WO2002042338A1 - Particules de resine reticulees, emulsion de particules de resine reticulees destinee a etre utilisee lors de la production desdites particules de resine reticulees et procede pour produire lesdites particules de resine reticulees - Google Patents

Particules de resine reticulees, emulsion de particules de resine reticulees destinee a etre utilisee lors de la production desdites particules de resine reticulees et procede pour produire lesdites particules de resine reticulees Download PDF

Info

Publication number
WO2002042338A1
WO2002042338A1 PCT/JP2001/009928 JP0109928W WO0242338A1 WO 2002042338 A1 WO2002042338 A1 WO 2002042338A1 JP 0109928 W JP0109928 W JP 0109928W WO 0242338 A1 WO0242338 A1 WO 0242338A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
crosslinked resin
resin fine
ethylenically unsaturated
fine particles
particles
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/009928
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Yamauchi
Takahiro Ohmura
Original Assignee
Sekisui Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co., Ltd. filed Critical Sekisui Chemical Co., Ltd.
Priority to JP2002545055A priority Critical patent/JP3935074B2/ja
Priority to AT01981105T priority patent/ATE497513T1/de
Priority to US10/432,069 priority patent/US20040039114A1/en
Priority to AU2002212768A priority patent/AU2002212768A1/en
Priority to DE60143991T priority patent/DE60143991D1/de
Priority to EP01981105A priority patent/EP1371668B1/en
Publication of WO2002042338A1 publication Critical patent/WO2002042338A1/ja
Priority to US11/199,449 priority patent/US20050272863A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/26Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules of latex

Definitions

  • Crosslinked resin fine particles crosslinked resin fine particle emulsion used for producing the crosslinked resin fine particles, and method for producing crosslinked resin fine particles
  • the present invention relates to, for example, crosslinked resin fine particles used as a fluidity modifier for toners, printing inks, paints, adhesives, etc., crosslinked resin fine particle emulsions used for the production of the crosslinked resin fine particles, and a method for producing crosslinked resin fine particles. .
  • Crosslinked resin particles having a high degree of crosslinking and excellent mechanical strength, heat resistance, solvent resistance, etc. are widely required as fluidity modifiers for toners, printing inks, paints, adhesives, etc. .
  • these crosslinked resin fine particles have been manufactured by a suspension polymerization method, a dispersion polymerization method, or the like, but currently available crosslinked resin fine particles include mechanical strength, heat resistance, solvent resistance, particle size, and particle size. It is not satisfactory in terms of the diameter distribution and the like.
  • crosslinked resin fine particles can be produced by suspending oil droplets of a crosslinkable monomer in an aqueous medium by a mechanical force and polymerizing the suspension.
  • the oil droplets of the crosslinkable monomer are suspended in the aqueous medium by mechanical force, the particle size distribution of the obtained crosslinked resin fine particles becomes as wide as 1 to 50 ⁇ , and a classification operation is required. Become. Therefore, there is a problem that the yield is significantly deteriorated when trying to obtain crosslinked resin fine particles having a narrow particle size distribution.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-179912 discloses that “solubility in water containing 20% by weight or more of a crosslinkable vinyl monomer is 3%. 0 weight 0/0 following polymerizable Binirumono mer, dispersion presence of a stabilizer and a radical polymerization initiator, a crosslinked polymer material Byurumono mer dissolves but characterized by dispersion polymerization in a solvent which does not purpose polymer dissolution Production Method of Particles (Crosslinked Resin Fine Particles) ”is disclosed.
  • the particle size of the obtained crosslinked resin fine particles is at least about 0.4 ⁇ m, and control of the particle diameter in the submicron region is substantially achieved.
  • the solvent that dissolves the raw material monomer but does not dissolve the target polymer is substantially an organic solvent such as alcohol, octane, toluene, and xylene, it is safe to remove the solvent (organic solvent).
  • organic solvent such as alcohol, octane, toluene, and xylene
  • crosslinked resin fine particles have a narrow particle size distribution, a small average particle size, a high degree of crosslinking, and a classifying operation of the crosslinked resin fine particles exhibiting excellent mechanical strength, heat resistance, solvent resistance, etc. It is difficult to manufacture without doing it. Also, there was a limit to narrowing the particle size distribution of the crosslinked resin fine particles by the classification operation.
  • an object of the present invention is to provide a uniform and narrow particle size distribution and a small average particle size, a high degree of cross-linking, and a high degree of cross-linking exhibiting excellent mechanical strength, heat resistance, and solvent resistance.
  • the crosslinked resin fine particles of the present invention are crosslinked resin fine particles having an average particle size of 0.3 ⁇ to 0.30 ⁇ m, and have a diameter of 2 mm, 5 mm, and 10 mm. And 5 g, 10 g, and 10 g, respectively, were charged into a 300 ml glass ball mill container, into which 10 g of the powder composed of the crosslinked resin fine particles and 20 g of the iron powder were placed, and the pole mill was used. After rotating the container at 100 rpm for 30 minutes, stirring and mixing the powder and the iron powder, take out the powder from the ball mill container and observe it with an electron microscope.
  • a defective crosslinked tree It is characterized in that the number of fat fine particles is two or less.
  • the polyamide (nylon) resin pole used in the pole mill container is not particularly limited as long as it is a polyamide (nylon) resin such as nylon 6, nylon 6,6.
  • the iron powder is not particularly limited, but the average particle diameter is 20 ⁇ ! ⁇ 200 m is preferred.
  • the emulsion of the crosslinked resin fine particles of the present invention contains 20% by weight or more of a monomer having two or more ethylenically unsaturated groups in a molecule in a dispersion medium containing water as a main component, and And is obtained by polymerizing an ethylenically unsaturated monomer which is hardly soluble.
  • the term "ethylenically unsaturated group” means a group containing a carbon double bond structure.
  • the water used as the dispersion medium during the polymerization is preferably ion-exchanged water or pure water.
  • the dispersion medium containing water as a main component means water alone or a mixed aqueous solution of water and a surfactant, an emulsifier, or a water-soluble polymer-based protective colloid such as polybutyl alcohol.
  • the amount of the dispersion medium is not particularly limited, but is preferably at least 100 parts by weight of the dispersion medium with respect to 100 parts by weight of the ethylenically unsaturated monomer described below.
  • the amount is preferably from 2000 to 1000 parts by weight, and more preferably from 300 to 2000 parts by weight. If the amount of the dispersing medium used is less than 100 parts by weight based on 100 parts by weight of the ethylenically unsaturated monomer, the crosslinked resin particles in the obtained crosslinked resin particle emulsion may be irregularly aggregated or fused together. This may make it impossible to obtain crosslinked resin fine particles having a uniform narrow particle size distribution and a small average particle size.
  • the above-mentioned surfactant, emulsifier, protective colloid and the like may be reactive or non-reactive, as long as they do not inhibit the achievement of the object of the present invention.
  • These surfactants, emulsifiers, protective colloids and the like may be used alone or in combination of two or more.
  • the reactive surfactant include an anion-based reactive surfactant and a nonione-based reactive surfactant into which a radically polymerizable propyl group is introduced.
  • examples of the non-reactive surfactant include a linear alkylbenzene sulfonate and a linear alkyl sulfonate. These reactive surfactants and non-reactive surfactants may be used alone or in combination of two or more.
  • the monomer having two or more ethylenically unsaturated groups in the molecule functions as a bridging monomer, and enhances the degree of crosslinking of the crosslinked resin fine particles constituting the obtained crosslinked resin fine particle emulsion, and has a high mechanical strength and heat resistance. It contributes to the improvement of properties and solvent resistance.
  • Examples of the monomer having two or more ethylenically unsaturated groups in the molecule include dibutylbenzene, divinyl-norethanol, ethylene glycol di (meth) acrylate, ethylene oxide di (meth) acrylate, and terephthalate.
  • These monomers having two or more ethylenically unsaturated groups in the molecule may be used alone or in combination of two or more.
  • the term “(meta) acrylate” refers to an atalylate or a metatarylate.
  • the ethylenically unsaturated monomer used in the present invention weighs 20% by weight of a monomer having two or more ethylenically unsaturated groups in the molecule. / 0 or more is necessary, preferably 25% by weight or more, and more preferably 30% by weight or more.
  • the crosslink having a desired particle size distribution and an average particle size is obtained.
  • resin fine particles can be obtained. Since the crosslinking degree of the crosslinked resin particles is not sufficiently high, mechanical strength, heat resistance, solvent resistance becomes insufficient, there Mau that force S and range of applications is limited in industrial fields.
  • the monomer having an ethylenically unsaturated group in the molecule which may be used in combination with the monomer having two or more ethylenically unsaturated groups in the molecule may be, for example, a styrene monomer And acryl-based monomers. These monomers having an ethylenically unsaturated group in the molecule may be used alone or in combination of two or more as long as they are hardly soluble in water.
  • styrene monomers include styrene, ⁇ -methyl / restylene, —methinolestyrene, ⁇ —meth / styrene, m-methylstyrene, P—meth / styrene, p—ethynolestyrene, 2,4-dimethyl Styrene, 2,5-dimethylstyrene, 3,4-dimethylstyrene, 3,5-dimethylstyrene, 2,4,5_trimethylstyrene, 2,4,6—trimethylinolestyrene, p—n— Butynolestyrene, p-t — Butynolestyrene, ⁇ -n-hexyl / restyrene, p-n-octynolestyrene, p-n-dodecinolestyrene, p-methoxystyrene, —phen
  • acrylic monomer examples include alkyl (meth) acrylates such as methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, and acrylic acid, methacrylic acid, and acrylonitrile. And acrylamide, among which n-butyl acrylate is preferably used. These acrylic monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • the ethylenically unsaturated monomer used in the present invention needs to be hardly soluble in water. More specifically, the solubility of the ethylenically unsaturated monomer in water (25 ° C.) is preferably 20% by weight or less, It is more preferably at most 5% by weight, further preferably at most 1% by weight.
  • the solubility of the ethylenically unsaturated monomer in water exceeds 20% by weight, the particles will be randomly aggregated or swollen during the polymerization, resulting in a uniform, narrow particle size distribution and a small average. In some cases, it may not be possible to obtain crosslinked resin fine particles having a particle diameter.
  • a polymerization initiator may be used for promoting the radical polymerization reaction of the ethylenically unsaturated monomer.
  • polymerization initiator examples include hydrogen peroxide water, ammonium persulfate, persulfate, persulfate such as sodium persulfate, and the like. These polymerization initiators may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the method for polymerizing the crosslinked resin fine particle emulsion of the present invention include an emulsion polymerization method and a soap-free polymerization method, and among them, the emulsion polymerization method is preferable.
  • the method for producing the crosslinked resin fine particle emulsion of the present invention is not particularly limited, but may be performed, for example, by the following procedure.
  • a predetermined amount of a dispersing medium containing water as a main component is charged into a reaction vessel such as a separable flask equipped with a stirrer, a dropping funnel, a nitrogen introduction tube, and a reflux condenser. After raising the temperature to a predetermined temperature under a constant stirring state under an inert gas stream, a predetermined amount of a polymerization initiator is added. Next, after a predetermined amount of the ethylenically unsaturated monomer is dropped into the polymerization reaction system at a predetermined dropping rate by a dropping funnel, the temperature of the polymerization reaction system is maintained at a predetermined temperature, and the emulsion polymerization reaction is performed for a predetermined time.
  • a desired crosslinked resin fine particle emulsion can be prepared by performing a soap-free polymerization reaction.
  • the temperature of the polymerization reaction is not particularly limited, it is preferably 40 ° C. to 90 ° C., and more preferably 50 ° C. (: to 80 ° C.
  • the time of the polymerization reaction is not particularly limited, but is preferably 2 hours to 30 hours, and more preferably 4 hours to 12 hours.
  • the crosslinked resin fine particle emulsion of the present invention before the start of the polymerization, a part or all of the ethylenically unsaturated monomer is emulsified and dispersed in a part of a dispersion medium containing water as a main component in advance to obtain an ethylenically unsaturated monomer. It is preferable to prepare an emulsified dispersion of the unsaturated monomer and add it in a bulk or divided manner to the polymerization reaction system in the state of the emulsified dispersion, or drop it at a predetermined dropping rate.
  • the emulsification and dispersion of the ethylenically unsaturated monomer may be performed using a normal emulsification and dispersion apparatus such as a homogenizer. Further, the ratio of the ethylenically unsaturated monomer to be emulsified and dispersed to the dispersing medium containing water as a main component is not particularly limited, but is not limited to 100 parts by weight of the ethylenically unsaturated monomer. The amount of the dispersion medium is preferably from 30 to 200 parts by weight, and more preferably from 100 to 300 parts by weight.
  • a method of adding or dropping part or all of the ethylenically unsaturated monomer into the polymerization reaction system in the form of an emulsion dispersion to obtain a more uniform and narrower particle size distribution Prior to the start of polymerization, a method of adding or dropping part or all of the ethylenically unsaturated monomer into the polymerization reaction system in the form of an emulsion dispersion to obtain a more uniform and narrower particle size distribution.
  • a crosslinked resin fine particle emulsion having a small average particle size and composed of highly crosslinked crosslinked resin fine particles can be easily and stably obtained at low cost.
  • the relationship between the total amount T (g) of the ethylenically unsaturated monomer and the drop rate S (g / min) satisfies s ⁇ T / 60. It is preferable to drop the monomer. In other words, it means that it is preferable to drop the whole amount of the ethylenically unsaturated monomer over 60 minutes or more, and it is more preferable to drop it over 120 minutes to 360 minutes.
  • a crosslinked resin fine particle emulsion composed of fine particles can be obtained easily and stably at low cost.
  • 1% to 80% by weight of the ethylenically unsaturated monomer is first polymerized, and then the remaining amount of the ethylenically unsaturated monomer is added in a state of being emulsified and dispersed.
  • the crosslinked resin particles in the crosslinked resin particle emulsion of the present invention preferably have an average particle diameter of 0.01 ⁇ 0 ⁇ to 0.30 ⁇ m.
  • the average particle diameter means an average particle diameter measured by the following method. (Measurement method of average particle diameter)
  • a particle size analyzer that utilizes laser diffraction scattering, measure the particle size of the crosslinked resin fine particles in the crosslinked resin fine particle emulsion diluted with ion-exchanged water or pure water, and use the volume average particle size as the average particle size.
  • a particle size analyzer there is, for example, a product name “Microtrack UPA Particle Size Analyzer” manufactured by Nikkiso Co., Ltd.
  • the crosslinked resin fine particles obtained from the crosslinked resin fine particle emulsion can be used, for example, in toner, printing ink, paint, and adhesive.
  • the fluidity modifying effect may be insufficient.
  • the average particle size of the crosslinked resin fine particles exceeds 0.30 / m, crosslinking may occur.
  • resin fine particles are used, for example, as a fluidity modifier of a toner, the crosslinked resin fine particles function as noise, which may have an undesirable effect on an image formed from the toner.
  • any drying method may be used as long as the crosslinked resin fine particles can maintain a substantially spherical shape.
  • Examples include spray drying using a spray dryer (spray drying), freeze drying using a freeze dryer (freeze drying), hot air drying, and vacuum drying.
  • the spray drying method (spray drying method) and the freeze drying method (freeze drying method) are preferred because of their superiority.
  • a spray dryer having a four-fluid nozzle is preferable.
  • the crosslinked resin fine particles of the present invention have a small average particle diameter but a high resin strength, so that they are easily dispersed uniformly, and the particles are less liable to become an excellent fluidity improver.
  • non-magnetic toner it is excellent as a fluidity improver added to non-magnetic toners and two-component magnetic toners. That is, in the case of non-magnetic toner, a strong external force is applied to the toner resin particles to charge the toner resin particles, so that the fluidity improver must not be broken.
  • Hard inorganic particles such as silica are widely used as flow improvers because the flow improver must not break when mixed.
  • the fluidity improver composed of inorganic particles is buried in the surface of the toner resin particles to lower the fluidity.
  • a fluidity improver composed of acryl resin fine particles as a fluidity improver composed of resin particles which is currently available, but the resin strength is low and cannot be used for a two-component magnetic toner.
  • the crosslinked resin fine particles of the present invention are not easily broken even when mixed with a carrier such as iron powder, and are a fluidity improver composed of resin fine particles. Since it is difficult to be buried, the fluidity does not decrease.
  • the crosslinked resin fine particle emulsion of the present invention contains a monomer having two or more ethylenically unsaturated groups in a molecule that functions as a crosslinkable monomer in an amount of 20% by weight or more and is hardly soluble in water.
  • Ethylenically unsaturated The monomer is polymerized and the monomer is polymerized. That is, since the ethylenically unsaturated monomer is polymerized in a state of being dispersed in a dispersion medium containing water as a main component, particles having a small average particle size can be obtained with a very narrow particle size distribution.
  • the ethylenically unsaturated monomer which is the material forming the particles, is not dissolved in the dispersion medium but is dispersed as droplets, two or more ethylenically unsaturated groups are present in the molecule in the first and second half of the polymerization reaction. It is possible to always maintain the concentration of the monomer having a high concentration.
  • the obtained crosslinked resin fine particles hardly contain particles having a low degree of crosslinkage, are high in degree of crosslinkage, and exhibit excellent mechanical strength, heat resistance, solvent resistance and the like.
  • a method in which part or all of the ethylenically unsaturated monomer is added or dropped in a state of a previously emulsified dispersion a method in which the whole amount of the ethylenically unsaturated monomer is dropped over 60 minutes or more, 1% to 80% by weight of the unsaturated monomer is polymerized first, and then the remaining amount of the ethylenically unsaturated monomer is added in a state of being emulsified and dispersed in advance.
  • a crosslinked resin fine particle emulsion composed of highly crosslinked crosslinked resin fine particles having a more uniform, narrower particle size distribution and a smaller average particle size can be easily and stably manufactured at low cost.
  • the average particle diameter of the crosslinked resin fine particles constituting the crosslinked resin fine particle emulsion is 0.01 to 0.30 ⁇ m, for example, the fluidity of toner, printing ink, paint, adhesive, etc. can be improved.
  • Crosslinked resin fine particles particularly preferably used as a filler can be obtained.
  • the above-mentioned crosslinked resin fine particles emulsion of the present invention are dried, they are highly crosslinked and exhibit excellent mechanical strength, heat resistance, solvent resistance and the like.
  • crosslinked resin fine particles having a uniform and narrow particle size distribution and a small average particle size can be obtained.
  • the crosslinked resin fine particle emulsion obtained above was spray-dried at a drying temperature of 60 ° C. using a spray dryer “MDL-050” manufactured by Fujisaki Electric Co., Ltd. to obtain a white color composed of the crosslinked resin fine particles. A powder was obtained.
  • the crosslinked resin fine particle emulsion obtained above was freeze-dried using a freeze dryer to obtain a white powdery substance composed of crosslinked resin fine particles.
  • the temperature was raised to initiate the polymerization reaction. Then, the temperature of the polymerization reaction system is reduced. The polymerization reaction was maintained at 70 ° C. for about 24 hours to produce a crosslinked resin fine particle emulsion.
  • the average particle size of the crosslinked resin fine particles in the crosslinked resin fine particle emulsion obtained above was measured in the same manner as in Example 1, the average particle size of the crosslinked resin fine particles was 1.30 ⁇ . .
  • the emulsion of the crosslinked resin particles obtained above was spray-dried in the same manner as in Example 1 to obtain a white powder composed of the crosslinked resin particles.
  • the crosslinked resin A fine particle emulsion was prepared.
  • the average particle size of the crosslinked resin fine particles in the crosslinked resin fine particle emulsion obtained above was measured in the same manner as in Example 1, the average particle size of the crosslinked resin fine particles was 0.10 / im. .
  • the crosslinked resin fine particle emulsion obtained above was spray-dried in the same manner as in Example 1 to obtain a white powder composed of crosslinked resin fine particles.
  • Consists 1 g and Mechirumetakuri rate 9 g, and a solubility in water (2 5 ° C) is 1 wt 0/0 0 ethylenically unsaturated monomers 1 0 or less g ⁇ Pi dodecylbenzenesulfonate isocyanatomethyl Li um 0
  • stirring the temperature was raised to 75 ° C with stirring, 0.5 g of potassium persulfate was added, and the mixture was stirred.
  • the polymerization reaction was carried out at 75 ° C. for 8 hours to produce a resin fine particle emulsion.
  • the average particle diameter of the resin fine particles in the resin fine particle emulsion obtained above was measured in the same manner as in Example 1, the average particle diameter of the resin fine particles was 0.35 m.
  • the resin fine particle emulsion obtained above was spray-dried in the same manner as in Example 1 to obtain a white powdery substance comprising crosslinked resin fine particles.
  • the polymerization reaction was performed by dropping in Z minutes. Thereafter, while maintaining the temperature of the polymerization reaction system at 70 ° C, the dropwise addition of polyethylene glycol diacrylate was completed in about 3 hours, and the polymerization reaction was continued for another 3 hours. Since the polymer was agglomerated, it was not possible to obtain a good crosslinked resin fine particle emulsion. Also, the average particle diameter of the crosslinked resin fine particles could not be measured.
  • Amount of coagulated body After the polymerization reaction is completed, all contents in the separable flask are passed through a SUS mesh (165 mesh, opening: ⁇ ⁇ ⁇ ), and the residue on the mesh is evacuated. After drying in a drier for 24 hours, the weight is measured, the weight ratio to the total amount of monomers charged is calculated, and the coagulated The amount (% by weight) was determined.
  • the dry weight of the precipitate was 0.09 g or more.
  • the dry weight of the precipitate was 0.06 g or more and less than 0.09 g.
  • X The dry weight of the precipitate was less than 0.06 g.
  • the pole mill was stopped when three or more cracked crosslinked resin fine particles or chipped defective particles were found among the arbitrarily selected crosslinked resin fine particles. In addition. If the pole mill was stopped within 30 minutes, the time during which the ball mill was operating is shown in Table 1. If no broken cross-linked resin particles or chipped cross-linked resin particles were found even when the pole mill was operated for 30 minutes. ⁇ When the ball mill was operated for 5 to 30 minutes, the number of broken bridges exceeded the specified number. If resin fine particles or particles with a missing part are found, check the following in less than 5 minutes after moving the pole mill. X was determined when was confirmed.
  • the crosslinked resin fine particles constituting the crosslinked resin fine particle emulsion of Comparative Example 1 in which the polymerization reaction was carried out using methanol as a dispersion medium without using a dispersion medium containing water as a main component had a large average particle diameter (1). 30 m), if these crosslinked resin particles are used as a fluidity modifier for toner, for example, the crosslinked resin particles function as noise, which may have an undesirable effect on the image formed from the toner. .
  • the resin fine particles obtained from the resin fine particle emulsion of Comparative Example 3 using an ethylenically unsaturated monomer containing no monomer having two or more ethylenically unsaturated groups in the molecule were not crosslinked.
  • the solvent resistance and mechanical strength were extremely poor.
  • the crosslinked resin fine particles of the present invention have a uniform and narrow particle size distribution and a small average particle size, have a high degree of crosslinking, and have excellent mechanical strength, heat resistance, solvent resistance and the like. Have.
  • the flow of toner, printing ink, paint, adhesive, etc. is suitably used as a property improver or the like. Above all, it is particularly suitably used for two-component magnetic toners and topcoat paints for vehicles.
  • the crosslinked resin fine particle emulsion of the present invention has a uniform and narrow particle size distribution and a small average particle size, has a high degree of crosslinking, and exhibits excellent mechanical strength, heat resistance, solvent resistance and the like. Suitable for obtaining resin fine particles.
  • the polymerization reaction for obtaining the crosslinked resin fine particle emulsion is carried out in a dispersion medium containing water as a main component, and does not use an organic solvent. There is no problem, and there is no significant cost increase in crosslinked resin particles.
  • the crosslinked resin fine particles of the present invention since the crosslinked resin fine particle emulsion is dried, the crosslinked resin fine particles have a uniform and narrow particle diameter distribution and a small average particle diameter, and have a high degree of crosslinking and excellent
  • the crosslinked resin particles of the present invention having mechanical strength, heat resistance, solvent resistance and the like can be stably manufactured.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

明細書
架橋樹脂微粒子、 この架橋樹脂微粒子の製造に用いる 架橋樹脂微粒子ェマルジョン、 および架橋樹脂微粒子の製造方法 技術分野
本発明は、 例えば、 トナー、 印刷インキ、 塗料、 接着剤などの流動性 改質剤等として用いられる架橋樹脂微粒子、 この架橋樹脂微粒子の製造 に用いる架橋樹脂微粒子ェマルジョンおよび架橋樹脂微粒子の製造方法 に関する。
従来の技術
架橋度が高く、 優れた機械的強度、 耐熱性、 耐溶剤性等を有する架橋 樹脂微粒子が、 例えば、 トナー、 印刷インキ、 塗料、 接着剤などの流動 性改質剤等として広く要求されている。 従来、 これらの架橋樹脂微粒子 は、 懸濁重合法や分散重合法などにより製造されているが、 現在入手可 能な架橋樹脂微粒子は、 機械的強度、 耐熱性、 耐溶剤性、 粒子径、 粒子 径分布等の点で十分に満足できるものではない。
懸濁重合法では、 機械的な力によって架橋性モノマーの油滴を水性媒 体中に懸濁させて重合することにより、 架橋樹脂微粒子を製造すること ができる。 しかし、 架橋性モノマーの油滴を機械的な力によって水性媒 体中に懸濁させるため、 得られる架橋樹脂微粒子の粒子径分布が 1〜 5 0 μ πιと広いものとなり、 分級操作が必要になる。 従って、 粒子径分布 の狭い架橋樹脂微粒子を得よう とすると、 歩留まりが著しく悪くなると いう問題点がある。
また、 分散重合法による架橋樹脂微粒子の製造方法として、 例えば、 特開平 5 - 1 7 8 9 1 2号公報では、 「 2 0重量%以上の架橋性ビュル モノマーを含有する水への溶解度が 3 0重量0 /0以下の重合性ビニルモノ マーを、 分散安定剤及びラジカル重合開始剤の存在下、 原料ビュルモノ マーは溶解するが目的ポリマーは溶解しない溶媒中で分散重合すること を特徴とする架橋ポリマー粒子 (架橋樹脂微粒子) の製造方法」 が開示 されている。 ' しかし、 上記公報に開示されている架橋樹脂微粒子の製造方法では、 得られる架橋樹脂微粒子の粒子径は小さくても 0 . 4 μ m程度であり、 サブミクロン領域での粒子径制御は実質的に不可能であるという問題点 がある。 また、 原料ビュルモノマーは溶解するが目的ポリマーは溶解し ない溶媒とは、 実質的にアルコール、 オクタン、 トルエン、 キシレン等 のような有機溶剤であるので、 溶媒 (有機溶剤) 除去の際の安全面の問 題点や、 乾燥時に発生する大量の有機ガスに伴う環境汚染面の問題点、 あるいは、 有機溶剤を使用することによる製品の大幅なコス小アツプ等 の問題点がある。
したがって、 現在入手可能な架橋榭脂微粒子においては粒子径分布が 狭く平均粒子径が小さく、 架橋度が高く優れた機械的強度、 耐熱性、 耐 溶剤性等を発現する架橋樹脂微粒子を分級操作を行うことなく製造する ことは難しい。 また、 分級操作によって架橋樹脂微粒子の粒子径分布を 狭くすることにも限界があった。
本発明の目的は、 上記問題点に鑑み、 均一で狭い粒子径分布と小さな 平均粒子径とを有し、 架橋度が高く、 優れた機械的強度、 耐熱性、 耐溶 剤性等を発現する架橋樹脂微粒子を提供すること、 このような架橋樹脂 微粒子を作業環境を悪化させず、 なおかつ分級操作を行うことなく得る ための架橋樹脂微粒子ェマルジヨ ンを提供すること、 及び、 架橋樹脂微 粒子の製造方法を提供することにある。
発明の開示
本発明の架橋樹脂微粒子は、 平均粒子径が 0 . Ο ΐ μ πι以上 0 . 3 0 μ m以下である架橋樹脂微粒子であって、 直径 2 m m , 5 m m , 1 0 m mのポリアミ ド製ポールをそれぞれ 5 g, 1 0 g , 1 0 gずつ投入した 3 0 0 m lのガラス製のボールミル容器に前記架橋樹脂微粒子からなる 粉体 1 0 gと、 鉄粉 2 0 g とを入れ、 前記ポールミル容器を 1 0 0 r p mの回転速度で 3 0分間回転させ、 粉体と鉄粉とを撹拌混合したあと、 粉体をボールミル容器から取り出して、 電子顕微鏡で観察したとき、 粉 体中の任意に選んだ 2 0個の架橋樹脂微粒子のうち、 欠陥のある架橋樹 脂微粒子が 2個以下であることを特徴とする。
本発明の架橋樹脂微粒子において、 ポールミル容器に用いられるポリ アミ ド (ナイ ロン) 系樹脂製ポールは、 ナイロン 6、 ナイロン 6 , 6な どポリアミ ド (ナイロン) 系樹脂であれば特に限定されない。
鉄粉としては、 特に限定されないが、 平均粒径 2 0 μ π!〜 2 0 0 m のものが好ましい。
本発明の架橋樹脂微粒子ェマルジョンは、 水を主成分とする分散媒中 で、 分子内に 2個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーを 2 0重 量%以上含有し、 且つ、 水に対して難溶解性であるエチレン性不飽和モ ノマーを重合して得られることを特徴とする。
本発明の架橋樹脂微粒子ェマルジョンにおいて、 エチレン性不飽和基 とは、 炭素の二重結合構造を含む基のことを意味する。
重合時に分散媒として用いられる水は、 イオン交換水もしくは純水で あることが好ましい。 また、 水を主成分とする分散媒とは、 水単独また は水と界面活性剤や乳化剤あるいはポリ ビュルアルコールのような水溶 性高分子系保護コロイ ド等との混合水溶液を意味する。
上記分散媒の使用量は、 特に限定されるものではないが、 後述するェ チレン性不飽和モノマー 1 0 0重量部に対して、 分散媒 1 0 0重量部以 上であることが好ましく、 より好ましくは 2 0 0重量部〜 1 0 0 0 0重 量部であり、 さらに好ましくは 3 0 0重量部〜 2 0 0 0重量部である。 エチレン性不飽和モノマー 1 0 0重量部に対する分散媒の使用量が 1 0 0重量部未満であると、 得られる架橋樹脂微粒子ェマルジョン中の架 橋樹脂微粒子が不規則に凝集したり、 互いに融着を起こして、 均一で狭 い粒子径分布と小さな平均粒子径とを有する架橋樹脂微粒子を得られな くなることがある。
上記界面活性剤や乳化剤あるいは保護コロイ ド等は、 本発明の課題達 成を阻害しない限り、 反応性であっても良いし、 非反応性であっても良 い。 また、 これらの界面活性剤や乳化剤あるいは保護コロイ ド等は、 単 独で用いられても良いし、 2種類以上が併用されても良い。 反応性界面活性剤としては、 例えば、 ラジカル重合性のプロぺニル基 が導入されたァニオン系反応性界面活性剤ゃノ二オン系反応性界面活性 剤等が挙げられる。 また、 非反応性界面活性剤としては、 例えば、 直鎖 アルキルベンゼンスルホン酸塩や直鎖アルキルスルホン酸塩等が挙げら れる。 これらの反応性界面活性剤や非反応性界面活性剤は、 単独で用い られても良いし、 2種類以上が併用されても良い。
上記分子内に 2個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーは、 架 橋性モノマーとして機能し、 得られる架橋樹脂微粒子ェマルジョンを構 成する架橋樹脂微粒子の架橋度を高め、 機械的強度、 耐熱性、 耐溶剤性 等の向上に寄与する。
上記分子内に 2個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーとして は、 例えば、 ジビュルベンゼン、 ジビ-ノレトノレェン、 エチレングリ コー ルジ (メタ) アタリ レート、 エチレンォキシドジ (メタ) アタリ レート、 テ トラエチレンォキシドジ (メタ) アタ リ レート、 1 , 6—へキサンジ オールジ (メタ) アタリ レート、 ネオペンチノレグリ コールジ (メタ) ァ ク リ レート、 トリ メチロールプロパント リ (メタ) アタ リ レート、 テ ト ラメチロールメタントリ (メタ) アタリ レート、 テ トラメチロールプロ パントリ (メタ) アタリ レート、 テトラメチロールプロパンテ トラ (メ タ) アタリ レート等が挙げられる。 これらの分子内に 2個以上のェチレ ン性不飽和基を有するモノマーは、 単独で用いられても良いし、 2種類 以上が併用されても良い。 尚、本発明で言う (メタ) アタリ レートとは、 アタリ レートまたはメタタリ レートを意味する。
本発明で用いられるェチレン性不飽和モノマーには上記分子内に 2個 以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーが 2 0重量。 /0以上含有され ていることが必要であり、 好ましくは 2 5重量%以上であり、 より好ま しくは 3 0重量%以上である。
エチレン性不飽和モノマー中における上記分子内に 2個以上のェチレ ン性不飽和基を有するモノマーの含有量が 2 0重量%未満であると、 所 望の粒子径分布や平均粒子径を有する架橋樹脂微粒子は得られるものの. 架橋樹脂微粒子の架橋度が十分に高くならないため、 機械的強度、 耐熱 性、 耐溶剤性等が不十分となり、 工業分野での応用範囲が限定されてし まうこと力 Sある。
上記分子内に 2個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーと併用 されてエチレン性不飽和モノマーを構成しても良い分子内にエチレン性 不飽和基を有するモノマーとしては、 例えば、 スチレン系モノマー、 ァ クリル系モノマー等が挙げられる。 これらの分子内にエチレン性不飽和 基を有するモノマーは、 水に対して難溶解性である限り、 単独で用いら れても良いし、 2種類以上が併用されても良い。
スチレン系モノマーと しては、 例えば、 スチレン、 α—メチ /レスチレ ン、 —メチノレスチレン、 ο—メチ /レスチレン、 m—メチルスチレン、 P —メチ /レスチレン、 p —ェチノレスチレン、 2 , 4—ジメチルスチレン、 2, 5—ジメチルスチレン、 3 , 4 —ジメチルスチレン、 3 , 5—ジメ チルスチレン、 2, 4, 5 _ ト リ メチルスチレン、 2, 4 , 6 — ト リ メ チノレスチレン、 p— n—ブチノレスチレン、 p— t —ブチノレスチレン、 ρ 一 n —へキシ/レスチレン、 p— n—ォクチノレスチレン、 p— n— ドデシ ノレスチレン、 p —メ トキシスチレン、 —フエニノレスチレン、 p—クロ ルスチレン、 3, 4ージクロルスチレン等が挙げられるが、 なかで.もス チレンが好適に用いられる。 これらのスチレン系単量体は、 単独で用い られても良いし、 2種類以上が併用されても良い。
また、 アクリル系モノマーとしては、 例えば、 メチル (メタ) アタリ レート、 ェチル (メタ) アタリ レート、 n—ブチル (メタ) ァクリ レー ト等のアルキル (メタ) アタリ レートや、 アクリル酸、 メタクリル酸、 アクリロニトリル、 アクリルアミ ド等が挙げられるが、 なかでも n—ブ チルァクリ レートが好適に用いられる。これらのァクリル系モノマーは、 単独で用いられても良いし、 2種類以上が併用されても良い。
本発明で用いられるエチレン性不飽和モノマーは水に対して難溶解性 であることが必要である。 より具体的には、 エチレン性不飽和モノマー の水に対する溶解度( 2 5 °C )は 2 0重量%以下であることが好ましく、 より好ましくは 5重量%以下であり、 さらに好ましくは 1重量%以下で め 。
すなわち、 エチレン性不飽和モノマ一の水に対する溶解度 (2 5 °C ) が 2 0重量%を超えると、重合時に粒子が不規則に凝集したり膨潤して、 均一で狭い粒子径分布と小さな平均粒子径とを有する架橋樹脂微粒子を 得られなくなることがある。
本発明の架橋樹脂微粒子ェマルジョンの重合においては、 上記ェチレ ン性不飽和モノマーのラジカル重合反応を惹起ならぴに促進するために 重合開始剤が用いられても良い。
上記重合開始剤としては、 例えば、 過酸化水素水や過硫酸アンモユウ ム、過硫酸力リゥム、過硫酸ナトリゥム等の過硫酸塩等が挙げられる。 こ れらの重合開始剤は、 単独で用いられても良いし、 2種類以上が併用さ れても良い。
本発明の架橋樹脂微粒子ェマルジョンの重合方法としては、 例えば、 乳化重合法やソープフリー重合法等が挙げられるが、 なかでも乳化重合 法を採ることが好ましい。
本発明の架橋樹脂微粒子ェマルジョンの作製方法は、 特に限定される ものではないが、 例えば次のような手順で行えば良い。
すなわち、 攪拌機、 滴下ロート、 窒素導入管及び還流冷却器を備えた 例えばセパラブルフラスコのような反応容器中に、 水を主成分とする分 散媒の所定量を仕込み、 例えば窒素ガスのような不活性ガス気流下、 一 定の攪拌状態のもとで所定の温度に昇温した後、 重合開始剤の所定量を 添加する。 次いで、 前記エチレン性不飽和モノマーの所定量を滴下ロー トにより所定の滴下速度で重合反応系内に滴下した後、 重合反応系の温 度を所定の温度に維持し、 所定時間の乳化重合反応またはソープフリー 重合反応を行うことにより、 所望の架橋樹脂微粒子ェマルジョンを作製 することができる。
重合反応の温度は、 特に限定されるものではないが、 4 0 °C〜 9 0 °C であることが好ましく、 より好ましくは 5 0 ° (:〜 8 0 °Cである。 また、 重合反応の時間は、 特に限定されるものではないが、 2時間〜 3 0時間 であることが好ましく、 より好ましくは 4時間〜 1 2時間である。
また、 本発明の架橋樹脂微粒子ェマルジヨンにおいては、 重合の開始 前に、 予めエチレン性不飽和モノマーの一部もしくは全部を水を主成分 とする分散媒の一部中に乳化分散させて、 エチレン性不飽和モノマーの 乳化分散液を作製しておき、 その乳化分散液の状態で重合反応系内に一 括もしくは分割添加するか、 または、 所定の滴下速度で滴下することが 好ましい。
エチレン性不飽和モノマーの乳化分散は、 例えばホモジナイザ一のよ うな通常の乳化分散装置を用いて行えば良い。 また、 乳化分散すべきェ チレン性不飽和モノマーと水を主成分とする分散媒との割合は、 特に限 定されるものではないが、 エチレン性不飽和モノマー 1 0 0重量部に対 して、 分散媒 3 0重量部〜 2 0 0 0重量部であることが好ましく、 より 好ましくは 1 0 0重量部〜 3 0 0重量部である。
重合の開始前に、 エチレン性不飽和モノマーの一部もしくは全部を乳 化分散液の状態で重合反応系内に添加または滴下する方法を採ることに より、より均一でより狭い粒子径分布とより小さな平均粒子径とを有し、 高度に架橋した架橋樹脂微粒子からなる架橋樹脂微粒子ェマルジョンを 容易且つ安定的に低コス トで得ることができる。
また、 本発明の架橋樹脂微粒子ェマルジヨンにおいては、 エチレン性 不飽和モノマーの全量 T ( g ) と滴下速度 S ( g /分) との関係が s≤ T / 6 0を満たすようにエチレン性不飽和モノマーを滴下することが好 ましい。 これは換言すれば、 エチレン性不飽和モノマーの全量を 6 0分 以上かけて滴下することが好ましいことを意味し、 より好ましくは 1 2 0分〜 3 6 0分かけて滴下することである。
すなわち、 エチレン性不飽和モノマーの全量を 6 0分以上かけて滴下 する方法を採ることにより、 より均一でより狭い粒子径分布とより小さ な平均粒子径とを有し、 高度に架橋した架橋樹脂微粒子からなる架橋樹 脂微粒子ェマルジョンを容易且つ安定的に低コストで得ることができる < さらに、 本発明の架橋樹脂微粒子ェマルジヨンにおいては、 エチレン 性不飽和モノマーの 1重量%〜 8 0重量%を先に重合せしめ、 その後に エチレン性不飽和モノマーの残量を乳化分散された状態で添加するか、 または、 滴下時間 3 0分以上で滴下することが好ましい。
このような方法を採ることにより、 より均一でより狭い粒子径分布と より小さな平均粒子径とを有し、 高度に架橋した架橋樹脂微粒子からな る架橋樹脂微粒子ェマルジョンを容易且つ安定的に低コス トで得ること ができる。
本発明の架橋樹脂粒子ェマルジョン中の架橋樹脂粒子は、 平均粒子径 が 0 . 0 1 μ ΐη〜0 . 3 0 μ mであることが好ましレヽ。
上記平均粒子径とは、以下の方法で測定される平均粒子径を意味する。 〔平均粒子径の測定方法〕
レーザー回折散乱を利用した粒度分析計を用いて、 イオン交換水また は純水で希釈した架橋樹脂微粒子ェマルジョン中の架橋樹脂微粒子の粒 子径を測定し、 体積平均粒子径をもって平均粒子径とする。 尚、 上記粒 度分析計の具体例としては、 例えば、 日機装社製の商品名 「マイクロ ト ラック U P A粒度分析計」 等が挙げられる。
架橋樹脂微粒子ェマルジョンを構成する架橋樹脂微粒子の上記平均粒 子径が 0 . Ο ΐ μ πι未満であると、 この架橋樹脂微粒子ェマルジヨンか ら得られる架橋樹脂微粒子を例えばトナー、 印刷インキ、 塗料、 接着剤 などの流動性改質剤として用いた場合の流動性改質効果が不十分となる ことがあり、 逆に架橋樹脂微粒子の上記平均粒子径が 0 . 3 0 / mを超 えると、 架橋樹脂微粒子を例えばトナーの流動性改質剤として用いた場 合に、 架橋樹脂微粒子がノイズとして機能し、 トナーから形成された画 像に好ましくない影響を及ぼすことがある。
次に、 本発明の架橋樹脂微粒子の製造方法は、 上述した本発明の架橋 樹脂微粒子ェマルジョンが乾燥されて得られることを特徴とする。
架橋樹脂微粒子ェマルジョンの乾燥方法としては、 架橋樹脂微粒子が 実質的に球形を維持できる方法であれば如何なる乾燥方法であっても良 く、 例えば、 噴霧乾燥機を用いる噴霧乾燥法 (スプレードライ法)、 凍結 乾燥機を用いる凍結乾燥法 (フリーズドライ法)、 熱風乾燥法、 真空乾燥 法等が挙げられるが、なかでも生産性に優れることから、噴霧乾燥法(ス プレードライ法) や凍結乾燥法 (フリーズドライ法) が好ましい。 上記 噴霧乾燥法(スプレードライ法)に用いる噴霧乾燥機の具体例としては、 四流体ノズルを有する噴霧乾燥機が好ましく、 例えば、 藤崎電機社製の 商品名 「M D L— 0 5 0」 や 「M D P— 0 5 0」 等が挙げられる。
本発明の架橋樹脂微粒子は、 平均粒子径が小さいながらも高い樹脂強 度を有しているので均一に分散しやすく粒子が壌れにく く優れた流動性 改良剤となる。
特に、 非磁性トナーや 2成分磁性トナーに添加される流動性改良剤と して優れている。 すなわち、 非磁性トナーではトナー樹脂粒子を帯電さ せるためにトナー樹脂粒子に強い外力が加わるので流動性改良剤が壊れ ないようにしなければならず、 2成分磁性トナーでは鉄粉などのキヤリ ァと流動性改良剤を混合したときに流動性改良剤が壊れないようにしな ければならないのでシリカなど硬い無機粒子が流動性改良剤として汎用 されている。
しかしながら、 無機粒子からなる流動性改良剤はトナー樹脂粒子の表 面に埋没して流動性が低下するといつた問題点がある。 また、 現在入手 可能な樹脂粒子からなる流動性改良剤としてァクリル樹脂微粒子からな る流動性改良剤もあるが樹脂強度が低く 2成分磁性トナーには用いるこ とができない。
これに対して、 本発明の架橋樹脂微粒子は鉄粉などのキヤリァと混合 されても破壊されにく く、 樹脂微粒子からなる流動性改良剤であるので 無機粒子ほど硬くなく トナー樹脂粒子の表面に埋没しにくいので流動性 が低下することがない。
一方、 本発明の架橋樹脂微粒子ェマルジヨンは、 架橋性モノマーとし て機能する分子内に 2個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーを 2 0重量%以上含有し、 且つ、 水に対して難溶解性のエチレン性不飽和 モノマーが重合されモノマーが重合されている。 すなわち、 エチレン性 不飽和モノマーが水を主成分とする分散媒中に分散された状態で重合さ れることから小さな平均粒子径の粒子を非常に狭い粒子径分布で得るこ とができる。
また、 分散重合においては粒子を形成する材料となるエチレン性不飽 和モノマーが分散媒に溶解しているので、 比較的反応性が高い分子内に 2個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーは重合反応の前半で消 費されやすく重合反応後半には濃度が低くなるため重合反応後半で重合 された架橋樹脂微粒子の架橋度は低くなる傾向にある。 しかし、 粒子を 形成する材料となるエチレン性不飽和モノマーが分散媒に溶解せず液滴 として分散しているので、 重合反応の前半と後半とで分子内に 2個以上 のエチレン性不飽和基を有するモノマーの濃度を常に高濃度に維持する ことができる。
したがって、 得られる架橋樹脂微粒子は架橋度が低い粒子をほとんど 含まず、 架橋度が高く、 優れた機械的強度、 耐熱性、 耐溶剤性等を発現 する架橋樹脂微粒子となる。
また、 エチレン性不飽和モノマーの一部もしくは全部を予め乳化分散 液とした状態で添加または滴下する方法や、 エチレン性不飽和モノマー の全量を 6 0分以上かけて滴下する方法、 或いは、 エチレン性不飽和モ ノマーの 1重量%〜 8 0重量%を先に重合せしめ、 その後にエチレン性 不飽和モノマーの残量を予め乳化分散された状態で添加するカ または、 滴下時間 3 0分以上で滴下する方法等を採ることによって、 より均一で より狭い粒子径分布とより小さな平均粒子径とを有し、 高度に架橋した 架橋樹脂微粒子からなる架橋樹脂微粒子ェマルジョンを容易且つ安定的 に低コス トで得ることができる。
さらに、 架橋樹脂微粒子ェマルジョンを構成する架橋樹脂微粒子の平 均粒子径を 0 . 0 1〜0 . 3 0 μ mとすることにより、例えば、 トナー、 印刷インキ、 塗料、 接着剤などの流動性改質剤として特に好適に用いら れる架橋樹脂微粒子を得ることができる。 本発明の架橋樹脂微粒子の製造方法は、 上記本発明の架橋樹脂微粒子 ェマルジヨ ンを乾燥するようにしたので、 高度に架橋されており、 優れ た機械的強度、 耐熱性、 耐溶剤性等を発現すると共に、 均一で狭い粒子 径分布と小さな平均粒子径とを有する架橋樹脂微粒子を得ることができ る。
発明を実施するための最良の形態
本発明をさらに詳しく説明するため以下に実施例を挙げるが、 本発明 はこれら実施例のみに限定されるものではない。
(実施例 1 )
攪拌機、 滴下ロー ト、 窒素導入管及び還流冷却器を備えた内容積 2 リ ッ トルのセパラブルフラスコ中に、 イオン交換水 1 0 4 4 g及ぴ界面活 性剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナト リ ウムの 1 0重量%水溶液 2 4 gを仕込み、 窒素ガス気流下、 一定の攪拌状態のもとで 7 0 °Cに昇 温し、 3 0分間経過後に重合開始剤として過硫酸アンモニゥム 0 . 6 g を添加した。 次に、 分子内に 2個以上のエチレン性不飽和基を有するモ ノマーとして水に対する溶解度 (2 5 °C ) が 1重量%以下であるジビニ ルベンゼン 1 2 0 gを滴下ロートより滴下速度 0 . 7 g 分で滴下して、 重合反応を行った。 重合反応系の温度を 7 0 °Cに維持して、 約 3時間で ジビュルベンゼンの滴下を終了し、 さらに 3時間重合反応を継続して、 架橋樹脂微粒子ェマルジヨ ンを作製した。 日機装社製の 「マイクロ トラ ック U P A粒度分析計」 を用いて、 上記で得られた架橋樹脂微粒子エマ ルジョン中の架橋樹脂微粒子の平均粒子径を前記測定方法で測定したと ころ、 架橋樹脂微粒子の平均粒子径は 0 . 0 8 111であった。
次いで、 藤崎電機社製の噴霧乾燥機 「M D L— 0 5 0」 を用いて、 上 記で得られた架橋樹脂微粒子ェマルジヨンを乾燥温度 6 0 °Cで噴霧乾燥 して、 架橋樹脂微粒子からなる白色粉末状物を得た。
(実施例 2 )
攪拌機、 滴下ロート、 窒素導入管及び還流冷却器を備えた内容積 2リ ッ トルのセパラブルフラスコ中に、 イオン交換水 8 2 8 gを仕込み、 窒 素ガス気流下、 一定の攪拌状態のもとで 7 0 °Cに昇温し、 3 0分間経過 後に重合開始剤として過硫酸アンモニゥム 0 . 6 gを添加した。 次に、 イオン交換水 5 4 g、 分子内に 2個以上のエチレン性不飽和基を有する モノマーとして水に対する溶解度 (2 5 °C ) が 1重量%以下であるテト ラメチロールプロパントリアタ リ レート 3 6 g及ぴドデシルベンゼンス ルホン酸ナト リ ウムの 1 0重量%水溶液 1 8 gをホモジナイザーにより 乳化して得られた乳化分散液 1 0 8 gを一括添加した後、 重合反応系の 温度を 7 0 °Cに維持し、 約 3時間重合反応を行った。 次に、 イオン交換 水 1 2 6 g、 分子内に 2個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマー として水に対する溶解度 (2 5 °C ) が 1重量%以下である トリメチロー ルプロパント リアタ リ レート 8 4 g及ぴドデシルベンゼンスルホン酸ナ トリウムの 1 0重量%水溶液 4 2 gをホモジナイザーにより乳化して得 られた乳化分散液 2 5 2 gを滴下ロートより滴下速度 1 g Z分で滴下し た。 約 4時間後に滴下を終了し、 さらに 2時間重合反応を継続して、 架 橋樹脂微粒子ェマルジヨンを作製した。 上記で得られた架橋樹脂微粒子 ェマルジョン中の架橋榭脂微粒子の平均粒子径を実施例 1の場合と同様 にして測定したところ、 架橋樹脂微粒子の平均粒子径は 0 . 0 8 μ mで あった。
次いで、 凍結乾燥機を用いて、 上記で得られた架橋樹脂微粒子ェマル ジョンを凍結乾燥して、 架橋樹脂微粒子からなる白色粉末状物を得た。
(比較例 1 )
攪拌機、 滴下ロート、 窒素導入管及び還流冷却器を備えた内容積 3 リ ッ トルのセパラブルフラスコ中に、 ジビエルベンゼン 5 5重量%、 ェチ ルビニルベンゼン 4 1重量%及ぴ p—ジェチルベンゼン 4重量%からな り、 且つ、 水に対する溶解度 (2 5 °C ) が 1重量0 /0以下であるジビエル ベンゼン組成物 1 0 0 g .、 ポリ ビュルピロ リ ドン 2 2 g、 2 , 2, ーァ ゾビスイソプチロニトリル 1 0 g、 過酸化ベンゾィル 0 . 5 g及ぴメタ ノール 1 1 0 0 gを投入し、 窒素ガス気流下、 一定の攪拌状態のもとで 7 0 °Cに昇温し、 重合反応を開始させた。 その後、 重合反応系の温度を 7 0 °Cに維持し、 約 2 4時間重合反応を継続して、 架橋樹脂微粒子エマ ルジョンを作製した。 上記で得られた架橋樹脂微粒子ェマルジョン中の 架橋樹脂微粒子の平均粒子径を実施例 1の場合と同様にして測定したと ころ、 架橋樹脂微粒子の平均粒子径は 1 . 3 0 μ πιであった。 次いで、 上記で得られた架橋樹脂微粒子ェマルジョンの噴霧乾燥を実施例 1 の場 合と同様にして行って、 架橋樹脂微粒子からなる白色粉末状物を得た。
(比較例 2 )
攪拌機、 滴下ロート、 窒素導入管及び還流冷却器を備えた内容積 1 リ ッ トルのセパラブルフラスコ中に、 イオン交換水 2 0 0 g及ぴドデシル 硫酸ナトリ ウム 3 gを仕込み、 窒素ガスを通気しながら 8 0〜 8 5でに 昇温した後、 攪拌しながら過硫酸アンモニゥム 1 gを添加した。 次に、 メチルメタク リ レー ト 6 0 g、 n—ブチルアタ リ レー ト 2 0 g、 スチレ ン 1 0 g及ぴ分子内に 2個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマー としてエチレングリコールジメタクリ レート 1 0 gからなり、 且つ、 水 に対する溶解度 (2 5 °C) が 1重量0 /0以下であるエチレン性不飽和モノ マー 1 0 0 gを一括添加し、 1時間重合反応を行って、 架橋樹脂微粒子 ェマルジョンを作製した。 上記で得られた架橋樹脂微粒子ェマルジョン 中の架橋樹脂微粒子の平均粒子径を実施例 1の場合と同様にして測定し たところ、 架橋樹脂微粒子の平均粒子径は 0 · 1 0 /i mであった。 次い で、 上記で得られた架橋樹脂微粒子ェマルジヨンの噴霧乾燥を実施例 1 の場合と同様にして行って、 架橋樹脂微粒子からなる白色粉末状物を得 た。
(比較例 3 )
攪拌機、 滴下ロー ト、 窒素導入管及び還流冷却器を備えた内容積 3 リ ッ トノレのセパラブルフラスコ中に、 イオン交換水 4 0 0 g、 スチレン 9
1 g及びメチルメタクリ レート 9 gからなり、 且つ、 水に対する溶解度 ( 2 5 °C ) が 1重量0 /0以下であるエチレン性不飽和モノマ 1 0 0 g及 ぴドデシルベンゼンスルホン酸ナト リ ウム 0 . 0 5 gを仕込み、 攪拌し ながら 7 5 °Cに昇温した後、 過硫酸力リ ウム 0 . 5 gを添加し、 攪拌し ながら 7 5 °Cで 8時間重合反応を行って、 樹脂微粒子ェマルジョンを作 製した。 上記で得られた樹脂微粒子ェマルジヨン中の樹脂微粒子の平均 粒子径を実施例 1の場合と同様にして測定したところ、 樹脂微粒子の平 均粒子径は 0 . 3 5 mであった。 次いで、 上記で得られた樹脂微粒子ェ マルジヨンの噴霧乾燥を実施例 1の場合と同様にして行って、 架橋樹脂 微粒子からなる白色粉末状物を得た。
(比較例 4 )
攪拌機、 滴下ロート、 窒素導入管及び還流冷却器を備えた内容積 2リ ッ トルのセパラブルフラスコ中に、 イオン交換水 1 0 4 4 g及びドデシ ルベンゼンスルホン酸ナトリ ウムの 1 0重量%水溶液 2 4 gを仕込み、 窒素ガス気流下、 一定の攪拌状態のもとで 7 0 °Cに昇温し、 3 0分経過 後に過硫酸アンモユウム 0 . 6 gを添加した。 次いで、 水に対する溶解 度 ( 2 5 °C) が 2 0重量0 /0を超えるポリエチレングリコールジァクリ レ ート (E G価 ·· 9 ) 1 2 0 gを滴下ロートより滴下速度 0 . 7 g Z分で 滴下して、 重合反応を行った。 その後、 重合反応系の温度を 7 0 °Cに維 持して、 約 3時間でポリエチレングリコールジァクリ レートの滴下を終 了し、 さらに 3時間重合反応を継続したが、 重合反応中に全てのポリマ 一が凝集したので、 良好な架橋樹脂微粒子ェマルジョンを得ることがで きなかった。 また、 架橋樹脂微粒子の平均粒子径を測定することもでき なかった。
実施例 1及ぴ実施例 2、 並びに、 比較例 1〜比較例 4で得られた (架 橋) 樹脂微粒子ェマルジヨ ン中の①凝固体量、 架橋樹脂微粒子の②耐溶 剤性、 及び機械的強度を以下の方法で評価した。 但し、 比較例 4につい ては架橋樹脂微粒子の②耐溶剤性、 ③機械的強度を評価することができ なかった。 上記評価結果は表 1に示すとおりであった。
①凝固体量:重合反応終了後、 セパラブルフラスコ中の全ての内容物 を S U S製メッシュ (1 6 5メッシュ、 目開き : Ι Ο Ο μ πι ) を通過さ せ、 メッシュ上の残存物を真空乾燥機で 2 4時間乾燥した後、 その重量 を測定し、 仕込んだ全モノマー量に対する重量割合を算出して、 凝固体 量 (重量%) を求めた。
②耐溶剤性: (架橋) 樹脂微粒子 0. 3 gを秤取し、 3 O gの トルエン 中に投入して攪拌した。 24時間後、 遠心分離機を用いて、 回転数 1 0 0 0 0 r p m、 時間 5分間の条件で遠心分離を行い、 上澄み液を除去し た。 次いで、 沈澱物を真空乾燥機で乾燥し、 その重量を測定して、 下記 判定基準により耐溶剤性を評価した。
〔判定基準〕
〇·' ··沈澱物の乾燥重量が 0. 0 9 g以上であった。
△ ·· ··沈澱物の乾燥重量が 0. 0 6 g以上 0. 0 9 g未満であった。 X ·· ··沈澱物の乾燥重量が 0. 0 6 g未満であった。
③ 機械的強度
3 0 0 m 1 のガラス製ボールミノレ容器に直径 2 mm, 5 mm, 1 0m mのポリァミ ド製ポールを 5 g, 1 0 g 1 0 gずつ投入したボールミル 容器内にさらに、 上記実施例 1 , 2及び比較例 1〜 3で得た架橋樹脂微 粒子粉末を 1 0 g と、 平均粒径 1 0 0 μ mの鉄粉 2 0 g とを入れ、 ポー ルミル容器を 1 0 0 r p mの速度で回転させ、 粉体と鉄粉とを撹拌しな がら混合した。 そしてときどき粉体を取り出して電子顕微鏡により粉砕 状態を観察した。 ここで電子顕微鏡を用いて粉体を観測したとき、 任意 に選んだ架橋樹脂微粒子のうち割れた架橋樹脂微粒子や欠けのある欠陥 粒子が 3個以上確認された時点でポールミルを停止させた。 なお。 3 0 分以内にポールミルを停止させた場合はボールミルを動かしていた時間 を表 1に記載した。 そして、 3 0分間ポールミルを動かしたとしても割 れた架橋樹脂微粒子や欠けのある架橋樹脂微粒子が見かけられなかった 場合を〇、 ボールミルを 5〜3 0分間動かすと所定数量以上の割れた架 橋樹脂微粒子や欠けた部分の見られる粒子が確認された場合を△、 ポー ルミルを動かしてから 5分未満のうちに所定数以上の割れた架橋樹脂微 粒子や欠けた部分が見られる架橋樹脂微粒子が確認された場合を Xと判 定した。
【表 1】 表 1から明らかなように、 本発明による実施例 1及ぴ実施例 2の架橋 樹脂微粒子ェマルジョンは、重合反応時に凝固体を殆ど発生しなかった。 また、 上記ェマルジヨンから得られた架橋樹脂微粒子は、 いずれも優れ た耐溶剤性、 機械的強度を発現した。
これに対し、 水を主成分とする分散媒を用いず、 メタノールを分散媒 として重合反応を行った比較例 1 の架橋樹脂微粒子ェマルジョンを構成 する架橋樹脂微粒子は、平均粒子径が大きかった ( 1 . 3 0 m ) ので、 この架橋樹脂微粒子を例えばトナ の流動性改質剤として用いると、 架 橋樹脂微粒子がノイズとして機能し、 トナーから形成された画像に好ま しくない影響を及ぼす恐れがある。
また、 エチレン性不飽和モノマー中における分子内に 2個以上のェチ レン性不飽和基を有するモノマー (エチレングリコールジメタクリ レー ト) の含有量が 2 0重量%未満 ( 1 0重量%) であった比較例 2の架橋 樹脂微粒子ェマルジョンは、 重合反応時の凝固体の発生量が多かった。 また、 このェマルジヨンから得られた架橋樹脂微粒子は、 耐溶剤性及ぴ 機械的強度が劣っていた。
また、 分子内に 2個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーを含 有しないエチレン性不飽和モノマーを用いた比較例 3の樹脂微粒子エマ ルジョンから得られた樹脂微粒子は、 架橋していないので、 耐溶剤性及 び機械的強度が極端に悪かった。
さらに、 水に対する溶解度 (2 5 °C ) が 2 0重量。 /0を超えるエチレン 性不飽和モノマー (ポリエチレングリコールジアタリ レート) を用いた 比較例 4においては、 重合反応中に全てのポリマーが凝集したので、 良 好な架橋樹脂微粒子ェマルジョンを得ることができなかった。
産業上の利用可能性
以上述べたように、 本発明の架橋樹脂微粒子は、 均一で狭い粒子径分 布と小さな平均粒子径とを有し、 架橋度が高く、 優れた機械的強度、 耐 熱性、 耐溶剤性等を備えている。
したがって、 例えば、 トナー、 印刷インキ、 塗料、 接着剤などの流動 性改良剤等として好適に用いられる。 なかでも、 2成分磁性トナーや車 両用トップコート塗料などに特に好適に用いられる。
一方、 本発明の架橋樹脂微粒子ェマルジヨンは、 均一で狭い粒子径分 布と小さな平均粒子径とを有し、 架橋度が高く、 優れた機械的強度、 耐 熱性、 耐溶剤性等を発現する架橋樹脂微粒子を得るに適する。
さらに、 上記架橋樹脂微粒子ェマルジョンを得るための重合反応は、 水を主成分とする分散媒中で行われ、 有機溶剤を使用しないので、 有機 溶剤を使用することに伴う安全面や環境汚染面の問題がなく、 架橋樹脂 微粒子の大幅なコス トアップを来すこともない。
また、 本発明の架橋樹脂微粒子の製造方法は、 上記架橋樹脂微粒子ェ マルジョンを乾燥するようにしたので、 均一で狭い粒子径分布と小さな 平均粒子径とを有し、 架橋度が高く、 優れた機械的強度、 耐熱性、 耐溶 剤性等を備えた本発明の架橋樹脂粒子を安定して製造することができる
【表 1】 実 施 例 比 咬 例
1 2 1 2 3 4 全モノマー中、分子内に 2個以上のェチ 100 1 00 55 10 0 1 00 レン性不飽和基を有するモノマーの含 エチレン性不飽和モノマーの水に
1以下 1以下 1以下 1以下 1以下 20超 対する溶解度 (25で、 重量%)
架橋樹脂微粒子の平均粒径 (/im) 0. 08 0. 08 1. 30 0. 10 0. 35 測定不可能 凝固体量 (重量%) 1 0 0 10 1 100 耐溶剤性 〇 〇 〇 Δ X 測定不可能 ボールミル稼働時間 (分) > 30 > 30 > 30
価 5 1 測定不可能
00 機械的強度 〇 〇 O Δ X X X

Claims

請求の範囲
1 . 平均粒子径が 0 . 0 以上 0 . 3 0 m以下である架橋樹 脂微粒子であって、 直径 2 m m , 5 m m , 1 0 m mのポリアミ ド系樹脂 製ポールをそれぞれ 5 g, 1 0 g, 1 0 gずつ投入した 3 0 0 m 1のガ ラス製のポールミル容器に前記架橋樹脂微粒子からなる粉体 1 0 gと、 鉄粉 2 0 gとを入れ、 前記ボールミル容器を 1 0 0 r p mの回転速度で 3 0分間回転させ、 粉体と鉄粉とを撹拌混合したあと、 粉体をボールミ ル容器から取り出して、 電子顕微鏡で観察したとき、 粉体中の任意に選 んだ 2 0個の架橋樹脂微粒子のうち、 欠陥のある架橋樹脂微粒子が 2個 以下であることを特徴とする架橋樹脂微粒子。
2 . 水を主成分とする分散媒中で、 分子内に 2個以上のエチレン性 不飽和基を有するモノマーを 2 0重量%以上含有し、 且つ、 水に対して 難溶解性であるエチレン性不飽和モノマーを重合して得られることを特 徴とする架橋樹脂微粒子ェマルジョン。
3 . 重合の開始前に、 予めエチレン性不飽和モノマーの一部もしく は全部を水を主成分とする分散媒中に乳化分散させておき、 得られた乳 化分散液を重合反応系内に一括もしくは分割添加するか重合反応系内に 滴下して得られることを特徴とする請求項 2に記載の架橋樹脂微粒子ェ マルジョ ン。
4 . エチレン性不飽和モノマーの全量 T ( g ) と滴下速度 S ( g / 分) との関係が S≤T / 6 0を満たすようにエチレン性不飽和モノマー を重合系内に滴下して得られることを特徴とする請求項 2または請求項 3に記載の架橋樹脂微粒子ェマルジョン。
5 . エチレン性不飽和モノマーの 1重量%〜8 0重量%を先に重合 せしめ、 その後に、 重合系にエチレン性不飽和モノマーの残量を予め乳 化分散させた状態で添加するか、 または、 滴下時間 3 0分以上で滴下し て得られることを特徴とする請求項 2〜請求項 4のいずれかに記載の架 橋樹脂微粒子ェマルジョン。
6 . 請求項 2〜請求項 5のいずれかに記載の架橋樹脂微粒子ェマル ジョンを乾燥することを特徴とする架橋樹脂微粒子の製造方法。
PCT/JP2001/009928 2000-11-22 2001-11-13 Particules de resine reticulees, emulsion de particules de resine reticulees destinee a etre utilisee lors de la production desdites particules de resine reticulees et procede pour produire lesdites particules de resine reticulees WO2002042338A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002545055A JP3935074B2 (ja) 2000-11-22 2001-11-13 架橋樹脂微粒子、この架橋樹脂微粒子の製造に用いる架橋樹脂微粒子エマルジョンおよび架橋樹脂微粒子の製造方法
AT01981105T ATE497513T1 (de) 2000-11-22 2001-11-13 ßTEILCHEN AUS VERNETZTEM HARZ, DISPERSION VON TEILCHEN AUS VERNETZTEM HARZ ZUR VERWENDUNG BEI DER HERSTELLUNG DER TEILCHEN AUS VERNETZTEM HARZ UND VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG DER TEILCHEN AUS VERNETZTEM HARZß
US10/432,069 US20040039114A1 (en) 2000-11-22 2001-11-13 Crosslinked resin particles, crosslinked resin particle emulsion for use in producing the crosslinked resin particles, and method for producing crosslinked resin particles
AU2002212768A AU2002212768A1 (en) 2000-11-22 2001-11-13 Crosslinked resin particles, crosslinked resin particle emulsion for use in producing the crosslinked resin particles, and method for producing the crosslinked resin particles
DE60143991T DE60143991D1 (de) 2000-11-22 2001-11-13 "teilchen aus vernetztem harz, dispersion von teilchen aus vernetztem harz zur verwendung bei der herstellung der teilchen aus vernetztem harz und verfahren zur herstellung der teilchen aus vernetztem harz"
EP01981105A EP1371668B1 (en) 2000-11-22 2001-11-13 Crosslinked resin particles, crosslinked resin particle emulsion for use in producing the crosslinked resin particles, and method for producing the crosslinked resin particles
US11/199,449 US20050272863A1 (en) 2000-11-22 2005-08-08 Fine crosslinked-resin particles, fine crosslinked-resin particle emulsion used for producing the fine crosslinked-resin particles, and method for producing the fine crosslinked-resin particles

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-356029 2000-11-22
JP2000356029 2000-11-22

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/199,449 Continuation US20050272863A1 (en) 2000-11-22 2005-08-08 Fine crosslinked-resin particles, fine crosslinked-resin particle emulsion used for producing the fine crosslinked-resin particles, and method for producing the fine crosslinked-resin particles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002042338A1 true WO2002042338A1 (fr) 2002-05-30

Family

ID=18828345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/009928 WO2002042338A1 (fr) 2000-11-22 2001-11-13 Particules de resine reticulees, emulsion de particules de resine reticulees destinee a etre utilisee lors de la production desdites particules de resine reticulees et procede pour produire lesdites particules de resine reticulees

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20040039114A1 (ja)
EP (1) EP1371668B1 (ja)
JP (1) JP3935074B2 (ja)
AT (1) ATE497513T1 (ja)
AU (1) AU2002212768A1 (ja)
DE (1) DE60143991D1 (ja)
WO (1) WO2002042338A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5368300B2 (ja) 2006-06-08 2013-12-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマービーズおよびポリマービーズの製造方法
US7939578B2 (en) 2007-02-23 2011-05-10 3M Innovative Properties Company Polymeric fibers and methods of making
US8513322B2 (en) 2007-05-31 2013-08-20 3M Innovative Properties Company Polymeric beads and methods of making polymeric beads
BRPI0820704A2 (pt) 2007-12-12 2015-06-16 3M Innovative Proferties Company Métodos de fabricação de materiais poliméricos moldados
JP2016138178A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 綜研化学株式会社 (メタ)アクリル重合体の微粉体およびその製造方法
AU2016400342A1 (en) * 2016-03-30 2018-11-01 Ppg Coatings (Tianjin) Co., Ltd. Light diffusing and reflective coatings

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182313A (ja) * 1988-01-13 1989-07-20 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 架橋微粒子重合体の製造方法
JPH0379604A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポリマー粒子の製造方法
JPH05320212A (ja) * 1992-05-18 1993-12-03 Daikin Ind Ltd 内部架橋された微粒子及びそれを配合したゴム組成物
JPH0873537A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Mitsubishi Chem Corp 架橋高分子粒子の製造方法
JPH09157307A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Hitachi Maxell Ltd 重合体微粒子及びその製造方法並びにインク組成物
JP2001081114A (ja) * 1999-09-20 2001-03-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 架橋微粒子分散型活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2001294604A (ja) * 2000-04-10 2001-10-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd 反応性架橋微粒子および該架橋微粒子を含む活性エネルギー線硬化性組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4116787A (en) * 1975-11-06 1978-09-26 Desoto, Inc. Curable aqueous emulsions containing ethylenically unsaturated tertiary amines
JPH0786122B2 (ja) * 1986-05-30 1995-09-20 日本ペイント株式会社 三次元架橋された微小樹脂粒子およびその製造法
US5216096A (en) * 1991-09-24 1993-06-01 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Process for the preparation of cross-linked polymer particles
CA2127919A1 (en) * 1993-09-03 1995-03-04 Jessie Alvin Binkley Process for producing ultrafine sized latexes
JPH10251312A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Nippon Shokubai Co Ltd コアシェル型エマルション
JP2000178398A (ja) * 1998-10-07 2000-06-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 樹脂組成物および架橋微粒子分散型硬化性樹脂組成物
JP2001220525A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 木工塗料用光硬化性組成物
JP2001247793A (ja) * 2000-03-02 2001-09-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd フィルムコーティング用光硬化性組成物
JP2001312061A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 現像可能な光硬化性組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182313A (ja) * 1988-01-13 1989-07-20 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 架橋微粒子重合体の製造方法
JPH0379604A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポリマー粒子の製造方法
JPH05320212A (ja) * 1992-05-18 1993-12-03 Daikin Ind Ltd 内部架橋された微粒子及びそれを配合したゴム組成物
JPH0873537A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Mitsubishi Chem Corp 架橋高分子粒子の製造方法
JPH09157307A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Hitachi Maxell Ltd 重合体微粒子及びその製造方法並びにインク組成物
JP2001081114A (ja) * 1999-09-20 2001-03-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 架橋微粒子分散型活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2001294604A (ja) * 2000-04-10 2001-10-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd 反応性架橋微粒子および該架橋微粒子を含む活性エネルギー線硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3935074B2 (ja) 2007-06-20
EP1371668B1 (en) 2011-02-02
EP1371668A1 (en) 2003-12-17
EP1371668A4 (en) 2004-09-15
US20040039114A1 (en) 2004-02-26
ATE497513T1 (de) 2011-02-15
JPWO2002042338A1 (ja) 2004-03-25
DE60143991D1 (de) 2011-03-17
AU2002212768A1 (en) 2002-06-03
US20050272863A1 (en) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Feng et al. Polymer blend latex films: morphology and transparency
Tiarks et al. Encapsulation of carbon black by miniemulsion polymerization
CA2570832C (en) Ultra low density thermally clad microspheres
JP5599188B2 (ja) 電気的に中性の分散液及びその製造方法
WO2007072769A1 (ja) 熱発泡性マイクロスフェアー、並びにその製造方法と用途
US6177525B1 (en) Process for preparing microemulsion polymer particles using high shear forces
JPS6346091B2 (ja)
KR20070026122A (ko) 타원 구상 유기 폴리머 입자 및 그 제조 방법
Maiti et al. Encapsulation of carbon black by surfactant free emulsion polymerization process
JP5286879B2 (ja) 微粒子含有楕円状または針状ポリマー粒子およびその製造方法
JP2006257139A (ja) コア−シェル型高分子微粒子及びその製造方法
WO2002042338A1 (fr) Particules de resine reticulees, emulsion de particules de resine reticulees destinee a etre utilisee lors de la production desdites particules de resine reticulees et procede pour produire lesdites particules de resine reticulees
CN114981328A (zh) 包含多级聚合物和(甲基)丙烯酸类聚合物的组合物、其制备方法及其用途
JP2001163985A (ja) 微粒子、トナー用外添剤及びトナー
JPH0791348B2 (ja) 架橋ポリマー粒子の製造方法
KR20220024724A (ko) 수지 미립자 및 그 제조 방법
JP2003055468A (ja) 粉 体
KR100773736B1 (ko) 클레이를 포함한 고분자 복합제 라텍스 입자 및 이를이용한 토너 입자의 제조 방법
JP3508304B2 (ja) 架橋ポリマー粒子のグリコール分散体およびその製造方法
JP2003105046A (ja) 水性分散液
JP2007145998A (ja) 水酸基含有重合体の製造方法
JP2002265626A (ja) 帯電助剤樹脂微粒子
EP3130617B1 (en) Polymer nanoparticle preparation by miniemulsion polymerization
JPH04317072A (ja) 静電荷現像用トナ−の製造方法
JPH01268723A (ja) 棒状ポリマー粒子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002545055

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10432069

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001981105

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001981105

Country of ref document: EP