WO2003105120A1 - 表示装置、表示方法、表示プログラムおよび表示プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

表示装置、表示方法、表示プログラムおよび表示プログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2003105120A1
WO2003105120A1 PCT/JP2003/006969 JP0306969W WO03105120A1 WO 2003105120 A1 WO2003105120 A1 WO 2003105120A1 JP 0306969 W JP0306969 W JP 0306969W WO 03105120 A1 WO03105120 A1 WO 03105120A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
text
image
code
character
display
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/006969
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
名古 和行
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP2004512114A priority Critical patent/JP4450731B2/ja
Priority to US10/516,881 priority patent/US20060209073A1/en
Priority to AU2003241868A priority patent/AU2003241868A1/en
Priority to KR1020047019908A priority patent/KR100702105B1/ko
Publication of WO2003105120A1 publication Critical patent/WO2003105120A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/246Generation of individual character patterns of ideographic or arabic-like characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/10Mixing of images, i.e. displayed pixel being the result of an operation, e.g. adding, on the corresponding input pixels

Definitions

  • the present invention relates to a technique for displaying an image mixed in a text, and more particularly to a technique for naturally displaying an image used as a substitute for a character.
  • H TML Hyper Text Markup Language
  • HTML documents one of digitized documents
  • the Web browser is one of the display programs that display HTML documents. It displays text and images in HTML documents in a mixed manner, displays text in various fonts, and uses colors, links, and underscores.
  • a variety of expressions are possible, such as displaying images with attributes such as lines.
  • the characters that can be represented in an electronic document are determined by the font, and character codes and the corresponding character shapes are standardized to some extent.
  • the display program can display the document correctly.
  • standard fonts cannot display special characters that are not standard, so-called “external characters”. Therefore, there are methods such as registering external characters in the user-defined area of the font and using different fonts for external characters. Commonly used.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2000-222-41 prepares the information provider side in a style and font. A method for unifying and displaying the entire character information by providing external characters as image data is disclosed.
  • the method of defining fonts for external characters and the method of using fonts for external characters require that not only the documents but also the fonts be passed to the other party when exchanging electronic documents, resulting in an increase in data volume.
  • fonts are system-dependent, and can cause problems, especially when exchanging documents between different platforms.
  • An object of the present invention is to provide a display device, a display method, and a display program for converting an image according to a text attribute and displaying the image even when external characters are mixed in the text as an image.
  • a display device capable of displaying a registered image mixed in a text, wherein a character code for designating each character of the text and a character shape corresponding to the character code are provided.
  • a first storage unit that stores data in advance in association with each other; and a second storage unit that associates and stores an image code for designating a registered image and registered image data corresponding to the image code in accordance with a registration process from a user.
  • a display control unit for outputting a registered image The display control unit has an image conversion unit that converts the displayed registered image according to the text attribute data.
  • the image is converted and displayed according to the text attribute, it is possible to display the text and the image without discomfort, especially when the image is embedded in the text as an external character. It is possible to provide a simple display device.
  • the text attribute data includes size attribute data indicating a character size of the corresponding text
  • the image conversion unit performs enlargement / reduction conversion of the registered image according to the size attribute data.
  • the text attribute data includes at least color attribute data indicating a foreground color of the corresponding text
  • the image conversion unit converts the color of the registered image according to the color attribute data
  • a display device capable of converting the color of an image according to the color attribute of the text, so that the image is also given the same color as the text, and the text and the image can be displayed without discomfort. Can be provided.
  • the image conversion unit converts each pixel to a color obtained by mixing the foreground color and the background color of the text at a ratio according to the pixel value.
  • the image conversion unit converts each pixel to a color obtained by mixing the foreground color and the background color of the text at a ratio according to the pixel value.
  • the text attribute data includes decoration attribute data indicating a type of decoration for the corresponding text
  • the image conversion unit performs decoration on the registered image according to the decoration attribute data.
  • the image is decorated according to the decoration attribute of the text, so that the decoration is not lost in the image portion, and the text and the image are displayed without discomfort.
  • 03 06969 can be provided.
  • a display method for displaying a registered image mixed in a text wherein the image code for designating the registered image and the registration corresponding to the image code are registered in accordance with a registration process from a user.
  • a display method can be provided.
  • a display program for displaying a registered image in a text, wherein the image code and the image for designating the registered image in accordance with a registration process from a user are provided. Storing the associated image with the registered image data corresponding to the code, and converting the registered image to be displayed to the text attribute data for the display data in which the series of character codes and text attribute data and the image code are mixed. Converting, based on the converted registered image, and a character code and text attribute data for specifying each character of the text stored in association with the character in advance and character shape data corresponding to the character code. Displaying the text and the registered image in a mixed manner, and causing the computer to execute.
  • a display program can be provided.
  • a computer-readable recording medium records a display program for displaying registered images in a text. This display program associates and stores an image code for designating a registered image and registered image data corresponding to the image code in accordance with a registration process from a user. T / JP03 / 06969 step; and converting a registered image to be displayed according to the text attribute data for a series of character codes and display data in which text attribute data and image code are mixed.
  • the text and the registered image are determined based on the character code and text attribute data for designating each character of the text stored in association with the character and the character shape data corresponding to the text code.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of a PDA 100 that is an example of a display device.
  • FIG. 2 is a schematic block diagram showing the configuration of the PDA 100.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram for describing an electronic document displayed on the display device according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining a program executed by the display device according to the present embodiment.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram showing a state in which the digitized document of FIG. 3 is displayed in a state where text and external characters are mixed without performing the processing described in FIG.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram showing a state in which the digitized document of FIG. 3 has been subjected to the processing described in FIG.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram for explaining a digitized document displayed on the display device according to the present embodiment and having a designated color attribute.
  • FIG. 8 is a conceptual diagram showing a state in which the digitized document of FIG. 7 is displayed by mixing text and external characters without performing the processing described in FIG.
  • FIG. 9 is a conceptual diagram showing a state where the digitized document of FIG. 7 has been processed by the processing described in FIG. 4 and mixed with text and external characters.
  • FIG. 10 is a conceptual diagram for describing an electronic document that is displayed on the display device according to the present embodiment and for which a decoration attribute is specified.
  • FIG. 11 is a conceptual diagram showing a state where the digitized document of FIG. 10 is displayed in a state where text and external characters are mixed without performing the processing described in FIG.
  • FIG. 12 shows the digitized document of Fig. 10 after the processing described in Fig. 4
  • FIG. 12 is a conceptual diagram showing a state in which a strike and an external character are mixed and displayed.
  • FIG. 13 is a conceptual diagram for explaining a digitized document displayed on the display device according to the present embodiment and having another decoration attribute specified.
  • FIG. 14 is a conceptual diagram showing a state where the text and the external character are mixedly displayed without performing the processing described in FIG.
  • FIG. 15 is a conceptual diagram showing a state where the digitized document of FIG. 13 has been subjected to the processing described in FIG. 4 and mixedly displayed with text and external characters.
  • the processing in the display device is realized by software executed on a computer such as a PDA (Personal Digital Assistants or Personal Data Assistants) which is a portable terminal, a personal computer or a workstation.
  • a dedicated display device may be used instead of a general-purpose computer.
  • FIG. 1 is a diagram showing the appearance of a PDA 100 as an example of a display device.
  • PDA 100 includes an LCD (Liquid Crystal Display) 13 as a display means, and a key 14 and a touch panel 15 as an operation mechanism as an interface with a user.
  • LCD Liquid Crystal Display
  • FIG. 2 is a schematic block diagram showing the configuration of the PDA 100.
  • the PDA 100 has a CPU (Central Processing Unit) 10 and a ROM (Read) connected to the LCD 13, the key 14, and the touch panel 15 by the path 16. Only Memory) 11 and RAM (Random Access Memory) 12.
  • the PDA 100 also includes an external interface 2 (hereinafter, referred to as “external IZF 2”) for connecting to an external computer, a recording medium 18, and the like.
  • RAMI 2 is not only used as a storage location for programs and data, but also It is also used as a work area necessary to execute a mouth gram.
  • the function of the display device is realized by the computer hardware and the software executed by CPU 1.
  • a recording medium 18 such as a CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory), a floppy (R) disk, or a memory card (not shown).
  • CD-ROM Compact Disk-Read Only Memory
  • R floppy
  • memory card not shown
  • the PDA 100 such software is temporarily stored in the RAMI 2 via an external I / F 2 via a personal computer or directly from the recording medium 18, and is executed by the CPU 1 °.
  • the hardware itself of the PDA 100 shown in FIGS. 1 and 2 is common. Therefore, in this effort, software recorded on recording media such as CD-ROM, floppy disk, and RAMI2 realizes essential functions.
  • the external characters and graphics registered by the user are defined by the user-specified “external character code” or “image code” and the corresponding graphic data, for example, associated with RAMI2. Shall be stored.
  • the user may input the “external character code” or “image code” and the corresponding graphic data by using the key 14 and the touch panel 15 of the PDA 100, or by using an external personal computer.
  • the generated data may be input via the external IZF 2.
  • the CPU 10 reads the data of the digitized document input by the user and stored in the RAM 12, and displays a text and an image on the LCD 13 based on the data.
  • FIG. 3 illustrates an electronic document displayed on the display device according to the present embodiment.
  • the digitized document shown in Fig. 3 is written in HTML (Hyper Text-Markup Language) format, but may be in another format.
  • HTML Hyper Text-Markup Language
  • HTML HyperText Markup Language
  • HTML documents are displayed by a display program called a web browser.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining a program executed by the display device according to the present embodiment.
  • the program executed by the display device according to the present embodiment has the following control structure for display processing.
  • the image code for designating the external character or figure and the external character corresponding to the image code are specified in advance according to the registration process from the user. It is assumed that a process of associating with a shape and storing it in RAMI 2 is performed.
  • step S11 the CPU 10 reads the image data corresponding to the external character from the digitized document stored in the RAMI2.
  • the electronic document may be a single file or may be composed of a plurality of files. Note that the image data does not necessarily need to represent so-called “external characters”, but may represent a figure registered by the user in advance, assuming that it is displayed mixed with text. Good.
  • step S12 the CPU 10 reads the text attribute from the digitized document stored in the RAMI2.
  • the “text attribute” refers to the size, color attribute, and decoration attribute in the present embodiment, but may be another attribute. "Size” means the size of the font.
  • Color attribute means the foreground color and background color of text.
  • “Decoration attribute” means the type of decoration added to the character shape corresponding to the character code, such as the addition of underline or strikethrough. In some cases, the text attribute is not written in the electronic document. In this case, the default attribute Is implied.
  • step S13 the CPU 10 determines whether the image size matches the text size. If the sizes do not match (YE S in step S 13), the process proceeds to step S 14. If not (NO in step S13), the process proceeds to step S15. : At step S14, the CPU 10 performs enlargement or reduction processing so that the image becomes equal to the text size.
  • step S15 the CPU 10 determines whether a color attribute is specified as a text attribute. If the color attribute is specified (YES in step S15), the process proceeds to step S16. If not (NO in step S15), the process proceeds to step S17.
  • default values may be implied for certain features, such as links.
  • step S16 the CPU 10 performs a color conversion process on the image according to the color attribute of the text. .
  • step S17 the CPU 10 determines whether the decoration attribute is specified as the text attribute. If the decoration attribute is specified (YES in step S17), the process proceeds to step S18. If not (NO in step S17), the process proceeds to step S19.
  • the “decorative attribute”, not only the underline and strikethrough as described above are explicitly specified, but also a default value may be implicitly specified for a specific function such as a link. .
  • step S18 the CPU 10 performs a decoration process on the image according to the decoration attribute.
  • step S19 the CPU 10 displays the image on which the above conversion processing has been performed on the LCD 13. The decoration process performed by the CPU 10 in step S18 may be performed by overwriting the image displayed in step S19.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram showing a state in which text and external characters are mixed and displayed without performing the processing described in FIG. 4, and
  • FIG. 6 is a diagram showing a state in which the processing described in FIG.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram showing a state in which characters and external characters are mixed and displayed.
  • step S14 in FIG. The image enlargement / reduction processing performed by the CPU 10 will be described.
  • step S 14 of FIG. 4 CPU 10 enlarges / reduces the image by T y / I y times. If the image is a vector image, the enlargement / reduction processing is realized by coordinate transformation. If the image is a bitmap image, the scaling process is realized by coordinate transformation and interpolation. Since the image enlargement / reduction processing is a known technique, a detailed description will not be given.
  • the image inserted in the text is displayed according to the size of the text as shown in FIG. 6, so that the display can be performed without breaking the balance between the character and the image.
  • an example of horizontal writing is shown.
  • enlargement / reduction processing may be performed based on the width of the text so that the width of the image matches.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram for explaining a digitized document displayed on the display device according to the present embodiment and having a color attribute specified.
  • FIG. 8 is a conceptual diagram showing a state in which text and external characters are mixed and displayed without performing the processing described in FIG. 4, and
  • FIG. 9 is a diagram showing a state in which the processing described in FIG.
  • FIG. 9 is a conceptual diagram showing a state in which external characters are mixed and displayed.
  • step S16 of FIG. 4 if the pixel value of the image is, for example, an R (red) component, the CPU 10 performs a color conversion process by converting the pixel value based on the following equation.
  • the image before conversion is a gray image and takes a value from 0 to 255, where 0 corresponds to black and 255 corresponds to white.
  • the calculation by the above equation is performed for the G (green) and B (blue) color components, which are related to the R (p) component.
  • the image after conversion by the above equation is a color image.
  • the number of tones of the image does not necessarily have to be 256 P, but may be 2 or 4 P.
  • the conversion may be performed by replacing only a specific color, for example, converting white to a background color and black to a foreground color, instead of the above operation. .
  • the display device of the present embodiment since the color of the image inserted in the text is converted and displayed according to the color attribute of the text, the characters and the image are displayed without discomfort. be able to. .
  • FIG. 10 is a conceptual diagram for explaining a digitized document displayed on the display device according to the present embodiment and having a decoration attribute specified.
  • Figure 1 1 is without performing the processing described in FIG. 4 is a conceptual diagram showing a state of displaying a mix of text and external characters, 1 2, after performing the processing described in FIG. 4
  • FIG. 7 is a conceptual diagram showing a state in which text and external characters are mixed and displayed.
  • step S18 the CPU 10 draws an underline on the image in the same manner as the text.
  • the underline may be drawn on the image itself, or may not be drawn in step S18, and may be drawn from above the displayed image when CPU 10 displays the image in step S19. .
  • decoration processing is performed on an image inserted in text according to the decoration attribute of the text, so that characters and images can be displayed without discomfort. Can be.
  • FIG. 13 is a conceptual diagram for explaining a digitized document displayed on the display device according to the present embodiment and having other decoration attributes specified.
  • FIG. 14 is a conceptual diagram showing a state in which text and external characters are mixed and displayed without performing the processing described in FIG. 4, and
  • FIG. 15 is a diagram after performing the processing described in FIG.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram showing a state in which text and external characters are mixed and displayed.
  • a strikethrough is displayed in the text part, but nothing is displayed in the image part.
  • step S18 in FIG. 4 CPU10 draws a strikethrough line on the image in the same manner as text. Strikethrough may be drawn on the image itself, or may not be drawn in step S18, and may be drawn from the displayed image when CPU 10 displays the image in step S19. .
  • the display device of the present embodiment since the decoration process is performed on the image inserted in the text as shown in FIG. 15 according to the decoration attribute of the text, the character and the image can be displayed without discomfort. Can be.
  • an electronic document in HTML format is shown as an example for easy understanding, but the present invention is not limited to HTML format and can be applied. At least This is applicable to the case where display processing is performed based on data in which character codes for specifying text to be displayed and image codes or external character codes for specifying images registered in advance by the user are mixed. is there.
  • a description is made by distinguishing a normal image from an external character image so that the registered image has an attribute, and the image has a display equivalent to the above-described text. Whether or not to perform the processing may be selectively used.
  • the display device of the present invention even when external characters or the like are mixed in text as an image, the image is enlarged or reduced according to the size attribute of the text, Color conversion, and perform decoration according to the decoration attribute. This makes it possible to realize a display device capable of displaying external characters and the like embedded as images without feeling uncomfortable with text. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PDA(100)において、ROM(11)は、テキストの各文字を指定するための文字コードと文字コードに対応する文字形状データとを予め関連付けて格納する。一方、RAM(12)は、ユーザからの登録処理にしたがって、登録画像を指定するための画像コードと画像コードに対応する登録画像データとを関連付けて格納する。CPU(10)は、一連の文字コードおよびテキスト属性データと画像コードとが混在した電子化文書データに基づいて、表示される登録画像をテキスト属性データに応じて変換した上で、LCD(13)に対応するテキストおよび登録画像を混在して出力させる。

Description

明細書 表示装置、 表示方法、 表示プログラムおよび
表示プログラムを記録した記録媒体 技術分野
本発明は、 テキスト中に画像を混在して表示するための技術であり、 とくに、 文字の代替として使用される画像を自然に表示するための技術に関する。 背景技術
近年のコンピュータ技術の発達により、 文書を電子化して交換することが盛 んに行われるようになつている。 とくに、 電子化文書の一つである H T M L (Hyper Text Markup Language) 文書は、 インターネットの急速な普及に伴い、 それを表示する W e bブラウザとともに、 広く一般に使われるようになつている。 W e bブラウザは、 HTM L文書を表示する表示プログラムの一つであり、 H T M L文書中のテキストと画像を混在して表示したり、 テキストをさまざまなフォ ントで表示したり、 色、 リンク、 アンダーラインなどの属性をつけて表示したり するなど、 多彩な表現が可能となっている。
通常、 電子化文書で表現可能な文字はフォントによって決まっており、 文字コ 一ドとそれに対応する文字形状はある程度標準化されているため、 標準的な文字 であればユーザ間で文書を交換しても、 表示プログラムは正しく文書を表示する ことが可能である。 しかしながら、 標準的なフォントでは、 標準的ではない特殊 な文字、 いわゆる 「外字」 を表示することができないため、 フォントのユーザ定 義領域に外字を登録する、 外字用にフォントを使い分けるなどの方法が一般的に 使われている。
また、 外字を表示するための別の方法として、 外字を画像としてテキスト中に 埋め込む手法も一般的に使われている。 しかしながら、 テキストのサイズと画像 のサイズが一致しない場合、 バランスを欠いた表示になる。 特開 2 0 0 1— 2 2 3 4 1号公報ではこの問題を解決するため、 情報提供者側で体裁、 書体をそろえ て外字を画像データとして提供することにより、 文字情報全体を統一して表示す る手法が示されている。
しかしながら、 一般の W e bブラウザ (Netscape Navigator ( R) , Internet Explorer (R) など) では、 テキスト中に混在して表示される画像は、 あくまで も画像としての扱いであり、 テキストと同様に色、 リンク、 アンダーラインなど の属性をつけて表示することはできなかった。
外字のためにフォントを定義する方法や、 外字用のフォントを使用する方法は、 電子化された文書を交換する際、 文書だけでなく、 フォントも相手に渡す必要が あり、 データ量が増大する問題があった。 さらに、 フォントはシステムに依存し たものであり、 とくに、 異なるプラットフォーム間での文書交換では不都合を生 じることもあった。 また、 フォントを定義したり、 新たなフォントを作成したり するのは技術的にも難しく、 文字コードの整合性をとる必要もあるため、 一般の ユーザが簡単に行うことはできなかった。
特開 2 0 0 1— 2 2 3 4 1号公報に記載の技術は、 サーバ側でテキストと外字 画像の大きさを揃えて送信するものであるため、 ユーザが文字のサイズを変更す ると外字画像とテキストが揃わなくなるという問題があった。 発明の開示
本発明の目的は、 外字を画像としてテキスト中に混在させた場合であっても、 画像をテキスト属性に応じて変換して表示する表示装置、 表示方法、 表示プログ ラムを提供することである。
この発明の 1つの局面に従うと、 テキスト中に登録画像を混在して表示するこ とが可能な表示装置であって、 テキストの各文字を指定するための文字コードと 文字コードに対応する文字形状データとを予め関連付けて格納する第 1の記憶部 と、 ユーザからの登録処理にしたがって、 登録画像を指定するための画像コード と画像コードに対応する登録画像データとを関連付けて格納する第 2の記憶部と、 テキストおよび登録画像を出力するための表示出力部と、 一連の文字コードおよ びテキスト属性データと画像コードとが混在した表示データに基づいて、 表示出 力部に対応するテキストおよび登録画像の出力を行わせる表示制御部とを備え、 表示制御部は、 表示される登録画像をテキスト属性データに応じて変換する画像 変換部を有する。
したがって、 この発明によれば、 テキスト属性に応じて画像を変換して表示を 行うため、 とくに、 外字として画像がテキスト中に埋め込まれていた場合など、 テキストと画像を違和感なく表示することが可能な表示装置を提供することがで さる。
好ましくは、 表示装置において、 テキスト属性データは、 対応するテキストの 文字の大きさを示すサイズ属性データを含み、 画像変換部は、 サイズ属性データ に応じて、 登録画像を拡大 ·縮小変換する。 - この発明によると、 テキストのサイズ属性に応じて、 画像を拡大'縮小変換す るため、 テキストと画像のバランスを整えて表示することが可能な表示装置を提 供することができる。
好ましくは、 表示装置において、 テキスト属性データは、 対応するテキストの 少なくとも前景色を示す色属性データを含み、 画像変換部は、 色属性データに応 じて、 登録画像の色を変換する。
この発明によると、 テキストの色属性に応じて、.画像の色を変換するため、 画 像についてもテキストと同様の色が付けられ、 テキストと画像を違和感なく表示 することが可能な表示装置を提供することができる。
さらに好ましくは、 登録画像が、 グレー画像の場合、 画像変換部が画素値に応 じた比率で、 テキストの前景色と背景色とを混合した色に各画素を変換する。 この発明によると、 グレー画像の場合、 画素値に応じた比率で前景色と背景色 を混合した色に各画素を変換するため、 中間調を含む画像であっても自然で滑ら かな色に変換し、 テキストと画像をより違和感なく表示することが可能な表示装 置を提供することができる。
好ましくは、 表示装置において、 テキスト属性データは、 対応するテキストに 対する装飾の種類を示す装飾属性データを含み、 画像変換部が、 装飾属性データ に応じて、 登録画像に装飾を行う。
この発明によると、 テキストの装飾属性に応じて、 画像に装飾を行うため、 画 像部分で装飾が欠けてしまうことがなく、 テキストと画像を違和感なく表示する 03 06969 ことが可能な表示装置を提供することができる。
この発明の他の局面に従うと、 テキスト中に登録画像を混在して表示する表示 方法であって、 ユーザからの登録処理にしたがって、 登録画像を指定するための 画像コードと画像コードに対応する登録画像データとを関連付けて記憶するステ ップと、 一連の文字コ一ドぉよびテキスト属性データと画像コードとが混在した 表示データに対して、 表示されるべき登録画像をテキスト属性データに応じて変 換するステップと、 変換された登録画像ならびに、 予め関連付けて記憶されたテ キストの各文字を指定するための文字コードおよびテキスト属性データと文字コ ードに対応する文字形状データとに基づいて、 テキストおよび登録画像を混在さ せて表示するステップとを備える。
この発明によると、 テキスト属性に応じて画像を変換して表示を行うため、 と くに、 外字として画像がテキスト中に埋め込まれていた場合など、 テキストと画 像を違和感なく表示することが可能な表示方法を提供することができる。
この発明のさらに他の局面に従うと、 テキスト中に登録画像を混在して表示す るための表示プログラムであって、 ユーザからの登録処理にしたがって、 登録画 像を指定するための画像コードと画像コードに対応する登録画像データとを関連 付けて記憶するステップと、 一連の文字コードおよびテキスト属性データと画像 コードとが混在した表示データに対して、 表示されるべき登録画像をテキスト属 性データに応じて変換するステップと、 変換された登録画像ならびに、 予め関連 付けて記憶されたテキストの各文字を指定するための文字コードおよびテキスト 属性データと文字コードに対応する文字形状データとに基づいて、 テキストおよ ぴ登録画像を混在させて表示するステップと、 をコンピュータに実行させる。 この発明によると、 テキスト属性に応じて画像を変換して表示を行うため、 と くに、 外字として画像がテキスト中に埋め込まれていた場合など、 テキストと画 像を違和感なく表示することが可能な表示プロダラムを提供することができる。 この発明のさらに他の局面に従うと、 コンピュータ読取可能な記録媒体は、 テ キスト中に登録画像を混在して表示するための表示プログラムを記録する。 この 表示プログラムは、 ユーザからの登録処理にしたがって、 登録画像を指定するた めの画像コードと画像コードに対応する登録画像データとを関連付けて記憶する T/JP03/06969 ステップと、 一連の文字コ一ドぉよびテキスト属性データと画像コードとが混在 した表示データに対して、 表示されるべき登録画像をテキスト属性データに応じ て変換するステップと、 変換された登録画像ならぴに、 予め関連付けて記憶され たテキストの各文字を指定するための文字コードおよびテキスト属性データと文 宇コードに対応する文字形状データとに基づいて、 テキストおよび登録画像を混 在させて表示するステップと、 をコンピュータに実行させる。 図面の簡単な説明
図 1は、 表示装置の一例である P D A 1 0 0の外観を示す図である。
図 2は、 P D A 1 0 0の構成を示す概略ブロック図である。
図 3は、 本実施の形態に係る表示装置で表示される電子化文書について説明す るための概念図である。
図 4は、 本実施の形態に係る表示装置で実行されるプログラムについて説明す るためのフローチヤ一トである。
図 5は、 図 3の電子化文書を、 図 4で.説明した処理を行うことなぐ、 テキスト と外字を混在させて表示した状態を示す概念図である。
図 6は、 図 3の電子化文書を、 図 4で説明した処理を行なった上で、 テキスト と外字を混在させて表示した状態を示す概念図である。
図 7は、 本実施の形態に係る表示装置で表示され、 色属性が指定された電子化 文書について説明するための概念図である。
図 8は、 図 7の電子化文書を、 図 4で説明した処理を行うことなく、 テキスト と外字を混在させて表示した状態を示す概念図である。
図 9は、 図 7の電子化文書を、 図 4で説明した処理を行なった上で、 テキスト と外字を混在させて表示した状態を示す概念図である。
図 1 0は、 本実施の形態に係る表示装置で表示され、 装飾属性が指定された電 子化文書について説明するための概念図である。
図 1 1は、 図 1 0の電子化文書を、 図 4で説明した処理を行うことなく、 テキ ストと外字を混在させて表示した状態を示す概念図である。
図 1 2は、 図 1 0の電子化文書を、 図 4で説明した処理を行なった上で、 テキ TJP03/06969 ストと外字を混在させて表示した状態を示す概念図である。
図 13は、 本実施の形態に係る表示装置で表示され、 他の装飾属性が指定され た電子化文書について説明するための概念図である。
図 14は、 図 13の電キ化文書を、 図 4で説明した処理を行うことなく、 テキ ストと外字を混在させて表示した状態を示す概念図である。
図 15は、 図 13の電子化文書を、 図 4で説明した処理を行なった上で、 テキ ストと外字を混在させて表示した状態を示す概念図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照しつつ、 本発明の実施の形態について説明する。 以下の説明 では、 同一の部品には同一の符号を付してある。 それらの名称および機能も同じ である。 したがって、 それらについての詳細な説明は繰り返さない。
本実施の形態に係る表示装置における処理は、 携帯端末である P DA (Personal Digital Assistants または Personal Data Assistants) ヽ ハーン ナルコンピュータまたはワークステーションなど、 コンピュータ上で実行される ソフトウェアにより実現される。 なお、 このような汎用のコンピュータにより実 現されるのではなく、 専用の表示装置であってもよい。
図 1は、 表示装置の一例である PDA 100の外観を示す図である。
図 1を参照して、 PDA 100は、 表示手段である LCD (Liquid Crystal Display) 13と、 ユーザとの間のインターフェースとしての操作機構であるキ 一 14およぴタツチパネル 15とを含む。
図 2は、 この PDA100の構成を示す概略プロック図である。
図 2を参照して、 PDA100は、 上記した LCD 13、 キー 14、 タツチパ ネル 1 5に力 Bえ、 相互にパス 1 6で接続された、 CPU (Central Processing Unit) 1 0と、 ROM (Read Only Memory) 1 1と、 RAM (Random Access Memory) 12とを含む。 また、 PDA100は、 外部のコンピュータ、 記録媒体 18などと接続するための外部インタフェース 2 (以下、 「外部 IZF 2」 と呼 ぶ) を含む。
RAMI 2はプログラム、 データの保存場所として使用されるだけでなく、 プ 口グラムを実行するために必要な作業領域としても使用される。
既に述べたように、 本実施の形態に係る表示装置の機能は、 コンピュータハー ドウエアと CPU 1◦により実行されるソフトウェアとにより実現される。 一般 的にこうしたソフトウェアは図示しない CD— ROM (Compact Disk-Read Only Memory) 、 フロッピー (R) ディスク、 メモリカードなどの記録媒体 18に格納 されて流通される。 PDA 100の場合、 このようなソフトウェアは、 パーソナ ルコンピュータなどを介し、 あるいは、 記録媒体 18から直接に、 外部 I/F 2 を通して RAMI 2に一旦格納され、 CPU 1◦によって実行される。 図 1およ び図 2に示した PDA 100のハードウエア自体は一般的なものである。 したが つて、 本努明では、 CD— ROM、 フロッピー (R) ディスク、 RAMI 2など の記録媒体に記録された.ソフトウ アが本質的な機能を実現する。
LCD 1 3にテキストデータを表示するために、 たとえば、 PDA 100の製 造時点において、 予め ROM1 1内に文字コードとそれに対応する文字形状のデ ータとが関連付けられて格納されているものとする。 ユーザから与えられる表示 テキストを指定するためのデータに応じて、 これに従う大きさ、 色で、 さらに必 要に応じて装飾等が施された文字が、 CPU10の処理にしたがって、 LCD 1 3に表示される。
これに対して、 ユーザが登録する外字や図形は、 ユーザにより指定された 「外 字コード」 あるいは 「画像コード」 と、 これに対応する図形データとが、 たとえ ば、 RAMI 2内に関連付けられて格納されるものとする。 ここで、 「外字コー ド」 あるいは 「画像コード」 と、 これに対応する図形データとは、 PDA100 のキー 14ゃタツチパネル 15により、 ユーザが入力する構成としてもよいし、 あるいは、 外部のパーソナルコンピュータで生成したデータを、 外部 IZF 2を 介して入力するものとしてもよい。 CPU 10は、 ユーザにより入力され、 RA Ml 2に保存された電子化文書のデータを読出し、 これに基づいて、 テキストと 画像を LCD 13に表示する。
なお、 図 1および図 2に示した PDA 100自体のその他の動作は周知である ので、 ここではその詳細な説明は繰り返さなレ、。
図 3は、 本実施の形態に係る表示装置で表示される電子化文書について説明す るための概念図である。 図 3に示した電子化文書は、 HTML (Hyper Text - Markup Language) 形式で書かれているが、 他の形式であってもよい。
HTMLでは、 タグ ( 「く〉」 で囲まれた部分) およびタグに囲まれた要素によ つて文章の体裁や構造、 他の文書とのリンクが記述される。 一般に、 HTML文 書は We bブラウザと呼ばれる表示プログラムによって表示される。
図 3においては、 外字はユーザが登録した外字を示すコードである 「maruToku.bmp」 により指定される。 図 3の "これは <IMG src= maruToku. bmp 〃>外字です。 " という行の記述により、 図形として登録さている外字 ((g)) を、 テキスト 「これは」 と 「外字です」 との間に混在させて表示させることが指定さ れている。
図 4は、 本実施の形態に係る表示装置で実行されるプログラムについて説明す るためのフローチヤ一トである。 本実施の形態に係る表示装置で実行されるプロ ' グラムは、 表示処理に関し、 以下のような制御構造を有する。
なお、 図 4で示される処理を CPU10が開始する前に、 予め、 ユーザからの 登録処理にしたがって、 上述した外字や図形を指定するための画像コ^"ドと画像 コードに対応する外字ゃ囱形とを関連付けて RAMI 2に記憶する処理が行われ ているものとする。
ステップ S 1 1にて、 CPU 10は、 外字に対応する画像データを RAMI 2 に保存された電子化文書より読み込む。 電子化文書はひとつのファイルであって もよいし、 複数のファイルから構成されていてもよい。 なお、 画像データは、 必 ずしも、 いわゆる 「外字」 を表現するものである必要はなく、 ユーザが予めテキ ストと混在して表示されることを想定して登録した図形を表現するものでもよい。 ステップ S 12にて、 CPU 10は、 テキスト属性を RAMI 2に保存された 電子化文書より読み込む。 「テキスト属性」 とは、 本実施の形態ではサイズ、 色 属性、 装飾属性を指すが、 他の属性であってもよい。 「サイズ」 とは、 フォント の大きさを意味する。 「色属性」 とは、 テキストの前景色、 背景色などを意味す る。 「装飾属性」 とは、 アンダーラインの付加、 取り消し線の付加など、 文字コ ードに対応する文字形状に対して付加される装飾の種類を意味する。 また、 電子 化文書中にテキスト属性が書かれていないこともあるが、 この場合、 既定の属性 が暗黙に示されていることを意味する。
ステップ S 13にて、 CPU 10は画像サイズがテキストサイズと一致してい るか否かを判定する。 サイズが一致していない場合 (ステップ S 1 3にて YE S) 、 処理はステップ S 14に移される。 もし、 そうでない場合 (ステップ S 1 3にて NO) 、 処理はステップ S 15に移される。 : ステップ S 14にて、 CPU 10は画像がテキストサイズと等しくなるよう、 拡大もしくは縮小処理を行う。
一方、 ステップ S 15においては、 CPU 10はテキスト属性として色属性が 指定されているか否かを判定する。 色属性が指定されている場合 (ステップ S 1 5にて YES)、 処理はステップ S 16に移される。 もし、 そうでない場合 (ス テツプ S 15にて NO) 処理はステップ S 17に移される。 色属性は明示的に 指定されるだけでなく、 リンクなど、 特定の機能に対して既定値が暗黙に指定さ れている場合もある。
ステップ S 16では、 CPU 10はテキストの色属性に応じて、 画像について の色変換処理を行う。 .
一方、 ステップ S 17では、 C P U 10はテキスト属性で装飾属性が指定され ているか否かを判定する。 装飾属性が指定されている場合 (ステップ S 17にて YES) 、 処理はステップ S 18に移される。 もし、 そうでない場合 (ステップ S 17にて NO) 、 処理はステップ S 19に移される。 「装飾属性」 は、 上述し たようなアンダーラインや取り消し線などが明示的に指定されるだけでなく、 リ ンクなど、 特定の機能に対して既定値が暗黙に指定されている場合もある。 ステップ S 18にて、 CPU 10は装飾属性に応じて画像に装飾処理を行う。 ステップ S 19にて、 CPU10は上記変換処理を行った画像を LCD 13に 表示する。 なお、 ステップ S 18にて CPU 10が行う装飾処理を、 ステップ S 19にて表示した画像に対して上書きする形で行ってもよい。
図 5は、 図 4で説明した処理を行うことなく、 テキストと外字を混在させて表 示した状態を示す概念図であり、 図 6は、 図 4で説明した処理を行なった上で、 テキストと外字を混在させて表示した状態を示す概念図である。
図 3および図 4と、 図 5および図 6を参照して、 図 4のステップ S 14にて、 C P U 1 0が行う画像の拡大 ·縮小処理について説明する。
図 3に示した電子化文書では、 「これは 外字です」 (This is an external character. ) というテキストの間に 「maruToku. bmp」 という画像 ( ) が揷入 されている。 画像の大きさがテキストの大きさよりも大きい場合、 従来の W e. b ブラウザでは、 図 5に示したように画像とテキストのバランスが崩れてしまう。 画像がテキストよりも小さい場合も同様である。
テキストの高さを T y、 画像の高さを I yとすると、 図 4のステップ S 1 4に て、 C P U 1 0は画像を T y / I y倍に拡大 ·縮小処理する。 画像がべクトル画 像の場合、 拡大 ·縮小処理は座標変換によって実現される。 画像がビットマップ 画像の場合、 拡大 ·縮小処理は座標変換と補間処理によって実現される。 画像の 拡大■縮小処理については公知の技術であるため、 詳細な説明は行わない。
本実施の形態に係る表示装置によれば、 図 6のようにテキスト中に挿入された 画像をテキストのサイズに合わせて表示するため、 文字と画像のバランスを崩す ことなく表示することができる。 本実施の形態では横書きの例を示しているが、 縦書きの場合はテキストの幅を基準とし、 画像の幅が一致するように拡大■縮小 処理を行えばよい。
次に、 図 7は、 本実施の形態に係る表示装置で表示され、 色属性が指定された 電子化文書について説明するための概念図である。 図 8は、 図 4で説明した処理 を行うことなく、 テキストと外字を混在させて表示した状態を示す概念図であり、 図 9は、 図 4で説明した処理を行なった上で、 テキストと外字を混在させて表示 した状態を示す概念図である。
図 7、 図 8、 図 9を参照して、 図 4のステップ S 1 6にて C P U 1 0が行う画 像の色変換処理について説明する。 図 7に示した電子化文書では、 「これは 外 字です」 (This is an external character. ) と い う テキス トの間に 「maruToku. bmp」 という画像 ((g)) が挿入され、 テキス ト全体に前景色
(#ffffff) と背景色 (#0055ff) が設定されている。
従来の W e bブラウザでは図 8に示したように画像がそのまま表示されるため、 混在するテキストと画像で前景色と背景色が異なり、 不自然な表示となってしま つていた。 JP03/06969 図 4のステップ S 1 6にて、 C P U 1 0は、 画像の画素値をたとえば R (赤) 成分であれば、 以下の式に基づいて変換することにより色変換処理を行う。
(画素値' の R成分) = ( (画素値) * (背景色の R成分) + ( 2 5 5 - (画 素値) ) * (前景色の R成分) )/ 2 5 5
ただし、 変換前の画像はグレー画像とし、 0から 2 5 5の値をとり、 0が黒、 2 5 5が白に対応する。 上記の式による演算は R (p) 成分に関するものである 力 G (緑) 、 B (青) の色成分についても同様に行なう。 上記の式による変換 後の画像はカラー画像になる。
画像の階調数は必ずしも、 2 5 6 P皆調である必要はなく、 2階調でも 4 P皆調で も構わない。 変換前の画像がカラー画像の場合など、 上記演算によらず、 たとえ ば白を背景色に、 黒を前景色に変換するなど、 特定の色のみを置換することによ つて変換してもよい。
本実施の形態に係る表示装置によれば、 図 9のようにテキスト中に挿入された 画像の色をテキストの色属性に応じて変換して表示するため、 文字と画像を違和 感なく表示することができる。 .
次に、 図 1 0は、 本実施の形態に係る表示装置で表示され、 装飾属性が指定さ れた電子化文書について説明するための概念図である。 図 1 1は、 図4で説明し た処理を行うことなく、 テキストと外字を混在させて表示した状態を示す概念図 であり、 図 1 2は、 図 4で説明した処理を行なった上で、 テキストと外字を混在 させて表示した状態を示す概念図である。
図 1 0、 図 1 1、 図 1 2を参照して、 図 4のステップ S 1 8にて C P U 1 0力 S 行う画像の装飾処理について説明する。
図 1 0に示した電子化文書では、 「これは 外字です」 (This is an external character. ) とレヽぅテキス 卜の Kこ 「tnaruToku. bm j とレヽっ画像 (®) が挿入され、 テキスト全体および画像にリンクが設定されている。
従来の W e bブラウザでは、 図 1 1に示したように、 テキスト部分ではリンク を示す下線が表示され、 画像部分では画像の外枠に四角 、線が表示されるため、 テキストと画像で異質な表示となってしまっていた。 リンクの場合は、 さらに、 一般に通常のテキストとは異なる色で表示されるが、 既にステップ S 1 6の処理 の説明でも述べているのでここでは繰り返さない。
ステップ S 1 8にて、 C P U 1 0は画像に対してテキストと同様に下線の描画 を行う。 下線の描画は画像自体に行ってもよいし、 ステップ S 1 8では行わず、 ステップ S 1 9にて、 C P U 1 0が画像を表示する際、 表示された画像の上から 描画してもよい。
本実施の形態に係る表示装置によれば、 図 1 2のようにテキスト中に挿入され た画像に対してテキストの装飾属性に応じて装飾処理を行うため、 文字と画像を 違和感なく表示することができる。
図 1 3は、 本実施の形態に係る表示装置で表示され、 他の装飾属性が指定され た電子化文書について説明するための概念図である。 図 1 4は、 図 4で説明した 処理を行うことなく、 テキストと外字を混在させて表示した状態を示す概念図で あり、 図 1 5は、 図 4で説明した処理を行なった上で、 テキストと外字を混在さ せて表示した状態を示す概念図である。
図 1 3、 図 1 4、 図 1 5を参照して、 ステップ S 1 8にて C P U 1 0が行う画 像の装飾処理について別の例を用いて説明する。
図 1 3に示した電子化文書では、 「これは 外字です」 (This is an external character. ) と ヽぅテキス トの こ 「maruToku. bmpj と ヽっ画像 ((§)) が挿入され、 テキスト全体に取り消し線属性が設定されている。
従来の Web ブラウザでは図 1 4に示したように、 テキスト部分では取り消し 線が表示されるが、 画像部分では何も表示されなかった。
図 4のステップ S 1 8にて C P U 1 0は画像に対してテキストと同様に取り消 し線の描画を行う。 取り消し線の描画は画像自体に行ってもよいし、 ステップ S 1 8では行わず、 ステップ S 1 9にて C P U 1 0が画像を表示する際、 表示され た画像の上から描画してもよい。
本実施の形態に係る表示装置によれば、 図 1 5のようにテキスト中に挿入され た画像に対してテキストの装飾属性に応じて装飾処理を行うため、 文字と画像を 違和感なく表示することができる。
なお、 本実施の形態では分かりやすくするため、 H TM L形式の電子化文書を 例に示したが、 本発明は H TM L形式に限らず適用することができる。 少なくと も、 表示されるテキストを指定するための文字コードとユーザが予め登録した画 像を指定するための画像コードまたは外字コードとが混在したデータに基づいて、 表示処理が行われる場合に適用可能である。
また、 たとえば、 電子化文書において、 通常の画像と外字画像を区別した記述 を行うことにより登録された画像に属性を持たせ、 当該画像に対して上述したテ キストと同等の表示となるような処理を行うか否かを使い分けてもよい。
以上のように、 本発明に係る表示装置によると、 外字等を画像としてテキスト 中に混在させた場合であっても、 画像をテキストのサイズ属性に応じて拡大■縮 小する、 色属性に応じて色変換する、 装飾属性に応じて装飾を行う。 これにより、 画像として埋め込まれた外字等をテキストと違和感なく表示することが可能な表 示装置を実現できる。 .
この発明を詳細に説明し示してきたが、 これは例示のためのみであって、 限定 となってはならず、 発明の精神と範囲は添付の請求の範囲によってのみ限定され ることが明らかに理解されるであろう。

Claims

請求の範囲
1 . テキスト中に登録画像を混在して表示することが可能な表示装置であって、 前記テキストの各文字を指定するための文字コードと前記文字コードに対応す る文字形状データとを予め関連付けて格納する第 1の記憶部 (1 1 ) と、
ユーザからの登録処理にしたがつて、 前記登録画像を指定するための画像コ一 ドと前記画像コードに対応する登録画像データとを関連付けて格納する第 2の記 憶部 (1 2 ) と、
前記テキストおよび前記登録画像を出力するための表示出力部 (1 3 ) と、 —連の前記文字コードおよびテキスト属性データと前記画像コードとが混在し た表示データに基づいて、 前記表示出力部に対応する前記テキストおよび前記登 録画像の出力を行わせる表示制御部 (1 0 ) とを備え、
前記表示制御部は、 表示される前記登録画像を前記テキスト属性データに応じ て変換する画像変換手段 (S 1 4、 S 1 6, S 1 8 ) を有する、 表示装置。
2. 前記テキスト属性データは、 対応するテキストの ^字の大きさを示すサイ ズ属性データを含み、
前記画像変換手段は、 前記サイズ属性データに応じて、 前記登録画像を拡大 ' 縮小変換する、 請求項 1記載の表示装置。
3 . 前記テキスト属性データは、 対応するテキストの少なくとも前景色を示す 色属性データを含み、
前記画像変換手段は、 前記色属性データに応じて、 前記登録画像の色を変換す る、 請求項 1記載の表示装置。
4. 前記登録画像が、 グレー画像の場合、 前記画像変換手段が画素値に応じた 比率で、 前記テキストの前景色と背景色とを混合した色に各画素を変換する、 請 求項 3記載の表示装置。
5 . 前記テキスト属性データは、 対応するテキストに対する装飾の種類を示す 装飾属性データを含み、
前記画像変換手段が、 前記装飾属性データに応じて、 前記登録画像に装飾を行 う、 請求項 1記載の表示装置。
6 . テキスト中に登録画像を混在して表示する表示方法であって、
- ユーザからの登録処理にしたがって、 前記登録画像を指定するための画像コー ドと前記画像コードに対応する登録画像データとを関連付けて記憶するステップ と、
一連の前記文字コードおよびテキスト属性データと前記画像コードとが混在し た表示データに対して、 表示されるべき前記登録画像を前記テキスト属性データ に応じて変換するステップ (S 1 4, S 1 6, S 1 8 ) と、
前記変換された登録画像ならびに、 予め関連付けて記憶された前記テキストの 各文字を指定するための文字コードおよび前記テキスト属性データと前記文字コ 一ドに対応する文字形状データとに基づいて、 前記テキストおよび前記登録画像 を混在させて表示するステップ (S 1 9 ) とを備える、 表示方法。
7 . テキスト中に登録画像を混在して表示するための表示プログラムであって、 ユーザからの登録処理にしたがって、 前記登録画像を指定するための画像コー ドと前記画像コードに対応する登録画像データとを関連付けて記憶するステップ と、 .
一連の前記文字コードおよびテキスト属性データと前記画像コードとが混在し た表示データに対して、 表示されるべき前記登録画像を前記テキスト属性データ に応じて変換するステップと、
前記変換された登録画像ならびに、 予め関連付けて記憶された前記テキストの 各文字を指定するための文字コードおよび前記テキスト属性データと前記文字コ 一ドに対応する文字形状データとに基づいて、 前記テキストおよび前記登録画像 を混在させて表示するステップと、 をコンピュータに実行させるための表示プロ グラム。
8 . テキスト中に登録画像を混在して表示するための表示プログラムを記録した コンピュータ読取可能な記録媒体 (1 8 ) であって、
前記表示プログラムは、
ユーザからの登録処理にしたがって、 前記登録画像を指定するための画像コー ドと前記画像コードに対応する登録画像データとを関連付けて記憶するステツプ と、 一連の前記文字コードおよびテキスト属性データと前記画像コードとが混在し た表示データに対して、 表示されるべき前記登録画像を前記テキスト属性データ に応じて変換するステップと、
前記変換された登録画像ならびに、 予め関連付けて記憶された前記テキストの 各文字を指定するための文字コードおよぴ前記テキスト属性データと前記文字コ ードに対応する文字形状データとに基づいて、 前記テキストおよび前記登録画像 を混在させて表示するステップと、 をコンピュータに実行させる、 記録媒体。
PCT/JP2003/006969 2002-06-07 2003-06-02 表示装置、表示方法、表示プログラムおよび表示プログラムを記録した記録媒体 WO2003105120A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004512114A JP4450731B2 (ja) 2002-06-07 2003-06-02 表示装置、表示方法、表示プログラムおよび表示プログラムを記録した記録媒体
US10/516,881 US20060209073A1 (en) 2002-06-07 2003-06-02 Display device, display method, display program, and recording medium containing the display program
AU2003241868A AU2003241868A1 (en) 2002-06-07 2003-06-02 Display device, display method, display program, and recording medium containing the display program
KR1020047019908A KR100702105B1 (ko) 2002-06-07 2003-06-02 표시장치, 표시방법, 표시 프로그램, 및 표시 프로그램을기록한 기록매체

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-167097 2002-06-07
JP2002167097 2002-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003105120A1 true WO2003105120A1 (ja) 2003-12-18

Family

ID=29727653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/006969 WO2003105120A1 (ja) 2002-06-07 2003-06-02 表示装置、表示方法、表示プログラムおよび表示プログラムを記録した記録媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060209073A1 (ja)
JP (1) JP4450731B2 (ja)
KR (1) KR100702105B1 (ja)
CN (1) CN100388268C (ja)
AU (1) AU2003241868A1 (ja)
TW (1) TW594665B (ja)
WO (1) WO2003105120A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208157A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 株式会社デンソー 画像生成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4498375B2 (ja) * 2007-03-22 2010-07-07 キヤノン株式会社 出力装置、出力方法、出力システム、およびプログラム
KR101412586B1 (ko) * 2008-07-01 2014-07-02 엘지전자 주식회사 이동단말기의 문자입력 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348532A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Patoraito:Kk 表示装置の動作確認方法
JPH08137461A (ja) * 1994-11-14 1996-05-31 Canon Inc 文書編集装置及び方法
JPH11259218A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Akira Ito 文章の一部にイラストを挿入する文章作成方法、およびその文章作成装置、並びに文章の一部にイラストを挿入するプログラム記憶媒体
JP2001022341A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Toppan Printing Co Ltd 独自書体文字のインターネット表示方法
US20010002471A1 (en) * 1998-08-25 2001-05-31 Isamu Ooish System and program for processing special characters used in dynamic documents
JP2003131862A (ja) * 2001-08-15 2003-05-09 Square Co Ltd 表示制御方法、情報処理装置、プログラム及び記録媒体。

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301106A (en) * 1992-01-28 1994-04-05 Hersum Mark T Action item docketing device
JP3720951B2 (ja) * 1996-09-30 2005-11-30 富士通株式会社 情報処理装置及びプログラム記録媒体
JPH10133973A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Hitachi Ltd Html情報提供方法
US6584479B2 (en) * 1998-06-17 2003-06-24 Xerox Corporation Overlay presentation of textual and graphical annotations
JP2000148748A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Nec Corp 仮名漢字変換及び画像検索表示システム
US6546417B1 (en) * 1998-12-10 2003-04-08 Intellinet, Inc. Enhanced electronic mail system including methods and apparatus for identifying mime types and for displaying different icons
US6456305B1 (en) * 1999-03-18 2002-09-24 Microsoft Corporation Method and system for automatically fitting a graphical display of objects to the dimensions of a display window
EP1102178A3 (en) * 1999-11-19 2005-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Contents server that supplies contents described in structural description language to client over network
US6990452B1 (en) * 2000-11-03 2006-01-24 At&T Corp. Method for sending multi-media messages using emoticons
KR100377936B1 (ko) * 2000-12-16 2003-03-29 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 감정 아이콘 입력방법
US20020124019A1 (en) * 2001-01-03 2002-09-05 David Proulx Method and apparatus for rich text document storage on small devices
US20020120653A1 (en) * 2001-02-27 2002-08-29 International Business Machines Corporation Resizing text contained in an image
US6987991B2 (en) * 2001-08-17 2006-01-17 Wildseed Ltd. Emoticon input method and apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348532A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Patoraito:Kk 表示装置の動作確認方法
JPH08137461A (ja) * 1994-11-14 1996-05-31 Canon Inc 文書編集装置及び方法
JPH11259218A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Akira Ito 文章の一部にイラストを挿入する文章作成方法、およびその文章作成装置、並びに文章の一部にイラストを挿入するプログラム記憶媒体
US20010002471A1 (en) * 1998-08-25 2001-05-31 Isamu Ooish System and program for processing special characters used in dynamic documents
JP2001022341A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Toppan Printing Co Ltd 独自書体文字のインターネット表示方法
JP2003131862A (ja) * 2001-08-15 2003-05-09 Square Co Ltd 表示制御方法、情報処理装置、プログラム及び記録媒体。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208157A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 株式会社デンソー 画像生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100388268C (zh) 2008-05-14
KR20050005550A (ko) 2005-01-13
TW594665B (en) 2004-06-21
JP4450731B2 (ja) 2010-04-14
US20060209073A1 (en) 2006-09-21
JPWO2003105120A1 (ja) 2005-10-13
TW200406737A (en) 2004-05-01
AU2003241868A1 (en) 2003-12-22
CN1659621A (zh) 2005-08-24
KR100702105B1 (ko) 2007-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4192150B2 (ja) 小画面端末表示部へのhtmlコンテンツ提示
US7036076B2 (en) Systems and methods for digital document processing
CN100356372C (zh) 计算机版式文件生成方法和打开方法
US20030110442A1 (en) Developing documents
US8159495B2 (en) Remoting sub-pixel resolved characters
JP2000115527A (ja) 電子化文書閲覧装置、電子化文書表示方法、情報端末装置、データ表示方法及び記憶媒体
WO2003105120A1 (ja) 表示装置、表示方法、表示プログラムおよび表示プログラムを記録した記録媒体
JPWO2003105120A6 (ja) 表示装置、表示方法、表示プログラムおよび表示プログラムを記録した記録媒体
JP4803218B2 (ja) 情報出力装置および情報出力処理プログラム
JPH10334082A (ja) ブラウザおよびその表示方法ならびにその記録媒体
JP2011216126A (ja) 情報出力装置および情報出力処理プログラム
JP2002229986A (ja) 構造化文書処理装置、構造化文書処理方法およびコンピュータに構造化文書処理を実行させるためのプログラム
JP2973906B2 (ja) キャラクタ・ユーザ・インタフェース装置
JP4314066B2 (ja) スケジュール表示装置、スケジュール表示方法、スケジュール表示プログラム
JPH0990922A (ja) 文書/図形処理方法
JP2002229984A (ja) 構造化文書処理装置、構造化文書処理方法およびコンピュータに構造化文書処理を実行させるためのプログラム
JPH11143863A (ja) 文書作成装置及び記録媒体
JP2003204430A (ja) 画像縮小変換方法、画像処理装置及び画像縮小変換プログラム
JPH10315547A (ja) カラー記録装置
Repole Exporting SAS/GRAPH® Output for Inclusion in Web Pages and Other Software Applications
JP2002207723A (ja) 拡張文字の処理方法
Milosevic et al. Scalable Vector Graphics–XML Solutions for Designing Visual Components in a Web Age
JP2003044036A (ja) 情報処理装置及び方法
JP2000305731A (ja) 自動コンフィギュレーション方法及び装置
JPH07253971A (ja) 外字作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004512114

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10516881

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038130963

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047019908

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047019908

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10516881

Country of ref document: US