JP2005124101A - 地域情報配信システム - Google Patents

地域情報配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005124101A
JP2005124101A JP2003360007A JP2003360007A JP2005124101A JP 2005124101 A JP2005124101 A JP 2005124101A JP 2003360007 A JP2003360007 A JP 2003360007A JP 2003360007 A JP2003360007 A JP 2003360007A JP 2005124101 A JP2005124101 A JP 2005124101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
area
processing terminal
information processing
portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003360007A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Hachiman
正典 八幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003360007A priority Critical patent/JP2005124101A/ja
Publication of JP2005124101A publication Critical patent/JP2005124101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 屋内外を問わず、特定地域に在圏する携帯情報処理端末に対して、前記特定地域に関連する各種情報を配信する地域情報配信システムを提供する。
【解決手段】 エリアA1をカバーする基地局BTS1は、在圏する携帯情報処理端末MSに対して、指示情報格納部13に格納されている、エリアA1であることを示すエリア指示情報を発信し、前記携帯情報処理端末は前記エリア指示情報を受信する。ユーザは、地域情報提供サイトにアクセスすることにより、前記エリアの情報を取得することが可能である。その際、振り分けサーバS0は、前記携帯情報処理端末から送信される、エリアA1であることを示すエリア指示情報を受信し、エリア指示情報を判別することにより、情報サーバSi1に振り分けを行い、情報サーバSi1は、前記携帯情報処理端末MSに対して、エリアA1に関する地域情報を配信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、特定エリアに在圏する携帯型の情報処理端末に対して、前記特定エリアについての各種情報の配信を行う地域情報配信システムに関する。
近年、パーソナルコンピュータ、或いは、携帯型の情報処理端末(ノートPC、PDA、携帯電話機等)を用いて、インターネットを通じて様々な情報を取得することが可能である。特に、携帯電話機を用いたインターネットによる情報収集は手軽であり、また、携帯電話機の普及は急速に進んでいる。このことからも分かるように、携帯電話機やノート型PC、PDAをはじめとする携帯情報処理端末は、現在では、情報収集の手段として欠かせないものとなっている。
また、情報受信者は、自身が在住している地域の情報や、携帯情報処理端末が在圏しているエリアの情報を中心に各種情報を収集することが一般的に多い。他にも、情報受信者は、旅行先や出張先のホテルや娯楽施設などの各種施設等の情報を取得することも多い。
このような観点から、情報を配信する情報提供者は、より有益な情報を提供するために、地域に密着した情報、例えば、該地域の天気予報情報、電車や道路等の交通情報、店舗や遊戯施設、娯楽施設など情報や、或いは、利用者同士がe−Mailを交換しあうことによりお互いの交流を深める、いわゆる「メル友探し」などのコミュニティ情報等を提供するWebサーバ(情報提供サーバ)を多く設置するようになってきている。
最近では、GPS機能を搭載した携帯電話機が流通している。GPSは、地図情報システム(GIS)等を組み合わせることにより、誤差数m〜数十m以内で位置を特定することが可能であり、これにより、携帯電話機の在圏エリアを特定し、認識することが可能である。このように認識した在圏エリアを指し示す情報に基づいて、前記在圏エリアに密接した情報を受信することが可能である。
上記のような、特定エリアに在圏する携帯情報処理端末(携帯電話機、PDA、ノートPC等)に対して、前記特定エリアについての各種情報を配信する従来の発明に関する文献を以下に示す。
例えば、移動体通信網を介して、携帯情報端末機に特定エリア内において有用な情報の配信を行うことが可能である携帯情報端末機による情報配信システムに関する発明がある。
この発明によれば、情報配信サイト内の情報配信サーバが、該情報配信サイトから配信される情報を受信する携帯情報端末機がアクセスしている中継基地局を判定して、該中継基地局の担当エリアに対応する情報を配信情報データベースから読み出して、携帯情報端末に送信することが可能である(特許文献1参照)。
また、例えば、ゾーン(セル)毎に無線基地局と連携したエリア情報サービスサーバを設けることにより、該ゾーンに在圏する携帯情報通信処理装置に対してエリア情報を配信する携帯用データ端末とデータサーバに関する発明がある(特許文献2参照)。
また、例えば、携帯端末(携帯電話等)があるエリアに移動した際に、携帯端末が前記エリアの基地局に位置情報を送信し、更に前記基地局が管理センターに前記位置情報を送信することにより、前記基地局から電子スタンプを取得し、取得した電子スタンプを元に、情報配信サーバから前記エリアの情報を取得することが可能である情報配信システムとこれに用いる情報配信サーバに関する発明がある(特許文献3参照)。
また、例えば、移動局端末(携帯電話等)の位置を知るのに、複数の基地局と移動局端末との間の信号伝播時間から移動局端末の位置を算出し、特定するか、または、グローバルポジショニングシステム(GPS)を用いて移動局端末の位置を特定し、エリア情報を配信する移動体無線通信システム、移動体無線通信方法及び移動局端末に関する発明がある(特許文献4参照)。
また、例えば、基地局制御装置から、常時メニュー情報及び地域情報を示す情報信号を送信され、移動局(携帯電話等)で前記情報信号を受信することが可能である情報提供方法、移動通信網及び移動通信端末に関する発明がある(特許文献5参照)。
特開2002−27121号公報 特開2000−324546号公報 特開2003−30286号公報 特開2001−298769号公報 特開2001−169355号公報
上記に示したように、店舗内やイベント会場、行楽地、遊園地などの娯楽施設といった限定されたエリアに在圏する利用者にのみ、該エリアの情報を配信するサービスが望まれている。しかしながら、エリアの認識方法がGPSによる位置測定であるため、ユーザが建物内部にいる場合は、GPSによる認識ができないという問題や、或いは認識できる場合でも在圏場所の信憑性の問題があった。
また、前記特許文献で示した、特定エリアに在圏する携帯情報処理端末(携帯電話機、PDA、ノートPC等)に対して前記特定エリアについての各種情報を配信する従来の発明は、以下に示す課題がある。また、簡単であるが、従来発明の特徴と本発明の特徴との相違点を以下に示す。
特許文献1に示す従来発明の技術では、携帯電話機が在圏するエリアを、どの基地局を経由したかで判別しているが、その具体的な判別方法が示されていない。
なお、本発明では、基地局が発信したエリア指示情報を携帯情報処理端末が受信し、前記携帯情報処理端末が振り分けサーバに接続する際に、前記エリア指示情報を振り分けサーバに送信し、振り分けサーバは前記エリア指示情報からエリアを特定するものである。また、利用者がエリアを手動入力で特定した場合は、振り分けサーバは、エリア指示情報よりも優先して、手動入力した情報でエリアを特定するものである。
また、本発明の別の実施例では、アクセスポイントに接続しているPCやPDAを、情報取得用の携帯情報処理端末として利用することも可能である。
また、特許文献2に示す従来発明の技術では、無線基地局毎に情報配信を行う情報配信サーバが必要であり、サーバ設置の費用が膨大になる等の問題がある。
なお、本発明では、情報配信を行うサーバは無線基地局の台数に依存しないものである。
また、特許文献3に示す従来発明の特徴は、位置を示す情報(電子スタンプ)の配信が管理センターからの指示で行われ、受信した電子スタンプに対応するエリアのエリア情報を受信することが可能であるが、前記エリア情報は、リアルタイムで情報を受信することができないという問題がある。
なお、本発明では、携帯情報処理端末は位置を示す情報を、常に、報知情報として受信するものである。
また、特許文献4に示す発明の特徴は、移動局端末(携帯電話等)の位置を知る手段として、複数の基地局と移動局端末との間の信号伝播時間から移動局端末の位置を算出し、特定する手段、または、グローバルポジショニングシステム(GPS)を用いて移動局端末の位置を特定する手段を有するものであるが、例えばGPSによる位置の特定は、衛星からの信号を受信することが可能な屋外でのみ有効であり、店舗や遊戯施設等の内部では、位置を特定することができない等の問題がある。
なお、本発明では、位置を示す情報を携帯情報処理端末が在圏するエリアの基地局から受信するものである。
また、特許文献5に示す発明の特徴は、移動局(携帯電話等)が在圏するエリアの基地局から、常にエリア情報を受信するものであるが、ユーザが受信したい、したくないに関わらず移動局から一方的にエリア情報が配信されるという問題がある。
なお、本発明では、携帯情報処理端末が受信する情報は、エリア情報そのものではなく、その地域を指し示す識別子だけを送信するものである。
本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、屋内外を問わず、特定地域に在圏する携帯情報処理端末に対して、前記特定地域に関連する各種情報を配信する地域情報配信システムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、各種情報を表示する制御を行う情報表示アプリケーションと、前記情報表示アプリケーションによって処理された内容を表示する表示手段とを有する携帯情報処理端末と、前記携帯情報処理端末が在圏しているときに、相互に無線情報通信を行う中継点と、前記携帯情報処理端末に対して、各種情報を配信する情報提供サイトとを、相互に情報通信を行う情報通信手段によって接続した地域情報配信システムであって、前記中継点は、カバーするエリアを指し示すエリア指示情報を格納する指示情報格納手段と、前記エリア指示情報を携帯情報処理端末に送信するエリア指示情報送信手段とを有し、更に、前記携帯情報処理端末は、エリア指示情報を受信するエリア指示情報受信手段と、前記エリア指示情報受信手段により受信したエリア指示情報を格納し、記憶するエリア指示情報記憶手段と、前記情報提供サイトにアクセスする際に、前記エリア指示情報記憶手段に記憶されたエリア指示情報を添付送信するエリア指示情報添付送信手段とを有し、更に、前記情報提供サイトは、前記携帯情報処理端末から添付送信された前記エリア指示情報を解析し、前記携帯情報処理端末が在圏するエリアを判別する第1のエリア判別手段を有する振り分けサーバと、各エリアに対応する地域情報を格納し、前記携帯情報端末に対して地域情報を配信する地域情報管理手段を有する情報サーバとを有することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、前記携帯情報処理端末は、ユーザ指示により取得したい地域情報の地域名を入力する地域名入力手段と、前記情報提供サイトにアクセスする際に、前記地域名入力手段にて入力した地域名を添付送信する地域名添付送信手段とを有し、更に、前記振り分けサーバは、前記地域名を解析し、エリアを判別する第2のエリア判別手段を有することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、前記振り分けサーバは、前記エリア判別手段の判別結果に基づいて、該エリアの地域情報を管理する前記情報サーバに対して、携帯情報処理端末に地域情報を配信するよう依頼する地域情報配信依頼手段を有することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、前記振り分けサーバは、前記エリア判別手段の判別結果に基づいて、該エリアの地域情報を携帯情報処理端末に配信する地域情報配信手段を有することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、前記中継点は、定期的に前記エリア指示情報を携帯情報処理端末に送信する定期送信手段を有することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、前記携帯情報処理端末は携帯電話機であり、且つ、前記中継点は前記携帯電話との無線電波を送受信する中継局であることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、前記中継点は、インターネットを行うためのアクセスポイントであり、且つ、前記携帯情報処理端末は、前記アクセスポイントに無線LANで接続し、Web上で公開されている情報を取得する情報取得手段を有するパーソナルコンピュータ、またはPDAであることを特徴とする。
本発明によれば、各種情報を表示する制御を行う情報表示アプリケーションと、前記情報表示アプリケーションによって処理された内容を表示する表示手段とを有する携帯情報処理端末と、前記携帯情報処理端末が在圏しているときに、相互に無線情報通信を行う中継点と、前記携帯情報処理端末に対して、各種情報を配信する情報提供サイトとを、相互に情報通信を行う情報通信手段によって接続した地域情報配信システムであって、前記中継点は、カバーするエリアを指し示すエリア指示情報を格納する指示情報格納手段と、前記エリア指示情報を携帯情報処理端末に送信するエリア指示情報送信手段とを有し、更に、前記携帯情報処理端末は、エリア指示情報を受信するエリア指示情報受信手段と、前記エリア指示情報受信手段により受信したエリア指示情報を格納し、記憶するエリア指示情報記憶手段と、前記情報提供サイトにアクセスする際に、前記エリア指示情報記憶手段に記憶されたエリア指示情報を添付送信するエリア指示情報添付送信手段とを有し、更に、前記情報提供サイトは、前記携帯情報処理端末から添付送信された前記エリア指示情報を解析し、前記携帯情報処理端末が在圏するエリアを判別する第1のエリア判別手段を有する振り分けサーバと、各エリアに対応する地域情報を格納し、前記携帯情報端末に対して地域情報を配信する地域情報管理手段を有する情報サーバとを有することにより、携帯情報処理端末の在圏するエリアの信憑性の問題が解消され、更に、屋内外を問わず、携帯情報処理端末が在圏するエリアの地域情報を取得することが可能となる。
次に、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第1の実施例のネットワーク構成を示す図である。
ユーザが使用する携帯情報処理端末MS(Mobile Station)、例えば携帯電話と、基地局BTS(Base Transceiver Station)1、2、・・・、nがあり、これらは移動端末機MSと無線で繋がっている。また、基地局制御装置BSC(Base Station Controller )は、複数の基地局BTSを管理している。
また、1つのエリアには、1つ、または複数の基地局が含まれている。すなわち、図1に示すように、エリアA1は基地局BTS1を有し、エリアA2は基地局BTS2−1、2−2を有し、・・・、エリアAmは基地局BTSmを有する。
なお、複数の基地局BTSと、前記BTSを管理する基地局制御装置とをまとめて、無線基地局、或いは基地局(BS:Base Station)と言うこともあるが、本説明においては、基地局はBTSである、として話を進める。
更に、基地制御局BSCは上位ネットワークであるコア・ネットワークに接続されていて、コア・ネットワークを介して、振り分けサーバS0に接続されている。更に、基地局BTS1〜mがカバーするエリアA1〜mの各々に対応した情報サーバSi1〜Simに接続されている。
図2は、本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第1の実施例の携帯情報処理端末と基地局の内部構成を示すブロック図である。
携帯情報処理端末MSと基地局BTSとの音声通信或いはデータ通信は、各々の送受信部2、12を介して行われる。基地局BTSの制御部11は、携帯情報処理端末MSのシステム情報を送信するメッセージに、新たに、前記基地局BTSが含まれているエリアを指し示すエリア指示情報を追加し、前記携帯情報処理端末に対して前記メッセージを送信する。
前記基地局BTSは、タイマー14を含めることが可能であり、携帯情報処理端末MSに対して定期的にエリア指示情報を発信することも可能である。
前記メッセージを受信した携帯情報処理端末MSは、エリア識別アプリケーション5により前記メッセージを解析し、解析されたエリア指示情報を指示情報記憶部3に格納し、保存する。前記指示情報記憶部は、前記携帯情報処理端末MSが動作するのに必要なプログラムや電話番号等のデータを記憶している記憶手段と同一でも構わないし、別手段でも構わない。
携帯情報処理端末MSを所有するユーザが、前記携帯情報処理端末が在圏するエリアの情報を得たい場合、前記携帯情報処理端末に格納された情報表示アプリケーション6(例えば、Webブラウザ等)を起動し、URLを指示し、情報提供を行うWebサーバである振り分けサーバS0に対して、前記指示情報記憶部3に保存されているエリア指示情報を添えて、エリア情報の要求を行う。
なお、本発明では、エリア指示情報を添える方法として、Webサーバへhttp要求を行うときのヘッダー部にエリア指示情報を添えることにより、エリア指示情報の送信を実現している。
前記振り分けサーバS0は、エリア情報の要求を受信した際に、エリア指示情報を確認し、前記エリア指示情報に対応する情報サーバSiからエリア情報を取得し、前記携帯情報処理端末MSに送信する。
前記携帯情報処理端末MSは、前記エリア情報を受信し、情報表示アプリケーション6により、受信したエリア情報を表示部4に表示する。
図3は、本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第1の実施例の振り分けサーバの内部構成を示すブロック図である。
振り分けサーバS0は、携帯情報処理端末MSの情報表示アプリケーション6から、入出力部22を介して、エリア情報要求を受信する。
制御部22は、前記携帯情報処理端末から引き渡されたエリア指示情報に基づいて、振り分けデータベース23から振り分け先を検索する。更に、前記検索により得られた振り分け先(情報サーバ)に対して、エリア情報を前記携帯情報処理端末に送信するよう指示する。
図4は、本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第1の実施例の基本的な動作を示すシーケンス図である。
基地局BTSは、そのエリアに在圏する携帯情報処理端末MS(携帯電話機等)からの通信の確立により、或いは、定期的に、エリア指示情報を送信する(シーケンスSQ1)。エリア指示情報を受信した携帯情報処理端末MSは、エリア識別アプリケーション5を起動し、エリア指示情報を指示情報記憶部3に格納し、記憶する(シーケンスSQ2)。
携帯情報処理端末MSのユーザは、前記携帯情報処理端末が在圏するエリアの情報を得るために、情報表示アプリケーション6(例えば、Webブラウザ)を起動し、情報提供サイトのURLを指示する等により、情報提供サイトのWebサーバである振り分けサーバS0に対して、前記エリア指示情報を添えて、エリア情報の要求を行う(シーケンスSQ3)。
エリア情報の要求を受信した振り分けサーバS0は、受信した要求に含まれるエリア指示情報から、振り分けデータベース23を探し出し、前記携帯情報処理端末MSに対して、エリア情報を送信するよう、すなわち、前記携帯情報処理端末からの要求に対する応答を行うよう指示する(シーケンスSQ4)。
情報サーバSiは、前記振り分けサーバS0からの送信指示に従い、前記携帯情報処理端末MSに対して、エリア情報を送信する。すなわち、前記携帯情報処理端末からの要求に対して応答する。
送信されるエリア情報は、情報サーバSiに、固定的に格納されていてもよいし、前記携帯情報処理端末から要求が発生する度に生成してもよい。すなわち、前者はHTMLファイル(あるいはHTMLと同等な形式のファイル)が固定的に保存されているものであり、後者は要求が発生する度にHTMLファイルを生成するものである。
より具体的には、前者はhttp要求に対する応答を行うWebサーバであり、後者は、Webサーバであると同時に、HTMLファイルを生成する、いわゆる、アプリケーション・サーバである(シーケンスSQ5)。
シーケンスSQ3〜SQ5の一連の処理の後、前記携帯情報処理端末MSは、エリア情報を受信する。エリア情報を受信すると、情報表示アプリケーション6(例えばWebブラウザ)は、受信データを表示部4に表示する(シーケンスSQ6)。
エリア情報を受信した前記携帯情報処理端末MSは、更に、該エリアの詳細情報を受信することが可能であり、情報サーバSiに対して、エリア詳細情報を要求する(シーケンスSQ7)。
情報サーバSiは、前記携帯情報処理端末MSからのエリア詳細情報の要求に応じ、エリア詳細情報を送信する。すなわち、前記携帯情報処理端末からの要求に対して応答する。
送信されるエリア詳細情報は、エリア情報と同様に、情報サーバSiに固定的に格納されていてもよいし、前記携帯情報処理端末から要求が発生する度にエリア詳細情報を生成してもよい(シーケンスSQ8)。
シーケンスSQ7〜SQ8の一連の処理の後、前記携帯情報処理端末MSは、エリア詳細情報を受信する。エリア詳細情報を受信すると、情報表示アプリケーション6は、受信したエリア詳細情報を表示部4に表示する(シーケンスSQ9)。
図5は、本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第1の実施例の携帯情報処理端末画面表示を示す図である。
図5(a)は、携帯情報処理端末MSが在圏するエリアの総合情報ページ、いわゆる、エリア情報トップページである。
総合情報ページは、「○○線△△△駅」とか、「××ビル」、「□□□遊園地」といった具合に、前記携帯情報処理端末が在圏するエリアや、目印となる施設等が表示され、更に、前記エリアや施設等に関連するエリア詳細情報へのリンク先や、前記エリア詳細情報の件数が表示される。例えば、「飲食店情報(40件)」を選択し、押下することにより、図5(b)に示す画面に遷移する。
図5(b)は、エリア詳細情報一覧ページである。
エリア詳細情報一覧ページには、図に例示するように、「○○線△△△駅」近辺の「飲食店情報」の一覧が表示されている。1ページに表示する件数は、概ね、10件程度であり、飲食店情報が10件を超える場合には、「次の10件」を押下することにより、11件目から20件目、・・・、といった具合に詳細情報一覧を表示することが可能である。例えば、図に示すように、「和食×××」を選択し、押下することにより、図5(c)に示す画面に遷移する。
図5(c)は、エリア詳細情報ページである。
エリア詳細情報ページは、図に例示するように、「○○線△△△駅」近辺の「飲食店:和食×××」の詳細情報を表示するページであり、「メニュー」のページや、「割引クーポン」ページや、「現在地から飲食店:和食×××までの地図」ページなど、コンテンツ作成者が配信している様々な情報のページへリンクすることが可能であり、携帯情報処理端末MS(携帯電話機等)のユーザは、所望するエリア詳細情報を取得することが可能である。
しかしながら、携帯情報処理端末MS(携帯電話機等)を所有しているユーザは、常に前記エリアにいるとは限らない。すなわち、携帯情報処理端末の在圏エリアが、変わってしまう可能性も十分にあり得る。或いは、ユーザが在圏していないエリアの情報を必要とする場合もあり得る。このような例外的なケースについて、図6、図7を用いて説明する。
図6は、本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第1の実施例の例外発生時の画面表示を示す図である。
図6(a)は、エリアが移動した際に表示されるページである。図に示すように、「○○線△△△駅」から「新宿××ビル」に移動された旨の表示がされる。携帯情報処理端末MSのユーザは、「新宿××ビル」の情報を新たに取得するか、それとも、継続して、「○○線△△△駅」の情報を取得するかを選択することが可能である。
また、図6(b)は、エリアをユーザ自身が入力し、決定するための画面である。図に示すように、テキストボックスエリアに、例えば、「東京駅」と入力し、「エリア情報取得」を押下することにより、「東京駅」のエリア情報(総合情報ページ、トップページ)が表示される。
地域を入力する方法は、テキストボックスに限らず、地域情報配信システムがカバーするエリアを、プルダウンメニューから選択する方法も考えられる。プルダウンメニューから選択する場合は、振り分けサーバS0の振り分けデータベースから単純に検索することが可能である。
逆に、テキストボックスエリアのように、自由に入力できる場合には、「東京駅」と入力した場合には、振り分けサーバS0は、「東京」と「駅」に入力した語を分割し、最も近いエリアを選択する方法が考えられる。
例えば、前記振り分けデータベースに「東京駅」に該当するデータがない場合、「東京」をキーワードにして、前記振り分けデータベースS0に存在する、例えば「東京タワー」や、「東京○○ビル」、「東京都庁」などといった具合に、幅広く抽出し、ユーザがその中から所望するエリアの情報を選択することが可能である。
或いは、単純に「東京」と入力した場合は、「東京」を含む施設やエリアを、前記振り分けサーバS0から抽出し、ユーザはその中から所望するエリアの情報を選択することが可能である。
図7は、本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第1の実施例の例外発生時の動作を示すフローチャートである。
図7(a)は、携帯情報処理端末が在圏するエリアが変更になった場合の動作を示すフローチャートである。
携帯情報処理端末MSは、当初在圏していたエリアの情報を表示しているときに、エリアが変更になった場合、変更になったエリアの基地局BTSから該エリアのエリア指示情報を受信し、それを認識し(ステップStp1)、その旨(図6(a)参照)を表示部4に表示する(ステップStp2)。
前記携帯情報処理端末を所有するユーザは、新エリアの情報を表示するか、当初在圏していたエリアの情報を受信するかを選択することが可能である(ステップStp3)。
「新エリア情報を取得する」を選択した場合(ステップStp3/Yes)は、新エリア情報を振り分けサーバに要求し、当該する情報サーバから新しいエリア情報を受信し、画面に表示する(ステップStp4)。
なお、以上の動作は、図4において、シーケンスSQ6の動作、又はシーケンスSQ9の動作が終った後、再びシーケンスSQ1〜SQ6の動作に戻っている。
図7(b)は、携帯情報処理端末が在圏するエリアに関わらず、ユーザが所望するエリア情報を取得したい場合の動作を示すフローチャートである。
例えば、図5(a)の画面において、「エリア再設定」を選択し、押下すると、図6(b)に示す画面に遷移し、表示される(ステップStp11)。ユーザは、目的とするエリアを入力し(ステップStp12)、「新エリア情報取得」を選択すると(ステップStp13/Yes)、新エリア情報を振り分けサーバに要求し、当該する情報サーバから新しいエリア情報を受信し、画面に表示する(ステップStp14)。
なお、以上の動作は、図4において、シーケンスSQ3〜SQ6に相当する。しかしながら、シーケンスSQ3にて、エリア指示情報も同時に送信しているため、「手動入力モード」を優先させる必要がある。本発明では、エリア指示情報は、http要求のヘッダに記述して、http要求を行っているが、直接入力したエリアは、http要求のURLに記述する。URLへの記述は、例えば、プログラミング言語PHPを用いることにより、パラメータとして、簡単にURLに含ませることが可能である。
また、振り分けサーバ側は、http要求のヘッダ部解析を行わず、URLパラメータの解析の処理を行っている。
なお、上記実施例1において、振り分けサーバS0の処理を以下のように行う方法も考えられる。
すなわち、振り分けサーバは、前記制御部21が行う処理として、前記振り分けデータベースから検索を行った後に、振り分け先(情報サーバ)の情報(例えばURL)をHTML形式のファイルに記述して、前記携帯情報処理端末に応答する方法である。
この方法を実施例2として、以下に説明する。
図8は、本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第2の実施例の振り分けサーバ内部構成を示すブロック図である。
振り分けサーバS0は、携帯情報処理端末MSの情報表示アプリケーション6から、入出力部22を介して、エリア情報要求を受信する。
制御部22は、前記携帯情報処理端末から引き渡されたエリア指示情報に基づいて、振り分けデータベース23から振り分け先を検索する。更に、前記検索の結果に基づいて、エリア情報生成部24にて、情報サーバのURL等が記述されたエリア情報(HTMLファイルや、HTMLと同等の形式)を生成し、生成したエリア情報を前記携帯情報処理端末に送信、応答する。
なお、図8では、エリア情報を生成する手段を示しているが、既に作成されたHTMLファイルを格納する手段に変更し、該エリアに対応するエリア情報(HTMLファイルや、HTMLと同等の形式)を送信しても良い。
図9は、本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第2の実施例の基本的な動作を示すシーケンス図である。なお、ここでは、図4に示す第1の実施例のシーケンス図との相違点を示し、共通点については、簡単に説明する。
すなわち、基地局BTSからエリア指示情報が送信され(シーケンスSQ1)、携帯情報処理端末MSがエリア指示情報を受信し、認識する(シーケンスSQ2)。ユーザは、エリア情報の要求を行う(シーケンスSQ3)。
エリア情報の要求を受信した振り分けサーバS0は、受信した要求に含まれるエリア指示情報から、振り分けデータベース23を探し出し、前記携帯情報処理端末MSに対して送信するためのエリア情報(HTML等)を生成し(シーケンスSQ14)、生成されたエリア情報を前記携帯情報処理端末MSに送信する(シーケンスSQ15)。
このとき、生成された前記エリア情報には、該エリアの詳細情報が格納されている情報サーバSiに対してリンクできるように、URLが記述されている。
シーケンスSQ3、SQ14、SQ15の一連の処理の後、前記携帯情報処理端末MSは、エリア情報を受信する。エリア情報を受信すると、情報表示アプリケーション6(例えばWebブラウザ)は、受信データを表示部4に表示する(シーケンスSQ6)。
エリア情報を受信した前記携帯情報処理端末MSは、更に、該エリアの詳細情報を受信することが可能であり、情報サーバSiに対して、エリア詳細情報を要求する(シーケンスSQ7)。
情報サーバSiは、前記携帯情報処理端末MSからのエリア詳細情報の要求に応じ、エリア詳細情報を送信する。すなわち、前記携帯情報処理端末からの要求に対して応答する(シーケンスSQ8)。
シーケンスSQ7〜SQ8の一連の処理の後、前記携帯情報処理端末MSは、エリア詳細情報を受信する。エリア詳細情報を受信すると、情報表示アプリケーション6は、受信したエリア詳細情報を表示部4に表示する(シーケンスSQ9)。
なお、実施例1にて説明した例外処理(図7、8参照)を、実施例2に対して、同様に適用することは可能である。
すなわち、振り分けサーバS0は、ユーザによって入力されたエリア名が受信した要求に含まれている場合は、図9のシーケンスSQ14に示すエリア指示情報の解析を行わず、その代わりに、ユーザが入力したエリア名の情報を振り分けデータベースから調べて、エリア情報を生成することが可能である。
実施例1、及び実施例2では、ユーザが使用する携帯情報処理端末として、携帯電話機を用いたケースについて説明したが、以下に示すように携帯情報処理端末として、PC、特にノート型PCや、PDA等を用い、更に、ネットワークとして、IP網を用いた構成も考えられる。
図10は、本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第3の実施例のネットワーク構成を示す図である。
ユーザが使用する携帯情報処理端末MS、例えばノート型PCやPDA等と、エリアA1、A2、・・・、Amの各々をカバーするアクセスポイントAP1、A2−1及び2−2、・・・、APmがあり、携帯情報処理端末とアクセスポイントは、無線により接続されている。具体的には、無線LANにより接続されている。
また、アクセスポイントAPは、振り分けサーバS0、及び情報サーバSi1、Si2、・・・、SimとIP網を通じて接続されている。
アクセスポイントAPは、無線区間を通じて、アクセスポイント単位又は複数のアクセスポイントからなるエリアを指し示すエリア指示情報を携帯情報処理端末MS(ノート型PCやPDA等)に対して送信する。
前記アクセスポイントに接続している(在圏している)携帯情報処理端末MSは、アクセスポイントから送信されたエリア指示情報を受信し、エリア識別アプリケーション5により、エリアを識別し、指示情報記憶部3に記憶する。指示情報記憶部3は、例えば、PCであれば、RAM上に記憶しても、HDDのような磁気記録媒体上でも構わない。
携帯情報処理端末MS(ノート型PC、PDA等)のユーザは、前記携帯情報処理端末が在圏するエリアの情報を得たい場合、情報表示アプリケーション6は、指示情報記憶部3に記録されたエリア指示情報を振り分けサーバS0に通知する。
振り分けサーバS0は、受信した前記エリア指示情報に基づいて、前記携帯情報処理端末(ノート型PC、PDA等)が在圏するエリアに対応した情報サーバSiに接続先を振り分ける。
情報サーバSiは、エリア情報を前記携帯情報処理端末MSの情報表示アプリケーション6に対して応答する。
前記携帯情報処理端末MS(ノート型PC、PDA等)の情報表示アプリケーションは、前記情報サーバSiから送信されたエリア情報を受信し、表示部4に表示する。
なお、PC、PDA等の携帯情報処理端末MSの内部構成、アクセスポイントAPの内部構成、振り分けサーバS0の内部構成、地域情報配信システムの基本動作シーケンス、携帯情報処理端末に表示される画面、及び例外処理フローは、上記実施例1及び実施例2で説明した図2〜図8と共通しているので、説明を省略する。
また、上記に示した実施例1〜3は、本発明の好適な実施の一例である。しかしながら、本発明の実施形態は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、様々な変形実施が可能である。
例えば、実施例3では、地域情報を取得する端末として、ノート型PCで、アクセスポイントに無線LANで接続されている例を示したが、「情報提供スペース」というような形式で、固定的にデスクトップ型PCを有線LANでアクセスポイントに接続し、前記デスクトップ型PCから該エリアの地域情報を取得することも可能である。
(効果)
以上の説明から明らかなように、各種情報を表示する制御を行う情報表示アプリケーションと、前記情報表示アプリケーションによって処理された内容を表示する表示手段とを有する携帯情報処理端末と、前記携帯情報処理端末が在圏しているときに、相互に無線情報通信を行う中継点と、前記携帯情報処理端末に対して、各種情報を配信する情報提供サイトとを、相互に情報通信を行う情報通信手段によって接続した地域情報配信システムであって、前記中継点は、カバーするエリアを指し示すエリア指示情報を格納する指示情報格納手段と、前記エリア指示情報を携帯情報処理端末に送信するエリア指示情報送信手段とを有し、更に、前記携帯情報処理端末は、エリア指示情報を受信するエリア指示情報受信手段と、前記エリア指示情報受信手段により受信したエリア指示情報を格納し、記憶するエリア指示情報記憶手段と、前記情報提供サイトにアクセスする際に、前記エリア指示情報記憶手段に記憶されたエリア指示情報を添付送信するエリア指示情報添付送信手段とを有し、更に、前記情報提供サイトは、前記携帯情報処理端末から添付送信された前記エリア指示情報を解析し、前記携帯情報処理端末が在圏するエリアを判別する第1のエリア判別手段を有する振り分けサーバと、各エリアに対応する地域情報を格納し、前記携帯情報端末に対して地域情報を配信する地域情報管理手段を有する情報サーバとを有することにより、携帯情報処理端末の在圏するエリアの信憑性の問題が解消され、更に、屋内外を問わず、携帯情報処理端末が在圏するエリアの地域情報を取得することが可能となる。
また、前記携帯情報処理端末は、ユーザ指示により取得したい地域情報の地域名を入力する地域名入力手段と、前記情報提供サイトにアクセスする際に、前記地域名入力手段にて入力した地域名を添付送信する地域名添付送信手段とを有し、更に、前記振り分けサーバは、前記地域名を解析し、エリアを判別する第2のエリア判別手段を有することにより、ユーザが所望するエリアの地域情報を取得することが可能となり、ユーザビリティが向上される。
また、前記振り分けサーバは、前記エリア判別手段の判別結果に基づいて、該エリアの地域情報を管理する前記情報サーバに対して、携帯情報処理端末に地域情報を配信するよう依頼する地域情報配信依頼手段を有することにより、より少ない設備投資で本発明に係る地域情報配信システムを提供することが可能となる。また、振り分けサーバ、情報サーバを、必要に応じて同一のサーバマシンで構成したり、別々のサーバマシンで構成することが可能となり、設備投資に応じた負荷分散を実現することが可能となる。
また、前記振り分けサーバは、前記エリア判別手段の判別結果に基づいて、該エリアの地域情報を携帯情報処理端末に配信する地域情報配信手段を有することにより、振り分けサーバと情報サーバとの相互依存性を小さくすることが可能となる。
また、前記中継点は、定期的に前記エリア指示情報を携帯情報処理端末に送信する定期送信手段を有することにより、エリアの移動が激しいユーザであり、且つ、移動先のエリア情報を取得したい場合でも、ユーザが在圏するエリアの地域情報を取得することが可能となる。
また、前記携帯情報処理端末は携帯電話機であり、且つ、前記中継点は前記携帯電話との無線電波を送受信する中継局であることにより、携帯情報処理端末の所有者人口が最も多い携帯電話機利用者に対して、ユーザが在圏する、或いはユーザが所望するエリアの地域情報を提供することが可能となる。
また、前記中継点は、インターネットを行うためのアクセスポイントであり、且つ、前記携帯情報処理端末は、前記アクセスポイントに無線LANで接続し、Web上で公開されている情報を取得する情報取得手段を有するパーソナルコンピュータ、またはPDAであることにより、PCやPDAのような、主にビジネス目的で使われるケースが多い携帯情報処理端末でも、ユーザが在圏する、或いはユーザが所望するエリアの地域情報を受信することが可能となる。
また、上記効果に付随する効果として、より多くの携帯情報処理端末ユーザに対して地域情報を提供することが可能となり、その結果として、該エリアの店舗や施設を利用する、該エリアのユーザとe−Mailの交換を行うなど、地域商業、或いは地域コミュニケーションの活性化を図ることが可能となる。
本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第1の実施例のネットワーク構成を示す図である。 本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第1の実施例の携帯情報処理端末と基地局の内部構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第1の実施例の振り分けサーバの内部構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第1の実施例の基本的な動作を示すシーケンス図である。 本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第1の実施例の携帯情報処理端末画面表示を示す図である。 本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第1の実施例の例外発生時の画面表示を示す図である。 本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第1の実施例の例外発生時の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第2の実施例の振り分けサーバ内部構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第2の実施例の基本的な動作を示すシーケンス図である。 本発明の実施形態である地域情報配信システムにおける、第3の実施例のネットワーク構成を示す図である。
符号の説明
1 制御部(携帯情報処理端末)
2 送受信部(携帯情報処理端末)
3 指示情報記憶部
4 表示部
5 エリア識別アプリケーション
6 情報表示アプリケーション
11 制御部(基地局)
12 送受信部(基地局)
13 指示情報格納部
21 制御部(振り分けサーバ)
22 入出力部
23 振り分けデータベース
24 エリア情報生成部
A1〜Am エリア
AP アクセスポイント
BSC 基地制御局
BTS1〜BTSm 基地局
MS 携帯情報処理端末(携帯電話等)
S0 振り分けサーバ
Si1〜Sim 情報サーバ

Claims (7)

  1. 各種情報を表示する制御を行う情報表示アプリケーションと、前記情報表示アプリケーションによって処理された内容を表示する表示手段とを有する携帯情報処理端末と、
    前記携帯情報処理端末が在圏しているときに、相互に無線情報通信を行う中継点と、
    前記携帯情報処理端末に対して、各種情報を配信する情報提供サイトとを、相互に情報通信を行う情報通信手段によって接続した地域情報配信システムであって、
    前記中継点は、カバーするエリアを指し示すエリア指示情報を格納する指示情報格納手段と、
    前記エリア指示情報を携帯情報処理端末に送信するエリア指示情報送信手段とを有し、
    更に、前記携帯情報処理端末は、エリア指示情報を受信するエリア指示情報受信手段と、
    前記エリア指示情報受信手段により受信したエリア指示情報を格納し、記憶するエリア指示情報記憶手段と、
    前記情報提供サイトにアクセスする際に、前記エリア指示情報記憶手段に記憶されたエリア指示情報を添付送信するエリア指示情報添付送信手段とを有し、
    更に、前記情報提供サイトは、前記携帯情報処理端末から添付送信された前記エリア指示情報を解析し、前記携帯情報処理端末が在圏するエリアを判別する第1のエリア判別手段を有する振り分けサーバと、
    各エリアに対応する地域情報を格納し、前記携帯情報端末に対して地域情報を配信する地域情報管理手段を有する情報サーバとを有することを特徴とする地域情報配信システム。
  2. 前記携帯情報処理端末は、ユーザ指示により取得したい地域情報の地域名を入力する地域名入力手段と、
    前記情報提供サイトにアクセスする際に、前記地域名入力手段にて入力した地域名を添付送信する地域名添付送信手段とを有し、
    更に、前記振り分けサーバは、前記地域名を解析し、エリアを判別する第2のエリア判別手段を有することを特徴とする請求項1記載の地域情報配信システム。
  3. 前記振り分けサーバは、前記エリア判別手段の判別結果に基づいて、該エリアの地域情報を管理する前記情報サーバに対して、携帯情報処理端末に地域情報を配信するよう依頼する地域情報配信依頼手段を有することを特徴とする請求項1または2に記載の地域情報配信システム。
  4. 前記振り分けサーバは、前記エリア判別手段の判別結果に基づいて、該エリアの地域情報を携帯情報処理端末に配信する地域情報配信手段を有することを特徴とする請求項1または2に記載の地域情報配信システム。
  5. 前記中継点は、定期的に前記エリア指示情報を携帯情報処理端末に送信する定期送信手段を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の地域情報配信システム。
  6. 前記携帯情報処理端末は携帯電話機であり、且つ、前記中継点は前記携帯電話との無線電波を送受信する中継局であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の地域情報配信システム。
  7. 前記中継点は、インターネットを行うためのアクセスポイントであり、且つ、前記携帯情報処理端末は、前記アクセスポイントに無線LANで接続し、Web上で公開されている情報を取得する情報取得手段を有するパーソナルコンピュータ、またはPDAであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の地域情報配信システム。
JP2003360007A 2003-10-20 2003-10-20 地域情報配信システム Pending JP2005124101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360007A JP2005124101A (ja) 2003-10-20 2003-10-20 地域情報配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360007A JP2005124101A (ja) 2003-10-20 2003-10-20 地域情報配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005124101A true JP2005124101A (ja) 2005-05-12

Family

ID=34615999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003360007A Pending JP2005124101A (ja) 2003-10-20 2003-10-20 地域情報配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005124101A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5718297B2 (ja) 個人ウェブページでの地理情報提供方法及びシステム
KR100933607B1 (ko) 전자 지도 정보를 이용한 각종 서비스를 제공하는 정보처리 시스템
KR100631345B1 (ko) 정보 검색 방법 및 중계 장치
KR100431255B1 (ko) 휴대단말 및 데이터 출력제어 시스템
KR100467464B1 (ko) 데이터 출력 제어 장치 및 휴대 단말
KR20010113737A (ko) 데이터 출력 제어 장치 및 휴대 단말
EP1408412A1 (en) Apparatus and method for acquiring positional informations of information terminal user
JP5048553B2 (ja) 案内情報送信装置
JP2008206126A (ja) 通信装置,管理装置,制御方法,プログラム,および記録媒体
JP4761548B2 (ja) 移動端末装置およびその制御プログラムならびにサーバ
JP2003330832A (ja) 情報提供システム、方法および装置、ならびにプログラム
JP4839420B2 (ja) 通信ネットワークによる移動地点周辺の案内地図情報の提供取得方法及び案内地図情報の提供取得システム
JP2004303125A (ja) 環境情報供給システム、情報管理装置、環境情報送信装置及び環境情報送受信装置
JP4505465B2 (ja) サービス情報提供方法
JP5491608B1 (ja) 測位方法決定装置及び測位方法決定方法
JP2005124101A (ja) 地域情報配信システム
KR20010037055A (ko) 위치정보와 지리정보를 이용한 위치 확인 서비스 방법
JP2001101219A (ja) 情報取得システムおよび方法
JP2010123139A5 (ja)
JP2001101220A (ja) 検索エージェントおよび情報提供システム
JP2008206125A (ja) 通信装置およびその通信方法
KR20090015264A (ko) 위치 기반 콘텐츠 정보 제공 서비스 시스템
JP2006157502A (ja) 特定場所混雑情報提供システム、サーバー、gps機能付き携帯電話機、基地局、方法及びプログラム
KR101321450B1 (ko) 위치 기반의 교통정보 제공 시스템 및 방법, 그리고 이에 적용되는 장치
JP6012988B2 (ja) 通信機器、サーバ装置、通信システム、データ送信方法、データ送受信方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202