WO2002042936A1 - Procede d'extraction de donnees et dispositif relais - Google Patents

Procede d'extraction de donnees et dispositif relais Download PDF

Info

Publication number
WO2002042936A1
WO2002042936A1 PCT/JP2001/010321 JP0110321W WO0242936A1 WO 2002042936 A1 WO2002042936 A1 WO 2002042936A1 JP 0110321 W JP0110321 W JP 0110321W WO 0242936 A1 WO0242936 A1 WO 0242936A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
mobile
server
character string
location
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/010321
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiyasu Yabe
Mitsutoshi Aizawa
Nobuyuki Ikeda
Takashi Koganemaru
Original Assignee
Ntt Docomo, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntt Docomo, Inc. filed Critical Ntt Docomo, Inc.
Priority to CA002395658A priority Critical patent/CA2395658C/en
Priority to AU24111/02A priority patent/AU771757B2/en
Priority to US10/182,423 priority patent/US7209756B2/en
Priority to NZ519930A priority patent/NZ519930A/en
Priority to EP01997748A priority patent/EP1338978A4/en
Priority to KR1020027009653A priority patent/KR20020075893A/ko
Priority to BR0107753-8A priority patent/BR0107753A/pt
Publication of WO2002042936A1 publication Critical patent/WO2002042936A1/ja
Priority to NO20023580A priority patent/NO325460B1/no

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9537Spatial or temporal dependent retrieval, e.g. spatiotemporal queries

Definitions

  • TECHNICAL FIELD relates to a relay device for searching information on a network using location information of a mobile device, and a search method.
  • position information systems for acquiring information on the current position of a mobile device (hereinafter referred to as “position information”) have been put to practical use.
  • position information For example, in a PHS (Personal Handy phone System; registered trademark) network, a base station receives radio waves from a mobile station and can determine the approximate current location of the mobile station based on the position of the base station. is there.
  • GPS Globalstar
  • a method has also been proposed that incorporates a Positioning System and obtains the location information of the mobile device.
  • the location information for example, the location of the mobile device can be displayed on a personal computer screen over a network by superimposing it on a map, or provided to the user by facsimile together with information on the surrounding area. Service exists.
  • An object of the present invention is to provide an information search method and a relay device that enable searching for information on a network using location information of a mobile device while protecting the privacy of a user. .
  • the information search method of the present invention includes: (a) an acquisition step in which a relay device connected to a first network and a second network accommodating a mobile device obtains location information corresponding to the mobile device; b) the relay device converts the position information acquired in the acquiring process into a character string; and (c) the relay device transmits the character string to a server connected to the first network. And (d) transmitting the information obtained in the search process by the relay device to the mobile device, and instructing a search for information related to the mobile device and obtaining the information from the server.
  • the character string is, for example, a character string representing an administrative division corresponding to the position information.
  • the relay device includes a database that stores a character string representing position information and information related to the position information in association with each other.
  • the relay device includes the character string. The information related to the character string is searched from the database, and only when the corresponding information is not found, the server is instructed to search for the information related to the character string.
  • the information related to the character string may include a URL of the server providing the information.
  • the second network is a mobile communication network
  • the location information is identification information of the base station with which the mobile device is communicating with a base station accommodated in the mobile communication network.
  • the relay device of the present invention is connected to a first network and a second network accommodating a mobile device, (a) means for obtaining location information corresponding to the mobile device, and (b) Means for converting position information into a character string; and (c) a search proxy means for instructing a server connected to the first network to search for information related to the character string, and acquiring the information from the server. And (d) transmitting means for transmitting the obtained information to the mobile device.
  • the relay device further includes a database that stores a character string representing position information and information related to the position information in association with each other, and searches the database for information related to the character string, Only when the corresponding information is not found, the server instructs the server to search for information related to the character string. Further, the server may be instructed to search for information on the character string, and when the information is obtained from the server, the character string and the information may be stored in the database in association with each other.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a mobile communication system according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the mobile station MS.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the gateway server GWS.
  • FIG. 4a is a diagram showing an example of the source of the main menu data.
  • FIG. 4B is a diagram illustrating an example of an image displayed on the liquid crystal display unit of mobile device MS that has received the main menu data.
  • FIG. 5 is a diagram showing a regional conversion table TBL.
  • FIG. 6 is a diagram showing the storage contents of the location-related information database GW S4.
  • FIG. 7 is a diagram showing a sequence of the mobile communication system.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the processing of the data distribution management unit GWS3.
  • FIG. 9 is a diagram showing a display example of the liquid crystal display unit 14.
  • FIG. 1 ⁇ is a view showing a display example of the liquid crystal display section 14.
  • FIG. 11 is a diagram showing the storage contents of the location-related information database GWS4 in the second embodiment.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION will be described with reference to the drawings.
  • the present embodiment is a communication system realized by applying the present invention to a mobile communication network connected to the Internet.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the entire mobile communication system according to the present embodiment.
  • the mobile communication system includes a plurality of mobile stations MS, a mobile packet communication network MPN, an Internet NET, a plurality of IP servers W, and the like. Note that in FIG. 1, only one mobile device and one IP server among a plurality of mobile devices MS and IP server W accommodated in the mobile communication system are shown to avoid complicating the drawing. ing.
  • the mobile device MS is a portable communication terminal such as a mobile phone or a PHS, and receives a bucket communication service of a mobile bucket communication network MPN and also receives a call service of a mobile telephone network (not shown).
  • the mobile device MS includes a voice input / output unit such as a microphone and a speech power for a user to make a voice call, a transmission / reception unit for performing wireless communication with a base station of a mobile communication network, and a liquid crystal display including a liquid crystal panel. It has a built-in microcomputer that controls these components, including an input unit for inputting information such as a PB (push button) and cursor buttons.
  • PB push button
  • the mobile bucket communication network MPN is a communication network for providing a bucket communication service to the mobile station MS, and includes a base station BS, a packet subscriber processing unit PS, and a gateway server GWS.
  • a number of base stations BS are installed at predetermined intervals in the bucket communication service area. It performs wireless communication with mobile stations MS located in each wireless zone.
  • the base station BS has a base station ID for identifying each base station BS in the mobile bucket communication network MPN, and an uplink signal (for example, an HTTP GET request) is transmitted from the mobile station MS.
  • the base station BS adds its own base station ID to the uplink signal and transmits the signal to the bucket subscriber processing unit PS. Therefore, when the uplink signal transmitted from mobile station MS is received by gateway server GWS, the base station ID of the base station is added to the signal.
  • the bucket subscriber processing unit PS is a computer system provided in a bucket switching center that accommodates a plurality of base stations BS, and each has its own packet subscriber processing unit ID. Upon receiving the bucket exchange request from the mobile station MS, the packet subscriber processing device PS performs a process of relaying the packet exchange after confirming the validity of the received bucket exchange request.
  • the gateway server GWS is a computer system provided in a mobile bucket gateway relay exchange that interconnects the Internet I NET and the mobile packet communication network MPN, and mediates transmission and reception of signals between different networks. Specifically, the gateway server GWS transmits the signal sent from the mobile station MS on the mobile packet communication network MPN side to the Internet I NE T J (3 ⁇ 45 TC PZ I P
  • the protocol is converted according to the protocol and transmitted to the Internet.
  • the gateway server GWS converts the signal transmitted from the Internet INET side so as to conform to the transmission protocol for the mobile packet communication network, and transmits the signal to the mobile packet communication network MPN side.
  • the gateway server GWS grasps the current position of the mobile device MS from a signal transmitted from the mobile device MS, and obtains information related to the vicinity of the current position of the mobile device MS (hereinafter, “location-related information”). Information ”) to the mobile station MS.
  • the IP (Information Provider) server W is a server on the Internet, and stores information to be provided to users (for example, homepages) as HTML data. And hold it.
  • This IP server W has a URL for uniquely specifying an information resource on the Internet. If the URL included in the received GET request is its own URL, the information corresponding to the URL, that is, Sends HTML data to the Internet I NET in HTTP format.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the mobile station MS according to the present embodiment.
  • the mobile station MS has a control section MS1, a transmission / reception section MS2, an instruction input section MS3, a liquid crystal display section MS4, and a bus MS5 for interconnecting these.
  • the transmitting / receiving unit MS2 performs wireless communication with the base station BS of the mobile bucket communication network MPN.
  • the instruction input unit MS3 includes various buttons such as PB (push button) and cursor keys.
  • PB push button
  • operation data corresponding to the input operation is transmitted to the CPU 111 of the control unit MS1.
  • the CPU 111 judges the user's input command from the operation data and performs control corresponding to the command.
  • the liquid crystal display section MS4 includes a display device such as a liquid crystal panel, and displays various information under the control of the control section MS1.
  • the control unit MS1 includes a CPU 111, a ROM 112, and a RAMI 13, and controls each unit of the mobile station MS.
  • the ROM 112 stores a mobile station ID for uniquely identifying the mobile station MS in the mobile bucket communication network MPN, a control program for controlling the entire mobile station MS, various control information, and an IP server.
  • a WWW browser program for acquiring data from and displaying characters and images is stored.
  • RAMI 13 is used as a work area for CPU 111.
  • the CPU 111 executes various processes by reading various control programs stored in the ROM 112. For example, when the CPU 111 reads the WWW browser stored in the ROM 112, when the user inputs a URL from the instruction input unit MS3, the CPU 111 sends an HTTP GET request including the URL to the mobile packet communication. Network Send to MPN. Then, the HTML data corresponding to the GET request is returned from the IP server W ⁇ the gateway server GWS. Then, the CPU 11 writes the HTML data into the RAMI 13 and displays an image represented by the data on the liquid crystal display MS4.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the gateway server GWS.
  • the gateway server GWS is composed of a system control unit GWS1, a subscriber information management unit GWS2, a data distribution management unit GWS3, a bus GWS5 interconnecting these, and the like. .
  • the subscriber information management unit GWS 2 stores and manages information on subscribers of the bucket communication service using the mobile packet communication network MPN (for example, telephone numbers and e-mail addresses of each mobile station MS, other subscriber attribute information, etc.). ing.
  • the system control unit GWS1 functions as an interface between different networks, such as controlling each unit of the gateway server GWS and performing protocol conversion between the mobile packet communication network MPN and other networks such as the Internet INET. You.
  • the system control unit GWS 1 checks a URL included in the GET request, and determines that the URL is a general URL in the Internet INET.
  • the protocol of the GET request is converted and transferred to the Internet I NET. If the URL included in the GET request indicates the location of the information resource in the gateway server GWS, the GET request is sent to the data distribution management unit GWS3.
  • the data distribution management unit GWS 3 has information to be distributed to the mobile device MS, such as a home page and a web page, and according to the GET request sent from the system control unit GWS 1, data corresponding to the GET request. To the mobile device MS.
  • the data distribution management unit GWS3 responds to the GET request and, in accordance with the GET request, generates HTML data corresponding to the homepage ( Hereafter, this is called “menu data”).
  • FIG. 4A shows an example of this menu data source
  • Figure 4B shows FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an image displayed on a liquid crystal display MS4 of a mobile device MS that has acquired menu data.
  • ⁇ A herf
  • ⁇ /A> is an anchor tag and indicates a URL of a service item (hereinafter, referred to as a "menu item”) that can be provided to the mobile station MS by the gateway server GWS.
  • the URL corresponding to each menu item indicates the location of information (Web page) on the gateway server GWS.
  • the gateway server GWS returns the sub-menu data corresponding to the URL.
  • This submenu data is HTML format data like the menu data, and includes service information corresponding to each menu item (hereinafter, referred to as “submenu item”).
  • this data includes URLs corresponding to each submenu item.
  • the liquid crystal display section MS 4 displays the menu items such as “location-related information service” and “news service”. Is displayed.
  • the “location-related information service” is a service that provides information on stores, facilities, and the like near the current location of the mobile device MS.
  • the submenu items of “location-related information service” include “restaurant information”, “movie theater information”, “shop information”, and the like.
  • “Restaurant information” includes restaurants (“Restaurant A”, “Restaurant B”, ...) that exist near the user's current location, and the information (URL, telephone, etc.) required to obtain information about these restaurants. Number etc.) are included.
  • the data distribution management unit GWS3 has a region name conversion table and a location-related information database GWS4.
  • FIG. 5 is a diagram showing the area name conversion table TBL
  • FIG. 6 is a diagram showing the storage contents of the location-related information database GWS4.
  • “base station I DJ” and “area name” indicating the area where base station BS having the base station ID exists are stored in association with each other. I'm out of order.
  • the address where the base station ID group “BS 001 to BS 005” exists is “1-chome, Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo”. "Shibuya 1chome" is stored.
  • the location-related information database GWS 4 stores location-related information corresponding to each submenu item as shown in FIG.
  • the location-related information is stored in correspondence with each of the submenu items, and includes a store name, a region name corresponding to the location of the store, a URL of a link site providing information of the store, and a telephone number of the store. Consists of a number. For example, in the case shown in Fig. 6, the restaurant name "Restaurant A", the region name "Shibuya 1-chome”, the URL rhttp: //www.aa.ne.jpj and ⁇ The phone number “03—1 1 1 1—1 1 1” is stored as location-related information.
  • each region name stored in the location-related information database GWS 4 and each region name stored in the region name conversion table TBL are the names of the regions classified in the same manner. ⁇
  • This location-related information may be stored in any manner.
  • the information may be stored by the IP server W accessing the gateway server GWS, or the data distribution management unit GWS 3 may access the IP server W to access the location-related information such as the region name and the store name. Keywords may be extracted and stored in the database GW4. In this case, it is preferable that the information is updated periodically.
  • the data distribution management unit GWS 3 responds to the GET request by the base station.
  • the base station ID added by the BS is extracted.
  • the data distribution management unit GWS3 reads the area name corresponding to the base station ID extracted from the GET request from the area name conversion table TBL.
  • the data distribution management unit GWS3 extracts the location-related information including the read area name from the database GWS4, and distributes the extracted location-related information to the mobile station MS.
  • the data format of the location-related information stored in the location-related information database GWS4 is arbitrary, but the data transmitted from the gateway server GWS to the mobile station MS2 must be HTML data. Therefore, if the data format of the location-related information is not HTML format, the gateway server GWS Data format conversion is performed.
  • the CPU 111 reads the WWW browser from the ROM 112. Then, the CPU 111 executes a process for registering a packet in the packet subscriber processor PS according to the WWW browser.
  • the packet registration is a registration procedure for the mobile station MS to perform bucket exchange with the mobile bucket communication network MPN.
  • the CPU 111 transmits a connection establishment request to the mobile bucket communication network MPN via the transmission / reception unit MS2.
  • the mobile station MS can perform bucket exchange with the gateway server GWS.
  • the processing shown in FIG. 7 is executed.
  • the CPU 111 of the mobile station MS sends an HTTP GET request including the URL of the home page of the gateway server GWS to the transmitting / receiving section MS2.
  • the GET request is transmitted to the base station BS by the transmission / reception unit MS2 (Step Sal).
  • the base station BS receives the GET request, adds its own base station ID to the GET request, and transfers it to the gateway server GWS (step Sa2).
  • Gateway server GWS system control unit GWS 1 receives the GET request, determines that the URL included in the GET request indicates its own homepage, and manages the data distribution of the GET request.
  • the data distribution management unit GWS3 that has received the GET request sends the menu data to the system control unit GWS1.
  • the menu data is transmitted from the system control unit GWS1 to the mobile station MS via the base station BS (step Sa3).
  • the transmitting / receiving section MS2 of the mobile station MS sends the data to the CPU 111 (step Sa4).
  • the CPU 111 The menu data sent from the communication section MS2 is stored in the RAMI 13, and an image corresponding to the menu data is displayed on the liquid crystal display section MS4. That is, a list of service contents that can be received by the mobile station MS is displayed on the liquid crystal display section MS4 as shown in FIG. 4B.
  • the GET request is received by the system control unit GWS1 and sent to the data distribution management unit GWS3.
  • the data distribution management unit GWS3 extracts the URL from the GET request, determines that the URL is a URL corresponding to the menu item “location related information service”, and starts the processing shown in FIG.
  • the data distribution management unit GWS3 sends sub-menu data corresponding to the menu item "position-related information service" to the system control unit GWS1 (step Sbl in FIG. 8).
  • the system control unit GWS1 transmits the submenu data to the mobile station MS via the base station BS (steps Sa7, Sa8).
  • the process in the data distribution management unit GWS3 proceeds to step Sb2 in FIG. Until a GET request including the URL corresponding to the submenu item is received from the mobile station MS, the determination in step Sb2 in FIG. 8 is “No”.
  • the submenu data transmitted from the gateway server GWS is received by the transmission / reception unit MS2 and transmitted to the CPU 111.
  • the CPU 111 stores the submenu data in the RAMI 13 and displays an image represented by the data on the liquid crystal display unit MS4.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of an image displayed on liquid crystal display MS4 of mobile device MS when receiving submenu data.
  • the temporarily selected submenu item is inverted. Is displayed.
  • “restaurant information” is provisionally selected.
  • the CPU 111 reads out the URL corresponding to the “restoration information” and sends an HTTP GET request including the URL to the base station BS. Is transmitted (step S a 9).
  • the base station BS Upon receiving the GET request transmitted from the mobile station MS, the base station BS adds its own base station ID to the GET request and transfers it to the gateway server GWS (step Sa10).
  • the GET request transferred by the base station BS is received by the system control unit GWS 1 and sent to the data distribution management unit GWS 3.
  • the judgment power S “Yesj” in step Sb2 in FIG. 8 is obtained.
  • the data distribution management unit GW3 extracts the base station ID from the GET request (Step Sb3 in FIG. 8).
  • the data distribution management unit GWS3 reads the area name corresponding to the base station ID extracted from the figure from the area name conversion table TB (step Sb4 in FIG. 8). For example, if the base station ID is “BS001”, “Shibuya 1-chome” is read (see FIG. 5).
  • the data distribution management unit GWS 3 searches the location-related information database GWS 4 for location-related information corresponding to “restaurant information” using the read-out area name “Shibuya 1-chome” as a search key (FIG. 8 step). S b 5).
  • step S b6 in FIG. 8 If the relevant position-related information does not exist, the judgment S in step S b6 in FIG. 8 becomes “No”. In this case, the data distribution management unit GWS3 transmits to the mobile station MS that there is no corresponding location-related information (step Sb9 in FIG. 8). As a result, in the mobile device MS, for example, a message such as "No corresponding information is found" is displayed on the liquid crystal display MS4.
  • step S b 6 If the relevant location-related information exists (FIG. 8, step S b 6 “Yes”), that is, if there is location-related information having “Shibuya 1-chome” as the area name, the data distribution management unit GWS 3 The position-related information is sent to the system control unit GWS1 for transmission to the mobile station MS (FIG. 8, steps Sb7, Sb8). For example, if the location-related information stored in the location-related information database GWS 4 has the contents as shown in FIG.
  • the data distribution management unit GWS 3 sets the location-related information corresponding to "Shibuya 1-chome" It reads the location-related information corresponding to “Restaurant A” etc., that is, the URL of the site providing information on “Restaurant 8” and the telephone number of “Restaurant A” (step S b 7 in FIG. 8). ), And send it to GWS1. (FIG. 8, step Sb8) The URL, telephone number, and the like are transmitted to the mobile station MS via the base station BS (steps Sal1, Sa12).
  • FIG. 10 is a diagram showing a display example on the liquid crystal display section MS4 of the mobile station MS. If “Restaurant A” is tentatively selected, the character string “Restaurant A” is highlighted.
  • the CPU 111 issues a URL corresponding to “Restaurant A”, that is, “http: ⁇ old w.aa.ne. jp ”(see Fig. 6) and sends an HTTP GET request including the URL to the transmitting / receiving unit MS2.
  • the GET request is transmitted by the transmission / reception unit MS2 to the gateway server GWS via the base station BS (steps Sa13, Sa14).
  • the system control unit GWS1 of the gateway server GWS When the system control unit GWS1 of the gateway server GWS receives the GET request, it determines that the URL included in the GET request is not its own, and transfers the GET request to the Internet I NET (step S a 15).
  • the IP server W When the GET request transmitted to the Internet I NET is received by the IP server W, the IP server W transmits the HTML data corresponding to the URL included in the GET request (in this case, “restaurant A”). To Internet I NET. As a result, the HTML data is sent to the mobile station MS via the gateway server GWS (steps Sal 6, S al 7, Sa 18).
  • the gateway server GWS in the mobile communication system obtains the current position of the mobile device using the base station ID of the base station in which the mobile device is located, and corresponds to the current position.
  • the location related information is transmitted to the mobile device. Therefore, the user can acquire information related to the current position provided by the IP server without transmitting the current position to the IP server (transmitting the current position on the Internet).
  • the gateway server GWS acquires the current position of the user using the base station ID included in the signal transmitted from the mobile station MS.
  • the mobile station MS may be equipped with a GPS, and the latitude and longitude of the current position acquired by the GPS may be transmitted to the gateway server GWS.
  • the area name conversion table TBL stores the latitude and longitude information corresponding to each area name instead of the base station ID.
  • a function for measuring the received electric field strength is provided in the mobile station MS, the mobile station MS measures the received electric field strength of the beacon signal transmitted from three different base stations, and the measured value and the base station
  • the ID and the ID may be transmitted to the gateway server GWS.
  • the gateway server GWS calculates the current position of the mobile station MS from the transmitted received electric field strength and the base station ID.
  • the method of dividing each area is not limited to the address, but may be a method based on postal code or latitude-degree. ⁇ Modified example 1-1>
  • a location-related information database GWS 4 is provided in the gateway server GWS, and the location-related information is searched in the gateway server GWS.
  • a location-related information database is set up on a search server on the Internet, and the search server searches for location-related information. You may use it.
  • the gateway server GWS transmits only the area name to the search server on the Internet INET.
  • the search server performs a search using the area name transmitted as described above as a search key, and returns the extracted location-related information to the gateway server GWS.
  • the gateway server GWS transmits the location-related information returned from the search server to the mobile station MS.
  • the data distribution management unit GWS3 may use a predetermined code or the like in order to associate the location-related information transmitted from the search server with the mobile station MS that has made the request.
  • the data distribution management unit GWS 3 responds to the GET request with a predetermined code. Is created, and the corresponding code is added to the region name and transmitted to the search server.
  • the search server adds the corresponding code to the extracted location-related information and transmits it.
  • the distribution management unit GWS3 specifies the mobile MS to which the location-related information is to be transmitted based on the corresponding code, and transmits the mobile MS to the mobile MS.
  • the configuration in which the search server on the Internet searches for information makes it possible to reduce the processing load on the gateway server. Also, since only the area name and corresponding code are sent to the Internet I NET and there is no information that can identify the user, even if a third party illegally obtains the area name and corresponding code on the Internet ET, User privacy is protected.
  • FIG. 11 is a diagram showing the storage contents of the position-related information database GWS 4 of the present embodiment. Unlike the first embodiment shown in FIG. 6, the position-related information database in this embodiment is different from the first embodiment.
  • the source GW S4 stores different submenu data corresponding to each of the area names stored in the area name conversion table TBL. Specifically, the sub-menu data items corresponding to the area name “Shibuya 1-chome” include “Restor Information”, “Movie Theater Information”, “Shop Information”, Information about restaurants located in Shibuya 1-chome, for example,
  • the location-related information database GW S4 in this embodiment has a sub-menu item for each area name, when the gateway server GW S1 acquires the area name, it can quickly read out the corresponding location-related information. It is possible. That is, unlike the first embodiment, there is no need to search the database GWS 4 using the area name as a key. This not only reduces the processing load on the gateway server associated with the search, but also enables quick response to the user's request for location information.
  • An acquiring step in which a relay device connected to a first network and a second network accommodating a mobile device acquires position information corresponding to the mobile device; and A conversion process of converting the acquired position information into a character string;
  • the relay device instructs a server connected to the first network to search for information related to the character string, and a search proxy process of acquiring the information from the server;
  • An information search method comprising:
  • the character string represents an administrative division corresponding to the location information.
  • the relay device includes a database that stores a character string representing position information in association with information related to the position information,
  • the relay device searches the database for information related to the character string, and instructs the server to search for information related to the character string only when the corresponding information is not found.
  • Information retrieval method to do. 4. The information retrieval method according to claim 1, wherein
  • the information related to the character string includes information indicating a position where the information is stored.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

明細書 情報検索方法及び中継装置
技術分野 ' 本発明は、 移動機の位置情報を用いてネットワーク上の情報を検索ための中 継装置、 及び検索方法に関する。 背景技術 近年、 セルラ電話等の移動通信網においては、 移動機の現在位置の情報 (以 下、 「位置情報」 という) を取得するためのシステムが実用化されてきている。 例えば、 P H S (Personal Handy phone System;登録商標) 網においては、 基地局は移動機の電波を受信し、 基地局の位置をもとに移動機のおおよその現 在位置を把握することが可能である。 また、 移動機に G P S (Global
Positioning System) を搭載して、 これにより移動機の位置情報を得る方法 等も提案されている。 この位置情報を利用して、 例えば、 ネットワークを介し てパーソナルコンピュータの画面上に移動機の位置を地図に重ね合わせて表示 させる、 あるいは、 周辺地域の情報とともにファクシミリでユーザに提供する、 というようなサービスが存在する。
ところで、 近年、 移動機に WWW (World Wide Web) のブラウザを搭載し、 インターネットに接続することのできる製品が市販されている。 ユーザはこの ような移動機を用いて、 例えば、 W e b上の検索エンジンにアクセスして、 自 らの現在位置周辺のレストランゃ、 ショップの情報を検索することができる。 かかる場合に、 位置情報を検索サーバへ供給し、 現在位置に関する所望の情報 を取得することができれば非常に便利である。
し力 し、 位置情報は、 秘密を保持する必要性の高い情報であるため、 インタ ーネット上を流通させるのは好ましくない。 発明の開示 本発明は、 ユーザのプライバシーを保護しながら、 移動機の位置情報を利用 してネットワーク上の情報を検索することを可能にする情報検索方法及び中継 装置を提供することを目的とする。
本発明の情報検索方法は、 (a ) 第 1のネットワークと移動機を収容する第 2のネットワークとに接続された中継装置が、 前記移動機に対応した位置情報 を取得する取得過程と、 (b ) 前記中継装置が、 前記取得過程において取得さ れた位置情報を文字列に変換する変換過程と、 (c ) 前記中継装置が、 前記第 1のネットワークに接続されたサーバに、 前記文字列に関連する情報の検索を 指示し、 該情報を前記サーバから取得する検索代行過程と、 (d ) 前記中継装 置が前記検索過程において取得した情報を前記移動機に送信する送信過程と を具備する。 前記文字列は、 例えば当該位置情報に対応した行政区分を表す文 字列である。
また、 好ましい態様において、 前記中継装置は、 位置情報を表す文字列と該 位置情報に関連する情報とを対応付けて格納するデータベースを具備し、 前記 検索代行過程において前記中継装置は、 前記文字列に関連する情報を前記デー タベースから検索し、 該当する情報が見つからなかった場合に限り、 該文字列 に関連する情報の検索を前記サーバに指示する。
前記文字列に関連する情報は、 当該情報を提供している前記サーバの U R L を含んでいてもよい。
さらに、 前記検索代行過程において、 前記文字列に関する情報の検索を前記 サーバに指示し、 該情報をサーバから取得した場合に当該文字列と当該情報と を対応付けて前記データベースに格納する過程をさらに具備してもよい。 好ましい態様において、 前記第 2のネットワークは移動通信網であり、 前記 位置情報は、 前記移動通信網に収容された基地局において前記移動機が通信中 の前記基地局の識別情報である。 本発明の中継装置は、 第 1のネットワークと移動機を収容する第 2のネッ トワークとに接続され、 ( a ) 前記移動機に対応した位置情報を取得する手段 と、 (b ) 取得された位置情報を文字列に変換する手段と、 (c ) 前記第 1の ネットワークに接続されたサーバに、 前記文字列に関連する情報の検索を指示 し、 該情報を前記サーバから取得する検索代行手段と、 (d ) 取得した情報を 前記移動機に送信する送信手段とを具備する。
好ましい態様において、 前記中継装置は、 位置情報を表す文字列と該位置情 報に関連する情報とを対応付けて格納するデータベースを更に備え、 前記文字 列に関連する情報を前記データベースから検索し、 該当する情報が見つからな かった場合に限り、 該文字列に関連する情報の検索を前記サーバに指示する。 さらに、 前記文字列に関する情報の検索を前記サーバに指示し、 該情報をサ ーバから取得した場合に当該文字列と当該情報とを対応付けて前記データべ一 スに格納してもよい。 図面の簡単な説明 図 1は第 1実施形態にかかる移動通信システムの構成を示したプロック図 である。
図 2は移動機 M Sの構成を示したプロック図である。
図 3はゲートウェイサーバ GW Sの構成を示したプロック図である。 図 4 aは、 メインメニューデータのソース例を示した図である。
図 4 bは、 メインメニューデータが受信された移動機 M Sの液晶表示部に 表示される画像の一例を示した図である。
図 5は地域変換テーブル T B Lを示した図である。
図 6は位置関連情報データベース GW S 4の記憶内容を示した図である。 図 7は移動通信システムのシーケンスを示す図である。
図 8はデータ配信管理部 GW S 3の処理を示すフローチャートである。 図 9は液晶表示部 1 4の表示例を示す図である。
図 1◦は液晶表示部 1 4の表示例を示す図である。 図 1 1は第 2実施形態における位置関連情報データベース GW S 4の記憶 内容を示した図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 図面を参照して、 本発明の実施形態について説明する。 本実施形態は、 本発明をインターネットに接続された移動通信網に適用することによって実現 される通信システムである。
[ 1 ] 第 1実施形態
[ 1 . 1 ] 第 1実施形態の構成
( 1 ) システム全体の構成
図 1は、 本実施形態にかかる移動通信システム全体の構成を示すプロック図 である。 図 1に示すように、 この移動通信システムは、 複数の移動機 M Sと、 移動パケット通信網 M P Nと、 ィンターネット I N E Tと、 複数の I Pサーバ W等から構成されている。 なお、 図 1においては、 図面が煩雑となることを避 けるため、 移動通信システムに収容された複数の移動機 M S及び I Pサーバ W のうち一つの移動機及ぴ一つの I Pサーバのみが示されている。
移動機 M Sは、 携帯電話機や P H Sのような携帯型の通信端末であり、 移動 バケツト通信網 M P Nのバケツト通信サービスを受ける他、 図示しない移動電 話網の通話サービスを受ける。 この移動機 M Sは、 ユーザが音声通話を行うた めのマイクゃスピー力等の音声入出力部、 移動通信網の基地局との無線通信を 行う送受信部、 液晶パネル等で構成された液晶表示部、 P B (プッシュボタ ン) やカーソルボタン等の情報入力操作が行われる指示入力部等を備えるほ力 これら各部を制御するマイクロコンピュータを内蔵している。
移動バケツト通信網 M P Nは、 移動機 M Sに対してバケツト通信サービス を提供するための通信網であり、 基地局 B S、 パケット加入者処理装置 P S及 ぴゲートウエイサーバ GW S等から構成されている。
基地局 B Sは、 バケツト通信サービスエリア内に所定の間隔で多数設置され ており、 各々の無線ゾーンに在圏する移動機 MSと無線通信を行う。 この基地 局 B Sには、 移動バケツト通信網 MP Nにおいて各基地局 B Sを特定するため の基地局 I Dを持っており、 移動機 MSから上りの信号 (例えば、 HTTPの GET要求) が送信されてきた場合、 基地局 B Sは、 その上りの信号に対して、 自らの基地局 I Dを付加して、 バケツト加入者処理装置 P Sへと送信する。 従 つて、 移動機 MSから送信された上り信号が、 ゲートウェイサーバ GWSに受 信される際には、 当該信号に当該基地局の基地局 I Dが付加されていることと なる。
バケツト加入者処理装置 P Sは、 複数の基地局 B Sを収容するバケツト加入 者交換局に備えられたコンピュータシステムであり、 各々に固有のパケット加 入者処理装置 I Dを有している。 このパケット加入者処理装置 P Sは、 移動機 MSからのバケツト交換要求を受けて、 受け付けたバケツト交換要求の正当性 を確認したうえで上記パケット交換を中継する処理を行う。
ゲートウェイサーバ GWSは、 インターネット I NETと、 移動パケット通 信網 MP Nを相互接続する移動バケツト関門中継交換局に設けられたコンビュ ータシステムであり、 相異なるネットワーク間の信号の授受を仲介する。 具体 的には、 ゲートウェイサーバ GWSは、 移動パケット通信網 MP N側の移動機 MSから送られてきた信号をインターネット I NE T J (¾5 TC PZ I P
(Transmission Control Protocol/Internet Protocol) に適合丁るよつにプ 口トコル変換してインターネット I NET側に送信する。 また、 ゲートウェイ サーバ GWSは、 インターネット I NET側から送信されてきた信号を移動パ ケット通信網用の伝送プロトコルに適合するように変換して移動パケット通信 網 MP N側に送信する。
また、 本実施形態においてゲートウェイサーバ GWSは、 移動機 MSから送 信される信号から当該移動機 MSの現在位置を把握し、 当該移動機 MSの現在 位置周辺に関連する情報 (以下、 「位置関連情報」 という) を当該移動機 MS に配信する。
I P (Information Provider) サーバ Wは、 インターネット上のサーバで あり、 ユーザに提供すべき情報 (例えば、 ホームページ) を HTMLデータと して保有している。 この I Pサーバ Wは、 インターネット上の情報リソースを 一意に特定するための URLを有しており、 受信した GET要求に含まれてい る URLが自身の URLの場合、 当該 URLに対応した情報、 すなわち HTM Lデータを HTTPの形式でインターネット I NET側へと送信する。
(2) 移動機 MSの構成
図 2は、 本実施形態にかかる移動機 MSの構成を示したプロック図である。 同図に示すように移動機 MSは、 制御部 MS 1、 送受信部 MS 2、 指示入力部 MS 3、 液晶表示部 MS 4及びこれらを相互に接続するバス MS 5を有してい る。
送受信部 MS 2は、 移動バケツト通信網 MPNの基地局 B Sとの間において 無線通信を行う。 指示入力部 MS 3は、 PB (プッシュポタン) 等の各種ボタ ン及びカーソルキーからなり、 ユーザによって入力操作が行われると、 その入 力操作に対応した操作データを制御部 M S 1の CPU1 11に供給する。 C P U1 1 1は、 この操作データからユーザの入力コマンドを判定し、 同コマンド に対応した制御を行う。 液晶表示部 MS 4は、 液晶パネル等の表示装置から構 成されており、 制御部 MS 1の制御の下に、 各種情報を表示する。 制御部 MS 1は、 CPU1 1 1と、 ROM1 12と、 RAMI 13から構成されており、 移動機 MSの各部を制御する。 ROM1 12には、 移動バケツト通信網 MP N 内で当該移動機 MSを一意に特定するための移動機 I D、 および移動機 MSの 全体を制御するための制御プログラムや各種制御情報の他、 I Pサーバ から データを取得して、 文字や画像を表示するための WWWブラゥザプログラムが 格納されている。 RAMI 1 3は、 C PU 1 1 1のワークエリアとして用いら れる。 CPU1 1 1は、 ROM1 12に記憶された各種制御プログラムを読み 出すことにより、 各種処理を実行する。 例えば、 CPU1 1 1が ROM1 12 に記憶された WWWブラウザを読み出した場合、 ユーザが指示入力部 MS 3か ら URLを入力すると、 CPU1 1 1は、 当該 URLを含む HTTPの GET 要求を移動パケット通信網 MPNに送出する。 そして、 当該 GET要求に対応 した HTMLデータが I Pサーバ Wゃゲートウエイサーバ GWSから返信され てくると、 CPU1 1 1は、 当該 HTMLデータを RAMI 1 3に書き込むと 共に、 そのデータで表わされる画像を液晶表示部 MS 4に表示する。
(3) ゲートウェイサーバ GWSの構成
図 3は、 ゲートウェイサーバ GWSの構成を示すブロック図である。 同図に 示すように、 ゲートウェイサーバ GWSは、 システム制御部 GWS 1と、 加入 者情報管理部 GWS 2と、 データ配信管理部 GWS 3及びこれらを相互に接続 するバス GWS 5等により構成されている。
加入者情報管理部 GWS 2は、 移動パケット通信網 MPNによるバケツト通 信サービスの加入者に関する情報 (例えば、 各移動機 MSの電話番号やメール アドレス、 その他加入者の属性情報等) を記憶管理している。 システム制御部 GWS 1は、 ゲートウェイサーバ GWSの各部を制御すると共に移動パケット 通信網 MPNとインターネット I NET等の他のネットワークとの間のプロ ト コル変換を行う等、 相異なるネットワーク間のインターフェイスとして機能す る。 このシステム制御部 GWS 1は、 移動パケット通信網 MP N側の移動機 M Sから GET要求を受けると、 当該 GET要求に含まれる URLを調べ、 当該 UR Lがインターネット I NET内の一般的な UR L (例えば、 I Pサーバ W 上の情報リソース位置を示す UR L) である場合、 当該 GET要求のプロトコ ルを変換してインターネット I NETへと転送する。 また、 当該 GET要求に 含まれている URLがゲートウェイサーバ GWS内の情報リソース位置を示す ものである場合、 その GET要求をデータ配信管理部 GWS 3へ送る。 データ 配信管理部 GWS 3は、 ホームページや We bページ等の移動機 MSに配信す べき情報を有しており、 システム制御部 GWS 1から送られてきた GET要求 に従って、 当該 GET要求に対応したデータを移動機 MSに配信する。 例えば、 移動機 MSからゲートウェイサーバ GWSのホームページに対応した UR Lを 含む GET要求が送信されてきた場合、 データ配信管理部 GWS 3は、 当該 G ET要求に従い、 ホームページに対応した HTML形式のデータ (以下、 「メ ニューデータ」 という) を移動機 MSに配信する。
図 4 Aは、 このメニューデータのソースの例を示した図であり、 図 4Bは、 メニューデータを取得した移動機 MSの液晶表示部 MS 4において表示される 画像の一例を示した図である。 ここで、 図 4Aにおいて、 <A h e r f =
"" ></A〉は、 アンカータグであり、 ゲートウェイサーバ GWSが移動機 MSに提供可能なサービス項目 (以下、 「メニュー項目」 という) の URLを 示している。
ここで、 各メニュー項目に対応した URLは、 ゲートウェイサーバ GWS上 の情報 (We bページ) の位置を示すものである。 移動機 MSから、 このメニ ユーデータに含まれている URLを含む GET要求が送信されると、 ゲートゥ エイサーバ GWSは、 当該 URLに対応したサブメ-ユーデータを返信する。 このサブメニューデータは、 メニューデータと同様に HTML形式のデータで あり、 各メニュー項目に対応したサービス情報 (以下、 「サブメニュー項目」 という) を含んでいる。 また、 このデータ中には、 各サブメニュー項目に対応 した URLが含まれている。
具体的には、 図 4 Bに示すように、 移動機 MSがメニューデータを受信する と、 液晶表示部 MS 4には、 例えば、 「位置関連情報サービス」 、 「ニュース サービス」 等の各メニュー項目を表す文字や図形が表示される。 ここで、 「位 置関連情報サービス」 とは、 移動機 MSの現在位置付近に存在する店や施設等 の情報を提供するサービスである。 たとえば、 「位置関連情報サービス」 のサ ブメニュー項目には、 「レストラン情報」 、 「映画館情報」 、 「ショップ情 報」 等がある。 例えば 「レストラン情報」 には、 ユーザの現在地付近に存在す るレストラン ( 「レストラン A」 、 「レストラン B」 、 · ■ · ) と、 これらに 関する情報を取得するのに必要な情報 (URL, 電話番号等) が含まれている。 データ配信管理部 GWS 3は、 地域名変換テーブルと、 位置関連情報データ ベース GWS 4を有している。 図 5は、 地域名変換テーブル TB Lを示した図 であり、 図 6は、 位置関連情報データベース GWS 4の記憶内容を示した図で ある。 図 5に示すように、 この地域名変換テ ブル TB Lには、 「基地局 I DJ と、 当該基地局 I Dを持つ基地局 B Sが存在する地域を示す 「地域名」 と が対応づけて格納きれている。 例えば、 基地局 I D群 「B S 001 ~B S 00 5」 が存在する住所は、 「東京都渋谷区渋谷 1丁目」 なので、 地域名として 「渋谷 1丁目」 が格納されている。
一方、 位置関連情報データベース GWS 4には、 図 6に示すように、 各サブ メニュー項目に対応した位置関連情報が格納されている。 この位置関連情報は、 サブメニュー項目の各々に対応して格納されており、 店名、 当該店の所在地に 対応した地域名、 当該店の情報を提供しているリンクサイトの URL及び当該 店の電話番号から構成されている。 例えば、 図 6に示す場合、 「レストラン情 報」 というサブメニュー項目に対応して、 店名 「レストラン A」 、 地域名 「渋 谷 1丁目」 、 URL rhttp: //www. aa. ne. jpj 及ぴ電話番号 「03— 1 1 1 1 — 1 1 1 1」 が位置関連情報として格納されている。 ここで、 位置関連情報デ ータベース GWS 4に格納されている各地域名と、 地域名変換テーブル TBL に格納されている各地域名とは同一の方法によって区分された地域の名称であ る。 ·
この位置関連情報の格納は、 どのような方法で行っても構わない。 例えば、 I Pサーバ Wがゲートウェイサーバ GWSにアクセスすることによって情報を 格納してもよいし、 データ配信管理部 GWS 3が I Pサーバ Wにアクセスし、 地域名や、 店名等の位置関連情報に関連するキーワードを抽出し、 データべ一 ス GW4に格納してもよい。 この場合、 定期的に情報の更新が行われるのが好 ましい。
移動機 MSから送信されてきた HTTPの GET要求がメニュー項目 「位置 関連情報サービス」 の各サブメニュー項目の URLを含んでいる場合、 データ 配信管理部 GWS 3は、 当該 GET要求に対して基地局 B Sが付加した基地局 I Dを抽出する。 そして、 データ配信管理部 GWS 3は、 この GET要求から 抽出した基地局 I Dに対応する地域名を地域名変換テーブル TB Lから読み出 す。 データ配信管理部 GWS 3は、 読み出した地域名を含む位置関連情報をデ ータベース GWS 4から抽出し、 移動機 MSに配信する。
なお、 位置関連情報データベース GWS 4に格納される位置関連情報のデー タ形式は任意であるがゲートウェイサーバ GWSから移動機 MS 2に送信され るデータは HTMLデータでなければならない。 従って、 位置関連情報のデー タ形式が HTML形式でない場合には、 ゲートウエイサーバ GWSにおいてデ ータ形式の変換が行われる。
[1. 2] 第 1実施形態の動作
以下、 本実施形態にかかる移動通信システムの動作について説明する。 まず、 ユーザが移動機 MSの指示入力部 MS 3に対して所定の操作をすると、 CPU 1 1 1が ROM1 1 2から WWWブラウザを読み出す。 そして、 CPU1 1 1 は、 WWWブラウザに従って、 パケット加入者処理装置 P Sに対してパケット 登録を行うための処理を実行する。 ここで、 パケット登録とは、 移動機 MSが 移動バケツト通信網 MPNとの間においてバケツト交換を行うための登録手続 きである。
次に、 C PU 1 1 1は、 送受信部 MS 2を介して移動バケツト通信網 MP N に対して、 コネクション確立要求を送信する。 移動機 MSとゲートウェイサー バ GWSとの間にコネクションが確立されると、 移動機 MSは、 ゲートウェイ サーバ GWSとの間で、 バケツト交換を行うことが可能となる。
その後、 ユーザが移動機 MSの指示入力部 MS 3から、 ゲートウェイサーバ GWSのホームページの UR Lを入力すると、 図 7に示す処理が実行される。 まず、 移動機 MSの C PU 1 1 1は、 ゲートウェイサーバ GWSのホームぺー ジの UR Lを含む HTTPの GET要求を送受信部 MS 2へと送る。 この結果、 当該 GET要求が送受信部 MS 2によって基地局 B Sへと送信される (ステツ プ S a l) 。 基地局 B Sは、 この GET要求を受信し、 これに自らの基地局 I Dを付加して、 ゲートウェイサーバ GWSに転送する (ステップ S a 2) 。 ゲ一トウエイサーバ GWSのシステム制御部 GWS 1は GET要求を受信す ると、 当該 GET要求に含まれている URLが自らのホームページを示すもの であるものと判定し、 当該 GET要求をデータ配信管理部 GWS 3へと送る。 この GET要求を受け取ったデータ配信管理部 GWS 3は、 メニューデータを システム制御部 GWS 1へと送る。 メニューデータがシステム制御部 GWS 1 から基地局 BSを介して当該移動機 MSに送信される (ステップ S a 3) 。 移動機 MSの送受信部 MS 2はメニューデータを受信すると、 そのデータを CPU1 1 1へ送る (ステップ S a 4) 。 そして、 CPU1 1 1は、 この送受 信部 MS 2から送られてきたメニューデータを RAMI 13に格納し、 さらに メニューデータに対応した画像を液晶表示部 MS 4に表示させる。 すなわち、 液晶表示部 M S 4には、 図 4 Bに示すような、 移動機 M Sが受けることのでき るサービス内容の一覧が表示されるのである。
この状態において、 ユーザが指示入力部 MS 3に対して、 メニュー項目 「位 置関連情報サービス」 を選択する旨の入力操作を行うと、 CPU1 1 1は、 メ ニューデータから 「位置関連情報サービス」 に対応した URL、 すなわち、
「http://www.gws.ne.jp/aa」 を抽出する。 そして、 CPU1 1 1は、 この抽 出した URLを含む GET要求を、 送受信部 MS 2へと送る。 そして、 当該 G ET要求は、 送受信部 MS 2により基地局 B Sを介して、 ゲートウェイサーバ GWSへと送信される (ステップ S a 5、 S a 6) 。
当該 GET要求は、 システム制御部 GWS 1によって受信され、 データ配信 管理部 GWS 3へと送られる。 データ配信管理部 GWS 3は、 該 GET要求か ら URLを抽出し、 当該 URLがメニュー項目 「位置関連情報サービス」 に対 応した URLであるものと判定し、 図 8に示す処理を開始する。
まず、 データ配信管理部 GWS 3は、 メニュー項目 「位置関連情報サービ ス」 に対応したサブメ-ユーデータをシステム制御部 GWS 1へと送る (図 8 ステップ S b l) 。 システム制御部 GWS 1は当該サブメニューデータを基地 局 B Sを介して移動機 MSへと送信する (ステップ S a 7、 S a 8) 。 すると、 データ配信管理部 GWS 3における処理は、 図 8ステップ S b 2へと進む。 次 に移動機 M Sからサブメニュー項目に対応した U R Lを含む GET要求を受信 するまで、 図 8ステップ S b 2における判定が 「No」 となる。
ゲートウェイサーバ GWSから送信されてきたサブメニューデータは、 送受 信部 MS 2によって受信され、 CPU 1 1 1へと送られる。 CPU 1 1 1は、 このサブメニューデータを RAMI 1 3に格納すると共に、 データであらわさ れる画像を液晶表示部 MS 4に表示させる。
図 9は、 サブメニューデータ受信時に移動機 MSの液晶表示部 MS 4に表示 される画像の一例を示した図である。 同図に示す状態において、 例えば指示入 力部 MS 3のカーソルキーを操作すると、 仮選択されたサブメニュー項目が反 転表示される。 同図では 「レストラン情報」 が仮選択されている。 この状態で、 ユーザが指示入力部 MS 3の決定ボタンを押下すると、 CPU 1 1 1は、 「レ ストラン情報」 に対応した URLを読み出して当該 URLを含む HTTPの G ET要求を基地局 B Sへと送信する (ステップ S a 9) 。
基地局 B Sは、 この移動機 MSから送信された GET要求を受信すると、 該 GET要求に対して自らの基地局 I Dを付加して、 ゲートウェイサーバ GWS に転送する (ステップ S a 1 0) 。
そして、 基地局 B Sにより転送された GET要求がシステム制御部 GWS 1 によって受信され、 データ配信管理部 GWS 3へと送られる。 このようにして、 サブメニュー項目 「レストラン情報」 に対応した URLを含む GET要求がシ ステム制御部 GWS 1から送られてくると、 図 8ステップ S b 2における判定 力 S 「Y e s j となる。 次に、 データ配信管理部 GW3は、 該 GET要求から基 地局 I Dを抽出する (図 8ステップ S b 3) 。
そして、 データ配信管理部 GWS 3は、 地域名変換テーブル TBしから、 図 抽出した基地局 I Dに対応した地域名を読み出す (図 8ステップ S b 4) 。 例 えば、 基地局 I Dが 「B S 00 1」 である場合、 「渋谷 1丁目」 が読み出され る (図 5参照) 。
次に、 データ配信管理部 GWS 3は、 読み出した地域名 「渋谷 1丁目」 を 検索キーとして、 位置関連情報データベース GWS 4から 「レストラン情報」 に対応した位置関連情報の検索を行う (図 8ステップ S b 5) 。
該当する位置関連情報が存在しない場合、 図 8ステップ S b 6における判断 力 S 「No」 となる。 この場合、 データ配信管理部 GWS 3は、 該当する位置関 連情報は存在しない旨を移動機 MSへ送信する (図 8ステップ S b 9) 。 この 結果、 移動機 MSにおいては、 液晶表示部 MS 4上に、 例えば、 「該当する情 報は見つかりません。 」 等の表示がなされる。
該当する位置関連情報が存在した場合 (図 8ステップ S b 6 「Y e s」 ) 、 すなわち、 地域名として 「渋谷 1丁目」 を有する位置関連情報が存在する場合、 データ配信管理部 GWS 3は、 その位置関連情報を移動機 MSへと送信すべく、 システム制御部 GWS 1へと送る (図 8ステップ S b 7、 S b 8) 。 例えば、 位置関連情報データベース GWS 4に格納されている位置関連情報 が図 6に示すような内容の場合、 データ配信管理部 GWS 3は、 「渋谷 1丁 目」 に対応した位置関連情報として、 「レストラン A」 等に対応した位置関連 情報、 すなわち、 「レストラン八」 等に関する情報を提供しているサイ トの U RLや、. 「レストラン A」 の電話番号等を読み出し (図 8ステップ S b 7) 、 システム制御部 GWS 1へ送る。 (図 8ステップ S b 8) 当該 URL, 電話番 号等が当該移動機 MSに、 基地局 BSを介して送信される (ステップ S a l 1、 S a 1 2) 。
ゲートゥヱイサーバ G W Sカゝら送信された位置関連情報は、 移動機 M Sの送 受信部 MS 2により受信され、 C PU 1 1 1へと送られる。 そして、 CPU1 1 1は、 この送受信部 MS 2から送られてきた位置関連情報を RAMI 1 3に 書き込むと共に、 当該位置関連情報の画像を液晶表示部 MS 4に表示させる。 図 10は、 移動機 M Sの液晶表示部 M S 4における表示例を示した図である。 「レストラン A」 が仮選択されていれば 「レストラン A」 という文字列が反転 表示されている。 この反転表示されている状態で、 ユーザが指示入力部 MS 3 の決定ポタンを押下すると、 CPU1 1 1は、 「レストラン A」 に対応した U RL、 すなわち 「http:〃舊 w.aa. ne. jp」 (図 6参照) を読み出して当該 UR Lを含む HTTPの GET要求を送受信部 MS 2へと送る。 この結果、 当該 G ET要求は、 送受信部 MS 2により基地局 B Sを介して、 ゲートウェイサーバ GWSへと送信される (ステップ S a 1 3、 S a 14) 。
ゲートウエイサーバ GWSのシステム制御部 GWS 1がこの GET要求を受 信すると、 この GET要求に含まれる URLが自身のものではないないものと 判定し、 当該 GET要求をインターネット I NETへと転送する (ステップ S a 1 5) 。
ィンターネット I NETへと転送された GET要求が I Pサーバ Wによって 受信されると、 I Pサーバ Wは、 当該 GET要求に含まれている URLに対応 した HTMLデータ (今の場合、 「レストラン A」 に関するもの) をインター ネット I NETへと返信する。 この結果、 当該 HTMLデータがゲ^"トウエイ サーバ GWSを介して、 移動機 MSへと送られる (ステップ S a l 6、 S a l 7、 S a 18) 。
このようして、 本実施形態にかかる移動通信システムにおけるゲートウェイ サーバ GWSは、 移動機の在圏している基地局の基地局 I Dを用いて移動機の 現在位置を取得し、 現在位置に対応した位置関連情報を移動機に送信する。 このため、 ユーザは、 自分の現在位置を I Pサーバ送信する (インターネット 上に流す) ことなく、 I Pサーバの提供する現在位置に関連した情報を取得す ることが可能になる。
[1. 3] 変形例
く変形例 1一 1 >
本実施形態においては、 ゲートウェイサーバ GWSは、 移動機 MSから送信 される信号に含まれる基地局 I Dを用いて、 ユーザの現在位置を取得した。 し かし、 これに限らず、 移動機 MSに GP Sを搭載し、 GP Sにより取得した現 在位置の緯度及び経度をゲートウェイサーバ GWSに送信しても良い。 この場 合、 地域名変換テーブル TB Lには、 基地局 I Dに換えて、 各地域名に対応し た緯度、 経度の情報が格納されることとなる。
あるいは、 移動機 MSに受信電界強度を計測するための機能を設け、 相異な る 3つの基地局から送信されているビーコン信号の受信電界強度を移動機 M S が計測し、 その計測値と基地局 I Dとをゲートウェイサーバ GWSに送信して もよい。 この場合、 ゲートウェイサーバ GWSは、 送信されてきた受信電界強 度と、 基地局 I Dから当該移動機 MSの現在位置を算出する。
また、 各地域を区分けする方法は、 住所に限らず、 郵便番号、 或いは緯度 -経 度に基づくもの等でもよい。 <変形例 1一 2>
本実施形態においては、 ゲートウェイサーバ GWS内に位置関連情報データ ベース GWS 4を設け、 ゲートウェイサーバ GWS内で位置関連情報の検索を 行う構成となっている。 し力 し、 インターネット I NET上の検索サーバに位 置関連情報データベースを設け、 この検索サーバ上が位置関連情報の検索を行 つてもよい。
この場合、 ゲートウェイサーバ GWSは、 基地局 I Dに対応した地域名を読 み出した後、 当該地域名のみをインターネット I NET上の検索サーバに送信 する。 検索サーバは、 このようにして送信されてきた地域名を検索キーとして 検索を行い、 抽出した位置関連情報をゲートウェイサーバ GWSへと返信する。 ゲートウェイサーバ GWSは、 検索サーバから返信されてきた位置関連情報を 当該移動機 MSへと送信する。 この際、 データ配信管理部 GWS 3は検索サー ノ から送信される位置関連情報と、 その請求元の移動機 MSとを対応付けるた めに、 所定のコード等を用いるようにすればよい。
具体的には、 移動機 MSから、 例えば、 サブメニュー項目 「レストラン情 報 J に対応した GET要求が送信されてきた場合、 データ配信管理部 GWS 3 は、 当該 GET要求に対して、 所定のコードを作成し、 地域名に当該対応コー ドを付加して、 検索サーバへと送信する。 検索サーバは、 抽出した位置関連情 報に対して、 当該対応コードを付加して送信する。 そして、 データ配信管理部 GWS 3は、 当該対応コードに基づいて、 当該位置関連情報の送信先となる移 動機 MSを特定し、 当該移動 MSへ送信する。
このように、 インターネット上の検索サーバにおいて情報の検索を行う構成 とすることによって、 ゲートウエイサーバの処理負担を軽減することが可能と なる。 また、 地域名と対応コードのみインターネット I NETに送出され、 ュ 一ザを特定できる情報はないので、 地域名や対応コードをィンターネット I N ET上において第三者が不正に取得したとしても、 ユーザのプライバシ一は保 護される。
[2] 第 2実施形態
本実施形態にかかる移動通信システムの構成、 動作は第 1実施形態と同様 であるので説明は省略する。 第一実施形態と異なるのは、 位置関連情報データ ベース GWS 4に格納されている情報の格納のされ方である。 図 1 1は、 本実 施形態の位置関連情報データベース GWS 4の記憶内容を示した図である。 図 6に示した第一実施形態と異なり、 本実施形態における位置関連情報データべ ース GW S 4には、 地域名変換テーブル T B Lに格納されている地域名の各々 に対応して、 異なるサブメェユーデータが格納されている。 具体的には、 地域 名 「渋谷 1丁目」 に対応したサブメニューデータの項目には、 「レス トラン情 報」 、 「映画館情報」 、 「ショップ情報」 、 · · 'があり、 さらに 「レストラ ン情報」 には 「渋谷 1丁目」 に存在するレストランに関する情報、 例えば、
「レス トラン AJ に関する情報を提供しているサイ トの U R L、 「レストラン A」 の電話番号等が格納されている。
本実施形態における位置関連情報データベース GW S 4は、 地域名ごとにサ プメニュー項目を持っているので、 ゲートウェイサーバ GW S 1は地域名を取 得するとそれに対応する位置関連情報をすばやく読み出すことが可能である。 すなわち、 第一実施形態とは違い、 地域名をキーとしてデータベース GW S 4 内を検索する必要がない。 したがって、 検索に伴うゲートウェイサーバの処理 負担は軽減されるだけでなく、 ユーザの位置情報の要求に対して迅速に応答す ることが可能になる。
なお、 本発明は上述した実施形態の具体的な構成に限定されるものではなく、 請求の範囲に記載した範囲内で種々の変形が可能である。
請求の範囲
1 . 第 1のネットワークと移動機を収容する第 2のネットワークとに接続さ れた中継装置が、 前記移動機に対応した位置情報を取得する取得過程と、 前記中継装置が、 前記取得過程において取得された位置情報を文字列に変換す る変換過程と、
前記中継装置が、 前記第 1のネットワークに接続されたサーバに、 前記文字列 に関連する情報の検索を指示し、 該情報を前記サーバから取得する検索代行過 程と、
前記中継装置が前記検索過程において取得した情報を前記移動機に送信する送 信過程と
を具備する情報検索方法。
2 . 請求項 1に記載の情報検索方法であって、
前記文字列は、 前記位置情報に対応した行政区分を表すものである
ことを特徴とする情報検索方法。
3 . 請求項 1に記載の情報検索方法であって、
前記中継装置は、 位置情報を表す文字列と該位置情報に関連する情報とを対応 付けて格納するデータベースを具備し、
前記検索代行過程において前記中継装置は、 前記文字列に関連する情報を前記 データベースから検索し、 該当する情報が見つからなかった場合に限り、 該文 字列に関連する情報の検索を前記サーバに指示する情報検索方法。 4. 請求項 1に記載の情報検索方法であって、
前記文字列に関連する情報は、 当該情報が格納されている位置を表す情報を含 む
ことを特徴とする情報検索方法。

Claims

5. 請求項 3に記載の情報検索方法であって、 前記検索代行過程において、 前記文字列に関する情報の検索を前記サーバに指示し、 該情報をサーバから取 得した場合に当該文字列と当該情報とを対応付けて前記データベースに格納す る過程をさらに具備する情報検索方法。
6. 請求項 1または 3に記載の情報検索方法であって、
前記第 2のネットワークは移動通信網であり、 前記位置情報は、 前記移動通信 網に収容され前記移動機と通信中の基地局の識別情報である
ことを特徴とする情報検索方法。
7 . 第 1のネッ トワークと移動機を収容する第 2のネッ トワークとに接続さ れる中継装置であって、
前記移動機に対応した位置情報を取得する手段と、
取得された位置情報を文字列に変換する手段と、
前記第 1のネットワークに接続されたサーバに、 前記文字列に関連する情報の 検索を指示し、 該情報を前記サーバから取得する検索代行手段と、
取得した情報を前記移動機に送信する送信手段と
を具備することを特徴とする中継装置。
8. 請求項 7に記載の中継装置であって、
位置情報を表す文字列と該位置情報に関連する情報とを対応付けて格納するデ ータベースを更に備え、
前記文字列に関連する情報を前記データベースから検索し、 該当する情報が見 つからなかった場合に限り、 該文字列に関連する情報の検索を前記サーバに指 示する
ことを特徴とする中 ¾装置。
9. 請求項 8に記載の中継装置であつて、
前記文字列に関する情報の検索を前記サーバに指示し、 該情報をサーバから取 得した場合に当該文字列と当該情報とを対応付けて前記データベースに格納す る
ことを特徴とする中継装置。
PCT/JP2001/010321 2000-11-27 2001-11-27 Procede d'extraction de donnees et dispositif relais WO2002042936A1 (fr)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002395658A CA2395658C (en) 2000-11-27 2001-11-27 Information retrieving method and relay device
AU24111/02A AU771757B2 (en) 2000-11-27 2001-11-27 Information retrieving method and relay device
US10/182,423 US7209756B2 (en) 2000-11-27 2001-11-27 Information retrieval method and relay center
NZ519930A NZ519930A (en) 2000-11-27 2001-11-27 Information retrieving method and relay device for searching information on a network by using location information of a mobile station
EP01997748A EP1338978A4 (en) 2000-11-27 2001-11-27 PROCEDURE FOR RE-RELATING INFORMATION AND RELAY DEVICE
KR1020027009653A KR20020075893A (ko) 2000-11-27 2001-11-27 정보 검색 방법 및 중계 장치
BR0107753-8A BR0107753A (pt) 2000-11-27 2001-11-27 Aperfeiçoamento introduzido em método de obtenção de informação e centro de revezamento
NO20023580A NO325460B1 (no) 2000-11-27 2002-07-26 Fremgangsmate for gjenfinning av rel± senter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000360283A JP2002163297A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 情報検索方法及び中継装置
JP2000-360283 2000-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002042936A1 true WO2002042936A1 (fr) 2002-05-30

Family

ID=18831909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/010321 WO2002042936A1 (fr) 2000-11-27 2001-11-27 Procede d'extraction de donnees et dispositif relais

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7209756B2 (ja)
EP (1) EP1338978A4 (ja)
JP (1) JP2002163297A (ja)
KR (2) KR20020075893A (ja)
CN (1) CN1173287C (ja)
AU (1) AU771757B2 (ja)
BR (1) BR0107753A (ja)
CA (1) CA2395658C (ja)
NO (1) NO325460B1 (ja)
NZ (1) NZ519930A (ja)
PL (1) PL359394A1 (ja)
TW (1) TWI283358B (ja)
WO (1) WO2002042936A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7272390B1 (en) * 2000-12-19 2007-09-18 Cisco Technology, Inc. Method and system for sending facsimile transmissions from mobile devices
JP4199671B2 (ja) * 2002-03-15 2008-12-17 富士通株式会社 地域情報検索方法及び地域情報検索装置
EP1516504B1 (en) * 2002-06-14 2009-03-04 Nxp B.V. A method for handling position data in a mobile equipment, and a mobile equipment having improved position data handling capabilities
US7640008B2 (en) * 2002-10-18 2009-12-29 Kineto Wireless, Inc. Apparatus and method for extending the coverage area of a licensed wireless communication system using an unlicensed wireless communication system
JP3935083B2 (ja) * 2003-01-31 2007-06-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ コンテンツサーバおよび中継装置
ATE441994T1 (de) * 2003-04-03 2009-09-15 Nokia Corp Verwaltung von kontext-bezogener information mit einer mobilstation
WO2004100579A1 (ja) * 2003-05-08 2004-11-18 Fujitsu Limited セルブロードキャストを用いる居場所判定方法、その携帯端末、プログラム
US7428419B2 (en) * 2003-07-29 2008-09-23 General Electric Company Method and apparatus for controlling site-specific operations
GB2418276A (en) * 2003-08-13 2006-03-22 Whereonearth Ltd Determining a likely geographical location
US7979519B2 (en) * 2003-10-09 2011-07-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. System for providing information between different protocol environments cooperative with each other and a method therefor
EP1530169A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-11 Alcatel Method for performing a voting by mobile terminals
US7257570B2 (en) * 2003-11-13 2007-08-14 Yahoo! Inc. Geographical location extraction
US7940746B2 (en) 2004-08-24 2011-05-10 Comcast Cable Holdings, Llc Method and system for locating a voice over internet protocol (VoIP) device connected to a network
JP2006072922A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Mitsubishi Space Software Kk 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよびデータ
WO2006121161A1 (ja) * 2005-05-12 2006-11-16 Ntt Docomo, Inc. 通信機器の検索システム
JP2007004276A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Sharp Corp 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、情報提供プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
US7843900B2 (en) 2005-08-10 2010-11-30 Kineto Wireless, Inc. Mechanisms to extend UMA or GAN to inter-work with UMTS core network
US9614628B2 (en) * 2005-09-07 2017-04-04 Nokia Technologies Oy Adapting location based broadcasting
JP5061487B2 (ja) * 2006-03-31 2012-10-31 日本電気株式会社 限定配信無線ネットワークシステムおよび限定配信無線ネットワーク形成方法
JP4676404B2 (ja) 2006-08-30 2011-04-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 配信装置及びプログラム
US8019331B2 (en) * 2007-02-26 2011-09-13 Kineto Wireless, Inc. Femtocell integration into the macro network
CN101400160B (zh) * 2007-09-29 2013-04-10 北京三星通信技术研究有限公司 Hnb建立连接的方法
US20090106681A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Abhinav Gupta Method and apparatus for geographic specific search results including a map-based display
CN101720142B (zh) * 2009-11-20 2012-07-18 中兴通讯股份有限公司 一种基于位置区域的兴趣点信息查询系统及方法
JP5729063B2 (ja) * 2011-03-22 2015-06-03 富士通株式会社 通信設定方法、通信設定サーバ、中継装置および通信設定プログラム
US9664596B2 (en) 2014-02-21 2017-05-30 General Electric Company Vehicle emissions test systems and methods
US9239991B2 (en) 2013-09-05 2016-01-19 General Electric Company Services support system and method
US9684903B2 (en) 2013-09-05 2017-06-20 General Electric Company Expert collaboration system and method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098917A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 N T T Data Tsushin Kk 移動通信端末を用いた情報提供方式
JPH09305518A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Hitachi Ltd 情報提供方法およびシステム
JPH09319300A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Seiko Epson Corp 情報処理装置、情報提供システムおよび情報取得方法
JPH10161534A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載ナビゲーションシステムにおける情報入手装置
JPH1172347A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置対応情報提供システム
JPH11187469A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd 通信システム
JP2000076280A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Dainippon Printing Co Ltd 地理的情報を利用した情報検索システム
JP2000241525A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Masabumi Tago 移動体の位置検出方法
JP2000298670A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Ntt Data Corp 情報検索システム、情報検索方法及び記録媒体

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172347A (ja) * 1987-12-25 1989-07-07 Asahi Glass Co Ltd 1,1−ジクロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエタンの製造方法
FI95984C (fi) 1994-04-08 1996-04-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja järjestely sijainninhallintaa varten pakettidatasiirron yhteydessä matkaviestinjärjestelmässä
JPH0856378A (ja) 1994-08-12 1996-02-27 Saitama Nippon Denki Kk 移動体パケット通信方式
JPH08279004A (ja) 1995-04-04 1996-10-22 Fujitsu Ltd 施設案内システム制御方式及び施設案内システム
JPH08289117A (ja) 1995-04-17 1996-11-01 Fuji Xerox Co Ltd 無線データ通信装置
US5778315A (en) * 1995-05-16 1998-07-07 Teletrac, Inc. Integrated mobile unit location services and cellular telephone services
US6259405B1 (en) 1995-06-06 2001-07-10 Wayport, Inc. Geographic based communications service
JPH09172672A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Nec Corp 簡易型携帯電話システム
JPH09182143A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Sony Corp 端末装置
US6202023B1 (en) * 1996-08-22 2001-03-13 Go2 Systems, Inc. Internet based geographic location referencing system and method
FI103701B (fi) 1996-10-30 1999-08-13 Nokia Telecommunications Oy Matkaviestinjärjestelmä ja menetelmä paikkatiedon tuottamiseksi sovell ukselle
US5930699A (en) 1996-11-12 1999-07-27 Ericsson Inc. Address retrieval system
DE19651453A1 (de) 1996-12-11 1998-06-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Datenübermittlung
JPH10178674A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Hitachi Ltd 移動体行先案内システム
KR100298211B1 (ko) * 1997-07-08 2001-08-07 조정남 무선통신망에서단전문서비스를이용한셀위치서비스방법
DE19730363B4 (de) 1997-07-15 2011-08-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Ortsspezifische World Wide Web Dienste in digitalen zellularen Kommunikationsnetzwerken
JPH1153378A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Honda Motor Co Ltd 情報検索装置
JP3538527B2 (ja) * 1997-08-05 2004-06-14 株式会社東芝 無線通信システムおよび無線通信方法
JP3033536B2 (ja) 1997-08-18 2000-04-17 日本電気株式会社 移動無線端末位置情報転送方法と装置
US6108533A (en) 1997-08-22 2000-08-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Geographical database for radio system
JPH11285054A (ja) 1998-03-30 1999-10-15 Nec Corp 移動機の位置登録情報補正方法
US20010044310A1 (en) 1998-05-29 2001-11-22 Scott Lincke User-specific location information
JPH11355302A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Nec Corp Ipアドレス変換装置及びその変換方法
ES2425056T3 (es) * 1998-07-20 2013-10-11 Unwired Planet, Llc Servicios basados en localización dependientes del abonado
US6148198A (en) 1998-08-05 2000-11-14 Ericsson Inc. Method and apparatus for selecting a service provider
JP3812927B2 (ja) * 1998-08-25 2006-08-23 パイオニア株式会社 情報検索システム
JP4090595B2 (ja) 1998-10-08 2008-05-28 株式会社日立製作所 情報通知方法、提供情報装置、無線通信システム
AU1910500A (en) * 1998-11-17 2000-06-05 Mobeo, Inc. Method and system for providing localized information
JP2000216721A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Ntt Mobil Communication Network Inc 情報提供方法、移動通信網、及び移動機
US20030060211A1 (en) 1999-01-26 2003-03-27 Vincent Chern Location-based information retrieval system for wireless communication device
US6556997B1 (en) * 1999-10-07 2003-04-29 Comverse Ltd. Information retrieval system
KR20000006760A (ko) 1999-11-01 2000-02-07 노권형 이동 단말기를 통한 위치정보 서비스 제공방법
US6650902B1 (en) 1999-11-15 2003-11-18 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for wireless telecommunications system that provides location-based information delivery to a wireless mobile unit
US6629136B1 (en) 1999-11-15 2003-09-30 @ Security Broadband Corp. System and method for providing geographically-related content over a network
US6405034B1 (en) * 2000-01-28 2002-06-11 Leap Wireless International, Inc. Adaptive communication data retrieval system
US7457628B2 (en) 2000-02-29 2008-11-25 Smarter Agent, Llc System and method for providing information based on geographic position
US6434381B1 (en) 2000-03-08 2002-08-13 Motorola, Inc. Method and apparatus in a wireless communication system for retrieving local information and services
JP3788765B2 (ja) * 2000-03-31 2006-06-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 位置情報通知方法及び移動通信端末
JP4078022B2 (ja) * 2000-09-06 2008-04-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ゲートウェイサーバ及び情報提供方法
US6795710B1 (en) * 2001-01-05 2004-09-21 Palmone, Inc. Identifying client patterns using online location-based derivative analysis
US6873851B2 (en) 2001-05-03 2005-03-29 International Business Machines Corporation Method, system, and program for providing user location information for a personal information management system from transmitting devices

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098917A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 N T T Data Tsushin Kk 移動通信端末を用いた情報提供方式
JPH09305518A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Hitachi Ltd 情報提供方法およびシステム
JPH09319300A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Seiko Epson Corp 情報処理装置、情報提供システムおよび情報取得方法
JPH10161534A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載ナビゲーションシステムにおける情報入手装置
JPH1172347A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置対応情報提供システム
JPH11187469A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd 通信システム
JP2000076280A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Dainippon Printing Co Ltd 地理的情報を利用した情報検索システム
JP2000241525A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Masabumi Tago 移動体の位置検出方法
JP2000298670A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Ntt Data Corp 情報検索システム、情報検索方法及び記録媒体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NOBUYUKI MIURA ET AL.: "Mobile info-search; Idou kankyou-ka deno user shikou-gata WWW kensaku", JOHO SHORI GAKKAI KENKYUU HOUKOKU (97-MBL-3), vol. 97, no. 117, 4 December 1997 (1997-12-04), pages 33 - 38, XP002950793 *
See also references of EP1338978A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1397043A (zh) 2003-02-12
EP1338978A4 (en) 2005-05-04
AU2411102A (en) 2002-06-03
US20030013458A1 (en) 2003-01-16
EP1338978A1 (en) 2003-08-27
BR0107753A (pt) 2002-11-12
NZ519930A (en) 2004-10-29
NO325460B1 (no) 2008-05-05
KR20050071716A (ko) 2005-07-07
KR100631345B1 (ko) 2006-10-04
CA2395658A1 (en) 2002-05-30
NO20023580L (no) 2002-09-20
CA2395658C (en) 2009-08-18
TWI283358B (en) 2007-07-01
AU771757B2 (en) 2004-04-01
US7209756B2 (en) 2007-04-24
PL359394A1 (en) 2004-08-23
NO20023580D0 (no) 2002-07-26
JP2002163297A (ja) 2002-06-07
CN1173287C (zh) 2004-10-27
KR20020075893A (ko) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002042936A1 (fr) Procede d&#39;extraction de donnees et dispositif relais
JP4787305B2 (ja) 位置情報通知方法及び移動通信端末
US7010306B1 (en) Location information notifying method and location information notifying apparatus
CA2396675C (en) Receiving device and relay device
JP4361732B2 (ja) 端末装置及び中継装置
JP2004350054A (ja) ネットワーク接続システム、このシステムに用いられる端末装置及びネットワーク接続方法
JP2006172463A (ja) 端末装置及び中継装置
JP4286814B2 (ja) 位置情報通知方法及び移動通信端末
JP2004252882A (ja) コンテンツデータ取得方法、電子機器および通信端末
JP2007134964A (ja) 共同電子メールサーバ装置、電子メール配信システム、電子メール配信方法及びコンピュータプログラム
JP4394809B2 (ja) 携帯電話機から取得した情報をサーバに処理させる方法及びサーバ
JP5430917B2 (ja) 情報提供システム
JP2004040578A (ja) 携帯通信装置の位置把握管理システム及び位置把握管理方法
JP2002091973A (ja) 情報提供システム及びその検索方法
JP5430918B2 (ja) 情報提供システム
JP2005203965A (ja) 移動通信システム、通信サーバ、データ配信方法並びにサーバプログラム及びそのプログラムを記録した情報記録媒体
JP2002328872A (ja) 電子メールシステム及び電子メール返信方法
KR100439415B1 (ko) 무선망을 이용한 다국어 음성방송 제공방법
KR20000050054A (ko) 인터넷을 이용한 일기 정보 서비스 방법
JP2005196364A (ja) 情報配信システム、情報配信装置、プログラムおよび記録媒体
JP2004336361A (ja) 位置依存情報待ち受けシステム
JP2002152832A (ja) 情報発信システムおよび移動機ならびに情報発信方法
WO2007007401A1 (ja) 情報処理システムおよびプログラム
JP2005124101A (ja) 地域情報配信システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN KR NO NZ PL SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2395658

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 519930

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001997748

Country of ref document: EP

Ref document number: 24111/02

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10182423

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027009653

Country of ref document: KR

Ref document number: 018042082

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027009653

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001997748

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 24111/02

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 519930

Country of ref document: NZ

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 519930

Country of ref document: NZ

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020027009653

Country of ref document: KR