JPH0159314B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0159314B2
JPH0159314B2 JP22406882A JP22406882A JPH0159314B2 JP H0159314 B2 JPH0159314 B2 JP H0159314B2 JP 22406882 A JP22406882 A JP 22406882A JP 22406882 A JP22406882 A JP 22406882A JP H0159314 B2 JPH0159314 B2 JP H0159314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
strip
substrate tape
strips
adhesive strips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22406882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58111881A (ja
Inventor
Aruberuto Harushaito Erunsuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BERUTA KANPUFU UNTO CO HERUBARUTEYUNGUSU G
Original Assignee
BERUTA KANPUFU UNTO CO HERUBARUTEYUNGUSU G
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BERUTA KANPUFU UNTO CO HERUBARUTEYUNGUSU G filed Critical BERUTA KANPUFU UNTO CO HERUBARUTEYUNGUSU G
Publication of JPS58111881A publication Critical patent/JPS58111881A/ja
Publication of JPH0159314B2 publication Critical patent/JPH0159314B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/28Attaching the leading end of the web to the replacement web-roll core or spindle
    • B65H19/286Attaching the leading end of the web to the replacement web-roll core or spindle by applying adhesive to the web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/29Securing the trailing end of the wound web to the web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/14Associating sheets with webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/41419Starting winding process
    • B65H2301/41427Starting winding process involving arrangements for securing leading edge to core, e.g. adhesive tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/194Web supporting regularly spaced adhesive articles, e.g. labels, rubber articles, labels or stamps

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は、条(望ましくはプラスチツクフイル
ムまたは紙製の条)を巻取心棒に接着するためお
よび、完成された条のロール(巻かれたもの)を
閉じるために走つている条の両端に接着剤を施す
ための装置に関し、この装置は、上記条に向けて
揺動され得る施与手段を有し、上記手段は、自己
接着剤片を保持する基板テープを案内する。
〔従来技術〕
従来において、小さな長手方向部分に分けられ
た自己接着剤片を保持する基板テープを用いるこ
とは知られ、この場合、上記基板テープが走行す
る条に対して押付けられた時に、常に自己接着剤
の小部分が上記条に移される。しかし、基板テー
プへの接着剤片の接着力が均等でないことによ
り、一つの接着剤片が保持ベルトの幅を横切つて
不整に接着し、よつて、不整に持上げられること
が生じてしまい、これにより上記条のゆがみ、特
に、上記条がその基体から持上げられることが生
じ、よつて上記条の巻取りにおいて、折目または
他の妨害または欠陥が生じ、時には、一部が上記
基板テープに接着することも生じ得る。
〔本発明の総括〕
本発明の目的は、接着剤片を上記条上へ条を損
なうことなく、必要な接着面積をカバーするよう
に支障なく移し得る接着剤施与手段を提供するに
ある。
この目的を達するために、本発明においては、
接着剤片を保持する基板テープが用いられ、上記
接着剤片の各々は3.5〜7mm2の面積を有し、接着
剤片は全体として基板テープの総面積の20〜60%
を覆い、多数の接着剤片が基板テープの幅方向に
並べて置かれる。
これにより、剥離力が基板テープの幅全体に亘
つて各個の接着剤片に分布されることが保証され
る。各個の接着剤片の面積は、条に施されるに充
分な接着力を有するが、条の持上げを妨げ得る値
を超えない剥離力を有するように定められる。こ
の剥離力の減少および分布により望ましい効果が
得られるようにするために、基板テープの全面積
は上述のように占められる。
以下、添付図面に従つて説明する。
〔実施例の説明〕
本発明の装置は、条(特に、プラスチツクフイ
ルムまたは紙製の条)2のための変向ローラ1を
有する。接着剤片施与手段3はピボツトピン4上
に、二重矢印5の方向に揺動され得るように保持
される。上記手段3のための揺動機構は図示して
ない。上記施与手段3は供給ローラ6、変向ロー
ラ7および巻取りローラ8を有する。これらのロ
ーラの駆動手段も図示してない。
供給ローラ6は、接着剤片10を保持する基板
テープ9のロール(巻いたもの)を保持し、上記
接着剤片の両面は接着性を有する。第2図は上記
基板テープ9の一部の平面図を示す。基板テープ
9はシリコン被覆を有し、その上に接着剤片10
が施される。接着剤片10はいかなる所望の形を
も有し得るが、正方形または円形であることが望
ましい。上記接着剤片は基板テープ9上に、ほぼ
図示のように分布される。接着剤片10の面積は
3.5〜7mm2であり、接着剤片は全体として基板テ
ープの総面積の20〜60%を覆うが、25〜50%であ
ることが望ましい。
接着剤片は、条2の先行部を巻取心棒上に固定
するためおよび、条2の尾端部を、完成された条
のロール(巻かれたもの)上に閉じるために、巻
取心棒上に巻取られる条2の先行部および尾端部
毎に施される。接着剤片10を条2へ移すため
に、施与手段3は変向ローラ1に向けて揺動さ
れ、よつて、基板テープ9は変向ローラ7と変向
ローラ1との間において条2に押付けられ、よつ
て、接着剤片10が条2へ移される、と云うの
は、条2の材料に対する接着剤の接着力は、基板
テープ9に対するそれよりも大であるからであ
る。各個の接着剤片は正しく取去られる(移され
る)。基板テープからの剥離力は、条2が変向ロ
ーラ1から持上げられないことを保証し得る限定
値を超えない。条件が悪くて何個かの接着剤片が
基板テープから剥離されなかつた場合が生じて
も、このことは、残りの接着剤片の効果に影響を
与えない。また、所期よりも若干少ない接着剤片
が施された場合においても、条2を巻取心棒に接
着することおよび、完成されたロールに接着する
ことが確実に行われ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の説明図、第2図は
接着剤片の基板テープの平面図である。 1……変向ローラ、2……条、3……接着剤片
施与手段、6……供給ローラ、7……変向ロー
ラ、8……巻取ローラ、9……基板テープ、10
……接着剤片。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 走行する条、望ましくはプラスチツクフイル
    ムまたは紙製の条、の両端に、上記条を巻取心棒
    に接着するためおよび、巻取られて完成されたロ
    ールを閉じるために接着剤を施与するための装置
    で、上記条に向けて揺動することができ、自己接
    着剤片を保持する基板テープを案内する施与手段
    を有する装置において、接着剤片を保持する基板
    テープが用いられ、上記接着剤片の各々は3.5〜
    7mm2の面積を有し、接着剤片は全体として上記基
    板テープの総面積の20〜60%を覆い、多数の接着
    剤片が基板テープの幅方向に並べて置かれること
    を特徴とする装置。 2 基板テープの表面の25〜50%が接着剤片によ
    り覆われることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の装置。
JP22406882A 1981-12-23 1982-12-22 条に接着剤を施与するための装置 Granted JPS58111881A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813151007 DE3151007A1 (de) 1981-12-23 1981-12-23 Vorrichtung zum klebstoffauftrag auf eine warenbahn
DE3151007.8 1981-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58111881A JPS58111881A (ja) 1983-07-04
JPH0159314B2 true JPH0159314B2 (ja) 1989-12-15

Family

ID=6149516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22406882A Granted JPS58111881A (ja) 1981-12-23 1982-12-22 条に接着剤を施与するための装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS58111881A (ja)
DE (1) DE3151007A1 (ja)
GB (1) GB2115375B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4029180A1 (de) * 1990-09-14 1992-03-19 Jagenberg Ag Verfahren und vorrichtung zum wechseln von wickelrollen
US5413656A (en) * 1990-09-14 1995-05-09 Jagenberg Aktiengesellschaft Method and device for exchanign windings rolls
US5289669A (en) * 1991-04-08 1994-03-01 Gerber Garment Technologies, Inc. Coreless winder and method of use
DE4116963A1 (de) * 1991-05-24 1992-11-26 Hans Heuser Maschinen Und Mess Rollenschneid- und wickelmaschine
IT1273910B (it) * 1994-08-05 1997-07-11 Breton Automazioni Spa Apparecchiatura automatica per l'applicazioone di una pellicola autoadesiva di protezione a lastre di materiale lapideo fuoriuscenti da una macchina operatrice per il loro trattamento superficiale
GB9615948D0 (en) * 1996-07-30 1996-09-11 Laughton Rainsfords Garment Ha Labelling garment hangers and other articles
DE10349107A1 (de) * 2003-10-17 2005-05-19 Tesa Ag Verfahren zum Verkleben von Kabelbäumen auf Untergründen wie die Innenraum-Dekorteile eines PKWs, insbesondere Dachhimmel, Türseitenteil, Kofferraumdeckel
FI119981B (fi) * 2006-09-06 2009-05-29 Metso Paper Inc Menetelmä ja laite kuiturainen paikkaamiseksi

Also Published As

Publication number Publication date
DE3151007C2 (ja) 1989-12-28
JPS58111881A (ja) 1983-07-04
GB2115375A (en) 1983-09-07
DE3151007A1 (de) 1983-08-04
GB2115375B (en) 1985-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778805B2 (ja) 接合テープ
US5323981A (en) Splicer tape system
US2818168A (en) Adhesively attached marking indicia
EP0325855A3 (en) Automated liner removing transfer tape applicator
CA1156919A (en) Adhesive tape for joining strips of material and a method for joining strips of material
JPH0159314B2 (ja)
JP2008001023A (ja) 塗膜転写方法及び装置
US2845041A (en) Adhesive applicator device
GB2198369A (en) Adhesive tape
JPH0235791Y2 (ja)
JP2694171B2 (ja) 糊付方法
JPH0139707B2 (ja)
JPS62167177A (ja) カバ−シ−トの剥離装置
JPH0466457A (ja) 巻取紙表皮切断装置
US4840695A (en) Method for unwinding elastic tape
JPS6315254Y2 (ja)
JPH0226803Y2 (ja)
JPS629306Y2 (ja)
TW567143B (en) Method of manufacturing dual-sided adhesive tapes with lateral margins and their products
JPH0734913Y2 (ja) 粘着テープ
JPH10140097A (ja) 転写マーキング用フィルムテープ及び転写マーキング用フィルムテープの貼付装置
JP2001098233A (ja) 塗膜転写テープ
JP2568202Y2 (ja) ロール状材料用マガジン
JPS60233682A (ja) ラベル
JPS6326053B2 (ja)