WO2003031530A1 - Bande de transfert - Google Patents

Bande de transfert Download PDF

Info

Publication number
WO2003031530A1
WO2003031530A1 PCT/JP2002/008848 JP0208848W WO03031530A1 WO 2003031530 A1 WO2003031530 A1 WO 2003031530A1 JP 0208848 W JP0208848 W JP 0208848W WO 03031530 A1 WO03031530 A1 WO 03031530A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive layer
particles
transfer
needle
cut
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/008848
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaru Yamashita
Original Assignee
General Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Co., Ltd. filed Critical General Co., Ltd.
Priority to DE60226055T priority Critical patent/DE60226055T2/de
Priority to GB0409798A priority patent/GB2397784B/en
Priority to EP02765398A priority patent/EP1441017B1/en
Publication of WO2003031530A1 publication Critical patent/WO2003031530A1/ja
Priority to US10/814,718 priority patent/US7208226B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof

Definitions

  • the present invention relates to a transfer tape that maintains a strong adhesive force and can be cut at a predetermined position without fail.
  • a transfer tool using a transfer tape having an adhesive layer formed by applying a coating material having an adhesive property on a substrate transfers the adhesive layer on the substrate to an object to be transferred.
  • the adhesive body is attached via the adhesive layer transferred to the transfer body.
  • a transfer tool of this type includes a delivery shaft on which the above-mentioned transfer tape not yet used is wound, a winding shaft for winding the base material after the transfer of the adhesive layer, a delivery shaft and a winding shaft. And a transfer portion provided at an intermediate position of the transfer path of the transfer tape and exposed to the outside.
  • the transfer unit is pressed against the transfer target, and the entire transfer is performed in this state to transfer the adhesive layer to the transfer target.
  • the transfer tool (whole) is separated from the transfer target at a desired position. By so doing, the adhesive layer on the base material is cut between the transfer object side and the transfer tape side in the transfer section.
  • the pressure-sensitive adhesive layer naturally has pressure-sensitive adhesive strength because the pressure-sensitive adhesive layer adheres the transfer object and the bonded body.
  • the adhesive strength is high, cutting the adhesive layer at a desired position cannot be easily performed, and a thread may be pulled between the transfer-receiving body side and the base material side (hereinafter, referred to as a “thread”). This phenomenon is called "stringing.”
  • the transfer-receiving body has a stringing end
  • a dumpling-like lump in which the stringing end portions are gathered in the transfer-receiving body is generated, and the transfer-receiving body is adhered to the adhesive body.
  • Good adhesion cannot be achieved due to steps or gaps in the state of attachment.
  • the above-mentioned cluster-shaped mass is transferred to the transfer-receiving body, and sometimes the adhesive layer is removed from a desired position. In some cases, transcription cannot be started. Furthermore, the adhesive layer may adhere to the transfer tool itself, which may adversely affect running.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-982333 a protrusion protruding in both width directions of the base material on the adhesive layer side of the base material is described.
  • a plurality of transfer tapes have been proposed in which a plurality of transfer tapes are provided in parallel with the feeding (winding) direction, and the adhesive layer is partially thinned by the protrusions.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-192625 proposes a pressure-sensitive transfer type adhesive tape in which an adhesive layer is cut on a base material in a predetermined unit size. .
  • an aqueous adhesive dispersion is used in order to easily and easily cut the adhesive layer at a desired position while suppressing stringing at a low cost.
  • Adhesive transfer tapes have been proposed in which the alginate is finely dispersed to weaken the film properties of the adhesive layer and facilitate cutting.
  • a filler is contained in the adhesive layer, and the thickness of the adhesive layer / the filler particle size is set to 0.6 to 8.0, and Pressure-sensitive transfer adhesive tapes with a layer thickness of 5 to 200 zm have been proposed.
  • the adhesive transfer tape proposed in Japanese Patent Publication No. 6-62920 weakens the adhesiveness of the adhesive layer and facilitates cutting, but the adhesive strength is extremely reduced due to poor dispersion of alginic acid. Adhesive layer because it may be cut or cut at unnecessary positions. The cutting effect as a whole could not be reliably obtained.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a transfer tape that maintains a strong adhesive force and that can be cut reliably at a predetermined position. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made based on the following reasons.
  • the purpose of the conventional filter is to reduce (separate) the viscosity (the film property of the adhesive layer) of the main components of the adhesive layer, thereby lowering the overall adhesive strength, thereby facilitating cutting. It is assumed that. Therefore, the conventional filler was spherical (there was no notice of cutting by the filler), and as a result, the cutting became easier and the adhesive strength became lower.
  • the present invention unlike the conventional method, does not reduce the overall adhesive strength, but rather cuts the adhesive layer film when the viscosity of the main components of the adhesive layer is increased to enhance the overall adhesive strength. Made improvements.
  • the adhesive layer contained needle-like, preferably spire-shaped (sharp ends) particles.
  • the needle-like particles are desirably in the shape of a spire as described above, and may be in the form of a column.
  • the ratio of the maximum particle diameter to the particle length is 1: 3.
  • the rod-shaped (not spherical) particles mentioned above mean 90% or more of all needle-shaped particles.
  • the following effects occur.
  • the adhesive strength is increased, a film that is difficult to cut is formed due to the high viscosity of the adhesive components as described above, but by including the needle-like particles, the force is applied in a direction other than the application surface of the adhesive layer to the substrate.
  • needle-like particles break through the film and cut the adhesive layer. Then, the cut adhesive layer has the cut end attracted to the needle-like particles, and as a result, is completely cut without pulling the thread.
  • materials suitable for inclusion in the adhesive layer as needle-like particles include, for example, glass, calyxite, sepiolite, chrysotile, needle-like aluminum borate, needle-like titanium oxide, and needle-like potassium titanate.
  • the adhesive layer with increased adhesive strength is good for transfer from the base material to the transfer target. Is firmly adhered to each other between the transferred body and the adhered body. Then, by moving the transfer tape at a desired position in a direction other than the horizontal plane with respect to the object to be transferred, the needle-like particles break through the film of the adhesive layer, and the adhesive layer is reliably cut.
  • Mohs hardness is set to 6 or more.
  • Mohs' hardness is one of the criteria indicating the hardness of a substance. From the softest minerals to the hardest diamonds, 10 types of standards are selected to determine which standard mineral will scratch for the first time. Determine the position in the stage. It is also commonly called pull hardness. It does not indicate the absolute value of hardness, but simply compares the order of hardness to give a permutation.
  • the standard minerals and their hardness are: Diamond: 10, Corundum: 9, Topaz: 8, Quo 100: 7, Feld Spa 1: 6, Apatite: 5, Flow Light: 4, Calcite: 3, Gypsum: 2. Talc: 1
  • the reason why the Mohs hardness of the acicular particles is 6 or more is that if the Mohs hardness is softer than 6, the acicular particles are contained as a main component of the adhesive layer, and the final transfer tape is produced. This is because the needle-like shape is likely to collapse at the manufacturing stage. By containing needle-like particles having a Mohs hardness of 6 or more, it is possible to more easily break through the film of the adhesive layer and easily cut the adhesive layer.
  • materials having Mohs hardness of 6 or more include glass, acicular titanium oxide, and acicular aluminum borate. By using these, the above effects can be more reliably obtained without the needle-shaped shape being destroyed during the production process of the transfer tape.
  • the maximum particle diameter of the acicular particles is set to 5 to 30 m and the particle length is set to 30 to 500 im.
  • the reason for this is that if the maximum particle size of the acicular particles is less than 5 / m and the particle length is less than 30 zm, the tendency of the adhesive layer not to contribute to the cutting easiness becomes strong, If the maximum particle diameter of is larger than 300 ⁇ m and the particle length is longer than 500 ⁇ m, the gravure ⁇ co's smoother, Cusco — due to the needle-like particles being caught The tendency for coating streaks to worsen coatability is increased.
  • the adhesive layer composition contains 1.0 to 3.0% by weight of needle-like particles.
  • the reason for this is that if you make the needle particles less than 1.0% This is because, in some cases, the ease of cutting cannot be stably maintained, and when it is higher than 3.0%, the adhesive strength may decrease.
  • the following materials may be used as components other than the acicular particles in the adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive for example, acrylic, rubber, or silicone is used. Further, if necessary, for example, a rosin-based or terpene-based tackifier is used.
  • organic pigments such as Phthalocyanine Blue, Phthalocyanine Lean, Brilliant Carmine 6B, Permanent Yellow H10G, and Lake Red as colorants provides good color clarity and robustness. Become. Further, in addition to the above, an anti-repellent, a preservative and the like may be contained.
  • the base material used is a plastic film such as polyethylene terephthalate, polyethylene, polypropylene, or polyvinyl chloride, or glassine paper.
  • a plastic film such as polyethylene terephthalate, polyethylene, polypropylene, or polyvinyl chloride, or glassine paper.
  • one or both surfaces of the substrate may be subjected to a release treatment using a silicone resin or a fluororesin.
  • the thickness of the substrate is preferably 5 to 60 zm, particularly preferably 15 to 55 m.
  • the reason for this is that if the thickness is less than 5 m, the transfer tape becomes wrinkled or bent easily, which may cause poor running.
  • the thickness is more than 60 mm, it becomes difficult to increase the length of the transfer tool in a limited space, which increases the cost of material and, contrary to the above, makes it difficult to bend, resulting in poor running. Improper transfer may occur.
  • the coating thickness of the adhesive layer on the substrate is preferably 15 to 30 ⁇ m. The reason is that if the thickness is less than 15 zm, the adhesive strength may be weak, and if the thickness is more than 30 ⁇ 111, the ease of cutting may not be stably maintained.
  • the adhesive layer can be applied to the substrate by any of Kisco One Night, Gravure One Night, and Comma One Night. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a diagram showing conditions of Examples and Comparative Examples, and evaluations and comprehensive evaluations of each experiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing the conditions of the example, the evaluation of each experiment, and the overall evaluation.
  • Examples 1 to 11 are embodiments in which the present invention is adopted, and the correspondence of claims in each example is shown in FIGS. 1 and 2.
  • the comparative example is an embodiment in which the present invention is not used.
  • the acicular particles or the spherical particles were unified as 1.0 part by weight. Other conditions are shown in Fig. 1 and Fig. 2, respectively.
  • the adhesive coating used for the experiment was configured as follows.
  • Anti-repellent 2.5 parts by weight
  • the adhesive layer is transferred to a high-quality paper (transfer object) using a transfer tool with a width of 8.4 mm, and then the high-quality paper of the same material is adhered as an adhesive, and the 2 kg roller is reciprocated two times. After 3 minutes, the adhered body was peeled off. The state of the sticking surface of the sticking body at that time was evaluated.
  • FIG. 1 shows an evaluation of Examples 1 to 6 in which Claim 4 of the present invention was adopted and Claims 3 were varied, and Comparative Examples 1 and 2 in which the present invention was not adopted at all.
  • the results (test A for severability) and the corresponding claim are shown.
  • the overall evaluation is shown in order of decreasing order, and the values in parentheses are the total of the above-mentioned par values.
  • indicates that the item corresponds
  • indicates that the value corresponds, but the value is closer to the upper and lower limits than the range center value
  • X indicates that the value does not correspond.
  • Example 1 was the overall evaluation (12). The reason for this is that the use of cayceite with a Mohs hardness of 4.5 for the acicular particles, and the maximum particle size and particle length of the acicular particles
  • particle size is lower than the lower limit, resulting in a low evaluation of the cutting test A.
  • the use of acicular particles resulted in overall better results than Comparative Examples 1 and 2.
  • Example 2 the overall evaluation was (13), which was better than Example 1. The reason for this is that although the Mohs' hardness was below the lower limit, the particle size was at the lower limit within the range, and the evaluation of the cutability test A was improved. In addition, the use of the acicular particles resulted in overall better results than Comparative Examples 1 and 2.
  • Examples 3 and 4 were comprehensive evaluations (14), and the best results were obtained among the examples shown in FIG. The reason for this is that although the Mohs' hardness is below the lower limit, the particle size is within the range, so that the evaluation of the cutting test A is improved.
  • Example 5 the overall evaluation was (13), which was slightly inferior to Examples 3 and 4. The reason for this is that the evaluation of the coatability was slightly lower than in Examples 3 and 4 because the particle size was close to the upper limit of the range. In addition, the use of the acicular particles resulted in overall better results than Comparative Examples 1 and 2.
  • Example 6 the overall evaluation was ⁇ (12), which was slightly inferior to Examples 3 and 4. Result. The reason for this is that the evaluation of coatability was lower than in Examples 3 and 4 because the particle size exceeded the upper limit of the range. In addition, the use of the acicular particles resulted in overall better results than Comparative Examples 1 and 2.
  • FIG. 2 shows Example 4 which was the best overall evaluation in Figure 1 and Examples 7 to 11 where Claims 2 and 3 were adopted for Claim 1 and the specified numerical value of Claim 4 was changed.
  • the evaluation results (test B for cutability) and the corresponding claims are shown. Therefore, in Examples 8 to in Examples 7 to 11, L1 is obtained by changing the content of needle-like particles to 0.3, 0.5, 1.4, and 1.7 parts by weight, respectively. I have.
  • the overall evaluation is shown in descending order, and the number in parentheses is the total of the above evaluation points.
  • indicates that the item is compatible
  • indicates that the value is corresponding but is closer to the upper and lower limits than the center value of the range
  • X indicates that the item is not compatible.
  • Example 4 the overall evaluation was 1 (1 2). The reason for this is that the Mohs hardness was below the lower limit, and the cutability test: B was poorly evaluated.
  • FIG. 2 evaluation of superiority and inferiority is described based on Example 4, but in all cases, better results were obtained than Comparative Examples 1 and 2 shown in FIG. 1.
  • Example 7 the overall evaluation ⁇ (15) was the best among all the examples in FIGS. 1 and 2. The reason for this is that the evaluation of the cuttability test B was improved as compared with Example 4 because it satisfied the Mohs' hardness specification of 6 or more, and that it satisfied all the specifications of the present invention. .
  • Example 8 was a comprehensive evaluation (1 3), which was inferior to Example 7 but better than Example 4. The reason for this is that the evaluation of the cutability test B was low because the content ratio of the particles exceeded the lower limit.
  • Example 9 the overall evaluation ⁇ (14) was slightly inferior to Example 7, but Better results than 8 were obtained. This is because the content of the particles is at the lower limit of the range, so that the evaluation of the cutability test B is better than that of Example 8.
  • Example 10 the overall evaluation ⁇ (14) was slightly inferior to Example 7, but the same result as Example 9 could be obtained.
  • the reason for this is that the cutability test B was evaluated better than in Example 9 because the content ratio of the particles was at the upper limit of the range.
  • Example 11 the overall evaluation 1 (13) was inferior to Example 7, but good results were obtained as compared to Example 4. This is because the content of the particles exceeds the upper limit, and the adhesive strength is reduced.
  • the transfer tape of the present invention contains needle-like particles in the pressure-sensitive adhesive layer
  • the pressure-sensitive adhesive layer cuts the pressure-sensitive adhesive layer reliably at a desired position without causing stringing, while maintaining the adhesive force. be able to.
  • needle-like particles having a Mohs hardness within the range of 6 or more may be used, or the maximum particle diameter may be 5 to 30 zm and the particle length may be 30 to 5
  • the above-described effects can be obtained by adopting needle-like particles having a particle diameter of 100 / m or adjusting the needle-like particles in the adhesive layer composition in a range of 1.0 to 3.0% by weight. Can be made more remarkable.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)

Description

転写テープ
技術分野
本発明は、 強固な粘着力を維持し、 所定の位置で確実に切断することができる 転写テープに関するものである。
粘着性を有する塗剤を基材上に塗布して形成された粘着層を有する転写テープ を用いた転写具は、 基材上の粘着層を被転写体に転写し、 被転写体と該被転写体 に転写した粘着層を介して貼着体を貼着する。 この種の転写具は、 上記未だ使用 していない転写テープを卷装した送出蚰と、 粘着層を転写した後の基材を卷き取 る卷取軸と、 該送出軸と卷取軸との転写テープの搬送経路の途中箇所に設けて外 部に露出した転写部とを備える。
上記構成の転写具は、 転写部を被転写体に押しつけ、 その状態で全体を移動さ せて被転写体に粘着層を転写し、 所望の箇所で転写具 (全体) を被転写体から離 間させることで、 転写部において基材上の粘着層が被転写体側と該転写テープ側 との間で切断される。
こうした転写具の動作において、 使い勝手という観点から、 近年では粘着層の 切断容易性が重要視されている。 すなわち、 粘着層は、 被転写体と貼着体とを貼 着するから当然に粘着力を有する。 しかしこの粘着力が高いと、 所望の位置で粘 着層を切断しようとしても容易に切断できず、 被転写体側と基材側との間で糸を 引いた状態になることがある (以下、 この現象を 「糸引き」 という) 。
上記糸引きが生じると、 例えば被転写体側に糸引きの終端を有する場合は、 被 転写体において糸引きの終端部が集合した団子状の塊が生じ、 被転写体と貼着体 との貼着状態に段が生じたり、 隙間が生じたりして良好に貼着できない。 一方、 例えば基材側に糸引きの終端を有する場合も同様に、 次に使用する際に、 上記団 子状の塊が被転写体に転写されてしまったり、 ときには所望の位置から粘着層を 転写開始することができない場合も生じる。 さらには、 転写具自体に粘着層が付 着して走行に悪影響を及ぼす虞がある。
そこで、 上記した糸引きを生じないように、 例えば特開 2 0 0 0— 9 8 2 3 3 号では、 基材において粘着層側で該基材の両幅方向に亘つて突出した突部を転写 テープの送り出し (巻き取り) 方向に平行に複数設け、 この突部により粘着層を 部分的に薄膜化した塗莫転写テープが提案されている。 また、 特開 2 0 0 1— 1 9 2 6 2 5号では、 粘着層を基材上に所定単位の大きさで切断した状態に配した 感圧転写式粘着テ一プが提案されている。
しかし、 上記したものは、 いずれも仮に糸引きが抑制されたとしても、 予め決 められた突部の位置で、 あるいは所定単位の大きさでしか切断できず、 したがつ て所望の位置 (大きさ又は長さ) で粘着層を切断することができない。 また、 特 別な基材を製造する手間や、 基材上に所定単位毎に切断した塗剤を塗布するため の設備等を要する点でコス卜が高くなるといつた問題がある。
容易で低コストにて、 糸引きを抑制しつつ所望の位置で粘着層を容易に切断す るために、 従来、 例えば特公平 6— 6 2 9 2 0号では、 接着剤の水性分散液中に アルギン酸を微細分散させることにより、 粘着層の膜性を弱めて切断を容易にす る接着剤転写テープが提案されている。 また、 例えば特開 2 0 0 1 - 2 4 0 8 1 2号では、 粘着層中にフィラーを含有させ、 粘着層層の厚み/フィラー粒径 = 0 . 6〜8 . 0とし、 かつ粘着層層の厚みを 5〜2 0 0 zmとした感圧転写粘着テ ープが提案されている。
しかしながら、 上記した特閧 2 0 0 1 - 2 4 0 8 1 2号などで提案されるフィ ラーを含有させたものは、 フィラーが球状であったため、 粘着層の膜を切断する という効果を確実に得ることができず、 膜厚によっては切断効果を得ることがで きないといった問題があった。 また、 フイラ一の量を増やす、 もしくは粘着層の 厚みを薄くすることで切断は容易となるが、 逆に粘着力が低下してしまうといつ た問題があった。
また、 特公平 6— 6 2 9 2 0号で提案される接着剤転写テープは、 粘着層の膜 性は弱くなり切断は容易となるものの、 アルギン酸の分散不良が原因で粘着力が 極端に低下したり、 不必要な位置で切断したりする可能性があつたので、 粘着層 全体としての切断効果を確実に得ることができなかった。
本発明は、 上記の問題を解決するものであり、 強固な粘着力を維持し、 所定の 位置で確実に切断することができる転写テープを提供することを目的とする。 発明の開示
本発明は、 以下の理由に基づいてなされたものである。
すなわち、 従来のフイラ一は、 その目的が粘着層の主成分同士の粘性 (粘着層 の膜性) を弱める (分断する) ことで全体としての粘着力を低下させ、 これによ り切断を容易とするものである。 したがって従来のフイラ一は球状とされていた (フイラ一による切断については着目されていない) ので、 結果として切断が容 易となると同時に粘着力が低くなつていた。
本発明は、 従来とは異なり、 全体としての粘着力の低下させず、 むしろ粘着層 の主成分同士の粘性を高めて全体の粘着力を強化したときに、 積極的に粘着層の 膜を切断する改善を行った。 その結果、 粘着層に針状、 望ましくは尖塔状 (端部 が尖っている形状) の粒子を含有した。
また、 本願において針状粒子とは、 上記したように尖塔状であることが望まし く、 柱状であってもよいが、 そのときは最大粒子径と粒子の長さの比が、 1 : 3 以上の棒状 (球状ではない) である粒子が、 全針状粒子中において 9 0 %以上の 状態のものを意味することとする。
その結果、 次の作用が生じる。 粘着力を高くすると、 上記したように粘着成分 同士の粘性が高いため切断しにくい膜が形成されるが針状粒子を含有させること で、 基材に対する粘着層の塗布面以外の方向に力が加わり、 粘着層の膜が薄くな つた後、 膜を針状粒子が突き破り、 粘着層を切断することとなる。 そして、 切断 された粘着層は、 切断端部が針状粒子に引きつけられ、 結果として糸を引くこと なく完全に切断される。
ちなみに針状粒子として粘着層に含有させて好適である材料は、 例えばガラス 、 ケィカイ石、 セピオライ ト、 クリソタイル、 針状ホウ酸アルミニウム、 針状酸 化チタン、 針状チタン酸カリウムなどである。
このようにすることで、 粘着力を高くした粘着層は、 基材から被転写体に良好 に転写され、 被転写体と貼着体との間で互いを強固に貼着する。 そして、 所望の 位置で、 被転写体に対する水平面以外の方向に転写テープを移動させることで、 針状粒子が粘着層の膜を突き破り、 粘着層を確実に切断する。
また、 本発明は、 上記した針状粒子を含有することに加えて、 モース硬度を 6 以上とした。 モース硬度とは、 物質の硬度を示す基準の一つであり、 最も柔らか い鉱物から最も硬いダイヤモンドまで、 1 0種類の基準を選定し、 どの標準鉱物 で初めて傷が付くかを調べて 1 0段階での位置付けを決定する。 また、 俗称とし て引つ搔き硬度とも言われ、 絶対的な硬度の数値を示しているのではなく、 単に 硬い順番を比較して順列を付けたものである。 その標準鉱物とその硬度は、 ダイ ァモンド : 1 0、 コランダム : 9、 トパーズ: 8、 クオ一ヅ : 7、 フェルドスパ 一: 6、 ァパタイ ト : 5、 フローライ ト : 4、 カルサイ ト : 3、 石膏: 2、 タル ク : 1である。
ここで、 本発明において、 針状粒子のモース硬度を 6以上とした理由は、 モー ス硬度が 6より軟らかいと、 粘着層の主成分に針状粒子を含有させて、 最終的な 転写テープを製作する段階で、 針状の形状が崩れやすいためである。 そして、 モ ース硬度が 6以上の針状粒子を含有させることで、 より容易に粘着層の膜を突き 破ることができ、 粘着層を容易に切断することができる。
ちなみに例えばモース硬度が 6以上である材料としては、 ガラス、 針状酸化チ タン、 針状ホウ酸アルミニウムである。 これらを用いることで、 転写テープの製 作過程で針状形状が崩れることなく、 上記効果をより確実に得ることができる。 また、 本発明は、 上記構成において、 針状粒子の最大粒子径を 5〜3 0 m、 かつ粒子長さ 3 0〜5 0 0 imとした。 この理由は、 針状粒子の最大粒子径が 5 /mより小さく、 かつ粒子長さが 3 0 zmより短いと、 粘着層の切断容易性に寄 与しない傾向が強くなり、 また、 針状粒子の最大粒子径が 3 0〃mより大きく、 かつ粒子長さが 5 0 0〃mより長いと、 グラビアコ一夕一のスムーサー、 キスコ —夕一のメィャバーに針状粒子が引つかかることによる塗工すじが生じて塗工性 が悪化する傾向が強くなる。
また、 本発明は、 上記構成において、 粘着層組成中、 針状粒子を 1 . 0〜3 . 0重量%含有することとした。 この理由は、 針状粒子を 1 . 0 %より低くすると 、 切断容易性を安定して維持することができない場合が生じ、 3 . 0 %より高く すると、 粘着力が低下する場合が生じるからである。
なお、 粘着層における針状粒子以外の配合成分としては、 次の材料を用いれば よい。 粘着剤としては、 例えばアクリル系、 ゴム系、 シリコン系などを使用する 。 さらに、 必要に応じて粘着付与剤として例えばロジン系、 テルペン系などを使 用する。 また、 着色剤としては、 フタロシアニンブル一、 フタロシアニングリー ン、 ブリリアントカーミン 6 B、 パーマネントイェロー H 1 0 G、 レーキレッド などの有機顔料を用いることで、 色彩の鮮明性、 堅牢性の点で良好となる。 また 、 前記の他に、 はじき防止剤、 保存剤などを含有させてもよい。
基材は、 ポリエチレンテレフ夕レート、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリ 塩化ビニルなどのプラスチックフィルムや、 グラシン紙などを使用する。 また、 場合により、 基材の片面又は両面にシリコーン樹脂又はフッ素樹脂による離型処 理を施してもよい。
なお、 基材の厚みは、 5〜6 0 zm、 特に 1 5〜5 5〃mが好ましい。 この理 由は、 5〃mより薄くなると転写テープとして皺になったり折れ曲がりやすくな り、 これに起因して走行不良を起こす可能性がある。 一方、 6 0〃mより厚くな ると転写具内の限られたスペースでの長尺化が困難になり、 材料費のコス卜が増 加すると共に、 上記と逆に折れ曲がりにくくなり走行不良や転写不良を起こす可 能性がある。
さらに、 粘着層の基材に対する塗布厚は、 1 5〜3 0〃mが好ましい。 この理 由は、 1 5 zmより薄いと粘着力が弱くなる場合が生じ、 また、 3 0〃111より厚 くなると切断容易性を安定して維持することができない場合が生じるからである 。 なお、 粘着層は、 基材に対してキスコ一夕一、 グラビアコ一夕一、 コンマコ一 夕一のいずれを方法によってでも塗工することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施例及び比較例の条件と各実験の評価及び総合評価を示す図である 。 図 2は、 実施例の条件と各実験の評価及び総合評価を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 図 1及び図 2を参照して本発明の効果について説明する。 以下において 、 実施例 1〜1 1は本発明を採用した態様であり、 各々の実施例における請求項 の対応は図 1及び図 2に示す。 また、 比較例は本発明を採用しない態様である。 さらに、 実施例 1〜 7及び比較例 1 , 2の各々において針状粒子又は球状粒子は 、 1 . 0重量部として統一した。 その他の条件については、 図 1及び図 2に各々 示す。
実験に供した粘着塗剤は、 次のように構成されている。
•針状又は球状粒子 : 1 . 0重量部 (実施例 1〜 7及び比較例 1 , 2 )
-ェマルジョン型ァクリル系粘着剤: 3 7 . 0重量部 (固形分換算重量部) -ロジン系粘着付与剤: 4 . 5重量部 (固形分換算重量部)
- フ夕ロシアニンブル一着色剤: 1 . 5重量部
•はじき防止剤: 2 . 5重量部
-水: 5 3 . 5重量部
なお、 実施例 8〜1 1については、 上記配合より針状又は球状粒子の重量部の み図 1 2の通り変化させ、 その他の成分については、 上記配合と同じ重量部であ る。
効果を確認するための実験について、 以下に記す。
(塗工性)
転写テープを製作する際、 両面を離型処理された 2 5 /mポリエチレンテレフ 夕レートフィルム (基材) に上記各例の粘着層をキスコ一夕一によつて各々の塗 布厚となるように塗工して形成した。 そのときの塗面の外観について評価した。
「5」 外観上全く問題がない。
「4」 外観上ほぼ問題がない。
「3」 外観上若干の塗工すじがある (使用に際して問題がない) 。
「2」 外観上塗工すじが目立つ (使用に際して問題がない) 。
「 1」 キスコ一夕一のメイャバーに針状又は球状粒子が引つかかることで生じた と思われる塗工すじが顕著に生じ、 使用上にも問題が生じた。
(切断性:テスト A) 上質紙(被転写体) に幅 8. 4 mmの転写具を用いて粘着層を 10 cm転写し た後に、 そのまま転写具の操作移動方向に該転写具を移動させつつ被転写体に対 して 30° の角度で引き上げることにより切断する実験を各例につき 10回行つ て、 糸引きが生じた回数について評価した。
「5」糸引きが生じなかった。
「4」 1〜2回、 1mm未満の糸引きが生じた。
「3」 3~4回、 1 mm未満の糸引きが生じた。
「2」 1~3回、 1mm以上の糸引きが生じた。
「1」 4回以上、 1mm以上の糸引きが生じた。
(切断性:テスト B)
上質紙 (被転写体) に幅 8. 4mmの転写具を用いて粘着層を 10 cm転写し た後に、 そのまま転写具を被転写体に対して 90° の角度で引き上げることによ り切断する実験を各例につき 10回行って、 糸引きが生じた回数について評価し た。
「5」糸引きが生じなかった。
「4」 1〜2回、 1mm未満の糸引きが生じた。
「3」 3〜4回、 1mm未満の糸引きが生じた。
「2」 :!〜 3回、 1mm以上の糸引きが生じた。
「1」 4回以上、 1mm以上の糸引きが生じた。
(粘着力)
上質紙 (被転写体) に幅 8. 4 mmの転写具を用いて粘着層を転写し、 その後 同材質の上質紙を貼着体として貼着し、 2 k gのローラを 2往復させて両者を貼 着し、 3分経過後、 貼着体を剥離した。 そのときの貼着体の貼着面の状態につい て評価した。
「5」全面が破れた。
「 4」貼着面全体の 70〜; L 00 %未満破れた
「 3」貼着面全体の 50〜 70 %未満破れた。
「 2」貼着面全体の 50 %未満破れた。 もしくは貼着面が毛羽立った。
「1」貼着前と変わらない。 図 1は、 本発明の請求項 1に請求項 4を採用し、 かつ請求項 3の規定数値を変 動した実施例 1~6と、 本発明を全く採用しない比較例 1, 2について、 評価結 果 (切断性についてはテスト A) と、 請求項の対応とを示している。 なお、 総合 評価は良好な順から で示し、 括弧内は上記した言平価点の総計である。 ま た、 請求項の対応欄において〇は対応していることを、 △は対応するが範囲中心 値より上下限に近い値であることを、 Xは対 '応していないことを示す。
図 1における各例の結果とその要因について説明する。
'比較例 1は、 総合評価 X (11) であった。 この理由は、 粒子の形状が球状で あることにより、 切断性テスト Aの評価が悪かつたことに起因している。
'比較例 2は、 総合評価 X (9) であった。 この理由は、 比較例 1より粘着層の 塗布厚を薄くしたことにより、 比較例 1より切断性テスト Aの評価は向上したも のの、 粘着力の評価が低下したことに起因している。
-実施例 1は、 総合評価△ (12)であった。 この理由は、 針状粒子のモース硬 度が 4. 5のケィカイ石を用いていること、 及び針状粒子の最大粒径と粒子長さ
(以下、 これを 「粒子寸法」 という) が下限を超えているために、 切断性テスト Aの評価が低かったことに起因する。 しかし針状粒子を用いていることで、 比較 例 1, 2よりは総合的に良い結果となった。
-実施例 2は、 総合評価〇 (13)であり、 実施例 1より良い結果となった。 こ の理由は、 モース硬度が下限を超えているものの、 粒子寸法が範囲内の下限値で あつたため、 切断性テスト Aの評価が向上したことに起因する。 また、 針状粒子 を用いていることで、 比較例 1, 2よりは総合的に良い結果となった。
'実施例 3, 4は、 総合評価◎ (14)であり、 図 1に示す各例中で最良の結果 となった。 この理由は、 モース硬度が下限を超えているものの、 粒子寸法が範囲 内にあるため、 切断性テスト Aの評価が向上したことに起因する。
•実施例 5は、 総合評価〇 (13) であり、 実施例 3, 4に較べると若干劣る結 果となった。 この理由は、 粒子寸法が、 範囲内の上限に近い値であったため、 塗 ェ性の評価が実施例 3, 4に較べて若干低下したことに起因する。 また、 針状粒 子を用いていることで、 比較例 1, 2よりは総合的に良い結果となった。
•実施例 6は、 総合評価△ (12) であり、 実施例 3, 4に較べると若干劣る結 果となった。 この理由は、 粒子寸法が、 範囲内の上限を超えたため、 塗工性の評 価が実施例 3 , 4に較べて低下したことに起因する。 また、 針状粒子を用いてい ることで、 比較例 1 , 2よりは総合的に良い結果となった。
以上、 図 1に示す各例の全体のまとめとしては、 本発明の少なくとも請求項 1 を採用した実施例 1〜6は、 本発明を全く採用しない比較例 1 , 2に較べて、 総 合的に良好な結果を得ることができた。 そして、 実施例:!〜 6においては、 針状 粒子の最大粒径が 5〜 3 0〃 m、 粒子長さが 3 0〜5 0 0 /mとすれば総合評価 が向上することが判明した。
図 2は、 図 1で最良の総合評価であった実施例 4と、 請求項 1に請求項 2 , 3 を採用し、 かつ請求項 4の規定数値を変動した実施例 7〜1 1について、 評価結 果 (切断性についてはテスト B ) と、 請求項の対応とを示している。 したがって 実施例 7〜1 1における実施例 8〜: L 1は、 針状粒子の量をそれぞれ 0 . 3、 0 . 5、 1 . 4、 1 . 7重量部に変えて含有割合を変動させている。 なお、 総合評 価は良好な順から で示し、 括弧内は上記した評価点の総計である。 また 、 請求項の対応欄において〇は対 '応していることを、 △は対応するが範囲中心値 より上下限に近い値であることを、 Xは対応していないことを示す。
図 2における各例の結果とその要因について説明する。
•実施例 4は、 総合評価△ ( 1 2 ) であった。 この理由は、 モース硬度が下限を 超えているために、 切断性テスト: Bの評価が悪かったことに起因している。 なお 、 以下、 図 2においては実施例 4を基準として優劣の評価を記すが、 全てにおい て図 1に示した比較例 1, 2より良好な結果を得ることができた。
-実施例 7は、 総合評価◎ ( 1 5 ) で、 図 1及び図 2の全ての例中最も良好な結 果となった。 この理由は、 モース硬度の規定 6以上を満たしているで切断性テス ト Bの評価が実施例 4に較べて向上したことに加え、 本発明の全ての規定を満た していることに起因する。
'実施例 8は、 総合評価〇 (1 3 ) で、 実施例 7よりは劣るものの、 実施例 4よ りは良好な結果を得ることができた。 この理由は、 粒子の含有割合が、 下限を超 えているために、 切断性テスト Bの評価が低かったことに起因する。
-実施例 9は、 総合評価◎ ( 1 4 ) で、 実施例 7よりは若干劣るものの、 実施例 8よりは良好な結果を得ることができた。 この理由は、 粒子の含有割合が、 範囲 内の下限値であるために、 切断性テスト Bの評価が実施例 8より向上したことに 起因する。
-実施例 1 0は、 総合評価◎ ( 1 4 ) で、 実施例 7よりは若干劣るものの、 実施 例 9と同等の結果を得ることができた。 この理由は、 粒子の含有割合が範囲内の 上限値であるために、 切断性テスト Bの評価が実施例 9より向上したが、 実施例
9に較べて粘着力が低下したことに起因する。
•実施例 1 1は、 総合評価〇 ( 1 3 ) で、 実施例 7よりは劣るものの、 実施例 4 に較べては良好な結果を得ることができた。 この理由は、 粒子の含有割合が、 上 限を超えているために、 粘着力が低下したことに起因する。
以上、 図 2に示す各例の全体のまとめとしては、 本発明の少なくとも請求項 1 , 2 , 3を採用した実施例 7〜1 1は、 特に請求項 2を採用しない実施例 4に較 ベて、 総合的に良好な結果を得ることができた。 そして、 実施例 7〜1 1におい ては、 針状粒子のモース硬度を 6以上とすることにより切断性が良好となり、 ま た、 特に実施例 7 , 9 , 1 0と実施例 8 , 1 1との比較より、 針状粒子の含有割 合は 1 . 0 ~ 3 . 0重量%とすることでより良好な結果を得ることができること が判明した。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明の転写テープは、 粘着層に針状粒子を含有したので、 粘 着力を維持しつつも、 所望の箇所で確実に、 かつ糸引きを生じることなく粘着層 を切断することができる。 そして、 仮に粘着力を高くしても、 6以上の範囲内の モース硬度とされた針状粒子を採用したり、 また、 最大粒子径を 5〜3 0 zm、 かつ粒子長さ 3 0〜5 0 0 /mとした針状粒子を採用したり、 粘着層組成中、 針 状粒子を 1 . 0〜3 . 0重量%の範囲で調整したりすることで、 上記した作用効 果を得ることができると共に一層顕著にできる。

Claims

請求の範囲
1. 基材に塗布された粘着層を基材から剥離し、 被転写体に転写して貼着層を形 成する転写テープにおいて、 前記粘着層に針状粒子を含有したことを特徴とする テープ。
2. 針状粒子のモース硬度を 6以上としたことを特徴とする請求項 1記載の転写 テープ。
3. 針状粒子の最大粒子径を 5〜 30〃m、 かつ粒子長さ 30~500〃mとし たことを特徴とする請求項 1又は 2記載の転写テープ。
4. 粘着層組成中、 針状粒子を 1. 0〜3. 0重量%含有したことを特徴とする 請求項 1乃至 3のいずれかに記載の転写テープ。
PCT/JP2002/008848 2001-10-01 2002-08-30 Bande de transfert WO2003031530A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60226055T DE60226055T2 (de) 2001-10-01 2002-08-30 Transferband
GB0409798A GB2397784B (en) 2001-10-01 2002-08-30 Transfer tape
EP02765398A EP1441017B1 (en) 2001-10-01 2002-08-30 Transfer tape
US10/814,718 US7208226B2 (en) 2001-10-01 2004-03-31 Transfer tape

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305412A JP4079617B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 転写テープ及び転写具並びに転写テープの粘着層の切断方法
JP2001-305412 2001-10-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/814,718 Continuation US7208226B2 (en) 2001-10-01 2004-03-31 Transfer tape

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003031530A1 true WO2003031530A1 (fr) 2003-04-17

Family

ID=19125210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/008848 WO2003031530A1 (fr) 2001-10-01 2002-08-30 Bande de transfert

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7208226B2 (ja)
EP (1) EP1441017B1 (ja)
JP (1) JP4079617B2 (ja)
DE (1) DE60226055T2 (ja)
GB (1) GB2397784B (ja)
WO (1) WO2003031530A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60233575D1 (de) * 2001-09-07 2009-10-15 Gen Co Ltd Übertragungsvorrichtung
JP4079617B2 (ja) * 2001-10-01 2008-04-23 ゼネラル株式会社 転写テープ及び転写具並びに転写テープの粘着層の切断方法
US20050056377A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 General Co., Ltd. Transfer tool
JP4505580B2 (ja) * 2004-12-17 2010-07-21 フジコピアン株式会社 粘着層転写テープ用転写具
JP4025827B2 (ja) 2005-02-10 2007-12-26 フジコピアン株式会社 転写式感圧接着テープ
JP4505583B2 (ja) * 2005-06-20 2010-07-21 フジコピアン株式会社 ダイカットで使用する基材レス両面粘着テープ
JP5506026B2 (ja) * 2009-07-03 2014-05-28 ユニオンケミカー株式会社 感圧転写型粘着テープ
JP2019070059A (ja) * 2017-10-05 2019-05-09 プラス株式会社 転写式粘着テープ用粘着剤組成物、転写式粘着テープ及び転写具
JP7084023B2 (ja) * 2018-03-23 2022-06-14 プラス株式会社 文具用粘着剤組成物及び積層体
JP7283654B2 (ja) * 2019-03-12 2023-05-30 日本メクトロン株式会社 粘着シート

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05311135A (ja) * 1992-03-13 1993-11-22 Dainippon Printing Co Ltd 感圧粘着剤及びそれを使用した帳票
JP2000204328A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Teraoka Seisakusho:Kk 反転印字装置用無支持体両面テ―プ
JP2001240812A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Tombow Pencil Co Ltd 感圧転写粘着テープ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2403964A (en) 1942-12-09 1946-07-16 Standard Oil Dev Co Surface coating for packaging polymers
US3936571A (en) 1971-06-07 1976-02-03 Agfa-Gevaert N.V. Adhesive tape
JPS6166772A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Tateho Kagaku Kogyo Kk セラミックウイスカーを含有した接着剤
DE3436523A1 (de) 1984-10-05 1986-04-10 Heinrich Hermann Gmbh + Co, 7000 Stuttgart Handspendegeraet zum spenden und andruecken von haftetiketten
GB2194879A (en) 1986-09-01 1988-03-23 Meyer Manuf Co Ltd Cooking pans
JP2736364B2 (ja) * 1990-03-23 1998-04-02 日本電信電話株式会社 高強度接着剤
JP2519578B2 (ja) 1990-06-11 1996-07-31 東洋鋼鈑株式会社 金属部材とセラミックス或はサ―メット部材の接合方法
EP0742111A3 (en) 1991-10-02 1997-09-24 Fuji Kagaku Shikogyo Device for transferring a painted film
DE4137936A1 (de) 1991-11-18 1993-05-19 Pelikan Ag Transferklebeband
JPH0673928B2 (ja) 1993-02-15 1994-09-21 池田物産株式会社 積層材成形物の製造方法
CA2127756C (en) 1993-07-19 2004-08-31 Hitoshi Akemi Package structure of drug-containing pressure-sensitive adhesive sheet
JPH07267478A (ja) 1994-03-28 1995-10-17 Tombow Pencil Co Ltd 塗布具
US5685944A (en) 1994-04-28 1997-11-11 Fujicopian Co., Ltd. Film transfer apparatus and a film transfer roller used therein
DE69421527T2 (de) 1994-07-23 2000-06-21 Nestle Sa Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von gefüllten Teigprodukten
US5518576A (en) 1994-10-18 1996-05-21 Tapelicator, Inc. Applicator
BR9607353A (pt) * 1995-03-14 1997-12-30 Pritt Produktiogesellschaft Mb Fita de transferéncia flexível multicamada processo para sua produção bem como seu uso em um aparelho manual
JPH091986A (ja) 1995-06-23 1997-01-07 Tombow Pencil Co Ltd 塗布具における転写テープ送出、巻取り部
JPH0971097A (ja) 1995-09-07 1997-03-18 Tombow Pencil Co Ltd 塗布具の転写テープ送出、巻取り部
JP3516188B2 (ja) 1995-10-27 2004-04-05 株式会社トンボ鉛筆 塗布具の転写テープ送出、巻取り部
JP2001098233A (ja) 1999-09-28 2001-04-10 Tombow Pencil Co Ltd 塗膜転写テープ
JP2001192625A (ja) 2000-01-06 2001-07-17 Tombow Pencil Co Ltd 感圧転写粘着テープ
DE60233575D1 (de) 2001-09-07 2009-10-15 Gen Co Ltd Übertragungsvorrichtung
JP4079617B2 (ja) * 2001-10-01 2008-04-23 ゼネラル株式会社 転写テープ及び転写具並びに転写テープの粘着層の切断方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05311135A (ja) * 1992-03-13 1993-11-22 Dainippon Printing Co Ltd 感圧粘着剤及びそれを使用した帳票
JP2000204328A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Teraoka Seisakusho:Kk 反転印字装置用無支持体両面テ―プ
JP2001240812A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Tombow Pencil Co Ltd 感圧転写粘着テープ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1441017A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
GB2397784A (en) 2004-08-04
DE60226055D1 (de) 2008-05-21
GB0409798D0 (en) 2004-06-09
GB2397784B (en) 2005-06-29
JP2003113353A (ja) 2003-04-18
DE60226055T2 (de) 2009-05-14
US7208226B2 (en) 2007-04-24
EP1441017A4 (en) 2005-03-23
EP1441017B1 (en) 2008-04-09
JP4079617B2 (ja) 2008-04-23
US20040180196A1 (en) 2004-09-16
EP1441017A1 (en) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2227475C (en) Removable adhesive tape with controlled sequential release
EP1988141B1 (de) Verwendung von Haftklebemassen in wieder ablösbaren Haftklebestreifen
WO2003031530A1 (fr) Bande de transfert
JP2019508536A (ja) 剥離除去取付のためのフィルムバッキング
WO1997023577A1 (en) Blended pressure-sensitive adhesives
TW201811239A (zh) 黏著劑安裝裝置
TW200404675A (en) Long lasting outdoor tape
WO2020138064A1 (ja) 可剥離塗膜の剥離方法、及び物品
WO2017168812A1 (ja) 粘着テープ
JP2011042777A (ja) 粘着テープ
CN114555747A (zh) 热熔胶组合物、胶带以及胶带的制造方法
EP3576581A1 (en) Film backings for stretch release mounting
AU2004272568A1 (en) Releasable adhesive tape
KR101166597B1 (ko) 도막전사구
WO2020138061A1 (ja) 可剥離塗膜の剥離方法、及び積層体
JP2011042776A (ja) 粘着テープ
JP4317827B2 (ja) 高離型性シリコーンゴムロールおよびその製造方法
CN113508034B (zh) 粘合带和粘接体
JP2002188062A (ja) 転写式感圧接着テープ
JP3084706B2 (ja) 塗装用マスキングテープ
JP5097795B2 (ja) 延伸剥離テープ
JP2011012198A (ja) 感圧転写型粘着テープ
AU758223B2 (en) A method of improving an adhesive article
JP2006089654A (ja) 両面粘着シート
WO2020179465A1 (ja) 積層フィルム、粘着テープおよび接着体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GB

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 0409798

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20020830

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002765398

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10814718

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002765398

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2002765398

Country of ref document: EP