WO2003090368A1 - Procede de reception heterodyne de type annulation de signaux d'image et procede de reception par multiplexage en frequence orthogonale de conversion directe - Google Patents

Procede de reception heterodyne de type annulation de signaux d'image et procede de reception par multiplexage en frequence orthogonale de conversion directe Download PDF

Info

Publication number
WO2003090368A1
WO2003090368A1 PCT/JP2003/005020 JP0305020W WO03090368A1 WO 2003090368 A1 WO2003090368 A1 WO 2003090368A1 JP 0305020 W JP0305020 W JP 0305020W WO 03090368 A1 WO03090368 A1 WO 03090368A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
signals
frequency
orthogonal
phase
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/005020
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiko Yoneya
Original Assignee
Nagoya Industrial Science Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya Industrial Science Research Institute filed Critical Nagoya Industrial Science Research Institute
Priority to AU2003235289A priority Critical patent/AU2003235289A1/en
Priority to JP2003587019A priority patent/JP4288489B2/ja
Priority to US10/511,830 priority patent/US7558189B2/en
Publication of WO2003090368A1 publication Critical patent/WO2003090368A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/007Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by converting the oscillations into two quadrature related signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/165Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature
    • H03D7/166Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature using two or more quadrature frequency translation stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only

Definitions

  • the mixers 21a and 21b the amplified high-frequency signal and the two-phase signal output from the phase shifter 51 are mixed, and the difference between the frequencies of these signals is determined.
  • the frequency signal is extracted as a two-phase signal.
  • the output signals of the mixers 21a and 21b are input to bandpass filters 42a and 42b, and only the signal to be received and its image signal pass therethrough. Input signals 94a and 94b are output.
  • the image signal cancel type heterodyne receiving method is also called a low IF method, and while having the advantage of the heterodyne method, a pass-pass filter that is an intermediate frequency filter 42 a, 4 b 2b has the advantage that it is easy to realize, especially from the viewpoint of miniaturization.
  • a pass-pass filter that is an intermediate frequency filter 42 a, 4 b 2b has the advantage that it is easy to realize, especially from the viewpoint of miniaturization.
  • variable gain amplifiers in the amplifiers 32a and 32b, which are intermediate frequency amplifiers. Since the frequency signal is amplified by separate amplifiers 32a and 32b, it is difficult to match the gains of the two variable gain amplifiers 32a and 32b with high accuracy. . For this reason, it has been difficult for the conventional image signal-cancelled heterodyne receiving system to achieve a high image signal rejection ratio.
  • the conventional direct conversion orthogonal frequency division multiplexing reception system is as shown in FIG. That is, a high-frequency signal received by an antenna or the like is extracted by a band-pass filter 41 in a required frequency band, and then amplified by a high-frequency amplifier 31. Supplied to mixer 2 1 a, 2 lb.
  • the first local oscillator 11 oscillates a signal for converting the received high-frequency signal into a baseband signal, and oscillates the signal.
  • the signal is converted into a two-phase signal 90 degrees out of phase by the phase shifter 51 and supplied to the mixers 2 la and 2 lb.
  • the baseband signals 98a and 98b are amplified by the amplifiers 32a and 32b, respectively, to generate two-phase baseband output signals 90a and 90b. You.
  • the baseband output signals 90 a and 90 b are subjected to sampling and FFT operations in a high-speed Fourier transform operation unit (hereinafter referred to as an FFT operation unit) 62.
  • the output signal of FFT arithmetic unit 62 is sent to demodulator 64, and the determined symbol is output as output data.
  • the direct-comparison orthogonal frequency division multiplexing reception method has the advantage that the size of the receiving device can be easily reduced. In the direct conversion orthogonal frequency division multiplexing reception system, it is necessary to amplify each of the two-phase baseband signals.
  • FIG. 17 shows the configuration of a conventional direct conversion orthogonal frequency division multiplexing reception system.
  • the high-frequency signal modulated by the OFDM is converted into first-band signals 98a and 98b by the mixers 21a and 21b.
  • the value of the signal modulated on the subcarrier of the frequency fc + fl is sa
  • the value of the signal modulated on the subcarrier of the frequency fc-1f1 is sb.
  • s a and s b are complex numbers.
  • the frequency fl component included in the baseband signals 98a and 98b is given by the following equation 1 using appropriate complex numbers pa and pb.
  • the values of complex numbers Pa and pb change. In some cases, one value becomes extremely small. Assuming that the gains of the amplifiers 32a and 32b are ga and gb (both are real numbers) respectively, the components calculated by the FFT calculator 62 are + 1 and fc-f1 are components of , Respectively.
  • a first feature of the present invention is that a high-frequency signal received and amplified by an antenna or the like is mixed with a locally-oscillated two-phase first local oscillator output signal having a different phase.
  • a two-phase intermediate frequency signal To form a two-phase intermediate frequency signal, and add a signal obtained by modulating the two-phase intermediate frequency signal with two orthogonal quadrature signals for modulation to create one composite signal.
  • the combined signal is amplified to generate an intermediate frequency amplifier output signal, the intermediate frequency amplifier output signal is modulated by the quadrature signal for modulation, and two phases having locally oscillated phases different from each other.
  • the second local oscillator output signal is mixed to form a desired baseband signal from which the image signal has been removed, and the baseband signal is demodulated.
  • a second feature of the present invention is that a high-frequency signal received and amplified by an antenna or the like is mixed with a locally-oscillated two-phase first local oscillator output signal having a different phase.
  • a two-phase intermediate frequency signal The signal obtained by modulating the wave signal with two orthogonal signals for modulation, which are orthogonal to each other, is added to create a combined signal, and the combined signal is amplified to generate an intermediate frequency amplifier output signal.
  • the intermediate frequency amplifier output signals are modulated.
  • a desired baseband signal from which the image signal has been removed is formed, and the baseband signal is demodulated.
  • a rectangular wave or a sine wave whose phases are shifted from each other by 90 degrees can be used as two orthogonal signals for modulation orthogonal to each other.
  • U, i, ⁇ , ⁇ 1, 1, 1, 1, ⁇ 1, ⁇ 1, 1 ⁇ and U, i, ⁇ , — ⁇ , ⁇ , -1, 1, 1, 1 ⁇ can be used as a binary signal.
  • the difference in gain in the intermediate frequency amplification between the two phases can be reduced.
  • a high image signal rejection ratio can be realized in the image signal canceling heterodyne receiving system.
  • two input signals are modulated by two signals orthogonal to each other, and a signal obtained by adding outputs thereof is added.
  • a fourth feature of the present invention is that a high-frequency signal modulated by orthogonal frequency division multiplexing is converted into a two-phase local signal whose frequency is equal to the center frequency of the received signal and whose phases are shifted from each other by 90 degrees.
  • a two-phase baseband signal is formed by modulating each with the oscillator output signal, and the two-phase baseband signal is modulated with two orthogonal orthogonal signals for modulation.
  • the signals were added to create a combined signal, the combined signal was amplified to generate a combined signal amplifier output signal, and the combined signal amplifier output signal was subjected to Fourier transform. Based on the result, demodulation for orthogonal frequency division multiplexing is performed.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image signal canceling type mouth dynamometer receiving system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a modulator according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an image signal canceling type mouth din receiving system according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a signal waveform diagram showing a received signal in the second embodiment.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a modulator according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of an image signal canceling-type mouth din receiving system according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a modulator according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of an image signal cancel type heterodyne receiving system according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of a conventional direct conversion orthogonal frequency division multiplexing reception system.
  • a high-frequency signal received by an antenna or the like is extracted by a band-pass filter 41 in a required frequency band, and is then amplified by a high-frequency amplifier 31 to be amplified by a mixer 2. supplied to la, 2 lb.
  • the first local oscillator 11 oscillates a signal for converting the received high-frequency signal into an intermediate frequency signal, and the signal is shifted by 90 degrees from each other by the phase shifter 51 into two phases. , And supplied to the mixers 21a and 21b.
  • the amplified high-frequency signal and the two-phase signal output from the phase shifter 51 are mixed, and the difference between the frequencies of these signals is calculated as the frequency. Is extracted as a two-phase signal.
  • the output signals of the mixers 2 la and 21 b are input to the band-pass filters 42 a and 42 b, and only the signal to be received and its image signal pass through, and the intermediate frequency amplifier input signal 9 4a and 94b are output.
  • the intermediate frequency amplifier output signals 95a and 95b correspond to the intermediate frequency amplifier input signals 94a and 94b, respectively. This is the result of amplification. Further, since the two signals are amplified by one amplifier 32, the gain from the intermediate frequency amplifier input signal 94a to the intermediate frequency amplifier output signal 95a and the intermediate frequency The gain from the amplifier input signal 94b to the intermediate frequency amplifier output signal 95b can be made uniform.
  • a signal is input to the modulator 53 from the outputs of the multipliers 25a and 25b through low-pass filters 43a and 43b.
  • the output signals of the multipliers 25a and 25b are directly input to the modulator 53, and unnecessary signal components are removed from the output signal of the modulator 53 by a one-pass filter. You may do so.
  • two-phase rectangular waves are used as the modulation orthogonal signals 91a and 91b, but the frequency of the intermediate frequency amplifier input signals 94a and 94b is changed. As long as the signals are orthogonal to each other and have an average value of zero and do not include frequency components below the band, two signals having different frequencies from each other may be used. Further, the signal waveform does not have to be rectangular and may be a sine wave. Further, the signals shown in FIG. 4 may be used as the orthogonal signals for modulation 91a and 91b.
  • the quadrature signal for modulation shown in Fig. 3 the time difference at which the correlation between the two signals becomes zero is one point, so if a phase lag occurs due to the amplifier 32, signal interference will occur. Will occur.
  • the waveform of the signal becomes complicated, but the range of the time difference at which the correlation between the two signals becomes zero is wide, so that the signal interference due to the phase delay generated by the amplifier 32 is caused. Is unlikely to occur.
  • the present invention is applied to a receiving apparatus for a high-frequency signal modulated by another modulation method. It may be applied, but it does not depend on the receiving device for the high frequency signal digitally modulated by 7C / 4 shift QPSK or frequency shift keying (hereinafter referred to as FSK), frequency modulation (FM), etc.
  • FSK frequency shift keying
  • FM frequency modulation
  • the present invention may be applied to a receiver for analog-modulated high-frequency signals. Further, the present invention may be applied to a receiver for a high frequency signal of code division communication by direct spreading.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of an image signal canceling type mouth din receiving system according to a third embodiment of the present invention, which is digitally modulated by QPSK. This is the part of the receiver that receives the high-frequency signal from the input of the high-frequency signal to the output of the digital signal.
  • the intermediate frequency amplifier output signals 95a and 95b are generated once. While the band signals 96a and 96b are obtained, in the third embodiment, the intermediate frequency amplifier output signals 95a and 95b are generated from the output signal of the amplifier 32. The difference is that the baseband signals 96a and 96b are obtained without Is in use.
  • the operation of the third embodiment that is different from that of the first embodiment will be described.
  • Equations 3 and 4 have a common factor x (t) in the first and second terms. Since the result is the same even if the order of multiplication is changed, the signals wa (t) and wb (t) defined by the following equations (5) and (6) are used to obtain ya (t), yb ( t) can be obtained as shown in Equations 7 and 8 below.
  • the baseband signal detection modulated signals 93 a and 93 b are ternary signals of ⁇ —a, 0, a ⁇ (where a is a constant).
  • a and 23b can be realized by analog switches.
  • the multipliers 23a and 23b and the one-pass pass filter are obtained.
  • the filters 43a and 43b can be realized by a switch capacitor circuit.
  • FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of a direct conversion orthogonal frequency division multiplexing reception system according to a sixth embodiment of the present invention, in which a high-frequency signal modulated by OFDM is used. This is the part of the receiving device that receives high-frequency signals from input of high-frequency signals to output of symbol data.
  • a high-frequency signal received by an antenna or the like is sent to a high-frequency amplifier 31 after a signal in a required frequency band is extracted by a band-pass filter 41. It is further amplified and supplied to mixers 21a and 2lb.
  • the first local oscillator 11 oscillates a signal for converting the received high-frequency signal into a baseband signal, and the signal is phase-shifted by a phase shifter 51 into a two-phase signal having a 90-degree phase shift from each other. It is converted to a signal and supplied to mixers 21a and 2lb.
  • the amplified high-frequency signal and the two-phase signal output from the phase shifter 51 are mixed, and the base-band signal is converted to the two-phase signal. Extracted as.
  • the output signals of the mixers 2 la and 2 lb are input to bandpass filters 42 a and 42 b, and only the signals in the band to be received pass through, and the baseband signals 98 a and 9 8b is output.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

明 細 書 イ メ ージ信号キャ ンセル型へテロ ダイ ン受信方式およ びダイ レク ト コ ン パージ ョ ン直交周波数分割多重受信方式 技術分野
本発明は、 イ メ ージ信号キャ ンセル型へテロ ダイ ン受信方式およびダ ィ レク ト コ ンバージ ョ ン直交周波数分割多重受信方式に関する も のであ る。 背景技術
従来のイ メージ信号キヤ ンセル型ヘテロ ダイ ン受信方式は、 第 1 6 図 に示すよ う になっ てい る。 すなわち 、 ア ンテナな ど によ り 受信した高周 波信号が、 バ ン ドパス フ ィ ル夕 4 1 によ り 必要な周波数帯域の信号が取 り 出された後、 高周波増幅器 3 1 によ り 増幅さ れ、 ミ キサ 2 l a , 2 1 b に供給される 。 第 1 局部発振器 1 1 にお いては、 受信 した高周波信号 を中間周波信号に変換するための信号を発振 し、 その信号は移相器 5 1 によ り 位相が互い に 9 0 度ずれた 2 相の信号に変換さ れ、ミ キサ 2 1 a , 2 1 b に供給さ れる。 ミ キサ 2 1 a , 2 1 b においては、 増幅さ れた高 周波信号と、 移相器 5 1 か ら 出力される 2 相の信号の混合が行なわれ、 それ ら の信号の周波数の差を周波数とする信号が 2 相の信号と して取 り 出さ れる。 ミ キサ 2 1 a , 2 1 b の出力信号は、 バン ドパス フ ィ ル夕 4 2 a , 4 2 b に入力 され、 受信 したい信号およ びそのィ メ 一ジ信号のみ が通過し、 中間周波増幅器入力信号 9 4 a , 9 4 b が出力 される。
中間周波増幅器入力信号 9 4 a , 9 4 b は、 中間周波増幅器である増 幅器 3 2 a , 3 2 b によっ てそれぞれ増幅されて、 中間周波増幅器出力 信号 9 5 a , 9 5 b が生成される。 中間周波増幅器出力信号 9 5 a , 9 5 b は、 変調器 5 3 において、 第 2 局部発振器 1 3 の 出力である 2 相の 局部発振器出力信号 9 2 a , 9 2 b によ り 変調され、 イ メ ージ信号は除 去され、 所望の受信信号に対する ベースバン ド信号 9 6 a , 9 6 b が得 られる。 ベ一スバ ン ド信号 9 6 a , 9 6 b は復調器 6 1 に入力 され、 デ ィ ジタル信号が復調される。
ィ メージ信号キヤ ンセル型へテロ ダイ ン受信方式は低 I F方式と も呼 ばれ、 ヘテロ ダイ ン方式の利点を持ちなが ら 中間周波フ ィ ルタであるパ ン ドパス フ ィ ルタ 4 2 a , 4 2 b の実現が特に小型化の観点か ら容易で あ る と いっ た利点を持っ ている。 イ メージ信号キャ ンセル型へテロダイ ン受信方式においては、 2 相の中間周波信号であ る 中間周波増幅器入力 信号 9 4 a , 9 4 b をそれぞれ増幅する必要があ るが、 今までは、 それ ら を別々 の増幅器 3 2 a , 3 2 b によ り 増幅していた。
しか し、従来のィ メージ信号キャ ンセル型へテロ ダイ ン受信方式では、 中間周波増幅器であ る増幅器 3 2 a , 3 2 b において可変利得増幅器を 使用する必要があ るが、 2 相の中間周波信号を別々 の増幅器 3 2 a , 3 2 b で増幅する ので、 二つの可変利得増幅器であ る増幅器 3 2 a , 3 2 b の利得を精度良 く 一致させる こ とが困難であ っ た。 こ の こ とが原因 し て、 従来のイ メ ージ信号キャ ンセル型へテロダイ ン受信方式は、 高いィ メ 一ジ信号除去比を実現する こ とが困難であっ た。
また、 従来のダイ レク ト コ ンバージ ョ ン直交周波数分割多重受信方式 は、 第 1 7 図に示すよ う になつ ている。 すなわち 、 ア ンテナな どによ り 受信 した高周波信号は、 バン ドパス フィ ルタ 4 1 によ り 必要な周波数帯 域の信号が取 り 出 された後、 高周波増幅器 3 1 によ り 増幅さ れ、 ミ キサ 2 1 a , 2 l b に供給される。 第 1 局部発振器 1 1 においては、 受信し た高周波信号をベースバン ド信号に変換するための信号を発振し、 その 信号は移相器 5 1 によ り 位相が互い に 9 0度ずれた 2 相の信号に変換さ れ、 ミ キサ 2 l a , 2 l b に供給される。 ミ キサ 2 1 a, 2 l b にお)^ ては、 増幅された高周波信号 と、 移相器 5 1 か ら 出力 される 2相の信号 の混合が行なわれ、ベースバン ド信号が 2相の信号と して取 り 出される。 ミ キサ 2 1 a, 2 l b の出力信号は、 バ ン ドパス フ ィ ルタ 4 2 a, 4 2 b に入力 さ れ、 受信したい帯域の信号のみが通過 し、 ベースバン ド信号 9 8 a , 9 8 bが出力 さ れる。
ベースパ ン ド信号 9 8 a, 9 8 b は、 それぞれ増幅器 3 2 a , 3 2 b によっ て増幅される こ と によっ て 2 相のベースバン ド 出力信号 9 0 a , 9 0 b が生成される。 ベースバン ド 出力信号 9 0 a , 9 0 b は、 高速フ — リ エ変換演算器 (以下、 F F T演算器 と記す) 6 2 においてサンプリ ングおよび F F T演算がな される。 F F T演算器 6 2 の出力信号は復調 器 6 4 に送 られ、 判定されたシ ンポルが出力データ と して出力 さ れる。
ダイ レ ク ト コ ンパ一ジ ョ ン直交周波数分割多重受信方式は、 受信装置 の小型化が容易であ る と いっ た利点を持っ ている。 ダイ レク ト コ ンバー ジ ョ ン直交周波数分割多重受信方式においては、 2 相のベースバン ド信 号をそれぞれ増幅する必要があ るが、 従来は、 それ ら が別々 の増幅器 3
2 a , 3 2 b によ り 増幅されていた。
ダイ レ ク ト コ ンパージ ョ ン直交周波数分割多重受信方式では、 ベース バン ド増幅器であ る増幅器 3 2 a , 3 2 b において可変利得増幅器を使 用する必要があ るが、 2相のベースパン ド信号を別々 の増幅器 3 2 a,
3 2 bで増幅する ので、 二つの可変利得増幅器であ る増幅器 3 2 a , 3 2 b の利得を精度良く 一致させる こ とがあ ま り容易ではなかっ た。 直交 周波数分割多重 (以下、 O F D Mと記す) によ り 変調さ れた信号を受信 する際、 これら の利得の不一致はサブキャ リ ア同士の干渉を招いて し ま う ので、 これら の利得を あ る程度揃える こ とが必要であ り 、 大変であつ た。 また、 これ ら の利得の不一致誤差がサブキャ リ ア同士の非干渉化性 能を悪化させていた。
こ の現象を説明する。 第 1 7 図は、 従来のダイ レク ト コ ンバージョ ン 直交周波数分割多重受信方式の構成を示している。 O F D Mによ り 変調 された高周波信号は、 ミ キサ 2 1 a , 2 l b によ り べ一スバ ン ド信号 9 8 a , 9 8 b に変換される。 今、 f c + f l の周波数のサブキャ リ ア に 対して変調してあ る信号の値を s a、 f c 一 f 1 の周波数のサブキヤ リ ァ に対 して変調 してあ る信号の値を s b とする。 ただ し、 s aおよび s b は複素数であ る 。 そ して、 ベ一スパン ド信号 9 8 a, 9 8 b に含まれ る周波数 f l 成分は、 適当な複素数 p a , p b を用 いて、 それぞれ下記 数 1 となる。
[数 1 ]
Re{p a * s a + p b * s b }+ j * Im{ p a * s a - p b * s }
Re{ p a * s a - p b * s b } - j * Im{ p a * s a + p b * s b }
なお、 上記数 1 において、 j は純虚数を表すも の と し、 *は掛け算を表 すも ので、 以下においても 同様であ る。 また、 Re, Im はそれぞれ { } 内の実部, 虚部を表すも の と し、 以下において も 同様であ る。
高周波信号の受信時においてフ エージングが発生する と、複素数 P a, p b の値は変化する。 場合によっ ては、 片方の値が極端に小さ く なつ た り する 。 増幅器 3 2 a , 3 2 b のゲイ ンをそれぞれ g a , g b ( と も に 実数) とする と、 F F T演算器 6 2 にょっ て算出 される じ + 1 ぉょ び f c ― f 1 の成分は、 それぞれ下記数 2 となる。
[数 2 ]
( g a + g b )*p a * s a + ( g a 一 g b )*p b * s b ,
( g a - g b )*P a * s a + ( g a + g b )*p b * s b
したがって の a と g b の値を精度よ く 揃える こ とができれば、 f c + f 1 の周波数のサブキャ リ ア に対して変調 してあ る信号 と f c - f 1 の 周波数のサブキヤ リ ァ に対して変調 してあ る信号を干渉な く 再生する こ' とができる。 しか し、 g a の値と g b の値にずれが存在する場合、 干渉 が発生 し、 互いの信号を精度よ く 分離する こ とができな く なる。
本発明は、 髙ぃィ メ 一ジ信号除去比を簡易な構成で安価に実現する こ とができるィ メ 一ジ信号キヤ ンセル型へテロ ダイ ン受信方式を提供する こ と を 目的と してい る。 また、 本発明は、 サブキャ リ ア同士の非干渉化 を容易に実現する こ とができ る ダイ レク ト コ ンバ一ジ ョ ン直交周波数分 割多重受信方式を提供する こ と を他の 目的 と している。 発明の開示
本発明の第 1 の特徴は、 ア ンテナな どによ り 受信され増幅された高周 波信号に対して、 局部発振さ れた位相の異なる 2 相の第 1 局部発振器出 力信号を混合 ύて 2 相の中間周波数信号を形成し、 2 相の中間周波信号 に対して二つ の互い に直交する変調用直交信号に よ り 変調を掛けた信号 を足 し合わせて一つの合成信号を作成 し、 合成信号に対 して増幅を行な つ て中間周波増幅器出力信号を生成し、 変調用直交信号に よ り それぞれ 中間周波増幅器出力信号を ΐ調する と共に局部発振された位相の異なる 2 相の第 2 局部発振器出力信号を混合する こ と によ り イ メ ージ信号が除 去された所望のベースバン ド信号を形成し、 ベ一スパン ド信号を復調す る こ と にあ る 。
なお、 互い にィ メージ信号 となる二つの周波数帯の信号を同時に受信 する よ う にする こ と もできる。
また、 本発明の第 2 の特徴は、 ア ンテナな どによ り 受信され増幅され た高周波信号に対 して、 局部発振された位相の異なる 2 相の第 1 局部発 振器出力信号を混合して 2 相の中間周波数信号を形成し、 2 相の中間周 波信号に対して二つの互い に直交する変調用直交信号によ り 変調を掛け た信号を足し合わせて一つの合成信号を作成し、 合成信号に対して増幅 を行ない中間周波増幅器出力信号を生成 し、 位相の異なる 2 相の第 2 局 部発振器出力信号に対して変調用直交信号によ り 変調を掛けた信号に よ つ てそれぞれ中間周波増幅器出力信号を変調する こ と によ り 、 イ メージ 信号が除去された所望のベースパン ド信号を形成 し、 ベ一スパン ド信号 を復調する こ と に あ る。
なお、 互い にィ メ 一ジ信号 となる二つの周波数帯の信号を同時に受信 する よ う にする こ と もでき る。
また、 本発明 において、 二つの互い に直交する変調用直交信号と して 互いに位相が 9 0 度ずれてい る矩形波または正弦波を用 いる こ とができ る 。
さ ら に、 本発明 において、 二つの互い に直交する変調用直交信号と し て、 それぞれ U,一 ι , ι , - 1 , 1 , 1 , - 1 ,一 1}および U,i,— ι,— ι , ι , - 1 , 1 ,一 1} を系列 とする 2 値信号を用 いる こ と もできる。
第 1 , 第 2 の特徴においては、 2 相の中間周波信号を一つの増幅器に よ り それぞれ増幅する こ と によ り 、 2 相の間の中間周波増幅における利 得の差をな く す こ とができ、 ィ メ一ジ信号キヤ ンセル型へテロダイ ン受 信方式において高いィ メージ信号除去比を実現する こ とができる。 二つ の入力信号を一つの増幅器でそれぞれ増幅する手段と しては、 互い に直 交する二つの信号によ り 二つの入力信号に対して変調 を掛け、 その出力 同士を足し合わせた信号を一つの増幅器で増幅 し、 増幅器の出力信号を 先の互いに直交する二つの信号によ り 変調を掛ける こ と によ り 、 それぞ れの入力信号に対 して増幅された信号を得る こ とができ る。
また、 本発明の第 3 の特徴は、 直交周波数分割多重によ り 変調された 高周波信号を周波数が受信信号の中心周波数に等 し く 互いに位相が 9 0 度ずれた 2 相の局部発振器出力信号によ り それぞれ変調する こ と によ つ て 2 相のベースバ ン ド信号を形成し、 2 相のベースバ ン ド信号に対して 二つの互い に直交する変調用直交信号によ り 変調を掛けた信号を足 し合 わせて一つの合成信号を作成し、 合成信号に対して増幅を行ない合成信 号増幅器出力信号を生成し、 変調用直交信号によ っ て合成信号増幅器出 力信号を変調 し、 変調された合成信号増幅器出力信号にフー リ エ変換を 掛けた結果を も と に、 直交周波数分割多重に対する復調を行なう こ と に ある。
さ ら に、 本発明の第 4 の特徴は、 直交周波数分割多重によ り 変調され た高周波信号を、 周波数が受信信号の中心周波数に等 し く 互いに位相が 9 0 度ずれた 2 相の局部発振器出力信号によ り それぞれ変調する こ と に よ り 2 相のベースバン ド信号を形成し、 2 相のベースバン ド信号に対し て、 二つの互いに直交する変調用直交信号によ り 変調を掛けた信号を足 し合わせて一つの合成信号を作成し、 合成信号に対して増幅を行なっ て 合成信号増幅器出力信号を生成し、, 合成信号増幅器出力信号に対 してフ 一リ エ変換を掛けた結果を も と に、 直交周波数分割多重に対する復調を 行なう こ と に あ る。
なお、 二つの互いに直交する変調用直交信号と して、 それぞれ {0,1,0 , 一 1}および { 1 , 0,一 1 , 0}を系列とする 3 値信号を用 いる こ とができ る。 第 3 , 第 4 の特徴によれば、 2 相のベ一スパン ド信号を一つの増幅器 によ り それぞれ増幅する こ とによ り 、 2 相の間のベースパン ド増幅にお ける利得の差をな く す こ とができ、 ダイ レク ト コ ンバ一ジョ ン直交周波 数分割多重受信方式においてサブキヤ リ ァ同士の高い非干渉性能を実現 する こ とができ る 。 二つの入力信号を一つの増幅器でそれぞれ増幅する 手段と しては、 互いに直交する二つの信号によ り 二つの入力信号に対 し て変調を掛け、 その出力同士を足 し合わせた信号を一つの増幅器で増幅 し、 増幅器の出力信号 (合成出力信号) を先の互いに直交する二つの信 号によ り 変調を掛ける こ と によ り 、 それぞれの入力信号に対 して増幅さ れた信号を得る こ とができ る。
また、 前出の互いに直交する二つの信号の信号列を、 それぞれ {0, 1,0, 一 1}および {1,0,— 1,0}を系列 とする 2値信号列 とする こ とよ り 、 受信信 号のサイ ン成分およびコサイ ン成分の増幅における ク ロス トーク が、 受 信信号の位相回転 と して現れるため、 実質的に信号受信における信号処 理に対 して何 ら影響を及ぼさな く なる。
さ ら に、 前出の互い に直交する二つの信号の信号列 を、 それぞれ {0,1,0: 一 1}および {1,0,一 1,0}を系列 とする 2値信号列の信号 レー ト を受信する O F D M信号の最大サブキャ リ ア周波数の 4倍以上とする ので、 合成出 力信号はベースバン ド信号を 2値信号列の信号レー ト の 1 4倍だけ周 波数がシフ ト し、 片側周波数帯域の信号 と して扱える ため、 合成出力信 号に対 してフ 一 リ エ変換を掛ける こ と によ り O F D Mに対する復調を行 な う こ とができ る。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 本発明の第 1 実施例であるイ メージ信号キャ ンセル型へテ 口 ダイ ン受信方式の構成を示すブロ ッ ク 図であ る。
第 2 図は、 第 1 実施例における変調器を示すブロ ッ ク 図であ る。
第 3 図は、 変調用直交信号の第 1 の例と、 二つの変調用直交信号の相 互相関関数を示す信号波形図であ る 。
第 4 図は、 変調用直交信号の第 2 の例と、 二つの変調用直交信号の相 互相関関数を示す信号波形図であ る。
第 5 図は、 本発明の第 2実施例であ るイ メージ信号キャ ンセル型へテ 口ダイ ン受信方式の構成を示すプロ ッ ク 図である 。 第 6 図は、 第 2 実施例における受信信号を示す信号波形図であ る。 第 7 図は、 第 2 実施例における変調器を示すプロ ッ ク図である。
第 8 図は、 本発明の第 3 実施例であるイ メ ージ信号キャ ンセル型へテ 口ダイ ン受信方式の構成を示すブロ ッ ク 図であ る。
第 9 図は、 第 3 実施例における変調器を示すブロ ッ ク図である。
第 1 0 図は、 本発明の第 4 実施例であ るイ メ ージ信号キャ ンセル型へ テロ ダイ ン受信方式の構成を示すブロ ッ ク 図であ る。
第 1 1 図は、 第 4 実施例における変調器を示すブロ ッ ク 図である 。 第 1 2 図は、 第 5 実施例である ダイ レク ト コ ンパ一ジョ ン直交周波数 分割多重受信方式の構成を示すプロ ッ ク図であ る。
第 1 3 図は、第 5 実施例における変調用直交信号を示すグラ フである。 第 1 4 図は、 第 6 実施例であ る ダイ レク ト コ ンバージョ ン直交周波数 分割多重受信方式の構成を示すプロ ッ ク 図であ る。
第 1 5 図は、 第 6 実施例における信号スペク ト ルを示す信号波形図で あ る。
第 1 6 図は、 従来のイ メージ信号キャ ンセル型へテロダイ ン受信方式 の構成を示すプロ ッ ク 図である。
第 1 7 図は、 従来のダイ レク ト コ ンバージ ョ ン直交周波数分割多重受 信方式の構成を示すブロ ッ ク図であ る。 発明 を実施するための最良の形態
1 . 第 1 実施例
第 1 図は、 本発明の第 1 実施例であ るイ メ ージ信号キャ ンセル型へテ 口 ダイ ン受信方式の構成を示すブロ ッ ク 図であ り 、 ク オ ド ラチヤ フ エ ーズ シフ ト キー ング (以下、 Q P S K と記す) によ り ディ ジタル変 調された高周波信号を受信する受信装置の う ち の、 高周波信号を入力 し てか ら ディ ジタル信号を出力する までの部分であ る。 第 2 図は、 第 1 図 における変調器 5 3 のブロ ッ ク 図である。 中間周波数に対するイ メ ージ 信号は変調器 5 3 における加算器 7 3 a, 7 3 b において相殺している ので、 高いイ メ ージ信号除去比を得るため には、 高周波信号か ら 中間周 波増幅器出力信号 9 5 a , 9 5 b までの利得を揃える必要がある 。
ア ンテナな どによ り 受信 した高周波信号は、 バン ドパス フ ィ ルタ 4 1 によ り 必要な周波数帯域の信号が取 り 出さ れた後、 高周波増幅器 3 1 に よ り 増幅され、 ミ キサ 2 l a , 2 l b に供給される。 第 1 局部発振器 1 1 においては、 受信 した高周波信号を中間周波信号に変換する ための信 号を発振 し、 その信号は移相器 5 1 によ り 位相が互い に 9 0度ずれた 2 相の信号に変換され、 ミ キサ 2 1 a , 2 1 b に供給さ れる 。 ミ キサ 2 1 a , 2 1 b においては、 増幅された高周波信号と、 移相器 5 1 か ら 出力 される 2 相の信号の混合が行なわれ、 それ ら の信号の周波数の差を周波 数とする信号が 2 相の信号と して取 り 出される。 ミ キサ 2 l a , 2 1 b の出力信号は、 バン ドパス フ ィ ルタ 4 2 a , 4 2 b に入力 され、 受信 し たい信号およびそのイ メージ信号のみが通過 し、 中間周波増幅器入力信 号 9 4 a, 9 4 bが出力される 。
直交信号発生器 1 2 は、 中間周波数よ り も高い周波数の互い に直交す る二つの信号であ る変調用直交信号 9 1 a , 9 l b を出力する。 中間周 波増幅器入力信号 9 4 a , 9 4 b は、 乗算器 2 2 a, 2 2 b において、 それぞれ変調用直交信号 9 1 a , 9 1 b によっ て変調さ れ、 変調された 二つの信号は加算器 7 1 によ っ て足 し合わされ、 中間周波増幅器であ る 一つの増幅器 3 2 によ っ て増幅される。 増幅器 3 2 の出力信号は、 乗算 器 2 5 a , 2 5 b において変調用直交信号 9 l a , 9 l b によ っ て変調 さ れ、 それぞれローパス フ ィ ルタ 4 3 a , 4 3 b を通過する こ と によ つ て中間周波増幅器出力信号 9 5 a , 9 5 bが生成される。 変調用直交信号 9 1 a , 9 1 b は互い に直交してい る ので、 中間周波 増幅器出力信号 9 5 a , 9 5 b は、 それぞれ中間周波増幅器入力信号 9 4 a , 9 4 b に対して増幅を行なっ た も の となっ ている。 また、 二つの 信号に対 して一つの増幅器 3 2 によ り 増幅を行なっ ている ので、 中間周 波増幅器入力信号 9 4 a か ら 中間周波増幅器出力信号 9 5 a までの利得 と、 中間周波増幅器入力信号 9 4 b か ら 中間周波増幅器出力信号 9 5 b までの利得を揃える こ とができる。
中間周波増幅器出力信号 9 5 a , 9 5 b は、 変調器 5 3 において、 第 2 局部発振器 1 3 の出力であ る 2 相の局部発振器出力信号 9 2 a , 9 2 b によ り 変調され、 イ メ ージ信号は除去され、 所望の受信信号に対する ベースバン ド信号 9 6 a , 9 6 b が得 ら れる。 中間周波増幅器入力信号 9 4 a か ら 中間周波増幅器出力信号 9 5 a までの利得 と、 中間周波増幅 器入力信号 9 4 b か ら 中間周波増幅器出力信号 9 5 b までの利得が等 し いので、 変調器 5 3 においてイ メ ージ信号を高い除去率において除去す る こ とが可能となる。 ベースバン ド信号 9 6 a, 9 6 b は復調器 6 1 に 入力 され、 ディ ジタル信号が復調される。
本発明の第 1 実施例においては、 変調用直交信号 9 1 a , 9 1 b と し て、 第 3 図に示すよ う な、 互いに位相が 9 0 度ずれた 2 相の矩形波を用 いている。 2 値信号であ る矩形波を用い る こ と によ り 、 乗算器 2 2 a , 2 2 b , 2 5 a , 2 5 b をアナ ロ グスィ ッ チな どによ り 実現する こ とが でき る ので、 中間周波増幅器入力信号 9 4 a か ら 中間周波増幅器出力信 号 9 5 a までの利得と、 中間周波増幅器入力信号 9 4 b か ら 中間周波増 幅器出力信号 9 5 b までの利得を揃える こ とがよ り 容易 になる。 また、 直交信号発生器 1 2 における変調用直交信号 9 1 a , 9 1 b の生成も容 易なも の となる。
なお、 第 1 実施例においては、 口一パス フ ィ ルタ 4 3 a , 4 3 b を使 用 してい るが、 ローパス フ ィ ルタ 4 3 a , 4 3 b の代わ り にノ ン ドパス フ ィ ルタ を用 いても よい。 また、 口一パス フ イ リレタ 4 3 a , 4 3 b の代 わ り に、 変調用直交信号 9 1 a , 9 1 b の 1 周期または整数周期に渡る 平均値に比例する値を出力する も のであ っ ても よ い し、 その値に対して ローパス またはバン ドパス の フ ィ ルタ演算した値を出力する も のであ つ て も よい。
また、 第 1 実施例においては、 乗算器 2 5 a , 2 5 b の 出力 に対して ローパス フ ィ ルタ 4 3 a , 4 3 b を通してか ら信号を変調器 5 3 に入力 しているが、 乗算器 2 5 a , 2 5 b の出力信号を直接変調器 5 3 に入力 し、 変調器 5 3 の出力信号に対 して口一パス フ ィ ル夕 によ り 不要な信号 成分を除去する よ う に して も よい。
第 1 実施例においては、 中間周波増幅器入力信号 9 4 a , 9 4 b を得 る のに、 高周波信号か ら 1 回の周波数変換を行なっ てい るが、 複数回の 周波数変換によ り 高周波信号か ら 中間周波増幅器入力信号 9 4 a , 9 4 b を得る よ う に しても よい。
さ ら に、 第 1 実施例においては、 変調用直交信号 9 1 a , 9 1 b と し て 2相の矩形波を用 いていたが、 中間周波増幅器入力信号 9 4 a , 9 4 b の周波数帯域以下の周波数成分を含まない平均値ゼロ の互いに直交す る信号であればよ く 、互い に周波数が異なる二つの信号を用 いても よい。 また、 信号波形は矩形でな く て も よ く 、 正弦波であ っ て も よい。 さ ら に、 変調用直交信号 9 1 a , 9 1 b と して、 第 4図に示すも のを用 いても よ い。 これは、 1,1,一 1,1,1,— 1,一 1}を系列とする信号 と、 それに対 し て半周期ずれた信号であ る {1,1,— 1,一 1,1,— 1,1,— 1}を系列 とする信号 である。 第 3 図に示す変調用直交信号を用 いた場合、 二つの信号の相関 がゼロ となる時間差は 1 点であ る ので、 増幅器 3 2 に よっ て位相遅れな どが発生する と、 信号の干渉が発生 して し ま う 。 しか し、 第 4 図に示す 変調用直交信号を用 いた場合、 信号の波形は複雑になるが、 二つの信号 の相関がゼロ となる時間差の範囲が広いため、 増幅器 3 2 によっ て発生 する位相遅れに起因する信号の干渉は発生 し に く い。
また、 第 1 実施例においては、 受信周波数が第 1 局部発振器 1 1 の出 力周波数と第 2 局部発振器 1 3 の出力周波数の和 となる よ う に、 変調器 5 3 が構成されていたが、 受信周波数が第 1 局部発振器 1 1 の出力周波 数と第 2 局部発振器 1 3 の出力周波数の差 となる よ う に変調器 5 3 を構 成して も よ い。 また、 イ メージ信号の強度な どの状況に応じて、 受信周 波数を第 1 局部発振器 1 1 の出力周波数と第 2 局部発振器 1 3 の出力周 波数の和 と差で切 り 換える よ う に してもよい。
また、 第 1 実施例は、 Q P S K によ り ディ ジタル変調された高周波信 号を受信する も のであ つ たが、 別の変調方式によ り 変調された高周波信 号に対する受信装置に本発明を適用 しても よ く 、 7C / 4 シフ ト Q P S K や周波数シフ ト キーング (以下、 F S K と記す) によ り ディ ジタル変調 された高周波信号に対する受信装置や、 周波数変調 ( F M ) な どによ り アナロ グ変調された高周波信号に対する受信装置に適用 しても よい。 ま た、 直接拡散によ る符号分割通信の高周波信号に対する受信装置に適用 して も よい。
2 . 第 2 実施例
第 5 図は、 本発明の第 2 実施例であるィ メージ信号キヤ ンセル型へテ 口 ダイ ン受信方式の構成を示すブロ ッ ク 図であ り 、 隣 り 合 う 三つの周波 数帯の高周波信号を同時に受信する ものである。 受信する信号の周波数 スペク トルを第 6 図に示す。 三つの周波数帯の信号は、 それぞれデイ ジ タル信号が変調さ れている ものであ る。 中心周波数を f c とする 中央の 周波数帯域の信号はダイ レク ト コ ンパージ ョ ン方式で受信 し、 両サイ ド の中心周波数を f c + f s とする帯域の信号と 中心周波数を f c一 f s とする帯域の信号をィ メージ信号キヤ ンセル型へテロ ダイ ン受信方式に よ り 受信する。ただし、第 1 局部発振器 1 1 の発振周波数は f c であ り 、 第 2 局部発振器 1 3 の発振周波数は f s である。 第 7 図は、 第 5 図にお ける変調器 5 4 の具体例であ る。
受信 した高周波信号は、 バ ン ドパス フ ィ ルタ 4 1 、 高周波増幅器 3 1 を経て、 ミ キサ 2 l a , 2 l b において、 周波数 f c の 2 相の信号に よ り 変調さ れる。 口一パス フ ィ ルタ 4 5 a , 4 5 bでは、 周波数 1 . 5 X f s 以下の信号のみが通過する よ う にな っ てい る ので、 口一パス フ ィ ル タ 4 5 a, 4 5 b の出力信号には、 受信 したい三つの周波数帯域の信号 のみが含まれる こ と になる。 口一パス フ ィ ルタ 4 5 a , 4 5 bの出力信 号は、 それぞれ変調用直交信号 9 1 a, 9 l b によ り 変調され、 一つの 増幅器 3 2 において増幅された後、 乗算器 2 5 a , 2 5 b において再び 変調用直交信号 9 1 a , 9 1 b によ り それぞれ変調さ れる こ と によ り 、 ローパス フ ィ ルタ 4 5 a, 4 5 b の出力信号に対して増幅された信号が それぞれ得 られる。
乗算器 2 5 a , 2 5 b の出力信号において、 周波数が f s / 2 以下の 信号成分は、 第 6 図における真中の周波数帯の信号成分であ る ので、 口 一パス フ ィ ル夕 4 6 a , 4 6 b によ っ て周波数が f s / 2 以下の信号成 分が取 り 出され、 復調器 6 1 c によ り デジタル信号に復調される。
一方、 第 6 図における両側の周波数帯の信号成分は、 乗算器 2 5 a , 2 5 b の 出力信号において、 周波数が f s Z 2 か ら 1 . 5 X f s の間の 信号成分となっ ている。 そ こで、 ノ ン ドパス フ ィ ルタ 4 4 a , 4 4 b に よ り 周波数が f s / 2 か ら 1 · 5 X f s の間の信号成分を取 り だ し、 変 調器 5 4 によ り 、 第 6 図における右側の周波数帯の信号成分をベースバ ン ド信号 9 6 a, 9 6 b と して取 り だし、 同時に第 6 図における左側の 周波数成分をべ一スバ ン ド信号 9 6 c, 9 6 d と して取 り 出 してい る。 第 2 実施例においては、 隣 り 合う 三つの周波数帯の信号を受信 してい たが、 隣 り 合う 二つの周波数帯の信号を受信する も のであ っ ても よい。 その際、 片方の周波数帯域の信号をダイ レク ト コ ンパージ ョ ン方式で受 信 し、 他方をイ メ ージ信号キャ ンセル型へテロ ダイ ン受信方式で受信し ても よ いが、 第 1 局部発振器 1 1 の発振周波数を二つの周波数帯の中心 周波数の平均 と し、 第 2 局部発振器 1 3 の発振周波数を二つの周波数帯 の中心周波数の差の半分 と して、 二つの周波数帯の双方 と もイ メ ージ信 号キャ ンセル型へテ ロ ダイ ン受信方式で受信する とよ い。 また、 隣 り 合 わない二つの周波数帯の信号を受信する も のであ っ ても よ い。 その際、 第 1 局部発振器 1 1 の発振周波数を二つの周波数帯の中心周波数の平均 第 2 局部発振器 1 3 の発振周波数を二つの周波数帯の中心周波数の差の 半分 と し、 二つの周波数帯の間の不要信号を遮断する ため に、 第 5 図に おける ローパス フ ィ ルタ 4 5 a , 4 5 b をノ ン ドパス フ ィ ルタ と置き換 える。 さ ら に、 第 2 局部発振器 1 3 の出力信号 と して、 複数の周波数の 出力信号を用意する こ と によ り 、 三つ以上の周波数帯の信号をイ メージ 信号キ ヤ ンセル型へテ ロダイ ン受信方式で受信 して も よ い。
3 . 第 3 実施例
第 8 図は、 本発明の第 3 実施例であるイ メ ージ信号キャ ンセル型へテ 口 ダイ ン受信方式の構成を示すブロ ッ ク図であ り 、 Q P S Kによ り ディ ジタル変調さ れた高周波信号を受信する受信装置の う ち の、 高周波信号 を入力 してか ら ディ ジタル信号を出力する までの部分であ る。 基本的な 動作は本発明の第 1 実施例 と同 じである部分が多いが、 第 1 実施例にお いては一旦中間周波増幅器出力信号 9 5 a , 9 5 b を生成してか らべ一 スバン ド信号 9 6 a , 9 6 b を得ているのに対 し、 第 3 実施例において は、 増幅器 3 2 の出力信号か ら 中間周波増幅器出力信号 9 5 a , 9 5 b ^生成せずにベースバン ド信号 9 6 a , 9 6 b を得てい る と こ ろが異な つ ている。 以下、 第 3 実施例について、 その動作が第 1 実施例 と相違す る点を説明する。
説明のため、増幅器 3 2 の出力信号'を X ( t )、変調用直交信号 9 1 a , 9 l b をそれぞれ m a ( t ), m b ( t )、 局部発振器出力信号 9 2 a, 9 2 b をそれぞれ v a ( t ), v b ( t ) とする 。
第 1 実施例において、 ローパス フ ィ ル夕 4 3 a , 4 3 bが変調器 5 3 の出力側に設置さ れた場合、 ベースバン ド信号 9 6 a , 9 6 b は下記数 3 および数 4 によ り 表わされる信号 y a ( t ) , y b ( t ) に対して口一 パス フ ィ ルタ を掛けたも の となる。
[数 3 ]
y a ( t ) = v b ( t ) { m a ( t ) x ( t ) } + v a ( t ) { m b ( t ) x ( t ) }
[数 4 ]
y b ( t ) = v b ( t ) { m b ( t ) x ( t ) } + v a ( t ) { m a ( t ) x ( t ) }
数 3 、 数 4 と も に、 第 1 項および第 2項に共通因子 x ( t ) を持つ。 また、 乗算の順番は入れ替えて も結果は同 じであ る ので、 下記数 5 、 数 6 によ り 定義する信号 w a ( t ), w b ( t ) を用 いて、 y a ( t ), y b ( t ) を下記数 7 、 数 8 のよ う に求める こ とができ る。
[数 5 ]
w a ( t ) = v b ( t ) m a ( t ) + v a ( t ) m b ( t )
[数 6 ]
w b ( t ) = v b ( t ) m b ( t ) - v a ( t ) m a ( t )
[数 7 ]
y a ( t ) = w a ( t ) x ( t )
[数 8 ] y b ( t ) = w b ( t ) x ( t )
そ こで、 第 3 実施例においては、 ベースバン ド信号検出用変調信号 9 3 a , 9 3 b と して w a ( t ), w b ( t ) を変調器 5 2 において生成し、 数 7, 数 8 の演算を乗算器 2 3 a , 2 3 b において行な う よ う に してい る 。 変調器 5 2 は、 数 5 , 数 6 の演算を行な う も のであ る が、 その具体 例を第 9 図に示す。
変調用直交信号 9 1 a , 9 1 b と して 2相の矩形波な どの 2値信号を 用 い、 局部発振器出力信号 9 2 a , 9 2 b と して 2相の矩形波を用 い る こ とによ り 、 ベースバン ド信号検出用変調信号 9 3 a, 9 3 bは、 {— a, 0, a} (ただし、 a は定数) の 3値信号となる ので、 乗算器 2 3 a , 2 3 b はアナロ グスィ ッ チ等で実現する こ とができ る。 さ ら に、 変調用直交 信号 9 1 a, 9 l b を局部発振器出力信号 9 2 a, 9 2 b に同期させる こ とによ り 、 乗算器 2 3 a, 2 3 bおよび口一パス フ ィ ルタ 4 3 a, 4 3 b をスィ ッ チ ト キャパ シタ 回路によ り 実現する こ とができ る。
なお、 第 3 実施例においては、 中間周波増幅器入力信号 9 4 a, 9 4 b を得るの に、 高周波信号か ら 1 回の周波数変換を行なっ ているが、 複 数回の周波数変換によ り 高周波信号か ら 中間周波増幅器入力信号 9 4 a , 9 4 b を得る よ う に して も よい。
また、 第 3 実施例においては、 変調用直交信号 9 1 a , 9 l b と して 2相の矩形波を用 いていたが、 中間周波増幅器入力信号 9 4 a , 9 4 b の周波数帯域以下の周波数成分を含まない平均値ゼロ の互いに直交する 信号であればよ く 、 互い に周波数が異なる二つの信号を用 いても よい。 また、 矩形波でな く ても よ く 、 正弦波であ っ ても よ い。 また、 変調用直 交信号 9 1 a , 9 1 b と して、 第 4 図に示す信号を用 いても よい。
さ ら に、 第 3 実施例は、 Q P S Kによ り ディ ジタル変調された高周波 信号を受信する も のであ つ たが、 別の変調方式によ り 変調された高周波 信号に対する受信装置に本発明を適用 して も よ く 、 π / 4 シフ ト Q P S Κや F S Κ ίこ よ り ディ ジタル変調された高周波信号に対する受信装置や、 F Μな どによ り アナ ロ グ変調された高周波信号に対する受信装置に適用 しても よ い。 また、 直接挞散によ る符号分割通信の高周波信号に対する 受信装置に適用 しても よい。
4 . 第 4 実施例
第 1 0 図は、 本発明の第 4 実施例であ るイ メージ信号キャ ンセル型へ テロダイ ン受信方式の構成を示すブロ ッ ク 図であ り 、 隣 り 合う三つの周 波数帯の高周波信号を同時に受信する も のであ る。 受信する信号の周波 数スぺク トルは第 6 図に示すもの と 同 じである。 三つの周波数帯の信号 は、 それぞれディ ジタル信号が変調されている も のであ る。 中心周波数 を f c とする 中央の周波数帯域の信号はダイ レク ト コ ンパージ ョ ン方式 で受信し、 両サイ ド の中心周波数を f c + f s とする帯域の信号 と中心 周波数を ΐ c一 f s とする帯域の信号をイ メージ信号キャ ンセル型へテ 口ダイ ン受信方式によ り 受信する。 ただ し、 第 1 局部発振器 1 1 の発振 周波数は f c であ り 、 第 2 局部発振器 1 3 の発振周波数は f s である。 第 1 1 図は、 第 1 0 図における変調器 5 5 の具体例であ る。
受信 した高周波信号は、 バン ドパス フ ィ ルタ 4 1 、 高周波増幅器 3 1 を経て、 ミ キサ 2 1 a, 2 l b において、 周波数 f c の 2 相の信号によ り 変調される 。 口一パス フ ィ ルタ 4 5 a , 4 5 b では、 周波数 1 . 5 X f s 以下の信号のみが通過する よ う になっ ている ので、 口一パス フ ィ ル 夕 4 5 a , 4 5 b の出力信号には、 受信 したい三つの周波数帯域の信号 のみが含まれる こ と になる。 口一パス フ ィ ルタ 4 5 a , 4 5 b の出力信 号は、 それぞれ変調用直交信号 9 l a , 9 l b によ り 変調され、 増幅器 3 2 において増幅される。
増幅器 3 2 の出力信号は、 乗算器 2 3 e , 2 3 f において、 再び変調 用直交信号 9 1 a , 9 1 b によ り 変調される と、 その出力信号の周波数 が s ノ 2 以下の信号成分は、 第 6 図における真中の周波数帯のベース バン ド信号であ る ので、 口一パス フ ィ ルタ 4 6 a, 4 6 b によ っ て周波 数が f s 2 以下の信号成分が取 り 出さ れ、 復調器 6 1 c によ り デジ夕 ル信号に復調さ れる。
一方、 第 6 図 における右側の周波数帯の信号成分は、 乗算器 2 3 a , 2 3 b においてべ一スバン ド信号検出用変調信号 9 3 a , 9 3 によ り 変調さ れ、 そのべ一スバン ド信号が取 り 出される。 その際、 第 6 図にお ける 中央の周波数帯の信号成分が混入されているが、 その信号成分の周 波数は f s / 2 以上である ので、 口一パス フ ィ ルタ 4 3 a, 4 3 b によ つ て周波数が f s / 2 未満の信号成分のみが取 り 出さ れ、 第 6 図におけ る右側の周波数帯の信号成分に対するベースバン ド信号と して復調器 6 1 a に入力 さ れ、 ディ ジタル信号が復調される。 第 6 図における左側の 周波数帯の信号成分も 同様に、 乗算器 2 3 c , 2 3 d においてベースバ ン ド信号検出用変調信号 9 3 c , 9 3 d によ り 変調され、 ローパス フ ィ ルタ 4 3 c, 4 3 d によっ て周波数が f s / 2 未満の信号成分のみが取 り 出され、 第 6 図にお ける左側の周波数帯の信号成分に対するベ一スバ ン ド信号 と して復調器 6 1 b に入力 され、ディ ジタル信号が復調される。 なお、 本発明の第 4 実施例においては、 隣 り 合う 三つの周波数帯の信 号を受信 していたが、 隣 り 合う 二つの周波数帯の信号を受信する も ので あっ て も よ い。 その際、 片方の周波数帯域の信号をダイ レク ト コ ンパ一 ジ ョ ン方式で受信 し、 他方をイ メ ージ信号キャ ンセル型へテロダイ ン受 信方式で受信 しても よ いが、 第 1 局部発振器 1 1 の発振周波数を二つの 周波数帯の中心周波数の平均と し、 第 2 局部発振器 1 3 の発振周波数を 二つの周波数帯の中心周波数の差の半分と して、 二つの周波数帯の双方 と もイ メ ージ信号キャ ンセル型へテロ ダイ ン受信方式で受信する と よい また、 隣 り 合わない二つの周波数帯の信号を受信する も のであっ ても よ い。 その際、 第 1 局部発振器 1 1 の発振周波数を二つの周波数帯の中心 周波数の平均、 第 2 局部発振器 1 3 の発振周波数を二つの周波数帯の中 心周波数の差の半分と し、 二つの周波数帯の間の不要信号を遮断するた め に、 第 1 0 図 における ローパス フ ィ ルタ 4 5 a, 4 5 b をノ ン ドノ ス フ ィ ルタ と置き換える。さ ら に、第 2 局部発振器 1 3 の出力信号と して、 複数の周波数の出力信号を用意する こ と によ り 、 三つ以上の周波数帯の 信号をィ メ一ジ信号キヤ ンセル型へテロ ダイ ン受信方式で受信して も よ い。
5 . 第 5 実施例
第 1 2 図は、 第 5 実施例であ る ダイ レク ト コ ンパ一ジ ョ ン直交周波数 分割多重受信方式の構成を示すブロ ッ ク 図であ り 、 O F D Mによ り 変調 さ れた高周波信号を受信する受信装置の う ち の、 高周波信号を入力 して か ら シ ンボルデ一夕 を出力する までの部分であ る。
ア ンテナな どによ り 受信した高周波信号は、 バン ドパス フ ィ ルタ 4 1 によ り 必要な周波数帯域の信号が取 り 出 された後、 高周波増幅器 3 1 に よ り 増幅され、 ミ キサ 2 l a , 2 l b に供給さ れる。 第 1 局部発振器 1 1 においては、 受信 した高周波信号をベースバ ン ド信号に変換するため の信号を発振 し、 その信号は移相器 5 1 によ り 位相が互い に 9 0 度ずれ た 2 相の信号に変換され、 ミ キサ 2 1 a , 2 1 b に供給さ れる。 ミ キサ 2 1 a , 2 1 b においては、 増幅さ れた高周波信号と、 移相器 5 1 か ら 出力 される 2 相の信号の混合が行なわれ、 ベースバン ド信号が 2 相の信 号 と して取 り 出 さ れる。 ミ キサ 2 l a , 2 l b の出力信号は、 ノ ン ドパ ス フ ィ ルタ 4 2 a , 4 2 b に入力 さ れ、 受信 したい帯域の信号のみが通 過 し、 ベースノ ン ド信号 9 8 a, 9 8 b が出力 される。
直交信号発生器 1 2 は、 サブキャ リ アの最高周波数よ り も高い周波数 の互いに直交する二つの信号であ る変調用直交信号 9 1 a , 9 1 b を出 力する。 こ の例においては、 第 1 3 図に示すよ う な {0,1,0,一 1}および {1,0, 一 1,0}を系列 とする 3値信号を用 いる 。 これ ら の信号のサンプリ ング周 波数は F F T演算器 6 2 におけるサンプリ ング周波数の 2倍 とする。 ベースバン ド信号 9 8 a , 9 8 b は、 乗算器 2 2 a , 2 2 b において、 それぞれ変調用直交信号 9 1 a , 9 1 b によっ て変調され、 変調された 二つの信号は加算器 7 1 によっ て足 し合わされ、 一つの増幅器 3 2 によ つ て増幅される。 増幅器 3 2 の 出力信号は、 乗.算器 2 5 a , 2 5 b にお いて変調用直交信号 9 1 a , 9 1 b によっ てそれぞれ変調され、 それぞ れロ一パス フ ィ ルタ 4 3 a , 4 3 b を通過する こ と によ っ て 2相のベ一 スバン ド 出力信号 9 0 a, 9 0 bが生成される。
変調用直交信号 9 l a , 9 l b は互いに直交してい る ので、 ベ一スバ ン ド 出力信号 9 0 a , 9 0 b は、 それぞれベースバン ド信号 9 8 a, 9 8 b に対して増幅を行なっ たも の となっ てい る。 また、 二つの信号に対 して一つの増幅器 3 2 によ り 増幅を行なっ ているので、 ベースバン ド信 号 9 8 aか らベースバン ド 出力信号 9 0 a までの利得と、 ベースパン ド 信号 9 8 bか ら ベースバン ド 出力信号 9 0 b までの利得を揃える こ とが できる。
変調用直交信号 9 l a , 9 l b と して、 前述のよ う に第 1 3 図に示す よ う な {0,1,0,一 1}および {1,0,— 1,0}を系列 とする 3値信号を用 い る と、 乗算器 2 2 a , 2 2 bはアナロ グスィ ッ チによ り 実現する こ とができ、 ローパス フ ィ ル夕 4 3 a , 4 3 b はサンプルホ一ル ド またはアナ ログス ィ ツ チと積分器の組み合わせに よ り 実現する こ とができ る。
ベースパ ン ド 出力信号 9 0 a, 9 O b は、 F F T演算器 6 2 において サンプリ ングおよび F F T演算がなされる。 ベースバン ド 出力信号 9 0 a の値が実部、ベースバン ド 出力信号 9 0 b の値が虚部 と して扱われる。 こ の とき、 ベースバン ド信号 9 8 aか ら べ一スバン ド 出力信号 9 0 a ま での利得と、 ベースバン ド信号 9 8 bか ら べ一スパ ン ド 出力信号 9 0 b までの利得が揃っ ている ので、 サブキヤ リ ア同士の干渉を抑制する こ と ができ る。 F F T演算器 6 2 の出力信号は復調器 6 4 に送 ら れ、 判定さ れた シンポルが出力データ と して出力 さ れる。
変調用直交信号 9 1 a , 9 1 b と して、 前述のよ う に第 1 3 図に示す よ う な {0,1,0,— 1}および {1,0,— 1,0}を系列 とする 3 値信号を用 い る こ と に対 しては、 ベースバン ド信号 9 8 aか らベースバ ン ド 出力信号 9 0 a までの増幅と、 ベースバン ド信号 9 8 bか らベースバン ド出力信号 9 0 b までの増幅にお ける ク ロス ト 一ク の実質的な影響をな く すこ とができ る といっ た利点がある。 すなわち、 増幅器 3 2 の位相遅れが増幅する周 波数帯において十分に小さ い場合は、 こ のよ う なク ロ ス トーク は十分に 小さ いが、 そう でない場合はク ロス トークが発生する。
ベースバ ン ド信号 9 8 aか ら べ一スバ ン ド 出力信号 9 0 a までの増幅 率およびベースバ ン ド信号 9 8 bか ら ベースパン ド 出力信号 9 0 まで の増幅率がと も に等 し く g c である とする。 ベースバン ド信号 9 8 aか ら べ一スパ ン ド出力信号 9 0 b までの ク ロス トーク増幅率を j * g d ( g d は実数、 ク ロス トーク増幅率は純虚数となる) とする と、 変調用直交 信号 9 1 a , 9 1 b の性質よ り 、 ベースバン ド信号 9 8 bか らベースバ ン ド 出力信号 9 0 a までの ク ロス ト ーク増幅率は一 j * g d となる。する と、 ベースバン ド 出力信号 9 0 a , 9 0 b に含まれてい る周波数 f 1 成 分は、 それぞれ下記数 9 となる。
[数 9 ]
( g c + j * g d )*Re{ p a * s a + p b * s b } + ( j * g c 一 g d )* Im{ p a * s a - p b * s b } ,
( g c + j * g d )*Re{ p a * s a - p b * s b }- ( j * g c - g d )* Im{ p a * s a + p b * s b }
したがっ て、 実際に F F T演算器 6 2 において算出 される周波数 f 1 および f l のスペク トルは、 それぞれ下記数 1 0 とな り 、 本来 F F T演 算器 6 2 にお いて算出 さ れる べき値に対 して位相が Z ( g c + j * g d ) だけ回転する こ になる 。
[数 1 0 ]
( g c + j * g d ) * p a * s a ,
( g c + j * g d ) * p b * s b
も と も と、 p aおよび p b の位相角 は不明であ り 、 等価器によ り その 値を推定しない と い けない も のであ る。 ク ロス トーク によ っ て回転する 位相角は、 p aおよび p bの位相角 に対してすベて足される形で影響し かつ一定の値 となる ので、 等価器において Z p a *( g c + j * g d )およ び Z p b *(g c + j * g d )の値を推定する よ う にすれば、 ク ロ ス トーク の影響は実質的にな く なる。
なお、 第 5実施例においては、 変調用直交信号 9 1 a , 9 1 b と して 第 1 3 図に示すよ う な {0,1,0,— 1}および {1,0,— 1,0}を系列 とする 3値信 号を用 いていたが、 他の種類の直交信号を用 いても良 く 、 第 3 図に示す よ う な位相が互い に 4分の 1 周期ずれた矩形波を用 いても 良 く 、 第 4 図 に示すよ う な波形の信号を用 いても 良い。
6 . 第 6実施例
第 1 4図は、 本発明の第 6 実施例である ダイ レク ト コ ンバージ ョ ン直 交周波数分割多重受信方式の構成を示すブロ ッ ク 図であ り 、 O F D Mに よ り 変調された高周波信号を受信する受信装置の う ち の、 高周波信号を 入力 してか ら シ ンポルデータ を 出力する までの部分であ る。
ア ンテナな どに よ り 受信 した高周波信号は、 バン ドパス フ ィ ルタ 4 1 によ り 必要な周波数帯域の信号が取 り 出された後、 高周波増幅器 3 1 に よ り 増幅され、 ミ キサ 2 1 a, 2 l b に供給される。 第 1 局部発振器 1 1 においては、 受信 した高周波信号をベースバン ド信号に変換するため の信号を発振 し、 その信号は移相器 5 1 によ り位相が互い に 9 0度ずれ た 2相の信号に変換され、 ミ キサ 2 1 a, 2 l b に供給される。 ミ キサ 2 1 a , 2 1 b においては、 増幅された高周波信号と、 移相器 5 1 か ら 出力 される 2相の信号の混合が行なわれ、 ベ一スパン ド信号が 2 相の信 号と して取 り 出される。 ミ キサ 2 l a , 2 l b の出力信号は、 バ ン ドパ ス フ ィ ルタ 4 2 a , 4 2 b に入力 され、 受信 したい帯域の信号のみが通 過 し、 ベースバン ド信号 9 8 a , 9 8 bが出力 される 。
ベースノ ン ド信号 9 8 a , 9 8 b は、 乗算器 2 2 a , 2 2 b において、 それぞれ変調用直交信号 9 l a , 9 l b によっ て変調さ れ、 変調された 二つの信号は加算器 7 1 によって足 し合わ され、 一つの増幅器 3 2 によ つ て増幅さ れる。
直交信号発生器 1 2 は、 サブキャ リ アの最高周波数よ り も高い周波数 の互いに直交する二つの信号である変調用直交信号 9 1 a , 9 1 b を出 力する。 こ の例においては、 第 1 3 図に示すよ う な {0,1,0,一 1}および {1,0, 一 1,0}を系列 とする 3値信号を用 いる。 これ ら の信号のサンプリ ング周 波数は F F T演算器 6 2 におけるサンプ リ ング周波数の 2倍とする。 す る と、 第 1 5 図 ( a ) に示すよ う なベ一スパン ド信号のスペク ト ルに対 して、 ベースバ ン ド合成信号のスペク トルは第 1 5 図 ( b ) に示すよ う になる。 スペク トルの対称性よ り 、 スカ ラー信号であ るベースバン ド合 成信号のスぺク トルか ら ベースバン ド信号のス ぺク トルを算出する こ と ができる。 すなわち、 ベースバン ド合成信号をサンプリ ング周波数 : f g でサンプリ ング してか ら F F Tを掛ける こ と によ り 、 ベースバン ド合成 信号のスぺク ト ルを算出 し、 そのデータ を周波数方向 に f gノ 2 だけず らすこ と によ り 、 ベースバン ド信号のスぺク トルを得る こ とができる 。 この際に行な う F F T演算は、実数のスカ ラー信号に対して行な う ので、 複素数信号に対する F F T演算よ り 効率良 く 行な う こ とができる 。 F F T演算器 6 3 の出力信号は復調器 6 4 に送 られ、 判定されたシンボルが 出力データ と して出力 される。
なお、 第 6 実施例においては、 変調用直交信号 9 1 a , 9 1 b は第 1 3 図に示すよ う な {0,1 , 0 ,— 1}および { 1 , 0,一 1 , 0}を系列 とする 3 値信号を 用 いていたが、 第 3 図に示すよ う な互い に位相が 4 分の 1 周期ずれた矩 形波の信号を用 いて も 良い し、 互い に位相が 4 分の 1 周期ずれた正弦波 の信号を用 いて も 良い。 産業上の利用可能性
本発明のイ メ ージ信号キャ ンセル型へテロダイ ン受信方式は、 2 相の 中間周波信号を一つの増幅器によ り それぞれ増幅する こ と によ り 、 高い ィ メ一ジ信号除去比を実現する こ とができる。 また、 本発明のダイ レク ト コ ンバージ ョ ン直交周波数分割多重受信方式は、 2 相のベースバン ド 信号を一つの増幅器によ り それぞれ増幅する こ と によ り 、 サブキャ リ ア 同士の高い非干渉性能を実現する こ とができ る。 そのため、 これ ら両受 信方式は、 中間周波回路における表面波フ ィ ル夕 の使用 を回避する こ と ができ、 携帯電話な どの無線装置における受信装置を小型化する のに有 効であ る 。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . アンテナな どによ り 受信され増幅された高周波信号に対 して、 局部 発振された位相の異なる 2 相の第 1 局部発振器出力信号を混合 して 2 相 の中間周波数信号を形成し、 該 2 相の中間周波信号に対して二つの互い に直交する変調用直交信号によ り 変調を掛けた信号を足 し合わせて一つ の合成信号を作成 し、 該合成信号に対して増幅を行なっ て中間周波増幅 器出力信号を生成 し、 前記変調用直交信号に よ り それぞれ前記中間周波 増幅器出力信号を変調する と共に局部発振された位相の異なる 2 相の第 2 局部発振器出力信号を混合する こ と によ り イ メ ージ信号が除去された 所望のベースバ ン ド信号を形成し、 該ベースバン ド信号を復調する こ と を特徴とするィ メ ージ信号キヤ ンセル型へテ ロ ダイ ン受信方式。
2 . 互いにィ メ 一ジ信号 となる二つの周波数帯の信号を同時に受信する こ と を特徴とする請求の範囲第 1 項に記載のィ メ ージ信号キヤ ンセル型 ヘテロ ダイ ン受信方式。
3 . ア ンテナな どによ り 受信され増幅された高周波信号に対して、 局部 発振された位相の異なる 2 相の第 1 局部発振器出力信号を混合 して 2 相 の 中間周波数信号を形成し、 該 2 相の中間周波信号に対して二つの互い に直交する変調用直交信号によ り 変調を掛けた信号を足 し合わせて一つ の合成信号を作成 し、 該合成信号に対して増幅を行ない中間周波増幅器 出力信号を生成 し、 位相の異なる 2 相の第 2 局部発振器出力信号に対し て前記変調用直交信号によ り 変調を掛けた信号によっ てそれぞれ前記中 間周波増幅器出力信号を変調する こ と によ り 、 イ メ ージ信号が除去され た所望のベースパ ン ド信号を形成し、 該ベースバン ド信号を復調する こ と を特徴とするィ メージ信号キヤ ンセル型へテロ ダイ ン受信方式。
4 . 互い にィ メ 一ジ信号となる二つの周波数帯の信号を同時に受信する こ と を特徴とする請求の範囲第 3 項に記載のイ メージ信号キャ ンセル型 ヘテロ ダイ ン受信方式。
5 . 前記二つ の互い に直交する変調用直交信号と して互い に位相が 9 0 度ずれてい る矩形波または正弦波を用 い る こ と を特徴 とする請求の範囲 第 1 項か ら第 4 項の いずれか 1 項に記載のイ メージ信号キャ ンセル型へ テロ ダイ ン受信方式。
6 . 前記二つの互い に直交する変調用直交信号と して、 それぞれ U ,— 1 , 1 - 1 , 1 , 1,— 1 ,一 1}および { 1,1 ,— 1 ,一 1 , 1 ,一 1 , 1 ,一 1}を系列 とする 2 値信号 を用い る こ と を特徴とする請求の範囲第 1 項か ら第 4 項の いずれか 1 項 に記載のィ メ ージ信号キ ヤ ンセル型へテ ロ ダイ ン受信方式。
7 . 直交周波数分割多重によ り 変調された高周波信号を周波数が受信信 号の中心周波数に等し く 互いに位相が 9 0 度ずれた 2 相の局部発振器出 力信号によ り それぞれ変調する こ と によ っ て 2 相のベースバ ン ド信号を 形成 し、 該 2 相のベースバン ド信号に対 して二つの互い に直交する変調 用直交信号によ り 変調を掛けた信号を足 し合わせて一つ の合成信号を作 成 し、 該合成信号に対 して増幅を行ない合成信号増幅器出力信号を生成 し、前記変調用直交信号によ っ て前記合成信号増幅器出力信号を変調 し、 変調さ れた該合成信号増幅器出力信号に フー リ エ変換を掛けた結果を も と に、 直交周波数分割多重に対する復調を行な う こ と を特徴とする ダイ レ ク ト コ ンバージ ョ ン直交周波数分割多重受信方式。
8 . 直交周波数分割多重によ り 変調された高周波信号を、 周波数が受信 信号の中心周波数に等 し く 互いに位相が 9 0 度ずれた 2 相の局部発振器 出力信号によ り それぞれ変調する こ と によ り 2 相のベ一スパン ド信号を 形成 し、 該 2 相のベースバ ン ド信号に対 して、 二つの互い に直交する変 調用直交信号によ り 変調 を掛けた信号を足 し合わせて一つ の合成信号を 作成 し、 該合成信号に対 して増幅を行なっ て合成信号増幅器出力信号を 生成し、 前記合成信号増幅器出力信号に対してフ一 リ ェ変換を掛けた結 果を も と に、 直交周波数分割多重に対する復調を行な う こ と を特徴とす る ダイ レ ク ト コ ンパ一ジ ョ ン直交周波数分割多重受信方式。
9 . 前記二つの互い に直交する変調用直交信号と して、 それぞれ {0,1,0, 一 1}お よび {1,0,— 1,0}を系列 とする 3 値信号を用 い る こ と を特徴とする 請求の範囲第 7 項または第 8 項に記載のダイ レク ト コ ンバージ ョ ン直交 周波数分割多重受信方式。
PCT/JP2003/005020 2002-04-22 2003-04-18 Procede de reception heterodyne de type annulation de signaux d'image et procede de reception par multiplexage en frequence orthogonale de conversion directe WO2003090368A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003235289A AU2003235289A1 (en) 2002-04-22 2003-04-18 Image signal cancel type heterodyne reception method and direct conversion orthogonal frequency division multiplex reception method
JP2003587019A JP4288489B2 (ja) 2002-04-22 2003-04-18 イメージ信号キャンセル型ヘテロダイン受信方式およびダイレクトコンバージョン直交周波数分割多重受信方式
US10/511,830 US7558189B2 (en) 2002-04-22 2003-04-18 Image signal cancel-type heterodyne reception method and direct conversion orthogonal frequency division multiplexing reception method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002/119483 2002-04-22
JP2002119483A JP2003318762A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 イメージ信号キャンセル型ヘテロダイン受信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003090368A1 true WO2003090368A1 (fr) 2003-10-30

Family

ID=29243554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/005020 WO2003090368A1 (fr) 2002-04-22 2003-04-18 Procede de reception heterodyne de type annulation de signaux d'image et procede de reception par multiplexage en frequence orthogonale de conversion directe

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7558189B2 (ja)
JP (2) JP2003318762A (ja)
AU (1) AU2003235289A1 (ja)
WO (1) WO2003090368A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110808713A (zh) * 2018-08-06 2020-02-18 海鹰航空通用装备有限责任公司 一种基于fpga的超高速频分信号多路并行解调方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7595520B2 (en) 2006-07-31 2009-09-29 Magic Technologies, Inc. Capping layer for a magnetic tunnel junction device to enhance dR/R and a method of making the same
DE102007055529A1 (de) * 2007-08-06 2009-02-12 Rhode & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Anordnung zum Erzeugen eines frequenzmodulierten Signals
CN105814805B (zh) * 2014-11-21 2018-01-02 华为技术有限公司 一种信号传输方法、装置及系统
US11387859B2 (en) * 2020-06-29 2022-07-12 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for mitigating image interference in a receiver

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677852A (ja) * 1992-06-26 1994-03-18 Philips Electron Nv Fm受信機
JPH0795110A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp 無線機
JPH08149170A (ja) * 1994-11-16 1996-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 変調装置
JPH0974366A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Fujitsu Ten Ltd ダイレクトコンバージョン受信機
JPH09149092A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Clarion Co Ltd Afc装置
JPH09261101A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 General Res Of Electron Inc 受信機
JPH11234650A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Victor Co Of Japan Ltd 無線端末装置
JPH11317777A (ja) * 1998-03-04 1999-11-16 Toshiba Corp 受信装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020127982A1 (en) * 2001-03-07 2002-09-12 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile station receiver operable for both single and multi-carrier reception

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677852A (ja) * 1992-06-26 1994-03-18 Philips Electron Nv Fm受信機
JPH0795110A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp 無線機
JPH08149170A (ja) * 1994-11-16 1996-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 変調装置
JPH0974366A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Fujitsu Ten Ltd ダイレクトコンバージョン受信機
JPH09149092A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Clarion Co Ltd Afc装置
JPH09261101A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 General Res Of Electron Inc 受信機
JPH11234650A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Victor Co Of Japan Ltd 無線端末装置
JPH11317777A (ja) * 1998-03-04 1999-11-16 Toshiba Corp 受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110808713A (zh) * 2018-08-06 2020-02-18 海鹰航空通用装备有限责任公司 一种基于fpga的超高速频分信号多路并行解调方法
CN110808713B (zh) * 2018-08-06 2023-06-13 海鹰航空通用装备有限责任公司 一种基于fpga的超高速频分信号多路并行解调方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4288489B2 (ja) 2009-07-01
JP2003318762A (ja) 2003-11-07
US20050174928A1 (en) 2005-08-11
JPWO2003090368A1 (ja) 2005-08-25
AU2003235289A1 (en) 2003-11-03
US7558189B2 (en) 2009-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3317964B1 (ja) 位相検出回路および受信機
US5559828A (en) Transmitted reference spread spectrum communication using a single carrier with two mutually orthogonal modulated basis vectors
CN1086066C (zh) 数字补偿的直接转换接收器和方法
EP0977351B1 (en) Method and apparatus for radio communication
US7376170B2 (en) Digital imbalance correction method and device in a receiver for multi-carrier applications
JP6095082B2 (ja) 4つのスペクトル拡散信号を有するデュアル周波数定包絡線信号の生成方法及び装置、受信方法及び装置
EP1067674A1 (en) Apparatus and method for receiving and processing a radio frequency signal
WO1996042160A2 (en) Transmission system using transmitter with phase modulator and frequency multiplier
US20060056546A1 (en) Orthogonality detector, and quadrature demodulator and sampling quadrature demodulator using detector thereof
EP1511254A2 (en) Compensation of mismatch between quadrature paths
JP2001217800A (ja) 2重デジタル低if複合受信機
JP3432156B2 (ja) 変調された単側波帯信号を生成する方法および装置
JPH0797779B2 (ja) 90度移相器とデータ受信機
US20020111148A1 (en) Communications system and corresponding receiver unit
JP4288489B2 (ja) イメージ信号キャンセル型ヘテロダイン受信方式およびダイレクトコンバージョン直交周波数分割多重受信方式
JP5310380B2 (ja) 直交変復調回路
US6728321B2 (en) Receiving device for angle-modulated signals
JPH0983595A (ja) ダイレクトコンバージョン受信機
JP4214635B2 (ja) ディジタル無線装置
JP3605949B2 (ja) 受信機
WO2008047445A1 (fr) Dispositif de transmission
JP4275657B2 (ja) Ssb信号受信装置
JP2782395B2 (ja) スペクトラム拡散方式受信装置
JP2000517516A (ja) 独立側波帯信号の受信機
JP2001217886A (ja) 移相器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003587019

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10511830

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase