WO2002042251A1 - Acides carboxyliques aromatiques, halogenures acides de ces derniers et procedes de preparation de ces derniers - Google Patents

Acides carboxyliques aromatiques, halogenures acides de ces derniers et procedes de preparation de ces derniers Download PDF

Info

Publication number
WO2002042251A1
WO2002042251A1 PCT/JP2001/010287 JP0110287W WO0242251A1 WO 2002042251 A1 WO2002042251 A1 WO 2002042251A1 JP 0110287 W JP0110287 W JP 0110287W WO 0242251 A1 WO0242251 A1 WO 0242251A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
general formula
formula
group
acid
represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/010287
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masako Okanuma
Yuichi Ishida
Yoko Hase
Nobuhiro Higashida
Takashi Enoki
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2000359089A external-priority patent/JP3824483B2/ja
Priority claimed from JP2001067606A external-priority patent/JP4644957B2/ja
Application filed by Sumitomo Bakelite Company, Ltd. filed Critical Sumitomo Bakelite Company, Ltd.
Priority to US10/432,516 priority Critical patent/US6949674B2/en
Priority to KR1020037007032A priority patent/KR100807454B1/ko
Priority to AU2002224097A priority patent/AU2002224097A1/en
Priority to EP01997472A priority patent/EP1346975A4/en
Publication of WO2002042251A1 publication Critical patent/WO2002042251A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/64Monocyclic acids with unsaturation outside the aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C65/28Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups having unsaturation outside the aromatic rings

Definitions

  • Aromatic carboxylic acids their acid phenol derivatives, and methods for their production
  • the present invention relates to aromatic carboxylic acids, acid halide derivatives thereof, and methods for producing them. More specifically, the present invention relates to an aromatic carboxylic acid and its acid halide derivative useful as a raw material of a polymer compound, particularly a condensed polymer compound having excellent heat resistance, and a method for efficiently producing the same. It is.
  • Aromatic carboxylic acids having two carboxyl groups in one molecule and their acid halides are used as raw materials for aromatic polyamide resins, polyarylate resins, polybenzoxazole resins, and polybenzothiazole resins. Resins having various structures are manufactured and used according to their uses.
  • these resins are generally thermoplastic polymer compounds, but have excellent heat resistance and are often used for applications exposed to high temperatures. Attempts have been made to introduce a heat-curable substituent as a means of further improving heat resistance, and thus there is a demand for a raw material used for the substituent. Day censoring
  • a first object of the present invention is to provide an aromatic carboxylic acid and a derivative thereof which are useful as a raw material of a polymer compound, particularly a condensation polymer compound having excellent heat resistance. Yes, and the second purpose is to produce them efficiently.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, it has been found that an aromatic carboxylic acid having a specific structure and an acid halide derivative thereof can achieve the first object, and Is manufactured efficiently by applying specific processes And achieved the second purpose.
  • the present invention has been completed based on such knowledge.
  • R 1 is a hydrogen atom, an alkyl group or an aromatic group
  • R 2 is an alkyl group or an aromatic group.
  • R 1 is a hydrogen atom, an alkyl group or an aromatic group
  • R 2 is an alkyl group or an aromatic group.
  • X represents a halogen atom.
  • D represents a leaving group
  • R represents a lower alkyl group
  • [E in the formula represents a trimethylsilyl group, a hydroxypropyl group, an alkyl group or an aromatic group. ]
  • R ′ represents a hydrogen atom, an alkyl group or an aromatic group
  • M represents an alkali metal
  • D represents a leaving group
  • R represents a lower alkyl group
  • R 2 represents an alkyl group or an aromatic group.
  • R 1 represents a hydrogen atom, an alkyl group, or an aromatic group.
  • M represents an alkali metal
  • R 1 has the same meaning as described above.
  • R 2 represents an alkyl group or an aromatic group.
  • aromatic carboxylic acid and the acid halide derivative of the aromatic carboxylic acid of the present invention are represented by the general formulas (1) and (2), respectively.
  • A is a formula
  • R 1 is a hydrogen atom, an alkyl group or an aromatic group
  • R 2 is an alkyl group or an aromatic group
  • X in the general formula (2) represents a halogen atom.
  • the aromatic carboxylic acid represented by the general formula (1) has a general formula (1-1)
  • an acid chloride derivative in which X is a chlorine atom is preferable in practical use.
  • the alkyl group and the aromatic group represented by R ′, and the alkyl group and the aromatic group represented by R 2 include an alkyl group and a propyl group.
  • the acid halide derivative of the aromatic carboxylic acid represented by 1) can be produced by the following route.
  • D in general formula (3) represents a leaving group
  • R in general formulas (3) and (5) represents a lower alkyl group, preferably a methyl group
  • E in general formulas (4) and (5) represents trimethylsilyl.
  • M represents an alkali metal
  • R ′ in the general formulas (6), (111) and (2-1) represents a hydrogen atom, an alkyl group or an aromatic group
  • the general formula (2-1) X in the above represents a halogen atom, preferably a chlorine atom.
  • the compound represented by the general formula (5) is obtained by the coupling reaction represented by the general formula (4).
  • a catalyst for example, a transition metal catalyst such as palladium can be used.
  • the leaving group D is preferably a group which is easily removed from an aromatic ring by a coupling reaction under this catalyst, and is preferably a halogen such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, or a trifluoromethanesulfonoxy group. Preferred are mentioned.
  • the substituent E include a group that functions as a protecting group. In this case, a trimethylsilyl group, a hydroxypropyl group, or the like is preferably selected, and the substituent E includes an aromatic group or an alkyl group.
  • the aromatic group include a phenyl group, a naphthyl group, an anthryl group, a quinolyl group, and a quinoxalyl group.
  • this compound is subjected to a dealkylation reaction from a carboxylic acid ester group using an alkali metal hydroxide, and when the E group in the compound represented by the general formula (5) is a protecting group, By performing the deprotection simultaneously, an alkali metal salt of an isophthalic acid derivative represented by the general formula (6) is obtained.
  • aromatic carboxylic acid represented by the general formula (1-1) is further treated by acid-treating the alkali metal salt of the isofluoric acid derivative represented by the general formula (6), and a halogenating agent, Can be treated with a chlorinating agent to obtain an acid halide derivative, preferably an acid chloride derivative, represented by the general formula (2-1).
  • the dialkyl isofluorate in which the 5-position on the benzene ring represented by the general formula (3) is substituted with D is represented by the following reaction formula when the leaving group D is a trifluoromethanesulfonoxy group.
  • [D 1 is a halogen atom, and R is a lower alkyl group. ]
  • dialkyl 5-hydroxyisophthalate first, dialkyl 5-hydroxyisophthalate is used.
  • [Formula (11)] and a base are dissolved in a solvent, and-to a solution cooled to about 78 ° C to 10 ° C, trifluoromethanesulfonic anhydride [formula (12)] is added, and the solution is added at 0 ° C or lower.
  • the reaction is carried out in a temperature range not higher than the boiling point of the solvent. At this time, the reaction time is not particularly limited.
  • a dialkyl 5-trifluoromethanesulfo dioxyxisophthalate By subjecting the reaction product thus obtained to ordinary separation means, for example, extraction, liquid separation, concentration, etc., a dialkyl 5-trifluoromethanesulfo dioxyxisophthalate can be obtained. .
  • this can be purified by recrystallization, column chromatography, etc. can do.
  • the amount of trifluoromethanesulfonic acid anhydride to be used is preferably 1 to 1.5 equivalent times based on the dialkyl 5-hydroxyisophthalate.
  • a tertiary amine having no active hydrogen is preferable, and specific examples thereof include pyridines such as pyridine and methyl pyridine, and trialkylamines such as triethylamine and triptyluamine.
  • the amount used is preferably 1 to 1.5 equivalent times based on the total amount of the dialkyl 5-hydroxysulfuric acid ester and the trifluoromethanesulfonic anhydride.
  • Solvents include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, n-hexane, cyclohexane, petroleum ether, ethyl ether, tetrahydrofuran, dichloromethane, 1,2-dichloromethane, and chloroform, hydrocarbons, ethers, and the like.
  • a solvent inert to the reaction such as a halogenated hydrocarbon, may be used alone or in a mixture thereof. The amount of the solvent is not particularly limited.
  • reaction reagent trifluoromethanesulfonate anhydride trifluoromethanesulfonate anhydride
  • reaction equivalent ratio changes.
  • the dialkyl ester of 5-isobutyl moisofluorate or the dialkyl 5-trifluoromethanesulfonyloxyisophthalate obtained above is combined with the dialkyl ester of the general formula (5).
  • a reaction product is obtained by performing a force-pulling reaction in a temperature range of about 150 ° C. At this time, the reaction time is not particularly limited.
  • the reaction product thus obtained can be obtained.
  • a separation operation such as concentration and reprecipitation
  • a compound in which one side of acetylene represented by the general formula (4) is protected with a protecting group E There is no particular limitation as long as the protecting group E is a compound that can be deprotected with a hydroxide of an alkali metal. —Butyn-1-ol is preferred.
  • C The compound represented by the general formula (4) is calculated to be 1 equivalent equivalent to the compound represented by the general formula (3), but the reaction is It is advisable to adjust the addition amount in the range of 1 to 2 equivalent times in order to proceed completely.
  • any catalyst system capable of forming a carbon-carbon bond can be used without any particular limitation, but a catalyst system composed of dichlorobis (triphenylphosphine) palladium, copper iodide and triphenylphosphine is used. Is desirable.
  • Dichlorobis (triphenylphosphine) The amount of palladium to be added is not particularly limited, but is 0.1 to 1 mol% with respect to the compound represented by the general formula (5).
  • Phosphine The range of 1 to 20 equivalent times of palladium and the range of 1 to 5 equivalent times of copper iodide are preferable.
  • an amine-based solvent is preferably used in order to capture a generated acid and promote a catalytic reaction.
  • a solvent include tertiary amines such as getylamine, triethylamine, butylamine, and triptylamine, and cyclic amines such as pyridine and pyridine. These solvents are used alone or in combination of two or more.
  • the amount of use is not particularly limited, but is preferably 2 to 50 times the weight of the raw material. It is desirable that these solvents be distilled in advance in order to prevent side reactions and deactivation of the catalyst.
  • a compound represented by the general formula (5) is prepared by using a compound represented by the following general formula (5)
  • the E group is a protecting group such as a trimethylsilyl group or a hydroxypropyl group
  • ethynyl is used.
  • the reaction product is obtained by simultaneously deprotecting the group.
  • the reaction temperature and the reaction time are not particularly limited, but the reaction temperature is preferably in the range from room temperature to the reflux temperature of the solvent.
  • the obtained reaction product was separated from crystals precipitated by cooling, and methanol, ethanol, By washing with an alcoholic solvent such as butanol and isopropanol and then drying, an alkali metal salt of an isophthalic acid derivative represented by the general formula (6) can be obtained.
  • the alkali metal hydroxide potassium hydroxide and sodium hydroxide are preferred, and the amount of addition is preferably at least 3 equivalents to the compound represented by the general formula (5).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is not an ester that reacts with the alkali metal hydroxide, but has high solubility of the alkali metal hydroxide, methanol, ethanol, and butanol. Alcohol solvents such as isopropanol are preferred.
  • the amount of the solvent is not particularly limited, but is preferably in the range of 5 to 50 times the weight of the compound represented by the general formula (5) due to the problem of operability.
  • the aromatic carboxylic acid represented by the general formula (1-1) of the present invention is obtained by dissolving the alkali metal salt of the isophthalic acid derivative obtained above (formula (6)) in water, adding hydrochloric acid, sulfuric acid,
  • the precipitate can be obtained by performing an acidification treatment with an acid such as nitric acid, preferably to pH 1, to obtain a precipitate, which is collected by filtration, washed, and dried.
  • an ethynyl moiety may undergo a side reaction such as an addition reaction or polymerization.
  • the acid halide derivative of the carboxylic acid represented by the general formula (2-1) of the present invention is obtained by converting the alkali metal salt of the isofluoric acid derivative obtained above (formula (6)) into a solvent or After reacting in a temperature range of about 0 to 70 ° C using an excess amount of a halogenating agent as a solvent, the solvent is distilled off, and the obtained solid is washed with a solvent and further recrystallized. In, you can get. Further, instead of the alkali metal salt of the isofluoric acid derivative represented by the general formula (6), an aromatic carboxylic acid represented by the general formula (1-1) may be used.
  • halogenating agent a thionyl halide, oxalyl halide, or the like is preferable.
  • the amount of the halogenating agent to be used is usually based on the alkali metal salt of the isofluoric acid derivative represented by the general formula (6). It is 2 equivalent times or more, and there is no particular upper limit. When the solvent is not used, it may be used in a large excess of 10 equivalent times or more.
  • the solvent is not particularly limited.
  • solvents such as benzene, toluene, and xylene Examples include aromatic hydrocarbons, hydrocarbons such as pentane, hexane, cyclohexane, and petroleum ether; halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, and cyclobenzene.
  • solvents such as benzene, toluene, and xylene Examples include aromatic hydrocarbons, hydrocarbons such as pentane, hexane, cyclohexane, and petroleum ether; halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, and cyclobenzene.
  • Can be These can be used in any amount with respect to the alkali metal salt of the isophthalic acid derivative represented by the general formula (6).
  • a base such as N, N-dimethylformamide or pyridine may be added to promote the reaction.
  • a polymerization inhibitor such as hydroquinone or hydroquinone monomethyl ether may be added to suppress polymerization at the ethynyl moiety.
  • an aromatic carboxylic acid represented by the general formula (1-1) obtained by acid-treating an alkali metal salt of an isofluoric acid derivative represented by the general formula (6) is converted into a halogenating agent.
  • the acid halide derivative represented by the general formula (2-1) can be obtained.
  • the halogenating agent a chlorinating agent is preferable from a practical viewpoint.
  • aromatic carboxylic acid represented by the general formula (1-2) and the acid halide derivative of the aromatic carboxylic acid represented by the general formula (2-2) are produced by the following route. be able to.
  • R in the general formula (7) represents a leaving group
  • R 2 in the general formulas (8), (9), (10), (1-2) and (2-2) represents an alkyl group or an aromatic group
  • M in the general formula (10) represents an alkali metal
  • X in the general formula (2-2) represents a halogen atom, preferably Represents a chlorine atom
  • R in each formula represents a lower alkyl group, preferably a methyl group.
  • the dialkyl 5- (ditrophenoxy) isophthalate represented by (17) is obtained.
  • This compound is diazotized by adding sodium nitrite in an acidic solution, and potassium iodide, sodium iodide, copper bromide or copper chloride is added to the compound represented by the general formula (7).
  • a dialkyl 5-(-phenoxy) isophthalate, a dialkyl 5- (bromophenoxy) isofluorate or a dialkyl 5- (chlorophenoxy) isophthalate in which the group D is a halogen is obtained.
  • the compound represented by the formula (19) is diazotized with sodium nitrite and heated under an acidic condition to give the compound represented by the formula (19) 5- ( Hydroxyphenoxy) dialkyl isophthalate is obtained.
  • This compound is esterified with trifluoromethanesulfonic acid anhydride to give 5- (trifluoromethanesulfonyl) in the compound represented by the general formula (7), wherein the leaving group D is a trifluoromethanesulfonyloxy group.
  • Dialkyl xyphenoxy) dialkyl isophthalate is obtained.
  • a compound represented by the formula (9) is obtained.
  • the substituent R 2 here is an aromatic group or an alkyl group, and the aromatic group is a phenyl group, a naphthyl group, an anthryl group, a quinolyl group, a quinoxalyl.
  • Examples of the alkyl group include an ethyl group, a propyl group, and a butyl group.
  • this compound is subjected to a dealkylation reaction from a carboxylic acid ester group using an alkali metal hydroxide to obtain an alkali metal salt of an isofluoric acid derivative represented by the general formula (10). .
  • the aromatic carboxylic acid represented by the general formula (1-2) can be converted to a halogenating agent.
  • an acid halide derivative preferably an acid chloride derivative, represented by the general formula (2-2)
  • An example of the method for producing the aromatic carboxylic acid represented by the formula (1) and the acid halide derivative of the aromatic carboxylic acid represented by the formula (2-2) will be described.
  • dialkyl 5- (nitrophenoxy) isophthalate represented by the formula (17) is a dialkyl 5-hydroxyisophthalate.
  • the 5- (aminophenoxy) disulfuric acid dialkyl ester represented by the formula (18) is a 5- (nitrophenoxy) isophthalic acid dialkyl ester [formula
  • a solvent such as tetrahydrofuran, tetrahydrofuran / ethanol (or alcohol such as methanol), a solvent such as N, N-dimethylformamide, and a catalyst such as palladium-activated carbon or platinum-activated carbon in a hydrogen atmosphere. It is obtained by doing.
  • the reaction time and the amount of the solvent are not particularly limited.
  • the amount of the catalyst to be used is preferably 0.1 to 10 mol% based on the 5- (aminophenoxy) isophthalic acid dialkyl ester.
  • a dialkyl 5- (aminophenoxy) isophthalate can be obtained by treating a dialkyl 5- (nitrophenoxy) isophthalate with tin or tin chloride under acidic conditions.
  • the leaving group D is iodine.
  • 5-(iodophenoxy) isophthalic acid dialkyl ester) Reacts the above-mentioned dialkyl ester of 5- (aminophenoxy) isophthalic acid [formula (18)] with an aqueous solution of mineral acid and sodium nitrite to obtain a diazodium mineral acid salt, Alternatively, by reacting with sodium iodide, nitrogen gas is generated, and dialkyl 5 _ (iodophenoxy) isophthalate is obtained.
  • Examples of the mineral acid include sulfuric acid, hydrochloric acid, nitric acid, and hydrobromic acid, and the amount of the mineral acid is not limited.
  • the amounts of the sodium nitrite and the sodium iodide or sodium iodide are preferably 1 to 2 equivalents to the dialkyl 5- (aminophenoxy) isophthalate.
  • Examples of the compound represented by the general formula (7), wherein the leaving group D is bromine and chlorine, dialkyl 5- (promophenoxy) isophthalate and dialkyl 5- (chlorophenoxy) isophthalate are as described above. It can be obtained by using copper bromide and copper chloride instead of iodium or sodium iodide in the reaction examples.
  • dialkyl ester of 5- (trifluoromethylsulfonyloxyphenoxy) isoflurate in which the leaving group D is a trifluoromethanesulfonyloxy group examples include, first, dialkyl 5- (aminophenoxy) isophthalate. The ester [formula (18)] is reacted with a mineral acid and sodium nitrite to obtain diazodium mineral acid salt, which is heated under acidic conditions to give 5- (hydroxyphenol). A dialkyl isophthalate [formula (19)] is obtained.
  • Examples of the mineral acid include sulfuric acid, hydrochloric acid, and nitric acid, and the amount of the mineral acid is not limited.
  • the amount of the sodium nitrite to be used is preferably 1 to 2 equivalents relative to the dialkyl 5_ (aminophenoxy) isofluorate.
  • a solution prepared by dissolving 5- (hydroxyphenoxy) isophthalic acid dialkyl ester [formula (19)] and a base in a solvent and cooling the mixture to a temperature of about 178 ° C to about 10 ° C is added to a solution of trifluorene.
  • the reaction is carried out at a temperature in the range of 0 ° C to the boiling point of the solvent.
  • reaction product thus obtained is subjected to ordinary separation means, for example, extraction, separation, concentration and the like, to give 5- (trifluoromethanesulfo-two-port xyphenoxy) isofluric acid dialkyl ester. Obtainable.
  • this can be purified by recrystallization, column chromatography or the like, if necessary.
  • the amount of the trifluoromethanesulfonic acid anhydride to be used is preferably 1 to 1.5 equivalent times based on the dialkyl 5- (hydroxyphenoxy) isophthalate.
  • the base is preferably a tertiary amine having no active hydrogen, and specific examples thereof include pyridines such as pyridine and methylpyridine, and trialkylamines such as triethylamine and triptylamine.
  • the amount is preferably in the range of 1 to 1.5 equivalent times based on the total amount of the dialkyl 5- (hydroxyphenoxy) isophthalate and trifluoromethanesulfonic anhydride.
  • the solvent examples include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, n-hexane, cyclohexane, petroleum ether, ethyl ether, tetrahydrofuran, dichloromethane, 1,2-dichloromethane, and chloroform, hydrocarbons, and ethers. And a solvent inert to the reaction, such as a halogenated hydrocarbon, or a mixture thereof.
  • the amount of the solvent is not particularly limited.
  • the dialkyl 5- (iodophenoxy) isophthalate or the dialkyl 5- (trifluoromethanesulfonate xylphenoxy) isoflurate obtained above is used.
  • the reaction can be carried out by conducting a
  • the compound represented by the general formula (8) includes ethynylbenzene, ethynylnaphthalene, ethynylanthracene, ethynylquinoline, ethynylquinoxaline, 1-butene, 1-pentyne, 3,3-dimethyl-1 —Butyne, 1-hexyne and the like, and the amount of use thereof is preferably 1 to 1.5 equivalents to the compound represented by the general formula (7).
  • the amount of the alkali metal hydroxide to be added is usually at least 2 equivalent times the compound represented by the general formula (9).
  • the acid halide derivative of the carboxylic acid represented by the general formula (2-2) is an alkali metal salt of the isofluoric acid derivative represented by the general formula (10) obtained above.
  • the reaction can be carried out in a solvent or by using an excess amount of a halogenating agent as a solvent.
  • an aromatic carboxylic acid represented by the general formula (1-2) may be used in place of the alkali metal salt of the isofluoric acid derivative represented by the general formula (10).
  • a chlorinating agent is preferable from a practical viewpoint.
  • the obtained compound was subjected to melting point measurement, 'H-NMR 13 C-NMR, measurement of various spectra by MS and elemental analysis for characteristic evaluation.
  • the measurement conditions for each characteristic were as follows.
  • Mass spectrometry Measured by the field desorption (FD) method using JMS-700 manufactured by JEOL Ltd.
  • reaction temperature was raised to 0 ° C for 1 hour, and further raised to room temperature for 5 hours.
  • the obtained reaction mixture was poured into 4 liters of ice water, and an aqueous layer and an organic layer were separated. Further, the aqueous layer was extracted twice with 500 ml of toluene, and this was combined with the organic layer.
  • the organic layer was washed twice with 3 L of water, dried over 100 g of anhydrous magnesium sulfate, and anhydrous magnesium sulfate was removed by filtration.Toluene was distilled off on a rotary evaporator overnight, followed by drying under reduced pressure to obtain a pale yellow solid.
  • a 2-liter four-necked flask equipped with a thermometer, a Dimroth condenser, and a stirrer was charged with 80 g (0.3 mol) of di-potassium 5-ethynylisofluorate and 400 liters of chloroform at 0 ° C. And cooled. To this, 391 g (4.5 mol) of thionyl chloride was added dropwise at 5 ° C or lower over 1 hour. Thereafter, 4 ml of dimethylformamide and 4 g of hydroquinone were added, and the mixture was stirred at 45 to 50 ° C for 3 hours.
  • the vector data of the obtained 5-ethynylisophthalic acid and 5-ethynylphthalic dichloride are shown below. These data support that the obtained compound is the target compound.
  • a 4-necked 1-liter flask equipped with a thermometer, a stirrer, and a dropping funnel was charged with 99.18 g (0.55 mol) of 5-hydroxyisofluoric acid, 165 ml of 48% by weight hydrobromic acid, and 150 ml of distilled water, followed by stirring. .
  • the flask was cooled to 5 ° C. or lower, and a solution prepared by dissolving 39.4 g (0.57 mol) of sodium nitrite in 525 ml of distilled water was added dropwise over 1 hour to obtain a diazonium salt aqueous solution.
  • the flask was cooled to 0 ° C. or lower, and the above aqueous solution of diazonium salt was added dropwise over 2 hours. After the completion of the dropwise addition, the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes and continuously refluxed for 30 minutes. After cooling, the precipitate was separated by filtration, washed twice with 2 L of distilled water, and the obtained white solid was dried under reduced pressure at 50 ° C for 2 days to obtain 117 g of a crude product. Used for the next reaction without purification.
  • Example 2 The procedure of Example 1 was repeated, except that 125 g (0.365 mol) of dimethyl 5-bis (trifluoromethanesulfo) xoxyphthalate was replaced with 99.7 g (0.365 mol) of dimethyl 5-bromoisophthalate. g of 4- (3,5-bis (methoxycarbonyl) phenyl)-2-methyl-3-butyn-111-ol
  • dipotassium 5-ethynylisophthalate, 5-ethynylisophthalic acid, and 5-ethynylisophthalic dichloride were obtained in the same manner as in Example 1.
  • the appearance, melting point and 1 H-NMR, 13 C-NMR, IR, MS, and elemental analysis data of 5-ethynylisophthalic acid and 5-ethynylisophthalic dichloride are the same as those in Example 1. It shows that the same compound was obtained.
  • Example 2 is the same as Example 2 except that 125 g (0.365 mol) of dimethyl 5-trifluoromethanesulfodioxyxisophthalate was changed to 99.7 g (0.365 mol) of dimethyl 5-bromoisophthalate obtained in the same manner as in Example 3. In the same manner, 80.8 g of 1- (3,5-bis (methoxycarbonyl) phenyl) -12-phenylene was obtained (yield: 75%).
  • reaction temperature The temperature was raised to 0 ° C, and the reaction was carried out for 1 hour and then to room temperature for 5 hours.
  • the obtained reaction mixture was poured into 40 Oml of ice water, and an aqueous layer and an organic layer were separated. Further, the aqueous layer was extracted twice with 10 Oml of toluene, and this was combined with the organic layer.
  • the organic layer was washed twice with 300 ml of water, dried over anhydrous magnesium sulfate, the solvent was distilled off under reduced pressure, and recrystallized from hexane. The filtered solid was dried under reduced pressure at 50 ° C for 1 day to obtain 26.14 g of a product.
  • Example 5 [Production of dimethyl 5- (4- (2-phenylenyl) phenoxy) isoflurate]
  • 24.73 g (0.06 mol) of dimethyl 5- (4-iodophenoxy) isophthalate In the same manner as in Example 5 except that the above was changed to 26.06 g (0.06 mol) of dimethyl 5- (4-trifluoromethanesulfo-dioxyxphenoxy) isophthalate obtained above.
  • Ruethynyl) phenoxy) isodimethyl dimethylphosphate was obtained.
  • an aromatic carboxylic acid and an acid halide derivative thereof useful as a raw material of a polymer compound, particularly a condensation polymer compound having excellent heat resistance.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

芳香族カルボン酸、 その酸ノヽ口ゲン化物誘導体及びそれらの製造方法
本発明は、 芳香族カルボン酸、 その酸ハロゲン化物誘導体及びそれらの製造方 法に関する。 さらに詳しくは、 本発明は、 高分子化合物、 特に耐熱性に優れる縮 合系高分子化合物の原料などとして有用な芳香族カルボン酸及びその酸ハロゲン 化物誘導体、 並びにこれらを効率よく製造する方法に関するものである。
一分子中に 2つのカルボキシル基を有する芳香族カルボン酸およびその酸ハロ ゲン化物は、 芳香族ポリアミ ド樹脂、 ポリアリレート樹脂、 ポリべンゾォキサゾ —ル樹脂、 ポリペンゾチアゾ一ル樹脂などの原料として用いられ、 その用途に応 じて様々な構造を有する樹脂が製造され、 使用されている。
一方これらの樹脂は、 一般に熱可塑性の高分子化合物であるが、 優れた耐熱性 を有しており、 高温にさらされる用途に多く用いられている。 そしてより耐熱性 を高める手段として、 熱硬化可能な置換基を導入する試みがなされており、 した がって、 それに用いる原料が要望されている。 日 の閲示
このような事情のもとで、 本発明の第 1の目的は、 高分子化合物、 特に耐熱性 に優れる縮合系高分子化合物の原料などとして有用な芳香族カルボン酸及びその 誘導体を提供することにあり、 第 2の目的は、 それらを効率よく製造することに ある。
本発明者らは、 前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、 特定の構造 を有する芳香族カルボン酸及びその酸ハロゲン化物誘導体により、 第 1の目的を 達成し得ること、 そして、 これらは特定の工程を施すことにより、 効率よく製造 することができ、 第 2の目的を達成し得ることを見出した。 本発明は、 かかる知 見に基づいて完成したものである。
すなわち、 本発明は、
( 1 ) 一般式 ( 1 )
Figure imgf000004_0001
[式中の Aは、 式
— C≡C一 R1 (a)
又は
Figure imgf000004_0002
(ただし、 R1は水素原子、 アルキル基又は芳香族基、 R2はアルキル基又は芳香 族基である。)
で表される基を示す。]
で表される構造を有することを特徴とする芳香族カルボン酸、
( 2 ) 一般式 ( 2 )
Figure imgf000004_0003
[式中の Aは、 式
一 C≡C一 R1 (a)
又は (b)
Figure imgf000005_0001
(ただし、 R1は水素原子、 アルキル基又は芳香族基、 R2はアルキル基又は芳香 族基である。)
で表される基、 Xはハロゲン原子を示す。]
で表される構造を有することを特徴とする芳香族カルボン酸の酸ハロゲン化物誘 導体、
( 3 ) 一般式 ( 3 )
Figure imgf000005_0002
[式中の Dは脱離基、 Rは低級アルキル基を示す。]
で表される化合物と、 一般式 (4)
HC≡C_E … (4)
[式中の Eはトリメチルシリル基、 ヒドロキシプロピル基、 アルキル基又は芳香 族基を示す。]
で表される化合物とを反応させて、 一般式 (5)
Figure imgf000005_0003
[式中の R及び Eは前記と同じ意味をもつ。]
で表される化合物を得たのち、 アル力リ金属水酸化物の存在下で処理することに より、 一般式 (6)
Figure imgf000006_0001
[式中の R'は水素原子、 アルキル基又は芳香族基、 Mはアルカリ金属を示す。] で表される化合物を生成させ、 次いで酸処理することを特徴とする、 一般式 ( 1 一 1)
Figure imgf000006_0002
[式中の R1は前記と同じ意味をもつ。]
で表される芳香族カルボン酸の製造方法、
( 4 ) 一般式 ( 7 )
Figure imgf000006_0003
[式中の Dは脱離基、 Rは低級アルキル基を示す。]
で表される化合物と、 一般式 (8)
HC≡C— R2 … (8)
[式中の R 2はアルキル基又は芳香族基を示す。]
で表される化合物とを反応させて、 一般式 (9)
Figure imgf000006_0004
[式中の R及び R 2は前記と同じ意味をもつ。] で表される化合物を得たのち、 アル力リ金属水酸化物の存在下で処理することに より、 一般式 ( 10)
Figure imgf000007_0001
[式中の Mはアル力リ金属を示し、 R2は前記と同じ意味をもつ。]
で表される化合物を生成させ、 次いで酸処理することを特徴とする、 一般式 ( -2)
Figure imgf000007_0002
[式中の R2は前記と同じ意味をもつ。]
で表される芳香族カルボン酸の製造方法、
( 5 ) 一般式 ( 1— 1 )
Figure imgf000007_0003
[式中の R 1は水素原子、 アルキル基又は芳香族基を示す。]
で表される化合物、 又は一般式 (6)
Figure imgf000007_0004
[式中の Mはアル力リ金属を示し、 R1は前記と同じ意味をもつ。]
で表される化合物を、 ハロゲン化剤で処理することを特徴とする、 一般式 (2 1)
xoc
Figure imgf000008_0001
[式中の Xはハロゲン原子を示し、 R1は前記と同じ意味をもつ。]
で表される芳香族カルボン酸の酸ハロゲン化物誘導体の製造方法、 及び
( 6 ) 一般式 ( 1一 2 )
Figure imgf000008_0002
[式中の R2はアルキル基又は芳香族基を示す。]
で表される化合物、 又は一般式 (10)
Figure imgf000008_0003
[式中の Mはアル力リ金属を示し、 R2は前記と同じ意味をもつ。]
で表される化合物を、 ハロゲン化剤で処理することを特徴とする、 一般式 (2 2)
Figure imgf000008_0004
[式中の Xはハロゲン原子を示し、 R 2は前記と同じ意味をもつ。]
で表される芳香族カルボン酸の酸ハロゲン化物誘導体の製造方法、
を提供するものである。 m 荬施する めの罴自の形熊
本発明の芳香族カルボン酸及び芳香族カルボン酸の酸ハロゲン化物誘導体は、 それそれ一般式 ( 1) 及び一般式 (2)
Figure imgf000009_0001
で表される構造を有する文献未載の新規な化合物である
前記一般式 ( 1) 及び一般式 (2) における Aは、 式
— C≡C_R' …(a)
又は
Figure imgf000009_0002
[ただし、 R1は水素原子、 アルキル基又は芳香族基、 R2はアルキル基又は芳香 族基である。]
で表される基を示し、 一般式 (2) における Xはハロゲン原子を示す。
すなわち、 前記一般式 ( 1) で表される芳香族カルボン酸には、 一般式 ( 1— 1)
Figure imgf000009_0003
[式中の R1は前記と同じ意味をもつ。]
で表される芳香族カルボン酸と、 一般式 ( 1— 2)
Figure imgf000010_0001
[式中の R2は前記と同じ意味をもつ。]
で表される芳香族カルボン酸とがあり、 また、 前記一般式 (2) で表される芳香 族カルボン酸の酸ハロゲン化物誘導体には、 一般式 (2—1)
Figure imgf000010_0002
[式中の R1及び Xは前記と同じ意味をもつ。]
で表される芳香族カルボン酸の酸ハロゲン化物誘導体と、 -般式 ( 2 - 2 )
Figure imgf000010_0003
[式中の R2及び Xは前記と同じ意味をもつ。]
で表される芳香族カルボン酸の酸ハロゲン化物誘導体とがある。
前記一般式 (2— 1)及び (2— 2) で表される芳香族カルボン酸の酸ハロゲ ン化物誘導体においては、 Xが塩素原子である酸塩化物誘導体が、 実用面におい て好適である。
前記一般式 (1)及び一般式 (2) において、 R'のうちのアルキル基及び芳香 族基、 R2で示されるアルキル基及び芳香族基としては、 アルキル基として、 ェチ ル基、 プロビル基、 ブチル基などを、 芳香族基として、 フエニル基、 ナフチル基、 アントリル基、 キノリル基、 キノキサリル基などを挙げることができる。
次に、 これらの化合物の製造方法について説明する。
まず、 前記一般式 (1_1) で表される芳香族カルボン酸及び一般式 (2— 1 ) で ¾される芳香族カルボン酸の酸ハロゲン化物誘導体は、 下記のル一卜に よって製造することができる。
Figure imgf000011_0001
(3) (4)
≡C一 E (5)
Figure imgf000011_0002
C≡C一 R1
Figure imgf000011_0003
(1-1) (2-1)
般^ (3) における Dは脱離基を、 一般式 (3) 及び (5) における Rは低 級アルキル基、 好ましくはメチル基を、 一般式 (4) 及び ( 5) における Eはト リメチルシリル基、 ヒドロキシプロピル基、 アルキル基又は芳香族基を、 一般式 ( 6 ) における Mはアルカリ金属を、 一般式 (6 )、 ( 1一 1 ) 及び (2— 1 ) に おける R 'は水素原子、 アルキル基又は芳香族基を、 一般式 (2— 1 ) における X はハロゲン原子、 好ましくは塩素原子を示す。
まず、 出発原料として、 一般式 (3 ) で示される、 ベンゼン環上の第 5位が脱 離基 Dで置換されたィソフタル酸のジアルキルエステル化合物と、 アセチレンの 片側が E基で置換された化合物 〔一般式 (4 )〕 でカップリング反応させることに よって一般式 (5 ) で示される化合物が得られる。 前記カップリング反応におい ては、 触媒を用いることが好ましく、 例えば、 パラジウムなどの遷移金属触媒を 用いることができる。 前記脱離基 Dとしては、 この触媒下のカップリング反応で 容易に芳香環から脱離する基が好ましく、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素などのハ ロゲン、 トリフロォロメタンスルホ二口キシ基等が好ましく挙げられる。 また、 置換基 Eとしては保護基として働く基が挙げられ、 この場合、 好ましくはトリメ チルシリル基、 ヒドロキシプロピル基等が選ばれ、 また、 置換基 Eとしては芳香 族基またはアルキル基が挙げられ、 芳香族基としてはフエニル基、 ナフチル基、 アン卜リル基、 キノリル基、 キノキサリル基等が挙げられる。
次に、 この化合物をアル力リ金属水酸化物を用いてカルボン酸エステル基から 脱アルキル反応を行い、 また、 一般式 (5 ) で表される化合物において E基が保 護基である場合は脱保護を同時に行うことにより、 一般式 (6 ) で表されるイソ フタル酸誘導体のアル力リ金属塩が得られる。
更に、 一般式 (6 ) で表されるイソフ夕ル酸誘導体のアルカリ金属塩を酸処理 することによって一般式 ( 1— 1 ) で表される芳香族カルボン酸を、 またハロゲ ン化剤、 好ましくは塩素化剤で処理することによって一般式 (2—1 ) で表され る酸ハロゲン化物誘導体、 好ましくは酸塩化物誘導体を得ることができる。
一般式 (3 ) で示されるベンゼン環上の第 5位が Dで置換されたイソフ夕ル酸 ジアルキルエステルは、 脱離基 Dがトリフルォロメタンスルホ二ロキシ基の場合、 下記の反応式
0
Figure imgf000013_0001
(12) (3-1)
[ Rは低級アルキル基である。]
に従い、 5—ヒドロキシイソフ夕ル酸ジアルキルエステル 〔式 ( 1 1)〕 をトリフ ルォロメ夕ンスルホン酸無水物 〔式 ( 12)〕 でエステル化することによって、 5 —トリフルォロメタンスルホ二ロキシイソフタル酸ジアルキルエステル 〔式 (3 — 1)〕 が得られる。
また、 下記の反応式
Figure imgf000013_0002
[D 1はハロゲン原子、 Rは低級アルキル基である。]
で示されるように、 5—ァミノイソフ夕ル酸 〔式 ( 13)〕 を原料に用い、 ジァゾ 二ゥム塩 〔式 (14)〕 を経由して進行する Sandmeye r反応を行うことに より、 前記脱離基がハロゲンである式 ( 15) で示されるイソフ夕ル酸を製造す ることができる。 次いで、 カルボン酸をアルキルエステル化することにより、 該 脱離基 Dがハロゲンである式 (3— 2) で示されるイソフタル酸ジアルキルエス テルを容易に得ることができる。 以下、 前述の一般式 (1— 1) で表される芳香族カルボン酸及び一般式 (2— 1 ) で表される芳香族カルボン酸の酸ハロゲン化物誘導体の製造方法の例につい て説明する。
5—ブロモイソフ夕ル酸ジアルキルエステル 〔式 (3) において、 D = Br〕 を用いた例としては、 まず、 5—ブロモイソフ夕ル酸ジアルキルエステルは、 5 ーァミノイソフ夕ル酸 〔式 (13)〕 と臭化水素酸、 および亜硝酸ナトリウムとを 反応させることによりジァゾ二ゥム臭酸塩 〔式 (14) において、 D1 = Br〕 を 得る。 これを臭化第一銅と反応させることにより窒素ガスが発生し、 5—ブロモ イソフ夕ル酸 〔式 (15) において、 D' = Br〕 が得られる。 次いで、 窒素、 ァ ルゴン、 ヘリウム等の不活性ガス雰囲気化において、 硫酸等の酸性触媒存在化、 低級アルコールを加えて還流させることにより、 低級アルコールとカルボン酸が エステル化反応し、 5—ブロモイソフ夕ル酸ジアルキルエステル 〔式 (3— 2) において、 D' = Br〕 が得られる。 この際、 低級アルコールの量は反応の平衡を 生成物側に移動させるために大過剰で用いる方が望ましい。 また、 系中の水分量 を少なくするために、 あらかじめ低級アルコールは蒸留しておいたほうが良い。 また、 5—トリフルォロメ夕ンスルホニロキシィソフ夕ル酸ジアルキルエステ ル 〔式 (3) において、 D =トリフルォロメタンスルホ二ロキシ基〕 を用いる場 合は、 まず、 5—ヒドロキシイソフタル酸ジアルキルエステル 〔式 (11)〕 と塩 基とを溶媒に溶解し、 — 78°C〜10°C程度に冷却した溶液に、 トリフルォロメ タンスルホン酸無水物 〔式 (12)〕 を加え、 0°Cないし、 溶媒の沸点以下程度の 温度範囲で反応させる。 この際、 反応時間は特に制限されない。 また、 前記反応 において、 トリフルォロメ夕ンスルホン酸無水物の添加前に、 冷却を行うのは、 反応が発熱反応であるためであり、 これ以上の温度では、 反応が急激に進行し、 溶媒が突沸する等の危険性があるためである。
このようにして得られた反応生成物に、 通常の分離手段、 例えば抽出、 分液、 濃縮等の操作を施すことにより、 5—トリフルォロメタンスルホ二口キシィソフ タル酸ジアルキルエステルを得ることができる。
また、 これを必要に応じて、 再結晶、 カラムクロマトグラフィー等により精製 することができる。
トリフルォロメ夕ンスルホン酸無水物の使用量としては、 5—ヒドロキシィソ フタル酸ジアルキルエステルに対して、 1〜1 . 5当量倍が好ましい。
塩基としては、 3級ァミンで活性水素を有さないァミンが好ましく、 具体例と してはピリジン、 メチルビリジン等のピリジン類、 トリェチルァミン、 トリプチ ルァミン等のトリアルキルアミン類などが挙げられ、 これらの使用量は、 5—ヒ ドロキシィソフ夕ル酸ジアルキルエステルとトリフルォロメ夕ンスルホン酸無水 物の合計量に対して、 1〜 1 . 5当量倍を用いることが好ましい。
溶媒としては、 ベンゼン、 トルエン、 n—へキサン、 シクロへキサン、 石油ェ —テル、 ェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジクロロメタン、 1,2—ジクロ ロメタン、 クロ口ホルム等の芳香族炭化水素、 炭化水素、 エーテル、 ハロゲン化 炭化水素等の、 反応に不活性な溶媒の単独、 又はそれらの混合物が挙げられ、 そ の使用量については、 特に制限はない。
また、 溶媒中に水分が存在すると、 反応試薬であるトリフルォロメタンスルホ ン酸無水物と副反応を起こし、 実際の反応当量比が変わるため、 無水の溶媒を用 いるか、 予め、 含まれる水分量を把握して、 使用量を調整して理論的な当量より 多く仕込んでおくことが望ましい。
次に、 一般式 (5 ) で表される化合物を得る方法としては、 上記で得た 5—ブ 口モイソフ夕ル酸ジアルキルエステル又は 5—トリフルォロメタンスルホニロキ シイソフタル酸ジアルキルエステルと一般式 (4 ) で表されるアセチレンの片側 が保護基 E、 アルキル基または芳香族基 Eで置換された化合物とを、 触媒存在下 で、 窒素、 アルゴン、 ヘリウム等の不活性ガス雰囲気中で、 2 0〜1 5 0 °C程度 の温度範囲で力ップリング反応することによつて反応生成物が得られる。 この際、 反応時間は特に制限されない。 このようにして得られた反応生成物に対して、 濃 縮、 再沈殿等の分離操作を施すことにより、 一般式 (5 ) で表される化合物を得 ることができ、 これは必要に応じてカラムクロマトグラフィー、 再結晶等により、 精製することができる。
一般式 (4 ) で表されるアセチレンの片側が保護基 Eで保護された化合物とし ては、 保護基 Eがアル力リ金属の水酸化物で脱保護できる化合物であれば制限は ないが、 保護基 Eがトリメチルシリル基であるトリメチルシリルアセチレンや、 ヒドロキシプロピル基である 3—メチル一 1 —ブチン一 3—オールが好適である c 一般式 (4 ) で表される化合物は、 一般式 (3 ) で表される化合物に対して計算 上は 1当量倍で十分であるが、 反応を完全に進行させるために 1〜2当量倍の範 囲で添加量を調節すると良い。
触媒系としては、 通常炭素—炭素結合を形成しうる触媒系なら特に制限なく用 いることができるが、 ジクロロビス (トリフエニルホスフィン) パラジウムとョ ゥ化銅およびトリフエニルホスフィンからなる触媒系を用いることが望ましい。 ジクロロビス (トリフエニルホスフィン) パラジウムの添加量は、 特に規定され ないが、 一般式 (5 ) で表される化合物に対して、 0 . 1〜 l mol%、 トリフエ二 ルホスフィンは、 ジクロロビス (トリフエニルホスフィン) パラジウムに対して 1 - 2 0当量倍、 ョゥ化銅は 1〜 5当量倍の範囲が好ましい。
この反応に用いられる溶媒としては、 発生する酸を捕捉して触媒反応を促進す るためにアミン系の溶媒が好ましく用いられる。 かかる溶媒としてはジェチルァ ミン、 トリェチルァミン、 ブチルァミン、 トリプチルァミン等の 3級ァミン類、 ピリジン、 ビぺリジン等の環状アミン類などが挙げられる。 これらの溶媒は単独、 又は 2種以上を組み合わせて用いられる。 その使用量は、 特に限定されないが原 料に対して 2〜5 0重量倍が好ましい。 また、 これらの溶媒は、 副反応や触媒の 失活等を防ぐためにあらかじめ蒸留しておくことが望ましい。
次に、 一般式 (6 ) で表されるイソフ夕ル酸誘導体のアルカリ金属塩を得る方 法としては、 一般式 (5 ) で表される化合物を溶媒中、 アルカリ金属水酸化物存 在下で処理することによってカルボン酸エステル基の脱アルキル反応を行い、 ま た、 一般式 (5 ) で表される化合物において、 E基が、 トリメチルシリル基、 ヒ ドロキシプロピル基等の保護基の場合、 ェチニル基の脱保護も同時に行うことに より、 反応生成物を得る。 この際、 反応温度および反応時間は、 特に制限されな いが、 反応温度については、 室温ないし溶媒の還流温度の範囲が好ましい。 得ら れた反応生成物を、 冷却により析出した結晶を分離し、 メタノール、 エタノール、 ブ夕ノール、 イソプロパノール等のアルコール系溶媒で洗浄し、 その後、 乾燥す ることで、 一般式 (6 ) で表されるイソフタル酸誘導体のアルカリ金属塩を得る ことができる。
アルカリ金属水酸化物としては、 水酸化カリウム、 水酸化ナトリウムが好まし く、 添加量は、 一般式 (5 ) で表される化合物に対して 3当量倍以上が好ましい。 反応溶媒としては、 アル力リ金属水酸化物と反応するエステル類以外であれば、 特に制限はないが、 アルカリ金属水酸化物の溶解性が高い、 メタノール、 ェ夕ノ —ル、 ブ夕ノール、 イソプロパノール等のアルコール系溶媒が好ましい。 溶媒量 は、 特に制限されないが操作性の問題から、 一般式 (5 ) で表される化合物に対 して 5〜 5 0重量倍の範囲が良い。
本発明の一般式 ( 1— 1 ) で表される芳香族カルボン酸は、 上記で得られたィ ソフタル酸誘導体のアルカリ金属塩 〔式 (6 )〕 を、 水に溶解し、 塩酸、 硫酸、 硝 酸等の酸で、 好ましくは pH lまで酸性化処理することによって、 析出物を得て、 これをろ取し、 洗浄し、 乾燥することにより得ることができる。 この場合、 強酸 性下に長時間曝しておくと、 ェチニル部位が付加反応や重合等の副反応を受ける 場合があるので、 短時間で処理することが望ましい。
本発明の一般式 (2— 1 ) で表される前記カルボン酸の酸ハロゲン化物誘導体 は、 上記で得られたイソフ夕ル酸誘導体のアルカリ金属塩 〔式 (6 )〕 を、 溶媒中 または、 過剰量のハロゲン化剤を溶媒として用い、 0〜7 0 °C程度の温度範囲で 反応させた後、 溶媒を留去し、 得られた固形物を溶媒で洗浄し、 更に再結晶させ ることで、 得ることができる。 また、 一般式 (6 ) で表されるイソフ夕ル酸誘導 体のアルカリ金属塩の代わりに、 一般式 ( 1— 1 ) で表される芳香族カルボン酸 を用いても良い。
ハロゲン化剤としては、 ハロゲン化チォニル、 ォキサリルハライ ド等が好まし く、 ハロゲン化剤の使用量は、 一般式 (6 ) で表されるイソフ夕ル酸誘導体のァ ルカリ金属塩に対して、 通常 2当量倍以上であり、 特に上限はない。 また、 溶媒 を用いない場合には、 1 0当量倍以上の大過剰で用いても差し支えない。
溶媒は、 特に限定されないが、 例えば、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳 香族炭化水素、 ベンタン、 へキサン、 シクロへキサン、 石油エーテル等の炭化水 素、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロロェタン、 クロ 口ベンゼン等のハロゲン化炭化水素などが挙げられる。 これらは、 一般式 (6 ) で表されるイソフタル酸誘導体のアルカリ金属塩に対して、 任意の量を使用でき る o
この際、 反応を促進するために、 N,N—ジメチルホルムアミ ド、 ピリジン等の 塩基を添加しても良い。
また、 ェチニル部位での重合を抑制するために、 ヒドロキノン、 ヒドロキノン モノメチルエーテル等の重合禁止剤を添加しても良い。
更に、 一般式 (6 ) で表されるイソフ夕ル酸誘導体のアルカリ金属塩を酸処理 することによって得られた一般式 ( 1— 1 ) で表される芳香族カルボン酸を、 ハ ロゲン化剤で処理することによって、 一般式 (2— 1 ) で表される酸ハロゲン化 物誘導体を得ることができる。 前記ハロゲン化剤としては、 実用的な面から、 塩 素化剤が好ましい。
次に、 前記一般式 ( 1 — 2 ) で表される芳香族カルボン酸及び一般式 (2— 2 ) で表される芳香族カルボン酸の酸ハロゲン化物誘導体は、 下記のルートに よつて製造することができる。
Figure imgf000019_0001
Figure imgf000019_0002
一般式 (7) における Dは脱離基を、 一般式 (8)、 (9)、 ( 10)、 ( 1 -2) 及び (2— 2) における R2はアルキル基又は芳香族基を、 一般式 ( 10) におけ る Mはアルカリ金属を、 一般式 (2— 2) における Xはハロゲン原子、 好ましく は塩素原子を、 各式における Rは低級アルキル基、 好ましくはメチル基を示す。 まず、 出発原料として、 式 ( 1 1 ) で表される 5—ヒドロキシイソフタル酸ジ アルキルエステルと式 ( 1 6 ) で表されるフルォロニトロベンゼンとの、 炭酸力 リゥムゃ炭酸ナトリゥムといった塩基を用いたエーテル結合生成反応により、 式
( 1 7 ) で表される 5 — (二トロフエノキシ) ィソフタル酸ジアルキルエステル が得られる。
この化合物を水素雰囲気下でパラジウム—活性炭または白金—活性炭などで処 理、 または酸性条件下でスズ、 あるいは塩化スズなどで処理することにより、 式
( 1 8 ) で表される 5 — (アミノフエノキシ) イソフタル酸ジアルキルエステル が得られる。
この化合物を酸性溶液中で亜硝酸ナトリゥムを加えることによりジァゾ化し、 ヨウ化カリウム、 ヨウ化ナトリウム、 臭化銅または塩化銅を加えることにより、 一般式 (7 ) で表される化合物において、 脱離基 Dがハロゲンである 5— (ョ一 ドフエノキシ) イソフタル酸ジアルキルエステル、 5— (ブロモフエノキシ) ィ ソフ夕ル酸ジアルキルエステルまたは 5— (クロロフエノキシ) イソフタル酸ジ アルキルエステルが得られる。
また、 別の方法として、 式 ( 1 8 ) で表される化合物を亜硝酸ナトリウムでジ ァゾ化し、 酸性条件下で加熱することによって、 式 ( 1 9 ) で表される化合物の 5— (ヒドロキシフエノキシ) イソフタル酸ジアルキルエステルが得られる。 こ の化合物をトリフルォロメ夕ンスルホン酸無水物でエステル化することによって、 一般式 (7 ) で表される化合物において、 脱離基 Dがトリフルォロメタンスルホ 二ロキシ基である 5— (トリフルォロメタンスルホ二口キシフエノキシ) イソフ 夕ル酸ジアルキルエステルが得られる。
前記と同様にして、 この一般式 (7 ) で表されるジアルキルエステル化合物と、 一般式 (8 ) で表されるアセチレンの片側が R 2基で置換された化合物でカツプリ ング反応させることによって一般式 (9 ) で表される化合物が得られる。 また、 ここにおける置換基 R 2としては、 芳香族基またはアルキル基が挙げられ、 芳香族 基としてはフエニル基、 ナフチル基、 アントリル基、 キノリル基、 キノキサリル 基等が、 アルキル基としてはェチル基、 プロピル基、 ブチル基等が挙げられる。 次に、 この化合物をアル力リ金属水酸化物を用いてカルボン酸エステル基から 脱アルキル反応を行い、 一般式 ( 10) で表されるイソフ夕ル酸誘導体のアル力 リ金属塩が得られる。
更に、 一般式 ( 10) で表されるイソフ夕ル酸誘導体のアルカリ金属塩を酸処 理することによって、 一般式 ( 1— 2) で表される芳香族カルボン酸を、 またハ ロゲン化剤、 好ましくは塩素化剤で処理することによって、 一般式 (2— 2) で 表される酸ハロゲン化物誘導体、 好ましくは酸塩化物誘導体を得ることができる 以下、 前記一般式 ( 1— 2) で表される芳香族カルボン酸および一般式 (2— 2) で表される芳香族カルボン酸の酸ハロゲン化物誘導体の製造法の例について 説明する。
上記製造例において、 式 ( 17) で表される 5— (ニトロフエノキシ) イソフ 夕ル酸ジアルキルエステルは、 5—ヒドロキシイソフタル酸ジアルキルエステル
〔式 ( 1 1 )〕 とフルォロニト口ベンゼン 〔式 (16)〕 から、 N,N—ジメチルホ ルムアミ ド、 Ν,Ν—ジメチルァセトアミ ド、 Ν—メチル一 2—ピロリ ドン、 ジメ チルスルホキシドといった極性溶媒中、 炭酸力リゥムゃ炭酸ナトリゥムといった 塩基の存在下、 100°C〜200°C程度の温度範囲で反応させて得られる。 この 際、 反応時間は特に制限されない。 前記溶媒量は特に制限されない。 また、 前記 塩基の使用量としては 5—ヒドロキシィソフ夕ル酸ジアルキルエステルに対し 1 〜 10当量倍が好ましい。
また、 式 ( 18) で表される 5― (アミノフエノキシ) ィソフ夕ル酸ジアルキ ルエステルは、 5— (ニトロフエノキシ) イソフタル酸ジアルキルエステル 〔式
( 17)〕 を、 テトラヒドロフラン、 テトラヒドロフラン/エタノール (又はメタ ノールなどのアルコール系) 混合溶媒、 N, N—ジメチルホルムアミ ドといった 溶媒中、 水素雰囲気下でパラジウム—活性炭や白金—活性炭といった触媒で処理 することにより得られる。 この際、 反応時間や前記溶媒量は特に制限されない。 また、 前記触媒の使用量としては 5— (アミノフエノキシ) イソフタル酸ジアル キルエステルに対し 0.1~ 10mol%が好ましい。 または、 5— (ニトロフエノキシ) イソフタル酸ジアルキルエステルを酸性条 件下でスズ、 あるいは塩化スズなどで処理することによつても 5— (ァミノフエ ノキシ) イソフタル酸ジアルキルエステルを得ることができる。
一般式 (7 ) で表される化合物で、 脱離基 Dがヨウ素の 5— (ョ一ドフエノキ シ) イソフタル酸ジアルキルエステルの例としては、 まず、 5— (ョ一ドフエノ キシ) イソフタル酸ジアルキルエステルは、 前記 5— (アミノフエノキシ) イソ フタル酸ジアルキルエステル 〔式 ( 1 8 )〕 と鉱酸水溶液および亜硝酸ナトリゥム とを反応させることによりジァゾ二ゥム鉱酸塩を得、 これをヨウ化力リゥムまた はヨウ化ナトリウムと反応させることにより窒素ガスが発生し、 5 _ (ョード フエノキシ) イソフタル酸ジアルキルエステルが得られる。 前記鉱酸としては硫 酸、 塩酸、 硝酸、 臭化水素酸などが挙げられ、 その使用量は制限されない。 前記 亜硝酸ナトリゥム及び前記ヨウ化力リゥムまたはヨウ化ナトリゥムの使用量は、 5 - (アミノフエノキシ) イソフタル酸ジアルキルエステルに対し 1〜 2当量倍 が好ましい。
一般式 (7 ) で表される化合物で、 脱離基 Dが臭素及び塩素である 5— (プロ モフエノキシ) イソフタル酸ジアルキルエステル及び 5— (クロロフエノキシ) ィソフタル酸ジアルキルエステルの例としては、 前記反応例においてヨウ化力リ ゥムまたはヨウ化ナトリウムのかわりに臭化銅及び塩化銅を用いることによりそ れそれ得ることができる。
また、 脱離基 Dがトリフルォロメタンスルホ二ロキシ基の 5— (トリフルォロ メ夕ンスルホニロキシフエノキシ) ィソフ夕ル酸ジアルキルエステルの例として は、 まず、 5— (アミノフエノキシ) イソフタル酸ジアルキルエステル 〔式 ( 1 8 )〕 と鉱酸および亜硝酸ナトリウムとを反応させることによりジァゾ二ゥム鉱酸 塩を得、 これを酸性条件下で加熱することにより、 5— (ヒドロキシフエノキ シ) イソフタル酸ジアルキルエステル 〔式 ( 1 9 )〕 を得る。
前記鉱酸としては硫酸、 塩酸、 硝酸などが挙げられ、 その使用量は制限されな い。 前記亜硝酸ナトリウムの使用量は、 5 _ (アミノフエノキシ) イソフ夕ル酸 ジアルキルエステルに対し 1〜2当量倍が好ましい。 次いで、 5— (ヒドロキシフエノキシ) イソフタル酸ジアルキルエステル 〔式 ( 1 9 )〕 と塩基とを溶媒に溶解し、 一 7 8 °C〜1 0 °C程度に冷却した溶液に、 ト リフルォロメ夕ンスルホン酸無水物を加え、 0 °Cないし、 溶媒の沸点以下程度の 温度範囲で反応させる。 このようにして得られた反応生成物に、 通常の分離手段、 例えば抽出、 分液、 濃縮等の操作を施すことにより、 5— (トリフルォロメタン スルホ二口キシフエノキシ) ィソフ夕ル酸ジアルキルエステルを得ることができ る。
また、 これを必要に応じて、 再結晶、 カラムクロマトグラフィー等により精製 することができる。
前記トリフルォロメ夕ンスルホン酸無水物の使用量としては、 5— (ヒドロキ シフエノキシ) イソフタル酸ジアルキルエステルに対して、 1〜 1 . 5当量倍が好 ましい。
前記塩基としては、 3級ァミンで活性水素を有さないァミンが好ましく、 具体 例としてはピリジン、 メチルピリジン等のピリジン類、 トリェチルァミン、 トリ プチルァミン等のトリアルキルアミン類などが挙げられ、 これらの使用量は、 5 - (ヒドロキシフエノキシ) イソフタル酸ジアルキルエステルとトリフルォロメ 夕ンスルホン酸無水物の合計量に対して、 1〜 1 . 5当量倍の範囲が好ましい。 前記溶媒としては、 ベンゼン、 トルエン、 n—へキサン、 シクロへキサン、 石 油エーテル、 ェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジクロロメタン、 1 , 2—ジ クロロメタン、 クロ口ホルム等の芳香族炭化水素、 炭化水素、 エーテル、 ハロゲ ン化炭化水素等の、 反応に不活性な溶媒の単独、 又はそれらの混合物が挙げられ、 その使用量については、 特に制限はない。
次に、 一般式 (9 ) で表される化合物を得る方法としては、 上記で得た 5— (ョ一ドフエノキシ) イソフタル酸ジアルキルエステル又は 5— (トリフルォロ メタンスルホ二口キシフエノキシ) ィソフ夕ル酸ジアルキルエステルと一般式 ( 8 ) で表されるアセチレンの片側がアルキル基または芳香族基 R 2で置換された 化合物とを、 前述の一般式 (5 ) で表される化合物と同様の方法で、 カップリン グ反応を行うことにより得ることができる。 ここで、 一般式 (8) で表される化合物としては、 ェチニルベンゼン、 ェチニ ルナフタレン、 ェチニルアントラセン、 ェチニルキノリン、 ェチニルキノキサリ ン、 1—ブヂン、 1—ペンチン、 3 , 3—ジメチルー 1—ブチン、 1—へキシン等 が挙げられ、 その使用量は一般式 (7) で表される化合物に対し 1〜 1.5当量倍 が好ましい。
次に、 一般式 ( 10) で表されるイソフ夕ル酸誘導体のアルカリ金属塩を得る 方法としては、 一般式 (9) で表される化合物を、 前述の一般式 (6) で表され る化合物と同様の方法により、 脱アルキル化を行い得ることができる。
ここで、 アルカリ金属水酸化物の添加量としては、 一般式 (9) で表される化 合物に対して、 通常 2当量倍以上である。
一般式 ( 1— 2) で表される芳香族カルボン酸は、 上記で得られた一般式 ( 1
0) で表されるイソフ夕ル酸誘導体のアルカリ金属塩から、 前述の一般式 ( 1—
1) で表される芳香族カルボン酸と同様にして、 酸性化処理して得られる。 また、 一般式 (2— 2) で表される前記カルボン酸の酸ハロゲン化物誘導体は、 上記で 得られた一般式 ( 10) で表されるイソフ夕ル酸誘導体のアルカリ金属塩を、 前 記と同様にして溶媒中または、 過剰量のハロゲン化剤を溶媒として反応させて得 ることができる。 また、 一般式 ( 10) で表されるイソフ夕ル酸誘導体のアル力 リ金属塩の代わりに、 一般式 ( 1— 2) で表される芳香族カルボン酸を用いても 良い。 前記ハロゲン化剤としては、 実用的な面から、 塩素化剤が好ましい。
以下に本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、 本発明はこれらの例に よってなんら限定されるものではない。
得られた化合物は特性評価のため、 融点測定、 'H— NMR 13C— NMR、 M Sの各種スぺクトルの測定および元素分析を行った。 各特性の測定条件は次のと おりとした。
試験方法
( 1) 融点:セイコー電子製 DSC— 200型示差走査熱量計 (DSC) を用い、 10 °C/min. の昇温速度により、 測定した。
(2) 核磁気共鳴スぺクトル分析 ('H— NMR、 l3C— NMR): 日本電子製 J NM-GSX400型を用いて測定した。 'Η— NMRは共鳴周波数 400MHz、 13C— NMRは共鳴周波数 100MHzで、 それそれ測定した。 測定溶媒は、 5—ェ チニルイソフ夕ル酸は重水素化溶媒である重水素化ジメチルスルホキシド D M S 0— d6、 5 - (2—フ:! 1二ルェチニル) イソフ夕ル酸は重水素化溶媒である重水 素化アセトン (CD3) 2CO、 5—ェチニルイソフタル酸塩化物、 5— ( 2 - フェニルェチニル) ィソフタル酸塩化物は重水素化溶媒である重水素化クロロホ ルム CD C13を、 それそれ用いた。
(3)赤外分光分析 (IR) :日本電子 (株)製 J IR— 5500型を用いて、 KB r錠剤法により測定した。
(4) 質量分析 (MS): 日本電子 (株)製 JMS— 700型を用いてフィールド脱 着 (FD)法で測定した。
(5) 元素分析:炭素及び水素は PERK I N ELMER社製 2400型を用 いて、 塩素はフラスコ燃焼滴定法で測定した。
(実施例 1 )
[5—ヒドロキシィソフ夕ル酸ジメチルから 5—トリフルォロメタンスルホ二口 キシィソフ夕ル酸ジメチルの製造]
温度計、 ジムロート冷却管、 塩化カルシウム管、 撹拌機を備えた 4つ口の 5 リヅ トルフラスコに、 5—ヒドロキシイソフタル酸ジメチル 190.0 g (0.9 04mol)、 脱水トルエン 3リットル、 脱水ピリジン 214.7g (2.718mol) を仕込み、 撹拌しながら一 30°Cまで冷却した。 ここに無水トリフルォロメタン スルホン酸 510.2 g ( 1.808mol) を、 温度が— 25 °C以上に上がらないよ うに注意しながら、 ゆっく りと滴下して添加した。 この場合、 滴下が終了するま でに 1時間を要した。 添加後、 反応温度を 0°Cに昇温し 1時間、 さらに室温に昇 温し 5時間反応した。 得られた反応混合物を 4リッ トルの氷水に注ぎ、 水層と有 機層を分離した。 更に水層を 500mlのトルエンで 2回抽出し、 これを先の有機 層とあわせた。 この有機層を水 3 Lで 2回洗浄し、 無水硫酸マグネシウム 100 gで乾燥、 ろ過により無水硫酸マグネシウムを除去し、 ロータリーエバポレー夕 一でトルエンを留去、 減圧乾燥することによって、 淡黄色固体の 5—トリフルォ ロメタンスルホ二ロキシイソフタル酸ジメチルを 294.0 g得た (収率 95 %)c この粗生成物をへキサンで、 再結晶することによって白色針状晶を得、 これを次 の反応に用いた。
[5—トリフルォロメタンスルホ二ロキシイソフタル酸ジメチルから 4一 (3, 5 一ビス(メ トキシカルボニル)フエニル) 一 2—メチル一 3—ブチン一 1—オール の製造]
温度計、 ジムロート冷却管、 窒素導入管、 撹拌機を備えた 4つ口の 1リットル フラスコに、 上記で得られた 5—トリフルォロメタンスルホ二口キシィソフタル 酸ジメチル 125 g (0.365mol)、 トリフエニルホスフィン 1.1 g (0.00 419mol)、 ヨウ化銅 0.275 g (0.00144mol)、 3—メチル— 1—プチ ン— 3—オール 33.73 g (0.40 lmol) を仕込み、 窒素を流した。 脱水トリ ェチルァミン 375mlおよび脱水ピリジン 200mlを加え、 撹拌溶解した。 1時 間窒素を流し続けた後、 ジクロロビス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 0. 3 g (0.000427mol) を素早く添加し、 オイルバスで 1時間加熱還流した c その後、 トリェチルァミンおよびピリジンを減圧留去し、 粘稠な褐色溶液を得た これを水 500mlに注ぎ析出した固形物をろ取し、 さらに水 500ml、 5mol/L 塩酸 500ml、 水 500mlで各 2回洗浄した。 この固形物を、 50°Cで減圧乾燥 することにより、 98.8 gの 4— (3,5—ビス (メ トキシカルボニル) フエ二 ル) —2—メチルー 3—ブチン— 1—オールを得た (収率 98%)。
[4 - (3, 5—ビス(メ トキシカルボニル)フエニル) 一2—メチル—3—ブチン - 1—オールから 5—ェチ二ルイソフタル酸二力リゥム塩の製造]
温度計、 ジムロート冷却管、 撹拌機を備えた 5 Lの 4つ口フラスコに n—ブ夕 ノール 3リットル、 水酸化力リウム (85%) 182 g ( 2.763mol) を仕込 み、 加熱還流して溶解した。 これに合成した 4— (3, 5—ビス(メ トキシカルボ ニル)フエニル) — 2 _メチル— 3—ブチン— 1—オール 95 g (0.344mol) を加えて 30分間加熱還流した。 これを氷浴にて冷却し、 析出した結晶をろ取し た。 この結晶をエタノール 1リッ トルで 2回洗浄し、 60°Cで減圧乾燥すること によって、 88.87 gの 5—ェチニルイソフタル酸二カリウム塩を得た (97 [5—ェチニルイソフタル酸二力リウム塩から 5—ェチ二ルイソフタル酸の製 造]
5—ェチ二ルイソフタル酸二力リゥム塩 5 g (0.019mol) を 20mlのィォ ン交換水に溶解し、 5 Cろ紙にてろ過することによって不溶物を除去した。 この ろ液に 5mol/L塩酸を pHが 1になるまで撹拌しながら加えた。 析出した固形物を ろ取し、 更にイオン交換水での洗浄、 ろ過を 2回繰り返した。 得られた固形物を 50°Cで減圧乾燥することにより 5—ェチニルイソフタル酸 3.6 gを得た (収率 99.5%)。
[5—ェチニルイソフタル酸二カリゥム塩から 5—ェチニルイソフタル酸二塩化 物の製造]
温度計、 ジムロート冷却管、 撹拌機を備えた 2 Lの 4つ口フラスコに、 5—ェ チニルイソフ夕ル酸二カリウム塩 80 g (0.3mol)、 クロ口ホルム 400リット ルを仕込み、 0°Cに冷却した。 これに塩化チォニル 391 g (4.5mol) を、 5 °C以下で 1時間にかけて滴下した。 その後、 ジメチルホルムアミ ド 4ml、 ヒドロ キノン 4gを加え、 45〜50°Cで 3時間撹拌した。 冷却後ろ過して結晶を除き、 結晶をクロ口ホルム 150mlで洗浄した。 ろ液と洗浄液をあわせて 40°C以下で 減圧濃縮し、 得られた残渣をジェチルエーテル 200mlで 2回抽出ろ過した。 抽 出液からジェチルェ一テルを減圧留去することで、 半固体の粗生成物を得た。 こ れを乾燥した n—へキサンで洗浄し、 続いてジェチルェ一テルで再結晶すること で 13 gの 5—ェチニルイソフ夕ロイルジクロリ ドを得た (収率 19%) 。
得られた 5—ェチ二ルイソフタル酸および 5—ェチニルフタル酸二塩化物のス ベクトルデータを以下に示す。 これらのデータは、 得られた化合物が目的物であ ることを支持している。
[5—ェチニルイソフ夕ル酸(〇1。11604)]
外観: 白色粉末
融点: 106.2°C(DSC, 10 °C/min)
'Η—匪 R(400MHz, DMSO-de) : (58.16 ( s , 2 H), 8.45(s, 1H)
13C-NMR( 100MHz, D M S 0 - d β ) : d 81.5 , 82.6, 122.7, 1 30.0, 131.9, 135.9, 165.7
I R(KB r , cm-1) : 3272, 3081, 1797, 1741, 1438, 12 65, 800, 761
MS(FD)(m/z ): 190(M+)
元素分析:
理論値 C:63.16% H:3.18% 0:33.66%
実測値 C:63.24% H:3.09% 0:33.67%
[5—ェチニルイソフタル酸二塩化物(doHdC C 12)]
外観: 白色固体
融点: 49°C(D S C、 10°C/min)
'H-NMR( 400MHz, CDC ls): 58.47(s, 2H), 8.77( s , 1 H) 13C-NMR( 100MHz, C D C 13) : d 80.0 , 81.6, 124.9, 133. 0, 134.7, 139.8, 166.6
I R (KB r , cm"1): 3465, 3077, 1766, 1736, 1151, 1 022, 802, 740
MS(FD)(m/z): 190(M+- 2 C 1 )
元素分析:
理論値 C: 52.86% H: 1.77% C 1: 31.21 % 0: 14.08% 実測値 C:52.74% H: 1.70% C 1:30.89% 0: 14.67%
(実施例 2 )
[5 _トリフルォロメタンスルホ二口キシィソフ夕ル酸ジメチルから 1— (3,5 —ビス(メ トキシカルボニル)フエニル) 一 2—フエニルェチンの製造]
温度計、 ジムロート冷却管、 窒素導入管、 撹拌機を備えた 4つ口の 1リッ トル フラスコに、 実施例 1と同様にして得られた 5—トリフルォロメタンスルホ二口 キシイソフタル酸ジメチル 125 g (0.365mol), トリフエニルホスフィン 1. 1 g (0.00419mol)、 ヨウ化銅 0.275g (0.00144mol)、 ェチニル ベンゼン 40.95 g (0.40 lmol) を仕込み、 窒素を流した。 脱水トリェチル ァミン 375mlおよび脱水ピリジン 200mlを加え、 撹拌溶解した。 1時間窒素 を流し続けた後、 ジクロロビス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 0.3 g (0.000427mol) を素早く添加し、 オイルバスで 1時間加熱還流した。 そ の後トリエチルァミンおよびピリジンを減圧留去し、 粘稠な褐色溶液を得た。 こ れを水 500mlに注き、 析出した固形物をろ取し、 さらに水 500ml、 5mol/L 塩酸 500ml、 水 500mlで各 2回洗浄した。 この固形物を 50 °Cで減圧乾燥す ることにより 80.8 gの 1— (3, 5—ビス(メ 卜キシカルボニル)フエニル) 一 2—フエニルェチンを得た (収率 75%)。
[(3, 5—ビス(メ トキシカルボニル)フエニル) 一 2—フエニルェチンから 5―
(2—フエ二ルェチニル) イソフタル酸ニ力リゥム塩の製造]
温度計、 ジムロート冷却管、 撹拌機を備えた 5 Lの 4つ口フラスコに n—ブ夕 ノール 3リッ トル、 水酸化カリウム (85%) 180 g (2.72mol) を仕込み、 加熱還流して溶解した。 これに合成した (3, 5—ビス (メ トキシカルボニル) フエニル) — 2—フエニルェチン 80 g (0.272mol) を加えて 30分間加熱 還流した。 これを氷浴にて冷却し、 析出した結晶をろ取した。 この結晶をェ夕ノ —ル 1リヅトルで 2回洗浄し、 60°Cで減圧乾燥することによって 90.35 の 5- (2—フエ二ルェチニル) イソフ夕ル酸二カリウム塩を得た (97%)。
[5— (2—フエ二ルェチニル) イソフタル酸ニカリウム塩から 5— (2—フエ二 ルェチニル) イソフ夕ル酸の製造]
5 - ( 2—フエ二ルェチニル) ェチニルイソフタル酸二力リゥム塩 6.5 g
(0.0 19mol) を 20mlのイオン交換水に溶解し、 5 Cろ紙にてろ過すること によって不溶物を除去した。 このろ液に 5mol/L塩酸を、 pHが 1になるまで撹拌 しながら加えた。 析出した固形物をろ取し、 更にイオン交換水での洗浄、 ろ過を 2回繰り返した。 得られた固形物を 50°Cで減圧乾燥することにより 5— (2— フエ二ルェチニル) イソフ夕ル酸 5.0 gを得た (収率 99.5%)。
[5 - (2—フエ二ルェチニル) イソフ夕ル酸二カリウム塩から 5— (2—フエ 二ルェチニル) イソフ夕ル酸二塩化物の製造] 温度計、 ジムロート冷却管、 撹拌機を備えた 2 Lの 4つ口フラスコに 5— (2 —フエ二ルェチニル) イソフ夕ル酸二カリウム塩 82.1 g (0.24mol)、 1,2 ージクロ口ェ夕ン 400リッ トルを仕込み、 0°Cに冷却した。 これに塩化チォニ ル 39 l g (4.5mol) を 5 °C以下で 1時間にかけて滴下した。 その後、 ジメチ ルホルムアミ ド 4ml、 ヒドロキノン 4 gを加え、 45〜50°Cで 3時間撹拌した c 冷却後、 ろ過して結晶を除き、 結晶をクロ口ホルム 1 50mlで洗浄した。 ろ液と 洗浄液とをあわせて、 40°C以下で減圧濃縮し、 得られた残渣を、 ジェチルェ一 テル 200mlで 2回抽出ろ過した。 抽出液からジェチルエーテルを減圧留去する ことで、 半固体の粗生成物を得た。 これを乾燥した n—へキサンで洗浄し、 続い てジェチルェ一テルで再結晶することで 1 3.8 gの 5— ( 2—フエ二ルェチ二 ル) イソフタロイルジクロリ ドを得た (収率 1 9%)。
得られた 5— (2—フエ二ルェチニル) イソフ夕ル酸および 5— (2—フエ二 ルェチニル) イソフタル酸ニ塩化物のスペクトルデータを以下に示す。 これらの デ一夕は、 得られた化合物が目的物であることを支持している。
[5—( 2—フヱニルェチニル) イソフ夕ル酸 (C H OA) ]
外観: 白色粉末
融点: 99.7°C(D S C, 10°C/min)
'H-NMR(400MHz, ( C D 3 )2 C 0 ) : (57.44 ( m, 3H), 7.64(m, 2 H), 8.35(d, 2 H, J= 1.6Hz), 8.63(t , 1 H, J= 1.6Hz)
13C-NMR( 1 00MHz, ( C D 3 )2 C 0 ) : (588.0 , 9 1.7, 123.2, 1 25.0, 129.5、 1 29.5, 1 29.9, 13 1.0, 132.5, 132.7, 132.7, 136.8, 1 66.2
I R(KB r , cm"1) : 3549, 2 968, 2365 , 1 722, 1492 , 1 446, 1 276, 9 17, 756, 674
MS(FD)(m/z ): 266 (M+)
元素分析:
理論値 C:72.18% H:3.79% 0: 24.04%
実測値 C:70.86% H: 3.64% 0: 25.50% [5—ェチニルイソフタル酸二塩化物(C16H802 C 12)]
外観: 白色固体
融点: 124°C(D S C、 10°C/min)
'H-NMR(400MHz, C D C 13) : (57.40 (m, 3H), 7.57(m, 2 H), 8.50(d, 2 H, J = 1.6Hz), 8.73(t, 2 H, J=1.6Hz)
13C-NMR( 100MHz, C D C 13) : ά 85.7 , 93.6, 121.6, 126. 2, 128.6, 129.5, 131.9, 132.2, 134.6, 139.2, 1 66.8
IR(KBr, cm"1) : 3489, 3075, 2216, 1756, 1580, 1 489, 1440, 1329, 1218, 1145, 1000, 819, 690 MS(FD)(m/z) : 266(M+ - 2 C 1)
元素分析:
理論値 C: 63.39% H:2.66% C 1:23.39 % 0:10.56% 実測値 C:63.04% H: 2.49% Cl:22.69 % 0:11.78%
(実施例 3)
[5—プロモイソフタル酸の製造]
温度計、 撹拌機、 滴下ロートを備えた 4つ口の 1リットルフラスコに 5—ヒド ロキシイソフ夕ル酸 99.18 g (0.55mol) と 48重量%臭化水素酸 165ml、 蒸留水 150mlをいれ、 撹拌した。 フラスコを 5°C以下まで冷却し、 ここへ亜硝 酸ナトリウム 39.4 g (0.57mol) を、 蒸留水 525mlに溶解したものを、 1 時間かけて滴下し、 ジァゾニゥム塩水溶液を得た。 温度計、 ジムロート冷却管、 滴下ロート、 撹拌機を備えた 4つ口の 3リットルフラスコに、 臭化第一銅 94.2 5 g (0.66mol) と 48重量%臭化水素酸 45 mlを入れ、 撹拌した。
フラスコを 0°C以下に冷却し、 上記のジァゾニゥム塩水溶液を 2時間かけて滴下 した。 滴下終了後に室温で 30分撹拌し、 続けて 30分還流させた。 放冷後、 析 出物をろ別し、 蒸留水 2Lで 2回洗浄し、 得られた白色固体を 50°Cで 2日間減 圧乾燥し、 粗成生物 117gを得た。 精製せずに次の反応へ用いた。
[5—ブロモイソフタル酸からの 5—プロモイソフ夕ル酸ジメチルの製造] 撹拌機、 ジムロート冷却管を備えた 500mlフラスコに、 上記で得られた 5— プロモイソフタル酸 110 g メタノール 50 OmK 濃硫酸 10 gを入れ、 6時 間還流させた。 放冷後、 蒸留水 1Lに滴下し、 これを 5重量%炭酸水素ナトリウ ム水溶液で中和した。 析出物をろ別し、 蒸留水 2 Lで 2回洗浄した後、 得られた 白色固体を 50°Cで 2日間減圧乾燥し、 5—プロモイソフ夕ル酸ジメチル 109 g (0.4mol) を得た。 (収率 89%)
[ 5—ブロモイソフタル酸ジメチルからの 4—( 3, 5—ビス(メ トキシカルボ二 ル)フエ二ル)— 2—メチル一 3—ブチン一 1—オールの製造]
実施例 1において、 5—トリフルォロメタンスルホ二口キシィソフタル酸ジメ チル 125g (0.365mol) を 5—ブロモイソフ夕ル酸ジメチル 99.7 g (0. 365mol) とする以外は実施例 1と同様にして、 98.8 gの 4— (3,5—ビス (メ トキシカルボニル)フエニル) ― 2—メチルー 3—ブチン一 1一オールを得た
(収率 98%)o
以下、 実施例 1と同様にして 5—ェチニルイソフタル酸二カリウム塩、 5—ェ チニルイソフ夕ル酸、 5—ェチニルイソフタル酸二塩化物が得られた。 5—ェチ 二ルイソフタル酸および 5—ェチニルイソフタル酸二塩化物の外観、 融点と1 H— NMR, 13C— NMR, IR, MS, 元素分析のスペクトルデータはいずれも実 施例 1と一致し、 同一化合物が得られたことを示している。
(実施例 4)
[ 1一( 3 , 5—ビス(メ トキシカルボニル)フエ二ル)一 2—フエニルェチンの製 造]
実施例 2において、 5—トリフルォロメタンスルホ二口キシィソフタル酸ジメ チル 125g ( 0.365mol) を、 実施例 3と同様にして得られた 5—ブロモ イソフタル酸ジメチル 99.7 g (0.365mol) とする以外は同様にして 80. 8 gの 1— ( 3, 5—ビス(メ トキシカルボニル)フエニル) 一 2—フエニルェチン を得た (収率 75%)。
以下、 実施例 2と同様にして、 5— (2—フエ二ルェチニル) イソフ夕ル酸二 カリウム塩、 5—ェチニルイソフタル酸、 5— (2—フエ二ルェチニル) イソフ タル酸二塩化物が得られた。 5— (2—フエ二ルェチニル) イソフ夕ル酸および
5 - (2—フヱニルェチニル) イソフタル酸ニ塩化物の外観、 融点と1 H— NMR, 13C-NMR, IR, MS, 元素分析のスペクトルデ一夕はいずれも実施例 2と —致し、 同一化合物が得られたことを示している。
(実施例 5)
[5—(4—二トロフエノキシ)ィソフ夕ル酸ジメチルの製造]
温度計、 撹拌機、 ディ一ンスターク蒸留器を備えた 4つ口の 2 Lフラスコに 5 —ヒドロキシイソフタル酸ジメチル 133.24 g (0.63mol) と 4—フルォロ 二ト口ベンゼン 107.33 g (0.76mol)、 N, N—ジメチルホルムアミ ド Ί
6 Omls トルエン 190mlをいれ、 副生する水をトルエンで共沸除去しながら 1 65°Cで 4時間撹拌した。 冷却後、 反応液を 3 Lのイオン交換水に投入し、 生成 物を析出させた。 析出物をろ別し、 イオン交換水、 エタノールで洗浄し、 得られ た淡黄色固体を 50°Cで 1日間減圧乾燥し、 生成物 142.01 gを得た (収率 6
[5—(4—アミノフエノキシ)ィソフ夕ル酸ジメチルの製造]
1 Lナスフラスコに上記で得た生成物である 5— (4—ニトロフエノキシ) ィ ソフ夕ル酸ジメチル 66.24 g (0.2mol) と 10重量%パラジウム一活性炭 6. 39 g、 テトラヒドロフラン 440ml、 エタノール 220mlをいれ、 水素雰囲気 下で 24時間撹拌した。 反応液をセライ トでろ過し、 ろ液を減圧濃縮した。 これ にへキサンを加え、 析出物をろ別し、 得られた白色固体を 50°Cで 1日間減圧乾 燥し、 生成物 55.96 gを得た (収率 93%)。
[5—(4—ョ一ドフエノキシ)イソフタル酸ジメチルの製造]
温度計、 撹拌機、 滴下ロートを備えた 4つ口の 1 Lフラスコにイオン交換水 4 50ml、 濃硫酸 75ml、 上記で得た 5— (4—アミノフエノキシ) イソフ夕ル酸 ジメチル 45.20 g (0.15mol) をいれ、 撹拌した。 フラスコを 5 °C以下まで 冷却し、 ここへ亜硝酸ナトリウム 12.42 g (0.18mol) をイオン交換水 25 mlに溶解したものを、 20分かけて滴下し、 5°C以下で 40分間撹拌してジァゾ ニゥム塩水溶液を得た。 この溶液に、 ヨウ化力リウム 27.39 g (0.1 65 mol) をイオン交換水 33mlに溶解したものを加えた。 つづけて 5 °C以下で 1時間、 室温で 1時間撹拌した。 析出物をろ別し、 酢酸ェチル 300mlに溶解後、 10重 量%亜硫酸水素ナトリウム水溶液 200mlで 2回、 イオン交換水 200mlで 2回 洗浄した。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 少量の へキサンを加えて褐色の粗生成物を析出させた。 ソックスレー抽出器を用いて生 成物をへキサンで抽出し、 溶媒留去後にメタノールで再結晶することにより、 淡 黄色固体を得た。 ろ別した固体を 50°Cで 1日間減圧乾燥し、 生成物 25.40 g を得た (収率 41 )ο
[5—(4— ( 2—フエ二ルェチニル)フヱノキシ)ィソフ夕ル酸ジメチルの製造] 温度計、 ジムロート冷却管、 窒素導入管を備えた 4つ口の 500mlフラスコに、 上記で得た 5— (4—ョ一ドフエノキシ) イソフタル酸ジメチル 24.73 g (0. 06mol)、 トリフエニルホスフィン 0.79 g (0.003mol)、 ヨウ化銅 0.23 g (0.0012mol)、 ェチニルベンゼン 6.74 g (0.066mol)、 脱水トリェ チルァミン 72 mlおよび脱水ピリジン 38 ml、 ジクロロビス (トリフエニルホス フィン) パラジウム 0.25 g (0.00036 mol) を仕込み、 窒素を流しながら
105 °Cで 1時間加熱還流した。 その後トリェチルァミンおよびピリジンを減圧 留去し、 粘稠な褐色溶液を得た。 これに水 200ml、 塩酸 5mlを注ぎ、 析出した 固形物をろ取し、 さらに水 500mlで洗浄した。 この固形物を 50°Cで 1日間減 圧乾燥することにより、 生成物 17.39 gを得た (収率 75%)。
[5—(4—( 2—フエ二ルェチニル)フエノキシ)ィソフタル酸二力リゥム塩の製 造]
1 Lのナスフラスコに n—ブ夕ノール 450ml、 水酸化カリウム ( 85重量 %) 47.53 g (0.32 mol) を仕込み、 加熱還流して溶解した。 これに合成し た上記で得た 5— (4—( 2—フエ二ルェチニル)フエノキシ) イソフ夕ル酸ジメ チル 15.46 g ( 0.04 mol) を加えて 30分間加熱還流した。 これを氷浴に て冷却し、 析出した結晶をろ取した。 この結晶をイソプロパノール 200mlで 2 回洗浄し、 ろ取後 50°Cで減圧乾燥することにより、 生成物 16.86 gを得た (収率 97%)o [5-(4-( 2—フエ二ルェチニル)フエノキシ)ィソフタル酸二力リゥム塩から 5—(4— ( 2—フエ二ルェチニル)フエノキシ)イソフ夕ル酸の製造]
上記で得た 5— (2—フエ二ルェチニル) ェチニルイソフタル酸二カリウム塩 8.69 g (0.02mol) を 40mlのイオン交換水に溶解し、 5 Cろ紙にてろ過 することによって不溶物を除去した。 このろ液に塩酸を pHが 1になるまで撹拌し ながら加えた。 析出した固形物をろ取し、 更にイオン交換水での洗浄、 ろ過を 2 回繰り返した。 得られた固形物を 50°Cで減圧乾燥することにより、 生成物 6.8 8gを得た (収率 96%)o
[5—(4—( 2_フエ二ルェチニル)フエノキシ)イソフ夕ル酸二力リゥム塩から 5-(4-( 2—フエ二ルェチニル)フエノキシ)ィソフ夕ル酸ジクロリ ドの製造] 温度計、 ジムロート冷却管を備えた 500mlの 4つ口フラスコに上記で得た 5 ― (4— ( 2—フエ二ルェチニル)フエノキシ) イソフ夕ル酸二カリウム塩 15.2 g (0.035mol)、 クロ口ホルム 90mlを仕込み、 0°Cに冷却した。 これに塩化 チォニル 62.46 g (0.525mol) を 5°C以下で 15分かけて滴下した。 その 後、 ジメチルホルムアミ ド 0.7ml、 ヒドロキノン 0.7 gを加え、 45〜50°C で 3時間撹拌した。 冷却後、 ろ過して結晶を除き、 結晶をクロ口ホルム 50mlで 洗浄した。 ろ液と洗浄液とをあわせて、 40°C以下で減圧濃縮し、 得られた残渣 を熱 n—へキサンで抽出、 再結晶した。 得られた固体を減圧乾燥することにより、 生成物 3.44 gを得た (収率 25%)。
[5—(4—( 2—フエ二ルェチニル)フヱノキシ)ィソフタル酸から 5— (4— ( 2 一フエ二ルェチニル)フエノキシ)ィソフ夕ル酸ジクロリ ドの製造]
温度計、 ジムロート冷却管を備えた 500mlの 4つ口フラスコに上記で得た 5 - (4—( 2—フヱニルェチニル)フエノキシ) イソフ夕ル酸 12.54 g (0.0 35mol)、 1, 2—ジクロロェ夕ン 100ml、 塩化チォニル 9.16 g (0.077 mol)、 塩化べンジルトリエチルアンモニゥム 8. Omg (0.00035mol) を仕込 み、 3時間加熱還流した。 溶液を熱時ろ過し、 溶媒を減圧濃縮後、 へキサンを加 え再結晶した。 得られた固体を減圧乾燥することにより、 生成物 6.33 gを得た
(収率 46%)。 得られた 5 _ (4— ( 2—フエ二ルェチニル)フエノキシ) イソフタル酸および 5— ( 4 -( 2一フエ二ルェチニル)フエノキシ) ィソフ夕ル酸ジクロリ ドのスぺ クトルデータを以下に示す。 これらのデ一夕は、 得られた化合物が目的物である ことを支持している。
[5— (4— ( 2—フエ二ルェチニル)フエノキシ)ィソフ夕ル酸(( 22111405)] 外観: 白色固体
融点: 320°C以下で観察されず (DSC、 10°C/min)
^- MRi 40 OMHz, D M S◦— d 6 ) : S 13.47 ( b r )ヽ 8.25(s, 1 H)、 7.7 l(s, 2 H)s 7.61 (d, 2H)ヽ 7.53(m, 2 H )、 7.40(m3 3H)ヽ 7.13(d, 2H)
13C-NMR( 10 OMHz, D M S 0 - d e ) : d 166.12 s 156.96、 15 6.29、 133.79、 133.54、 131.54、 128.95、 125.29、 123.1 1、 122.51、 1 19.82、 1 18.45、 89.37、 88.90 I R(KB r , cm-1): 3424 2826、 2568、 1713、 1589、 1
504、 1466、 1419、 1322、 1284、 1241、 1206、 1 1
65、 1 102、 977、 846、 758、 691
MS(FD)(m/z) : 358.2(M+)
元素分析:
理論値 C:73.74% H:3.94%
実測値 C:73.31% H:3.84
[5 -(4 -( 2—フエ二ルェチニル)フエノキシ)ィソフ夕ル酸ジクロリ ド(C22H
Figure imgf000036_0001
外観:薄黄色固体
融点: 130 °C( D S C、 10 °C/min)
'H-NMR(40 OMHz, C D C 13) : (58.56 ( s , 1 H)ヽ 7.98(s, 2H)ヽ 7.59(d, 2H)、 7.52(m, 2 H)、 7.35 (m, 3H)ヽ 7.04( d, 2 H)
13C-NMR( 10 OMHz, C D C 13 ) : (5166.65、 158.27、 154.8 2、 135.78s 133.77、 131.54、 128.41、 128.35、 12 7.90、 125.96、 122.87、 120.40、 1 19.54、 89.84、 88.14
IR(KB r, cm- ') : 3446、 1754、 1588、 1506、 1443、 1 202、 12 18、 1 145、 991、 846、 824、 764、 737、 69 4、 683
MS(FD)(m/z ): 394.2(M+)
元素分析:
理論値 C: 67.20% H: 3.08% C 1: 17.52%
実測値 C:66.65% H: 2.99% C 1: 17.99%
(実施例 6 )
[ 5—( 4—ヒドロキシフエノキシ)イソフタル酸ジメチルの製造]
温度計、 撹拌機、 滴下ロートを備えた 4つ口の 1 Lフラスコにイオン交換水 4 5 Om 濃硫酸 75ml、 実施例 5と同様にして得た 5— (4—アミノフエノキ シ) イソフタル酸ジメチル 45.20 g (0.15mol) をいれ、 撹拌した。 フラス コを 5 °C以下まで冷却し、 ここへ亜硝酸ナトリウム 12.42 g (0.18mol) を 蒸留水 25mlに溶解したものを、 20分かけて滴下し、 5°C以下で 40分、 10 0°Cで 2時間撹拌した。 析出物をろ別し、 メタノール中、 活性炭で処理して再結 晶した。 ろ別した固体を 50°Cで 1日間減圧乾燥し、 生成物 23.58 gを得た
(収率 52%)。
[5—(4—トリフルォロメタンスルホ二口キシフエノキシ)イソフ夕ル酸ジメチ ルの製造]
温度計、 ジムロート冷却管、 塩化カルシウム管、 撹拌機を備えた 4つ口の 1 L フラスコに、 上記で得た 5— (4—ヒドロキシフエノキシ) イソフ夕ル酸ジメチ ル 21.26 g (0.07mol)、 脱水トルエン 30 Oml、 脱水ピリジン 16.61 g (0.2 lmol) を仕込み、 撹拌しながら一 30°Cまで冷却した。 ここに無水トリ フルォロメ夕ンスルホン酸 39.50 g ( 0.14mol) を、 温度が一 25 °C以上に 上がらないように注意しながら、 ゆっくりと滴下して添加した。 添加後、 反応温 度を 0°Cに昇温し 1時間、 さらに室温に昇温し 5時間反応した。 得られた反応混 合物を 40 Omlの氷水に注ぎ、 水層と有機層を分離した。 更に水層を 10 Omlの トルエンで 2回抽出し、 これを先の有機層とあわせた。 この有機層を水 300ml で 2回洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去し、 へキサンで再 結晶した。 ろ別した固体を 50°Cで 1日間減圧乾燥し、 生成物 26.14 gを得た
(収率 86%)。
[5—(4— ( 2—フエ二ルェチニル)フエノキシ)ィソフ夕ル酸ジメチルの製造] 実施例 5において、 5— (4ーョードフエノキシ) イソフタル酸ジメチル 24. 73 g (0.06mol) を、 上記で得た 5— ( 4—トリフルォロメタンスルホ二口 キシフエノキシ) イソフタル酸ジメチル 26.06 g (0.06mol) とする以外は 実施例 5と同様にして、 5— (4— ( 2—フエ二ルェチニル)フエノキシ) イソフ 夕ル酸ジメチルを得た。
以下、 実施例 5と同様にして 5— (4— (2—フエ二ルェチニル)フエノキシ) イソフタル酸ニカリウム塩、 5— (4— ( 2—フエ二ルェチニル)フエノキシ) ィ ソフタル酸、 5— (4— ( 2—フエ二ルェチニル)フエノキシ) イソフ夕ル酸ジク ロリ ドが得られた。 5— (4— (2—フエ二ルェチニル)フエノキシ) イソフ夕ル 酸および 5— (4—(2—フエ二ルェチニル)フエノキシ) イソフタル酸ジクロリ ドの外観、 融点と1 H_NMR, 13C— NMR, IR, MS, 元素分析のスぺクト ルデ一夕はいずれも実施例 5と一致し、 同一化合物が得られたことを示していた c 纏卜の禾 ilffl 能件
本発明によれば、 高分子化合物、 特に耐熱性に優れる縮合系高分子化合物の原 料などとして有用な芳香族カルボン酸及びその酸ハロゲン化物誘導体を容易に提 供することができる。

Claims

請求の範囲
一般式 ( 1 )
Figure imgf000039_0001
[式中の Aは、 式
一 C≡C— R1 (a)
又は
(b)
Figure imgf000039_0002
(ただし、 R1は水素原子、 アルキル基又は芳香族基、 R 2はアルキル基又は芳 香族基である。)
で表される基を示す。]
で表される構造を有することを特徴とする芳香族カルボン酸。
2. 一般式 ( 2 )
Figure imgf000039_0003
[式中の Aは、 式
C≡C一 R1 (a)
又は
(b)
Figure imgf000039_0004
(ただし、 R'は水素原子、 アルキル基又は芳香族基、 R 2はアルキル基又は芳 香族基である。)
で表される基、 Xはハロゲン原子を示す。]
で表される構造を有することを特徴とする芳香族カルボン酸の酸ハロゲン化物 誘導体。
3. 一般式 (2) における Xが塩素原子である請求項 2記載の芳香族カルボン 酸の酸ハロゲン化物誘導体。
4. 一般式 (3)
ROOC
D (3)
ROOC
[式中の Dは脱離基、 Rは低級アルキル基を示す。]
で表される化合物と、 一般式 (4)
HC≡C— E … (4)
[式中の Eはトリメチルシリル基、 ヒドロキシプロピル基、 アルキル基又は芳 香族基を示す。]
で表される化合物とを反応させて、 一般式 (5)
ROOC
C≡C-E (5)
ROOC
[式中の R及び Eは前記と同じ意味をもつ。]
で表される化合物を得たのち、 アル力リ金属水酸化物の存在下で処理すること により、 一般式 (6)
Figure imgf000040_0001
[式中の R1は水素原子、 アルキル基又は芳香族基、 Mはアルカリ金属を示 す。]
で表される化合物を生成させ、 次いで酸処理することを特徴とする、 一般式 ( 1 - 1 )
HOOC
C≡C-Rl (1-1)
HOOC
[式中の R'は前記と同じ意味をもつ。]
で表される芳香族カルボン酸の製造方法。
5. 一般式 (3) で表される化合物と、 一般式 (4) で表される化合物との反 応において、 遷移金属触媒を用いる請求項 4記載の芳香族カルボン酸の製造方 法。
6. 一般式 ( 7 )
Figure imgf000041_0001
[式中の Dは脱離基、 Rは低級アルキル基を示す。]
で表される化合物と、 一般式 (8)
HC≡C— R2 … (8)
[式中の R 2はアルキル基又は芳香族基を示す。]
で表される化合物とを反応させて、 一般式 (9)
Figure imgf000041_0002
[式中の R及び R 2は前記と同じ意味をもつ。] で表される化合物を得たのち、 アル力リ金属水酸化物の存在下で処理すること により、 一般式 ( 10)
Figure imgf000042_0001
[式中の Mはアル力リ金属を示し、 R2は前記と同じ意味をもつ。]
で表される化合物を生成させ、 次いで酸処理することを特徴とする、 一般式 ( 1 - 2)
Figure imgf000042_0002
[式中の R 2は前記と同じ意味をもつ。]
で表される芳香族カルボン酸の製造方法、
7. 一般式 (7) で表される化合物と、 一般式 (8) で表される化合物との反 応において、 遷移金属触媒を用いる請求項 6記載の芳香族カルボン酸の製造方 法。
8. 一般式 ( 1— 1 )
Figure imgf000042_0003
[式中の R 1は水素原子、 アルキル基又は芳香族基を示す。]
で表される化合物、 又は一般式 ( 6)
Figure imgf000043_0001
[式中の Mはアル力リ金属を示し、 R'は前記と同じ意味をもつ。]
で表される化合物を、 ハロゲン化剤で処理することを特徴とする、 一般式 (2 - 1)
Figure imgf000043_0002
[式中の Xはハロゲン原子を示し、 : R1は前記と同じ意味をもつ。]
で表される芳香族カルボン酸の酸ハロゲン化物誘導体の製造方法。
9. ハロゲン化剤が塩素化剤であり、 一般式 (2— 1) における Xが塩素原子 である請求項 8記載の芳香族カルボン酸の酸ハロゲン化物誘導体の製造方法。
10. 一般式 ( 1— 2 )
Figure imgf000043_0003
[式中の R 2はアルキル基又は芳香族基を示す。]
で表される化合物、 又は一般式 ( 10)
Figure imgf000043_0004
[式中の Mはアル力リ金属を示し、 R 2は前記と同じ意味をもつ。]
で表される化合物を、 ハロゲン化剤で処理することを特徴とする、 一般式 (2 -2)
xoc
Figure imgf000044_0001
[式中の Xはハロゲン原子を示し、 R 2は前記と同じ意味をもつ。]
で表される芳香族カルボン酸の酸ハロゲン化物誘導体の製造方法。
1 1. ハロゲン化剤が塩素化剤であり、 一般式 (2— 2) における Xが塩素原 子である請求項 10記載の芳香族カルボン酸の酸ハ口ゲン化物誘導体の製造方 法。
PCT/JP2001/010287 2000-11-27 2001-11-26 Acides carboxyliques aromatiques, halogenures acides de ces derniers et procedes de preparation de ces derniers WO2002042251A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/432,516 US6949674B2 (en) 2000-11-27 2001-11-26 Aromatic carboxylic acids, acid halides thereof and processes for preparing both
KR1020037007032A KR100807454B1 (ko) 2000-11-27 2001-11-26 방향족 카르복실산, 그의 산할로겐화물 유도체 및 그의제조방법
AU2002224097A AU2002224097A1 (en) 2000-11-27 2001-11-26 Aromatic carboxylic acids, acid halides thereof and processes for preparing both
EP01997472A EP1346975A4 (en) 2000-11-27 2001-11-26 AROMATIC CARBONIC ACIDS, THE ACID HALOGENIDES AND METHOD FOR PRODUCING THESE COMPOUNDS

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000359089A JP3824483B2 (ja) 2000-10-31 2000-11-27 芳香族カルボン酸とその酸塩化物、および合成法
JP2000-359089 2000-11-27
JP2001-67606 2001-03-09
JP2001067606A JP4644957B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 芳香族カルボン酸及びその酸塩化物誘導体、並びにそれらの合成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002042251A1 true WO2002042251A1 (fr) 2002-05-30

Family

ID=26604593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/010287 WO2002042251A1 (fr) 2000-11-27 2001-11-26 Acides carboxyliques aromatiques, halogenures acides de ces derniers et procedes de preparation de ces derniers

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6949674B2 (ja)
EP (1) EP1346975A4 (ja)
KR (1) KR100807454B1 (ja)
CN (1) CN1200925C (ja)
AU (1) AU2002224097A1 (ja)
WO (1) WO2002042251A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4587312A (en) * 1984-05-23 1986-05-06 The United States Of America As Represented By The National Aeronautics And Space Administration Sulfone-ester polymers containing pendent ethynyl groups
JPS62292834A (ja) * 1986-06-13 1987-12-19 Hitachi Ltd 架橋可能なポリエ−テルアミド
US20020013443A1 (en) * 2000-03-29 2002-01-31 Masako Okanuma Precursor of a heat resistant resin, heat resistant resin, insulating film and semiconductor device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4622182A (en) * 1984-05-23 1986-11-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration 5-(4-ethynylophenoxy)isophthalic chloride
EP1327653A4 (en) 2000-09-21 2004-05-19 Sumitomo Bakelite Co HEAT RESISTANT RESIN PRECURSOR, HEAT RESISTANT RESIN, INSULATING LAYER AND SEMICONDUCTOR DEVICE

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4587312A (en) * 1984-05-23 1986-05-06 The United States Of America As Represented By The National Aeronautics And Space Administration Sulfone-ester polymers containing pendent ethynyl groups
JPS62292834A (ja) * 1986-06-13 1987-12-19 Hitachi Ltd 架橋可能なポリエ−テルアミド
US20020013443A1 (en) * 2000-03-29 2002-01-31 Masako Okanuma Precursor of a heat resistant resin, heat resistant resin, insulating film and semiconductor device

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CRISP, GEOFFREY T. ET AL.: "Palladium-catalyzed coupling of terminal alkynes with aryl halides aided by catalytic zinc", J. ORGANOMET. CHEM., vol. 570, no. 2, 1998, pages 219 - 224, XP004142851 *
See also references of EP1346975A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR100807454B1 (ko) 2008-02-25
EP1346975A1 (en) 2003-09-24
US20040068139A1 (en) 2004-04-08
EP1346975A4 (en) 2004-03-31
KR20040014421A (ko) 2004-02-14
AU2002224097A1 (en) 2002-06-03
CN1200925C (zh) 2005-05-11
US6949674B2 (en) 2005-09-27
CN1474800A (zh) 2004-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4853752B2 (ja) 2−ハロゲン化安息香酸類の製造方法
DE69215837T2 (de) Neues verfahren zur herstellung von 3-amino-2-chloro-4-alkylpyridinen
JPH0339498B2 (ja)
WO2002042251A1 (fr) Acides carboxyliques aromatiques, halogenures acides de ces derniers et procedes de preparation de ces derniers
Banihashemi et al. Synthesis and characterization of novel aromatic polyamides derived from two heterocyclic diamines
JP4251024B2 (ja) 芳香族カルボン酸とその酸塩化物、および合成法
JP3824483B2 (ja) 芳香族カルボン酸とその酸塩化物、および合成法
JP4644957B2 (ja) 芳香族カルボン酸及びその酸塩化物誘導体、並びにそれらの合成法
JP4345298B2 (ja) 芳香族カルボン酸誘導体及びその酸塩化物誘導体
JP4251046B2 (ja) 芳香族カルボン酸およびその合成法
JP2004010509A (ja) 芳香族カルボン酸及びその酸塩化物誘導体の合成法
JP4736463B2 (ja) 縮合系高分子原料およびそれらの合成法
JP2005281259A (ja) 芳香族カルボン酸及びそのカルボン酸誘導体
JPH0489449A (ja) 4,4’―オクタフルオロビベンゾニトリル、4,4’―オクタフルオロビベンズアミド及び4,4’―オクタフルオロビ安息香酸の合成法、並びに、4,4’―オクタフルオロビベンズアミド
JP4507621B2 (ja) クアテルフェニル化合物、テルフェニル化合物及びそれらの製造方法
CN107778227B (zh) 一种4-氟-6-三氟甲基-3-吡啶甲酸酯中间体及其合成方法和应用
JP3903213B2 (ja) 4−ビフェニリル酢酸の製造方法
JPH11269145A (ja) ビス(n−置換)フタルイミドとその製造方法およびビフェニルテトラカルボン酸の製造方法
JPH05229994A (ja) フッ素含有芳香族ジアミン化合物、フッ素含有ビス(アミノベンゼン)化合物、ビス(アミノフェノール)化合物及びこれらの製造法
JP2769532B2 (ja) 含フッ素芳香族ジアミン
SU598897A1 (ru) 4-(П-карбоксифенилсульфон)нафталевый ангидрид, как полупродукт при синтезе термостойких азотсодержащих гетероциклических полимеров, и способ его получени
CN118324786A (zh) 一种苯吡唑草酮中间体化合物的制备方法
JPH11310564A (ja) 4,4’―オクタフルオロビベンゾニトリル、4,4’―オクタフルオロビベンズアミド及び4,4’―オクタフルオロビ安息香酸の合成泡並びに、4,4’―オクタフルオロビベンズアミド。
JPS62242645A (ja) ジフエニルエ−テルテトラカルボン酸の製造方法
JPH0641016A (ja) ピロメリット酸誘導体及びその酸無水物並びにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018190308

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037007032

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001997472

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001997472

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10432516

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037007032

Country of ref document: KR