情報は 、 登録情報の一例である。
無線通信端末は、 図 7 9における I P通信処理部 1 3 10を有してい る。 無線通信端末は、 無線通信端末が通信可能な無線 L A Nの基地局プロ ードバンドに対して、 認証情報の取得を行なう。 無線通信端末は、 3つ の無線 L A Nブロードバンドル一夕の内 1つと対応する無線 L A N対応 I S Pサーバとを経由して、 所属するセッション管理サーバに接続する 。 無線通信端末は、 所属するセッション管理サーバより周辺の無線 L A N基地局認証情報を取得する。
上記認証情報管理装置は、 上記登録情報を所定の期間使用可能に制御 し、 制御された上記登録情報の一例である認証情報を上記 I P通信処理 部 1 3 1 0に出力する。
上記 I P通信処理部 1 3 1 0は、 上記認証情報管理装置より上記制御 された上記登録情報を入力し、 入力された登録情報に基づいて通信のた めの接続を行なう。
上記認証情報管理装置は、 上記 I P通信処理部 1 3 1 0により上記登 録情報に基づいて通信のための接続を行なう期間に対し課金する。
また、 以上のように、 上記 I P通信処理部 1 3 1 0は、 広告情報の表 示を上記無線通信装置にて行う行為と商品購入行為との内少なくとも 1 つ行為の代償として、 上記認証情報管理装置から課金されることなく上 記制御された上記登録情報を入力するように構成しても構わない。
また、 上記認証情報管理装置は、 上記登録情報を所定の期間使用可能 に制御し、 制御された上記登録情報を上記 I P通信処理部 1 3 1 0に出 力する処理をおこなうソフトウェアを記憶する。
そして、 上記 I P通信処理部 1 3 1 0は、 広告情報の表示を上記無線 通信装置にて行う行為の代償として、 上記認証情報管理装置に記憶され た上記ソフトウエアを入力し、 入力された上記ソフトウェアを用いて制 御された上記登録情報を入力するように構成しても構わない。
以上のように、 上記無線基地局は、 上記の広告情報等の表示を行う代 償として、 上記 I S Pに接続するための上記登録情報を一時的に使用で きる形態にて無線通信装置へ供与する一連の処理を行うことのできるソ フトウエアを上記セッション管理サーバ等からダウンロードし、 後から 付加的に上記機能を追加することができることを特徴とする。
また、 上記無線基地局装置は、 上記広告情報を配信する。
そして、 上記無線通信装置は、 上記広告情報を配信する上記無線基地 局装置と通信可能な範囲内に移動した場合に、 自動的に上記広告情報を 受信し、 受信された広告情報を表示するように構成しても構わない。 以上のように、 上記の無線通信装置は、 上記の広告情報等を配信する 上記無線基地局の通信可能領域内に移動したとき、 自動的に上記広告情 報等を受信し、 各種表示手段により、 それらを表示することができるこ とを特徴とする。
図 8 3においては、 セッション管理サーバが I S P各社の認証情報を 管理する認証情報管理装置の一例としての各社認証情報管理機能を有し ているが、 無線基地局装置の一例である 3つの無線 L A Nブロードパン ドルー夕、 或いは、 3つの無線 L A Nブロードバンドルータのそれぞれ に対応する 3つの無線 L A N対応 I S Pサーバが I S P各社の認証情報 を管理する認証情報管理装置の一例としての各社認証情報管理機能を有 していてもよい。 かかる場合、 無線基地局装置は、 上記 I S Pに接続す るための上記登録情報の一例である認証情報を管理し、
上記無線基地局装置は、 上記登録情報を所定の期間使用可能に制御し 、 制御された上記登録情報を上記 I P通信処理部 1 3 1 0に出力する。 上記 I P通信処理部 1 3 1 0は、 上記無線基地局装置より上記制御さ れた上記登録情報を入力し、 入力された登録情報に基づいて通信のため の接続を行なう。
上記無線基地局装置は、 上記 I P通信処理部 1 3 1 0により上記登録 情報に基づいて通信のための接続を行なう期間に対し課金する。
また、 上記と同様に、 上記 I P通信処理部 1 3 1 0は、 広告情報の表 示を上記無線通信装置にて行う行為と商品購入行為との内少なくとも 1 つ行為の代償として、 上記無線基地局装置から課金されることなく上記 制御された上記登録情報を入力するように構成しても構わない。
また、 上記無線基地局装置は、 上記登録情報を所定の期間使用可能に 制御し、 制御された上記登録情報を上記 I P通信処理部に出力する処理 をおこなうソフトウエアを記憶する。
そして、 上記 I P通信処理部 1 3 1 0は、 広告情報の表示を上記無線 通信装置にて行う行為の代償として、 上記無線基地局装置に記憶された 上記ソフトウェアを入力し、 入力された上記ソフトウェアを用いて制御 された上記登録情報を入力するように構成しても構わない。
また、 同様に、 上記無線基地局装置は、 上記広告情報を配信する。 そして、 上記無線通信装置は、 上記広告情報を配信する上記無線基地 局装置と通信可能な範囲内に移動した場合に、 自動的に上記広告情報を 受信し、 受信された広告情報を表示するように構成しても構わない。 また、 以上のように、 上記無線基地局装置の一例としての無線 L A N ブロードバンドル一夕は、 複数存在し、
上記セッション管理サーバは、 自己が管理する無線通信装置が複数の 無線基地局装置を利用するための複数の認証情報を記憶する。
上記無線通信装置は、 自己が上記複数の無線基地局装置の内 1つの無 線基地局装置と接続しているときに、 自己が接続する無線基地局装置と は異なる上記複数の無線基地局装置を利用するための複数の認証情報を 、 I P (インターネット プロトコル) 回線経由にて、 上記セッション 管理サーバから取得する。 無線通信装置は、 自己が接続する無線基地局 装置とは異なる上記複数の無線基地局装置の内いずれかの無線基地局装 置が利用可能な範囲に上記無線通信装置が移動した場合に、 上記取得し た複数の認証情報に基づいて利用可能な範囲に存在する上記無線基地局 装置に対して、 通信のための接続を行なう。
以上のように、 上記の無線通信装置は、 上記無線基地局、 あるいは、 上記無線基地局に接続された認証情報管理装置から一時的に使用する時 間だけ有料課金契約を行うことで、 上記 I S Pに接続するための上記登 録情報を一時的に使用できる形態にて取得し、 通信のための接続が行え ることを特徴とする。
また、 上記の無線通信装置は、 上記無線基地局、 あるいは、 上記無線 基地局に接続された認証情報管理装置から広告情報等の表示を上記無線 通信装置にて行うことや、 商品購入等行為の代償として、 上記 I S Pに 接続するための上記登録情報を一時的に使用できる形態にて取得し、 通 信のための接続が行えることを特徴とする。
また、 上記の無線通信装置は、 周辺に存在する複数の上記無線基地局 を利用するための認証情報を、 他の上記無線基地局に接続しているとき に、 I P回線経由にて、 上記所属セッション管理サーバから取得してお き、 該当する上記無線基地局が利用できるエリアに移動したとき、 その 認証情報に基づいて上記無線基地局に対して、 通信のための接続が行え ることを特徴とする。
図 8 4は、 無線 L A Nホットスポットを表示した無線通信端末を示す 図である。
無線通信端末は、 無線通信装置 1 1 0の一例である。 無線通信端末は
、 表示機能を有している。 無線通信端末の表示画面には、 地域地図が表 示され、 地図上に、 無線基地局装置の一例である無線 L A Nホットスポ ットが設置されたファーストフード店と無線 L A Nホットスポットが設 置された喫茶店との位置、 無線 L A Nが使用できるエリア (範囲) が表 示されている。 また、 無線通信端末は、 図 7 8における G I S処理部 1 1 2 0を備えている。
セッション管理サーバは、 無線基地局地図情報の収集機能を備え、 一 例として、 無線基地局端末が利用した無線基地局の地図情報 (無線基地 局装置に関する位置情報の一例である) を集積し、 各無線通信端末が新 たに利用可能な無線基地局地図 D B (D a t a B a s e ) を有してい る。 セッション管理サーバは、 無線基地局地図 D Bに無線基地局の地図 上記 G I S処理部 1 1 2 0は、 新しく利用した無線基地局装置に関す る位置情報を有し、 上記無線基地局装置に関する位置情報を上記セッシ ョン管理サーバに出力する。
上記セッション管理サーバは、 他の無線通信装置へ、 上記データべ一 スの一例である無線基地局地図 D Bにより蓄積された無線基地局装置に 関する位置情報を送信する。 そして、 上記他の無線通信装置に対し地図 表示による利用を促す。
また、 上記 G I S処理部 1 1 2 0は、 通信相手の無線通信装置がどこ にいるかについての位置情報を、 セッション管理サーバ経由で、 通信相 手の無線通信装置から取得する。
上記 G I S処理部 1 1 2 0は、 取得した位置情報をテキスト情報と地 図情報との内少なくとも 1つの情報として、 上記地図上に表示する。 以上のように、 本実施の形態に係る無線通信装置は、 新しく利用した 無線基地局に関する位置情報を、 上記セッション管理サーバの無線基地 局関連のデータベースに蓄積し、 他の無線通信装置を所有する利用者へ 、 集積された無線基地局関連の位置情報を送信し、 地図表示させて利用 することができることを特徴とする。
また、 無線通信装置は、 通信相手がどこにいるかについての情報を、 セッション管理サーバ経由で、 通信相手の無線通信装置から取得するこ とができ、 テキスト情報、 または、 地図情報として、 表示させることが できることを特徴とする。
図 85は、 無線基地局が利用できる I S Pに関する情報を利用して通 信を行う場合を示す図である。
図 85において、 無線通信端末は、 図 79における I P通信処理部 1 3 10、 図 78における G I S処理部 1 1 20を備えている。 G I S処 理部 1 1 20は、 地図情報、 表示部 1 140、 位置計算部 1 1 30を有 している。
図 85において、 無線基地局装置の一例として、 Aバーガー店に設置 された無線 LANブロードバンドル一夕、 Bコンビニに設置された無線 LANブロードバンドル一夕、 Cキヤリアに設置された無線 LANプロ 一ドバンドルー夕が記載されている。 3つの無線 LANブロードバンド ルー夕は、 それぞれ、 自己が利用可能な無線 LAN対応 I S Pサーバに 接続されている。 3つの無線 LAN対応 I S Pサーバは、 それぞれ、 ィ ンターネットに接続されている。 3つの無線 LAN対応 I S Pサーバは 、 それぞれ、 無線 LAN接続認証機能を有している。 また、 セッション 管理サーバがインタ一ネットに接続されている。 セッション管理サ一バ は、 I S P各社の認証情報を管理する認証情報管理装置の一例としての 各社認証情報管理機能を有している。 各社認証情報管理機能は、 各社無 線 LAN対応 I S Pで有料サービス登録情報を事前登録しておき、 利用 者に一時的に貸し出す。
無線通信端末が通信可能な無線 LANの基地局ブロードバンドル一夕 に対して、 有料 I S Pの場合、 I P電話サービス会社でまとめて、 複数 人登録情報を契約しておき、 利用者が必要なときに、 セッション管理サ ーバから一時的に認証情報を借りて利用する。 無線通信端末が有料 I S Pの無線基地局に近づいたときは、 事前に接続している他の無線基地局 にアクセスしているときに登録情報の貸出を受ける。
図 8 5においては、 無線通信端末の表示画面に、 自己が現在接続して いる無線基地局の位置と Bコンビニの位置とが地域地図上に表示されて いる。
無線通信端末は、 近くに Bコンビニがあるので、 この時点で、 Bコン ビ二の登録情報をサーバより取得しておく。 さらに、 Bコンビニから遠 ざかって他の無線基地局を利用した時点で、 Bコンビニの登録情報を返 却する。
以上のように、 上記インターネット通信システムは、 上記無線基地局 装置に接続され、 上記 I S Pに接続するための複数の有料課金の登録情 報を管理する認証情報管理装置を備えている。
上記 I P通信処理部 1 3 1 0は、 無線通信装置の一例である無線通信 端末と上記無線基地局装置とが通信可能な範囲である場合に、 上記認証 情報管理装置より上記複数の有料課金の登録情報の内 1つを入力し、 入 力された有料課金の登録情報に基づいて通信のための接続を行なう。 上記 G I S処理部 1 1 2 0は、 無線通信装置が上記有料課金の登録情 報を必要とする無線基地局装置に近づいていることを検知し、
上記 I P通信処理部 1 3 1 0は、 上記 G I S処理部 1 2 1 0により上 記有料課金の登録情報を必要とする無線基地局装置に近づいていること が検知された場合に、 その直前で利用している上記無線基地局装置を介 して通信のための接続を行っている時点で、 上記有料課金の登録情報を 入力する。
以上のように、 上記の無線通信装置は、 通信サービス会社等が事前に 利用者が利用できる上記有料課金の登録情報をある一定数契約を行って おき、 無線通信装置を所有した利用者がその無線通信装置の通信可能領 域へ移動してきたときに、 上記セッション管理サーバ等から、 その複数 の契約情報を蓄積したデータベース装置へ問い合わせを行うことで、 そ の中の 1つの登録情報を送信してもらい、 無線通信装置はその登録情報 を入手して、 無線基地局にアクセスして利用できることを特徴とする。 また、 上記の有料課金の登録情報を必要とする無線基地局に G I Sに よる位置情報から近づいていることが検知できたとき、 その直前で利用 している無線基地局にアクセスしている時点で、 必要な登録情報をそれ を経由して送信してもらっておくことを特徴とする。 実施の形態 2 0 .
図 8 6は、 実施の形態 2 0における構成を示す図である。
図 8 6において、 1 4 1 0は、 基地局選択部、 1 4 2 0、 1 4 2 1 ,
1 4 2 2は、 無線基地局である。 その他の構成は、 実施の形態 1と同様 である。
無線通信装置 1 1 0は、 基地局選択部 1 4 1 0を備えている。 無線通 信装置 1 1 0は、 移動しながら通信する。
無線通信装置 1 1 0が通信可能な範囲内には、 複数の無線基地局 1 4 2 0、 1 4 2 1 , 1 4 2 2が存在する。
基地局選択部 1 4 1 0は、 上記複数の無線基地局 1 4 2 0、 1 4 2 1 , 1 4 2 2がこの無線通信装置 1 1 0が通信可能な範囲内に複数存在し た場合に、 最も通信電磁波強度が安定して強く持続している無線基地局 を選択する。
上記無線通信装置 1 1 0は、 上記基地局選択部 1 4 1 0により選択さ れた無線基地局を経由により通信を行う。
図 8 7は、 無線通信装置が移動しながら通信する場合を示す図である 図 87において、 無線通信装置の一例である無線通信端末が移動しな がら通信する。 図 87には、 所定の通信可能範囲を有する無線基地局装 置の一例である 2つの無線 LAN中継機と無線 LAN対応 I S Pサーバ が記載されている。 無線 LAN対応 I S Pサーバは、 インターネットに 接続されている。 無線 LAN対応 I S Pサーバは、 他の通信ノードへ接 続する。
無線通信端末は、 アクセス可能な無線 LAN中継機を探し、 最も通信 状況の良い 2箇所を選択する。 無線通信端末は、 選択した 2つの無線 L AN中継機経由で 2重に無線 LAN対応 I S Pサーバにセッションをは る。 その内、 通信状況の良い方にだけ呼制御及び音声ストリームデータ を送信するようにする。
無線 LAN対応 I S Pサーバは、 無線通信端末の無線 LAN対応 I S Pサーバへのアクセス経路が 2つの無線 LAN中継機を経由して 2つの I Pアドレスから来ている場合でも、 1つの端末識別子でどちらか一方 にだけ呼制御及び音声ストリームデータを送信するようにする。 また、 図示していないが、 無線通信装置 1 1 0が通信可能な範囲と異 なる範囲にも無線基地局が存在する。
上記基地局選択部 141 0は、 無線通信装置 1 1 0が無線基地局と通 信可能な範囲から別の範囲へと、 移動する際に、 通信電磁波強度を測定 して、 前回の無線基地局と比べより安定して接続できる無線基地局へ接 続を切り替える。
上記無線通信装置 1 1 0は、 複数の無線基地局 1420、 142 1, 1422に対して通信可能な範囲に位置する場合に、 上記複数の無線基 地局 1420、 1421, 1422に対して同時に接続を行い、 通信を 行う。 ここで、 上記無線通信装置 1 1 0は、 通信する情報を分割し、 上記複 数の無線基地局装置の各無線基地局装置との経路に対して、 分割された 通信する情報を順番に交互に送受信するように構成しても構わない。 或いは、 上記無線通信装置 1 1 0は、 通信する情報を分割し、 上記複 数の無線基地局装置の各無線基地局装置との経路に対して、 分割された 通信する情報を順不同にて交互に送受信するように構成しても構わない 上記無線通信装置 1 10は、 複数の無線基地局 1420、 142 1, 1422に対して通信可能な範囲に位置し、 通信を待ちうけている状態 の場合に、 上記複数の無線基地局 1420、 142 1, 1422に対し てそれぞれ接続し、 上記無線通信装置 1 1 0が所属する 1台のセッショ ン管理サーバ 210に接続して、 複数の無線基地局 1420、 142 1 , 1422の接続経路のいずれかを用いて、 通信の発呼と通信の着呼と の少なくとも 1つを行なう。
上記無線通信装置 1 1 0は、 上記通信の発呼と通信の着呼との少なく とも 1つを行なう場合に、 上記複数の無線基地局 1420、 142 1, 1422の任意の接続経路を用いて、 上記通信の発呼と通信の着呼との 少なくとも 1つに関するデータを送受信する。
上記データは、 ュ一ザデータグラムプロトコル (UDP) データを有 している。
上記無線通信装置 1 1 0は、 上記複数の無線基地局 1420、 142 1, 1422の任意の接続経路を用いて、 上記 UDPデータを送受信す る。
また、 上記デ一夕は、 ハイパ一テキストトランスファプロトコル (H TTP) データを有している。
上記無線通信装置 1 1 0は、 上記複数の無線基地局 1420、 142 1, 1422の任意の接続経路を用いて、 上記 HTTPデ一夕のメソッ ド送信とステータス応答受信とを行なう。
通信中継サーバ 3 1 0は、 無線基地局 1420、 142 1, 1422 に接続され、 発呼側の無線通信装置 1 1 0と図示していない着呼側の無 線通信装置 1 20との間の通信を中継する。 図 86においては、 1つの 通信中継サーバ 3 1 0が記載されているが、 本実施の形態におけるイン タ一ネット通信システムは、 更に、 別の複数の通信中継サーバを備えて いる。
上記無線通信装置 1 10は、 複数の無線基地局 1420、 142 1, 1422に対して通信可能な範囲に位置し、 移動しながら通信を行なう 場合に、 複数の無線基地局 1420、 142 1, 1422のうち通信の 電磁波強度にしたがってより安定する無線基地局 1420、 142 1, 1422と接続するように動的に切り替えながら、 上記複数の通信中継 サーバのうち 1つの通信中継サーバ (例えば、 通信中継サーバ 3 1 0) を用いて、 通信データを送受信する。
また、 上記無線通信装置 1 10は、 複数の無線基地局装置 1420、 1421, 1422に対して異なる無線通信方式と上記無線通信方式に 応じた無線通信帯域とに応じて、 音声データのコーデック方式を変更す るように構成しても構わない。
そして、 上記無線通信装置 1 10は、 無線通信方式と、 上記無線通信 方式に応じた無線通信帯域と、 音声データのコ一デック方式とに関する 情報を表示するように構成しても構わない。
上記無線通信装置 1 10は、 複数の無線基地局 1420、 142 1, 1422に対して通信可能な範囲に位置し、 通信を行なう場合に、 上記 複数の無線基地局 1420、 1421, 1422の任意の接続経路を用 いて、 上記通信中継サ一バ (例えば、 通信中継サーバ 3 10) を経由す る通信を行なう。
上記通信中継サーバ 3 1 0は、 ユーザデータグラムプロトコル (UD P) データを中継する。
上記無線通信装置 1 1 0は、 上記複数の無線基地局 1420、 142 1, 1422の任意の接続経路を用いて、 上記通信中継サーバ 310を 経由する UD Pデータの通信を行なう。
また、 上記通信中継サーバ 3 10は、 ハイパーテキストトランスファ プロトコル (HTTP) データを中継する。
上記無線通信装置 1 1 0は、 上記複数の無線基地局 1420、 142 1, 1422の任意の接続経路を用いて、 上記通信中継サーバ 310を 経由する上記 HTTPデータのメソッド送信とステータス応答受信とを 行なう。
ここで、 上記無線通信装置 1 10は、 通信をおこなっている上記任意 の接続経路を表示するようにしても構わない。
また、 上記無線通信装置 1 10は、 通信をおこなっている上記任意の 接続経路について、 図形情報と文字情報との内少なくとも 1つを用いて どのような経路で通信デ一タが送受信されているかを表示するようにし ても構わない。 以上のように、 無線通信装置 1 1 0は、 上記 I P通信機能で使用する 無線基地局がこの無線通信装置 11 0が通信可能な範囲内に複数存在し た場合に、 最も通信電磁波強度が安定して強く持続しているものを選択 する機能を備え、 その選択された無線基地局経由により通信を行えるこ とを特徵とする。
また、 上記の無線通信装置 1 10は、 複数の無線基地局 1420、 1 42 1, 1422に対して無線通信装置 1 10が通信可能な範囲から別 の範囲へと、 移動する際に、 自動的にその通信電磁波強度を測定して、 より安定して接続できる無線基地局との接続に切り替えることを特徴と する。
また、 上記の無線通信装置 1 1 0は、 複数の無線基地局 1420、 1 42 1 , 1422に対して無線通信装置が通信可能な範囲に位置すると き、 その複数の無線基地局 1420、 .142 1, 1422に対して同時 に接続を行い通信を行うことを特徴とする。
また、 上記の無線通信装置 1 1 0は、 複数の無線基地局 1420、 1 42 1, 1422に対して無線通信装置が通信可能な範囲に位置すると き、 その複数の無線基地局 1420、 142 1, 1422に対して同時 に接続を行い、 音声データ等を各無線基地局の経路に対して、 順番に、 あるいは順不同にて交互に送受信して、 特定の経路の通信を傍受されて も、 通信の解読ができないようにできることを特徴とする。
また、 上記の無線通信装置 1 1 0は、 複数の無線基地局 1420、 1 42 1, 1422に対して無線通信装置 1 1 0が通信可能な範囲に位置 するとき、 通信を待ちうけている状態のときに、 その複数の無線基地局 1420、 142 1, 1422に対する複数の接続にて、 その無線通信 装置 1 1 0が所属する 1台のセッション管理サーバ 2 1 0に接続して、 複数の無線基地局 1420、 142 1, 1422の接続経路のいずれか を用いて、 通信を発呼するか、 通信の着呼を待ちうけるかをすることが できることを特徴とする。
また、 上記の通信の発呼や着呼に関するデータの送受信は、 それぞれ の送信処理と受信処理を上記複数の無線基地局 1420、 142 1, 1 422の接続経路のどちらでも、 任意に使用することができる。
また、 上記の通信の発呼や着呼に関する UDPデータの送受信は、 そ れぞれの送信処理と受信処理を上記複数の無線基地局 1420、 142 1, 1 4 2 2の接続経路のどちらでも、 任意に使用することができる。 また、 上記の通信の発呼や着呼に関する H T T Pデータのメソッド送 信及びステータス応答受信は、 それぞれの送信処理と受信処理を上記複 数の無線基地局 1 4 2 0、 1 4 2 1 , 1 4 2 2の接続経路のどちらでも 、 任意に使用することができる。
また、 上記の無線通信装置 1 1 0は、 複数の無線基地局 1 4 2 0、 1 4 2 1 , 1 4 2 2に対して無線通信装置 1 1 0が通信可能な範囲に位置 し、 移動中で通信を行っているとき、 複数の無線基地局 1 4 2 0、 1 4 2 1, 1 4 2 2経由で同時に 1台の通信中継サーバ 3 1 0に接続し、 そ の電磁波強度にしたがってより安定する無線基地局接続へと動的に切り 替えながら、 通信データを送受信させることができることを特徴とする また、 上記の無線通信装置 1 1 0は、 複数の無線基地局に対して異な る無線通信方式と、 それに応じた無線通信帯域に応じて、 音声デ一夕の コ一デック方式を変更することを特徴とする。
また、 上記の無線通信装置 1 1 0は、 無線通信方式と、 それに応じた 無線通信帯域と、 自動的に切り替えられた音声データのコ一デック方式 とに関する情報を各種表示装置において表示できることを特徴とする。 また、 上記の通信中継サーバ 3 1 0を経由する通信デ一夕の送受信は 、 それぞれの送信処理と受信処理を上記複数の無線基地局 1 4 2 0、 1 4 2 1 , 1 4 2 2の接続経路のどちらでも、 任意に使用することができ る。
また、 上記の通信中継サーバ 3 1 0を経由する U D P通信データの送 受信は、 それぞれの送信処理と受信処理を上記複数の無線基地局 1 4 2 0、 1 4 2 1, 1 4 2 2の接続経路のどちらでも、 任意に使用すること ができる。 また、 上記の通信中継サーバ 3 1 0を経由する H T T P通信データの 送信メソッド及び受信ステータス応答は、 それぞれの送信処理と受信処 理を上記複数の無線基地局 1 4 2 0、 1 4 2 1 , 1 4 2 2の接続経路の どちらでも、 任意に使用することができる。
また、 上記の接続経路について、 無線通信装置が、 簡略な図形や文字 の情報にてどのような経路で通信デ一夕が送受信されているかを各種表 示手段により通知することを特徴とする。 実施の形態 2 1 .
図 8 8は、 実施の形態 2 1における構成を示す図である。
図 8 8において、 1 5 1 0は、 通知部である。 その他の構成は、 実施 の形態 1と同様である。
無線通信装置 1 1 0は、 通知部 1 5 1 0を備えている。
無線基地局 1 0は、 無線通信装置 1 1 0がアクセス可能な規定数を有 している。
通知部 1 5 1 0は、 無線基地局 1 0がアクセス可能な規定数に達して 上記無線通信装置 1 1 0が通信をすることができない場合に、 通信不可 能状態を利用者に対して通知する。 また、 通知部 1 5 1 0は、 通信不可 能状態を利用者に対して表示する表示手段により通知する。 図 8 8にお いては、 「無線基地局にアクセスできません。 アクセス可能規定数を超 えています」 という表示手段による表示の一例が記載されている。 以上のように、 無線通信装置 1 1 0は、 上記 I P通信機能で使用する 無線基地局 1 0に対してこの無線通信装置 1 1 0が通信可能な範囲内に 移動してきたとき、 その範囲内で既に利用されている他の無線通信装置 がアクセス可能の規定数に達してもうこの無線通信装置 1 1 0が通信を することができない場合にその通信不可能状態を利用者に対して各種表 示手段により通知することを特徴とする。 実施の形態 2 2 .
図 8 9は、 実施の形態 2 2における構成を示す図である。
図 8 9において、 1 6 1 0は、 表示部である。 その他の構成は、 実施 の形態 1と同様である。
無線基地局 1 0は、 表示部 1 6 1 0を備えている。
上記無線通信装置 1 1 0と無線基地局 1 0とのうち少なくとも 1つは
、 上記無線通信装置 1 1 0が上記無線基地局 1 0を利用した時間情報と 通信料金情報と通信相手の情報とのうち少なくとも 1つの情報を記録し
、 記録した情報を上記セッション管理サーバ 2 1 0へ通信履歴情報とし て送信する。
セッション管理サーバ 2 1 0は、 上記無線基地局' 1 0へ上記通信履 歴情報に基づく利用情報を送信する。
上記無線基地局 1 0における表示部 1 6 1 0は、 上記セッション管理 サーバ 2 1 0から送信された利用情報を受信し、 受信された利用状況を 出力 (表示) する。
また、 上記セッション管理サーバ 2 1 0は、 上記利用情報を制御可能 なソフトウェアを記憶する。
そして、 上記無線基地局装置の一例である上記無線基地局 1 0は、 上 記ソフトウェアを入力し、 入力されたソフトウェアを用いて上記利用情 報を受信し、 受信された利用情報を出力するように構成しても構わない また、 上記無線基地局 1 0は、 上記無線基地局 1 0のユーザに対して 受信された利用情報をユーザが確認可能に出力するように構成しても構 わない。 また、 上記無線通信装置 1 1 0は、 上記利用情報を受信し、 上記利用 情報に基づいて過去の利用状況を無線通信装置 1 1 0のユーザに対して ユーザが確認可能に出力するように構成しても構わない。
また、 上記利用情報は、 過去に滞在した無線基地局装置の一例である 上記無線基地局 1 0周辺のエリアに関する情報を有している。
そして、 上記無線通信装置 1 1 0は、 過去に滞在した無線基地局装置 の一例である上記無線基地局 1 0周辺のエリアに関する情報を無線通信 装置 1 1 0のユーザに対してユーザが確認可能に出力するように構成し ても構わない。 以上のように、 無線通信装置 1 1 0及び無線基地局 1 0は、 上記の無 線基地局 1 0を利用した時間情報、 通信料金情報や通信相手の情報を記 録することができ、 上記セッション管理サーバ 2 1 0等へ通信履歴情報 として送信することができることを特徴とする。
さらに、 上記無線基地局 1 0は、 上記セッション管理サーバ 2 1 0等 から送信された通信履歴情報を元にした利用情報を受信し、 利用状況を 無線基地局 1 0の管理者が確認できることを特徴とする。
さらに、 上記無線基地局は、 上記の利用状況を無線基地局の管理者が 確認できるソフトウェアを上記セッション管理サーバ等からダウンロー ドし、 その機能を後から付加的に加えることができることを特徴とする さらに、 上記無線通信装置は、 上記セッション管理サーバ等に蓄積し た通信履歴情報を元にした利用情報を受信し、 過去の利用状況を無線通 信装置の利用者が確認できることを特徴とする。
さらに、 上記無線通信装置は、 過去の通信利用状況から、 過去に滞在 した無線基地局周辺のエリアに関する情報を各種表示手段により表示し 、 無線通信装置の利用者が確認できることを特徴とする。 産業上の利用可能性
以上のように、 着呼側のセッション管理サーバは、 発呼側無線通信装 置からのセッション確立要求を受信したことを記憶する。 このことは、 発呼側無線通信装置は、 着呼側の通信状態に関係なく、 セッションの確 立要求を行うことを可能にし、 セッション確立要求を行った時に着呼側 無線通信装置が通信不可能状態であっても、 発呼側無線通信装置のセッ シヨン確立要求はセッション管理サーバ上に残り、 着呼側無線通信装置 から通信可能状態を通知されたときに、 発呼側と着呼側のセッションが 張られるようになる。 このため、 発呼側のユーザは、 再ダイヤルを行う 手間を省くことができる。
また、 セッション管理サーバは、 サーバ I Dにより識別され、 無線通 信装置は、 アダプタ I Dにより識別される。 これにより、 発呼側及び着 呼側のセッション管理サーバは、 アダプタ I Dにより発呼側無線通信装 置から要求されたセッションの確立要求を管理することができる。 また 、 アダプタ I Dにより、 セッションの確立要求がなされた着呼側の無線 通信装置を特定することができる。 また、 発呼側及び着呼側無線通信装 置は、 サーバ I Dにより、 自身および通信相手の無線通信装置を管理す るセッション管理サーバを特定できる。
また、 インターネット通信システムは、 指定通知サーバから無線通信 装置に対して、 無線通信装置を管理するセッション管理サーバのサーバ I Dを通知する。 このため、 セッション管理サ一バを複数配置すること ができるとともに、 各セッション管理サーバの管理する無線通信装置の 数を均一に配分したり、 一定の条件に合うように配分できる。
また、 インターネット通信システムは、 着呼側セッション管理サーバ が、 発呼側と着呼側の無線通信装置間を中継する着呼側の通信中継サー バを決定して、 決定した通話中継サーバを発呼側と着呼側の無線通信装 置に対してそれぞれ通知を行う。 このため、 無線通信装置は通信中継サ ーバを決定するための処理負荷を削減できる。
また、 着呼側通信中継サーバは、 通信中継サーバ I Dにより識別され る。 このため、 発呼側及び着呼側無線通信装置は、 通信中継サーバ I D によって着呼側通信中継サーバを接続して、 通信データの送受信を行う ことができる。
また、 インターネット通信システムは、 発呼側セッション管理サーバ が、 発呼側と着呼側の無線通信装置間を中継する発呼側の通信中継サー バを決定して、 発呼側無線通信装置と着呼側セッション管理サーバに対 してそれぞれ通知を行う。 着呼側セッション管理サーバは、 通知された 発呼側の通信中継サーバを、 着呼側無線通信装置に通知する。 このため 、 無線通信装置は通信中継サーバを決定するための処理負荷を削減でき る。
また、 発呼側通信中継サーバは、 通信中継サーバ I Dにより識別され る。 このため、 発呼側及び着呼側無線通信装置は、 通信中継サ一パ I D によって発呼側通信中継サーバを接続して、 通信データを送受信するこ とができる。
また、 この発明のインターネット通信システムは、 アダプタ I Dが I
S Pの識別子を含む。 このため、 ユーザが既に所定の I S Pと契約を行 つている場合は、 その I S Pを介してインターネットを接続して、 発呼 側と着呼側間のデータ送受信を行うことができる。 また、 発呼側のユー ザと着呼側のユーザがそれぞれ異なる I s Pと契約を行っていても、 ァ ダプタ I Dが I S Pの識別子を含むので、 発呼側と着呼側とでそれぞれ 異なる I S Pを介してインターネットを接続することができる。 また、 インターネット通信システムは、 アダプタ I Dが無線通信装置 が設置されたエリアの識別子を含む。 これにより、 発呼側のセッション 管理サ一パは、 発呼側無線通信装置が設置されている最寄りの通信中継 サーバを選択し、 着呼側のセッション管理サーバは、 着呼側無線通信装 置が設置されている最寄りの通信中継サ一パを選択できる。 このため、 無線通信装置と通信中継サーバ間の距離をできるだけ近くすることがで き、 距離に換算される通話コストを低減できる。 ここでいう距離とは、 地理的な距離ではなく、 ネットワーク経路上のルータのホップ数で示さ れるネットワーク経路上距離である。
セッション管理サーバは、 発呼側セッション管理部と着呼側セッショ ン管理部とを備えた。 このため、 このセッション管理サーバは、 発呼側 と着呼側のいずれにも用いることができる。
無線通信装置は、 発呼側の無線通信装置部と着呼側無線通信装置部と を備えた。 このため、 この無線通信装置は、 発呼側と着呼側のいずれに も用いることができる。
インターネット通信システムは、.発呼側の無線通信装置と発呼側の通 信中継サーバとの間を H T T Pを用いてィン夕ーネットを介して通信を 行う。 このため、 発呼側の無線通信装置側が設置されている環境がファ ィァフォールにより守られているような環境であっても、 何ら問題なく 発呼側の通信中継サーバとデータを送受信できる。 また、 着呼側の無線 通信装置と着呼側の通信中継サーバとの間を H T T Pを用いてィンター ネットを介して通信を行う。 このため、 着呼側の無線通信装置が設置さ れている環境がファイアフォールにより守られているような環境であつ ても、 何ら問題なく着呼側の通信中継サーバとデータを送受信できる。 また、 発呼側と着呼側の通信中継サーバ間は、 H T T P以外のプロトコ ルを用いて通信を行う。 例えば、 通信処理のリアルタイム特性に優れた プロトコルを用いて、 通信の品質を向上できる。
特に、 HTTP以外のプロトコルとして通信処理のリアルタイム特性 に優れたプロトコルである UD Pを用いることにより、 通信の品質を向 上できる。
また、 特に、 HTTP以外のプロトコルとして通信処理のリアルタイ ム特性に優れたプロトコルである RTPを用いることにより、 通信の品 質を向上できる。
また、 特に、 HTTP以外のプロトコルとして広く用いられている T C P上に作られる様々なアプリケ一ション用のプロトコルを用いること により、 既にインターネットを利用する環境を構築しているユーザに対 して、 このインターネット通信システムを容易に利用する環境を提供で さる。
また、 インターネット通信システムは、 発呼側と着呼側の通信中継サ 一バ間を I S Pの専用ネットワークにより接続する。 このため、 従来か ら存在する I S Pの所持するサーバを通信中継サーバとして利用するこ とができる。 また、 I S Pがこの発明のインタ一ネット通信システムを 運用する場合に、 既存のネットワーク環境を使用することができるので
、 I S P事業者がこの発明のインターネット通信システムを運用する場 合に、 事業を立ち上げるためのコストを低くおさえて実現できる。 また、 通信中継サーバは、 HTTP通信部と UDP通信部とを備えた 。 このため、 通信中継サーバは、 HTTPと UDPのいずれのプロトコ ルを用いるネットワーク環境下でも、 設置可能である。
セッション管理サーバで動作するプログラムは、 発呼側のセッション 管理処理と着呼側のセッション管理処理とをコンピュータに実行させる 。 このため、 このセッション管理サーバは、 発呼側と着呼側のいずれの サーバとしても設置できる。 無線通信装置で動作するプログラムは、 発呼側の無線通信装置処理と 着呼側の無線通信装置処理とをコンピュータに実行させる。 このため、 この無線通信装置は、 発呼側と着呼側のいずれの無線通信装置としても 設置できる。
通信中継サ一パで動作するプログラムは、 HTTP通信処理と UD P 通信処理とをコンピュータに実行させる。 このため、 この通信中継サー バは、 HTTPと UDPとのいずれのプロトコルを用いるネットワーク 環境下で使用できる。

Claims

請求の範囲
1 . インターネットを用いてデータ通信をするイン夕一ネッ ト通信システムにおいて、
発呼側の無線通信装置と、
発呼側の無線通信装置とインタ一ネッ卜とを接続し、 無線通信と有線 通信とを互いに変換する発呼側の無線基地局装置と、
着呼側の無線通信装置と、
着呼側の無線通信装置とインターネットとを接続し、 無線通信と有線 通信とを互いに変換する着呼側の無線基地局装置と、
発呼側の無線通信装置を管理する発呼側のセッション管理サーバと、 着呼側の無線通信装置を管理する着呼側のセッション管理サーバと を備え、
発呼側の無線通信装置は、 発呼側の無線基地局装置を介して発呼側の セッション管理サーバに着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを送 信し、
発呼側のセッション管理サーバは、 発呼側の無線通信装置から上記着 呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを受信し、 無線通信装置 I Dで 識別される着呼側の無線通信装置を管理している着呼側のセッション管 理サーバのサ一バ I Dを発呼側の無線通信装置へ返信し、
発呼側の無線通信装置は、 発呼側の無線基地局装置を介して、 発呼側 のセッション管理サーバから上記着呼側のセッション管理サ一パのサ一 ノ I Dを受信し、 受信したサーバ I Dで識別される着呼側のセッシヨン 管理サーバに着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを送信し、 着呼 側の無線通信装置とのセッションの確立要求を送信し、
着呼側のセッション管理サーバは、 発呼側の無線通信装置から上記着 呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを受信し、 受信した無線通信装 置 I Dで識別される無線通信装置に対してセッションの確立要求を受信 したことを記憶し、
着呼側の無線通信装置は、 着呼側の無線基地局装置を介して、 着呼側 のセッション管理サーバにセッションの確立要求が記憶されているかを 自己の無線通信装置 I Dにより検索し、 着呼側のセッション管理サーバ にセッションの確立要求が記憶されている場合に、 かつ、 自己が通信可 能状態にある場合に、 着呼側のセッション管理サーバに通信可能状態に あることを送信し、
着呼側のセッション管理サーバは、 着呼側の無線通信装置から上記通 信可能状態が通知された場合に、 インタ一ネットを用いたセッションの 確立を発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とに許可すること を特徴とするインタ一ネット通信システム。
2 . 上記イン夕一ネット通信システムは、 更に、 無線通信装 置から無線通信装置 I Dを受信し、 無線通信装置を管理するセッション 管理サーバを無線通信装置 I Dに基づいて指定し、 指定したセッション 管理サーバのサーバ I Dを無線通信装置に通知する指定通知サーバを備 えたことを特徴とする請求項 1記載のインターネット通信システム。
3 . 上記インタ一ネット通信システムは、 更に、 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置との間の通信を中継す る着呼側の通信中継サーバを備え、
着呼側のセッション管理サーバは、 着呼側の通信中継サーバを識別す る着呼側の通信中継サーバ I Dを発呼側の無線通信装置と着呼側の無線 通信装置とに送信し、
発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とは、 着呼側の通信中 継サーバ I Dを受信し、 着呼側の通信中継サーバ I Dで識別される着呼 側の通信中継サーバを介してセッションを確立することを特徴とする請 求項 1記載のインターネット通信システム。
4 . 上記イン夕一ネット通信システムは、 更に、 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置との間の通信を中継す る発呼側の通信中継サーバを備え、
発呼側のセッション管理サーバは、 発呼側の通信中継サーバを識別す る発呼側の通信中継サーバ I Dを発呼側の無線通信装置に送信し、 発呼側の無線通信装置は、 発呼側の通信中継サーバ I Dを受信し、 発 呼側の通信中継サーバ I Dを着呼側のセッション管理サーバに送信し、 着呼側のセッション管理サーバは、 発呼側の通信中継サーバ I Dを着 呼側の無線通信装置に送信し、
着呼側の無線通信装置は、 発呼側の通信中継サーバ I Dを受信し、 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とは、 発呼側の通信中 継サーバ I Dで識別される着呼側の通信中継サーバを介してセッション を確立することを特徴とする請求項 1記載のィンターネット通信システ ム。
5 . 上記無線通信装置 I Dは、 インターネットサービスプロ バイダ ( I S P ) の識別子を含むことを特徴とする請求項 1記載のイン ターネッ卜通 システム。
6 . 上記無線通信装置 I Dは、 無線通信装置が設置されたェ リアの識別子を含むことを特徴とする請求項 1記載のィンターネット通 信システム。
7 . ィンターネットを用いてデータ通信をするィンターネッ 卜通信方法において、
発呼側の無線通信装置から発呼側のセッション管理サーバに着呼側の 無線通信装置を管理している着呼側のセッション管理サーバを問い合わ せ、
発呼側のセッション管理サーバから発呼側の無線通信装置に着呼側の 無線通信装置を管理している着呼側のセッション管理サーバを回答し、 発呼側の無線通信装置から着呼側のセッション管理サーバに着呼側の 無線通信装置に対するセッションの確立要求を送信し、
発呼側の無線通信装置から着呼側の無線通信装置に対してセッション の確立要求が合ったことを着呼側のセッション管理サーバに記憶し、 着呼側の無線通信装置から着呼側のセッション管理サーバに対してセ ッシヨンの確立要求があつたか否かを問い合わせ、
セッションの確立要求があった場合に、 かつ、 着呼側の無線通信装置 が通信可能状態にある場合に、 着呼側の無線通信装置から着呼側のセッ シヨン管理サーバに通信可能状態にあることを知らせ、
着呼側の無線通信装置が通信可能状態にあることを通知された場合に 、 着呼側のセッション管理サーバがインターネットを用いた発呼側の無 線通信装置と着呼側の無線通信装置とのセッションの確立を許可するこ とを特徴とするイン夕一ネット通信方法。
8 . 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とから接 続されるセッション管理サーバであって、
発呼側の無線通信装置から着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I D を受信し、 無線通信装置 I Dで識別される着呼側の無線通信装置を管理 している着呼側のセッション管理サーバのサーバ I Dを発呼側の無線通 信装置へ返信する発呼側のセッション管理部と、
発呼側の無線通信装置から着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I D を受信し、 受信した無線通信装置 I Dで識別される無線通信装置に対し てセッションの確立要求を受信したことを記憶し、 記憶したセッション の確立要求を着呼側の無線通信装置に検索させ、 着呼側の無線通信装置 から通信可能状態が通知された場合に、 インターネットを用いた発呼側 の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とのセッションの確立を許可す る着呼側のセッション管理部と
を備えたことを特徴とするセッション管理サーバ。
9 . 発呼側のセッション管理サーバと着呼側のセッション管 理サーバとに、 無線通信と有線通信とを互いに変換する無線基地局装置 を介して接続される無線通信装置であって、
上記無線基地局装置を介して無線通信と有線通信とを互いに変換する ことにより、 発呼側のセッション管理サーバに着呼側の無線通信装置の 無線通信装置 I Dを送信し、 発呼側のセッション管理サーバから着呼側 の無線通信装置を管理している着呼側のセッション管理サーバのサーバ I Dを受信し、 受信したサーバ I Dで識別される着呼側のセッション管 理サーバに着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを送信し、 セッシ ョンの確立要求を送信する発呼側の通信処理部と、
上記無線基地局装置を介して無線通信と有線通信とを互いに変換する ことにより、 着呼側のセッション管理サーバにセッションの確立要求が 記憶されているかを自己の無線通信装置 I Dにより検索し、 着呼側のセ ッシヨン管理サーバにセッションの確立要求が記憶されている場合に、 かつ、 自己が通信可能状態にある場合に、 着呼側のセッション管理サー バに通信可能状態にあることを送信する着呼側の通信処理部と を備えたことを特徴とする無線通信装置。
1 0 . 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置との間で ィンターネットを用いてデータ通信をするィンタ一ネット通信システム において、
ハイパ一テキストトランスファプロトコル (H T T P ) を用いてイン ターネットを介して発呼側の無線通信装置とデ一夕通信する発呼側の通 信中継サーバと、
HTTPを用いてィン夕ーネットを介して着呼側の無線通信装置とデ —夕を通信し、 かつ、 HTTP以外のプロトコルを用いて発呼側の通信 中継サーバとデータ通信する着呼側の通信中継サーバと
を備えたことを特徴とするインターネット通信システム。
1 1. 上記 HTTP以外のプロトコルは、 ュ一ザデータグラム プロトコル (UDP) であることを特徴とする請求項 10記載のイン夕 ーネット通信システム。
12. 上記 HTTP以外のプロトコルは、 リアルタイムトラン スポートプロトコル (R TP) であることを特徴とする請求項 1 0記載 のィンターネット通信システム。
1 3. 上記 HTTP以外のプロトコルは、 トランスミッション コントロールプロトコル (TCP) 上のアプリケーション用に作られた プロトコルであることを特徵とする請求項 1 0記載のインターネット通 信システム。
14. 上記発呼側の通信中継サーバと着呼側の通信中継サーバ とは、 インタ一ネットサービスプロバイダ ( I S P) の専用ネットヮー クで接続されることを特徴とする請求項 1 0記載のインタ一ネット通信 システム。
1 5. 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置との間で インタ一ネットを用いてデータ通信するインタ一ネット通信方法におい て、
インターネットを介して、 発呼側の無線通信装置と発呼側の通信中継 サーバとがハイパーテキストトランスファプロトコル (HTTP) を用 いてデータを通信し、
発呼側の通信中継サーバと着呼側の通信中継サーバとが HTTP以外 のプロトコルを用いてデータ通信し、
インターネットを介して、 着呼側の通信中継サーバと着呼側の無線通 信装置とが H T T Pを用いてデータ通信することを特徴とするィンター ネット通信方法。
1 6 . 無線通信装置とサーバ装置との間のデータ通信を中継す る通信中継サーバにおいて、
ハイパーテキストトランスファプロトコル (H T T P ) を用いてイン ターネットを介して無線通信装置とデー夕を通信する H T T P通信部と ユーザデータグラムプロトコル (U D P ) を用いてサーバ装置とデー 夕通信する U D P通信部と
を備えたことを特徴とする通信中継サーバ。
1 7 . 無線通信と有線通信とを互いに変換する無線基地局装置 を介して、 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とから接続さ れるセッション管理サーバで動作するプログラムであって、
発呼側の無線通信装置から着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I D を受信し、 無線通信装置 I Dで識別される着呼側の無線通信装置を管理 している着呼側のセッション管理サーバのサーバ I Dを発呼側の無線通 信装置へ返信する発呼側のセッション管理処理と、
発呼側の無線通信装置から着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I D を受信し、 受信した無線通信装置 I Dで識別される無線通信装置に対し てセッションの確立要求を受信したことを記憶し、 記憶したセッション の確立要求を着呼側の無線通信装置に検索させ、 着呼側の無線通信装置 から通信可能状態が通知された場合に、 インターネットを用いた発呼側 の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とのセッションの確立を許可す る着呼側のセッション管理処理と をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
1 8 . 発呼側のセッション管理サーバと着呼側のセッション管 理サーバとに接続される無線通信装置で動作するプログラムであって、 発呼側のセッション管理サーバに着呼側の無線通信装置の無線通信装 置 I Dを送信し、 発呼側のセッション管理サ一バから着呼側の無線通信 装置を管理している着呼側のセッション管理サーバのサーバ I Dを受信 し、 受信したサーバ I Dで識別される着呼側のセッション管理サーバに 着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを送信し、 セッションの確立 要求を送信する発呼側の無線通信装置処理と、
着呼側のセッション管理サーバにセッションの確立要求が記憶されて いるかを自己の無線通信装置 I Dにより検索し、 着呼側のセッション管 理サーバにセッションの確立要求が記憶されている場合に、 かつ、 自己 が通信可能状態にある場合に、 着呼側のセッション管理サーバに通信可 能状態にあることを送信する着呼側の無線通信装置処理と
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
1 9 . 無線通信装置とサーバ装置との間のデータ通信を中継す る通信中継サーバで動作するプログラムにおいて、
ハイパーテキストトランスファプロトコル (H T T P ) を用いてイン 夕一ネットを介して無線通信装置とデー夕を通信する H T T P通信処理 と、
ユーザデータグラムプロトコル (U D P ) を用いてサーバ装置とデー 夕通信する U D P通信処理と
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
2 0 . インターネットを用いてデータ通信をするインターネッ ト通信システムにおいて、
発呼側の無線通信装置と、 着呼側の無線通信装置と、
発呼側の無線通信装置を管理する発呼側のセッション管理サーバと、 着呼側の無線通信装置を管理する着呼側のセッション管理サーバ とを備え、
発呼側の無線通信装置は、 発呼側のセッション管理サーバに着呼側の 無線通信装置の無線通信装置 I Dを含むセッション確立要求を送信し、 発呼側のセッション管理サーバは、 発呼側の無線通信装置から着呼側 の無線通信装置の無線通信装置 I Dを受信し、 無線通信装置 I Dで識別 される着呼側の無線通信装置を管理している着呼側のセッション管理サ 一パのサ一パ I Dを求め、 求めたサーバ I Dで識別される着呼側のセッ シヨン管理サーバへ無線通信装置 I Dを送信して、 着呼側の無線通信装 置とのセッションの確率要求を送信し、
着呼側のセッション管理サーバは、 発呼側のセッション管理サーバか ら着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを受信し、 受信した無線通 信装置 I Dで識別される無線通信装置に対してセッションの確立要求を 受信したことを記憶し、 着呼側の無線通信装置からの通信可能状態を受 信して、 受信した通信可能状態の着呼側の無線通信装置に対するセッシ ョン確立要求が記憶されている場合に、 インターネットを用いたセッシ ョンの確立を発呼側のセッション管理サーバと着呼側の無線通信装置と に許可し、
着呼側の無線通信装置は、 自己が通信可能状態にある場合に、 着呼側 のセッション管理サーバに通信可能状態にあることを送信し、
発呼側の無線通信装置は、 発呼側のセッション管理サーバから、 着呼 側のセッション管理サーバからインターネットを用いたセッションの確 立を許可されたことを受信することを特徴とするィン夕ーネット通信シ ステム。
2 1 . 上記インターネット通信システムは、 更に、 無線通信装 置から無線通信装置 I Dを受信し、 無線通信装置を管理するセッション 管理サーバを無線通信装置 I Dに基づいて指定し、 指定したセッション 管理サーバのサーバ I Dを無線通信装置に通知する指定通知サーバを備 えたことを特徴とする請求項 2 0記載のインターネット通信システム。
2 2 . 上記インターネット通信システムは、 更に、 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置との間の通信を中継す る着呼側の通信中継サーバを備え、
着呼側のセッション管理サーバは、 着呼側の通信中継サーバを識別す る着呼側の通信中継サーバ I Dを発呼側の無線通信装置と着呼側の無線 通信装置とに送信し、
発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とは、 着呼側の通信中 継サーバ I Dを受信し、 着呼側の通信中継サ一バ I Dで識別される着呼 側の通信中継サーバを介してセッションを確立することを特徴とする請 求項 2 0記載のインターネット通信システム。
2 3 . 上記インターネット通信システムは、 更に、 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置との間の通信を中継す る発呼側の通信中継サーバを備え、
発呼側のセッション管理サーバは、 発呼側の通信中継サ一パを識別す る発呼側の通信中継サーバ I Dを発呼側の無線通信装置に送信し、 発呼側の無線通信装置は、 発呼側の通信中継サーバ I Dを受信し、 発 呼側の通信中継サーバ I Dを着呼側のセッション管理サーバに送信し、 着呼側のセッション管理サーバは、 発呼側の通信中継サーバ I Dを着 呼側の無線通信装置に送信し、 ·
着呼側の無線通信装置は、 発呼側の通信中継サーバ I Dを受信し、 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とは、 発呼側の通信中 継サーバ I Dで識別される着呼側の通信中継サーバを介してセッション を確立することを特徴とする請求項 20記載のインターネット通信シス テム。
24. 上記無線通信装置 I Dは、 インターネットサービスプロ バイダ ( I S P) の識別子を含むことを特徴とする請求項 20記載のィ ンターネット通信システム。
2 5. 上記無線通信装置 I Dは、 無線通信装置が設置されたェ リアの識別子を含むことを特徴とする請求項 20記載のインターネット 通 1目システム。
26. 上記無線通信装置 I Dは、 インタ一ネットサービスプロ バイダ ( I S P) が管理するローカル I P (インターネットプロトコル ) ァドレスのドメインの識別子を含むことを特徴とする請求項 5記載の インタ一ネット通信システム。
27. 上記無線通信装置 I Dは、 無線通信装置をグループ化す るグループ識別子を含むことを特徴とする請求項 1記載のインターネッ 卜通信システム。
28. ィンターネットを用いてデータを通信するィンターネッ ト通信方法において、
発呼側の無線通信装置から発呼側のセッション管理サーバに着呼側の 無線通信装置に対するセッションの確立要求を送信し、
発呼側のセッション管理サーバから着呼側の無線通信装置を管理して いる着呼側のセッション管理サーバへ、 発呼側の無線通信装置から送信 されたセッションの確立要求を送信し、
発呼側の無線通信装置から着呼側の無線通信装置に対してセッション の確立要求があつたことを着呼側のセッション管理サーバに記憶し、 着呼側の無線通信装置が通信可能状態に る場合に、 着呼側の無線通 信装置から着呼側のセッション管理サーバに通信可能状態にあることを 知らせ、
着呼側の無線通信装置から通信可能状態にあることを知らされた場合 に、 かつ、 通信可能状態にある着呼側の無線通信装置に対してセッショ ンの確立要求があった場合に、 着呼側のセッション管理サーバが、 イン ターネットを用いた発呼側のセッション管理サーバと着呼側の無線通信 装置とのセッションの確立を許可し、
発呼側のセッション管理サーバが、 セッションの確立を許可された場 合に、 発呼側の無線通信装置に、 インタ一ネットを用いた発呼側のセッ シヨン管理サーバと着呼側の無線通信装置とのセッションの確立を許可 されたことを知らせることを特徴とするィンターネッ卜通信方法。
2 9 . 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とから接 続されるセッション管理サーバであって、
発呼側の無線通信装置から着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I D を含むセッション確立要求を受信し、 無線通信装置 I Dで識別される着 呼側の無線通信装置を管理している着呼側のセッション管理サーバへ、 発呼側の無線通信装置から受信した着呼側の無線通信装置の無線通信装 置 I Dを含むセッション確立要求を送信する発呼側のセッション管理部 と、
発呼側のセッション管理サーバから着呼側の無線通信装置の無線通信 装置 I Dを受信し、 受信した無線通信装置 I Dで識別される無線通信装 置に対してセッションの確立要求を受信したことを記憶し、 着呼側の無 線通信装置から通信可能状態が通知された場合に、 記憶したセッション の確立要求を検索し、 インターネットを用いた発呼側の無線通信装置と 着呼側の無線通信装置とのセッションの確立を許可する着呼側のセッシ ョン管理部と を備えたことを特徴とするセッション管理サーバ。
3 0 . 上記 H T T P以外のプロトコルは、 シンプルコントロー ルトランスミッションプロトコル (S C T P ) 上のアプリケーション用 に作られたプロトコルであることを特徴とする請求項 1 0記載のイン夕 一ネッ卜通信システム。
3 1 . 上記発呼側の通信中継サーバと着呼側の通信中継サーバ とは、 インターネットを介して接続されることを特徴とする請求項 1 0 記載のインターネット通信システム。
3 2 . 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とから接 続されるセッション管理サーバで動作するプログラムであって、 発呼側の無線通信装置から着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I D を含むセッションの確立要求を受信し、 無線通信装置 I Dで識別される 着呼側の無線通信装置を管理している着呼側のセッション管理サーバへ 発呼側の無線通信装置から受信したセッションの確立要求を送信する発 呼側のセッション管理処理と、
発呼側のセッション管理サーバから着呼側の無線通信装置の無線通信 装置 I Dを含むセッションの確立要求を受信し、 受信した無線通信装置 I Dで識別される無線通信装置に対してセッションの確立要求を受信し たことを記憶し、 着呼側の無線通信装置の通信可能状態が通知された場 合に、 記憶したセッションの確立要求を検索して、 インタ一ネットを用 いた発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とのセッションの確 立を許可し、 着呼側の無線通信装置にセッションの確立要求があったこ とを通知する着呼側のセッション管理処理と
をコンピュータに実行させることを特徵とするプログラム。
3 3 . 発呼側のセッション管理サーバと着呼側のセッション管 理サーバとに接続される無線通信装置で動作するプログラムであって、 発呼側のセッション管理サーバに着呼側の無線通信装置の無線通信装 置 I Dを含むセッションの確立要求を送信する発呼側の無線通信装置処 理と、
着呼側のセッション管理サーバに、 自己が通信可能状態にある場合に 、 通信可能状態にあることを送信し、 着呼側のセッション管理サーバか らセッションの確立要求があつたことを受信する着呼側の無線通信装置 処理と
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
3 4 . 発呼側のセッション管理サーバと着呼側のセッション管 理サーバとに、 無線通信と有線通信とを互いに変換する無線基地局装置 を介して接続される発呼側の無線通信装置であって、
上記着呼側のセッション管理サーバから発呼側のセッション管理サー バを経由して、 着呼側の無線通信装置が既に通信状態にあるために、 通 信不能状態になっていることを上記無線基地局装置を介して有線通信を 無線通信に変換することにより受信すると、 上記着呼側の無線通信装置 が既に通信状態にあるために通信不能状態になっていることを出力する ことを特徴とする無線通信装置。
3 5 . 発呼側のセッション管理サーバと着呼側のセッション管 理サーバとに、 無線通信と有線通信とを互いに変換する無線基地局装置 を介して接続される無線通信装置であって、
上記無線基地局装置を介して無線通信と有線通信とを互いに変換する ことにより、 通信を開始する場合には、 着呼側のセッション管理サーバ に通信を開始することを送信し、 通信を終了する場合には、 着呼側のセ ッション管理サーバに通信を終了することを送信することを特徴とする
3 6 . 上記無線通信装置は、 所定の呼制御方式によって通信を 開始し、 上記着呼側のセッション管理サーバに通信を開始することを送 信する場合に、 上記所定の呼制御方式を識別する情報も含めて送信する ことを特徴とする請求項 3 5記載の無線通信装置。
3 7 . 上記発呼側の無線通信装置は、 上記発呼側のセッション 管理サーバに、 ユーザにより行なわれた所定の操作を示す情報を送信し 上記発呼側のセッション管理サーバは、 受信した所定の操作を行った ことを示す情報を、 上記着呼側のセッション管理サーバに送信し、 上記着呼側のセッション管理サーバは、 受信した所 の操作を行った ことを示す情報を、 上記着呼側の無線通信装置に送信することを特徴と する請求項 1記載のィンターネッ卜通信システム。
3 8 . 上記発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通信装置とは それぞれ、 所定のネットヮ一ク環境に設置されて、 上記所定のネットヮ ーク環境に従う I P (インタ一ネット プロトコル) アドレスを割り当 てられるとともに、 上記 I Pアドレスの割り当て形態に応じて決定され る無線通信装置の接続タイプを記憶し、
上記発呼側の無線通信装置は、 発呼側のセッション管理サーバに、 上 記発呼側の無線通信装置の接続タイプを送信し、
上記着呼側の無線通信装置は、 着呼側のセッション管理サーバに、 上 記着呼側の無線通信装置の接続タイプを送信し、
上記着呼側のセッション管理サ一バは、 上記着呼側の無線通信装置か ら送信された接続タイプに基づいて、 上記着呼側の無線通信装置との間 で、 ハイパーテキストトランスファプロトコル (H T T P ) とユーザデ 一夕グラムプロトコル (U D P ) とのいずれか一方の通信プロトコルを 用いてデータを通信することを決定して、 上記着呼側の無線通信装置に 決定した通信プロトコルを通知する情報を送信し、 上記発呼側のセッション管理サーバは、 上記発呼側の無線通信装置か ら送信された接続タイプに基づいて、 上記発呼側の無線通信装置との間 で、 ハイパ一テキストトランスファプロトコル (HTTP) とユーザデ 一夕グラムプロトコル (UDP) とのいずれか一方の通信プロトコルを 用いてデータを通信することを決定して、 上記発呼側の無線通信装置に 決定した通信プロトコルを通知する情報を送信し、
上記発呼側の無線通信装置は、 上記発呼側のセッション管理サーバか ら送信された上記通信プロトコルを通知する情報に従い、 データを通信 し、 ·
上記着呼側の無線通信装置は、 上記着呼側セッション管理サーバから 送信された上記通信プロトコルを通知する情報に従い、 データを通信す ることを特徴とする請求項 1記載のィン夕ーネット通信システム。
39. 上記発呼側の無線通信装置が上記所定のネットワーク環 境に従い割り当てられる I Pアドレスと上記着呼側無線通信装置が上記 所定のネットワーク環境に従い割り当てられる I Pアドレスとはそれぞ れ、 グローバル I P (インターネットプロトコル) アドレスを固定的に 割り当てられることと、 プライベート I Pアドレスを固定的に割り当て られることと、 グロ一バル I Pアドレスを Dyn am i c Ho s t Co n f i gu r a t i o n P r o t o c o l (DHCP) により動 的に割り当てられることと、 プライベート I Pアドレスを DHC Pによ り動的に割り当てられることと、 上記いずれかの I Pアドレス環境下に あり、 その無線通信装置と、 その I Pアドレスを与えられるネットヮー ク接続点の間に、 ネットワークアドレス変換 (NAT機能) をもつルー 夕装置等を設置することで、 さらに局所的なローカル I Pアドレスを割 り当てられることの少なくともいずれかにより I Pアドレスを割り当て られることを特徴とする請求項 38記載のインターネッ卜通信システム
40. 上記着呼側の無線通信装置は、 着呼側のセッション管理 サーバに発呼側の無線通信装置からのセッションの確立要求が記憶され ていることを確認するために、 着呼側のセッション管理サーバにハイパ 一テキストトランスファープロトコル (HTTP) の GETメソッドを 発行し、
上記着呼側のセッション管理サーバは、 上記着呼側の無線通信装置か ら発行された GETメソッドを受信すると、 上記 GETメソッドを発行 した着呼側の無線通信装置に対するセッション確立要求が記憶されてい るか検索し、 検索した結果を上記 GETメソッドに対する GET応答に 含めて、 上記着呼側の無線通信装置に送信することを特徴とする請求項 1記載のインタ一ネット通信システム。
41. 上記着呼側の無線通信装置は、 ユーザにより行なわれた 所定の操作の内容を示す情報を発呼側のセッション管理サーバに送信し 、
上記発呼側のセッション管理サーバは、 上記着呼側の無線通信装置か ら送信された上記着呼側の無線通信装置の所定の操作の内容を示す情報 を記憶し、
上記発呼側の無線通信装置は、 ハイパーテキス卜トランスファプロ卜 コル (HTTP) の GETメソッドを用いて、 上記発呼側のセッション 管理サーバに記憶された上記着呼側の無線通信装置の所定の操作の内容 を示す情報を取得することを特徴とする請求項 1記載のィンターネット 通信システム。
42. 上記着呼側の無線通信装置は、 ハイパーテキストトラン スファプロトコル (HTTP) の GETメソッドを一定周期ごとに着呼 側のセッション管理サーバに送信し、 上記着呼側のセッション管理サーバは、 上記着呼側の無線通信装置か ら上記 G E Tメソッドを受信すると、 上記発呼側の無線通信装置からセ ッシヨンの確立要求がなされているが、 上記発呼側と着呼側の無線通信 装置との間で通信が開始されていない場合には、 上記着呼側の無線通信 装置に対して、 上記発呼側の無線通信装置からのセッションの確立要求 がなかったという情報を送信し、 上記発呼側の無線通信装置からセッシ ョンの確立要求がなされて、 上記発呼側と着呼側の無線通信装置との間 で通信が開始されている場合には、 上記着呼側の無線通信装置に対して 、 上記発呼側の無線通信装置からのセッションの確立要求があつたとい う情報を送信することを特徴とする請求項 1記載のィンターネット通信 システム。
4 3 . 上記着呼側の無線通信装置は、 電源投入時や通話処理が 完了した直後の通話開始の準備がなされるときに、 上記着呼側のセッシ ヨン管理サーバに、 ハイパーテキストトランスファプロトコル (H T T P ) の G E Tメソッドを送信し、
上記着呼側のセッション管理サーバは、 上記着呼側の無線通信装置か ら送信された G E Tメソッドを保持して、 上記発呼側の無線通信装置か らのセッションの確立要求があった場合に、 上記発呼側の無線通信装置 からのセッションの確立要求があつたことを上記保持していた G E Tメ ソッドに対する回答として上記着呼側の無線通信装置へ送信することを 特徴とする請求項 1記載のィン夕ーネット通信システム。
4 4 . 上記着呼側の無線通信装置は、 電源投入時や通話処理が 完了した直後の通話開始の準備がなされるときに、 上記着呼側のセッシ ヨン管理サーバに、 ハイパーテキストトランスファプロトコル (H T T P ) の G E Tメソッドを送信し、
上記着呼側のセッション管理サーバは、 上記着呼側の無線通信装置か ら上記 G E Tメソッドを送信された場合に、 上記発呼側の無線通信装置 からのセッションの確立要求がなされていない場合は、 上記着呼側の無 線通信装置に、 上記着呼側の無線通信装置と上記着呼側のセッション管 理サーバとの間の回線の接続を維持するための生存確認情報を送信し続 け、 上記発呼側の無線通信装置からのセッションの確立要求がなされた 場合は、 上記着呼側の無線通信装置に、 上記発呼側の無線通信装置から のセッションの確立要求があったことを送信することを特徴とする請求 項 1記載のインターネット通信システム。
4 5 . 上記着呼側の無線通信装置は、 上記着呼側のセッション 管理サーバから送信される上記生存確認情報が予め定めた一定期間を過 ぎても送信されない場合は、 上記着呼側のセッション管理サーバに対し て再度ハイパーテキストトランスファプロトコル (H T T P ) の G E T メソッドを送信することを特徴とする請求項 4 4記載のインターネット i システム。
4 6 . 上記着呼側の無線通信装置は、 上記着呼側のセッション 管理サーバに対して再度ハイパーテキストトランスファプロトコル (H T T P ) の G E Tメソッドを送信する場合に、 再度の送信であることを 示す情報を含めて送信することを特徴とする請求項 4 5記載のインター ネッ卜通信システム。
4 7 . 上記発呼側の無線通信装置は、 発呼側の無線通信装置の 稼働状況を通知する情報を、 上記指定通知サーバに送信し、
上記指定通知サーバは、 上記発呼側の無線通信装置より送信された稼 働状況を通知する情報に基づいて、 上記発呼側の無線通信装置が正常で あるか否かを確認して、 確認した結果とともに、 上記指定通知サーバ自 身の稼働状況を、 上記発呼側の無線通信装置より送信された稼働状況の 通知に対する応答として、 上記発呼側の無線通信装置に送信することを 特徴とする請求項 2記載のインターネット通信システム。
4 8 . 上記指定通知サーバは、 複数のサーバ装置により構成さ れ、 上記複数のサーバ装置の 1つをプライマリサーバとし、 他のサーバ 装置をセカンダリサーバとし、 上記プライマリサーバを指定通知サーバ として稼働させ、 上記プライマリサーバの稼働状況が異常になった場合 に、 上記セカンダリサ一パを上記指定通知サーバとして稼働させるよう に切り替えて、 上記発呼側の無線通信装置に、 上記セカンダリサーバを 上記指定通知サーバとして稼働させたことを通知することを特徴とする 請求項 2記載のインターネット通信システム。
4 9 . 上記発呼側のセッション管理サーバは、 複数のサーバ装 置により構成され、 上記複数のサーバ装置の 1つをプライマリサーバと し、 他のサ一バ装置をセカンダリサーバとし、 上記プライマリサーバを 発呼側セッション管理サーバとして稼働させ、 上記プライマリサーバの 稼働状況が異常になった塲合に、 上記セカンダリサーバを上記発呼側の セッション管理サーバとして稼働させるように切り替えて、 上記発呼側 の無線通信装置に、 上記セカンダリサーバを上記発呼側のセッション管 理サ一バとして稼働させたことを通知することを特徴とする請求項 1記 載のイン夕一ネット通信システム。
5 0 . 上記着呼側のセッション管理サーバは、 複数のサーバ装 置により構成され、 上記複数のサーバ装置の 1つをプライマリサーバと し、 他のサーバ装置をセカンダリサーバとし、 上記プライマリサーバを 着呼側セッション管理サーバとして稼働させ、 上記プライマリサーバの 稼働状況が異常になった場合に、 上記セカンダリサーバを上記着呼側の セッション管理サーバとして稼働させるように切り替えて、 上記着呼側 の無線通信装置に、 上記セカンダリサーバを上記着呼側のセッション管 理サーバとして稼働させたことを通知することを特徴とする請求項 1記 載のィン夕一ネット通信システム。
5 1 . 上記イン夕一ネット通信システムは、 さらに、 発呼側の 無線通信装置毎にシステムの利用料を管理する顧客管理データベースを 備え、
上記指定通知サーバは、 上記無線通信装置を管理するセッション管理 サーバのサーバ I Dを発呼側の無線通信装置に送信する場合に、 上記発 呼側の無線通信装置の利用料を上記顧客管理データベースより取得して 、 取得した利用料と上記サーバ I Dとを上記発呼側の無線通信装麿に送 信し、
上記発呼側の無線通信装置は、 上記指定通知サーバより受信した利用 料に基づいて、 自身の通信機能を動作不能に設定するか否かを決定する ことを特徴とする請求項 2記載のィンターネット通信システム。
5 2 . 上記発呼側の無線通信装置は、 自身の通信機能が動作不 能に設定されている場合、 上記指定通知サーバより受信した利用料に基 づいて、 動作可能に設定するか否かを決定することを特徴とする請求項 5 1記載のインタ一ネット通信システム。
5 3 . 上記発呼側の無線通信装置は、 無線通信装置の機能を実 行する、 バージョン情報を有するソフトウェアを内蔵して、 上記発呼側 の無線通信装置の稼働状況を通知する情報とともに、 上記ソフトウェア のバージョン情報を上記指定通知サーバに送信し、
上記指定通知サーバは、 上記発呼側の無線通信装置より送信されたバ 一ジョン情報に基づいて、 上記発呼側の無線通信装置が内蔵するソフト ウェアを別のバージョンのソフトウェアに変更するか否かを決定して、 決定した結果を上記発呼側の無線通信装置に送信することを特徴とする 請求項 4 7記載のインタ一ネット通信システム。
5 4 . 上記指定通知サーバは、 上記発呼側の無線通信装置が内 蔵するソフトウエアを管理する W e bサ一バのァドレスを管理して、 上 記発呼側の無線通信装置が内蔵するソフトウェアを別のパ一ジョンのソ フトウエアに変更することを決定した場合に、 上記別のバージョンのソ フトウエアの W e bサーバのァドレスを上記発呼側の無線通信装置に送 信することを特徴とする請求項 5 3記載のインタ一ネット通信システム
5 5 . 上記セッション管理サーバは、 発呼側の通信中継サーバ による通信の中継数を管理して、 上記発呼側の無線通信装置からセッシ ョンの確立要求を受信した場合に、 通信の中継数が予め設定された通信 の中継数を超える場合に、 上記発呼側の無線通信装置に通信中継サーバ による中継が飽和しているという情報を送信し、
上記発呼側の無線通信装置は、 上記セッション管理サーバから発呼側 の通信中継サーバによる中継が飽和しているという情報を受信すると、 発呼側の通信中継サーバによる中継が飽和していて、 発呼側の通信中継 サーバによる通信ができないことを示す情報を出力することを特徴とす る請求項 4記載のィンターネット通信システム。
5 6 . 上記セッション管理サーバは、 着呼側の通信中継サーバ による通信の中継数を管理して、 上記発呼側の無線通信装置からセッシ ョンの確立要求を受信した場合に、 通信の中継数が予め設定された通信 の中継数を超える場合に、 上記発呼側の無線通信装置に通信中継サーバ による中継が飽和しているという情報を送信し、
上記発呼側の無線通信装置は、 上記セッション管理サーバから着呼側 の通信中継サーバによる中継が飽和しているという情報を受信すると、 着呼側の通信中継サーバによる中継が飽和していて、 着呼側の通信中継 サーバによる通信ができないことを示す情報を、 出力することを特徴と する請求項 3記載のイン夕一ネット通信システム。
5 7. 上記インターネット通信システムは、 さらに、 公衆回線 網を備え、
上記発呼側の無線通信装置は、 上記公衆回線網を接続して、 上記セッ シヨン管理サーバから発呼側の通信中継サーバによる中継が飽和してい るという情報を受信すると、 上記公衆回線網を使用して上記着呼側の無 線通信装置を発呼することを特徴とする請求項 55記載のインターネッ ト通侣システム。
58. 上記インターネット通信システムは、 さらに、 公衆回線 網を備え、
上記発呼側の無線通信装置は、 上記公衆回線網を接続して、 上記セッ シヨン管理サーバから着呼側の通信中継サーバによる中継が飽和してい るという情報を受信すると、 上記公衆回線網を使用して上記着呼側の無 線通信装置を発呼することを特徴とする請求項 56記載のインターネッ ト通 1目システム。
59. 上記無線通信装置は、 上記セッション管理サーバと通信 を行う前に、 上記セッション管理サーバに TC P (T r an sm i s s i o n C o n t r o l P r o t o c o l ) による接続処理を要求し て、 要求を行った後、 予め設定された所定のタイムアウト値を過ぎても 上記セッション管理サーバから上記接続処理の要求に対する応答が無い 場合に、 その接続処理を取り消して、 接続処理が成功するまでと、 接続 処理の要求回数が予め設定された上限回数になるまでとのいずれか一方 になるまで、 接続処理の要求を繰り返し行うことを特徴とする請求項 1 記載のインターネット通信システム。
60. 上記無線通信装置は、 上記通信中継サーバと通信を行う 前に、 上記通信中継サーバに TC P (T r a n s m i s s i o n C o n t r o l P r o t o c o l ) による接続処理を要求して、 要求を行 つた後、 予め設定された所定のタイムァゥト値を過ぎても上記通信中継 サーバから上記接続処理の要求に対する応答が無い場合に、 その接続処 理を取り消して、 接続処理が成功するまでと、 接続処理の要求回数が予 め設定された上限回数になるまでとのいずれか一方になるまで、 接続処 理の要求を繰り返し行うことを特徴とする請求項 10記載のインターネ ッ卜通信システム。
6 1. 上記無線通信装置は、 上記 T CP (T r an sm i s s i o n C o n t r o l P r o t o c o l ) による接続処理の要求が 失敗した場合に、 上記タイムアウト値を長くすることと、 上記上限回数 を増加させることのいずれか一方の変更を行うとともに、 上記 TCPに よる接続処理の要求が成功した場合に、 上記タイムァゥ卜値を短くする ことと、 上記上限回数を減少させることのいずれか一方の変更を行うこ とを特徴とする請求項 59記載のインターネット通信システム。
62. 上記無線通信装置は、 上記 T CP (T r an sm i s s i o n C on t r o l P r o t o c o l ) による接続処理の要求が 失敗した場合に、 上記タイムアウト値を長くすることと、 上記上限回数 を増加させることのいずれか一方の変更を行うとともに、 上記 TCPに よる接続処理の要求が成功した場合に、 上記タイムァゥト値を短くする ことと、 上記上限回数を減少させることのいずれか一方の変更を行うこ とを特徴とする請求項 60記載のインターネット通信システム。
63. 上記無線通信装置は、 上記 T CP (T r a n sm i s s i o n C o n t r o l P r o t o c o l ) による接続処理の要求が 、 上記所定のタイムアウト値を過ぎても接続処理ができない場合と、 上 記上限回数を過ぎても接続処理ができない場合とのいずれか一方である 場合に、 上記インタ一ネットを使用して通信の中継が行えないことを示 す情報を出力することを特徴とする請求項 59記載のインターネット通 信システム。
64. 上記無線通信装置は、 上記 T CP (T r a n s m i s s i on C on t r o l P r o t o c o l ) による接続処理の要求が 失敗した場合に、 上記タイムアウト値を長くすることと、 上記上限回数 を増加させることのいずれか一方の変更を行うとともに、 上記 TCPに よる接続処理の要求が成功した場合に、 上記タイムァゥト値を短くする ことと、 上記上限回数を減少させることのいずれか一方の変更を行うこ とを特徴とする請求項 60記載のインターネット通信システム。
65. 上記セッション管理サーバは、 上記セッション管理サー バが管理する上記無線通信装置と上記通信中継サーバとに、 パケット情 報を送信して、 上記無線通信装置と上記通信中継サーバとから上記送信 したパケット情報に対する応答情報を受信するまでの到着時間を測定し て、 通信経路の輻輳状況を判断して、 判断した結果を上記無線通信装置 に送信し、
上記無線通信装置は、 上記セッション管理サーバから送信された上記 判断結果を出力することを特徴とする請求項 1 0記載のインターネット 通 1§システム。
66. 上記通信中継サーバは、 上記無線通信装置と上記セッシ ヨン管理サーバとに、 パケット情報を送信して、 上記無線通信装置と上 記セッション管理サーバとから上記送信したパケット情報に対する応答 情報を受信するまでの到着時間を測定して、 通信経路の輻輳状況を判断 して、 判断した結果を上記無線通信装置に送信し、
上記無線通信装置は、 上記通信中継サーバから送信された上記判断結 果を出力することを特徴とする請求項 1 0記載のインターネット通信シ ステム。
67. 上記インターネット通信システムは、 さらに、 上記通信中継サーバの他に、 通信経路を迂回するための迂回用通信中 継サーバを備え、
上記セッション管理サーバは、 上記通信経路の輻輳状況を判断した結 果に基づいて、 上記通信中継サーバを介して上記発呼側の無線通信装置 と上記着呼側の無線通信装置との間の通信を中継する第 1の通信経路を 、 上記迂回用通信中継サーバを介して上記発呼側の無線通信装置と上記 着呼側の無線通信装置との間の通信を中継する第 2の通信経路に切り替 えることを特徴とする請求項 6 5記載のインタ一ネット通信システム。
6 8 . 上記迂回用通信中継サーバは、 複数備えられ、 上記セッション管理サーバは、 上記複数の迂回用通信中継サーバに対 してパケット情報を送信して、 上記迂回用の通信中継サーバから上記送 信したバケツト情報に対する応答情報を受信するまでの到着時間を測定 して、 それぞれの迂回用通信中継サーバを接続する通信経路の輻輳状況 を判断して、 輻輳状況の良好な通信経路の迂回用通信中継サーバを選択 して、 上記第 1の通信経路を、 選択した迂回用通信中継サーバを介して 上記発呼側の無線通信装置と上記着呼側の無線通信装置との間の通信を 中継する第 2の通信経路に切り替えることを特徴とする請求項 6 7記載 のインターネット通信システム。
6 9 . 上記セッション管理サーバは、 上記第 1の通信経路を上 記第 2の通信経路に切り替えることを、 上記無線通信装置に送信し、 上記無線通信装置は、 上記セッション管理サーバから送信された上記 第 1の通信経路を上記第 2の通信経路に切り替えること示す情報を出力 することを特徴とする請求項 6 8記載のインタ一ネット通信システム。
7 0 . 上記インタ一ネット通信システムは、 特定のネットヮ一 クエリア内で使用可能な内線電話番号情報を用いて通信を行う L A N ( ローカルエリアネットワーク) を備え、 上記発呼側の無線通信装置と上記発呼側のセッション管理サーバは、 上記 L A Nに接続され、
上記発呼側の無線通信装置は、 通話先の内線電話番号情報を入力して 、 入力した内線電話番号情報を上記発呼側のセッション管理サーバへ送 信し、
上記発呼側のセッション管理サーバは、 上記内線電話番号情報と上記 着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dとを対応させて管理する内線 電話番号情報記憶部を備えて、 上記発呼側の無線通信装置から送信され た内線電話番号情報を用いて上記内線電話番号情報記憶部から上記内線 電話番号情報に対応する着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを取 得して、 取得した無線通信装置 I Dで識別される着呼側のセッシヨン管 理サーバのサーバ I Dを上記発呼側の無線通信装置に返信することを特 徴とする請求項 1記載のィンタ一ネット通信ワークシステム。
7 1 . 上記インタ一ネット通信システムは、 特定のネットヮー クエリア内で使用可能な内線電話番号情報を用いて通信を行う L A N ( ローカルエリアネットワーク) を備え、
上記発呼側の無線通信装置と上記発呼側のセッション管理サーバは、 上記 L A Nに接続され、
上記発呼側の無線通信装置は、 通話先の内線電話番号情報を入力して 、 入力した内線電話番号情報を上記発呼側のセッション管理サーバへ送 信し、
上記発呼側のセッション管理サーバは、 上記内線電話番号情報と上記 着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dとを対応させて管理する内線 電話番号情報記憶部を備えて、 上記発呼側の無線通信装置から送信され た内線電話番号情報を用いて上記内線電話番号情報記憶部から上記内線 電話番号情報に対応する着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dを取 得して、 取得した無線通信装置 I Dと取得した無線通信装置 I Dで識別 される着呼側の無線通信装置を管理している着呼側のセッション管理サ —パのサーバ I Dとを、 着呼側のセッション管理サーバに送信し、 着呼 側の無線通信装置とのセッションの確立要求を送信することを特徴とす る請求項 2 0記載のインタ一ネット通信システム。
7 2 . 上記インターネット通信システムは、 上記着呼側の無線 通信装置を複数備えて、
上記発呼側のセッション管理サーバは、 上記複数の着呼側の無線通信 装置をグループ化して管理するグループ I Dと、 上記内線番号情報と上 記着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dとを対応させて上記内線番 号情報記憶部に記憶して、 上記発呼側の無線通信装置からセッションの 確立要求をされた着呼側の無線通信装置が通話中である場合に、 通話中 である着呼側の無線通信装置と同じグループ I Dの着呼側の無線通信装 置の無線通信装置 I Dを上記内線番号情報記憶部より取得して、 取得無 線通信装置 I Dと取得無線通信装置 I Dで識別される着呼側の無線通信 装置を管理している着呼側のセッション管理サーバのサーバ I Dとを、 上記発呼側の無線通信装置に返信し、
上記発呼側の無線通信装置は、 発呼側のセッション管理サーバから着 呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dと着呼側のセッシヨン管理サー バのサーバ I Dとを受信し、 受信したサーバ I Dで識別される着呼側の セッション管理サーバに受信した無線通信装置 I Dを送信し、 着呼側の 無線通信装置とのセッションとの確立要求を送信することを特徴とする 請求項 7 0記載のィンターネット通信システム。
7 3 . 上記インターネット通信システムは、 上記着呼側の無線 通信装置を複数備えて、
上記発呼側のセッション管理サーバは、 上記複数の着呼側の無線通信 装置をグループ化して管理するグループ I Dと、 上記内線番号情報と上 記着呼側の無線通信装置の無線通信装置 I Dとを対応させて上記内線番 号情報記憶部に記憶して、 上記発呼側の無線通信装置からセッションの 確立要求をされた着呼側の無線通信装置が通話中である場合に、 通話中 である着呼側の無線通信装置と同じグループ I Dの着呼側の無線通信装 置の無線通信装置 I Dを上記内線番号情報記憶部より取得して、 取得し た無線通信装置 I Dで識別される着呼側の無線通信装置を管理している 着呼側のセッション管理サーバへ、 取得した無線通信装置 I Dを送信し 、 着呼側の無線通信装置とのセッションの確立要求を送信することを特 徴とする請求項 71記載のィンターネット通信システム。
74. 上記無線通信装置は、 音声コーデック (音声符号化復号 化装置或いはソフトウェア) の符号化、 及び復号化を行う単位である音 声フレームデータを無線通信装置が決定する指定時間内で 1つ以上蓄積 して 1つの I Pパケットとして構成し送信するものであり、 連続した音 声データが無音状態となる終端において、 終端であることを示す音声フ レームデ一夕が生成された時点で、 上記指定時間が経過していなくても 、 その終端であることを示す音声フレームデータを I Pパケットに格納 した直後に、 その I Pバケツトを送信することを特徴とする請求項 1記 載のィンタ一ネット通信システム。
75. 上記無線通信装置は、 PHS (PERSONAL H
AND YPHONE SYSTEM) を含む携帯電話の複数の通信機能 を備え、 利用者により上記複数の通信機能のうち 1つを選択させ、 選択 された通信機能を用いて通信を行うことを特徴とする請求項 1記載のィ ンターネット通信システム。
76. 上記無線通信装置は、 PHS (PERSONAL H
AND YPHONE SYSTEM) を含む携帯電話の通信機能を備え る複数の通信モジュールの内、 少なくとも 1つを選択して入力し、 入力 された通信モジュールを用いて通信を行うことを特徴とする請求項 1記 載のインターネット通信システム。
7 7 . 上記複数の通信モジュールは、 有線ネットワークと接 続し、 かつ通信が可能な通信モジュールを有し、
上記無線通信装置は、 上記複数の通信モジュールの内、 有線ネットヮ ークと接続し、 かつ通信が可能な通信モジュールを選択し、 選択された 通信モジュールを入力することを特徴とする請求項 7 6記載のィンター ネッ卜通 1目システム。
7 8 . 上記無線通信装置は、 利用者より電話番号情報を入力 し、
上記無線通信装置は、
ィンターネットを介して通信する I P通信処理部と、
アナログデータを通信する公衆回線を介して通信する公衆回線通信処 理部と、
上記インタ一ネットと公衆回線とを選択する選択部と、
上記電話番号情報を通信先の無線通信装置の識別番号に変換するァド レス変換部と
を備え、
上記公衆回線通信処理部は、 発呼手段を有し、 利用者により入力され た電話番号情報について、 上記選択部により公衆回線が選択された場合 に、 上記電話番号情報をそのまま上記発呼手段に入力して電話の通信を 行い、
上記ァドレス変換部は、 利用者により入力された電話番号情報につい て、 上記選択部によりインターネットが選択された場合に、 上記電話番 号情報を入力し、 入力された電話番号情報を通信先の無線通信装置の識 別番号に変換し、
上記 I P通信処理部は、 上記アドレス変換部により変換された通信先 の無線通信装置の識別番号を取得し、 上記通信先の無線通信装置へ電話 の通信を行うことを特徴とする請求項 1記載のィン夕ーネッ卜通信シス テム。
7 9 . 上記無線通信装置は、 利用者より電話番号情報を入力 し、
上記発呼側のセッション管理サーバは、 電話番号情報を通信先の無線 通信装置の識別番号に変換するアドレス変換部を有し、
上記無線通信装置は、
インターネットを介して通信する I P通信処理部と、
アナログデータを通信する公衆回線を介して通信する公衆回線通信処 理部と、
上記ィンターネットと公衆回線とを選択する選択部と
を備え、
上記公衆回線通信処理部は、 発呼手段を有し、 利用者により入力され た電話番号情報について、 上記選択部により公衆回線が選択された場合 に、 上記電話番号情報をそのまま上記発呼手段に入力して電話の通信を 行い、
上記アドレス変換部は、 利用者により入力された電話番号情報につい て、 上記選択部によりインターネットが選択された場合に、 上記電話番 号情報を入力し、 入力された電話番号情報を通信先の無線通信装置の識 別番号に変換し、
上記 I P通信処理部は、 上記アドレス変換部により変換された通信先 の無線通信装置の識別番号を取得し、 上記通信先の無線通信装置へ電話 の通信を行うことを特徴とする請求項 1記載のィンターネット通信シス テム。
8 0 . 上記インターネットは、 所定の I P電話ゲートウェイ が設置された I P電話専用網に接続され、
上記無線通信装置は、 利用者により入力された電話番号情報について 、 上記選択部によりインターネッ卜が選択された場合に、 本無線通信装 置が所属するセッション管理サーバまでその電話番号情報を送信し、 上記セッション管理サーバは、 I P電話専用網に設置された所定の I P電話ゲートウェイに接続し、
上記無線通信装置は、 上記セッション管理サーバが、 所定の I P電話 ゲートウェイに接続し、 その電話番号情報を送信することで、 セッショ ン管理サーバからその I P電話ゲートウェイが設置された I P電話専用 網を経由して、 他の電話通信装置へ電話の通信を行うことを特徴とする 請求項 7 9記載のインターネット通信システム。
8 1 . 上記着呼側のセッション管理サーバは、 I P電話専用 網を経由して他の電話通信装置からなされた発呼通信に対して、 着呼の ための接続を行い、 該当する無線通信装置への着呼処理を行い、 電話の 通信を行うことを特徴とする請求項 1記載のィンターネット通信システ ム。
8 2 . 上記無線通信装置は、
複数の通信機能を有する通信処理部と、
無線基地局装置からの距離と位置関係と地形と気象と通信時間帯と電 磁波特性との複数の通信状況の内少なくとも 1つの通信状況に影響され る通信電磁波強度を測定する測定部と、
上記複数の通信機能の内、 上記測定部により測定された通信電磁波強 度が最も安定して強く持続している通信機能を選択する通信機能選択部 と を備え、
上記通信処理部は、 上記通信機能選択部により選択された通信機能に より通信を行うことを特徴とする請求項 1記載のインターネット通信シ ステム。
8 3 . 上記無線通信装置は、
複数の通信機能を有する通信処理部と、
上記通信処理部が上記複数の通信機能の各通信機能を利用するにあた つての電力消費量を計測し、 できる限り電力消費量の少ない通信機能を 選択する通信機能選択部と
を備え、
上記通信処理部は、 継続して通信できるように上記通信機能選択部に より選択された通信機能を利用して通信することを特徴とする請求項 1 記載のィンターネット通信システム。
8 4 . 上記無線通信装置は、 電力が蓄積された電源部を有し 、
上記通信機能選択部は、 上記電源部に蓄積された電力の消費量を管理し 、 管理された電力の消費量が所定の値を超えた場合に、 できる限り電力 消費量の少ない通信機能を選択することを特徴とする請求項 8 3記載の インターネット通信システム。
8 5 . 上記無線通信装置は、
複数の通信機能を有する通信処理部と、
上記複数の通信機能の内、 所定の条件に基づき 1つの通信機能を選択 する通信機能選択部と、
上記通信機能選択部により選択された通信機能により通信を行う上で 、 その選択された通信機能の通信料金が高価格であるか、 低価格である かの表示を色と数値と図形と音声との内少なくとも 1つを用いて、 利用 者に対して通知する通信料金通知部と
を備えたことを特徴とする請求項 1記載のィン夕ーネット通信システム
86. 上記無線通信装置は、
複数の通信機能を有する通信処理部と、
地図情報を有し、 G I S (Ge o g r a p h i c I n f o rma t i o n S y s t em) 機能を有する G I S処理部と
を備え、
上記 G I S処理部は、 無線通信装置の現在位置を確認し、 上記 G I S 機能による現在位置情報と上記地図情報とに基づいて利用者に現在位置 を通知し、 上記複数の通信機能の各通信機能について、 低価格の通信機 能を利用することができる範囲がどこになるかを上記地図情報を用いて 地図上に表示することを特徴とする請求項 1記載のィンタ一ネット通信 システム。
8 7. 上記無線通信装置は、 上記地図情報を用いて、 上記複 数の通信機能の各通信機能について、 低価格の通信機能のための無線基 地局装置を設置している、 建築物と移動可能な交通車両と移動可能な航 空機と移動可能な船舶との内少なくとも 1つを上記地図上に表示するこ とを特徴とする請求項 86記載のィン夕ーネット通信システム。
88. 上記無線通信装置は、
I P (インタ一ネットプロトコル) ネットワークを介して通信する I P通信処理部を備え、
上記 I P通信処理部は、 通信機能を実現するために使用するインター ネット上の複数の I S P (インターネットサ一ビスプロバイダ) に接続 するための登録情報を記憶し、 記憶された複数の I S Pの中から、 所定 の基準により 1つを選択することを特徴とする請求項 1記載のィンター ネッ卜通信システム。
8 9 . 上記 I P通信処理部は、 利用料金の価格とアクセスの 込み具合と上記無線基地局装置で利用可能であるかどうかとの複数の条 件の内少なくとも 1つの条件により最適なものを選択することを特徴と する請求項 8 8記載のインタ一ネット通信システム。
9 0 . 上記無線基地局装置は、 公的団体及び企業体とは異な る個人が設置した装置であって、
上記無線基地局装置は、 上記無線基地局装置が利用可能な I S P (ィ ンターネットサービスプロバイダ) に関する情報を有し、
上記無線通信装置は、 個人が設置した無線基地局装置にアクセスする 場合に、 上記無線基地局装置が利用可能な I S P (インターネットサ一 ビスプロバイダ) に関する情報を上記無線基地局装置から入力し、 上記
I S Pに関する情報に基づいて、 入力された I S Pを利用して通信を行 うことを特徴とする請求項 1記載のィンタ一ネット通信システム。
9 1 . 上記無線基地局装置は、 無線通信装置が通信可能な範 囲内に複数存在し、
上記無線通信装置は、 上記複数の無線基地局装置がこの無線通信装置 が通信可能な範囲内に複数存在した場合に、 最も通信電磁波強度が安定 して強く持続している無線基地局装置を選択する基地局選択部を備え、 上記無線通信装置は、 上記基地局選択部により選択された無線基地局 装置を経由により通信を行うことを特徴とする請求項 1記載のインター ネット通信システム。
9 2 . 上記複数の無線基地局装置は、 さらに、 無線通信装置 が通信可能な範囲と異なる範囲に存在し、
上記基地局選択部は、 無線通信装置が無線基地局装置と通信可能な範 囲から別の範囲へと、 移動する際に、 通信電磁波強度を測定して、 前回 の無線基地局装置と比べより安定して接続できる無線基地局装置へ接続 を切り替えることを特徴とする請求項 9 1記載のィンターネッ卜通信シ ステム。
9 3 . 上記無線基地局装置は、 無線通信装置が通信可能な範 囲に複数存在し、
上記無線通信装置は、 複数の無線基地局装置に対して通信可能な範囲 に位置する場合に、 上記複数の無線基地局装置に対して同時に接続を行 い、 通信を行うことを特徴とする請求項 1記載のインターネット通信シ スアム。
9 4 . 上記無線基地局装置は、 無線通信装置が通信可能な範 囲に複数存在し、
上記無線通信装置は、 複数の無線基地局に対して通信可能な範囲に位 置し、 通信を待ちうけている状態の場合に、 上記複数の無線基地局装置 に対してそれぞれ接続し、 上記無線通信装置が所属する 1台のセッショ ン管理サーバに接続して、 複数の無線基地局装置の接続経路のいずれか を用いて、 通信の発呼と通信の着呼との少なくとも 1つを行なうことを 特徴とする請求項 1記載のィンタ一ネット通信システム。
9 5 . 上記無線通信装置は、 上記通信の発呼と通信の着呼と の少なくとも 1つを行なう場合に、 上記複数の無線基地局装置の任意の 接続経路を用いて、 上記通信の発呼と通信の着呼との少なくとも 1つに 関するデータを送受信することを特徴とする請求項 9 4記載のインター 不ッ卜通信システム。
9 6 . 上記デ一夕は、 ユーザデータグラムプロトコル (U D P ) データを有し、
上記無線通信装置は、 上記複数の無線基地局装置の任意の接続経路を 用いて、 上記 U D Pデータを送受信することを特徴とする請求項 9 5記 載のインターネット通信システム。
9 7 . 上記データは、 ハイパーテキストトランスファプロト コル (H T T P ) データを有し、
上記無線通信装置は、 上記複数の無線基地局装置の任意の接続経路を 用いて、 上記 H T T Pデ一夕のメソッド送信とステータス応答受信とを 行なうことを特徴とする請求項 9 5記載のインターネット通信システム
9 8 . 上記インタ一ネット通信システムは、 更に、 無線基地局装置に接続され、 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通 信装置との間の通信を中継する複数の通信中継サーバを備え、
上記無線基地局装置は、 無線通信装置が通信可能な範囲に複数存在し 上記無線通信装置は、 複数の無線基地局装置に対して通信可能な範囲 に位置し、 移動しながら通信を行なう場合に、 複数の無線基地局装置の うち通信の電磁波強度にしたがってより安定する無線基地局装置と接続 するように動的に切り替えながら、 上記複数の通信中継サーバのうち 1 つの通信中継サーバを用いて、 通信データを送受信することを特徴とす る請求項 1記載のィンターネット通信システム。
9 9 . 上記インターネット通信システムは、 更に、 無線基地局装置に接続され、 発呼側の無線通信装置と着呼側の無線通 信装置との間の通信を中継する通信中継サーバを備え、
上記無線基地局装置は、 無線通信装置が通信可能な範囲に複数存在し 上記無線通信装置は、 複数の無線基地局装置に対して通信可能な範囲 に位置し、 通信を行なう場合に、 上記複数の無線基地局装置の任意の接 続経路を用いて、 上記通信中継サーバを経由する通信を行なうことを特 徵とする請求項 1記載のィン夕一ネット通信システム。
100. 上記通信中継サーバは、 ユーザデータグラムプロト コル (UDP) データを中継し、
上記無線通信装置は、 上記複数の無線基地局装置の任意の接続経路を 用いて、 上記通信中継サーバを経由する UDPデータの通信を行なうこ とを特徴とする請求項 9 9記載のィンタ一ネット通信システム。
10 1. 上記通信中継サーバは、 ハイパーテキストトランス ファプロトコル (HTTP) デ一夕を中継し、
上記無線通信装置は、 上記複数の無線基地局装置の任意の接続経路を 用いて、 上記通信中継サーバを経由する上記 HTTPデータのメソッド 送信とステータス応答受信とを行なうことを特徴とする請求項 99記載 のィンターネット通信システム。
102. 上記無線基地局装置は、 無線通信装置がアクセス可 能な規定数を有し、
上記無線通信装置は、 無線基地局装置がアクセス可能な規定数に達し て上記無線通信装置が通信をすることができない場合に、 通信不可能状 態を利用者に対して通知する通知部を有することを特徴とする請求項 1 記載のインターネット通信システム。
103. 上記通知部は、 通信不可能状態を利用者に対して表 示する表示手段により通知することを特徴とする請求項 102記載のィ ンターネット通信システム。
104. 上記無線通信装置と無線基地局装置とのうち少なく とも 1つは、 上記無線通信装置が上記無線基地局装置を利用した時間情 報と通信料金情報と通信相手の情報とのうち少なくとも 1つの情報を記 録し、 記録した情報を上記セッション管理サーバへ通信履歴情報として 送信することを特徴とする請求項 1記載のィンターネット通信システム
1 0 5 . 上記セッション管理サーバは、 上記無線基地局装置 へ上記通信履歴情報に基づく利用情報を送信し、
上記無線基地局装置は、 上記セッション管理サーバから送信された利 用情報を受信し、 受信された利用情報を出力することを特徴とする請求 項 1 0 4記載のィンターネット通信システム。
1 0 6 . 上記インターネット通信システムは、 さらに、 上記 無線基地局装置に接続され、 上記 I S Pに接続するための上記登録情報 を管理する認証情報管理装置を備え、
上記認証情報管理装置は、 上記登録情報を所定の期間使用可能に制御 し、 制御された上記登録情報を上記 I P通信処理部に出力し、
上記 I P通信処理部は、 上記認証情報管理装置より上記制御された上 記登録情報を入力し、 入力された登録情報に基づいて通信のための接続 を行ない、
上記認証情報管理装置は、 上記 I P通信処理部により上記登録情報に 基づいて通信のための接続を行なう期間に対し課金することを特徴とす る請求項 8 8記載のインターネッ卜通信システム。
1 0 7 . 上記無線基地局装置は、 上記 I S Pに接続するため の上記登録情報を管理し、
上記無線基地局装置は、 上記登録情報を所定の期間使用可能に制御し 、 制御された上記登録情報を上記 I P通信処理部に出力し、
上記 I P通信処理部は、 上記無線基地局装置より上記制御された上記 登録情報を入力し、 入力された登録情報に基づいて通信のための接続を 行ない、
上記無線基地局装置は、 上記 I P通信処理部により上記登録情報に基 づいて通信のための接続を行なう期間に対し課金することを特徴とする 請求項 8 8記載のィン夕ーネット通信システム。
1 0 8 . 上記 I P通信処理部は、 広告情報の表示を上記無線 通信装置にて行う行為と商品購入行為との内少なくとも 1つ行為の代償 として、 上記認証情報管理装置から課金されることなく上記制御された 上記登録情報を入力することを特徴とする請求項 1 0 6記載のインター ネッ卜通信システム。
1 0 9 . 上記 I P通信処理部は、 広告情報の表示を上記無線 通信装置にて行う行為と商品購入行為との内少なくとも 1つ行為の代償 として、 上記無線基地局装置から課金されることなく上記制御された上 記登録情報を入力することを特徴とする請求項 1 0 7記載のインターネ ット通佰システム。
1 1 0 . 上記無線基地局装置は、 複数存在し、
上記セッション管理サーバは、 自己が管理する無線通信装置が複数の 無線基地局装置を利用するための複数の認証情報を記憶し、
上記無線通信装置は、 自己が上記複数の無線基地局装置の内 1つの無 線基地局装置と接続しているときに、 自己が接続する無線基地局装置と は異なる上記複数の無線基地局装置を利用するための複数の認証情報を 、 I P (インターネット プロトコル) 回線経由にて、 上記セッション 管理サーバから取得し、 自己が接続する無線基地局装置とは異なる上記 複数の無線基地局装置の内いずれかの無線基地局装置が利用可能な範囲 に上記無線通信装置が移動した場合に、 上記取得した複数の認証情報に 基づいて利用可能な範囲に存在する上記無線基地局装置に対して、 通信 のための接続を行なうことを特徴とする請求項 1記載のィン夕ーネット 通信システム。
1 1 1 . 上記 G I S処理部は、 新しく利用した無線基地局装 置に関する位置情報を有し、 上記無線基地局装置に関する位置情報を上 記セッション管理サーバに出力し、
上記セッション管理サーバは、 上記無線基地局装置に関する位置情報 を蓄積するデータベースを有し、
上記セッション管理サーバは、 他の無線通信装置へ、 上記データべ一 スにより蓄積された無線基地局装置に関する位置情報を送信し、 上記他 の無線通信装置に対し地図表示による利用を促すことを特徴とする請求 項 86記載のィンタ一ネット通信システム。
1 1 2. 上記 G I S処理部は、 通信相手の無線通信装置がど こにいるかについての位置情報を、 セッション管理サーバ経由で、 通信 相手の無線通信装置から取得し、
' 上記 G I S処理部は、 取得した位置情報をテキスト情報と地図情報と の内少なくとも 1つの情報として、 上記地図上に表示することを特徴と する請求項 86記載のインタ一ネット通信システム。
1 1 3. 上記インターネット通信システムは、 さらに、 上記 無線基地局装置に接続され、 上記 I S Pに接続するための複数の有料課 金の登録情報を管理する認証情報管理装置を備え、
上記 I P通信処理部は、 無線通信装置と上記無線基地局装置とが通信 可能な範囲である場合に、 上記認証情報管理装置より上記複数の有料課 金の登録情報の内 1つを入力し、 入力された有料課金の登録情報に基づ いて通信のための接続を行なうことを特徴とする請求項 88記載のィン 夕ーネット通信システム。
1 1 . 上記無線通信装置は、 地図情報を有し、 G I S (G e o g r a p h i c I n f o rma t i o n S y s t em) 機能を 有する G I S処理部を備え、
上記 G I S処理部は、 無線通信装置が上記有料課金の登録情報を必要 とする無線基地局装置に近づいていることを検知し、 上記 I P通信処理部は、 上記 G I S処理部により上記有料課金の登録 情報を必要とする無線基地局装置に近づいていることが検知された場合 に、 その直前で利用している上記無線基地局装置を介して通信のための 接続を行っている時点で、 上記有料課金の登録情報を入力することを特 徴とする請求項 1 1 3記載のインターネット通信システム。
1 1 5 . 上記認証情報管理装置は、 上記登録情報を所定の期 間使用可能に制御し、 制御された上記登録情報を上記 I P通信処理部に 出力する処理をおこなうソフトウエアを記憶し、
上記 I P通信処理部は、 広告情報の表示を上記無線通信装置にて行う 行為の代償として、 上記認証情報管理装置に記憶された上記ソフトゥェ ァを入力し、 入力された上記ソフトウェアを用いて制御された上記登録 情報を入力することを特徴とする請求項 1 0 8記載のインターネット通 信システム。
1 1 6 . 上記無線基地局装置は、 上記登録情報を所定の期間 使用可能に制御し、 制御された上記登録情報を上記 I P通信処理部に出 力する処理をおこなうソフトウェアを記憶し、
上記 I P通信処理部は、 広告情報の表示を上記無線通信装置にて行う 行為の代償として、 上記無線基地局装置に記憶された上記ソフトウェア を入力し、 入力された上記ソフトウェアを用いて制御された上記登録情 報を入力することを特徴とする請求項 1 0 9記載のインタ一ネット通信 システム。
1 1 7 . 上記無線基地局装置は、 上記広告情報を配信し、 上記無線通信装置は、 上記広告情報を配信する上記無線基地局装置と通 信可能な範囲内に移動した場合に、 自動的に上記広告情報を受信し、 受 信された広告情報を表示することを特徴とする請求項 1 1 5記載のイン ターネッ卜通信システム。
1 1 8 . 上記無線基地局装置は、 上記広告情報を配信し、 上記無線通信装置は、 上記広告情報を配信する上記無線基地局装置と通 信可能な範囲内に移動した場合に、 自動的に上記広告情報を受信し、 受 信された広告情報を表示することを特徴とする請求項 1 1 6記載のイン ターネッ卜通信システム。
1 1 9 . 上記無線通信装置は、 通信する情報を分割し、 上記 複数の無線基地局装置の各無線基地局装置との経路に対して、 分割され た通信する情報を順番に交互に送受信することを特徴とする請求項 9 3 記載のインターネット通信システム。
1 2 0 . 上記無線通信装置は、 通信する情報を分割し、 上記 複数の無線基地局装置の各無線基地局装置との経路に対して、 分割され た通信する情報を順不同にて交互に送受信することを特徴とする請求項
9 3記載のインターネット通信システム。
1 2 1 . 上記無線通信装置は、 複数の無線基地局装置に対し て異なる無線通信方式と上記無線通信方式に応じた無線通信帯域とに応 じて、 音声デ一夕のコ一デック方式を変更することを特徴とする請求項
9 8記載のインタ一ネット通信システム。
1 2 2 . 上記無線通信装置は、 無線通信方式と、 上記無線通 信方式に応じた無線通信帯域と、 音声デ一夕のコーデック方式とに関す る情報を表示することを特徴とする請求項 1 2 1記載のインターネット
J1ISシステム。
1 2 3 . 上記無線通信装置は、 通信をおこなっている上記任 意の接続経路を表示することを特徴とする請求項 9 9記載のィンターネ ット通信システム。
1 2 4 . 上記無線通信装置は、 通信をおこなっている上記任 意の接続経路について、 図形情報と文字情報との内少なくとも 1つを用 いてどのような経路で通信データが送受信されているかを表示すること を特徴とする請求項 1 2 3記載のインターネット通信システム。
1 2 5 . 上記セッション管理サーバは、 上記利用情報を制御 可能なソフトウェアを記憶し、
上記無線基地局装置は、 上記ソフトウェアを入力し、 入力されたソフ トウエアを用いて上記利用情報を受信し、 受信された利用情報を出力す ることを特徵とする請求項 1 0 5記載のインターネット通信システム。
1 2 6 . 上記無線基地局装置は、 無線基地局装置のュ一ザに 対して受信された利用情報をユーザが確認可能に出力することを特徴と する請求項 1 0 5記載のインターネット通信システム。
1 2 7 . 上記無線通信装置は、 上記利用情報を受信し、 上記 利用情報に基づいて過去の利用状況を無線通信装置のユーザに対してュ 一ザが確認可能に出力することを特徴とする請求項 1 0 5記載のインタ ーネッ卜通 1目システム。
1 2 8 . 上記利用情報は、 過去に滞在した無線基地局装置周 辺のエリアに関する情報を有し、
上記無線通信装置は、 過去に滞在した無線基地局装置周辺のエリアに 関する情報を無線通信装置のユーザに対してユーザが確認可能に出力す ることを特徴とする請求項 1 0 5記載のインターネット通信システム。
PCT/JP2002/007665 2002-07-29 2002-07-29 インターネット通信システム及びインターネット通信方法及びセッション管理サーバ及び無線通信装置及び通信中継サーバ及びプログラム WO2004012086A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/491,141 US7298733B2 (en) 2002-07-29 2002-07-29 Internet communication system, internet communication method, session management server, radio communication device, communication relay server, and program
PCT/JP2002/007665 WO2004012086A1 (ja) 2002-07-29 2002-07-29 インターネット通信システム及びインターネット通信方法及びセッション管理サーバ及び無線通信装置及び通信中継サーバ及びプログラム
CNA028192524A CN1559038A (zh) 2002-07-29 2002-07-29 因特网通信系统、因特网通信方法、对话管理服务器、无线通信装置、通信中继服务器及程序
KR10-2004-7004296A KR20040093656A (ko) 2002-07-29 2002-07-29 인터넷 통신 시스템 및 인터넷 통신 방법 및 세션 관리서버 및 무선 통신 장치 및 통신 중계 서버 및 프로그램
AU2002368118A AU2002368118A1 (en) 2002-07-29 2002-07-29 Internet communication system, internet communication method, session management server, radio communication device, communication relay server, and program
JP2004524086A JP4238213B2 (ja) 2002-07-29 2002-07-29 インターネット通信システム及びインターネット通信方法及びセッション管理サーバ及び無線通信装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/007665 WO2004012086A1 (ja) 2002-07-29 2002-07-29 インターネット通信システム及びインターネット通信方法及びセッション管理サーバ及び無線通信装置及び通信中継サーバ及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004012086A1 true WO2004012086A1 (ja) 2004-02-05

Family

ID=30795871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/007665 WO2004012086A1 (ja) 2002-07-29 2002-07-29 インターネット通信システム及びインターネット通信方法及びセッション管理サーバ及び無線通信装置及び通信中継サーバ及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7298733B2 (ja)
JP (1) JP4238213B2 (ja)
KR (1) KR20040093656A (ja)
CN (1) CN1559038A (ja)
AU (1) AU2002368118A1 (ja)
WO (1) WO2004012086A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005268913A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nec Infrontia Corp Ip電話方法
JP2006020301A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Microsoft Corp セッション接続の持続
JP2007259378A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Fujitsu Access Ltd Ipセッション確立方法及びルーティング処理装置
JP2009087065A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 情報処理装置、およびコンテンツリスト表示方法
JP2009246686A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 通信解析装置および通信解析方法
JP2010109506A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Icom Inc 無線通信システム、無線通信方法、中継装置及び無線端末装置
US8009670B2 (en) 2004-11-05 2011-08-30 Panasonic Corporation Communication system, information processor, intervening server, identification information transmitting server, communication method and program
JP2013055514A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Mitsubishi Electric Corp 無線通信装置および無線接続方法
WO2013161706A1 (ja) * 2012-04-25 2013-10-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ サーバ、データ同期システム
JP2015032914A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社トランストロン 通話制御プログラム、通話制御方法、サーバ装置および車載装置

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035816A1 (fr) * 2000-10-26 2002-05-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de reseau de telephone internet, procede d'acces a un reseau et adaptateur pour dispositif vocal
WO2002098075A1 (fr) * 2001-05-25 2002-12-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de communication par internet, procede de communication par internet, serveur de commande de session, adaptateur de communication, serveur de relais de communication et programme
US8014383B2 (en) * 2002-08-30 2011-09-06 Fujitsu Limited Communication system
US20040071109A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-15 Samsung Electronics Co, Ltd. Wireless device and network with improved functional architecture
GB0228713D0 (en) * 2002-12-09 2003-01-15 Barron Mccann Ltd Method and apparatus for secure TCP.IP communication
JP3973548B2 (ja) * 2002-12-10 2007-09-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ネットワークシステム、ネットワーク接続確立方法、ネットワーク端末、コンピュータプログラム、およびプログラムを格納した記録媒体
US20040139226A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-15 Dany Margalit Method for assigning an IP address to a network connectable device
ATE436166T1 (de) * 2003-01-23 2009-07-15 Research In Motion Ltd Verfahren und einrichtung für ein drahtloses kommunikationsgerät zum verbindungswiederaufbau nach einem verbindungsabbruch in einem drahtlosen kommunikationssystem
JP4447281B2 (ja) * 2003-10-20 2010-04-07 富士通株式会社 移動通信システムにおける送信電力制御装置
US7426569B2 (en) * 2004-02-25 2008-09-16 Research In Motion Limited System and method for maintaining a network connection
JP4028853B2 (ja) * 2004-03-30 2007-12-26 株式会社日立製作所 情報サービス通信ネットワークシステムおよびセッション管理サーバ
US20050261829A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for off route processing
JP4421946B2 (ja) * 2004-05-31 2010-02-24 京セラ株式会社 通信端末装置およびその通信方法
JP4525207B2 (ja) * 2004-06-25 2010-08-18 株式会社日立製作所 無線通信システム
US7139660B2 (en) * 2004-07-14 2006-11-21 General Motors Corporation System and method for changing motor vehicle personalization settings
GB2417396A (en) * 2004-08-18 2006-02-22 Wecomm Ltd Internet protocol having session identifier for mobile device internet access
JP4654006B2 (ja) * 2004-11-16 2011-03-16 パナソニック株式会社 サーバ装置、携帯端末、通信システム及びプログラム
KR20070109990A (ko) * 2004-12-02 2007-11-15 월드와치 피티와이 엘티디 내비게이션 방법
JP4570628B2 (ja) * 2004-12-20 2010-10-27 富士通株式会社 システム、中継処理プログラム、中継装置、中継処理方法、通信処理プログラム、通信装置及び通信処理方法
FI20055027A (fi) * 2005-01-19 2006-07-20 Polar Electro Oy Järjestelmä, suoritemittari, palvelin ja tietokoneohjelma
JP4285420B2 (ja) * 2005-02-22 2009-06-24 株式会社日立製作所 センサネット管理システム
WO2006121133A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Sony Corporation 処理装置、処理装置の通信セッション確立方法、プログラム、および記録媒体
JP4151978B2 (ja) * 2005-05-25 2008-09-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション サーバ装置、管理方法およびプログラム
US7594020B2 (en) * 2005-05-31 2009-09-22 Microsoft Corporation Re-establishing a connection for an application layer via a service layer
KR100695090B1 (ko) * 2005-06-20 2007-03-14 에스케이 텔레콤주식회사 패킷 데이터 망에서의 단말과 접속 네트워크 간의 세션협상을 위한 세션 호 처리 방법
JP2007048150A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Ricoh Co Ltd 無線通信装置、無線通信方法、無線通信プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
US7941143B2 (en) * 2005-11-15 2011-05-10 Motorola Solutions, Inc. Method and system for leveraging an authentication on one network to obtain an authentication on another network
KR100684166B1 (ko) * 2005-12-15 2007-02-20 엔에이치엔(주) 멀티캐스트 통신 네트워크 시스템 및 이를 이용한 데이터송/수신 방법
KR100684165B1 (ko) * 2005-12-15 2007-02-20 엔에이치엔(주) 통신 네트워크 시스템 및 이를 이용한 데이터 송/수신 방법
EP1966932B1 (en) * 2005-12-30 2013-09-18 Telecom Italia S.p.A. Method and system for managing an internet connection and informing a user about connectivity
JP4972980B2 (ja) * 2006-04-14 2012-07-11 富士通株式会社 データ通信プログラム、データ通信方法および携帯端末装置
US7965902B1 (en) 2006-05-19 2011-06-21 Google Inc. Large-scale image processing using mass parallelization techniques
US8762493B1 (en) * 2006-06-22 2014-06-24 Google Inc. Hierarchical spatial data structure and 3D index data versioning for generating packet data
JP4470934B2 (ja) * 2006-10-20 2010-06-02 日本電気株式会社 プロキシ・サーバ、通信システム、通信方法及びプログラム
US20080222294A1 (en) * 2006-10-21 2008-09-11 Paragon Wireless, Inc. Managing Communications Using a Mobile Device
JP4274231B2 (ja) * 2006-11-24 2009-06-03 村田機械株式会社 中継サーバおよび中継通信システム
US8462799B2 (en) * 2006-12-13 2013-06-11 The Boeing Company Distributed application communication routing system for internet protocol networks
US8494145B2 (en) * 2006-12-14 2013-07-23 Motorola Mobility Llc Method and system for managing a call request in a network
US8340699B2 (en) * 2006-12-19 2012-12-25 Sap Ag Method and system for monitoring high availability support system
CA2571891C (en) * 2006-12-21 2015-11-24 Bce Inc. Device authentication and secure channel management for peer-to-peer initiated communications
JP5108786B2 (ja) * 2006-12-26 2012-12-26 富士通株式会社 無線通信方法並びに無線制御局及び無線基地局
US20080207253A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Nokia Corporation Multiradio management through quality level control
JP4880510B2 (ja) * 2007-03-27 2012-02-22 日本電気株式会社 Sip通信システム、呼制御サーバ、および呼制御方法
JP5207270B2 (ja) * 2007-07-12 2013-06-12 Necインフロンティア株式会社 複数のネットワーク間の通信システム
JP5046811B2 (ja) * 2007-09-10 2012-10-10 株式会社日立製作所 データ通信システム
US7751450B2 (en) * 2007-09-28 2010-07-06 Verizon Patent And Licensing Inc. Voice over internet protocol marker insertion
US8355396B1 (en) * 2007-11-01 2013-01-15 Sprint Communications Company L.P. Customized network congestion messaging for terminal adapters
US10875182B2 (en) 2008-03-20 2020-12-29 Teladoc Health, Inc. Remote presence system mounted to operating room hardware
JP4458184B2 (ja) 2008-06-09 2010-04-28 ソニー株式会社 情報管理装置、通信処理装置、および方法、並びにプログラム
US8155630B2 (en) 2009-02-27 2012-04-10 Research In Motion Limited Communications system providing mobile device notification based upon personal interest information and calendar events
EP2428070B1 (en) * 2009-05-04 2019-06-26 Nokia Solutions and Networks Oy Informing a user equipment of a cell and a radio base station serving the cell about access rights granted to the user equipment
JP5281533B2 (ja) * 2009-09-30 2013-09-04 富士フイルム株式会社 画像表示装置、方法およびプログラム
US20120224526A1 (en) * 2009-11-18 2012-09-06 Nec Corporation Relay apparatus, and relay method and program
US8885008B2 (en) * 2009-12-25 2014-11-11 Ricoh Company, Limited Transmission management system, transmission system, computer program product, program providing system, and maintenance system
US8670017B2 (en) 2010-03-04 2014-03-11 Intouch Technologies, Inc. Remote presence system including a cart that supports a robot face and an overhead camera
JP5036841B2 (ja) * 2010-03-31 2012-09-26 株式会社日立製作所 通信システム
JP5636942B2 (ja) * 2010-12-16 2014-12-10 村田機械株式会社 中継通信システムおよび中継サーバ
US8965579B2 (en) 2011-01-28 2015-02-24 Intouch Technologies Interfacing with a mobile telepresence robot
TWI432071B (zh) * 2011-05-19 2014-03-21 Wistron Neweb Corp 無線通訊方法
JP5765123B2 (ja) * 2011-08-01 2015-08-19 富士通株式会社 通信装置、通信方法、通信プログラム及び通信システム
JP5887507B2 (ja) * 2011-11-28 2016-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信機器間の接続確立方法、通信機器、及びサーバ装置
US9251313B2 (en) 2012-04-11 2016-02-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
US8902278B2 (en) 2012-04-11 2014-12-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
US20140099004A1 (en) * 2012-10-10 2014-04-10 Christopher James DiBona Managing real-time communication sessions
US9846597B2 (en) * 2013-03-13 2017-12-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Durable program execution
WO2014167633A1 (ja) * 2013-04-08 2014-10-16 三菱電機株式会社 空調機管理装置及び空調機管理システム
US9560172B2 (en) * 2013-05-06 2017-01-31 Alcatel Lucent Stateless recognition of keep-alive packets
CN104378773A (zh) * 2013-08-12 2015-02-25 中兴通讯股份有限公司 工作模式确定方法、装置和网元、ems及nms
JP6193185B2 (ja) * 2014-07-09 2017-09-06 株式会社東芝 通信装置、端末装置およびプログラム
JP6693505B2 (ja) * 2015-03-03 2020-05-13 日本電気株式会社 ログ解析システム、解析装置、解析方法、および解析用プログラム
US9549153B1 (en) 2016-05-26 2017-01-17 Logitech Europe, S.A. Method and apparatus for facilitating setup, discovery of capabilites and interaction of electronic devices
US10637933B2 (en) 2016-05-26 2020-04-28 Logitech Europe S.A. Method and apparatus for transferring information between electronic devices
US11862302B2 (en) 2017-04-24 2024-01-02 Teladoc Health, Inc. Automated transcription and documentation of tele-health encounters
US10483007B2 (en) 2017-07-25 2019-11-19 Intouch Technologies, Inc. Modular telehealth cart with thermal imaging and touch screen user interface
US11636944B2 (en) 2017-08-25 2023-04-25 Teladoc Health, Inc. Connectivity infrastructure for a telehealth platform
US11636927B2 (en) 2017-09-29 2023-04-25 Apple Inc. Techniques for building medical provider databases
US11188527B2 (en) 2017-09-29 2021-11-30 Apple Inc. Index-based deidentification
US11587650B2 (en) * 2017-09-29 2023-02-21 Apple Inc. Techniques for managing access of user devices to third-party resources
US10824684B2 (en) 2017-09-29 2020-11-03 Apple Inc. Techniques for anonymized searching of medical providers
US10617299B2 (en) 2018-04-27 2020-04-14 Intouch Technologies, Inc. Telehealth cart that supports a removable tablet with seamless audio/video switching
CN110635934A (zh) * 2018-06-22 2019-12-31 京瓷办公信息系统株式会社 远程管理系统和信息处理方法
US10789038B2 (en) 2018-07-20 2020-09-29 Logitech Europe S.A. Content streaming apparatus and method
US11088861B2 (en) 2019-08-16 2021-08-10 Logitech Europe S.A. Video conference system
US11095467B2 (en) 2019-08-16 2021-08-17 Logitech Europe S.A. Video conference system
US11258982B2 (en) 2019-08-16 2022-02-22 Logitech Europe S.A. Video conference system
US11038704B2 (en) 2019-08-16 2021-06-15 Logitech Europe S.A. Video conference system
US10972655B1 (en) 2020-03-30 2021-04-06 Logitech Europe S.A. Advanced video conferencing systems and methods
US10904446B1 (en) 2020-03-30 2021-01-26 Logitech Europe S.A. Advanced video conferencing systems and methods
US10951858B1 (en) 2020-03-30 2021-03-16 Logitech Europe S.A. Advanced video conferencing systems and methods
US10965908B1 (en) 2020-03-30 2021-03-30 Logitech Europe S.A. Advanced video conferencing systems and methods
US11562638B2 (en) 2020-08-24 2023-01-24 Logitech Europe S.A. Electronic system and method for improving human interaction and activities
US11445457B2 (en) 2020-09-21 2022-09-13 Logitech Europe S.A. Content distribution system
US11418559B2 (en) 2020-09-21 2022-08-16 Logitech Europe S.A. Content distribution system
CN113645359B (zh) * 2021-08-12 2023-09-19 迈普通信技术股份有限公司 呼叫备份及呼叫方法、装置、终端、服务器及存储介质
JP2023048464A (ja) * 2021-09-28 2023-04-07 株式会社リコー メディア配信システム、通信システム、配信制御装置、配信制御方法及びプログラム
US11956204B1 (en) * 2022-12-23 2024-04-09 Plume Design, Inc. IPv4-in-IPv6 relaying systems and methods to preserve IPv4 public addresses

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11507152A (ja) * 1996-03-22 1999-06-22 ベル コミュニケーションズ リサーチ,インコーポレイテッド リモート・プロキシ・システムおよび方法
JPH11191791A (ja) * 1997-08-01 1999-07-13 Comverse Network Syst Inc パケット通信電話システム
JP2001223748A (ja) * 1999-11-30 2001-08-17 Mitsubishi Electric Corp インターネット電話ネットワークシステム
JP2001519982A (ja) * 1997-04-16 2001-10-23 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア 移動通信ネットワークにおけるデータサービス
JP2002125069A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp Ip電話システム、無線ip電話機および無線lan基地局
JP2002185523A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 経路選択装置、及び、経路選択システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2003A (en) * 1841-03-12 Improvement in horizontal windivhlls
US6473609B1 (en) * 1995-12-11 2002-10-29 Openwave Systems Inc. Method and architecture for interactive two-way communication devices to interact with a network
US6272129B1 (en) * 1999-01-19 2001-08-07 3Com Corporation Dynamic allocation of wireless mobile nodes over an internet protocol (IP) network
US6493551B1 (en) * 1999-09-17 2002-12-10 Lucent Technologies Inc. GSM MoU bypass for delivering calls to GSM subscribers roaming to CDMA networks
JP4566322B2 (ja) 2000-03-17 2010-10-20 京セラコミュニケーションシステム株式会社 利用者認証システム
JP2001282998A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Kyocera Communication Systems Co Ltd サービスシステム
WO2002035816A1 (fr) 2000-10-26 2002-05-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de reseau de telephone internet, procede d'acces a un reseau et adaptateur pour dispositif vocal
US20020147818A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-10 Michael Wengrovitz Session initiation protocol routing using voice cookies
WO2002098075A1 (fr) 2001-05-25 2002-12-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de communication par internet, procede de communication par internet, serveur de commande de session, adaptateur de communication, serveur de relais de communication et programme
US7046269B2 (en) * 2001-10-16 2006-05-16 Sprint Communications Company L.P. Sharing of prerecorded motion video over an internetwork
US7099288B1 (en) * 2001-10-16 2006-08-29 Sprint Communications Company L.P. Telephonic addressing for establishing simultaneous voice and computer network connections
US6904140B2 (en) * 2002-12-17 2005-06-07 Nokia Corporation Dynamic user state dependent processing
US7248566B2 (en) * 2002-12-30 2007-07-24 Lucent Technologies Inc. Wireless network with transmission control in a half-duplex voice conference mode

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11507152A (ja) * 1996-03-22 1999-06-22 ベル コミュニケーションズ リサーチ,インコーポレイテッド リモート・プロキシ・システムおよび方法
JP2001519982A (ja) * 1997-04-16 2001-10-23 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア 移動通信ネットワークにおけるデータサービス
JPH11191791A (ja) * 1997-08-01 1999-07-13 Comverse Network Syst Inc パケット通信電話システム
JP2001223748A (ja) * 1999-11-30 2001-08-17 Mitsubishi Electric Corp インターネット電話ネットワークシステム
JP2002125069A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp Ip電話システム、無線ip電話機および無線lan基地局
JP2002185523A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 経路選択装置、及び、経路選択システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MAKINAE, N ET AL: "VoIP service kodoka no tameno network architecture", THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS GIJUTSU KENKYU HOKOKU (SSE2000-23), vol. 100, no. 78, 18 May 2000 (2000-05-18), pages 7 - 12, XP002975339 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005268913A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nec Infrontia Corp Ip電話方法
JP4728586B2 (ja) * 2004-03-16 2011-07-20 Necインフロンティア株式会社 Ip電話方法
JP2006020301A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Microsoft Corp セッション接続の持続
US9560086B2 (en) 2004-06-30 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Sustaining session connections
JP2012257288A (ja) * 2004-06-30 2012-12-27 Microsoft Corp セッション接続の持続
US8009670B2 (en) 2004-11-05 2011-08-30 Panasonic Corporation Communication system, information processor, intervening server, identification information transmitting server, communication method and program
JP4663565B2 (ja) * 2006-03-27 2011-04-06 富士通テレコムネットワークス株式会社 Ipセッション確立方法及びルーティング処理装置
JP2007259378A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Fujitsu Access Ltd Ipセッション確立方法及びルーティング処理装置
JP2009087065A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 情報処理装置、およびコンテンツリスト表示方法
JP2009246686A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 通信解析装置および通信解析方法
JP2010109506A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Icom Inc 無線通信システム、無線通信方法、中継装置及び無線端末装置
JP2013055514A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Mitsubishi Electric Corp 無線通信装置および無線接続方法
WO2013161706A1 (ja) * 2012-04-25 2013-10-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ サーバ、データ同期システム
JP2013228527A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Ntt Docomo Inc サーバ、データ同期システム
JP2015032914A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社トランストロン 通話制御プログラム、通話制御方法、サーバ装置および車載装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4238213B2 (ja) 2009-03-18
KR20040093656A (ko) 2004-11-06
JPWO2004012086A1 (ja) 2005-11-24
CN1559038A (zh) 2004-12-29
US20040243712A1 (en) 2004-12-02
AU2002368118A1 (en) 2004-02-16
US7298733B2 (en) 2007-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004012086A1 (ja) インターネット通信システム及びインターネット通信方法及びセッション管理サーバ及び無線通信装置及び通信中継サーバ及びプログラム
JP4236032B2 (ja) インターネット通信システム及びインターネット通信方法及びセッション管理サーバ及び通信アダプタ
US7319874B2 (en) Dual mode terminal for accessing a cellular network directly or via a wireless intranet
US6560223B1 (en) Wireless multi-site networking using signaling and voice-over-IP
KR100462339B1 (ko) 광역 네트워크를 위한 접속 장치 및 그 접속 방법
TW448657B (en) Arrangement, system and method relating to data network access
CN1801231B (zh) 紧急通报系统和紧急通报方法
US20070211698A1 (en) System and device for integrating ip and analog telephone systems
US8493944B2 (en) Terminal position managing server, access point, and call control server
BRPI0714641B1 (pt) sistema e método de comunicação indireta
JP2007089163A (ja) 断片化ネットワークに関するダイヤル呼出プランの透過性
JP2008500749A (ja) インターネットマイクロセル
JP2006238419A (ja) 単一番号宛先のためのバンド内コール・アソシエーション・シグナリング
JP2006508582A (ja) Wlanにおいてアドレスをサーチし、対応ノードの所在を突き止めるための移動端末および方法
CA2734041A1 (en) Communication control system, communication system and communication control method
EP1181805A1 (en) Method and apparatus for integrated voice gateway with interface to mobile telephone, ip telephone and un-pbx systems
CN101601310A (zh) 用于通信系统的服务路由
TWI396419B (zh) 用於行動虛擬私人網路的通話建立方法及其接取點裝置
JP2011151434A (ja) 事業者選択サービスを提供する通信システムおよび通信方法
KR20000007011A (ko) 인터넷망을 이용한 휴대전화와 pc 사이의 통신 서비스제공 시스템
JP2005094295A (ja) Ip電話システム
KR100426218B1 (ko) 블루투스를 기반으로 하는 무선 통신 방법 및 그 시스템
WO2009093888A2 (en) Mobile voip communication device and method
US20050207366A1 (en) Method of sending a paging announcement over a roaming telephone network
JPWO2005091666A1 (ja) 無線通信端末及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004524086

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002751755

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047004296

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10491141

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028192524

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002751755

Country of ref document: EP