WO2002002834A1 - Alliage dur de metal noble et son procede d'obtention - Google Patents

Alliage dur de metal noble et son procede d'obtention Download PDF

Info

Publication number
WO2002002834A1
WO2002002834A1 PCT/JP2000/004411 JP0004411W WO0202834A1 WO 2002002834 A1 WO2002002834 A1 WO 2002002834A1 JP 0004411 W JP0004411 W JP 0004411W WO 0202834 A1 WO0202834 A1 WO 0202834A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ppm
alloy
noble metal
gadolinium
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/004411
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuo Ogasa
Original Assignee
Kazuo Ogasa
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP11095333A priority Critical patent/JP2001049364A/ja
Priority to AU57083/00A priority patent/AU784121B2/en
Priority to DE60028422T priority patent/DE60028422D1/de
Priority to CNB008154147A priority patent/CN1175119C/zh
Priority to CA002383976A priority patent/CA2383976A1/en
Priority to PCT/JP2000/004411 priority patent/WO2002002834A1/ja
Priority to JP2002507076A priority patent/JP4230218B2/ja
Priority to AT00942452T priority patent/ATE328128T1/de
Application filed by Kazuo Ogasa filed Critical Kazuo Ogasa
Priority to KR1020027002847A priority patent/KR20020043571A/ko
Priority to EP00942452A priority patent/EP1312687B1/en
Priority to EP08154865A priority patent/EP2055794A1/en
Priority to CNB2004100831105A priority patent/CN100393901C/zh
Priority to EP06112203A priority patent/EP1693472A3/en
Priority to TW089115726A priority patent/TW460594B/zh
Priority to MYPI20003899A priority patent/MY135957A/en
Publication of WO2002002834A1 publication Critical patent/WO2002002834A1/ja
Priority to US10/090,282 priority patent/US6913657B2/en
Priority to US11/131,090 priority patent/US7396424B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/06Alloys based on silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/02Alloys based on gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/04Alloys based on a platinum group metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/14Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of noble metals or alloys based thereon

Definitions

  • the present invention relates to a hard noble metal alloy member suitable for a decorative member, a dental member, an electronic member, and the like, and a method for producing the same.
  • noble metal materials do not always have sufficient mechanical properties such as hardness and Young's modulus and durability such as corrosion resistance when used in these applications. Another problem is that the workability is poor.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and has as its object to provide a hard noble metal alloy member having excellent mechanical properties and a method for producing the same.
  • the gold Au content is 37.50 to 98.45% by weight, and gadolinium Gd is not less than 50 ppm and less than 150 ppm.
  • the present invention provides a hard noble metal alloy member composed of a gold alloy contained in a range.
  • the gold Au content is 37.50 to 98.45% by weight, and gadolinium Gd, a rare earth element other than Gd, and an alkaline earth It is composed of a gold alloy containing at least one element selected from the group consisting of element, silicon Si, aluminum A1 and boron B in a total range of 50 ppm or more and less than 1500 ppm.
  • the hard noble metal alloy member provided is provided.
  • the content of platinum Pt is 85.0% by weight or more, and the content of gadolinium Gd is in the range of 5 O ppm or more and less than 1500 ppm.
  • the present invention provides a hard noble metal alloy member made of a platinum alloy.
  • the content of platinum Pt is 85.0% by weight or more, gadolinium Gd, a rare earth element other than Gd, an alkaline earth element, Consisting of a platinum alloy containing at least one element selected from the group consisting of silicon Si, aluminum A1 and boron B in a total range of 50 ppm or more and less than 1500 ppm
  • a hard noble metal alloy member is provided.
  • the silver Ag content is less than 80.0% by weight.
  • a hard noble metal alloy member composed of a silver alloy containing gadolinium Gd in a range of 50 ppm or more and less than 1500 ppm. For example, if the silver Ag content is 80.0% by weight or more, gadolinium Gd, rare earth elements other than Gd, alkaline earth elements, silicon, silicon Si, aluminum A1 and boron B And a hard noble metal alloy member comprising a silver alloy containing at least one element selected from the group consisting of at least 5 O ppm and less than 1500 ppm.
  • a precious metal element selected from the group consisting of gold Au, silver Ag, platinum Pt, palladium Pd, rhodium Rh, noretenium Ru, and osmium 0 s 2
  • a hard noble metal alloy member which comprises gadolinium Gd in a range of 5 Oppm or more and less than 1500 Oppm in a noble metal alloy composed of at least one element.
  • a noble metal element selected from the group consisting of gold Au, silver Ag, platinum Pt, palladium Pd, rhodium Rh, ruthenium Ru, and osmium 2
  • Precious metal alloys composed of more than one element are selected from the group consisting of gadolinium Gd, rare earth elements other than Gd, alkaline earth elements, silicon Si, aluminum A1 and boron B.
  • a hard noble metal alloy member containing at least one element in a total range of 5 O ppm or more and less than 1500 ppm.
  • a gadolinium Gd is added to a precious metal alloy composed of an element and one or more elements selected from the group consisting of copper Cu, nickel Ni, aluminum Al, zinc Zn, and Fe.
  • a hard noble metal alloy member containing at least 50 ppm and less than 1500 ppm is provided.
  • a noble metal alloy composed of one or more elements and one or more elements selected from the group consisting of copper Cu, nickel Ni, aluminum A1, zinc Zn, and Fe And at least one element selected from the group consisting of rare earth elements other than Gd, alkaline earth elements, silicon Si, aluminum A1, and boron B.
  • a hard noble metal alloy member containing less than 0 O ppm is provided.
  • the platinum platinum content is 99.4% by weight or more, and gadolinium Gd is contained in a range of 50 ppm or more and less than 500 ppm.
  • a hard noble metal alloy member made of a NaPlatinum alloy.
  • the content of platinum Pt is 99.45% by weight or more, gadolinium Gd, a rare earth element other than Gd, an alkaline earth element, Consisting of a platinum alloy containing at least one element selected from the group consisting of silicon Si, aluminum A1, and boron B in a total amount of 50 ppm or more and less than 1500 ppm.
  • a hard noble metal alloy member is provided.
  • the palladium Pd content is 99.4% by weight or more, and gadolinium Gd is contained in a range of 5O ppm or more and less than 500 ppm.
  • a hard noble metal alloy member made of a palladium alloy.
  • the palladium Pd content is 99.4. Not less than 5% by weight, and gadolinium Gd and at least one element selected from the group consisting of rare earth elements other than Gd, alkaline earth elements, silicon Si, aluminum A1 and boron B
  • a hard noble metal alloy member composed of a palladium alloy containing a total of 50 ppm or more and less than 1500 ppm.
  • the silver Ag content is 99.4% by weight or more, and the gadolinium Gd is not less than 50 ppm and less than 500 ppm.
  • the present invention provides a hard noble metal alloy member made of a contained silver alloy.
  • the silver Ag content is 99.5% by weight or more, gadolinium Gd, a rare earth element other than Gd, an alkaline earth element, silicon Si,
  • a hard noble metal alloy composed of a silver alloy containing at least one element selected from the group consisting of aluminum A1 and boron B in a total range of 50 ppm or more and less than 1500 ppm Parts will be provided.
  • the noble metal member made of a gold alloy having a gold Au content of 37.5 to 98.4% by weight is made of a forged alloy and has a hardness of 150 HV or more and a Young's modulus of 600 g / mm 2 is obtained, and those made of a processed alloy having a working ratio of 50% or more can obtain 180 HV or more and a Young's modulus of 600 kg / mm 2 .
  • the noble metal member consisting Purachiniumu alloy in what consists ⁇ alloy, hardness 1 2 0 HV or more, Young's modulus 8 0 0 0 kg / mm 2 can be obtained, from the pressurized Engineering ratio 50% or more machining alloy In this case, a hardness of at least 150 Hv and a Young's modulus of 800 kg / mm 2 can be obtained.
  • the noble metals members made of other alloys is made of ⁇ alloy hardness 1 3 0 HV or more, Young's modulus 7 0 0 0 kg / mm 2 is obtained, the processing rate of 50% or more machining alloy A hardness of more than 150 HV and a Young's modulus of 700 kg / mm 2 can be obtained from For Ag alloys and Pd alloys of 99.4% or more by weight, Is made of alloy hardness 1 2 O Hv or more, Young's modulus 7 0 0 0 kg / mm 2 is obtained, intended to consist of working ratio 50% or more machining alloy hardness 1 4 0 Hv or more, Young's modulus 7 0 0 kg / mm 2 is obtained.
  • a step of producing a material having any one of the above-described compositions a step of subjecting the material to a solution treatment, and thereafter, performing an aging treatment to the material
  • a method of manufacturing a hard noble metal alloy member having the steps of:
  • a step of manufacturing a material having any one of the above-described compositions a step of subjecting the material to a solution treatment, and a step of processing the material into a predetermined shape And a step of subjecting the material to aging treatment before or after the processing.
  • the solution treatment can be performed at a temperature of 600 to 2500 ° C and an aging temperature of 150 to 600 ° C.
  • the solution treatment temperature is appropriately set according to the alloy composition.
  • the gold Au content is 99.4% by weight or more, and gadolinium Gd is contained in a range of 5Oppm or more and less than 500Oppm.
  • the present invention provides a hard noble metal alloy member having a hardness of at least 150 Hv and a Young's modulus of 500 kg / mm 2 .
  • the Au content is at least 99.45% by weight, and gadolinium Gd, a rare earth element other than Gd, an alkaline earth element, silicon Si, aluminum A gold alloy containing at least one element selected from the group consisting of A1 and boron B in a total range of 50 ppm or more and less than 1500 ppm, and a hardness of 130 HV
  • a hard noble metal alloy member having a Young's modulus of 500 000 kg / mm 2 is provided.
  • FIG. 1 is a diagram showing the relationship between the working ratio and the hardness of a gold alloy equivalent to 18 K gold.
  • FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the working ratio and the hardness of a gold alloy equivalent to 9 to 22 mm,
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the working ratio and the hardness of a noble metal-based alloy other than gold.
  • the hard noble metal alloy member according to the first embodiment of the present invention has a Au content of 37.50 to 98.45% by weight, and includes gadolinium Gd alone or gadolinium Gd.
  • Hardening additive consisting of Dlinium Gd and at least one element selected from the group consisting of rare earth elements other than Gd, alkaline earth elements, silicon Si, aluminum A1 and boron B It is composed of a gold alloy containing an agent in a range of 50 ppm or more and less than 1500 ppm.
  • the Au content is set to 37.50 to 98.45% by weight, and a suitable amount of a hardening additive made of gadolinium Gd alone or in combination with other elements is added. Therefore, even with a forged alloy that is not processed, a high hardness of 130 HV or more can be obtained, and an unprecedentedly high Young's modulus of 600 Ok kgZmm 2 can be obtained.
  • Gd is the most effective hardening element in consideration of the volume occupancy and the like, and has a high degree of hardening with improved heat resistance. In particular, they have found that extremely high Young's modulus can be secured by adding Gd. In addition, since Gd has a large effect of improving the hardness and Young's modulus, the addition amount is small, and a good color tone can be obtained without changing the color tone of the base alloy.
  • the effect as a hardening additive is also exerted by Gd alone, but other than Gd, rare earth elements, alkaline earth elements, silicon Si, aluminum A1 and By combining and adding at least one element selected from the group consisting of boron and boron B, more excellent properties can be obtained by a synergistic effect.
  • Ca is preferable among the alkaline earth elements.
  • the amount of Gd is preferably 50% by weight or less of the total amount of Gd and Si, and gadolinium G
  • the amount of G d is preferably at least 10% by weight of the total amount of G d and A 1.
  • the reason that the amount of the hardening additive is set to the range of 50 ppm or more and less than 1500 ppm is that if it is less than 50 ppm, the hardening effect is not effectively exerted, and 150 ppm or more In this case, it is difficult to secure the characteristics of Au.
  • the target gold alloy is not particularly limited as long as it has an Au content of 3.75 to 98.4% by weight and a gold grade of 9 K (color) or more. If so, it is applicable.
  • Au may include one or more of Pt, Pd and Ag
  • the 18K alloy may include.75%
  • Au may include Pt and Pd. Examples include those containing g and Pd.
  • 9K include 38% Au containing Ag, Pt, and Pd.
  • These alloys show particularly good corrosion resistance because they do not basically contain elements such as copper, which have a somewhat poor corrosion resistance, as alloy components.
  • a gold alloy containing alloy elements other than noble metals such as white gold (Ni-Cu-A11 alloy) may be used.
  • the components other than the hardening additive are not particularly limited as long as they are commonly used in gold alloys. That is, the hardening additive is effective for any existing gold alloy.
  • an alloy material having the above composition is manufactured and the material
  • the steel sheet is subjected to a solution treatment of rapidly cooling after heating to a predetermined temperature, and then to an aging treatment at a predetermined temperature.
  • an alloy material having the above composition is manufactured, the material is subjected to a solution treatment of heating to a predetermined temperature and then rapidly cooled, and the material is processed into a predetermined shape. Aging treatment is applied to the material before or after.
  • the solution treatment temperature and aging temperature at this time differ depending on the type of alloy, but the solution treatment temperature is 600 to 250 ° C and the aging temperature is 150 to 600 ° C. It is possible to
  • the hardness is remarkably hardened mainly by the action of Gd and the synergistic action with other additive elements, and the hardness is increased even in the case of a forged alloy which is not processed.
  • the value can be as high as 150 HV or more, which is much higher than the conventional value. It is possible to obtain a value of 180 HV or more when the processing rate is 5001 or more, a processing rate of 90% or more, and a value of 200 Hv or more for a high processing rate.
  • the processing rate at this time can be set to an arbitrary value, but is preferably up to 99.0%, more preferably up to 99.6%.
  • the Young's modulus is as large as 600 kg / mm 2 or more. Further, by optimizing the processing conditions, a very large value of 700 kg / mm 2 or more, and even 800 kg / mm 2 can be obtained.
  • Gold alloy of a conventional 2 4 K is Ri catcher in g factor at most 4 0 0 0 kg / mm 2 approximately der, although been filed at most 5 8 0 0 kg / mm 2 approximately in 1 8 K, the present embodiment So, even with a 18K gold alloy, 600 0 kg / mm 2 or more, further 7 0 0 0 kg / mm 2 or more and high value obtained et be, Ri by the optimizing the composition and conditions, an impurity 8 0 0 0 kg / mm 2 or more Almost no inclusion 9.9.9% A Young's modulus of Au level can be obtained.
  • Such high hardness and high Young's modulus can be obtained even in a high-purity gold alloy member having a gold Au content of 98.5% by weight or more, particularly 99.5% by weight or more.
  • the gold Au content is 98.5% by weight or more, and gadolinium Gd alone, or gadolinium Gd, a rare earth element other than Gd, an alkaline earth element, silicon Si,
  • Hardening additive composed of at least one element selected from the group consisting of aluminum A1 and boron B and containing at least 50 ppm or more and less than 1500 ppm in total consists purity gold alloy, a ⁇ alloy not subjected to machining, hardness 1 3 0 H v or more, a Young's modulus of 5 0 0 0 kg / mm 2 der Ru alloy member, and processing the alloy hardness There 1 5 0 HV or more, Young's modulus is also directed to an alloy member which is 5 0 0 0 k gZmm 2.
  • This high-purity gold alloy material of 98.5% by weight or more can be manufactured under the same conditions as described above, and by optimizing the conditions, 600 kg / mn ⁇ or more, 700 kg / mm 2 or more Young's modulus can be obtained, and hardness can be as high as 180 Hv or even 200 HV or more .
  • Production conditions are a solution treatment temperature of 600 to 100 ° C. and an aging temperature of 150 to 500 ° C.
  • the hard noble metal alloy member according to the second embodiment of the present invention has a platinum Pt content of 85.0% by weight, and includes gadolinium Gd alone, gadolinium Gd, and Gd.
  • a total of 50 ppm of a hardening additive composed of at least one element selected from the group consisting of rare earth elements, alkaline earth elements, silicon Si, aluminum A1 and boron B other than It is composed of a platinum alloy containing less than 1500 ppm.
  • the hard noble metal alloy member according to the third embodiment of the present invention has a silver Ag content of 80.0% by weight or more, and includes gadolinium Gd alone or gadolinium G and a rare earth other than Gd.
  • Hardening additive composed of at least one element selected from the group consisting of element, alkaline earth element, silicon Si, aluminum A1 and boron B. It is composed of a silver alloy contained in a range of less than 0.000 ppm.
  • the hard noble metal alloy member according to the fourth embodiment of the present invention includes a noble metal element made of gold Au, silver Ag, platinum Pt, palladium Pd, rhodium Rh, ruthenium Ru, and osmium Os.
  • Precious metal alloys composed of two or more elements selected from the group include gadolinium Gd alone, gadolinium Gd, and rare earth elements other than Gd, alkaline earth elements, and silicon.
  • the hard noble metal alloy member according to the fifth embodiment of the present invention includes gold Au, silver Ag, platinum Pt, palladium Pd, rhodium Rh, and ruthenium R u, and at least one element selected from the group consisting of osmium Os and at least one element selected from the group consisting of copper Cu, nickel Ni, aluminum Al, zinc Zn, and Fe.
  • a hardening additive composed of at least one element selected from the group consisting of B and at least 50 ppm and less than 1500 ppm is contained.
  • Ca is preferable among the alkaline earth elements.
  • the amount of Gd is preferably 50% by weight or less of the total amount of Gd and Si, and gadolinium Gd and aluminum
  • the amount of Gd is preferably at least 10% by weight of the total amount of Gd and A1.
  • the alloys applied to the second to fifth embodiments are not particularly limited, but the platinum Pt alloys of the second embodiment include Pt—Pd and Pt—Pd— Cu is exemplified, and as the silver Ag alloy of the third embodiment, Ag—Cu—Zn is exemplified.
  • the noble metal alloy of the fourth embodiment Au—Pd —A: Au—Pt—Pd—Ag, Ag—Pd are exemplified, and as the noble metal alloy of the fifth embodiment, Au—Pt—Pd—Cu—Zn, A g—Pd—Cu—Zn-based alloys are exemplified.
  • the fourth and fifth embodiments also include alloys overlapping with the first to third embodiments, but also include alloys in which each precious metal element is lower than those of the first to third embodiments.
  • the components other than the hardening additive are not particularly limited as long as they are those used in ordinary noble metal alloys. That is, the above hardening additives are effective for any existing noble metal alloys. You.
  • the manufacturing of the alloy members according to the second to fifth embodiments is the same as that of the first embodiment. That is, in the case of a mirror alloy, an alloy material having the above composition is manufactured, and the material is subjected to a solution treatment in which the material is heated to a predetermined temperature and then rapidly cooled, and then subjected to an aging treatment at a predetermined temperature. In the case of a processed alloy, an alloy material having the above composition is manufactured, the material is subjected to a solution treatment in which the material is heated to a predetermined temperature and then rapidly cooled, and the material is processed into a predetermined shape. Later, the material is subjected to aging treatment. At this time, the solution treatment temperature and the aging treatment temperature were 600 to 250 ° C.
  • the aging treatment temperature was 150 to 600 ° C. as in the first embodiment. It is possible to do. Particularly preferred conditions are a solution treatment temperature: 500 to 160 ° C., and an aging treatment temperature: 150 to 500 ° C. Further, the processing rate at the time of processing is arbitrary, but the preferable range is the same as that of the first embodiment.
  • the noble metal alloy member made of the platinum alloy of the second embodiment is obtained by adding an appropriate amount of a hardening additive composed of gadolinium Gd alone or in combination with another element, and performing the above-described treatment.
  • yo Ri, c it is possible to obtain a high value until now that 1 2 OH v or more ⁇ forming alloy without added processing in the case of machining alloys 1 5 0 HV or more in working rate 5 about 0% At a processing rate of 90% or more, a value of 17 OH v or more can be obtained.
  • Platinum alloys originally have a high Young's modulus, but have the disadvantage of low hardness, making them difficult to apply to the intended use of the present invention, or by adding elements such as Cu.
  • the hardness is not always sufficient, and problems such as corrosion resistance and color tone arise due to Cu and the like.
  • the hardness can be increased as described above, and a high Young's modulus of 800 kg Z mm 2 or more can be maintained.
  • Young can be maintained while maintaining high hardness. Rate of more than 1 000 O kg / mm 2 and even more than 1 500 O kg / mm 2
  • the Young's modulus 8 0 0 0 kg / mm 2 or more further can be a very high value of 1 0 0 0 0 kg / mm 2 or more, hardness It can be as extremely high as 20 O Hv.
  • the hard noble metal alloy member according to the sixth embodiment of the present invention has a platinum platinum Pt content of 9.945% by weight, and is composed of gadolinium Gd alone, gadolinium Gd, and a material other than Gd.
  • Hardening additive composed of at least one element selected from the group consisting of rare earth elements, alkaline earth elements, silicon Si, aluminum A1 and boron B in total of 50 ppm or more Consists of high-purity platinum alloy with a content of less than 500 ppm.
  • the hard noble metal alloy member according to the seventh embodiment of the present invention has a palladium Pd content of 99.45% by weight, and includes gadolinium Gd alone, gadolinium Gd, and Gd.
  • Hardening additives consisting of at least one element selected from the group consisting of other rare earth elements, alkaline earth elements, silicon Si, aluminum A1 and boron B It is composed of a high-purity palladium alloy contained in the range of m to less than 500 ppm.
  • the hard noble metal alloy member according to the eighth embodiment of the present invention has a silver Ag content of 99.45% by weight, and includes gadolinium Gd alone, gadolinium Gd, and gadolinium Gd. 50 ppm or more of hardening additives composed of at least one element selected from the group consisting of rare earth elements, alkaline earth elements, silicon Si, aluminum A1 and boron B It is composed of high-purity sesame alloy contained in the range of less than 0.00 ppm.
  • a high-purity platinum alloy In the case of a palladium alloy or a silver alloy, gadolinium is used similarly to the case of the alloy members in the second to fifth embodiments. It has been found that an alloy member having both high hardness and high Young's modulus can be obtained by adding an appropriate amount of a hardening additive composed of Gd alone or in combination with another element.
  • Ca is preferable among the alkaline earth elements.
  • the amount of Gd is preferably 50% by weight or less of the total amount of Gd and Si, and gadolinium G
  • the amount of 0 (1 is preferably at least 10% by weight of the total amount of (3 (1 and 1).
  • the alloys applied to the sixth to eighth embodiments are not particularly limited, and components other than the above-mentioned hardening additives which are usually contained in these alloys can be used.
  • Examples of components other than the hardening additive include Cu, Ni, and Zn.
  • the manufacturing of the alloy members according to the sixth to eighth embodiments is the same as that of the first to fifth embodiments. That is, in the case of a forged alloy, an alloy material having the above composition is manufactured, and the material is heated to a predetermined temperature and then rapidly cooled. And then aging at a predetermined temperature. In the case of a processed alloy, an alloy material having the above composition is manufactured, the material is subjected to a solution treatment of heating to a predetermined temperature and then rapidly cooled, and the material is processed into a predetermined shape. Aging treatment is performed on the material before or after. The solution treatment temperature and the aging treatment temperature at this time are 600 to 250 ° C., and the aging temperature is 150 to 600 ° C., as in the first embodiment. It is possible.
  • Particularly preferred conditions are a solution treatment temperature: 500 to 160 ° C., and an aging temperature: 150 to 500 ° C. Further, the processing rate at the time of processing is arbitrary, but the preferable range is the same as that of the first embodiment.
  • the noble metal alloy member made of the platinum alloy of the sixth embodiment is prepared by adding an appropriate amount of a hardening additive composed of gadolinium Gd alone or in combination with another element, and performing the treatment described above.
  • a non-processed wrought alloy is 12 OH v or more, a work rate of 50% or more is 150 HV or more, and a work rate of 90% or more is 170 HV.
  • gadolinium Gd is added alone or an appropriate amount of a hardening additive obtained by compounding with another element is added, and the treatment as described above is performed.
  • a high altitude and a high Young's modulus can be obtained by adding a small amount of a hardening additive containing Gd alone or Gd as a main component to various noble metal alloys. Can be obtained.
  • the hardening additive may have a small amount for improving the mechanical properties, and Gd or the like has a small occupied volume, so that it does not adversely affect the color tone. Therefore, a good color tone can be obtained.
  • Gd does not affect the color tone, color gold having a desired color may be obtained by positively adding other elements.
  • the amount of the hardening additive may be very small, a decrease in electric characteristics is small, and good electric characteristics can be obtained. Further, Gd is well dispersed, and thus the alloy member of the present invention has good workability and workability. Further, Gd added for increasing the hardness and the Young's modulus does not decrease the corrosion resistance, and an alloy member having good corrosion resistance can be obtained.
  • a gold alloy corresponding to 24 K, 22 K, 20%, 14%, and 9% having the composition shown in Table 1 was melted.
  • a continuous forming machine continuously forms a 8 mm 0 wire, then the continuously formed material is held at 800 ° C for 1 hour and then solution-cooled under the conditions of rapid cooling. Then, it was processed at various processing rates with groove rolls and dies. The aging treatment was performed at 250 ° C. for 3 hours before or after the processing.
  • the cast product was manufactured in the atmosphere using a pressurized type and a rotary type, and then subjected to solution treatment and aging treatment under the same conditions.
  • Examples 1 9 significantly higher than that in Comparative Example 1 to 3 which is a conventional product also Young's value 8 0 0 0 kg / mm 2 or more, Example 1-3 in accordance with the present invention, the hardness is increased However, it was confirmed that the Young's modulus did not decrease.
  • the required hardness and Young's modulus can be obtained even when the addition amount of the hardening additive is as small as 0.45% by weight or less, and the processing rate was increased to 99.6% without annealing, but there was a problem. It did not occur and it was confirmed that the workability was good. Further, in Examples 1 to 9, the breaking strength and the corrosion resistance were sufficient, and the hardness hardly decreased by brazing. Was confirmed.
  • Example 9 using a high-purity gold alloy having a gold content of 98.5% by weight or more, the hardness of the forged alloy was 130 HV or more, and the processing rate was 90% or more. It was confirmed that high values of 150 HV or more and Young's modulus 800 O kg / mm 2 or more were obtained with the alloy. The color tone was also good.
  • a noble metal alloy having the composition shown in Table 3 was melted using each noble metal having a purity of 99.995% by weight.
  • the processed product as in the case of the above-mentioned embodiment, first, the continuous forming machine continuously forms a 8 mm ⁇ wire, then the continuously formed material is held at 800 ° C for 1 hour and then quenched. It was subjected to solution treatment under the conditions and processed with groove rolls and dies at various processing rates. The aging treatment was performed at 250 ° C. for 3 hours before or after the processing.
  • the cast product was manufactured in the atmosphere using a pressurized type and a rotary type, and then subjected to solution treatment and aging treatment under the same conditions.
  • Example 1 1 2 1 which is a noble metal alloy within the scope of the present invention
  • the value differs depending on the composition, but both the hardness and the Young's modulus are different. It is high, has excellent corrosion resistance and color tone, and has better properties than alloys of similar grades. In particular, alloy members made of platinum alloy maintain high Young's modulus of platinum even though they have high hardness, and almost 1
  • the hard noble metal member of the present invention is excellent in durability because of its high hardness and good corrosion resistance. In addition, it has a high Young's modulus, has panel properties, and has high hardness but no brittleness. And, because of these excellent mechanical properties, it is possible to reduce the weight and thickness. Furthermore, it has good color tone. Furthermore, workability is good and workability is good.
  • the hard noble metal member of the present invention Since the hard noble metal member of the present invention has such characteristics, it is suitable for jewelry such as necklaces, preslets, pendants, and earrings. In addition, since it has high hardness and has spring properties associated with a high Young's modulus, it is also suitable for daily necessities such as watch hands, eyeglass frames, and clasps, and fibers. Good sound can be obtained by applying such high hardness and high Young's modulus characteristics to musical instruments, bells and the like. Furthermore, it is also suitable for electronic parts such as bonding wires, lead frames, connectors, etc., cladding materials, spark plug materials for automobile parts, dental materials and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)

Description

明 細 書 硬質貴金属合金部材およびその製造方法 [技術分野]
本発明は、 装飾部材、 歯科部材、 電子部材等に好適な硬質貴金属合金 部材およびその製造方法に関する。
[背景技術]
従来よ り、 貴金属材料として金 (A u ) 、 銀 (A g ) 、 白金 (P t ) . パラジウム ( P d ) 、 ロジウム ( R h ) 、 イ リジウム ( I r ) ヽ ルテニ ゥム ( R u ) 、 オス ミ ウム (O s ) 等が知られており、 これらは装飾部 材、 歯科部材、 電子部材等種々の分野で使用されている。
しかしながら、 これらの貴金属材料は、 これらの用途に用いる場合に- 硬度やヤング率等の機械的性質や耐食性等の耐久性が必ずしも十分とは 言えない。 また、 作業性が悪いという問題もある。
一方、 近年、 装飾品の分野ではホワイ トゴールド (N i— C u— A u 合金) が注目されているが、 未だ硬さが十分とはいえない。 また、 色調 が悪く、 しかも耐食性が不足しておりそのままでは美的価値を維持する ことができないため、 メ ヅキ等を行って商品化しているのが現状である, さらに、 ロー付け等の加熱処理によっても硬度の低下が避けられない。 さらにまた、 作業性も悪い。
[発明の開示]
本発明は、 上述のような問題点に鑑みてなされたものであり、 その目 的は、 機械的性質に優れた硬質貴金属合金部材およびその製造方法を提 供することを目的とする。
また、 機械的性質のみならず、 耐食性にも優れた硬質貴金属合金部材 およびその製造方法を提供することを目的とする。
さらに、 これらに加えて、 良好な色調を有する硬質貴金属合金部材ぉ よびその製造方法を提供することを目的とする。
さらにまた、 これらに加えて、 作業性が良好な硬質貴金属合金部材ぉ よびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一つの観点によれば、 金 Au含有量が 3 7. 5 0〜 9 8. 4 5重量%であ り、 ガ ド リニウム G dを 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m 未満の範囲で含有させた金合金で構成された硬質貴金属合金部材が提供 される。
本発明の他の観点によれば、 金 A u含有量が 3 7. 5 0〜 9 8. 4 5 重量%であ り、 ガド リニウム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ 土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群 から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p m未満の範囲で含有させた金合金で構成された硬質貴金属合金 部材が提供される。
本発明のさ らに他の観点によれば、 プラチニゥム P t含有量が 8 5. 0重量%以上であり、 ガド リニウム G dを 5 O p p m以上 1 5 0 0 O p pm未満の範囲で含有させたプラチニゥム合金で構成された硬質貴金属 合金部材が提供される。
本発明のさ らに他の観点によれば、 プラチニゥム P t含有量が 8 5. 0重量%以上であ り、 ガド リニウム G dと、 G d以外の希土類元素、 ァ ルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bから なる群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させたプラチニゥム合金で構成され た硬質貴金属合金部材が提供される。
本発明のさ らに他の観点によれば、 銀 A g含有量が 8 0. 0重量%以 上であり、 ガド リニウム G dを 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の 範囲で含有させた銀合金で構成された硬質貴金属合金部材が提供される, 本発明のさらに他の観点によれば、 銀 A g含有量が 8 0. 0重量%以 上であり、 ガド リニウム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類 元素、 シ,リコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から 選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 O p p m以上 1 5 0 0 0 P P m未満の範囲で含有させた銀合金で構成された硬質貴金属合金部材 が提供される。
本発明のさらに他の観点によれば、 金 Au、 銀 A g、 プラチニゥム P t、 パラジウム P d、 ロジウム R h、 ノレテニゥム R u、 およびォスミ ゥ ム 0 sからなる貴金属元素群から選択される 2種以上の元素で構成され た貴金属合金に、 ガ ド リニウム G dを 5 O p p m以上 1 5 0 0 O p p m 未満の範囲で含有させてなる硬質貴金属合金部材が提供される。
本発明のさらに他の観点によれば、 金 Au、 銀 A g、 プラチニゥム P tヽ パラジウム P d、 ロジウム R h、 ルテニウム R u、 およびォスミ ゥ ム〇 sからなる貴金属元素群から選択される 2種以上の元素で構成され た貴金属合金に、 ガ ド リニウム G dと、 G d以外の希土類元素、 アル力 リ土類元素、 シリ コン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる 群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 O p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させてなる硬質貴金属合金部材が提供さ れ 。
本発明のさらに他の観点によれば、 金 Au、 銀 A g、 プラチニゥム P t、 パラジウム P d、 ロジウム R h、 ルテニウム Ru、 およびォスミ ゥ ム 0 sからなる群から選択される 1種以上の元素と、 銅 C u、 ニッケル N i、 アルミニウム A l、 亜鉛 Z n、 および F eからなる群から選択さ れる 1種以上の元素とで構成された貴金属合金に、 ガ ド リニウム G dを 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲でを含有させてなる硬質貴 金属合金部材が提供される。
本発明のさ らに他の観点によれば、 金 Au、 銀 A g、 プラチニゥム P t、 パラジウム P d、 ロジウム R h、 ルテニウム R u、 およびォスミ ゥ ム〇 sからなる群から選択される 1種以上の元素と、 銅 C u、 ニッケル N i、 アルミニウム A 1、 亜鉛 Z n、 および F eからなる群から選択さ れる 1種以上の元素とで構成された貴金属合金に、 ガド リニウム G dと. G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニゥ ム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素 とを合計で 5 O p p m以上 1 5 0 0 O p p m未満の範囲で含有させてな る硬質貴金属合金部材が提供される。
本発明のさ らに他の観点によれば、 プラチニゥム P t含有量が 9 9. 4 5重量%以上であ り、 ガドリニウム G dを 5 0 p p m以上 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させナこプラチニゥム合金で構成された硬質貴金属 合金部材が提供される。
本発明のさ らに他の観点によれば、 プラチニゥム P t含有量が 9 9. 4 5重量%以上であり、 ガド リニウム G dと、 G d以外の希土類元素、 アル力 リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bか らなる群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 0 p p m以 上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させたプラチニゥム合金で構成さ れた硬質貴金属合金部材が提供される。
本発明のさ らに他の観点によれば、 パラジウム P d含有量が 9 9. 4 5重量%以上であり、 ガド リニウム G dを 5 O p p m以上 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させたパラジウム合金で構成された硬質貴金属合金 部材が提供される。
本発明のさ らに他の観点によれば、 パラジウム P d含有量が 9 9. 4 5重量%以上であり、 ガドリニウム G dと、 G d以外の希土類元素、 ァ ルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bから なる群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させたパラジウム合金で構成された 硬質貴金属合金部材が提供される。
本発明のさ らに他の観点によれば、 銀 A g含有量が 9 9. 4 5重量% 以上であ り、 ガ ド リニウム G dを 5 0 p p m以上 5 0 0 0 p p m未満の 範囲で含有させた銀合金で構成された硬質貴金属合金部材が提供される。 本発明のさらに他の観点によれば、 銀 A g含有量が 9 9. 4 5重量% 以上であり、 ガ ドリニウム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカリ土 類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群か ら選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させた銀合金で構成された硬質貴金属合金部 材が提供される。
上記金 Au含有量が 3 7. 5 0〜 9 8. 4 5重量%の金合金からなる 貴金属部材は、 錶造合金からなるものでは硬度 1 5 0 H V以上、 ヤング 率 6 0 0 0 g/mm2が得られ、 加工率が 5 0 %以上の加工合金からな るものでは 1 8 0 H V以上、 ヤング率 6 0 0 0 k g/mm2が得られる。 また、 プラチニゥム合金からなる貴金属部材は錶造合金からなるもの では、 硬度 1 2 0 H V以上、 ヤング率 8 0 0 0 k g /mm2が得られ、 加 工率 5 0 %以上の加工合金からなるものでは、 硬度 1 5 0 H v以上、 ャ ング率 8 0 0 0 k g/mm2が得られる。 さらに、 他の合金からなる貴金 属部材は、 錶造合金からなるものでは硬度 1 3 0 H V以上、 ヤング率 7 0 0 0 k g/mm2が得られ、 加工率 5 0 %以上の加工合金からなるもの では硬度 1 5 0 H V以上、 ヤング率 7 0 0 0 k g/mm2が得られる。 ま た、 9 9. 4 5重量%以上の A g合金および P d合金については、 錶造 合金からなるものでは硬度 1 2 O Hv以上、 ヤング率 7 0 0 0 k g/m m2が得られ、 加工率 5 0 %以上の加工合金からなるものでは硬度 1 4 0 Hv以上、 ヤング率 7 0 0 0 k g/mm2が得られる。
本発明のさらに他の観点によれば、 上記いずれかの組成を有する素材 を鎢造する工程と、 その素材に対して溶体化処理を施す工程と、 その後、 その素材に対して時効処理を施す工程とを有する硬質貴金属合金部材の 製造方法が提供される。
本発明のさらに他の観点によれば、 上記いずれかの組成を有する素材 を錶造する工程と、 その素材に対して溶体化処理を施す工程と、 その素 材を所定形状に加工する工程と、 前記加工の前または後で前記素材に対 して時効処理を施す工程とを有する硬質貴金属合金部材の製造方法が提 供される。
この際に、 溶体化処理温度を 6 0 0〜 2 5 0 0 °C、 時効処理温度を 1 5 0〜 6 0 0 °Cで行うことができる。 ただし、 合金によつて融点が異な るので、 溶体化処理温度は合金組成に合わせて適宜設定する。
本発明のさ らに他の観点によれば、 金 Au含有量が 9 9. 4 5重量% 以上であり、 ガド リニウム Gdを 5 O p pm以上 5 0 0 O p pm未満の 範囲で含有させた金合金からな り、 硬度が 1 5 0 Hv以上、 ヤング率が 5 0 0 0 k g /mm2である硬質貴金属合金部材が提供される。
本発明のさらに他の観点によれば、 Au含有量が 9 9 · 4 5重量%以 上であ り、 ガ ドリニウム Gdと、 Gd以外の希土類元素、 アルカ リ土類 元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から 選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 0 p pm以上 1 5 00 0 p p m未満の範囲で含有させた金合金からなり、 硬度が 1 3 0 H V以上、 ヤング率が 5 00 0 k g/ mm2である硬質貴金属合金部材が提供される
[図面の簡単な説明] 図 1は、 1 8 K金相当の金合金における加工率と硬さとの関.係を示す 図、
図 2は、 9 Κ〜 2 2 Κ相当の金合金における加工率と硬さとの関係を 示す図、
図 3は、 金以外の貴金属基合金における加工率と硬さとの関係を示す 図である。
[発明を実施するための最良の形態]
以下、 本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明の第 1の実施形態に係る硬質貴金属合金部材は、 金 A u含有量 が 3 7. 5 0〜 9 8. 4 5重量%であ り、 ガド リニウム G d単独の、 あ るいはガ ド リニウム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択さ れる少なく とも 1種の元素とで構成された硬質化添加剤を合計で 5 0 p pm以上 1 5 0 0 0 p pm未満の範囲で含有させた金合金で構成される。 このように金 A u含有量を 3 7. 5 0〜 9 8. 4 5重量%とし、 ガド リニゥム G dを単独、 または他の元素と複合化してなる硬質化添加剤を 適量添加することによ り、 加工を加えない鍩造合金であつても 1 3 0 H V以上という高い硬度が得られるとともに、 6 0 0 O k gZmm2でとい う今までにない高いヤング率を得ることができる。
Gdは、 体積占有率等を考慮すると最も有効な硬質化元素であり、 耐 熱性の向上硬化も高い。 そして、 特に、 G dを添加するこ とによ り極め て高いヤング率を確保可能なこ とを見出した。 また、 このように Gdは 硬度やヤング率の向上効果が大きいため、 添加量は少量でよ く、 基合金 の色調を変化させずに良好な色調を得ることができる。
硬質化添加剤としての効果は G d単独でも発揮されるが、 G d以外の 希土類元素、 アル力 リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およ びボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素と複合添加 することにより相乗効果によってより優れた特性を得ることができる。
ここで、 アルカ リ土類元素の中では C aが好ま しい。 また、 硬質化添 加剤としてガド リニウム G dとシリコン S i とを用いる場合に、 G d量 は G dおよび S iの合計量の 5 0重量%以下であることが好ましく、 ガ ド リニゥム G dとアルミニウム A 1 とを用いる場合に、 G d量は G dお よび A 1の合計量の 1 0重量%以上であるこ とが好ま しい。
硬質化添加剤の量を 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲とし たのは、 5 0 p p m未満であればその硬質化効果が有効に発揮されず、 1 5 0 0 O p p m以上の場合には Auとしての特徴を確保することが難 しいからである。
また、 対象とする金合金としては、 Au含有量が 3 7. 5 0〜 9 8. 4 5重量%と金品位で 9 K (カラッ ト) 以上の合金であれば特に制限さ れず通常のものであれば適用可能である。 例えば、 Auに P t、 P dお よび A gのうちの 1種以上を含むものが挙げられ、 1 8 K合金としては. 7 5 %Auに、 P tおよび P dを含むものや、 A gおよび P dを含むも の等が挙げられ、 9 Kとしては 3 8 %Auに A g、 P t、 および P dを 含むもの等を挙げることができる。 これらは合金成分として基本的に銅 等の耐食性が多少劣る元素が含まれていないため、 特に良好な耐食性を 示す。 もちろん、 ホワイ トゴール ド (N i— C u— A 11合金) 等の貴金 属以外の合金元素を含む金合金であってもよい。 また、 上記硬質化添加 剤以外の成分も通常金合金に用いられているものであればどのようなも のでもよ く特に制限されない。 つま り、 上記硬質化添加剤は、 既存のど のような金合金に対しても有効である。
次に、 上記特性の合金部材の製造方法について説明する。
まず、 鏡造合金の場合には、 上記組成の合金素材を鍩造し、 その素材 に対して所定温度に加熱後急冷する溶体化処理を施し、 その後所定温度 で時効処理を施す。
次に、 加工合金の場合には、 上記組成の合金素材を錶造し、 その素材 に対して所定温度に加熱後急冷する溶体化処理を施し、 その素材を所定 形状に加工し、 この加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施 す。
この際の溶体化処理温度および時効処理温度は合金の種類によっても 異なるが、 溶体化処理温度は 6 0 0〜 2 5 0 0 °C、 時効処理温度は 1 5 0〜 6 0 0 °Cとすることが可能である。
このように溶体化処理および時効処理を行う ことにより、 主に G dの 作用および他の添加元素との相乗作用によって著しく硬化し、 加工を加 えない錶造合金の場合でも硬度を 1 3 0 H V以上、 組成および条件を適 切に選択すれば 1 5 0 H V以上と従来よ り も極めて大きな値とするこ と が可能であ り、 加工合金の場合には加工率 5 0 %以上で 1 5 011 以上、 加工率 9 0 %以上で 1 8 0 H V以上、 高いものでは 2 0 0 H v以上の値 を得ることが可能である。 なお、 この際の加工率は任意の値とするこ と が可能であるが、 9 9. 0 %まで、 さ らには 9 9 · 6 %までの範囲が好 ましい。
また、 新たな知見として、 このように硬度が高いのに加え、 ヤング率 が 6 0 0 0 k g / m m 2以上と大きな値となることが把握された。 また、 処理条件を最適化することにより、 7 0 0 0 k g/mm2以上、 さ らには 8 0 0 O k g/mm2という極めて大きな値を得ることができる。
すなわち、 本発明によれば、 金純度によらず高硬度および高ヤング率 を兼備した合金部材を得ることができる。 従来の 2 4 Kの金合金はャン グ率が高々 4 0 0 0 k g /mm 2程度であ り、 1 8 Kでは高々 5 8 0 0 k g /mm2程度であつたが、 本実施形態では、 1 8 Kの金合金でも 6 0 0 0 k g/mm2以上、 さらには 7 0 0 0 k g/mm2以上と高い値が得ら れ、 組成および条件を最適化することによ り、 8 0 0 0 k g/mm2以上 と不純物をほとんど含まない 9 9. 9 9 % A uレベルのヤング率を得る ことができる。 9 9 . 9 9 %Auはヤング率は高いものの硬度が 5 0 H V以下と低く、 本発明が意図している装飾部材、 歯科部材、 電子部材等 の用途に適用するこ とは困難であるが、 本実施形態の合金部材は上述し たように高硬度および高ヤング率を兼備しているのでこれらの用途に適 したものとなる。
また、 このような高硬度および高ヤング率は金 A u含有量が 9 8. 5 重量%以上、 特には 9 9. 4 5重量%以上の高純度金合金部材において も得ることができ、 本実施形態では、 金 Au含有量が 9 8. 5重量%以 上であり、 ガド リニウム G d単独の、 あるいはガド リニウム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカリ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素と で構成された硬質化添加剤を合計で 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未 満の範囲で含有させた高純度金合金からなり、 加工を施さない錶造合金 であって、 硬度が 1 3 0 H v以上、 ヤング率が 5 0 0 0 k g/mm2であ る合金部材、 および加工合金であって硬度が 1 5 0 H V以上、 ヤング率 が 5 0 0 0 k gZmm2である合金部材をも対象とする。 この 9 8. 5重 量%以上の高純度金合金部材においても、 上述の条件と同様の条件で製 造することができ、 また、 条件を最適化することによ り、 6 0 0 0 k g /mn^以上、 さらには 7 0 0 0 k g /m m2以上のヤング率を得ることが できる し、 硬度についても 1 8 0 H v、 さらには 2 0 0 H V以上の高い 値を得ることができる。
金純度 3 7. 5〜 9 8. 4 5重量%の場合、 9 8. 5 %以上の場合の いずれも、 このような高硬度および高ャング率を得るための特に好まし い製造条件は、 溶体化処理温度 6 0 0〜 1 0 0 0 °C、 時効処理温度 1 5 0〜 5 0 0 °Cである。
次に、 本発明の第 2から第 5の実施形態について説明する。
本発明の第 2の実施形態に係る硬質貴金属合金部材は、 プラチニゥム P t含有量が 8 5 . 0重量%であり、 ガ ド リニウム G d単独の、 あるい はガド リニウム G d と、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シ リコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択され る少なく とも 1種の元素とで構成された硬質化添加剤を合計で 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させたプラチニゥム合金で構 成される。
本発明の第 3の実施形態に係る硬質貴金属合金部材は、 銀 A g含有量 が 8 0 . 0重量%以上であり、 ガドリニウム G d単独の、 あるいはガ ド リニゥム G と、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少な く とも 1種の元素とで構成された硬質化添加剤を合計で 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させた銀合金で構成される。
本発明の第 4の実施形態に係る硬質貴金属合金部材は、 金 A u、 銀 A g、 プラチニゥム P t、 パラジウム P d、 ロジウム R h、 ルテニウム R u、 およびオス ミ ウム O sからなる貴金属元素群から選択される 2種以 上の元素で構成された貴金属合金に、 ガ ド リニウム G d単独の、 あるい はガド リニウム G d と、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シ リコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択され る少なく とも 1種の元素とで構成された硬質化添加剤を合計で 5 0 p p m以上 1 5 0 0 O p p m未満の範囲で含有させてなる。
本発明の第 5の実施形態に係る硬質貴金属合金部材は、 金 Au、 銀 A g、 プラチニゥム P t、 パラジウム P d、 ロジウム R h、 ルテニウム R u、 およびオス ミ ウム O sからなる群から選択される少なく とも 1種の 元素と、 銅 C u、 ニッケル N i、 アルミニウム A l、 亜鉛 Z n、 および F eからなる群から選択される少なく とも 1種の元素とで構成された貴 金属合金に、 ガ ド リニウム G d単独の、 あるいはガドリニウム G dと、 Gd以外の希土類元素、 アルカリ土類元素、 シリコン S i、 アルミニゥ ム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素 とで構成された硬質化添加剤を合計で 5 0 p p m以上 1 5 00 0 p p m 未満の範囲で含有させてなる。
これら実施形態の場合にも、 アル力 リ土類元素の中では C aが好まし い。 また、 硬質化添加剤としてガド リニウム G dとシリコン S iとを用 いる場合に、 G d量は Gdおよび S iの合計量の 5 0重量%以下である ことが好ましく、 ガド リニウム Gdとアルミニウム A 1とを用いる場合 に、 G d量は G dおよび A 1の合計量の 1 0重量%以上であることが好 ましい。
これら第 2から第 5の実施形態に適用される合金は特に限定されるも のではないが、 第 2の実施形態のプラチニゥム P t合金としては、 P t — P d、 P t— P d— C uが例示され、 第 3の実施形態の銀 A g合金と しては、 A g— C u— Z nが例示され、 第 4の実施形態の貴金属合金と しては、 Au— P d—A :、 Au-P t -P d-Ag, A g— P dが例 示され、 第 5の実施形態の貴金属合金としては、 Au— P t— P d— C u— Z n、 A g— P d _ C u— Z n系合金等が例示される。 第 4および 第 5の実施形態では、 第 1から第 3の実施形態と重複する合金も含まれ るが、 各貴金属元素が第 1から第 3の実施形態よ り も低いものも含まれ る。 また、 上記硬質化添加剤以外の成分も通常の貴金属合金に用いられ ているものであればどのようなものでもよ く特に制限されない。 つま り . 上記硬質化添加剤は、 既存のどのような貴金属合金に対しても有効であ る。
これら第 2から第 5の実施形態に係る合金部材を製造する際にも第 1 の実施形態と同様である。 すなわち、 鏡造合金の場合には、 上記組成の 合金素材を錶造し、 その素材に対して所定温度に加熱後急冷する溶体化 処理を施し、 その後所定温度で時効処理を施す。 また、 加工合金の場合 には、 上記組成の合金素材を铸造し、 その素材に対して所定温度に加熱 後急冷する溶体化処理を施し、 その素材を所定形状に加工し、 この加工 の前または後で前記素材に対して時効処理を施す。 この際の溶体化処理 温度および時効処理温度は第 1の実施形態と同様、 溶体化処理温度は 6 0 0〜 2 5 0 0 °C、 時効処理温度は 1 5 0〜 6 0 0 °Cとすることが可能 である。 特に好ま しい条件は、 溶体化処理温度 : 5 0 0〜 1 6 0 0 °C、 時効処理温度 : 1 5 0〜 5 0 0 °Cである。 また、 加工の際の加工率は任 意であるが、 その好ましい範囲は第 1の実施形態と同様である。
上記第 2の実施形態のプラチニゥム合金からなる貴金属合金部材は、 ガド リニウム G dを単独、 または他の元素と複合してなる硬質化添加剤 を適量添加し、 上述のような処理を施すことによ り、 加工を加えない铸 造合金で 1 2 O H v以上という今までにない高い値を得ることができる c また、 加工合金の場合には加工率 5 0 %程度で 1 5 0 H V以上、 加工率 9 0 %以上では 1 7 O H v以上の値を得ることが可能である。 プラチ二 ゥム合金はもともとヤング率は高いが、 硬度が低いという欠点があり、 本発明が意図する用途に適用することが困難であるか、 C u等の元素を 添加することによ り適用することができても、 その硬度が必ずしも十分 とは言えないばかりか、 C u等により耐食性や色調に問題が生じる。 こ れに対して、 本発明では、 上述のように高硬度にすることができ、 しか も 8 0 0 0 k g Z m m 2以上という高いヤング率を維持するができる。 ま た、 組成や製造条件を調整するこ とによ り、 高硬度を維持しつつヤング 率を 1 0 00 O k g/mm2以上、 さらには 1 5 0 0 O k g/mm2以上、
2 0 0 00 k g/mm2以上という極めて高い値とするこ とができる。 上記第 3の実施形態〜第 5の実施形態の金合金部材においても、 ガド リ.ニゥム G dを単独、 または他の元素と複合してなる硬質化添加剤を適 量添加し、 上述のような処理を施すことによ り、 铸造合金の場合でも 1
3 0 H V以上と従来よ り も著しく高い硬度を得ることが可能であり、 カロ 工合金の場合には加工率 5 0 %程度で 1 50 H V以上、 加工率 9 0 %以 上で 1 80 Hv以上の値を得ることが可能である。 また、 7 00 0 k g ノ mm2以上という高いヤング率を得ることができ、 高硬度と高ヤング率 とを兼備した合金部材を得ることができる。 組成および製造条件を最適 化することによ り、 ヤング率を 8 0 0 0 k g/mm2以上、 さらには 1 0 0 0 0 k g/mm2以上という極めて高い値とすることができ、 硬度も 2 0 O Hvという極めて高い値とすることができる。
次に、 本発明の第 6から第 8の実施形態について説明する。
本発明の第 6の実施形態に係る硬質貴金属合金部材は、 プラチニゥム P t含有量が 9 9. 4 5重量%であり、 ガド リニウム Gd単独の、 ある いはガ ド リニウム G dと、 Gd以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択さ れる少なく とも 1種の元素とで構成された硬質化添加剤を合計で 5 0 p pm以上 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させた高純度プラチ二ゥム合 金で構成される。
本発明の第 7の実施形態に係る硬質貴金属合金部材は、 パラジウム P d含有量が 9 9. 4 5重量%であり、 ガ ドリニウム G d単独の、 あるい はガド リニウム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シ リコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択され る少なく とも 1種の元素とで構成された硬質化添加剤を合計で 5 0 p p m以上 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させた高純度パラジゥム合金で 構成される。
本発明の第 8の実施形態に係る硬質貴金属合金部材は、 銀 A g含有量 が 9 9. 4 5重量%であり、 ガド リニウム G d単独の、 あるいはガド リ ニゥム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素とで構成された硬質化添加剤を合計で 5 0 p p m以上 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させた高純度 艮合金で構成される。
これら第 6から第 8の実施形態のように'、 高純度のプラチニゥム合金. パラジウム合金、 銀合金の場合にも、 第 2から第 5の実施形態の合金部 材の場合と同様、 ガ ド リニウム G dを単独、 または他の元素と複合して なる硬質化添加剤を適量添加することによ り、 高硬度と高ヤング率とを 兼備した合金部材を得ることができるこ とを見出した。
これら実施形態の場合にも、 アルカリ土類元素の中では C aが好ま し い。 また、 硬質化添加剤としてガド リニウム G dとシリコン S i とを用 いる場合に、 G d量は G dおよび S iの合計量の 5 0重量%以下である ことが好ましく、 ガ ド リニウム G dとアルミニウム A 1 とを用いる場合 に、 0 (1量は(3 (1ぉょび 1の合計量の 1 0重量%以上であることが好 ましい。
これら第 6から第 8の実施形態に適用される合金は特に限定されるも のではなく、 上記硬質化添加剤以外の成分も通常これら合金で含有され ているを用いることができる。 上記硬質化添加剤以外の成分としては、 C u、 N i、 Z nが例示される。
これら第 6から第 8の実施形態に係る合金部材を製造する際にも第 1 から第 5の実施形態と同様である。 すなわち、 錶造合金の場合には、 上 記組成の合金素材を錶造し、 その素材に対して所定温度に加熱後急冷す る溶体化処理を施し、 その後所定温度で時効処理を施す。 また、 加工合 金の場合には、 上記組成の合金素材を铸造し、 その素材に対して所定温 度に加熱後急冷する溶体化処理を施し、 その素材を所定形状に加工し、 この加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す。 この際の溶 体化処理温度および時効処理温度は第 1の実施形態と同様、 溶体化処理 温度は 6 0 0〜 2 5 0 0 °C、 時効処理温度は 1 5 0〜 6 0 0 °Cとするこ とが可能である。 特に好ましい条件は、 溶体化処理温度 : 5 0 0〜 1 6 0 0 °C、 時効処理温度 : 1 5 0〜 5 0 0 °Cである。 また、 加工の際の加 工率は任意であるが、 その好ましい範囲は第 1の実施形態と同様である。 上記第 6の実施形態のプラチニゥム合金からなる貴金属合金部材は、 ガドリニウム G dを単独、 または他の元素と複合してなる硬質化添加剤 を適量添加し、 上述のような処理を施すことによ り、 第 2の実施形態と 同様、 加工を施さない錶造合金では 1 2 O H v以上、 加工率 5 0 %以上 の加工合金では 1 5 0 H V以上、 加工率 9 0 %以上では 1 7 0 H v、 高 いものでは 1 8 0 H V以上という今までにない高い硬度が得られるとと もに、 8 0 0 0 k g /mm2以上という高いヤング率を得ることができる , また、 組成や製造条件によ り、 高硬度を維持しつつ、 1 0 0 0 0 k g mm2以上という さ らに高いヤング率を得るこ とができ、 組成や製造条件 を最適化するこ とによ り 1 5 0 0 0 k g/mm2以上、 さらには 2 0 0 0 0 k g/mm2以上という極めて高いヤング率を得ることができる。
上記第 7の実施形態〜第 8の実施形態の金合金部材においても、 ガド リニゥム G dを単独、 または他の元素と複合してなる硬質化添加剤を適 量添加し、 上述のような処理を施すことによ り、 錶造合金の場合でも 1 2 0 H V以上と従来よ り も著しく高い硬度を得ることが可能であり、 カロ 工合金の場合には加工率 5 0 %程度で 1 4 0 H V以上、 加工率 9 0 %以 上で 1 5 0 H V以上、 高いものでは 1 7 0 H V以上の値を得ることが可 能である。 またヤング率も 7 0 0 0 k g / m m 2以上と高く、 組成および 製造条件を最適化することによ り、 8 0 0 0 k g / m m 2以上、 さ らには 1 0 0 0 0 k g / m m 2以上という極めて高いヤング率とすることができ る。
従来の高純度のプラチニゥム合金、 パラジウム合金、 銀合金は、 9 0 %以上の加工を加えてもビッカス硬度が 1 0 0 H V程度と低く、 本発明 が意図しているような分野への適用は困難であり、 ある程度満足する硬 度を得るためには、 C uや Z n等の元素を 5〜 1 0 %添加して低純度の ものにさせざるを得ず、 耐食性や色調等を犠牲にせざるを得なかったが、 本発明によれば、 高純度であっても上述のような高硬度と高ヤング率を 兼備した貴金属合金部材を得ることができる。
以上のように、 本発明では種々の貴金属合金に対し、 G d単独のまた は G dを主構成要素とする硬質化添加剤を微量添加するこ とによ り、 高 い高度および高いヤング率を得ることができる。 また、 上記硬質化添加 剤は機械的特性を向上させるための量が少なくてよ く、 G d等は占有体 積も小さいため、 色調に悪影響を及ぼすこともない。 したがって、 良好 な色調を得ることができる。 また、 このように G dが色調に影響を及ぼ さないので、 他の元素を積極的に添加することによ り所望の色彩を有す るカラーゴールドが得られる可能性がある。 さらに、 上述のように上記 硬質化添加剤が微量でよいため、 電気特性の低下が小さ く、 良好な電気 特性を得ることができる。 また、 G dは分散もよ く、 したがって本発明 の合金部材は加工性および作業性も良好である。 さらに、 硬度およびャ ング率を上昇させるために添加した G dは耐食性を低下させるこ とがな く、 良好な耐食性を有する合金部材を得ることができる。
' 実施例 以下、 本発明の実施例について説明する。
純度 9 9 . 9 9 5重量%の電解金を用いて、 表 1に示す組成の 2 4 K . 2 2 K、 2 0 Κ、 1 4 Κ、 9 Κ相当の金合金を溶製した。 加工品につい ては、 まず、 連続铸造機で 8 m m 0のワイヤ一に連続鎳造し、 その後、 連続鎵造した素材を 8 0 0 °Cで 1時間保持後急冷という条件で溶体化処 理し、 溝ロールとダイスで種々の加工率で加工した。 時効処理は、 加工 の前または加工の後に 2 5 0 °Cで 3時間の条件で行った。
また、 キャス ト品については、 加圧式および回転式を用いて大気中で 鎳造を行った後、 同様の条件で溶体化処理および時効処理を行った。
これらについて色調を評価し、 さらにビッカス硬度、 破断強度および ヤング率を測定した。 また、 耐食性も評価した。 その結果を表 2に示す なお、 表 1の実施例 1〜 9は本発明の範囲内であり、 比較例 1〜 3は 従来合金である。
表 1 ハ Λ, ,
U O p-i
し u 7r» Q:
し a ol ΔΙ R 圭愉 1 QQ 1 Π Q
o u.o
z O 1 R 0 U.o U.U
Q Q Q
10 IU 0 U.o U.o
A Π Q
4 ID 1U U.o U.o
QQ n on
0 1 o. ID 1.0 U.UO U.U I
Ό L U u.o
7 92 7.4 0.3 0.3
8 92 4.4 3 0.25 0.25 0.1
9 99.5 0.40 0.05 0.05 比較例 1 99.8 0.2
2 75 12.5 12.5
3 75 10 10 3 2
4 38 1 12 43 6
5 92 5 3
表 2
Figure imgf000021_0001
表 2からわかるように、 実施例 1〜3ではキャス ト品でも 1 5 0 Hv 以上と従来品である比較例 1〜 3よりも硬度が高く、 加工品ではさらに 高い硬度が得られた。 そして加工率 9 0 %では硬度が 1 8 0 H V以上と なり、 高いものでは 2 0 0 H V以上のものが確認された。 1 8 Kの金合 金における加工率と硬度との関係を図 1に示し、 金含有量が異なる金合 金での加工率と硬度との関係を図 2 に示す。
実施例 1〜 9はヤング値が 8 0 0 0 k g / m m 2以上とも従来品である 比較例 1〜 3に比べて著しく高く、 本発明に基づいた実施例 1〜 3は、 硬度が上昇してもヤング率が低下しないことが確認された。
また、 硬質化添加剤の添加量が 0 . 4 5重量%以下と微量でも要求す る硬度およびヤング率が得られ、 また、 なましなしで加工率 9 9 . 6 % まで行ったが問題が生じず、 加工性が良好であることが確認された。 また、 実施例 1〜 9では、 破断強度および耐食性も十分であ り、 ロー 付けによって硬度はほとんど低下しなかった。 であることが確認された。
さ らに、 金含有量が 9 8 . 5重量%以上である高純度金合金を用いた 実施例 9においても、 硬度が錶造合金で 1 3 0 H V以上、 加工率 9 0 % 以上の加工合金で 1 5 0 H V以上およびヤング率 8 0 0 O k g / m m 2以 上という高い値が得られることが確認された。 また色調も良好であった。
さらに添加元素を選定し、 黄色、 赤、 ピンク、 白、 灰色、 青、 緑、 紫 の 2 1 K、 2 2 Κのカラ一ゴールド合金を試作したところ、 所望の色調 のものが得られた。
次に、 純度 9 9 . 9 9 5重量%の各貴金属を用いて表 3に示す組成の 貴金属合金を溶製した。 加工品については、 上記実施例の場合と同様、 まず、 連続铸造機で 8 m m øのワイヤーに連続錶造し、 その後、 連続錡 造した素材を 8 0 0 °Cで 1時間保持後急冷という条件で溶体化処理し、 溝ロールとダイスで種々の加工率で加工した。 時効処理は、 加工の前ま たは加工の後に 2 5 0 °Cで 3時間の条件で行った。
また、 キャス ト品については、 加圧式および回転式を用いて大気中で 铸造を行った後、 同様の条件で溶体化処理および時効処理を行った。
これらについて色調を評価し、 さらにビッカス硬度、 破断強度および ヤング率を測定した。 また、 耐食性も評価した。 その結果を表 4に示す。 なお、 表 3の実施例 1 1 〜 2 1は本発明の範囲内であり、 比較例 1 1 1 3は従来合金である。
表 3
Figure imgf000023_0001
表 4
Figure imgf000024_0001
表 4からわかるように、 本発明の範囲内である貴金属合金である実施 例 1 1 2 1 は、 組成によって値は異なるが、 硬度およびヤング率とも 高く、 耐食性および色調にも優れ、 同様のグレー ドの合金よ り も優れた 特性を有していた。 特に、 プラチニゥム合金からなる合金部材は、 高硬 度であ りながら、 プラチ二ゥムの高いヤング率を維持しており、 ほぼ 1
0 0 0 O k g Z m m 2以上の高い値を示し、 組成によっては 2 0 0 0 0 k g / m m 2以上のものも得られた。 また、 図 3に示すように加工率が高い ものではビヅカス硬度で 2 0 O H vを超えるものも存在した。
本発明の硬質貴金属部材は、 硬度が高くかつ耐食性が良好であるため、 耐久性に優れている。 また、 ヤング率が高くパネ性があ り、 高硬度であ りながら脆さがない。 そして、 このような優れた機械的特性を有するた め、 軽量化および薄形化が可能である。 さらに、 良好な色調を有してい る。 さらにまた、 加工性が良好で作業性が良い。
本発明の硬質貴金属部材は、 このような特性を有するため、 ネックレ ス、 プレスレッ ト、 ペンダン ト、 イヤリ ング等の宝飾品に適している。 また、 高硬度であり、 かつ高ヤング率に伴うバネ性を有するため、 時計 ノ ン ド、 めがねフ レーム、 留め金等の日用品や繊維等にも適している。 また、 このような高硬度および高ヤング率特性を生かして、 楽器、 お鈴 等に適用すれば、 良好な音が得られる。 さらに、 ボンディ ングワイヤー、 リー ドフ レーム、 コネクタ一等の電子部品、 クラ ヅ ド材、 自動車部品の スパークプラグ材、 歯科部材等にも適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 金 A u含有量が 3 7 . 5 0〜 9 8 . 4 5重量%であり、 ガドリニ ゥム G dを 5 0 p p m以上 1 5 0 0 O p p m未満の範囲で含有させた金 合金で構成された硬質貴金属合金部材。
2. 金 A u含有量が 3 7 . 5 0〜 9 8 . 4 5重量%であり、 ガドリニ ゥム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカリ土類元素、 シ リ コ ン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも
1種の元素とを合計で 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含 有させた金合金で構成された硬質貴金属合金部材。
3. 請求項 1 または 2の合金部材において、 鍩造合金からなり、 硬度 が 1 3 O H v以上であり、 ヤング率が 6 0 0 O k g/mm2である硬質貴 金属合金部材。
4. 請求項 1 または 2の合金部材において、 5 0 %以上の加工合金か らなり、 硬度が 1 5 O H v以上であり、 ヤング率が 6 0 0 0 k g/mm 2である硬質貴金属合金部材。
5 . 請求項 2の合金部材において、 アルカリ土類元素は C aである硬 質貴金属合金部材。
6 . プラチニゥム P t含有量が 8 5 . 0重量%以上であり、 ガドリニ ゥム G dを 5 O p p m以上 1 5 0 0 O p p m未満の範囲で含有させたプ ラチニゥム合金で構成された硬質貴金属合金部材。
7. プラチニゥム P t含有量が 8 5. 0重量%以上であり、 ガドリニ ゥム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカリ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 O p p m以上 1 5 0.0 O p p m未満の範囲で含 有させたプラチニゥム合金で構成された硬質貴金属合金部材。
8. 請求項 6または 7の合金部材において、 錶造合金からなり、 硬度 が 1 2 0 Hv以上、 ヤング率が 8 0 0 O k g/mm2以上である硬質貴金 属合金部材。 .
9. 請求項 6または 7の合金部材において、 加工率 5 0 %以上の加工 合金からなり、 硬度が 1 5 0 H V以上、 ヤング率が 8 0 0 0 k g/mm 2以上である硬質貴金属合金部材。
1 0. 請求項 7の合金部材において、 アルカ リ土類元素は C aである 硬質貴金属合金部材。
1 1. 銀 A g含有量が 8 0. 0重量%以上であ り、 ガ ド リニウム Gd を 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させた銀合金で構 成された硬質貴金属合金部材。
1 2. 銀 Ag含有量が 8 0. 0重量%以上であ り、 ガ ド リニウム Gd と、 Gd以外の希土類元素、 アルカリ土類元素、 シ リ コ ン S i、 アルミ ニゥム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の 元素とを合計で 5 O p pm以上 1 5 0 0 O p pm未満の範囲で含有させ た銀合金で構成された硬質貴金属合金部材。
1 3. 請求項 1 1または 1 2の合金部材において、 錶造合金からなり、 硬度が 1 3 0 H V以上であ り、 ヤング率が 7 0 0 0 k gZmm2である硬 質貴金属合金部材。
1 4. 請求項 1 1または 1 2の合金部材において、 加工率 5 0 %以上 の加工合金からなり、 硬度が 1 5 0 H V以上、 ャング率が 7 00 0 k g /mm2である硬質貴金属合金部材。
1 5. 請求項 1 2の合金部材において、 アル力 リ土類元素は C aであ る硬質貴金属合金部材。
1 6. 金 Au、 銀 Ag、 プラチニゥム P t、 ノ、ラジウム P d、 ロジゥ ム Rh、 ルテニウム Ru、 およびオスミ ウム 0 sからなる貴金属元素群 から選択される 2種以上の元素で構成された貴金属合金に、 ガド リニゥ ム G dを 5 O p p m以上 1 5 0 0 O p p m未満の範囲でを含有させてな る硬質貴金属合金部材。
1 7 . 金 Au、 銀 A g、 プラチニゥム P t、 パラジウム P d、 ロジゥ ム R h、 ルテニウム R u、 およびオスミ ウム 0 sからなる貴金属元素群 から選択される 2種以上の元素で構成された貴金属合金に、 ガド リニゥ ム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 O p p m以上 1 5 0 0 O p p m未満の範囲で含 有させてなる硬質貴金属合金部材。
1 8. 請求項 1 6 または 1 7の合金部材において、 铸造合金からなり、 硬度が 1 3 0 H v以上、 ヤング率が 7 0 0 0 k g /mm2である硬質貴金 属合金部材。
1 9 . 請求項 1 6 または 1 7の合金部材において、 加工率 5 0 %以上 の加工合金からなり、 硬度が 1 5 0 H V以上、 ャング率が 7 0 0 0 k g /mm2である硬質貴金属合金部材。
2 0. 請求項 1 Ίの合金部材において、 アルカ リ土類元素は C aであ る硬質貴金属合金部材。
2 1 . 金 Au、 銀 A g、 プラチニゥム P t、 パラジウム P d、 ロジゥ ム R h、 ルテニウム R u、 およびオスミ ウム O sからなる群から選択さ れる少なく とも 1種の元素と、 銅 C u、 二ヅケル N i、 アルミニウム A 1、 亜鉛 Z n、 および F eからなる群から選択される少なく とも 1種の 元素とで構成された貴金属合金に、 ガド リニウム G dを 5 O p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲でを含有させてなる硬質貴金属合金部材。
2 2 . 金 Au、 銀 A g、 プラチニゥム P t、 パラジウム P d、 ロジゥ ム R h、 ルテニウム R u、 およびオスミ ウム 0 sからなる群から選択さ れる 1種以上の元素と、 銅 C u、 ニッケル N i、 アルミニウム A l、 亜 鉛 Z n、 および F eからなる群から選択される 1種以上の元素とで構成 された貴金属合金に、 ガド リニウム G dと、 G d以外の希土類元素、 ァ ルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bから なる群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させてなる硬質貴金属合金部材。
2 3. 請求項 2 1 または 2 2の合金部材において、 錶造合金からなり、 硬度が 1 3 0 H v以上、 ヤング率が 7 0 0 O k g /m m2である硬質貴金 属合金部材。
2 4. 請求項 2 1 または 2 2の合金部材において、 加工率 5 0 %以上 の加工合金であって、 硬度が 1 5 0 H V以上であ り、 ヤング率が 7 0 0 0 k g /mm2である硬質貴金属合金部材。
2 5. 請求項 2 2の合金部材において、 アル力 リ土類元素は C aであ る硬質貴金属合金部材。
2 6. ブラチニゥム P t含有量が 9 9 . 4 5重量%以上であり、 ガ ド リニゥム G dを 5 0 p p m以上 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させた プラチニゥム合金で構成された硬質貴金属合金部材。
2 7. プラチニゥム P t含有量が 9 9 . 4 5重量%以上であり、 ガ ド リニゥム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シ リ コ ン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少な く とも 1種の元素とを合計で 5 O p p m以上 5 0 0 O p p m未満の範囲 で含有させたプラチニゥム合金で構成された硬質貴金属合金部材。
2 8. 請求項 2 6 または 2 7の合金部材において、 鍩造合金からな り、 硬度が 1 2 0 H V以上、 ャング率が 8 0 0 0 k g /m m2以上である硬質 貴金属合金部材。
2 9. 請求項 2 6 または 2 7の合金部材において、 加工率 5 0 %以上 の加工合金からな り、 硬度が 1 5 0 H V以上、 ャング率が 8 00 0 k g /mm2以上である硬質貴金属合金部材。
3 0. 請求項 2 7の合金部材において、 アル力 リ土類元素は C aであ る硬質貴金属合金部材。
3 1. パラジウム P d含有量が 9 9. 4 5重量%以上であり、 ガド リ ニゥム Gdを 5 O p pm以上 5 00 O p pm未満の範囲で含有させたパ ラジゥム合金で構成された硬質貴金属合金部材。
3 2. パラジウム P d含有量が 9 9. 4 5重量%以上であり、 ガド リ ニゥム Gdと、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 0 p p m以上 5 0 0 0 p p m未満の範囲で 含有させたパラジゥム合金で構成された硬質貴金属合金部材。
3 3. 請求項 3 1または 3 2の合金部材において、 鐯造合金からな り、 硬度が 1 2 0 H V以上、 ヤング率が 7 0 0 O k g/mm2以上である硬質 貴金属合金部材。
3 4. 請求項 3 1または 3 2の合金部材において、 加工率 50 %以上 の加工合金からな り、 硬度が 1 40 H V以上、 ヤング率が 7 00 0 k g /mm2以上である硬質貴金属合金部材。
3 5. 請求項 3 1の合金部材において、 アルカ リ土類元素は C aであ る硬質貴金属合金部材。
3 6. 銀 Ag含有量が 9 9. 45重量%以上であり、 ガ ドリニウム G dを 5 0 p pm以上 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させた銀合金で構 成された硬質貴金属合金部材。
3 7. 銀 A g含有量が 9 9. 45重量%以上であり、 ガドリニウム G dと、 Gd以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アル ミニゥム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種 の元素とを合計で 5 0 p p m以上 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させ た銀合金で構成された硬質貴金属合金部材。
3 8. 請求項 3 6または 3 7の合金部材において、 錶造合金からな り、 硬度が 1 2 0 H V以上であり、 ヤング率が 7 0 0 0 k g /mm2以上であ る硬質貴金属合金部材。
3 9 . 請求項 3 6または 3 7の合金部材において、 加工率 5 0 %以上 の加工合金からなり、 硬度が 1 4 0 H V以上であり、 ヤング率が 7 0 0 0 k gZmm2である硬質貴金属合金部材。 ■
4 0. 請求項 3 7の合金部材において、 アルカ リ土類元素は C aであ る硬質貴金属合金部材。
4 1. 金 A u含有量が 9 8. 5重量%以上であ り、 ガド リニウム G d を 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させた錶造金合金 からな り、 硬度が 1 3 0 H V以上、 ャング率が 5 0 0 0 k g/mm2であ る硬質貴金属合金部材。
4 2 . 金 A u含有量が 9 8. 5重量%以上であ り、 ガド リニウム G d と、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シ リ コン S i、 アルミ ニゥム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の 元素とを合計で 5 0 p p m以上 1 5 0 0 O p p m未満の範囲で含有させ た鏡造金合金からな り、 硬度が 1 3 0 H V以上、 ヤング率が 5 0 0 0 k g /mm2である硬質貴金属合金部材。 '
4 3. 金 A u含有量が 9 8. 5重量%以上であ り、 ガド リニウム G d を 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させた加工率 5 0 %以上の加工金合金からなり、 硬度が 1 5 0 H V以上、 ヤング率が 5 0 0 0 k g /mm2である硬質貴金属合金部材。
4 4. 金 Au含有量が 9 8. 5重量%以上であ り、 ガド リニウム G d と、 G d以外の希土類元素、 アルカリ土類元素、 シリコン S i、 アルミ ニゥム A lおよびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の 元素とを合計で 5 0 p pm以上 1 5 0 0 0 p pm未満の範囲で含有させ た加工率 5 0 %以上の加工金合金からなり、 硬度が 1 5 0 H V以上、 ャ ング率が 5 0 0 0 k g/mm2である硬質貴金属合金部材。
4 5. 金 Au含有量が 3 7. 5 0〜9 8. 4 5重量%であり、 ガドリ ニゥム Gdを 5 O p pm以上 1 5 0 0 0 p m未満の範囲で含有させた 金合金で構成された素材を錶造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その後、 その素材に対して時効処理を施す工程と
を有する硬質貴金属合金部材の製造方法。
4 6. 金 Au含有量が 3 7. 5 0〜 9 8. 4 5重量%であり、 ガドリ ニゥム Gdを 5 O p pm以上 1 5 0 0 O p pm未満の範囲で含有させた 金合金で構成された素材を錶造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その素材を所定形状に加工する工程と、
前記加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す工程とを有 する硬質貴金属合金部材の製造方法。
47. 金 Au含有量が 3 7. 5 0〜 9 8. 4 5重量%であり、 ガドリ ニゥム Gdと、 Gd以外の希土類元素、 アルカリ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 O p pm以上 1 5 0 0 O p pm未満の範囲 で含有させた金合金で構成された素材を鎵造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その後、 その素材に対して時効処理を施す工程と
を有する硬質貴金属合金部材の製造方法。
4 8. 金 Au含有量が 3 7. 5 0〜9 8. 4 5重量%であり、 ガドリ ニゥム G dと、 Gd以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 O p pm以上 1 5 0 0 O p pm未満の範囲 で含有させた金合金で構成された素材を鏡造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その素材を所定形状に加工する工程と、
前記加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す工程とを有 する硬質貴金属合金部材の製造方法。
4 9. プラチニゥム P t含有量が 8 5. 0重量%以上であり、 ガド リ ニゥム Gdを 5 0 p pm以上 1 5 0 0 0 p pm未満の範囲で含有させた プラチニゥム合金で構成された素材を鎳造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その後、 その素材に対して時効処理を施す工程と
を有する硬質貴金属合金部材の製造方法。
5 0. プラチニゥム P t含有量が 8 5重量%以上であ り、 ガド リニゥ ム Gdを 5 O p pm以上 1 5 0 0 O p pm未満の範囲で含有させたプラ チニゥム合金で構成された素材を錶造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その素材を所定形状に加工する工程と、 前記加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す工程とを有 する硬質貴金属合金部材の製造方法。
硬質貴金属合金部材。
5 1. プラチニゥム P t含有量が 8 5. 0重量%以上であり、 ガド リ ニゥム Gdと、 Gd以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少.なく とも 1種の元素とを合計で 5 Ο ρ ϋπι以上 1 5 0 0 O p pm未満の範囲 で含有させたプラチニゥム合金で構成された素材を錶造する工程と、 その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その後、 その素材に対して時効処理を施す工程と
を有する硬質貴金属合金部材の製造方法。
5 2. プラチニゥム P t含有量が 8 5. 0重量%以上であり、 ガド リ ニゥム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 0 p p m以上 1 5 0 0 O p p m未満の範囲 で含有させたプラチニゥム合金で構成された素材を鎵造する工程と、 その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その素材を所定形状に加工する工程と、
前記加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す工程とを有 する硬質貴金属合金部材の製造方法。
硬質貴金属合金部材。
5 3. 銀 A g含有量が 8 0. 0重量%以上であ り、 ガド リニウム G d を 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させた銀合金で構 成された素材を錶造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その後、 その素材に対して時効処理を施す工程と
を有する硬質貴金属合金部材の製造方法。
5 4. 銀 A g含有量が 8 0. 0重量%以上であ り、 ガド リニウム G d を 5 0 p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させた銀合金で構 成された素材を錶造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その素材を所定形状に加工する工程と、
前記加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す工程とを有 する硬質貴金属合金部材の製造方法。
5 5. 銀 A g含有量が 80. 0重量%以上であ り、 ガド リニウム Gd と、 Gd以外の希土類元素、 アルカリ土類元素、 シリコン S i、 アルミ ニゥム A 1およびポロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の 元素とを合計で 5 O p pm以上 1 5 0 0 0 p m未満の範囲で含有させ た銀合金で構成された素材を錶造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その後、 その素材に対して時効処理を施す工程と
を有する硬質貴金属合金部材の製造方法。
5 6. 銀 A g含有量が 80. 0重量%以上であ り、 ガド リニウム Gd と、 Gd以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミ ニゥム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の 元素とを合計で 5 0 p pm以上 1 5 0 0 O p pm未満の範囲で含有させ た銀合金で構成された素材を錶造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その素材を所定形状に加工する工程と、
前記加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す工程とを有 する硬質貴金属合金部材の製造方法。
57. 金 Au、 銀 Ag、 プラチニゥム P t、 パラジウム P d、 ロジゥ ム Rh、 ルテニウム Ru、 およびオスミ ウム 0 sからなる貴金属元素群 から選択される 2種以上の元素で構成された貴金属合金に、 ガド リニゥ ム Gdを 5 O p pm以上 1 5 0 O O p pm未満の範囲でを含有させてな る素材を錶造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その後、 その素材に対して時効処理を施す工程と
を有する硬質貴金属合金部材の製造方法。 '
5 8. 金 Au、 銀 Ag、 プラチニゥム P t、 パラジウム P d、 ロジゥ ム R h、 ルテニウム Ru、 およびオス ミ ウム 0 sからなる貴金属元素群 から選択される 2種以上の元素で構成された貴金属合金に、 ガ ド リニゥ ム Gdを 5 O p pm以上 1 5 0 0 O p pm未満の範囲でを含有させてな る素材を錶造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その素材を所定形状に加工する工程と、
前記加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す工程とを有 する硬質貴金属合金部材の製造方法。
5 9. 金 Au、 銀 Ag、 プラチニゥム P t、 ノ ラジウム P d、 ロジゥ ム R h、 ルテニウム Ru、 およびオスミ ウム 0 sからなる貴金属元素群 から選択される 2種以上の元素で構成された貴金属合金に、 ガ ド リニゥ ム Gdと、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 O p pm以上 1 5 0 0 O p pm未満の範囲で含 有させてなる素材を錶造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その後、 その素材に対して時効処理を施す工程と
を有する硬質貴金属合金部材の製造方法。
6 0. 金 Au、 銀 Ag、 プラチニゥム P t、 パラジウム P d、 ロジゥ ム Rh、 ルテニウム Ru、 およびオスミ ウム 0 sからなる貴金属元素群 から選択される 2種以上の元素で構成された貴金属合金に、 ガド リニゥ ム Gdと、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 0 p p m以上 1 5 000 p p m未満の範囲で含 有させてなる素材を鐯造する工程と、 その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その素材を所定形状に加工する工程と、
前記加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す工程とを有 する硬質貴金属合金部材の製造方法。
6 1. 金 Au、 銀 A :、 プラチニゥム P t、 パラジウム P d、 ロジゥ ム Rh、 ルテニウム Ru、 およびオスミ ウム O sからなる群から選択さ れる少なく とも 1種の元素と、 銅 Cu、 ニッケル N i、 アルミニウム A 1、 亜鉛 Z n、 および: F eからなる群から選択される少なく とも 1種の 元素とで構成された貴金属合金に、 ガド リニウム Gdを 5 O p pm以上 1 5 0 0 0 p m未満の範囲で含有させてなる素材を铸造する工程と、 その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その後、 その素材に対して時効処理を施す工程と
を有する硬質貴金属合金部材の製造方法。
6 2. 金 Au、 銀 Ag:、 プラチニゥム P t、 パラジウム P d、 ロジゥ ム Rh、 ルテニウム Ru、 およびオスミ ウム 0 sからなる群から選択さ れる少なく とも 1種の元素と、 銅 Cu、 ニッケル N i、 アルミニウム A 1、 亜鉛 Z n、 および F eからなる群から選択される少なく とも 1種の 元素とで構成された貴金属合金に、 ガド リニウム Gdを 5 O p pm以上 1 5 0 0 0 p m未満の範囲で含有させてなる素材を铸造する工程と、 その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その素材を所定形状に加工する工程と、
前記加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す工程とを有 する硬質貴金属合金部材の製造方法。
6 3. 金 Au、 銀 Ag、 プラチニゥム P t、 パラジウム P d、 ロジゥ ム: h、 ルテニウム : u、 およびオスミ ウム O sからなる群から選択さ れる少なく とも 1種の元素と、 銅 Cu、 二ヅケル N i、 アルミニウム A 1、 亜鉛 Z n、 および F eからなる群から選択される少なく とも 1種の 元素とで構成された貴金属合金に、 ガド リニウム G dと、 G d以外の希 土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1および ボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 O p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させてなる素材を錶造 する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その後、 その素材に対して時効処理を施す工程と
を有する硬質貴金属合金部材の製造方法。
6 4. 金 Au、 銀 A g、 プラチニゥム P t、 ノ ラジウム P d、 ロジゥ ム R h、 ルテニウム R u、 およびオスミ ウム O sからなる群から選択さ れる少なく とも 1種の元素と、 銅 C u、 ニッケル N i、 アルミニウム A 1、 亜鉛 Z n、 および F eからなる群から選択される少なく とも 1種の 元素とで構成された貴金属合金に、 ガド リニウム G dと、 G d以外の希 土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1および ボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 O p p m以上 1 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させてなる素材を錶造 する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その素材を所定形状に加工する工程と、
前記加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す工程とを有 する硬質貴金属合金部材の製造方法。
6 5. プラチニゥム P t含有量が 9 9 . 4 5重量%以上であ り、 ガ ド リニゥム G dを 5 0 p p m以上 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させた プラチニゥム合金で構成された素材を錶造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、 その後、 その素材に対して時効処理を施す工程と
を有する硬質貴金属合金部材の製造方法。
6 6. プラチニゥム P t含有量が 9 9. 4 5重量%以上であり、 ガド リニゥム G dを 5 0 p p m以上 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させた プラチニゥム合金で構成された素材を錶造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その素材を所定形状に加工する工程と、
前記加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す工程とを有 する硬質貴金属合金部材の製造方法。
6 7. プラチニゥム P t含有量が 9 9. 4 5重量%以上であ り、 ガド リニゥム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少な く とも 1種の元素とを合計で 5 0 p p m以上 5 0 0 0 p p m未満の範囲 で含有させたプラチニゥム合金で構成された素材を鐯造する工程と、 その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その後、 その素材に対して時効処理を施す工程と
を有する硬質貴金属合金部材の製造方法。
6 8. プラチニゥム P t含有量が 9 9. 4 5重量%以上であり、 ガド リニゥム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少な く とも 1種の元素とを合計で 5 O p p m以上 5 0 0 O p p m未満の範囲 で含有させたプラチニゥム合金で構成された素材を錶造する工程と、 その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その素材を所定形状に加工する工程と、
前記加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す工程とを有 する硬質貴金属合金部材の製造方法。
6 9. パラジウム P d含有量が 9 9. 4 5重量%以上であり、 ガド リ ニゥム G dを 5 O p p m以上 5 0 0 O p p m未満の範囲で含有させたパ ラジゥム合金で構成された素材を鐯造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その後、 その素材に対して時効処理を施す工程と
を有する硬質貴金属合金部材の製造方法。
7 0. パラジウム P d含有量が 9 9. 4 5重量%以上であり、 ガド リ ニゥム G dを 5 O p p m以上 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させたパ ラジゥム合金で構成された素材を錶造する工程と、.
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その素材を所定形状に加工する工程と、
前記加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す工程とを有 する硬質貴金属合金部材の製造方法。
7 1 . パラジウム: P d含有量が 9 9. 4 5重量%以上であり、 ガ ド リ ニゥム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シ リ コ ン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 O p p m以上 5 0 0 O p p m未満の範囲で 含有させたパラジウム合金で構成された素材を錶造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その後、 その素材に対して時効処理を施す工程と
を有する硬質貴金属合金部材の製造方法。
7 2. パラジウム P d含有量が 9 9 . 4 5重量%以上であり、 ガド リ ニゥム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカ リ土類元素、 シリコン S i、 アルミニウム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種の元素とを合計で 5 O p p m以上 5 0 0 O p p m未満の範囲で 含有させたパラジゥム合金で構成された素材を錶造する工程と、 その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その素材を所定形状に加工する工程と、
前記加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す工程とを有 する硬質貴金属合金部材の製造方法。
7 3. 銀 A g含有量が 9 9. 4 5重量%以上であり、 ガドリニウム G dを 5 0 p pm以上 5 0 00 p p m未満の範囲で含有させた銀合金で構 成された素材を錡造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その後、 その素材に対して時効処理を施す工程と
を有する硬質貴金属合金部材の製造方法。
74. 銀 A g含有量が 9 9. 4 5重量%以上であり、 ガドリニウム G dを 5 0 p pm以上 5 0 00 p p m未満の範囲で含有させた銀合金で構 成された素材を錶造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その素材を所定形状に加工する工程と、
前記加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す工程とを有 する硬質貴金属合金部材の製造方法。
7 5. 銀 A g含有量が 9 9. 4 5重量%以上であり、 ガドリニウム G dと、 Gd以外の希土類元素、 アルカリ土類元素、 シリコン S i、 アル ミニゥム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種 の元素とを合計で 5 0 p pm以上 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させ た銀合金で構成された素材を錶造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その後、 その素材に対して時効処理を施す工程と
を有する硬質貴金属合金部材の製造方法。
7 6. 銀 A g含有量が 9 9. 4 5重量%以上であり、 ガドリニウム G dと、 G d以外の希土類元素、 アルカリ土類元素、 シリコン S i、 アル ミニゥム A 1およびボロン Bからなる群から選択される少なく とも 1種 の元素とを合計で 5 0 p p m以上 5 0 0 0 p p m未満の範囲で含有させ た銀合金で構成された素材を鏡造する工程と、
その素材に対して溶体化処理を施す工程と、
その素材を所定形状に加工する工程と、
前記加工の前または後で前記素材に対して時効処理を施す工程とを有 する硬質貴金属合金部材の製造方法。
7 7. 請求項 4 2〜 7 3のいずれかの方法において、 溶体化処理温度 が 6 0 0〜 2 5 0 0 ° ( 、 時効処理温度が 1 5 0〜 6 0 0 °Cである硬質貴 金属合金部材の製造方法。
PCT/JP2000/004411 2000-07-03 2000-07-03 Alliage dur de metal noble et son procede d'obtention WO2002002834A1 (fr)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11095333A JP2001049364A (ja) 2000-07-03 1999-02-25 硬質貴金属合金部材とその製造方法
EP00942452A EP1312687B1 (en) 2000-07-03 2000-07-03 Process for producing a hard gold alloy member
DE60028422T DE60028422D1 (de) 2000-07-03 2000-07-03 Herstellungsverfahren für hartes goldlegierungsteil
EP08154865A EP2055794A1 (en) 2000-07-03 2000-07-03 Hard precious metal alloy member and method of manufacturing same
PCT/JP2000/004411 WO2002002834A1 (fr) 2000-07-03 2000-07-03 Alliage dur de metal noble et son procede d'obtention
JP2002507076A JP4230218B2 (ja) 2000-07-03 2000-07-03 硬質貴金属合金部材およびその製造方法
AT00942452T ATE328128T1 (de) 2000-07-03 2000-07-03 Herstellungsverfahren für hartes goldlegierungsteil
AU57083/00A AU784121B2 (en) 2000-07-03 2000-07-03 Hard noble-metal alloy member and process for producing the same
KR1020027002847A KR20020043571A (ko) 2000-07-03 2000-07-03 경질 귀금속 합금부재 및 그 제조방법
CNB008154147A CN1175119C (zh) 2000-07-03 2000-07-03 硬质贵金属合金部件及其制造方法
CA002383976A CA2383976A1 (en) 2000-07-03 2000-07-03 Hard noble-metal alloy member and process for producing the same
CNB2004100831105A CN100393901C (zh) 2000-07-03 2000-07-03 硬质贵金属合金部件及其制造方法
EP06112203A EP1693472A3 (en) 2000-07-03 2000-07-03 Hard precious metal alloy member and method of manufacturing same
TW089115726A TW460594B (en) 2000-07-03 2000-08-04 Hard noble metal alloy member and its production
MYPI20003899A MY135957A (en) 2000-07-03 2000-08-24 Hard precious metal alloy member and method of manufacturing the same
US10/090,282 US6913657B2 (en) 2000-07-03 2002-03-04 Hard precious metal alloy member and method of manufacturing same
US11/131,090 US7396424B2 (en) 2000-07-03 2005-05-16 Method of manufacturing a hard precious metal alloy member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/004411 WO2002002834A1 (fr) 2000-07-03 2000-07-03 Alliage dur de metal noble et son procede d'obtention

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/090,282 Continuation US6913657B2 (en) 2000-07-03 2002-03-04 Hard precious metal alloy member and method of manufacturing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002002834A1 true WO2002002834A1 (fr) 2002-01-10

Family

ID=11736217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/004411 WO2002002834A1 (fr) 2000-07-03 2000-07-03 Alliage dur de metal noble et son procede d'obtention

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6913657B2 (ja)
EP (3) EP1312687B1 (ja)
JP (2) JP2001049364A (ja)
KR (1) KR20020043571A (ja)
CN (2) CN100393901C (ja)
AT (1) ATE328128T1 (ja)
AU (1) AU784121B2 (ja)
CA (1) CA2383976A1 (ja)
DE (1) DE60028422D1 (ja)
MY (1) MY135957A (ja)
TW (1) TW460594B (ja)
WO (1) WO2002002834A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072485A1 (ja) * 2006-11-24 2008-06-19 Kazuo Ogasa 高性能弾性金属合金部材とその製造方法
JP2009221536A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Citizen Holdings Co Ltd 装飾部品およびその製造方法
JP2011001605A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Seki:Kk 高純度パラジウム製品、及びその鋳造方法
WO2012169285A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 株式会社スリーオー 微細結晶子高機能金属合金部材とその製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001049364A (ja) * 2000-07-03 2001-02-20 Kazuo Ogasa 硬質貴金属合金部材とその製造方法
US20060231171A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Davis Samuel A Method for adding boron to metal alloys
US20060260778A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Stern Leach Company, A Corporation Of The State Of Delaware Method for adding boron to metal alloys
JP2006324553A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
EP2402467B1 (fr) * 2010-06-30 2015-06-17 The Swatch Group Research and Development Ltd. Alliage d'or à dureté améliorée
JP5165810B1 (ja) * 2012-09-12 2013-03-21 田中電子工業株式会社 銀金パラジウム系合金バンプワイヤ
CN104968813A (zh) * 2013-02-06 2015-10-07 劳力士有限公司 由玫瑰金合金制造的计时器
WO2015038636A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-19 Apple Inc. Crystalline gold alloys with improved hardness
CN103695692B (zh) * 2013-12-11 2015-11-25 广州番禺职业技术学院 一种高成色高硬度金合金材料及其制备方法
CN109022890A (zh) * 2018-09-20 2018-12-18 张家港市勇峰精密机械有限公司 一种耐腐蚀金基精密五金材料
CH715728B1 (fr) * 2019-01-11 2022-06-15 Richemont Int Sa Procédé d'obtention d'un composant d'or 18 carats pour des applications d'habillage horloger et de joaillerie.
CH715727B1 (fr) * 2019-01-11 2022-06-15 Richemont Int Sa Procédé d'obtention d'un composant micromécanique en alliage d'or 18 carats.
EP3778257A4 (en) * 2019-03-01 2021-07-21 Misty Collection Co., Ltd. SILVER PRODUCT AND METHOD OF MANUFACTURING THE SILVER PRODUCT
CN110396617B (zh) * 2019-08-23 2021-02-26 深圳市华乐珠宝首饰有限公司 一种白色金合金及其制备方法
JP6811466B1 (ja) * 2019-09-26 2021-01-13 田中貴金属工業株式会社 医療用Au−Pt−Pd合金
CN111187940B (zh) * 2020-01-14 2021-06-01 深圳市鸿亨珠宝首饰有限公司 一种金合金、利用金合金制作弹簧的方法及制得的弹簧
CN111961909B (zh) * 2020-08-21 2021-10-15 深圳市华悦珠宝科技有限公司 一种贵金属弹簧及制造方法
CN115011833B (zh) * 2021-12-21 2023-08-29 昆明理工大学 一种改善紫色18k金铝合金韧性的配方及其制备方法
CN115044798B (zh) * 2022-06-24 2023-10-13 有研工程技术研究院有限公司 一种硬度提高的Au-Ag-Cu-Ni基合金的制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320426A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 耐熱性白金合金
JPH03188232A (ja) * 1989-12-14 1991-08-16 Seiko Instr Inc 表面硬化カラーパラジウム合金
JPH0770670A (ja) * 1993-09-06 1995-03-14 Mitsubishi Materials Corp 少量成分の合金化で硬質化した金装飾品材
JPH07207384A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ろう付け装飾品用AgまたはAgCu合金材料
EP0685565A1 (en) * 1993-09-06 1995-12-06 Mitsubishi Materials Corporation Golden ornament material hardened by alloying with minor components
US5518691A (en) * 1993-07-29 1996-05-21 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Precious metal material
EP0819773A1 (en) * 1995-04-07 1998-01-21 Kazuo Ogasa High-purity hard gold alloy and process for production thereof
JP2000034529A (ja) * 1998-07-14 2000-02-02 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 摺動接点材料

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1984225A (en) * 1932-09-14 1934-12-11 Wadsworth Watch Case Company I Age hardening silver of sterling or higher standard
JPS5155724A (en) 1974-11-12 1976-05-17 Tokuriki Shoten Goshi Shikayokingokin oyobi sonoseizohoho
DD157709A1 (de) * 1981-03-31 1982-12-01 Klaus Schwarz Platinmetallegierung
GB2116208B (en) * 1981-12-04 1985-12-04 Mitsubishi Metal Corp Fine gold alloy wire for bonding of a semiconductor device
JPS6357753A (ja) 1986-08-29 1988-03-12 Citizen Watch Co Ltd 装身具の製造方法
JP2834550B2 (ja) * 1989-08-02 1998-12-09 古河電気工業株式会社 小電流領域用摺動電気接点材料とその製造方法
CN1027822C (zh) * 1991-12-12 1995-03-08 中国有色金属工业总公司昆明贵金属研究所 银基合金电接触材料
JPH0657324A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Nippon Seiko Kk 軸受の製造方法
JPH06212321A (ja) * 1993-01-12 1994-08-02 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 高温特性の優れたPt材料
CN1038520C (zh) * 1993-07-19 1998-05-27 中国有色金属工业总公司昆明贵金属研究所 含稀土元素的抗自软化银合金
JPH0741885A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ろう付け装飾品用Pt材料
EP0752014B1 (en) * 1993-11-15 2001-11-21 Apecs Investment Castings Pty. ltd. Silver alloy compositions
JP3294431B2 (ja) * 1994-04-07 2002-06-24 田中貴金属工業株式会社 酸化物分散銀基複合材の製造方法
JPH0831253A (ja) * 1994-05-11 1996-02-02 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 電気接点材料
JPH0813064A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Tokuriki Honten Co Ltd 白金材料
JPH08157983A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Kuwayama Kikinzoku:Kk Au高純度の硬質Au合金製装飾部材
JP3328130B2 (ja) * 1995-04-07 2002-09-24 小笠 和男 高純度硬質金合金およびその製造方法
WO1997040200A1 (en) * 1996-04-24 1997-10-30 Mintek Platinum alloy
EP0922780B1 (en) * 1996-06-12 2002-09-25 Kazuo Ogasa Method of manufacturing a high purity hard gold alloy
DE19651850A1 (de) * 1996-12-13 1998-06-18 Degussa Warmfester Platinwerkstoff
JPH11126788A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Tanaka Electron Ind Co Ltd Icチップ接続用金合金線
JP2001049364A (ja) * 2000-07-03 2001-02-20 Kazuo Ogasa 硬質貴金属合金部材とその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320426A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 耐熱性白金合金
JPH03188232A (ja) * 1989-12-14 1991-08-16 Seiko Instr Inc 表面硬化カラーパラジウム合金
US5518691A (en) * 1993-07-29 1996-05-21 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Precious metal material
JPH0770670A (ja) * 1993-09-06 1995-03-14 Mitsubishi Materials Corp 少量成分の合金化で硬質化した金装飾品材
EP0685565A1 (en) * 1993-09-06 1995-12-06 Mitsubishi Materials Corporation Golden ornament material hardened by alloying with minor components
JPH07207384A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ろう付け装飾品用AgまたはAgCu合金材料
EP0819773A1 (en) * 1995-04-07 1998-01-21 Kazuo Ogasa High-purity hard gold alloy and process for production thereof
JP2000034529A (ja) * 1998-07-14 2000-02-02 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 摺動接点材料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Chemical Abstracts Service (C A S); 1 January 1900 (1900-01-01), XP002927744, Database accession no. 124-63442V *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072485A1 (ja) * 2006-11-24 2008-06-19 Kazuo Ogasa 高性能弾性金属合金部材とその製造方法
JPWO2008072485A1 (ja) * 2006-11-24 2010-03-25 和男 小笠 高性能弾性金属合金部材とその製造方法
JP2009221536A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Citizen Holdings Co Ltd 装飾部品およびその製造方法
JP2011001605A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Seki:Kk 高純度パラジウム製品、及びその鋳造方法
WO2012169285A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 株式会社スリーオー 微細結晶子高機能金属合金部材とその製造方法
JP2012251235A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Three O Co Ltd 微細結晶子高機能金属合金部材とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MY135957A (en) 2008-07-31
CN100393901C (zh) 2008-06-11
EP1693472A2 (en) 2006-08-23
AU5708300A (en) 2002-01-14
US20030034097A1 (en) 2003-02-20
TW460594B (en) 2001-10-21
AU784121B2 (en) 2006-02-09
JP4230218B2 (ja) 2009-02-25
US20050205173A1 (en) 2005-09-22
JP2001049364A (ja) 2001-02-20
EP1312687A4 (en) 2003-05-21
DE60028422D1 (de) 2006-07-06
EP1312687A1 (en) 2003-05-21
CN1175119C (zh) 2004-11-10
CA2383976A1 (en) 2002-01-10
US6913657B2 (en) 2005-07-05
ATE328128T1 (de) 2006-06-15
CN1387585A (zh) 2002-12-25
EP1693472A3 (en) 2007-05-30
CN1611619A (zh) 2005-05-04
KR20020043571A (ko) 2002-06-10
EP1312687B1 (en) 2006-05-31
EP2055794A1 (en) 2009-05-06
US7396424B2 (en) 2008-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002002834A1 (fr) Alliage dur de metal noble et son procede d'obtention
EP1711641B1 (en) Platinum alloy and method of production thereof
US4446102A (en) Yellow gold jewelry alloy
US20100139319A1 (en) Platinum alloy and method of production thereof
EP2719780A1 (en) Fine crystallite high-performance metal alloy member and method for manufacturing same
JPWO2008072485A1 (ja) 高性能弾性金属合金部材とその製造方法
US9738951B1 (en) 18K palladium and platinum containing age hardenable white gold alloy
WO2007014576A1 (en) Platinum alloy and method of production thereof
JP2886818B2 (ja) 装飾用の銅合金の製造方法
JP4417115B2 (ja) 硬質金属合金部材とその製造方法
JP3317434B2 (ja) 金合金およびその製造方法
JPS61106736A (ja) 装飾用硬質白金合金
JP2009030146A (ja) 高性能弾性金属合金部材とその製造方法
US20080298997A1 (en) Platinum Alloy and Method of Production Thereof
JP3158853B2 (ja) 金装飾品材および金具部材
JPH10183272A (ja) 金合金
JPH10158765A (ja) 金合金およびその製造方法
JPH10183271A (ja) 金合金
JPH1060556A (ja) 金合金及びその製造方法
JPH1060557A (ja) 金合金及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN ID IN JP KR LK MX RU SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 507076

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 57083/00

Country of ref document: AU

Ref document number: 2383976

Country of ref document: CA

Ref document number: 200057083

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027002847

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10090282

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000942452

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008154147

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027002847

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 10775901

Country of ref document: BG

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20030768

Country of ref document: UZ

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000942452

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1020027002847

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 200057083

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000942452

Country of ref document: EP