WO2004007586A1 - 有機化合物の製造方法、エポキシ樹脂組成物、該エポキシ樹脂の硬化物および該エポキシ樹脂を使用してなる半導体装置 - Google Patents

有機化合物の製造方法、エポキシ樹脂組成物、該エポキシ樹脂の硬化物および該エポキシ樹脂を使用してなる半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004007586A1
WO2004007586A1 PCT/JP2003/008836 JP0308836W WO2004007586A1 WO 2004007586 A1 WO2004007586 A1 WO 2004007586A1 JP 0308836 W JP0308836 W JP 0308836W WO 2004007586 A1 WO2004007586 A1 WO 2004007586A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
compound
epoxy resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008836
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naritoshi Yoshimura
Tadahito Nobori
Yoshihiro Yamamoto
Takaomi Hayashi
Shinji Kiyono
Tatsuhiro Urakami
Tomoyuki Kawabata
Sunao Maeda
Original Assignee
Mitsui Chemicals, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals, Inc. filed Critical Mitsui Chemicals, Inc.
Priority to JP2005505095A priority Critical patent/JPWO2004007586A1/ja
Priority to KR1020057000600A priority patent/KR100630999B1/ko
Priority to US10/497,466 priority patent/US20040260039A1/en
Priority to CNB2005101301755A priority patent/CN100457823C/zh
Publication of WO2004007586A1 publication Critical patent/WO2004007586A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/688Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an organic compound, an epoxy resin composition, a cured product of the epoxy resin, and a semiconductor device using the epoxy resin.
  • the present invention relates to (a first invention) a method for producing an organic compound using a substituted triarylphosphine compound as a catalyst (second invention) and an epoxy resin composition using a substituted triarylphosphine compound as a curing accelerator.
  • the present invention relates to a semiconductor device using the composition as well as a cured product of the composition.
  • the first invention relates to a method for producing a useful organic compound by reacting a starting organic compound in the presence of a phosphine compound represented by the formula (1).
  • the first invention relates to an effective method for producing an oxalkylylene derivative by reacting an epoxy compound with a carboxylic acid ester, a carboxylic acid anhydride, a sulfonic acid ester or a carbonic acid ester.
  • the present invention relates to an epoxy resin composition exhibiting curability. Further, the present invention relates to a cured product of the epoxy resin composition and a semiconductor device in which a semiconductor integrated circuit is sealed with the epoxy resin composition.
  • an oxyalkylene derivative is produced by reacting an epoxy compound with a carboxylic acid ester, a carboxylic acid anhydride, a sulfonic acid ester or a carbonic acid ester, a tertiary amine, a quaternary ammonium salt and a quaternary phosphonium are used.
  • a salt such as a salt acts as a catalyst to promote the reaction (K. FUNABASH I; Bulletinofthe Chemi-Nole Society Bulletin). cal Society of Japan, Vol. 52, p. 1488, 1979 and Tadaomi Nishikubo, Journal of Synthetic Organic Chemistry, Vol. 49, No. 3, p. 219, 1991).
  • base catalysts such as tertiary amines, quaternary ammonium salts and quaternary phosphonium salts do not have sufficient catalytic activity.
  • the applicant of the present invention has previously prepared an organic compound, particularly an epoxy compound and alcohols, thiols, phenols, thiophenols in the presence of a phosphoxide compound represented by the formula (11).
  • a carboxylic acid, a sulfonic acid, a carboxylic acid ester, a carboxylic acid anhydride, a sulfonic ester or a carbonate ester to produce an oxyalkylene derivative (JP-A-2000-2000). No. 80049).
  • 18 Rs are the same or different hydrogen atoms and 1 to 10 carbon atoms. It is a hydrocarbon group.
  • X represents the amount of water molecules contained in a molar ratio, and is 0 to 5.0.
  • the phosphinoxide compound represented by the formula (11) has a hygroscopic property and easily becomes a hydrate or a hydrate. For this reason, care must be taken when storing and using it.
  • the present applicant has contacted an epoxy compound with a sulfonic acid ester, a sulfonic acid anhydride, or a carbonic acid ester in the presence of a phosphazenium compound represented by the formula (12) to obtain 1,2.
  • a method for producing a dioxetane derivative was also proposed (Japanese Patent Publication No. 2000-128830).
  • a 24 is R 'is the same or different hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms.
  • Z _ is Harogenayuon, human Dorokishia two on, Anorekokishia two ON, ⁇ Li one Ruokishianion or Carboxyanion.
  • the phosphazenium disulfide conjugate represented by the above formula (12) is an ionic compound composed of a combination of a phosphazenium cation and its anion, and may remain in the product. . Therefore, in fields where ionic compounds adversely affect its properties, such as electronic information materials, it is necessary to reliably remove the ionic compounds used when using the produced 1,2-dioxetane derivative. In some cases, complicated operations are required.
  • Integrated circuits (IC) and large-scale integrated circuits (LSI) are protected from the external environment by the encapsulant that protects them.
  • the encapsulant has changed from metal and ceramic to resin encapsulation, and epoxy resin encapsulation is now the mainstream.
  • epoxy resin compositions using phenolic resin as a curing agent are often used, and among these epoxy resins, o-cresol novolak type epoxy resin and biphenol type epoxy resin are used.
  • Epoxy resin compositions using a phenol novolak resin or a phenol aralkyl resin as a curing agent are often used.
  • this resin composition has a drawback that, among the required properties as a sealing material, it is excellent in heat resistance but inferior in moisture resistance.
  • Various improvements to this problem have been studied, but in any case, since it is a curing reaction of an epoxy group by a phenolic hydroxyl group, it is a reaction that generates a hydroxyl group as shown in the following formula. It is obvious that there is a limit to low moisture absorption due to the resulting hygroscopicity. On the other hand, due to the remarkable development of the current electric and electronic industries, the performance requirements for sealing materials are becoming more stringent year by year.
  • the hygroscopicity can be suppressed to some extent by increasing the hydroxyl equivalent, but the level is not satisfactory.
  • the crosslink density becomes low, heat resistance and mechanical
  • the disadvantage was that other physical properties such as strength were sacrificed.
  • a practically used curing accelerator does not proceed with a practical curing reaction, and a cured product is obtained by a curing reaction due to a partially remaining phenolic hydroxyl group or by self-polymerization of an epoxy resin. It is presumed. That is, the curing accelerator used in the conventional curing reaction between the epoxy resin and the phenol resin does not have an effective catalytic ability in the curing reaction between the epoxy resin and the ester group-containing resin.
  • an esterified phenol resin obtained by acylating the hydroxyl group of a phenol resin and a general epoxy resin cannot obtain a cured product with a normal epoxy resin-phenol resin curing accelerator such as triphenylphosphine. ,.
  • an object of the first invention is to provide a non-catalytic catalyst which has a high activity and is easy to handle in the reaction of an epoxy compound with a carboxylic acid ester, a carboxylic acid anhydride, a sulfonic acid ester or a carbonate ester.
  • An object of the present invention is to provide an effective method for finding an ionic compound and producing an oxyalkylene derivative in high yield by using the catalyst.
  • Another object of the second invention is to provide an esterified resin as a curing agent for an epoxy resin.
  • An object of the present invention is to find a hardening accelerator having sufficient curability and a general skeleton when using an phenolic resin, and to provide a cured product and a semiconductor device using the same.
  • the present inventors have been intensively studying to achieve the first object, and as a result, a special phosphine compound having a specific substituent group is obtained by using an epoxy compound and a carboxylic acid esternole, a carboxylic acid anhydride, The present inventors have found that an oxyalkylene derivative can be obtained at a very high 1 / yield in a very high level, exhibiting a very high catalytic activity in the reaction with a sulfonic acid ester or a carbonate ester, and completed the first invention.
  • the first invention has the following configuration.
  • xi x 9 and ⁇ 1 to? 6 are each independently a hydrogen atom, an aliphatic or alicyclic hydrocarbon group having ⁇ to ⁇ 0 carbon atoms, an aromatic hydrocarbon group having 6 to 10 carbon atoms: I 0
  • the organic reaction carried out in the presence of the phosphine compound represented by the formula (1) includes an epoxy compound, a carboxylic acid ester represented by the formula (2), a carboxylic anhydride represented by the formula (3),
  • R 1 is an organic group containing a hydrogen atom or 1 to 35 carbon atoms
  • R 2 is aliphatic having 1 to 35 carbon atoms
  • OZ 1 represents an organic group formed by the removal of active hydrogen from alcohols or phenols
  • OZ 2 represents an organic group formed from carboxylic acids. It indicates an organic group formed when hydrogen is released.
  • X 1 to X 9 are methoxy groups, and the others are each independently selected from a hydrogen atom, a methyl group and a methoxy group. -1) and (1-2).
  • phosphine compound represented by the formula (1) is tris (2,4-dimethoxy) (1-1) and (1-2) described above, which are any of cyphenyl) phosphine, tris (2,6-dimethoxyphenyl) phosphine, and tris (2,4,6-trimethoxyphenyl) phosphine.
  • a method for producing an organic compound is tris (2,4-dimethoxy) (1-1) and (1-2) described above, which are any of cyphenyl) phosphine, tris (2,6-dimethoxyphenyl) phosphine, and tris (2,4,6-trimethoxyphenyl) phosphine.
  • R 1 in the formulas (2) to (4) is an alkyl group having 1 to 35 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 35 carbon atoms or an aryl group having 6 to 35 carbon atoms, and 3 to 35
  • OZ 1 in the formulas (2), (4) and (5) is an aliphatic alcohol consisting of only a carbon atom, a hydrogen atom and an oxygen atom of an alcoholic hydroxyl group, and an aliphatic having an ether bond.
  • the above (1-2) to (1—) which are organic groups derived from alcohols, phenols comprising only carbon atoms, hydrogen atoms and oxygen atoms of phenolic hydroxyl groups, or phenols having haegen atoms. 7) A method for producing an organic compound.
  • OZ 2 in the formula (3) is an organic group derived from an aliphatic or aromatic carboxylic acid consisting of only a carbon atom, a hydrogen atom and an oxygen atom of a carboxyl group (1-2).
  • a carboxylic acid ester represented by the formula (2) wherein R 1 is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 4 carbon atoms, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, An aliphatic hydrocarbon group containing 3 to 13 carbon atoms and having one or more carboxylic ester groups or one or more carboxylic ester groups containing 8 to 16 carbon atoms
  • Oz 1 is a carbon atom, a hydrogen atom and an alcoholic alcohol having only 1 to 20 carbon atoms, a carbon atom, a hydrogen atom and a phenolic hydroxyl group.
  • the difference between the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-5333327 and the second invention is that the former does not provide a hardening accelerator useful as a semiconductor sealing material,
  • the second invention is based on the fact that triarylphosphine in which a certain substituent is introduced at a specific position shows sufficient curing activity.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Nos. H08-1433652 and 9-2353541 differs from the former Japanese Patent Application Laid-Open No. H8-1434642.
  • a conventional general-purpose curing accelerator such as a phosphine compound, an imidazole compound, or a diazabic compound is used as the curing accelerator.
  • the second invention as described above, only the triarylphosphine having an aryl group having an electron-donating group at a specific position as a skeleton is particularly different from an epoxy group and an ester group. It has been shown that the reaction can be performed with practical efficiency.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Nos. H08-1433652, H09-235354, and the like do not essentially show an epoxy monoester curing reaction, but show a partially remaining hydroxyl group.
  • the present invention relates to an epoxy resin composition using a curing reaction of an epoxy resin by the above method.
  • x ⁇ to x 9 and yi Y 6 are each independently a hydrogen atom and a carbon number ⁇ to
  • (2-2) (A) Bifunctional or higher functional epoxy compound or bifunctional or higher functional epoxy compound; It has been in the ester group-containing compound or an ester group-containing organic resin and (C) an epoxy resin composition containing a curing accelerator, (C) 3 0 to 1 0 0 wt 0/0 formula the total curing accelerator ( An epoxy resin composition, which is a phosphine compound represented by I).
  • G 1 to G 3 are each independently a hydrogen atom and an anoreoxy group having 6 carbon atoms. However, G 1 and G 2 are not hydrogen atoms at the same time.
  • B a phenol compound having two or more functions used as a curing agent or an ester group-containing compound or an ester group-containing resin in which hydroxyl groups of a phenol resin having two or more functional groups are represented by the general formula (II) Esteno compounds or ester containing resins can be indicated.
  • W represents an aliphatic or aromatic aldehyde residue having 1 to 7 carbon atoms, a xylylene derivative residue having 8 to 14 carbon atoms or an aliphatic gen residue having 10 to 15 carbon atoms
  • L 1 represents a hydrogen atom, a linear, branched or cyclic alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an aryl group, or an anoreoxy group
  • n represents an integer of 1 to 3.
  • A represents a hydrogen atom or 2 carbon atoms.
  • the number m of repetitions is distributed in the range of 1 to 50, The average is in the range of 1 to 20.
  • substitution position of the 2,3-epoxypropyl group is the 1,5,6,1,7,2,6, or 2,7 position.
  • L 2 represents a hydrogen atom or a methyl group, all of which may be the same or different.
  • L 3 represents a hydrogen atom or a methyl group, the number of repetitions m is distributed in the range of 150, and the average is in the range of 1 to 20.
  • L 4 represents a hydrogen atom or a methyl group, and the number m of repetitions is distributed in the range of 1 to 50, and the average is in the range of 1 to 20.
  • L 5 represents a hydrogen atom or a methyl group, and the number m of repetitions is distributed in the range of 1 to 50, and the average is in the range of 1 to 20.
  • L 6 represents a hydrogen atom, a linear, branched or cyclic alkyl group, aryl group, or alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms.
  • A represents a hydrogen atom or an aromatic group having 2 to 10 carbon atoms.
  • L 7 represents a hydrogen atom, a linear, branched or cyclic alkyl group, aryl group, or alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms.
  • A represents a hydrogen atom or a carbon atom having 2 to 10 carbon atoms. It represents aromatic and Z or aliphatic acyls, and has a hydrogen atom / acyls molar ratio in the range of 90 10 to 0 100. The number of repetitions m is distributed in the range of 1 to 50, and the average is ⁇ 20 range.
  • ester-containing compound or ester-containing resin derived from phenol-dicyclopentadiene resin represented by the general formula (X):
  • L 8 represents a hydrogen atom, a linear, branched or cyclic alkyl group, aryl group or alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms.
  • A represents a hydrogen atom or an aromatic group having 2 to 10 carbon atoms.
  • Z or an aliphatic acyl group, and the molar ratio of hydrogen atom / acyl group is
  • the range is 90 10 to 0 100.
  • the number m of repetitions is distributed in the range of 1 to 50, and the average is in the range of 1 to 20. )
  • the organic reaction to be carried out in the presence of the phosphine compound represented by the formula (1) is the same kind of organic compound except the phosphine compound represented by the formula (1), or These are a low-molecular synthesis reaction and a high-molecular synthesis reaction by a combination of an organic compound other than the phosphine compound represented by the formula (1) and a different organic compound except the phosphine compound represented by the formula (1).
  • the product organic compounds include ordinary low-molecular-weight synthesis reaction products and polymers.
  • Xi ⁇ X 9 and ⁇ 1 to phosphine compound represented by the formula (1)? 6 their respective independently, a hydrogen atom, an aliphatic or alicyclic hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, an aromatic hydrocarbon group having 6 to 10 carbon atoms, or an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms It is an aryloxy group having 6 to 10 carbon atoms.
  • X 1 to X 9 represent a hydrogen atom; methyl, ethyl, butyl, n-propyl, isopropyl, isopropyl, aryl, n-butyl, sec-butynole, tert-butyl, 2-butyr, 1 —Pentyl, 2-pentyl, 3-pentinole, 2-methinole 1-butinole, isopentyl, tert —pentyl, 3-methinole 2-butyl, neopentinole, n-hexinole, 4-methylinole 2-pentinole, cyclopentinole , Cyclohexynole, 1-heptyl, 3-heptyl, 1-octynole, 2-octyl, 2-ethyl-1-hexyl, 1,1-dimethyl-1,3-dimethylbutyl (commonly known as tert-octyl) ),
  • alkoxy groups having 1 to 10 carbon atoms and aryloxy groups having 6 to 10 carbon atoms such as phenoxy, 4_tolyloxy, benzyloxy, 1-phenylethoxy and 2-phenylethoxy.
  • a hydrogen atom an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, tert-butynole, tert-pentyl, 1,1-dimethyl-3,3-dimethylbutyl
  • Alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms such as methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, tert-butoxy, tert-pentyloxy, 1,1-dimethyl-3,3-dimethylbutoxy, and carbon numbers such as phenoxy and benzyloxy
  • 6-8 aryloxy groups more preferred are a hydrogen atom, a methyl group
  • Xi X 9 phosphine compound represented by the formula (1) preferably the more number Bareru the selected It is more preferable that the number is six or more.
  • tris (2,4-dimethoxyphenyl) phosphine tris (2,6-dimethoxyphenyl) phosphine, tris (2,6-dimethoxy-14-methylphenyl) phosphine, tris (2,6- Dimethoxy-1-4-phenylphenylphosphine, tris (2,4,6-trimethoxyphenyl) phosphine, tris (2,4-diethoxyphenyl ⁇ ) phosphine, tris (2,6-diethoxyphenyl) phosphine, tris (2,6-diethoxy-1-methylphenyl) phosphine, tris (2,6-diethoxy-1-4-ethynolephenyl) phosphine, tris (2,4,6-triethoxyphenyl) phosphine, tris (2,4) —Dimethoxy-1,3,5,6-trimethylphenyl) phosphine, Tris (2,4-d
  • tris (2,4-dimethoxyphenyl) phosphine Tris (2, 6-dimethyl Tokishifue two Honoré) phosphine, tris (2, 4, 6-trimethyl Tokishifue sulfonyl) phosphine are particularly preferred.
  • These phosphine compounds represented by the formula (1) may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the phosphine compound represented by the formula (1) include, for example, Masanori Ida ( ⁇ ASANOR I WADA), Shogo Higashizaki (SHOGO HI GASH IZAK I); Journal of the Chemical Society, Chemical Communications Journa 1 o I the Chemicalsociety, Chemical Communications, p. 482, 1998, and MASANOR I WADA, SHOGO HI GASH I ZAK I, Aki Synthesized by the method described in Journal of Chemical Research (M), p. 467, 1985, or a similar method. be able to.
  • Masanori Ida ⁇ ASANOR I WADA
  • Shogo Higashizaki SHOGO HI GASH IZAK I
  • MASANOR I WADA SHOGO HI GASH I ZAK I
  • the epoxy compound in the method of the first invention is an organic compound having a three-membered epoxy group, and specific examples thereof include ethylene oxide, propylene oxide, 1,2-epoxybutane, 3-epoxybutane, 1,2-epoxyhexane, 1,2-epoxyoctane, 1,2-epoxydecane, 1,2-epoxidedecane, 1,2-epoxytetradecane, 1,2-epoxyhexade 1, 2-epoxyoctadecane, 7, 8-epoxy-2-methyloctadeca 1, 2-epoxy-5-hexene, 1,2-epoxy-1-7-octene, 1-phenyl-1-2,3-epoxypropane, 1- (1- Naphthyl) —2,3-epoxypropane, 1-cyclohexyl-1,3,4-epoxybutane, 1,3-butadiene dioxide, 1,2,7,8-diepoxyoctane, cyclopenten
  • Cyclic or aromatic epoxy Compounds: glycidyl methyl ether butyl daricidyl ether, 2-ethylhexyl glycidyl ether, aryl glycidyl ether, ethyl 3,4-epoxybutyl ether, glycidyl phenyl ether, glycidyl 4-tert-butyl / rephenyl ether, glycidyl 4-Methyl phenyl ether, glycidyl 4-methoxyphenyl ether, glycidyl 2-phenylphenyl ether, glycidyl 1-naphthyl ether, glycidyl 4-indolyl ether, glycidinole N-methinole-1- ⁇ -quinolone-1 I-Inoleate ether, ethylene glycol ⁇ / diglycidyl ether, 1,4-butanediol digly
  • Aromatic epoxy compounds having an athenole bond, aliphatic, alicyclic or aromatic Aromatic epoxy compounds; glycidyl formate, glycidyl acetate, 2,3-epoxybutyl, dalicidyl butyrate, glycidyl benzoate, diglycidyl terephthalate, poly (glycidyl methacrylate), 1,2-epoxy-1-4-methoxycarbonylcyclo Hexane, 2,3-epoxy-1-5-butoxycarbonylbicyclo [2.2.1] heptane, 4- (1,2- Poxyshetyl) Ethyl benzoate, 3_ (1,2-epoxybutyl) methyl benzoate, 3- (1,2-epoxybutyl) monomethyl 5-phenyl-2-benzoate, etc.
  • aromatic epoxy compounds ⁇ , ⁇ -glycidylmethylacetamide, ⁇ , ⁇ -ethylidaricydylpropionamide, ⁇ , ⁇ -glycidylmethylbenzamide, ⁇ — (4,5-epoxypentinole 1) -methinolebenzamide, poly ( ⁇ -glycidylacrylamide), poly ( ⁇ , ⁇ -glycidylmethylatarylamide), 1,2-epoxy-13- (diphenylcarbamoyl) cyclohexane, 2, 3-epoxy-1- (dimethylcarbamoyl) bicyclo [2.2.1] heptane, 2- (dimethylcarbamoyl) styreneoxide, 4- (1,2-epoxycyptyl) -4, Has an amide bond such as (dimethylcarbamoyl) biphenyl Aliphatic, alicyclic or aromatic epoxy compounds and 4-cyano 1,2-epoxybutane, 1- (3-cyano
  • R 1 is a hydrogen atom or an organic group containing 1 to 35 carbon atoms
  • R 2 is an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 35 carbon atoms or 6 to It is an aromatic hydrocarbon group of 35.
  • OZ 1 is an organic group formed by elimination of active hydrogen from alcohols or phenols
  • OZ 2 is an active hydrogen from carboxylic acids. Represents an organic group formed by leaving.
  • each of the oxy groups having the partial structural formula (6), the partial structural formula (7), the partial structural formula (8) or the partial structural formula (9) and the no or the partial structural formula (10), respectively. Produce an alkylene derivative.
  • I 1 , R 2 , OZ 1 and OZ 2 are Each has the same meaning as in equations (2) to (5).
  • an epoxy compound and a carboxylic acid ester represented by the formula (2) are brought into contact with each other to convert an oxyalkylene derivative having the partial structural formula (6) into an epoxy compound and a carboxylic acid represented by the formula (3).
  • An oxyalkylene derivative having a partial structural formula (7) is brought into contact with an anhydride to give a partial structural formula (8) by bringing an epoxy compound into contact with a sulfonic acid ester represented by the formula (4).
  • the oxyalkylene derivative having the partial structural formulas (9) and Z or the partial structural formula (10) is produced by contacting the oxyalkylene derivative having the above structure with the epoxy compound and the carbonate represented by the formula (5). I do.
  • R 1 in the carboxylic acid ester represented by the formula (2), the carboxylic acid anhydride represented by the formula (3) and the sulfonic acid ester represented by the formula (4) Is a hydrogen atom or an organic group containing 1 to 35 carbon atoms.
  • the organic group having 1 to 35 carbon atoms includes, for example, a hydrocarbon group having 1 to 35 carbon atoms, an organic group having 2 to 35 carbon atoms and having one or more carboxylate groups, 2 An organic group containing from 1 to 35 carbon atoms and having one or more carboxylic anhydride groups or an organic group containing from 3 to 35 carbon atoms and having one or more sulfonic acid ester groups.
  • hydrocarbon group having 1 to 35 carbon atoms examples include methinole, ethyl, propynole, butyl, pentinole, hexinole, heptinole, octinole, noninole, desinole, pendecyl, dodecyl, tridecyl, tetradecyl, pentadecyl, Hexadecyl, heptadecyl, octadecyl, nonadecyl, eicosyl, heneicosyl, docosyl, tricosyl, tetracosyl, pentacosyl, hexacosinole, heptacosyl, octacosyl, nonacosyl, triacontyl, hentriacontyl, dotriacontyl, tritriconetri, etc.
  • a linear or branched alkyl group of the number 1-35 for example, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl; 2, cyclononyl, cyclopentyl, cyclopentyl, cyclododecyl, cyclotridecyl, cyclotetradecyl, cyclopentadecyl, cyclohexadecyl, cycloheptadecyl, cyclochlordecadecyl, cyclononadecyl, cycloeicosinole, 2,3,4 , 5, 6, 7-cycloalkyl group having 3 to 35 carbon atoms, such as 7-hexahydroindur, 2-norbornyl, 5-norbornene-12-yl and adamantyl; for example, vinyl, isopropenyl, aryl,
  • Examples of the organic group containing 2 to 35 carbon atoms and having one or more carboxylic acid ester groups include, for example, methoxycarbonylmethyl, 2- (4-chlorophenoxycarbonyl) ethyl, and 10- (methoxycarbonylmethyl).
  • Decyl 4- (n-octyloxycarbonyl) butyl, 2- (4-phenoxyphenoxycarbyl)-1 -methylethyl, 8- (cyclohexyloxycarbonyl) octyl, 10-( Enoxycarbonyl) decyl, 10- (n-octyloxycarbonyl) decyl, 2,3-di (1-naphthoxycarbonyl) 1-1-methylpropyl, 2,3,4-tri (n-nonylo) Xycarbonyl) butyl, 2 _ (methoxycarbonyl) cyclopropyl, 4- (isopropoxycarbonyl) cyclohexyl, 3-(phenoxycarbonyl) cyclopentyl, 3, To 5-di (ethoxycarbonyl) cyclo Xy / re, 4-1 (4-methoxyethoxycarbonyl) / cyclohexenole, 3-cyclohexyloxy
  • Examples of the organic group containing 2 to 35 carbon atoms and having at least one carboxylic anhydride group include formyloxycarbonylmethyl, 2-acetoxycarbonylvinyl, tetrahydrofuran-1,2,5-dione-13 —Ylmethyl, cyclohexanic anhydride-1,4, -dicarboxylic acid 1-yl, bicyclo anhydride [2.2.1] heptane —2,3-dicarboxylic acid, 5-yl, bicyclo anhydride [2.
  • Examples of the organic group containing 3 to 35 carbon atoms and having one or more sulfonic acid ester groups include, for example, 2-methoxysulfonylethyl, 4- (n-butoxysulfonyl) butyl, 4- (n —Otatinoleoxysnolephonyl) cyclohexinole, 4-phenoxysulfonylphenyl or 6- (n-octyloxysulfonyl) cyclohexyl.
  • organic group containing 1 to 35 carbon atoms may have any substituent other than the above or a heteroatom unless the method of the first invention is inhibited.
  • alkyl groups for example, vinyl, isopropyl, aryl, 1-butenyl, 2-butenyl, 3-butul, 11-pentyl, 2-pentyl, hexenyl, heptyl,
  • a straight-chain or branched alkenyl group having 2 to 35 carbon atoms such as octenyl, nonenyl, decenyl, pentadecenyl, dodecenyl, tridecenyl, tetradecenyl, pentadecenyl, hexadecenyl, heptadecenyl, octadecenyl, nonadecenyl, eicosenyl; 4-ethyl-phenyl, 4-tert-butynolefenore, 4-noyulefenore, 2-cyclohexynolefenore, 4-bininole
  • Aromatic hydrocarbon group containing one or more carboxylic acid ester groups containing 8 to 35 carbon atoms
  • a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms such as methyl, ethyl, propyl, butyl, pentyl, hexyl and the like; for example, butyl, isopropenyl, aryl, 1-butyr, 2-butyl
  • a linear or branched alkenyl group having 2 to 4 carbon atoms such as butenyl, 3-butenyl and the like; for example, phenyl, tolyl, 2-ethylphenyl, 4-tert-butylphenyl, 4-butylphenyl, 4-isopropylphenyl, 1-naphthinole, 2-naphthinole, 4-cloth feninole, pentaphnole oropheninole, 2,6-dibromopheninole, 2,4-jodofeninole, 5-fluorene 1-naphthyl, 6-bromo-2-n
  • the carboxylic acid ester represented by the formula (2) in the method of the first invention, the sulfonic acid ester represented by the formula (4), and the OZ 1 in the carbonate ester represented by the formula (5) Represents an organic group formed by elimination of active hydrogen from alcohols or phenols.
  • Alcohols that lead to these organic groups OZ 1 include, for example, methanol, ethanol, propanol, butanol, pentanol, hexanol, heptanol, octanol, nonanol, decanol, pendanol, dodecanol, tridecanol, tetradecanol Nol, pentadecanol, hexadenic power, heptadenic power, octadecanol, nonadenic power, eicosanol, docosanol, hexacosanol, triacontanol, aryl alcohol, 2-methyl-1-one-2-propene-1-onole , Crotinoleanoreconore, 3-butene-1-oneole, 3-methinole_2-butene-1-oneol, 2-pentene1-1-oneole, 4-methyl—3-pentene-1-oneo
  • phenols that lead to these organic groups OZ 1 include, for example, phenol, cresol, 3-isopropinolephenol, 4-butynolephenol, 2-cyclopentylphenol, 2,3-dimethinolephenol, 2,3,6-trimethylphenol, 2,6-diisopropylphenol, 3,5-di-tert-butylphenol, 2,6-di-tert-butyl-4-methylinophenol, 5-indanol, 5,6,7,8-Tetrahydro-11 naphthol, naphthol, noninolephenore, 4-hydroxystyrene, 4-hydroxy-1-alpha-methinolestyrene, 1,1'-bi (2-naphthol), catechol, resorcinol , Hydroquinone, 2-methylresorcinol, 4-hexylresorcinol, 2,6-dihydroxysinaphthalene, bis (4-hydr Xypheninole) Methane, 2,2-bis
  • phenol cresol, 3-isopropyl Phenol, 4-butylphenol, 2-cyclopentylphenol, 2,3-dimethylphenol, 2,3,6-trimethylphenol, 2,6-diisopropylinophenol, 3,5-ditert-butino Refeno-nole, 2,6-di-tert-butyl-1-methinolephenol, 5-indanol, 5,6,7,8-te , 4-hydroxy-1-methy ⁇ / styrene, 1,1,1-bi-2-naphthol, catechol, resonoresinol, hydroquinone, 2-methylresorcinol, 4-methylresorcinol, 2,6-dihydroxy Naphthalene, bis (4-hydroxypheny ⁇ methane, 2,2-bis (4-hydroxypheninole) propane, 2,2-bis (4-hydroxy 3-Methylpheninole) propane, 2,2'-biphenol, 4,4, -
  • Phenomena For example, 3-fluorophenol, 2-trifluoromethylenophenol, 4-chlorophenol, 2-bromophenol, 2,6-difluorophenol, 4-phenololeno, 2-methylphenol, 2,3,4 Phenol, 2,2-bis (4-hydroxy-3,5-dichlorophenol) propane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) 1,1,1,3 3, Kisafunoreo port Purono ⁇ 0 down to 3, Okutafuruoro 4, 4, one Bifuenoru, 6, 6, one jib port mode 1, 1 '- a phenols having a halogen atom such as be 2-naphthol.
  • Nonole 3,5-di-tert-butynolephenore, 2,6-di-tert-butinole- 4 , methinolephenore, 5-indanol, 5,6,7,8-tetrahide 1-11 Naphthone, Naphthone, Noninolephene, 4-Hydroxystyrene, 4-Hydroxy ⁇ -Methynolestyrene, 1,1'-Bi-2-naphthol, Catechol, Resorcinol, Hydroquinone, 2 —Methylresorcinol, 4—Hexinoresorcinol, 2,6-dihydroxynaphthalene, bis (4-hydroxyphenyl) methane, 2,2-
  • ⁇ 2 in the carboxylic acid anhydride represented by the formula (3) represents an organic group formed by elimination of active hydrogen from carboxylic acids.
  • Cyclohexanecarboxylic acid benzoic acid, noramethylbenzoic acid, 2-naphthalenecarboxylic acid, 2-norbornanecarboxylic acid, 2-norbornenecarboxylic acid, oxalic acid, malonic acid, succinic acid, maleic acid, fumaric acid, adipic acid, Carbon and hydrogen atoms such as itaconic acid, butanetetracarboxylic acid, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, poly (acrylic acid), and poly (methacrylic acid) Linear or branched aliphatic, alicyclic or aromatic carboxylic acids consisting only of atoms; For example, 4-chlorobutyric acid, 5-fluoro-2-hexanoic acid, pentafluorophenylacetic acid, 4-chlorobenzoic acid, 3-bromocyclohexanecarboxylic acid
  • formic acid for example, formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid, isobutyric acid, acrylic acid, methacrylic acid, lauric acid, stearic acid, oleic acid, phenylacetic acid, benzoic acid, paramethylbenzoic acid, 2- Naphthalenecarboxylic acid, oxalic acid, malonic acid, succinic acid, maleic acid, fumaric acid, adipic acid, itaconic acid, butanetracarboxylic acid, phthalic acid, isophthalenic acid, terephthalic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, poly (acrylic) Acid or poly (methacrylic acid), etc.
  • linear or branched aliphatic or aromatic sulfonic acids consisting only of carbon atoms, hydrogen atoms and oxygen atoms of carboxyl groups. More preferably, for example, formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid, isobutyric acid, atarilic acid, methacrylic acid, lauric acid, phenylacetic acid, benzoic acid, paramethylbenzoic acid, 2-naphthalenecarboxylic acid, oxalic acid, malonic acid, amber Acid, maleic acid, fumaric acid, adipic acid, itaconic acid, butanetetracarboxylic acid, phthalenoic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, etc., carbon atom, hydrogen atom and carboxyl group A linear or branched aliphatic carboxylic acid having 1 to 12 carbon atoms or an aromatic carboxylic acid having 7 to 12 carbon atoms,
  • R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a linear or branched alkenyl group having 2 to 4 carbon atoms, A straight-chain or branched aliphatic hydrocarbon group having the number 6 to 10 of an aryl group, 3 to 13 carbon atoms and having at least one carboxylate group, or 8 to 16 carbon atoms.
  • Contains at least one force An aromatic hydrocarbon group having a boronic ester group, wherein ⁇ 1 is a carbon atom, a hydrogen atom, or a straight-chain carbon atom having 1 to 20 carbon atoms consisting solely of an oxygen atom of an alcoholic hydroxyl group.
  • Carbonic acid consisting of a chain or branched aliphatic alcohol or a combination of organic groups derived from phenols having 6 to 27 carbon atoms consisting of only carbon atom, hydrogen atom and oxygen atom of phenolic hydroxyl group Esters.
  • R 1 is a straight-chain or branched alkyl group having from 1 to 6 carbon atoms, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, or 8 to 1 carbon atoms.
  • Carboxylic anhydrides comprising a combination of two organic groups derived from linear or branched aliphatic or aromatic carboxylic acids.
  • R 1 is a linear or branched alkyl group or Ariru group having a carbon number of 6-1 0 1 to 6 carbon atoms, Omicron Zeta 1 Consists of only carbon atoms, hydrogen atoms, and oxygen atoms of alcoholic hydroxyl groups, straight-chain or branched aliphatic alcohols having 1 to 20 carbon atoms, or only carbon atoms, hydrogen atoms, and oxygen atoms of phenolic hydroxyl groups.
  • Sulfonates consisting of combinations of organic groups derived from phenols having 6 to 27 carbon atoms is there.
  • the carboxylic acid ester represented by the formula (2) or the sulfonic acid ester represented by the formula (4) is an alcohol or a phenol that leads to OZ 1 in the formulas (2) and (4).
  • active hydrogens are substituted with R 1 CO— or R 1 SO 2 — groups, but some of the alcohols or phenols have more than one active hydrogen. is there.
  • Compounds in which some or all of the active hydrogens in these phenols or phenols are replaced by RiCO— or R 1 SO 2 — groups are also represented by the formula (2) in the method of the first invention. It is included in the carboxylic acid esters represented by the formula (4) or the sulfonic acid esters represented by the formula (4).
  • the carboxylic acid anhydride represented by the formula (3) is a form in which the active hydrogen in one carboxy in the carboxylic acid which leads to OZ 2 in the formula (3) is substituted by an R 1 CO— group. , But some of the carboxylic acids have more than one carboxy. Compounds in which some or all of the carboxylic acids in these carboxylic acids have the active hydrogen in the carboxy substituted with an I ⁇ CO- group are also included in the carboxylic acid anhydrides represented by the formula (3) in the method of the first invention. It is.
  • R 2 in the carbonate represented by the formula (5) is an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 35 carbon atoms and OZ 1 is an organic group derived from an alcohol
  • OZ 1 is an organic group derived from phenol
  • R 2 in the carbonates represented by the formula (5) is an aromatic hydrocarbon group having 6 to 35 carbon atoms
  • OZ 1 is an organic group guided by alcohols
  • OZ 1 is an organic group derived from a phenol
  • examples of the aliphatic hydrocarbon group having 1 to 35 carbon atoms include methyl, ethyl, propyl, butyl, pentyl, hexyl, heptyl, and octyl.
  • it is a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms such as methyl, ethyl, propyl, butyl, pentyl and hexyl.
  • examples of the aromatic hydrocarbon group having 6 to 35 carbon atoms include phenyl, trinole, 2-ethylphenyl, 4-tert-butynolephenyl, —Nonylpheninole, 2-cyclohexylpheninole, 4-bininolefeninole, 4-isopropininolephenine, 3-pheninolephenine, 1—naphthyl, 2-naphthyl, 5-methyl-1-naphthyl, 6— Bull—2—naphthyl, anthracene—1—yl, phenanthrene—1—yl, 1— (1—naphthyl) —1—2—naphthyl, 4-chlorophenyl, pentaphthrenophenyl, 2,6- Dibromopheninole, 2,4-jodopheninole, 5-fluoro
  • phenyl trinole
  • 2-ethylphenyl 4-tert-butinolephenyl
  • 2-cyclohexinolephenyl 4-bininolephene
  • 4-isopropeninolephene and 3-phenylenolephene.
  • R 2 is a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an aromatic hydrocarbon group having 6 to 9 carbon atoms
  • 1 is a straight-chain or branched aliphatic alcohol having 1 to 20 carbon atoms, which is composed of only a carbon atom, a hydrogen atom and an oxygen atom of an alcoholic hydroxyl group, or a carbon atom, which is composed of only a carbon atom, a hydrogen atom and an oxygen atom of a phenolic hydroxyl group.
  • Number 6 to 2 7 It is a carbonic ester represented by the formula (5) consisting of a combination of organic groups derived from phenols.
  • the carbonate represented by the formula (5) is represented by a form in which one active hydrogen in the alcohol or phenol that leads to OZ 1 in the formula (5) is substituted with an R 2 OCO— group.
  • some of the alcohols or phenols have a plurality of active hydrogens.
  • Compounds in which some or all of the active hydrogens present in these alcohols or phenols are substituted with R 2 OCO— groups are also included in the carbonates represented by the formula (5) in the method of the first invention. It is.
  • the epoxy conjugate having an ester bond is classified into both the epoxy compound and the carboxylic acid ester represented by the formula (2). It can be two kinds of reaction raw materials.
  • the epoxy conjugate having an ester bond is reacted with a compound represented by the formula (2), (3), (4) or (5), an epoxy group in the epoxy compound is used. Reacts with a compound represented by the formula (2), (3), (4) or (5) depending on the reactivity of the compound used.
  • an epoxy compound, a carboxylic acid ester represented by the formula (2) and a carboxylic acid ester represented by the formula (3) are added in the presence of the phosphine compound represented by the formula (1).
  • An acid anhydride, a sulfonic acid ester represented by the formula (4), a carbonate ester represented by the formula (5), and the like are brought into contact with each other.
  • the reaction system is made uniform by the use of a solvent. It may be a plurality of layers having non-uniform force or a plurality of layers containing solid and liquid.
  • a solvent there is no particular limitation on the type of the reaction, and the phosphine compound represented by the formula (1), the epoxidized compound, the compound represented by the formula (2), the formula (3), the formula (4) or the formula (5)
  • a product and a solvent are used, a batch system, a semi-batch system or a continuous flow system may be used as long as the solvent can be efficiently contacted. An autoclave can be used if necessary.
  • a mixture of the phosphine compound represented by the formula (1) and the compound represented by the formula (2), (3), (4) or (5) and when a solvent is used, Add the epoxy compound all at once, intermittently or continuously to the mixture that also contains the solvent, or add the epoxy compound and the formula (2), (3), (4) or (5)
  • a method of adding a phosphine compound represented by the formula (1) to a mixture with the compound to be prepared or, if a solvent is used, to a mixture containing the solvent For example, a method of adding a phosphine compound represented by the formula (1) to a mixture with the compound to be prepared or, if a solvent is used, to a mixture containing the solvent.
  • the amount of acid ester used for the epoxy compound is usually 0.5 mol of the RiCO— group, F ⁇ SOs— group, or R 2 OCO— group in 1 mol of the epoxy group in the epoxy compound.
  • the range is from 1.5 to 1.5 mol, preferably from 0.7 to 1.3 mol.
  • the amount of the phosphine compound represented by the formula (1) is not particularly limited in any case, but is usually 5 mol or less, preferably 1 X a 10- 5 to 0.1 mole, more preferably 1 X 10 _4 ⁇ 0. 05 mol.
  • the reaction temperature is uniform depending on the type of the starting material or the phosphine compound represented by the formula (1), but is usually 200 ° C or lower, preferably 10 to 180 ° C. And more preferably 30 to 150 ° C.
  • the pressure during the reaction is not uniform depending on the type of raw materials used and the reaction temperature in any case, but is usually 3.0 MPa (absolute pressure, the same applies hereinafter) or less, preferably 0.01 to 1.5 MPa. a, more preferably 0.1 to 1. OMPa.
  • the reaction time is generally within 48 hours, preferably 0.01 to 24 hours, more preferably 0.02 to 10 hours.
  • the reaction can be carried out in the presence of an inert gas such as nitrogen or argon if necessary.
  • a carboxylic acid ester as a reaction substrate Waters, sulfonic esters or carbonates can also be used as solvents, but other solvents can be used if necessary.
  • the solvent used include aliphatic or alicyclic hydrocarbons such as n-pentane, n-hexane and cyclohexane; for example, dimethyl ether, getyl ether, diisopropyl / ether ⁇ /, dibutynole Ethers such as athenole, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, ethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, anisolone, o-dimethoxybenzene, ethyleninoether /, butinolephenyl ether, and 0-jetoxybenzene; For example, benzene, toluene, xylene, ethynolebenzene,
  • any solvent may be used as long as the object of the method of the first invention is not hindered.
  • These solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the solvent to be used is usually 100 times by weight or less, preferably 0 to 500 times by weight, more preferably 0 to 100 times by weight of the epoxy compound as a reaction substrate.
  • the same isolation method as that used in the conventional isolation method can be used. It is not uniform depending on the type of derivative or the type and amount of solvent used.
  • the desired oxyalkylene derivative is obtained from the reaction solution or, if a solvent is used, from the solution from which the solvent has been distilled off by a separation method such as distillation, recrystallization, crystallization, extraction, or column chromatography. Obtainable.
  • a system substantially free of a compound having active hydrogen Performing the reaction in one preferred embodiment is one preferable aspect in that the reaction of the present invention is not inhibited.
  • an important constituent factor is (C) a curing accelerator.
  • the phosphine compound represented by the formula (1) preferably the phosphine compound represented by the general formula (I) is contained in the total curing accelerator in an amount of 30 to 100% by weight.
  • Xi ⁇ X 9 and Y 1 to Y 6 each independently represent a hydrogen atom, an aliphatic or alicyclic hydrocarbon group having 1-10 carbon atoms, aromatic hydrocarbons having 6 to 10 carbon atoms A alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms or an aryloxy group having 6 to 10 carbon atoms, provided that at least three of ⁇ 1 to ⁇ 9 are alkoxy groups having 1 to 10 carbon atoms.
  • Gi Gg is each independently a hydrogen atom and an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms. However, and G 2 are not simultaneously hydrogen atoms.
  • Tris (2-methoxyphenyl) phos Fin Tris (2,4-dimethoxyphenyl) phosphine, tris (2,6-dimethoxyphenyl) phosphine and tris (2,4,6-trimethoxyphenyl) phosphine.
  • the amount of the phosphine conjugate used is in the range of 30 to 100% by weight in the total curing accelerator.
  • epoxy resin composition of the second invention other commonly used curing accelerators, for example, imidazoles such as 2-methylimidazole, triphenylene, phosphine, tributyphosphine, and tricyclohexene are preferably used.
  • imidazoles such as 2-methylimidazole, triphenylene, phosphine, tributyphosphine, and tricyclohexene are preferably used.
  • Phenyl ⁇ / phosphine tris (4-methoxyphenyl) phosphine, tris (2-methyl ⁇ / phenyl) phosphine, tris (2,4-dimethynolephenyl) phosphine, tris (2,4,6-) Trimethyi ⁇ pheninole) phosphine, tris (cyanethynole) phosphine, phosphines such as tris (hydroxypropyl) phosphine, tertiary amines such as triethylamine, 1,8-diazabicyclo (5,4,0) pentacene Invention of diazabicyclos such as 7, pyridines such as 4-—, ⁇ -dimethylaminopyridine, etc.
  • Features may be used within a range not lost.
  • a bifunctional or higher functional epoxy resin or a bifunctional or higher epoxy resin can be used as long as it has two or more epoxy groups in one molecule.
  • it has an epoxy group obtained by acidification of olefins, glycidyl etherification of hydroxyl group, glycidylation of primary or secondary amines, glycidyl esterification of carboxylic acid, and the like.
  • These raw materials that can be epoxidized include dihydroxybenzenes such as catechol, resorcin, and hydrid quinone; 2,6-dihydroxynaphthalene, 2,7-dihydroxynaphthalene, and 1,6-dihydroxybenzene.
  • dihydroxybenzenes such as catechol, resorcin, and hydrid quinone
  • 2,6-dihydroxynaphthalene 2,7-dihydroxynaphthalene
  • 1,6-dihydroxybenzene 1,6-dihydroxybenzene.
  • c 9 represents a straight-chain, branched or cyclic alkyl group, carbonyl group, or alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms. The average is in the range of 1 to 20.
  • 1 ⁇ ° represents a linear, branched or cyclic alkyl group, aryl group, or anolexoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and the number of repetitions m is distributed in the range of 1 to 50. The average is:! ⁇ 20.
  • Phenol-dicyclopentadiene copolymer resin represented by the general formula (XIV)
  • the teeth 11 represents a linear, branched or cyclic alkyl group, Ariru group, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, the number of repetitions m is distributed in the range of 1 to 50, the average Is in the range of 1 to 20.
  • Phenolic resins such as;
  • Aminophenols such as m-aminophenol, p-aminophenol, 2- (4-aminophenyl) -1-2- (4'-hydroxyphenyl) propane, 4-aminophenol-1-4-hydroxyphenyl) methane
  • Carboxylic acids such as phthalic acid, isophthalenic acid, terephthalic acid, tetrahydrophthalic acid, hexahydrophthalic acid, dimer acid, and 1,3-dicarboxycyclohexane; and hides such as salicylic acid and 4-hydroxybenzoic acid Roxycarboxylic acids and the like can be mentioned.
  • the glycidyl ligation of these active hydrogen-containing compounds can be carried out by a known method, and most commonly, epichlorohydrin is reacted in the presence of a hydrogen halide receptor.
  • a metal catalyst in particular T 1 N 0 3, T 1 (OCOCF 3) thallium compounds such as 3 as a catalyst, that the method of reacting a methyl carboxylate with glycidol are preferred Is also known.
  • phenol compounds and glycidyl ethers derived from phenol resins are preferred as encapsulants for semiconductor integrated circuits, which are the main object of the present invention.
  • the esterification ratio can be arbitrarily determined from the balance of other physical properties.
  • the esterification rate is determined by the following formula from the hydroxyl equivalents of the phenolic compound or phenolic resin as the raw material before and after the hydroxylation of the phenolic resin.
  • the hydroxyl equivalent (unit: gZeq) is measured according to the operating method of JIS K-0070.
  • a and B are the hydroxyl equivalents (g / eq) of the raw phenol compound or phenol resin before and after acylation, and M is the molecular weight of the acyl group.
  • the above-mentioned phenolic conjugate or phenolic terephthalate which is a raw material of the epoxy resin is preferably used.
  • L 6 represents a hydrogen atom, a linear, branched or cyclic alkyl group, aryl group, or alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms.
  • A represents a hydrogen atom or a carbon atom having 2 to: L 0
  • the molar ratio of hydrogen atom / acyl group is in the range of 90/10 to 0/100.
  • the number of repetitions m is distributed in the range of 1 to 50, and the average is It is in the range of 1 to 20.
  • L 7 represents a hydrogen atom, a linear, branched or cyclic alkyl group, aryl group, or anolexoxy group having 1 to 6 carbon atoms.
  • A represents a hydrogen atom or a carbon atom having 2 to 10 carbon atoms.
  • L 8 represents a hydrogen atom, a linear, branched or cyclic alkyl group, aryl group, or alkoxy group having from! To 6 carbon atoms.
  • A represents a hydrogen atom or a carbon atom having 2 to 10 carbon atoms.
  • the molar ratio of the hydrogen atom Z-acyl group is in the range of 10 Z 90 to 0 Z 100.
  • the repetition number m is distributed in the range of 1 to 50. The average is in the range of 1 to 20.
  • the method of esterifying these phenolic resins uses a known method. Specifically, the method is as follows. That is, the esterifying agent used for esterifying the hydroxyl group as described above may be any of an organic carboxylic anhydride, an organic carboxylic acid halide, and an organic carboxylic acid. It may be appropriately selected depending on the characteristics of the esterifying agent according to the carbon number of the ester to be derived.
  • this esterifying agent include acetic anhydride, acetyl chloride, acetinolebamide, acetic acid, propionic anhydride, propionic chloride, propionic bromide, propionic acid, butyric anhydride, butyric chloride, butyric acid, Valeric anhydride, valeric chloride, valeric acid promide, valeric acid, piperic acid chloride, vivalic acid, phenylacetic acid, phenylinoleacetic acid chloride, 2-phenylpropionic acid, 3-phenylpropionic acid, o_tolylacetic acid M-tolylacetic acid, p-tolylacetic acid, cumene acid, benzoic anhydride, benzoic acid chloride, benzoic acid bromide, benzoic acid, o_methylbenzoic acid chloride, m-methylbenzoic acid chloride, p-methylbenzoic acid Acid chloride, o-methylbenzoic acid,
  • esterifying agents can be used alone or in combination of two or more kinds.
  • the amount used is 10 mol per hydroxyl group. / 0 or more may be used, and the upper limit is not particularly limited.
  • the esterification is sufficiently performed by using the excess, the excess esterifying agent may be removed after the reaction is completed.
  • the molar ratio is preferably 10 mol times or less, preferably 5 mol times or less, more preferably 3 mol times or less with respect to the hydroxyl group.
  • the specific method varies depending on the type of the esterifying agent, but if it is mentioned for each, the method generally used may be used for the organic carboxylic anhydride. That is, after an arbitrary amount of organic carboxylic anhydride to be esterified is reacted with the hydroxyl group, the by-produced organic ruponic acid and excess organic ruponic anhydride are distilled under normal pressure and reduced pressure.
  • the desired ester compound can be obtained by removal by any method such as washing with water, washing with a weak base such as carbonate-containing water, or a combination thereof.
  • any amount relative to the hydroxyl group that is, in the resin composition of the present invention, 10 mol% or more is used because the esterification is used.
  • the upper limit thereof is not particularly limited as long as the solvent also serves as a solvent in an equimolar amount or more with respect to the hydroxyl group. In consideration of the above, it may be used at 10 times or less. This amount is the same in the case of a reaction using an organic carboxylic acid described later.
  • the esterification reaction is often carried out in the presence of an organic base which is inert to the reaction of pyridine, piperidine, triethylamine, etc., but the epoxy resin composition of the second invention When used in the electric and electronic fields, such as sealing materials for integrated circuits, it is necessary to avoid these nitrogen-containing organic bases from remaining. For this reason, it is desirable to finally introduce a washing process. However, the reaction proceeds sufficiently without using an organic base, and therefore it is most preferable not to use an organic base.
  • the reaction temperature is 60 to 200 ° C, preferably 80 to 180 ° C, particularly preferably 10 0 to 160 ° C is desirable.
  • the reaction time largely depends on the type of the reactants and the reaction temperature, but is in the range of about 1 to 25 hours.In practice, high-performance liquid chromatography, gas chromatography, etc. It is desirable to determine the end point while tracking the disappearance of the event.
  • a solvent in the reaction may or may not be used. If the hydroxyl group-containing substance is sufficiently molten at the reaction temperature and the esterifying agent is liquid, or if it is molten at the reaction temperature or if it dissolves in the resin and does not hinder the reaction, the reaction is carried out without solvent. Should be performed.
  • any solvent inert to the reaction can be used.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, benzene, o-dichlorobenzene, and diphenyl ether; N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetate.
  • Aprotic polar solvents such as amide, N-methyl-2-pyrrolidone, N, N-dimethyl-12-imidazolidinone, dimethyl sulfoxide, sulfolane; and tetrahydrofuran, dioxane, ethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, etc.
  • Ethers; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone can be used alone or in any combination.
  • the reaction may be carried out under normal pressure, pressurization (in autoclave), or under reduced pressure.
  • the atmosphere of the reaction system may be any of air, inert gas such as nitrogen, argon, helium, etc. Force, preferably under nitrogen atmosphere good.
  • halogen gas is used to avoid contamination with nitrogen-containing compounds and ionic compounds. Is preferably a method in which the compound is quickly released from the system during the reaction. At this time, It is more preferable to carry out the reaction under a stream of a gas inert to the reaction.
  • the amount of the organic carboxylic acid halide is when performing partial esterification, any amount in pairs to a hydroxyl group, preferably with 1 0 mole 0/0 or more organic carboxylic acid halide, when fully Esuterui spoon In this case, an equimolar amount or a small excess with respect to the hydroxyl group may be used.
  • the use of a large excess of the organic carboxylic acid halide is not particularly limited. Power Considering the economic efficiency, the volumetric efficiency of the reaction, and the complexity of the processing steps after the reaction, the molar ratio is not more than 10 mol times the hydroxyl group, Preferably, it is used in a range of 5 mole times or less, more preferably 3 mole times or less.
  • the reaction temperature, the use of a solvent in the reaction, and the form of the reaction may be the same as those in the case of the organic carboxylic anhydride.
  • an organic carboxylic acid anhydride may be substantially used, but an acid catalyst is required for the reaction.
  • mineral acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, and polyphosphoric acid
  • organic sulfonic acids such as p-toluenesulfonic acid, methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, dimethylsuccinylsulfonic acid, and getylsuccinylsulfonic acid
  • a super strong acid represented by trifluoromethane sulfonic acid
  • an acidic ion exchange resin represented by an alkane sulfonic acid type
  • a super strong acid ion exchange resin represented by a monofluoro alkane sulfonic acid type.
  • the amount of the superacid used is 0.0001 to 5% by weight, preferably 0.00001 to! % By weight, more preferably in the range of 0.01 to 0.1% by weight, and in the case of ion exchange resins, 1 to: 100% by weight, preferably in the range of 10 to 50% by weight, and the like. for the 0 0. 1 to:. I 0 wt%, preferably from 0 1-5 wt 0/0.. If the ratio falls below this range, the reaction rate decreases, and the reaction is not completed in a realistic reaction time. On the other hand, if it is larger than this range, the side reaction cannot be ignored, or it leads to an increase in cost including the complicated process of removing the catalyst.
  • a water washing step may be introduced after the completion of the reaction. Les ,.
  • washing may be performed using a water-washable solvent such as toluene, xylene, methyl isobutyl ketone, methyl ethyl ketone, or ethyl acetate until the washing wastewater is free from acidic components and ionic impurities.
  • the mixing ratio of epoxy resin and curing agent is 1 mole equivalent of epoxy group to ester
  • the total of the group or ester group and the hydroxyl group, that is, the active group power to the epoxy group is 0.5 to 1.5 molar equivalent, preferably 0.7 to 1.3 molar equivalent. It is more preferable to use it by adjusting the molar ratio.
  • the amount of the phosphine compound used as a curing accelerator is from 0 :! 5 weight 0/0 (0:.! ⁇ 2 5 g / 1 0 0 g) range, preferably from 0 5: used 1 5 wt%, more preferably in the range of 0 5 to 8% by weight.. .
  • an organic and / or inorganic filler and other additives can be used as necessary.
  • organic and Z- or inorganic fillers when used as an encapsulant for semiconductor integrated circuits, use organic and Z- or inorganic fillers to improve their mechanical properties and reduce overall costs, and colorants such as carbon black to prevent malfunctions due to light. Further, it is desirable to use a release agent, a coupling agent, a flame retardant, and the like.
  • the amount of the organic and Z or inorganic filler used is preferably in the range of 100 to 190 parts by weight based on 100 parts by weight of the total of (A) the epoxy resin and (B) the curing agent. Or more preferably 250 parts by weight or more, more preferably 550 parts by weight or more.
  • organic and Z or inorganic fillers usable herein include silica, alumina, silicon nitride, silicon carbide, tanolek, canolecidium silicate, calcium carbonate, Myriki, Kure, titanium white, and other powders, glass fiber, and carbon. Fibrous materials such as fiber and aramide fiber. Among these, crystalline silica and Z or fused silica are preferred for use as a sealing material. Moreover, considering the fluidity during molding of the resin composition, the shape is spherical or a mixture of spherical and amorphous. Is desirable.
  • a coupling agent in order to improve the adhesiveness between the resin and the inorganic filler, and examples of such a coupling agent include silane-based, titanate-based, aluminate-based, and zirco-aluminate-based. be able to.
  • silane coupling agents are preferred, and silane coupling agents having a functional group that reacts with an epoxy group are most preferred.
  • Such coupling agents include burtrimethoxysilane, burtri Ethoxysilane, N- (2-aminomethyl) -1-3-aminopropylmethyldimethoxysilane, N- (2-aminoethyl) -13-aminopropyltrimethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxysilane, 3-anilinopropyltriethoxysilane, 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropyl pyrmethyldimethoxysilane, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, 3-methacryloxypropyl trime Toxisilane, 3-menolecaptopropynoletrimethoxysilane and the like can be mentioned. These can be used alone or in combination of two or more. It is desirable that these capping agents are previously fixed to the surface of the inorganic filler by adsorption
  • any method may be used for producing the epoxy resin composition of the second invention.
  • the curing accelerator (C) may be sufficiently melt-kneaded in advance with the curing agent, or all may be kneaded at the same time.
  • all may be dry-blended in a powder state.
  • the epoxy resin cured product of the second invention is a cured product obtained by thermosetting the epoxy resin composition of the second invention.
  • the semiconductor device of the second invention is obtained by sealing a semiconductor integrated circuit using the epoxy resin composition of the second invention.
  • Low pressure transfer molding is the most common method for fabricating semiconductor devices, but other methods, such as injection molding, compression molding, and casting, are also possible. Special techniques such as using a solvent are also possible.
  • Tris (2,6-dimethoxyphenol) phosphine (abbreviated as "2,6-DMPP") 0.442 g (1.0 mmol) and phenyl acetate (R in formula (2) 1 is a methyl group, and OZ 1 is a carboxylic acid ester which is an organic group formed from phenol.
  • PGE phenyldaricidyl ether
  • reaction solution was collected and quantitatively analyzed by gas chromatography using 1,3,5-trichlorobenzene as an internal standard.
  • the raw material PGE was almost completely consumed, and the yield of the desired 1,3-diphenoxy-12-propyl acetate was 95% (based on PGE), and the reaction proceeded almost quantitatively.
  • This reaction solution was directly subjected to column chromatography to obtain 25.8 g of 1,3-diphenoxy-12-propyl acetate as a colorless liquid. The isolation yield was 90%.
  • the various analytical data of this product were the same as those of the sample.
  • the catalytic activity of 2, 6-DMPP (the number of moles of the target product formed per unit time per mole of catalyst, the same applies hereinafter) was 20 mo1 / mo1 ⁇ h. Surprisingly, this catalytic activity was significantly affected by the catalytic activities of N-methylimidazole, salt tetrabutylammonium, potassium tert-butoxide, triphenylphosphine and the like in Comparative Examples 102, 103, 104 and 105 described later. On the other hand, they were about 14.5 times, 5.8 times, 4.8 times, and 33.3 times, respectively.
  • Example 101 In the same manner as in Example 101, except that 2,6-DMPP was replaced with an equimolar amount of tris (2,4,6-trimethoxyphenyl) phosphine (abbreviated as “TMPP”) in Example 101. Reacted. As in Example 101, the raw material PGE was almost completely consumed, the production yield of 1,3-diphenoxy-12-propynole acetate was 97%, and the isolation yield was 91%. Was. The catalytic activity was as high as 2 Omo 1 / mo 1 ⁇ h.
  • TMPP 2,4,6-trimethoxyphenyl phosphine
  • Example 101 The reaction was carried out in the same manner as in Example 101 except that 2,6-DMPP was not used in Example 101. The reaction hardly proceeded, and the production yield of 1,3-diphenoxy-12-propyl acetate was 2%.
  • Example 101 N-methylimidazole is used instead of 2,6-DMPP (Abbreviated as "NMI”.)
  • N-methylimidazole is used instead of 2,6-DMPP (Abbreviated as "NMI”.
  • the reaction was carried out in exactly the same manner as in Example 101 except that 0.821 g (10. Ommo 1) was used.
  • the production yield of 1,3-diphenoxy-1-propyl acetate was 66%, and the isolation yield was 61%.
  • the catalytic activity was only 1.3 mo ⁇ / mo 1 ⁇ h.
  • Example 101 was repeated except that in place of 2,6-DMPP, 0.695 g (2.50 mmo 1) of Shiojiri tetrabutylammonium (abbreviated as “TBAC”) was used instead of 2,6-DMPP. It reacted exactly the same.
  • TBAC Shiojiri tetrabutylammonium
  • the production yield of 1,3-diphenoxyacetic acid 1,2-propyl acetate was 42%, and the isolation yield was 35%.
  • the catalytic activity was only 3.4 m o 1 / ⁇ o 1 ⁇ h.
  • Example 101 In the same manner as in Example 101, except that 0.23 g (2.5 Ommo 1) of potassium tert-butoxide (abbreviated as t-BuOK) was used in place of 2,6-DMPP in Example 101. Reacted. The yield of 1,3-diphenoxy-1-propyl acetate was 48%, and the isolation yield was 37%. The catalytic activity was only 3.9mo1 / mo1h.
  • TPP triphenylphosphine
  • Table 1 shows the results of Examples 101 and 102 and Comparative Examples 101 to 105. Amount of catalyst (molar ratio) Reaction yield Catalytic activity Catalyst *
  • Comparative Example 102 Image I 10.0X 10 66 1.3 Comparative Example 103 TB AC 2.5 X 10- 2 42 3.4 Comparative Example 104 t-B uOK 2.5 X 10- 2 48 3.9 Comparative Example 105 TP P 1.0X 10- 2 3 0.6
  • the reaction was carried out in the same manner as in Example 101, except that 2,6-DMMP was replaced by an equimolar amount of tris (2,4-dimethoxyphenyl) phosphine.
  • the yield of the desired 1,3-diphenoxy-2-propyl acetate was as high as 95%, and the isolation yield was 89%.
  • Example 101 the reaction was carried out in exactly the same manner as in Example 101, except that 2,6-DMPP was replaced with an equimolar amount of tris (2,6-di-n-octycloxyphenyl) phosphine. .
  • the yield of the target 1,3-diphenyloxy-2-propyl acetate was 91%, and the isolation yield was 85%.
  • Example 101 was the same as Example 101 except that 2,6-DMPP was replaced with an equimolar amount of tris (2,4,6-trimethoxy-3,5-dimethylphenyl) phosphine. Reacted similarly. The yield of the desired 1,3-diphenoxy-12-propyl pill was 96%, and the isolation yield was 90%.
  • Example 101 exactly the same as Example 101 except that 2,6-DMPP was replaced by an equimolar amount of tris (2,6-dimethoxy-4-phenoxyphenyl) phosphine. Reacted.
  • the production yield of the desired 1,3-diphenoxy-12-propynole acetate was 92%, and the isolation yield was 86%.
  • 2-Methoxyxyl benzoate in a 30-Om 1 eggplant flask (a carboxylic acid ester in which R 1 in the formula (2) is a phenyl group and OZ 1 is an organic group derived from 2-methoxyethanol) 18.
  • 9 g (105 mmo 1) and 0.277 g of 2,6-DMPP (0.4 mmo 1) were added, and 25.0 g of diglyme was added thereto to obtain a homogeneous solution.
  • a solution prepared by dissolving 18.5 g (10 Ommo 1) of 4-cyclomouth phenyldaricidyl ether in 25.0 g of diglyme was added thereto over 30 minutes. It was dropped.
  • Example 107 instead of 2-methoxethyl, benzoic acid and an equimolar amount of acetic anhydride (an acid anhydride in which R 1 in the formula (3) is a methyl group and OZ 2 is an organic group derived from acetic acid)
  • acetic anhydride an acid anhydride in which R 1 in the formula (3) is a methyl group and OZ 2 is an organic group derived from acetic acid
  • Example 107 2-methoxydiethyl benzoate was replaced with an equimolar amount of diphenyl carbonate (wherein R 2 in the formula (5) is a phenyl group, and OZ 1 is an organic group derived from phenol.
  • the reaction was carried out in exactly the same manner as in Example 107, except that the ester) was used and an equimolar amount of PGE was used in place of the 4-phenylphenyldaricidyl ether.
  • the production yield of the desired phenyl 1,3-diphenoxy-12-propyl carbonate was 87%, and the isolation yield was 80%.
  • Example 107 in place of 2-methoxyxethyl benzoate, an equimolar amount of methyl methoxide was used.
  • R 2 in the formula (5) was a methyl group, and OZ 1 was derived from p-chlorophenol.
  • the reaction was carried out in exactly the same manner as in Example 107, except that carbonic acid ester, which is a strong organic group, was used, and an equimolar amount of PGE was used instead of 4-chlorophenyldaricidyl ether.
  • the product was only methyl carbonate-1-phenoxy-13- (p-chlorophenoxy) -12-propyl having the partial structural formula (9).
  • the product yield was 91% and the isolation yield was 83%.
  • Example 107 in place of 2-methoxyxethyl benzoate, an equimolar amount of 2-methoxyxyl methyl carbonate (R 2 in the formula (5) is a methyl group, and OZ 1 is derived from 2-methoxyethanol.
  • the reaction was carried out in exactly the same manner as in Example 107, except that an organic group (carbonic acid ester) was used, and an equimolar amount of PGE was used in place of the phenyldaricidyl ether.
  • the product is a methynole carbonate 1-phenoxy-13- (2-methoxyethoxy) -1 2-propyl having the partial structural formula (9) and 2-methoxyhexyl-3-carbonate having a partial structural formula (10).
  • Their formation ratio was about 1: 1.
  • the total production yield was 93%, and the isolation yield was 88%.
  • Example 107 2-methoxybenzoyl benzoate is substituted for and equimolar thereto.
  • methylethyl carbonate carbonate ester of formula (5), where R 2 is a methyl group and OZ 1 is an organic group derived from ethanol.
  • the reaction was carried out exactly as in Example 107 except that molar PGE was used.
  • the products were methyl carbonate 1-phenoxy-13-ethoxy-2-propyl having a partial structural formula (9) and ethyl carboxylate 3-methoxy-1-11-phenoxy-12-propyl having a partial structural formula (10).
  • Their formation ratio was about 1: 1.
  • the total production yield was 93%, and the isolation yield was 88%.
  • Example 113 2-methoxybenzoyl benzoate is substituted for and equimolar thereto.
  • methylethyl carbonate carbonate ester of formula (5), where R 2 is a methyl group and OZ 1 is an organic group derived from ethanol.
  • Example 107 benzoic acid 2-methoxycarboxylic acid was replaced with an equimolar amount of benzoic anhydride (wherein R 1 in the formula (3) is a phenyl group and OZ 2 is an organic group derived from benzoic acid.
  • the reaction was carried out in exactly the same manner as in Example 107, except that the anhydride was used, and an equimolar amount of PGE was used in place of 4-chlorophenylphenyldicidyl ether.
  • the yield of the desired 1,2-dibenzoyloxy-3-phenoxypropane was 97%, and the isolation yield was 92%.
  • Example 107 instead of 2-methoxetyl benzoate, an equimolar amount thereof was replaced with 2-naphthyl p-toluenesulfonate (R 1 in the formula (4) is a p-tolyl group, and OZ 1 is 2-naphthol.
  • the reaction was carried out in exactly the same manner as in Example 107, except that sulfonic acid ester, which is an organic group derived from the above, was used, and PGE was used in an equimolar amount instead of phenyldaricidyl ether.
  • the yield of the desired 1- (2-naphthyloxy) -13-phenoxy-12-propyl p-toluenesulfonate was 93%, and the isolation yield was 89%.
  • Example 107 2-methoxymethyl benzoate was replaced with an equimolar amount of 4-methoxyphenyl methacrylate (wherein R 1 in the formula (2) is an isopropenyl group and OZ 1 is Example 2 Except that 20.6 g (105 mmo 1) of carboxylic acid ester, which is an organic group derived from phenol, was used, and an equimolar amount of PGE was used in place of phenyldaricidyl ether. Reacted exactly as 107. The desired methacryloleic acid 1- (4-chlorophenoxy) -3-phenoxy The production yield of cis-2-propyl was 95%, and the isolation yield was 90%.
  • Example 107 2-methoxymethicyl benzoate was replaced with an equimolar amount of methacryloyl anhydride (R 1 in the formula (3) is an isopropenyl group, and OZ 2 is an organic compound derived from methacrylic acid.
  • the reaction was carried out in exactly the same manner as in Example 107, except that carboxylic acid anhydride as a group was used, and an equimolar amount of PGE was used in place of 4-chlorophenyldaricidyl ether.
  • the yield of the desired 2,3-di (isopropenylcarbonyloxy) propyl phenyl ether was 89%, and the isolation yield was 85%.
  • Example 107 in place of 2-methoxetyl benzoate, an equimolar amount thereof was methyl propanesulfonate (R 1 in the formula (4) is a propyl group, and OZ 1 is an organic group derived from methanol.
  • the reaction was carried out in exactly the same manner as in Example 107 except that a certain sulfonic acid ester) was used instead of 4-chlorophenyldaricidyl ether and an equimolar amount of PGE.
  • the yield of the desired 1-methoxy-13-phenoxy-1-propyl propanesulfonate was 92%, and the isolation yield was 86%.
  • Example 107 in place of 2-methoxyxethyl benzoate, an equimolar amount of 4-methoxytrifluorophenyl ethylene snolenate (wherein R 1 in the formula (4) is a vinyl group, and OZ 1 Example 107 except that sulfonic acid ester, which is an organic group derived from 4-trifluoromethylphenol, was used, and an equimolar amount of PGE was used in place of 4-cyclophenylphenylidicidyl ether. And reacted exactly the same. The yield of the desired ethylenesulfonic acid 1-phenoxy-1- (4-trifluoromethyl) phenoxy-12-propyl was 87%, and the isolation yield was 83%.
  • Example 107 3-methoxybenzyl methanesulfonate was substituted for 2-methoxyxethyl benzoate (wherein R 1 in the formula (4) is a methyl group).
  • R 1 in the formula (4) is a methyl group.
  • OZ 1 is an organic group derived from 3-benzyloxypropanol (sulfonate), and the same molar amount of PGE is used in place of 4-phenyl phenyldaricidyl ether. It reacted exactly as in Example 107.
  • the target yield of 1- (3-benzyloxy) propoxy-13-phenoxy-12-propyl methanesulfonate was 94%, and the isolation yield was 90%.
  • Otatyl acetate Carboxylic acid ester in which R 1 in the formula (2) is a methyl group and OZ 1 is an organic group derived from octanol
  • R 1 in the formula (2) is a methyl group and OZ 1 is an organic group derived from octanol
  • 2,6-DMPP 0.442 g (1.Ommo l) in a 200 ml autoclave, heated to 90 ° C, and then fed 23.2 g (400 mm o 1) of propylene oxide to a pressure of 0.3 MPa (absolute pressure).
  • the reaction was carried out at the same temperature for 15 hours while intermittently supplying so as to maintain.
  • the contents were cooled to room temperature over about 30 minutes.
  • Example 107 2-methoxydiethyl benzoate was replaced with an equimolar amount of diphenyl adipate (wherein R 1 in the formula (2) is a 4- (phenyloxycarbonyl) butyl group, and OZ 1 is a phenol group.
  • Carboxylic acid ester which is an organic group derived from benzene, and the same procedure as in Example 107, except that 2-fold molar amount of PGE was used in place of 4-chlorophenylphenylidicyl ether ethanol.
  • the yield of the desired di-1-phenoxymethyl-12-phenoxicetyl adipate was 90%, and the isolation yield was 85%.
  • Example 107 methoxyteric acid benzoate was replaced with an equimolar amount of dimethyl terephthalate (wherein R 1 in the formula (2) was a 4- (methoxycarbonyl) phenyl group, and OZ 1 was derived from methanol. Carboxylic acid ester, which is an organic group to be added, is used. The reaction was exactly the same as in Example 107 except that an amount of PGE was used. The yield of the desired di-1-phenoxymethyl-1-methoxyethyl terephthalate was 88%, and the isolation yield was 84%.
  • Example 107 instead of 2-methoxyethyl benzoate, an equimolar amount of 1,4-di (acetoxycarbonyl) benzene (wherein R 1 in formula (3) is a 4- (acetoxycarbonyl) phenyl group)
  • Example 107 except that OZ 2 is a carboxylic acid anhydride which is an organic group derived from acetic acid) and that 2-fold molar amount of PGE was used instead of 4-chlorophenyldaricidyl ether. It reacted exactly the same.
  • the production yield of the desired di (1-phenoxymethynole-2-acetyloxy) ethyl terephthalate was 96%, and the isolation yield was 91%.
  • 258.7 g (l. 84mo1) of Shiojiro benzoyl was added dropwise over 3 hours. During the reaction, a slight exotherm was observed. While cooling, the internal temperature was adjusted to 30 to 40 ° C. After completion of the dropwise addition, the mixture was aged for 3 hours while maintaining the same temperature to complete the reaction.
  • (A) Biphenol type epoxy resin in which L 2 methyl in the general formula (IV) as the epoxy resin [Product name: YX4000H, Yuka Shell Epoxy, Epoxy equivalent 193 gZeq] 0.1 g equivalent (19 .3 g),
  • BMPP 0.808 g (2 parts by weight *) previously melt-kneaded at 100 ° C for 5 minutes was sufficiently melt-kneaded at 80 ° C to obtain a uniform resin mixture.
  • gel time of this epoxy resin composition was measured, it was 42 seconds at 175 ° C. (*: Parts by weight based on 100 parts by weight of epoxy resin and curing agent)
  • Example 201 the curing agent was the benzoyl of Synthesis Example 202 or 203.
  • An epoxy resin composition was obtained in the same manner as in Example 201 except that the curing accelerator was adjusted to 2 parts by weight instead of the equivalent of 0.1 g equivalent of the cured resin, and the gel time and the curing behavior by a curameter were measured. . The results are shown in Table I.
  • the functional group equivalent of Synthesis Example 202 is 272.0 g / eq (calculated value), and the functional group equivalent of Synthesis Example 203 is 289.0 g / eq (calculated value).
  • Examples 201 to 203 2 parts by weight of tris (2,4,6-trimethoxyphenyl) phosphine (hereinafter referred to as TMPP) in which G to G 3 in the general formula (I) are all methoxy groups were used.
  • TMPP tris (2,4,6-trimethoxyphenyl) phosphine
  • G to G 3 in the general formula (I) are all methoxy groups were used.
  • An epoxy resin composition was obtained in the same manner as in Examples 201 to 203 except that the gel time and the curing behavior with a curast meter were measured. The results are shown in Table I.
  • Examples 201 to 206 the epoxy resin was replaced with an o-cresol novolak epoxy resin [trade name: EOCN 102 S, Nippon Kayaku Co., Ltd., N-ring, epoxy equivalent 210 g / eq] 0.1 gram equivalent
  • an epoxy resin composition was obtained in the same manner as in Examples 201 to 206, and the curing behavior was measured using a gel time meter. The results are shown in Table I.
  • the epoxy resin was a phenol aralkyl luster type epoxy resin [trade name: E—XLC—3 L, manufactured by Mitsui Chemicals, Inc., epoxy equivalent: 238 g // eq] 0
  • An epoxy resin composition was obtained in the same manner as in Examples 201 to 206 except that the equivalent amount was changed to 1 gram equivalent, and the gel time and the curing behavior by a curameter were measured. The results are shown in Table II.
  • Example 201 the curing accelerator was replaced with 2 parts by weight of triphenylphosphine (hereinafter abbreviated as TPP), and an epoxy resin composition was obtained in the same manner as in Example 201, and the gel time was measured. It did not gel and the gel time could not be measured. No increase in torque was observed in the measurement with the curast meter. The results are shown in Table II.
  • TPP triphenylphosphine
  • Example 207 an epoxy resin composition was obtained in the same manner as in Example 207, except that the curing accelerator was changed to 2 parts by weight of TPP, and the gel time was measured. However, gel time was not measured, and gel time was not measured. . Also, no increase in torque was observed in the measurement with a curast meter. The results are shown in Table II.
  • Example 207 an epoxy resin composition was obtained in the same manner as in Example 207 except that the curing accelerator was changed to 2 parts by weight of 2-methylimidazole (hereinafter, abbreviated as 2MZ), and the gel time was measured. It did not gel and the gel time could not be measured. No increase in torque was observed in the measurement with the curast meter. The results are shown in Table II.
  • 2MZ 2-methylimidazole
  • Example 201 the curing agent was replaced with a phenol novolak resin in which 92% of Synthesis Example 204 was benzoylated [functional group equivalent 203. O gZe q: calculated value] 0.1 gram equivalent (20.3 g).
  • An epoxy resin composition was obtained in the same manner as in Example 201 except that the amount of the curing accelerator was adjusted to 2 parts by weight, and the gel time and the stiffening behavior by a curameter were measured. The results are shown in Table II.
  • Example 210 The procedure was performed in the same manner as in Example 210 except that the curing agent was changed to 0.1 gram equivalent of phenol novolak resin in which 92% of Synthesis Example 204 was benzoylated, and the curing accelerator was adjusted to 2 parts by weight.
  • An epoxy resin composition was obtained in the same manner as in Example 210, and the gel time and the curing behavior using a curast meter were measured. The results are shown in Table II. Comparative Example 2 0 4
  • An epoxy resin composition was obtained in the same manner as in Example 219 except that the curing accelerator was changed to 2 parts by weight of 2MZ in Example 219, and the gel time was measured. However, it did not clearly lead to gelich (measurement stopped in 20 minutes). The results are shown in Table II.
  • An epoxy resin composition was obtained in the same manner as in Example 220 except that the curing accelerator was changed to 2 parts by weight of 2 MZ in Example 220, and the gel time was measured. Although it was shown, it did not clearly lead to gelling (measurement was stopped in 20 minutes). The results are shown in Table II.
  • Silica (trade name: YXK-35R, manufactured by Tatsumori Co., Ltd.) was used as the filler.
  • test methods for various physical properties are as follows.
  • Gel time The sample was placed on a hot plate at 175 ° C according to the hot plate gel time measurement method, and the time from when the sample melted on the hot plate to when it hardened was measured. The measurement time was defined as gel time.
  • Shore-D hardness during demolding Immediately after molding under the conditions of 175 ° C and 300 seconds, the hardness during heating was measured using a Shore-D hardness meter.
  • Spiral flow value The spiral flow value was measured according to EMM I 1-66 using a mold for measuring spiral flow at 175 ° C and a pressure of 6.9 MPa.
  • Tg glass transition temperature
  • Flexural strength and elastic modulus A test piece with a length of 81111111, a width of 1011111, and a thickness of 4111111 is molded using a transfer molding machine (molding conditions: 175 ° C, 300 seconds), and this is further cured at 175 ° C for 8 hours. In this manner, a bending test sample was prepared. Using this, the measurement was carried out according to JIS K-7171.
  • Moisture absorption The weight increase was measured after the test specimen was left in a thermostat and humidity chamber at 85 ° C and 85% for 168 hours.
  • Test semiconductor device was left in a 85 ° C, 85% constant temperature / humidity chamber for 168 hours, and then immediately fluorinated at 240 ° C (Sumitomo 3LEM Co., Ltd., Product name: FC-70) and counted the number of semiconductor devices with cracks in the package resin.
  • the test value is shown as a fraction, the numerator is the number of semiconductor devices with cracks, and the denominator is the number of subjects.
  • Example 221 a molding material for a sealing material was obtained in the same manner as in Example 221, except that the curing agent was changed to Synthesis Example 202 and Synthesis Example 203, and the composition ratio was as shown in Table III.
  • a cured product was prepared in the same manner as described above. Each physical property was measured using these cured products. The results are shown in Table II.
  • Example 221 to 223 a molding material for a sealing material was obtained in the same manner as in Examples 221 to 223, except that the curing accelerator was changed to TMPP and the composition ratio was as shown in Table III. In the same manner as in 223, a hard sword was made. Each physical property was measured using these cured products. The results are shown in Table II.
  • Example 221 to 226 the epoxy resin was changed to o-cresol novolak epoxy resin [trade name: EOCN102 S, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., epoxy equivalent 210 g / eq], and the composition ratio was changed to Table III.
  • a molding material for a sealing material was obtained in the same manner as in Examples 221 to 226, except for the following, and cured products were prepared in the same manner as in Examples 221 to 226. Each physical property was measured using these cured products. The results are shown in Table III.
  • Carnapa Carnapa wax
  • Hoechst E Hex wax E (brand name)
  • Example 2 2 131 85 147 23800 0.147 102 0/10 Example 2 2 3 132 85 140 23800 0.148 103 0/10 Example 2 2 4 127 85 150 23800 0.153 110 0/10 Example 2 2 5 130 85 147 23800 0.147 102 0/10 Example 2 2 6 130 85 140 23800 0.148 103 0/10 Example 2 2 7 52 90 148 21000 0.158 121 0 / 10 Example 2 2 8 52 90 145 21000 0.152 117 0/10 Example 2 2 9 54 90 146 21000 0.153 117 0/10 Example 2 3 0 52 90 147 21000 0.159 120 0/10 Example 2 3 1 53 90 145 21000 0.153 117 0/10 Example 2 3 2 53 90 146 21000 0.153 117 0/10 0/10
  • Examples 221-226 the epoxy resin was replaced with a phenol aralkyl resin type epoxy resin [trade name: E—XLC—3L, Mitsui Chemicals, Inc., N-ring, epoxy equivalent: 238 gZeq] Was obtained in the same manner as in Examples 221 to 226, except that the composition was changed as shown in Table IV, and hardened materials were prepared in the same manner as in Examples 221 to 226. Each physical property was measured using these cured products. The results are shown in Table IV.
  • Example 221 and 227 a molding material for a sealing material was prepared in the same manner as in Examples 221 and 227, except that the curing agent was changed to the benzylated resin of Synthesis Example 204 and the composition ratio was changed as shown in Table IV. Then, a cured product was prepared in the same manner as in Examples 221, 227. Each physical property was measured using these cured products. The results are shown in Table IV.
  • Example 227 the novolak resin before emulsifying the curing agent (trade name: PSM4261, manufactured by Gunei Chemical Industry Co., Ltd., hydroxyl equivalent: 107.0 g / eq, average molecular weight: 940 (polystyrene equivalent))
  • a molding material for a sealing material was obtained in the same manner as in Example 227 except that the curing accelerator was changed to 2 parts by weight of 2MZ and the composition ratio was as shown in Table IV. Created. Each physical property was measured using this cured product. The results are shown in Table IV.
  • Carnapa Carnapa wax
  • Hoechst E Hoechst wax E (brand name)
  • the epoxy resin composition obtained by using the esterified phenol resin as a curing agent has low hygroscopicity. It has good properties as an IC encapsulant, but as shown in the difference from Comparative Examples 201 to 206, it is hardened with conventionally used curing accelerators such as trifdinylphosphine and imidazole. do not do.
  • the reaction between the epoxy compound and the carboxylic acid ester, carboxylic acid anhydride, sulfonic acid ester or carbonate ester is carried out under milder conditions compared to the conventional method.
  • the epoxy resin composition of the second invention can be used in industrial fields where epoxy resin compositions have been conventionally used. Particularly, when used as a semiconductor encapsulant, an epoxy resin composition having excellent productivity can be obtained. It gives things. Further, the epoxy resin composition has sufficient performance as a sealing agent when hardened, and is excellent in crack resistance and the like. Also, the cured product has excellent moisture absorption resistance.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

 特定の置換トリアリールホスフィン化合物の存在下の有機化合物の製造方法、特に、有機エポキシ化合物とカルボン酸エステル類、カルボン酸無水物類、スルホン酸エステル類または炭酸エステル類との反応により、活性が高く、取り扱いが容易な該化合物を用いた高い収率でオキシアルキレン誘導体を製造する方法、および特定の置換トリアリールホスフィン化合物を硬化促進剤として用いたエポキシ樹脂組成物、その硬化物およびそれを用いた半導体装置が開示されている。

Description

明 細 書 有機化合物の製造方法、 エポキシ樹脂組成物、 該エポキシ榭脂の硬化物および該 ェポキシ樹脂を使用してなる半導体装置 技術分野
本発明は、 (第 1の発明)置換トリァリールホスフィン化合物を触媒とする有機 化合物の製造方法おょぴ (第 2の発明) 置換トリァリールホスフィン化合物を硬 化促進剤とするエポキシ樹脂組成物と該組成物の硬化物ならぴに該組成物を用レヽ てなる半導体装置に関する。
すなわち、 第 1の発明は、 式 (1 ) で表されるホスフィン化合物の存在下に、 原料有機化合物を反応させて有用な有機化合物を製造する方法に関する。
Υ2 Y3
Figure imgf000002_0001
(式中、 X i〜X 9および Y i Y 6はそれぞれ独立に水素原子、炭素数 1〜1 0の 脂肪族または脂環式炭化水素基、 炭素数 6〜: L 0の芳香族炭化水素基、 炭素数 1 〜1 0のアルコキシ基あるいは炭素数 6〜1 0のァリールォキシ基である。 ただ し、 X i X 9のうち少なくとも 3つは炭素数 1〜1 0のアルコキシ基である。) 更には、 第 1の発明は、 エポキシ化合物と、 カルボン酸エステル類、 カルボン 酸無水物類、 スルホン酸エステル類または炭酸エステル類を反応させてォキシァ ルキレン誘導体を製造する効果的な方法に関する。 これらのォキシアルキレン誘 導体は、農医薬品の合成中間体や高分子材料等として極めて重要な化合物である。 また、 第 2の発明は、 硬化性、 機械的強度、 耐吸湿性に優れることにより耐半 田リフロークラック性において優れた性能を有し、 さらに電気的信頼性にも優れ ることから、 半導体集積回路を封止する目的に供するに充分な、 且つ工業生産に おいてその生産性にも優れた硬化性を示す、 エポキシ樹脂組成物に関する。 さら に、 該エポキシ樹脂組成物の硬化物、 および、 該エポキシ榭脂組成物により半導 体集積回路を封止してなる半導体装置に関するものである。 背景技術
エポキシ化合物と、 カルボン酸エステル類、 カルボン酸無水物類、 スルホン酸 エステル類または炭酸エステル類を反応させてォキシアルキレン誘導体を製造す る場合に、 3級ァミン、 4級アンモニゥム塩および 4級ホスフォニゥム塩等の塩 基が触媒として作用し、 その反応を促進するということは公知である (ケィ. フ ナバシ(K. FUNABASH I);ブリティン ォブ ザ ケミカノレ ソサイァ ティ ォブ ジヤノ ン (Bu l l e t i n o f t h e Ch emi c a l S o c i e t y o f J AP AN)、 52卷、頁 1488、 1979年および西 久保忠臣、 有機合成化学協会誌、 49卷、 3号、 頁 219、 1991年)。 しかし ながら、 3級ァミン、 4級アンモニゥム塩おょぴ 4級ホスフォニゥム塩等の塩基 触媒はその触媒活性が充分でない。
従って、 いずれの場合にも、 反応を充分に完結させるために、 これらの触媒の 量や濃度を高めたり、 あるいは過酷な条件下で反応を実施しなくてはならず、 そ のことによって副反応が起きたり、 原料、 生成物等の分解が生じる等の問題を抱 えている。
本出願人は、 上記事情に鑑み、 先に、 式 (11) で表されるホスフィンォキシ ド化合物の存在下に、 有機化合物、 特にエポキシ化合物とアルコール類、 チォー ル類、 フエノール類、 チォフエノール類、 カルボン酸類、 スルホン酸類、 カルボ ン酸エステノレ類、 カルボン酸無水物類、 スルホン酸エステル類または炭酸エステ ノレ類とを接触させてォキシアルキレン誘導体を製造する方法を提案した (特開 2 000-80049号公報 )。
((R2N) 3P = N) 3PO · X (H2O) (11)
(式 (11) 中、 18個ある Rは同種または異種の水素原子、 炭素数 1~10の 炭化水素基である。 Xは含まれる水分子の量をモル比で示し、 0〜5. 0である。) しかしながら、 通常、 式 (11) で表されるホスフィンォキシド化合物は吸湿 性を有しており、 含水物あるいは水和物になり易い。 そのため、 保存および使用 に際して、 その取り扱いに注意を要する場合がある。
また、本出願人は、式(12)で表されるホスファゼニゥム化合物の存在下に、 ェポキシ化合物と力ルポン酸ェステル類、 力ルポン酸無水物類または炭酸エステ ル類とを接触させて 1 , 2—ジォキシェタン誘導体を製造する方法も提案した (特 開 2000— 128830号公報)。
[ ((R, 2N) 3P=N) 4P] + · Z- (12)
(式 (12) 中、 24個ある R' は同種または異種の炭素数 1〜10の炭化水素 基である。 Z_はハロゲンァユオン、 ヒ ドロキシァ二オン、ァノレコキシァ二オン、 ァリ一ルォキシァニオンまたはカルボキシァ二オンである。)
し力 しながら、 上記式 (12) で表されるホスファゼ二ゥムィ匕合物は、 ホスフ ァゼユウムカチオンとその対ァニオンの組み合わせからなるイオン性化合物であ り、 製造物に残存する場合がある。 そのため、 電子情報材料等の、 イオン性化合 物がその特性等に悪影響を及ぼす分野においては、 製造された 1 , 2—ジォキシ ェタン誘導体を用いる場合に、 用いたイオン性化合物の確実な除去が必要となる 等煩雑な操作を要する場合がある。
したがって、 高い反応促進効果を示す非イオン性化合物の開発が強く望まれて いる。
—方、 代表的な塩基であり 3級ホスフィンであるトリフエニルホスフィンに電 子供与基であるメトキシ基を導入したホスフィン化合物であるトリス (2, 6- ジメ トキシフエニル) ホスフィンおよびトリス (2, 4, 6—トリメトキシフエ ニル) ホスフィンは、 高い塩基性を有し、 空気に対して安定で、 保存および使用 に際して、 その取り扱いが容易な非イオン性ィ匕合物として近年和田らにより報告 されている (マサノリ. ヮダ(MASANOR I WADA)、 ショウゴ. ヒガシ ザキ(SHOGO H I GASH I ZAK I);ジャーナル ォブ ザ ケミカル ソサイエティ、 ケミカル コミュニケーションズ ( J o u r n a 1 o f t h e Chemi c a l S o c i e t y, Ch emi c a l Co mm u n i c a t i o n s )、 頁 4 8 2、 1 9 8 4年)。
和田らは、 これらのホスフィン化合物とエポキシ化合物を反応させると、 2— ヒドロキシアルキルホスフォニゥム塩が製造できること (和田正徳、 有機合成化 学協会誌、 4 4卷、 1 0号、 頁 9 5 7、 1 9 8 6年) や、 これらのホスフィン化 合物を触媒とするニトロアルカンのマイケル付加反応 (和田正徳、 坪井亜紀、 西 村久美子、 撰達夫、 日本化学会誌、 7号、 頁 1 2 8 4、 1 9 8 7年) 等を報告し ている。
し力 し、 トリス (2, 6—ジメ トキシフエニル) ホスフィンおょぴトリス (2 , 4 , 6—トリメトキシフエ二ル) ホスフィンの存在下、 エポキシ化合物とカルボ ン酸エステル類、 カルボン酸無水物類、 スルホン酸エステル類または炭酸エステ ル類とを接触させることによるォキシアルキレン誘導体の製造にっレ、ては検討さ れていない。
' 次に、 第 2の発明の背景技術について述べる。
集積回路 (I C) や大規模集積回路 (L S I ) は、 それを保護する封止材によ り、 外部環境等から守られている。 この封止材としては、 金属やセラミックスに よるものから、 近年では樹脂封止へと変遷しており、 現在ではエポキシ樹脂封止 が主流である。 特に、 コスト面と物性面のバランスから、 フエノール樹脂を硬化 剤としたエポキシ樹脂組成物が多く使われており、 中でも、 エポキシ榭脂として は o—クレゾールノボラック型エポキシ樹脂ゃビフェノール型エポキシ樹脂を、 硬化剤としてフエノールノボラック樹脂やフエノールァラルキル樹脂を用いた、 エポキシ樹脂組成物が多く使われている。
しかし、 この樹脂組成物は、 封止材としての要求性能の中で、 耐熱性には優れ るものの、 耐湿性の点では劣るという欠点を有していた。 この問題に対し、 様々 な改良が検討されてきたが、 いずれにしてもフエノール性水酸基によるエポキシ 基の硬化反応である以上、 下記式に示すように水酸基が生成する反応であり、 水 酸基に起因する吸湿性が生じるため、 低吸湿化には限界があることは自明であつ
Figure imgf000006_0001
一方、 現在の電気 ·電子産業分野の目覚しい発達により、 封止材料に求められ る要求性能は、 年々厳しくなつてきている。
特に、 半田リフロー時の耐クラック性に対する要求はもつとも厳しいものであ りその要因として、 樹脂の吸湿による水分が大きな原因とされている。
これに対し、 従来はフエノール間の連結基を大きくする、 あるいはフエノール 種をナフトール等に換えるなど、 水酸基当量を大きくすることで、 先に示した硬 化後の水酸基密度を抑制し、 吸湿性を押さえる工夫がなされてきた。
しかしながら、 この様な手法では水酸基当量を大きくすることで吸湿性はある 程度抑制することができるが、 その水準は満足できるものではなく、 加えて架橋 密度が低くなることから、 耐熱性や機械的強度など、 他の物性を犧牲にしてしま う欠点が生じていた。
この問題を解決する一つの手法として、 特開昭 6 2 - 5 3 3 2 7号公報に示さ れる様なエポキシ基とエステル基の反応が提案されているが、 該公報には、 実用 的な効率で硬化する触媒が示されていない。
さらに、 フエノール樹脂の水酸基をエステル化し、 エポキシ樹脂用硬化剤とし て用いることで、半導体用封止材料とする技術も特開平 8—1 4 3 6 4 2号公報、 特開平 9一 2 3 5 4 5 1号公報等に開示されている。
しかしながら、これら公報にはいずれも硬化促進剤を検討した記述はみられず、 硬化促進剤として、 ホスフィン系化合物、 イミダゾール系化合物、 ジァザビシク 口系化合物という従来汎用の硬化促進剤を幅広く用いることが可能であるとして レヽる。
これに対し第 2の発明は、 電子供与性基を特定の位置に有するァリ一ル基を骨 格とするトリァリールホスフィンのみが、 特異的にエポキシ基とエステル基との 反応を実用的な効率で反応せしめることを示したものである。 この相違は、 特開平 8— 1 4 3 6 4 2号公報、 特開平 9一 2 3 5 4 5 1号公報 等においては、 硬化剤となるエステル基含有樹脂中に、 エステルイ匕されるフエノ ール樹脂のフエノール性水酸基が、 1 0モル%以上残存する様に調整されている こと、 さらには実施例での具体的な説明では 7 5 %までのエステル化率に留まつ ていることに現れている。 このことから、 従来汎用の硬化促進剤では実用的な硬 化反応は進行せず、 一部残存させたフエノール性水酸基による硬化反応、 または エポキシ樹脂の自己重合によって硬化物を得ているものであると推測される。 すなわち、 従来のエポキシ榭脂とフエノール樹脂との硬化反応に用いられる硬 化促進剤は、 エポキシ榭月旨とエステル基含有樹脂との硬化反応においては、 有効 な触媒能を有さない。
カロえて、 従来のエポキシ一フエノール硬化に用いられてきた代表的な硬化促進 剤、 例えばトリフエニルホスフィンの様なホスフィン系化合物、 2—メチルイミ ダゾールの様なイミダゾール系化合物などは、 エポキシ一エステル付加反応にお いては効果促進作用を有さないことは、既に本発明者らが明らかにしている。 (特 開 2 0 0 0— 3 2 7 7 5 1号公報等)
すなわち、 フエノール樹脂の水酸基をァシル化して得られるェステル化フエノ ール樹脂と一般のエポキシ樹脂は、 通常のトリフエニルホスフィン等のエポキシ 樹脂一フェノール樹脂硬化促進剤では硬化物を得ることができなレ、。
したがって、 エポキシ樹脂をエステルイ匕されたフエノール樹脂により硬化させ る技術においては、 工業的に入手容易な触媒により、 充分な硬化活性を与える技 術が実現されることが望まれていた。 発明の開示
したがって、第 1の発明の課題は、エポキシ化合物と、カルボン酸エステル類、 カルボン酸無水物類、 スルホン酸エステル類または炭酸エステル類との反応に、 活性が高く、 取り扱いの容易な触媒となる非イオン性化合物を見出だし、 その触 媒を用いて高い収率でォキシアルキレン誘導体を製造する効果的な方法を提供す ることである。
また、 第 2の発明の課題は、 エポキシ樹脂に対する硬化剤としてエステル化フ ェノール樹脂を用いる際に、 充分な硬化性を有し、 且つ一般的な骨格を有する硬 化促進剤を見出すことにあり、 それを用いた硬化物および半導体装置を提供する ことにある。
本発明者らは上記第 1の課題を達成するために鋭意検討を続けてきたところ、 特定の置換基を有する特殊なホスフィン化合物が、 エポキシィヒ合物とカルボン酸 エステノレ類、 カルボン酸無水物類、 スルホン酸エステル類または炭酸エステル類 との反応に極めて高レ、触媒活性を示し、 極めて高 1/、収率でォキシアルキレン誘導 体が得られることを見出し、 第 1の発明を完成した。
第 1の発明は、 次のような構成を有している。
(1-1) 式 (1) で表されるホスフィン化合物の存在下に、 有機反応を行う ことを特徴とする有機化合物の製造方法。
γ2 Υ3
Figure imgf000008_0001
(式中、 xi x9および丫1〜?6はそれぞれ独立に水素原子、炭素数 ι〜ι 0の 脂肪族または脂環式炭化水素基、 炭素数 6〜: I 0の芳香族炭化水素基、 炭素数 1 〜10のアルコキシ基あるいは炭素数 6〜10のァリールォキシ基である。 ただ し、 ェ〜 9のうち少なくとも 3つは炭素数 1〜10のアルコキシ基である。) (1-2) 式( 1 )で表されるホスフィン化合物の存在下に行なう有機反応が、 エポキシ化合物と、 式 (2) で表されるカルボン酸エステル、 式 (3) で表され るカルボン酸無水物、 式 (4) で表されるスルホン酸エステル類もしくは式 (5) 表される炭酸エステル類との反応であることを特徴とする上記 (1-1) の有機 化合物の製造方法。 R1 (2)
0
Figure imgf000009_0001
0
Ri —— S—— OZi (4)
0
R20 C OZi (5) (式 (2) 〜 (5) 中、 R1は、 水素原子または 1〜35個の炭素原子を含む有 機基であり、 R2は炭素数 1〜35の脂肪族炭化水素基または炭素数 6〜35の 芳香族炭化水素基である。 また、 OZ1はアルコール類またはフエノール類から 活性水素が離脱して形成される有機基を示し、 OZ 2はカルボン酸類から活性水 素が離脱して形成される有機基を示す。)
(1-3) 式 (1) で表されるホスフィン化合物の X1〜X9が少なくとも 3つ はメトキシ基であり、 他はそれぞれ独立に水素原子、 メチル基およびメトキシ基 から選ばれる上記 (1-1) および (1— 2) の有機化合物の製造方法。
(1-4) 式 (1) で表されるホスフィン化合物の丫ェ〜丫6はそれぞれ独立に 水素原子、 メチル基おょぴメトキシ基から選ばれる上記 (1-1) 〜 (1— 3) の有機化合物の製造方法。
(1-5) 式 (1) で表されるホスフィン化合物がトリス (2, 4—ジメトキ シフエニル) ホスフィン、 トリス (2, 6—ジメトキシフエ二ル) ホスフィン、 トリス (2, 4, 6—トリメ トキシフエ二ル) ホスフィンのいずれかである上記 (1- 1) および (1— 2) に記載の有機化合物の製造方法。
(1-6) エポキシ化合物が、 炭素原子、 水素原子およびエポキシ基の酸素原 子のみからなる、 脂肪族、 脂環式もしくは芳香族エポキシ化合物、 またはェ一テ ル結合を有する、脂肪族、脂環式もしくは芳香族エポキシ化合物である、上記( 1 一 2) 〜(1— 5) の有機化合物の製造方法。
(1-7) 式 (2) 〜 (4) 中の R1が、 炭素数 1〜35のアルキル基、 炭素 数 2〜35のアルケニル基または炭素数 6〜 35のァリール基、 3〜35個の炭 素原子を含み 1個以上のカルボン酸エステル基を有する脂肪族炭化水素基、 8〜 35個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸エステル基を有する芳香族炭化水 素基または 8〜 35個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸無水物基を有する 芳香族炭化水素基である上記 (1— 2) 〜 (1— 6) の有機化合物の製造方法。
(1— 8) 式 (2)、 (4) および (5) 中の OZ1が、 炭素原子、 水素原子お よびアルコール性水酸基の酸素原子のみからなる脂肪族アルコール類、 エーテル 結合を有する脂肪族アルコール類、 炭素原子、 水素原子およびフエノール性水酸 基の酸素原子のみからなるフエノ一ル類またはハ口ゲン原子を有するフエノール 類から導かれる有機基である上記 (1-2) 〜 (1— 7) の有機化合物の製造方 法。
(1-9) 式 (3) 中の OZ2が、 炭素原子、 水素原子およびカルボキシル基 の酸素原子のみからなる脂肪族または芳香族カルボン酸類から導力れる有機基で ある上記 (1— 2) 〜 (1— 7) のいずれかに記載の有機ィ匕合物の製造方法。 (1- 10) 式 (5) 中の R2が、 炭素数 1〜35のアルキル基または炭素数 6〜12の芳香族炭化水素基である上記 (1-2) - (1-6) および(1— 8) の有機化合物の製造方法。
(1- 1 1) 式 (2) で表されるカルボン酸エステル類が、 R1が炭素数 1〜 6のアルキル基、 炭素数 2〜4のアルケニル基、 炭素数 6〜10のァリール基、 3〜 13個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸エステル基を有する脂肪族炭 化水素基または 8〜 16個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸エステル基を 有する芳香族炭化水素基であり、 o z 1が炭素原子、 水素原子およびアルコール 性水酸基の酸素原子のみからなる炭素数 1〜 2 0の脂肪族アルコール類または炭 素原子、 水素原子およびフエノール性水酸基の酸素原子のみからなる炭素数 6〜 2 7のフエノール類から導かれる有機基である組み合わせであるカルボン酸エス テル類である上記 ( 1 - 2 ) 〜 ( 1— 8 ) の有機化合物の製造方法。
また、 本発明者らは、 上記第 2の課題を解決するため鋭意検討した結果、 ェポ キシ樹脂とエステル化フエノール榭脂の硬ィ匕反応に対し、 ある種の置換基を有す るトリァリールホスフィン類が特異的に有効であることを見出し、 第 2の発明を 完成するに至ったものである。
先に挙げた特開昭 6 2 - 5 3 3 2 7号公報と本第 2の発明との相違は、 前者が 半導体封止材料として有用な硬ィ匕促進剤を与えていないのに対し、 本第 2の発明 はある種の置換基が特定の位置に導入されたトリァリールホスフィンが、 充分な 硬化活性を示すことを提示したことにある。
また、 特開平 8— 1 4 3 6 4 2号公報、 特開平 9— 2 3 5 4 5 1号公報等と本 願との相違は、 前者の特開平 8— 1 4 3 6 4 2号公報、 特開平 9— 2 3 5 4 5 1 号公報等における硬化促進剤がホスフィン系化合物、 イミダゾール系化合物、 ジ ァザビシク口系化合物という従来汎用の硬化促進剤が幅広く用いることが可能で あるとされていることに対し、 第 2の発明は先に示したように、 電子供与性基を 特定の位置に有するァリール基を骨格とするトリアリールホスフィンのみが、 特 異的にエポキシ基とエステル基との反応を実用的な効率で反応せしめることを示 したことにある。
すなわち、 特開平 8— 1 4 3 6 4 2号公報、 特開平 9— 2 3 5 4 5 1号公報等 は本質的にエポキシ一エステル硬化反応を示したものではなく、 一部残存させた 水酸基によるエポキシ樹脂の硬化反応を用いた、 エポキシ榭脂組成物に関するも のである。
次に、 第 2の発明の構成を説明する。
( 2 - 1 ) (A) 2官能以上のエポキシ化合物または 2官能以上のエポキシ榭 脂、 (B)硬化剤として、 2官能以上のフヱノール化合物または 2官能以上のフエ ノール樹脂の水酸基がァシル化されたエステル基含有化合物またはエステル基含 有樹脂および(C)硬化促進剤を含有するエポキシ樹脂組成物において、 (C)全 硬化促進剤の 3 0〜1 0 0重量%が式 (1 ) で表されるホスフィン化合物である ことを特徴とするェポキシ樹脂組成物。
Υ2 Y3
Figure imgf000012_0001
(式 (1 ) 中、 x〗〜x9および y i Y 6はそれぞれ独立に水素原子、炭素数 ι〜
1 0の脂肪族または脂環式炭化水素基、 炭素数 6〜1 0の芳香族炭化水素基、 炭 素数 1〜1 0のアルコキシ基あるいは炭素数 6〜1 0のァリ一ルォキシ基である。 ただし、 ェ〜 9のうち少なくとも 3つは炭素数 1〜1 0のアルコキシ基であ る。)
( 2 - 2 ) (A) 2官能以上のエポキシ化合物または 2官能以上のエポキシ榭 月旨、 (B)硬化剤として、 2官能以上のフエノール化合物または 2官能以上のフエ ノール樹脂の水酸基がァシルイ匕されたエステル基含有化合物またはエステル基含 有樹脂および(C)硬化促進剤を含有するエポキシ樹脂組成物において、 (C)全 硬化促進剤の 3 0〜 1 0 0重量0 /0が一般式 ( I ) で表されるホスフィン化合物で あることを特徴とするエポキシ樹脂組成物。
Figure imgf000012_0002
(但し、式中 G 1〜 G 3はそれぞれ独立に水素原子およぴ炭素数 6のァノレコキ シ基である。 但し、 G 1および G 2は同時に水素原子ではない。) なお、 (B)硬化剤として用いる 2官能以上のフエノール化合物または 2官能以 上のフエノール樹脂の水酸基がァシルイヒされたエステル基含有化合物またはエス テル基含有樹脂として、 一般式 (I I) で表されるエステノ^有ィヒ合物またはェ ステル含有樹脂を示すことができる。
Figure imgf000013_0001
(式 (I I) 中、 Wは、 炭素数 1〜 7の脂肪族または芳香族アルデヒド残基、 炭 素数 8〜14のキシリレン誘導体残基または炭素数 10〜15の脂肪族ジェン残 基を示し、 L1は水素原子、炭素数 1〜6の直鎖、分岐または環状のアルキル基、 ァリール基、 ァノレコキシ基を示し、 nは 1〜3の整数を示す。 Aは水素原子もし くは炭素数 2〜10の芳香族および/または脂肪族ァシル基を示し、 水素原子 Z ァシル基のモル比が 90/10〜0/100の範囲である。 繰り返し数 mは、 1 〜50の範囲に分布し、 その平均は 1〜20の範囲である。)
(2— 3) 式 (1) または一般式 (I) で表されるホスフィン化合物が、 トリ ス (2, 4—ジメ トキシフエ二ル) ホスフィン、 トリス (2, 6—ジメ トキシフ ェニル) ホスフィンまたはトリス (2, 4, 6—トリメ トキシフエニル) ホスフ インである上記 (2-1) 〜 (2— 2) のエポキシ榭脂組成物。
(2-4) (A) エポキシ樹脂が、 一般式 (I I I) で表されるジヒドロキシ ナフタレンから得られるエポキシ樹脂、
Figure imgf000013_0002
(式 (I I I) 中、 2, 3—エポキシプロピル基の置換位置は 1, 5位、 6 位、 1, 7位、 2, 6位、 または 2, 7位である。)
一般式 (I V) で表されるビフエノール類から得られるエポキシ樹脂、
Figure imgf000014_0001
し2 |_2
(式 (I V) 中、 L 2は水素原子またはメチル基を表し、 全て同一でも異なって いても良い。)
—般式 (V) で表されるノボラック型樹脂から得られるエポキシ榭脂、
Figure imgf000014_0002
し3 L3
(式 (V) 中、 L 3は水素原子またはメチル基を示し、 繰り返し数 mは、 1 5 0の範囲に分布し、 その平均は 1〜20の範囲である。)
—般式(V I)で表されるフエノールァラルキル樹脂から得られるエポキシ榭脂、
(VI)
Figure imgf000014_0003
(式 (V I) 中、 L 4は水素原子またはメチル基を示し、 繰り返し数 mは、 1〜 50の範囲に分布し、 その平均は 1〜20の範囲である。)
または、 一般式 (V I I) で表されるフエノール一ジシクロペンタジェン榭脂か ら得られるエポキシ榭脂、
Figure imgf000015_0001
し 5 し5
(式 (V I I) 中、 L 5は水素原子またはメチル基を示し、 繰り返し数 mは、 1 〜 50の範囲に分布し、 その平均は 1〜20の範囲である。)
のいずれかを必須としてエポキシ樹脂成分中に 20〜100重量%含む上記 (2 -1) 〜 (2— 3) のエポキシ樹脂組成物。
(2— 5) (B) 硬化剤成分の 20〜: I 00重量。 /0が、 一般式 (V I I I) で 表されるノボラック型樹脂から誘導されるエステノ 有化合物またはエステノ!^ 有樹脂、
し 6
Figure imgf000015_0002
(式 (V I I I) 中、 L6は水素原子、 炭素数 1〜6の直鎖、 分岐または環状の アルキル基、 ァリール基、 アルコキシ基を示す。 Aは水素原子もしくは炭素数 2 〜10の芳香族および Zまたは脂肪族ァシル基を示し、 水素原子 アシル基のモ ル比が 90 10〜0Zl 00の範囲である。 繰り返し数 mは、 1〜 50の範囲 に分布し、 その平均は 1〜20の範囲である。)
—般式 (I X) であるフエノールァラルキル樹脂から誘導されるエステ/ 有ィ匕 合物またはエステノレ含有樹脂、
( I X)
Figure imgf000015_0003
(式 (I X) 中、 L7は水素原子、 炭素数 1〜6の直鎖、 分岐または環状のアル キル基、 ァリール基、 アルコキシ基を示す。 Aは水素原子もしくは炭素数 2〜1 0の芳香族および Zまたは脂肪族ァシル基を示し、 水素原子/ァシル基のモル比 が 90 10〜0Zl 00の範囲である。 繰り返し数 mは、 1〜50の範囲に分 布し、 その平均は 1〜20の範囲である。)
または、 一般式 (X) であるフエノール一ジシクロペンタジェン榭脂から誘導さ れるェステル含有化合物またはエステル含有樹脂
Figure imgf000016_0001
し 8 し 8
(式 (X) 中、 L 8は水素原子、 炭素数 1〜6の直鎖、 分岐または環状のアルキ ル基、 ァリール基、 アルコキシ基を示す。 Aは水素原子もしくは炭素数 2〜10 の芳香族およぴ Zまたは脂肪族ァシル基を示し、 水素原子/ァシル基のモル比が
90 10〜0 100の範囲である。 繰り返し数 mは、 1〜50の範囲に分布 し、 その平均は 1〜20の範囲である。)
である上記 (2—1) 〜 (2— 4) のエポキシ榭脂組成物。
(2-6) 2官能基以上のフエノールイ匕合物または 2官能基以上のフエノール 樹脂の水酸基がァシル化されたエステノレ含有化合物またはェステノ! ^有樹脂のァ シル基が、 ァセチル基またはベンゾィル基であるである上記 (2—1) 〜 (2—
5) のエポキシ樹脂組成物。
(2-7) 2官能基以上のフエノ一ルイ匕合物または 2官能基以上のフエノール 樹脂の水酸基がァシルイヒされたエステル含有ィ匕合物またはエステノ^有樹脂のァ シル基が、 ァセチル基おょぴベンゾィル基であり、 ァセチル基 Zベンゾィル基の モル比が 99/1〜 1/99の範囲である上記 (2_1) 〜 (2— 5) のェポキ シ榭脂組成物。
(2— 8) (A) 2官能以上のエポキシ化合物または 2官能以上のエポキシ榭 脂と (B) 硬化剤の合計 100重量部に対し、 さらに (D) 有機および/または 無機充填材 100〜: 1900重量部の範囲を添加した上記(2— 1)〜(2— 7) のエポキシ榭脂組成物。
(2—9) 上記 (2— 1) 〜 (2— 8) のエポキシ樹脂組成物を熱硬化させて 得られるェポキシ樹脂硬化物。
(2— 10) 上記 (2—:!) 〜 (2— 8) のエポキシ樹脂組成物を用いて半導 体集積回路を封止して得られる半導体装置。 発明を実施するための最良の形態
まず、 第 1の発明について説明する。
第 1の発明の方法において、 式 (1) で表されるホスフィン化合物の存在下に 行う有機反応とは、 式 (1) で表されるホスフィン化合物を除く同種の有機ィ匕合 物同士、 または式 (1) で表されるホスフィン化合物を除く有機化合物と式(1) で表されるホスブイン化合物を除く異種の有機化合物との組み合わせによる、 低 分子合成反応および高分子合成反応である。 生成物である有機化合物は、 通常の 低分子合成反応生成物および重合体を含むものである。
式(1) で表されるホスフィン化合物中の Xi〜X9および丫1〜?6は、 それぞ れ独立して、 水素原子、 炭素数 1〜10の脂肪族または脂環式炭化水素基、 炭素 数 6〜10の芳香族炭化水素基、 炭素数 1〜10のアルコキシ基または炭素数 6 〜10のァリールォキシ基である。具体的には、 X1〜X9は、水素原子;メチル、 ェチル、 ビュル、 n—プロピル、 イソプロピル、 イソプロぺニル、 ァリル、 n— ブチル、 s e c—プチノレ、 t e r t—ブチル、 2—ブテュル、 1—ペンチル、 2 一ペンチル、 3—ペンチノレ、 2—メチノレー 1—ブチノレ、 イソペンチル、 t e r t —ペンチル、 3—メチノレ一 2—ブチル、 ネオペンチノレ、 n—へキシノレ、 4ーメチ ノレ一 2—ペンチノレ、 シクロペンチノレ、 シクロへキシノレ、 1—ヘプチル、 3—ヘプ チル、 1—ォクチノレ、 2—ォクチル、 2—ェチル一 1—へキシル、 1, 1—ジメ チル一 3, 3—ジメチルブチル (通称、 t e r t—ォクチル)、 ノニノレ、 デシル等 の脂肪族または脂環式の炭化水素基;フエニル、 4—トルィル、 ベンジル、 1一 フエニルェチル、 2—フエニルェチル等の芳香族の炭化水素基;メ トキシ、 エト キシ、 n—プロボキシ、 イソプロボキシ、 ァリルォキシ、 n—ブトキシ、 s e c —ブトキシ、 t e r t—ブトキシ、 2—ブテノキシ、 1一ペンチルォキシ、 2_ ペンチルォキシ、 3—ペンチルォキシ、 2 _メチル— 1一ブトキシ、 イソペンチ ノレォキシ、 t e r t—ペンチルォキシ、 3—メチルー 2—ブトキシ、 ネオペンチ ルォキシ、 n—へキシルォキシ、 4—メチル一2—ペンチルォキシ、 シクロペン チルォキシ、 1一へプチルォキシ、 3—ヘプチルォキシ、 1—ォクチルォキシ、 2—ォクチルォキシ、 2—ェチル一 1一へキシルォキシ、 1, 1—ジメチル— 3, 3—ジメチルブトキシ (通称、 t e r t—ォクチルォキシ)、 ノニルォキシ、 デシ ルォキシ等の炭素数 1〜10のアルコキシ基およびフエノキシ、 4_トルィルォ キシ、 ベンジルォキシ、 1一フエニルエトキシ、 2—フエニルエトキシ等の炭素 数 6〜10のァリールォキシ基から選ばれる。これらのうち、水素原子;メチル、 ェチル、 n—プロピル、ィソプロピル、 t e r t—ブチノレ、 t e r t—ペンチル、 1, 1—ジメチルー 3, 3—ジメチルブチル等の炭素数 1〜8の脂肪族炭化水素 基;メ トキシ、 エトキシ、 n—プロポキシ、 イソプロボキシ、 t e r t—ブトキ シ、 t e r t—ペンチルォキシ、 1, 1—ジメチル— 3, 3—ジメチルブトキシ 等の炭素数 1〜8のアルコキシ基およびフエノキシ、 ベンジルォキシ等の炭素数 6〜8のァリールォキシ基が好ましく、 水素原子、 メチル基、 ェチル基、 メトキ シ基およびエトキシ基がより好ましい。
また、 式 (1) で表されるホスフィン化合物中の Xi X9のうち少なくとも 3 つは上に例示したような炭素数 1〜10のアルコキシ基から選ばれるが、 その選 ばれる数が多いほど好ましく、 6つ以上であることがより好ましい。具体的には、 トリス (2, 4—ジメ トキシフエ二ノレ) ホスフィン、 トリス (2, 6—ジメトキ シフエニル) ホスフィン、 トリス (2, 6—ジメ トキシ一 4—メチルフエニル) ホスフィン、 トリス (2, 6—ジメ トキシ一 4—ェチルフエニル) ホスフィン、 トリス (2, 4, 6—トリメ トキシフエニル) ホスフィン、 トリス (2, 4—ジ エトキシフェニ^^) ホスフィン、 トリス (2, 6—ジエトキシフエ二ノレ) ホスフ イン、 トリス (2, 6—ジエトキシ一 4_メチルフエュル) ホスフィン、 トリス (2, 6—ジエトキシ一 4ーェチノレフエニル) ホスフィン、 トリス (2, 4, 6 一トリエトキシフエニル) ホスフィン、 トリス (2, 4—ジメ トキシ一 3, 5, 6—トリメチルフエニル) ホスフィン、 トリス (2, 6—ジメ トキシ一 3, 4, 5—トリメチノレフエ二ノレ) ホスフィン、 トリス (2, 4, 6—トリメ トキシ一 3, 5—ジメチルフエニル) ホスフィン、 トリス (2, 4—ジエトキシ一 3, 5, 6 —トリメチルフエニル) ホスフィン、 トリス (2, 6—ジエトキシ一 3, 4, 5 一トリメチルフエニル) ホスフィン、 トリス (2, 4, 6—トリエトキシ一3, 5—ジメチルフエニル) ホスフィン、 トリス (2, 3, 5, 6—テトラメ トキシ フエニル) ホスフィン、 トリス (2, 3, 5, 6—テトラメ トキシ一 4—メチル フエニル) ホスフィン、 トリス (2, 3, 4, 5, 6—ペンタメ トキシフエニル) ホスフィン、 トリス (2, 3, 5, 6—テトラエトキシフエニル) ホスフィン、 トリス (2, 3, 5, 6—テトラエトキシ一 4—メチルフエニル) ホスフィン、 トリス (2, 3, 4, 5, 6 ίンタエトキシフエ二ノレ) ホスフィンなどであり、 これらの中で、 トリス (2, 4—ジメ トキシフエニル) ホスフィン、 トリス (2, 6—ジメ トキシフエ二ノレ) ホスフィン、 トリス (2, 4, 6—トリメ トキシフエ ニル) ホスフィンが特に好ましい。 これらの式 (1) で表されるホスフィン化合 物は単独で用いても複数を併用して用いても良い。
これらの式 (1) で表されるホスフィン化合物は、例えば、マサノリ. ヮダ(Μ ASANOR I WADA)、 ショウゴ. ヒガシザキ(SHOGO H I GASH I ZAK I) ;ジャーナル ォブ ザ ケミカル ソサイエティ、ケミカル コミ ュニケーションズ j o u r n a 1 o I t h e Ch em i c a l s o c i e t y , Ch emi c a l Co mm un i c a t i o n s)、頁 482、 1 984年、 およびマサノリ. ヮダ (MASANOR I WADA)、 ショウゴ. ヒ ガシザキ (SHOGO H I GASH I ZAK I )、 アキ. ッボイ (AK I TS UBO I) ;ジャーナル ォブ ケミカル リサーチ (ェム) (J o u r n a l o f Ch emi c a l Re s e a r c h (M))、 頁 467、 1985年な どに記載の方法または類似する方法で合成することができる。
第 1の発明の方法におけるエポキシ化合物とは 3員環のエポキシ基を有する有 機化合物であり、 これらを具体的に例示すれば、 エチレンォキシド、 プロピレン ォキシド、 1, 2—エポキシブタン、 2, 3—エポキシブタン、 1, 2—ェポキ シへキサン、 1, 2 _エポキシオクタン、 1, 2—エポキシデカン、 1, 2—ェ ポキシドデカン、 1, 2—エポキシテトラデカン、 1, 2—エポキシへキサデ力 ン、 1, 2—エポキシォクタデカン、 7, 8—エポキシ一 2—メチルォクタデカ ン、 ビュルォキシラン、 2 _メチル一2—ビュルォキシラン、 1, 2—エポキシ —5—へキセン、 1, 2—エポキシ一 7—ォクテン、 1—フエニル一 2, 3—ェ ポキシプロパン、 1一 (1—ナフチル) —2, 3—エポキシプロパン、 1—シク 口へキシル一3, 4—エポキシブタン、 1, 3—ブタジエンジォキシド、 1, 2, 7, 8—ジエポキシオクタン、 シクロペンテンォキシド、 3—メチル一1, 2— シクロペンテンォキシド、 シクロへキセンォキシド、 シクロオタテンォキシド、 α—ビネンォキシド、 2, 3—エポキシノルボルナン、 リモネンォキシド、 シク ロドデカンエポキシド、 2, 3, 5, 6—ジエポキシノルボルナン、 スチレンォ キシド、 3—メチルスチレンォキシド、 1, 2 _エポキシブチルベンゼン、 1, 2—エポキシォクチルベンゼン、 スチルベンォキシド、 3—ビュルスチレンォキ シド、 1_ (1—メチル— 1, 2—エポキシェチル) 一3— (1—メチルビュル) ベンゼン、 1, 4ージ (1, 2—エポキシプロピル) ベンゼン、 1, 3—ジ (1 —メチノレ一 1, 2—エポキシェチノレ) ベンゼン、 1, 4—ジ (1—メチノレ一 1 , 2 _エポキシェチル) ベンゼン等の炭素原子、 水素原子およびエポキシ基の酸素 原子のみからなる脂肪族、 脂環式または芳香族エポキシ化合物;ェピフルォロヒ ドリン、 ェピクロロヒドリン、 ェピブ口モヒドリン、 へキサフルォロプロピレン ォキシド、 1, 2—エポキシ一 4—フ ォロブタン、 1— (2, 3—エポキシプ ロピ /レ) —4—フルォロベンゼン、 1— (3, 4—エポキシブチノレ) 一2—フル ォロベンゼン、 1— (2, 3 _エポキシプロピル) 一4一クロ口ベンゼン、 1— (3, 4—エポキシブチル) 一3—クロ口ベンゼン、 4ーフノレオ口一1, 2—シ クロへキセンォキシド、 6—クロ口一 2, 3—エポキシビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン、 4—フノレオロスチレンォキシド、 1_ (1, 2—エポキシプロピノレ) — 3 _トリフルォロベンゼン等のハロゲン原子を有する脂肪族、 脂環式または芳 香族エポキシ化合物; 3—ァセチルー 1, 2—エポキシプロパン、 4一べンゾィ ル一 1, 2—エポキシブタン、 4一 (4—ベンゾィル) フエニル一 1, 2—ェポ キシブタン、 4, 4' —ジ (3, 4—エポキシブチノレ) ベンゾフエノン、 3, 4 —エポキシ一 1—シクロへキサノン、 2, 3—エポキシ一 5—ォキソビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン、 3—アセチ^^スチレンォキシド、 4一 (1, 2—エポキシプ 口ピル) ベンゾフヱノン等のケト基を有する脂肪族、 脂環式または芳香族ェポキ シ化合物;グリシジルメチルエーテ^ ブチルダリシジルエーテル、 2—ェチル へキシルグリシジルエーテル、 ァリルグリシジルエーテル、 ェチル 3, 4ーェポ キシブチルエーテル、 グリシジルフエニルエーテル、 グリシジル 4— t e r t - プチ/レフェニルエーテル、 グリシジル 4一クロ口フエニルエーテル、 グリシジル 4ーメ トキシフエニルエーテル、 グリシジル 2—フエユルフェニルエーテル、 グ リシジル 1—ナフチルエーテル、 グリシジル 4一インドリルエーテル、 グリシジ ノレ N—メチノレ一α—キノロン一 4一イノレエーテノレ、 エチレングリコー^/ジグリシ ジルエーテル、 1 , 4ーブタンジオールジグリシジルエーテル、 1, 2—ジグリ シジルォキシベンゼン、 2, 2—ビス (4—グリシジルォキシフエニル) プロノ ン、 トリス (4—グリシジルォキシフエニル) メタン、 ポリ (ォキシプロピレン) トリオールトリグリシジルエーテル、 フエノールノポラックのグリシジルエーテ ル、 1, 2—エポキシ一 4—メ トキシシクロへキサン、 2, 3—エポキシ一 5, 6—ジメ トキシビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン、 4ーメトキシスチレンォキシ ド、 1— (1, 2—エポキシブチル) 2—フエノキシベンゼン等のエーテノレ結合 を有する脂肪族、 脂環式または芳香族エポキシ化合物;蟻酸グリシジル、 酢酸グ リシジル、酢酸 2, 3—エポキシプチル、酪酸ダリシジル、安息香酸グリシジル、 テレフタル酸ジグリシジル、 ポリ (メタアクリル酸グリシジル)、 1, 2—ェポキ シ一 4—メトキシカルボニルシクロへキサン、 2, 3—エポキシ一 5—ブトキシ カルボ二ルビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン、 4— (1, 2—エポキシェチル) 安息香酸ェチル、 3_ (1, 2—エポキシプチル) 安息香酸メチル、 3— (1, 2—エポキシブチル) 一 5—フエ二ノレ安息香酸メチル等のエステル結合を有する 脂肪族、 脂環式または芳香族エポキシィヒ合物; Ν, Ν—グリシジルメチルァセト アミ ド、 Ν, Ν—ェチルダリシジルプロピオンァミ ド、 Ν, Ν—グリシジルメチ ルベンズアミ ド、 Ν— (4, 5—エポキシペンチノレ) 一Ν—メチノレベンズアミ ド、 ポリ (Ν—グリシジルアクリルアミド)、 ポリ (Ν, Ν—グリシジルメチルアタリ ルアミ ド)、 1, 2—エポキシ一 3— (ジフエ二ルカルバモイル)シクロへキサン、 2, 3—エポキシ一 6— (ジメチルカルパモイル) ビシクロ [2. 2. 1] ヘプ タン、 2— (ジメチルカルバモイル) スチレンォキシド、 4— (1, 2—ェポキ シプチル) ー4, 一 (ジメチルカルバモイル) ビフエニル等のアミ ド結合を有す る脂肪族、 脂環式または芳香族エポキシ化合物および 4—シァノー 1, 2—ェポ キシブタン、 1一 (3—シァノフェニ^ -2, 3—エポキシブタン、 5—シァ ノ一 2, 3—エポキシビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン、 2—シァノスチレンォ キシド、 6—シァノ一 1— (1, 2—エポキシ一 2—フエニルェチル) ナフタレ ン等のシァノ基を有する脂肪族、 脂環式または芳香族エポキシ化合物等が挙げら れ、 第 1の発明の方法を阻害しない限りこれらがこの他の如何なる置換基を有し ていてもょレ、。また、これらのエポキシィ匕合物は単独で用いることが好ましいが、 複数を組み合わせて用いても良い。
これらのうち、 例えばエチレンォキシド、 プロピレンォキシド、 1, 2—ェポ キシブタン、 2, 3—エポキシブタン、 1, 2 _エポキシへキサン、 1, 2—ェ ポキシオクタン、 1, 2—エポキシデカン、 1, 2—エポキシドデカン、 1, 2 —エポキシテトラデカン、 1, 2 _エポキシへキサデカン、 1, 2—エポキシォ クタデカン、 7, 8—エポキシ一 2—メチルォクタデカン、 ビュルォキシラン、 2—メチルー 2—ビュルォキシラン、 1, 2—エポキシ一 5—へキセン、 1, 2 —エポキシ一 7—ォクテン、 1—フエニル— 2, 3—エポキシプロパン、 1— (1 —ナフチル) 一2, 3—エポキシプロパン、 1—シクロへキシル一3, 4—ェポ キシブタン、 1, 3—ブタジエンジォキシド、 1, 2, 7, 8—ジエポキシオタ タン、シクロペンテンォキシド、 3—メチノレー 1, 2—シクロペンテンォキシド、 シクロへキセンォキシド、 シクロオタテンォキシド、 α—ビネンォキシド、 2, 3—エポキシノルボルナン、 リモネンォキシド、シクロドデカンエポキシド、 2, 3, 5, 6—ジエポキシノルボルナン、 スチレンォキシド、 3—メチルスチレン ォキシド、 1, 2—エポキシブチルベンゼン、 1, 2 _エポキシォクチルベンゼ ン、スチルベンォキシド、 3—ビュルスチレンォキシド、 1一(1—メチル一 1, 2—エポキシェチル) 一3— (1—メチルビュル) ベンゼン、 1, 4ージ (1, 2—エポキシプロピル) ベンゼン、 1, 3—ジ (1, 2—エポキシ一 1—メチノレ ェチル) ベンゼン、 1, 4—ジ (1, 2—エポキシ一 1メチルェチル) ベンゼン 等の炭素原子、 水素原子およびエポキシ基の酸素原子のみからなる脂肪族、 脂環 式または芳香族エポキシ化合物、 および、 例えばグリシジルメチルエーテル、 ブ チルダリシジルエーテル、 2—ェチルへキシルグリシジルエーテル、 了リルグリ シジルエーテノレ、 ェチ^ ^ 3 , 4—エポキシブチ^^エーテノレ、 グリシジ^^フエ二/レ エーテル、 グリシジノレ 4 - t e r t—ブチノレフエニノレエ一テル、 グリシジル 4一 クロ口フエニノレエーテノレ、 グリシジノレ 4ーメ トキシフエニノレエーテノレ、 グリシジ ノレ 2—フエニルフエニルエーテル、 グリシジノレ 1—ナフチルエーテル、 グリシジ ル 4—インドリルエーテノレ、 グリシジル N—メチノレ一ひ一キノロン一 4 f レエ 一テル、 エチレングリコールジグリシジルエーテル、 1, 4 _ブタンジオールジ グリシジルエーテル、 1, 2 _ジグリシジルォキシベンゼン、 2 , 2—ビス (4 —グリシジ ォキシフエニル) プロパン、 トリス (4—グリシジ ォキシフエ二 ル) メタン、 ポリ (ォキシプロピレン) トリオールトリダリシジルェ一テル、 フ エノールノボラックのグリシジルエーテル、 1, 2—エポキシ一 4—メ トキシシ クロへキサン、 2, 3—エポキシ一 5 , 6—ジメ トキシビシクロ [ 2 . 2 . 1 ] ヘプタン、 4—メ トキシスチレンォキシド、 1— ( 1 , 2—エポキシプチル) 2 —フエノキシベンゼン等のエーテル結合を有する脂肪族、 脂環式または芳香族ェ ポキシ化合物が好ましい。
より好ましくは、 例えばエチレンォキシド、 プロピレンォキシド、 1 , 2—ェ ポキシブタン、 2 , 3—エポキシブタン、 1, 2—エポキシへキサン、 1, 2— エポキシオクタン、 1 , 2—エポキシデカン、 1 , 2—エポキシドデカン、 ビニ ルォキシラン、 2—メチル一 2—ビエルォキシラン、 1 , 2 _エポキシ一 5—へ キセン、 1 , 2—エポキシ一 7—オタテン、 1—フエニル一 2 , 3—エポキシプ 口パン、 1 _ ( 1—ナフチル) - 2 , 3—エポキシプロパン、 1—シクロへキシ ル一3 , 4—エポキシブタン、 1, 3—ブタジエンジォキシド、 1 , 2 , 7, 8 ージエポキシォクタン等の炭素原子、 水素原子おょぴエポキシ基の酸素原子のみ 力 らなる炭素数 2〜 1 3の脂肪族エポキシ化合物、 および、 例えばグリシジルメ チノレエーテノレ、 ブチノレグリシジノレエーテノレ、 2—ェチノレへキシルグリシジノレエ一 テル、 ァリルグリシジルエーテル、 ェチル 3 , 4—エポキシブチルエーテル、 グ リシジルフエニルエーテノレ、グリシジノレ 4 - t e r t—ブチノレフエニノレエーテノレ、 グリシジノレ 4—クロ口フエニルエーテル、 グリシジル 4ーメトキシフエニノレエ一 テル、 グリシジノレ 2—フエユルフェニルエーテル、 グリシジノレ 1 _ナフチルエー テル、 グリシジル 4—インドリルエーテル、 グリシジル N—メチル一 α—キノ口 ン一 4—イノレエーテノレ、 エチレングリコーノレジグリシジノレエーテノレ、 1, 4—ブ タンジオールジグリシジルエーテル、 1 , 2—ジグリシジルォキシベンゼン、 2, 2_ビス (4—グリシジルォキシフエニル) プロパン等のエーテル結合を有する 炭素数 4〜 21の脂肪族エポキシ化合物である。
第 1の発明の方法は、 式 (1) で表されるホスフィン化合物の存在下に、 上述 のエポキシ化合物と、 式 (2) で表されるカルボン酸エステル類、 式 (3) で表 されるカルボン酸無水物類、 式 (4) で表されるスルホン酸エステル類または式
(5) で表される炭酸エステル類とを接触させる。
0
C (2)
R1 C 0Z2 (3)
0
Figure imgf000024_0001
0
0
R20 C 0Z1 (5)
(式 (2) 〜 (5) 中、 R1は水素原子または 1〜35個の炭素原子を含む有機 基であり、 R 2は炭素数 1〜35の脂肪族炭化水素基または炭素数 6〜35の芳 香族炭化水素基である。 また、 OZ1はアルコール類またはフエノール類から活 性水素が離脱して形成される有機基を示し、 OZ 2はカルボン酸類から活性水素 が離脱して形成される有機基を示す。 )
本反応によって、 それぞれに対応して、 部分構造式 (6)、 部分構造式 (7)、 部分構造式 (8) または部分構造式 (9) およびノまたは部分構造式 (10) を 有するォキシアルキレン誘導体を製造する。
Figure imgf000025_0001
0一 C 0Z1 (8)
R20 ■0一 C 0Z1 (9)
0
R20 OZi (10)
(部分構造式 (6) 〜 (10) において、 I 1、 R2、 OZ1および OZ2は、 そ れぞれ、 式 (2) 〜 (5) におけると同じ意味を表す。)
即ち、 エポキシ化合物と式 (2) で表されるカルボン酸エステル類とを接触さ せて部分構造式 (6) を有するォキシアルキレン誘導体を、 エポキシ化合物と式 (3) で表されるカルボン酸無水物類とを接触させて部分構造式 (7) を有する ォキシアルキレン誘導体を、 エポキシ化合物と式 (4) で表されるスルホン酸ェ ステル類とを接触させて部分構造式 (8) を有するォキシアルキレン誘導体を、 そしてエポキシ化合物と式 (5) で表される炭酸エステル類とを接触させて部分 構造式 (9) および Zまたは部分構造式 (10) のォキシアルキレン誘導体を製 造する。
第 1の発明の方法における式(2) で表されるカルボン酸エステル類、式(3) で表されるカルボン酸無水物類および式 (4) で表されるスルホン酸エステル類 中の R1とは、 水素原子または 1〜35個の炭素原子を含む有機基である。 1〜 35個の炭素原子を含む有機基とは、例えば、炭素原子数 1〜35の炭化水素基、 2〜35個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸エステル基を有する有機基、 2〜35個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸無水物基を有する有機基また は 3〜 35個の炭素原子を含み 1個以上のスルホン酸エステル基を有する有機基 である。
炭素原子数 1〜35個の炭化水素基としては、 例えばメチノレ、 ェチル、 プロピ ノレ、 ブチル、 ペンチノレ、 へキシノレ、 へプチノレ、 ォクチノレ、 ノニノレ、 デシノレ、 ゥン デシル、 ドデシル、 トリデシル、 テトラデシル、 ペンタデシル、 へキサデシル、 ヘプタデシル、 ォクタデシル、 ノナデシル、 エイコシル、 ヘンエイコシル、 ドコ シル、 トリコシル、テトラコシル、ペンタコシル、へキサコシノレ、ヘプタコシル、 ォクタコシル、 ノナコシル、 トリアコンチル、 ヘントリアコンチル、 ドトリアコ ンチル、 トリ トリアコンチノレ、 ペンタトリアコンチル等の炭素数 1〜 35の直鎖 もしくは分岐のアルキル基;例えばシクロプロピル、 シクロブチル、 シク口ペン チル、 シクロへキシル、 シクロへプチル、 シクロォクチル、 シクロノニル、 シク 口デシル、 シク口ゥンデシル、 シク口ドデシル、 シクロトリデシル、 シクロテト ラデシル、 シクロペンタデシル、 シクロへキサデシル、 シクロへプタデシル、 シ クロォクタデシル、 シクロノナデシル、 シクロエイコシノレ、 2, 3, 4, 5, 6, 7 —へキサヒドロインデュル、 2—ノルボルニル、 5—ノルボルネン一 2—ィル、 ァダマンチル等の炭素数 3〜 3 5のシクロアルキル基;例えばビニル、 ィソプロ ぺニル、ァリル、 1—ブテニル、 2—ブテュル、 3—ブテュル、 1—ペンテュル、 2—ペンテュル、 へキセニル、 ヘプテュル、 オタテ-ノレ、 ノネ二ノレ、 デセニル、 ゥンデセニル、 ドデセニル、 トリデセニル、 テトラデセニル、 ペンタデセニル、 へキサデセニル、 ヘプタデセニル、 ォクタデセニル、 ノナデセニル、 エイコセニ ル等の炭素数 2〜 3 5の直鎖もしくは分岐のアルケニル基;例えばェチュル、 プ ロビニノレ、 ブチニノレ、 ペンチ二ノレ、 へキシュノレ、 へプチ二ノレ、 ォクチ二ノレ、 ノニ ニル、 デシニル、 ゥンデシニル、 ドデシニル、 トリデシニル、 テトラデシニル、 ペンタデシュル、 へキサデシニル、 ヘプタデシュル、 ォクタデシニル、 ノナデシ ニル、 エイコシニル等の炭素数 2〜3 5の直鎖もしくは分岐のアルキニル基およ び例えばフエニル、 トリ レ、 2 _ェチルフエ二ノレ、 4— t e r t—ブチノレフエ二 ノレ、 4—ノニノレフエ二ノレ、 2—シクロへキシノレフエ二ノレ、 4—ビニノレフエニル、 4一イソプロぺニノレフエ二ノレ、 3—フエ二ノレフエ二ノレ、 1—ナフチノレ、 2—ナフ チル、 5—メチノレ一 1一ナフチル、 6—ビュル一 2—ナフチル、 アントラセン一 1—ィル、 フエナントレン一 1—ィル、 1— ( 1一ナフチル) 一 2—ナフチル、 4—クロ口フエ二ノレ、 ペンタフノレオロフェニノレ、 2 , 6—ジブロモフエ二ノレ、 2 , 4ージョードフエニル、 5—フルオロー 1—ナフチル、 6—ブロモ一 2—ナフチ ル等の炭素数 6〜 3 5のァリール基等が挙げられる。
2〜 3 5個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸エステル基を有する有機基 としては、 例えばメ トキシカルボニルメチル、 2 - ( 4—クロロフエノキシカル ボニル) ェチル、 1 0— (メ トキシカルボニル) デシル、 4一 (n—ォクチルォ キシカルボニル) ブチル、 2— ( 4—フエノキシフエノキシカルボュル) - 1 - メチルェチル、 8— (シクロへキシルォキシカルボニル) ォクチル、 1 0— (フ エノキシカルボニル)デシル、 1 0 - ( n—ォクチルォキシカルボニル)デシル、 2 , 3—ジ (1—ナフトキシカルボニル) 一 1—メチルプロピル、 2 , 3 , 4— トリ (n—ノニルォキシカルボ二ノレ) ブチル、 2 _ (メ トキシカルボニル) シク 口プロピル、 4— (イソプロポキシカルボニル) シクロへキシル、 3 - (フエノ キシカルボニル) シクロペンチル、 3 , 5—ジ (エトキシカルボニル) シクロへ キシ /レ、 4一 (4—メ トキシカルボ二ノレフエ二/レ) シクロへキシノレ、 3—シクロ へキシルォキシカルボ二ルービシクロ [2. 2. 1] ヘプタン一2—ィル、 5— (4一フルオロフエノキシカルボニル) 一ビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン一 2 —ィル、 5 - (4—フルオロフエノキシカルボニル) 一ビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン一 3—ィル、 3, 4—ジ (4—メ トキシブチルォキシカルボニル) シク 口へキシル、 3, 5—ジ (n—ォクチルォキシカルボニル) シクロへキシル、 4 - (n—エイコシルォキシカルボニル) シクロへキシル、 2, 3, 4—トリ (n —ノエルォキシカルボニル) シクロペンチル等の 3ないし 35個の炭素原子を含 み 1個以上のカルボン酸エステル基を有する脂肪族炭化水素基;例えば 4ーメ ト キシカルボニルフエニル、 3—エトキシカルボ二ルー 5—メチルフエニル、 4一 (4—メトキシカ^^ボニ^/フエ二ノレ) フエ二ノレ、 4一 (2—フエノキシカノレボニ ルビニル) フエニル、 6—n—ブトキシカルボ二ルー 2—ィル、 3, 4, 5—ト リ (エトキシカルボニル) フエニル、 3, 4—ジ (n—ブトキシカルボ-ル) フ ェニル、 3, 5—ジ (n—ォクチルォキシカルボニル) フエニル、 4— [3, 5 —ジ (n—デシルォキシカルボニル) フエニル] フエニル、 3, 4—ジ (4—フ ェユルフェニル) フエニル等の 8〜 35個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン 酸エステル基を有する芳香族炭化水素基;例えばメ トキシカルボニル、 4—エト キシブトキシカルボニル、 シクロへキシルォキシカルボニル、 フエノキシカルボ ニル, n—デシルォキシカルボ-ル、 1—ナフトキシカルボニル、 8—ベンゾィ ルォキシォクチルォキシカルボ-ル、 1—デカノィルォキシメチル一 2—デカノ ィルォキシェチルォキシカルポニル等の 2〜 35個の炭素原子を含む置換力ルポ キシ基等が挙げられる。
2〜 35個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸無水物基を有する有機基と しては、 例えばホルミルォキシカルボニルメチル、 2—ァセトキシカルボ二ルビ ニル、 テトラヒドロフラン一 2, 5—ジオン一 3—ィルメチル、 無水シクロへキ サン一 3, 4—ジ ルボン酸一 1—ィル、 無水ビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン —2, 3—ジカルボン酸一 5—ィル、 無水ビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン一 7 —ォキサ一 2, 3—ジカルボン酸一 5—ィル、 4— (n—ォクタノィルォキシカ ルボニル) ブチル、 10— (ベンゾイノレオキシカノレボュル) デシル、 3, 4—ジ (シクロへキシルォキシカルボニル) —2—ェチルブチル、 3, 4—ジ (デカノ ィルォキシカルボ二ノレ) シクロへキシル、 2 , 3 , 4—トリ (n—ォクタノィノレ ォキシカルボニル) ブチル、 2, 3, 5—トリ (n—ォクタノィルォキシカルボ ニル) シクロペンチル等の 3〜3 5個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸無 水物基を有する脂肪族炭化水素基;例えば 4一ホルミルォキシカルボユルフェ二 ノレ、 無水フマル酸一 5—ィル、 4 _ ( 2— n—ブチロイルォキシカルボ二ルビ二 ル) フエニル、 無水ナフタレン一 5 , 6—ジカルボン酸一 1—ィル、 4—ォクタ ノィルォキシカルボエルフェニル、 6— ( n—エイコサノィルォキシカルボニル) — 1—クロ口— 2—ィル等の 8〜 3 5個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸 無水物基を有する芳香族炭化水素基;例えばホルミルォキシカルボニル、 シク口 へキシルカルボニルォキシカルボニル、 ベンゾィルォキシカルボニルまたは 1— ナフトイルォキシカルボニル等の 2〜 3 5個の炭素原子を含む置換カルボニルォ キシカルボニル基等が挙げられる。
3〜 3 5個の炭素原子を含み 1個以上のスルホン酸エステル基を有する有機基 としては、 例えば 2—メ トキシスルホニルェチル、 4— ( n—ブトキシスルホニ ノレ) ブチル、 4— ( n—オタチノレオキシスノレホニル) シクロへキシノレ、 4—フエ ノキシスルホユルフェニルまたは 6— ( n—ォクチルォキシスルホニル) シクロ へキシル等が挙げられる。
さらに、 第 1の発明の方法を阻害しない限り、 1〜3 5個の炭素原子を含む有 機基が上述以外の如何なる置換基またはへテ口原子を有して!/、てもよい。
これらのうち好ましくは、 例えばメチル、 ェチル、 プロピル、 ブチル、 ペンチ ル、 へキシル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノエル、 デシル、 ゥンデシル、 ドデシル、 トリデシル、 テトラデシル、 ペンタデシル、 へキサデシノレ、 ヘプタデシル、 オタ タデシル、 ノナデシル、 エイコシル、 ヘンエイコシル、 ドコシル、 トリコシル、 テトラコシノレ、 ペンタコシル、 へキサコシノレ、 ヘプタコシル、 ォクタコシノレ、 ノ ナコシル、 トリアコンチル、 ヘントリアコンチル、 ドトリアコンチル、 トリ トリ アコンチル、 ペンタトリアコンチル等の炭素数:!〜 3 5の直鎖もしくは分岐のァ ルキル基;例えばビニル、 イソプロぺニル、 ァリル、 1—ブテニル、 2—ブテニ ノレ、 3—ブテュル、 1一ペンテュル、 2—ペンテュル、へキセニル、ヘプテュル、 ォクテニル、 ノネニル、 デセニル、 ゥンデセニル、 ドデセニル、 トリデセニル、 テトラデセニル、 ペンタデセニル、 へキサデセニル、 ヘプタデセニル、 ォクタデ セニル、 ノナデセニル、 エイコセニル等の炭素数 2〜 35の直鎖もしくは分岐の アルケニル基;例えばフエニル、 トリノレ、 2—ェチルフエニル、 4— t e r t— ブチノレフエ二ノレ、 4—ノユルフェ二ノレ、 2—シクロへキシノレフエ二ノレ、 4ービニ ノレフエ二ノレ、 4一イソプロぺニノレフエ二ノレ、 3—フエ二ノレフエ二ノレ、 1一ナフチ ノレ、 2—ナフチル、 5_メチル一 1—ナフチル、 6—ビュル一 2—ナフチル、 ァ ントラセン一 1一ィル、 フエナントレン一 1 ル、 1— (1—ナフチル) 一 2 —ナフチル、 4—クロ口フエ二ノレ、 ペンタフノレオロフェニノレ、 2, 6—ジブロモ フエ二ノレ、 2, 4—ジョ一ドフエ二ノレ、 5—フノレオ口一 1—ナフチノレ、 6—ブロ モー 2—ナフチル等の炭素数 6〜 35のァリール基;例えばメ トキシカルボニル メチル、 2— (4—クロロフエノキシカルボニル) ェチル、 10— (メ トキシカ ルボニル) デシル、 4— (n—ォクチルォキシカルボニル) プチル、 2— (4— フエノキシフエノキシカルボ二ノレ) 一 1ーメチノレエチノレ、 8— (シクロへキシル ォキシカルボニル) ォクチル、 10— (フエノキシカルボニル) デシル、 10— (n—ォクチルォキシカルボニル) デシル、 2, 3—ジ (1—ナフトキシカルボ ニル) 一 1ーメチルプロピル、 2, 3, 4—トリ (n—ノニルォキシカルボニル) ブチル、 2— (メ トキシカルボニル) シクロプロピル、 4一 (イソプロポキシ力 ノレボニノレ) シクロへキシル、 3— (フエノキシカノレポ二ル) シクロペンチル、 3, 5—ジ (エトキシカルボニル) シクロへキシル、 4一 (4—メ トキシカルボニル フエニル)シク口へキシル、 3—シクロへキシルォキシカルボニル一ビシク口 [ 2. 2. 1] ヘプタン _ 2 f レ、 5— (4—フルオロフエノキシカルボニル) 一ビ シクロ [2. 2. 1] ヘプタン一 2—ィル、 5— (4—フルオロフエノキシカル ボニル) 一ビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン一 3—ィル、 3, 4—ジ (4—メ ト キシブチルォキシカルボニル) シクロへキシル、 3, 5—ジ (n—ォクチルォキ シカルボニル) シクロへキシル、 4— (n—エイコシルォキシカルボニル) シク 口へキシノレ、 2, 3, 4一トリ (n—ノニノレオキシカスレボニノレ) シクロペンチノレ 等の 3ないし 35個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸エステル基を有する 脂肪族炭化水素基;例えば 4ーメ トキシカルボニルフエニル、 3—エトキシカル ボニルー 5 _メチルフエニル、 4— ( 4—メ トキシカルボユルフェ-ル) フエ二 ル、 4— ( 2—フエノキシカノレボニノレビュル) フエニル、 6— n—ブトキシカノレ ボニノレー 2 _ィル、 3, 4, 5—トリ (エトキシカルボ二ノレ) フエニル、 3, 4 —ジ (n—ブトキシカルボ二ノレ) フエニル、 3 , 5—ジ (n—ォクチルォキシカ ルボニル) フエニル、 4一 [ 3 , 5—ジ (n—デシルォキシカルボニル) フエ二 ノレ] フエ二ノレ、 3 , 4—ジ (4—フエユルフェ二ノレ) フエ二ノレ等の 8ないし 3 5 個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸エステル基を有する芳香族炭化水素基 および例えば 4—ホルミルォキシカルボ-ルフエニル、無水フマル酸一 5—ィル、 4— ( 2— n—ブチロイルォキシカルボ二ルビニル) フエエル、 無水ナフタレン —5 , 6—ジカルボン酸一 1—ィル、 4—オタタノィルォキシカルボユルフェ二 ノレ、 6 - ( n—エイコサノイノレオキシカノレボニノレ) 一 1一クロロー 2—ィノレ等の 8〜 3 5個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸無水物基を有する芳香族炭化 水素基である。
より好ましくは、 例えばメチル、 ェチル、 プロピル、 ブチル、 ペンチル、 へキ シル等の炭素数 1〜 6の直鎖もしくは分岐のアルキル基;例えばビュル、 ィソプ ロぺニル、 ァリル、 1—プテュル、 2—ブテニル、 3—ブテュル等の炭素数 2〜 4の直鎖もしくは分岐のアルケニル基;例えばフエニル、 トリル、 2—ェチルフ ェニル、 4— t e r t—プチルフエニル、 4—ビュルフエニル、 4—イソプロぺ 二ノレフエ二ノレ、 1—ナフチノレ、 2—ナフチノレ、 4—クロ口フエ二ノレ、 ペンタフノレ オロフェニノレ、 2 , 6—ジブロモフエ二ノレ、 2 , 4—ジョードフエ二ノレ、 5—フ ルオロー 1—ナフチル、 6—ブロモ— 2—ナフチル等の炭素数 6〜 1 0のァリー ル基;例えばメ トキシカルボニルメチル、 2— ( 4—クロロフエノキシカノレポ二 ル) ェチル、 1 0— (メ トキシカルボニル) デシル、 4 - ( n—ォクチルォキシ カルボニル) ブチル、 2— (メ トキシカルボニル) シクロプロピル、 4一 (イソ プロポキシカルボニル) シクロへキシル、 3 - (フエノキシカルボニル) シクロ ペンチノレ、 3, 5—ジ (エトキシカルボニル) シクロへキシル等の 3〜1 3個の 炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸エステル基を有する脂肪族炭化水素基;例 えば 4—メ トキシカルボユルフェニル、 3—エトキシカルボ二ルー 5—メチルフ ェニル、 4一 (4ーメ トキシカノレポユルフェニル) フエニル、 4— ( 2—フエノ キシカルボ二ルビニル)フエニル、 6— n—ブトキシカルボ二ルー 2—ィル、 3, 4 , 5—トリ (エトキシカルボニル) フエニル、 3 , 4—ジ (n—ブトキシカル ボニル) フエニル等の 8〜1 6個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸エステ ル基を有する芳香族炭化水素基および、 例えば 4—ホルミルォキシカルボニルフ ェニル、 無水フマル酸一 5—ィル、 4— ( 2— n—ブチロイルォキシカルボニル ビュル) フエニル、 無水ナフタレン一 5 , 6—ジカルボン酸一 1一ィル、 4—ォ クタノィルォキシカルボユルフェニル等の 8〜 1 6個の炭素原子を含み 1個以上 のカルボン酸無水物基を有する芳香族炭化水素基である。
第 1の発明の方法における式 (2 ) で表されるカルボン酸エステル類式 (4 ) で表されるスルホン酸エステル類おょぴ式 (5 ) で表される炭酸エステル類中の O Z 1とは、 アルコール類またはフエノール類から活性水素が離脱して形成され る有機基を示す。
これらの有機基 O Z 1を導くアルコール類としては、 例えばメタノール、 エタ ノーノレ、 プロパノーノレ、 ブタノール、 ペンタノ一ノレ、 へキサノーノレ、 ヘプタノ一 ル、 ォクタノール、 ノナノール、 デカノーノレ、 ゥンデ力ノール、 ドデカノール、 トリデカノール、 テトラデカノール、 ペンタデカノール、 へキサデ力ノール、 へ プタデ力ノール、 ォクタデカノール、 ノナデ力ノール、 エイコサノール、 ドコサ ノール、 へキサコサノール、 トリアコンタノール、 ァリルアルコール、 2—メチ ノレ一 2—プロペン一 1—ォーノレ、クロチノレアノレコーノレ、 3—ブテン一 1ーォーノレ、 3—メチノレ _ 2—ブテン一 1—オール、 2—ペンテン一 1—ォーノレ、 4—メチル — 3—ペンテン一 1—ォーノレ、 2—へキセン一 1—ォー/レ、 6—メチノレ一 5—へ プテン一 2—オール、 1—ォクテン一 3—オール、 j3—シトロネロール、 ジヒ ド ロミルセノール、 ォレイノレアルコール、 ネロリ ドール、 1 , 6 _ペンタジェン一 4—オール、 2 , 4—ジメチル— 2, 6—へブタジエン一 1—オール、ネロール、 ゲラニオール、 リナ口オール、 8 , 1 0—ドデカジエン一 1—オール、 フアルネ ソール、ペンジノレアノレコール、フエネチノレアノレコール、ジフエニルプロパノーノレ、 フエ二ルブタノール、エチレングリコーノレ、プロピレングリコール、グリセリン、 ポリ (ビュルアルコール)、 シクロブタノール、 シクロペンタノール、 シクロへキ サノール、 2—メチノレシクロへキサノール、 メントーノレ、 シクロヘプタノ一ノレ、 シクロオタタノール、 シクロドデカノール、 ノノレポルネオ一ノレ、 ボルネオ一ノレ、 デカヒドロ一 1—ナフトール、 1ーァダマンタノール、 2—シクロへキセン一 1 一オール、 テノレピネン一 4—オール、 カルべォーノレ、 5—ノノレボ/レネン一 2—ォ ール、 ェルゴカルシフエロール等の炭素原子、 水素原子およびアルコール性水酸 基の酸素原子のみからなる直鎖もしくは分岐の脂肪族または脂環式アルコール 類;例えば 2—フルォロエタノール、 2 _クロ口プロパノール、 3—クロ口一2 , 2—ジメチルプロパノール、 6—クロロー 1—へキサノール、 2 , 2 , 3 , 3— テトラフルォロプロパノール、 2—クロロー 2—プロペン一 1—オール、 4—ク ロロべンジルアルコール、 3— ( 6—クロロー 1—ナフチル) プロパノール、 2 —クロロシクロへキサノ一ル等のハロゲン原子を有する直鎖もしくは分岐の脂肪 族または脂環式アルコール類;例えば 2—メ トキシエタノール、 1—メ トキシー 2—プロパノール、 3—シクロへキシルォキシ一 1—プロパノール、 ジエチレン グリコールモノメチノレエーテル、 ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、 ジエチレングリコーノレ、 ジプロピレングリコーノレ、 トリエチレングリコーノレ、 ポ リ (ォキシプロピレン) トリオール、 2—エトキシベンジルアルコール、 3—フ エノキシベンジルアルコール、 6—メ トキシ一 2—ナフタレンエタノール、 テト ラヒ ドロ一 4 H—ピラン一 4—オール、 1 , 4一ジォキサン一 2 , 3—ジォーノレ 等のエーテル結合を有する直鎖もしくは分岐の脂肪族または脂環式アルコール 類;例えば 3—ァセトキシー 1—プロパノール、 2— ( 3—メチルベンゾィルォ キシ) 一 1一エタノール、 メタアクリル酸 4ーヒドロキシブチル、 3—ァセトキ シ桂皮アルコール、 3— ( 2—ヒ ドロキシェチルォキシ) 安息香酸 2—ヒ ドロキ シェチル、 コハク酸ジ (2—ヒドロキシプロピル)、 3—メ トキシカルボ二ルシク 口へキサノール、 4一ビュルォキシカルボニルシクロへキサノール、 テレフタル 酸ジ (2—ヒドロキシェチル) 等のエステル結合を有する直鎖もしくは分岐の脂 肪族または脂環式アルコール類;例えば N— (2—ヒドロキシェチル) ァセトァ ミ ド、 3— (ジメチルカルバモイル) 一 1一プロパノール、 N— ( 3—ヒ ドロキ シプロピル) アクリルアミ ド、 N— ( 4—ヒドロキシシクロへキシル) ベンズァ ミ ド、 ジ一 N— ( 2—ヒドロキシェチノレ) フタルアミド等のアミド結合を有する 直鎖もしくは分岐の脂肪族または脂環式アルコール類等が挙げられ、 第 1の発明 の方法を阻害しない限りこれらがこの他の如何なる置換基を有していてもよい。 これらのうち好ましくは、 例えばメタノール、 エタノール、 プロパノール、 ブ タノール、 ペンタノ一ノレ、 へキサノーノレ、 ヘプタノ一ノレ、 ォクタノール、 ノナノ ール、 デカノール、 ゥンデカノール、 ドデカノール、 トリデカノール、 テトラデ 力ノール、 ペンタデカノール、 へキサデカノー^ ヘプタデカノール、 ォクタデ 力ノール、ノナデカノール、エイコサノ一ル、 ドコサノール、へキサコサノール、 トリアコンタノール、 ァリルアルコール、 2—メチル一 2—プロペン— 1—ォー ノレ、 クロチルアルコール、 3—ブテン一 1—オール、 3—メチル一 2—ブテン一 1ーォーノレ、 2—ペンテン一 1—ォーノレ、 4—メチノレ一 3—ペンテン一 1ーォー ノレ、 2—へキセン一 1一オール、 6—メチル一 5—ヘプテン一 2—オール、 1— ォクテン一 3—ォーノレ、 /3—シトロネローノレ、 ジヒドロミノレセノーノレ、 ォレイノレ アルコール、 ネロリ ドーノレ、 1 , 6—ペンタジェン一 4—ォーノレ、 2 , 4—ジメ チル一 2 , 6—へブタジエン一 1—オール、 ネロール、 ゲラニォーノレ、 リナロォ ール、 8 , 1 0—ドデカジエン一 1—オール、 フアルネソール、 ベンジルアルコ ール、 フエネチルアルコーノレ、 ジフエニルプロパノール、 フエ二ルブタノール、 エチレングリコール、 プロピレングリコール、 グリセリン、 ポリ (ビュルアルコ ール) 等の炭素原子、 水素原子およびアルコール性水酸基の酸素原子のみからな る直鎖もしくは分岐の脂肪族アルコール類および、 例えば 2—メトキシエタノー ル、 1—メ トキシ一 2—プロパノール、 3—シクロへキシルォキシ一 1—プロパ ノーノレ、 ジエチレングリコーノレモノメチルエーテノレ、 ジプロピレングリ コー/レモ ノメチルエーテノレ、 ジエチレングリコール、 ジプロピレングリコーノレ、 トリェチ レングリコール、 ポリ (ォキシプロピレン) トリオール、 2—エトキシベンジル ァノレコール、 3—フエノキシベンジノレアルコーノレ、 6—メ トキシ一 2—ナフタレ ンエタノール等のエーテル結合を有する直鎖もしくは分岐の脂肪族アルコール類 である。
より好ましくは、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、 ペンタノール、 へキサノール、 ヘプタノール、 ォクタノール、 ノナノール、 デカ ノ—ル、 ゥンデカノール、 ドデカノール、 トリデカノール、 テトラデカノール、 ペンタデカノール、 へキサデ力ノール、 ヘプタデカノール、 ォクタデカノール、 ノナデ力ノール、 エイコサノール、 ァリルアルコール、 2 _メチル一2—プロべ ン一 1—オール、 クロチルアルコール、 3—プテン一 1_オール、 3—メチル一 2—ブテン一 1一才一ノレ、 2—ペンテン一 1—ォーノレ、 4ーメチノレー 3—ペンテ ン一 1—オール、 2—へキセン _ 1一オール、 6—メチル一 5—ヘプテン一 2— オール、 1一オタテン一 3—ォーノレ、 1, 6—ペンタジェン一 4ーォーノレ、 2, 4ージメチノレー 2, 6—へブタジエン一 1—オール、 ネロ一ノレ、 ゲラニォーノレ、 リナロォーノレ、 8, 10—ドデカジエン一 1ーォーノレ、 ファノレネソール、 ベンジ ノレアルコーノレ、 フエネチルアルコール、 ジフエニルプロパノール、 フエニルブタ ノール、エチレングリコール、プロピレンダリコール、グリセリン等の炭素原子、 水素原子およびアルコール性水酸基の酸素原子のみからなる炭素数 1〜20の直 鎖もしくは分岐の脂肪族アルコール類である。
また、これらの有機基 OZ1を導くフエノール類としては、例えばフエノール、 クレゾール、 3—イソプロピノレフエノーノレ、 4—ブチノレフエノーノレ、 2—シクロ ペンチルフエノール、 2, 3 -ジメチノレフエノール、 2, 3, 6—トリメチルフ ェノール、 2, 6—ジイソプロピルフエノール、 3, 5—ジ一 t e r t—ブチル フエノール、 2, 6—ジ一 t e r t—プチルー 4—メチノレフエノーノレ、 5—イン ダノール、 5, 6, 7, 8—テトラヒドロ一 1一ナフトール、 ナフトール、 ノニ ノレフエノーノレ、 4ーヒドロキシスチレン、 4—ヒ ドロキシ一 α—メチノレスチレン、 1, 1' —ビ (2—ナフトール)、 カテコール、 レゾルシノール、 ヒ ドロキノン、 2—メチルレゾルシノール、 4—へキシルレゾルシノール、 2, 6—ジヒドロキ シナフタレン、 ビス (4—ヒ ドロキシフエ二ノレ) メタン、 2, 2—ビス (4—ヒ ドロキシフエニル) プロノ ン、 2, 2—ビス (4—ヒドロキシ一 3—メチルフエ 二ノレ) プロパン、 2, 2 ' —ビフエノーノレ、 4, 4, 一ビフエノーノレ、 フエニル ヒ ドロキノン、 1, 3, 5—トリヒドロキシベンゼン、 2, 4—ジ (4ーヒドロ キシフエニル) 一4一メチル一 1—ペンテン、 2, 4, 6—トリ (4—ヒドロキ シフエニル) 一 2, 6—ジメチル一 3—へキセン、 5—ヒ ドロキシ一 3— (4— ヒ ドロキシフエニル) 一 1, 1, 3—トリメチル一2, 3—ジヒドロインデン、 5—ヒ ドロキシ一 3— (4—ヒ ドロキシフエ二ノレ) 一2, 6—ジメチルー 3—へ キセン、 トリ (4—ヒドロキシフエ二ノレ) メタン、 フエノーノレノボラック、 ポリ (4ーヒドロキシスチレン)、 ポリ (4—ヒ ドロキシ一α—メチルスチレン)等の 炭素原子、 水素原子およびフエノール性水酸基の酸素原子のみからなるフエノー ル類;例えば 3—フルオロフェノール、 2—トリフルォロメチルフエノール、 4 —クロ口フエノーノレ、 2—ブロモフエノーノレ、 2, 6—ジフノレオロフエノーノレ、 4—フルオロー 2—メチノレフエノーノレ、 2, 3, 4一トリクロ口フエノーノレ、 2, 2—ビス (4—ヒドロキシ一 3, 5—ジクロ口フエ二ノレ) プロパン、 2, 2—ビ ス (4—ヒドロキシフエニル) 一 1, 1, 1, 3, 3, 3—へキサフルォロプロ ノヽ0ン、 ォクタフルオロー 4, 4, ービフエノーノレ、 6, 6 ' —ジブロモ一 1, 1, —ビ一2—ナフトール等のハロゲン原子を有するフエノール類;例えば 2—ェト キシフエノール、 4— (フエノキシメチル) フエノール、 3, 4, 5—トリメ ト キシフエノール、 7—メ トキシ一 2—ナフトール、 4一ベンジルォキシ一 3—メ トキシフエノール; 3, 3' — (エチレンジォキシ) ジフエノール等のエーテル 結合を有するフヱノール類;例えば 3—ヒドロキシァセトフエノン、 2_ (2- ォキソプロピノレ) フエノー^/、 4—ヒドロキシベンゾフエノン、 1—ヒドロキシ —2—ァセナフトン、 4, 4 ' —ジヒドロキシベンゾフエノン、 2, 6—ジヒド ロキシァセトフエノン、 フロレチン等のケト基を有するフエノール類;例えば 4 —ァセトキシメチルフエノール、 サリチル酸メチル、 アクリル酸 4—ヒドロキシ ベンジル、 4—ヒドロキシ一 3—メ トキシ桂皮酸ェチル、 2—メトキシカルボ二 ノレ一 6—メチル一3—ナフトール、 1, 2—ジ (4ーヒドロキシベンゾィルォキ シ) ェタン、 3, 4, 5 _トリヒ ドロキシ安息香酸ェチル等のエステル結合を有 するフエノール類;例えば 4—ァセトァミノフエノール、 3— (Ν, Ν—ジメチ ノレ力ルバモイル) フエノール、 4 - (Ν, Ν—ジメチルカルバモイル) 一3—メ チルフエノール、 Ν— (3—ヒ ドロキシー 5 -メチル)フエ二ルァクリルアミ ド、 Ν- (5—ヒドロキシ一 8—メチルー 2—ナフチル) メタアクリルアミド、 Ν— (4—ヒドロキシベンジル) ベンズアミド、 Ν, N' ージ (4—ヒドロキシフエ ニル) - 5ーメチル一 1 , 3—ベンゼンジカルボン酸ァミ ド等のァミ ド結合を有 するフエノール類等が挙げられ、 第 1の発明の方法を阻害しなレ、限りこれらがこ の他の如何なる置換基を有していてもよい。
これらのうち好ましくは、 例えばフエノール、 クレゾール、 3—イソプロピル フエノール、 4一ブチルフエノール、 2—シクロペンチルフエノール、 2, 3 - ジメチルフヱノール、 2, 3, 6—トリメチルフエノール、 2, 6—ジイソプロ ピノレフエノーノレ、 3, 5—ジ一 t e r t—ブチノレフエノーノレ、 2, 6—ジー t e r t—ブチル一4—メチノレフエノール、 5—インダノール、 5, 6, 7, 8—テ トラヒ ドロー 1—ナフトーノレ、 ナフトーノレ、 ノニノレフエノーノレ、 4—ヒ ドロキシ スチレン、 4—ヒ ドロキシ一ひ一メチ^ /スチレン、 1, 1, 一ビ一 2—ナフトー ノレ、 カテコール、 レゾノレシノール、 ヒ ドロキノン、 2—メチルレゾルシノール、 4—へキシルレゾルシノール、 2, 6—ジヒ ドロキシナフタレン、 ビス (4—ヒ ドロキシフェニ^^ メタン、 2, 2—ビス (4—ヒ ドロキシフエ二ノレ) プロパン、 2, 2—ビス (4—ヒ ドロキシー 3—メチルフエ二ノレ) プロパン、 2, 2 ' —ビ フエノール、 4, 4, ービフエノール、 フエニノレヒ ドロキノン、 1, 3, 5—ト リヒ ドロキシベンゼン、 2, 4—ジ (4—ヒ ドロキシフエニル) 一 4—メチル一 1—ペンテン、 2, 4, 6—トリ (4—ヒ ドロキシフエ二ノレ) 一2, 6—ジメチ ノレ一 3—へキセン、 5—ヒ ドロキシ一3— (4—ヒ ドロキシフエ二ノレ) -1, 1, 3—トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロインデン、 5—ヒ ドロキシ一 3— (4—ヒ ド ロキシフエニル) 一 2, 6—ジメチル一 3—へキセン、 トリ (4—ヒ ドロキシフ 工ニル) メタン、 フエノーノレノポラック、 ポリ (4—ヒ ドロキシスチレン)、 ポリ (4—ヒ ドロキシ一α—メチルスチレン) 等の炭素原子、 水素原子おょぴフエノ ール性水酸基の酸素原子のみからなるフエノ一ノレ類および例えば 3—フルオロフ エノーノレ、 2—トリフルォロメチノレフエノ一ル、 4—クロ口フエノール、 2—ブ ロモフエノーノレ、 2, 6—ジフルオロフエノーノレ、 4—フノレオロー 2—メチルフ エノーノレ、 2, 3, 4一トリクロ口フエノール、 2, 2—ビス (4—ヒ ドロキシ —3, 5—ジクロ口フエ二ノレ) プロパン、 2, 2—ビス (4—ヒ ドロキシフエ二 ル) 一 1, 1, 1, 3, 3, 3—へキサフノレオ口プロノヽ0ン、 ォクタフルオロー 4, 4, 一ビフエノール、 6, 6, 一ジブ口モー 1, 1' —ビー 2—ナフトール等の ハロゲン原子を有するフエノール類である。
より好ましくは、 例えばフエノール、 クレゾール、 3—イソプロピルフエノー ノレ、 4—ブチルフエノール、 2—シクロペンチルフエノール、 2, 3—ジメチル フエノール、 2, 3, 6—トリメチルフエノーノレ、 2, 6—ジイソプロピルフエ ノーノレ、 3 , 5—ジ一 t e r t—ブチノレフエノーノレ、 2 , 6—ジ一 t e r t—ブ チノレ— 4—メチノレフエノーノレ、 5—インダノール、 5 , 6 , 7 , 8—テトラヒ ド 口一 1一ナフトーノレ、ナフトーノレ、ノニノレフエノ一ノレ、 4ーヒ ドロキシスチレン、 4—ヒ ドロキシ一 α—メチノレスチレン、 1 , 1 ' ービ一 2—ナフトール、 カテコ ール、 レゾルシノール、 ヒ ドロキノン、 2—メチルレゾルシノール、 4 —へキシ ノレレゾルシノール、 2 , 6—ジヒ ドロキシナフタレン、 ビス (4ーヒ ドロキシフ ェニル) メタン、 2, 2—ビス (4ーヒ ドロキシフエニル) プロパン、 2 , 2— ビス (4ーヒ ドロキシ一 3—メチノレフエニル) プロパン、 2 , 2, 一ビフエノー ノレ、 4 , 4, 一ビフエノーノレ、 フエニノレヒ ドロキノン、 1 , 3 , 5—トリヒ ドロ キシベンゼン、 2 , 4—ジ (4—ヒ ドロキシフエニル) 一 4一メチル一 1—ペン テン、 2 , 4 , 6—トリ (4—ヒ ドロキシフエニル) 一 2, 6—ジメチル一 3— へキセン、 5—ヒ ドロキシ一 3— (4ーヒ ドロキシフエ二ノレ) 一 1 , 1 , 3—ト リメチル一 2 , 3—ジヒ ドロインデン、 5—ヒ ドロキシー 3— (4ーヒ ドロキシ フエ二ル) 一 2 , 6—ジメチノレ一 3—へキセン、 トリ (4ーヒ ドロキシフエ二ノレ) メタン等の炭素原子、 水素原子およびフェノール性水酸基の酸素原子のみからな る炭素数 6 〜 2 7のフエノーノレ類である。
第 1の発明の方法における式 (3 ) で表されるカルボン酸無水物中の Ο Ζ 2と は、 カルボン酸類から活性水素が離脱して形成される有機基を示す。
これらの有機基 Ο Ζ 2を導くカルボン酸類としては、 例えば蟻酸、 酢酸、 プロ ピオン酸、 酪酸、 イソ酪酸、 アタリノレ酸、 メタアクリル酸、 ラウリン酸、 ステア リン酸、 ォレイン酸、 フエ二/レ酢酸、 シクロへキサンカルボン酸、 安息香酸、 ノ ラメチル安息香酸、 2—ナフタレンカルボン酸、 2—ノルボルナンカルボン酸、 2 _ノルボルネンカルボン酸、 蓚酸、 マロン酸、 こはく酸、 マレイン酸、 フマル 酸、 アジピン酸、 ィタコン酸、 ブタンテトラカルボン酸、 フタル酸、 イソフタル 酸、 テレフタル酸、 トリメリット酸、 ピロメリット酸、 ポリ (アクリル酸)、 ポリ (メタクリル酸) 等の炭素原子、 水素原子おょぴカルボキシル基の酸素原子のみ からなる直鎖もしくは分岐の脂肪族、 脂環式または芳香族カルボン酸類;例えば 4—クロ口酪酸、 5—フルオロー 2 —へキサン酸、ペンタフルオロフェニル酢酸、 4—クロ口安息香酸、 3—ブロモシクロへキサンカルボン酸、 5—クロロー 2— ビシクロ [ 2 . 2 . 1 ] ぺプタンカルボン酸、 6—ョード一 1—ナフタレンカル ボン酸等のハロゲン原子を有する直鎖もしくは分岐の脂肪族、 脂環式または芳香 族カルボン酸類;例えばメ トキシ酢酸、 4 - ( 4—メチルフエノキシ) 酪酸、 3 一フエノキシフエ二ノレ酢酸、 2 , 2, 一エチレンジォキシジ酢酸、 3—べンジノレ ォキシシクロへキサンカルボン酸、 5 , 6—ジメ トキシ一 2 ビシクロ [ 2 . 2 . 1 ] ぺプタンカルボン酸、 3—フエノキシ桂皮酸、 5—メ トキシイソフタル酸、 4 , 4 ' —エチレンジォキシ安息香酸等のエーテル結合を有する直鎖もしくは分 岐の脂肪族、 脂環式または芳香族カルボン酸類;例えば 4—ァセトキシ酪酸、 コ ハク酸モノイソプロピル、 フマル酸モノメチル、 1 , 3—シクロへキサンジカル ボン酸モノエチル、 2, 6—ノルボルナンジカルボン酸モノへキシル、 アクリル 酸 4—ヒドロキシカルボニルベンジル、 5—メチルー 1, 3—ベンゼンジカルボ ン酸シク口へキシル、 1, 2—ジ(4ーヒドロキシカルボニルべンゾィルォキシ) ェタン、 ポリ (乳酸)、 ポリ (ε—力プロラタタン) 等のエステル結合を有する直 鎖もしくは分岐の脂肪族、 脂環式または芳香族カルボン酸類;例えば Ν—ァセチ ルァラニン、 3— (Ν, Ν—ジメチルカルバモイル) プロピオン酸、 Ν—メタァ クリロイルフエニルダリシン、 Ν— ( 4—ヒドロキシシクロへキシノレ) ベンズァ ミド、 5— (Ν, Ν—ジェチルカルバモイル) 一 1—ナフタレンカルボン酸、 Ν, N ' — (4—ヒドロキシフエニル) テレフタルアミ ド等のアミ ド結合を有する直 鎖もしくは分岐の脂肪族、 脂環式または芳香族カルボン酸類等が挙げられ、 第 1 の発明の方法を阻害しない限り、 これらがこの他の如何なる置換基を有していて あよい。
これらのうち好ましくは、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、ィソ酪酸、 アクリル酸、 メタアクリル酸、 ラウリン酸、 ステアリン酸、 ォレイン酸、 フエ二 ル酢酸、 安息香酸、 パラメチル安息香酸、 2—ナフタレンカルボン酸、 蓚酸、 マ ロン酸、 こはく酸、 マレイン酸、 フマル酸、 アジピン酸、 ィタコン酸、 ブタンテ トラカルボン酸、 フタル酸、 イソフタノレ酸、 テレフタル酸、 トリメリット酸、 ピ ロメリット酸、 ポリ (アクリル酸)、 ポリ (メタクリル酸) 等の炭素原子、 水素原 子およびカルボキシル基の酸素原子のみからなる直鎖もしくは分岐の脂肪族また は芳香族力ルポン酸類である。 より好ましくは、 例えば蟻酸、 酢酸、 プロピオン酸、 酪酸、 イソ酪酸、 アタリ ル酸、 メタァクリノレ酸、 ラウリン酸、 フエニル酢酸、 安息香酸、 パラメチル安息 香酸、 2—ナフタレンカルボン酸、 蓚酸、 マロン酸、 こはく酸、 マレイン酸、 フ マル酸、 アジピン酸、 ィタコン酸、 ブタンテトラカルボン酸、 フタノレ酸、 イソフ タル酸、 テレフタル酸、 トリメリット酸、 ピロメリット酸等の炭素原子、 水素原 子おょぴカルボキシル基の酸素原子のみからなる炭素数 1〜 1 2の直鎖もしくは 分岐の脂肪族カルボン酸または炭素数 7〜 1 2の芳香族カルボン酸類である。 式 (2 ) で表されるカルボン酸エステル類のうち更に好ましくは、 R 1が炭素 数 1〜 6の直鎖もしくは分岐のアルキル基、 炭素数 2〜 4の直鎖もしくは分岐の アルケニル基、 炭素数 6〜 1 0のァリール基、 3〜 1 3個の炭素原子を含み 1個 以上のカルボン酸エステル基を有する直鎖もしくは分岐の脂肪族炭化水素基また は 8〜 1 6個の炭素原子を含み 1個以上の力 ボン酸エステル基を有する芳香族 炭化水素基であり、 Ο Ζ 1が炭素原子、 水素原子おょぴアルコール性水酸基の酸 素原子のみからなる炭素数 1〜2 0の直鎖もしくは分岐の脂肪族アルコール類ま たは炭素原子、 水素原子およびフエノール性水酸基の酸素原子のみからなる炭素 数 6〜 2 7のフエノ一ル類から導かれる有機基である組み合わせからなるカルボ ン酸エステル類である。
式 (3 ) で表されるカルボン酸無水物類のうち更に好ましくは、 R 1が炭素数 :!〜 6の直鎖もしくは分岐のアルキル基、 炭素数 6〜1 0のァリール基または 8 〜 1 6個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸無水物基を有する芳香族炭化水 素基であり、 Ο Ζ 2が炭素原子、 水素原子およびカルボキシル基の酸素原子のみ からなる炭素数 1〜 1 2の直鎖もしくは分岐の脂肪族または芳香族カルボン酸類 から導かれる有機基である組み合わせからなるカルボン酸無水物類である。 式 (4 ) で表されるスルホン酸エステル類のうち更に好ましくは、 R 1が炭素 数 1〜6の直鎖もしくは分岐のアルキル基または炭素数 6〜1 0のァリール基で あり、 Ο Ζ 1が炭素原子、 水素原子、 アルコール性水酸基の酸素原子のみからな る炭素数 1〜2 0の直鎖もしくは分岐の脂肪族アルコール類または炭素原子、 水 素原子およびフヱノール性水酸基の酸素原子のみからなる炭素数 6〜 2 7のフエ ノール類から導力ゝれる有機基である組み合わせからなるスルホン酸エステル類で ある。
式 (2) で表されるカルボン酸エステル類または式 (4) で表されるスルホン 酸エステル類は、 式 (2) および式 (4) 中の OZ 1を導くアルコール類または フエノール類中の 1個の活性水素がそれぞれ R1 CO—基または R1 SO2—基で 置換された形で表現しているが、 該アルコール類または該フエノール類のうちに は複数個の活性水素を有するものもある。 これらのァノレコ一ル類またはフエノー ル類中の一部もしくはすべての活性水素が RiCO—基または R1 S02—基で置 換された化合物も第 1の発明の方法における、 式 (2) で表されるカルボン酸ェ ステル類または式 (4) で表されるスルホン酸エステル類に含まれる。
また、 式 (3) で表されるカルボン酸無水物類は、 式 (3) 中の OZ 2を導く カルボン類中の 1個のカルボキシ中の活性水素が R 1 C O—基で置換された形で 表現しているが、 該カルボン酸類のうちには複数個のカルボキシを有するものも ある。 これらのカルボン酸類中の一部もしくはすべてのカルボキシ中の活性水素 が I^CO—基で置換された化合物も第 1の発明の方法における式 (3) で表さ れるカルボン酸無水物類に含まれる。
エポキシ化合物と式 (5) で表される炭酸エステル類とを接触させると、 部分 構造式 (9) と部分構造式 (10) を有するォキシアルキレン誘導体の一方また は両方が得られ、 これらの生成割合は、 式 (5) で表される炭酸エステル類中の R 2の種類と O Z 1の種類との組み合わせによって異なる。
すなわち、 式 (5) で表される炭酸エステル類中の R2が炭素数 1〜35の脂 肪族炭化水素基である場合において、 OZ 1がアルコール類から導かれる有機基 である場合には、 部分構造式 (9) と部分構造式 (10) を有するォキシアルキ レン誘導体の両者が同程度に得られ、 OZ1がフエノール類から導かれる有機基 である場合には、 部分構造式 (9) を有するォキシアルキレン誘導体が主生成物 として得られる。
一方、 式 (5) で表される炭酸エステル類中の R2が炭素数 6〜35の芳香族 炭化水素基である場合において、 OZ1がアルコール類から導力れる有機基であ る場合には、 部分構造式 (10) を有するォキシアルキレン誘導体が主生成物と して得られ、 OZ1がフエノール類から導かれる有機基である場合には、 部分構 造式 (9 ) と部分構造式 (1 0 ) を有するォキシアルキレン誘導体の両者が同程 度に得られる。
式 (5 ) で表される炭酸エステル類中の R 2のうち、 炭素数 1〜 3 5の脂肪族 炭化水素基としては、 例えばメチル、 ェチル、 プロピル、 ブチル、 ペンチル、 へ キシル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノエル、 デシル、 ゥンデシル、 ドデシル、 トリデ シル、 テトラデシル、 ペンタデシル、 へキサデシル、 ヘプタデシル、 ォクタデシ ノレ、 ノナデシル、 エイコシル、 ヘンエイコシル、 ドコシル、 トリコシル、 テトラ コシル、 ペンタコシノレ、 へキサコシル、 ヘプタコシノレ、 ォクタコシノレ、 ノナコシ ル、 トリアコンチル、 ヘントリアコンチル、 ドトリアコンチル、 トリ トリアコン チルまたはペンタトリアコンチル等の炭素数 1〜 3 5の直鎖もしくは分岐のアル キノレ基;例えばシク口プロピル、 シク口ブチル、 シク口ペンチル、 シクロへキシ ノレ、 シクロへプチノレ、 シクロォクチル、 シクロノ二ノレ、 シクロデシノレ、 シクロウ ンデシル、 シク口ドデシル、 シクロトリデシ Λ^、 シクロテトラデシル、 シクロぺ ンタデシル、 シクロへキサデシル、 シクロへプタデシル、 シクロォクタデシル、 シクロノナデシル、 シクロエイコシル、 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7—へキサヒドロ インデュル、 2—ノルボルュル、 5—ノルボルネン一 2—ィルまたはァダマンチ ル等の炭素数 3〜3 5のシクロアルキル基おょぴ例えばビュル、ィソプロべニル、 ァリノレ、 1 —ブテニノレ、 2—ブテュル、 3—ブテニノレ、 1 —ペンテュル、 2—ぺ ンテュル、 へキセニル、 ヘプテュル、 オタテュル、 ノネニル、 デセニル、 ゥンデ セニル、 ドデセニル、 トリデセニル、 テトラデセニル、 ペンタデセニル、 へキサ デセニル、 ヘプタデセニル、 ォクタデセニノレ、 ノナデセニル、 エイコセニノレ等の 炭素数 2〜3 5の直鎖もしくは分岐のアルケニル基が挙げられる。
これらのうち好ましくは、 例えばメチル、 ェチル、 プロピル、 ブチル、 ペンチ ノレ、 へキシル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノエル、 デシル、 ゥンデシル、 ドデシル、 トリデシル、 テトラデシル、 ペンタデシル、 へキサデシル、 ヘプタデシル、 ォク タデシノレ、 ノナデシル、 エイコシル、 ヘンエイコシノレ、 ドコシノレ、 トリコシル、 テトラコシル、 ペンタコシル、 へキサコシル、 ヘプタコシル、 オタタコシル、 ノ ナコシル、 トリアコンチル、 ヘントリアコンチル、 ドトリアコンチル、 トリ トリ アコンチル、 ペンタトリアコンチル等の炭素数 1〜3 5の直鎖もしくは分岐のァ ルキル基である。
より好ましくは、 例えばメチル、 ェチル、 プロピル、 ブチル、 ペンチル、 へキ シル等の炭素数 1〜 6の直鎖もしくは分岐のアルキル基である。
式 (5 ) で表される炭酸エステル類中の R 2のうち、 炭素数 6〜3 5個の芳香 族炭化水素基としては、 例えばフエニル、 トリノレ、 2—ェチルフエニル、 4— t e r t—ブチノレフエニル、 4—ノニルフエ二ノレ、 2—シクロへキシルフェニノレ、 4—ビニノレフエ二ノレ、 4—イソプロぺニノレフエ二ノレ、 3—フエ二ノレフエ二ノレ、 1 —ナフチル、 2—ナフチル、 5—メチルー 1—ナフチル、 6—ビュル— 2—ナフ チル、 アントラセン一 1—ィル、 フエナントレン一 1—ィル、 1— ( 1—ナフチ ル) 一 2—ナフチル、 4—クロ口フエニル、 ペンタフノレオロフェニル、 2, 6 - ジブロモフエ二ノレ、 2, 4—ジョードフエ二ノレ、 5—フルオロー 1—ナフチノレ、 6—ブロモ _ 2—ナフチル等が挙げられ、 第 1の発明の方法を阻害しない限りこ れらがこの他の如何なる置換基を有していてもよい。
これらのうち好ましくは、 例えばフエニル、 ト リノレ、 2—ェチルフエニル、 4 — t e r t—ブチノレフエ二ノレ、 2—シクロへキシノレフエニル、 4—ビニノレフエ二 ノレ、 4—イソプロぺニノレフエ二ノレ、 3—フエ二ノレフエ二ノレ、 1—ナフチノレ、 2 - ナフチル、 5—メチル一 1一ナフチル、 6—ビエル一 2—ナフチル、 4 _クロ口 フエ二ノレ、 ペンタフノレオロフェ二/レ、 2 , 6—ジブロモフエニル、 2 , 4—ジョ ードフエ二ノレ、 5—フルオロー 1 _ナフチル、 6—ブロモ—2—ナフチル等の炭 素数 6〜 1 2の芳香族炭化水素基である。
より好ましくは、 例えばフエニル、 トリル、 2—ェチルフエニル、 4—ビュル フエ二ノレ、 4—イ ソプロぺニノレフエ二ノレ、 4—クロ口フエニノレ、 ペンタフノレォロ フエ二ノレ、 2 , 6—ジブロモフエニル、 2 , 4—ジョードフエ二ノレ等の炭素数 6 〜 9の芳香族炭化水素基である。
式 (5 ) で表される炭酸エステル類のうち更に好ましくは、 R 2が炭素数 1〜 6の直鎖もしくは分岐のアルキル基または炭素数 6〜 9の芳香族炭化水素基であ り、 O Z 1が炭素原子、 水素原子およびアルコール性水酸基の酸素原子のみから なる炭素数 1〜 2 0の直鎖もしくは分岐の脂肪族アルコール類または炭素原子、 水素原子およびフエノール性水酸基の酸素原子のみからなる炭素数 6〜 2 7のフ ェノール類から導かれる有機基である組み合わせからなる式 (5) で表される炭 酸エステル類である。
式 (5) で表される炭酸エステル類は、 式 (5) 中の OZ1を導くアルコール 類またはフエノール類中の 1個の活性水素が R 2 O C O—基で置換された形で表 現しているが、 該アルコール類またはフエノール類のうちには複数個の活性水素 を有するものもある。 これらのアルコール類またはフエノール類中に存在する一 部もしくはすべての活性水素が R 2 O C O—基で置換された化合物も第 1の発明 の方法における式 (5) で表される炭酸エステル類に含まれる。
第 1の発明の方法において、 エポキシ化合物として例示したもののうち、 エス テル結合を有するエポキシィ匕合物は、 エポキシ化合物と式 (2) で表されるカル ボン酸エステル類の双方に分類され、 この 2種の反応原料となり得る。 また、 こ のエステル結合を有するエポキシィ匕合物と式 (2)、 式 (3)、 式 (4) もしくは 式 (5) で表される化合物とを反応させる場合、 該エポキシ化合物中のエポキシ 基が該エポキシィ匕合物中のエステル部位と反応する力 式(2)、式(3)、式(4) もしくは式 (5) で表される化合物と反応するかは、 使用する化合物の反応性の 差によって一様ではない。 更に式 (2)、 式 (3)、 式 (4) もしくは式 (5) で 表される化合物のうちの 2種以上を併用する場合または使用する式(2)、式(3)、 式 (4) もしくは式 (5) で表される化合物が式 (2)、 式 (3)、 式 (4) もし くは式 (5) のうちのいずれか 2種以上に分類される場合においては、 いずれの 部分構造式を有するォキシアルキレン誘導体が生成するかは、 用いる各々の化合 物の反応性の差によって異なる。
第 1の発明の方法では、 式 (1) で表されるホスフィン化合物の存在下に、 ェ ポキシ化合物と、 式 (2) で表されるカルボン酸エステル類、 式 (3) で表され るカルボン酸無水物類、式(4)で表されるスルホン酸エステル類、または式(5) で表される炭酸エステル類等とを接触させる。
第 1の発明の方法では、 溶媒の使用により反応系が均一となることが好ましい 力 不均一な複数層となってもまたは固液を含む複数層となっても構わない。 反応の形式としては特に制限はなく、 式 (1) で表されるホスフィン化合物、 エポキシィ匕合物、 式 (2)、 式 (3)、 式 (4) もしくは式 (5) で表される化合 物および溶媒を使用する場合にはその溶媒を効率的に接触することができれば、 回分式、 半回分式または連続流通式であっても構わない。 必要であればオートク レーブを使用することもできる。 通常、 式 (1) で表されるホスフィン化合物と 式 (2)、 式 (3)、 式 (4) もしくは式 (5) で表される化合物との混合物に、 また溶媒を使用する場合はその溶媒をも含む混合物に、 エポキシ化合物を一括し て加える方法または間欠的もしくは連続的に加える方法、 またはエポキシ化合物 と式(2)、式(3)、式(4) もしくは式 (5) で表される化合物との混合物に、 また溶媒を使用するならその溶媒をも含む混合物に、 式 (1) で表されるホスフ ィン化合物を加える方法等が用いられる。
式 (2) で表されるカルボン酸エステノレ類、 式 (3) で表されるカルボン酸無 水物類、 式 (4) で表されるスルホン酸エステル類または式 (5) で表される炭 酸エステル類のエポキシ化合物に対する使用量は、 通常エポキシ化合物中のェポ キシ基 1モルに対して、 これらの化合物中の RiCO—基、 F^SOs—基または R2OCO—基が 0. 5〜1. 5モルとなる範囲であり、好ましくは 0. 7〜1. 3モルとなる範囲である。
式 (1) で表されるホスフィン化合物の使用量は、 いずれの場合においても、 特に制限はないが、 エポキシ化合物中のエポキシ基 1モルに対して、 通常 5 モル以下であり、 好ましくは 1 X 10— 5〜0. 1モルであり、 より好ましくは 1 X 10_4〜0. 05モルである。
反応温度は、 いずれの場合も使用する原料または式 (1) で表されるホスフィ ン化合物の種類により一様ではなレ、が、 通常、 200 °C以下であり、 好ましくは 10〜180°Cであり、より好ましくは 30〜150°Cである。反応時の圧力は、 いずれの場合も用いる原料の種類や反応温度により一様ではないが、 通常 3. 0 MP a (絶対圧、 以下同様) 以下であり、 好ましくは 0. 01〜1. 5MP a、 より好ましくは 0. 1〜1. OMP aの範囲である。 反応時間は、 通常、 48時 間以内であり、 好ましくは 0. 01〜24時間であり、 より好ましくは 0. 02 〜 10時間である。 反応は、 必要であれば窒素またはアルゴン等の不活性ガスの 存在下に実施することもできる。
第 1の発明の方法では、 反応基質であるカルボン酸エステル類、 カルボン酸無 水物類、 スルホン酸エステル類または炭酸エステル類を溶媒としても使用するこ とができるが、 必要であれば別の溶媒を用いることもできる。 その際用いる溶媒 としては、 例えば n—ペンタン、 n—へキサン、 シクロへキサン等の脂肪族また は脂環式炭化水素類;例えばジメチルエーテル、 ジェチルエーテル、 ジイソプロ ピ^/エーテ^/、 ジブチノレエーテノレ、 テトラヒドロフラン、 1 , 4—ジォキサン、 エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、 ァニソ一ノレ、 o—ジメ トキシベンゼン、 ェチ フエニノレエ一テ^/、 ブチノレフエ二 ルエーテル、 0—ジェトキシベンゼン等のエーテル類;例えばベンゼン、 トルェ ン、 キシレン、 ェチノレベンゼン、 タメン、 メシチレン、 テトラリン、 ブチノレベン ゼン、 ρ—シメン、 ジェチノレベンゼン、 ジイソプロピルベンゼン、 ト リェチノレべ ンゼン、 シクロへキシルベンゼン、 ジペンチルベンゼン、 ドデシルベンゼン等の. 芳香族炭化水素類;例えばクロルベンゼン、 ο—ジクロロベンゼン、 m—ジクロ 口ベンゼン、 1 , 2 , 4—トリクロ口ベンゼン、 ブロモベンゼン、 o—ジブロモ ベンゼン、 ブロモクロロベンゼン、 o—クロロトノレェン、 p—クロロトノレェン、 p—クロ口ェチルベンゼン、 1一クロロナフタレン等のハロゲン化芳香族炭化水 素類および例えばジメチルスルホキシド、 N, N—ジメチルホルムアミド、 へキ サメチルホスホルアミ ド、 N—メチル一 2—ピロリジノン、 N, N ' —ジメチル イミダゾリジノン等の非プロトン性極' 溶媒が挙げられる。 その他、 第 1の発明 の方法の目的を阻害しなければ如何なる溶媒でも構わない。 これらの溶媒は単独 で用いても、 複数を併用しても構わない。 用いる溶媒の量は、 通常、 反応基質で あるエポキシ化合物の 1 0 0 0重量倍以下であり、好ましくは 0〜5 0 0重量倍、 より好ましくは 0〜: I 0 0重量倍である。
この反応液から目的のォキシアルキレン誘導体を単離する方法は、 通常用いら れる単離方法のレヽずれも用いることができるが、 レヽずれの場合も使用した原料の 種類、 目的のォキシアルキレン誘導体の種類または用いた場合の溶媒の種類や量 などにより一様でない。 通常、 反応液から、 または溶媒を使用した場合にはその 溶媒を留去した液から、 蒸留、 再結晶、 晶析、 抽出またはカラムクロマトグラフ ィ一等の分離法により目的のォキシアルキレン誘導体を得ることができる。
第 1の発明の方法においては、 活性水素を有する化合物を実質的に含まない系 にて反応を行なうことが、 本発明の反応を阻害しないという点から 1つの好まし い態様である。
このようにして式 (1) で表されるホスフィン化合物の存在下に、 エポキシィ匕 合物と、 式 (2) で表されるカルボン酸エステル類、 式 (3) で表されるカルボ ン酸無水物類、 式 (4) で表されるスルホン酸エステル類または式 (5) で表さ れる炭酸エステル類
0
Figure imgf000047_0001
Figure imgf000047_0002
0
Figure imgf000047_0003
Figure imgf000047_0004
(式 (2) 〜 (5) において、 R1 R2、 OZ1および OZ2は上記したとおりで ある。)
とを接触させて、 それぞれに対応して、 部分構造式 (6)、 部分構造式 (7)、 部 分構造式 ( 8 )、 部分構造式 (9) およひゾまたは部分構造式 (10) 0
R 2
R' C C OZ' (6) c
0
c
R1 C C OZ2 (7)
o c o
z
R1 0― C C (8)
0
0
R20 C C OZ1 (9)
(10)
(部分構造式 (6) 〜 (10) において、 R R2、 OZ1および OZ2は上記式
(2) 〜 (5) と同じである。)
を有するォキシアルキレン誘導体を、 極めて高い触媒活性と高い収率で製造する ことができる。
以下、 第 2の発明を構成する (A) (B) (C) および (D) 成分について詳細 に説明する。
まず、 第 2の発明において、 最も重要な意味を持つ硬化促進剤 (C) について 説明する。
第 2の発明におけるエポキシ樹脂組成物において、重要である構成要因は(C) 硬化促進剤である。
すなわち、 式 (1) で表されるホスフィン化合物、 好ましくは一般式 (I) で 表されるホスフィン化合物が全硬化促進剤中に 30〜100重量%が含まれる。
丫2 丫3
Figure imgf000049_0001
(式(1) 中、 Xi〜X9および Y1〜Y6はそれぞれ独立に水素原子、 炭素数 1〜 10の脂肪族または脂環式炭化水素基、 炭素数 6〜10の芳香族炭化水素基、 炭 素数 1〜10のアルコキシ基あるいは炭素数 6〜10のァリールォキシ基である。 ただし、 Χ1〜Χ9のうち少なくとも 3つは炭素数 1〜10のアルコキシ基であ る。)
Figure imgf000049_0002
(式 (I) 中、 Gi Ggはそれぞれ独立に水素原子、 炭素数 1〜6のアルコキシ 基である。 但し、 および G2は同時に水素原子ではない。)
ホスフィン化合物の中でも、 より好ましいものを具体的に例示すれば次のよう なものを挙げることができる。 すなわち、 トリス (2—メ トキシフエ二ル) ホス フィン、 トリス (2 , 4—ジメ トキシフエニル) ホスフィン、 トリス (2 , 6— ジメ トキシフエニル) ホスフィン、 トリス (2 , 4 , 6—トリメ トキシフエ二ノレ) ホスフィンである。 これらホスフィンィ匕合物の使用量は全硬化促進剤中に、 3 0 〜1 0 0重量%の範囲である。
第 2の発明のエポキシ樹脂組成物においては、 それ以外の一般に用いられる公 知の硬化促進剤、 例えば、 2—メチルイミダゾール等のィミダゾール類、 トリフ エニ^^ホスフィン、 トリブチ ホスフィン、 トリシクロへキシ^^フエニ^/ホスフ イン、 トリス (4—メ トキシフエ二ノレ) ホスフィン、 トリス (2—メチ^/フエ二 ノレ) ホスフィン、 トリス (2 , 4—ジメチノレフエ二ノレ) ホスフィン、 トリス (2 , 4, 6—トリメチ^^フエ二ノレ) ホスフィン、 トリス (シァノエチノレ) ホスフィン、 トリス (ヒ ドロキシプロピル) ホスフィン等のホスフィン類、 トリェチルァミン 等の 3級ァミン類、 1 , 8—ジァザビシクロ (5 , 4 , 0 ) ゥンデセン— 7等の ジァザビシクロ類、 4— Ν, Ν—ジメチルァミノピリジン等のピリジン類等を、 発明の特徴が失われない範囲で用いても良い。
成分 (Α) である 2官能以上のエポキシィ匕合物または 2官能以上のエポキシ樹 脂は、 1分子中に 2つ以上のエポキシ基を有する物であれば全て用いることが可 能である。
具体的に例示すれば、 次のようなものを挙げることができる。
すなわち、 ォレフィン類の酸ィ匕や、 水酸基のグリシジルエーテル化、 1 , 2級 ァミン類のグリシジルァミン化、 カルボン酸のグリシジルエステル化等により得 られるエポキシ基を有するものである。
これらエポキシ化され得る原料としては、 カテコール、 レゾルシン、 ハイド口 キノンの様なジヒ ドロキシベンゼン類; 2 , 6—ジヒ ドロキシナフタレン、 2 , 7—ジヒ ドロキシナフタレン、 1, 6—ジヒ ドロキシナフタレン、 1 , 7—ジヒ ドロキシナフタレン、 2 , 2—ビス (4ーヒ ドロキシフエニル) プロパン (ビス フエノール Α)、 2 - ( 3—ヒ ドロキシフエ二ノレ) 一 2— ( 4, 一ヒ ドロキシフエ ニル) プロパン、 ビス (4—ヒ ドロキシフヱニル) メタン (ビスフエノール F )、 ビス (4—ヒ ドロキシフエ二ノレ) スルホン (ビスフエノール S )、 ビス (4—ヒ ド ロキシフエニル) スルフイ ド、 ビス (4—ヒ ドロキシフエ-ル) メチルシクロへ キサン、 ビス (4ーヒ ドロキシフェニ^/) メチノレベンゼン、 4, 4 ' —ジヒ ドロ キシビフエニル、 4, 4, ージヒ ドロキシー 2, 2', 6, 6 ' —テトラメチノレビ フエ二ノレ、 4、 4 ' ジヒ ドロキシジフエニノレエーテノレ、 6, 6 ' —ジヒ ドロキシ —3, 3, 3', 3 ' —テトラメチルー 1, 1—スピロビインダン、 1, 3, 3— トリメチル一1一 (4—ヒ ドロキシフエ二ノレ) 一 1一^ ンダン一 6—ォーノレ等の ビスフエノーノレ類;テトラフエ二口一ノレエタン、 ナフトーノレ一クレゾーノレレゾー ル縮合物等のオリゴフエノ一ル類、 一般式 (X I) で表されるフエノールノボラ ック類およびこのノボラック類からビスフエノ一ル体を除いた残查物 [トリフエ ノール体以上:以下 V Rと約す]、
Figure imgf000051_0001
(式 (X I) 中、 し9は炭素数1〜6の直鎖、 分岐または環状のアルキル基、 了 リール基、 アルコキシ基を示し、 繰り返し数 mは、 1〜50の範囲に分布し、 そ の平均は 1〜20の範囲である。)
一般式 (X I I) で表されるフヱノールァラルキル類、
Figure imgf000051_0002
(式 (X I I) 中、 1^°は炭素数1〜6の直鎖、 分岐または環状のアルキル基、 ァリール基、 ァノレコキシ基を示し、 繰り返し数 mは、 1〜50の範囲に分布し、 その平均は:!〜 20の範囲である。)
一般式 (X I I I) で表されるナフトールァラルキル類、
Figure imgf000052_0001
(式 (X I I I) 中、 繰り返し数 nは、 1〜20の範囲に分布し、 その平均は 1 〜 5の範囲である。)
一般式 (X I V) で表されるフエノール一ジシクロペンタジェン共重合樹脂 (D P R樹脂)
Figure imgf000052_0002
し11 し11
(式 (X I V) 中、 し11は炭素数1〜6の直鎖、 分岐または環状のアルキル基、 ァリール基、 アルコキシ基を示し、 繰り返し数 mは、 1〜50の範囲に分布し、 その平均は 1〜20の範囲である。)
等のフエノール樹脂類;
エチレンジァミン、 プロピレンジァミン、 へキサメチレンジァミン、 ァニリン、 4, 4 ' ージァミノフエニルメタン (MDA)、 4、 4' —ジアミノジフエュルェ ーテノレ、 4、 4 ' —ジアミノジフエニノレスルホン、 2, 2—ビス (4, 4 ' —ジ ァミノフエニル)プロパン、 m—キシリレンジァミン、 p—キシリレンジァミン、 1, 2—ジアミノシクロへキサン、 一般式 (XV) で表されるァニリンァラルキ ル樹脂 [商品名 : An i 1 i x、 三井化学 (株) 社製]
Figure imgf000052_0003
(但し、 式中 は炭素数 1〜6の直鎖、 分岐または環状のアルキル基、 ァリ ル基、 アルコキシ基を示し、 繰り返し数を示す mは、 1〜50の範囲に分布し、 その平均は 1〜2 0の範囲である。)
等の脂肪族あるいは芳香族ァミン類;
m—ァミノフエノール、 p—ァミノフエノール、 2 - ( 4ーァミノフエニル) 一 2— ( 4 ' —ヒ ドロキシフエ二ノレ) プロパン、 4—ァミノフエ二ノレ一 4—ヒ ドロ キシフエニル) メタン等のアミノフエノール類;フタル酸、 イソフタノレ酸、 テレ フタル酸、 テトラヒドロフタル酸、 へキサヒドロフタル酸、 ダイマー酸、 1, 3 ージカルボキシシクロへキサン等のカルボン酸類;サリチル酸、 4—ヒ ドロキシ 安息香酸等のヒ ドロキシカルボン酸類等を挙げることができる。
これらの活性水素を有するィ匕合物のグリシジルイヒは公知の方法により行うこと ができ、 ハロゲン化水素ァクセプターの存在下、 ェピクロルヒドリンを反応させ ることが最も一般的である。 なお、 グリシジルエステルを製造する際には、 金属 触媒、 特に T 1 N 03、 T 1 (O C O C F 3) 3等のタリウム化合物を触媒とし、 カルボン酸メチルエステルとグリシドールとを反応させる方法が好ましいことも 知られている。
これらの中で、 本発明の主な目的である半導体集積回路の封止材として好まし いものとしては、 フエノール化合物、 フエノール樹脂類から誘導されるグリシジ ルエーテル類であり、 具体的には、 ジヒドロキシナフタレン類から誘導されるェ ポキシ化合物、 ビフエノール類から得られるエポキシ樹脂、 一般式 (X) で表さ れるフエノールノボラック樹脂から得られるエポキシ樹脂、 一般式 (X I ) で表 されるフエノールァラルキル樹脂から得られるエポキシ樹脂、一般式(X I I I ) で表されるフエノール一ジシクロペンタジェン榭脂から得られるエポキシ樹脂等 である。
( B ) 硬化剤成分である 2官能以上のフヱノ一ノレ化合物もしくは 2官能以上の フエノール樹脂の水酸基がァシルイ匕されたエステル基含有ィ匕合物もしくはエステ ル基含有榭脂は、 エステル化率が 1 0〜: I 0 0モル0 /0、好ましくは 5 0〜: 1 0 0 モル0 /0、 より好ましくは 7 5〜1 0 0モル0 /0、 さらに好ましくは 9 0〜1 0 0モ ル0ん、 最も好ましくは 9 1 . 0〜1 0 0モル0 /0であるものである。 エステル化率 が大きくなればなるほど、 得られる硬ィ匕物の吸湿率は小さくなる。 なお、 その他. の物性のバランスから、 エステル化率は任意に決定することが可能である。 なお、 エステル化率は、 原料のフエノールイヒ合物あるいはフエノール榭脂の水 酸のァシルイ匕前後の水酸基当量より下記計算式にて求める。 ここで、 水酸基当量 (単位: gZe q) は、 J I S K-0070の操作法に準じて測定する。
X= {(B— A) / (B+M-l)} X I 00
(式中、 Xはエステル化率であり、 Aおよび Bはァシルイ匕前後の原料フヱノール 化合物あるいはフエノール榭脂の水酸基当量 (g/e q) であり、 Mはァシル基 の分子量である。)
具体的には、 先に挙げたエポキシ樹脂の原料となるフエノールイ匕合物もしくは フエノール樹月旨をエステルイ匕したもの等があげられる力 好ましくは一般式 (V
I I I) で表されるノポラック型樹脂から誘導されるエステル基含有樹脂、
し 6
Figure imgf000054_0001
(式 (VI I I) 中、 L6は水素原子、 炭素数 1〜6の直鎖、 分岐または環状の アルキル基、 ァリール基、 アルコキシ基を示す。 Aは水素原子もしくは炭素数 2 〜: L 0の芳香族または脂肪族ァシル基を示し、 水素原子/ァシル基のモル比が 9 0/10〜0/100の範囲である。繰り返し数 mは、 1〜50の範囲に分布し、 その平均は 1〜20の範囲である。)
一般式 (I X) で表される.フエノールァラルキル樹脂から誘導されるエステル基 含有樹脂、
Figure imgf000054_0002
(式 (I X) 中、 L 7は水素原子、 炭素数 1〜6の直鎖、 分岐または環状のアル キル基、 ァリール基、 ァノレコキシ基を示す。 Aは水素原子もしくは炭素数 2〜1 0の芳香族または脂肪族ァシル基を示し、 水素原子/ァシル基のモル比が 10/ 9 0〜0 l 0 0の範囲である。 繰り返し数 mは、 1〜5 0の範囲に分布し、 そ の平均は 1〜 2 0の範囲である。)
および、 一般式 (X) で表されるフエノールージシクロペンタジェン型榭月旨
Figure imgf000055_0001
し 8 し 8
(式 (X) 中、 L 8は水素原子、 炭素数:!〜 6の直鎖、 分岐または環状のアルキ ル基、 ァリール基、 アルコキシ基を示す。 Aは水素原子もしくは炭素数 2〜1 0 の芳香族または脂肪族ァシル基を示し、 水素原子 Zァシル基のモル比が 1 0 Z 9 0〜0 Z l 0 0の範囲である。 繰り返し数 mは、 1〜5 0の範囲に分布し、 そめ 平均は 1〜2 0の範囲である。)
力 ら誘導されるエステル基含有榭月旨である。
これらのフエノ一ル榭脂をエステル化する方法は、公知の方法が用いられる力 具体的には以下の通りである。 すなわち、 上述のような水酸基をエステル化する 際に用いるエステル化剤としては、 有機カルボン酸無水物、 有機カルボン酸ハラ イド、 有機カルボン酸のいずれでも良い。 誘導したいエステルの炭素数によるェ ステル化剤の特徴により適宜選択すればよい。 このエステル化剤を具体的に例示 すれば、 無水酢酸、 ァセチルクロライド、 ァセチノレブ口マイド、 酢酸、 無水プロ ピオン酸、 プロピオン酸クロライ ド、 プロピオン酸ブロマイド、 プロピオン酸、 無水酪酸、 酪酸クロライド、 酪酸、 無水吉草酸、 吉草酸クロライド、 吉草酸プロ マイド、 吉草酸、 ピパリン酸クロライド、 ビバリン酸、 フエニル酢酸、 フエ二ノレ 酢酸クロライド、 2 _フエニルプロピオン酸、 3—フエニルプロピオン酸、 o _ トリル酢酸、 m—トリル酢酸、 p—トリル酢酸、 クメン酸、 無水安息香酸、 安息 香酸クロライド、 安息香酸ブロマイド、 安息香酸、 o _メチル安息香酸クロライ ド、 m—メチル安息香酸クロライ ド、 p—メチル安息香酸クロライド、 o—メチ ル安息香酸、 m—メチル安息香酸、 p—メチル安息香酸、 2 , 3—ジメチル安息 香酸、 2 , 4—ジメチル安息香酸、 2, 5—ジメチル安息香酸、 2 , 6—ジメチ ル安息香酸、 3 , 4—ジメチル安息香酸、 3 , 5—ジメチル安息香酸等を挙げる ことができる。この中で好ましいものとしては、無水酢酸、ァセチノレクロライド、 安息香酸無水物、 安息香酸クロライドを挙げることができる。 これらのエステル 化剤は単独あるいは任意の 2種類以上を併用して用いることも可能である。 その使用量は、 水酸基に対して 1 0モル。 /0以上で用いればよく、 上限は特に限 定されず、 過剰に用いて充分にエステルイ匕を進行させた場合は、 過剰のエステル 化剤は反応終了後除去すればよいが、 現実的には反応容積効率、 コスト等の観点 力 ら、 水酸基に対し 1 0モル倍以下、 好ましくは 5モル倍以下、 さらに好ましく は 3モル倍以下が良い。
具体的な方法は、 エステル化剤の種類によって異なるが、 それぞれについて述 ベれば、 有機カルボン酸無水物については、 一般に用いられる方法で良い。 すな わち、 水酸基に対しエステルイ匕するべき任意の量の有機カルボン酸無水物を反応 させたのち、副成する有機力ルポン酸、過剰の有機力ルポン酸無水物を常圧蒸留、 減圧蒸留、 水洗、 炭酸塩含有水等の弱塩基水洗浄等任意の方法もしくはそれらの 組み合わせによって除去する事により、 目的とするエステル化合物を得るもので ある。 部分エステル化を行う際は、 水酸基に対して任意の量、 すなわち、 本発明 の榭脂組成物においては 1 0モル%以上がエステルイ匕されたエステルイ匕物を用い るので、 1 0モル%以上の有機カルボン酸無水物を用い、 完全にエステルイ匕する 際には、 水酸基に対して等モル以上、 溶剤を兼ねればその上限は特に制限される ものではないが、 経済効率、 反応の容積効率を考慮すれば 1 0モノレ倍以下で用い ればよい。 なお、 この使用量は後述の有機カルボン酸を用いた反応の際にも同様 である。
一般にエステル化反応においては、 ピリジン、 ピぺリジン、 トリエチルァミン 等の反応に対しては不活性な有機塩基の存在下において行うことが多いが、 本第 2の発明のエポキシ樹脂組成物を半導体集積回路の封止材等の電気 ·電子分野に 用いる場合、 これらの含窒素有機塩基が残存することを避けなければならない。 このため、 最終的には水洗行程を導入することが望ましい。 しかしながら、 これ ら有機塩基を用いなくとも充分反応は進行するので、 有機塩基を用いないことが 最も望ましい。
反応温度は 6 0〜2 0 0°C, 望ましくは 8 0〜1 8 0 °C、 特に望ましくは 1 0 0〜 1 6 0 °Cが望ましい。 反応時間は反応物の種類や反応温度に大きく左右され るが、 およそ 1〜2 5時間の範囲であり、 現実的には高速液体クロマトグラフィ 一、 ガスクロマトダラフィ一等でエステル化剤の消失や水酸基の消失などを追跡 しつつ終点を決定することが望ましい。
反応における溶媒は用いても用いなくても良い。 原料とする水酸基を有する物 質が反応温度において充分溶融し、 且つエステル化剤が液体である場合、 また反 応温度において溶融、 あるいは樹脂に溶解し反応に支障がない場合には無溶媒で 反応を行えばよい。
溶媒を必要とするならば、 反応に不活性な溶媒であれば全て使用することがで きる。 それらを例示すれば、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 クロ口ベンゼン、 o—ジクロ口ベンゼン、 ジフエニルエーテル等の芳香族炭化水素類; N, N—ジ メチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド、 N—メチルー 2—ピロリ ドン、 N, N—ジメチル一 2—イミダゾリジノン、 ジメチルスルホキシド、 スル ホラン等の非プロトン性極性溶媒類;テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ェチレ ングリコールジメチルエーテル、 ジエチレングリコールジメチルエーテル等のェ 一テル類;アセトン、 メチルェチルケトン、 メチルイソブチルケトン等のケトン 類等を単独で、 あるいは任意の組み合わせで用いることができる。
反応は常圧、加圧(オートクレープ中)、減圧のいずれでもよく、 また反応系の 雰囲気は空気中、 窒素、 アルゴン、 ヘリウム等の不活性ガス中のいずれでも良い 力 好ましくは窒素雰囲気下が良い。
次に、 エステル化剤として有機カルボン酸ハライドを用いる場合における反応 について説明する。 この場合も一般に用いられる手法を用いることができる。 す なわち、 水酸基に対してエステルイ匕するべき任意の量の有機カルボン酸ハライド を反応させれば良い。 この場合、 副生するハロゲン化水素は、 ピリジン、 ピペラ ジン、 トリェチルァミン等の反応に不活性な塩基を必要量存在させて系内におい てトラップする方法と、 ガスとして反応中に順次速やかに系外に放出し、 反応系 外に設置された水またはアルカリ トラップを用いて捕捉する場合が考えられるが、 先に示した理由により、 含窒素化合物、 イオン性化合物の混入を避けるためハロ ゲンィ匕水素ガスは反応中速やかに系外に放出する方法が好ましい。 この時、 やは り反応に不活性なガスの気流下において反応を行うとより好ましい。 有機カルボン酸ハライドの使用量は、 部分エステル化を行う際は、 水酸基に対 して任意の量、 好ましくは、 1 0モル0 /0以上の有機カルボン酸ハライドを用い、 完全にエステルイ匕する際には水酸基に対して等モルもしくは小過剰を用いればよ レ、。 有機カルボン酸ハライドを大過剰用いることは特に制限されるものではない 力 経済効率、 反応の容積効率、 さらに反応後の処理工程の煩雑さを考慮すれば 水酸基に对して 1 0モル倍以下、 好ましくは 5モル倍以下、 さらに好ましくは 3 モル倍以下の範囲で用いればよい。 反応温度、 反応における溶媒の使用、 反応の 形態に関しては先の有機カルボン酸無水物の場合に準じればよい。
また、 エステル化剤として有機カルボン酸を用いる場合は、 ほぼ有機カルボン 酸無水物に準じればよいが、 反応に際して酸触媒を必要とする。 それを例示すれ ば、 塩酸、 硫酸、 リン酸、 ポリリン酸等の鉱酸類; p—トルエンスルホン酸、 メ タンスルホン酸、 エタンスルホン酸、 ジメチルスクシニルスルホン酸、 ジェチル スクシニルスルホン酸等の有機スルホン酸類; トリフルォロメタンスルホン酸に 代表される超強酸;アルカンスルホン酸型に代表される酸性イオン交換榭脂; ノ 一フルォロアルカンスルホン酸型に代表される超強酸型イオン交換樹脂等である。 その使用量は、原料の重量に対して超強酸の場合が 0. 0 0 0 0 1〜5重量%、 好ましくは 0 . 0 0 0 1〜:!重量%、 より好ましくは 0 . 0 0 1〜0 . 1重量% の範囲、 ィオン交換樹脂類の場合が 1〜: I 0 0重量%、 好ましくは 1 0〜 5 0重 量%の範囲、その他の場合は 0 . 0 1〜: I 0重量%、好ましくは 0 . 1〜 5重量0 /0 の範囲である。 この範囲を下まわると反応速度が低下し、 現実的な反応時間では 完結しない。 またこの範囲より大きくなると、 副反応が無視できなくなり、 ある いは触媒の除去の行程の煩雑さ等を含めてコストの増大に繋がる。
以上、 3種類のエステル化剤についてその反応を説明してきたが、 いずれの場 合もより精製度の高いエステル化物を得る必要のある場合には、 反応終了後、 水 洗行程を導入すればよレ、。 その場合はトルエン、 キシレン、 メチルイソプチルケ トン、 メチルェチルケトン、 酢酸ェチル等の水洗可能な溶媒を用いて、 洗浄廃水 に酸性成分、 イオン性不純物が混入しなくなるまで洗浄すればよい。
エポキシ樹月旨と硬化剤との配合比は、 エポキシ基 1モル当量に対してエステル 基もしくはエステル基および水酸基の合計、 すなわちエポキシ基に対する活性基 力 0 . 5〜1 . 5モル当量、 好ましくは 0 . 7〜1 . 3モル当量の範囲である 力 硬化物の最適物性が得られるモル比に調整して用いることがより好ましい。 さらに、 第 2の発明のエポキシ榭脂組成物において、 硬化促進剤であるホスフ ィン化合物の使用量は、榭脂成分(エポキシ樹脂と硬化剤の合計)に対して、 0 . :!〜 2 5重量0 /0 ( 0 . :!〜 2 5 g / 1 0 0 g ) の範囲、 好ましくは 0 . 5〜: 1 5 重量%、 更に好ましくは 0 . 5〜 8重量%の範囲で用いられる。
本発明のエポキシ樹脂組成物においては、必要に応じて、 (D)有機および/ま たは無機充填材やその他の添加剤を用いることができる。 特に半導体集積回路の 封止材に用いるときには、 その機械的特性の向上や全体のコストダウンのために 有機および Zまたは無機充填材を、 また光による誤動作を防ぐためにカーボンブ ラック等の着色剤を、 更には離型剤、 カップリング剤、 難燃剤等を用いることが 望ましい。
有機および Zまたは無機充填材の使用量としては、 (A) エポキシ樹脂と (B ) 硬化剤の合計 1 0 0重量部に対し、 1 0 0〜1 9 0 0重量部の範囲であり、 好ま しくは 2 5 0重量部以上、 より好ましくは 5 5 0重量部以上である。
ここで用いうる有機および Zまたは無機充填材として、 シリカ、 アルミナ、 窒 化珪素、 炭化珪素、 タノレク、 ケィ酸カノレシゥム、 炭酸カルシウム、 マイ力、 クレ 一、 チタンホワイト等の粉体、 ガラス繊維、 カーボン繊維、 ァラミド繊維等の繊 維体等が挙げられる。 これらの中で封止材用途において好ましいものは、 結晶性 シリカおよび Zまたは溶融シリカであり、 さらにその樹脂組成物の成型時の流動 性を考慮すると、 その形状は球形または球形と不定形の混合物が望ましい。
さらに、 機械的強度や耐熱性の面を考慮し、 各種添加剤を配合することが好ま しい。 例えば、 榭脂と無機充填材との接着性向上のためにはカップリング剤を用 いることが望ましく、かかるカツプリング剤としては、シラン系、チタネート系、 アルミネート系、 ジルコアルミネート系等を挙げることができる。 中でも好まし いものはシランカツプリング剤であり、 特にエポキシ基と反応する官能基を持つ シランカップリング剤が最も好ましい。
そのようなカツプリング剤としては、 ビュルトリメトキシシラン、 ビュルトリ エトキシシラン、 N— (2—アミノメチル) 一 3—ァミノプロピルメチルジメ ト キシシラン、 N— (2—アミノエチル) 一3—ァミノプロビルトリメ トキシシラ ン、 3—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 3—ァニリノプロピルトリエトキ シシラン、 3—グリシドキシプロピルトリメ トキシシラン、 3—グリシドキシプ 口ピルメチルジメ トキシシラン、 2— ( 3 , 4—エポキシシクロへキシル) ェチ ルトリメ トキシシラン、 3—メタクリロキシプロビルトリメ トキシシラン、 3— メノレカプトプロピノレトリメ トキシシラン等を挙げることができる。 これらは単独 で、 あるいは 2種類以上組み合わせて使用することができる。 これらのカツプリ ング剤は、 予め無機充填材の表面に吸着あるいは、 反応により固定ィ匕されている ことが望ましい。
第 2の発明のエポキシ樹脂組成物の製造にはどのような手法を用いても構わな レ、。 例えば硬化剤に硬化促進剤 (C) を予め十分溶融混練した後、 エポキシ榭月旨 と混合しても良く、 また全てを同時に混練りしても良い。 また充分に均一化する のであれば、 全てを粉体の状態でドライブレンドしても構わない。
第 2の発明のエポキシ樹脂硬化物とは、 第 2の発明のエポキシ樹脂組成物を熱 硬化させて得られる硬化物である。
第 2の発明の半導体装置とは、 第 2の発明のエポキシ樹脂組成物を用いて半導 体集積回路を封止して得られるものである。半導体装置を作製する方法としては、 低圧トランスファー成型が最も一般的であるが、 その他の方法、 例えば、 インジ ヱクシヨン成型、 圧縮成型、 注型成型等の方法も可能である。 また、 溶剤を用い るような特殊な手法も可能である。 実施例
次に実施例により本発明を更に詳しく説明するが、 これらは限定的でなく単に 説明のためと理解されるべきである。
実施例 1 0 1
トリス (2、 6—ジメ トキシフエ-ル) ホスフィン (" 2, 6 -DMP P " と略 す。) 0. 4 4 2 g ( 1 . O O mm o l ) と酢酸フエニル (式 (2 ) 中の R 1がメ チル基であり、 O Z 1がフヱノールから形成される有機基であるカルボン酸エス テル) 14. 3 g (105mmo 1 ) を 100 m 1のナスフラスコに入れ、 90°C まで昇温した後、 これにフエニルダリシジルエーテル(PGEと略す。) 15. 0 g (10 Ommo 1) を 10分間かけて滴下した。 滴下終了後、 同温度で 5時間 攪拌した後、約 10分かけて室温に戻した。この反応液の一部を採取し、 1, 3, 5—トリクロ口ベンゼンを内部標準として、 ガスクロマトグラフィーで定量分析 を行った。 原料の PGEはほぼ完全に消費されており、 目的とする酢酸 1, 3— ジフエノキシ一 2—プロピルの生成収率は 95% (PGE基準) であり、 反応は ほとんど定量的に進行していた。 この反応液を直接カラムクロマトグラフィーに 供し、 無色の液体として酢酸 1, 3—ジフエノキシ一 2—プロピル 25. 8 gを 得た。 単離収率は 90%であった。 このものの各種の分析データは標品のものと 同一であった。 2, 6— DM PPの触媒活性 (触媒 1モルあたりの目的物の単位 時間あたりの生成モル数、 以下同様) は、 20mo 1/mo 1 · hであった。 こ の触媒活性は、 驚くべきことに後記の比較例 102、 103、 104または 10 5における N—メチルイミダゾール、 塩ィ匕テトラブチルアンモニゥム、 カリウム t e r t—ブトキシド、 トリフエニルホスフィン等の触媒活性に対して、 それぞ れ約 14. 5倍、 5. 8倍、 4. 8倍、 33. 3倍であった。
実施例 102
実施例 101において、 2, 6— DMPPの代わりにそれと等モルのトリス(2, 4, 6—トリメ トキシフエニル) ホスフィン ("TMPP" と略す。) を用いた以 外は実施例 101と全く同様に反応した。 実施例 101におけると同様に、 原料 の PGEはほぼ完全に消費されており、 酢酸 1, 3—ジフエノキシ一 2—プロピ ノレの生成収率は 97%であり、 単離収率は 91%であった。 また、 触媒活性は 2 Omo 1/mo 1 · hと非常に高かった。
比較例 101
実施例 101において、 2, 6— DM PPを使用しなかった以外は実施例 10 1と全く同様に反応した。 反応はほとんど進行せず、 酢酸 1, 3—ジフエノキシ 一 2—プロピルの生成収率は 2 %であった。
比較例 102
実施例 101において、 2, 6— DMPPの代わりに N—メチルイミダゾール ("NMI" と略す。) 0.821 g (10. Ommo 1 ) を使用した以外は実施例 101と全く同様に反応した。 酢酸 1, 3—ジフエノキシ一 2—プロピルの生成 収率は 66%であり、 単離収率は 61%であった。 また、 触媒活性は僅かに 1. 3 mo \ /mo 1 · hでめった。
比較例 103
実施例 101において、 2, 6— DM PPの代わりに塩ィ匕テトラプチルアンモ ニゥム ("TBAC" と略す。) 0. 695 g (2. 50 mm o 1 ) を用いた以外 は実施例 101と全く同様に反応した。 酢酸 1, 3—ジフエノキシ一 2—プロピ ルの生成収率は 42%であり、 単離収率は 35%であった。 触媒活性は僅か 3. 4 m o 1 /πι o 1 · hであった。
比較例 104
実施例 101において、 2, 6— DMP Pの代わりにカリウム t e r t—ブト キシド (t— BuOKと略す。) 0. 23 g (2. 5 Ommo 1 ) を用いた以外は 実施例 101と全く同様に反応した。 酢酸 1, 3—ジフエノキシ一 2—プロピル の生成収率は 48 %であり、 単離収率は 37 %であった。 また、 触媒活性は僅か 3. 9mo 1 /mo 1 · hであった。
比較例 105
実施例 101において、 2, 6— DMPPの代わりにそれと等モルのトリフエ ニルホスフィン ("TPP" と略す。) を用いた以外は実施例 101と全く同様に 反応した。 ほとんど反応は進行せず、 酢酸 1, 3—ジフエノキシ一 2—プロピル の生成収率は 3%であった。 また、 触媒活性も僅か 0. 6mo lZmo 1 · hで あつ,こ。
実施例 101、 102および比較例 101〜 105の結果を表 1に示す。 触媒量 (モル比) 反応収率 触媒活性 触 媒 *
(触媒/ PGE) (%) unol/mol-h) 実施例 101 2, 6 -DMP P 1. 0 X 10_2 95 20 実施例 102 TMPP 1. 0 X 10— 2 97 20 比較例 101 未使用 2
比較例 102 画 I 10. 0X 10 66 1. 3 比較例 103 TB AC 2. 5 X 10- 2 42 3. 4 比較例 104 t -B uOK 2. 5 X 10- 2 48 3. 9 比較例 105 TP P 1. 0X 10-2 3 0. 6
*) 2, 6—DMPP : トリス (2, 6—ジメ トキシフエニル) ホスフィン TMPP : トリス (2, 4, 6—トリメ トキシフエ二ル) ホスフィン NM I : N—メチルイミダゾーノレ
TBAC :塩化テトラプチルアンモニゥム
t— B uOK:カリウム t—ブトキシド
TPP : トリフエニルホスフィン 実施例 103
実施例 101において、 2, 6一 DMP Pの代わりにそれと等モルのトリス(2, 4—ジメ トキシフエエル) ホスフィンを用いた以外は実施例 101と全く同様に 反応した。 目的の酢酸 1, 3—ジフエノキシ _ 2—プロピルの生成収率は 95% と高く、 また、 単離収率は 89 %であつた。
実施例 104
実施例 101におレ、て、 2, 6— DMPPの代わりにそれと等モルのトリス(2, 6—ジ一 n—ォクチ口キシフエニル) ホスフィンを用いた以外は実施例 101と 全く同様に反応した。 目的の酢酸 1, 3—ジフヱノキシ—2—プロピルの生成収 率は 91 %であり、 単離収率は 85 %であった。
実施例 105 実施例 101におレ、て、 2, 6— DMPPの代わりにそれと等モルのトリス(2, 4, 6—トリメ トキシー 3, 5—ジメチルフエニル) ホスフィンを用いた以外は 実施例 101と全く同様に反応した。 目的の酢酸 1, 3—ジフエノキシ一 2—プ 口ピルの生成収率は 96 %であり、 単離収率は 90 %であった。
実施例 106
実施例 101におレ、て、 2, 6— DMPPの代わりにそれと等モルのトリス(2, 6—ジメ トキシー 4—フエノキシフエニル) ホスフィンを用いた以外は実施例 1 01と全く同様に反応した。 目的の酢酸 1, 3—ジフエノキシ一 2—プロピノレの 生成収率は 92 %であり、 単離収率は 86 %であった。
実施例 107
30 Om 1のナスフラスコに安息香酸 2—メ トキシェチル (式 (2) 中の R1 がフエニル基であり、 OZ1が 2—メ トキシエタノールから導かれる有機基であ るカルボン酸エステル) 18. 9 g (105mmo 1 ) と 2, 6— DMPP 0. 177 g (0. 4mmo 1 ) を入れ、 これにジグライム 25. 0 gを加えて均一 溶液とした。 この均一溶液を 110°Cまで昇温した後、 これに、 4—クロ口フエ ニルダリシジルエーテル 18. 5 g (10 Ommo 1 ) をジグライム 25. 0 g に溶解させた溶液を 30分間かけて滴下した。 滴下終了後、 同温度で 5時間攪拌 した後、 約 10分かけて室温に戻した。 この反応液の一部を採取し、 ビフエ二ル を内部標準として、 液体クロマトグラフィーで定量分析を行った。 目的とする安 息香酸 1一 (4' —クロ口フエノキシメチノレ) 一2— (2—メ トキシェトキシ) ェチルの生成収率は 90% (4—クロ口フエニルダリシジルエーテル基準) であ つた。 この反応も極めて良好に進行していた。 この反応液を直接カラムクロマト グラフィ一に供し、 安息香酸 1— (4, 一クロロフエノキシメチル) 一2— (2 —メ トキシエトキシ) ェチノレ 30. 6 gを得た。 単離収率は 84%であった。 実施例 108
実施例 107において、 安息香酸 2—メ トキシェチルの代わりにそれと等モル の無水酢酸 (式 (3) 中の R1がメチル基であり、 OZ 2が酢酸から導かれる有機 基である酸無水物) を用い、 4一クロ口フエニルダリシジルエーテルの代わりに それと等モルの PGEを使用した以外は実施例 107と全く同様に反応した。 目 的の 2, 3—ジァセトキシプロピルフエニルエーテルの生成収率は 88%であり、 単離収率は 83%であった。
実施例 109
実施例 107において、 安息香酸 2—メ トキシェチルの代わりにそれと等モル の炭酸ジフエ二ル (式 (5) 中の R2がフエニル基であり、 OZ1がフエノールか ら導かれる有機基である炭酸エステル) を用い、 4 _クロ口フエニルダリシジル エーテルの代わりにそれと等モルの PGEを使用した以外は実施例 107と全く 同様に反応した。 目的の炭酸フエニル 1, 3—ジフエノキシ一 2—プロピルの生 成収率は 87 %であり、 単離収率は 80 %であった。
実施例 1 10
実施例 107において、 安息香酸 2—メ トキシェチルの代わりにそれと等モル の炭酸メチル P—クロ口フエニル (式 (5) 中の R2がメチル基であり、 OZ1が p—クロ口フエノールから導力れる有機基である炭酸エステル) を用い、 4—ク ロロフエニルダリシジルエーテルの代わりにそれと等モルの P G Eを使用した以 外は実施例 107と全く同様に反応した。 生成物は部分構造式 (9) を有する炭 酸メチル一 1—フエノキシ一 3— (p—クロロフエノキシ) 一2—プロピルのみ であった。 このものの生成収率は 91%であり、 単離収率は 83%であった。 実施例 1 1 1
実施例 107において、 安息香酸 2—メ トキシェチルの代わりにそれと等モル の炭酸メチル 2—メ トキシェチル (式 (5) 中の R2がメチル基であり、 OZ1が 2—メ トキシエタノールから導かれる有機基である炭酸エステル) を用い、 4一 ク口口フエニルダリシジルエーテルの代わりにそれと等モルの P G Eを使用した 以外は実施例 107と全く同様に反応した。 生成物は部分構造式 (9) を有する 炭酸メチノレ 1—フエノキシ一3— (2—メ トキシエトキシ) 一 2_プロピルと部 分構造式 (10) を有する炭酸 2—メ トキシェチルー 3—メ トキシ一 1—フエノ キシー 2—プロピルであった。 これらの生成割合は約 1 : 1であった。 これらを 合計した生成収率は 93 %であり、 単離収率は 88 %であった。
実施例 1 12
実施例 107において、 安息香酸 2—メ トキシェチルの代わりにそれと等モル の炭酸メチルェチル (式 (5) 中の R 2がメチル基であり、 OZ1がエタノールか ら導かれる有機基である炭酸エステル) を用い、 4一クロ口フエエルダリシジル エーテルの代わりにそれと等モルの PGEを使用した以外は実施例 107と全く 同様に反応した。 生成物は部分構造式 (9) である炭酸メチル 1—フエノキシ一 3—エトキシー 2—プロピルと部分構造式 (10) である炭酸ェチル 3—メ トキ シ一 1一フエノキシ一2—プロピルであった。 これらの生成割合は約 1 : 1であ つた。 これらを合計した生成収率は 93%であり、 単離収率は 88%であった。 実施例 113
実施例 107において、 安息香酸 2—メ トキシェチルの代わりにそれと等モル の無水安息香酸 (式 (3) 中の R1がフエニル基であり、 OZ 2が安息香酸から導 かれる有機基であるカルボン酸無水物) を用い、 4—クロ口フエニルダリシジル エーテルの代わりにそれと等モルの PGEを使用した以外は実施例 107と全く 同様に反応した。 目的の 1, 2—ジベンゾィルォキシ一3—フエノキシプロパン の生成収率は 97 %であり、 単離収率は 92 %であった。
実施例 114
実施例 107において、 安息香酸 2—メ トキシェチルの代わりにそれと等モル の p—トルエンスルホン酸 2—ナフチル (式 (4) 中の R1が p—トリル基であ り、 OZ1が 2—ナフトールから導かれる有機基であるスルホン酸エステル) を 用い、 4—クロ口フエニルダリシジルエーテルの代わりにそれと等モルの P G E を使用した以外は実施例 107と全く同様に反応した。 目的の p—トルエンスル ホン酸 1— (2—ナフチルォキシ) 一3—フエノキシ一2—プロピルの生成収率 は 93 %であり、 単離収率は 89 %であった。
実施例 115
実施例 107において、 安息香酸 2—メ トキシェチルの代わりにそれと等モル のメタクリル酸 4—クロ口フエニル (式 (2) 中の R1がイソプロぺニル基であ り、 OZ 1が 4—クロ口フエノールから導力れる有機基であるカルボン酸エステ ル) 20. 6 g (105mmo 1 ) を用い、 4一クロ口フエニルダリシジルエー テルの代わりにそれと等モルの P G Eを使用した以外は実施例 107と全く同様 に反応した。 目的のメタクリノレ酸 1— (4—クロロフエノキシ) ー3—フエノキ シ一 2—プロピルの生成収率は 9 5 %であり、 単離収率は 9 0 %であった。 実施例 1 1 6
実施例 1 0 7において、 安息香酸 2—メ トキシェチルの代わりにそれと等モル の無水メタクリノレ酸 (式 (3 ) 中の R 1がイソプロぺニル基であり、 O Z 2がメタ クリル酸から導かれる有機基であるカルボン酸無水物) を用い、 4—クロ口フエ ニルダリシジルエーテルの代わりにそれと等モルの P G Eを使用した以外は実施 例 1 0 7と全く同様に反応した。 目的の 2 , 3—ジ (イソプロぺニルカルボニル ォキシ)プロピルフェニルエーテルの生成収率は 8 9 %であり、単離収率は 8 5 % であった。
実施例 1 1 Ί
実施例 1 0 7において、 安息香酸 2—メ トキシェチルの代わりにそれと等モル のプロパンスルホン酸メチル (式 (4 ) 中の R 1がプロピル基であり、 O Z 1がメ タノールから導かれる有機基であるスルホン酸エステル) を用い、 4—クロロフ ヱニルダリシジルエーテルの代わりにそれと等モルの P G Eを使用した以外は実 施例 1 0 7と全く同様に反応した。 目的のプロパンスルホン酸 1—メ トキシ一 3 —フエノキシ一 2—プロピルの生成収率は 9 2 %であり、 単離収率は 8 6 %であ つた。
実施例 1 1 8
実施例 1 0 7において、 安息香酸 2—メ トキシェチルの代わりにそれと等モル のエチレンスノレホン酸 4—トリフルォロメチルフエニル (式 (4 ) 中の R 1がビ ニル基であり、 O Z 1が 4—トリフルォロメチルフエノールから導かれる有機基 であるスルホン酸エステノレ) を用い、 4—クロ口フエニルダリシジルエーテノレの 代わりにそれと等モルの P G Eを使用した以外は実施例 1 0 7と全く同様に反応 した。 目的のエチレンスルホン酸 1一フエノキシ一 3— (4—トリフルォロメチ ノレ) フエノキシ一 2—プロピルの生成収率は 8 7 %であり、 単離収率は 8 3 %で あった
実施例 1 1 9
実施例 1 0 7において、 安息香酸 2—メ トキシェチルの代わりにそれと等モル のメタンスルホン酸 3—ベンジルォキシプロピル (式 (4 ) 中の R 1がメチル基 であり、 O Z 1が 3—べンジルォキシプロパノールから導かれる有機基であるス ルホン酸エステル) を用い、 4—クロ口フエニルダリシジルエーテルの代わりに それと等モルの PGEを使用した以外は実施例 107と全く同様に反応した。 目 的のメタンスルホン酸 1— (3—ベンジルォキシ) プロポキシ一3—フエノキシ 一 2—プロピルの生成収率は 94 %であり、 単離収率は 90 %であった。
実施例 120
酢酸オタチル (式 (2) 中の R1がメチル基であり、 OZ1がォクタノールから 導力れる有機基であるカルボン酸エステル) 72. 3 g (420mmo l) と 2, 6 -DMPP 0. 442 g (1. Ommo l) を、 200 m 1のオートクレーブ に入れ、 90°Cに昇温した後、 プロピレンォキシド 23. 2 g (400mm o 1 ) を反応時圧力が 0. 3MP a (絶対圧) を保つように間欠的に供給しながら、 同 温度で 15時間反応させた。 約 30分かけて、 内容物を室温まで冷却した。 この 一部を採取して、 ガスクロマトグラフィーで定量分析を行ったところ、 目的の酢 酸 2—ォクチロキシ一 1—メチルェチルの生成収率は 73%であった。 この反応 液をカラムクロマトグラフィーに供し、 酢酸 2—ォクチ口キシ一 1ーメチルェチ ル 60. 8 gを得た。 単離収率は 66 %であった。
実施例 121
実施例 107において、 安息香酸 2—メ トキシェチルの代わりにそれと等モル のアジピン酸ジフエニル (式 (2) 中の R1が 4— (フエノキシカルボニ^^ プ チル基であり、 OZ 1がフエノールから導力、れる有機基であるカルボン酸エステ ノレ) を用い、 4—クロ口フエニルダリシジルエーテノレの代わりにそれの 2倍モル 量の PGEを使用した以外は実施例 107と全く同様に反応した。 目的のアジピ ン酸ジ 1—フエノキシメチル一 2—フエノキシェチルの生成収率は 90 %であり、 単離収率は 85 %であった。
実施例 122
実施例 107において、 安息香酸 2—メ トキシェチルの代わりにそれと等モル のテレフタル酸ジメチル (式 (2) 中の R1が 4— (メ トキシカルボニル) フエ ニル基であり、 OZ 1がメタノールから導かれる有機基であるカルボン酸エステ ノレ) を用い、 4一クロ口フエニルダリシジルエーテルの代わりにそれの 2倍モル 量の PGEを使用した以外は実施例 107と全く同様に反応した。 目的のテレフ タル酸ジ 1—フエノキシメチル一2—メトキシェチルの生成収率は 88%であり、 単離収率は 84%であった。
実施例 123
実施例 107において、 安息香酸 2—メトキシェチルの代わりにそれと等モル の 1, 4—ジ (ァセトキシカルボニル) ベンゼン (式 (3) 中の R1が 4— (ァ セトキシカルボニル) フエニル基であり、 OZ 2が酢酸から導かれる有機基であ るカルボン酸無水物) を用い、 4—クロロフヱニルダリシジルエーテルの代わり にそれの 2倍モル量の PGEを使用した以外は実施例 107と全く同様に反応し た。 目的のテレフタル酸ジ (1—フエノキシメチノレ一 2—ァセトキシ) ェチルの 生成収率は 96 %であり、 単離収率は 91 %であった。
合成例 201
ノボラック樹脂 (商品名: PSM4261、 群栄化学工業 (株) 製、 水酸基当 量 107.0 g/e q、平均分子量 940 (ポリスチレン換算)) 214.0 g (2. Omo 1 =水酸基) を温度計、滴下ロート、還流冷却器、窒素導入管、攪拌装置、 減圧装置 (ハンディァスピレーター) およびアルカリ トラップを備えたガラス製 反応容器に装入し、 120°Cへ昇温した。 120〜125 °Cを保ちながら、 塩化 ベンゾィル 281. 1 g (2. Omo 1 )を 3時間かけて滴下した。滴下終了後、 1時間かけて 160°Cまで昇温し、 同温度において 12時間、 熟成を行った。 なお、 滴下中おょぴ熟成中は還流冷却器の頭頂部より微減圧し、 系内を 70〜 100k P a程度に保つことで、 発生する塩ィヒ水素ガスを速やかに系外へ除去し た。 系外に除去された塩ィ匕水素ガスは、 還流冷却器頭頂部と減圧装置との間に設 けられたアルカリ トラップ中によりほぼ完全に中和された。 熟成終了後、 ガスク 口マトグラフにより樹脂中に塩化べンゾィルが完全に消失していることを確認し、 反応終了とした。
その後、 減圧を解除し、 窒素導入管より毎分 5ml Zmi nの流速で窒素を導 入しながら 120°Cまで冷却した。 同温度において攪拌を続けながら、 反応器壁 に付着残存している塩ィ匕ベンゾィルを完全に消失させるため、 ィソプロピルアル コール 50 gを 30分で滴下しながら反応させた。 常圧において留出するイソプ 口ピルアルコールはそのまま系外に留出させながら 30分間攪拌を続けた後、 再 び 160°Cまで昇温し、最後は最高 70 kP aまで減圧し、揮発分を留去した後、 S US製のバッ卜に排出して、 ほぼ完全にベンゾィルイ匕した樹脂 401. 9 gを 得た。 (収率 95 %)
なお、 得られた榭脂の水酸基当量を測定したところ、 3000 g/e q以上で あり、 実質的に検出不可能であった。
合成例 202
合成例 201と同様の反応装置に、 フエノールァラルキル樹脂 (商品名: ミレ ックス XLC— 4L、 三井化学 (株) 製、 水酸基当量 168 gZe q、 平均分子 量 1276 (ポリスチレン換算)) 336 g (2. 0 m o 1 =水酸基) を装入し、 合成例 201と同様にして塩ィヒベンゾィル 281. 1 g (2. Omo 1) と反応 させ、 ベンゾィル化榭脂 51 1. 4 gを得た。 (収率 94 %)
なお、 得られた樹脂の水酸基当量を測定したところ、 3000 gZeq以上で あり、 実質的に検出不可能であった。
合成例 203
合成例 201と同様の反応装置に、フエノール—ジシクロペンタジェン樹脂 (商 品名: D P R 5000、 三井化学 (株) 製、 水酸基当量 185 gZ e q、 平均分 子量 810 (ポリスチレン換算)) 370 g (2. Omo 1 =水酸基) を装入し、 合成例 201と同様にして塩化ベンゾィル 281. 1 g (2. Omo 1) と反応 させ、 ベンゾィル化樹脂 543. .4 gを得た。 (収率 94 %)
なお、 得られた樹脂の水酸基当量を測定したところ、 3000 gZeq以上で あり、 実質的に検出不可能であった。
合成例 204
合成例 201と同様の装備を有する反応装置に、 ノポラック樹脂 (商品名: P SM4261、 群栄化学工業 (株) 製、 水酸基当量 107. 0 g/e q、 平均分 子量 940 (ポリスチレン換算)) 214. 0 g (2. Omo 1 =水酸基)、 トル ェン 750 gおよびピリジン 152. 8 g (1. 932mo l) を装入し、 室温 で撹拌を行った。均一な溶液となったところで、塩ィ匕ベンゾィル 258.7 g(l. 84mo 1) を 3時間で滴下した。 反応中、 若干の発熱が観察されたので、 途中 冷却をしながら、 内温が 30〜40°Cになるように調節した。 滴下終了後、 さら に同温度を保ちながら 3時間熟成し、 反応終了とした。
反応終了後、 水 500 gを加え、 析出している塩を溶解し分液、 さらに水洗を 繰り返し、 排水の PHが 7になり、 さらに排水中にクロルイオンが無くなつたこ とを硝酸銀水溶液によって確認して水洗終了とした。 その後、 トルエンを最高 1 50°C、 減圧度 70 k P aの条件で留去して水酸基の約 92 %がベンゾィル化さ れたノポラック樹脂 384. 5 gを得た。 (収率 95 %)
このものの水酸基当量は 2535 g/e qであった。 水酸基当量から算出され るベンゾィル化率は 91. 98%であった。
実施例 201
(A) エポキシ榭脂として一般式 (I V) における L 2 =メチルであるビフエ ノール型エポキシ榭脂 [商品名: YX4000H、 油化シェルエポキシ 、 ェ ポキシ当量 193 gZe q] 0. 1グラム当量 (19. 3 g)、 (B) 硬化剤とし て合成例 201のフエノールノボラック樹脂のベンゾィル化物 [官能基当量 21 1. 0 g/e q :計算値] 0. 1グラム当量 (21. 1 g) および、 (C) 硬化促 進剤として、 一般式 (I) における G1および G2がメトキシ基、 G3が水素原子 であるホスフィン化合物である、 トリス (2, 4—ジメトキシフエ二ル) ホスフ イン (以下、 BMP Pと略す) 0. 808 g (2重量部 *) を予め 100°C/5 分間溶融混練したものを、 80°Cにおいて充分溶融混練し、 均一な樹脂混合物と した。 このエポキシ榭脂組成物のゲルタイムを測定したところ、 175°Cにおい て 42秒であった。 (*:エポキシ樹脂と硬化剤の合計 100重量部に対する重量 部。)
また、キュラストメーター(日合商事社製 CURE LAS TOMETER V 型。 金型: P— 200 (樹脂用)、測定温度: 175°C、 振動数: 100サイクル 分、 振幅角: ±1° 、 サンプル量: 4. 5 g) により、 この樹脂組成物の硬化 挙動を測定した。 10%硬化までの時間を t' c (10)、 90%硬化までの時間 を t' c (90) で表し、 結果を表 Iに示す。
実施例 202〜 203
実施例 201において、 硬化剤を、 合成例 202あるいは 203のベンゾィル 化樹脂 0. 1グラム当量に代え、 硬化促進剤を 2重量部に調整した以外は実施例 201と同様にして、 エポキシ樹脂組成物を得、 ゲルタイムおよぴキュラストメ 一ターによる硬化挙動を測定した。 結果を表 Iに示す。
なお、 合成例 202の官能基当量は 272. 0 g/e q (計算値)、合成例 20 3の官能基当量は 289. 0 g/e q (計算値) である。
実施例 204〜 206
実施例 201〜203において、 硬化促進剤を、 一般式 (I) における G 〜 G3が、 全てメ トキシ基であるトリス (2, 4, 6—トリメ トキシフエニル) ホ スフイン (以下 TMPP) 2重量部に代えた以外はそれぞれ実施例 201〜20 3と同様にして、 エポキシ樹脂組成物を得、 ゲルタイムおよびキュラストメータ 一による硬化挙動を測定した。 結果を表 Iに示す。
実施例 207〜 212
実施例 201〜206において、 エポキシ樹脂を、 o—クレゾ一ルノボラック エポキシ樹脂 [商品名: EOCN 102 S、 日本化薬 (株) ネ環、 エポキシ当量 210 g/e q] 0. 1グラム当量に代えた以外はそれぞれ実施例 201〜 20 6と同様にして、 エポキシ樹脂組成物を得、 ゲルタイムおょぴキユラストメータ 一による硬化挙動を測定した。 結果を表 Iに示す。
表 I
(A)エポキシ樹脂 (B) 硬化剤 (C) 硬化促進剤 ゲルタイム キュラストトルク 使用量 エステルイ匕率 使用量 使用量 (175で) T'c (10) T'c (90) 種類
g % g p h r s e c unin) (.niin) 実施例 20 1 YX4000 19.3 合成例 20 1 100 21.1 BMPP 2 76 0.92 4.48 実施例 202 YX4000 19.3 合成例 202 100 27.2 BMPP 2 80 1.21 5.77 実施例 203 YX4000 19.3 合成例 203 100 28.9 BMPP 2 83 1.22 5.80 実施例 204 YX4000 19.3 合成例 20 1 100 21.1 TMPP 2 75 0.91 4.44 実施例 205 YX4000 19.3 合成例 202 100 27.2 TMPP 2 78 1.20 5.70 実施例 206 YX4000 19.3 合成例 203 100 28.9 TMPP 2 80 1.20 5.69 実施例 2 07 EOCN102S 21.0 合成例 20 1 100 21.1 BMPP 2 35 0.48 2.35 実施例 208 EOCN102S 21.0 合成例 202 100 27.2 BMPP 2 40 0.50 2.40 実施例 209 EOCN102S 21.0 合成例 203 100 28.9 BMPP 2 42 0.52 2.41 実施例 2 10 E0CN102S 21.0 合成例 20 1 100 21.1 TMPP 2 37 0.45 2.30 実施例 2 1 1 EOCN102S 21.0 合成例 202 100 27.2 TMPP 2 40 0.49 2.35 実施例 2 12 EOCN102S 21.0 合成例 2 03 100 28.9 TMPP 2 44 0.50 2.44
実施例 213〜 218
実施例 201〜206において、 エポキシ樹脂を、 フエノールァラルキル樹月旨 型エポキシ樹脂 [商品名: E— XLC— 3 L、 三井化学 (株) 社製、 エポキシ当 量 238 g//e q] 0. 1グラム当量に代えた以外はそれぞれ実施例 201〜 2 06と同様にして、 エポキシ樹脂組成物を得、 ゲルタイムおよびキュラストメ一 ターによる硬化挙動を測定した。 結果を表 I Iに示す。
比較例 201
実施例 201において、 硬化促進剤を、 トリフエュルホスフィン (以下、 TP Pと略す) 2重量部に代えて、 以下実施例 201と同様にエポキシ樹脂組成物を 得、 そのゲルタイムを測定したが、 ゲル化せず、 ゲルタイム測定不可であった。 また、 キュラストメーターによる測定においても、 トルクの上昇は観察されなか つた。 結果を表 I Iに示す。
比較例 202
実施例 207において、 硬化促進剤を、 TPP2重量部に代えて、 以下実施例 207と同様にエポキシ榭脂組成物を得、 そのゲルタイムを測定したが、 ゲルィ匕 せず、 ゲルタイム測定不可であった。 また、 キュラストメーターによる測定にお いても、 トルクの上昇は観察されなかった。 結果を表 I Iに示す。
比較例 203
実施例 207において、 硬化促進剤を、 2—メチルイミダゾール (以下、 2M Zと略す) 2重量部に代えて、 以下実施例 207と同様にエポキシ樹脂組成物を 得、 そのゲルタイムを測定したが、 ゲル化せず、 ゲルタイム測定不可であった。 また、 キュラストメーターによる測定においても、 トルクの上昇は観察されなか つた。 結果を表 I Iに示す。
実施例 219
実施例 201において、 硬化剤を、 合成例 204の 92 %がベンゾィルイ匕され たフエノールノボラック樹脂 [官能基当量 203. O gZe q :計算値] 0. 1 グラム当量 (20. 3 g) に代え、 硬化促進剤を 2重量部に調整した以外は実施 例 201と同様にしてエポキシ樹脂組成物を得、 ゲルタイムおよぴキュラストメ 一ターによる硬ィ匕挙動を測定した。 結果を表 I Iに示す。 実施例 2 2 0
実施例 2 1 0において、 硬化剤を、 合成例 2 0 4の 9 2 %がベンゾィル化され たフエノールノボラック榭脂 0. 1グラム当量に代え、 硬化促進剤を 2重量部に 調整した以外は実施例 2 1 0と同様にしてエポキシ樹脂組成物を得、 ゲルタイム およびキュラストメーターによる硬化挙動を測定した。 結果を表 I Iに示す。 比較例 2 0 4
実施例 2 1 9において、 硬化促進剤を、 2MZ 2重量部に代えて、 以下実施例 2 1 9と同様にエポキシ樹脂組成物を得、 そのゲルタイムを測定したところ、 ゲ ル化の兆しは見せたものの明確にゲルィヒするに至らなかつた( 2 0分で測定中止)。 結果を表 I Iに示す。
比較例 2 0 5
実施例 2 2 0において、 硬化促進剤を、 2 MZ 2重量部に代えて、 以下実施例 2 2 0と同様にエポキシ樹脂組成物を得、 そのゲルタイムを測定したところ、 ゲ ル化の兆しは見せたものの明確にゲルイ匕するに至らなかった( 2 0分で測定中止)。 結果を表 I Iに示す。
表 I I
(A)エポキシ榭脂 (B) 硬化剤 (C) 硬化促進剤 ゲルタイム キュラストトルク 使用量 エステル化率 使用量 使用量 (175" ) T'c(10)
觀 種類 種類
g % g p h r s e c (min)
実施例 2 1 3 E-XLC-3L 23.8 合成例 20 1 100 21.1 BMPP 2 38 0.51 2.55 実施例 2 14 E-XLC-3L 23.8 合成例 202 100 27.2 BMPP 2 46 0.59 2.87 実施例 2 1 5 E-XLC-3L 23.8 合成例 203 100 28.9 BMPP 2 46 0.58 2.83 実施例 2 1 6 E-XLC-3L 23.8 合成例 20 1 100 21.1 TMPP 2 39 0.50 2.62 実施例 2 1 7 E-XLC-3L 23.8 合成例 202 100 27.2 TMPP 2 48 0.59 2.80 実施例 2 18 E-XLC-3L 23.8 合成例 203 100 28.9 TMPP 2 49 0.59 2.82 実施例 2 1 9 YX4000 19.3 合成例 204 92 20.3 BMPP 2 77 0.93 4.51 実施例 220 E0CN102S 21.0 合成例 204 92 20.3 TMPP 2 44 0.50 2.51 比較例 20 1 YX4000 19.3 合成例 20 1 100 21.1 TPP 2 ゲル化 ·硬化の兆しなし 比較例 202 EOCN102S 21.0 合成例 20 1 100 21.1 ΤΡΡ 2
比較例 203 EOCN102S 21.0 合成例 20 1 100 21.1 2ΜΖ 2
比較例 204 YX4000 19.3 合成例 204 92 20.3 TPP 2 ゲル化遅く、 2 0分で測定中止 比較例 205 E0CN102S 21.0 合成例 204 92 20.3 2ΜΖ 2
w o 実施例 221
エポキシ樹脂として YX4000H、 硬化剤として合成例 201のフエノール ノボラック樹脂のベンゾィルイ匕榭脂および硬化促進剤として BMP P 2重量部を 用レ、、 充填材およびその他の添加剤を配合し、 ロールによる加熱混練を行って表 I I Iに示す割合の封止材用成形材料を得た。
なお、 充填材として、 シリカ (龍森 (株) 社製、 商品名: YXK— 35R) を 用いた。
こうして得られた成形材料を用い、 175° (:、 150 k g/cm2、 10mi nの条件下トランスファ一成形機によりで硬ィ匕物を得た後、 175で 8 H r (窒 素雰囲気) の条件でアフターキュア一をかけて、 十分に硬化を進行させた。 この 硬化物を用いて各物性を測定した。 結果を表 I I Iに示す。
なお、 各種物性等の試験方法は以下の通りである。
ゲルタイム:熱板式ゲルタイム測定法に従って、 175°Cの熱平板上に試料を 載せ、 試料が熱平板上に溶融した時点から硬化するまでの時間を測定した。 その 測定時間をゲルタイムとした。
脱型時ショァ一 D硬度: 175°CX 300秒の条件で成形した直後に、 ショァ 一 D硬度計を用いて、 熱時の硬度を測定した。
スパイラルフロー値:スパイラルフロー測定用金型を用い、 175°CX圧力 6. 9 MP aの条件で EMM I 1—66に準じてスパイラルフロー値を測定した。
Tg (ガラス転移温度): TMAf B入法(島津 TMA— DRW DT— 30) により測定した。
曲げ強度および弾性率: トランスファー成形機 (成形条件: 175°CX 300 秒) により、 長さ80111111 幅1 0111111 厚み4111111の試験片を成形し、 これを さらに 175°Cで 8時間後硬化を行うことにより、曲げ試験サンプルを作製した。 これを用い、 J I S K—7171に準じて測定した。
吸湿率:試験片を 85 °C、 85 %の恒温恒湿槽に 168時間放置した後の重量 増加を測定した。
クラックテスト:試験用の半導体装置を 85 °C、 85 %の恒温恒湿槽に 168 時間放置した後、直ちに 240°Cのフロリナート液(住友スリーェム(株)欄、 商品名: FC—70) に投入し、 パッケージ樹脂にクラックが発生した半導体装 置の数を数えた。 試験値を分数で示し、 分子はクラックの発生した半導体装置の 数、 分母は被験体数である。
実施例 222〜 223
実施例 221において、 硬化剤を、 合成例 202および合成例 203に代え、 組成割合を表 I I Iのようにした以外は実施例 221と同様にして封止材用成形 材料を得、 以下実施例 221と同様に硬化物を作成した。 これらの硬化物を用い て各物性を測定した。 結果を表 I I Iに示す。
実施例 224〜 226
実施例 221〜223において、 硬化促進剤を TMPPに代え、 組成割合を表 I I Iのようにした以外はそれぞれ実施例 221〜 223と同様にして封止材用 成形材料を得、 以下実施例 221〜223と同様に硬ィ匕物を作成した。 これらの 硬化物を用いて各物性を測定した。 結果を表 I I Iに示す。
実施例 227〜 232
実施例 221〜226において、 エポキシ榭脂を、 o—クレゾ一ルノボラック エポキシ樹脂 [商品名: EOCN102 S、 日本化薬 (株) 社製、 エポキシ当量 210 g/e q] に代え、 組成割合を表 I I Iのようにした以外はそれぞれ実施 例 221〜 226と同様にして封止材用成形材料を得、 以下実施例 221〜 22 6と同様に硬化物を作成した。 これらの硬化物を用いて各物性を測定した。 結果 を表 I I Iに示す。
表 I I I (A)
Figure imgf000079_0001
注) カルナパ:カルナパワックス、 へキスト E :へキス卜ワックス E (商品名)
表 I I I (B)
スパイラ 脱型時ショ 曲げ強度 曲げ弾性率 吸湿率 クラック
T g
ルフロー ァー D硬度 (23で) (23で) (85t:/85%/168 h r ) テス卜 c m N/mm2 N/mm2 % 個 Z 1 0 実施例 2 2 1 127 85 150 23800 0. 153 110 0/10 実施例 2 2 2 131 85 147 23800 0. 147 102 0/10 実施例 2 2 3 132 85 140 23800 0. 148 103 0/10 実施例 2 2 4 127 85 150 23800 0. 153 110 0/10 実施例 2 2 5 130 85 147 23800 0. 147 102 0/10 実施例 2 2 6 130 85 140 23800 0. 148 103 0/10 実施例 2 2 7 52 90 148 21000 0. 158 121 0/10 実施例 2 2 8 52 90 145 21000 0. 152 117 0/10 実施例 2 2 9 54 90 146 21000 0. 153 117 0/10 実施例 2 3 0 52 90 147 21000 0. 159 120 0/10 実施例 2 3 1 53 90 145 21000 0. 153 117 0/10 実施例 2 3 2 53 90 146 21000 0. 153 117 0/10
実施例 233〜 238
実施例 221〜226において、 エポキシ樹脂を、 フエノールァラルキル榭脂 型エポキシ樹脂 [商品名: E— XLC— 3L、 三井化学 (株) ネ環、 エポキシ当 量 238 gZe q] に代え、 組成割合を表 I Vのようにした以外はそれぞれ実施 例 221〜 226と同様にして封止材用成形材料を得、 以下実施例 221〜 22 6と同様に硬ィヒ物を作成した。 これらの硬化物を用いて各物性を測定した。 結果 を表 I Vに示す。
実施例 239〜 240
実施例 221, 227において、 硬化剤を、 合成例 204のベンジル化樹脂に 代え、 組成割合を表 I Vのようにした以外はそれぞれ実施例 221、 227と同 様にして封止材用成形材料を得、 以下実施例 221, 227と同様に硬化物を作 成した。 これらの硬化物を用いて各物性を測定した。 結果を表 I Vに示す。
比較例 206
実施例 227において、硬化剤をエステルイ匕する前のノボラック樹月旨(商品名: PSM4261、 群栄化学工業 (株) 製、 水酸基当量 107. 0 g/e q, 平均 分子量 940 (ポリスチレン換算)) に、硬化促進剤を 2MZ 2重量部に代え、組 成割合を表 I Vのようにした以外は実施例 227と同様にして封止材用成形材料 を得、 以下実施例 227と同様に硬化物を作成した。 この硬化物を用いて各物性 を測定した。 結果を表 I Vに示す。
表 IV (A)
Figure imgf000082_0001
注) カルナパ:カルナパワックス、 へキスト E:へキストワックス E (商品名)
表 I V (B)
スパイラ 脱型時ショ 曲げ強度 曲げ弾性率 吸湿率 クラック
Tg
ルフロー ァー D硬度 (2ZV) (23で) (85t/85%/168h r ) テスト c m N /画2 N/mm2 % で 個 Z1 0 実施例 233 127 85 150 23800 0.153 110 0/10 実施例 234 131 85 147 23800 0.147 102 0/10 実施例 235 132 85 140 23800 0.148 103 0/10 実施例 236 127 85 150 23800 0.153 110 0/10 実施例 237 130 85 147 23800 0.147 102 0/10 実施例 238 130 85 140 23800 0.148 103 0/10 実施例 239 52 90 148 21000 0.158 121 0/10 実施例 240 52 90 145 21000 0.152 117 0/10 比較例 206 28 95 150 20000 0.252 158 10/10
以上、 実施例 2 0 1〜2 4 0において説明してきたように、 第 2の発明におい て、 エステル化されたフエノ一ル榭脂を硬化剤に用レヽたェポキシ樹脂組成物は、 低吸湿性であり I C封止材として好ましい性質を有するが、 比較例 2 0 1〜2 0 6との相違で示したように、 トリフヱニルホスフィンやイミダゾール等の、 従来 用いられてきた硬化促進剤では硬化しない。
すなわち、 第 2の発明で示した様に、 ある特殊なトリアリールホスフィン化合 物が特異的にエポキシ基とエステル基との反応を進めるものであり、 それを見出 してこの発明を完成したものである。
実施例 2 0 1〜2 2 0に示されるように、 特定の置換基を有するホスフィン化 合物を用いた場合は充分な硬化性を有するが、 従来汎用の硬化剤の代表であるト リフエニルホスフィンゃィミダゾールでは硬化しなレ、。
また、 実施例 2 2 1〜2 4 0に見られるように、 エステル基含有樹脂をェポキ シ榭脂に対する硬化剤として用いた場合、 封止材として充分な成型体を得ること ができた。 これらはいずれも吸湿率が低く、 クラックテストにおいていずれも合 格しており、 大きな効果が発揮されている。 比較例 2 0 6のエステルイ匕されてい なレ、ノボラック榭脂を硬化剤としたときと比較したときと、 その差は歴然として いる。 また第 2の発明のエポキシ樹脂組成物は、 半導体用封止材料としての性能 差は歴然としている。 産業上の利用可能性
第 1の発明の方法によれば、 エポキシ化合物とカルボン酸エステル類、 カルボ ン酸無水物類、 スルホン酸エステル類または炭酸エステル類との反応を、 従来の 方法に比べて温和な条件下で実施でき、 しかも高い収率でそれぞれに対応した目 的のォキシアルキレン誘導体を製造することができる。
第 2の発明のエポキシ榭脂組成物は、 従来エポキシ樹脂組成物が用いられてき た産業分野において用いることが可能であり、 特に半導体の封止材として用いる ことにより、 生産性に優れるエポキシ樹脂組成物を与えるものである。 さらに、 このエポキシ樹脂組成物は、硬ィ匕させた場合の封止剤としての性能が充分であり、 耐クラック性などに優れる。 また硬化物の耐吸湿性にも優れている。

Claims

請求の範囲
1. 式 (1) で表されるホスフィン化合物の存在下に 有機反応を行うことを 特徴とする有機化合物の製造方法。
Y2 Y3
Figure imgf000085_0001
(式 (1) 中、 X1〜X9および Υ1〜Υ6はそれぞれ独立に水素原子、炭素数 1〜 10の脂肪族または脂環式炭化水素基、 炭素数 6〜10の芳香族炭化水素基、 炭 素数 1〜10のアルコキシ基あるいは炭素数 6〜10のァリールォキシ基である。 ただし、 Χ1〜Χ9のうち少なくとも 3つは炭素数 1〜10のアルコキシ基であ る。)
2. 式 (1) で表されるホスフィン化合物の存在下に行なう有機反応が、 ェポ キシ化合物と、 式 (2) で表されるカルボン酸エステル、 式 (3) で表される力 ルボン酸無水物、 式 (4) で表されるスルホン酸エステル類もしくは式 (5) 表 される炭酸エステル類との反応であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載 の有機化合物の製造方法。
0
Figure imgf000085_0002
R1 0Ζ2 (3) R1 OZi (4)
R20 C 0Z1 (5)
(式 (2) 〜 (5) 中、 R1は、 水素原子または 1〜35個の炭素原子を含む有 機基であり、 R2は炭素数 1〜35の脂肪族炭化水素基または炭素数 6〜 35の 芳香族炭化水素基である。 また、 OZ1はアルコール類またはフエノール類から 活性水素が離脱して形成される有機基を示し、 OZ 2はカルボン酸類から活性水 素が離脱して形成される有機基を示す。 )
3. 式 (1) で表されるホスフィン化合物の X1〜X9が少なくとも 3っはメト キシ基であり、 他はそれぞれ独立に水素原子、 メチル基およびメトキシ基から選 ばれる請求の範囲第 1項または第 2項に記載の有機化合物の製造方法。
4. 式 (1) で表されるホスフィン化合物の yi Y 6はそれぞれ独立に水素原 子、 メチル基おょぴメトキシ基から選ばれる請求の範囲第 1項〜第 3項のいずれ カに記載の有機化合物の製造方法。
5. 式 (1) で表されるホスフィン化合物がトリス (2, 4—ジメトキシフエ ニル) ホスフィン、 トリス (2, 6—ジメトキシフエニル) ホスフィン、 トリス
(2, 4, 6—トリメ トキシフエ二ル) ホスフィンのいずれかである請求の範囲. 第 1項または第 2項に記載の有機化合物の製造方法。
6. エポキシ化合物が、 炭素原子、 水素原子およびエポキシ基の酸素原子のみ からなる、 脂肪族、 脂環式もしくは芳香族エポキシ化合物、 またはエーテル結合 を有する、 脂肪族、 脂環式もしくは芳香族エポキシ化合物である請求の範囲第 2 項〜第 5項のいずれかに記載の有機化合物の製造方法。
7. 式 (2) 〜 (4) 中の R1が、 炭素数:!〜 35のアルキル基、 炭素数 2〜 3 5のアルケニル基または炭素数 6〜 3 5のァリール基、 3〜3 5個の炭素原子 を含み 1個以上のカルボン酸エステル基を有する脂肪族炭化水素基、 8〜 3 5個 の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸エステル基を有する芳香族炭化水素基ま たは 8〜 3 5個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸無水物基を有する芳香族 炭化水素基である請求の範囲第 2項〜第 6項のいずれかに記載の有機化合物の製 造方法。
8 . 式 (2 )、 (4 ) および (5 ) 中の O Z 1が、 炭素原子、 水素原子おょぴァ ルコール性水酸基の酸素原子のみからなる脂肪族アルコール類、 エーテル結合を 有する脂肪族アルコール類、 炭素原子、 水素原子およびフユノール性水酸基の酸 素原子のみからなるフエノ一ル類またはハ口ゲン原子を有するフエノ一ル類から 導かれる有機基である請求の範囲第 2項〜第 7項のいずれかに記載の有機化合物 の製造方法。
9 . 式 (3 ) 中の O Z 2が、 炭素原子、 水素原子およびカルボキシル基の酸素 原子のみからなる脂肪族または芳香族カルボン酸類から導かれる有機基である請 求の範囲第 2項〜第 7項のレ、ずれかに記載の有機ィ匕合物の製造方法。
1 0 . 式 (5 ) 中の R 2が、 炭素数 1〜3 5のアルキル基または炭素数 6〜1 2の芳香族炭化水素基である請求の範囲第 2項〜第 6項および第 8項のレ、ずれか に記載の有機ィ匕合物の製造方法。
1 1 . 式 (2 ) で表されるカルボン酸エステル類が、 R 1が炭素数 1〜6のァ ルキル基、 炭素数 2〜4のアルケニル基、 炭素数 6〜1 0のァリール基、 3〜1
3個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸エステル基を有する脂肪族炭化水素 基または 8〜 1 6個の炭素原子を含み 1個以上のカルボン酸エステル基を有する 芳香族炭化水素基であり、 O Z 1が炭素原子、 水素原子およびアルコール性水酸 基の酸素原子のみからなる炭素数 1〜 2 0の脂肪族アルコール類または炭素原子、 水素原子およびフエノール性水酸基の酸素原子のみからなる炭素数 6〜 2 7のフ ェノール類から導力れる有機基である組み合わせであるカルボン酸ェステル類で ある請求の範囲第 2項〜第 8項のいずれかに記載の有機化合物の製造方法。
1 2. (A) 2官能以上のエポキシ化合物または 2官能以上のエポキシ樹脂、 (B) 硬化剤として、 2官能以上のフエノーノレ化合物または 2官能以上のフエノ ール樹脂の水酸基がァシルイ匕されたエステル基含有化合物またはエステル基含有 樹脂および (C) 硬化促進剤を含有するエポキシ樹脂組成物において、
(C) 全硬化促進剤の 30〜100重量%が式 (1) で表されるホスフィンィ匕合 物を必須として含むことを特徴とするエポキシ樹月旨組成物。
Figure imgf000088_0001
(式 (1) 中、 Χ 〜Χ9および丫1〜?6はそれぞれ独立に水素原子、 炭素数 1〜 10の脂肪族または脂環式炭化水素基、 炭素数 6〜: 10の芳香族炭化水素基、 炭 素数 1〜10のアルコキシ基あるいは炭素数 6〜10のァリールォキシ基である。 ただし、 Xi X9のうち少なくとも 3つは炭素数 1〜10のアルコキシ基であ る。)
13. (A) 2官能以上のエポキシ化合物または 2官能以上のエポキシ榭脂、 (B) 硬化剤として、 2官能以上のフエノール化合物または 2官能以上のフエノ ール樹脂の水酸基がァシルイ匕されたエステル基含有化合物またはエステル基含有 樹脂および (C) 硬化促進剤を含有するエポキシ樹脂組成物において、
(C) 全硬化促進剤の 30〜: 100重量0 /0が一般式 ( I ) で表されるホスフィン 化合物を必須として含むことを特徴とするエポキシ榭脂組成物。
Figure imgf000088_0002
(但し、式中 Gi G3はそれぞれ独立に水素原子および炭素数 1〜6のアルコキ シ基である。 但し、 G1および G 2は同時に水素原子ではない。)
14. 式(1)または一般式(I)で表されるホスフィン化合物が、 トリス (2, 4ージメ トキシフェニ^/) ホスフィン、 トリス (2, 6—ジメ トキシフエ二 ^) ホスフィンまたはトリス (2, 4, 6—トリメ トキシフエニル) ホスフィンであ る請求の範囲第 12項または第 13項に記載のエポキシ樹脂組成物。
15. 2官能以上のフエノール化合物または 2官能以上のフエノール樹脂の水 酸基がァシル化されたエステル基含有ィ匕合物またはエステル基含有樹脂のァシル 基が、 ァセチル基またはベンゾィル基である請求の範囲第 12項〜第 14項のい ずれかに記載のエポキシ榭脂組成物。
16. 2官能以上のフエノールイ匕合物または 2官能以上のフエノール榭月旨の水 酸基がァシル化されたエステル基含有化合物またはエステル基含有樹脂のァシル 基が、 ァセチル基およびベンゾィル基であり、 ァセチル基 Ζベンゾィル基のモル 比が 9 ΘΖΙ ΙΖΘ 9の範囲である請求の範囲第 12項〜第 14項のいずれか に記載のエポキシ樹脂組成物。
17. (Α) 2官能以上のエポキシ化合物または 2官能以上のエポキシ樹脂と (Β) 硬化剤の合計 100重量部に対し、 さらに (D) 有機および Ζまたは無機 充填材 100〜1900重量部の範囲を添加した請求の範囲第 12項〜第 16項 のいずれかに記載のエポキシ樹脂組成物。
18. 請求の範囲第 12項〜第 17項のいずれかに記載のエポキシ樹脂組成物 を熱硬化させて得られるエポキシ樹月旨硬化物。
19. 請求の範囲第 12項〜第 17項のいずれかに記載のエポキシ樹脂組成物 を用いて半導体集積回路を封止して得られる半導体装置。
PCT/JP2003/008836 2002-07-12 2003-07-11 有機化合物の製造方法、エポキシ樹脂組成物、該エポキシ樹脂の硬化物および該エポキシ樹脂を使用してなる半導体装置 WO2004007586A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005505095A JPWO2004007586A1 (ja) 2002-07-12 2003-07-11 有機化合物の製造方法、エポキシ樹脂組成物、該エポキシ樹脂の硬化物および該エポキシ樹脂を使用してなる半導体装置
KR1020057000600A KR100630999B1 (ko) 2002-07-12 2003-07-11 유기 화합물의 제조 방법, 에폭시 수지 조성물, 이 에폭시 수지 조성물의 경화물 및 이 에폭시 수지 조성물을 사용하여 이루어지는 반도체 장치
US10/497,466 US20040260039A1 (en) 2002-07-12 2003-07-11 Process for producing organic compound epoxy resin composition, cured article obtained from the epoxy resin, and semiconductor device obtained with epoxy resin
CNB2005101301755A CN100457823C (zh) 2002-07-12 2003-07-11 环氧树脂组合物及其固化物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-204903 2002-07-12
JP2002204903 2002-07-12
JP2002-231674 2002-08-08
JP2002231674 2002-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004007586A1 true WO2004007586A1 (ja) 2004-01-22

Family

ID=30117459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008836 WO2004007586A1 (ja) 2002-07-12 2003-07-11 有機化合物の製造方法、エポキシ樹脂組成物、該エポキシ樹脂の硬化物および該エポキシ樹脂を使用してなる半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040260039A1 (ja)
JP (2) JPWO2004007586A1 (ja)
KR (2) KR20060066750A (ja)
CN (2) CN1285636C (ja)
TW (1) TWI314153B (ja)
WO (1) WO2004007586A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014184859A1 (ja) * 2013-05-14 2014-11-20 株式会社日立製作所 エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、モータ及びアキシャルギャップ型モータ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4632152B2 (ja) * 2004-08-25 2011-02-16 ナガセケムテックス株式会社 重合性組成物
JP5204459B2 (ja) * 2007-10-17 2013-06-05 共栄社化学株式会社 硬化性樹脂成分の製造方法
WO2011043758A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 The Regents Of The University Of California Anion/hydroxide exchange fuel cells comprising ionomers and membranes
EP2401785B1 (en) 2008-10-10 2017-01-18 The Regents of The University of California Anion/hydroxide exchange fuel cells comprising ionomers and membranes
CN103189464B (zh) * 2010-10-22 2015-11-25 日立化成株式会社 粘接剂组合物、半导体装置的制造方法以及半导体装置
MX2013005560A (es) 2010-11-23 2013-08-26 Lexington Pharmaceuticals Lab Llc Cloracion de baja temperatura de carbohidratos.
DK2646452T3 (da) 2011-10-14 2016-06-20 Lexington Pharmaceutical Laboratories Llc Chlorering af carbohydrater og carbohydratderivater
US9461355B2 (en) * 2013-03-29 2016-10-04 Intel Corporation Method apparatus and material for radio frequency passives and antennas
US20160099412A1 (en) * 2014-10-04 2016-04-07 Yuning Li N-type organic semiconductor formulations and devices
EP3341981B1 (en) * 2015-08-28 2020-08-19 Merck Patent GmbH Formulation of an organic functional material comprising an epoxy group containing solvent
CN107915830A (zh) * 2017-11-27 2018-04-17 陕西生益科技有限公司 一种活性酯固化剂以及环氧树脂组合物
TWI639588B (zh) * 2017-12-26 2018-11-01 國家中山科學研究院 Wedge sheet epoxy compound with toughening effect and manufacturing method thereof
CN110003384B (zh) * 2018-01-05 2022-02-15 东莞东阳光医疗智能器件研发有限公司 聚合物、制备方法及其用途
CN116332722A (zh) * 2021-12-23 2023-06-27 沈阳化工研究院有限公司 一种环己烯水合制备环己醇用的助剂及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05125159A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Shin Etsu Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物、その硬化物及び半導体装置
JPH08143642A (ja) * 1994-09-13 1996-06-04 Yuka Shell Epoxy Kk 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH09286842A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
US5756564A (en) * 1996-02-28 1998-05-26 Shell Oil Company Epoxy resin composition for encapsulation of semiconductors

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2767310B2 (ja) * 1990-02-16 1998-06-18 油化シエルエポキシ株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
US5362775A (en) * 1991-03-27 1994-11-08 Nippondenso Co., Ltd. Epoxy resin composition and cured product thereof
JP3481338B2 (ja) * 1995-02-01 2003-12-22 ジャパンエポキシレジン株式会社 液状エポキシ樹脂組成物
JP3375275B2 (ja) * 1998-01-29 2003-02-10 住友ベークライト株式会社 熱硬化性樹脂用硬化促進剤
US6310147B1 (en) * 1998-05-21 2001-10-30 Mitsui Chemicals, Inc. Epoxy-resin composition and use thereof
US6437090B1 (en) * 1998-06-17 2002-08-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Curing catalyst, resin composition, resin-sealed semiconductor device and coating material
JP2000273156A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料並びにこれを用いた半導体装置
US6417322B1 (en) * 2000-09-25 2002-07-09 Essilor International Compagnie General D'optique Episulfide based polymerizable composition catalyzed by an (alkoxyphenyl)phosphine, articles made therefrom and process for making same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05125159A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Shin Etsu Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物、その硬化物及び半導体装置
JPH08143642A (ja) * 1994-09-13 1996-06-04 Yuka Shell Epoxy Kk 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
US5756564A (en) * 1996-02-28 1998-05-26 Shell Oil Company Epoxy resin composition for encapsulation of semiconductors
JPH09286842A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014184859A1 (ja) * 2013-05-14 2014-11-20 株式会社日立製作所 エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、モータ及びアキシャルギャップ型モータ

Also Published As

Publication number Publication date
TWI314153B (en) 2009-09-01
JPWO2004007586A1 (ja) 2005-11-10
CN100457823C (zh) 2009-02-04
KR100630999B1 (ko) 2006-10-04
CN1781985A (zh) 2006-06-07
TW200406434A (en) 2004-05-01
CN1285636C (zh) 2006-11-22
US20040260039A1 (en) 2004-12-23
JP2007254473A (ja) 2007-10-04
CN1592764A (zh) 2005-03-09
KR20050019852A (ko) 2005-03-03
KR20060066750A (ko) 2006-06-16
JP4559445B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004007586A1 (ja) 有機化合物の製造方法、エポキシ樹脂組成物、該エポキシ樹脂の硬化物および該エポキシ樹脂を使用してなる半導体装置
US8148831B2 (en) Latent catalyst for epoxy resin, epoxy resin composition, and semiconductor device
JP6233307B2 (ja) フェノール樹脂組成物
JP6435707B2 (ja) モールドアンダーフィル用樹脂組成物及び電子部品装置
TW201241029A (en) Epoxy resin composition for sealing and electronic component device
EP0739877B1 (en) Epoxy resin, resin composition, and resin-encapsulated semiconductor device
JP2011230050A (ja) 樹脂材料粉砕機用スクリーン及び樹脂材料の粉砕方法
JP7452028B2 (ja) 封止用樹脂組成物、電子部品装置、及び電子部品装置の製造方法
JP2023068032A (ja) 硬化性樹脂組成物用添加剤、硬化性樹脂組成物及び電子部品装置
JP2004156036A (ja) 硬化性樹脂の硬化促進剤、硬化性樹脂組成物、電子部品装置、及びホスフィン誘導体の製造方法
JP7269579B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置
KR20000057287A (ko) 시클로펜틸렌 화합물 및 그 중간체, 에폭시수지 조성물, 성형재료 및 수지씰링형 전자장치
TW202120580A (zh) 環氧樹脂組成物、電子零件裝置、及電子零件裝置的製造方法
JP7322368B2 (ja) 硬化性樹脂組成物及び電子部品装置
JPWO2017188455A1 (ja) エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置
JP3966641B2 (ja) オキシアルキレン誘導体の製造方法
JP3688120B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびその用途
EP0959088A2 (en) An epoxy-resin composition and use thereof
JP2020045425A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置
JP6111710B2 (ja) 硬化性樹脂組成物及び電子部品装置
JP6597830B2 (ja) トランスファ成形用樹脂組成物及び電子部品装置
JP6708242B2 (ja) モールドアンダーフィル用樹脂組成物及び電子部品装置
JP2003286330A (ja) 硬化性に優れたエポキシ樹脂組成物、その硬化物およびその用途
JP3693495B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびその用途
JP2024015914A (ja) 封止用樹脂組成物、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005505095

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038015250

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10497466

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057000600

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003741348

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057000600

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2003741348

Country of ref document: EP