JPH07267478A - 塗布具 - Google Patents

塗布具

Info

Publication number
JPH07267478A
JPH07267478A JP7924994A JP7924994A JPH07267478A JP H07267478 A JPH07267478 A JP H07267478A JP 7924994 A JP7924994 A JP 7924994A JP 7924994 A JP7924994 A JP 7924994A JP H07267478 A JPH07267478 A JP H07267478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer tape
adhesive
container body
coated
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7924994A
Other languages
English (en)
Inventor
Riyouji Matsumaru
涼治 松丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tombow Pencil Co Ltd
Original Assignee
Tombow Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tombow Pencil Co Ltd filed Critical Tombow Pencil Co Ltd
Priority to JP7924994A priority Critical patent/JPH07267478A/ja
Publication of JPH07267478A publication Critical patent/JPH07267478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/002Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
    • B65H37/005Hand-held apparatus
    • B65H37/007Applicators for applying coatings, e.g. correction, colour or adhesive coatings

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器本体内に内蔵するロール機構によって、
送出、巻取りを行う転写テープの表面に塗布、保持され
る修正塗料或は接着剤を塗布してなる塗布具において、
上記ロール機構による転写テープの送出、巻取り動作を
円滑にする。 【構成】 表面に修正塗料或は接着剤を塗布、保持して
なる転写テープの送出、巻取りを行うロール機構を内蔵
する塗布具の容器本体の開口部の内壁面に、非粘着性材
料の被膜層によって被覆することで、転写テープの表面
の修正塗料或は接着剤が接触しても、容器本体の開口部
の内壁面に密着してしまうことを防ぎ、迅速に修正塗料
或は接着剤の塗布作業を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、容器本体内に内蔵す
るロール機構により送出或は巻取りしてなる転写テープ
の表面に塗布、保持する修正塗料或は接着剤を、被塗布
物に当接、押勢することで塗布してなる塗布具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、転写テープの表面に塗布、保持さ
れる修正塗料或は接着剤を被塗布物に当接、押勢するこ
とで、上記転写テープの表面の修正塗料或は接着を塗布
してなる塗布具において、紙面の文字を抹消したり、所
定部分を接着するために修正塗料或は接着剤を被塗布物
に塗布するにあたっては、上記被塗布物に対して転写テ
ープを容器本体の開口部において突設、保持される押圧
体を裏面方向から当接させつつ、この容器本体の開口部
に突設、保持される押圧体により直接転写テープを押勢
すると共に、スライドさせることによって、容器本体内
に内蔵するロール機構を構成する未使用の転写テープを
巻回してなる送出ロールから未使用の転写テープを送出
させて、被塗布物の必要な部分の表面において転写テー
プの表面に塗布、保持される修正塗料或は接着剤を塗布
すると共に、被塗布物に対して修正塗料或は接着剤を塗
布した後不要となった転写テープについては、容器本体
内に内蔵するロール機構を構成し、前記未使用の転写テ
ープを巻回する送出ロールと連動する巻取りロールによ
って、未使用の転写テープの送出と同時に、巻取り、回
収してなるものが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のものにおいて、被塗布物に当接させつつ、容器本体
の開口部から突設、保持される押圧体により直接転写テ
ープを押勢すると共にスライドさせることによって、容
器本体内のロール機構により上記転写テープの送出、巻
取りを行い、転写テープの表面に塗布、保持されている
修正塗料或は接着剤を、被塗布物に塗布してなるものの
場合、被塗布物に当接させる転写テープの表面、特に裏
面方向から容器本体の開口部に突設、保持される押圧体
により裏面方向より押勢して上記被転写物の表面に修正
塗料、接着剤を塗布するものであるので、修正塗料或は
接着剤が容器本体の内壁面方向に向かって露出すること
となり、容器本体内のロール機構による転写テープの送
出が、転写テープの延伸等により円滑に行なわれない時
には転写テープ自体が撓み、上記転写テープの表面に塗
布される修正塗料或は接着剤が容器本体の内壁面、特に
転写テープの送出を均一に行うために容器本体の開口部
の先端に突設、保持される押圧体方向に向かって狭めら
れている容器本体の開口部の内壁面に接触し、密着、固
定し、この後の容器本体内に内蔵されるロール機構によ
る転写テープの円滑な送出或は巻取り作業を行うことが
できなくなり、被塗布物への修正塗料或は接着剤の塗布
作業を円滑に行えないという欠点がある。
【0004】また、被塗布物に転写テープを当接し、押
勢しつつスライドさせることにより、転写テープの表面
に塗布、保持される修正塗料或は接着剤を塗布した後、
巻取りロールに巻取る場合においても、上記転写テープ
の表面に塗布、保持される修正塗料或は接着剤が完全に
被転写物に塗布されないで、転写テープ表面に修正塗料
或は接着剤が残ってしまうと、容器本体内の巻取りロー
ルによる巻取り作業において、転写テープが、転写テー
プの円滑な送出、巻取りのために特に狭められている容
器本体の開口部の内壁面に接触し易いものとなり、この
転写テープが容器本体の開口部の内壁面への接触するこ
とにより、転写テープ自体が転写テープ表面に残された
修正塗料或は接着剤によって容器本体の開口部内壁面に
密着、固定してしまうことがあり、修正塗料或は接着剤
の塗布作業において、容器本体内に内蔵されるロール機
構による転写テープの送出、巻取り作業が円滑に行うこ
とができなくなって、修正作業を著しく妨げてしまう欠
点もある。
【0005】そこで、この発明は、上記従来のものの有
する欠点を改善するものであり、被塗布物に転写テープ
の表面に保持される修正塗料或は接着剤を塗布するにあ
たって、容器本体内に内蔵されるロール機構による転写
テープの送出、巻取りを円滑に行い、転写テープの表面
の修正塗料或は接着剤の塗布作業を迅速に行えるように
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのために、容器本体内
において、表面に修正塗料或は接着剤を塗布、保持する
転写テープを容器本体外に向かって送出し、塗布後上記
テープを容器本体内に向かって巻取り作業を行うロール
機構を内蔵すると共に、上記ロール機構により送出或は
巻取られる転写テープを被塗布物に対して当接、押勢す
る押圧体が突出する容器本体開口部の開口部の内壁面を
珪素樹脂、弗素樹脂等の非粘着性材料の被膜層により被
覆してなるものである。
【0007】
【作用】上記構成を具えるので、塗布具の使用者が被塗
布物に対して修正塗料或は接着剤を塗布するに際して
は、塗布具の容器本体開口部先端に突設、保持される押
圧体により裏面方向より支承され、表面側に修正塗料或
は接着剤を保持する転写テープを被塗布物に対して密着
させて、スライドさせることにより、転写テープは容器
本体内のロール機構によって送出と同時に、使用後の転
写テープは巻取られるものとなるので、被塗布物に転写
テープにより剥離した修正塗料或は接着剤を連続的に塗
布することができると共に、この被塗布物への修正塗料
或は接着剤の塗布に際して容器本体内のロール機構によ
り、容器本体の先端の開口部方向に送出され、また容器
本体内方向に巻取られる転写テープの表面が容器本体の
内壁面、特に転写テープの送出、巻取りを円滑に行うた
めに容器本体の開口部の内壁面に接触しても、この容器
本体の開口部の内壁面は、珪素樹脂、弗素樹脂等の非粘
着性材料からなる被膜層により被覆されていることか
ら、転写テープ自体は容器本体の開口部の内壁面に密着
することがなく、転写テープは円滑に容器本体内のロー
ル機構により送出され、また容器本体内に巻取られるも
のとなり、転写テープの表面に塗布、保持される修正塗
料或は接着剤の被塗布物への塗布作業を迅速に行うこと
ができる。
【0008】
【実施例】この発明を図に示す実施例により更に説明す
る。(1)は、この発明の実施例である塗布具であり、
この塗布具(1)は、先端の開口部(3)に押圧体
(4)を突設、保持する容器本体(2)と、この容器本
体(2)内において、互いに噛合する歯車(8)(9)
に一体に軸着され、表面に修正塗料或は接着剤(13)
を保持してなる転写テープ(10)の一端を送出ロール
(11)に、他端を巻取りロール(12)に固定すると
共に、使用によって送出ロール(11)から送出される
転写テープ(10)を上記巻取りロール(12)に巻回
自在としてなるロール機構(7)を内蔵してなるもので
ある。
【0009】そして、上記容器本体(2)内に内蔵され
るロール機構(7)により送出或は巻取られる転写テー
プ(10)を裏面方向より、被塗布物に対して当接し、
押勢する容器本体(2)の開口部(3)に突設、保持さ
れる押圧体(4)の側面に対向する容器本体(2)の開
口部(3)の内壁面(5)を、非粘着性(他の被膜材料
から容易に剥離し易い特性、撥水性、離型性、平滑性と
もいう。)材料の被膜層(6)、例えば珪素樹脂被膜、
弗素樹脂被膜(PTFE被膜)、ポリプロピレンシー
ト、或はポリエチレンシートにより被覆してなるもので
ある。なお、この実施例(図3)は、内壁面(5)を側
壁として示しているが、上下内面をも被覆層(6)によ
り被覆して転写テープ(10)の接着を防止することが
できる。
【0010】この発明は以上の構成を具えるので、塗布
具(1)の使用者が被塗布物に対して修正塗料或は接着
剤(13)を塗布するに際しては、塗布具(1)の容器
本体(2)の開口部(3)の先端に突設、保持される押
圧体(4)により裏面方向より支承され、表面側に修正
塗料或は接着剤(13)を保持する転写テープ(10)
を被塗布物に対して密着させて、修正塗料或は接着剤
(13)の塗布を必要とする方向に向かってスライドさ
せることにより、転写テープ(10)の表面に塗布、保
持されている修正塗料或は接着剤(13)のみを剥離し
て被塗布物の表面に塗布すると同時に、被塗布物に対し
て修正塗料或は接着剤(13)を塗布した使用後の転写
テープ(10)は、ロール機構(7)を構成する巻取り
ロール(12)に、送出ロール(11)の転写テープ
(10)の送出作動に併せて巻取られるものとなるの
で、被塗布物に修正塗料或は接着剤(13)を連続的に
必要に応じただけ塗布することができる。
【0011】この時、この被塗布物への塗布具(1)に
よる修正塗料或は接着剤(13)の塗布に際して容器本
体(2)内のロール機構(7)により、容器本体(2)
の先端の開口部(3)方向に送出され、また容器本体
(2)の内方向に巻取られる転写テープ(10)の表面
が、容器本体(2)の内壁面、特に転写テープ(10)
の送出、巻取りを円滑に行うために狭められている容器
本体(2)の開口部(3)の内壁面(5)に接触して
も、この容器本体(2)の開口部(3)の内壁面(5)
は、非粘着性の被膜層(6)によって被覆されているの
で、使用前において転写テープ(10)の表面に修正塗
料或は接着剤(13)が均一に塗布、保持されていて
も、また被塗布物に対して転写テープ(10)の表面に
塗布、保持される修正塗料或は接着剤(13)を塗布し
た後、使用後の転写テープ(10)の表面に修正塗料或
は接着剤(13)が多少残留していても、転写テープ
(10)自体は容器本体(2)の開口部(3)の内壁面
(5)に密着することがなくなるので、使用者による塗
布具(1)のスライドに応じて転写テープ(10)は、
円滑に容器本体(2)内のロール機構(7)を構成する
送出ロール(11)により送出され、また容器本体
(2)内のロール機構(7)を構成する巻取りロール
(12)に巻取られるものとなり、容器本体(2)内の
ロール機構(7)の作動を妨げることなく、塗布具
(1)による修正塗料或は接着剤(13)の塗布作業を
円滑に且つ容易に行うことができるようになるものであ
る。
【0012】
【発明の効果】以上のとおり、容器本体内に内蔵するロ
ール機構により、表面に修正塗料或は接着剤を塗布、保
持する転写テープを送出ロールから送出すると共に、巻
取りロールによって巻取ることで、被塗布物の表面に修
正塗料或は接着剤を塗布してなる塗布具の容器本体の開
口部の内壁面を、珪素樹脂或は弗素樹脂等の非粘着性材
料からなる被膜層により被覆することで、表面に修正塗
料或は接着剤を塗布、保持してなる転写テープの密着を
防止することができるので、円滑なロール機構の作動を
確保し、修正塗料或は接着剤の塗布作業を迅速に行うこ
とができる優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例である塗布具の正面図であ
る。
【図2】この発明の実施例である塗布具の分解正面図で
ある。
【図3】図2の要部拡大図である。
【符号の説明】
1 塗布具 2 容器本体 3 開口部 4 押圧体 5 (開口部の)内壁面 6 被膜層 7 ロール機構 8 歯車 9 歯車 10 転写テープ 11 送出ロール 12 巻取りロール 13 修正塗料或は接着剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体内において、表面に修正塗料或
    は接着剤を塗布、保持する転写テープを容器本体外に向
    かって送出し、塗布後上記テープを容器本体内に向かっ
    て巻取り作業を行うロール機構を内蔵すると共に、上記
    ロール機構により送出或は巻取られる転写テープを被塗
    布物に対して当接、押勢する押圧体が突出する容器本体
    開口部の内壁面を珪素樹脂、弗素樹脂等の非粘着性材料
    の被膜層により被覆してなる塗布具。
JP7924994A 1994-03-28 1994-03-28 塗布具 Pending JPH07267478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7924994A JPH07267478A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 塗布具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7924994A JPH07267478A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 塗布具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07267478A true JPH07267478A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13684591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7924994A Pending JPH07267478A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07267478A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999047443A1 (fr) * 1998-03-17 1999-09-23 Toyo Chemcial Co., Ltd. Dispositif de transfert de matiere adhesive
US6905545B2 (en) 2001-09-07 2005-06-14 General Co., Ltd. Transfer device
US7208226B2 (en) 2001-10-01 2007-04-24 General Co., Ltd. Transfer tape

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999047443A1 (fr) * 1998-03-17 1999-09-23 Toyo Chemcial Co., Ltd. Dispositif de transfert de matiere adhesive
US6905545B2 (en) 2001-09-07 2005-06-14 General Co., Ltd. Transfer device
US7208226B2 (en) 2001-10-01 2007-04-24 General Co., Ltd. Transfer tape

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4591407A (en) Tape applicator
JP5081404B2 (ja) 塗膜転写装置
CA2389838A1 (en) Manual device with a return stop for transferring a film from a backing strip onto a substrate
JPH07267478A (ja) 塗布具
JP2002523318A (ja) キャリア・テープに塗布されたフィルム状の物質を基体へ転写する器具
US2845041A (en) Adhesive applicator device
KR20010049244A (ko) 도포구
JP2002523317A (ja) 搬送ストリップに付着させたフィルム形態の材料をサブストレート上に転写する装置
JP3505665B2 (ja) 字消し具又は粘着テープ容器
JP2009154382A (ja) 塗膜転写装置
HU220914B1 (en) Hand-operated instrument for transferring a film from a support sheet to a substrate
JPH0159314B2 (ja)
JPH082187A (ja) 塗布具
JP2001162990A (ja) 塗布具におけるプリンターヘッド
US1297406A (en) Adhesive surface and method of preparing same.
JPH11323264A (ja) スプライステープ
JP2502978Y2 (ja) 塗膜転写具
JPH11322168A (ja) 粘着体転写装置
JPH0755120Y2 (ja) 転写膜の転写具
KR20090027285A (ko) 배기성 점착 대지 및 그 합지방법
JP2000037991A (ja) 塗布具
JP3908828B2 (ja) ラベリング装置
JPH0632446U (ja) 転写式修正具
JP2006335517A (ja) 塗膜転写具
KR200316021Y1 (ko) 종이다발 결속용 인쇄밴드의 접착제 도포장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02