WO2003069011A1 - Procede de traitement thermique d'une conduite a base d'alliage de nickel - Google Patents

Procede de traitement thermique d'une conduite a base d'alliage de nickel Download PDF

Info

Publication number
WO2003069011A1
WO2003069011A1 PCT/JP2003/001451 JP0301451W WO03069011A1 WO 2003069011 A1 WO2003069011 A1 WO 2003069011A1 JP 0301451 W JP0301451 W JP 0301451W WO 03069011 A1 WO03069011 A1 WO 03069011A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat treatment
pipe
gas
tube
treated
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/001451
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Osamu Miyahara
Toshihiro Imoto
Hiroyuki Anada
Kazuyuki Kitamura
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority to KR1020037013399A priority Critical patent/KR100567679B1/ko
Priority to EP03703337A priority patent/EP1475451B1/en
Priority to AU2003207059A priority patent/AU2003207059A1/en
Publication of WO2003069011A1 publication Critical patent/WO2003069011A1/ja
Priority to US10/681,117 priority patent/US7037390B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/058Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium without Mo and W
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/02Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working in inert or controlled atmosphere or vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • C23C8/16Oxidising using oxygen-containing compounds, e.g. water, carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes

Definitions

  • the present invention relates to a method for heat-treating an M-base alloy tube, which can be manufactured on an industrial scale at low cost, on an inner surface of the tube, which has an oxide film for suppressing M elution from a base material.
  • M-based alloys are used as various materials because they have excellent mechanical properties as well as corrosion resistance.
  • materials used as reactor components are M-base alloys, which are highly corrosion-resistant because they are exposed to high-temperature water.
  • heat transfer tubes for steam generators in pressurized water reactors (PWRs) are used.
  • Alloy 60 (60% Ni-30% Cr-10% Fe, trade name) is used.
  • Ni-based alloys have excellent corrosion resistance and a low corrosion rate, but Ni is eluted from the base metal to a small extent over a long period of use to form ions.
  • Ni is transported to the reactor core in the process of circulating the reactor water and is irradiated with neutrons near the fuel.
  • neutrons near the fuel.
  • Co has a very long half-life, so it emits radiation for a long time. Therefore, as the amount of dissolved M increases, the exposure dose to workers who perform periodic inspections increases.
  • JP 64 - The 55366 discloses, in an atmosphere of vacuum degree of Ni base alloy heat transfer tube 10 _ 2 ⁇ 10 ⁇ toir, mainly click opening arm oxide was annealed in the temperature range of 400 to 750 ° C There is disclosed a method for forming an oxide film to improve the overall corrosion resistance.
  • JP-A-1 one 159 362, the inert gas 10 2-10 - 4 vol. /. How oxygen is mixed, to improve the temperature range in the heat treatment to chromium oxide (Cr 2 0 3) by generating an oxide film mainly comprising resistant grain boundary stress corrosion cracking resistance of 400 to 750 ° C Is disclosed.
  • JP-A-2-47249 and JP-A-2-80552 disclose that stainless steel for heater tubes is heated in an inert gas containing a specific amount of oxygen to form a film made of oxide. Discloses a method for suppressing the elution of Co and Co in stainless steel.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-153858 discloses an elution-resistant stainless steel in high-temperature water provided with an oxide layer containing more Cr-containing oxides than oxides not containing Cr on the surface.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 4-350180 discloses that ultra-high-purity stainless steel pipes (so-called EP pipes) whose inner surfaces are electrolytically polished are sequentially connected and subjected to solution heat treatment while continuously supplying hydrogen gas to the inside. It allows a method of reducing the emission of gaseous components from the tube surface to produce a passive film to the Cr 2 0 3 and the main body is disclosed. According to this method, a uniform passivation film can be easily formed, but pretreatment for high cleanliness such as electrolytic polishing is required. Therefore, the number of steps is large and the cost is high. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to produce an Ni-based alloy tube with extremely low M elution in a high-temperature water environment for a long time at low cost on an industrial scale without the need for expensive pretreatment such as electrolytic polishing of the inner surface of the tube.
  • An object of the present invention is to provide a heat treatment method for an M-base alloy tube that can perform the heat treatment.
  • MnCr 2 0 4 has at least including the oxide film of the second layer of the second layer mainly composed of, in the grain size of Cr 2 0 3 of the first layer is 50 to LOOOnm, total thickness of the oxide film 1S0 ⁇ It is a 1500nm tube.
  • the gist of the present invention is the following (1) and (2) heat treatment methods for a Ni-based alloy tube.
  • % of the component content is% by mass unless otherwise specified.
  • a heat treatment method for Ni-base alloy tubes in which the tube to be treated is maintained at 650 to 1200 for 1 to 1200 minutes by a continuous heat treatment furnace, with a dew point within the range of 160 ° C to + 20 ° C.
  • At least two gas supply devices for supplying an atmosphere gas composed of hydrogen or a mixed gas of hydrogen and argon are provided on the outlet side of the continuous heat treatment furnace so as to be movable in the traveling direction of the pipe to be treated.
  • the front end in the traveling direction is inserted into the pipe to be treated before being charged into the continuous heat treatment furnace.
  • the pipe to be treated is charged into the continuous heat treatment furnace while the above-mentioned atmosphere gas is supplied from the side, and after the end of the pipe to be treated reaches the exit side of the continuous heat treatment furnace, the pipe to the inside of the pipe to be treated is introduced.
  • a heat treatment method for a Ni-based alloy tube characterized by the following. Hereinafter, this is referred to as a first heat treatment method.
  • At least one gas supply device for supplying the atmospheric gas consisting of hydrogen or a mixture gas of hydrogen and argon in the continuous heat treatment furnace.
  • the gas supply device is installed movably in the direction, and is provided on the inlet side of the continuous heat treatment furnace, and the gas introduction pipe, which is longer than the pipe to be treated and is disposed so as to penetrate through the continuous heat treatment furnace.
  • the pipe to be treated is charged into the continuous heat treatment furnace while supplying the above-mentioned atmospheric gas from the tip side in the traveling direction into the inside of the pipe to be treated before being charged into the continuous heat treatment furnace.
  • a heat treatment method for a Ni-based alloy tube characterized by repeating an operation of switching gas supply to supply from a gas supply device provided on an outlet side of a continuous heat treatment furnace.
  • this is referred to as a second heat treatment method.
  • the M-based alloy tube to be subjected to the heat treatment is preferably a Ni-based alloy of the following (a) or (b).
  • M-base alloy tube is cold It is desirable that the steel has been subjected to cold working. This is because cold working makes the inner surface of the Ni-based alloy tube easily diffuse Cr and has the effect of promoting the formation of an oxide film in the subsequent oxide film formation treatment.
  • FIG. 1 is a plan view for explaining a first heat treatment method of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged plan view showing a gas introduction pipe and a header used in the first heat treatment method of the present invention.
  • FIG. 3 is a plan view for explaining the second heat treatment method of the present invention.
  • FIG. 4 is an enlarged plan view showing a gas introduction pipe and a header used in the second heat treatment method of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing a cross section near the inner surface of a Ni-based alloy tube obtained by the heat treatment method of the present invention.
  • FIG. 6 shows the vicinity of the inner surface of the M-base alloy tube obtained by the heat treatment method of the present invention.
  • FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of the first heat treatment method of the present invention (the inside of the furnace is a plan view of the inside of the furnace).
  • A of the figure shows the supply mode of the atmospheric gas to the inside of the tube for the group of tubes la to be treated during the preceding heat treatment and the group of tubes to be treated lb before the subsequent heat treatment.
  • B of the figure shows the manner in which the atmosphere gas is supplied to the inside of the pipes for the preceding pipe group la and the subsequent pipe group lb during the heat treatment.
  • C of the same figure shows a mode of switching the supply of the atmospheric gas to the inside of the tube with respect to the tube group lb to be processed during the heat treatment.
  • a continuous heat treatment furnace (hereinafter simply referred to as a heat treatment furnace) 5 It has a heating zone 5a and a cooling zone 5b.
  • the atmosphere in the furnace of the heat treatment furnace 5 is a hydrogen gas atmosphere, and the furnace pressure is set slightly higher than the atmospheric pressure so that the air does not flow into the furnace.
  • each of the gas supply devices 4a and 4b is provided so as to be able to advance and retreat in the same direction as the groups of pipes la and lb to be processed, which are transported in the directions indicated by the white arrows.
  • the illustrated gas supply devices 4a and 4b are arranged so as to be displaced in a direction perpendicular to the plane of the drawing so as not to interfere with each other.
  • the header 2-1 has a tapered nozzle 2a and a gas inlet tube 3-1. The nozzle 2a of the header 2-1 is inserted into the leading end of the preceding tube group la.
  • the header 2-1 is connected to the gas supply device 4a.
  • the header 2-2 for the succeeding pipe group lb is connected to the gas supply device lb via the gas inlet pipe 3-1. Therefore, in the state shown in FIG. 2, gas does not flow through the gas introduction pipe 3-1.
  • atmosphere gas consisting of hydrogen or a mixed gas of hydrogen and argon (hereinafter simply referred to as atmosphere gas) with a dew point in the range of 160 ° C to + 20 ° C is supplied.
  • the atmosphere gas is supplied from the gas supply device 4a to the inside of the pipe group la to be processed during the heat treatment, and the header 2-1 is provided to the inside of the pipe group lb before the heat treatment.
  • the gas is supplied from the gas supply device 4b via the gas introduction pipe 3-1 attached to the gas supply unit (see (a) in Fig. 1).
  • the preceding pipe group la and the subsequent pipe group lb are conveyed in the direction of the white arrow to heat-treat the pipes in both groups (Fig. 1 (b )).
  • FIG. 3 is a plan view similar to FIG. 1, illustrating one embodiment of the second heat treatment method of the present invention.
  • A of the figure shows the supply mode of the atmospheric gas to the inside of the tube for the preceding group of tubes la to be treated before the heat treatment.
  • B of the figure shows a mode of switching the supply of the atmospheric gas to the inside of the tube of the preceding tube group la during the heat treatment.
  • C in the same figure shows the manner in which the atmosphere gas is supplied into the tubes of the preceding group of pipes la and the subsequent group of pipes lb during the heat treatment.
  • the heat treatment furnace 5 is the same as the furnace shown in FIG. In this method, unlike the case of FIG. 1, one gas supply device 4a and 4b is provided on the inlet side (left side in the figure) and the outlet side (right side in the figure) of the heat treatment furnace 5, respectively. Have been. As in the case of FIG. 1, these gas supply devices 4a and 4b are provided so as to be able to advance and retreat in the same direction as the groups of pipes la and lb to be processed, which are transported in the directions indicated by white arrows.
  • FIG. 4 is an enlarged plan view of a part of FIG.
  • a protrusion is provided at the center in the longitudinal direction, and a plug 2b-l that can be opened and closed is attached to the right end.
  • the tapered nozzle 2a of header 2-1 with 2c-l is inserted.
  • a gas is supplied to each pipe from the gas supply device 4a via the gas introduction pipe 3-1.
  • a check valve (not shown) that allows only gas flow in the direction of the arrow may be installed inside the left end of the gas inlet pipe 3-1. It is not necessary.
  • the same atmosphere gas as described above is supplied from the gas supply device 4a through the gas introduction pipe 3-1 and the header 2-1 closed by the plug 2b-l to the pipe to be treated before the heat treatment. It is supplied to the inside of the tube of group la (see (a) in Fig. 3).
  • the tube group la to be treated is transported in the direction of the white arrow and charged into the heat treatment furnace 5 for heat treatment.
  • the supply of the atmosphere gas to the inside of the pipe is performed from the inlet side gas supply device 4a.
  • the plug 2b-l attached to the right end of the protrusion 2c-l of the header 2-1 is naturally opened.
  • the gas supply device 4a on the inlet side is provided for the supply of the atmospheric gas to the inside of the tube of the subsequent tube group to be processed.
  • FIG. 3 (c) shows the subsequent pipe group lb receiving the atmosphere gas from the inlet gas supply device 4a and the supply of the atmosphere gas from the outlet gas supply device 4b. This shows an embodiment in which the heat treatment is performed simultaneously on the preceding tube group la to be processed.
  • each pipe to be processed constituting the group la (lb, lc) may be used. It is desirable that the above-mentioned joint member has a structure in which the end of the pipe to be treated is fitted inside.
  • the set of the header 2 and the gas introduction pipe 3 is used in a circulating manner.
  • the atmosphere gas is introduced into the pipe before entering the heat treatment furnace.
  • the flow purges the air inside the tube. Therefore, a target oxide film is formed on the inner surface of the tube during the heat treatment.
  • the atmospheric gas flows in the pipe in a direction opposite to the direction in which the pipe moves. That is, the residue inside the tube, which has been cleaned but not subjected to the heat treatment, is vaporized in the high temperature part of the heat treatment process and discharged outside the tube.
  • the vaporized pipe inner surface residue may move by the gas flow in the pipe, reach a part that has not been heated yet, condense again, and reattach to the pipe inner surface.
  • the temperature is raised and then re-vaporized, so that all the gas is finally discharged from the pipe.
  • a uniform oxide film having desired performance can be formed on the inner surface of the EP tube without performing prior electrolytic polishing or the like as in the EP tube.
  • a heat treatment atmosphere which must be a hydrogen gas or a mixed gas atmosphere of hydrogen and argon. Further, in order to form the above-mentioned oxide film densely, it is necessary to make the above atmosphere contain moisture.
  • the amount ranges from 1-60 ° C to +20 ° C when expressed in dew point. Desirable dew point ranges are 130 to 520 ° C in a hydrogen atmosphere containing 0 to 10% by volume of argon, and 150 to 0 ° C in a hydrogen atmosphere containing 10 to 80% by volume of argon.
  • Heat treatment time is an important factor that determines the thickness of the film. In less than a minute
  • the Cr 0 3 oxide film of the first layer mainly composed of does not become more uniform film thickness 170 nm.
  • the first oxide film will be thicker than 1200 nm.
  • the total thickness of the oxide film exceeds 1500 nm, and the oxide film is easily peeled off, and the effect of preventing the film from eluting Ni is reduced.
  • the pipe to be treated (M-base alloy pipe) be cold worked before the above heat treatment. This is because an oxide film is easily formed on a cold-worked surface and the film becomes dense.
  • the working ratio of this cold working is desirably 30% or more. There is no upper limit on the processing rate, but the practical upper limit is 90% that can be achieved with ordinary technology. This cold working is cold drawing and cold rolling.
  • a thermal treatment (TT) treatment may be performed.
  • This treatment is effective in increasing the corrosion resistance of M-based alloy pipes in high-temperature water, especially stress corrosion cracking resistance.
  • Appropriate heat treatment temperature is 650 to 750 ° C and treatment time is 300 to 1200 minutes.
  • the oxide film forming process can be replaced with the TT process.
  • the base material of the Ni-based alloy tube of the present invention is an alloy containing Ni as a main component.
  • Ni As a main component.
  • An alloy containing up to 15% and 0 to 0.5% of Ti, with the balance being Ni and impurities is desirable. The reason is as follows.
  • C is desirably contained at least 0.01% in order to increase the grain boundary strength of the alloy.
  • the content is preferably 0.15% or less. More preferred is 0.01 to 0.06. Most preferred is 0.015 to 0.025%.
  • Mn is desirably contained at 0.1 ° / 0 or more in order to form a second layer mainly composed of MnCrO. However, if it exceeds 1.0%, the corrosion resistance of the alloy decreases. A desirable upper limit is 0.50%.
  • Cr is an element necessary to form an oxide film that prevents the elution of metals.
  • Cr must be contained in an amount of 10% or more. However, if it exceeds 40%, the M content becomes relatively small, so that the corrosion resistance of the alloy decreases. Desirable is 28.5-31.0%.
  • Fe is an element that forms a solid solution with Ni and can be used in place of a part of expensive Ni, and is desirably contained at 5% or more. However, if it exceeds 15%, the corrosion resistance of the Ni-based alloy will be impaired. Preferred is 9.0-11.0 ° / 0 .
  • Ti is added as necessary since it has the effect of improving the workability of the alloy, but it is desirable to contain 0.1% or more in order to obtain a remarkable effect. However, if it exceeds 0.5%, the cleanliness of the alloy is impaired. A desirable upper limit is 0.40%.
  • the other components are substantially M.
  • the M content is desirably 45 to 75%, and more desirably 58 to 75%.
  • Si is 0.50% or less
  • P is 0.030% or less (more preferably 0.015% or less)
  • S is 0.015% or less (more preferably 0.003% or less)
  • Co is 0.020 ° / 0 or less ( More preferred is 0.014% or less
  • Cu is 0.50% or less (more preferred is 0.10% or less)
  • N is 0.050% or less
  • A1 is 0.40% or less
  • B is 0.005% or less
  • Mo is 0.2% or less
  • b Should be kept below 0.1%.
  • FIG. 5 schematically shows a cross section near the inner surface of a Ni-based alloy tube heat-treated by the method of the present invention.
  • the oxide film is roughly from the side closer to the base member 7 and the first layer 8 consisting mainly of Cr 2 0 3 that and a second layer 9 of the outer MnCr 2 0 4 and the main body.
  • Fig. 6 shows the results of a heat treatment method according to the present invention in which an oxide film was formed on the inner surface of an M-base alloy tube whose base material was an alloy with 29.3% Cr, 9.7% Fe, and the balance M.
  • SIMS secondary ion mass spectrometry
  • Cr configured high ratio portion of FIG. This is the first layer mainly composed of Cr 2 0 3
  • a second layer higher outermost layer of composition ratio of Mn is mainly composed of MnCr 2 0 4.
  • These layers also contain oxides such as Mn, Al and Ti, but their amounts are small.
  • the oxide film must have a low diffusion rate in the oxide film. It is also necessary to regenerate even if the film is destroyed during the use of the product.
  • Such oxidation coating to have a function has a structure as described above, not further, Cr content of the first layer mainly composed of Cr 2 0 3, if the appropriate compactness and thickness .
  • the metal elution prevention performance of the oxide film of the conventional Ni-based alloy is low, the low proportion of Cr 2 0 3 oxide skin film, the film thickness of the Cr 2 0 3 is thin, and Cr 2 0 3 Is not dense.
  • the Cr concentration in the oxide film of the first layer that affects the amount of M eluted from the M-based alloy in a high-temperature water environment.
  • the case where the Cr content in the first layer is 50% or more and the film thickness and denseness are within a predetermined range.
  • the higher the Cr content, the greater the effect of preventing elution, so the desirable Cr content is 70% or more.
  • the term the Cr content and is the mass% of Cr, which accounts for the total amount of all metal components in the film mainly composed of Cr 2 0 3 is a first layer therein is 100.
  • Crystal grain size of the measure of the compactness of the oxide film Cr 2 0 3 is Ru important.
  • M is eluted from the base material through the shed 2 0 3 film.
  • Ni is moved to spread the grain boundary of Cr 2 0 3.
  • the grain size of cr 2 0 3 is smaller than 50 nm, Ri of many crystal grain boundaries, to promote the diffusion of Ni, the elution tends to occur. Therefore, the lower limit of the crystal grain size is 50 nm.
  • Cr 2 0 3 oxide film is not uniformly formed on the inner surface of the Ni-based alloy tube, Yabu ⁇ of Cr 2 0 3 film is caused by various reasons. Oxidation when destruction occurs Leaching from the rupture site occurs to a lesser extent than without the coating at all.
  • Cause Cr 2 0 3 film is Yabu ⁇ is two broadly divided into the following. The first is the external force applied to the product pipe during manufacture or use. A typical example of external force during manufacturing is bending. External force during use includes vibration. The other is the stress based on the difference in the coefficient of thermal expansion between the base metal and the oxide film.
  • the grain size of Cr 2 0 3 requests as follows. That is, a Ni-based alloy tube is dissolved in, for example, a bromethanol solution, and the interface between the base material and the remaining oxide film is magnified 20,000 times by a field emission type secondary electron microscope (FE-SEM). Observe three fields and determine the average value of the minor axis and major axis of each crystal as the diameter of one crystal grain, and calculate the average value. That value is the crystal grain size.
  • FE-SEM field emission type secondary electron microscope
  • Rukoto used as the oxide film to prevent the Ni elution from the inner surface of M based alloy tube Ru TiO 2, A1 2 0 3 and Cr 2 0 3 der. Both have relatively low solubility in high-temperature water, so forming a dense oxide film is effective in preventing M elution.
  • Ru, A1, etc. if a large amount of Ti, A1, etc. is present in the M-base alloy, the amount of intermetallic compounds and inclusions increases, which unfavorably affects the alloy's additive properties and corrosion resistance. Therefore, it cause actively generate an oxide film mainly composed of Cr 2 0 3 on the inner surface of the M base alloy tube in the present invention.
  • Elution of M from ⁇ surface of M based alloy tube in high temperature water environments Cr 2 0 3 Is mainly affected by the thickness of the coating.
  • the thickness of the active Cr 2 0 3 principal film against M elution prevention is 170 ⁇ 1200mn. At a thickness of less than 170 nm, the film ruptures in a relatively short time and Ni begins to elute. On the other hand, if it exceeds 1200 nm, cracks tend to occur in the film during bending and the like. ⁇ Tsu Te, the thickness of the Cr 2 0 3 principal coating is suitably 170 to 1200 nm.
  • the upper limit of the total thickness of the oxide film is set to 1500 nm.
  • the minimum value of the total thickness is 180 nm, which is the sum of the desirable lower limit of the thickness of the first layer and the desirable lower limit of the second layer described below.
  • the total thickness of the oxide film is the distance (L) from the position where the relative intensity of oxygen (0) is half of the maximum value in Fig. 6 (the position indicated by the broken line in Fig. 6) to the left end of Fig. 6.
  • the thickness (L is the thickness of the first layer obtained by subtracting the thickness (L 2 ) of the following second layer from this L.
  • the second layer is an oxide film mainly composed of MnCr 2 0 4.
  • the MnCr 2 0 4 main layer that generates by Mn contained in the base material from diffusing to the outer layer.
  • Mn has lower free energy of oxide formation than Cr and is stable under high oxygen partial pressure. Therefore, Cr 2 0 3 is produced preferentially in the vicinity of the vicinity of the base material, MnCr 2 0 4 is generated in the outer layer. Not become oxide of Mn alone is MnCr 2 0 4 is stable in this environment, and Cr amount is sufficient but whether et. Ni and Fe also have low oxide generation energy, but do not grow on such a layered oxide film due to the slow diffusion rate.
  • MnCr 2 O 3 film is protected in use environment by MnCr 2 0 4. Also, MnCr 2 O 4, even if the Cr 2 0 3 film has been Yabu ⁇ for some reason restoration of Cr 2 0 3 film is promoted by exist.
  • the film of MnCr 2 0 4 is present in a thickness of about. 10 to 200 nm in order to obtain such an effect Is desirable.
  • the Mn content in the base material can positively generate MnCr 2 O 4 .
  • excessively increasing Mn adversely affects corrosion resistance and increases manufacturing costs. Therefore, as described above, it is desirable that the Mn content of the base material be 0.1 to 1.0 ° / 0 . Particularly desirable is 0.20 to 0.40%.
  • the M-base alloy tube to which the present invention is applied is usually prepared by melting a Ni-base alloy having a predetermined chemical composition into an ingot and then performing a hot working-annealing process, or a hot working-cold working. Manufactured in one annealing step. Further, in order to improve the corrosion resistance of the base material, the above-mentioned TT treatment may be applied.
  • the heat treatment method of the present invention may be performed after the above-described annealing, or may be performed together with the annealing. If annealing is also performed, it is not necessary to add a heat treatment step for forming an oxide film in addition to the conventional manufacturing steps, and the manufacturing cost is not increased.
  • annealing is also performed, it is not necessary to add a heat treatment step for forming an oxide film in addition to the conventional manufacturing steps, and the manufacturing cost is not increased.
  • the TT treatment when the TT treatment is performed after the annealing, this may be performed also as the heat treatment for forming the oxide film.
  • both the annealing and the TT treatment may be the treatment for forming an oxide film.
  • the ingot is hot forged into a billet, then made into a raw tube by the hot extrusion pipe manufacturing method, and the raw tube is cold-rolled by a cold bilger mill to an outer diameter of 23.0 mm and a wall thickness of 1.4 mm.
  • Draw tube for drawing Next, the drawing tube was annealed in a hydrogen atmosphere at 1100 ° C, and then manufactured by a cold drawing method.
  • the finished product was a tube with an outer diameter of 16.0imn, a wall thickness of 1.0mm, and a length of 18000mm (section reduction: 50%).
  • each tube is washed with an aqueous degreasing solution and rinse water, the inner surface is further washed with acetone, and the two-layer oxide film is formed on the inner surface.
  • the samples were subjected to a heat treatment test under the conditions shown in Table 2. Atmospheric gas was supplied into the tube by the method shown in Fig. 3 (21 tubes were treated simultaneously). However, in Test No. 12, the header 2 was arranged on the rear end side of the tube, and the atmosphere gas was supplied in a direction opposite to that of the method of the present invention. In addition, the supply amount of the atmospheric gas was set to 7 Nm 3 Zh in total in 21 cases. table 1
  • Specimens were collected from each tube after heat treatment, and the oxide film formed on the inner surface was examined by SIMS analysis.
  • the test piece was subjected to a dissolution test as it was to analyze the ion dissolution amount.
  • the amount of M ions dissolved in pure water was measured using an autoclave.
  • pure water was sealed on the inner surface of the test piece using a Ti lock to prevent the test solution from being contaminated by ions eluted from the jig and the like.
  • the test temperature was 320 ° C, and immersed in pure water for 1000 hours.
  • the solution was analyzed by high frequency plasma dissolution (dcp) to determine the amount of Ni ions eluted.
  • dcp high frequency plasma dissolution
  • the M elution amount of Test Nos. 1 to 7 subjected to the heat treatment according to the method of the present invention is extremely small in the range of 0.01 to 0.03 ppm.
  • the supply method of the atmosphere gas is the method of the present invention, but any of the test numbers 8 to 11 of the comparative examples in which any of the dew point of the atmosphere gas, the heat treatment temperature and the time is out of the conditions specified in the present invention.
  • the elution amount of M was 0.29 to 0.93 ppm.
  • the amount of M eluted in Test No. 12 in which the supply direction of the atmospheric gas was reverse to that of the present invention was 0.17 ppm. .
  • an oxide film having a two-layer structure that suppresses the elution of M in a high-temperature pure water environment can be reliably and efficiently generated on the inner surface, so that it can be used as a reactor structural member.
  • Suitable high quality Ni-based alloy tubes can be provided at low cost.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Description

明 細 書
M基合金管の熱処理方法 技術分野
本発明は、 管の内面に母材からの M溶出を抑制する酸化皮膜を有す る 基合金管を工業的規模で安価に製造することができる M基合金 管の熱処理方法に関する。 技術背景
M基合金は、 耐食性とともに機械的性質にも優れているので種々の 部材と して使用されている。 特に原子炉の部材と して使用される材料 としては、高温水に曝されるので耐食性に優れた M基合金が使用され、 たとえば、加圧水型原子炉(PWR)の蒸気発生器の伝熱管にはァロイ 6 0 (60 % Ni - 30 % Cr - 10 % Fe, 商品名) が使用されている。
これらは短いもので数年、 長い場合には数 10年もの間、 原子炉の炉水 環境である 300 °C前後の高温水の環境で用いられることになる。 Ni基 合金は、 耐食性に優れており腐食速度は遅いが、 長期間の使用により わずかではあるが Niが母材から溶出して イオンとなる。
溶出した Ni は、 炉水が循環する過程で、 炉心部に運ばれて燃料の近 傍で中性子の照射を受ける。 Ni が中性子照射を受けると核反応により Co に変換する。 Co は、 半減期が非常に長いため、 放射線を長期間放 出し続ける。 従って、 溶出 M量が多くなると、 定期検査などをおこな う作業者の被曝線量が増大する。
被曝線量を少なくすることは、 軽水炉を長期にわたり使用していく 上で非常に重要な課題である。 従って、 これまでにも材料側の耐食性 の改善や原子炉水の水質を制御することにより M基合金中の M の溶 出を防止する対策が採られてきた。
特開昭 64 — 55366号公報には、 Ni基合金伝熱管を 10 _ 2〜 10 toir という真空度の雰囲気で、 400〜 750 °Cの温度域で焼鈍してク口ム酸化 物を主体とする酸化皮膜を形成させ、 耐全面腐食性を改善する方法が 開示されている。 また、 特開平 1 一 159362号公報には、 不活性ガス中 に 10—2〜 10 — 4体積。/。の酸素を混入させ、 400〜 750 °Cの温度域で熱処 理してクロム酸化物 (Cr 2 0 3 ) を主体とする酸化皮膜を生成させて耐 粒界応力腐食割れ性を改善する方法が開示されている。
特開平 2 — 47249号公報および同 2 — 80552号公報には、 加熱器管用 ステンレス鋼を、 特定量の酸素を含む不活性ガス中で加熱してク口ム 酸化物からなる皮膜を生成させることにより、 ステンレス鋼中の や Coの溶出を抑制する方法が開示されている。
特開平 3 — 153858号公報には、 Cr含有酸化物を Crを含まない酸化 物より多く含む酸化物層を表面に備えた高温水中での耐溶出性ステン レス鋼が開示されている。
これらの方法は、 いずれも Cr 2 0 3を主体とする酸化皮膜を熱処理に より生成させることにより、 金属溶出量を低減させるものである。 し かし、 これらの方法で得られた Cr 2 0 3皮膜は、 長期間の使用では損傷 等によって溶出防止の効果を失う。 これは、 皮膜厚さが不十分なこと、 皮膜構造が不適当なこと、 および皮膜中の Cr含有量が少ないことが原 因であると考えられる。
特開平 4 - 350180号公報には、 内面を電解研磨した超高純度ガス用 ステンレス鋼管 (いわゆる EP管) を順次連結し、 その内部に水素ガ スを連続的に供給しつつ固溶化熱処理を施すことにより、 Cr 2 0 3を主 体とする不働態皮膜を生成させて管内面からのガス成分の放出を減少 させる方法が開示されている。 この方法によれば、 均一な不働態皮膜 を容易に形成できるが、 電解研磨等の高清浄度化のための前処理を要 するため、 工数が多く費用が嵩む。 発明の開示
本発明の目的は、 管内面の電解研磨等の費用のかかる事前処理を必 要とせずに、 長期間にわたり高温水環境で Mの溶出が極めて少ない Ni 基合金管を工業的規模で安価に製造することができる M基合金管の熱 処理方法を提供することにある。
上記の M基合金管とは、 その内面に、 金属元素の総量に占める Cr が 50 %以上である Cr 2 0 3を主体とする第 1層、 およびこの第 1層の 外側に存在する MnCr 2 0 4を主体とする第 2層の少なく とも 2層を含 む酸化皮膜を有し、 上記第 1層の Cr 2 0 3の結晶粒径が 50〜 lOOOnmで、 酸化皮膜の全厚みが 1S0〜 1500nmの管である。
本発明は、 下記 (1 ) および (2) の Ni基合金管の熱処理方法を要旨 とする。 なお、 以下の説明において、 成分含有量の%は、 特に断らな い限り質量%である。
( 1 ) 連続式熱処理炉により被処理管を 650 〜 1200 で 1〜 1200分保 持する Ni基合金管の熱処理方法であって、 露点が一 60 °Cから + 20 °C までの範囲内にある水素または水素とアルゴンの混合ガスからなる雰 囲気ガスを供給する少なく とも 2基のガス供給装置を前記連続式熱処 理炉の出側に被処理管の進行方向へ移動可能に設け、 そのうちの 1基 のガス供給装置と連続式熱処理炉内を貫通するように配置されるガス 導入管とを用いて連続式熱処理炉に装入する前の被処理管の内部にそ の進行方向の先端側から前記の雰囲気ガスを供給しつつ被処理管を連 続式熱処理炉内に装入し、 その被処理管の先端が連続式熱処理炉の出 側に到達した後に被処理管の内部への雰囲気ガスの供給を他のガス供 給装置からの供給に切り替える操作を繰り返すことを特徴とする Ni基 合金管の熱処理方法。 以下、 これを第 1の熱処理方法という。 ( 2) 連続式熱処理炉により被処理管を 650〜 1200でで 1 〜 1200分保 持する M基合金管の熱処理方法であって、 露点が一 60 °Cから + 20 °C までの範囲内にある水素または水素とアルゴンの混合ガスからなる雰 囲気ガスを供給する少なく とも 1基のガス供給装置を、 連続式熱処理 炉の入側と出側にそれぞれ少なく とも 1 基、 被処理管の進行方向へ移 動可能に設け、 連続式熱処理炉の入側に設けたガス供給装置と、 被処 理管より も長くかつ連続式熱処理炉内を貫通するように配置されるガ ス導入管とを用いて連続式熱処理炉に装入する前の被処理管の内部に その進行方向の先端側から前記の雰囲気ガスを供給しつつ被処理管を 連続式熱処理炉内に装入し、 その被処理管の先端が連続式熱処理炉の 出側に到達した後に被処理管の内部への雰囲気ガスの供給を連続式熱 処理炉の出側に設けたガス供給装置からの供給に切り替える操作を繰 り返すことを特徴とする Ni基合金管の熱処理方法。 以下、 これを第 2 の熱処理方法という。
上記第 1および第 2の熱処理方法において熱処理の対象になる M基 合金管は、 下記 (a)または (b)の Ni基合金であることが望ましい。
(a) C: 0.01〜 0.15 %、 Mn: 0.1〜 1.0 %、 Cr: 10〜 40 %、 Fe: 5〜 15 %および Ti: 0 (好ましくは 0.1 ) 〜 0.5 %を含み、 残部が Mおよぴ不 純物からなる Ni基合金。
(b) C: 0.015〜 0,025 %、 Si: 0.50 %以下、 Mn: 0.50 %以下、 Cr: 28.5 〜 31.0 %、 Fe: 9.0〜 11.0 %を含み、 残部が 58.0 %以上の Niおよび不 純物からなり、 不純物と しての Co、 Cu、 S、 P、 N、 Al、 B、 Ti、 Moお よび b 力 それぞれ、 0.020 %以下、 0.10 %以下、 0.003 %以下、 0.015 %以下、 0.050 %以下、 0.40 %以下、 0.005 %以下、 0.40 %、 0.2 ° /。以下お よび 0.1 %以下である M基合金。
上記第 1または第 2の熱処理方法を実施した後に、 さらに 650〜 750
。Cで 300〜 1200分間保持する熱処理を施してもよい。 M基合金管は冷 間加工を施したものであることが望ましい。 冷間加工は Ni基合金製管 の内表面を Crが拡散しやすい状態にし、 後続の酸化皮膜形成処理にお いて酸化皮膜形成を促進する効果があるからである。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1の熱処理方法を説明するための平面図である。 図 2 は、 本発明の第 1 の熱処理方法に用いるガス導入管とヘッダー を示す拡大平面図である。
図 3は、 本発明の第 2の熱処理方法を説明するための平面図である。 図 4 は、 本発明の第 2 の熱処理方法に用いるガス導入管とヘッダー を示す拡大平面図である。
図 5は、 本発明の熱処理方法で得られる Ni基合金管の内表面付近の 断面を模式的に示す図である。
図 6は、 本発明の熱処理方法で得られる M基合金管の内表面付近の
SIMS分析結果の一例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の熱処理方法について、 添付図面を用いて詳細に説明 する。
図 1 は、 本発明の第 1の熱処理方法の一実施態様を示す平面図 (炉 内部分は炉中の平面図) である。 同図の (a) は、 先行の熱処理中の被 処理管群 la と後続の熱処理前の被処理管群 lb に対する管の内部への 雰囲気ガスの供給態様を示す。 同図の (b) は、 熱処理中の先行被処理 管群 la と後続被処理管群 lb に対する管の内部への雰囲気ガスの供給 態様を示す。 同図の (c) は、 熱処理中の後続被処理管群 lb に対する 管の内部への雰囲気ガスの供給切り替えの態様を示す。
図 1において、 連続式熱処理炉 (以下、 単に熱処理炉という) 5は、 加熱帯 5a と冷却帯 5b とを備えている。 この熱処理炉 5 の炉内雰囲気 は水素ガス雰囲気であり、 大気が流入しないように大気圧より も若干 高い炉圧に設定されている。
熱処理炉 5 の出側 (図中の右方) には、 2基のガス供給装置 4a、 4b が設けられている。 このガス供給装置 4a、 4b は、 いずれも白抜き矢印 の方向に搬送される被処理管群 la、 lb と同じ方向へ進退可能に設けら れている。 なお、 図示したガス供給装置 4a と 4b は、 互いに干渉しな いように、 紙面に対して垂直な方向に位置をずらして配置されている。 図 2 に拡大して示すように、 ヘッダー 2-1 には先細のノズル 2a とガ ス導入管 3-1 が付属している。 先行の被処理管群 laの先端部には、 へ ッダー 2-1のノズル 2aが差し込まれる。 ヘッダー 2-1はガス供給装置 4a に接続される。 図 1の (a)に示すように、 後続の被処理管群 lb用のへッ ダー 2-2 は、 ガス導入管 3-1 を介してガス供給装置 lb と接続される。 従って、 図 2に示す状態では、 ガス導入管 3-1にはガスは流れない。 図 1 に示す方法においては、 露点が一 60 °Cから + 20 °Cの範囲内に ある水素または水素とアルゴンの混合ガスからなる雰囲気ガス (以下、 単に雰囲気ガスという) を供給する。 そのとき、 雰囲気ガスは、 熱処 理中の被処理管群 laの管の内部にはガス供給装置 4aから供給され、 熱処理前の被処理管群 lb の管の内部には、 ヘッダー 2-1 に付属するガ ス導入管 3-1を介してガス供給装置 4bから供給する(図 1の(a)参照)。 次いで、 上記の状態を保持したまま、 先行の被処理管群 la と後続の 被処理管群 lb を白抜き矢印の方向に搬送して両群の被処理管を熱処理 する (図 1の (b) 参照)。
その後、 後続の被処理管群 lbの先端が熱処理炉 5の出側に到達した 後、 次の操作を行う。
( 1 ) 先行の被処理管群 la用のヘッダー 2-1 とガス供給装置 4a との接 続を解除する。 (2) 先行の被処理管群 la用のヘッダー 2-1 に付属するガス導入管 3-1 と後続の被処理管群 lb用のヘッダー 2-2との接続を解除する。
( 3 ) 後続の被処理管群 lb用のヘッダー 2-2 とガス供給装置 4a を接続 する。 即ち、 後続の被処理管群 lb の接続相手をガス供給装置 4b から ガス供給装置 4aに切り替える。
(4) ヘッダー 2-1 に付属するガス導入管 3-1 とガス供給装置 4bの接続 を解除する。
( 5) ガス供給装置 4b を、 次の後続の被処理管群 lcの管内部へ雰囲気 ガスを供給するために、 ヘッダー 2-2に付属するガス導入管 3-2に接続 すべく待機させる (同図 (c) 参照)。
図 3は、 本発明の第 2の熱処理方法の一実施態様を示す図 1 と同様 の平面図である。 同図の (a) は、 熱処理前の先行の被処理管群 laに 対する管の内部への雰囲気ガスの供給態様を示す。 同図の (b) は、 熱 処理中の先行の被処理管群 laの管の内部への雰囲気ガスの供給切り替 え態様を示す。 同図の (c) は、 熱処理中の先行の被処理管群 la と後 続の被処理管群 lbの管の内部への雰囲気ガスの供給態様を示す。
図 3において、 熱処理炉 5 は図 1 に示した炉と同じである。 この方 法では、 図 1の場合と異なり、 熱処理炉 5 の入側 (図中の左方) と出 側 (図中の右方) に、 それぞれ、 1基のガス供給装置 4aと 4bが設けら れている。 このガス供給装置 4a、 4bは、 図 1 の場合と同様に、 いずれ も白抜き矢印の方向に搬送される被処理管群 la、 lb と同じ方向へ進退 可能に設けられている。
図 4 は、 図 1の(a)の一部の拡大平面図である。 同図に示すように、 熱処理前の被処理管群 laの各管の先端には、 長手方向の中央部に設け られ、 その右端部に開閉可能な栓体 2b-l が装着された突起部 2c-l を有 するヘッダー 2-1 の先細のノズル 2aが差し込まれる。 そして、 各管に は、 ガス導入管 3-1 を介してガス供給装置 4aからガスが供給される。 ガス導入管 3-1 の左端部の内部には、 矢印方向へのガス流れのみを許 容する逆止弁 (図には示されていない) を装着してもよいが、 この逆 止弁は必ずしも必要ではない。
この図 3に示す方法においては、 ガス導入管 3-1 と栓体 2b-l で閉じ られたヘッダー 2-1 を介してガス供給装置 4aから前記と同じ雰囲気ガ スを熱処理前の被処理管群 laの管の内部に供給する (図 3の (a) 参 照)。
次いで、 上記の状態を保持したまま、 被処理管群 laを白抜き矢印の 方向に搬送して熱処理炉 5 に装入し熱処理する。 被処理管群 laの先端 が熱処理炉 5 の出側に到達した後、 図 3の (b) に示すように、 管の内 部への雰囲気ガス供給を、 入側のガス供給装置 4aから出側のガス供給 装置 4b からの供給に切り替える。 この時、 ヘッダー 2-1 の突起部 2c-l の右端部に装着された栓体 2b-l は、 当然のことながら、 「開」 とされ る。 一方、 入側のガス供給装置 4a を後続の被処理管群の管の内部への 雰囲気ガス供給に備えさせる。
図 3の (c) は、 前述したように、 入側のガス供給装置 4aからの雰 囲気ガス供給を受けた後続の被処理管群 lbと、 出側のガス供給装置 4b からの雰囲気ガス供給を受けた先行の被処理管群 la とを同時に熱処理 する態様を示している。
図 1 および図 3 に示す方法において、 被処理管の長さが極端に短い 場合には、 2本以上の被処理管を継手部材を用いて接続し、 その長さ を長く して被処理管群 la ( lb、 lc) を構成する各被処理管と してもよ い。 上記の継手部材と しては、 その内側に被処理管の端部が嵌合する ような構造のものが望ましい。
上記図 1およぴ図 3に示す方法においては、 ヘッダー 2 とガス導入 管 3のセッ トは、 循環して使用される。
上記のよ うに、 熱処理炉に入る前の被処理管の内部に雰囲気ガスを 流すことにより、 管内部の空気がパージされる。 従って、 熱処理中に 管の内表面に目標とする酸化皮膜が形成される。
熱処理炉内でも、 管の進行方向とは逆方向に雰囲気ガスが管内を流 れる。 即ち、 洗浄されているが熱処理される前の管の内側の残留物は、 熱処理工程の高温部で気化し、 管外に放出させる。 なお、 気化した管 内面残留物は、 管内のガス流れで移動して未だ加熱されていない部分 に達して、 そこで再凝縮し、 管内表面に再付着することもある。 しか し、 管内のガス流れを上記の方向とすることによって、 たとえ再付着 してもその後に昇温され再気化するので、 最終的には全て管内から排 出される。 その結果、 EP管のように事前の電解研磨等を行わなくても、 その内表面に所望の性能を有する均一な酸化皮膜が形成される。
次に、 雰囲気ガスと して露点が一 60 °Cから + 20 °Cまでの範囲内に ある水素または水素とアルゴンの混合ガスを用いることとした理由、 熱処理条件を 650〜 1200 °Cで 1〜 1200分保持とした理由等について説 明する。
1 . 雰囲気ガス
前述した酸化皮膜を M基合金製管の内表面に生成させるためには、 熱処理雰囲気の選定が重要であり、 水素ガスまたは水素とアルゴンの 混合ガス雰囲気でなければならない。 また、 前述の酸化皮膜を緻密に 生成させるためには、 上記の雰囲気に水分を含有させなければならな い。 その量は、 露点で表したとき一 60 °Cから + 20 °Cまでの範囲であ る。 望ましい露点の範囲は、 0〜 10体積%のアルゴンを含む水素の雰 囲気では一 30〜十 20 °C、 10 - 80体積%のアルゴンを含む水素雰囲気 では一 50〜 0 °Cである。
2. 熱処理条件 (温度および時間)
必要な酸化皮膜の構造と厚さを得るためには、 熱処理の温度と時間 を制御する必要がある。 この酸化皮膜の構造と厚さについては後に詳 述する。
まず、 Cr 2 O 3が安定して効率よく生成する温度域を選択する必要が あり、 その温度域は 650 〜 1200 °Cである。 650 °Cよりも低温では効率 よく Cr 2 0 3が生成しない。 また、 1200 °Cより も高温では、 生成した Cr
2 0 3は粒成長により不均一となり、 緻密性が失われ溶出防止に適した 皮膜にならない。
熱処理時間は皮膜の厚さを決める重要な因子である。 1分未満では
Cr 0 3を主体とする第 1層の酸化皮膜が厚さ 170nm以上の均一な皮膜 にならない。 一方、 1200分よりも長時間の熱処理では、 第 1層の酸化 皮膜が 1200nm を超えて厚く生成してしまう。 また、 酸化皮膜の全厚が 1500nmを超えて剥離しやすくなり、 皮膜の Ni溶出防止効果が小さくな る。
上記の熱処理の前に被処理管 (M基合金管) に冷間加工を施してお く ことが推奨される。 冷間加工された表面では酸化皮膜の形成が容易 になり、かつ皮膜が緻密になるからである。 この冷間加工の加工率は 30 %以上であることが望ましい。 加工率の上限に制約はないが、 通常の 技術で可能な 90 %が実際上の上限になる。 なお、 この冷間加工は、 冷 間抽伸ゃ冷間圧延である。
酸化皮膜形成の熱処理の後に TT ( Thermal Treatment) 処理を施しても よい。 この処理は M基合金管の高温水中での耐食性、 特に耐応力腐食 割れ性を高めるのに有効である。 熱処理温度は 650 〜 750 °C、 処理時 間は 300〜 1200分が適当である。 また、 この処理条件は、 前記の酸化 皮膜形成処理の条件と重複するので、 酸化皮膜形成処理をもって TT 処理に代えることもできる。 '
3. 母材の M基合金
本発明の Ni基合金管の母材は、 Ni を主要成分とする合金である。 特に、 Cを 0.01〜 0.15。/。、 Mnを 0.1〜 1.0 %、 Crを 10〜 40 %、 Feを 5 1451
〜 15 %および Ti を 0 ~ 0.5 %含み、 残部が Niおよび不純物からなる 合金が望ましい。 その理由は次のとおりである。
Cは、 合金の粒界強度を高めるために 0.01 %以上含有させるのが望 ましい。 一方、 良好な耐応力腐食割れ性を得るためには、 0.15 %以下 にするのが好ましい。 さらに好ましいのは 0.01 〜 0.06。 最も好まし いのは 0.015〜 0.025 %である。
Mnは、 第 2層の MnCr O 主体の皮膜を形成させるために 0.1 °/0以 上含有させるのが望ましい。 ただし、 1.0 %を超えると合金の耐食性を 低下させる。 望ましい上限は 0.50 %である。
Crは、 金属の溶出を防止する酸化皮膜を生成させるために必要な元 素で、 そのような酸化皮膜を生成させるためには 10 %以上含有させる 必要がある。 しかし、 40 %を超えると相対的に M含有量が少なくな るので合金の耐食性が低下する。 望ましいのは 28.5〜 31.0 %である。
Feは、 Niに固溶し高価な Niの一部に代えて使用できる元素で、 5 % 以上含有させるのが望ましい。 ただし、 15 %を超えると Ni基合金の 耐食性が損なわれる。 好ましいのは 9.0〜 11.0 °/0である。
Ti は、 合金の加工性を向上させる作用があるので必要に応じて添加 するが、 顕著な効果を得るためには 0.1 %以上含有させるのが望まし い。 しかし、 0.5 %を超えると合金の清浄性が損なわれる。 望ましい上 限は 0.40 %である。
上記の成分以外は実質的に M である。 優れた耐食性を備えた M基 合金とするためには、 M含有量は 45 〜 75 %であるのが望ましく、 58 〜 75 %とするのがより好ましい。 不純物と しての Siは 0.50 %以下、 P は 0.030 %以下 (より好ましいのは 0.015 %以下)、 Sは 0.015 %以下 (よ り好ましいのは 0.003 %以下)、 Coは 0.020 °/0以下 (より好ましいのは 0.014 %以下)、 Cu は 0.50 %以下 (より好ましいのは 0.10 %以下)、 N は 0.050 %以下、 A1は 0.40 %以下、 Bは 0.005 %以下、 Moは 0.2 %以下、 b は 0.1 %以下に抑えるのが望ましい。
上記の 基合金として代表的なものは、 下記の 3種類である。
( 1 ) C: 0.15 %以下、 Si: 0.50 %以下、 Mn: 1.00 %以下、 P: 0.030 % 以下、 S: 0.015 %以下、 Cr: 14.00〜 17.00 %、 Fe: 6.00〜 10.00。に Cu : 0.50 %以下、 Ni: 72.00 %以上の合金。
( 2) C: 0.05 %以下、 Si: 0.50 %以下、 Mn: 0.50 %以下、 P: 0.030 % 以下、 S: 0.015 %以下、 Cr: 27.00〜 31.00 %、 Fe: 7.00〜 11.00 %、 Cu : 0.50 %以下、 M: 58.00 %以上の合金。
( 3 ) C: 0.015〜 0.025。に Si: 0.50 %以下、 Mn: 0.50 %以下、 P: 0.015 0/0以下、 S: 0.003 0/0以下、 Cr: 28.5― 31.0 % , Fe: 9.0〜 11.0 % , Co: 0.020 %以下、 Cu: 0.10 %以下、 N: 0.050 %以下、 A1: 0.40 %以下、 B: 0.005 %以下、 Ti: 0.40 %以下、 Mo: 0.2 %以下、 Nb: 0.1 %以下、 M: 58.0 %以上の合金。
4. 酸化皮膜
( 1 ) 酸化皮膜の構造
図 5は、 本発明の方法により熱処理された Ni基合金管の内表面付近 の断面を模式的に示したものである。 図示のように、 Ni基合金管の内 表面には酸化皮膜 6 があるが、 その酸化皮膜は、 大別すると母材 7 に 近い方から Cr 2 0 3を主体とする第 1層 8 とその外側の MnCr 2 0 4を主 体とする第 2層 9からなる。
図 6は、 Crが 29.3 %、 Feが 9.7 %、 残部が Mである合金を母材とす る M基合金管の内表面に本発明の熱処理方法により酸化皮膜を生成さ せた試料の 2次イオン質量分析法 (SIMS) による分析結果である。 こ の図の Crの構成比の高い部分が Cr 2 0 3を主体とする第 1層であり、 Mnの構成比の高い最外層が MnCr 2 0 4を主体とする第 2層である。 こ れらの層には Mn、 Al、 Ti等の酸化物も含まれるがそれらの量はわずか である。 酸化皮膜は、 その中での の拡散速度が小さいものでなくてはなら ない。 また、 仮に製品の使用中に皮膜が破壊されるようなことがあつ てもすぐに再生することも必要である。 このような機能を持つには酸 化皮膜が上記のような構造を有し、 さらに、 Cr 2 0 3を主体とする第 1 層の Cr含有量、 緻密さおよび厚さが適正でなければならない。
従来の Ni基合金の酸化皮膜の金属溶出防止性能が低いのは、 酸化皮 膜中の Cr 2 0 3の占める割合が低いこと、 Cr 2 0 3の膜厚が薄いこと、 および Cr 2 0 3の皮膜が緻密でないことに起因している。
( 2) 第 1層の Cr含有量
高温水環境における M基合金からの M の溶出量に影響するのは、 第 1層の酸化皮膜中の Cr濃度である。 そして、 その M の溶出量を小 さくするためには、 第 1層中の Cr含有量が 50 %以上で、 かつ皮膜厚 さと緻密さが所定の範囲にある場合である。 この Cr含有量が多いほど 溶出防止効果が大きいので、 望ましい Cr含有量は 70 %以上である。
なお、 ここでいう Crの含有量とは、 第 1層である Cr 2 0 3を主体と する皮膜中の全金属成分の総量を 100 と したときにその中に占める Cr の質量%である。 本明細書ではこの Cr含有量が 50 %以上の皮膜を 「Cr 2 0 3を主体とする皮膜」 という。
( 3) 第 1層の中の Cr 2 0 3の結晶粒径
酸化皮膜の緻密さを示す尺度と して Cr 2 0 3の結晶粒径が重要であ る。 M基合金管の内面が高温水環境に曝されると、 ひ 2 0 3膜を通して 母材から Mが溶出する。 そのとき Niは Cr 2 0 3の粒界を拡散して移動 する。 Cr 2 0 3の結晶粒径が 50nm よりも小さいと、 結晶粒界が多くな り、 Ni の拡散を助長し、 その溶出が起こりやすくなる。 従って、 結晶 粒径の下限は 50nmである。
Cr 2 0 3酸化皮膜が Ni基合金管の内表面上に均一に生成していても、 いろいろな理由により Cr 2 0 3膜の破壌が起こる。 破壊が起こると酸化 皮膜が全くない場合よりは少ないが、 破壌箇所からの の溶出が起こ る。 Cr 2 0 3膜が破壌される原因は、 大きく分けると次の 2つである。 まず、 製造中または使用中の製品管に負荷される外力である。 製造中 の外力の代表例は曲げ加工である。 使用中の外力としては振動などが 挙げられる。 もう一つは、 母材と酸化皮膜の熱膨張率の相違に基づく 応力である。
Ni基合金管の母材と酸化皮膜とでは熱膨張率に差がある。 従って、 内表面に高温で酸化皮膜を生成させた後、 室温まで冷却すると酸化皮 膜には圧縮応力が、 母材には引張応力が発生する。 Cr 2 O sの結晶粒径 が lOOOnm を超えて粗大になると Cr 2 0 3の強度が低下し、 上記のよう な応力による皮膜の破壌に対する抵抗力が小さくなる。
Cr 2 0 3の結晶粒径とは、 下記のようにして求めるものである。 即ち、 Ni 基合金管を例えばブロムーメタノール液中で溶解し、 残った酸化皮 膜の母材界面側を、 フィールドェミ ッショ ン型 2次電子顕微鏡 (FE — SEM) によ り、 20,000倍で 3視野観察して各結晶の短径と長径の平均 値を一つの結晶粒の粒径とし、 それらの平均値を求める。 その値が結 晶粒径である。
(4) 第 1層の皮膜厚さおよび酸化皮膜の全厚さ
M基合金管の内表面からの Ni溶出を防止する酸化皮膜と して用い ることのできる可能性があるのは、 TiO 2、 A1 2 0 3および Cr 2 0 3であ る。 いずれも高温水中で比較的溶解度が小さいので、 緻密な酸化皮膜 を生成させれば、 M溶出の防止に有効である。 しかし、 M基合金中に Ti、 A1等が多量に存在すると金属間化合物や介在物が多くなり、 合金の加 ェ性ゃ耐食性に好ましくない影響を及ぼす。 従って、 本発明では M基 合金管の内表面に Cr 2 0 3を主体とする酸化皮膜を積極的に生成させる のである。
高温水環境における M基合金管の內表面からの Mの溶出は Cr 2 0 3 を主体とする皮膜の厚さにも影響される。 M の溶出防止に対して有効 な Cr 2 0 3主体の皮膜の厚さは 170〜 1200mnである。 170nm未満の厚さ では比較的短時間で皮膜が破壌されて Niが溶出し始める。一方、 1200nm を超えると、 曲げ加工などの際に皮膜に亀裂が生じやすくなる。 従つ て、 Cr 2 0 3主体の皮膜の厚さは 170〜 1200nmが適当である。
前記のように母材と酸化皮膜との間には熱膨張率の差があるため、 酸化皮膜の全厚さが 1500mn を超えると皮膜に亀裂が生じて剥離しやす くなる。 従って、 酸化皮膜の全厚さの上限を 1500nm とする。 全厚さの 最小値は、 上記の第 1層の厚さの望ましい下限値と、 次に述べる第 2 層の望ましい下限値との合計値である 180nmとなる。
なお、 酸化皮膜の全厚さとは、 図 6において酸素 (0) の相対強度 が最大値の半分になる位置 (図 6中に破線で示す位置) から図 6の左 端までの距離 (L) をいう。 この Lから下記の第 2層の厚さ (L 2 ) を 差し引いた厚さ (L が第 1層の厚さである。
( 5) MnCr 2 0 4を主体とする第 2層
第 2層は、 MnCr 2 0 4を主体とする酸化皮膜である。 この MnCr 2 0 4 主体の層は、 母材中に含まれる Mnが外層まで拡散することで生成す る。 Mnは Cr と比べると酸化物の生成自由エネルギーが低く、 高い酸 素分圧下で安定である。 このため、 母材近傍付近では Cr 2 0 3が優先的 に生成し、 MnCr 2 0 4はその外層で生成する。 Mn単独の酸化物になら ないのは MnCr 2 0 4がこの環境下で安定であり、 かつ Cr量も十分だか らである。 Niや Fe も同様に酸化物の生成エネルギーが低いが、 拡散 速度が遅いためこのような層状酸化皮膜に成長しない。
MnCr 2 0 4により 用環境中において Cr 2 O 3皮膜が保護される。 ま た、 Cr 2 0 3皮膜が何らかの理由で破壌された場合でも MnCr 2 O 4が存 在することによって Cr 2 0 3皮膜の修復が促進される。 このような効果 を得るために MnCr 2 0 4の皮膜は 10〜 200nm程度の厚さで存在するの が望ましい。
母材中の Mn含有量を増やすと MnCr 2 O 4を積極的に生成させること ができる。 しかし、 Mn をあまり増やすと耐食性に悪影響を及ぼして製 造コス トが上昇する。 従って、 前記のように母材の Mn含有量は 0.1 〜 1.0 °/0であることが望ましい。 特に望ましいのは 0.20〜 0.40 %である。
5 . Ni基合金製品の製造方法
本発明が対象とする M基合金管は、 所定の化学組成の Ni基合金を 溶製してィンゴッ トと した後、 通常、 熱間加工一焼きなましの工程、 または、 熱間加工一冷間加工一焼きなましの工程で製造される。 さら に、 母材の耐食性を向上させるため、 前述の TT処理が施されること もある。
本発明の熱処理方法は、 上記の焼きなましの後に行ってもよく、 ま た焼きなましを兼ねて行ってもよい。 焼きなましを兼ねて行えば、 従 来の製造工程に加えて酸化皮膜形成のための熱処理工程を追加する必 要がなくなり、 製造コス トが嵩まない。 また、 前述したように、 焼き なまし後に TT処理を行う場合は、 これを酸化皮膜形成の熱処理と兼 ねて行ってもよい。 さらには、 焼きなましと TT処理の両者を酸化皮 膜形成の処理としてもよい。 実施例
実施例により本発明を詳細に説明する。
表 1に示す化学組成の合金を真空中で溶解し、 そのィンゴッ トを以 下の工程で製品寸法の管にした。
まず、 イ ンゴッ トを熱間鍛造してビレツ トにした後、 熱間押出製管 法により素管と し、 この素管をコールドビルガーミルによる冷間圧延 で外径 23.0mm、 肉厚 1.4mm の抽伸用素管にした。 次いで、 この抽伸用 素管を 1100 °Cの水素雰囲気中で焼きなました後、 冷間抽伸法により製 品寸法が外径 16.0imn、 肉厚 1.0mm、 長さ 18000mm (断面減少率 : 50 % ) の管に仕上げた。
その後、 各管の内外面をアル力リ性脱脂液およびリ ンス水で洗い、 さ らに内面をァセ トンで洗浄し、 その内表面に上記 2層からなる酸化 皮膜を形成させるベく、 表 2に示す各条件による熱処理試験に供した。 管の内部への雰囲気ガスの供給は、 図 3に示す方法により行った (21 本を'同時に処理)。 ただし、 試験番号 12ではヘッダー 2 を管の後端側 に配置し、 本発明の方法と'は逆方向に雰囲気ガスを供給した。 また、 雰囲気ガスの供給量は、 いずれの場合も 21本に対して合計で 7Nm3 Z h と した。 表 1
Figure imgf000019_0001
熱処理後の各管から試験片を採取し、 その内表面に生成した酸化皮 膜を SIMS分析法で調べて第 1 層 (Cr 23主体の酸化皮膜) の厚さと 第 2層 (MnCr 2 0 4主体の酸化皮膜) の厚さを調べた。 また、 試験片を ブロム一メタノール液に浸漬して分離した酸化皮膜を FE — SEMで観 察し、 Cr 23の結晶粒径を調べた。
試験片は、 そのまま溶出試験に供しイオン溶出量を分析した。 溶出 試験では、 オートクレープを使用し、 純水中で M イオンの溶出量を測 定した。 その際、 試験片の内表面に Ti製ロックを用いて純水を封じ込 めることにより、 治具等から溶出してくるイオンにより試験液が汚染 するのを防いだ。 試験温度は 320 °Cとし、 1000時間純水中に潰漬した。 試験終了後、 直ちに溶液を高周波プラズマ溶解法 dcp) により分析 し、 Niイオンの溶出量を調べた。 以上の結果を表 2に併せて示す。
Figure imgf000020_0001
表 2に示すとおり、 本発明の方法に従って熱処理を行った試験番号 1 から 7までの M溶出量は 0.01〜 0.03ppmの範囲で極めて少ない。
これに対し、 雰囲気ガスの供給方法は本発明の方法であるが、 雰囲 気ガスの露点、 熱処理温度および時間のいずれかが本発明で規定する 条件を外れる比較例の試験番号 8〜 11の M溶出量は 0.29〜 0.93ppmで あった。 また、 雰囲気ガスの露点、 熱処理温度および時間のいずれも 本発明で規定する条件を満たすものの、 雰囲気ガスの供給方向が本発 明とは逆の試験番号 12の M溶出量は 0.17ppmであつた。 産業上の利用可能性
本発明の熱処理方法によれば、 内表面に高温純水環境下での M溶出 を抑制する 2層構造の酸化皮膜を確実かつ高能率に生成させ得るので、 原子炉構造部材として使用するのに好適な高い品質の Ni基合金管を安 価に提供することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 連続式熱処理炉により被処理管を 650〜 1200 °Cで 1 〜 1200分保 持する M基合金管の熱処理方法であって、 露点が一 60 °Cから + 20 °C までの範囲内にある水素または水素とアルゴンの混合ガスからなる雰 囲気ガスを供給する少なく とも 2基のガス供給装置を前記連続式熱処 理炉の出側に被処理管の進行方向へ移動可能に設け、 その う ちの 1 基 のガス供給装置と連続式熱処理炉内を貫通するよ うに配置されるガス 導入管とを用いて連続式熱処理炉に装入する前の被処理管の内部にそ の進行方向の先端側から前記の雰囲気ガスを供給しつつ被処理管を連 続式熱処理炉内に装入し、 その被処理管の先端が連続式熱処理炉の出 側に到達した後に被処理管の内部への雰囲気ガスの供給を他のガス供 給装置からの供給に切り替える操作を繰り返すことを特徴とする M基 合金管の熱処理方法。
2. 連続式熱処理炉により被処理管を 650〜 1200 °Cで 1 〜 1200分 保持する Ni基合金管の熱処理方法であって、 露点が一 60 °Cから + 20
°Cまでの範囲内にある水素または水素とアルゴンの混合ガスからなる 雰囲気ガスを供給するガス供給装置を、 連続式熱処理炉の入側と出側 にそれぞれ少なく とも 1 基、 被処理管の進行方向へ移動可能に設け、 連続式熱処理炉の入側に設けたガス供給装置と、 被処理管より も長く かつ連続式熱処理炉内を貫通するように配置されるガス導入管とを用 いて連続式熱処理炉に装入する前の被処理管の内部にその進行方向の 先端側から前記の雰囲気ガスを供給しつつ被処理管を連続式熱処理炉 内に装入し、 その被処理管の先端が連続式熱処理炉の出側に到達した 後に被処理管の内部への雰囲気ガスの供給を連続式熱処理炉の出側に 設けたガス供給装置からの供給に切り替える操作を繰り返すことを特 徴とする M基合金管の熱処理方法。
3. Ni基合金管が、質量0 /0で、 C: 0.01〜 0.15 %、 Mn: 0.1〜 1.0 %、 Cr : 10〜 40 %、 Fe: 5〜 15 %および Ti: 0〜 0.5 %を含み、 残部が Niお よび不純物からなる Ni基合金からなることを特徴とする請求項 1 また は 2に記載の M基合金管の熱処理方法。
4. 650〜 1200でで 1〜 1200分間保持する熱処理の後、 さらに 650 〜 750 で 300 〜 1200分間保持する熱処理を行うことを特徴とする請 求項 1から 3までのいずれかに記載の Ni基合金管の熱処理方法。
5. 熱処理を行う M 基合金管が、 冷間加工された管であることを 特徴とする請求項 1から 4までのいずれかに記載の M基合金管の熱処 理方法。
PCT/JP2003/001451 2002-02-13 2003-02-12 Procede de traitement thermique d'une conduite a base d'alliage de nickel WO2003069011A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020037013399A KR100567679B1 (ko) 2002-02-13 2003-02-12 니켈 베이스 합금관의 열처리 방법
EP03703337A EP1475451B1 (en) 2002-02-13 2003-02-12 METHOD FOR HEAT TREATING Ni BASE ALLOY PIPE
AU2003207059A AU2003207059A1 (en) 2002-02-13 2003-02-12 METHOD FOR HEAT TREATING Ni BASE ALLOY PIPE
US10/681,117 US7037390B2 (en) 2002-02-13 2003-10-09 Method of heat treatment for Ni-base alloy tube

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-35878 2002-02-13
JP2002035878A JP3960069B2 (ja) 2002-02-13 2002-02-13 Ni基合金管の熱処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/681,117 Continuation US7037390B2 (en) 2002-02-13 2003-10-09 Method of heat treatment for Ni-base alloy tube

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003069011A1 true WO2003069011A1 (fr) 2003-08-21

Family

ID=27678067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/001451 WO2003069011A1 (fr) 2002-02-13 2003-02-12 Procede de traitement thermique d'une conduite a base d'alliage de nickel

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7037390B2 (ja)
EP (1) EP1475451B1 (ja)
JP (1) JP3960069B2 (ja)
KR (1) KR100567679B1 (ja)
AU (1) AU2003207059A1 (ja)
WO (1) WO2003069011A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4519483B2 (ja) * 2004-03-01 2010-08-04 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐焼き付き性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JP4519482B2 (ja) * 2004-03-01 2010-08-04 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐焼き付き性に優れた自動車排気系部品用フェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
EP1797211A1 (en) * 2004-09-02 2007-06-20 University of Cape Town Hardening of metal alloys
JP4304499B2 (ja) * 2004-10-13 2009-07-29 住友金属工業株式会社 原子力プラント用Ni基合金材の製造方法
US20100032061A1 (en) * 2005-02-04 2010-02-11 Hiroyuki Anada METHOD FOR MANUFACTURING A Ni-BASED ALLOY ARTICLE AND PRODUCT THEREFROM
JP4702096B2 (ja) * 2006-02-24 2011-06-15 住友金属工業株式会社 含Crニッケル基合金管の製造方法
JP4702095B2 (ja) * 2006-02-24 2011-06-15 住友金属工業株式会社 含Crニッケル基合金管の製造方法
JP4720590B2 (ja) * 2006-04-12 2011-07-13 住友金属工業株式会社 含Crニッケル基合金管の製造方法
JP5035250B2 (ja) * 2006-10-20 2012-09-26 住友金属工業株式会社 化学プラント用ニッケル材
KR101515116B1 (ko) 2007-12-26 2015-04-24 토륨 파워 인코포레이티드 원자로(대용물), 원자로(대용물)를 위한 드라이버-브리딩 모듈들로 구성된 연료 집합체 및 연료 집합체용 연료 요소
US8116423B2 (en) 2007-12-26 2012-02-14 Thorium Power, Inc. Nuclear reactor (alternatives), fuel assembly of seed-blanket subassemblies for nuclear reactor (alternatives), and fuel element for fuel assembly
SE533124C2 (sv) * 2008-05-28 2010-06-29 Westinghouse Electric Sweden Spridare för kärnbränslestavar
HUE027561T2 (en) 2008-12-25 2016-10-28 Thorium Power Inc Heating element unit for a light-water nuclear reactor and light-water nuclear reactor
EP2397573B1 (en) * 2009-02-16 2017-09-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for producing metal tube
US10170207B2 (en) 2013-05-10 2019-01-01 Thorium Power, Inc. Fuel assembly
US10192644B2 (en) 2010-05-11 2019-01-29 Lightbridge Corporation Fuel assembly
WO2011143172A1 (en) 2010-05-11 2011-11-17 Thorium Power, Inc. Fuel assembly with metal fuel alloy kernel and method of manufacturing thereof
JP2010270400A (ja) * 2010-07-21 2010-12-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 原子力プラント用蒸気発生器管
KR101589008B1 (ko) 2010-08-26 2016-01-28 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 Cr함유 오스테나이트 합금관 및 그 제조 방법
DE102011054718B4 (de) * 2011-10-21 2014-02-13 Hitachi Power Europe Gmbh Verfahren zur Erzeugung einer Spannungsverminderung in errichteten Rohrwänden eines Dampferzeugers
JP5418623B2 (ja) * 2012-03-13 2014-02-19 新日鐵住金株式会社 管内面皮膜厚さ計測方法および計測装置
JP6292311B2 (ja) 2014-09-29 2018-03-14 新日鐵住金株式会社 Ni基合金管
US20200087759A1 (en) * 2016-06-28 2020-03-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Austenitic Alloy Material and Austenitic Alloy Pipe

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2267379A1 (en) * 1974-04-11 1975-11-07 Mannesmann Roehren Werke Ag Continuous annealing of tubes or hollow parts with descaling - non-oxidising gas fed through tube to descale the bore
JPS536212A (en) * 1976-07-08 1978-01-20 Kobe Steel Ltd Continuous bright annealing method and apparatus therefor
JPS5448619A (en) * 1977-09-26 1979-04-17 Mitsubishi Metal Corp Continuous annealing of long metal tube
US5140118A (en) 1991-02-19 1992-08-18 Westinghouse Electric Corp. Metal tube induction annealing method and apparatus
JPH04350180A (ja) 1991-05-27 1992-12-04 Sumikin Stainless Kokan Kk 超清浄な内面電解研磨管の製造方法と超高純度ガス用管
JPH1121629A (ja) 1997-07-07 1999-01-26 Hitachi Cable Ltd 長尺金属管の連続焼鈍方法
JPH11256308A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Sumikin Stainless Kokan Kk ステンレス鋼管内面の被膜形成方法
WO2002014566A1 (fr) * 2000-08-11 2002-02-21 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Produit d'alliage a base de nickel et procede de production associe
JP2002228361A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Sumikin Stainless Kokan Kk 炉内を進行する金属管内面のガス処理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3374126A (en) * 1965-10-08 1968-03-19 Int Nickel Co Bright annealing of tubular metal articles
JPS6455366A (en) 1987-08-26 1989-03-02 Sumitomo Metal Ind Heat treatment for heat-transfer pipe
JPS6468458A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Toshiba Corp Production of member for atomic power plant
JPH01159362A (ja) 1987-12-15 1989-06-22 Sumitomo Metal Ind Ltd Ni基合金伝熱管の熱処理方法
JP2768952B2 (ja) * 1988-08-04 1998-06-25 忠弘 大見 金属酸化処理装置及び金属酸化処理方法
JPH0645866B2 (ja) 1988-08-08 1994-06-15 住友金属工業株式会社 加熱器管用ステンレス鋼の熱処理方法
JPH0280552A (ja) 1988-09-14 1990-03-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 加熱器管用ステンレス鋼の熱処理方法
JPH03153858A (ja) 1989-11-09 1991-07-01 Kobe Steel Ltd 高温水中耐溶出性ステンレス鋼
US5413642A (en) * 1992-11-27 1995-05-09 Alger; Donald L. Processing for forming corrosion and permeation barriers
JPH07252669A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Nippon Nuclear Fuel Dev Co Ltd 高耐食性表面処理方法
JP3864585B2 (ja) * 1998-11-04 2007-01-10 住友金属工業株式会社 ステンレス鋼管内面の酸化処理方法
US6488783B1 (en) * 2001-03-30 2002-12-03 Babcock & Wilcox Canada, Ltd. High temperature gaseous oxidation for passivation of austenitic alloys

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2267379A1 (en) * 1974-04-11 1975-11-07 Mannesmann Roehren Werke Ag Continuous annealing of tubes or hollow parts with descaling - non-oxidising gas fed through tube to descale the bore
JPS536212A (en) * 1976-07-08 1978-01-20 Kobe Steel Ltd Continuous bright annealing method and apparatus therefor
JPS5448619A (en) * 1977-09-26 1979-04-17 Mitsubishi Metal Corp Continuous annealing of long metal tube
US5140118A (en) 1991-02-19 1992-08-18 Westinghouse Electric Corp. Metal tube induction annealing method and apparatus
JPH04350180A (ja) 1991-05-27 1992-12-04 Sumikin Stainless Kokan Kk 超清浄な内面電解研磨管の製造方法と超高純度ガス用管
JPH1121629A (ja) 1997-07-07 1999-01-26 Hitachi Cable Ltd 長尺金属管の連続焼鈍方法
JPH11256308A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Sumikin Stainless Kokan Kk ステンレス鋼管内面の被膜形成方法
WO2002014566A1 (fr) * 2000-08-11 2002-02-21 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Produit d'alliage a base de nickel et procede de production associe
JP2002228361A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Sumikin Stainless Kokan Kk 炉内を進行する金属管内面のガス処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1475451A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1475451A1 (en) 2004-11-10
US7037390B2 (en) 2006-05-02
JP2003239060A (ja) 2003-08-27
EP1475451B1 (en) 2012-08-22
AU2003207059A1 (en) 2003-09-04
US20040103963A1 (en) 2004-06-03
KR100567679B1 (ko) 2006-04-04
JP3960069B2 (ja) 2007-08-15
KR20030090734A (ko) 2003-11-28
EP1475451A4 (en) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003069011A1 (fr) Procede de traitement thermique d'une conduite a base d'alliage de nickel
JP4042362B2 (ja) Ni基合金製品とその製造方法
KR101065519B1 (ko) Cr 함유 니켈기 합금관의 제조 방법 및 Cr 함유 니켈기합금관
EP2610362B1 (en) Cr-containing austenite alloy tube
JP5488762B2 (ja) 含Crオーステナイト合金およびその製造方法
JP4702096B2 (ja) 含Crニッケル基合金管の製造方法
JP4304499B2 (ja) 原子力プラント用Ni基合金材の製造方法
KR101996712B1 (ko) 크롬 함유 오스테나이트 합금
JP4702095B2 (ja) 含Crニッケル基合金管の製造方法
JP2010270400A (ja) 原子力プラント用蒸気発生器管
US20060177679A1 (en) Method for manufacturing a Ni-based alloy article and product therefrom
JP4340899B2 (ja) Ni基合金製品
JPH1152087A (ja) 核燃料被覆管およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10681117

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037013399

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003703337

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003703337

Country of ref document: EP