WO2001069597A1 - Substrat pour tete optique et son procede de fabrication - Google Patents

Substrat pour tete optique et son procede de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO2001069597A1
WO2001069597A1 PCT/JP2001/001977 JP0101977W WO0169597A1 WO 2001069597 A1 WO2001069597 A1 WO 2001069597A1 JP 0101977 W JP0101977 W JP 0101977W WO 0169597 A1 WO0169597 A1 WO 0169597A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
substrate unit
mounting surface
optical head
emitting element
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/001977
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiharu Fujioka
Kyoya Matsuda
Akio Onuki
Kunio Omi
Futoshi Ishii
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Toshiba filed Critical Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority to JP2001567588A priority Critical patent/JP3866572B2/ja
Priority to US09/959,512 priority patent/US6760297B2/en
Priority to EP01912325A priority patent/EP1235211A4/en
Publication of WO2001069597A1 publication Critical patent/WO2001069597A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate

Definitions

  • the present invention relates to an optical head for recording or reproducing information in a disk drive device for driving an optical disk such as a digital video disk (DVD) or a compact disk (CD).
  • a laser diode hereinafter referred to as LD
  • PD photo diode
  • HOE polarizing element
  • the present invention relates to a substrate unit for an optical head device suitable for being applied to a grating optical unit (hereinafter referred to as IOU) and a manufacturing method thereof.
  • both LDs and PDs used for optical head devices are formed on silicon (Si) substrates or gallium arsenide (GaAs) substrates. It is manufactured by a manufacturing method similar to that used to form a semiconductor element pattern.
  • the LD is configured to emit laser light substantially parallel to the plane of the substrate on which it is formed.
  • the PD is configured to receive light that is perpendicularly incident on the surface of the substrate on which it is formed.
  • the LD and the PD are arranged adjacent to each other. And set the substrate surface on which the PD is formed and the substrate surface on which the LD is formed at a substantially right angle. When set to, it is necessary to take a three-dimensional structure.
  • the substrate on which the LD is formed and the substrate on which the PD is formed are electrically connected to each other by wire bonding. In this case, three-dimensional wire bonding is performed. It is necessary to perform
  • the present invention has been made in consideration of the above circumstances, and by arranging the LD and the PD on the same two-dimensional surface, the positioning work between the LD and the PD is facilitated.
  • the present invention provides an optical head device substrate unit for manufacturing an optical head device substrate kit as described above with high accuracy and high productivity.
  • the purpose is to provide a manufacturing method I do.
  • the substrate unit for an optical head device includes:
  • a light emitting element mounting surface for mounting a light emitting element that emits a laser beam substantially parallel to a surface to be mounted
  • a substrate unit formed on the same two-dimensional plane as the light-emitting element mounting surface and having a light-detecting element mounting surface for mounting a light-detecting element that receives light incident from the outside is formed.
  • the light emitting element and the light detecting element can be arranged on the same two-dimensional plane, so that the work of positioning the light emitting element and the light detecting element can be facilitated. As a result, it is possible to improve the workability of wire bonding.
  • a method for manufacturing a substrate unit for an optical head device includes:
  • One plane of the second workpiece to be formed in a substantially rectangular parallelepiped shape is applied to the plane of the first workpiece to which the plurality of light reflecting surfaces are formed in the first step, and the light reflecting surface is formed.
  • a laser beam is emitted from the block toward the light reflecting surface.
  • the joining block in which the second workpiece is joined to the first workpiece on which the plurality of light reflecting surfaces are formed is attached to the light reflecting surface.
  • FIG. 1A to 1C are a front view and a top view, respectively, for explaining a first embodiment of a substrate unit for an optical head device and a method for manufacturing the same according to the present invention.
  • FIG. 2 is a top view showing a state in which the board unit according to the first embodiment is fixed on a wiring board.
  • FIG. 3 is a top view showing the first embodiment.
  • FIG. 4 is a perspective view for explaining one step of the method for manufacturing the substrate unit in the example, and FIG. 4 is a view for explaining another step of the method for manufacturing the substrate unit in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a perspective view for explaining still another process of the method of manufacturing the substrate unit in the first embodiment, and FIG. 6 is a perspective view showing the same in the first embodiment.
  • FIG. 1A to 1C are a front view and a top view, respectively, for explaining a first embodiment of a substrate unit for an optical head device and a method for manufacturing the same according to the present invention.
  • FIG. 2 is a top
  • FIG. 7 is a view for explaining still another process of the method of manufacturing the substrate unit
  • FIG. 7 is a perspective view for explaining a modification of the first embodiment
  • FIG. FIGS. 8A to 8C are a front view, a top view, and a side view, respectively, for explaining the optical head device substrate unit according to the present invention and a second embodiment of the method for manufacturing the same.
  • FIG. 9 is a view for explaining one step of the method of manufacturing the substrate unit in the second embodiment.
  • FIG. 10 is a perspective view for explaining another process of the method of manufacturing the substrate unit in the second embodiment.
  • FIG. 11 is a perspective view showing the substrate in the second embodiment.
  • FIG. 12 is a perspective view showing still another process of the unit manufacturing method, and FIG.
  • FIG. 12 is a perspective view showing still another process of the substrate unit manufacturing method in the second embodiment.
  • FIG. 13 is a perspective view for explaining one step of a modification of the first and second embodiments
  • FIG. 14 is a perspective view for explaining one step of the first and second embodiments.
  • FIG. 15 is a perspective view illustrating another process of the modification of the first embodiment.
  • FIG. 15 is a side view illustrating the modification of the first and second embodiments.
  • FIGS. 1A to 1C respectively show a substrate cut 12 of the optical head device 11 described in the first embodiment.
  • FIG. 1A shows a state in which the substrate unit 12 is viewed from the front, together with the HOE 13, the objective lens 14, and the optical disk 15.
  • FIG. 1B shows a state in which the substrate unit 12 is viewed from the top, that is, from the direction in which the laser beam enters and exits the optical disk 15.
  • FIG. 1C shows a state where the substrate cutout 12 is viewed from the side.
  • the optical head device 11 has a substrate unit 12 as a mounting base, and the substrate unit 12 has an LD 16 as a light emitting element, and a light detecting element. PD 17 and the other are installed.
  • the board unit 12 is composed of a first member 18 and a second member 19 formed of a material such as ceramic, glass, or sapphire, which is an insulator having high thermal conductivity. It is composed of
  • the first member 18 has a substantially right-angled triangular cross section, and is formed of a thin film of metal or metal oxide from the center of the slope 18a to one end.
  • a reflective film surface 20 is provided.
  • the surface of the first member 18 for forming the reflection film surface 20 is mirror-finished in advance by means of lapping, policing, or the like. It is composed of a thin film of metal or metal oxide formed, and the emission wavelength of LD 16 It has the function of shooting.
  • the second member 19 has a slope 19 a having an inclination corresponding to the slope 18 a of the first member 18 at an end thereof.
  • the slope 19a of the second member 19 is bonded to the slope 18a of the first member 18 with a bonding medium 21 such as glass, silver, solder, organic adhesive, or the like.
  • a bonding medium 21 such as glass, silver, solder, organic adhesive, or the like.
  • first member 18 and the second member 19 are connected to each other so that their bottom surfaces 18b, 19b are on the same plane, or Later, they are formed so as to be on the same plane by processing such as cutting.
  • a groove 22 is formed on the slope 18 a of the first member 18 along the end of the joint with the second member 19, and a groove 22 on the opposite side of the groove 22 is formed.
  • a groove 23 is also formed at the edge of the reflection film surface 20.
  • the groove 22 has a function of preventing the adhesive medium 21 from entering the reflective film surface 20 when the first member 18 and the second member 19 are bonded. Having.
  • An LD mounting surface 24 is formed on the second member 19, and gold (Au) is formed on the surface of the LD mounting surface 24 by means of sputtering, vapor deposition, plating, or the like. ) And the like are formed as a conductive film 25.
  • the LD 16 is attached on the conductive film 25 by soldering or the like.
  • the second member 19 has an LD mounting surface 24 A protrusion 26 is provided, and an end face of the protrusion 26 rising from the LD mounting surface 24 serves as a reference surface 27 when the LD 16 is mounted. Further, a groove 28 is formed along the reference surface 27 in the direction of the bottom surface 19b.
  • a PD mounting surface 29 extending to the second member 19 is formed adjacent to the reflection film surface 20 of the first member 18.
  • the PD mounting surface 29 is provided at a position lower in the direction of the bottom surface 19b from the LD mounting surface 24 so as to be substantially parallel to the LD mounting surface 24.
  • the two planes 24 and 29 existing in the same two-dimensional plane means that the plane 24 and the plane 29 are parallel but different heights. This includes the case where the surface 24 and the surface 29 exist at the same height and on the same plane.
  • a wall 30 is formed at the boundary with the LD mounting surface 24, and this wall 30 force,? It serves as a reference plane when mounting 0 17 to 0 mounting surface 29. Further, a groove 31 is formed on the PD mounting surface 29 along the wall 30 in the direction of the bottom surface 19b.
  • the PD 17 Since the PD 17 has a function of reading not only a playback signal but also a so-called servo signal for accurately tracing a recording pattern of the optical disk 15, a plurality of PD 17 (in the illustrated case) 4) light receiving sections 1 ⁇ a to 17 d.
  • the PD 17 also has terminals 17e to 17h for electrical connection to an external circuit, corresponding to the light receiving sections 17a to 17d, respectively. ing.
  • the board unit 12 to which the LD 16 and the PD 17 are attached is fixed on the wiring board 32 as shown in FIG.
  • the wiring board 32 is provided with terminals 32 a to 32 d corresponding to the terminals 17 e to 17 h of the PD 17, respectively, and the LD 16 and the conductive film 2 are provided. Terminals 3 2 e 32 f are provided in correspondence with 5 respectively.
  • terminals 17e to 17h of PD 17 are connected to terminals 32a to 32d by wire bonding 32g, respectively, and LD 16 is connected to terminal 32e.
  • the connection is made by a wire bonding 32h, and the conductive film 25 is connected to the terminal 32f by a wire bonding 32i.
  • the laser beam emitted from the LD 16 is totally reflected by the reflection film surface 20 and the optical axis is changed to a substantially right angle.
  • the objective lens 14 By being incident on the objective lens 14 through 13, it is focused on the recording pattern of the optical disk 15. Then, the laser beam reflected by the recording pattern travels back through the objective lens 14, is deflected by the HOE 13, and is received by the PD 17.
  • the first member 18 and the second member 19, which are integrally connected have the LD mounting surface 24 and the PD mounting surface.
  • 2 and 9 are formed in the same two-dimensional plane with the surfaces 2 7 and 30 that serve as the mounting reference. Therefore, the LD 16 and the PD 17 can be easily and accurately mounted.
  • wire bonding connection there are no three-dimensional connection points, and only a two-dimensional connection is required, so that it is possible to perform simple work with simple equipment.
  • the first member to be processed 33 is formed into a rectangular parallelepiped by using a ceramic having a good thermal conductivity such as aluminum nitride (A1N).
  • a reflective film surface is formed over the entire plane.
  • This reflective film surface is mirror-finished by lapping, polishing, etc. on one entire surface of the first member to be processed 33 3, and then a thin film of metal or metal oxide is deposited thereon. It is provided by so-called optical film forming means such as sputtering, plating and the like.
  • the reflection film surface formed on the entire surface of one of the first workpieces 33 has a predetermined width in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the first workpiece 33. By being deleted at predetermined intervals as shown in FIG.
  • the surface of the first workpiece 3 3 on which the respective reflective film surfaces 20 are formed is provided on both sides of the respective reflective film surfaces 20 so as to extend along the respective reflective film surfaces 20. , 23 are formed.
  • the reflective film surfaces 2 are provided at positions corresponding to the respective reflective film surfaces 20.
  • Grooves 34 are formed along 0.
  • the second workpiece 35 is also formed as a rectangular parallelepiped using ceramics having good thermal conductivity, such as aluminum nitride (A1N), and is formed on one plane.
  • the grooves 34 are formed at the same interval as that of the first workpiece 33.
  • a third workpiece 36 formed of the same material as the first and second workpieces 33, 35 is provided, and the first workpiece is provided on one of the planes.
  • a reflection film surface 20 and grooves 22 and 23 formed in the same manner as the member to be processed 33 are provided.
  • a glass material 21 is loaded as an adhesive medium into each groove 34 formed in the first and second workpieces 33, 35.
  • the first to third workpieces 33, 35, and 36 are arranged such that a groove 34 is located at the center of each adjacent reflective film surface 20 in the same plane.
  • the pieces are applied to each other so as to form a relationship, and then the whole is heated to melt the glass material 21.
  • the reflective film surface 20 allows the first workpiece member 33 and the third workpiece member 35 to be located between the first workpiece member 33 and the second workpiece member 35.
  • a gap is formed between each of the processing members 36 and 36.
  • the glass material 21 melted by the heating is diffused into the void by the capillary phenomenon, and then cooled as a whole, whereby the first to third workpieces are processed.
  • the members 33, 35, and 36 are adhesively bonded to each other via the glass material 21 to form a bonding block.
  • the diffusion of the glass material 21 is caused by the grooves 22, 2 on both sides of the reflective film surface 20. 3, the glass material 21 does not penetrate to the surface of the reflective film surface 20 and the glass material 21 adheres to the surface of the reflective film surface 20. And are prevented.
  • FIG. 3 shows an example in which the second and third workpieces 35 and 36 are applied to both surfaces of the first workpiece 33, respectively.
  • One or more workpieces configured in the same manner as the first workpiece 33 are interposed between the first workpiece 33 and the third workpiece 36 to form a joining block. Even if you try to form a hook.
  • the joining block formed as described above is connected to one reflecting film surface 20 of the first workpiece member 33.
  • the third workpiece member 36 is cut along the longitudinal direction of the reflective film surface 20 at a predetermined angle from the side surface so as to include one reflective film surface 20 of the third workpiece 36, and the block 3 Get 7
  • the cutting angle is selected so as to be, for example, 45 ° with respect to the reflecting film surface 20.
  • Fig. 4 shows a state in which the block 37, which has been cut and divided as described above, has been processed to obtain the LD mounting surface 24 for mounting the LD 16 thereon. Is shown. However, in the example shown in Fig. 4, two first workpieces 33 are interposed between the second workpiece 35 and the third workpiece 36. ing.
  • the bottom surface 37a and the top surface 37b of the block 37 are cut surfaces cut along the alternate long and short dash line A shown in FIG. Then, attach the bottom 37 a of block 37 to the subsequent blocks.
  • the notch 37 c is cut vertically by grinding with a horizontal surface from the top surface 37 b to the bottom surface 37 a, in a state where it is installed horizontally as a reference surface for machining to the workpiece 37.
  • the LD mounting surface 24 is formed on the bottom surface of the notch 37c. At this time, at the same time, a groove 28 is formed along the end of the LD mounting surface 24.
  • a conductive film 25 of gold (Au) or the like is formed on the surface of the LD mounting surface 24 by a method such as sputtering, evaporation, or plating.
  • the grindstone is perpendicular to the notch 37c.
  • a notch is formed from the top 37b side of the block 37 to the bottom 37a, and the PD mounting surface is formed on the bottom of the notch.
  • a groove 31 is formed along the end of the PD mounting surface 29 (see FIG. 6).
  • a notch is formed at a position further away from the position where the PD mounting surface 29 is formed, in a direction orthogonal to the notch 37c. Then, a PD mounting surface 29 is formed. That is, the PD mounting surfaces 29 are sequentially formed at predetermined intervals in the depth direction (the direction of the arrow) of the block 37 shown in FIG.
  • the reflection film surface 20 is covered with the workpieces 33 and 35 bonded and bonded, so that it is not damaged and the reflectance is deteriorated. Is prevented from I have.
  • the formation of the conductive film 25 shown in FIG. 4 may be performed after the PD mounting surface 29 is formed.
  • FIG. 5 shows a step of subjecting the block 37 placed at the position shown in FIG. 4 to further grinding processing to expose the reflection film surface 20.
  • the rotating grindstone 38 is moved between the notch 37c of the second workpiece 35 and the adhesive joint between the first and second workpieces 33, 35. Position, and move it perpendicular to the bottom surface 37a until the corner reaches the vicinity of the groove 22.
  • the rotating grindstone 39 is connected between the notch 37c of the first workpiece 33 and the adhesive joint between the first and second workpieces 33, 35. And move it vertically to the bottom surface 37a until the corner reaches the vicinity of the groove 23.
  • the second workpiece 35 covering the reflective film surface 20 is removed, and the reflective film surface 20 is exposed.
  • the portion including the plane cut by the grindstone 38 becomes the projection 26, and the wall following the groove 28 becomes the reference surface 27 for attaching the LD 16 thereto.
  • the respective reflection film surfaces 20 can be exposed. You.
  • FIG. 6 shows the block 40 formed as described above.
  • a groove 31 is formed at the boundary between the portion where the PD mounting surface 29 is formed and the portion where the LD mounting surface 24 is formed, and the LD 31 is formed following the groove 31.
  • the vertical wall 30 on which the mounting surface 24 is formed serves as a reference surface for mounting the PD 17.
  • the substrate unit 12 By adopting the manufacturing process as described above, it is possible to form the substrate unit 12 with high accuracy, which is easy to manufacture, excellent in mass productivity, and high in accuracy.
  • FIG. 7 shows a modification of the above-mentioned board unit.
  • the LD mounting surface and the PD mounting surface are formed as the same plane 42, and the conductive film 4 is placed on this flat surface 42. 3 is formed.
  • an optical head device is configured by such a board cut 41, for example, after mounting an LD on the plane 42, the LD is made to emit light, and the light emitting point is set. On the plane of the PD 4 2 as reference Try to perform the alignment at.
  • the reflection film surface 20 is arranged on one side of the groove 31 formed in the substrate unit 12, but the optical system, the LD 16 and the Depending on the layout design of the PD 17, it is formed in the center of the board unit 12 that straddles the groove 31, on the opposite side of the LD across the groove 31, and in the entire width of the board unit 12. It is good to do it.
  • the LD16, the PD17, and the wiring substrate 32 have been described.
  • a highly conductive metal such as copper (Cu) as a material.
  • the LD 16 can be directly cut into the substrate without the need for the conductive film 25. It can be attached to 1 and 2.
  • the number of the first workpieces 33 laminated between the second workpiece 35 and the third workpiece 36 may be changed as necessary. It is possible to select an appropriate one.
  • the number of the reflective film surfaces 20 and the grooves 22, 23, and 34 formed on the first to third workpieces 33, 35, and 36 are appropriately increased or decreased as necessary. It is possible.
  • first to third workpieces 33, 35, and 36 may be bonded together with the glass material 21 or an adhesive bond using silver, solder, an organic adhesive, or the like.
  • block 37 shown in FIG. 1 For example, block 37 shown in FIG.
  • the substrate 20 is cut in a direction crossing the block 20.
  • a PD mounting surface 24 is formed for the cut block, and then the reflection film surface 20 is exposed and the protrusion 26 is formed.
  • the substrate may be cut to the dimensions of the substrate unit 12.
  • the reflection film surface 20 and the conductive films 25 and 43 can be formed of the same material such as gold (Au) or silver (Ag).
  • Au gold
  • Ag silver
  • the reflection film surface 20 and the conductive films 25 and 43 may be simultaneously formed. In this case, the first to third workpieces 3 3, 3 5
  • It may be configured to work from a single member instead of the combined body of 36.
  • the substrate unit 12 described above it is possible to form the reflection film surface 20, the LD mounting surface 24 and the PD mounting surface 29 on an integrally joined member.
  • the mounting position accuracy of the LD 16 and the PD 17 at the time of assembly can be easily improved.
  • the LD mounting surface 24 and the PD mounting surface 29 can be provided in the same two-dimensional plane, the wiring for wiring is not required. Ear bonding can be done easily.
  • the third workpiece member 36 having the reflection film surface 20 provided on one surface and the groove 34 for the bonding medium 21 are provided.
  • a second workpiece member 35 provided on one surface and a first workpiece member 33 provided with a reflective film surface 20 and a groove 34 on each surface are laminated and joined,
  • the joining block is subjected to a cutting process, a cutting process, and the like to manufacture the substrate unit 12, so that the reflective film surface 20 is not damaged in the middle of the process.
  • a large quantity of high quality substrate units 12 can be manufactured.
  • the first member 18 is provided with iron (F e) or iron (F e) in a direction substantially orthogonal to the slope 18 a from the portion where the reflection film surface 20 of the slope 18 a is formed.
  • the surface exposed on the slope 18a side of the metal member 44 is mirror-finished in advance by means of lapping, polishing, or the like, and the metal or metal surface is formed on the mirror-finished surface.
  • An oxide thin film is formed to form a reflective film surface 20.
  • the reflection film surface 20 is formed on the exposed surface of the metal member 44, the substrate unit 12 described in the first embodiment described above is formed. In addition to the effect, it is possible to form a mirror with high reflectivity. In addition, since the heat conductivity of the metal member 4 4 is high, a greater heat dissipation effect is expected, and the metal member 4 4 can also serve as a heat sink. Can be made smaller and thinner.
  • the first member to be processed 45 is composed of a ceramic member having a high thermal conductivity such as aluminum nitride (A1N) and a metal member 44 of iron or copper.
  • a plurality of the layers are alternately stacked, bonded or integrated by bonding or heating / pressing, and formed into a rectangular parallelepiped such that the metal members 44 are exposed in a band shape at predetermined intervals on the surface.
  • a reflection film surface 20 is formed on the surface of each metal member 44 exposed on one plane of the first workpiece member 45.
  • the reflection film surface 20 is formed by applying a mirror surface treatment to the surface of the metal member 44 by lapping, polishing, or the like, and then depositing a thin film of metal or metal oxide on the surface by so-called vapor deposition, sputtering, plating, or the like. It is provided by being formed by an optical film forming means.
  • the surface of the first member to be processed 45 on which the reflective film surfaces 20 are formed is provided with grooves 22 on both sides of each reflective film surface 20 so as to be along the reflective film surface 20 respectively. , 23 are formed.
  • the second workpiece 46 is arranged so as to face the surface of the first workpiece 45 on which the reflection film surfaces 20 are formed.
  • the second workpiece 46 is also formed in a rectangular parallelepiped by using a ceramic having a high thermal conductivity such as aluminum nitride (A1N). I have.
  • a glass material serving as an adhesive member 21 is provided between each of the first member to be processed 45. It is provided except for the reflection film surface 20.
  • a third workpiece 47 having the same configuration as the first workpiece 45 is provided on a surface of the first workpiece 45 opposite to the surface on which the reflective film surface 20 is provided. Be placed.
  • the third workpiece member 47 has its own metal member 44 located at the center of the metal members 44 arranged adjacent to the first workpiece member 45. Placed in
  • the glass material serving as the bonding member 21 is also provided between the first workpiece member 45 and the third workpiece member 47, and each of the third workpiece members 47. It is provided except for the reflection film surface 20.
  • a workpiece having the same configuration as the first workpiece 45 is further disposed on the surface of the third workpiece 47 opposite to the surface on which the reflective film surface 20 is provided. This is also possible.
  • the whole of the first to third workpieces 45, 46, 47 arranged as described above is heated to melt the glass material 21.
  • the reflective film surface 20 allows the first processed member 45 and the second processed member 46 to be located between the first processed member 45 and the second processed member 46 and the first processed member 45 and the third processed member 47.
  • a gap is generated between and, respectively.
  • the glass material 21 melted by heating is diffused into the void by the capillary phenomenon, and then cooled as a whole, whereby the first to third workpieces 45, 46 are formed.
  • 4 7 is glass
  • the members are bonded to each other via the material 21, and a bonding block is formed there.
  • the diffusion of the glass material 21 is prevented by the grooves 22 and 23 on both sides of the reflection film surface 20, so that the glass material 21 penetrates to the surface of the reflection film surface 20. In this way, the glass material 21 is prevented from adhering to the surface of the reflection film surface 20.
  • the joining block formed as described above is combined with one reflecting film surface 20 of the first workpiece 45.
  • the third processing member 47 is cut along the longitudinal direction of the reflective film surface 20 at a predetermined angle from the side surface so as to include one reflective film surface 20 of the third workpiece 47.
  • the cutting angle is selected so as to be, for example, 45 ° with respect to the reflecting film surface 20.
  • FIG. 10 shows a state in which the block 48 cut as described above is processed to obtain the LD mounting surface 24 for mounting the LD 16. Is shown. However, in the example shown in FIG. 10, two first and second workpiece members 45 and 47 are included.
  • the bottom surface 48a and the top surface 48b of the block 48 are cut surfaces cut along the dashed line A shown in FIG. Then, the bottom surface 48 a of the block 48 is set horizontally as a reference surface for processing for the subsequent block 48, and in this state, the bottom surface of the top surface 48 b side is closed.
  • a notch 48c is formed in the direction perpendicular to 48a by grinding, and an LD mounting surface 24 is formed on the bottom surface of the notch 48c. At this time , At the same time, a groove 28 is formed along the end of the LD mounting surface 24.
  • a conductive film 25 of gold (Au) or the like is formed by a method such as sputtering, evaporation, or plating.
  • a notch 48 d is formed from the top surface 48 b of the block 48 to the bottom surface 48 a by grinding, and the bottom surface of the notch 48 d is formed.
  • Form PD mounting surface 29 is formed along the end of the PD mounting surface 29 (see FIG. 12).
  • a notch 48 d is formed at a position further away from the position where the PD mounting surface 29 is formed, in a direction orthogonal to the notch 48 c.
  • the PD mounting surface 29 is formed. That is, the PD mounting surfaces 29 are sequentially formed at predetermined intervals in the depth direction (the direction of the arrow) of the block 48 shown in FIG.
  • the reflection film surface 20 is covered with the workpieces 45, 46, and 47 that are bonded and bonded, so that the reflection film surface 20 is not damaged and is not reflected. The rate is prevented from deteriorating.
  • the formation of the conductive film 25 shown in FIG. 10 may be performed after the formation of the PD mounting surface 29.
  • Figure 11 shows the block installed in the position shown in Figure 10 48 shows a step of further performing a grinding stone processing to expose the reflection film surface 20.
  • the rotating grindstone 49 is moved between the notch 48c of the second workpiece 46 and the adhesive joint between the first and second workpieces 45, 46. Position, and move it perpendicular to the bottom surface 48a until the corner reaches the vicinity of the groove 22.
  • the rotating grindstone 50 is moved between the notched portion 48 c of the first workpiece 45 and the adhesive joint between the first and second workpieces 45, 46. Position and move it vertically to the bottom surface 48a until the corner reaches near the groove 23.
  • the second processing member 46 covering the reflective film surface 20 is removed by such a polishing using the grindstones 49 and 50, and the reflective film surface 20 is exposed.
  • the portion including the plane cut by the grindstone 49 becomes the projection 26, and the wall following the groove 28 becomes the reference surface 27 for attaching the LD 16.
  • each of the reflection film surfaces 20 can be exposed. You.
  • this block 48 is cut as shown by a dotted line B in FIG. 10 at the end of the LD mounting surface 24 opposite to the groove 28. , Get block 51.
  • FIG. 12 shows the block 51 formed as described above.
  • a groove 31 is formed at the boundary between the portion where the PD mounting surface 29 is formed and the portion where the LD mounting surface 24 is formed, and the groove 31 is formed following the groove 31.
  • the vertical wall 30 on which the mounting surface 24 is formed serves as a reference surface for mounting the PD 17.
  • the manufacturing is simple, the mass productivity is excellent, and a high-precision substrate unit 12 can be formed.
  • the reflection film surface 20 is formed on the exposed surface of the metal member 44, so that the height is high. It is possible to form a mirror of the reflectance.
  • the metal member 44 has a high thermal conductivity, a larger heat dissipation effect can be expected, and the metal member 44 can also serve as a heat sink. This can contribute to reducing the size and thickness of the optical head device 11 and the shape of the optical head device 11.
  • FIGS. 13 and 14 the same parts as those in FIGS. 3 and 4 are denoted by the same reference numerals.
  • Grooves 22 and 23 along both sides of each reflection film surface 20 are not formed in the third processed members 33 and 36.
  • a groove 52 having substantially the same width as the reflective film surface 20 is formed in a portion of each of the workpieces 33 and 36 facing the reflective film surface 20.
  • the groove 52 is formed at a depth such that the bottom surface thereof does not contact the reflective film surface 20 in a state where the first to third workpieces 33, 35, and 36 are stacked.
  • the glass serving as the bonding member 21 is provided between the first and second workpieces 33, 35 and between the first and third workpieces 33, 36.
  • a glass material is disposed except for the reflection film surface 20, and the whole is heated to melt the glass material 21.
  • the reflection film surface 20 allows the first workpiece member 33 and the second workpiece member 35 and the first workpiece member 33 and the third workpiece member 36 to move between the first workpiece member 33 and the second workpiece member 35. There are gaps between and. For this reason, the glass material 21 melted by the heating is diffused into the void by the capillary phenomenon, and then cooled as a whole, whereby the first to third coatings are formed.
  • the processing members 33, 35, and 36 are adhesively bonded to each other via the glass material 21, and a bonding block is formed here.
  • the diffused glass material 21 enters the groove 52 formed corresponding to the reflection film surface 20 as shown in FIG.
  • the material 21 does not penetrate to the surface of the reflection film surface 20, and the glass material 21 is prevented from adhering to the surface of the reflection film surface 20.
  • the grooves 52 are formed in the second and first workpieces 35, 33 corresponding to the reflection film surfaces 20 formed on the first and third workpieces 33, 36. According to the means for forming the grooves, the manufacturing operation can be facilitated as compared with the means for forming the grooves 22 and 23 on both sides of each reflection film surface 20.
  • FIG. 16 the same parts as those in FIG. 8A are denoted by the same reference numerals.
  • a translucent member 53 that transmits light such as glass is used, and the reflection film surface 20 is a half mirror. Then, a monitor PD mounting surface 55 for disposing the monitor PD 54 is formed in a portion corresponding to the back side of the reflection film surface 20 of the substrate unit 12.
  • a part of the laser light emitted from the LD 16 passes through the half mirror (reflection film surface 20) and the light transmitting member 53. Lead to monitor PD54.
  • the monitor PD 54 monitors the amount of output light of the LD 16 and controls an LD drive circuit (not shown) so that the light emission output of the LD 16 becomes constant.
  • the half mirror (reflection film surface 20) can be formed by a known technique. In other words, it can be obtained by forming a thin film of metal or metal oxide on the mirror-finished surface by means of a so-called optical film forming means such as vapor deposition, sputtering, plating and the like.
  • the position accuracy of the monitor PD 54 with respect to the LD 16 can be increased, and the control of the LD 16 can be performed efficiently. And can be.
  • the substrate unit 12 can be manufactured with good mass productivity.
  • the reflected light from the optical disk 15 is received by the PD 17 arranged in the same manner as in FIG. 8B.
  • the LD and the PD can be arranged on the same two-dimensional plane, thereby simplifying the work of positioning the LD and the PD. It is possible to provide a substrate unit for an optical head device capable of improving the workability of wire bonding.
  • the present invention it is possible to manufacture the above-described substrate unit for an optical head device with high accuracy and high productivity. Thus, it is possible to provide a method for manufacturing a substrate unit for an optical head device.
  • a disc recording / reproducing for recording or reproducing information on an optical disc such as a digital video disc (DVD) or a connected disc (CD). It can be widely used for equipment.
  • DVD digital video disc
  • CD connected disc

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

明 細 書
光へッ ド装置用基板ュニ ッ ト と その製造方法
技術分野
こ の発明は、 例えばデジタルビデオディ スク ( D V D ) あ るレ、はコ ンパク トディ スク ( C D ) 等の光ディ スク を駆動す るディ スク ドライブ機器において、 情報の記録または再生を 担 う 光ヘッ ド装置に係 り 、 特にそ の レーザーダイオー ド (以 下 L D と称する) 、 フォ ト ダイ オー ド (以下 P D と称する) 及び偏光素子 (以下 H O E と称する) 等を一体化した、 いわ ゆるイ ンテ グ レーテ ツ ド光学ュ ニ ッ ト (以下 I O U と 称す る) に適用 して好適する光へッ ド装置用基板ュニッ ト とその 製造方法に関する。
背景技術
周知のよ う に、 従来よ り 、 光ヘッ ド装置に使用 される L D 及び P Dは、 いずれも、 シ リ コ ン ( S i ) 基板あるいはガ リ ゥム砒素 ( G a A s ) 基板上に、 半導体の素子パター ンを形 成するの と 同 じよ う な製造方法によって作られる。
この場合、 L Dは、 それが形成される基板の面と略平行に レーザー光を放射する よ う に構成される。 また、 P Dは、 そ れが形成される基板の面に垂直に入射される光を受光する よ う に構成される。
このため、 従来の光へッ ド装置において、 L Dからの レー ザ一光を光ディ スク に照射し、 その反射光を P Dで受光する 構成とするためには、 L D と P D と を隣接させて配置し、 P Dの形成された基板面と L D の形成された基板面と を略直角 に設定する と レヽ う 、 立体的な構造を と る必要がある。
なお、 こ のよ う に、 L D と P D と を立体的な位置関係で配 置 した構造を有する光へッ ド装置の具体的な構成例は、 例え ば特開平 1 1 一 1 1 0 7 9 6 号公報等に示 されている。
と こ ろで、 光ディ ス ク に対 して信頼性の高い記録や再生を 行な う ためには、 特に ト ラ ッ キングやフォーカス等の各サー ボ系を正確に駆動させる こ と が重要であ り 、 L D と P D と の 相互の位置関係を、 1 Ο μ ιη以下と い う 高い精度で設定する 必要がある。
また、 L Dの形成された基板 と P Dの形成された基板 と の 相互間は、 ワイ ヤーボンディ ングによ って電気的に接続され る こ と になるが、 こ の場合、 立体的な ワイ ヤーボンディ ング を行な う こ と が必要 と なる。
し力 しなが ら、 L D と P D と に対 して、 こ の よ う な高い精 度で、 しかも、 立体的な次元で相互間の位置調整やワイ ヤー ボンディ ング等を行な う こ と は、 その作業が非常に困難で煩 雑にな り 、 作業能率が低下する と い う 問題が生 じる。
そ こ で、 こ の発明は上記事情を考慮 してな されたもので、 L D と P D と を同一二次元面上に配置可能と する こ と で、 L D と P D と の位置決め作業を容易化する と と も に、 ワイ ヤー ボンディ ングの作業性も 向上させる こ と を可能 と する光へッ ド装置用基板ュニ ッ ト を提供する こ と を 目 的 と する。
また、 この発明は、 上記の よ う な光ヘッ ド装置用基板ュ - ッ ト を、 高精度で量産性よ く 製造する こ と を可能とする光へ ッ ド装置用基板ュニ ッ ト の製造方法を提供する こ と を 目 的 と する。
発明の開示
こ の発明に係る光へッ ド装置用基板ュニ ッ トは、
取り 付け られる面に対して略平行に レーザー光を発する発 光素子を取 り 付けるための発光素子取付面と 、
こ の発光素子取付面に取り 付け られた発光素子から発せら れる レーザー光の光軸の方向を、 反射によ り 所定の角度変更 するための光反射面と 、
発光素子取付面と 同一二次元平面上に形成され、 外部から 入射される光を受光する光検出素子を取 り 付けるための光検 出素子取付面と が形成された基板ュニ ッ ト を有している。
上記のよ う な構成によれば、 発光素子と光検出素子と を同 一二次元面上に配置可能とする よ う に したので、 発光素子と 光検出素子と の位置決め作業を容易化する こ と ができ る よ う になる と と もに、 ワイ ヤーボンディ ングの作業性も向上させ る こ とが可能と なる。
また、 こ の発明に係る光ヘッ ド装置用基板ユニ ッ ト の製造 方法は、
略直方体状に形成された第 1 の被加工部材の一方の平面に 複数の光反射面を形成する第 1 の工程と 、
この第 1 の工程で複数の光反射面が形成された第 1 の被加 ェ部材の平面に、 略直方体状に形成された第 2 の被加工部材 の一方の平面を当て付け、 光反射面を除く 部分に接着媒体を 介在させる こ と によ って、 第 1 及び第 2 の被加工部材同士を 結合させた接合プロ ック を形成する第 2 の工程と、 こ の第 2 の工程で形成された接合プロ ッ ク を、 それぞれに 1 つの光反射面が含まれる よ う に、 該光反射面に対 して所定 の角度で切断する こ と によ り 、 複数のブロ ッ ク に分割する第
3 の工程と 、
この第 3 の工程で得られたブロ ッ ク を、 その切断面を加工 の基準面 と して設置する こ と によ り 、 該ブロ ッ ク から、 光反 射面に向けて レーザー光を発する発光素子を取 り 付けるため の発光素子取付面 と 、 この発光素子取付面 と 同一二次元平面 上に形成され、 外部から入射される光を受光する光検出素子 を取 り 付ける ための光検出素子取付面 と を備えた基板ュニ ッ ト を形成する第 4 の工程と を有する よ う に している。
上記の よ う な製造方法によれば、 複数の光反射面の形成さ れた第 1 の被加工部材に第 2 の被加工部材を結合させた接合 ブロ ッ ク を、 光反射面に対して所定の角度で切断して複数の プロ ッ ク に分割 し、 該ブロ ッ ク をその切断面を加工の基準面 と して設置する こ と によ り 、 該ブロ ッ ク 力ゝら、 発光素子取付 面と 光検出素子取付面 と を備えた基板ュニ ッ ト を形成する よ う に したので、 上記 した光ヘッ ド装置用基板ユニ ッ ト を、 高 精度で量産性よ く 製造する こ と が可能と なる。
図面の簡単な説明
第 1 A図乃至第 1 C 図は、 それぞれ、 こ の発明に係る光へ ッ ド装置用基板ュニ ッ ト と その製造方法の第 1 の実施例を説 明するために示す正面図、 上面図及び側面図、 第 2 図は、 同 第 1 の実施例における基板ュニ ッ ト を配線基板上に固定した 状態を説明するために示す上面図、 第 3 図は、 同第 1 の実施 例における基板ュニッ トの製造方法の一工程を説明するため に示す斜視図、 第 4 図は、 同第 1 の実施例における基板ュニ ッ トの製造方法の他の工程を説明するために示す斜視図、 第 5 図は、 同第 1 の実施例における基板ユニッ トの製造方法の さ らに他の工程を説明するために示す斜視図、 第- 6 図は、 同 第 1 の実施例における基板ュニ ッ トの製造方法のさ らに他の 工程を説明するために示す図、 第 7 図は、 同第 1 の実施例に おける変形例を説明するために示す斜視図、 第 8 A図乃至第 8 C図は、 それぞれ、 こ の発明に係る光ヘッ ド装置用基板ュ ニ ッ ト とその製造方法の第 2 の実施例を説明するために示す 正面図、 上面図及び側面図、 第 9 図は、 同第 2 の実施例にお ける基板ユニ ッ トの製造方法の一工程を説明するために示す 斜視図、 第 1 0 図は、 同第 2 の実施例における基板ユニッ ト の製造方法の他の工程を説明するために示す斜視図、 第 1 1 図は、 同第 2 の実施例における基板ュニッ トの製造方法の さ らに他の工程を説明するために示す斜視図、 第 1 2 図は、 同 第 2 の実施例における基板ュニ ッ トの製造方法のさ らに他の 工程を説明するために示す斜視図、 第 1 3 図は、 同第 1 及び 第 2 の実施例における変形例の一工程を説明するために示す 斜視図、 第 1 4 図は、 同第 1 及び第 2 の実施例における変形 例の他の工程を説明するために示す斜視図、 第 1 5 図は、 同 第 1 及び第 2 の実施例における変形例を説明するために示す 側面図、 第 1 6 図は、 この発明に係る光ヘッ ド装置用基板ュ ニ ッ ト とその製造方法の第 3 の実施例を説明するために示す 正面図である。 発明を実施する ための最良の形態
以下、 こ の発明の第 1 の実施例について図面を参照 して詳 細に説明する。 第 1 A図乃至第 1 C 図は、 それぞれ、 こ の第 1 の実施例で説明する光へッ ド装置 1 1 の基板ュ - ッ ト 1 2 を示 してレヽる。
すなわち、 第 1 A図は、 基板ユニ ッ ト 1 2 を正面方向から 見た状態を、 H O E 1 3 、 対物 レ ンズ 1 4 及び光ディ ス ク 1 5 と と も に示 している。 第 1 B 図は、 基板ユニ ッ ト 1 2 を上 面方向、 つま り 、 光ディ ス ク 1 5 に対 して レーザー光が出入 する方向から見た状態を示 している。 第 1 C 図は、 基板ュ - ッ ト 1 2 を側面方向から見た状態を示 している。
光へッ ド装置 1 1 は、 取付基体と しての基板ュニ ッ ト 1 2 を有 し、 こ の基板ュニ ッ ト 1 2 に発光素子と しての L D 1 6 と 、 光検出素子 と しての P D 1 7 と が取 り 付け られている。 基板ュニ ッ ト 1 2 は、 熱伝導率が高い絶縁物であるセラ ミ ッ ク 、 ガラス あるいはサフ ァイ ア等の素材で形成された第 1 の 部材 1 8 と 第 2 の部材 1 9 と カゝ ら構成されている。
第 1 の部材 1 8 は、 断面が略直角三角形状に形成され、 そ の斜面 1 8 a の中央部から一方の先端部側にかけて、 金属あ るいは金属酸化物の薄膜によ っ て形成される反射膜面 2 0 が 設け られてレヽる。
こ の反射膜面 2 0 は、 それを形成するための第 1 の部材 1 8 の表面が、 予めラ ップ、 ポ リ シング等の手段で鏡面加工さ れてお り 、 その鏡面加工面に金属あるいは金属酸化物の薄膜 が形成されて構成される もので、 L D 1 6 の発光波長を全反 射する機能を有する。
また、 第 2 の部材 1 9 には、 その端部に第 1 の部材 1 8 の 斜面 1 8 a に対応する傾斜を有する斜面 1 9 a が形成されて いる。 こ の第 2 の部材 1 9 の斜面 1 9 a が、 第 1 の部材 1 8 の斜面 1 8 a に、 ガラス、 銀ろ う 、 半田、 有機接着剤等の接 着媒体 2 1 で接着される こ と によ り 、 第 1 の部材 1 8 と第 2 の部材 1 9 と が結合される。 あるいは、 加熱、 加圧によ る拡 散接合によ っ て、 第 1 の部材 1 8 と 第 2 の部材 1 9 と が結合 される。
こ の と き、 第 1 の部材 1 8 と 第 2 の部材 1 9 と は、 その底 面 1 8 b , 1 9 b が同 じ平面 と なる よ う に結合される力 、 あ るいは、 結合後に、 切断等の加工によ り 、 同一平面 と なる よ う に形成される。
第 1 の部材 1 8 の斜面 1 8 a には、 第 2 の部材 1 9 と の結 合部端部に沿って溝 2 2 が形成され、 さ ら に、 こ の溝 2 2 と 反対側の反射膜面 2 0 の縁に も 、 溝 2 3 が形成 されている。 こ の う ち、 溝 2 2 は、 第 1 の部材 1 8 と 第 2 の部材 1 9 と を 接着する際に、 接着媒体 2 1 が反射膜面 2 0 の上に侵入する のを阻止する機能を有する。
第 2 の部材 1 9 には、 L D取 り 付け面 2 4 が形成され、 こ の L D取 り 付け面 2 4 の表面に、 スパ ッ ター、 蒸着、 鍍金等 の手段によ り 金 ( A u ) 等を素材とする導電膜 2 5 が形成さ れる。 L D 1 6 は、 導電膜 2 5 上に半田等に よ り 貼 り 付け ら れる。
また、 第 2 の部材 1 9 には、 L D取 り 付け面 2 4 カゝら突出 する突部 2 6 が設け られ、 こ の突部 2 6 の L D取 り 付け面 2 4 から立ち上がる端面が、 L D 1 6 を取 り 付ける際の基準面 2 7 と なる。 さ ら に、 この基準面 2 7 に沿っ て、 底面 1 9 b 方向に溝 2 8 が形成されている。
第 1 の部材 1 8 の反射膜面 2 0 に隣接して、 第 2 の部材 1 9 に延びる P D取 り 付け面 2 9 が形成されている。 この P D 取 り 付け面 2 9 は、 L D取 り 付け面 2 4 から底面 1 9 b 方向 に下がっ た位置に、 L D取 り 付け面 2 4 と 略平行になる よ う に設け られる。
こ のため、 上面方向から L D取 り 付け面 2 4 と P D取 り 付 け面 2 9 と を見た場合、 2 つの面 2 4 , 2 9 は、 同一二次元 平面内に存在する こ と になる。
こ こ で、 2 つの面 2 4 , 2 9 が同一二次元平面内に存在す る と は、 面 2 4 と 面 2 9 と が平行ではある が異なる高さ で存 在する場合 と 、 面 2 4 と 面 2 9 と が同 じ高 さ で全く 同一平面 と して存在する場合と を含むも の とする。
P D取 り 付け面 2 9 によ って、 L D取 り 付け面 2 4 と の境 界に壁 3 0 が形成され、 こ の壁 3 0 力 、 ? 0 1 7 を 0取 り 付け面 2 9 に取 り 付ける際の基準面と なる。 さ らに、 P D取 り 付け面 2 9 には、 壁 3 0 に沿って底面 1 9 b 方向に溝 3 1 が形成されている。
P D 1 7 は、 再生のみでな く 、 光ディ ス ク 1 5 の記録ノ タ —ンを正確に ト レースするための、 いわゆるサーボ信号も読 み取る機能を有するため、 複数 (図示の場合は 4 つ) の受光 部 1 Ί a 乃至 1 7 d を備えてレ、る。 また、 こ の P D 1 7 には、 各受光部 1 7 a 乃至 1 7 d にそ れぞれ対応させて、 外部回路と 電気的に接続する ための端子 1 7 e 乃至 1 7 h が形成 されている。
L D 1 6 及び P D 1 7 が取 り 付け られた基板ュニ ッ ト 1 2 は、 第 2 図に示すよ う に、 配線基板 3 2 上に固定される。 こ の配線基板 3 2 には、 P D 1 7 の各端子 1 7 e 乃至 1 7 h に それぞれ対応 して端子 3 2 a 乃至 3 2 d が設け られる と と も に、 L D 1 6 及び導電膜 2 5 にそれぞれ対.応 して端子 3 2 e 3 2 f が設け られてレヽる。
そ して、 P D 1 7 の各端子 1 7 e 乃至 1 7 h が端子 3 2 a 乃至 3 2 d と それぞれワイ ヤーボンディ ング 3 2 g によ って 接続され、 L D 1 6 が端子 3 2 e と ワイ ヤーボンディ ング 3 2 h によ って接続され、 導電膜 2 5 が端子 3 2 f と ワイ ヤー ボンディ ング 3 2 i によ って接続されている。
以上のよ う に構成 された光ヘ ッ ド装置 1 1 では、 L D 1 6 から照射された レーザー光が、 反射膜面 2 0 で全反射されて 略直角に光軸が変更 された後、 H O E 1 3 を通って対物 レ ン ズ 1 4 に入射される こ と によ り 、 光ディ ス ク 1 5 の記録パタ ーン上に集光される。 そ して、 記録パター ンで反射された レ 一ザ一光は、 対物 レ ンズ 1 4 を逆行 し、 H O E 1 3 によ り 偏 向 されて P D 1 7 に受光 される。
こ のよ う な光ヘッ ド装置 1 1 によれば、 一体的に結合され る第 1 の部材 1 8 と 第 2 の部材 1 9 と に、 L D取 り 付け面 2 4 と P D取 り 付け面 2 9 と を、 取 り 付け時の基準と なる面 2 7 , 3 0 を伴なつて同一二次元平面内に形成する よ う に した ので、 L D 1 6 と P D 1 7 と の取 り 付けを精度よ く 簡単に行 なえる よ う になる。
また、 ワイ ヤーボンディ ング接続についても、 立体的な接 続箇所がな く な り 、 平面的な接続のみで済むため、 簡単な設 備で簡単な作業で行な う こ と が可能になる。
次に、 上記基板ユニッ ト 1 2 の製造方法について、 第 3 図 乃至第 7 図を参照 して説明する。 まず、 第 3 図において、 第 1 の被加工部材 3 3 は、 窒化アルミ ニウム ( A 1 N ) 等の熱 伝導の良好なセラ ミ ッ ク を素材と して直方体に形成され、 そ の一方の平面の全域に反射膜面が形成される。
この反射膜面は、 第 1 の被加工部材 3 3 の一方の平面全域 に、 ラ ップ、 ポ リ シング等で鏡面加工を施した上に、 金属あ るいは金属酸化物の薄膜を、 蒸着、 スパ ッ ター、 鍍金等のい わゆる光学膜形成手段によ り 形成する こ と で設け られる。
こ のよ う に第 1 の被加工部材 3 3 の一方の平面全域に形成 された反射膜面は、 該第 1 の被加工部材 3 3 の長手方向に対 して直交する方向に所定の幅で残すよ う に、 所定間隔で削除 される こ と によ り 、 複数の反射膜面 2 0 と して残存する。 また、 第 1 の被加工部材 3 3 の各反射膜面 2 0 が形成され た面には、 各反射膜面 2 0 の両側に、 それぞれ反射膜面 2 0 に沿 う よ う に溝 2 2 , 2 3 が形成される。
さ らに、 第 1 の被加工部材 3 3 の各反射膜面 2 0 が形成さ れた面と反対側の平面には、 各反射膜面 2 0 にそれぞれ対応 する位置に、 反射膜面 2 0 に沿 う よ う に溝 3 4 が形成されて いる。 また、 第 2 の被加工部材 3 5 も、 窒化アル ミ ニ ウム ( A 1 N ) 等の熱伝導の良好なセ ラ ミ ッ ク を素材と して直方体に形 成され、 その一方の平面に、 第 1 の被加工部材 3 3 と 同様な 間隔で溝 3 4 が形成されている。
さ ら に、 上記 した第 1 及び第 2 の被加工部材 3 3 , 3 5 と 同 じ素材で成型された第 3 の被加工部材 3 6 が設け られ、 そ の一方の平面には、 第 1 の被加工部材 3 3 と 同様に して形成 された反射膜面 2 0 と溝 2 2 , 2 3 と が設け られている。
こ こで、 第 1 及び第 2 の被加工部材 3 3 , 3 5 に形成され た各溝 3 4 内に、 それぞれ接着媒体と してガラ ス材 2 1 を装 填する。
そ して、 第 1 乃至第 3 の被加工部材 3 3 , 3 5 , 3 6 を、 同一平面内で隣接する各反射膜面 2 0 同士の中央部に、 溝 3 4 が位置する よ う な関係 と なる よ う に相互に当て付け、 その 後、 全体を加熱 してガラ ス材 2 1 を溶融する。
こ の場合、 反射膜面 2 0 に よ って、 第 1 の被加工部材 3 3 と第 2 の被加工部材 3 5 と の間、 及び、 第 1 の被加工部材 3 3 と 第 3 の被加工部材 3 6 と の間には、 それぞれ空隙が生 じ ている。
このため、 加熱によ って溶けたガラ ス材 2 1 は、 毛細管現 象によ って空隙内に拡散 し、 その後、 全体を冷却する こ と に よ り 、 第 1 乃至第 3 の被加工部材 3 3 , 3 5 , 3 6 がガラ ス 材 2 1 を介 して互いに接着接合され、 こ こ に、 接合ブロ ッ ク が形成される。
ガラ ス材 2 1 の拡散は、 反射膜面 2 0 の両側の溝 2 2 , 2 3 によ って阻止 される ため、 ガラ ス材 2 1 が反射膜面 2 0 の 表面にまで浸透する こ と がな く 、 ガラ ス材 2 1 が反射膜面 2 0 の表面に付着する こ と が防止 される。
なお、 第 3 図では、 第 1 の被加工部材 3 3 の両面に、 第 2 及び第 3 の被加工部材 3 5 , 3 6 をそれぞれ当て付ける よ う に した例を示 したが、 例えば、 第 1 の被加工部材 3 3 と 第 3 の被加工部材 3 6 と の間に、 第 1 の被加工部材 3 3 と 同様に 構成された被加工部材を 1 つまたは複数個介在させて、 接合 ブロ ッ ク を形成する よ う に して も ょレヽものである。
次に、 上記の よ う に して形成された接合ブロ ッ ク を、 第 3 図に一点鎖線 Aで示すよ う に、 第 1 の被加工部材 3 3 の 1 つ の反射膜面 2 0 と 、 第 3 の被加工部材 3 6 の 1 つの反射膜面 2 0 と が含まれる よ う に、 側面側から所定の角度で反射膜面 2 0 の長手方向に沿って切断 し、 ブロ ッ ク 3 7 を得る。 この 場合、 反射膜面 2 0 に対 して、 例えば 4 5 ° の角度 と なる よ う に、 切断角度が選択される。
第 4 図は、 上記のよ う に切断分割 されたブロ ッ ク 3 7 に対 して、 L D 1 6 を取 り 付ける ための L D取 り 付け面 2 4 を得 るための加工を施 した状態を示 している。 ただ し、 こ の第 4 図に示す例では、 第 1 の被加工部材 3 3 が、 第 2 の被加工部 材 3 5 と 第 3 の被加工部材 3 6 と の間に、 2 個介在されてい る。
第 4 図において、 ブロ ッ ク 3 7 の底面 3 7 a と 上面 3 7 b と が、 第 3 図に示 した一点鎖線 Aに沿って切断 した切断面で ある。 そ して、 ブロ ッ ク 3 7 の底面 3 7 a を、 以後のブロ ッ ク 3 7 に対する加工の基準面 と して水平に設置 した状態で、 その上面 3 7 b 側から底面 3 7 a に向かって垂直方向に、 砥 石加工によ り 切 り 欠き部 3 7 c を形成 し、 その切 り 欠き部 3 7 c の底面に L D取 り 付け面 2 4 を形成する。 こ の と き 、 同 時に、 L D取 り 付け面 2 4 の端部に沿って溝 2 8 が形成され る。
そ して、 L D取 り 付け面 2 4 の表面には、 ス パ ッ ター、 蒸 着、 鍍金等の方法で、 金 ( A u ) 等の導電膜 2 5 が形成され る。
次に、 第 4 図に示す位置に設置されたプロ ッ ク 3 7 に対し て、 その一方の側面から所定距離を置いた位置で、 上記切 り 欠き部 3 7 c に直交する方向に、 砥石加工によ り 、 ブロ ッ ク 3 7 の上面 3 7 b 側から底面 3 7 a に向カゝ ぅ 切 り 欠き部を形 成 し、 その切 り 欠き部の底面に P D取 り 付け面 2 9 を形成す る。 この と き 、 同時に、 P D取 り 付け面 2 9 の端部に沿って 溝 3 1 が形成される (第 6 図参照) 。
同様に、 P D取 り 付け面 2 9 が形成された位置から、 さ ら に所定距離を置いた位置で、 切 り 欠き部 3 7 c に直交する方 向に切 り 欠き部を形成する よ う に して、 P D取 り 付け面 2 9 を形成する。 つま り 、 第 4 図に示 したブロ ッ ク 3 7 の奥行き 方向 (矢印方向) に、 所定間隔で P D取 り 付け面 2 9 が順次 形成されてい く こ と になる。
以上の砥石加工工程において、 反射膜面 2 0 は、 接着結合 している被加工部材 3 3 , 3 5 によ って覆われている ため、 損傷される こ と がな く 、 反射率が劣化する こ と が防止 されて いる。
なお、 第 4 図に示した導電膜 2 5 の形成は、 P D取り付け 面 2 9 を形成 した後に行な う よ う に しても良い。
第 5 図は、 第 4 図に示した位置に設置されたブロ ッ ク 3 7 に対して、 さ らに砥石加工を施して、 反射膜面 2 0 を露出さ せる工程を示 している。
すなわち、 回転する砥石 3 8 を、 第 2 の被加工部材 3 5 の 切 り 欠き部 3 7 c と 、 第 1 及び第 2 の被加工部材 3 3 , 3 5 同士の接着結合部と の間の位置に当て、 その角部が溝 2 2付 近に到達するまで、 底面 3 7 a に対して垂直方向に移動させ る。
また、 回転する砥石 3 9 を、 第 1 の被加工部材 3 3 の切 り 欠き部 3 7 c と 、 第 1 及び第 2 の被加工部材 3 3 , 3 5 同士 の接着結合部と の間の位置に当て、 その角部が溝 2 3付近に 到達するまで、 底面 3 7 a に垂直方向に移動させる。
このよ う な、 砥石 3 8 , 3 9 によ る加工によ って、 反射膜 面 2 0 を覆っている第 2 の被加工部材 3 5 が除去され、 反射 膜面 2 0 が露出される。
そ して、 砥石 3 8 によって削 られた平面を含む部分が突部 2 6 と な り 、 溝 2 8 に続く 壁が、 L D 1 6 の取 り 付けの基準 面 2 7 と なる。
上記のよ う な工程を、 第 1 乃至第 3 の被加工部材 3 3 , 3 5 , 3 6 に対応して実施する こ と によ り 、 各反射膜面 2 0 を 露出させる こ と ができ る。
次に、 こ のブロ ッ ク 3 7 を、 L D取 り 付け面 2 4 の溝 2 8 と は反对側の端部で、 第 5 図に点線 B に示すよ う に切断する こ と によ り 、 ブロ ッ ク 4 0 を得る。
第 6 図は、 以上の よ う に して形成されたブロ ッ ク 4 0 を示 している。 P D取 り 付け面 2 9 の形成された部分と 、 反射膜 面 2 0 、 突部 2 6 、 L D取 り 付け面 2 4 、 導電膜 2 5 、 各溝 2 2 , 2 3 , 2 8 等よ り なる部分と が、 明確に区分されてい る こ と が理解 される。
また、 P D取 り 付け面 2 9 の形成された部分と 、 L D取 り 付け面 2 4 の形成された部分と の境界には、 溝 3 1 が形成さ れ、 この溝 3 1 に続く 、 L D取 り 付け面 2 4 の形成された部 分の垂直な壁 3 0 が、 P D 1 7 を取 り 付ける ための基準面 と なる。
そ して、 こ の よ う なブロ ッ ク 4 0 を、 P D取 り 付け面 2 9 の溝 3 1 と は反対側の端部で、 第 6 図に点線 C に示すよ う に 切断する こ と に よ り 、 前記基板ュニ ッ ト 1 2 が得られる。
以上のよ う な製造工程と する こ と に よ り 、 製造が簡単で量 産性に優れ、 高精度の基板ュニ ッ ト 1 2 を形成する こ と がで き る ものである。
第 7 図は、 上記 した基板ュニ ッ ト の変形例を示 している。 この変形例に示す基板ュニ ッ ト 4 1 では、 L D取 り 付け面と P D取 り 付け面 と が、 同一平面 4 2 と して形成され、 こ の平 面 4 2 の上に導電膜 4 3 が形成されている。
この よ う な基板ュ - ッ ト 4 1 によ って光へッ ド装置を構成 する場合には、 例えば L D を平面 4 2 に取 り 付けた後、 この L D を発光 させ、 その発光点を基準に して P Dの平面 4 2 上 における位置合わせを行な う よ う にする。
以上に述べた第 1 の実施例では、 反射膜面 2 0 を、 基板ュ ニ ッ ト 1 2 に形成された溝 3 1 の片側に配置する よ う に した が、 光学系、 L D 1 6及び P D 1 7 の配置設計に応じては、 溝 3 1 を跨いだ基板ユニ ッ ト 1 2 の中央部、 溝 3 1 を挟んで L D と反対側、 基板ュニッ ト 1 2 の幅方向の全体に形成する よ う に しても良レ、ものである。
また、 基板ュュッ ト 1 2 を形成する部材と しては、 熱伝導 性が高く 絶縁性のセラ ミ ッ ク を使用する例で説明 したが、 L D 1 6 、 P D 1 7及び配線基板 3 2 の接地設計によっては、 熱伝導性が高く 導電性の例えば銅 ( C u ) 等の金属を素材と して形成する こ と も可能である。
そ して、 こ のよ う にすれば、 金 ( A u ) 等の金属膜を付加 する こ と によ り 、 導電膜 2 5 を必要とせずに、 直接 L D 1 6 を基板ュ -ッ ト 1 2 に貼 り 付ける こ と が可能と なる。
さ らに、 前述したよ う に、 第 2 の被加工部材 3 5 と第 3 の 被加工部材 3 6 と の間に積層される第 1 の被加工部材 3 3 の 数は、 必要に応じて適当に選択する こ と が可能である。
また、 第 1 乃至第 3 の被加工部材 3 3 , 3 5 , 3 6 に形成 される反射膜面 2 0や溝 2 2 , 2 3 , 3 4 の数も、 必要に応 じて適宜増減する こ と が可能である。
さ らに、 第 1 乃至第 3 の被加工部材 3 3 , 3 5 , 3 6 の結 合には、 ガラス材 2 1 の他、 銀ろ う 、 半田、 有機接着剤等に よ る接着結合や、 加熱 · 加圧によ る拡散接合を用いる こ と が 可能である。 また、 第 3 図乃至第 7 図で説明 した基板ユニ ッ ト 1 2 の製 造方法は効率的ではあるが、 こ の発明に係る基板ュニッ ト 1 2 の製造方法は、 必ずしも こ の手順に限定される ものではな レヽ
例えば、 第 4 図に示したブロ ッ ク 3 7 を、 まず、 反射膜面
2 0 を横切る方向に切断し、 切断したブロ ッ ク に対して、 P D取 り 付け面 2 4 を形成してから、 反射膜面 2 0 を露出させ る と と もに、 突部 2 6 を形成する加工を施し、 その後、 基板 ュニッ ト 1 2 の寸法に切断しても良い。
また、 反射膜面 2 0 と導電膜 2 5 , 4 3 と を、 金 ( A u ) あるいは銀 ( A g ) 等の同 じ素材で形成する こ と も可能であ る。 この場合は、 反射膜面 2 0 を予め形成する こ と なく 、 そ の反射膜面 2 0 を形成する部分に鏡面加工のみを施しておき 砥石加工によ り 反射膜面 2 0 を形成する部分を露出させた後 に、 反射膜面 2 0 と導電膜 2 5 , 4 3 と を同時に形成すれば 良い。 この場合には、 第 1 乃至第 3 の被加工部材 3 3 , 3 5
3 6 の結合体でなく 、 単体の部材から加工する よ う に構成し ても良い。
上記した基板ユニッ ト 1 2 によれば、 反射膜面 2 0 、 L D 取り 付け面 2 4及ぴ P D取 り 付け面 2 9 を、 一体的に結合さ れた部材に形成する こ と が可能であ り 、 組み立ての際の L D 1 6 及び P D 1 7 の取 り 付け位置精度を容易に向上させる こ と ができ る。
さ らに、 L D取 り 付け面 2 4 と P D取り付け面 2 9 と を同 一二次元平面内に設ける こ と ができ るため、 配線のためのヮ ィ ヤーボンディ ングが簡単に行なえる よ う になる。
また、 上記 した基板ユニ ッ ト 1 2 の製造方法によれば、 反 射膜面 2 0 を一方の面に設けた第 3 の被加工部材 3 6 と 、 接 着媒体 2 1 用の溝 3 4 を一方の面に設けた第 2 の被加工部材 3 5 と 、 反射膜面 2 0 及び溝 3 4 を各面に設けた第 1 の被加 ェ部材 3 3 と を、 積層 して接合 し、 こ の接合ブロ ッ ク に切削 加工、 切断加工等を施 して基板ュニ ッ ト 1 2 を製造する よ う に したため、 途中の工程で反射膜面 2 0 を損傷する こ と がな く 、 多量に高品質の基板ユニ ッ ト 1 2 を製造する こ と ができ る。
次に、 この発明の第 2 の実施例について図面を参照 して説 明する。 第 8 A図乃至第 8 C 図において、 第 1 A図乃至第 1 C 図 と 同一部分には同一符号を付 して示 している。
すなわち、 第 1 の部材 1 8 は、 その斜面 1 8 a の反射膜面 2 0 が形成される部分から、 該斜面 1 8 a に対 して略直交す る方向に、 鉄 ( F e ) あるいは銅 ( C u ) 等でなる熱伝導率 の高い金属部材 4 4 を挟持 している。
そ して、 この金属部材 4 4 の斜面 1 8 a 側に露出 されてい る表面が、 予めラ ッ プ、 ポ リ シング等の手段で鏡面加工され てお り 、 その鏡面加工面に金属あるいは金属酸化物の薄膜が 形成されて反射膜面 2 0 と な されている。
こ のよ う な構成によれば、 反射膜面 2 0 を金属部材 4 4 の 露出表面に形成する よ う に したので、 上述 した第 1 の実施例 で説明 した基板ュニ ッ ト 1 2 の効果に加えて、 高反射率の ミ ラーを形成する こ と が可能 と なる。 また、 金属部材 4 4 の熱伝導率が高いために、 よ り 大きな 放熱効果が期待され、 ヒ ー ト シンク と しての役目 も担わせる こ とができ るため、 基板ュュッ ト 1 2 の形状を小型化、 薄型 化する こ とができ る。
次に、 この第 2 の実施例に係る上記基板ユニ ッ ト 1 2 の製 造方法について、 第 9 図乃至第 1 2 図を参照 して説明する。 まず、 第 9 図において、 第 1 の被加工部材 4 5 は、 窒化アル ミ ニゥム ( A 1 N ) 等の熱伝導率の高いセラ ミ ッ ク部材と、 鉄あるいは銅の金属部材 4 4 と を交互に複数重ねて、 接着あ るいは加熱 · 加圧によって互いに結合して一体化し、 表面に 金属部材 4 4 が所定間隔おき に帯状に露出する よ う な直方体 に成形したものである。
そ して、 この第 1 の被加工部材 4 5 の一方の平面に露出 し ている各金属部材 4 4 の表面に、 反射膜面 2 0 がそれぞれ形 成される。 こ の反射膜面 2 0 は、 金属部材 4 4 の表面にラ ッ プ、 ポリ シング等で鏡面加工を施した上に、 金属あるいは金 属酸化物の薄膜を、 蒸着、 スパッター、 鍍金等のいわゆる光 学膜形成手段によ り 形成する こ と で設け られる。
また、 第 1 の被加工部材 4 5 の各反射膜面 2 0 が形成され た面には、 各反射膜面 2 0 の両側に、 それぞれ反射膜面 2 0 に沿 う よ う に溝 2 2 , 2 3 が形成される。
第 1 の被加工部材 4 5 の各反射膜面 2 0 が形成された面に 対向する よ う に、 第 2 の被加工部材 4 6 が配置される。 この 第 2 の被加工部材 4 6 も、 窒化アルミ ニ ウム ( A 1 N ) 等の 熱伝導率の高いセラ ミ ッ ク を素材と して直方体に形成されて いる。
そ して、 第 1 の被加工部材 4 5 と第 2 の被加工部材 4 6 と の間には、 接着部材 2 1 と して働く ガラス材が、 第 1 の被加 ェ部材 4 5 の各反射膜面 2 0 の部分を除いて配設される。
また、 第 1 の被加工部材 4 5 の反射膜面 2 0 が設け られて いる面と反対側の面に、 第 1 の被加工部材 4 5 と 同一構成の 第 3 の被加工部材 4 7 が配置される。 こ の第 3 の被加工部材 4 7 は、 第 1 の被加工部材 4 5 に隣接して配置された金属部 材 4 4 同士の中央部に、 自 らの金属部材 4 4 が位置する よ う に配置される。
そ して、 第 1 の被加工部材 4 5 と第 3 の被加工部材 4 7 と の間にも、 接着部材 2 1 と して働く ガラス材が、 第 3 の被加 ェ部材 4 7 の各反射膜面 2 0 の部分を除いて配設される。
なお、 第 3 の被加工部材 4 7 の反射膜面 2 0 が設け られて いる面と反対側の面に、 第 1 の被加工部材 4 5 と 同一構成の 被加工部材を さ らに配置する こ と も可能である。
上記のよ う に配置された第 1 乃至第 3 の被加工部材 4 5 , 4 6 , 4 7 の全体を加熱して、 ガラス材 2 1 を溶融する。
この場合、 反射膜面 2 0 によって、 第 1 の被加工部材 4 5 と第 2 の被加工部材 4 6 と の間、 及び、 第 1 の被加工部材 4 5 と第 3 の被加工部材 4 7 と の間には、 それぞれ空隙が生じ てレヽる。
こ のため、 加熱によって溶けたガラス材 2 1 は、 毛細管現 象によって空隙内に拡散し、 その後、 全体を冷却する こ と に よ り 、 第 1 乃至第 3 の被加工部材 4 5 , 4 6 , 4 7 がガラス 材 2 1 を介 して互いに接着接合され、 こ こ に、 接合ブロ ッ ク が形成される。
ガラ ス材 2 1 の拡散は、 反射膜面 2 0 の両側の溝 2 2 , 2 3 に よ って阻止 されるため、 ガラ ス材 2 1 が反射膜面 2 0 の 表面にまで浸透する こ と がな く 、 ガラ ス材 2 1 が反射膜面 2 0 の表面に付着する こ と が防止 される。
次に、 上記の よ う に して形成 された接合ブロ ッ ク を、 第 9 図に一点鎖線 Aで示すよ う に、 第 1 の被加工部材 4 5 の 1 つ の反射膜面 2 0 と 、 第 3 の被加工部材 4 7 の 1 つの反射膜面 2 0 と が含まれる よ う に、 側面側から所定の角度で反射膜面 2 0 の長手方向に沿って切断 し、 ブロ ッ ク 4 8 を得る。 こ の 場合、 反射膜面 2 0 に対 して、 例えば 4 5 ° の角度と なる よ う に、 切断角度が選択される。
第 1 0 図は、 上記のよ う に切断分割 されたブロ ッ ク 4 8 に 対 して、 L D 1 6 を取 り 付けるための L D取 り 付け面 2 4 を 得る ための加工を施 した状態を示 している。 ただ し、 こ の第 1 0 図に示す例では、 第 1 の被加工部材 4 5 と 第 3 の被加工 部材 4 7 と が、 それぞれ 2 個含まれている。
第 1 0 図において、 ブロ ッ ク 4 8 の底面 4 8 a と 上面 4 8 b と が、 第 9 図に示 した一点鎖線 Aに沿って切断した切断面 である。 そ して、 ブロ ッ ク 4 8 の底面 4 8 a を、 以後のブロ ッ ク 4 8 に対する加工の基準面 と して水平に設置し、 この状 態で、 上面 4 8 b 側カゝら底面 4 8 a に向かっ て垂直方向に、 砥石加工によ り 切 り 欠き部 4 8 c を形成 し、 その切 り 欠き部 4 8 c の底面に L D取 り 付け面 2 4 を形成する。 この と き 、 同時に、 L D取 り 付け面 2 4 の端部に沿って溝 2 8 が形成さ れる。
そ して、 L D取 り 付け面 2 4 の表面には、 ス ノ、。 ッ ター、 蒸 着、 鍍金等の方法で、 金 ( A u ) 等の導電膜 2 5 が形成され る。
次に、 第 1 0 図に示す位置に設置されたブロ ッ ク 4 8 に対 して、 その一方の側面から所定距離を置いた位置で、 上記切 り 欠き部 4 8 c に直交する方向に、 砥石加工に よ り 、 ブロ ッ ク 4 8 の上面 4 8 b 側から底面 4 8 a に向カゝ ぅ 切 り 欠き部 4 8 d を形成 し、 その切 り 欠き部 4 8 d の底面に P D取 り 付け 面 2 9 を形成する。 この と き 、 同時に、 P D取 り 付け面 2 9 の端部に沿って溝 3 1 が形成される (第 1 2 図参照) 。
同様に、 P D取 り 付け面 2 9 が形成された位置から、 さ ら に所定距離を置いた位置で、 切 り 欠き部 4 8 c に直交する方 向に切 り 欠き部 4 8 d を形成する よ う に して、 P D取 り 付け 面 2 9 を形成する。 つま り 、 第 1 0 図に示 したブロ ッ ク 4 8 の奥行き方向 (矢印方向) に、 所定間隔で P D取 り 付け面 2 9 が順次形成されてい く こ と になる。
以上の砥石加工工程において、 反射膜面 2 0 は、 接着結合 している被加工部材 4 5 , 4 6 , 4 7 によ っ て覆われている ため、 損傷される こ と がな く 、 反射率が劣化する こ と が防止 されている。
なお、 第 1 0 図に示 した導電膜 2 5 の形成は、 P D取 り 付 け面 2 9 を形成 した後に行な う よ う に しても 良い。
第 1 1 図は、 第 1 0 図に示 した位置に設置されたブロ ッ ク 4 8 に対して、 さ らに砥石加工を施して、 反射膜面 2 0 を露 出 させる工程を示している。
すなわち、 回転する砥石 4 9 を、 第 2 の被加工部材 4 6 の 切 り 欠き部 4 8 c と 、 第 1 及び第 2 の被加工部材 4 5 , 4 6 同士の接着結合部と の間の位置に当て、 その角部が溝 2 2付 近に到達するまで、 底面 4 8 a に対して垂直方向に移動させ る。
また、 回転する砥石 5 0 を、 第 1 の被加工部材 4 5 の切 り 欠き部 4 8 c と、 第 1 及び第 2 の被加工部材 4 5 , 4 6 同士 の接着結合部との間の位置に当て、 その角部が溝 2 3 付近に 到達するまで、 底面 4 8 a に垂直方向に移動させる。
このよ う な、 砥石 4 9 , 5 0 によ るカ卩ェによって、 反射膜 面 2 0 を覆っている第 2 の被加工部材 4 6 が除去され、 反射 膜面 2 0 が露出される。
そ して、 砥石 4 9 によって削 られた平面を含む部分が突部 2 6 と な り 、 溝 2 8 に続く 壁が、 L D 1 6 の取 り 付けの基準 面 2 7 と なる。
上記のよ う な工程を、 第 1 乃至第 3 の被加工部材 4 5 , 4 6 , 4 7 に対応して実施する こ と によ り 、 各反射膜面 2 0 を 露出 させる こ と ができ る。
次に、 このブロ ッ ク 4 8 を、 L D取り 付け面 2 4 の溝 2 8 と は反対側の端部で、 第 1 0 図に点線 B に示すよ う に切断す る こ と によ り 、 ブロ ッ ク 5 1 を得る。
第 1 2 図は、 以上のよ う に して形成されたブロ ッ ク 5 1 を 示している。 P D取 り 付け面 2 9 の形成された部分と 、 反射 膜面 2 0 、 突部 2 6 、 L D取り 付け面 2 4 、 導電膜 2 5 、 各 溝 2 2 , 2 3 , 2 8 等よ り なる部分と が、 明確に区分されて いる こ と が理解される。
また、 P D取 り 付け面 2 9 の形成された部分と 、 L D取り 付け面 2 4 の形成された部分と の境界には、 溝 3 1 が形成さ れ、 こ の溝 3 1 に続く 、 L D取 り 付け面 2 4 の形成された部 分の垂直な壁 3 0 が、 P D 1 7 を取り 付けるための基準面と なる。
そ して、 このよ う なブロ ック 5 1 を、 P D取 り 付け面 2 9 の溝 3 1 と は反対側の端部で、 すなわち、 第 1 0 図に点線 C に示す位置で切断する こ と によ り 、 前記基板ユニッ ト 1 2 が 得られる。
以上のよ う な製造工程とする こ と によ り 、 製造が簡単で量 産性に優れ、 高精度の基板ュニ ッ ト 1 2 を形成する こ と がで き る ものである。
上記した第 2 の実施例によれば、 第 1 の実施例と 同様な効 果が得られるばかり でなく 、 反射膜面 2 0 を金属部材 4 4 の 露出表面に形成する よ う に したため、 高反射率の ミ ラーを形 成する こ とが可能と なる。
しかも、 金属部材 4 4 の熱伝導率が高いために、 よ り 大き な放熱効果も期待でき、 ヒ ー ト シンク と しての役目 も担わせ る こ と ができ るため、 基板ユニ ッ ト 1 2 の形状、 ひいては、 光ヘッ ド装置 1 1 の形状を小型化、 薄型化する こ と に寄与し 得る。
また、 こ の第 2 の実施例において、 第 1 の実施例で説明 し た各種の変形事項は、 適宜適用する こ とが可能である。
次に、 以上に述べた第 1 及び第 2 の実施例の変形例につい て説明する。 こ の変形例は、 第 1 及ぴ第 2 の実施例に共通に 適用可能なものであるが、 こ こ では、 第 1 の実施例に適用 し た場合について説明する。
すなわち、 第 1 3 図及び第 1 4 図において、 第 3 図及び第 4 図 と 同一部分には同一符号を付して説明する と、 複数の反 射膜面 2 0 が形成された第 1 及び第 3 の被加工部材 3 3 , 3 6 に、 各反射膜面 2 0 の両側に沿った溝 2 2 , 2 3 を形成し ない。
そ して、 第 2及び第 1 の被加工部材 3 5 , 3 3 の う ち、 第 1 乃至第 3 の被加工部材 3 3 , 3 5 , 3 6 を積層 した状態で 第 1 及び第 3 の被加工部材 3 3 , 3 6 の各反射膜面 2 0 と対 向する部分に、 反射膜面 2 0 と略同 じ幅を有する溝 5 2 を形 成する。 こ の溝 5 2 は、 第 1 乃至第 3 の被加工部材 3 3 , 3 5 , 3 6 が積層 された状態で、 その底面が反射膜面 2 0 に接 触しない深さに形成される。
こ こ で、 第 1 及び第 2 の被加工部材 3 3 , 3 5相互間 と 、 第 1 及び第 3 の被加工部材 3 3 , 3 6相互間と に、 接着部材 2 1 と して働く ガラス材を、 各反射膜面 2 0 の部分を除いて 配設し、 全体を加熱して、 ガラス材 2 1 を溶融する。
この場合、 反射膜面 2 0 によって、 第 1 の被加工部材 3 3 と第 2 の被加工部材 3 5 と の間、 及び、 第 1 の被加工部材 3 3 と第 3 の被加工部材 3 6 と の間には、 それぞれ空隙が生じ ている。 こ のため、 加熱によ って溶けたガラ ス材 2 1 は、 毛細管現 象によ っ て空隙内に拡散し、 その後、 全体を冷却する こ と に よ り 、 第 1 乃至第 3 の被加工部材 3 3 , 3 5 , 3 6 がガラ ス 材 2 1 を介 して互いに接着接合され、 こ こ に、 接合ブロ ッ ク が形成される。
こ の と き 、 拡散されたガラ ス材 2 1 は、 第 1 5 図に示すよ う に、 反射膜面 2 0 に対応 して形成された溝 5 2 内に入 り 込 むため、 ガラ ス材 2 1 が反射膜面 2 0 の表面にまで浸透する こ と がな く 、 ガラ ス材 2 1 が反射膜面 2 0 の表面に付着する こ と が防止 される。
こ のよ う に、 第 1 及び第 3 の被加工部材 3 3 , 3 6 に形成 された反射膜面 2 0 に対応する第 2 及び第 1 の被加工部材 3 5 , 3 3 に溝 5 2 を形成する手段によれば、 各反射膜面 2 0 の両側に溝 2 2, 2 3 を形成する手段に比 して、 製造作業を 容易 と する こ と ができ る。
次に、 こ の発明の第 3 の実施例について図面を参照 して説 明する。 第 1 6 図において、 第 8 A図 と 同一部分には同一符 号を付 して示 している。
すなわち、 金属部材 4 4 に代えてガラ ス等の光を透過 させ る透光部材 5 3 を用い、 反射膜面 2 0 をハーフ ミ ラーと して いる。 そ して、 基板ユニ ッ ト 1 2 の反射膜面 2 0 の裏側に対 応する部分に、 モニタ P D 5 4 を配置するためのモニタ P D 取 り 付け面 5 5 が形成されている。
こ こで、 L D 1 6 から照射された レーザー光の一部を、 ハ 一フ ミ ラー (反射膜面 2 0 ) 及び透光部材 5 3 を通過させて モニタ P D 5 4 に導く よ う にする。 このモニタ P D 5 4 によ つて、 L D 1 6 の出力光量を監視 し、 L D 1 6 の発光出力が 一定と なる よ う に、 図示 しない L D駆動回路を制御する。
ハーフ ミ ラー (反射膜面 2 0 ) は、 周知の技術に よ り 形成 する こ と ができ る。 つま り 、 鏡面加工された面に、 金属ある いは金属酸化物の薄膜を、 蒸着、 スパッ ター、 鍍金等の、 い わゆる光学膜形成手段によ っ て形成する こ と で得られる。
光ディ ス ク 1 5 への情報の書き込み時には、 L D 1 6 の出 力を一定に保つ必要があ り 、 モニタ P D 5 4 に よ って L D 1 6 の動作状態を監視 し制御する こ と は広く 行なわれている が こ の第 3 の実施例によれば、 L D 1 6 に対するモニタ P D 5 4 の位置精度を高める こ と ができ 、 L D 1 6 の制御を確実に 効率よ く 行な う こ と ができ る。
また、 他の実施例 と 同様に、 基板ュニ ッ ト 1 2 を量産性良 く 製造する こ と ができ る。 なお、 光ディ ス ク 1 5 からの反射 光は、 第 8 B 図 と 同様に配置された P D 1 7 に よ っ て受光さ れる こ と にな る。
産業上の利用可能性
以上詳述 した よ う にこの発明に よれば、 L D と P D と を同 一二次元面上に配置可能と する こ と で、 L D と P D と の位置 決め作業を容易化する と と も に、 ワイ ヤーボンディ ングの作 業性も 向上させる こ と を可能 と する光へッ ド装置用基板ュニ ッ ト を提供する こ と ができ る。
また、 この発明によれば、 上記のよ う な光ヘ ッ ド装置用基 板ユニ ッ ト を、 高精度で量産性よ く 製造する こ と を可能 と す る光へッ ド装置用基板ュニ ッ ト の製造方法を提供する こ と が でき る。
したがって、 例えばデジタルビデオディ ス ク ( D V D ) ま たはコ ンノ ク トディ ス ク ( C D ) 等の光ディ ス ク に対 して、 情報の記録または再生を行な う ためのディ ス ク記録再生装置 に、 広く 利用可能と なる。

Claims

請 求 の 範 囲
( 1 ) 取 り 付け られる面に対して略平行に レーザー光を発 する発光素子を取 り 付けるための発光素子取付面と、
こ の発光素子取付面に取り 付け られた前記発光素子から発 せられる レーザー光の光軸の方向を、 反射によ り所定の角度 変更するための光反射面と、
前記発光素子取付面と 同一二次元平面上に形成され、 外部 から入射される光を受光する光検出素子を取 り 付けるための 光検出素子取付面と が形成された基板ュニ ッ ト を有する こ と を特徴とする光へッ ド装置用基板ュニ ッ ト。
( 2 ) 前記基板ユニッ トは、 第 1 の部材と第 2 の部材と を 接合させてな り 、
前記光反射面は、 前記第 1 の部材の前記第 2 の部材と の接 合面に沿って形成される こ と を特徴とする請求項 1 記載の光 へッ ド装置用基板ュニッ ト。
( 3 ) 前記光反射面は、 前記第 1 の部材の前記光反射面を 形成する部分を鏡面加工した上に、 金属あるいは金属酸化物 によ る膜を形成してなる こ と を特徴とする請求項 2記載の光 へッ ド装置用基板ュニッ ト。
( 4 ) 前記第 1 の部材は、 絶縁部材で金属部材を挟むよ う に形成され、
前記光反射面は、 前記第 1 の部材から露出する前記金属部 材の表面を鏡面加工した上に、 金属あるいは金属酸化物によ る膜を形成してなる こ と を特徴とする請求項 2記載の光へッ ド装置用基板ュニ ッ ト。
( 5 ) 前記第 1 の部材には、 前記光反射面の縁に沿って溝 が形成される こ と を特徴とする請求項 1 乃至 4 いずれかに記 載の光へッ ド装置用基板ュニ ッ ト。
( 6 ) 前記基板ユニッ ト には、 前記発光素子取付面の近傍 に、 前記発光素子を位置決めするための基準面が形成される こ と を特徴とする請求項 1 記載の光へッ ド装置用基板ュニッ 卜。
( 7 ) 前記基板ュニッ ト には、 前記光検出素子取付面の近 傍に、 前記光検出素子を位置決めするための基準面が形成さ れる こ と を特徴とする請求項 1 記載の光へッ ド装置用基板ュ ニッ 卜。
( 8 ) 前記発光素子取付面と前記光検出素子取付面と は、 それぞれ、 互いに平行で高さの異なる平面と して形成されて いる こ と を特徴とする請求項 1 記載の光へッ ド装置用基板ュ ニ ッ ト。
( 9 ) 前記発光素子取付面と前記光検出素子取付面と は、 同一平面に形成されている こ と を特徴とする請求項 1 記載の 光へッ ド装置用基板ュニッ ト。
( 1 0 ) 前記基板ュニッ ト は、 第 1 の部材と第 2 の部材と を接合させてな り 、
前記光反射面は、 前記第 1 の部材に形成され、
前記発光素子取付面は、 前記第 2 の部材に形成され、 前記光検出素子取付面は、 前記第 1 の部材、 前記第 2 の部 材または前記第 1 及び第 2 の部材に跨って形成される こ と を 特徴とする請求項 1 記載の光へッ ド装置用基板ュニ ッ ト。 ( 1 1 ) 前記基板ユニ ッ ト は、
基準面に対 して所定角度の傾斜を有する斜面が形成され、 該斜面の一部に前記光反射面が形成された第 1 の部材と 、 こ の第 1 の部材の斜面に接合され、 前記発光素子取付面が 形成される第 2 の部材と から形成される こ と を特徴とする請 求項 1 記載の光へッ ド装置用基板ュニ ッ ト。
( 1 2 ) 前記第 1 の部材は、 絶縁部材で透光部材を挟むよ う に形成され、
前記光反射面は、 前記透光部材の表面を鏡面加工 した上に 金属あるいは金属酸化物によ る膜を形成 したハーフ ミ ラーと して形成され、
前記基板ユニ ッ ト には、 前記透光部材に対向 して、 前記光 反射面を通過する レーザー光を前記透光部材を介 して受ける モニタ用受光素子の取 り 付け面が形成される こ と を特徴とす る請求項 2 記載の光へッ ド装置用基板ュニ ッ ト。
( 1 3 ) 略直方体状に形成された第 1 の被加工部材の一方 の平面に複数の光反射面を形成する第 1 の工程と 、
こ の第 1 の工程で複数の光反射面が形成された前記第 1 の 被加工部材の平面に、 略直方体状に形成 された第 2 の被加工 部材の一方の平面を当て付け、 前記光反射面を除く 部分に接 着媒体を介在させる こ と によ って、 前記第 1 及び第 2 の被加 ェ部材同士を結合させた接合プロ ッ ク を形成する第 2 の工程 と 、
こ の第 2 の工程で形成された接合プロ ッ ク を、 それぞれに 1 つの前記光反射面が含まれる よ う に、 該光反射面に対して 所定の角度で切断する こ と によ り 、 複数のブロ ッ ク に分割す る第 3 の工程と 、
こ の第 3 の工程で得られたブロ ック を、 その切断面を加工 の基準面と して設置する こ と によ り 、 該ブロ ッ ク から、 前記 光反射面に向けて レーザー光を発する発光素子を取 り 付ける ための発光素子取付面と 、 こ の発光素子取付面と 同一二次元 平面上に形成され、 外部から入射される光を受光する光検出 素子を取り 付けるための光検出素子取付面と を備えた基板ュ ニ ッ ト を形成する第 4 の工程と を有する こ と を特徴とする光 へッ ド装置用基板ュニッ トの製造方法。
( 1 4 ) 前記第 1 の工程は、 前記第 1 の被加工部材の一方 の平面に、 前記光反射面の縁に沿って溝を形成する工程を含 むこ と を特徴とする請求項 1 3記載の光へッ ド装置用基板ュ ニッ ト の製造方法。
( 1 5 ) 前記第 2 の工程は、 前記第 2 の被加工部材の一方 の平面で、 前記第 1 の被加工部材に形成された複数の光反射 面に対向する部分に、 溝を形成する工程を含むこ と を特徴と する請求項 1 3記載の光へッ ド装置用基板ュニ ッ トの製造方 法。
PCT/JP2001/001977 2000-03-15 2001-03-13 Substrat pour tete optique et son procede de fabrication WO2001069597A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001567588A JP3866572B2 (ja) 2000-03-15 2001-03-13 光ヘッド装置用基板ユニットとその製造方法
US09/959,512 US6760297B2 (en) 2000-03-15 2001-03-13 Substrate unit for optical head and method for manufacturing the same
EP01912325A EP1235211A4 (en) 2000-03-15 2001-03-13 SUBSTRATE OF AN OPTICAL HEAD AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071920 2000-03-15
JP2000-71920 2000-03-15
JP2000390020 2000-12-22
JP2000-390020 2000-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001069597A1 true WO2001069597A1 (fr) 2001-09-20

Family

ID=26587545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/001977 WO2001069597A1 (fr) 2000-03-15 2001-03-13 Substrat pour tete optique et son procede de fabrication

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6760297B2 (ja)
EP (1) EP1235211A4 (ja)
JP (1) JP3866572B2 (ja)
KR (1) KR100421269B1 (ja)
CN (1) CN1168078C (ja)
TW (1) TW579513B (ja)
WO (1) WO2001069597A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207638A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sony Corp 半導体集積装置及びその製造方法
US7075960B2 (en) 2003-01-10 2006-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser apparatus and production method thereof

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6687272B2 (en) * 2001-09-18 2004-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser device
JP2003233923A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Sony Corp 光学ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP4251107B2 (ja) * 2003-05-30 2009-04-08 ソニー株式会社 光学ヘッド及びこれを用いた記録及び/又は再生装置
DE102010026312B4 (de) * 2010-07-06 2022-10-20 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlusskontakt und Verfahren zur Herstellung von Anschlusskontakten

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279530A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Nec Home Electronics Ltd 光学ヘツド
JPH07193273A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Sony Corp 光学素子の製造方法
JPH09231303A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Sony Corp バーコード読み取り用複合光学装置
JPH1166590A (ja) * 1997-08-15 1999-03-09 Toshiba Corp 光集積ユニット、光ピックアップ装置およびdvdシステム
JPH11274654A (ja) * 1998-12-17 1999-10-08 Matsushita Electron Corp 半導体レーザ装置
JP2000091693A (ja) * 1998-09-17 2000-03-31 Toshiba Corp 光半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987005142A1 (en) 1986-02-24 1987-08-27 Sony Corporation Device for detecting focus
JP2590902B2 (ja) 1987-07-30 1997-03-19 ソニー株式会社 発光・受光複合素子
JP3541416B2 (ja) 1994-03-08 2004-07-14 ソニー株式会社 光学装置
KR100373801B1 (ko) * 1994-07-29 2003-05-09 산요 덴키 가부시키가이샤 반도체레이저장치및이를이용한광픽업장치
JP2806293B2 (ja) * 1994-10-06 1998-09-30 松下電器産業株式会社 光ピックアップ及びその製造方法
US5886971A (en) * 1996-09-27 1999-03-23 Digital Optics Corporation Optical head structures including support substrates adjacent transparent substrates and related methods
JPH11110796A (ja) 1997-10-02 1999-04-23 Olympus Optical Co Ltd 光ピックアップ
US6597642B1 (en) * 1999-11-12 2003-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Photodetector unit, and optical pickup, optical reproduction apparatus, and optical recording apparatus equipped with the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279530A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Nec Home Electronics Ltd 光学ヘツド
JPH07193273A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Sony Corp 光学素子の製造方法
JPH09231303A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Sony Corp バーコード読み取り用複合光学装置
JPH1166590A (ja) * 1997-08-15 1999-03-09 Toshiba Corp 光集積ユニット、光ピックアップ装置およびdvdシステム
JP2000091693A (ja) * 1998-09-17 2000-03-31 Toshiba Corp 光半導体装置及びその製造方法
JPH11274654A (ja) * 1998-12-17 1999-10-08 Matsushita Electron Corp 半導体レーザ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207638A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sony Corp 半導体集積装置及びその製造方法
US7075960B2 (en) 2003-01-10 2006-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser apparatus and production method thereof
US7362785B2 (en) 2003-01-10 2008-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser apparatus and production method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP1235211A1 (en) 2002-08-28
JP3866572B2 (ja) 2007-01-10
EP1235211A4 (en) 2006-08-30
US20020159379A1 (en) 2002-10-31
KR20010114265A (ko) 2001-12-31
CN1168078C (zh) 2004-09-22
TW579513B (en) 2004-03-11
CN1364293A (zh) 2002-08-14
US6760297B2 (en) 2004-07-06
KR100421269B1 (ko) 2004-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3486378B2 (ja) 光電素子を製造するための方法
CN109309341B (zh) 配有具有接收过量焊料的结构的承载件的半导体光学组件
TWI230934B (en) Hybrid optical element and photodetector device
US20020089913A1 (en) Light source device for an optical head apparatus and method relating thereto
KR20060052168A (ko) 반도체 레이저 유닛 및 그것을 구비한 광 픽업 장치
WO2001069597A1 (fr) Substrat pour tete optique et son procede de fabrication
US6188062B1 (en) Laser/detector hybrid with integrated mirror and diffracted returned beam
JP3440679B2 (ja) 半導体装置
JP2003188454A (ja) 半導体レーザ装置および集積化光ピックアップ
JPS63127444A (ja) 光学ヘツドの製造方法
JP2910113B2 (ja) 光集積回路及び集積回路用パッケージ
CN101615399B (zh) 光学模块和光学拾取装置
JP2007115724A (ja) 半導体レーザ装置
JP3464921B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JP2003086882A (ja) 半導体レーザ装置
JP2002043676A (ja) サブマウント及びその製造方法並びに半導体レーザ装置
JP2746504B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH11176003A (ja) 光学複合素子
JPH0765398A (ja) 発光受光素子デバイス
JP2003298174A (ja) 光ピックアップ光学ユニットとその製造方法
JPH05259504A (ja) 半導体装置
JPH10233029A (ja) 光ピックアップ装置及びその製造方法
JP2005317646A (ja) レーザモジュールおよびその製造方法
JPH11162004A (ja) 光ピックアップ装置及びその製造方法
JPH10256595A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 01800491.1

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 567588

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09959512

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017014489

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001912325

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017014489

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001912325

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017014489

Country of ref document: KR