JP3294431B2 - 酸化物分散銀基複合材の製造方法 - Google Patents
酸化物分散銀基複合材の製造方法Info
- Publication number
- JP3294431B2 JP3294431B2 JP09370994A JP9370994A JP3294431B2 JP 3294431 B2 JP3294431 B2 JP 3294431B2 JP 09370994 A JP09370994 A JP 09370994A JP 9370994 A JP9370994 A JP 9370994A JP 3294431 B2 JP3294431 B2 JP 3294431B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- based composite
- oxide
- silver
- producing
- dispersed silver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高温強度が必要とされ
る部材に用いる酸化物分散銀基複合材の製造方法に関す
る。
る部材に用いる酸化物分散銀基複合材の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、酸化物粉末、例えばAl、Ti、
Mg、Sr、Y、Smの酸化物粉末やそれらの複合酸化
物は焼結しにくく、焼結しても脆く、そのまま塑性加工
できないものであった。その為、Ag等のテープ、管に
て被覆し、加工を行なう方法があるが、焼結温度が高い
ので、軟化した外被Agとの加工性の違い過ぎにより、
塑性加工がうまくいかなかった。
Mg、Sr、Y、Smの酸化物粉末やそれらの複合酸化
物は焼結しにくく、焼結しても脆く、そのまま塑性加工
できないものであった。その為、Ag等のテープ、管に
て被覆し、加工を行なう方法があるが、焼結温度が高い
ので、軟化した外被Agとの加工性の違い過ぎにより、
塑性加工がうまくいかなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、焼結
体の焼結処理の後でも焼結体との一体加工に追従できる
外被材として用いることのできる酸化物分散銀基複合材
を製造する方法を提供しようとするものである。
体の焼結処理の後でも焼結体との一体加工に追従できる
外被材として用いることのできる酸化物分散銀基複合材
を製造する方法を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の焼結体外被用酸化物分散銀基複合材の製造方
法の1つは、銀に、Ti、Zr、Mg、Al、Sr、Y
及びSmの内の少なくとも1種を合計で 0.005〜 1.0wt
%添加した固溶体合金を作り、次にパイプ又はテープに
押出し加工し、然る後酸化することを特徴とするもので
ある。この製造方法に於いて、押出し加工と酸化の順序
は、酸化、押し加工と逆の順序でも良い。本発明の焼結
体外被用酸化物分散銀基複合材の製造方法の他の1つ
は、銀に、Ti、Zr、Mg、Al、Sr、Y及びSm
の内の少なくとも1種を合計で 0.005〜 1.0wt%添加し
た合金粉末を作り、次に圧縮成形し、次いで酸化焼結
し、然る後押出し圧縮、スェージング、穴明けを行なう
ことを特徴とするものである。この製造方法に於いて、
圧縮成形と酸化焼結の順序は、酸化焼結、圧縮成形と逆
の順序でも良い。本発明の焼結体外被用酸化物分散銀基
複合材の製造方法のさらに他の1つは、銀に、Ti、Z
r、Mg、Al、Sr、Y及びSmの内の少なくとも1
種を合計で 0.005〜 1.0wt%添加した合金を作り、次に
この合金を押出、伸線加工して線材を作り、次いでこの
線材を定尺に切断してチップとし、次にこのチップを酸
化し、然る後圧縮、焼結を繰り返して押出し加工するこ
とを特徴とするものである。本発明の焼結体外被用酸化
物分散銀基複合材の製造方法に於いて、銀に、Ti、Z
r、Mg、Al、Sr、Y及びSmの内の少なくとも1
種を合計で 0.005〜1.0wt%添加する理由は、外被材と
しての高温強度を高くするためで、 0.005wt%未満では
その効果が無く、またアトマイズ法により合金粉末を作
る際、 1.0wt%を越えるとセラミックノイズにくっつ
き、うまくアトマイズできず、合金粉末の場合焼結しに
くく、合金の場合塑性加工しにくくなるからである。
の本発明の焼結体外被用酸化物分散銀基複合材の製造方
法の1つは、銀に、Ti、Zr、Mg、Al、Sr、Y
及びSmの内の少なくとも1種を合計で 0.005〜 1.0wt
%添加した固溶体合金を作り、次にパイプ又はテープに
押出し加工し、然る後酸化することを特徴とするもので
ある。この製造方法に於いて、押出し加工と酸化の順序
は、酸化、押し加工と逆の順序でも良い。本発明の焼結
体外被用酸化物分散銀基複合材の製造方法の他の1つ
は、銀に、Ti、Zr、Mg、Al、Sr、Y及びSm
の内の少なくとも1種を合計で 0.005〜 1.0wt%添加し
た合金粉末を作り、次に圧縮成形し、次いで酸化焼結
し、然る後押出し圧縮、スェージング、穴明けを行なう
ことを特徴とするものである。この製造方法に於いて、
圧縮成形と酸化焼結の順序は、酸化焼結、圧縮成形と逆
の順序でも良い。本発明の焼結体外被用酸化物分散銀基
複合材の製造方法のさらに他の1つは、銀に、Ti、Z
r、Mg、Al、Sr、Y及びSmの内の少なくとも1
種を合計で 0.005〜 1.0wt%添加した合金を作り、次に
この合金を押出、伸線加工して線材を作り、次いでこの
線材を定尺に切断してチップとし、次にこのチップを酸
化し、然る後圧縮、焼結を繰り返して押出し加工するこ
とを特徴とするものである。本発明の焼結体外被用酸化
物分散銀基複合材の製造方法に於いて、銀に、Ti、Z
r、Mg、Al、Sr、Y及びSmの内の少なくとも1
種を合計で 0.005〜1.0wt%添加する理由は、外被材と
しての高温強度を高くするためで、 0.005wt%未満では
その効果が無く、またアトマイズ法により合金粉末を作
る際、 1.0wt%を越えるとセラミックノイズにくっつ
き、うまくアトマイズできず、合金粉末の場合焼結しに
くく、合金の場合塑性加工しにくくなるからである。
【0005】
【作用】本発明の酸化物分散銀基複合材の製造方法によ
れば、銀に、Ti、Zr、Mg、Al、Sr、Y及びS
mの内の少なくとも1種が合計で 0.005〜 1.0wt%が酸
化された酸化物が分散して、外被材として高温強度が高
く、特に高温での引張強さ、耐力に優れ、その上機械的
強度も高い酸化物分散銀基複合材を得ることができる。
従って、この酸化物分散銀基複合材を、焼結しにくい又
は焼結しても脆く加工困難な材料よりなる芯材の外被材
として用いることができ、しかも高温で前記芯材と一体
に加工することができ、その際外被材は軟化したり、変
形したりすることが極めて少ない。
れば、銀に、Ti、Zr、Mg、Al、Sr、Y及びS
mの内の少なくとも1種が合計で 0.005〜 1.0wt%が酸
化された酸化物が分散して、外被材として高温強度が高
く、特に高温での引張強さ、耐力に優れ、その上機械的
強度も高い酸化物分散銀基複合材を得ることができる。
従って、この酸化物分散銀基複合材を、焼結しにくい又
は焼結しても脆く加工困難な材料よりなる芯材の外被材
として用いることができ、しかも高温で前記芯材と一体
に加工することができ、その際外被材は軟化したり、変
形したりすることが極めて少ない。
【0006】
【実施例】本発明の酸化物分散銀基複合材の製造方法の
1つの実施例について説明する。下記の表1の左欄に示
す実施例1〜4の成分組成の固溶体合金の径 110mm、長
さ200mmのインゴットを作り、次に面削後押出し加工、
引抜き加工を行なって最終的に内径4mm、外径6mmのパ
イプとなし、然る後 750℃、3気圧で16時間酸化して、
酸化物分散銀基複合材を得た。次に本発明の酸化物分散
銀基複合材の製造方法の他の1つの実施例について説明
する。下記の表1の左欄に示す実施例5〜8の成分組成
の合金粉末をN2 雰囲気でアトマイズ法により作り、80
℃真空中で乾燥した後 100メッシュ以下に分級し、次に
50トンで圧縮成形し、次いで大気中、 800℃で7時間か
けて酸化焼結し、然る後押出し圧縮して直径 100mmの棒
材となし、さらに面削、スェージング、穴明けを行なっ
て、内径4mm、外径6mmのパイプとなして酸化物分散銀
基複合材を得た。次いで本発明の酸化物分散銀基複合材
の製造方法のさらに他の1つの実施例について説明す
る。下記の表1の左欄に示す実施例9〜12の成分組成の
合金を作り、次にこの合金を押出、伸線加工して直径2
mmの線材を作り、次いでこの線材を長さ2mmに切断して
チップとし、次いでこのチップを 750℃、5気圧で24時
間かけて酸化し、 280トンで圧縮成形し、然る後大気中
850℃で4時間かけて焼結し、 450トンで圧縮すること
を3回繰り返した後、 650℃、 180Kg/cm2で熱間圧縮
し、押出加工して内径4mm、外径6mmのパイプとなして
酸化物分散銀基複合材を得た。こうして得た実施例1〜
12の酸化物分散銀基複合材と従来外被材として使われて
きたAgとの引張り強さ、伸び率、硬さ、 0.2%耐力
(伸び過ぎないように芯材に追従できる6Kgf/mm2 以上
の力)を大気中 850℃、2時間焼鈍後、室温で測定した
処、下記の表1の右欄に示すような結果を得た。
1つの実施例について説明する。下記の表1の左欄に示
す実施例1〜4の成分組成の固溶体合金の径 110mm、長
さ200mmのインゴットを作り、次に面削後押出し加工、
引抜き加工を行なって最終的に内径4mm、外径6mmのパ
イプとなし、然る後 750℃、3気圧で16時間酸化して、
酸化物分散銀基複合材を得た。次に本発明の酸化物分散
銀基複合材の製造方法の他の1つの実施例について説明
する。下記の表1の左欄に示す実施例5〜8の成分組成
の合金粉末をN2 雰囲気でアトマイズ法により作り、80
℃真空中で乾燥した後 100メッシュ以下に分級し、次に
50トンで圧縮成形し、次いで大気中、 800℃で7時間か
けて酸化焼結し、然る後押出し圧縮して直径 100mmの棒
材となし、さらに面削、スェージング、穴明けを行なっ
て、内径4mm、外径6mmのパイプとなして酸化物分散銀
基複合材を得た。次いで本発明の酸化物分散銀基複合材
の製造方法のさらに他の1つの実施例について説明す
る。下記の表1の左欄に示す実施例9〜12の成分組成の
合金を作り、次にこの合金を押出、伸線加工して直径2
mmの線材を作り、次いでこの線材を長さ2mmに切断して
チップとし、次いでこのチップを 750℃、5気圧で24時
間かけて酸化し、 280トンで圧縮成形し、然る後大気中
850℃で4時間かけて焼結し、 450トンで圧縮すること
を3回繰り返した後、 650℃、 180Kg/cm2で熱間圧縮
し、押出加工して内径4mm、外径6mmのパイプとなして
酸化物分散銀基複合材を得た。こうして得た実施例1〜
12の酸化物分散銀基複合材と従来外被材として使われて
きたAgとの引張り強さ、伸び率、硬さ、 0.2%耐力
(伸び過ぎないように芯材に追従できる6Kgf/mm2 以上
の力)を大気中 850℃、2時間焼鈍後、室温で測定した
処、下記の表1の右欄に示すような結果を得た。
【0007】
【表1】
【0008】上記の表1の右欄の結果で明らかなように
実施例1〜12の酸化物分散銀基複合材は、従来外被材と
して使われてきたAgに比べ、引張り強さ、伸び率、硬
さ、0.2%耐力が優れていることが判る。
実施例1〜12の酸化物分散銀基複合材は、従来外被材と
して使われてきたAgに比べ、引張り強さ、伸び率、硬
さ、0.2%耐力が優れていることが判る。
【0009】
【発明の効果】以上の通り本発明の酸化物分散銀基複合
材の製造方法によれば、引張り強さ、伸び率、硬さ、
0.2%耐力等機械的強度に優れ、焼結しにくい又は焼結
しても脆く加工困難な材料よりなる芯材の外被材として
用いることができ、しかも高温で前記芯材と一体に加工
することができ、その際軟化したり、変形したりするこ
とが極めて少ない酸化物分散銀基複合材を得ることがで
きる。
材の製造方法によれば、引張り強さ、伸び率、硬さ、
0.2%耐力等機械的強度に優れ、焼結しにくい又は焼結
しても脆く加工困難な材料よりなる芯材の外被材として
用いることができ、しかも高温で前記芯材と一体に加工
することができ、その際軟化したり、変形したりするこ
とが極めて少ない酸化物分散銀基複合材を得ることがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C22C 32/00 C22C 32/00 A (56)参考文献 特開 昭63−427(JP,A) 特開 昭50−29419(JP,A) 特開 平1−298125(JP,A) 特開 昭57−70243(JP,A) 特開 昭52−127416(JP,A) 特開 平2−55269(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 1/10 C22C 5/06 C22C 32/00 B22F 3/14 B22F 3/15 B22F 3/20
Claims (5)
- 【請求項1】 銀に、Ti、Zr、Mg、Al、Sr、
Y及びSmの内の少なくとも1種を合計で 0.005〜 1.0
wt%添加した固溶体合金を作り、次にパイプ又はテープ
に押出加工し、然る後酸化することを特徴とする焼結体
外被用酸化物分散銀基複合材の製造方法。 - 【請求項2】 銀に、Ti、Zr、Mg、Al、Sr、
Y及びSmの内の少なくとも1種を合計で 0.005〜 1.0
wt%添加した固溶体合金を作り、次に酸化し、次いでパ
イプ又はテープに押出加工することを特徴とする焼結体
外被用酸化物分散銀基複合材の製造方法。 - 【請求項3】 銀に、Ti、Zr、Mg、Al、Sr、
Y及びSmの内の少なくとも1種を合計で 0.005〜 1.0
wt%添加した合金粉末を作り、次に圧縮成形し、次いで
酸化焼結し、然る後押出し圧縮、スェージング、穴明け
を行なうことを特徴とする焼結体外被用酸化物分散銀基
複合材の製造方法。 - 【請求項4】 銀に、Ti、Zr、Mg、Al、Sr、
Y及びSmの内の少なくとも1種を合計で 0.005〜 1.0
wt%添加した合金粉末を作り、次に酸化焼結し、次いで
圧縮成形し、然る後押出し圧縮、スェージング、穴明け
を行なうことを特徴とする焼結体外被用酸化物分散銀基
複合材の製造方法。 - 【請求項5】 銀に、Ti、Zr、Mg、Al、Sr、
Y及びSmの内の少なくとも1種を合計で 0.005〜 1.0
wt%添加した合金を作り、次にこの合金を押出、伸線加
工して線材を作り、次いでこの線材を定尺に切断してチ
ップとし、次にこのチップを酸化し、然る後圧縮、焼結
を繰り返して押出加工することを特徴とする焼結体外被
用酸化物分散銀基複合材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09370994A JP3294431B2 (ja) | 1994-04-07 | 1994-04-07 | 酸化物分散銀基複合材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09370994A JP3294431B2 (ja) | 1994-04-07 | 1994-04-07 | 酸化物分散銀基複合材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07278700A JPH07278700A (ja) | 1995-10-24 |
JP3294431B2 true JP3294431B2 (ja) | 2002-06-24 |
Family
ID=14089951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09370994A Expired - Fee Related JP3294431B2 (ja) | 1994-04-07 | 1994-04-07 | 酸化物分散銀基複合材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3294431B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001049364A (ja) * | 2000-07-03 | 2001-02-20 | Kazuo Ogasa | 硬質貴金属合金部材とその製造方法 |
EP1219717A1 (de) * | 2000-12-20 | 2002-07-03 | Allgemeine Gold- Und Silberscheideanstalt Ag | Silberlegierung |
JP2006206963A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Kansai Pipe Kogyo Kk | アルミナ分散強化銀棒材およびその製造方法、電気接点材料ならびに電気自動車用リレー |
-
1994
- 1994-04-07 JP JP09370994A patent/JP3294431B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07278700A (ja) | 1995-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1996020902A9 (de) | Herstellung eines aluminidhaltigen keramischen formkörpers | |
US4398969A (en) | Shape-memory alloy based on copper, zinc and aluminum and process for preparing it | |
JP3294431B2 (ja) | 酸化物分散銀基複合材の製造方法 | |
JPS63310903A (ja) | 長尺焼結体製品の製造方法 | |
US5100865A (en) | Fabrication of sintered oxide superconducting wires | |
JP2007113107A (ja) | 金属成形体とその製造方法 | |
US6028036A (en) | Oxide ceramic superconductive composite member and method for manufacture | |
JP3122922B2 (ja) | 銀基複合材管の製造方法 | |
JP3036726B2 (ja) | ワイヤハーネス用電線 | |
JP2645028B2 (ja) | セラミック発熱体の製造方法 | |
JP3236470B2 (ja) | 銀基複合材テープ及びその製造方法 | |
KR890002158B1 (ko) | 질화규소 세라믹스 소결체 및 그 제조방법 | |
JP2653657B2 (ja) | 電気接点材料の製造方法 | |
JPH08283882A (ja) | Ag−酸化錫系電気接点製造用細線の製造法 | |
JPS59226138A (ja) | 電気接点材料の製造方法 | |
JPH0791606B2 (ja) | Ag酸化物系電気接点材料の製造方法 | |
JPH083663A (ja) | 焼結性に優れたAu−Pd−Ag系白色金合金粉末 | |
US4863514A (en) | Material for facing denture | |
JP2590096B2 (ja) | 焼結線材の製造方法 | |
JP2670119B2 (ja) | 電気接点材料の製造方法 | |
JPH01272730A (ja) | ウィスカ強化金属焼結部材の製造法 | |
JPS61281858A (ja) | Ag−NiO電気接点材料の製造方法 | |
JPH04141916A (ja) | Nb↓3Sn化合物超電導線材の製造方法 | |
JPH07300635A (ja) | 銀基複合材管及びその製造方法 | |
JPH09323222A (ja) | 放電加工用電極線の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |