WO2003071164A1 - Procede de production d'un engrenage, engrenage et programme de production d'engrenage - Google Patents

Procede de production d'un engrenage, engrenage et programme de production d'engrenage Download PDF

Info

Publication number
WO2003071164A1
WO2003071164A1 PCT/JP2003/001851 JP0301851W WO03071164A1 WO 2003071164 A1 WO2003071164 A1 WO 2003071164A1 JP 0301851 W JP0301851 W JP 0301851W WO 03071164 A1 WO03071164 A1 WO 03071164A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gear
curve
pitch curve
circle
tooth
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/001851
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazushi Yanagimoto
Takehiro Otsubo
Katsuyuki Nakayama
Kazuaki Sakai
Original Assignee
Ulcam Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulcam Inc. filed Critical Ulcam Inc.
Priority to AU2003211557A priority Critical patent/AU2003211557A1/en
Priority to JP2003570037A priority patent/JPWO2003071164A1/ja
Publication of WO2003071164A1 publication Critical patent/WO2003071164A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/08Profiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H2057/0087Computer aided design [CAD] specially adapted for gearing features ; Analysis of gear systems

Definitions

  • the present invention relates to a method of manufacturing a gear having an arcuate tooth profile, a gear manufactured by the method, and a program for manufacturing the gear.
  • gears have been used as a means for transmitting a rotational motion.
  • an implute gear having an implute tooth profile is most widely known.
  • impregnated gears have been manufactured by generating gears with a rack-shaped tool while rotating the gear material.
  • CAD / CAM technology it has been practiced to draw impoll tooth profiles on computer screens and create NC data to produce impulse gears.
  • the impregnated tooth profile is a tooth profile premised on generating tooth cutting, it has been impossible to form the imploded tooth profile by CAD / CAM.
  • a circular tooth profile is easy to form by CAD / CAM.
  • An object of the present invention is to provide a gear having a specific form that can be easily manufactured using CADZCAM and that can prevent mechanical loss or noise.
  • the gear manufacturing method includes the steps of: A gear manufacturing method for forming a vehicle contour curve, wherein the step of drawing the pitch curve; the pitch curve is equally divided into four times the number of teeth, and a plurality of division points on the pitch curve; Forming a plurality of dividing lines passing through the center point of the pitch curve; having a center point on the first dividing line and inside the pitch curve; and having a radius substantially the same length as the distance between the dividing points. Drawing a first circle having a center point on a second dividing line that separates one dividing line from the first dividing line and outside the pitch curve.
  • the tooth root and the tooth end are connected by a connecting straight line.
  • Drawing a gear profile curve by connecting the tooth profile around the pitch curve by the number of teeth, and storing shape data of the gear profile curve in a memory of a computer. And machining a gear material or a gear tool material based on the stored shape data of the gear contour curve.
  • the tooth shape is a unit that is composed of one tooth ending outer peripheral curve and one tooth root outer peripheral curve, and constitutes the outer peripheral curve.
  • the appendix refers to the portion of the tooth profile outside the pitch line
  • the tooth root refers to the portion of the tooth profile inside the pitch line.
  • the gear of the present invention may be referred to as a cam having a waveform contour curve.
  • the gear manufacturing method of the present invention is a gear manufacturing method for forming a gear contour curve using a computer based on the shape and size of the pitch curve and the number of teeth. Drawing on the screen; dividing the pitch curve equally into four times the number of teeth described above; and dividing a plurality of division points on the pitch curve and a plurality of division lines passing through the center point of the pitch curve. A step formed on one computer screen; a first circle having a center point on the first dividing line and inside the pitch curve, and having a radius substantially the same length as the distance between the dividing points.
  • the dividing line that is the one dividing line that separates the first dividing line and the second dividing line is substantially parallel.
  • a straight line is drawn as the connection straight line.
  • a radius of curvature of the first continuous circle is larger than a radius of curvature of the second circle.
  • the gear of the present invention is a gear manufactured by the gear manufacturing method.
  • the gear of the present invention is a gear manufactured by the above-described gear manufacturing method in the gear, and in a gear mechanism configured by combining the gears, a connecting straight line of one of the gears has a tooth profile of another of the gears.
  • the gear is such that the pressure angle of the contact portion becomes substantially 0 degree by contact with the gear.
  • the gear of the present invention is the gear described above, which is a gear manufactured by a gear manufacturing method.
  • a connecting straight line of one of the gears has a tooth shape of another gear.
  • the gear is such that the pressure angle of the contact portion becomes 0 degree upon contact.
  • the program for manufacturing a gear of the present invention may further comprise: a computer for forming a gear contour curve based on the shape and size of the pitch curve and the number of teeth; a means for drawing the pitch curve; Equally divided into twice the number of divisions and the pitch Means for forming a plurality of dividing lines on the curve and a plurality of dividing lines passing through the center point of the pitch curve, having a center point on the first dividing line and inside the pitch curve, Means for drawing a first circle having a radius substantially the same as that of the first dividing line, having a center point on a second dividing line separated by one dividing line from the first dividing line and outside the pitch curve.
  • a gear manufacturing program for unit functions as, for. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a front view showing the gear of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view for explaining a method of manufacturing the gear of FIG.
  • FIG. 3 is a front view for explaining a method of manufacturing the gear of FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged front view for explaining a method of manufacturing the gear of FIG.
  • FIG. 5 is a front view for explaining the method of manufacturing the gear in FIG.
  • FIG. 6 is an enlarged front view for explaining the method of manufacturing the gear of FIG.
  • FIG. 7 is a geometrical front view for explaining the method of manufacturing the gear of FIG. 1.
  • FIG. 8 is a front view for explaining the method of manufacturing the gear of FIG.
  • FIG. 9 is a front view for explaining the method for manufacturing the gear of FIG.
  • FIG. 10 is an enlarged front view for explaining the method of manufacturing the gear of FIG.
  • FIG. 11 is a front view for explaining the method of manufacturing the gear in FIG. 1.
  • FIG. 12 is a front view for explaining the method for manufacturing the gear of FIG.
  • FIG. 13 is a front view for explaining a method of manufacturing the gear of FIG.
  • FIG. 14 is a front view for explaining the method for manufacturing the gear of FIG.
  • FIG. 15 is a front view for explaining the method of manufacturing the gear in FIG. 1.
  • FIG. 16 is a front view for explaining the operation of the gear of FIG.
  • FIG. 17 is a front view for explaining another gear manufacturing method according to the present invention.
  • FIG. 18 is a front view for explaining another gear manufacturing method according to the present invention, similarly to FIG.
  • FIG. 19 is an enlarged front view for explaining another gear manufacturing method according to the present invention, similarly to FIG.
  • FIG. 20 is a front view for explaining another gear manufacturing method according to the present invention, similarly to FIG.
  • FIG. 21 is a graph showing the test results of the gear of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • reference numeral 10 denotes a gear manufactured by the gear manufacturing method of the present invention.
  • a method for manufacturing the gear 10 will be described below.
  • reference numeral 14 includes 14 (1), 14 (2), and 14 (K)
  • reference numeral 18 denotes 18 (1), 18 (2), 18 ( K)
  • the reference numeral 20 includes 20 (1), 20 (2), and 20 (K).
  • other codes with parentheses are included in codes without parentheses.
  • the pitch curve and the number of teeth are determined in consideration of the purpose of the gear, the rotation ratio of the gear mechanism, and the dimensions of the gear mechanism. For example, a case where the radius R of the circular pitch curve is 38 mm and the number of teeth Z is 12 will be described.
  • the first dividing point 14 (1) which is the intersection of the pitch line 12 and the first dividing line 18 (1), is set as the center point, and the adjacent dividing line 18 (K ) And the pitch line 12, draw a first circle 20 (1) with a radius from the division point 14 (K) to the division point 14 (1).
  • the first circle 20 (1) and the second circle 20 (2) intersect at two points: a separation point 14 (K) and an intersection 22 (K). Therefore, as shown in FIG. 5, a circle 24 is drawn with the center point 16 as the center, the intersection point 22 (K) from the center point 16 as the radius, and the intersection point 22 (K). From the split point 14 (K) to the intersection 22
  • a circle 21 having an intersection point 32 (1) between the circle 24 and the dividing line 18 (1) as a center point of t and a radius from the intersection point 32 (1) to the intersection point 22 (K) is obtained.
  • (1) is drawn, and the intersection point 32 of the circle 26 and the dividing line 18 (2) is set as the center point.
  • circle 21 (2) is slightly larger in dimension than circle 21 (1).
  • the circle 21 (1) is moved so that the center point of the circle 21 (1) coincides with the intersection 32 (2), and the center point of the circle 21 (2) is Move the circle 21 (2) so that it matches the intersection 32 (1).
  • the moved circle 20 (1) constitutes the addendum
  • the moved circle 20 (2) constitutes the tooth root.
  • the circle 21 (1) is defined as the addendum
  • the tooth root can be formed by the circle 21 (2) slightly larger than the circle 21 (1).
  • Circle 21 (1) has a radius from intersection 32 (1) to intersection 22 (K)
  • circle 2 1 (2) has a radius from intersection 32 (2) to intersection 28, and circles 21 (1) and
  • the radius of the circle 2 1 (2) is approximately equal to 14 (1) to 14 (K) on the pitch curve 12 (from 14 (2) to 14 (K)), and the circle 21 (2) becomes the circle 21 (1).
  • the connecting straight line 34 is located substantially on the separation line 18 (K), and the connecting straight line 34 is substantially perpendicular to the pitch line 12.
  • tooth profile curve 44 (a) When one tooth profile curve 44 (a) is formed in this way, the other tooth profile curve 44 (b) is drawn by copying this tooth profile curve 44 (a), and the tooth profile curve 44 4 ( b) is rotated about the center point 16 (b) by 15 ° corresponding to half of the tooth profile 42, and the tooth profile curve 44 (a) is brought into contact so that the pitch curves 12 (a) and 12 (b) touch. ) And 44 (b). Thereby, a mating state as shown in FIG. 14 is drawn.
  • the tooth profile curve 44 (a) is rotated clockwise 7.5 ° around the center point 16 (a), and the tooth profile curve 44 (b) is turned to the center point 16 (b). ) Turn counterclockwise around 7.5 °. In this state, check the engagement between the tooth profile 44 (a) and the tooth profile 44 (b).
  • the radius of curvature is larger than the end of the contour curve 44 (a), and a slight gap is created. Therefore, connecting lines 34 (a) and 34
  • NC data is created based on the tooth profile contour data on CAD, and the hob is determined based on the NC data.
  • the gear is manufactured by processing the gear material with the hob.
  • other gear tools are manufactured, and gear materials are processed by the gear tools to manufacture gears.
  • gears are manufactured by directly processing gear materials based on NC data.
  • the action points P l,? 2 and 3 are on the approximate pitch curve 12 (a) or 12 (b), and the pressure angle is approximately 0 °. Therefore, mechanical loss is reduced.
  • the pressure angle is approximately 0 ° because rotation is transmitted by contacting another gear with a connecting straight line 34 substantially perpendicular to the pitch line 12.
  • the contact ratio is improved, and noise during transmission of rotational force can be reduced.
  • the noise can be reduced, it is not necessary to form a helical gear even when used in a drive system of an automobile.
  • the rotation speed of the driven gear is low.When the tooth tip of the driving gear contacts the driven gear, the rotation speed of the driven gear is reduced. The rotation speed of the driven gear changes in a pulsed manner.
  • r (1) 2 ⁇ (RF)-sin ( ⁇ / 2)
  • r (2) (R + F)-sin ( ⁇ / 2)
  • the tooth profile contour curve 44 can be determined.
  • R (2)-r (1) 2Fsi ⁇ ( ⁇ / 2)
  • the following formula determines the dimensional difference between the circle 21 (1) and the circle 21 (2). Therefore, the gap can be corrected quantitatively using a computer. In addition, it is possible to quantitatively grasp the difference in dimension between the circle 21 (1) and the circle 21 (2).
  • the tooth tip is formed by circle 21 (1) and the tooth root is formed by circle 21 (2), which is slightly larger than circle 21 (1). Is easy to correct.
  • the tooth radius of curvature of the arc tooth root is larger than that of the arc tooth tip, and the connecting straight line 34 connecting the both can always form a tooth shape substantially perpendicular to the pitch curve 12 in the same shape. . That is, it can be formed into a similar shape even if the dimensions change. For this reason, analysis of the pressure angle and the like becomes easy.
  • the gear manufacturing method of the present invention is most efficient and easy, in which the radius of curvature of the root of the tooth is larger than the end of the tooth, and the connecting straight line 34 connecting the both has a tooth shape substantially perpendicular to the pitch curve 12. It is a method that can be formed.
  • the gear manufacturing program according to the present invention is a program provided in a computer such as a personal computer, and is used to form a gear contour curve 44 based on the shape and size of the pitch curve 12 and the number of teeth Z.
  • a computer is used to draw the pitch curve 12, the pitch curve 12 is equally divided into four times the number of teeth Z, N, and a plurality of division points on the pitch curve 12 and the center point 16 of the pitch curve 12 are determined.
  • One circle 20 is a program provided in a computer such as a personal computer, and is used to form a gear contour curve 44 based on the shape and size of the pitch curve 12 and the number of teeth Z.
  • a computer is used to draw the pitch curve 12, the pitch curve 12 is equally divided into four times the number of teeth Z, N, and a plurality
  • Means for drawing (1), centered on the second dividing line 18 (2) separated from the first dividing line 18 (1) by one separating line 18 (K) and outside the pitch curve 12 Means for drawing a second circle 20 (2) having a point and a radius substantially the same length as the distance between the division points, a tooth root near the inner side of the pitch curve 12 in the first circle 20 (1), Second circle 20
  • the area near the outside of the pitch curve 12 is defined as the tooth ending, and these roots and the tooth ending are connected by a straight line to draw the tooth form 42.
  • Tooth form 4 is connected around the pitch curve 12 by the number Z of teeth.
  • Means for drawing the gear contour curve 44 Means for storing the shape data of the gear contour curve 44 in the memory of the computer, NC based on the shape data
  • a gear manufacturing program that functions as a means for creating data.
  • gear manufacturing method For example, the following gear manufacturing method may be used.
  • a pitch curve 12 and a dividing line 18 are drawn as in FIG.
  • the pit curves 12 (a) and 12 (b) are drawn so that the pitch curves 12 (a) and 12 (b) touch, and the pitch curves 12 (a) and 12 (b) are drawn.
  • the center point of (1) is slightly moved along the dividing line 18 (1) (a) of the pitch curve 12 (a) toward the center point 16 (a) to form a circle 52 (1) ', and the circle 52
  • the center point of (2) is set to the center point 16 along the division line 18 of pitch curve 12 (b) (2) (b).
  • the circle 52 (1) ′ and the circle 52 (2) are part of the dividing line 18 (K) (a) 19 (K) (a) Are connected as a connecting straight line, and a part of the center point 16 (a) side of circle 52 (1) ′ is
  • a tooth profile 54 (a) of FIG. 19 is formed, with a portion at the center point 16 (b) side of (2) on the tooth end.
  • a part 19 (K) (b) of the dividing line 18 (K) (b) is separated from the circle 52 (1) and the circle 52 (2) ′.
  • the use of the gear manufactured by the gear manufacturing method of the present invention is not particularly limited, and the gear may be used for a fishing reel, a stirrer, a car wiper, a stirrer, or the like, in addition to a drive system of a car.
  • the machining method for mass-producing the gear of the present invention is not particularly limited, but hob cutting is preferred. In addition, different hobs are required according to the number of gear teeth.
  • the gear manufacturing method of the present invention by connecting the first circle drawn on the first dividing line and the second circle drawn on the second dividing line by a connecting straight line, the gear has an arc tooth shape. Gears can be easily manufactured.
  • the radius of the first circle and the radius of the second circle are substantially the same as the distance between the dividing points, so that the connecting straight line connecting the two circles is substantially parallel to the dividing line as a result, and the pitch curve At right angles to this. Therefore, the pressure angle when the gears of the present invention are combined can be set to approximately 0 °.
  • the pressure angle when the gears are combined is approximately 0 °, mechanical loss can be reduced and noise can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

歯車製造方法、 歯車、 及び歯車製造用プログラム 技術分野
本発明は、 円弧歯形を有する歯車の製造方法、 その製造方法により製造する歯 車、 及びその歯車の製造用プログラムに関する。 背景技術 ·
従来から、 回動運動を伝達する手段として、 歯車が使用されている。 この歯車 として、 インポリュート歯形を有するィンポリユート歯車が最も広く知られてい る。 従来、 インポリュート歯車は、 歯車素材を回転させながらラック形工具によ つて創成歯切りして製造していた。 ところが、 近年、 C AD/ C AM技術の発達 により、 インポリュート歯形をコンピューター画面上で描いて N Cデータを作成 してインポリュート歯車を製造することが行われている。 しかし、 インポリュー ト歯形をコンピュータ一画面上で描くのは、 困難であった。 また、 インポリュー ト歯形は創成歯切り加工を前提とする歯形であるため、 インポリュート歯形を C AD/ C AMによって形成することには無理があった。 一方で、 円形歯形は C A D / C A Mによって形成するのが容易であるが、 機械損失又は騷音を防止するた めに回転駆動力の伝達効率ゃ嚙合い率等を具体的に考慮した実用的なものはなか つた。
そこで、 本発明者は、 歯車に関して、 鋭意研究を重ねた結果、 本発明に至った のである。 発明の開示
本発明は、 C ADZC AMを用いて容易に製造できるとともに、 機械損失又は 騒音を防止できる具体的形態の明確な歯車を提供することを目的とする。
本発明の歯車製造方法は、 ピッチ曲線の形状及び寸法並びに歯数に基づいて歯 車輪郭曲線を形成する歯車製造方法であって、 前記ピッチ曲線を描くステップと、 前記ピッチ曲線を前記歯数の 4倍の分割数に等分割して、 該ピッチ曲線上の複数 の分割点及び該ピッチ曲線の中心点を通る複数の分割線を形成するステップと、 第一の分割線上であって前記ピッチ曲線の内側に中心点を有し、 前記分割点間距 離と略同一長さの半径を有する第一の円を描くステップと、 前記第一の分割線か ら一つの分割線を隔てた第二の分割線上であって前記ピッチ曲線の外側に中心点 を有し、 前記分割点間距離と略同一長さの半径を有する第二の円を描くステップ と、 前記第一の円における前記ピッチ曲線内側付近を歯元とし、 前記第二の円に おける前記ピッチ曲線外側付近を歯末と.し、 該歯元と該歯末とを連結直線によつ て連結して歯形を描くステップと、 前記歯形を前記ピッチ曲線のまわりに歯数だ け連結して歯車輪郭曲線を描くステップと、 前記歯車輪郭曲線の形状データをコ ンピューターのメモリに記憶するステツプと、 前記記憶した歯車輪郭曲線の形状 データに基づいて、 歯車素材又は歯車工具素材を加工するステップと、 を含むこ とを特徴とする。
ここに、 本明細書において、 歯形とは、 一の歯末外周曲線と一の歯元外周曲線 とから構成され、 外周曲線を構成する単位を言う。 また、 歯末とは、 歯形のうち、 ピッチ線よりも外側の部分を言い、 歯元とは、 歯形のうち、 ピッチ線よりも内側 の部分を言う。 なお、 本発明の歯車を、 波形の輪郭曲線を有するカムと称しても 良い。
また、 本発明の歯車製造方法は、 ピッチ曲線の形状及び寸法並びに歯数に基づ いて、 コンピュータ一を利用して歯車輪郭曲線を形成する歯車製造方法であって、 前記ピッチ曲線を、 コンピュータ一画面に描くステップと、 前記ピッチ曲線を前 記歯数の 4倍の分割数に等分割して、 該ピッチ曲線上の複数の分割点及び該ピッ チ曲線の中心点を通る複数の分割線を、 コンピュータ一画面上で形成するステツ プと、 第一の分割線上であって前記ピッチ曲線の内側に中心点を有し、 前記分割 点間距離と略同一長さの半径を有する第一の円を、 コンピューター画面上に描く :、 前記第一の分割線から一の分割線を隔てた第二の分割線上であって 前記ピッチ曲線の外側に中心点を有し、 前記分割点間距離と略同一長さの半径を 有する第二の円を、 コンピューター画面上に描くステップと、 前記第一の円にお ける前記ピッチ曲線内側付近を歯元とし、 前記第二の円における前記ピッチ曲線 外側付近を歯末とし、 該歯元と該歯末とを連結直線によつて連結して歯形をコン ピュー夕一画面に描くステップと、 前記歯形を前記ピッチ曲線のまわりに歯数だ け連結して歯車輪郭曲線をコンピューター画面に描くステップと、 前記歯車輪郭 曲線の形状デ一夕をコンピュータ一のメモリに記億するステップと、 前記記憶し た歯車輪郭曲線の形状データに基づいて、 コンピューターを利用した数値制御手 段により加工工具を移動させ、 歯車素材又は歯車工具素材を加工するステップと、 を含むことを特徴とする。
また、 本発明の歯車製造方法は、 前記歯車製造方法において、 前記第一の分割 線と前記第二の分割線とを隔てる前記一の分割線である隔分割線に対して、 略平 行な直線を、 前記連結直線として描くことを特徴とする。
また、 本発明の歯車製造方法は、 前記歯車製造方法において、 前記連第一の円 の曲率半径が前記第二の円の曲率半径よりも大きいことを特徴とする。
また、 本発明の歯車は、 前記歯車製造方法によって製造した歯車である。
また、 本発明の歯車は、 前記歯車おいて、 前記歯車製造方法によって製造した 歯車であり、 該歯車を嚙合わせて構成した歯車機構において、 一の該歯車の連結 直線が他の該歯車の歯形と接触することにより、 該接触部の圧力角が略 0度にな る歯車である。
また、 本発明の歯車は、 前記歯車おいて、 歯車製造方法によって製造した歯車 であり、 該歯車を嚙合わせて構成した歯車機構において、 一の該歯車の連結直線 が他の該歯車の歯形と接触することにより、 該接触部の圧力角が 0度になる歯車 である。
また、 本発明の歯車製造用プログラムは、 ピッチ曲線の形状及び寸法並びに歯 数に基づいて歯車輪郭曲線を形成するためにコンピューターを、 前記ピッチ曲線 を描く手段、 前記ピッチ曲線を前記歯数の 4倍の分割数に等分割して、 該ピッチ 曲線上の複数の分割点及び該ピッチ曲線の中心点を通る複数の分割線を形成する 手段、 第一の分割線上であって前記ピッチ曲線の内側に中心点を有し、 前記分割 点間距離と略同一長さの半径を有する第一の円を描く手段、 前記第一の分割線か ら一つの分割線を隔てた第二の分割線上であつて前記ピッチ曲線の外側に中心点 を有し、 前記分割点間距離と略同一長さの半径を有する第二の円を描く手段、 前 記第一の円における前記ピッチ曲線内側付近を歯元とし、 前記第二の円における 前記ピッチ曲線外側付近を歯末とし、 該歯元と該歯末とを連結直線によつて連結 して歯形を描く手段、 前記歯形を前記ピッチ曲線のまわりに歯数だけ連結して歯 車輪郭曲線を描く手段、 前記歯車輪郭曲線の形状データをコンピュータ一のメモ リに記憶する手段、 として機能させる歯車製造用プログラムである。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の歯車を示す正面図である。
図 2は、 図 1の歯車の製造方法を説明するための正面図である。
図 3は、 図 1の歯車の製造方法を説明するための正面図である。
図 4は、 図 1の歯車の製造方法を説明するための拡大正面図である。
図 5は、 図 1の歯車の製造方法を説明するための正面図である。
図 6は、 図 1の歯車の製造方法を説明するための拡大正面図である。
図 7は、 図 1の歯車の製造方法を説明するための幾何学的正面図である' 図 8は、 図 1の歯車の製造方法を説明するための正面図である。
図 9は、 図 1の歯車の製造方法を説明する'ための正面図である。
図 1 0は、 図 1の歯車の製造方法を説明するための拡大正面図である。 図 1 1は、 図 1の歯車の製造方法を説明するための正面図である。
図 1 2は、 図 1の歯車の製造方法を説明するための正面図である。
図 1 3は、 図 1の歯車の製造方法を説明するための正面図である。
図 1 4は、 図 1の歯車の製造方法を説明するための正面図である。
図 1 5は、 図 1の歯車の製造方法を説明するための正面図である。 図 1 6は、 図 1の歯車の作用を説明するための正面図である。
図 1 7は、 本発明に係る他の歯車製造方法を説明するための正面図である。 図 1 8は、 図 1 7と同様に、 本発明に係る他の歯車製造方法を説明するため の正面図である。
図 1 9は、 図 1 7と同様に、 本発明に係る他の歯車製造方法を説明するため の拡大正面図である。
図 2 0は、 図 1 7と同様に、 本発明に係る他の歯車製造方法を説明するため の正面図である。
図 2 1は、 本発明の歯車についての試験結果を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
次に、 本発明に係る歯車製造方法、 歯車、 及び歯車製造用プログラムの実施 の形態について、 図面に基づいて詳しく説明する。
図 1において、 符号 1 0は、 本発明の歯車製造方法によって製造した歯車であ る。 この歯車 1 0の製造方法を以下に示す。 なお、 図面において、 符号 1 4は、 1 4 ( 1 ) 、 1 4 ( 2 ) 、 1 4 (K) を含み、 符号 1 8は、 1 8 ( 1 ) 、 1 8 ( 2 ) 、 1 8 (K) を含み、 符号 2 0は、 2 0 ( 1 ) 、 2 0 ( 2 ) 、 2 0 (K) を含む。 他の符号についても、 同様に、 括弧付きの符号は括弧のない符号に含ま れる。
最初に、 歯車の用途、 歯車機構の回転比、 及び歯車機構の寸法等を考慮してピ ツチ曲線及び歯数を決定する。 例えば、 円形状のピッチ曲線の半径 Rを 3 8 mm とし歯数 Zを 1 2とした場合について説明する。
次に、 C ADの画面を開き、 図 2に示すように、 決定したピッチ曲線 1 2を描 く。 また、 歯数 Zの 4倍値を分割数 Nとして求め、 円形のピッチ曲線 1 2を N等 分割してピッチ曲線 1 2上の分割点 1 4及び中心点 1 6を通る複数の分割線 1 8 を描く。 Z = 1 2であるので、 N= 3 6であり、 ピッチ曲線 1 2を 3 6等分割し て分割点 1 4及び中心点 1 6を通る 3 6本の分割線 1 8を描く。 次に、 図 3に示すように、 ピッチ線 12と第一の分割線 18 (1) との交点で ある第一の分割点 14 (1) を中心点とし、 隣接する隔分割線 18 (K) とピッ チ線 12との交点である隔分割点 14 (K) から分割点 14 (1) までを半径と する第一の円 20 (1) を描く。 さらに、 ピッチ線 12と第二の分割線 18
(2) との交点である第二の分割点 14 (2) を中心点とし、 隔分割点 14
(K) から分割点 14 (2) までを半径とする第二の円 20 (2) を描く。
第一の円 20 (1) と第二の円 20 (2) とは、 図 4に示すように、 隔分割点 14 (K) 及び交点 22 (K) の 2点で交わることとなる。 そこで、 図 5に示す ように、 中心点 16を中心とし、 中心点 16から交点 22 (K) を半径とし、 交 点 22 (K) を通る円 24を描く。 また、 隔分割点 14 (K) から交点 22
(K) までの距離をオフセット Fとし、 このオフセット Fを中心点 16から隔分 割点 14 (K) までの距離 Rに加えた距離 R + Fを半径とする円 26を中心点 1 6を中心として描く。 円 26を描くことにより、 図 6に示すように、 新たな交点 28が形成される。 ここに、 図 7に示すように、 分割線 18 ( 1 ) と 18 (K) との角度を 0とすれば、 F=4 ' R ' s i n2 (Θ/2) であるから、 F = 4 ' R · s i n2 (7. 5° 2) =4 · R · s i n2 (3. 75° ) である。
次に、 図 8に示すように、 円 24と分割線 18 (1) との交点 32 (1) を t 中心点とし、 交点 32 (1) から交点 22 (K) までを半径とする円 21 (1) を描き、 円 26と分割線 18 (2) との交点 32 (2) を中心点とし、 交点 32
(2) から交点 28までを半径とする円 2 1 (2) を描く。 ここに、 円 21
(1) の半径 r (1) は、 r (1) =2 · (R— F) · s i n (Θ/2) であり、 円 21 (2) の半径 r (2) は、 r (2) = (R + F) - s i n (θ / 2) であ る。 よって、 円 21 (2) は円 21 (1) よりも寸法が僅かに大きい。
次に、 図 9に示すように、 円 21 (1) の中心点が、 交点 32 (2) に一致す るように、 円 21 (1) を移動させ、 円 21 (2) の中心点が、 交点 32 (1) に一致するように、 円 21 (2) を移動させる。 なお、 移動した円 20 (1) は 歯末を構成することとなり、 移動した円 20 (2) は歯元を構成することとなる。 このようにして、 円 21 (1) を歯末とし、 円 21 (1) よりも僅かに大きい寸 法の円 21 (2) によって歯元を形成できる。 次に、 このように移動させた円 2 1 (1) 及び円 21 (2) に接する連結直線 34を、 図 10に示すように描く。 なお、 円 21 (1) が交点 32 (1) から交点 22 (K) までを半径とし、 円 2 1 (2) が交点 32 (2) から交点 28までを半径とし、 円 21 (1) 及び円 2 1 (2) の半径がピッチ曲線 12上の 14 (1) から 14 (K) まで (14 (2) から 14 (K) まで) と略等しく、 円 21 (2) が円 21 (1) よりも僅 かに大きいことにより、 連結直線 34は隔分割線 18 (K) 上に略位置し、 連結 直線 34はピッチ線 12に対して略直角となる。 次に、 図 11に示すように、 円 21 (1) の中の分割線 18 (2) との交点 36 (2) から連結直線 34との接 触点 38 (2) まで、 連結直線 34、 及び円 21 (2) の中の連結直線 34との 接触点 38 (1) から分割線 18 (1) との交点 36 (1) までを連結して歯形 の半分の図形 40として描く。 このようにして歯形の半分の図形 40を描いた後、 図 12に示すように、 この歯形の半分の図形 40を分割線 18 (2) を対称軸と して線対称位置に複写する。 これにより、 一の歯形 42が描かれる。 この一の歯 形 42を、 ピッチ曲線 12のまわりに歯数 12だけ連結して、 図 13に示すよう に、 歯形輪郭曲線 44を描く。
このようにして、 一の歯形輪郭曲線 44 (a) が形成されると、 この歯形輪郭 曲線 44 (a) を複写して他の歯形輪郭曲線 44 (b) を描き、 歯形輪郭曲線 4 4 (b) を、 歯形 42の半分に対応する 15° だけ中心点 16 (b) のまわりに 回転させ、 ピッチ曲線 12 (a) 及び 12 (b) が接触するように、 歯形輪郭曲 線 44 (a) と 44 (b) とを嚙み合わせる。 これにより、 図 14に示すような 嚙合い状態が描かれる。
次に、 図 15に示すように、 歯形輪郭曲線 44 (a) を中心点 16 (a) のま わりに時計まわりへ 7. 5° 回転させ、 歯形輪郭曲線 44 (b) を中心点 16 (b) のまわりに反時計まわりへ 7. 5° 回転させる。 この状態で、 歯形 44 (a) と歯形 44 (b) との嚙合い状態を確認する。 円 20 (1) の半径 r (1) は、 r (1) =2 · (R-F) * s i n (0/2) であり、 円 20 (2) の半径 r (2) は、 r (2) = (R + F) - s i n {Θ/2) であることから、 歯形輪郭曲線 44 (a) の歯元は歯形輪郭曲線 44 (b) の歯末よりも曲率半径 が大きく、 歯形輪郭曲線 44 (b) の歯元は歯形輪郭曲線 44 (a) の歯末より も曲率半径が大きく、 僅かに隙間が生じる。 そこで、 連結直線 34 (a) と 34
(b) が接触するように、 歯元を小さくして歯末を大きくする補正を行い、 補正 後の歯形輪郭曲線 44 (a) 及び 44 (b) を描く。
このようにして歯形輪郭曲線 44 (a) 及び 44 (b) が形成されると、 CA D上の歯形輪郭曲線データに基づいて NCデータを作成し、 その NCデ一夕に基 づいてホブを製造し、 そのホブによって歯車素材を加工して歯車を製造する。 又 は、 その他の歯車工具を製造し、 その歯車工具によって歯車素材を加工して歯車 を製造する。 又は、 NCデータに基づいて直接歯車素材を加工して歯車を製造す る。
このようにして製造した歯車によれば、 図 16に示すように、 歯車同志の作用 点 P l、 ?2及び 3が、 略ピッチ曲線 12 (a) 又は 12 (b) 上にあり、 圧 力角が略 0° となる。 このため、 機械損失が少なくなる。 ここに、 圧力角が略 0 ° となるのはピッチ線 12に対して略直角な連結直線 34によって他の歯車と接 触して回転を伝達するためである。 また、 一の歯形 42 (a) 又は 42 (b) 分 だけ嚙合うため、 嚙合い率が向上して回転力伝達時の騒音を低減できる。 また、 騒音を低減できるため、 自動車の駆動系に利用する場合であっても、 はすば歯車 を形成する必要がない。 なお、 駆動側歯車の歯元が従動側歯車に接触する場合に は従動側歯車の回転速度は遅く、 駆動側歯車の歯末が従動側歯車に接触する場合 には従動側歯車の回転速度は早くなり、 従動歯車の回転速度はパルス状に変化す る。
また、 本発明の歯車製造方法によれば、 r (1) =2 · (R-F) - s i n (θ/2) 、 r (2) = (R + F) - s i n (Θ/2) なる式によって、 歯形輪 郭曲線 44を決定できる。 また、 r (2) - r (1) =2F · s i η (Θ/2) なる式によって、 円 21 (1) と円 21 (2) との寸法の差を決定できる。 この ため、 隙間の補正をコンピュータ一を利用して定量的に行うこともできる。 また、 円 21 (1) と円 21 (2) との寸法の差を定量的に把握できる。 また、 円 21 (1) によって歯末を形成し、 円 21 (1) よりも僅かに大きい円 21 (2) に よって歯元を形成してから、 歯末と歯元を隣接させるように隙間を補正するため、 補正が容易である。
また、 本発明の歯車製造方法は、 円弧歯元の曲率半径が円弧歯末よりも大きく、 かつ両者を連結する連結直線 34がピッチ曲線 12に対して略直角な歯形を常に 同じ形状で形成できる。 すなわち、 寸法が変わっても相似形に形成できる。 この ため、 圧力角等の解析が容易になる。 また、 本発明の歯車製造方法は、 最も効率 的かつ容易に、 歯元の曲率半径が歯末よりも大きく、 かつ両者を連結する連結直 線 34がピッチ曲線 12に対して略直角な歯形を形成できる方法である。
なお、 本発明の歯車製造用プログラムは、 パーソナルコンピュータ一等のコン ピュ一夕一が備えるプログラムであり、 ピッチ曲線 12の形状及び寸法並びに歯 数 Zに基づいて歯車輪郭曲線 44を形成するためにコンピューターを、 ピッチ曲 線 12を描く手段、 ピッチ曲線 12を歯数 Zの 4倍の分割数 Nに等分割して、 ピ ツチ曲線 12上の複数の分割点及びピッチ曲線 12の中心点 16を通る複数の分 割線 18を形成する手段、 第一の分割線 18 (1) 上であってピッチ曲線 12の 内側に中心点を有し、 分割点間距離と略同一長さの半径を有する第一の円 20
(1) を描く手段、 第一の分割線 18 (1) から一つの隔分割線 18 (K) を隔 てた第二の分割線 18 (2) 上であってピッチ曲線 12の外側に中心点を有し、 分割点間距離と略同一長さの半径を有する第二の円 20 (2) を描く手段、 第一 の円 20 (1) におけるピッチ曲線 12内側付近を歯元とし、 第二の円 20
(2) におけるピッチ曲線 12外側付近を歯末とし、 これら歯元と歯末とを連結 直線によって連結して歯形 42を描く手段、 歯形 4 をピッチ曲線 12のまわり に歯数 Zだけ連結して歯車輪郭曲線 44を描く手段、 歯車輪郭曲線 44の形状デ 一夕をコンピュータ一のメモリに記憶する手段、 その形状データに基づいて N C データを作成する手段、 として機能させる歯車製造用プログラムである。
以上、 本発明の一実施形態について説明したが、 本発明に係る歯車製造方法、 歯車、 歯車製造用プログラムは、 その他の態様でも実施し得るものである。
例えば、 以下のような歯車製造方法であっても良い。
最初に、 図 2と同様に、 ピッチ曲線 12及び分割線 18を描く。 次に、 図 17 に示すように、 ピッチ曲線 12 (a) 及び 12 (b) が接触するように、 ピッヂ 曲線 12 (a) 及び 12 (b) を描き、 各ピッチ曲線 12 (a) 及び 12 (b) について分割線 18を描き、 二つのピッチ曲線 12 (a) 及び 12 (b) の共通 接線 50を描く。 次に、 図 18に破線で示すように、 接線 50と分割線 18
(1) (a) 又は分割線 18 (1) (b) との交点を中心点とする円 52 (1) 、 及び、 接線 50と分割線 18 (2) (a) 又は分割線 18 (2) (b) との交点 を中心点とする円 52 (2) を描く。 次に、 図 18に実線で示すように、 円 52
( 1 ) の中心点をピッチ曲線 12 (a) の分割線 18 (1) (a) に沿って中心 点 16 (a) に向かって僅かに移動させて円 52 (1) ' とし、 円 52 (2) の 中心点をピッチ曲線 12 (b) の分割線 18 (2) (b) に沿って中心点 16
(b) に向かって同じ距離だけ移動させて円 52 (2) ' とする。
次に、 ピッチ曲線 12 (a) 側について説明するならば、 円 52 (1) ' と円 52 (2) とを隔分割線 18 (K) (a) の一部 19 (K) (a) を連結直線と して連結し、 円 52 (1) ' の中心点 16 (a) 側一部を歯元とし, 円 52
(2) の中心点 16 (b) 側一部を歯末とする図 19の歯形 54 (a) を形成す る。 また、 ピッチ曲線 12 (b) 側について説明するならば、 円 52 (1) と円 52 (2) ' とを隔分割線 18 (K) (b) の一部 19 (K) (b) を連結直線 として連結し、 円 52 (1) の中心点 16 (a) 側一部を歯末とし, 円 52
(2) ' の中心点 16 (b) 側一部を歯元とする図 19の歯形 54 (b) を形成 する。 次に、 ピッチ曲線 12 (a) 側について説明するならば、 図 20に示すよ うに、 歯形 54 (a) をピッチ曲線 12 (a) のまわりに歯数 12だけ連結して 歯形輪郭曲線 56 (a) を描く。 · 以上、 本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、 本発明に係る歯 車製造方法、 歯車、 歯車製造用プログラムは、 図示したものに限定されず、 その 他の態様でも実施し得るものである。
例えば、 本発明の歯車製造方法によって製造した歯車の用途は、 特に限定され ず、 自動車の駆動系の他、 釣り用のリール、 攪拌機、 自動車用ワイパー、 又は攪 拌機等に使用しても良い。 また、 本発明の歯車を大量生産するための加工方法は 特に限定されないが、 ホブカットが好ましい。 なお、 歯車の歯の数に対応して異 なるホブが必要となる。
その他、 本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づき種々なる 改良, 修正, 変形を加えた態様で実施できるものである。 産業上の利用可能性
本発明の歯車製造方法によれば、 第一の分割線上に描いた第一の円と第二の分 割線上に描いた第二の円とを連結直線によって連結することにより、 円弧歯形を 有する歯車を容易に製造できる。 また、 第一の円及び第二の円の半径長さが分割 点間距離と略同一であるため、 両者に連結する連結直線が、 結果的に隔分割線と 略平行になり、 ピッチ曲線に対して略直角となる。 このため、 本発明の歯車を嚙 み合わせた場合の圧力角を略 0 ° にすることができる。
また、 歯車を嚙み合わせた場合の圧力角が略 0 ° である本発明の歯車によれば、 機械損失を低減でき、 騒音を低減できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ピッチ曲線の形状及び寸法並びに歯数に基づいて歯車輪郭曲線を形成する歯 車製造方法であって、
前記ピッチ曲線を描くステップと、
前記ピッチ曲線を前記歯数の 4倍の分割数に等分割して、 該ピッチ曲線上の複 数の分割点及び該ピッチ曲線の中心点を通る複数の分割線を形成するステップと、 第一の分割線上であつて前記ピッチ曲線の内側に中心点を有し、 前記分割点間 距離と略同一長さの半径を有する第一の円を描くステップと、
前記第一の分割線から一つの分割線を隔てた第二の分割線上であつて前記ピッ チ曲線の外側に中心点を有し、 前記分割点間距離と略同一長さの半径を有する第 二の円を描くステップと、
前記第一の円における前記ピッチ曲線内側付近を歯元とし、 前記第二の円にお ける前記ピッチ曲線外側付近を歯末とし、 該歯元と該歯末とを連結直線によって 連結して歯形を描くステップと、
前記歯形を前記ピッチ曲線のまわりに歯数だけ連結して歯車輪郭曲線を描くス 前記歯車輪郭曲線の形状デ一夕をコンピュータ一のメモリに記憶する, と、
前記記憶した歯車輪郭曲線の形状データに基づいて、 歯車素材又は歯車工具素 材を加工するステップと、
を含む歯車製造方法。
2 . ピッチ曲線の形状及び寸法並びに歯数に基づいて、 コンピューターを利用し て歯車輪郭曲線を形成する歯車製造方法であって、
前記ピッチ曲線を、 コンピュータ一画面に描くステップと、
前記ピッチ曲線を前記歯数の 4倍の分割数に等分割して、 該ピッチ曲線上の複 数の分割点及ぴ該ピッチ曲線の中心点を通る複数の分割線を、 コンピュー夕一画 面上で形成するステップと、
第一の分割線上であつて前記ピッチ曲線の内側に中心点を有し、 前記分割点間 距離と略同一長さの半径を有する第一の円を、 コンピューター画面上に描くステ ップと、
前記第一の分割線から一の分割線を隔てた第二の分割線上であつて前記ピッチ 曲線の外側に中心点を有し、 前記分割点間距離と略同一長さの半径を有する第二 の円を、 コンピューター画面上に描くステップと、
前記第一の円における前記ピッチ曲線内側付近を歯元とし、 前記第二の円にお ける前記ピッチ曲線外側付近を歯末とし、 該歯元と該歯末とを連結直線によって 連結して歯形をコンピュータ一画面に描くステップと、
前記歯形を前記ピッチ曲線のまわりに歯数だけ連結して歯車輪郭曲線をコンピ ュ一ター画面に描くステップと、
前記歯車輪郭曲線の形状デ一夕をコンピューターのメモリに記憶するステップ と、
前記記憶した歯車輪郭曲線の形状データに基づいて、 コンピューターを利用し た数値制御手段により加工工具を移動させ、 歯車素材又は歯車工具素材を加工す るステップと、
を含む歯車製造方法。
3 . 前記第一の分割線と前記第二の分割線とを隔てる前記一の分割線である隔分 割線に対して、 略平行な直線を、 前記連結直線として描く請求項 1又は請求項 2 に記載する歯車製造方法。
4. 前記連第一の円の曲率半径が前記第二の円の曲率半径よりも大きい請求項 1 乃至請求項 3のいずれかに記載する歯車製造方法。
5 . 請求項 1乃至請求項 4のいずれかに記載する歯車製造方法によって製造した 歯早。
6 . 請求項 3に記載する歯車製造方法によって製造した歯車であり、 該歯車を嚙 合わせて構成した歯車機構において、 一の該歯車の連結直線が他の該歯車の歯形 と接触することにより、 該接触部の圧力角が略 0度になる歯車。
7 . 請求項 4に記載する歯車製造方法によって製造した歯車であり、 該歯車を嚙 合わせて構成した歯車機構において、 一の該歯車の連結直線が他の該歯車の歯形 と接触することにより、 該接触部の圧力角が 0度になる歯車。
8 . ピッチ曲線の形状及び寸法並びに歯数に基づいて歯車輪郭曲線を形成するた めにコンピューターを、
前記ピッチ曲線を描く手段、
前記ピッチ曲線を前記歯数の 4倍の分割数に等分割して、 該ピッチ曲線上の複 数の分割点及び該ピッチ曲線の中心点を通る複数の分割線を形成する手段、 第一の分割線上であつて前記ピッチ曲線の内側に中心点を有し、 前記分割点間 距離と略同一長さの半径を有する第一の円を描く手段、
前記第一の分割線から一つの分割線を隔てた第二の分割線上であつて前記ピッ チ曲線の外側に中心点を有し、 前記分割点間距離と略同一長さの半径を有する第 二の円を描く手段、
前記第一の円における前記ピッチ曲線内側付近を歯元とし、 前記第二の円にお ける前記ピッチ曲線外側付近を歯末とし、 該歯元と該歯末とを連結直線によって 連結して歯形を描く手段、
前記歯形を前記ピッチ曲線のまわりに歯数だけ連結して歯車輪郭曲線を描く手 段、
前記歯車輪郭曲線の形状データをコンピューターのメモリに記憶する手段、 として機能させる歯車製造用プログラム。
PCT/JP2003/001851 2002-02-20 2003-02-19 Procede de production d'un engrenage, engrenage et programme de production d'engrenage WO2003071164A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003211557A AU2003211557A1 (en) 2002-02-20 2003-02-19 Gear manufacturing method, gear, and gear manufacturing program
JP2003570037A JPWO2003071164A1 (ja) 2002-02-20 2003-02-19 歯車製造方法、歯車、及び歯車製造用プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042863 2002-02-20
JP2002-42863 2002-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003071164A1 true WO2003071164A1 (fr) 2003-08-28

Family

ID=27750507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/001851 WO2003071164A1 (fr) 2002-02-20 2003-02-19 Procede de production d'un engrenage, engrenage et programme de production d'engrenage

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2003071164A1 (ja)
AU (1) AU2003211557A1 (ja)
WO (1) WO2003071164A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008138874A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Minoru Hirata 円弧歯形を持つ歯車及びそれを使用した歯車伝達装置、歯車製造法。

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113047A (ja) * 1974-07-24 1976-02-02 Hitachi Ltd Enkohaguruma
JPS5110290Y1 (ja) * 1965-03-30 1976-03-18
US4108017A (en) * 1977-03-16 1978-08-22 Rouverol W S Standard-pitch gearing
US4644814A (en) * 1985-07-22 1987-02-24 Rouverol William S Wide-angle gearing
JPH06221405A (ja) * 1993-07-21 1994-08-09 Casio Comput Co Ltd 合成樹脂製の腕時計用歯車
DE10125319A1 (de) * 2000-05-26 2001-12-13 Dana Corp Verfahren zur Herstellung eines Schmiedegesenks zur Herstellung von als Abbild ausgebildeten Zahnrädern mit vorbestimmtem Zahnkontaktbereich

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110290Y1 (ja) * 1965-03-30 1976-03-18
JPS5113047A (ja) * 1974-07-24 1976-02-02 Hitachi Ltd Enkohaguruma
US4108017A (en) * 1977-03-16 1978-08-22 Rouverol W S Standard-pitch gearing
US4644814A (en) * 1985-07-22 1987-02-24 Rouverol William S Wide-angle gearing
JPH06221405A (ja) * 1993-07-21 1994-08-09 Casio Comput Co Ltd 合成樹脂製の腕時計用歯車
DE10125319A1 (de) * 2000-05-26 2001-12-13 Dana Corp Verfahren zur Herstellung eines Schmiedegesenks zur Herstellung von als Abbild ausgebildeten Zahnrädern mit vorbestimmtem Zahnkontaktbereich

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008138874A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Minoru Hirata 円弧歯形を持つ歯車及びそれを使用した歯車伝達装置、歯車製造法。
JP4618566B2 (ja) * 2006-11-07 2011-01-26 実 平田 円弧歯形を持つ歯車及びそれを使用した歯車伝達装置。

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003211557A1 (en) 2003-09-09
JPWO2003071164A1 (ja) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101118009A (zh) 圆锥渐开线齿轮和齿轮副
JP4376938B2 (ja) コルヌ螺旋歯形歯車
JP5275683B2 (ja) 所定の歯すじクラウニングをした所定ねじれの歯車歯面を創成する斜め創成方法
JP2994755B2 (ja) ねじ型砥石車の目直し方法
JP3671378B2 (ja) 歯を精密加工する方法
JP2009156462A (ja) フラット型波動歯車装置の同歯数側歯車の歯形設定方法
US9273687B2 (en) Method for producing the tooth shape of the inner and outer ring of an annular gear machine and toothed ring produced by means of said method
JP6602350B2 (ja) 半仕上げ単一割出方法においてフェースカップリングワークピースの歯面を機械加工する方法
CN103438180B (zh) 一种定传动比点接触曲线齿锥齿轮的修形方法
WO2017151542A1 (en) Measurement of worm gears
WO2003071164A1 (fr) Procede de production d'un engrenage, engrenage et programme de production d'engrenage
JP2006242211A (ja) 伝動歯車及びその製作方法
JP2008138874A (ja) 円弧歯形を持つ歯車及びそれを使用した歯車伝達装置、歯車製造法。
JP4606042B2 (ja) ピニオンカッタの刃形輪郭設計方法
JP2018051753A (ja) 半仕上げ法においてフェースカップリングワークピースの歯面を機械加工する方法
JP4908170B2 (ja) 内接歯車式ポンプ
JP3577422B2 (ja) はすばコンケーブ円すい形歯車およびその製造方法
US11454300B2 (en) Drive gear and driven gear
JPH09217817A (ja) クラウンギヤおよびその加工方法
JP4378111B2 (ja) インボリュートはすば歯車
US2362787A (en) Method of finishing gears
JPH01295051A (ja) たわみ噛み合い式歯車装置
JP3711583B2 (ja) 曲り歯かさ歯車の加工方法
JPH0113974B2 (ja)
JP5957733B2 (ja) コンケーブ円錐形歯車およびコンケーブ円錐形歯車の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003570037

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase