WO2001088618A1 - Feuille d'impression pour l'electrophotographie et papier pour etiquette - Google Patents

Feuille d'impression pour l'electrophotographie et papier pour etiquette Download PDF

Info

Publication number
WO2001088618A1
WO2001088618A1 PCT/JP2001/003941 JP0103941W WO0188618A1 WO 2001088618 A1 WO2001088618 A1 WO 2001088618A1 JP 0103941 W JP0103941 W JP 0103941W WO 0188618 A1 WO0188618 A1 WO 0188618A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thermoplastic resin
sheet
paper
recording sheet
resin sheet
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/003941
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tamio Shikano
Ichiro Ohkawachi
Hiroshi Koike
Tomotsugu Takahashi
Original Assignee
Yupo Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupo Corporation filed Critical Yupo Corporation
Priority to EP01930066A priority Critical patent/EP1288723A4/en
Publication of WO2001088618A1 publication Critical patent/WO2001088618A1/ja
Priority to US10/294,791 priority patent/US20030104180A1/en
Priority to US11/678,953 priority patent/US7687127B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0053Intermediate layers for image-receiving members
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/006Substrates for image-receiving members; Image-receiving members comprising only one layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/006Substrates for image-receiving members; Image-receiving members comprising only one layer
    • G03G7/0073Organic components thereof
    • G03G7/008Organic components thereof being macromolecular
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0086Back layers for image-receiving members; Strippable backsheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to advertising posters for outdoor and frozen foods requiring water resistance and durability, signs, signs, tags, labels and stickers, production management cards describing usage and precautionary notes, and industrial use.
  • the present invention relates to a recording sheet for electrophotography and a label sheet suitable for a product name (a label indicating a use method and a precautionary statement).
  • thermoplastic resin films having good water resistance and durability, particularly polyolefin-based synthetic papers, have been used.
  • Japanese Patent Publication No. Sho 46-07974 Japanese Patent Publication No. Sho 49-17882, and Japanese Patent Publication No. Sho 56-1188437.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 571-125642 and 57-52624 can be referred to.
  • such a polyolefin-based synthetic paper is When printing in plain paper mode, label mode, 0 HP mode, or thick paper mode, the toner transfer rate is low and the recording density is not obtained, or the recording area is out of the intended mode. In some cases, toner was scattered and the reproduction of hue was inferior to plain paper or coated paper. In addition, if there is no appropriate stiffness, the running performance becomes inconvenient. Particularly, when jamming occurs in the toner fixing portion, the surface temperature becomes high (140 to 200 ° C), and the heat is partially applied to the heater. There was a risk of fusion and damage to the machine.
  • the present invention is excellent in water resistance and durability, and has been produced with advertising posters, signs, signs, tags, and usage and precautionary notes for outdoor and frozen foods.
  • the purpose was to provide recording sheets and label paper for electrophotography suitable for management cards.
  • an object of the present invention is to provide an electrophotographic recording sheet and a label sheet which can provide a sufficient recording density when recorded with a color electrophotographic pudding and have good running properties. Disclosure of the invention
  • the present inventors have found that by adjusting the capacitance and the rigidity of the thermoplastic resin sheet within a specific range, the recording density can be increased and the printing density can be increased.
  • the inventors have found that curling due to heat in the medium can be reduced and the paper discharge property can be improved, and the present invention has been completed.
  • the present invention relates to a thermoplastic resin sheet (A) having a capacitance of 4 pFZcm 2 or more, a Clark stiffness of 15 to 500, and being stretched at least uniaxially and heat-treated at 50 to 250 ° C.
  • a recording sheet for electrophotography which is included as a constituent element, and a recorded material thereof; and a laminate having, in order, a pressure-sensitive adhesive layer (B) and a release paper (C) on one surface of the thermoplastic resin sheet (A).
  • the thermomechanical analysis in the range from room temperature to 150 ° C, the dimensional change rate (H) of the thermoplastic sheet (A) before and after the temperature was lowered was -2.5% to 2.5. % And the difference (Hi /?) Between the dimensional change rate (?) Before and after the temperature of the release paper (C) is -1.5% to 1.5%. Provide the record.
  • the thermoplastic resin sheet (A) has an improved capacitance. And 1 to 190 parts by weight of inorganic and / or organic fine powder with respect to 100 parts by weight of the thermoplastic resin.
  • the thermoplastic resin sheet (A) has a porosity of 0 to 60%, has a whiteness of 85% or more according to JISL1015, and has a porosity of at least 85% according to JISP8138.
  • the opacity is at least 50%.
  • the thermoplastic resin sheet (A) is preferably an olefin resin, especially a propylene resin.
  • the label paper of the present invention preferably has a capacitance of 4 pF / cm 2 or more. Also, when printing on the A-4 size (21 O mm x 297 mm) lapel paper of the present invention using an electrophotographic printer, the average of the curl heights of the four corners two minutes after printing was 10%. It is preferably O mm or less.
  • the recording sheet for electrophotography and the label paper of the present invention can be printed by an electrophotographic method, and these recorded matters are also included in the present invention. Detailed description of the invention
  • the electrophotographic recording sheet of the present invention contains at least a thermoplastic resin sheet (A) as a constituent element. Therefore, the electrophotographic recording sheet of the present invention may be composed of only the thermoplastic resin sheet (A), or may be formed by further forming a surface treatment layer or the like described later on the thermoplastic resin sheet (A). It may be. Further, the label paper of the present invention includes, as constituent elements, a laminate in which a pressure-sensitive adhesive layer (B) and a release paper (C) are sequentially formed on one surface of a thermoplastic resin film (A).
  • thermoplastic resin sheet (A) used for the electrophotographic recording sheet and the lapel paper of the present invention is a sheet containing a thermoplastic resin and stretched at least in a uniaxial direction.
  • thermoplastic resin used for the thermoplastic resin sheet (A) is not particularly limited.
  • ethylene-based resins such as high-density polyethylene and medium-density polyethylene, or polyolefin-based resins such as propylene-based resins, polymethyl-1-pentene, ethylene-monoolefin copolymer, nylon-16, nylon Nylon-6,10, Nylon-6,12, etc., polyamide shelves, polyethylene terephthalate and copolymers thereof, polyethylene naphthylate, thermoplastic polyester resin such as aliphatic polyester , Polycarbonate, atactic polystyrene, syndiotactic polystyrene, polyphenylene sulfide, and the like.
  • polystyrene resin polystyrene resin
  • polypropylene resin or a high-density polyethylene in view of cost, water resistance and chemical resistance.
  • Such a propylene-based resin is mainly composed of propylene homopolymer, propylene or propylene having isotactic or syndiotactic properties and various stereoregularities, and ethylene, butene-11, hexene-1.
  • Copolymers with ⁇ -olefins such as 1,1 heptene-11,4-methylpentene-11 are used.
  • This copolymer may be a binary, ternary, or quaternary system, and may be a random copolymer or a block copolymer.
  • thermoplastic resin sheet ( ⁇ ) used for the electrophotographic recording sheet and the lapel paper of the present invention is characterized by having a capacitance of 4 pFZcm 2 or more.
  • the capacitance is preferably adjusted by using a capacitance modifier as one of the components of the thermoplastic resin sheet (A).
  • the type of the capacitance modifier used in the present invention is not particularly limited as long as it is a substance capable of controlling the capacitance.
  • a typical capacitance modifier is a thermoplastic resin, a thermosetting resin, and a thermoplastic resin sheet (A) having a higher dielectric constant than the thermoplastic resin forming the thermoplastic resin sheet (A).
  • thermoplastic resin sheet (A) used as a capacitance modifier of thermoplastic resin sheet (A)
  • they have a higher dielectric constant than the thermoplastic resin forming the above-mentioned thermoplastic resin sheet (A), and include, for example, olefins, vinyl carboxylate, vinyl halides, vinyl ethers, Acrylic acids, etc., which are homopolymers or vinyl-derived copolymers, which are two or more types of vinyl copolymers, and vinylidene cyanide homopolymers / copolymers, and polyol-based copolymers , Polyester resins, and polyamide resins.
  • olefins More specific examples of the olefins include ethylene, propylene, butylene, butadiene, isoprene, chloroprene, styrene, and monomethylstyrene.
  • Vinyl carboxylate includes vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl pivalate, vinyl propylate, vinyl laurate, vinyl stearate, vinyl benzoate, vinyl butyl benzoate, vinyl cyclohexanecarboxylate And the like.
  • vinyl halides examples include vinyl chloride, vinylidene chloride, vinyl fluoride, vinylidene fluoride and the like.
  • vinyl ethers include methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, propyl vinyl ether, butyl vinyl ether, cyclopentyl vinyl ether, cyclohexyl vinyl ether, benzyl vinyl ether, and phenyl vinyl ether. And copolymers.
  • Acrylic acids include acrylic acid, methacrylic acid, ethyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, and 2-ethylhexyl (meth) acrylate.
  • Polyols include polyester polyols, polyether polyols, and Ril polyol and the like can be mentioned.
  • More preferred examples include vinylidene fluoride and polyester polyol.
  • polyester resins examples include polyethylene terephthalate and polybutylene terephate.
  • Polyamide resins include Nylon-6, Nylon-6,6, Nylon-6,10, Nylon-6,12 and the like.
  • thermosetting resin used for the capacitance modifier of the thermoplastic resin sheet (A) examples include epoxy resin, unsaturated polyester, melamine resin, phenol resin, urea resin, silicone resin, urethane resin, and the like.
  • Monomers and oligomers dispersible in the thermosetting resin include, for example, higher alcohols, polyhydric alcohols, fatty acids, fatty acid esters, fatty acid metal salts, fatty acid amides, and ammonium salts (preferably quaternary ammonium salts).
  • Sulfonic acid salts sulfate salts, phosphoric acid esters, phosphoric acid esters, partial esters of polyhydric alcohols, alkyl phenol amines, alkyl diol amines, and polyalkylene glycol derivatives.
  • More preferred examples include quaternary ammonium salts, higher alcohols, polyhydric alcohols, fatty acids, fatty acid esters, phosphate esters, and phosphate esters.
  • Examples of the inorganic filler used as a capacitance modifier include zeolite, bentonite, montmorillonite, beidelite, non-tralite, savonite, hexlite, socialite, hexite, etc.
  • treated calcium carbonate (hereinafter referred to as treated calcium carbonate) surface-treated with a cationic surfactant, a dione-based antistatic agent, or the like during the wet pulverization or the above-mentioned filler may be used after the surface treatment. good.
  • More preferred examples include rutile type titanium oxide, barium titanate, treated calcium carbonate, and carbon dioxide.
  • capacitance modifiers can be used alone or in combination of two or more.
  • the capacitance of the electrophotographic recording sheet of the present invention can be increased to 4 pF / cm 2 or more by appropriately adjusting the type and amount of these capacitance modifiers.
  • the amount of addition of the capacitance modifier is preferably 0.2 to 160 parts by weight based on 100 parts by weight of the thermoplastic resin composition forming the thermoplastic resin sheet (A). And more preferably 1 to 130 parts by weight. If it exceeds 160 parts by weight, the thermoplastic resin sheet (A) tends to break easily during longitudinal stretching or transverse stretching.
  • the thermoplastic resin composition referred to here is composed of components other than the thermoplastic resin such as the thermoplastic resin and optionally added inorganic and / or organic fine powder.
  • the capacitance modifier is added and dispersed in the thermoplastic composition forming the thermoplastic resin sheet (A).
  • the dispersion state of the capacitance modifier is not particularly limited.
  • the thermoplastic resin sheet (A) used for the electrophotographic recording sheet and label paper of the present invention may contain an inorganic fine powder and / or an organic fine powder.
  • the inorganic fine powder include calcium carbonate, calcined clay, silica, diatomaceous earth, talc, barium sulfate, and alumina. It is preferable to use those having an average particle size of 0.01 to 15 ⁇ m. Among them, calcium carbonate and calcined clay are preferred from the viewpoint of cost and handling.
  • the organic fine powder those having a melting point higher than the melting point of the main component resin of the thermoplastic resin sheet (A) or a glass transition temperature can be used.
  • the main component of the thermoplastic resin sheet (A) is an olefin resin
  • the organic fine powder to be used is polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, or polyolefin.
  • thermoplastic resin sheet (A) used for the electrophotographic recording sheet and label paper of the present invention is a single layer, a two-layer structure of a base layer and a surface layer, and a surface layer exists on the front and back surfaces of the base layer. It may be either a three-layer structure or a multilayer structure in which another resin film layer exists between the pace layer and the surface layer. It is also possible to adopt a similar structure.
  • thermoplastic resin sheet (A) is a single-layer olefin resin film, it contains 1 to 190 parts by weight of inorganic fine powder and Z or organic fine powder with respect to 100 parts by weight of olefin resin. And more preferably 5 to 100 parts by weight.
  • the base layer is composed of 100 parts by weight of the thermoplastic resin and 1 to 10 parts by weight of the inorganic fine powder and / or the organic fine powder.
  • the surface layer contains 0 to 300 parts by weight of inorganic fine powder and / or organic fine powder with respect to 100 parts by weight of the thermoplastic resin.
  • the base layer contains inorganic fine powder and / or organic fine powder in an amount of 3 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the olefin-based resin, and the surface layer is made of a thermoplastic resin.
  • the inorganic fine powder and / or the organic fine powder are contained in an amount of 1 to 230 parts by weight with respect to 0 parts by weight.
  • the content of the inorganic fine powder and / or the organic fine powder in the base layer having a single-layer structure or a multi-layer structure must be 190 wt. Parts or less. In order to achieve a better surface strength, the content in the surface layer is preferably 125 parts by weight or less.c Thermoplastic used for the electrophotographic recording sheet and label paper of the present invention.
  • Resin The plate (A) may further contain a stabilizer, a light stabilizer, a dispersant, a lubricant and the like, if necessary.
  • a stabilizer sterically hindered phenol-based, phosphorus-based, amine-based stabilizers of 0.01 to 1 part by weight
  • a light stabilizer sterically hindered amine-benzotriazole-based, benzophenone-based stabilizers, etc. 0.01 to 1 part by weight of light stabilizer, 0.01 to 4 parts by weight of silane coupling agent, higher fatty acid such as oleic acid / stearic acid, metal stone, etc. as dispersant for inorganic fine powder You may mix.
  • thermoplastic resin sheet (A) used for the electrophotographic recording sheet and the label paper of the present invention is formed by stretching at least in a uniaxial direction. By stretching at least in the uniaxial direction, the molecular chains of the thermoplastic resin are oriented, and the elastic modulus in the plane direction is remarkably improved, so that the crack stiffness is improved. In particular, electrophotographic recording sheets and label paper with the Clark stiffness adjusted to 15 to 500 have good runnability when printing. The thermoplastic resin sheet (A) can be stretched to improve the uniformity of the thickness.
  • thermoplastic resin sheet (A) it is not possible to expect an improvement in the elastic modulus. Thickness must be increased, resulting in high cost and is not suitable. In addition, it is difficult to obtain uniformity in thickness, and accordingly, the deflection width of the Clark stiffness is large, and running performance at the time of printing is poor.
  • thermoplastic resin sheet (A) A known method can be used for stretching the thermoplastic resin sheet (A).
  • the specific method is not particularly limited, for example, longitudinal stretching using a peripheral speed difference between roll groups, tensile stretching—transverse stretching using an oven, rolling, teni-ichi opening, linear motor one-third and chebra —Simultaneous biaxial stretching by a combination of methods.
  • the stretching temperature is appropriately selected according to the type of the thermoplastic resin and the stretching process. Specifically, in the case of non-crystalline resin, the temperature should be higher than the glass transition temperature of the thermoplastic resin used, and in the case of crystalline resin, the temperature should be higher than the glass transition temperature of the non-crystalline part and lower than the melting point of the crystalline part. Can be.
  • the thermoplastic resin is a propylene homopolymer
  • Melting point 155-167 ° C 110-164 ° C
  • high-density polyethylene melting In the case of L 12 ° C
  • the temperature is 80 to 120 ° C, and the temperature is preferably lower by 2 to 60 ° C than the melting point.
  • the stretching speed is preferably from 20 to 35 OmZ.
  • the stretching ratio is not particularly limited, and is appropriately selected depending on the purpose and the characteristics of the thermoplastic resin to be used.
  • a propylene homopolymer or a copolymer thereof is used as the thermoplastic resin and is stretched in one direction, it is preferably about 1.2 to 12 times, more preferably 2 to 10 times, In the case of axial stretching, the area ratio is preferably 1.5 to 60 times, more preferably 10 to 50 times.
  • another thermoplastic resin and stretching in one direction it is preferably 1.2 to 10 times, more preferably 2 to 5 times, and in the case of biaxial stretching, it is preferably 1 to 1 in area ratio. It is 5 to 20 times, more preferably 4 to 12 times.
  • thermoplastic resin sheet (A) When propylene homopolymer is used as the thermoplastic resin and the thermoplastic resin sheet (A) is manufactured through a transverse stretching process using a ten-one oven, a heat set zone is provided in the second half, and the set temperature is controlled as much as possible.
  • the setting temperature of the set zone can be variously selected depending on the line speed in the stretching process / the flow rate and flow rate of the high-temperature air blown in the heat set zone, the structure of the heat set zone, and the like. For example, a range of 50-250 ° C is used.
  • the thickness of the thermoplastic resin sheet (A) after molding is usually 40 to 4004111, preferably 45 to 350 ⁇ m, more preferably 50 to 300m. .
  • the wall thickness is less than 4 Ozm, the rigidity of the crack is insufficient, and the running property at the time of recording an electrophotographic pudding is hindered.
  • thermoplastic resin sheet (A) exceeds 40 Ozm, depending on the model of the electrophotographic printer, the paper may be too heavy to feed through the feed port, and the paper may not be able to pass. There is.
  • thermoplastic resin sheet (A) used for the electrophotographic recording sheet and label paper of the present invention contains an inorganic fine powder and / or an organic fine powder, In addition to the generation of fine cracks on the surface of paper and lapel paper, it is also possible to generate fine holes inside sheets and label paper. In such a case, the sheet and the lapel paper manufactured through the stretching process have fine voids.
  • thermoplastic resin sheet (A) used in the present invention preferably has a porosity represented by the following formula of 0 to 60%, more preferably 1 to 50%.
  • Equation (1) represents the true density of the film, and / o 1 represents the density of the film (JISP-81). Unless the material before stretching contains a large amount of air, the true density is approximately equal to the density before stretching.
  • thermoplastic resin sheet (A) obtained by stretching has a density of 0.65 to 2 gZcm 3 and a peck smoothness of 50 to 25,000 seconds.
  • the thermoplastic resin sheet (A) preferably has a whiteness of 85% or more, more preferably 90% or more. Further, the thermoplastic resin sheet (A) preferably has an opacity of 50% or more, more preferably 60% or more. C Whiteness is less than 85%, and opacity is 50%. If it is less than%, the contrast is lowered and the base material is seen through, so it may not be suitable for use as a poster or signboard.
  • the whiteness and opacity can be adjusted by appropriately combining the above-described components of the resin sheet and the stretching conditions.
  • thermoplastic resin sheet (A) used in the present invention is preferably subjected to a surface treatment for improving the adhesion of the toner and preventing the charge.
  • a surface treatment method include a surface oxidation treatment and a treatment with a surface treatment agent.
  • the surface oxidation and the treatment with the surface treatment agent are preferably performed in combination.
  • corona discharge treatment As the surface oxidation treatment, corona discharge treatment, frame treatment, plasma treatment, glow discharge treatment, ozone treatment, etc., which are generally used for films, alone or in combination Can be used together. Among them, corona treatment and frame treatment are preferred.
  • the treatment amount is preferably 600 to 12, 00 J / m 2 (10 to 200 W'min Zm 2 ), more preferably 1,200 to 9,0. 0 0 J / m 2 (2 0 ⁇ 1 8 0 W. min Zm 2) is, in the case of deflection Ichimu process more preferably 8, 0 0 0 ⁇ 2 0 0, 0 0 0 J / m 2 ⁇ Preferably, it is L 0, 000 J / m 2 .
  • a surface treatment agent those having as a main component one or a mixture of two or more selected from primers and antistatic polymers can be preferably used. Among them, it is preferable to use a surface treatment agent comprising a combination of a primer or a primer and an antistatic polymer from the viewpoint of toner adhesion and antistatic.
  • Primers include, for example, polyethyleneimine, alkyl-modified polyethyleneimine having 1 to 12 carbon atoms, poly (ethyleneimine-urea), ethyleneimine adducts of polyaminepolyamide, and epichlorohydrin addition of polyaminepolyamide.
  • Products such as polyethyleneimine polymers, acrylamide-acrylic acid ester copolymers, acrylamide-acrylic acid esters-methacrylic acid ester copolymers, polyacrylamide derivatives, oxazoline groups Containing acrylate-based polymers, acrylate-based polymers such as polyacrylates, water-soluble resins such as polyvinyl alcohol, polyethylene glycol, and polyvinyl alcohol; and polyvinyl acetate, polyurethane, and ethylene monoacetic acid Vinyl copolymer Water-dispersible resins such as polyvinylidene chloride, chlorinated polypropylene, and acrylonitrile-butene-gene copolymer are used.
  • polyethyleneimine-based polymers and urethane resins, polyacrylates, and the like preferred are polyethyleneimine-based polymers, and further preferred are those having a degree of polymerization of 20 to 3,000.
  • the antistatic polymer include cationic, anionic, and amphoteric polymers.
  • Examples of the cationic antistatic polymer include a polymer having a quaternary ammonium salt structure or a phosphonium salt structure, a nitrogen-containing acrylic polymer, and an acryl-based or methylacryl-based polymer having a quaternary ammonium salt-structured nitrogen. Can be.
  • Examples of the amphoteric antistatic polymer include an acryl-based or methyl acryl-based polymer having nitrogen having a beaine structure.
  • Examples of the cationic antistatic polymer include a styrene-maleic anhydride copolymer or an alkali metal salt thereof, an ethylene-acrylic acid copolymer metal salt or an ethylene-methacrylic acid copolymer. And the like. Above all, it is preferable to use an acryl-based or mesoacryl-based polymer having a quaternary ammonium salt structure and having nitrogen.
  • the molecular weight of the antistatic polymer can be set to an arbitrary level depending on polymerization conditions such as polymerization temperature, type and amount of polymerization initiator, solvent usage, and chain transfer agent. Generally, the molecular weight of the obtained polymer is from 1,000 to 1,000,000, but the range of from 1,000 to 500,000 is preferred.
  • a surface treatment agent containing a crosslinking agent, an alkali metal salt, an alkaline earth metal salt, or the like can be preferably used as necessary.
  • the coating film strength and water resistance can be further improved.
  • the crosslinking agent include epoxy compounds such as glycidyl ether and glycidyl ester, epoxy resins, water-dispersible resins such as isocyanate, oxazoline, formalin, and hydrazide.
  • the amount of the crosslinking agent to be added is usually within a range of 100 parts by weight or less based on 100 parts by weight of the active ingredient excluding the solvent of the surface modifier.
  • alkali metal salts or alkaline earth metal salts which can be used in the surface treatment agent, water-soluble inorganic salts such as sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, potassium carbonate, sodium sulfite, other alkaline salts, and sodium chloride, sulfuric acid Sodium, sodium nitrate, sodium tripolyphosphate, sodium pyrophosphate And ammonium alum.
  • the amount of the optional component is usually 50 parts by weight or less based on 100 parts by weight of the active ingredient excluding the solvent for the surface modifier.
  • the surface modifier may further include a surfactant, an antifoaming agent, a water-soluble or water-dispersible fine powder substance, and other auxiliaries.
  • the amount of the optional component is usually 20 parts by weight or less based on 100 parts by weight of the active ingredient excluding the solvent for the surface modifier.
  • Each component of the above-mentioned surface treatment layer is used after being dissolved in water or a hydrophilic solvent such as methyl alcohol, ethyl alcohol, isopropyl alcohol or the like, but is usually used in the form of an aqueous solution.
  • the concentration of the solution is usually 0.1 to 25 parts by weight, preferably about 0.1 to 11 parts by weight.
  • Coating is performed by mouth, coco, blade, oko, air, knives, air, knives, gravureco, riosco, and daico. This is performed by means of lipco, lipco, sprayco, etc., and if necessary, smoothing and drying are performed to remove excess water and hydrophilic solvents.
  • the coating amount is 0 as solid content after drying. 0 0 5 ⁇ 5 g / m 2 , and preferably 0. 0 1 ⁇ 2 g / m 2.
  • the coating of the surface treatment layer on the thermoplastic resin sheet (A) may be performed in one step or in multiple steps regardless of before or after the longitudinal or transverse stretching.
  • thermoplastic resin sheet (A) used for the electrophotographic recording sheet and label paper of the present invention may be subjected to the above-mentioned molding and stretching, if necessary, in order to reduce the dimensional change in thermomechanical analysis.
  • high temperature setting in the heat setting zone can be performed.
  • the thermoplastic resin sheet (A) used in the present invention has been heat-treated at 50 to 250 ° C after molding or after surface treatment.
  • the heating temperature of the heat treatment is preferably in the range of 60 to 210 ° C; more preferably in the range of 80 to 200 ° C. If the temperature is lower than 50 ° C., the effect of the heat treatment is insufficient. If the temperature is higher than 250 ° C., the film is undesirably deformed and uneven.
  • the heating time can be variously selected within a range of preferably 2 seconds to 30 days, more preferably 4 seconds to 7 days, and still more preferably Ranges from 4 seconds to 2 days. If it is longer than 30 days, the thermoplastic resin sheet (A) tends to deteriorate, and if it is shorter than 2 seconds, the treatment effect may be insufficient.
  • thermoplastic resin sheet (A) examples include heat treatment in a high-temperature heat-set zone after stretching using the above-mentioned oven, treatment in an oven in sheet or roll form, hot air or steam or other heat medium. And the like.
  • the state of the thermoplastic resin sheet (A) during the heat treatment may be a state in which the end of the thermoplastic resin sheet (A) is not restrained so as to gradually shrink with heating, or a state in which the thermoplastic resin sheet (A) When fixing the end of the thermoplastic resin sheet (A), the distance between the two opposite ends or two sets of two opposite ends can be reduced due to the heat shrinkage of the thermoplastic resin sheet (A). At least two opposite ends of the sheet (A) are fixed so that the sheet does not follow the contraction of the thermoplastic resin sheet (A).
  • thermoplastic resin sheet (A) used for the electrophotographic recording sheet and label paper of the present invention is usually 40 to 400 zm, preferably 45 to 350 m, More preferably, it is 50 to 300 zm.
  • the wall thickness is less than 40 zm, the Clark stiffness is insufficient, and the running property at the time of recording an electrophotographic pudding is impaired. If the thickness exceeds 400 m, the capacitance will decrease and the image recording density will decrease.
  • the label paper of the present invention has a pressure-sensitive adhesive layer (B) on one surface of the thermoplastic resin film (A).
  • the type and thickness (coating amount) of the pressure-sensitive adhesive layer (B) can be variously selected depending on the type of the adherend, the environment in which it is used, the strength of the adhesive, and the like.
  • the pressure-sensitive adhesive layer (B) can be formed by coating and drying a commonly used aqueous or solvent-based pressure-sensitive adhesive.
  • a synthetic polymer pressure-sensitive adhesive of a natural rubber type, a synthetic rubber type, an acrylic type or the like can be used.
  • the pressure-sensitive adhesive can be used in the form of being dispersed in an organic solvent solution or water such as dispargeon or emulsion. It is also possible to include a pigment in the adhesive to improve the opacity of the label. You.
  • the pressure-sensitive adhesive layer (B) can be formed by applying a solution on the siliconized surface of the release paper (C). In some cases, the adhesive layer (B) may be formed by directly applying the adhesive layer (B) to the thermoplastic resin film (A).
  • Coatings are: Ichiko Ichiko, Ichiko Ichigo, Ichiko Ichiko, Ichiko Ichijo Ichi, Air Iknife Ko Ichiichi, Gravureco Ichiyo, Reno — Sko Ichiyo, Daiko Ichiichi, This is carried out by lipco overnight, spraycoil, etc., and if necessary, smoothing is carried out, and after a drying process, the pressure-sensitive adhesive layer (B) is formed.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer (B) can be variously selected depending on the purpose of use of the label, but is usually 2 to 30 / m, preferably 5 to 20 / m.
  • the lapel paper of the present invention has an adhesive layer (B) and a release paper (C) in this order on one surface of the thermoplastic resin film (A).
  • the release paper (C) a general one can be used.
  • high-quality paper or kraft paper can be used as it is, or can be used by calendering, resin coating or film lamination, glassine paper, coated paper, plastic film, etc. that has been subjected to silicon treatment.
  • a silicon treatment is generally applied to the surface in contact with the pressure-sensitive adhesive layer (B).
  • the electrophotographic recording sheet of the present invention has a capacitance of 4 pF / cm 2 or more.
  • the label paper of the present invention preferably has a capacitance of 4 pF / c in 2 or more.
  • the capacitance of the recording sheet and label paper for electrophotography of the present invention is preferably more preferably 6 ⁇ 10 00pF / cm ⁇ 8 ⁇ 80 Op F / cm 2. If the capacitance is less than 4 pFZcm 2 , the toner transfer rate is low and sufficient image recording density tends not to be obtained even if images are output in any of the printing modes in the printing mode.
  • “4192 A LF IMPEDANCE AN ALYZERj” manufactured by HEW LETT PACKARD was used in an atmosphere at a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 50%.
  • a sample larger than the electrode diameter is sandwiched between the applied electrode with a diameter of 38 mm and the guard electrode, a voltage of 5 V is applied, measurement is performed at a frequency in the range of 10 Hz to 1 MHz, and the measured value at a frequency of 300 Hz is used as a representative value. .
  • the recording sheet for electrophotography according to the present invention is characterized in that the clad stiffness is 15 to 500.
  • the term "clarity” as used herein refers to the degree of rigidity in the electrophotographic printing paper passing direction.
  • Clark stiffness JISP- 8143 c electrophotographic recording sheets obtained by stiffness test described, at the time of recording by electrophotographic purine evening, mechanical various in sheet transport pathway, electrostatic stresses, i.e. the running properties The force that causes trouble is added.
  • Clark stiffness is an index of the resistance to such a force that hinders the traveling performance.
  • the Clarke stiffness of the electrophotographic recording sheet of the present invention is in the range of 15 to 500, preferably 20 to 400, more preferably 25 to 300 in the paper passing direction of the electrophotographic printing. If the stiffness is less than 15, jamming will occur during electrophotographic printing, and if the stiffness exceeds 500, it will not be able to follow the bending of the pudding paper transport path, and it will be inconvenient for toner image transfer. Come.
  • the recording sheet for electrophotography and the label paper of the present invention have the advantages that a sufficient recording density is obtained and that the running property during the recording operation is good. For this reason, there is no obstacle such as toner scattering to an unintended location, and hue reproducibility is high. In addition, since the electrophotographic recording sheet and label paper of the present invention can be given a moderate stiffness, there is no risk of jamming or mechanical damage.
  • the recording sheet for electrophotography and the label paper of the present invention can be used as an electrophotographic recording material because a sufficient recording density can be obtained by printing by the electrophotography method and the running property during the recording operation is good. In particular, by setting the capacitance to a specific range, the recorded matter of the present invention has print quality comparable to that of plain paper.
  • the electrophotographic recording sheet and label paper of the present invention are extremely useful as sheets and label paper for recording by a recording method using an electrophotographic method.
  • the recording sheet and label paper for electrophotography of the present invention are particularly useful as paper for electrophotographic printing, such as letterpress printing, gravure printing, flexographic printing, solvent-based offset printing, and ultraviolet-curing offset printing. Can also be applied effectively.
  • the recording sheet for electrophotography and the label paper of the present invention can be applied to printing of a method of recording the sheet and the lapel paper as it is, and also to printing of a roll-shaped rotary method.
  • the recorded matter printed on the electrophotographic recording sheet and the label paper of the present invention has a feature of being excellent in water resistance and durability. For this reason, the recorded matter printed on the recording sheet for electronic photography and label paper of the present invention is suitable for use in an environment where water resistance and durability are required.
  • the present invention can be effectively used as an advertising poster, a signboard, a sign, a tag, or a production management card describing usage and precautionary statements for outdoor and frozen foods.
  • the label paper of the present invention preferably has a specific dimensional change rate in thermomechanical analysis in the range from room temperature to 150 ° C.
  • thermomechanical analysis can be measured using a commercially available thermomechanical analyzer.
  • a typical example of the equipment, principles, features, and applications is edited by the Japan Analytical Instruments Manufacturers Association. * Published “19997 Analytical Instruments Overview", Chapter IV, page 92 (September 1, 1997), Bernhard Wunderlich It is shown in the literature such as "Thermal Analysisj Chapter 6, pages 311 to 332, Academic Press, Inc. 1990".
  • TMA measuring device used for thermomechanical analysis
  • TMA120C Specific examples of the TMA measuring device used for thermomechanical analysis include “TMA120C;” by Seiko Instruments Inc., “TMA7” by Parkin Elma, and Shimadzu Corporation. The company's “TMA-50” and Vacuum Engineering Co., Ltd.'s “TM-9200”.
  • a TMA device for example, “TM A120C” manufactured by Seiko Instruments Inc. is used, and a load is applied in a tension mode.
  • the temperature rise rate and the temperature decrease rate are both 2 ° CZ, and the measurement temperature range is from room temperature 25 ° C to 50 ° C as a starting point.After raising the temperature to 150 ° C, lower the temperature to room temperature and measure the dimensions. I do. The percentage of shrinkage or expansion is expressed as a percentage, with the length of the measured portion of the test specimen before measurement being 10 mm as 100%.
  • the dimensional change rate (H) of the thermoplastic resin film (A) is measured by thermomechanical analysis (TMA), and the dimensional change rate before and after the temperature is lowered in the range from room temperature to 150 ° C. , which is the larger of the vertical (MD) and horizontal (TD) directions.
  • TMA thermomechanical analysis
  • it is from 1 to 2.5% (elongation) to 2.5% (shrinkage), preferably from -1.5% (extension) to 1.5% (shrinkage), and more preferably from 1 to 1%.
  • the dimensional change (?) Of the release paper (C) can be measured under the same conditions as the dimensional change measured by thermomechanical analysis of the thermoplastic resin film (A).
  • the dimensional change rate in the vertical direction, that is, the winding direction (MD) of the roll winding is defined as the dimensional change rate of the release paper.
  • the dimensional change rate of the thermoplastic film (A) and the dimensional change rate of the release paper (C) are reduced from the viewpoint of reducing the curl due to paper passing in the pudding. ?)
  • the difference (Hiichi 5) is -1.5% to 1.5%, preferably 1 1.2% or more: L. 2%, more preferably 1 1.0% or more: L. 0%.
  • the label paper of the present invention is cut into A-4 size (21 Ommx 297mm), When printing is carried out by electrophotographic printing, it is preferable that the average of the curl heights of the four corners two minutes or more after printing is 100 mm or less.
  • label paper is cut to A-4 size (210 mm width direction x 297 mm flow direction), left in a constant temperature and humidity room at a temperature of 23 ° C and a relative humidity of 50% for 1 day, Using electrophotographic pudding Yuichi (SONY TEKTRONIX Co., Ltd., product name: Phaser 740 J), printing is performed on the paper-passing path with the thermoplastic resin film (A) facing up and the printing surface.
  • A thermoplastic resin film facing up and the printing surface.
  • select a pattern with a mixture of multiple colors and single colors After passing the pudding overnight, place the label paper on a flat table at a temperature of 23 ° C; relative humidity of 50%. After 2 minutes of passing the paper, place the curls at the four corners upward and heat up. Positive when lifted to the plastic resin film side, negative when lifted to the release paper side, and measure the average value of the heights of the four corners. This average value is preferably 100 mm or less.
  • the lapel paper of the present invention can be used not only as label paper for electrophotographic printing, but also in letterpress printing, gravure printing, flexographic printing, solvent-type offset printing, ultraviolet ray curing-type offset printing, and in sheet form as a roll. It can also be used for rotary printing.
  • Melt flow rate (MFR) 4 g / 10 min propylene homopolymer 100 parts by weight, heavy calcium carbonate with an average particle size of 1.3 m is listed in Table 1 by weight, MFR is 10 g 10 parts by weight of high-density polyethylene for 10 minutes, propylene alone 0.05 parts by weight of 3-methyl-2,6-di-t-butylphenol and 100 parts by weight of the total amount of the polymer and calcium carbonate and a phenol-based stabilizer (trade name: ilganox 1010, manufactured by Ciba-Gaiky) 0.08 Parts by weight, Phosphorus stabilizer (manufactured by Plastic Corporation, trade name: Weston 618) 0.05 parts by weight, the capacitance modifier described in Table 1 and the parts by weight described in Table 1 It was blended to obtain composition (b).
  • MFR Melt flow rate 4 g / 10 min propylene homopolymer 100 parts by weight, heavy calcium carbonate with an average particle size of 1.3 m
  • MFR
  • This composition (b) was kneaded with an extruder set at 250 ° C, extruded from a T-die connected to an extruder set at 230 ° C, and cooled with a cooling device to obtain a non-stretched sheet. .
  • This sheet was heated to 155 ° C and stretched 4.6 times in the machine direction by a longitudinal stretching machine composed of rolls having different peripheral speeds.
  • composition (a) was melt-kneaded with an extruder set at 240 ° C., and was co-extruded on both sides of a stretched sheet of the composition (b) obtained above to obtain a three-layer laminate (A / B / A). ).
  • the obtained three-layer laminate was heated to 150 ° C. in a ten-one oven and then stretched 9.5 times in the transverse direction. Then, the sheet was passed through a heat setting zone (set temperature: 165 ° C.) following the oven to obtain a three-layer laminated sheet having the thickness shown in Table 1.
  • Corona discharge treatment was performed on both sides of the sheet at an applied energy density of 90 W ⁇ min / m 2 .
  • Coating was performed so that the coating amount after drying was about 0.1 gZm 2 per one side, and dried to form a surface treatment layer.
  • the sheet was cut into B4 size and heat-treated in a ventilation oven adjusted to 110 ° C. for 15 minutes to produce an electrophotographic recording sheet. This heat treatment was not performed on the sample of Comparative Example 2.
  • the whiteness of each manufactured electrophotographic recording sheet was determined in accordance with JIS L1015.
  • the opacity of each manufactured electrophotographic recording sheet was determined in accordance with JIS P8138.
  • Each manufactured electrophotographic recording sheet was conditioned at 23 ° C; constant humidity and relative humidity of 50% for 24 hours. Based on JIS P8143, longitudinal (MD) and horizontal (CD) direction The stiffness was measured.
  • each manufactured electrophotographic recording sheet is a 38 mm diameter electrode with a sample larger than the electrode diameter. A voltage of 5 V was applied, and the capacitance was measured at a frequency of 300 Hz.
  • Each manufactured electrophotographic recording sheet is cut into A4 (21 OmmMD direction X 297mmC D direction) and cut at 23 ° C! The humidity was controlled for 24 hours under a constant temperature and humidity of 50% relative humidity.
  • This recording sheet for electrophotography is stored in a thermostatic chamber at 23 ° C; 50% relative humidity, using a commercially available color — electrophotography pudding Yuichi (Fuji Xerox Co., Ltd., trade name: DocuPrint C411). Recorded.
  • the recording sheet for electrophotography was passed with the paper passing direction set to the 21 OmmMD direction, the recording surface facing upward, and recording was performed along the path in which the recording surface was up when discharging.
  • the print density was determined visually by recording a test model diagram in which heavy colors and single colors were mixed, and visually.
  • composition Composition (a) Composition) Total thickness (A / B / A) Average value MD TD Print density Runnability (a))
  • Example 1 75 18 Quaternary ammonium salt (2.7) Quaternary ammonium salt (1.0) 3 ⁇ 4 32 20 43 4U ⁇ 0 no o
  • Titanium oxide manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd., trade name R C—60 (rutile type)
  • Polyester polyol manufactured by Daiichi Kogyo Seika Co., Ltd., product name P X 304 4 Q
  • Treated calcium carbonate Treated with a diarylamine-based copolymer (cationic surfactant) during wet milling, surface treated with an anion-based antistatic agent, and calcium carbonate with an average fe particle diameter of 0.8 0 ⁇ : ( Co., Ltd.
  • the dimensional change rate was measured in a tension mode using a TMA device “TMA 120C” manufactured by Seiko Instruments Inc.
  • the dimensions of the measurement part of the thermoplastic resin film (A) specimen were 4 mm in width, the length of the measurement part was 10 mm (the dimensions of the parts fixed to the upper and lower clamps were both 5 mm), and a tension of 5 g was applied.
  • the heating rate and the cooling rate were both 2 ° C / min.
  • the temperature range was 40 ° C as the starting point, the temperature was raised to 150 ° C, then the temperature was lowered to room temperature, and the dimensions of the specimen were measured.
  • the percentage of shrinkage after heating and cooling is expressed as a percentage, with the length of the measured portion of the specimen before heating being 10 mm as 100%, and the dimensional change rate in the MD direction (H) and 5 g of The dimensional change rate (?) In the MD direction when tension was applied was determined.
  • the print density was evaluated in the same manner as in Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 3.
  • Example 9 Example 1 16 0.6 -0.15 0.75 ⁇ 35
  • Example 10 Example 7 15 0.7-0.15 0.85 ⁇ 40 Comparative Example 4 Comparative Example 2 1.6 3.1-0.15 3.25 ⁇ Cylinder Comparative Example 5 Comparative Example 3 3 0.6. 0.15 0.75 X 38
  • the recording sheet for electrophotography and the label paper of the present invention can achieve high recording density even when recording in a recording mode generally set in electrophotographic printing, and can use plain paper or PET film.
  • a recorded material comparable to the used electrophotographic recording sheet and label paper can be obtained.
  • the running performance during the recording operation is good. Therefore, the recording sheet for electrophotography and the label paper of the present invention can be suitably used for recording by various electrophotography printings.
  • the electronic photograph recording sheet, the lapel paper and the recorded matter of the present invention are excellent in water resistance and durability, they can be used for advertising posters, signs, signs, tags, stickers for outdoor and frozen foods. It can be used effectively as a production management card with usage and precautionary notes.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

明 細 書
電子写真用記録シート及びラベル用紙
技術分野
本発明は、 耐水性や耐久性を要求される屋外、 冷凍食品関連での宣伝用ポスタ 一、 看板、 標識、 タグ、 ラベルやステッカー、 使用方法や注意書きを記した製造 管理用カード、 工業用製品のネーマ一 (使用方法、 注意書きを記したラベル) 等 に適した電子写真用記録シート及びラベル用紙に関する。 背景技術
従来、 屋外宣伝用ポスタ一、 冷凍食品関連のタグなどに使用されるシート及び ル用紙としては、 コート紙、 耐水紙などが用いられていたが、 耐水性や耐久 性が乏しいという問題があった。 このため近年では、 耐水性や耐久性が良好な熱 可塑性樹脂フィルム、 なかでもポリオレフイン系合成紙が使用されるようになつ ている。
この様な樹脂フィルムの詳細については、 例えば特公昭 4 6— 4 0 7 9 4号公報、 特公昭 4 9 - 1 7 8 2号公報、 特開昭 5 6 - 1 1 8 4 3 7号公報、 特開昭 5 7一 1 2 6 4 2号公報および特開昭 5 7 - 5 6 2 2 4号公報等を参照することがで しかしながら、 この様なポリオレフイン系合成紙は、 カラ一電子写真プリン夕 一の記.録モードのうち普通紙用モード、 ラベル用モード、 0 H P用モード、 ある いは厚紙用モードで記録するとトナーの転写率が低く記録濃度が出なかったり、 目的以外の場所にトナーが飛散し、 色相の再現が普通紙やコート紙に対して劣る ことがあった。 また、 適度なコシがないと走行性に不都合を来たし、 特にトナー 定着部でジャミングが発生した場合、 表面温度が高温( 1 4 0〜2 0 0 °C) とな りヒー夕一部への融着を起こし、 機械を破損するおそれがあった。
また、 ポリオレフイン系合成紙を基材とし剥離紙を貼合せたラベルにカラ一電 子写真プリン夕一で記録すると、 トナー定着時に表面温度が 1 4 0〜2 0 0 °Cと 高温になり、 剥離紙に比べてポリオレフイン系合成紙の熱収縮が大きいためプリ ント後に発生するカールが大きくなるという問題があった。 ひどい場合にはラベ ル全体が円筒状に丸まってしまい、 剥離紙からポリオレフイン系合成紙の基材を 剥がしにくくなつていた。 また、 排紙性が悪く連続プリントできないという問題 もあり、 使用が困難であった。
これらの従来技術の問題点に鑑みて、本発明は、耐水性、耐久性に優れ、屋外、 冷凍食品関連での宣伝用ポスター、 看板、 標識、 タグや、 使用方法や注意書きを 記した製造管理用カード等に適した電子写真用記録シート及びラベル用紙を提 供することを目的とした。 特に本発明は、 カラ一電子写真プリン夕一で記録した 場合に十分な記録濃度が得られ、 かつ、 走行性が良好な電子写真用記録シート及 びラベル用紙を提供することを目的とした。 発明の開示
これらの目的を達成するために鋭意検討した結果、 本発明者らは、 熱可塑性樹 脂シートの静電容量とクラ一ク剛度を特定の範囲内に調整することにより、 記録 濃度を高め、 印字中の熱によるカールを低減し、 排紙性を改善し得ることを見出 し、 本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、 静電容量が 4pFZcm2以上、 クラーク剛度が 15〜5 00であり、 少なくとも一軸方向に延伸成形されていて 50〜250°Cで熱処理 されている熱可塑性樹脂シート (A) を構成要素として含むことを特徴とする電 子写真用記録シートとその記録物、 及び、 前記熱可塑性樹脂シート (A) の片面 に、 粘着剤層 (B) および剥離紙 (C) を順に有する積層体であって、 室温から 150°Cの範囲の熱機械的分析において、 前記熱可塑性シート (A) の昇温前と 降温後の寸法変化率 (ひ) が— 2. 5%〜2. 5%であって、 前記剥離紙 (C) の昇温前と降温後の寸法変化率 ( ?) との差 (ひ一/?) がー 1. 5%〜1. 5% であるラベル用紙とその記録物を提供する。
本発明の好ましい実施態様では、 前記熱可塑性樹脂シート (A)は静電容量改 質剤を含有し、 また、 熱可塑性樹脂 1 0 0重量部に対し、 無機および/または有 機微細粉末を 1〜1 9 0重量部含有する。 熱可塑性樹脂シート (A) は、 空孔率 が 0〜6 0 %であり、 また、 J I S L 1 0 1 5に記載の白色度が 8 5 %以上で あり、 かつ J I S P 8 1 3 8に記載の不透明度が 5 0 %以上であることが好ま しい。 さらに、 前記熱可塑性樹脂シート (A) はォレフイン系樹脂、 特にプロピ レン系樹 S旨であることが好ましい。
本発明のラベル用紙は、静電容量が 4 p F/ c m2以上であることが好ましい。 また、 電子写真プリンターを用いて A— 4サイズ (2 1 O mmx 2 9 7 mm) の 本発明のラペル用紙に印字したとき、 印字から 2分後の 4隅のカール高さの平均 が 1 0 O mm以下であるものが好ましい。
本発明の電子写真用記録シート及びラベル用紙は、 電子写真方式によって印刷 することが可能であり、 これら記録物も本発明に含まれる。 発明の詳細な説明
以下において本発明の電子写真用記録シート及びラベル用紙について詳細に 説明する。 なお本明細書において、 「〜」 はその前後に記載される数値を最小値 および最大値として含む範囲である。
本発明の電子写真用記録シートは、 少なくとも熱可塑性樹脂シート (A) を構 成要素として含むものである。 したがって、 本発明の電子写真用記録シートは熱 可塑性樹脂シート (A) のみからなるものであってもよいし、 熱可塑性樹脂シ一 ト (A) にさらに後述する表面処理層等を形成したものであってもよい。 また、 本発明のラベル用紙は熱可塑性樹脂フィルム( A)の片面に、順に、粘着剤層(B ) および剥離紙 ( C) を形成した積層体を構成要素として含むものである。
本発明の電子写真用記録シート及びラペル用紙に使用する熱可塑性樹脂シー ト (A) は、 熱可塑性樹脂を含有し、 少なくとも一軸方向に延伸成形されたシー トである。
熱可塑性樹脂シート(A)に使用する熱可塑性樹脂の種類は特に制限されない。 例えば、 高密度ポリエチレン、 中密度ポリエチレン等のエチレン系樹 J§旨、 あるい はプロピレン系樹脂等のポリオレフイン系樹脂、 ポリメチルー 1—ペンテン、 ェ チレン一璟状ォレフイン共重合体、 ナイロン一 6、 ナイロン一 6 , 6、 ナイロン —6, 1 0、 ナイロン一 6, 1 2等のポリアミド系棚旨、 ポリエチレンテレフ夕 レートやその共重合体、 ポリエチレンナフ夕レート、 脂肪族ポリエステル等の熱 可塑性ポリエステル系樹脂、 ポリカーボネート、 ァタクティックポリスチレン、 シンジォタクティックポリスチレン、 ポリフエ二レンスルフィ ド等が挙げられる これらは 2種以上混合して用いることもできる。 これらの中でも、 ポリオレフィ ン系樹脂を用いることが好ましい。 更にポリオレフイン系樹脂の中でも、 コスト 面、 耐水性、 耐薬品性の面からポリプロピレン系樹脂、 高密度ポリエチレンを用 いることが好ましい。
かかるプロピレン系樹脂としては、 プロピレン単独重合体でありァイソ夕クテ ィックないしはシンジオタクティックおよび種々の立体規則性を示すポリプロ ピレン、 プロピレンを主成分とし、 これと、 エチレン、 ブテン一 1、 へキセン一 1、 ヘプテン一 1 , 4ーメチルペンテン一 1等の α—ォレフインとの共重合体が 使用される。 この共重合体は、 2元系でも 3元系でも 4元系でもよく、 またラン ダム共重合体でもプロック共重合体であってもよい。
本発明の電子写真用記録シート及びラペル用紙に用いられる熱可塑性樹脂シ ート (Α) は、 静電容量が 4 p FZ c m2以上であることを特徴とする。 静電容 量は、 前述の熱可塑性樹脂シート (A) の構成成分の 1つとして静電容量改質剤 を用いることにより調整することが好ましい。
本発明に用いる静電容量改質剤は、 静電容量を制御することができる物質で有 ればその種類は特に制限されない。代表的な静電容量改質剤は、 熱可塑性樹脂シ —ト (A) を形成する熱可塑性樹脂より誘電率が大きい熱可塑性樹脂、 熱硬化性 樹脂、 熱可塑性樹脂シート (A) を形成する熱可塑性樹脂に分散可能なモノマー およびォリゴマ一、 およぴ無機フイラ一などである。
熱可塑性樹脂シート (A) の静電容量改質剤として用いられる熱可塑性樹脂と しては、 前述の熱可塑性樹脂シート (A) を形成する熱可塑性樹脂より大きな誘 電率を有するものであって、 例えば、 ォレフィン類、 カルボン酸ビニル類、 ハロ ゲン化ビニル類、 ビニルエーテル類、 アクリル酸類等であり、 これらは単独重合 体または 2種以上のビニル系共重合体であるビニル誘導共重合体、 さらに、 シァ ン化ビ二リデン単独/共重合体、 ポリオ一ル系共重合体、 ポリエステル樹脂、 ポ リアミ ド樹脂等が挙げられる。
より具体的な例として、ォレフィン類では、エチレン、プロピレン、プチレン、 ブタジエン、 イソプレン、 クロ口プレン、 スチレン、 ひ一メチルスチレン等が挙 げられる。
カルボン酸ビニル類では、 酢酸ビニル、 プロピオン酸ビニル、 酪酸ビニル、 ピ バリン酸ビニル、 力プロン酸ビニル、 ラウリン酸ビニル、 ステアリン酸ビニル、 安息香酸ビニル、、 プチル安息香酸ビニル、 シクロへキサンカルボン酸ビニル等 が挙げられる。
ハロゲン化ビニル類では、 塩化ビニル、 塩化ビニリデン、 フヅ化ビニル、 フヅ 化ビニリデン等が挙げられる。
ビニルエーテル類では、 メチルビ二ルェ一テル、 ェチルビ二ルェ一テル、 プロ ピルビニルェ一テル、 プチルビ二ルェ一テル、 シクロペンチルビニルエーテル、 シクロへキシルビ二ルェ一テル、 ベンジルビニルエーテル、 フエ二ルビ二ルェ一 テル等の共重合体等が挙げられる。
アクリル酸類では、 アクリル酸、メ夕クリル酸、ェチル(メタ)ァクリレート、 ェチル (メタ) ァクリレート、 ブチル (メタ) ァクリレート、 へキシル (メタ) ァクリレート、 ォクチル (メタ) ァクリレート、 2—ェチルへキシル (メタ) ァ クリレート、 ステアリル(メタ)ァクリレート、 ベンジル(メタ)ァクリレート、 シクロへキシル (メタ) ァクリレート、 イソボニル (メ夕) ァクリレート、 ジシ クロペン夕ニル (メタ) ァクリレート、 (メタ) ァクリルアミ ド、 N—メタ口一 ル (メタ) アクリルアミド、 アクリル二トリルなどが挙げられる。
ポリオ一ル類では、 ポリエステルポリオール、 ポリエーテルポリオール、 ァク リルポリオール等が挙げられる。
より好ましい例として、 フヅ化ビニリデン、 ポリエステルポリオールを挙げる ことができる。
ポリエステル樹脂類では、 ポリエチレンテレフ夕レート、 ポリプチレンテレフ —ト等が挙げられる。
ポリアミ ド樹脂類では、 ナイロンー6、 ナイロン一 6, 6、 ナイロン一 6, 1 0、 ナイロン一6, 12等が挙げられる。
熱可塑性樹脂シート (A) の静電容量改質剤に用いられる熱硬化性樹脂として は、 例えば、 エポキシ樹脂、 不飽和ポリエステル、 メラミン樹脂、 フエノール樹 脂、 ュリァ樹脂、 シリコン樹脂、 ウレタン樹脂などが挙げられる。 該熱硬化性樹 脂に分散可能なモノマ一およびオリゴマーとしては、 例えば、 高級アルコール、 多価アルコール、 脂肪酸、 脂肪酸エステル、 脂肪酸金属塩、 脂肪酸アミ ド、 アン モニゥム塩(好ましくは 4級アンモニゥム塩)、 スルホン酸塩、硫酸エステル塩、 リン酸エステル、 リン酸エステル化物、 多価アルコールの部分エステル、 アルキ ルジェ夕ノールァミン、 アルキルジァ夕ノールアミ ド、 ポリアルキレングリコ一 ル誘導体などが挙げられる。
より好ましい例としては、 4級アンモニゥム塩、 高級アルコール、 多価アルコ ール、 脂肪酸、 脂肪酸エステル、 リン酸エステル、 リン酸エステル化物が挙げら れる。
静電容量改質剤として用いられる無機フイラ一としては、例えば、ゼォライ ト、 ベントナイ ト、モンモリ口ナイ ト、バイデライ ト、 ノントラライ ト、サボナイ ト、 へクスライ ト、 ソ一コナイ ト、 へクタイ ト等の誘電体、 ロヅシェル塩、 リン酸二 水素カリウム、 ルチル型酸化チタン、 チタン酸バリウム、 ジルコン酸塩、 ニオブ 酸リチウム、 PZT (Pb (T i, Zr) 03)、 GASH (C (NH2) 3A1 (S 04) 2 · 6H20)S DSP (Ca2Sr (C2H3C02) 6)、 亜硝酸ナトリウム、 硫ヨウ化アンチモン、 等の強誘電体、 鉄、 銅、 カーボン、 アルミ、 コバルト、 二 ッケル等の導電体が挙げられる。 また、 湿式粉砕中にカチオン系界面活性剤ゃァ 二オン系帯電防止剤などにて表面処理した炭酸カルシウム (以下処理炭酸カルシ ゥムと呼ぶ) や上述したフイラ一を表面処理して用いても良い。
より好ましい例としては、 ルチル型酸化チタン、 チタン酸バリウム、 処理炭酸 カルシウム、 力一ボンを挙げることができる。
これらの静電容量改質剤は、 単独あるいは 2種類以上を組み合わせて使用する ことができる。 これらの静電容量改質剤の種類と使用量を適宜調節することによ つて、 本発明の電子写真用記録シートの静電容量を 4 p F/ c m2以上とするこ とができる。
静電容量改質剤の添加量は、 前述の熱可塑性樹脂シート (A) を形成する熱可 塑性樹脂組成物 1 0 0重量部に対して、好ましくは 0 . 2〜1 6 0重量部であり、 より好ましくは 1〜1 3 0重量部である。 1 6 0重量部を超えると、 縦延伸や横 延伸時に熱可塑性樹脂シート (A) が破断しやすくなる傾向がある。 なお、 ここ でいう熱可塑性樹脂組成物は、 熱可塑性樹脂および任意に添加される無機および または有機微細粉末等の熱可塑性樹脂以外の成分からなるものである。
静電容量改質剤は、 熱可塑性樹脂シート (A) を形成する熱可塑性組成物中に 添加 ·分散される。 静電容量改質剤の分散状態は特に制限されない。
本発明の電子写真用記録シート及びラベル用紙に用いられる熱可塑性樹脂シ —ト (A) は、 無機微細粉末および/または有機微細粉末を含有してもよい。 無 機微細粉末としては、 例えば、 炭酸カルシウム、 焼成クレイ、 シリカ、 けいそう 土、 タルク、 硫酸バリウム、 アルミナ等を挙げることができる。 その平均粒径は 0 . 0 1〜1 5〃mのものを使用するのが好ましい。 中でも、 炭酸カルシウム、 焼成クレイを用いることがコスト面、 ハンドリングの点で好ましい。
有機微細粉末としては、 熱可塑性樹脂シート (A) の主要成分樹脂の融点より は高い融点ないしはガラス転移温度を有するものが使用できる。 熱可塑性樹脂シ ート (A) の主要成分がォレフィン系樹脂である場合、 使用される有機微細粉末 としては、 ポリエチレンテレフ夕レート、 ポリプチレンテレフ夕レート、 ポリ力 ーボネート、 ナイロン一 6、 ナイロン— 6, 6、 璟状ォレフインの単独重合体や 璟状ォレフインとエチレンとの共重合体等で融点が 1 2 0〜3 0 0 °C;、 ないしは ガラス転移温度が 1 2 0〜2 8 0 °Cであるものを挙げることができる。 なかでも、 環状ォレフィンの単独重合体や環状ォレフィンとエチレンとの共重合体を用い ることがハンドリングの点で好ましい。
本発明の電子写真用記録シート及びラベル用紙に用いられる熱可塑性樹脂シ —ト (A) の構造は、 単層、 ベース層と表面層の 2層構造、 ベース層の表裏面に 表面層が存在する 3層構造、 およびペース層と表面層の間に他の樹脂フィルム層 が存在する多層構造のいずれでもよい。 また、 これらに類する構造を採用するこ とも可能である。
熱可塑性樹脂シート (A) が単層のォレフィン系樹脂フィルムである場合、 ォ レフイン系樹脂 1 0 0重量部に対し、 無機微細粉末および Zまたは有機微細粉末 を 1〜1 9 0重量部含有することが好ましく、 5〜1 0 0重量部含有することが より好ましい。
熱可塑性樹脂シート (A) がベース層および表面層を有する多層構造である場 合、 ベース層は、 熱可塑性樹脂 1 0 0重量部に対し、 無機微細粉末および/また は有機微細粉末を 1〜1 9 0重量部含有し、 表面層は、 熱可塑性樹脂 1 0 0重量 部に対し、 無機微細粉末および/または有機微細粉末を 0〜3 0 0重量部含有す るものであることが好ましい。 より好ましくは、 ベース層は、 ォレフィン系樹月旨 1 0 0重量部に対し、 無機微細粉末および/または有機微細粉末を 3〜 1 0 0重 量部含有し、 表面層は熱可塑性樹脂 1 0 0重量部に対し、 無機微細粉末および/ または有機微細粉末を 1〜2 3 0重量部含有するものである。
比較的柔軟性のある熱可塑性樹脂シート (A) を得るためには、 単層構造、 ま たは多層構造のベース層中における無機微細粉末および/または有機微細粉末 の含有量は 1 9 0重量部以下であることが好ましい。 表面強度をより良好なレべ ルとするためには、 表面層中の含有量が 1 2 5重量部以下であることが好ましい c 本発明の電子写真用記録シート及びラベル用紙に用いられる熱可塑性樹脂シ ート (A) は、 必要に応じて、 さらに、 安定剤、 光安定剤、 分散剤、 滑剤等を含 有してもよい。 例えば、 安定剤として、 立体障害フヱノール系、 リン系、 ァミン 系等の安定剤を 0 . 0 0 1〜1重量部、 光安定剤として、 立体障害アミンゃベン ゾトリアゾ一ル系、 ベンゾフエノン系などの光安定剤を 0 . 0 0 1 ~ 1重量部、 無機微細粉末の分散剤として、 シランカップリング剤、 ォレイン酸ゃステアリン 酸等の高級脂肪酸、 金属石鹼等を 0 . 0 1〜4重量部配合してもよい。
本発明の電子写真用記録シ一ト及びラベル用紙に用いられる熱可塑性樹脂シ ート (A) は、 少なくとも一軸方向に延伸して成形されたものである。 少なくと も一軸方向に延伸することにより、 熱可塑性樹脂の分子鎖が配向し、 面方向の弾 性率が著しく向上するため、 クラ一ク剛度が向上する。 特に、 クラーク剛度を 1 5〜5 0 0に調整した電子写真用記録シート及びラベル用紙は、 プリン夕出力時 の走行性が良好である。 また、 熱可塑性樹脂シート (A) は延伸することにより 厚みの均一性を向上することもできる。
一方、無延伸熱可塑性樹脂シ一ト(A)では、弾性率向上が期待できないため、 プリン夕出力時に良好な走行性を示すクラーク剛度を実現するためには、 延伸成 形されたものより紙厚を厚くしなければならず、高コストとなり適さない。また、 厚み均一性を得ることが難しく、 それに伴いクラーク剛度のフレ巾も大きく、 プ リン夕出力時の走行性が悪い。
熱可塑性樹脂シ一ト (A) の延伸には、 公知の方法が使用できる。 具体的な方 法は特に制限されないが、 例えば、 ロール群の周速差を利用した縦延伸、 テン夕 —オーブンを使用した横延伸、 圧延、 テン夕一オープン、 リニアモ一夕一および チェ一ブラ—法の組み合わせによる同時二軸延伸などを挙げることができる。 延伸の温度は、 熱可塑性樹脂の種類および延伸プロセスに応じて適宜選択され る。 具体的には、 非結晶樹脂の場合は使用する熱可塑性樹脂のガラス転移点温度 以上、 結晶性樹脂の場合には、 非結晶部分のガラス転移点温度以上から結晶部の 融点以下に設定することができる。 特に、 熱可塑性樹脂がプロピレン単独重合体
(融点 1 5 5〜1 6 7 °C)の場合には 1 1 0〜1 6 4 °C、高密度ポリエチレン(融 点 1 2 1〜: L 3 4 °C) の場合には 8 0〜1 2 0 °Cであり、 融点より 2〜6 0 °C低 い温度にすることが好ましい。延伸速度は 2 0〜3 5 O mZ分が好ましい。
延伸倍率は、 特に限定されず、 目的と使用する熱可塑性樹脂の特性により適宜 選択される。例えば、 熱可塑性樹脂としてプロピレン単独重合体またはその共重 合体を使用し、 一方向に延伸する場合は好ましくは約 1 . 2〜1 2倍、 より好ま しくは 2〜1 0倍であり、 二軸延伸の場合には面積倍率で好ましくは 1 . 5〜6 0倍、 より好ましくは 1 0〜5 0倍である。 その他の熱可塑性樹脂を使用し、 一 方向に延伸する場合は好ましくは 1 . 2〜1 0倍、 より好ましくは 2〜5倍であ り、 二軸延伸の場合には面積倍率で好ましくは 1 . 5〜2 0倍、 より好ましくは 4〜1 2倍である。
熱可塑性樹脂としてプロピレン単独重合体を使用し、熱可塑性樹脂シート(A) をテン夕一オーブンを用いた横延伸工程を経て製造する場合、 後半に熱セットゾ —ンを設け、 その設定温度をできるだけ高くし、 延伸成形されたポリプロピレン 系シート及びラベル用紙の温度を、 最も高い場合はその融解温度近傍まで高くす ることによってクラ一ク剛度を効果的に向上させ、 コシを発現することができる 熱セットゾーンの設定温度は、 延伸工程のライン速度ゃ熱セットゾーンで吹き付 けられる高温空気の流速や流量、 熱セットゾーンの構造等により種々の選択が可 能である。 例えば、 5 0〜2 5 0 °Cの範囲が使用される。
熱可塑性樹脂シート (A) の成形後の肉厚は、 通常4 0〜4 0 0〃111、 好まし くは 4 5〜3 5 0〃m、 さらに好ましくは 5 0〜3 0 0 mである。 特に無機お よび Zまたは有機微細粉末を含有する場合には、 肉厚が 4 O zm未満ではクラ一 ク剛度が不足し、 電子写真プリン夕記録時の走行性に支障を来す。
熱可塑性樹脂シート (A) の肉厚が 4 0 O zmを超えると、 電子写真プリン夕 の機種によっては、 用紙が重くなり送り口一ルで送紙できなくなり、 通紙できな くなる可能性がある。
本発明の電子写真用記録シート及びラベル用紙に用いられる熱可塑性樹脂ジ ート (A) が、 無機微細粉末および/または有機微細粉末を含有する場合、 シ一 ト及びラペル用紙表面に微細な亀裂を生じさせるとともに、 シート及びラベル用 紙内部に微細な空孔を生じさせることもできる。 このような場合、 延伸工程を経 て製造されるシート及びラペル用紙は、 微細なボイドを有する。
本発明で用いる熱可塑性樹脂シート (A) は、 以下の式で表される空孔率が 0 〜6 0 %であることが好ましく、 1〜5 0 %であることがより好ましい。
/0 0— /0 丄
空孔率 (%) = 1 0 0 (式 1 )
ρ 0
式 (1 ) の はフィルムの真密度を表わし、 /o 1はフィルムの密度 ( J I S P - 8 1 1 8 ) を表す。 延伸前の材料が多量の空気を含有するものでない限り、 真密度は延伸前の密度にほぼ等しい。
延伸により得られた熱可塑性樹脂シート (A) の密度は 0 . 6 5〜 2 gZ c m3、 ペック平滑度は 5 0〜2 5 , 0 0 0秒であることが好ましい。
熱可塑性樹脂シ一ト (A) は、 白色度が 8 5 %以上であることが好ましく、 9 0 %以上であることがより好ましい。 また、 熱可塑性樹脂シート (A) は、 不透 明度が 5 0 %以上であることが好ましく、 6 0 %以上であることがより好ましい c 白色度が 8 5 %未満、 かつ不透明度が 5 0 %未満では、 コントラストが低下し、 また下地が透けて見えるため、 ポスター、 看板として使用するには適さないこと がある。
白色度および不透明度は、 前述の樹脂シートの含有成分組成、 延伸成形条件を 適宜組み合わせることにより調整することができる。
本発明に用いられる熱可塑性樹脂シート (A) には、 トナーの密着性向上、 お よび帯電防止のために、 表面処理を施すことが好ましい。 表面処理の方法として は、 表面酸化処理や表面処理剤による処理を挙げることができる。表面酸化と表 面処理剤による処理は組み合わせて行ことが好ましい。
表面酸化処理としては、 フィルムに一般的に使用されるコロナ放電処理、 フレ —ム処理、 プラズマ処理、 グロ一放電処理、 オゾン処理などを単独または組み合 わせて使用することができる。なかでも、コロナ処理、フレーム処理が好ましい。 処理量はコロナ処理の場合は好ましくは 6 0 0〜1 2 , 0 0 0 J /m2 ( 1 0〜 2 0 0 W '分 Zm2 )、 より好ましくは 1 , 2 0 0〜9 , 0 0 0 J /m2 ( 2 0〜 1 8 0 W .分 Zm2 ) であり、 フレ一ム処理の場合は好ましくは 8 , 0 0 0〜2 0 0 , 0 0 0 J /m2ヽ より好ましくは 2 0 , 0 0 0〜: L 0 0 , 0 0 0 J /m2で ある。
表面処理剤としては、 プライマ一や帯電防止性ポリマ一の中から選ばれる 1種 または 2種以上の混合物を主成分とするものを好ましく用いることができる。 中 でも、 プライマ一ないしはブラィマーと帯電防止性ポリマ一との組み合わせから なる表面処理剤を用いることが、 トナ一付着と帯電防止の観点から好ましい。 プライマ一としては、 例えば、 ポリエチレンィミン、 炭素数 1〜1 2の範囲の アルキル変性ポリエチレンィミン、 ポリ (エチレンイミンー尿素) およびポリア ミンポリアミ ドのエチレンィミン付加物およびポリアミンポリアミ ドのェピク 口ルヒドリン付加物等のポリエチレンイミン系重合体、 アクリル酸アミ ド—ァク リル酸エステル共重合体、 アクリル酸アミ ド—アクリル酸エステル—メ夕クリル 酸エステル共重合体、 ポリアクリルアミ ドの誘導体、 ォキサゾリン基含有ァクリ ル酸エステル系重合体、 ポリアクリル酸エステル等のァクリル酸エステル系重合 体、 ポリビニルビ口リ ドン、 ポリエチレングリコ一ル、 ポリビニルアルコール等 の水溶性樹脂、 またポリ酢酸ビニル、 ポリウレタン、 エチレン一酢酸ビニル共重 合体、 ポリ塩化ビニリデン、 塩素化ポリプロピレン、 ァクリロニトリル一ブ夕ジ ェン共重合体等の水分散性樹脂等が用いられる。
これらの内で好ましくは、 ポリエチレンィミン系重合体およびウレタン樹脂、 ポリアクリル酸エステル等であり、 より好ましくはポリエチレンイミン系重合体 であり、 更に好ましくは重合度が 2 0〜 3, 0 0 0のポリエチレンィミン、 ポリ ァミンポリアミ ドのエチレンィミン付加体、 ないしはこれらが炭素数 1〜2 4の ハロゲン化アルキル、 ハロゲン化ァルケニル、 ハロゲン化シクロアルキル、 ノヽロ ゲン化ペンジル基によって変性された変性ポリエチレンィミンである。 帯電防止ポリマーとしてはカチオン系、 ァニオン系、 両性系等の高分子型のも のが挙げられる。 カチオン系帯電防止ポリマ一としては、 四級アンモニゥム塩構 造やホスホニゥム塩構造を有するポリマー、 窒素含有アクリル系ポリマー、 四級 アンモニゥム塩構造の窒素を有するァクリル系ないしはメ夕クリル系ポリマ一 を挙げることができる。 また両性系帯電防止ポリマーとしては、 ベ夕イン構造の 窒素を有するァクリル系ないしはメ夕クリル系ポリマ一を挙げることができる。 またカチォン系帯電防止ポリマ一としては、 スチレン一無水マレィン酸共重合体 ないしはそのアル力リ金属塩、 エチレンーァクリル酸共重合体のアル力リ金属塩 ないしはエチレン—メ夕クリル酸共重合体のアル力リ金属塩などが挙げられる。 中でも、 四級アンモニゥム塩構造の窒素を有するァクリル系ないしはメ夕クリル 系ポリマーを用いることが好ましい。
帯電防止ポリマーの分子量は、 重合温度、 重合開始剤の種類および量、 溶剤使 用量、 連鎖移動剤等の重合条件により任意のレベルとすることができる。 一般に は得られる重合体の分子量は 1 , 0 0 0〜1 , 0 0 0 , 0 0 0であるが、 中でも 1, 0 0 0〜5 0 0 , 0 0 0の範囲が好ましい。
本発明では、 必要に応じて架橋剤、 アルカリ金属塩、 アルカリ土類金属塩など を含む表面処理剤を好ましく用いることができる。
表面処理剤に架橋剤を添加しておくことにより、 さらに塗膜強度や耐水性を向 上させることができる。 架橋剤としては、 グリシジルエーテル、 グリシジルエス テル等のエポキシ系化合物、エポキシ樹脂、ィソシァネート系、ォキサゾリン系、 ホルマリン系、 ヒドラジド系等の水分散型樹脂が挙げられる。架橋剤の添加量は、 通常、 上記の表面改質剤の溶媒を除いた有効成分 1 0 0重量部に対して 1 0 0重 量部以下の範囲である。
表面処理剤に用いることができるアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩 として、 水溶性の無機塩、 例えば、 炭酸ナトリウム、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸 カリウム、 亜硫酸ナトリウム、 その他のアルカリ性塩、 および塩化ナトリウム、 硫酸ナトリウム、 硝酸ナトリウム、 トリポリ燐酸ナトリウム、 ピロ燐酸ナトリウ ム、 アンモニゥム明礬等が挙げられる。 任意成分の量は、 通常、 上記の表面改質 剤の溶媒を除いた有効成分 1 0 0重量部に対して 5 0重量部以下である。
表面改質剤には、 更に、 界面活性剤、 消泡剤、 水溶性或いは水分散性の微粉末 物質その他の助剤を含ませることもできる。 任意成分の量は、 通常、 上記の表面 改質剤の溶媒を除いた有効成分 1 0 0重量部に対して 2 0重量部以下である。 上記表面処理層の各成分は、 水或いはメチルアルコール、 エチルアルコール、 イソプロピルアルコール等の親水性溶剤に溶解させてから用いるものであるが、 中でも水溶液の形態で用いるのが普通である。 溶液濃度は通常 0 . 1〜2 5重量 部、 好ましくは 0 . 1〜1 1重量部程度である。
塗工は、 口一ルコ一ター、 ブレードコ一夕一、 ノ ーコ一夕一、 エア一ナイフコ 一夕一、 サイズプレスコ一夕一、 グラビアコ一夕一、 リバースコ一夕一、 ダイコ 一夕一、 リップコ一夕一、 スプレーコ一夕一等により行われ、 必要によりスムー ジングを行ったり、 乾燥工程を経て、 余分な水や親水性溶剤が除去される。
塗工量は乾燥後の固形分として 0 . 0 0 5〜5 g/m2、 好ましくは 0 . 0 1 〜2 g/m2である。
熱可塑性樹脂シート (A) への表面処理層の塗工は、 その縦または横延伸の前 後を問わず、 一段の塗工でも多段の塗工でもよい。
本発明の電子写真用記録シート及びラベル用紙に用いられる熱可塑性樹脂シ ート (A) は、 必要に応じて、 その熱機械的分析における寸法変化を低減するた めに、 上記の成形と延伸に加え、 熱セットゾーンにおける高温セットを行うこと ができる。
特に本発明で用いる熱可塑性樹脂シート (A) は、 成形後または表面処理の後 に 5 0〜2 5 0 °Cで熱処理をされたものである。 熱処理の加熱温度は、 好ましく は 6 0〜2 1 0 °C;、 より好ましくは 8 0〜 2 0 0 °Cの範囲である。 5 0 °C未満で は熱処理の効果が不十分であり、 2 5 0 °Cを上回るとフィルムの変形ゃボコツキ が起こるため好ましくない。 加熱時間は、 好ましくは 2秒〜 3 0日間の範囲で 種々の選択が可能であるが、 より好ましくは 4秒〜 7日間であり、 更に好ましく は 4秒〜 2日間の範囲である。 3 0日より長いと熱可塑性樹脂シート (A) の劣 化が起こり易く、 2秒未満では処理効果が不十分な場合がある。
熱処理の仕方の例としては、 上記のテン夕一オーブンを使用する延伸後の高温 の熱セットゾーンでの熱処理、 枚葉または巻きロール状態でオーブン中での処理、 高温空気やスチームその他の熱媒体による加熱等が挙げられる。 熱処理中の熱可 塑性樹脂シート (A) の状態としては、 加熱に伴い徐々に収縮させるように熱可 塑性樹脂シ一ト (A) の端を拘束しない状態や、 熱可塑性樹脂シート (A) の端 を固定する場合では、 相対する 2端または相対する 2組の 2端の固定具の間隔を 熱可塑性樹脂シート (A) の熱収縮に伴い縮めることが可能な状態、 および熱可 塑性樹脂シート (A) の少なくとも相対する 2端を固定して熱可塑性樹脂シート (A) の収縮に追随しない状態が挙げられる。 具体的には、 通風オープン中での 巻き口ール状態で加熱する方法、 枚葉を単独または複数枚重ねた状態で加熱する 方法、 少なくとも 1本の高温のロールに接触させて加熱する方法等が挙げられる 本発明の電子写真用記録シート及びラベル用紙に用いられる熱可塑性樹脂シ —ト (A) の肉厚は、 通常 4 0〜4 0 0 zm、 好ましくは 4 5〜3 5 0 m、 さ らに好ましくは 5 0〜3 0 0 zmである。特に無機および/または有機微細粉末 を含有する場合には、 肉厚が 4 0 zm未満ではクラーク剛度が不足し、 電子写真 プリン夕記録時の走行性に支障を来す。 肉厚が 4 0 0 mを超えると、 静電容量 の低下を来たし、 画像記録濃度が低下する。
本発明のラベル用紙は、 上記の熱可塑性樹脂フィルム (A) の片面に、 粘着剤 層 (B ) を有する。 粘着剤層 (B ) の種類や厚さ (塗工量) は、 被着体の種類や 使用される環境、 接着の強度等により種々選択が可能である。
粘着剤層 (B ) は、 一般に用いられる水系もしくは溶剤系の粘着剤を塗工、 乾 燥して形成することができる。 粘着剤としては、 天然ゴム系、 合成ゴム系、 ァク リル系等の合成高分子粘着剤を使用することができる。粘着剤は、 有機溶媒溶液 や、デイスパージヨン、ェマルジヨン等の水に分散された形態で使用可能である。 また、 ラベルの不透明度向上のため、 粘着剤に顔料を含有させることも可能であ る。
粘着剤層 (B) は、 溶液状態で剥離紙 (C)のシリコン処理面上に塗工して形 成することができる。 場合によっては、 粘着剤層 (B) を熱可塑性樹脂フィルム (A) に直接に塗工して形成することもある。
塗工は、 口一ルコ一夕一、 ブレードコ一夕一、 ノ、 '一コ一夕一、 エア一ナイフコ一 夕一、 グラビアコ一夕一、 リノ —スコ一夕一、 ダイコ一夕一、 リップコ一夕一、 スプレーコ一夕一等により行われ、 必要によりスム一ジングを行ったり、 乾燥ェ 程を経て、 粘着剤層 (B) が形成される。
粘着剤層 (B) の厚さはラベルの使用目的に応じて種々選択が可能であるが、 通常 2〜30 /mであり、 好ましくは 5〜20 /mである。
本発明のラペル用紙は、 上記熱可塑性樹脂フィルム (A) の片面に、 順に、 粘 着剤層 (B) および剥離紙 (C) を有する。 剥離紙 (C) としては、 通常一般的 なものを使用することができる。 例えば、 上質紙やクラフト紙をそのまま、 また はカレンダ一処理、樹脂塗工もしくはフィルムラミネートしたもの、グラシン紙、 コート紙、 プラスチヅクフイルムなどにシリコン処理を施したものが使用できる 剥離紙 (C) は、 ラペル用紙の貼付使用に際して、 粘着剤層 (B) との剥離性を 良好にするため、 粘着剤層 (B) に接触する面にシリコン処理が施されるのが一 般的である。
本発明の電子写真用記録シートは静電容量が 4 p F/cm2以上である。 また、 本発明のラベル用紙は静電容量が 4 p F/c in2以上であることが好ましい。 本 発明の電子写真用記録シート及びラベル用紙の静電容量は、 好ましくは 6〜 10 00pF/cm\ より好ましくは 8〜80 Op F/cm2である。静電容量が 4 pFZcm2未満であるとプリン夕一のどの記録モードで画像出力しても、 トナ 一転写率が低く、 十分な画像記録濃度が得られない傾向がある。 また静電容量が 100 OpFZcm2を超えると、 プリン夕排紙時、 プリン夕内でトナーを用紙 に転写するために印加された電荷が電子写真用記録シート及びラペル用紙に残 り、 排紙トレイ上でシート及びラペル用紙同士が引き合い、 プロッキングを来た しゃすくなる傾向がある。 また、 1000 pF/cm2を超える静電容量にする ためには、 多量の静電容量改質剤を本電子写真用記録シート及びラベル用紙中に 添加する必要があり、 製造コストが高くなる点でも好ましくない。
本発明の電子写真用記録シ一ト及びラベル用紙の静電容量の測定には、 HEW LETT PACKARD社の 「4192 A LF IMPEDANCE AN ALYZERj を使用し、 温度 23°C、 相対湿度 50 %の雰囲気で直径 38 mm の印加電極とガード電極間に電極直径より大きい試料を挟み込み、 5 Vの電圧を 印加して、 10Hz〜l MHzの範囲の周波数で測定し周波数 300 Hzの測定 値を代表値とした。
本発明の電子写真用記録シートは、 クラ一ク剛度が 15〜 500であることを 特徴とする。 本明細書でいうクラ一ク剛度は、 電子写真プリン夕通紙方向のクラ 一ク剛度をいう。
クラーク剛度は、 J I S P— 8143に記載のこわさ試験により求められる c 電子写真用記録シートは、 電子写真プリン夕による記録時に、 用紙搬送経路中で 各種の機械的、 静電気的なストレス、 すなわち走行性に支障を来す力が加えられ る。 クラーク剛度はこのような走行性に支障を来す力への抵抗力の指標となるこ とを、 本発明者等は見出した。
すなわち、 本発明の電子写真用記録シートのクラーク剛度は電子写真プリン夕 通紙方向で 15〜 500、 好ましくは 20〜 400、 より好ましく 25〜 300 の範囲である。 クラ一ク剛度が 15未満では、 電子写真プリン夕記録時にジャミ ングを発生し、 クラーク剛度が 500を超えるとプリン夕の用紙搬送経路の曲が りに追随できず、 またトナー画像の転写に不都合を来たす。
本発明の電子写真用記録シ一ト及ぴラベル用紙は、 十分な記録濃度が得られ、 記録操作時の走行性も良好であるという利点を有する。 このため、 目的としてい ない箇所へトナーが飛散するような障害はなく、 色相の再現性も高い。 また、 本 発明の電子写真用記録シート及びラベル用紙には適度なコシを持たせることが 可能であることから、 ジャミングや、 機械破損の心配もない。 本発明の電子写真用記録シート及びラベル用紙は、 電子写真方式による印刷で 十分な記録濃度が得られ、 記録操作時の走行性も良好であるため、 電子写真記録 物になりうる。 特に、 静電容量を特定の範囲にすることで、 本発明の記録物は、 普通紙と遜色ない印刷品質を有する。
このような利点を有することから、 本発明の電子写真用記録シート及びラベル 用紙は、 電子写真方法を用いた記録方式により記録するためのシート及びラベル 用紙として極めて有用である。 本発明の電子写真用記録シート及びラベル用紙は、 特に電子写真プリン夕一の用紙としての有用性が高いが、 凸版印刷、 グラビア印 刷、 フレキソ印刷、 溶剤型オフセット印刷、 紫外線硬化型オフセット印刷などに も有効に適用することができる。 また、 本発明の電子写真用記録シート及びラベ ル用紙は、 シート及びラペル用紙のまま記録する方式の印刷にも、 ロール状の輪 転方式の印刷にも適用することができる。
また、 本発明の電子写真用記録シート及びラベル用紙に印刷された記録物は、 耐水性や耐久性にも優れているという特徴を有する。 このため、 本発明の電子写 真用記録シート及びラベル用紙に印刷された記録物は、 耐水性や耐久性が要求さ れる環境下で使用するのに適している。 例えば、 屋外、 冷凍食品関連での宣伝用 ポスタ一、 看板、 標識、 タグや、 使用方法や注意書きを記した製造管理用カード として、 本発明は有効に利用することができる。
本発明のラベル用紙は、 室温から 1 5 0 °Cの範囲の熱機械的分析において、 特 定の寸法変化率を有するものが好ましい。
熱機械的分析は、 市販の熱機械的分析装置を用いて測定することができる。 そ の装置、 原理、 特徴、 用途の代表例は、 日本分析機器工業会 編集 *発行「1 9 9 7 分析機器総覧」 I V章 9 2ページ ( 1 9 9 7年 9月 1日)、 Bernhard Wunderlich著「Thermal Analysisj Chapter 6、 3 1 1頁〜 3 3 2頁、 Academic Press, Inc. 1 9 9 0年などの文献に示されている。
熱機械的分析に用いられる T M A測定装置の具体例として、 セイコーィンスヅ ルメンヅ社の 「T MA 1 2 0 C;」、 パ一キンエルマ一社の 「T MA 7」、 島津製作 所社の 「TMA— 50」、 真空理工社の 「TM— 9200」 などが挙げられる。 本発明に用いる T M Aによる昇温と降温測定の前後における寸法変化率測定 の一例としては、 TMA装置、 たとえば、 セイコーインスヅルメンヅ社の 「TM A120C」 を使用し、 張力モードにて、 荷重を約 1〜20gの範囲で選択して 固定とし、 測定するフィルム試験片の測定部分の寸法を幅 4 mm、 長さ 10mm (上下のクランプ部に固定される部分の寸法は除く) とし、 測定時の昇温速度と 降温速度を共に 2 °CZ分、 測定温度範囲は室温の 25 °C〜 50 °Cを出発点とし 1 50°Cまで昇温した後、 室温まで降温して、 寸法を測定する。 測定前の試験片の 測定部分の長さ 10 mmを 100 %として、 収縮または膨張の割合を百分率で表 し、 寸法変化率とする。
本発明において、 熱可塑性樹脂フィルム (A) の寸法変化率 (ひ) は、 熱機械 的分析 (TMA) により測定され、 室温から 150°Cの範囲で昇温前と降温後の 寸法変化率の、 縦方向 (MD) と横方向 (TD) のうち大きい方である。 本発明 では一 2. 5% (伸張) 〜2. 5% (収縮) であり、 好ましくは— 1. 5% (伸 張) 〜 1. 5% (収縮) であり、 より好ましくは一 1% (伸張) 〜: L% (収縮) である。 一 2. 5%〜2. 5%からはずれる範囲では、 プリン夕一での通紙に伴 うカールが大きく、 通紙トラブルが起こりやすく、 剥離紙から熱可塑性樹脂フィ ルムを剥がす際に作業性が悪い。
剥離紙 (C) の寸法変化率 ( ?) は、 熱可塑性樹脂フィルム (A) の熱機械分 析により測定される寸法変化率と同様の条件で測定することができる。 縦方向、 すなわちロール巻きの巻き取り方向 (MD) の寸法変化率を剥離紙の寸法変化率 とする。
本発明のラペル用紙は、 プリン夕一での通紙に伴うカールをより小さくすると いう観点から、 熱可塑性フィルム (A) の寸法変化率 (ひ) と剥離紙 (C) の寸 法変化率 ( ?) との差 (ひ一 5) がー 1. 5%〜1. 5%であり、 好ましくは一 1. 2%〜: L. 2%であり、 より好ましくは一 1. 0%〜: L. 0%である。
本発明のラベル用紙は、 A— 4サイズ (21 Ommx 297mm) に断裁し、 力ラ一電子写真プリン夕一によつて印字した場合、 印字から 2分以上後の 4隅の カール高さの平均が 100mm以下であることが好ましい。
より詳しくは、 ラベル用紙を A— 4サイズ (210mm幅方向 X 297 mm流 れ方向)に断裁し、温度 23 °C、相対湿度 50 %の恒温恒湿室内で 1日間放置後、 市販のカラ一電子写真プリン夕一 (SONY TEKTRONIX (株) 製、 商 品名 Phaser 740 J) によって、 熱可塑性樹脂フィルム (A) を上にし 印字面とした通紙経路で印字を行う。 印字テストモデル図は、 重色、 単色が混合 する絵柄の物を選択する。 プリン夕一通紙後、 ラベル用紙を温度 23 °C;、 相対湿 度 50%にて平らな台の上に放置し、 通紙 2分後の四隅のカールが上向きに持ち 上がる方向に置き、 熱可塑性樹脂フィルム側に持ち上がった時をプラス、 剥離紙 側に持ち上がったときにはマイナスとし、 4隅の高さの平均値を測定する。 この 平均値が 100 mm以下であることが好ましい。
本発明のラペル用紙は電子写真プリン夕一用ラベル用紙としての使用は勿論 のこと、 凸版印刷、 グラビア印刷、 フレキソ印刷、 溶剤型オフセット印刷、 紫外 線硬化型オフセヅト印刷、 シートの形態でもロールの形態の輪転方式の印刷にも 使用可能である。 実施例
以下に実験例を記載して本発明をさらに具体的に説明する。 以下の実験例に示 す材料、 使用量、 割合、 操作等は、 本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更する ことができる。 したがって、 本発明の範囲は以下に示す具体例に制限されるもの ではない。
<実施例 1〜8、 比較例 1〜3>
(電子写真用記録シートの製造)
メルトフローレ一ト (MFR) 4 g/10分のプロピレン単独重合体 100重 量部に対し、 平均粒径 1. 3 mの重質炭酸カルシウムを表 1に記載される重量 部、 MFRが 10 g/10分の高密度ポリエチレン 10重量部、 プロピレン単独 重合体と炭酸カルシウムの合計量 100重量部に対して 3—メチル—2, 6—ジ — t—プチルフヱノール 0. 05重量部とフエノール系安定剤 (チバガイキー社 製、 商品名ィルガノックス 1010) 0. 08重量部、 リン系安定剤 (ジ一 -ィ 一 'プラスチック社製、 商品名ウェストン 618) 0. 05重量部、 表 1に記載 される静電容量改質剤を表 1に記載される重量部配合し、 組成物 (b) とした。 この組成物 (b) を 250°Cに設定した押出機にて混練した後、 230°Cに設定 した押出機に接続した Tダイより押しだし、 冷却装置にて冷却して無延伸シート を得た。 このシートを 155°Cに加熱して、 周速の異なるロール群からなる縦延 伸機で縦方向に 4. 6倍延伸した。
一方、 MFRが 11 g/10分のプロピレン単独重合体 100重量部に対し、 平均粒径 1. 3 zmの炭酸カルシウムを表 1に記載される重量部、 MFRが 10 g/10分の高密度ポリエチレン 3. 5重量部、 プロピレン単独重合体と炭酸力 ルシゥムの合計量 100重量部に対して 3—メチルー 2 , 6—ジ— t—プチルフ エノ一ル 0. 05重量部とフヱノール系安定剤 (チバガイキ一社製、 商品名ィル ガノックス 1010 ) 0. 08重量部、 リン系安定剤 (ジ一'ィ一'プラスチヅ ク社製、 商品名ウェストン 618) 0. 05重量部、 表 1に記載される静電容量 改質剤を表 1に記載される重量部配合し、 組成物(a) とした。 この組成物(a) を 240°Cに設定した押出機で溶融混練し、 上記で得た組成物 (b) の延伸シー トの両面に共押し出しし、 3層積層物 (A/B/A) を得た。
得られた 3層積層物をテン夕一オーブンにて 150°Cに加熱した後、 横方向に 9. 5倍延伸した。 ついで、 テン夕一オーブンに続いた熱セットゾーン (設定温 度 165°C) を通過させて、 表 1に記載される肉厚を有する 3層積層シートを得 た。
このシ一卜の両面に、 印加エネルギー密度 90W ·分/ m2にてコロナ放電処 理を行った。
ついで、 このシートの両面に、 プチル変性ポリエチレンィミン、 ポリアミンポ リアミ ドのエチレンィミン付加物、 および第 4級アンモニゥム塩構造を有するァ クリル酸アルキルエステル系重合体の等量混合物を含む水溶液を、 口一ルコ一夕
—を用い、 乾燥後の塗工量が片面あたり約 0. 1 gZm2となるように塗工し、 乾燥して表面処理層を形成した。
さらに、 このシートを B4サイズに切断し、 110°Cに調整した通風オーブン 中で 15分間熱処理することによって、電子写真用記録シートを製造した。なお、 比較例 2のサンプルについてはこの熱処理を行わなかった。
(空孔率の測定)
製造した各電子写真用記録シートの密度を J I S P- 8118に準拠して 測定した。 上記式 (1) にしたがって計算することにより、 空孔率を求めた。 (白色度の測定)
製造した各電子写真用記録シートの白色度を、 JI S L1015に準拠して 求めた。
(不透明度の測定)
製造した各電子写真用記録シートの不透明度を、 J I S P 8138に準拠し て求めた。
(クラーク剛度の測定)
製造した各電子写真用記録シートを、 23°C;、 相対湿度 50%の恒温恒湿下で 24時間調湿し、 J I S P8143に基づき、縦(MD)方向および横(CD) 方向のクラ一ク剛度を測定した。
(静電容量の測定)
製造した各電子写真用記録シートを、 23°C;、 相対湿度 50%の恒温室内で、 HEWLETT PACKARD社の「4192 A LF IMPEDANCE ANALYZER」 を使用し、 直径 38 mmの電極に電極直径より大きい試料を 挟み込み 5 Vの電圧を印加して、 周波数 300 Hzで静電容量を測定した。
(印字濃度評価)
製造した各電子写真用記録シートを A4 (21 OmmMD方向 X 297mmC D方向) に断裁し、 23°C!、 相対湿度 50%の恒温恒湿下で 24時間調湿した。 この電子写真用記録シートを 23°C;、 相対湿度 50%の恒温室内で、 市販のカラ —電子写真プリン夕一 (Fu j i Xerox (株) 製、 商品名 Doc u P r int C411) にて記録した。 このとき電子写真用記録シートは、 通紙方向 を 21 OmmMD方向とし、 記録面を上向きにして通紙し、 排紙時も記録面が上 になる経路で記録を行った。
印字濃度は、 重色、 単色が混合するテストモデル図を記録して目視にて以下の 基準で判定した。
◎ 市販の P P C用パルプ紙に記録したものより濃度が高い
〇 市販の P PC用パルプ紙に記録したものと比較して同等
△ やや記録濃度が低い
X 極めて記録濃度が低くかつ重色部に濃淡がある
(走行性評価)
上と同様に記録を行い、 走行性を以下の基準で判定した。
〇 市販の P PC用パルプ紙に記録したものと比較して同等
△ 給紙不良 (シヮ、 角が折れ曲がる)
X 給紙不可
(結果)
結果を以下の表 1にまとめて示す。
炭酸カルシウムの
電子写真 静電容量改質剤の種類と添加量 (重量部) 厚み ( zm ) クラ-ク剛度 評価項目 添加量 (重量部) 熱 不透明 静電容量
用 録 : fll半 曰 Θ反
成物 組成物 度
シート 組 処理 (pP/cm!)
組成物 (a) 組成物 ) 全厚 (A/B/A) 平均値 MD TD 印字濃度 走行性 (a) )
実施例 1 75 18 四級アンモニゥム塩(2.7) 四級アンモニゥム塩(1.0) ¾ 32 20 43 4U © 0 no o
実腳 75 18 四級アンモニゥム塩(2.7) 四級アンモニゥム塩( on
1.0) Q q ' 67 50 83 @ 0 実施例 3 75 18 四級アンモ-ゥム塩(2.7) 四級アンモユウム塩 (1.0) 有 250 (50/150/50) 17 96 94 312 253 371 18 Ο @ 実施例 4 75 18 添加せず 添加せず 有 120 (26/68/26) 12 93 83 69 51 86 22 © ο 実施例 5 75 18 添加せず 添加せず 有 250 (60/130/60) 17 96 94 330 270 390 10 ο ® 実施例 6 3 3 酸化チタン (150) 化チタン (150) 有 220 (60/100/60) 1 99 99 260 220 300 17 © © 実施例 7 75 18 ポリエステルポリオール( )おリエステルポリオール (45) 有 80 (17/46/17) 26 93 86 32 20 43 34 © ο 実施例 8 3 3 処理炭酸カルシウム (150) 処理炭酸カルシウム (150) 有 100 (25/50/25) 20 96 95 46 31 60 160 © 0 比較例 1 75 18 添加せず 添加せず 有 ¾ ( 9/17/ 9) 11 83 50 13 9 17 35 測定不可 比較例 2 75 18 四級アンモニゥム塩(2.7) 四級アンモニゥム塩(1.0) 80 (17/46/17) 25 93 86 32 20 43 39 ο
比較例 3 Y5 43 添加せず 添加せず 有 200 (37/26/37) 45 97 98 114 71 157 3 〇
(注) 四級アンモニゥム塩: Am. Syrm id社製、 商品名 Cyastat SP
酸化チタン: 石原産業 (株) 製、 商品名 R C— 6 0 (ルチル型)
ポリエステルポリオール: 第一工業製菜 (株)製、 商品名 P X 3 0 4 3 Q
処理炭酸カルシウム: 湿式粉碎中にジァリルアミン系共重合体 (カチオン系界面活性剤) で処理し、 ァニオン系帯電防止剤を表面処理し fe平均粒子径が 0 . 8〃πιの炭酸カルシ ゥム: (株) ファイマテック製
<実施例 9および 10、 比較例 4および 5>
(ラベル用紙の製造)
上質紙の両面にポリエチレンフィルムをラミネートし、 さらに片面にシリコン 処理を施し、 厚さ 173〃m、 密度 0. 9 g/ cm3の剥離紙 (C) を得た。 こ の剥離紙 (C) のシリコン処理面に、 溶剤系アクリル系粘着剤を、 乾燥後の塗工 量が 6 g/m2となるようにコンマコ一夕一で塗工し、 乾燥して厚さ 5〃mの粘 着剤層 (B) を形成した。 得られた剥離紙 (C)上の粘着剤層 (B) を熱可塑性 樹脂シート (A) と貼合して、 ラベル用紙を得た。 熱可塑性樹脂シート (A) に は、 表 2に記載される実施例または比較例で製造した電子写真用記録シートを用 いた。
(静電容量の測定)
実施例 1〜 8、 比較例 1〜 3と同じ方法により測定した。
(熱機械分析による寸法変化率の測定)
寸法変化率は、 セイコーインスヅルメンヅ社の TMA装置「TMA 120 C」 を使用し、 張力モードにて測定した。 熱可塑性樹脂フィルム (A)試片の測定部 分の寸法は幅 4mm、 測定部分の長さ 10mm (上下のクランプ部に固定される 部分の寸法は共に 5mm) とし、 張力を 5 g負荷した。 昇温速度と降温速度は共 に 2°C/分とし、 温度範囲は 40°Cを出発点とし 150°Cまで昇温した後、 室温 まで降温し、 試片の寸法を測定した。 加熱前の試片の測定部分の長さ 10mmを 100%として、 加熱 ·降温後の収縮の割合を百分率で表し、 MD方向の寸法変 化率(ひ)、剥離紙(C)に 5 gの張力を負荷した際の MD方向の寸法変化率( ?) を求めた。
(印字濃度評価)
実施例 1〜 8、 比較例 1〜 3と同じ方法により印字濃度を評価した。
(カール高さの測定)
印字濃度評価における印字画像として、 重色、 単色が混合する絵柄の物を選択 した。 プリン夕一通紙後、 ラペル用紙を温度 23°C、 相対湿度 50%にて平らな 台の上に放置し、 通紙 2分後の四隅のカールが上向きに持ち上がる方向に置き、 熱可塑性樹脂フィルム側に持ち上がった時をプラス、 剥離紙側に持ち上がつたと きにはマイナスとし、 4隅の高さの平均値を測定した。
(結果)
結果を以下の表 2にまとめて示す。
表 2 熱可塑性樹脂 静電容量 寸法変化率 (%) プリント適性 ラベル用紙
シート (A) (pF/cm2) β ~ β 印字濃度 カーノレ高さ (mm)
I>0 実施例 9 実施例 1 16 0. 6 -0. 15 0. 75 〇 35
実施例 1 0 実施例 7 15 0. 7 - 0. 15 0. 85 ο 40 比較例 4 比較例 2 1.6 3. 1 - 0. 15 3. 25 〇 円筒 比較例 5 比較例 3 3 0. 6 -0. 15 0. 75 X 38
産業上の利用可能性
本発明の電子写真用記録シ一ト及びラベル用紙は、 電子写真プリン夕一で一般 に設定されている記録モードで記録しても高い記録濃度を実現することができ、 普通紙あるいは P E Tフィルムを用いた電子写真用記録シート及びラベル用紙 と遜色のない記録物を得ることができる。 また、 記録操作時の走行性も良好であ る。 このため、 本発明の電子写真用記録シート及びラベル用紙は、 様々な電子写 真プリン夕による記録に好適に使用することができる。 さらに、 本発明の電子写 真用記録シート及びラペル用紙及び記録物は耐水性や耐久性にも優れているた め、 屋外、 冷凍食品関連での宣伝用ポスタ一、 看板、 標識、 タグ、 ステッカー、 使用方法や注意書きを記した製造管理用カード等として有効に利用することが できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 静電容量が 4pFZcm2以上、 クラ一ク剛度が 1 5〜500であり、 少なくとも一軸方向に延伸成形されていて 50〜2 50°Cで熱処理されている 熱可塑性樹脂シート (A) を構成要素として含むことを特徴とする電子写真用記 録シート。
2. 前記熱可塑性樹脂シート (A) が静電容量改質剤を含むことを特徴とす る請求の範囲第 1項に記載の電子写真用記録シート。
3. 前記熱可塑性樹脂シート (A) が熱可塑性樹脂 100重量部に対し、 無 機およびノまたは有機微細粉末を 1〜1 9 0重量部含有する請求の範囲第 1項 または第 2項に記載の電子写真用記録シート。
4. 前記熱可塑性樹脂シート (A) の空孔率が 0〜 60%である、 請求の範 囲第 1〜 3項のいずれかに記載の電子写真用記録シート。
5. 前記熱可塑性樹脂シ一ト (A) の J I S L 10 1 5に記載の白色度が 85%以上であり、 かつ J I S P 8 138に記載の不透明度が 50%以上であ ることを特徴とする請求の範囲第 1〜 4項のいずれかに記載の電子写真用記録 シート。
6. 前記熱可塑性樹脂シート (A) を構成する熱可塑性樹脂がォレフィン系 樹脂である請求の範囲第 1〜 5項のいずれかに記載の電子写真用記録シート。
7. 前記ォレフィン系樹脂がプロピレン系樹脂である請求の範囲第 6項に記 載の電子写真用記録シート。
8. 請求の範囲第 1〜 7項のいずれかに記載の電子写真記録シートを電子写 真方式にて印刷した記録物。
9. 請求の範囲第 1〜 7項のいずれかに記載の熱可塑性樹脂シート (A) の 片面に、 粘着剤層 (B) および剥離紙 (C) を順に有する積層体であって、 室温 から 150°Cの範囲の熱機械的分析において、 前記熱可塑性シート (A) の昇温 前と降温後との寸法変化率 ( ) が— 2. 5%〜2. 5%であって、 前記剥離紙 (C)の昇温前と降温後の寸法変化率( ?) との差、( - β、が— 1. 5%〜 1. 5%であるラベル用紙。
10. 静電容量が 4 pF/cm2以上であることを特徴とする請求の範囲第 9 項に記載のラベル用紙。
11. 電子写真プリン夕一を用いて A— 4サイズ (21 Ommx 297mm) のラベル用紙に印字したとき、 印字から 2分後の 4隅カール高さの平均が 100 mm以下である請求の範囲第 9項または第 10項に記載のラベル用紙。
12. 請求の範囲第 9〜11項のいずれかに記載のラベル用紙を電子写真方式 にて印刷した記録物。
PCT/JP2001/003941 2000-05-15 2001-05-11 Feuille d'impression pour l'electrophotographie et papier pour etiquette WO2001088618A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01930066A EP1288723A4 (en) 2000-05-15 2001-05-11 ELECTROPHOTOGRAPHIC RECORDING PAPER AND LABEL PAPER
US10/294,791 US20030104180A1 (en) 2000-05-15 2002-11-15 Electrophotographic recording sheet and label paper
US11/678,953 US7687127B2 (en) 2000-05-15 2007-02-26 Electrophotographic recording sheet and label paper

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141215 2000-05-15
JP2000-141215 2000-05-15
JP2000-170663 2000-06-07
JP2000170663 2000-06-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/294,791 Continuation US20030104180A1 (en) 2000-05-15 2002-11-15 Electrophotographic recording sheet and label paper

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001088618A1 true WO2001088618A1 (fr) 2001-11-22

Family

ID=26591860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/003941 WO2001088618A1 (fr) 2000-05-15 2001-05-11 Feuille d'impression pour l'electrophotographie et papier pour etiquette

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20030104180A1 (ja)
EP (1) EP1288723A4 (ja)
TW (1) TW594451B (ja)
WO (1) WO2001088618A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1302814B1 (en) * 2000-07-12 2009-09-09 Yupo Corporation Electrophotograhic recording paper
US6447976B1 (en) * 2000-11-28 2002-09-10 Eastman Kodak Company Foam core imaging element with improved optical performance
US20040151923A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Oji Paper Co., Ltd Electrophotographic transfer sheet
US9200410B2 (en) * 2007-05-22 2015-12-01 Yupo Corporation Electrophotographic recording sheet and recorded material
WO2009033096A2 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Avery Dennison Corporation Block out label, label sheet, and related method
GB2554051B (en) * 2016-06-30 2022-09-28 Niko Coatings Ltd Improvements in and relating to polyolefin composites

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63309700A (ja) * 1987-06-09 1988-12-16 株式会社リコー コピ−用紙
JPH08171225A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用転写紙及びカラー画像形成方法
JPH112914A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Ricoh Co Ltd 電子写真用複写用紙及び複写装置
JPH11300898A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd ラベル用紙
JP2000098647A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 電子写真用熱可塑性樹脂フィルム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220016B2 (ja) 1973-08-10 1977-06-01
JPS6036173B2 (ja) 1980-02-26 1985-08-19 王子油化合成紙株式会社 色相の改良された樹脂組成物
US5153042A (en) * 1989-05-16 1992-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tamper-indicating labelstock
US4986866A (en) * 1989-12-15 1991-01-22 Oji Yuka Goseishi Co., Ltd. Process for producing synthetic label paper
US5223383A (en) * 1989-12-27 1993-06-29 Eastman Kodak Company Photographic elements containing reflective or diffusely transmissive supports
JPH0569677A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Konica Corp 感熱転写記録用受像シート及びその製造方法
US5451458A (en) * 1993-03-19 1995-09-19 Xerox Corporation Recording sheets
WO1996033872A1 (de) * 1995-04-27 1996-10-31 Metronic-Gerätebau Gmbh & Co. Verfahren und vorrichtung zum härten von uv-druckfarben
US6028028A (en) * 1995-11-30 2000-02-22 Oji-Yuka Synthetic Paper Co., Ltd. Recording sheet
JP3076234B2 (ja) 1995-11-30 2000-08-14 王子油化合成紙株式会社 インクジェット記録用紙
US5660925A (en) * 1995-12-07 1997-08-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tamper-indicating and authenticating label
US5798200A (en) * 1996-02-21 1998-08-25 Konica Corporation Electrophotographic image forming method
JP3946285B2 (ja) 1996-07-08 2007-07-18 株式会社ユポ・コーポレーション 電子写真用印刷紙
JP3786744B2 (ja) 1996-08-22 2006-06-14 株式会社ユポ・コーポレーション 電子写真用印刷紙
JPH1112507A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 塗被剤及びそれを用いた被記録材の製造方法
US6136130A (en) * 1998-02-12 2000-10-24 Avery Dennison Corporation High strength, flexible, foldable printable sheet technique
JPH11258926A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Kureha Chem Ind Co Ltd 転写材担持体
US6406994B1 (en) * 1999-12-03 2002-06-18 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Triple-layered low dielectric constant dielectric dual damascene approach
JP2001270255A (ja) * 2000-03-23 2001-10-02 Nisshinbo Ind Inc 被記録材
EP1302814B1 (en) * 2000-07-12 2009-09-09 Yupo Corporation Electrophotograhic recording paper
GB0216052D0 (en) * 2002-07-10 2002-08-21 Arjobex Ltd Synthetic paper label

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63309700A (ja) * 1987-06-09 1988-12-16 株式会社リコー コピ−用紙
JPH08171225A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用転写紙及びカラー画像形成方法
JPH112914A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Ricoh Co Ltd 電子写真用複写用紙及び複写装置
JPH11300898A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd ラベル用紙
JP2000098647A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 電子写真用熱可塑性樹脂フィルム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1288723A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1288723A1 (en) 2003-03-05
US7687127B2 (en) 2010-03-30
EP1288723A4 (en) 2006-09-20
US20030104180A1 (en) 2003-06-05
TW594451B (en) 2004-06-21
US20070141290A1 (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7914887B2 (en) Thermoplastic resin film and label paper employing the same
US8158250B2 (en) Stretched film of void-containing thermoplastic resin and process for producing the same
US7687127B2 (en) Electrophotographic recording sheet and label paper
US7101826B2 (en) Recording paper and label paper using the same
US8980415B2 (en) Antistatic films and methods to manufacture the same
AU2017293206B2 (en) Electrostatic adsorbable laminated sheet and display material
JP4493237B2 (ja) 電子写真用記録シート
JP4886936B2 (ja) ラベル用紙
JP4104207B2 (ja) ラベル用紙
JP3477257B2 (ja) 粘着シート
JP3941404B2 (ja) 電子写真用転写シート
WO2022208966A1 (ja) 記録用紙
JP3341512B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム及び積層体
JP2001034004A (ja) 電子写真用ラベル用紙
JP2001219661A (ja) 熱転写用画像受容フィルム
US20220119682A1 (en) Recording paper, use thereof, and method for producing recording paper
JP2003089169A (ja) 剥離性フィルム
JP4420551B2 (ja) 電子写真用記録シート
JP2007188055A (ja) 電子写真用転写シート
JP4753488B2 (ja) Icタグ用シート
JP3966055B2 (ja) 白色積層ポリエステルフィルム及びそれを用いた感熱転写記録用受容シート
JP2022154581A (ja) 粘着シート
JP2023039326A (ja) 印刷用シート及び印刷用シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10294791

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001930066

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001930066

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001930066

Country of ref document: EP