WO2001053288A1 - Nouveaux composes de piperidine et medicaments contenant ces composes - Google Patents

Nouveaux composes de piperidine et medicaments contenant ces composes Download PDF

Info

Publication number
WO2001053288A1
WO2001053288A1 PCT/JP2001/000287 JP0100287W WO0153288A1 WO 2001053288 A1 WO2001053288 A1 WO 2001053288A1 JP 0100287 W JP0100287 W JP 0100287W WO 0153288 A1 WO0153288 A1 WO 0153288A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
optionally substituted
methyl
piperidine
salt
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/000287
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Fumihiro Ozaki
Toshihiko Kaneko
Mutsuko Tabata
Yoshinori Takahashi
Kazuki Miyazaki
Junichi Kamata
Ichiro Yoshida
Masayuki Matsukura
Hiroyuki Suzuki
Takashi Yoshinaga
Hiroki Ishihara
Koji Kato
Kohei Sawada
Tatsuhiro Onogi
Kiyoaki Kobayashi
Miyuki Ohkubo
Original Assignee
Eisai Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to IL15065001A priority Critical patent/IL150650A0/xx
Application filed by Eisai Co., Ltd. filed Critical Eisai Co., Ltd.
Priority to BR0107732-5A priority patent/BR0107732A/pt
Priority to US10/181,560 priority patent/US6784192B2/en
Priority to NZ520041A priority patent/NZ520041A/en
Priority to DE60119894T priority patent/DE60119894D1/de
Priority to CA002398388A priority patent/CA2398388A1/en
Priority to MXPA02007036A priority patent/MXPA02007036A/es
Priority to HU0204496A priority patent/HUP0204496A3/hu
Priority to KR1020027009265A priority patent/KR20020080378A/ko
Priority to AU27058/01A priority patent/AU779442B2/en
Priority to EP01901412A priority patent/EP1254904B1/en
Publication of WO2001053288A1 publication Critical patent/WO2001053288A1/ja
Priority to NO20023457A priority patent/NO20023457L/no

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Definitions

  • the present invention relates to a novel piperidine derivative and a salt thereof, a hydrate thereof, a method for producing the same, a pharmaceutical composition containing these compounds and the like, and an agent thereof.
  • Conventional technology a novel piperidine derivative and a salt thereof, a hydrate thereof, a method for producing the same, a pharmaceutical composition containing these compounds and the like, and an agent thereof.
  • Atrial fibrillation a type of arrhythmia, refers to a state in which the atrium does not perform regular excitation and contraction in response to stimulation from the sinus node, and repeatedly excites randomly and frequently. And classified as motion. In many cases, it develops as a complication of organic heart disease such as mitral valve disease, ischemic heart disease, hypertensive heart disease, hyperthyroidism (the above four major basic diseases), and only atrial fibrillation Isolated solitary atrial fibrillation has also been reported. In addition to palpitations, palpitations, chest discomfort, and heart failure, they often form a thrombus in the left atrium, which can cause thromboembolism in various organs.
  • Atrial fibrillation arrested seizures, prevention of recurrence, etc.
  • atrial fibrillation arrested seizures, prevention of recurrence, etc.
  • Class I drugs (C 1 ass I: drugs that inhibit conduction in the atrial muscle by selective blockade of Na + channels and inhibit the reentry circuit), Class I drugs (C lass II:) 3 adrenergic receptor blocker), group III drugs (C 1 ass III: drugs that selectively block K + channels to extend action potential duration), group IV drugs (C 1 ass) IV: Ca + channel blocker) are known, but drugs that inhibit the Rentli circuit of potential in the myocardium are effective in arresting atrial fibrillation. C 1 ass ⁇ Antiarrhythmic drugs are considered effective. Numerous reports have been made on this type of antiarrhythmic drug. For example, Japanese Patent Application Publication No. 9-505597, Japanese Patent Application Publication No.
  • Japanese Patent Application Publication No. 62-281858, Japanese Patent Application No. 6-501242, Japanese Patent Application No. 7-502273, Japanese Patent Application Publication No. JP-A-8-511014 discloses an invention relating to a piperidine derivative as an antiarrhythmic drug.
  • Class I antiarrhythmic drugs have a negative inotropic effect (decreased heart pump function) based on Na + channel inhibitory activity, the problem is that exacerbation or exacerbation of heart failure is a problem.
  • C 1 ass III antiarrhythmic drugs are superior in extending only the refractory period without exhibiting such effects, whereas conventional C 1 ass III antiarrhythmic drugs have a higher atrial fibrillation arrest rate. Is also not always effective, and it also prolongs the refractory period of the ventricular muscle, and more often prolongs the refractory period of the ventricular muscle at normal times (reverse frequency dependence) than at tachycardia. Inducing ventricular arrhythmias was a problem.
  • compounds having Na + channel inhibitory activity are also known to be useful in the treatment of various types of neuralgia (for example, postherpetic neuralgia, diabetic neuralgia, HIV neuralgia, etc.).
  • neuralgia for example, postherpetic neuralgia, diabetic neuralgia, HIV neuralgia, etc.
  • Lidoderm in the treatment of postherpetic neuralgia, Carbamazeine in trigeminal neuralgia, Na + channel inhibitors as antiarrhythmic drugs (eg, MeXi1 etin, etc.), antidepressants ⁇ anticonvulsants Na + channel inhibitors (eg, Amitriptylin e. Carbama zepine) have already been used as therapeutic agents for various neuralgias.
  • an object of the present invention is to search for and find an excellent Na + channel inhibitory compound that satisfies the above-mentioned problems. Disclosure of the invention
  • R 1 represents (1) a hydrogen atom, (2) a halogen atom, (3) a cyano group, (4) an optionally substituted ⁇ -e alkyl group, (5) an optionally substituted C 2 - 6 alkenyl group, (6) replacement which may be C 2 _ 6 alkynyl group, (7) optionally substituted C 3 _ 8 cycloalkyl group, optionally substituted (8) C 3 _ 8 cycloalkenyl group, (9) optionally substituted - 6 alkoxy group, (10) optionally substituted - 6 alkylthio O group (11) which may be substituted (I 6 alkylsulfinyl group , (12) an optionally substituted alkylsulfonyl group, (13) an optionally substituted C 6 one 1 4 aromatic hydrocarbon ring group or (14) substituted 5 or to 1 4-membered aromatic Tribe Represents a cyclic group;
  • R 2 is (1) hydrogen atom, (2) an optionally substituted alkyl group, (3) optionally substituted C 2 - 6 alkenyl group, (4) optionally substituted C 2 _ 6 alkynyl group, (5) an optionally substituted C 3 _ 8 cycloalkyl group, (6) optionally substituted C 3 _ 8 cycloalkenyl group, (7) an optionally substituted amino group, ( 8) an optionally substituted C 6 -14 aromatic hydrocarbon ring group or (9) an optionally substituted 5- to 14- membered aromatic heterocyclic group;
  • R 3 is (1) an optionally substituted alkoxy group, (2) optionally substituted C 2 _ 6 Arukeniruokishi group, (3) optionally substituted C 3 - 7 cycloalkyl O key Shi a group or (4) an optionally substituted C 3 _ 7 Shikuroaruke two Ruokishi group. ) Represents a ring represented by;
  • W is (1) a single bond, (2) an optionally substituted Ci- 6 alkylene group, (3) an optionally substituted C 2 _ 6 alkenylene group, (4) an optionally substituted C 2 _ 6 alkynylene group, (5) Formula 1 U— V— (where U is (i) a single bond, (ii) an oxygen atom, (iii) a sulfur atom, (iv) a group represented by the formula — NH—, (V) which may be substituted ( ⁇ _ 6 alkylene group, (vi) optionally substituted C 2 - 6 alkynylene group, - 6 alkenylene group or (vii) but it may also be substituted C 2 V is (i) a single bond, optionally substituted (ii) (: Bok 6 Al Killen group, (iii) an optionally substituted C 2 _ 6 alkenylene group, optionally substituted (iv) a group represented by C 2 _ 6 alkynylene group, (V) an oxygen atom
  • Z is (1) an optionally substituted C 6 _ 14 aromatic hydrocarbon ring group, (2) an optionally substituted 5- to 14-membered aromatic heterocyclic group, or (3) a formula — N (R 4 R 5 wherein R 4 and R 5 are the same or different and are (i) a hydrogen atom, (ii) an optionally substituted C, — 6 alkyl group, (iii) an optionally substituted C 2 _ 6 alkenyl, substituted (iv) Optionally have C 2 _ 6 alkynylene Le group, (V) optionally substituted C 3 _ 8 cycloalkyl group, (vi) optionally substituted C 3 - 8 cycloalkenyl group, (vii) substituted which may be C 6 ⁇ 4 aromatic hydrocarbon ring group, or shows a (viii) substituted 5 to may 14-membered aromatic heterocyclic group or (ix) C 1 _ 6 aliphatic Ashiru group, Or (x) a group represented by the formula: R 4 and R
  • a salt thereof or a hydrate thereof and these compounds have an excellent Na channel inhibitory activity, and a Na + channel inhibitory effect is treated and prevented.
  • arrhythmia other symptoms based on atrial fibrillation, such as palpitations, palpitations, thoracic discomfort, heart failure, left atrial thrombus, thromboembolism, removal of stress from a well-being person due to seizures, etc.
  • the present invention has been found to be useful for the treatment and prevention of various types of neuralgia (eg, diabetic neuralgia, HIV neuralgia, postherpetic neuralgia, etc.).
  • R 4 and R 5 are the same or different and are each a hydrogen atom, an optionally substituted alkyl group, or an optionally substituted C 2 _ 6 alkynyl group, an optionally substituted C 6 _ 14 Ariru C ⁇ - 6 alkyl group or a heteroaryl optionally substituted.
  • R 4 and R 5 may be bonded together to form a 3- to 8-membered nitrogen-containing ring group which may be substituted.
  • Z may be an optionally substituted piperidyl group, an optionally substituted piperazyl group or an optionally substituted morpholinyl group, and [11] [1] Wherein 1 may be the integer 1
  • ring A is a group represented by the formula
  • R 1 and R 2 each have the same meaning as defined above.
  • R 1 is a hydrogen atom or a halogen atom.
  • R 1 may be a hydrogen atom
  • R 2 may be a hydrogen atom or a substituted
  • the ring A may have the formula
  • R 1 and R 3 each have the same meaning as defined above.
  • R 3 may be a hydroxyl group or a ⁇ alkoxy group.
  • a group —W—Z May be at the 2- or 4-position of the piperidine ring.
  • R 1 R 2 , W, Z and 1 have the same meaning as defined in claim 1. Or a salt thereof or a hydrate thereof, [20]
  • RW and Z have the same meanings as defined in the above-mentioned claim 1, respectively, and 1a represents an integer of 1 or 2.
  • 1a represents an integer of 1 or 2.
  • a salt thereof or a hydrate thereof [21] 1- [(2-oxo-1,2-dihydro-3-pyridyl) Dinyl) methyl] -4- [2- [2- [2- (hexylmethyloxy) phenyl] ethyl] piperidine, 1-1 [(5-chloro-1-2-oxo-1,1,2-dihydrido) Rho 3-pyridinyl) methyl] _4_ [2- [2,3- (methylenedioxy) phenyl] ethyl] piperidine, 1-[(5-chloro-1-2-oxo-1,1,2-dihydro_3-pyridinyl) Methyl] 1-4- [2- (2-fluorophenyl) ethyl] piperidine, 1-[(5-
  • rings A and 1 have the same meanings as defined in the above-mentioned claim 1, respectively, and L represents a leaving group.
  • composition according to [23] wherein the composition is a sodium channel inhibitor or a potassium channel inhibitor.
  • the composition according to [23] may be a therapeutic or prophylactic agent for arrhythmia, [26]
  • the composition according to [23] may be a Vaughan Williams group III antiarrhythmic drug [27]
  • the composition according to [23] may be an analgesic, [28] the composition according to [23] may be a therapeutic or prophylactic agent for neuralgia, , [29]
  • the neuralgia in [28] may be diabetic neuralgia, HIV neuralgia, postherpetic neuralgia, trigeminal neuralgia, stump pain, pain after spinal cord injury, thalamic pain or post-stroke pain.
  • the present invention relates to a compound represented by the above formula (I), a salt thereof, or a hydrate thereof.
  • the present invention also provides uses of sodium or potassium channel inhibitors, arrhythmia prevention / treatment agents, Vaughan Williams group III antiarrhythmic drugs, analgesics, neuralgia treatment / prophylactic agents. '
  • the present invention provides a method for inhibiting sodium or potassium rhizometanil by administering to a patient a pharmacologically effective amount of the compound represented by the above formula (e), a salt thereof, or a hydrate thereof. It provides a method to prevent and treat diseases that are effective for prevention.
  • the present invention provides arrhythmia, Vaughan Williams Class III antiarrhythmia, pain by administering to a patient a pharmacologically effective amount of the compound represented by the above formula (I) or a salt thereof or a hydrate thereof.
  • a pharmacologically effective amount of the compound represented by the above formula (I) or a salt thereof or a hydrate thereof is provided.
  • the structural formula of a compound may represent a certain isomer for convenience, but in the present invention, all geometric isomers occurring in the structure of the compound, optical isomers based on asymmetric carbon, It includes isomers such as stereoisomers and tautomers and isomer mixtures, and is not limited to the description of formulas for convenience, and may be either one isomer or a mixture. Therefore, the compound of the present invention may have an asymmetric carbon atom in the molecule, and may exist in an optically active form and a racemic form. However, the present invention is not limited thereto, and includes both.
  • Polymorphism may exist, but is not limited thereto.Either crystal form may be single or a mixture of crystal forms, and hydrates other than anhydrides may be used. Is also good. Further, so-called metabolites generated by decomposing the compound according to the present invention in a living body are also included in the scope of the claims of the present invention.
  • arrhythmia in the present specification is a general term for cases in which the rhythm function of the heart function is abnormal (stimulus generation abnormality and stimulation conduction abnormality). Supraventricular tachycardia, sinoatrial block, atrioventricular block, etc.
  • the compound according to the present invention is particularly effective for atrial fibrillation among arrhythmias.
  • neuralgia refers to nerve-derived painful symptoms (intrinsic and Secondary) and refers to pain that occurs in nerve pathways or areas of distribution, such as diabetic neuralgia, HIV neuralgia, postherpetic neuralgia, trigeminal neuralgia, stump pain, pain after spinal cord injury, thalamic pain, and after stroke Includes pain and other disorders.
  • Analgesic refers to a drug that modifies the perception of nociceptor stimulation and relieves or eliminates pain without causing anesthesia or loss of consciousness.
  • halogen atom used in the present specification indicates an atom such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • 0 ⁇ -6 alkyl group refers to an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methyl group, an ethyl group, a succinyl propyl group, an is 0-propyl group, and a __butyl group.
  • C 2 6 alkenyl group refers to 6 alkenyl groups having 2 to carbon atoms, such as vinyl group, Ariru group, 1 one propenyl group, 2 one propenyl group, Isopropenyl group, 2-methyl-1-propenyl group, 3-methyl-1-propenyl group, 2-methyl-2-propenyl group, 3-methyl-2-propenyl group, 1 Linear or branched such as butenyl, 2-butenyl, 3-butenyl, 11-pentenyl, 11-hexenyl, 1,3-hexanenyl, 1,6-hexanenyl, etc. It is a chain alkenyl group.
  • C 2 6 alkynyl group refers to 6 alkynyl group having 2 to carbon atoms, for example Echiniru group, 1 one propynyl group, 2-propylidene Nyl, 1-butynyl, 2-butynyl, 3-butynyl, 3-methyl-1 monopropynyl, 1-ethynyl-2-propynyl, 2-methyl-3-propynyl, 1-pentynyl And linear or molecular alkynyl groups such as, for example, a hexynyl group, a 1,3-hexanediynyl group, and a 1,6-hexanediynyl group.
  • 0 ⁇ 6 alkoxy group refers to "C Bok 6 Arukiruokishi group” having an oxygen atom bonded to the group as defined for the C Bok 6 alkyl group in the definition, such as methoxy, ethoxy Group, _ ⁇ -propoxy group, iso-propoxy group, ⁇ 13-butoxy group, iso-butoxy group, sec-butoxy group, terf-butoxy group, one-pentyloxy group, iso-pentyloxy group, sec—pentyloxy group, —hexoxy group, so—hexoxy group, 1,1-dimethylpropyloxy group, 1,2-dimethylpropoxy group, 2,2-dimethylpropyloxy group, 2-ethylpropoxy group, 1 —Methyl-2-ethylpropoxy group, 1-ethyl-2-methylpropoxy group, 1,1,2-trimethylpropoxy group, 1,1,2-trimethylpropoxy group, 1,1-dimethylbutoxy group
  • ⁇ 6 Arukeniruokishi group is defined to your Keru ⁇ - the s alkenyl group represents a group based on an oxygen atom as defined bound
  • preferable groups include a vinyloxy group, Arirokishi Group, 1-propenyloxy group, 2-propenyloxy group, isopropenyloxy group, 2-methyl-1-propenyloxy group, 3_methyl-1-propenyloxy group, 2-methyl-2-probe Nyloxy group, 3-methyl-2-propenyloxy group, 1-butenyloxy group, 2-butenyloxy group, 3-butenyloxy group, 1-pentenyloxy group, 1-hexenyloxy group, 1,3-hexangenoxy group, 1 , 6-hexanenyloxy group, and the like.
  • the “( ⁇ -6 alkylthio group” ” used in the present specification includes, for example, methylthio group, ethylthio group, sword-propylthio group, iso-propylthio group, n-butylthio group, iso-butylthio group, sec-butylthio group, ⁇ ert —Butylthio, ⁇ -pentylthio, 1,1-dimethylpropylthio, 1,2-dimethylpropylthio, 2,2-dimethylpropylthio, 1-ethylpropylthio, 2-ethylpropylthio, _ ⁇ -hexylthio group, 1-methyl-1-2-ethylpropylthio group, 1-ethyl-2-methylpropylthio group, 1,1,2-trimethylpropylthio group, 1-propylpropylthio group, 1-methyl Rubutylthio group, 2-methylbutylthio group, 1,1-
  • cycloalkyl group ", 3- to indicate eight cycloalkyl group ring is formed with carbon atoms, such as cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, heptyl group cycloalkyl, And a cyclooctyl group, etc. Further, “C 3 —
  • the cycloalkane refers to a ring which corresponds to the C 3 _ 8 cycloalkyl group. Used herein - the "C 3 8 cycloalkenyl group", 3- to 8 ring C 3 are formed by carbon atoms - ⁇ indicates a cycloalkenyl group, for example, the formula
  • C 6 _ 1 4 aromatic hydrocarbon ring group Used herein as a "C 6 _ 1 4 aromatic hydrocarbon ring group", for example Hue group, indenyl group, 1 one naphthyl group, 2 _ naphthyl group, Azureniru group, to up evening Reniru group, Bifue two Monocyclic, bicyclic, or tricyclic C such as shows a 6 _ 4 aromatic hydrocarbon ring group.
  • 5- to 14-membered aromatic heterocyclic group refers to a monocyclic or bicyclic ring containing at least one heteroatom selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom.
  • Formula or tricyclic 5- to 14-membered aromatic heterocycle for example, (i) pyrrolyl, pyridyl, pyridazinyl, pyrimidinyl, pyrazinyl, theindolizinyl, purinyl, indazolyl, quinolyl, isoquinolyl Group, quinolidyl group, phthalazyl group, naphthyridinyl group, quinoxalyl group, quinazolinyl group, cinnolinyl group, pteridinyl group, imidazotriazinyl group, pyrazinoviridazinyl group, acridinyl group, phenanthridinyl group, kyrvazolyl group
  • 5- to 14-membered non-aromatic heterocycle refers to a monocyclic or bicyclic ring containing at least one heteroatom selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom.
  • Formula or tricyclic 5- to 14-membered non-aromatic heterocycle such as pyrrolidine, pyrroline, piperidine, piperazine, imidazoline, pyrazolysine, imidazolidine, morpholine, tetrahydrofuran, tetrahydropyran, aziridine, And condensed rings such as oxysilane, oxathiolane, pyridone ring, phthalimide ring, succinimide ring and the like.
  • hydrocarbon group used herein as the "hydrocarbon group", specifically, an alkyl group, c 2 _ 6 alkenyl, c 2 _ 6 alkynyl group, a c 3 _ 8 cycloalkyl group, or c 3 _ 8 cycloalkenyl group And the meaning of each is as described above.
  • particularly preferred embodiments of each group are as follows.
  • RR 2 and R 3 have the same meanings as defined in claim 1 above, respectively.
  • preferred examples of the “halogen atom” represented by R 1 include a fluorine atom, a chlorine atom and a bromine atom, and more preferably a fluorine atom or a chlorine atom
  • substitution represented by R 1 or R 2 is optionally C 2 - 6 definitive alkenyl groups J - the "C 2 6 alkenyl group", preferably a vinyl group, Ariru group, 1 one propenyl group, 2-propenyl group, isopropenyl A 1-butenyl group, a 2-butenyl group, a 3-butenyl group, an 11-pentenyl group, a 1-hexenyl group, etc.
  • the “optionally substituted” represented by R 1 or R 2 C 2 - and 6 alkynyl group "-" C 2 6 in the alkynyl group " Is preferably Echiniru group, 1-flop Robiniru group, 2-propynyl group, 1-butynyl group, 2-butynyl group, 3-butynyl group, 1 one pentynyl group, 1 one to hexynyl group, etc.
  • R 1 In - the R 1, or "8 cycloalkyl group optionally substituted C 3" represented by R 2 -
  • the "C 3 8 cycloalkyl group” preferably cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, A hexyl group, and the like.
  • "optionally substituted C 3 - 8 cycloalkenyl group” represented by R 1 or R 2 definitive to as “. 3 _ 8 cycloalkenyl group” is preferably cyclobutenyl group, cyclopentenyl group, cyclohexylene A xenyl group, and the like.
  • the "( ⁇ -6 alkoxy group)" in the "optionally substituted alkoxy group" for R 1 or R 3 is preferably a methoxy group, an ethoxy group, a _ ⁇ -propoxy group, an is ⁇ -propoxy group. , _ ⁇ -butoxy group, iso-butoxy group, sec-butoxy group, eri-butoxy group, ⁇ ⁇ -pentyloxy group, iso-pentyloxydi group, sec-pentyloxy group, ⁇ -hexoxy group, iso-hexoxy group, etc. .
  • C 2 _ 6 Arukeniruokishi group represented by R 3 - as "C 2 6 Arukeniruokishi group” preferably vinyloxy group, Arirokishi group, 1 1-propenyloxy group, 2-propenyloxy group, isopropenyloxy group, 2-methyl-1-propenyloxy group, 3-methyl-1-propenyloxy group, 2-methyl- 2-propenyloxy group, 3-methyl_2-propenyloxy group, 1-butenyloxy group, 2-butenyloxy group, 3-butenyloxy group, 1-pentenyloxy group, 1-hexenyloxy group, 1,3-hexane Genyloxy group, 1,6-hexanedienyloxy group, and the like.
  • 6 alkylthio groups in the "optionally substituted Ci-s alkylthio group" for R 1 include methylthio group, ethylthio group, n-propylthio group, iso-propylthio group, and tert-butylthio group. Group, iso-butylthio group, sec-butylthio group, ter-butylthio group, pentylthio group, 17-hexylthio group, and the like.
  • the preferred of the "optionally substituted ( ⁇ -6 alkylsulfinyl group” represented by R 1 as " ⁇ bets 6 alkylsulfinyl group” is Mechirumechirusu Rufiniru group, E chill sulfinyl group, - propyl sulfinyl group, IS o —Propylsulfinyl group, 17-butylsulfinyl group, so-butylsulfinyl group, sec-butylsulfinyl group, er —butylsulfinyl group, one-pentylsulfinyl group, _hexylsulfinyl group, and the like.
  • the preferred “. ⁇ 6 alkylsulfonyl group” in the “optionally substituted alkylsulfonyl group” for R 1 above is methylmethylsulfo Nyl, ethylsulfonyl, monopropylsulfonyl, iso-propylsulfonyl, -butylsulfonyl, iso-butylsulfonyl, sec-butylsulfonyl, erf-butylsulfonyl, _ ⁇ -pentylsulfonyl, _ ⁇ - A hexylsulfonyl group, and the like.
  • C 6 ⁇ 4 aromatic hydrocarbon ring group” in the “optionally substituted C 6 _ 14 aromatic hydrocarbon ring group” for R 1 or R 2 preferably a phenyl group, a naphthyl Group, etc.
  • Preferable "5- to 14-membered aromatic heterocyclic group” in the “optionally substituted 5- to 14-membered aromatic heterocyclic group” for R 1 or R 2 is a pyridyl group, virazyl Group, pyridinyl group, pyridazinyl group, chenyl group, thiazolyl group, imidazolyl group, furyl group and the like.
  • each optionally substituted optionally substituted ( ⁇ _ 6 alkyl group e.g. Methyl, ethyl, -propyl, / so-propyl, -butyl, iso-butyl, sec-butyl, ⁇ er-butyl, ⁇ -pentyl, ⁇ -hexyl
  • an optionally substituted C 2 _ 6 alkenyl group for example, an optionally substituted pinyl group, an aryl group, a 1-propenyl group, a 2-propenyl group, an isopropyl group
  • Bae group 1-butenyl, 2-butenyl, 3-butenyl group, 1 one-pentenyl group, 1 _ hexenyl group, etc.
  • optionally substituted C 2 - 6 alkynyl group e.g.
  • an amino group such as May have any one or two groups selected from these groups as a substituent. More preferred examples of the amino group include an unsubstituted amino group, a methylamino group, a dimethylamino group, and an ethylamino group.
  • C 3 - 7 cycloalkyl O alkoxy group represented by R 3 as preferred in the " ⁇ 3 _ 7 cycloalkyl O alkoxy group” includes cyclopropyl Okishi group, cyclobutyl O alkoxy group, And a cyclopentyloxy group, a cyclohexyloxy group, and the like.
  • C 3 _ 7 also cycloalkenyl O alkoxy group
  • R 3 - as the "C 3 7 Shikuroaruke two Ruoki sheet group” are cyclopropyl butenyl Ruo alkoxy group, cyclopentenyl O And a xyloxy group and the like.
  • C 3 _ S cycloalkyl group e.g. Echiniru group, 1 one-propynyl, 2-propynyl, 1 one heptynyl group, 2-butynyl group, 3-butynyl group, 1-pentynyl group, 1 one to hexynyl group, etc.
  • C 3 _ S cycloalkyl group e.g.
  • C ⁇ - e alkyl group (6 alkenyl group, alkynyl group, C 3 - 8 cycloalkyl group, C 3 _ 8 cycloalkenyl group, An acyl group, Optionally substituted amino groups optionally substituted with one or two groups selected from a group consisting of a rubamoyl group, a Ci- 6 alkyl group, a sulfonyl group, etc.
  • a nitrogen-containing cyclic group comprising a nitrogen atom to which they are bonded and bonded to each other], and may have one or more groups selected from these groups as a substituent.
  • R 1 More preferred groups for R 1 include a hydrogen atom or a halogen atom (eg, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, etc.).
  • a hydrogen atom C ⁇ - 6 alkyl group, a halogenated (6 alkyl group, - 6 alkoxy C ⁇ - 6 alkyl group, C 3 - 8 cycloalkyl group, Ararukiru group (Eg, benzyl group, phenethyl group, etc.), mono (C ⁇ -salkyl) amino alkyl group or dialkyl) aminoalkyl group, and most preferably a hydrogen atom.
  • a more preferred group for R 3 is an optionally substituted alkoxy group, and most preferred is a methoxy group.
  • a more preferred embodiment of the ring A is a compound represented by the formula: iR R 2 and R 3 have the same meanings respectively defined in claim 1, wherein.
  • the ring represented by is preferred.
  • C 2 _ 6 alkenylene group or C 2 _ 6 alkynylene group for example, a hydroxyl group, a halogen atom, Shiano group, C 6 ⁇ 4 aromatic hydrocarbons Ring groups (for example, phenyl group, etc.) And a 14-membered aromatic heterocyclic group (eg, a pyridyl group, a phenyl group, a phenyl group, and the like), and the like, and preferably a hydroxyl group, a cyano group, and the like.
  • a 14-membered aromatic heterocyclic group eg, a pyridyl group, a phenyl group, a phenyl group, and the like
  • preferred examples of the “optionally substituted 5- to 14-membered aromatic heterocyclic group” represented by Z include a pyrrolyl group, a pyridyl group, a cyenyl group, a pyridazyl group, a pyrimidyl group, and a virazyl group. And imidazolyl, pyrazolyl, indolyl, quinolyl, quinazolyl, thiazolyl, and benzophenyl groups.
  • Z is the "optionally substituted C 6 one 14 aromatic hydrocarbon ring group"
  • the “substituent” includes (1) a hydroxyl group, (2) a halogen atom (for example, a fluorine atom, a chlorine atom , Bromine atom), (3) nitrile group, (4) (i) halogen atom, (ii) halogen atom (eg, fluorine atom, chlorine atom) which may be substituted by C 614 aromatic hydrocarbon A ring group (phenyl group, naphthyl group), (iii) a 5- to 14-membered aromatic heterocyclic group (eg, pyridyl group, phenyl group) which may be substituted with a halogen atom (eg, fluorine atom, chlorine atom) , furyl group, thiazolyl group, etc.), (i C ⁇ 6 alky
  • a hydrocarbon group (( ⁇ _ 6 alkyl group, C 2 6 alkenyl, C 2 6 alkynyl group, C 3 _ 8 cycloalkyl or C 3 _ 8 Shikuroaruke group) in Yoi Amino group which may be substituted, may be substituted with a group C 3 equal 7 cycloalkyl O alkoxy group, (7) a halogen atom (e.g. , a fluorine atom, which may be substituted by a chlorine atom) and the like C 6 _ 14 Ariruokishi group (e.g.
  • a halogen atom e.g., fluorine atom, terrorism to which may be substituted by a chlorine atom
  • Aryloxy group eg, pyridyloxy group, chenyloxy group, furyloxy group
  • (9) (i) hydroxyl group, (ii) halogen atom (eg, fluorine atom, chlorine atom), (iii) ⁇ alkoxy group, (iv )
  • Hydrocarbon group C i_ 6 alkyl group, C 2 - 6 alkenyl group, C 2 - 6 alkynyl group, C 3 - 8 a cycloalkyl group or a C 3 _ 8 cycloalkenyl group) sulfonyl group and is substituted with (V) hydrocarbon group (C — 6 alkyl groups, C 2 _ 6 alkenyl groups, C 2 — 6 alkynyl groups, C 3
  • R 6 and R 7 are the same or different and are (i) a hydrogen atom or (ii) a halogen atom (eg, , a fluorine atom, an optionally substituted hydrocarbon group an alkyl group with a chlorine atom), C 2 - 6 alkenyl group, C 2 _ 6 Arukini Le group, C 3 - 8 cycloalkyl group, or C 3 - 8 cycloalkenyl group Or R 6 and R 7 are joined together by a bond to form a group.
  • R 6 and R 7 are joined together by a bond to form a
  • Mechirenjiokishi group, Echirenjioki sheet group one or more groups selected from groups such as propylene di O alkoxy group) (Eg, hydroxyl group, nitrile group, halogen atom (fluorine atom, chlorine atom, bromine atom), methyl group, ethyl group, -butyl group, trifluoromethyl group, methoxy group, ethoxy group, cyclopropylmethoxy group) 2,2,2-trifluoroethoxy group, 2-methoxyethoxy group, 2-hydroxyethoxy group, 2- (N, V-dimethylamino) monoethoxy group, Nonoxy group, phenyl group, imidazolyl group, pyrazolyl group, thiazolyl group, methoxyphenyl group, piperidyl group, piperazyl group, morphylyl group, V-acetylpiperazyl group, methylsulfonyl group, amino group, trifluoro
  • C 3 - 8 cycloalkyl group or "C 3 - and 8 cycloalkenyl group J, their respective the same meanings as defined above.
  • C 2 _ 6 alkenyl group in the optionally C 2 _ 6 alkenyl group ", preferably a vinyl group, Ariru group, 1 one propenyl group, 2-pro pair group, isopropenyl group, 1 Buarticulu group , 2-butenyl, 3-Buteni group, 1-pentenyl group, 1 one hexenyl group, etc.
  • C 2 - 6 alkynyl group is exemplified, "optionally substituted C 2 - 6 alkynyl group", "C 2 _ 6 alkynyl group in As a preferred Or ethynyl group, 1-propynyl group, 2-propynyl group, 1-butynyl group, 2-butynyl group, 3-butynyl group, 1-pentynyl group, 1-hexynyl group, etc.
  • C 3 - 8 cycloalkyl group represented by R 4 or R 5 as the “3 _ 8 cycloalkyl group” in, preferably cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, "C in - a hexyl group, etc. are exemplified," 8 cycloalkenyl group optionally substituted C 3 '
  • cycloalkenyl group is preferably cyclobutenyl group, Shikuropen thenyl group, cyclohexenyl group cyclohexylene, and the like.
  • "optionally substituted C 6 - 14 aromatic hydrocarbon ring group” as shown by R 4 or R 5 as “C 6 _ 14 aromatic hydrocarbon ring group” of preferably phenyl group Preferred examples of the "optionally substituted 5- to 14-membered aromatic heterocyclic group" in the "optionally substituted 5- to 14-membered aromatic heterocyclic group” include a pyridyl group, a pyrazyl group, and the like. A pyridinyl group, a pyridazinyl group, a chenyl group, a thiazolyl group, an imidazolyl group, a furyl group, and the like.
  • R 4 or R 5 may be substituted the same or different and 0 ⁇ _ 6 Al kill group, optionally substituted C 2 - 6 alkenyl group, an optionally substituted C 2 _ 6 alkynyl group, optionally substituted C 3 - 8 cycloalkyl group, or an optionally substituted C 3 -
  • substituent for example, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom
  • optionally substituted -6 alkoxy group for example, methoxy optionally substituted by halogen atom group, ethoxy group, - propoxy group, so- propoxy, n- butoxy group, e - butoxy group, etc.
  • an optionally substituted C 6 _ 14 aromatic hydrocarbon Hajime Tamaki e.g., water Acid group, halogen
  • R 4 or R 5 is the same or different and may be substituted C 6 _ 14 aromatic hydrocarbon ring group or optionally substituted 5- to 14-membered aromatic heterocyclic group
  • Preferred examples of the “substituent” in the above include (1) a hydroxyl group, (2) a halogen atom, (3) a nitrile group, (4) a halogen atom, and 5 to 1 which may be substituted with a halogen atom.
  • the - "6 aliphatic Ashiru group ⁇ " alkyl group C 2 - represented by R 4 or R 5 6 alkenyl, C 2 _ 6 alkynyl group, (: Bok 6 alkoxy one Ji 6 Al kill group, C ⁇ - 6 alkoxy group, C 6 - 14 Ariru group, 5 to mean carbonylation Le group substituted with a group such as 14-membered aromatic heterocyclic group, Asechiru group, Echirukaruponiru group, and the like mentioned as preferred examples Can be
  • Z is the formula one N (R 4) to R 4 and R 5 in R 5 is 3 to together by the binding may indicate 8-membered nitrogen-containing cyclic group, to the group Preferred examples include a piperidyl group, a piperazyl group, a morpholyl group, and the like.
  • the symbol 1 represents an integer of 0, 1, 2, 3, 4, 5, or 6, preferably an integer of 1 to 3, and more preferably an integer of 1 or 2. And more preferably an integer 1.
  • R R ′ 2 , W, Z and 1 have the same meanings as defined above. Or a salt thereof, or a hydrate thereof. In a particularly preferred embodiment, the compound represented by the formula
  • RW and Z have the same meanings as defined in the above-mentioned claim 1, and 1a represents an integer of 1 or 2.
  • 1a represents an integer of 1 or 2.
  • salt in the present specification is not particularly limited as long as it forms a salt with the compound of the present invention and is pharmacologically acceptable, but is preferably a hydrohalide salt (for example, hydrogen fluoride).
  • Acid, hydrochloride, hydrobromide, hydroiodide, etc. inorganic acid (eg, sulfate, nitrate, perchlorate, phosphate, carbonate, bicarbonate, etc.)
  • Organic carboxylic acid Salts eg, acetate, trifluoroacetate, oxalate, maleate, tartrate, fumarate, citrate, etc.
  • organic sulfonates eg, methanesulfonate, trifluoromethanesulfonate, ethanes
  • Sulfonate benzenesulfonate, toluenesulfonate, camphorsulfonate, etc.
  • amino acid salts eg, aspartate, glutamate, etc.
  • R 1 W, Z and 1 have the same meanings as defined above, and L 1 represents a leaving group (for example, octylogen atom, tosylate and the like) or an aldehyde group.
  • L 1 represents a leaving group (for example, octylogen atom, tosylate and the like) or an aldehyde group.
  • the compound (I) -1 according to the present invention is produced by condensing a piperidine derivative (II) and a pyridine derivative (III) by reductive amination in a solvent or condensing in the presence of a base. Can be.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • ethers such as tetrahydrofuran (THF), dioxane, diethylene glycol dimethyl ether, dichloromethane
  • carbon halides such as chloroform, dichloroethane, etc., ethyl acetate, dimethylformamide (DMF), dimethyl sulfoxide (DMSO), 1-methylpyrrolidone, and acetonitrile.
  • metal hydrides such as sodium borohydride and sodium triacetoxyborohydride can be used, and it can also be carried out by a commonly used catalytic reduction method.
  • the amount of reducing agent used is 1 to 5 equivalents to the raw material.
  • the reaction temperature is usually from 150 ° C to the reflux temperature of the solvent, preferably from 0 to 25 ° C.
  • any organic solvent that does not participate in the reaction can be used in the condensation, for example, benzene, dichloromethane, acetonitrile, THF, dioxane, dimethylformamide, dimethylsulfoxide, and 1-methylpyrrolidone. And so on.
  • the base used is not particularly limited, sodium hydride, potassium eri-butoxide, lithium Mudiisopropylamide, potassium carbonate, sodium hydroxide and the like are preferred.
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 10 equivalents to the raw materials.
  • the reaction temperature is usually from 150 ° C to the reflux temperature of the solvent, preferably from 20 to 80 ° C.
  • R 11 has the same meaning as defined above, Z 1 represents an optionally substituted 5 to 14 aromatic group, and g represents 0, 1 or 2.
  • the pyridylpiperidine derivative (I) -11 which is a compound according to the present invention can be produced by conducting a Wittig reaction or a reaction similar thereto on a piperidine aldehyde P7 conductor (IV) in an organic solvent. Can be.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • examples thereof include ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, and diethylene glycol dimethyl ether, and ethyl acetate, dimethylformamide, and dimethyl sulfoxide.
  • Toluene and benzene are preferred.
  • Commercially available Wittig reagents can be purchased, and those not commercially available can be easily prepared according to standard methods.
  • the amount of the Witig reagent used is 1 to 2 equivalents to the raw material.
  • the base to use such as sodium hydride, potassium t G r _ butoxide, potassium methoxide, sodium ethoxide, lithium diisopropylamide, di ⁇ diazabicycloundecene, 72-butyl lithium, or sodium hydroxide is correct preferred .
  • the amount of the base used is 1 to 2 equivalents to the raw material.
  • the reaction temperature is usually from 70 ° C. to the reflux temperature of the solvent, preferably from 140 ° C. to 60 ° C. Manufacturing method 3
  • R 11 has the same meaning as defined above, Z 2 represents an optionally substituted 5 to 14 aromatic group, and L 2 represents a leaving group (for example, a halogen atom, triflate, etc.) .
  • the compound (I) 1-1_2 according to the present invention is prepared by reacting an alkynylpiperidine derivative (V) with (VI) (for example, aryl halide, aryl triflate, etc.) in a solvent in the presence of a catalyst. Can be manufactured.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • halogenated carbons such as ethyl, ethyl acetate, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide; toluene, benzene, 1-methylpyrrolidone and the like.
  • This reaction should be performed in the presence of a catalytic amount of either tetrakis (triphenylphosphine) palladium or dichloromethane bis (triphenylphosphine) palladium (II), cuprous iodide, and tertiary amine.
  • tetrakis triphenylphosphine
  • dichloromethane bis triphenylphosphine
  • the tertiary amine used is preferably, for example, triethylamine, diisopropylethylamine, dimethylaniline, diazabicycloundecene and the like.
  • the amount of the catalyst used is about 0.001 to 0.1% mol based on the raw material.
  • the reaction is carried out under a nitrogen stream, and the reaction temperature is not usually 120 or the reflux temperature of the solvent, preferably 80 to 140 ° C. Made i notice method 4
  • R 11 , g and Z 1 have the same meanings as defined above, and h represents any integer of 1 to 3.
  • the compound (I) -13 according to the present invention can be produced by catalytic reduction of the pyridylpiperidine derivative (I) 1-1 obtained in Reaction 2.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent. Examples thereof include ethers such as tetrahydrofuran (THF), dioxane, and ethylene glycol dimethyl ether; And halogenated carbons such as dichloroethane, ethyl acetate, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, ethanol, methanol and the like.
  • reaction temperature is usually 0 to 120, preferably around 25 ° C.
  • Hydrogen pressure during reduction is 1 to 1 40 k gZ cm 2, a and preferably contains 1 3 k gZcm 2.
  • R 1 , 1 and Z 2 are as defined above.
  • Compound (I) 1-4 according to the present invention can be produced by catalytic reduction of (I) 1-2 obtained in “Reaction 3". This reaction can be performed under the same conditions as in "Reaction 4". i ⁇ i Notice Act 6
  • (IV) (I) -1-3 In the formula, R, g, h and Z 1 have the same meanings as defined above.
  • the compound (I) -1-3 according to the present invention is obtained by reacting a piperidine aldehyde derivative (IV) with a Wittig reagent in the presence of a base to obtain the resulting pyridylpiperidine derivative (I) -11 alone. It can be produced by catalytic reduction without separation.
  • the Wittig reaction can be performed according to the method described in Reaction 2, and the catalytic reduction can be performed according to the method described in “Reaction 4”.
  • aryl metal compound used in the reaction examples include aryltriptyltin, arylboronic acid, and other commonly used arylalkoxyporans and arylalkylboranes.
  • the amount of the aryl metal compound to be used is generally 1 to 5 equivalents, preferably about 2 equivalents, relative to the raw material.
  • the catalyst to be used for example, tetrakis (triphenylphosphine) palladium, dichlorobis (Triphenylphosphine) palladium (II) and the like.
  • the amount of the catalyst used is about 0.05% by mol based on the raw material.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • Examples thereof include tetrahydrofuran (THF), dioxane, diethylene glycol dimethyl ether, toluene, and benzene.
  • THF tetrahydrofuran
  • dioxane diethylene glycol dimethyl ether
  • toluene toluene
  • benzene tetrahydrofuran
  • a mixed solvent system of aqueous sodium carbonate, methanol and an organic solvent is preferable.
  • the reaction temperature is usually between room temperature and 150 ° C, preferably between 80 and 130 ° C.
  • Compound (I) -1-5 obtained by this production method can be used as a raw material in reaction 4. Manufacturing method 8-
  • Compound (I) 118 according to the present invention further comprises Among the obtained compounds, a pyridine derivative having a leaving group L 4 at the 2-position of the aromatic group represented by Z or Z 1 (I) 117 can also be produced by reacting it with a nucleophile.
  • nucleophilic reagent to be used for example, an alcohol such as methanol, ethanol, dimethylaminoethanol, or the like is reacted with a base such as sodium hydride, tert-butoxy potassium, metal sodium, metal lithium, sodium diisopropylamide, or the like.
  • a base such as sodium hydride, tert-butoxy potassium, metal sodium, metal lithium, sodium diisopropylamide, or the like.
  • Al to generate Preferred are oxides and other primary or secondary amines such as piperidine and morpholine, etc.
  • nucleophilicity such as potassium carbonate, diisopropylethylamine or triethylamine is contained in the reaction system. Good results can be obtained even in the presence of a weak base. The dose is 1 to a large excess of the raw material.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • Preferred are halogenated carbons such as ethylene, ethyl acetate, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, and 1-methylpyrrolidone.
  • an alkoxide is used as a nucleophile
  • an alcohol can be used as a solvent.
  • the reaction temperature is usually 0 to 200, preferably 100 to 170 ° C. Made i notice method 9
  • (IV) m -1-9 wherein R 11 and g are as defined above, j is an integer of 1 to 3, and Z 4 is optionally substituted 5 to 14 Represents a membered aromatic group.
  • the compound (I) -1-9 according to the present invention can be produced by subjecting an aldehyde derivative (IV) to 1,2-addition of a metal aryl or a metal halogenoaryl to an alcohol intermediate and then oxidizing it. .
  • the metal aryl and metal halogenoaryl used in the 1,2-addition reaction commercially available ones can be purchased, and those not commercially available can be prepared and used according to a conventional method.
  • the amount of metal aryl and metal halogenoaryl used is 1 to 5 equivalents to the raw materials.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to some extent. Benzene and the like are preferred.
  • the reaction temperature is usually between 178 and 0 ° C.
  • the oxidizing agent used for the oxidation reaction includes, for example, sulfur trioxide-pyridine complex, Swan oxidizing agents prepared with pyridinum oxalate, manganese dioxide, pyridinium dichromate, oxalyl chloride dimethyl sulfoxide, and the like are preferred.
  • the solvent used in the oxidation reaction is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • carbon halides such as chloroform, dichloroethane, etc., acetonitrile, ethyl acetate, dimethylformamide, dimethylsulfoxide, and monomethylpyrrolidone.
  • the reaction temperature is usually from 0 ° C to the reflux temperature of the solvent.
  • R 11 Z 4 has the same meaning as described above, and k represents any one of 0, 1 and 2.
  • the compound (I) -111 according to the present invention can be produced by reacting an amide derivative (VII) with a metal aryl or a metal halide.
  • a metal aryl or a metal halide Commercially available metal aryls and metal halogenoaryls can be purchased, and those not commercially available can be prepared and used according to a conventional method.
  • the amount of metal aryl and metal halogenoaryl used is about 1 to 2 equivalents to the raw materials.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to a certain extent. Is preferred.
  • the reaction temperature is usually between 178 and 0 ° C. Manufacturing method 1
  • the compound (I) (D-1-10, wherein R 1 RR 5 and 1 have the same meanings as defined above, and m represents any one of 0, 1 and 2.
  • the compound (I) according to the present invention The compound 110 can be produced by subjecting a carboxylic acid derivative (Vin) to an amine represented by the formula NH (R 4 ) R 5 to undergo a condensation reaction in an organic solvent.
  • ethers such as tetrahydrofuran (THF), dioxane, and diethylene glycol dimethyl ether
  • halogenated carbons such as dichloromethane, chloroform
  • the DCC method, the DCC-HOBt method, the DCC-HOSu method, and modified methods based thereon eg, WSC-HOBt method
  • WSC-HOBt method modified methods based thereon
  • the amount of the condensing agent used is based on the amount of the raw material (VIII). It can also be carried out by converting a carboxylic acid-piveridine derivative into a commonly used reactive derivative and then reacting it with an amine.
  • the reactive derivative to be used is, for example, treated with thionyl chloride or the like.
  • Acid halide II isobutyloxycarbonyl chloride (IBCF), 1-ethoxycarbonyl 2-ethoxy-1,2-dihydroxyquinoline (EEDQ), ethyl ethyl carbonate and other carboxylic acid derivatives (VIII)
  • the acid derivative is converted to an acid anhydride, or the carboxylic acid derivative (VIII) is converted to an acid azide using diphenylphosphoryl azide (DP PA).
  • DP PA diphenylphosphoryl azide
  • Two Toro-phenylalanine ester Opmikuron'nyuro
  • the ⁇ - active esters such as hydroxysuccinimide I bromide ( ⁇ _NSu) You can also lead.
  • the compound (I) — 110 according to the present invention can be obtained by reacting such a reactive derivative with an amine NH (R 4 ) R 5 in an organic solvent.
  • the pyridonepiperidine derivative (I) 2 which is the compound according to the present invention can be produced by hydrolyzing the pyridylpiperidine derivative (I) -11. This reaction can be carried out in water or a mixed solvent of water and an organic solvent such as methanol, ethanol, dioxane, tetrahydrofuran or the like by reacting a suitable acid in an amount of 2 equivalents to a large excess.
  • the acid to be used for example, hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, nitric acid, trifluoroacetic acid and the like are preferable, and thionyl chloride may be added to an alcohol solvent to generate an acid in the reaction system.
  • the reaction temperature is usually from room temperature to reflux temperature.
  • this reaction can be carried out in an organic solvent such as dichloromethane, chloroform, dichloroethane, and acetonitrile even when 2 equivalents or a large excess of trimethylsilane iodide or trimethylsilane chloride sodium iodide is used. it can.
  • the reaction temperature is usually from -78 ° C to the reflux temperature of the solvent, preferably from 120 ° C to room temperature.
  • R 4 WZ 1 has the same meaning as defined above, and L 5 represents a leaving group (for example, a halogen atom or the like).
  • Pyridone piperidine derivative which is a compound according to the present invention
  • (I) -2 can also be produced by hydrolyzing a disubstituted pyridine derivative (X).
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • er-butanol is preferable.
  • the base used in the caro water decomposition reaction is not particularly limited, but, for example, potassium-er-butoxide is preferred.
  • the reaction temperature is usually from room temperature to the reflux temperature of the solvent, preferably from 100 to 140 ° C.
  • RWZ 1 is as defined above.
  • TBSO-means er -butyldimethylsilyl ether The compound (I) -2 according to the present invention can be produced by condensing a piperidine derivative ( ⁇ ) and a pyridine derivative (X) by reductive amination in an organic solvent.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to some extent. Preference is given to halogenated carbons such as ethylene, ethyl acetate, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide and the like.
  • metal hydrides such as sodium borohydride and sodium triacetoxyborohydride are preferable, and a commonly used catalytic reduction method can also be used.
  • the amount of metal hydride used is 1 to 5 equivalents to the raw material.
  • Reaction temperature is usually — 50 ° C Or the reflux temperature of the solvent, preferably about 0 to 25 ° C.
  • R ⁇ R 2 , W, Z, and 1 have the same meanings as defined above, and L 6 represents a leaving group (for example, a halogen atom, a tosyl group, a mesyl group, and the like).
  • L 6 represents a leaving group (for example, a halogen atom, a tosyl group, a mesyl group, and the like).
  • Piridonpi Bae lysine derivative (I) one 3 can be produced more allowed to act in an organic solvent with a suitable base a compound R 2 L 6 in Piridonpi Bae lysine derivative (I) one 2.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to some extent. And the like; ethers such as dichloromethane, halogenated carbons such as dichloromethane, chloroform and dichloroethane, and other ethyl acetate, ethanol, and methanol.
  • the base used for example, sodium hydride, potassium tert-butoxide, potassium methoxide, lithium diisopropylamide, potassium carbonate, sodium hydroxide and the like are preferable.
  • the amount of the base used is 1 to 10 equivalents to the raw material.
  • the amount of compound R 2 L S used is 1 equivalent to a large excess with respect to the raw materials.
  • the reaction temperature is usually from room temperature to reflux temperature.
  • R 11 and g have the same meaning as defined above.
  • the piperidine aldehyde derivative (IV) as a raw material in the above “Reactions 2, 4, and 7” can be produced by oxidizing the alcohol derivative (XI).
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting substance to some extent.For example, dimethylformamide, dimethylsulfoxide, 1-methylpyridone, tetrahydrofuran, dioxane, diethylene glycol dimethyl ether, etc.
  • ethers such as dichloromethane, chloroform, dichloroethane, etc., and ethyl acetate, acetonitrile, toluene and the like.
  • oxidation method used for the oxidation reaction for example, an oxidation method using pyridinium chromate, manganese dioxide, or pyridinium dichromate as an oxidizing agent, or an oxidation method such as swan oxidation, Jones oxidation, or core Kim oxidation is preferable.
  • the reaction temperature is usually from 150 to the reflux temperature of the solvent.
  • R 11 and g have the same meanings as defined above, and L 7 represents a leaving group (for example, a halogen atom, a tosylate and the like) or an aldehyde group.
  • the pyridyl piperidine derivative (XI) as a raw material of the above “Reaction 17” is produced by condensing a piperidine derivative (XIII) and a pyridine derivative ( ⁇ ) by reductive amination or in the presence of a base. can do. This reaction can be performed under the same conditions as in the aforementioned “Reaction 1”.
  • Commercially available pyridine derivatives (XII) can be purchased, and those not commercially available can be prepared and used according to standard methods. Manufacturing method 18
  • the alkynylpiperidine derivative (V) as a raw material for the above “Reaction 3” can be produced by a dehalogenation reaction of the olefin derivative (XIV).
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to some extent. .
  • As the base to be used for example, -butyllithium, sec-butyllithium, erf-butyllithium and the like are preferable.
  • the amount of the base used is 1 to 10 equivalents to the raw material.
  • the reaction temperature is usually between 100 and -50 ° C.
  • the olefin derivative (XIV) which is a raw material of the above “Reaction 19”, can be produced by allowing a piperidine aldehyde derivative (IV) -1 and a tetrahalogeno carbon to act in the presence of triphenylphosphine.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • Examples thereof include 1-methylpyrrolidone, tetrahydrofuran (THF), dioxane, and Preferred are ethers such as tylene glycol dimethyl ether, halogenated carbons such as dichloromethane, chloroform and dichloroethane, and other ethyl acetate, acetonitrile, and toluene.
  • ethers such as tylene glycol dimethyl ether
  • halogenated carbons such as dichloromethane, chloroform and dichloroethane
  • ethyl acetate acetonitrile
  • toluene toluene
  • tertiary amines such as triethylamine and diisopropylethylamine are preferable.
  • the base can be used in an amount of 2 equivalents to a large excess with respect to the raw materials.
  • the reaction temperature is usually from ⁇ 50 to 80 ° C., preferably around 0 °
  • R 11 has the same meaning as defined above:
  • L 8 represents a leaving group (for example, octalogene atom, tosylate, mesylate, triflate), and
  • Q 3 represents a substituent (for example, C
  • reaction 9 (I) -2-1 can be converted to the compound (I) _2-2 according to the present invention by reacting with an appropriate nucleophile. This reaction can be carried out under the same conditions as in the aforementioned “Reaction 9”.
  • R and W, Z, L 5 represents a similar meaning as defined above
  • L 9 represents a leaving group (eg if a halogen atom, tosylate etc.) or an aldehyde group.
  • Pyridylpiperidine derivative (IX) which is a starting material for pyridine, can be produced by condensing piperidine derivative (II) and pyridine derivative (XV) by reductive amination or in the presence of a base in a solvent. . This reaction can be carried out under the same conditions as in "Reaction 1".
  • the pyridine derivative (XV) to be used can be purchased if it is a commercially available product, and if it is not commercially available, it can be easily adjusted and used from known raw materials according to an ordinary method.
  • W and ⁇ have the same meanings as defined above, and Q 4 represents a group usually used for protecting an amino group.
  • the piperidine derivative ( ⁇ ) can be produced by deprotection of a piperidine derivative (XVI) having a protecting group. Deprotection can be performed under commonly used deprotection conditions. For example, when Q 4 is a benzyloxycarbonyl group, the reaction can be carried out by a catalytic reduction method using palladium carbon as a catalyst in an organic solvent, and when Q 4 is a ter__butyloxycarbonyl group.
  • a suitable acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid, trifluoroacetic acid or the like in an organic solvent or a mixed solvent of water and an organic solvent.
  • a suitable organic solvent eg, a halogen solvent such as dichloroethane
  • 1-chloroethyl chloroformate and methanol it can.
  • reaction 2 derivative (XVIII) can be produced by subjecting a piperidine aldehyde derivative (XVII) to an olefin derivative produced by the action of a Wittig reagent in the presence of a base and reducing the olefin derivative by corrosion.
  • the reaction can be carried out under the conditions of the aforementioned “Reaction 2”.
  • Wittig reagents can be purchased as long as they are commercially available, and those not commercially available can be easily adjusted and used according to a conventional method.
  • the catalytic reduction in this reaction can be performed according to the conditions of the above-mentioned “Reaction 4”.
  • R 4 R 5 Q 4 has the same meaning as described above, and q represents an integer of 1 or 2.
  • the amide derivative (XX) as a raw material for producing the compound according to the present invention is obtained by subjecting a carboxylic acid derivative (XIX) and an amine represented by the formula HN (R 4 ) R 5 to a usual condensation reaction in an organic solvent. It can be manufactured by the following. This reaction can be carried out under the same conditions as in the aforementioned “Reaction 12”.
  • the carboxylic acid derivative (XIX) as a raw material for the above “Reaction 25” can be produced by protecting the nitrogen atom of the piperidine derivative (XXI) with an appropriate group. This reaction can be performed under the conditions usually used for protecting an amino group.
  • Q 4 is a tert-butoxycarbonyl (Bo c) group
  • di-tert-butyl dicarbonate or the like is preferable as the Boc-forming reagent, and the amount of use thereof is 1 to 1 to the raw material. 5 equivalents.
  • Bocation can be performed in a mixed solvent of water and an organic solvent such as t6r-butanol in the presence of a base, and the reaction temperature is usually 0 to 80 ° C, preferably 0 to 80 ° C. 25 ° C.
  • R 1, g, h, and Z 4 have the same meanings as defined above, and Z 4 represents an optionally substituted 5- to 14-membered aromatic group.
  • the compound (XXII) according to the present invention can be produced by adding 1,2-metal alkaryl to the aldehyde derivative (IV) to form an alcohol intermediate, followed by dehydration.
  • 1, 2 Additional metal reels used in the market can be purchased from commercial sources, and those not available from the market can be adjusted and used according to ordinary methods. The amount of metal reel used is 1 to 5 equivalents to the raw material.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting substance to some extent.
  • examples include ethers such as tetrahydrofuran (THF), dioxane, ether, diethylene glycol dimethyl ether, and other toluene, Benzene and the like are preferred.
  • the reaction temperature is usually from 178 to 0 ° C.
  • Examples of the dehydrating agent used in the dehydration reaction include: acids such as toluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid, methanesulfonic acid, trifluoroacetic acid, phosphoric acid, polyphosphoric acid, hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid, and oxychloride. Acid chlorides such as phosphorus and thionyl chloride are preferred. When an acid chloride is used as a dehydrating agent, good results can be obtained even when a base such as pyridine, triethylamine, or diisopyrupyrylamine is present in the reaction system.
  • the reaction can be carried out without a solvent or in a suitable solvent.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • examples include halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, dichloroethane, and the like, and toluene, benzene, and the like. preferable.
  • the reaction temperature is usually 2 0 ° C to the reflux temperature of the solvent, preferably 0 to 120 ° C. Made i notice method 27
  • R 1 R 2 , W, Z and 1 have the same meaning as defined above.
  • the compound (I) -2 according to the present invention can be produced by condensing a piperidine derivative (II) and a pyridine derivative (Y YYY) by reductive amination in a solvent.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • Preferred are halogenated carbons such as dichloroethane, ethyl acetate, dimethylformamide (DMF), dimethylsulfoxide (DMSO), 1-methylpyrrolidone, and acetonitrile.
  • metal hydrides such as sodium borohydride and sodium triacetoxyborohydride can be used, and the reduction can be carried out by a commonly used catalytic reduction method.
  • the amount of reducing agent used is 1 to 5 equivalents to the raw material.
  • the reaction temperature is usually not lower than 150 and the reflux temperature of the solvent, preferably about 0 to 25 ° C.
  • R 1 and 1 are as defined above, and X is a leaving group (eg, halogen Atom, triflate, etc.) and R 1 -L represent aryl metal compounds or alkyl metal compounds.
  • aryl metal compound or alkyl metal compound used in this reaction include arylboronic acid, aryltriptyltin, alkylboronic acid, alkyltriptyltin, and other commonly used alkoxyporane derivatives and alkylporan derivatives.
  • Can be The amount of the aryl metal compound or the alkyl metal compound to be used is generally 1 to 5 equivalents, preferably about 2 equivalents, to the raw material.
  • the catalyst to be used examples include tetrakis (triphenylphosphine) palladium, dichlorobis (triphenylphosphine) palladium (II) and the like.
  • the amount of the catalyst used is about 0.05% mol based on the raw material.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • tetrahydrofuran (THF), dioxane, diethylene glycol dimethyl ether, toluene, benzene, dimethylformamide (DMF) And 1-methylpyrrolidone are preferred.
  • arylalkylporonic acid / alkylporonic acid is used as an aryl metal compound or an alkyl metal compound
  • a base such as potassium carbonate, cesium carbonate, sodium carbonate, or an aqueous solution thereof is allowed to coexist.
  • the reaction temperature is usually from room temperature to the reflux temperature of the solvent, preferably from 80 to 130.
  • R 1 and I have the same meanings as defined above, and X represents a leaving group (for example, a halogen atom, triflate, etc.).
  • Compound (XXVI) can be produced from aldehyde derivative (XXV) under commonly used acetalization conditions. For example, trimethyl orthodiformate is reacted in an organic solvent in the presence of a catalyst (for example, p-toluenesulfonic acid) or montmorillonite K-10. Can be obtained.
  • a catalyst for example, p-toluenesulfonic acid
  • montmorillonite K-10 montmorillonite K-10.
  • R 1 and 1 have the same meanings as defined above, and X represents a leaving group (eg, a halogen atom, triflate, etc.).
  • Compound (XXVII) is obtained by reacting an acetal derivative (XXVI) with a cyanide in the presence of copper (I) iodide and a catalyst.
  • Examples of the cyan compound used include sodium cyanide, potassium cyanide, and zinc cyanide.
  • the amount of the cyanide to be used is generally 1 to 5 equivalents, preferably about 2 equivalents, to the raw material.
  • Examples of the catalyst to be used include tetrakis (triphenylphosphine) palladium and dichlorobis (triphenylphosphine) palladium (II).
  • the amount of the catalyst used is about 0.001 to 0.1% mol based on the raw material.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • reaction temperature is usually from room temperature to the reflux temperature of the solvent, preferably from 80 to 140 ° C.
  • the hydrolysis reaction can be performed under commonly used hydrolysis conditions.
  • the reaction can be carried out by reacting an appropriate acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid, acetic acid, trifluoroacetic acid or the like in an organic solvent or a mixed solvent of water and an organic solvent.
  • the compound (XXIX) according to the present invention can be produced by reacting an acetal derivative ( ⁇ ) with an organometallic reagent to form a metal, reacting it with a fluorinating agent, and then hydrolyzing the acetal. .
  • Metallization can be carried out under commonly used metallization conditions. Examples of the organometallic reagent used for metallization include ⁇ ⁇ ⁇ -butyllithium, sec-butyllithium, er-butyllithium, phenyllithium and the like.
  • the fluorinating agent examples include V-fluoroimides such as V-fluorobenzenesulfonimide, and iV-fluoropyridinium derivatives such as V-fluoro-14-methylpyridinium-2-sulfonate. can give.
  • the amount of the fluorinating agent used is 1 to 2 equivalents to the raw material.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • ethers such as tetrahydrofuran (THF), dioxane, ether, and diethylene glycol dimethyl ether are preferable.
  • the reaction temperature is usually from 178 to 0 ° C, preferably from 178 to 140 ° C.
  • the hydrolysis reaction can be performed under commonly used hydrolysis conditions.
  • the reaction can be carried out by reacting an appropriate acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid, acetic acid, trifluoroacetic acid or the like in an organic solvent or a mixed solvent of water and an organic solvent.
  • the compound (XXVIII) (XXX) is obtained by reacting an acetal derivative (XXVIII) with an organometallic reagent to metallize it, reacting it with an organic sulfur compound, oxidizing an aralkylthio group, and hydrolyzing the acetal. Can be manufactured. Metallization can be carried out under commonly used metallization conditions. Examples of the organic metal reagent used for metallization include _ ⁇ -butyllithium, sec-butyllithium, tert-butyllithium, phenyllithium and the like.
  • organic sulfur compound used for the alkylthioation examples include disulfides such as dimethyl disulfide and diphenyl disulfide, and sulfenyl chlorides such as phenyl sulfenyl chloride.
  • the amount of the organic sulfur compound used is 1 to 2 equivalents to the raw material.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • Ethers such as (THF), dioxane, ether and diethylene glycol dimethyl ether are preferred.
  • the reaction temperature is usually from 178 to 0 ° C, preferably from 178 to 140 ° C.
  • the oxidation reaction of the aralkylthio group to the aralkylsulfonyl group can be performed under commonly used oxidation conditions.
  • the reaction can be carried out by reacting an inorganic peroxide such as hydrogen peroxide or an organic peroxide such as chloroperbenzoic acid in a halogenated hydrocarbon solvent such as dichloromethane.
  • a base such as sodium hydrogen carbonate, sodium carbonate, and potassium carbonate is preferably co-present.
  • the subsequent hydrolysis reaction can be performed under commonly used hydrolysis conditions.
  • the reaction can be carried out by reacting a suitable acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid, acetic acid, and trifluoroacetic acid in an organic solvent or a mixed solvent of water and an organic solvent.
  • a suitable acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid, acetic acid, and trifluoroacetic acid
  • the raw material compound in the production of the compound of the present invention may be in the form of a salt or hydrate and is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction. It is not something to be done.
  • the compound (I) according to the present invention is obtained as a free form, the compound (I) may be formed. It can be converted to a salt state according to a conventional method.
  • the compound of the present invention when the compound of the present invention is produced as a monolith, it can be converted to a salt state according to a conventional method.
  • various isomers for example, geometric isomers, optical isomers based on asymmetric carbon, stereoisomers, tautomers, etc.
  • obtained from the compound (I) according to the present invention can be obtained by the usual separation means.
  • recrystallization, diastereomer salt method, enzymatic resolution method, various types of chromatography, etc. can be isolated.
  • the compound represented by the above formula (I) according to the present invention, or its hydrate or a hydrate thereof can be formulated by a commonly used method.
  • Preferred dosage forms are tablets, powders, and fine granules.
  • excipients commonly used excipients, binders, disintegrants, lubricants, coloring agents, flavoring agents and, if necessary, stabilizers, emulsifiers, absorption enhancers, surfactants, pH adjustment Preparations, preservatives, antioxidants, etc.
  • binders, disintegrants, lubricants, coloring agents, flavoring agents and, if necessary, stabilizers, emulsifiers, absorption enhancers, surfactants, pH adjustment Preparations, preservatives, antioxidants, etc. can be used, and can be formulated by ordinary methods by blending components generally used as raw materials for pharmaceutical preparations.
  • These components include, for example, animal and vegetable oils such as soybean oil, beef tallow, and synthetic glycerides; hydrocarbons such as liquid paraffin, squalane, and solid paraffin; ester oils such as octyldodecyl myristate and isopiryl myristate; Higher alcohols such as behenyl alcohol; silicone resin; silicone oil; polyoxyethylene fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, glycerin fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene hardened castor oil, polyoxyethylene polyoxy Surfactants such as propylene block copolymers; hydroxyshethyl cellulose, polyacrylic acid, carboxyvinyl polymer, polyethylene glycol, polyvinylpyrrolidone, methylcell Water-soluble polymers such as glucose; lower alcohols such as ethanol and isopropanol; polyhydric alcohols such as glycerin, propylene glycol, dipropylene
  • excipients include, for example, lactose, corn starch, sucrose, pudose, mannitol, sorbitol, crystalline cellulose, silicon dioxide, and the like; binders include, for example, polyvinyl alcohol, polyvinyl ether, methyl cellulose, ethyl cellulose, and Arabic Rubber, tragacanth, gelatin, shellac, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, polypropylene dalicol, polyoxyethylene, block polymer, medalmin, calcium citrate, dextrin, pectin, etc .; Starch, agar, gelatin powder, crystalline cellulose, calcium carbonate, sodium bicarbonate, calcium citrate, dextrin, pectin, lipoxy Tilcellulose, calcium, etc .; lubricating agents include, for example, magnesium stearate, talc, polyethylene glycol, silica, hydrogenated vegetable oil, etc .; coloring
  • cocoa powder As a flavoring agent, cocoa powder, heart-shaped brain, aromasan, mint oil, dragon brain, cinnamon powder, etc .; antioxidants, ascorbic acid, ⁇ -tocophere, etc.
  • oral preparations include compounds of the present invention or salts thereof or hydrates and excipients thereof, and, if necessary, binders, disintegrants, lubricants, coloring agents, flavoring agents, etc.
  • powders, fine granules, granules, tablets, coated tablets, capsules, etc. are made in the usual manner.
  • sugar-coating, gelatin-coating and other appropriate coatings are of course acceptable.
  • auxiliaries include polyoxyethylene hydrogenated castor oil, Polysol ' Pate 80, nicotinamide, polyoxyethylene sorbin monolaurate, and the like; preferable examples of the stabilizer include sodium sulfite, sodium metasulfite, and ether; preferable examples of the preservative include paraoxybenzoic acid Examples include methyl, ethyl ethyl paraoxybenzoate, sorbic acid, phenol, cresol, and chlorocresol.
  • the production method is not particularly limited, and it can be produced by an ordinary method.
  • base materials to be used various raw materials usually used for pharmaceuticals, quasi-drugs, cosmetics, etc.
  • components having a differentiation inducing action components such as a blood flow promoter, a bactericide, an anti-inflammatory agent, a cell activator, vitamins, amino acids, a humectant, a keratolytic agent, and the like can be added as needed.
  • the dosage of the medicament according to the present invention varies depending on the degree of symptoms, age, gender, body weight, dosage form, type of salt, difference in sensitivity to the drug, specific type of disease, etc. Is about 30 g to 100 mg orally per day, preferably 100 g to 500 mg, more preferably 100 xg to 100 mg, and 300 mg / kg, preferably 3 to 1000 g Z kg, is administered once or in several divided doses.
  • the compound represented by the formula (I) or a salt thereof or a hydrate thereof according to the present invention has excellent Na + channel inhibitory activity and is useful as a Na + channel inhibitor. Therefore, the compound according to the present invention or a salt thereof, or a hydrate thereof, and a pharmaceutical composition containing them are excellent in treating and preventing diseases in which the Na + channel inhibitory effect is effective for treatment and prevention.
  • arrhythmias other symptoms based on atrial fibrillation, such as palpitations, palpitations, thoracic discomfort, heart failure, left atrial thrombus, thromboembolism, seizure removal of patient stress
  • various neuralgia for example, diabetic neuralgia, HIV neuralgia, shingles
  • the obtained product and 2.03 g of 10% palladium-carbon powder (water-containing product) were suspended in 200 ml of ethanol, the atmosphere in the vessel was replaced with hydrogen, and the mixture was stirred at normal pressure and room temperature for 2 hours.
  • the reaction solution was filtered, and the filtrate was evaporated under reduced pressure to obtain 20.3 g of the title compound as a colorless oil.
  • the title compound 636 was obtained from 57 mg of 4- (2,3-methylenedioxyphenethyl) piperidine and 409 mg of 6-bromo-2-pyridinecarboxaldehyde obtained in Reference Example 4 in the same manner as in Example 40 described later. mg as a pale yellow oil ⁇ , 8
  • the title compound was obtained from the corresponding raw material according to the method of Reference Example 46.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 46.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 46.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 50.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 50.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 50.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 50.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 50.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 50.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 57.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 57.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 57.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 57.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain a pale yellow oil.
  • the oil was dissolved in dichloromethane (30 ml), sodium hydrogencarbonate (5.12 g) and black mouth perbenzoic acid (2.32 g) were added, and the mixture was stirred for 30 minutes under ice-cooling.
  • An aqueous solution of sodium thiosulfate was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with water, 1 N sodium hydroxide, and saturated saline, and then dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • the oil was dissolved in 16 ml of acetone, 4 ml of 5N hydrochloric acid was added, and the mixture was allowed to stand at room temperature for 30 minutes.
  • An aqueous potassium carbonate solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with water and saturated saline, and then dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • the oil was dissolved in 16 ml of acetone, 4 ml of 5N hydrochloric acid was added, and the Leave for 30 minutes at room temperature.
  • An aqueous sodium carbonate solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with water and saturated saline, and then dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • Tetrahydrofuran 1 Om 1 was cooled to ⁇ 78 ° C., and 5.1 liter of 1-butyllithium (1.6 M, hexane solution) was added and stirred. (2-cyclohexylmethyloxy) A solution prepared by dissolving 2.0 OO g of bromobenzene in 5 ml of tetrahydrofuran was added dropwise. After the If, a solution of 1.93 g of 1-benzyl-4-piperidineacetaldehyde in 5 ml of tetrahydrofuran was added dropwise, and the mixture was further stirred for 1 hour.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 74.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 74.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 74.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 80.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 87.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 87.
  • the title compound was obtained from the corresponding raw materials according to the method of Reference Example 87.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 According to the method of Example 1, the title compound was obtained from the corresponding raw materials.
  • Example 1 9 [1- (2-Methoxy-3-pyridyl) methyl] —4-[(E) -2- (2-pyridyl) -1-1-ethenyl] piperidine obtained from Example 9 33 2 mg and 1 79 mg of 0% palladium powder (water-containing product) was suspended in 5 ml of ethanol, the atmosphere in the vessel was replaced with hydrogen, and the mixture was stirred at normal pressure and room temperature for 30 minutes. The reaction solution was filtered, and the filtrate was evaporated under reduced pressure to obtain 234 mg of the title compound as a colorless oil.
  • the obtained product and 33 Omg of platinum oxide were suspended in a mixed solvent of 2 Oml of ethanol and 4 Oml of tetrahydrofuran, the atmosphere in the vessel was replaced with hydrogen, and the mixture was stirred at normal pressure and room temperature for 20 hours.
  • the reaction solution was filtered, and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • the obtained product and 10% palladium-potassium-carbon powder (water-containing product) (30 Omg) were suspended in ethanol (10 ml), and the atmosphere in the vessel was replaced with hydrogen, followed by stirring at normal pressure and room temperature for 3 hours.
  • the reaction solution was filtered, and the filtrate was evaporated under reduced pressure to obtain 23 Omg of the title compound as a colorless oil.
  • Example 3 33 from 1-[(2-methoxy-3-pyridyl) methyl] 1-4-pyridinepyridinecarboxaldehyde obtained in Reference Example 2 and 293 mg of (2-bromobenzyl) triphenylphosphonium bromide 233.3 mg of the title compound were obtained as a colorless oil according to the method of the above.
  • reaction solution was added with 1 N aqueous sodium hydroxide solution to make it more viscous, extracted with ethyl acetate, and the organic layer was washed with saturated saline and dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • the obtained product and 40% of 10% palladium-potassium powder were suspended in 40 ml of ethanol, and the atmosphere in the vessel was replaced with hydrogen, followed by stirring at normal pressure and room temperature for 30 minutes.
  • the reaction solution was filtered, and the filtrate was evaporated under reduced pressure to give the title compound quantitatively as a colorless oil.
  • Example 55 0.50 g of iV_2-methoxy, p-methyl-2- [1-[(2-methoxy-13-pyridyl) methyl] -14-piperidyl] acetamide obtained in Example 55 was dissolved in 3 ml of tetrahydrofuran, and At ° C, 1.8 ml of a 1.0 M (2-Chenyl) lithium tetrahydrofuran solution was added dropwise. After the addition, the mixture was further stirred at 178 ° C for 1 hour. A saturated aqueous ammonium chloride solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • N-iter —butoxycarbonyl) -4- [2- (2-methylsulfonylphenyl) -l-oxoethyl] piperidine 953 mg and 4 ⁇ hydrogen chloride 19.2 ml of ethyl acetate solution were dissolved in 15 ml of ethyl acetate, and dissolved at room temperature in 4 ml. Stirred for hours.
  • Example 7 11-[(2-Methoxy-3-pyridyl) methyl] -14- [21- (3-bromo-12-Chenyl) -12-year-old quinoethyl] piperidine obtained in Example 3 173 mg of luporonic acid and 42 mg of tetrakis (triphenylphosphine) norradium were suspended in 5.6 ml of toluene, 1.4 ml of methanol and 2.8 ml of 2M sodium carbonate, and heated under reflux for 3 hours under a nitrogen stream. Water was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated saline and dried over anhydrous magnesium sulfate. The solvent was distilled off under reduced pressure, and the crude product was purified and separated by silica gel column chromatography (ethyl acetate) to obtain 29 Omg of the title compound as a yellow oil.
  • silica gel column chromatography
  • Example 46 was obtained from 33-2 mg of 1-[(2-methoxy-3-pyridyl) methyl] -4-piperidineacetaldehyde obtained in Reference Example 2 and 49 lmg of benzyltriphenylphosphonium chloride. In a manner similar to the method described above, 214 mg of the title compound was obtained as a colorless oil.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

明細書 新規ピぺリジン化合物およびその医薬 技術分野
本発明は、 新規なピぺリジン誘導体とその塩、 これらの水和物、 その製造方 法、 これらの化合物等を含有してなる医薬組成物およびその剤に関する。 従来技術
不整脈の一つである心房細動は、 心房が洞結節からの刺激に応じて規則正し い興奮収縮を行わず、 無秩序に頻回に興奮を繰返す状態をいい、 発作性心房細 動と慢性心房細動とに分類される。 多くの場合、 僧帽弁疾患、 虚血性心疾患、 高血圧性心疾患、 甲状腺機能亢進症 (以上、 四大基礎疾患という) 等の器質的 心疾患の合併症として発症し、 心房細動のみを呈する孤立性心房細動も報告さ れている。 また、 動悸、 心悸亢進、 胸部不快感の他、 心不全状態を呈すること も少なくなく、 左房内に血栓が形成され全身諸臓器に血栓塞栓を起こすことも ある。 心房細動の治療 (発作停止、 再発予防等) は、 発作性心房細動と慢性心 房細動とで異なるものの、 いずれも非薬物治療の有効性が十分とはいえず、 現. 在、 抗不整脈薬の投与が第一選択とされている。 Vaughan Wi l l i am s分類 I群薬 (C 1 a s s I : N a+チャンネルの選抉的遮断により心房筋 内の伝導を抑制してリエントリー回路を阻害する薬剤) 、 同 Π群薬 (C l a s s I I : )3アドレナリン作動性受容体遮断薬) 、 同 III群薬 (C 1 a s s I I I : K+チャンネルを選択的に遮断して活動電位持続時間を延長させる薬剤) 、 同 IV 群薬 (C 1 a s s I V: C a+チャンネル遮断薬) 等の抗不整脈薬が知られてい るが、 心房細動の停止には心筋内の電位のリェントリ一回路を阻害する薬剤が 有効で、 C l a s s I抗不整脈薬と C 1 a s s ΠΙ抗不整脈薬が効果的だと考え られている。 この種の抗不整脈薬に関しては、 これまでも多数の報告がなされ ており、 例えば、 特表平 9 _ 505597号公報、 特表平 8— 511014号 公報、 国際公開公報 W〇 96/13479号等に開示される抗不整脈薬をはじ め、 特願昭 62— 281858号公報、 特表平 6— 501242号公報、 特表 7-502273号公報、 特表平 8— 511014号公報等には、 抗不整脈 薬としてのピぺリジン誘導体に関する発明が開示されている。
しかしながら、 C l a s s I抗不整脈薬は、 N a +チャンネル阻害活性に基づ く陰性変力作用 (心臓のポンプ機能の低下) を有するため、 心不全を悪化ある いは増悪することが問題となっている。 これに対し、 C 1 a s s I I I抗不整 脈薬はこのような作用を示すことなく不応期のみを延長する点で優れているが、 従来の C 1 a s s I I I抗不整脈薬は、 心房細動停止率において必ずしも有効 とはいえず、 また、 心室筋の不応期をも延長し、 頻拍時よりも正常時に心室筋 の不応期を強く延長する (逆頻度依存性) ことが多く、 薬効を示す容量で心室 性の不整脈を誘発することが問題であった。
一方、 N a +チャンネル阻害活性を有する化合物は、 各種神経痛 (例えば帯状 疱疹後神経痛、 糖尿病性神経痛、 H I V性神経痛等) の治療において有用であ ることも知られている。 例えば、 帯状疱疹後神経痛の治療における L i dod e rm、 三叉神経痛における C a r b ama z e i n e, 抗不整脈薬として の Na+チャンネル阻害剤 (例えば Me X i 1 e t i n等) 、 抗うつ薬ゃ抗痙攣 薬としての N a +チャンネル阻害剤 (例えば Am i t r i p t y l i n e. Ca r b ama z e p i n e等) 等が、 既に各種神経痛治療薬として使用されてい る。 この他、 不整脈薬 (Me x i l e t i n e、 L i do c a i ne) が鎮痛 薬として有効であることについても、 従来からいくつか報告がある (Pain.83 (1999) 389-400; European Journal of Pain.2 (1998) 3-14; Pain.73 (1997) 123-139) 。
しかし、 従来の神経痛の治療薬においては、 従来の N a +チャンネル阻害剤の 心臓と神経に対する作用が同等であることから、 N a +チャンネル阻害化合物の 用量を上げることができず、 明確な鎮痛作用を示すことができなかった。
優れた Na+チャンネル阻害作用を示し、 且つ、 医薬として薬理活性、 投与量、 安全性等の点を満足させ、 さらに臨床で有効に作用する薬剤は未だ見出されて いない。 即ち、 本発明の目的は、 上記課題を満たす優れた N a +チャンネル阻害 化合物を探索し、 見出すことにある。 発明の開示
本発明者らは、 上記事情に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、 まったく新規なピ ペリジン誘導体である式
Figure imgf000005_0001
〔式中、 環 Aは式
Figure imgf000005_0002
(式中、 R 1は (1)水素原子、 (2)ハロゲン原子、 (3)シァノ基、 (4)置換されていて もよい ^ - eアルキル基、 (5)置換されていてもよい C 26アルケニル基、 (6)置 換されていてもよい C 2_6アルキニル基、(7)置換されていてもよい C 3_8シクロ アルキル基、 (8)置換されていてもよい C 3_8シクロアルケニル基、 (9)置換され ていてもよい — 6アルコキシ基、 (10)置換されていてもよい — 6アルキルチ ォ基 (11)置換されていてもよい( ぃ 6アルキルスルフィニル基、 (12)置換され ていてもよい アルキルスルホニル基、 (13)置換されていてもよい C 61 4 芳香族炭化水素環基または (14)置換されていてもよい 5ないし 1 4員芳香族複 素環基を示す;
R 2は (1)水素原子、 (2)置換されていてもよい アルキル基、 (3)置換され ていてもよい C26アルケニル基、(4)置換されていてもよい C2_6アルキニル基、 (5)置換されていてもよい C3_8シクロアルキル基、(6)置換されていてもよい C 3 _8シクロアルケニル基、 (7)置換されていてもよいアミノ基、 (8)置換されていて もよい C 6 _ 14芳香族炭化水素環基または (9)置換されていてもよい 5ないし 1 4員芳香族複素環基を示す;
R 3は (1)置換されていてもよい アルコキシ基、(2)置換されていてもよい C 2 _ 6アルケニルォキシ基、(3)置換されていてもよい C 37シクロアルキルォキ シ基または (4)置換されていてもよい C3_7シクロアルケ二ルォキシ基を示す。 ) で表わされる環を示す;
Wは (1)単結合、 (2)置換されていてもよい Ci— 6アルキレン基、 (3)置換されて いてもよい C2_6アルケニレン基、(4)置換されていてもよい C2_6アルキニレン 基、 (5)式 一 U— V— (式中、 Uは (i)単結合、(ii)酸素原子、(iii)硫黄原子、 (iv) 式 — NH— で表わされる基、 (V)置換されていてもよい(^_6アルキレン基、 (vi)置換されていてもよい C26アルケニレン基または (vii)置換されていてもよ い C26アルキニレン基を、 Vは (i)単結合、 (ii)置換されていてもよい (:卜 6アル キレン基、(iii)置換されていてもよい C2_6アルケニレン基、(iv)置換されていて もよい C2_6アルキニレン基、 (V)酸素原子、 (vi)硫黄原子、 (vii)式 —CO—、 (viii)-SO- または (ix)— S〇2— で表わされる基を示す;
ただし、 上記定義において、 Uおよび Vが同じ基を示す場合は除かれ、 且つ、 Uおよび Vのうち一方は単結合、 置換されていてもよい アルキレン基、 置 換されていてもよい c2_6アルケニレン基または置換されていてもよい c2_6 アルキニレン基を示す。 ) で表わされる基を示す;
Zは (1)置換されていてもよい C6_14芳香族炭化水素環基、(2)置換されていて もよい 5ないし 14員芳香族複素環基または (3)式 — N (R4) R5 (式中、 R4および R 5は同一または相異なって (i)水素原子、 (ii)置換されていてもよい C ,_6アルキル基、 (iii)置換されていてもよい C2_6アルケニル基、 (iv)置換されて いてもよい C 2 _ 6アルキ二ル基、(V)置換されていてもよい C 3_ 8シクロアルキル 基、 (vi)置換されていてもよい C38シクロアルケニル基、 (vii)置換されていて もよい C 6^ 4芳香族炭化水素環基、 (viii)置換されていてもよい 5ないし 14員 芳香族複素環基もしくは (ix)C1_6脂肪族ァシル基を示すか、 または、 (x)R4お よび R 5が結合により一緒になつて 3ないし 8員含窒素環基を形成してもよ レ^ ) で表わされる基を示す;
1は 0ないし 6の整数を示す。 〕 で表わされる化合物もしくはその塩または それらの水和物を合成することに成功し、 さらに、 これらの化合物等が優れた N aチャネル阻害活性を有し、 且つ、 Na+チャネル阻害作用が治療 ·予防に有 効な疾患 〔例えば、 不整脈 (その他、 心房細動に基づく症状、 例えば動悸、 心 悸亢進、 胸部不快感、 心不全、 左房内血栓、 血栓塞栓、 発作による惠者のスト レスの除去等) 、 各種神経痛 (例えば糖尿病性神経痛、 H I V性神経痛、 帯状 疱疹後神経痛等) 、 等〕 の治療 ·予防に有用であることを見出し、 本発明を完 成した。
すなわち、 本発明は、
[1] 前記式 (I) で表わされる化合物もしくはその塩またはそれらの水和 物であり、 [2] 前記 [1] において、 Wは式 — CH2—、 — CH2— CH2 一、 - (CH2) 3—、 ― (CH2) 4—、 ― (CH2) 5 -、 — CH=CH―、 一 C≡C一、 一 CO—、 一 O—、 一 0— CH2—、 一 CH2— O—、 一 CH2— CO 一、 - '(CH2) 2— CO_、 -CH2-CH (CN) ―、 一 CH2— CH (OH) 一、 一 S〇2—、 _CH2— S〇2—、 一 NH— CO—、 一 CH2— NH— CO—、 一 NH—S〇2— または _CH2— NH— S〇2— で表わされる基であつ てもよく、 [3] 前記 [1] において、 Wは式 — CH2— CH2—、 — CH二 CH―、 一 CH≡CH— または 一 CH2—〇_ で表わされる基であっても よく、 [4] 前記 [1] において、 Zは置換されていてもよい C614芳香族炭 化水素環基または置換されていてもよい 5ないし 14員芳香族複素環基であつ てもよく、 [5] 前記 [1] において、 Zはそれぞれ置換されていてもよいフ ェニル基、 ピリジル基またはチェニル基であってもよく、 [6] 前記 [1] に おいて、 Zが C6_14芳香族炭化水素環基または 5ないし 14員芳香族複素環基 で、 且つさらに当該環が (1)水酸基、 (2)ハロゲン原子、 (3)シァノ基、 (4)置換され ていてもよい C — 6アルキル基、(5)置換されていてもよい C 38シクロアルキル 基、 (6)置換されていてもよい — 6アルコキシ基、 (7)置換されていてもよい C3 _ 8シク口アルキルォキシ基、 (8)置換されていてもよい C _ 6アルキルチオ基、 (9)置換されていてもよい C 4ァリールォキシ基、 (10)置換されていてもよい 5ないし 14員へテロァリールォキシ基、(11)置換されていてもよいアミノ基、 (12)置換されていてもよい 5ないし 14員芳香族複素環基、 (13)置換されていて もよい 5ないし 14員非芳香族複素環、 (14)0^_6アルキルスルホニル基および (15) Cュ _ 4アルキレンジォキシ基から選ばれる 1以上の基でそれぞれ置換され ていてもよく、 [7] 前記 [1] において、 Ζは式 — N ( 4) R5 〔式中、 R4および R 5はそれぞれ前記定義に同意義を示す。 〕 で表わされる基であって もよく、 [8] 前記 [7] において、 R4および R5は同一または相異なって水 素原子、 置換されていてもよい アルキル基、 置換されていてもよい C2_6 アルキニル基、 置換されていてもよい C6_14ァリール C^— 6アルキル基または 置換されていてもよいへテロアリール。ユ アルキル基であってもよく、 [9] 前記 [7] において、 R4および R5は結合して一緒になり置換されていてもよ い 3ないし 8員含窒素環基を形成していてもよく、
[10] 前記 [9] において、 Zは置換されていてもよいピペリジル基、 置 換されていてもよいピペラジル基または置換されていてもよいモルホリニル基 であってもよく、 [11] 前記 [1] において、 1は整数 1であってもよく、
[12] 前記 [1] において、 環 Aは式
Figure imgf000008_0001
〔式中、 R1および R2はそれぞれ前記定義に同意義を示す。 〕 で表わされる環 であってもよく、 [13] 前記 [12] において、 R1は水素原子、 ハロゲン原 子または Ci— sアルキル基であってもよく、 [14] 前記 [12] において、 R 1は水素原子であってもよく、 [15] 前記 [12] において、 R2は水素原子 または置換されていてもよい アルキル基であってもよく、 [16]前記 [1] において、 環 Aは式
Figure imgf000009_0001
〔式中、 R1および R3はそれぞれ前記定義に同意義を示す。 〕 で表わされる環 であってもよく、 [17] 前記 [16] において、 R3は水酸基または ^^ァ ルコキシ基であってもよく、 [18] 前記 [1] において、 基 — W— Z の 結合位置はピペリジン環の 2位または 4位であってもよい。 また、 本発明は、
[19] 式
R 2ノ
Figure imgf000009_0002
〔式中、 R1 R2、 W、 Zおよび 1は請求項 1記載の定義に同意義を示す。 〕 で表わされる化合物もしくはその塩またはそれらの水和物、 [20] 式
Figure imgf000009_0003
〔式中、 R Wおよび Zは前記請求項 1記載の定義にそれぞれ同意義を示し、 1 aは 1または 2の整数を示す。 〕 で表わされる化合物もしくはその塩または それらの水和物、 [21] 1— [ (2—ォキソ— 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリ ジニル) メチル] -4- [2 - [2 - (シク口へキシルメチルォキシ) フエ二 ル] ェチル] ピぺリジン、 1一 [ (5—クロ口一 2—ォキソ一 1, 2—ジヒド ロー 3—ピリジニル) メチル] _4_ [2- [2, 3- (メチレンジォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン、 1一 [ (5—クロ口一 2—ォキソ一 1, 2— ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [2 - (2—フルオロフェニル) ェチル] ピぺリジン、 1— [ (5—クロ口一 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] -4- [2 - [2 - (イソプチルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン、 1一 [ (5—クロ口一 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] -4- [ (E) -2 - (2—フルオロフェニル) 一 1—ェテニル] ピぺリジン、 1一 [ (5—フルオロー 2—ォキソ一1, 2—ジ ヒドロ— 3—ピリジニル) メチル] — 4ー [ (£) — 2— (2—フルオロフェ ニル) 一 1ーェテニル] ピぺリジン、 1― [ (2_ォキソ一 1, 2—ジヒドロ —3—ピリジニル) メチル] 一 4— [ (E) —2— [2- (ベンジルォキシ) フエニル] 一 1—ェテニル] ピぺリジン、 1— [ (2—ォキソ一1, 2—ジヒ ドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4_ [ (E) —2— [ (2—シクロへキシ ルメチルォキシ) フエニル] - 1ーェテニル] ピぺリジン、 1― [ (2—ォキ ソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ (Z) 一 2— [ (2 —シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] — 1ーェテニル] ピペリジン、 1 - [ (5—フルオロー 2_ォキソ一1, 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル) メチ ル] —4— [ (E) -2- [ (2—シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] — 1ーェテニル] ピぺリジン、 1— [ (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3— ピリジニル) メチル] -4- [2- [ (2 _シクロへキシルメチルォキシ) フ ェニル] 一 1ーェチニル] ピぺリジン、 1— [ (5 _クロ口一 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] -4- [ (2, 4—ジフルォロフエ ノキシ) メチル] ピぺリジン、 1一 [ (5—クロ口一 2—ォキソ一 1, 2—ジ ヒドロ— 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ (2, 5—ジフルオロフエノキシ) メチル] ピぺリジンもしくはその塩またはそれらの水和物、 [22] 式
Figure imgf000011_0001
〔式中、 環 Aおよび 1は前記請求項 1記載の定義にそれぞれ同意義を示し、 L は脱離基を示す。 〕 で表わされる化合物、 その塩またはそれらの反応性誘導体 と式
Figure imgf000011_0002
〔式中、 Wおよび Zは前記請求項 1記載の定義にそれぞれ同意義を示す。 〕 で 表わされる化合物またはその塩とを反応させることを特徵とする上記 [1] 記 載の化合物もしくはその塩またはそれらの水和物の製造法である。 さらに、 本 発明は、 [23] 式
Figure imgf000011_0003
〔式中の各記号は前記請求項 1記載の定義にそれぞれ同意義を示す。 〕 で表わ される化合物もしくはその塩またはそれらの水和物を含有してなる医薬組成物 であり、 [24] 前記 [23] における組成物はナトリウム ·チャネル阻害剤 またはカリウム ·チャネル阻害剤であってもよく、 [25] 前記 [23] にお ける組成物は不整脈の治療,予防薬であってもよく、 [26] 前記 [23] に おける組成物は Vaughan Williams分類 III群抗不整脈薬であってもよく、 [27] 前記 [23] における組成物は鎮痛薬であってもよく、 [28] 前記 [23] における組成物は神経痛の治療 '·予防剤であってもよく、 また、 [29] 前記
[28] における神経痛は糖尿病性神経痛、 H I V性神経痛、 帯状疱疹後神経 痛、 三叉神経痛、 断端痛、 脊髄損傷後疼痛、 視床痛または脳卒中後疼痛であつ てもよい。
本発明は、上記式(I)で表される化合物もしくはその塩またはそれらの水和物 をナトリゥムチヤンネル阻害剤または力リゥムチヤンネル阻害剤、 不整脈の予 防 ·治療薬、 Vaughan Williams分類 III群抗不整脈薬、 鎮痛薬、 神経痛の治療 ·予 防剤の製造に用いる用途を提供する。 '
さらに、本発明は、上記式(ェ)で表される化合物もしくはその塩またはそれら の水和物の薬理学上有効量を患者に投与することにより、 ナトリゥムチヤンネ ル阻害または力リゥムチヤンネル阻害が予防'治療に有効な疾患を予防 ·治療す る方法を提供する。
また、本発明は、上記式(I )で表される化合物もしくはその塩またはそれらの 水和物の薬理学上有効量を患者に投与することにより、不整脈、 Vaughan Williams 分類 III群抗不整脈、 痛み、 神経痛を予防 ·治療する方法を提供する。
以下に、 本願明細書において記載する記号、 用語等の意味を説明し、 本発明 を詳細に説明する。
本願明細書中においては、 化合物の構造式が便宜上一定の異性体を表すこと があるが、 本発明には化合物の構造上生ずる総ての幾何異性体、 不斉炭素に基 づく光学異性体、 立体異性体、 互変異性体等の異性体および異性体混合物を含 み、 便宜上の式の記載に限定されるものではなく、 いずれか一方の異性体でも 混合物でもよい。 従って、 本発明化合物には、 分子内に不斉炭素原子を有し光 学活性体およびラセミ体が存在することがあり得るが、 本発明においては限定 されず、 いずれもが含まれる。 また、 結晶多形が存在することもあるが同様に 限定されず、 いずれかの結晶形が単一であつてもまたは結晶形混合物であつて もよく、 無水物以外に水和物であってもよい。 さらに、 本発明にかかる化合物 が生体内で分解されて生じる、 いわゆる代謝物も本発明の特許請求の範囲に包 含される。
本願明細書における 「不整脈」 とは、 心機能のうち調律機能が異常を呈する 場合 (刺激生成異常および刺激伝導異常) の総称であり、 例えば、 洞性不整脈、 期外収縮、 心房粗細動、 発作性上室性頻拍、 洞房ブロック、 房室ブロック等を 含む。 本発明にかかる化合物は、 不整脈の中でも特に心房細動に効果的である。 本願明細書における 「神経痛」 とは、 神経由来の疼痛性の症状 (真性および 続発性) であり、 神経の走行路あるいは分布領域に起こる痛みをいい、 例えば 糖尿病性神経痛、 H I V性神経痛、 帯状疱疹後神経痛、 三叉神経痛、 断端痛、 脊髄損傷後疼痛、 視床痛、 脳卒中後疼痛、 等の疾患を含む。 「鎮痛薬」 とは、 麻酔状態や意識喪失を起こさずに侵害受容器刺激の知覚を変化させて痛みを和 らげる、 或いは無くす薬剤をいう。
本願明細書において用いる 「ハロゲン原子」 とは、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子、 等の原子を示す。
本願明細書において用いる 「0^— 6アルキル基」 とは、 炭素数が 1ないし 6個 のアルキル基を示し、 例えばメチル基、 ェチル基、 刀一プロピル基、 i s 0— プロピル基、 Λ _ブチル基、 i s o—ブチル基、 s e c—ブチル基、 t 6 r t —プチル基、 J 一ペンチル基、 1 , 1—ジメチルプロピル基、 1, 2—ジメチ ルプロピル基、 2 , 2—ジメチルプロピル基、 1一ェチルプロピル基、 2—ェ チルプロピル基、 へキシル基、 1ーメチルー 2—ェチルプロピル基、 1一 ェチルー 2—メチルプロピル基、 1 , 1, 2—トリメチルプロピル基、 1—プ 口ピルプロピル基、 1—メチルブチル基、 2 _メチルブチル基、 1, 1—ジメ チルブチル基、 1 , 2—ジメチルブチル基、 2 , 2—ジメチルブチル基、 1, 3—ジメチルブチル基、 2, 3—ジメチルブチル基、 2—ェチルブチル基、 2 ーメチルペンチル基、 3—メチルペンチル基、 等の直鎖または分枝状アルキル 基があげられる。
本願明細書において用いる 「C 26アルケニル基」 とは、 炭素数が 2ないし 6 個のアルケニル基を示し、 例えばビニル基、 ァリル基、 1一プロぺニル基、 2 一プロぺニル基、 イソプロぺニル基、 2—メチルー 1一プロぺニル基、 3—メ チル— 1一プロぺニル基、 2—メチル— 2—プロぺニル基、 3—メチル—2— プロぺニル基、 1ーブテニル基、 2—ブテニル基、 3—ブテニル基、 1一ペン テニル基、 1一へキセニル基、 1, 3—へキサンジェニル基、 1, 6—へキサ ンジェニル基、 等の直鎖状または分枝鎖状のアルケニル基である。
本願明細書において用いる 「C 26アルキニル基」 とは、 炭素数が 2ないし 6 個のアルキニル基を示し、 例えばェチニル基、 1一プロピニル基、 2—プロピ ニル基、 1—プチ二ル基、 2—プチニル基、 3—プチ二ル基、 3—メチル— 1 一プロピニル基、 1—ェチニルー 2プロピニル基、 2—メチルー 3—プロピニ ル基、 1—ペンチニル基、 1一へキシニル基、 1, 3—へキサンジインィル基、 1, 6—へキサンジインィル基、 等の直鎖状または分子鎖状のアルキニル基で ある。
本願明細書において用いる 「0^— 6アルコキシ基」 とは、 前記定義における C 卜6アルキル基に同意義の基に酸素原子が結合した 「C卜 6アルキルォキシ基」 を示し、 例えばメトキシ基、 エトキシ基、 _π—プロポキシ基、 i s o—プロボ キシ基、■■ 13—フ卜千シ 、 i s o—ブ キシ基、 s e c—ブ 千シ基、 、 t e r f—ブトキシ基、 一ペンチルォキシ基、 i s o _ペンチルォキシ基、 s e c—ペンチルォキシ基、 —へキソキシ基、 s o—へキソキシ基、 1 , 1— ジメチルプロピルォキシ基、 1, 2—ジメチルプロポキシ基、 2 , 2—ジメチ ルプロピルォキシ基、 2—ェチルプロポキシ基、 1—メチルー 2—ェチルプロ ポキシ基、 1一ェチル—2—メチルプロポキシ基、 1 , 1 , 2—トリメチルプ 口ポキシ基、 1, 1 , 2—トリメチルプロポキシ基、 1 , 1—ジメチルブトキ シ基、 1, 2—ジメチルブ卜キシ基、 2 , 2—ジメチルブトキシ基、 2 , 3 - ジメチルプチルォキシ基、 1 , 3—ジメチルブチルォキシ基、 2ーェチルブ卜 キシ基、 1 , 3—ジメチルブトキシ基、 2—メチルペントキシ基、 3—メチル ペントキシ基、 等があげられる。
本願明細書において用いる 「〇 6アルケニルォキシ基」 とは、 前記定義にお ける ^— sアルケニル基に同意義の基に酸素原子が結合した基を示し、好ましい 基としては例えばビニロキシ基、 ァリロキシ基、 1一プロぺニルォキシ基、 2 —プロぺニルォキシ基、 イソプロぺニルォキシ基、 2—メチルー 1 _プロぺニ ルォキシ基、 3 _メチル— 1—プロぺニルォキシ基、 2—メチルー 2—プロべ ニルォキシ基、 3—メチル— 2 _プロぺニルォキシ基、 1ーブテニルォキシ基、 2ーブテニルォキシ基、 3—ブテニルォキシ基、 1一ペンテニルォキシ基、 1 一へキセニルォキシ基、 1 , 3—へキサンジェニルォキシ基、 1, 6—へキサ ンジェニルォキシ基、 等があげられる。 本願明細書において用いる 「(^— 6アルキルチオ基」 としては、 例えばメチル チォ基、 ェチルチオ基、 刀—プロピルチオ基、 i s o—プロピルチオ基、 n— ブチルチオ基、 i s o—ブチルチオ基、 s e cーブチルチオ基、 ί e r t—ブ チルチオ基、 Λ—ペンチルチオ基、 1 , 1ージメチルプロピルチオ基、 1, 2 ージメチルプロピルチオ基、 2 , 2—ジメチルプロピルチオ基、 1ーェチルプ ロピルチオ基、 2—ェチルプロピルチオ基、 _π—へキシルチオ基、 1 一メチル 一 2—ェチルプロピルチオ基、 1 一ェチル— 2—メチルプロピルチオ基、 1 , 1 , 2 _トリメチルプロピルチオ基、 1 一プロピルプロピルチオ基、 1—メチ ルブチルチオ基、 2—メチルプチルチオ基、 1, 1 一ジメチルブチルチオ基、 1 , 2—ジメチルブチルチオ基、 2, 2—ジメチルプチルチオ基、 1 , 3—ジ メチルプチルチオ基、 2 , 3 —ジメチルブチルチオ基、 2—ェチルプチルチオ 基、 2—メチルペンチルチオ基、 3—メチルペンチルチオ基、 等があげられる。 本願明細書において用いる 「じ3_8シクロアルキル基」 とは、 3ないし 8個の 炭素原子で環が形成されたシクロアルキル基を示し、 例えばシクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基、 シクロへプチル基、 シクロォクチル基、 等があげられる。 また、 本願明細書において用いる 「C 3
8シクロアルカン」 とは、 前記 C 3 _ 8シクロアルキル基に対応する環を示す。 本願明細書において用いる 「C 38シクロアルケニル基」 とは、 3ないし 8個 の炭素原子で環が形成された C 3— ^シクロアルケニル基を示し、 例えば式
Figure imgf000015_0001
Figure imgf000016_0001
で表わされる基があげられる。
本願明細書において用いる 「C 6_ 1 4芳香族炭化水素環基」 とは、 例えばフエ ニル基、 インデニル基、 1一ナフチル基、 2 _ナフチル基、 ァズレニル基、 へ プ夕レニル基、 ビフエ二ル基、 インダセニル基、 ァセナフチル基、 フルォレニ ル基、 フエナレニル基、 フエナントレニル基、 アントラセニル基、 シクロペン 夕シクロォクテニル基、 ベンゾシクロォクテニル基、 等の単環式、 二環式また は三環式の C 6 _ 4芳香族炭化水素環基を示す。
本願明細書において用いる 「5ないし 1 4員芳香族複素環基」 とは、 窒素原 子、 硫黄原子および酸素原子から選ばれるいずれかの複素原子を 1個以上含ん でなる単環式、 二環式または三環式 5ないし 1 4員芳香族複素環をいい、 例え ば (i)ピロリル基、 ピリジル基、 ピリダジニル基、 ピリミジニル基、 ピラジニル 、 テ インドリジニル基、 プリニル基、 インダゾリル基、 キノリル基、 イソキノリル 基、 キノリジル基、 フタラジル基、 ナフチリジニル基、 キノキサリル基、 キナ ゾリニル基、 シンノリニル基、 プテリジニル基、 イミダゾトリアジニル基、 ピ ラジノビリダジニル基、 ァクリジニル基、 フエナントリジニル基、 力ルバゾリ ル基、 力ルバゾリニル基、 ペリミジニル基、 フエナント口リニル基、 フエナシ ニル基、 イミダゾピリジニル基、 イミダゾピリミジニル基、 ピラゾ口ピリジニ ル基、 ピラゾ口ピリジニル基、 等の含窒素芳香族複素環;(ii)チェニル基、 ベン ゾチェ二ル基、 等の含硫黄芳香族複素環;(iii)フリル基、 ピラニル基、 シクロべ ン夕ピラニル基、 ベンゾフラニル基、 イソべンゾフラニル基、 等の含酸素芳香 族複素環;(iv)チアゾリル基、 ィソチアゾリル基、 ベンゾチァゾリル基、 ベンズ チアジアゾリル基、 フエノチアジニル基、 イソキサゾリル基、 フラザニル基、 フエノキサジニル基、 ォキサゾリル基、 ベンゾォキサゾリル基、 ォキサジァゾ リル基、 ピラゾ口才キサゾリル基、 イミダゾチアゾリル基、 チェノフラニル基、 フロピロリル基、 ピリドォキサジニル基、 等窒素原子、 硫黄原子および酸素原 子から選ばれる 2種以上の異種複素原子を含んでなる芳香族複素環があげられ る。
本願明細書において用いる 「5ないし 1 4員非芳香族複素環」 とは、 窒素原 子、 硫黄原子および酸素原子から選ばれるいずれかの複素原子を 1個以上含ん でなる単環式、 二環式または三環式 5ないし 1 4員非芳香族複素環をいい、 例 えばピロリジン、 ピロリン、 ピぺリジン、 ピぺラジン、 イミダゾリン、 ピラゾ リジン、 イミダゾリジン、 モルフォリン、 テトラヒドロフラン、 テトラヒドロ ピラン、 アジリジン、 ォキシラン、 ォキサチオラン、 ピリドン環や、 フタルイ ミド環、 スクシンイミド環、 等の縮合環があげられる。
本願明細書において用いる 「炭化水素基」 とは、 具体的には アルキル基、 c 2_6アルケニル基、 c 2_6アルキニル基、 c 3_8シクロアルキル基または c 3_ 8シクロアルケニル基を示し、 それぞれの意義については前記のとおりである。 本発明にかかる前記式 (I ) で表わされる化合物において、 各基における特 に好ましい態様は以下の如くである。
前記式 (I ) 中、 Aで示される式
Figure imgf000017_0001
Figure imgf000018_0001
〔式中の R R2および R3は前記請求項 1に記載した定義にそれぞれ同意義を 示す。 〕 で表わされる基において、 R1で示される 「ハロゲン原子」 における好 ましい原子としては、 フッ素原子、 塩素原子または臭素原子があげられ、 より 好ましくはフッ素原子または塩素原子である
前記 R1または R2で示される「置換されていてもよい ^_6アルキル基」にお ける 「(^— 6アルキル基」 としては、 好ましくはメチル基、 ェチル基、 —プロ ピル基、 i s o—プロピル基、 —ブチル基、 i s o—ブチル基、 s e c—ブ チル基、 e r —プチル基、 —ペンチル基、 刀—へキシル基、 等である。 また、 R1または R2で示される 「置換されていてもよい C26アルケニル基 J に おける 「C26アルケニル基」 としては、 好ましくはビニル基、 ァリル基、 1一 プロぺニル基、 2—プロぺニル基、 イソプロぺニル基、 1—ブテニル基、 2— ブテニル基、 3—ブテニル基、 1一ペンテニル基、 1—へキセニル基、 等であ る。 さらに、 R1または R2で示される 「置換されていてもよい C26アルキニル 基」 における 「C26アルキニル基」 としては、 好ましくはェチニル基、 1—プ ロビニル基、 2—プロピニル基、 1—ブチニル基、 2—ブチニル基、 3—ブチ ニル基、 1一ペンチニル基、 1一へキシニル基、 等である。
前記 R1または R 2で示される 「置換されていてもよい C38シクロアルキル 基」 における 「C 38シクロアルキル基」 としては、 好ましくはシクロプロピル 基、 シクロブチル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基、 等である。 また、 R1または R2で示される「置換されていてもよい C38シクロアルケニル基」に おける 「。3_8シクロアルケニル基」 としては、 好ましくはシクロブテニル基、 シクロペンテニル基、 シクロへキセニル基、 等である。 前記 R1または R3で示される「置換されていてもよい アルコキシ基」に おける 「(^— 6アルコキシ基」 としては、 好ましくはメトキシ基、 エトキシ基、 _π—プロポキシ基、 i s ο—プロポキシ基、 _π—ブトキシ基、 i s o—ブトキ シ基、 s e c—ブトキシ基、 e r i—ブトキシ基、 Ώ—ペンチルォキシ基、 i s o—ペンチルォキジ基、 s e c—ペンチルォキシ基、 Ώ—へキソキシ基、 i s o—へキソキシ基、 等である。 また、 R3で示される 「置換されていてもよ い C2_6アルケニルォキシ基」 における 「C2-6アルケニルォキシ基」 としては、 好ましくはビニロキシ基、 ァリロキシ基、 1一プロぺニルォキシ基、 2—プロ ぺニルォキシ基、 イソプロぺニルォキシ基、 2—メチル— 1一プロぺニルォキ シ基、 3—メチルー 1—プロぺニルォキシ基、 2—メチルー 2—プロぺニルォ キシ基、 3—メチル _ 2 _プロぺニルォキシ基、 1ーブテニルォキシ基、 2- ブテニルォキシ基、 3—ブテニルォキシ基、 1—ペンテニルォキシ基、 1—へ キセニルォキシ基、 1, 3—へキサンジェニルォキシ基、 1, 6—へキサンジ ェニルォキシ基、 等である。
前記 R1で示される 「置換されていてもよい Ci-sアルキルチオ基」 における 好ましい 「じ卜 6アルキルチオ基」 としては、 メチルチオ基、 ェチルチオ基、 n 一プロピルチオ基、 i s o—プロピルチオ基、 Λ—ブチルチオ基、 i s o—ブ チルチオ基、 s e c—ブチルチオ基、 t e r ーブチルチオ基、 Λ—ペンチル チォ基、 17—へキシルチオ基、 等があげられる。
前記 R1で示される 「置換されていてもよい(^ー6アルキルスルフィニル基」 における好ましい 「〇ト6アルキルスルフィニル基」 としては、 メチルメチルス ルフィニル基、 ェチルスルフィニル基、 —プロピルスルフィニル基、 i s ο —プロピルスルフィニル基、 17—ブチルスルフィニル基、 s o—ブチルスル フィニル基、 s e c—ブチルスルフィニル基、 e r —プチルスルフィニル 基、 一ペンチルスルフィニル基、 _へキシルスルフィニル基、 等があげら れる。
前記 R1で示される 「置換されていてもよい アルキルスルホニル基」 に おける好ましい 「。^ 6アルキルスルホニル基」 としては、'メチルメチルスルホ ニル基、 ェチルスルホニル基、 一プロピルスルホニル基、 i s o—プロピル スルホニル基、 ーブチルスルホニル基、 i s o—プチルスルホニル基、 s e c—プチルスルホニル基、 e r f —プチルスルホニル基、 _π—ペンチルスル ホニル基、 _π—へキシルスルホニル基、 等があげられる。
前記 R 1または R 2で示される 「置換されていてもよい C 6 _ 1 4芳香族炭化水素 環基」 における 「C 6 ^ 4芳香族炭化水素環基」 としては、 好ましくはフエニル 基、 ナフチル基、 等である。 また、 R 1または R 2で示される 「置換されていて もよい 5ないし 1 4員芳香族複素環基」 における好ましい 「5ないし 1 4員芳 香族複素環基」 としては、 ピリジル基、 ビラジル基、 ピリニジル基、 ピリダジ ニル基、 チェニル基、 チアゾリル基、 イミダゾリル基、 フリル基、 等があげら れる。
前記 R 2で示される 「置換されていてもよいアミノ基」 において、 当該アミノ 基の好ましい置換基としては、 例えば (1)置換されていてもよい(^_6アルキル 基 (例えばそれぞれ置換されていてもよいメチル基、 ェチル基、 —プロピル 基、 / s o—プロピル基、 ーブチル基、 i s o—ブチル基、 s e c—ブチル 基、 ί e r —ブチル基、. Λ—ペンチル基、 Λ—へキシル基、 等) 、 (2)置換さ れていてもよい C 2 _ 6アルケニル基(例えばそれぞれ置換されていてもよいピニ ル基、 ァリル基、 1—プロぺニル基、 2—プロぺニル基、 イソプロぺニル基、 1—ブテニル基、 2—ブテニル基、 3—ブテニル基、 1 一ペンテニル基、 1 _ へキセニル基、 等) 、 (3)置換されていてもよい C 26アルキニル基 (例えばそ れぞれ置換されていてもよいェチニル基、 1—プロピニル基、 2 一プロピニル 基、 1—プチ二ル基、 2—プチ二ル基、 3—プチ二ル基、 1 一ペンチニル基、 1 一へキシニル基、 等)、 (4)置換されていてもよい C 3 _ 8シクロアルキル基(例 えばそれぞれ置換されていてもよいシクロプロピル基、 シクロブチル基、 シク 口ペンチル基、 シクロへキシル基、 等) 、 (5)置換されていてもよい C 38シク ロアルケニル基 (例えばそれぞれ置換されていてもよいシクロプロぺニル基、 シクロブテニル基、 シクロペンテニル基、 シクロへキセニル基、 等) 、 (6)ァシ ル基、 (7)置換されていてもよい力ルバモイル基、 等があげられ、 当該アミノ基 はこれらの基から選ばれるいずれか 1または 2個の基を置換基として有してい てもよく、 該ァミノ基におけるより好ましい例としては、 無置換のアミノ基、 メチルァミノ基、 ジメチルァミノ基、 ェチルァミノ基、 ジェチルァミノ基、 n 一プロピルアミノ基、 ジ (n—プロピル) アミノ基、 ' s o—プロピルアミノ 基、 ジ ( s o—プロピル) アミノ基、 等があげられる。
前記 R 3で示される 「置換されていてもよい C 37シクロアルキルォキシ基」 における好ましい 「〇3_7シクロアルキルォキシ基」 としては、 シクロプロピル ォキシ基、 シクロブチルォキシ基、 シクロペンチルォキシ基、 シクロへキシル ォキシ基、 等があげられる。 また、 R3で示される 「置換されていてもよい C3 _7シクロアルケニルォキシ基」における好ましい「C 37シクロアルケ二ルォキ シ基」 としては、 シクロブテニルォキシ基、 シクロペンテニルォキシ基、 シク 口へキセニルォキシ基、 等があげられる。
前記 R1 R 2または R 3で示されるそれぞれ置換されていてもよい アル キル基、 C2_6アルケニル基、 C26アルキニル基、 C3_8シクロアルキル基、 C 38シクロアルケニル基、 じ アルコキシ基、 C^— 6アルキルチオ基、 (:丄一
6アルキルスルフィニル基、 — 6アルキルスルホニル基、 C6_14芳香族炭化水 素環基、 5ないし 14員芳香族複素環基、 C2_6アルケニルォキシ基、 C3_7シ クロアルキルォキシ基、 C37シクロアルケニルォキシ基の 「置換基」 として好 ましい例をあげると、 (1)水酸基、 (2)ハロゲン原子 (例えばフッ素原子、 塩素原 子、 臭素原子、 ヨウ素原子) 、 (3)シァノ基、 (4)ニトロ基、 (5)0^— 6アルキル基 (例えばメチル基、 ェチル基、 i—プロピル基、 i s o—プロピル基、 n—ブ チル基、 i s o—ブチル基、 s e c—プチル基、 e r —ブチル基、 n—ぺ ンチル基、 12—へキシル基、 等) 、 (6)C26アルケニル基 (例えばビニル基、 ァリル基、 1一プロぺニル基、 2—プロぺニル基、 イソプロぺニル基、 1—ブ テニル基、 2—ブテニル基、 3—ブテニル基、 1一ペンテニル基、 1一へキセ ニル基、 等) 、 (7)C26アルキニル基 (例えばェチニル基、 1一プロピニル基、 2—プロピニル基、 1一プチニル基、 2—ブチニル基、 3—ブチニル基、 1— ペンチニル基、 1一へキシニル基、 等) 、 (8)C3_Sシクロアルキル基 (例えば シクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基、 等) 、 (9) 0 ^ 6アルコキシ基 (例えばメトキシ基、 エトキシ基、 一プロ.ポキ シ基、 _ s o—プロポキシ基、 等) 、 (10) 0^— 6アルキルチオ基 (例えば、 メチ ルチオ基、 ェチルチオ基、 等) 、 (11) 5ないし 1 4員非芳香族複素環基 (例えば ピペリジル基、 ピペラジル基、 モルホリニル基、 等) 、 (12) 0 6 ^ 4芳香族炭化 水素環基 (例えばフエニル基、 ナフチル基、 等) 、 (13) 5ないし 1 4員芳香族複 素環基 (例えばピリジル基、 チェニル基、 フリル基、 チアゾリル基、 等) 、 (14) 置換されていてもよいアミノ基 〔例えば C^— eアルキル基、 (: 6アルケニル基、 アルキニル基、 C 38シクロアルキル基、 C 3_ 8シクロアルケニル基、 ァ シル基、 置換されていてもよい力ルバモイル基、 C i— 6アルキル基、 スルホニル 基、 等から選ばれる 1または 2個の基で置換されていてもよいアミノ基 (例え ば無置換のアミノ基、 メチルアミノ棊、 ジメチルァミノ基、 ェチルァミノ基、 ジェチルァミノ基、 n—プロピルアミノ基、 ジ (n—プロピル) アミノ基、 i s o—プロピルアミノ基、 ジ s o—プロピル) アミノ基、 等) 、 あるいは、 該置換基どうしが結合して一緒になり、 それらが結合する窒素原子を含有して なる含窒素環式基〕 があげられ、 これらの基から選ばれる 1以上の基を置換基 として有していてもよい。 .
前記 R 1におけるより好ましい基としては水素原子またはハロゲン原子(例え ばフッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 等) があげられる。 また、 R 2におけるよ り好ましい基としては水素原子、 C^— 6アルキル基、 ハロゲン化 (: 6アルキル 基、 — 6アルコキシ C^— 6アルキル基、 C 38シクロアルキル アルキル 基、 ァラルキル基 (例えばべンジル基、 フエネチル基、 等) 、 モノ (C^ - sアル キル) ァミノ アルキル基またはジ アルキル) アミノアルキル基が あげられ、 最も好ましくは水素原子である。 さらに、 R 3におけるより好ましい 基としては置換されていてもよい アルコキシ基があげられ、最も好ましく はメトキシ基である。
本発明にかかる前記式 (I ) で表わされる化合物において、 環 Aにおけるよ り好ましい態様は、 式
Figure imgf000023_0001
iR R 2および R 3は前記請求項 1記載の定義にそれぞれ同意義を示す。 〕 で 表わされる環であり、 中でも式
Figure imgf000023_0002
で表わされる環が好ましい。
前記式 (I ) 中、 Wで示される 「置換されていてもよい (:ト6アルキレン基」 、 「置換されていてもよい C26アルケニレン基」 または「置換されていてもよい C2_6アルキニレン基」 における例としては、 それぞれ置換されていてもよい式 — CH2_、 一 CH2— CH2—、 一 (CH2) 3—、 - (CH2) 4一、 一 (C H2) 5_、 - (CH2) 6_、 一 CH=CH -、 一 CH=CH - CH2—、 — CH 2_CH=CH—、 _CH2— CH2— CH=CH—、 一 CH2— CH=CH—C H2一、 _C三 C―、 一 CH2— C≡C一、 — C≡C一 CH2—、 _CH2— C三 C一 CH2— で表わされる基、 等があげられる。 また、 当該 C^— 6アルキレン 基、 C2_6アルケニレン基または C2_6アルキニレン基の 「置換基」 としては、 例えば水酸基、 ハロゲン原子、 シァノ基、 C 6 ^ 4芳香族炭化水素環基 (例えば フエニル基、 等) 、 5ないし 1 4員芳香族複素環基 (例えばピリジル基、 チェ ニル基、 フリル基、 等) 、 等があげられ、 好ましくは水酸基、 シァノ基等であ る。 前記式 (I) 中、 wにおける好ましい基としては、 それぞれ置換されていて もよい式 _CH2—、 一 CH2 - CH2 、 - (CH2) 3_、 一 (CH2) 4 ―、 一 (CH2) 5—、 - (CH2) 6—、 — CH二 CH -、 -CH=CH-CH2 一、 一 CH2— CH=CH—、 — CH2 - CH2— CH=CH—、 — CH2— CH = CH_CH2_、 一 C≡C一、 一 CH2一 C≡C―、 一 C≡C一 CH2一、 一 C H2— C≡C_CH2— で表わされる基や、 式 一 CH2— CO—、 ― CH2— CH2— C〇一、 一(CH2)3— C〇一、 一 CH=CH_CO—、 一 CH=CH— CH2— CO_、 _C≡C一 CO―、 一 CH2— O—、 ― O— CH2—、 _CH2 一 CH2—〇一、 一(CH2)3—〇一、 一 CH=CH—〇一、 -CH=CH-CH 2-0-, ― C≡C—〇一、 _CH2_S〇2—、 一 CH2— CH2— S〇2—、 ― (CH2)3—S02—、 一 CH二 CH— S02—、 ― CH=CH— CH2_S〇2 一、 一 C≡C一 S〇2—、 一 CH2— NH— CO—、 一 CH2_CH2— NH— C 0—、 ―(CH2)3— NH— CO—、 ― CH=CH— NH— CO—、 一 CH=CH 一 CH2— NH— CO—、 一 C三 C— NH— CO—、 ― CH2— NH— S 02_、 一 CH2_CH2_NH— S02—、 一(CH2)3— NH— S02—、 一 CH=CH ― NH— S〇2—、 一 CH=CH— CH2_NH— S〇2—、 一 C≡C— NH— S 〇2— で表わされる基があげられ、 より好ましくは式 ― CH2— CH2—、 ― CH二 CH―、 ― C≡C一、 ― CH2— O— で表わされる基、 等である。
前記式 (I) 中、 Zで示される 「置換されていてもよい C614芳香族炭化水 素環基」 における 「C614芳香族炭化水素環基」 の好ましい例としては、 フエ ニル基、 ナフチル基 (例えば 1一ナフチル基、 2—ナフチル基、 等) 、 ァズレ ニル基、 ヘプ夕レニル基、 等があげられる。
前記式 (I) 中、 Zで示される 「置換されていてもよい 5ないし 14員芳香 族複素環基」 における好ましい基としてはピロリル基、 ピリジル基、 チェニル 基、 ピリダジル基、 ピリミジル基、 ビラジル基、 イミダゾリル基、 ピラゾリル 基、 インドリル基、 キノリル基、 キナゾリル基、 チアゾリル基、 ベンゾチェ二 ル基、 等があげられる。
前記式 (I) 中、 Zが 「置換されていてもよい C614芳香族炭化水素環基」 または 「置換されていてもよい 5ないし 1 4員芳香族複素環基」 である場合に おける当該 「置換基」 としては、 (1)水酸基、 (2)ハロゲン原子 (例えばフッ素原 子、 塩素原子、 臭素原子) 、 (3)二トリル基、 (4)(i)ハロゲン原子、 (ii)ハロゲン原 子 (例、 フッ素原子、 塩素原子) で置換されていてもよい C6 14芳香族炭化水 素環基 (フエニル基、 ナフチル基) 、 (iii)ハロゲン原子 (例、 フッ素原子、 塩素 原子) で置換されていてもよい 5ないし 1 4員芳香族複素環基 (例えばピリジ ル基、 チェニル基、 フリル基、 チアゾリル基、 等) 、 (i C^ 6アルキルスルホ ニル基、 等から選ばれる 1個以上の基で置換されていてもよい炭化水素基 (C^ _6アルキル基、 C2_6アルケニル基、 C2_6アルキニル基、 C3 8シクロアルキ ル基または C3_8シクロアルケニル基) 、 (5)(i)水酸基、 (ii)ハロゲン原子 (例、 フッ素原子、 塩素原子) 、 ^ ^ アルコキシ基、 (iV)炭化水素基 アル キル基、 C2_6アルケニル基、 C2_6アルキニル基、 C 3 8シクロアルキル基ま たは C3_8シクロアルケニル基)で置換されたスルホニル基、(V)炭化水素基(C 6アルキル基、 C2 6アルケニル基、 C2 6アルキニル基、 C3_8シクロアル キル基または C3 8シクロアルケニル基)で置換されていてもよいアミノ基、等 から選ばれる 1個以上の基で置換されていてもよい — 6アルコキシ基(メトキ シ基、 エトキシ基、 Λ プロポキシ基、 ί s ο プロポキシ基) 、 (6)(i)水酸基、 (ii)ハロゲン原子 (例、 フッ素原子、 塩素原子) 、 (ii Ci-eアルコキシ基、 (iv) 炭化水素基 (Cい 6アルキル基、 C 2 6アルケニル基、 C2_6アルキニル基、 C3
_ 8シクロアルキル基または C 3 8シクロアルケニル基)で置換されたスルホニル 基、 (V)炭化水素基 ((^_6アルキル基、 C 2 6アルケニル基、 C 2 6アルキニル 基、 C3_8シクロアルキル基または C3_8シクロアルケ二ル基) で置換されてい てもよぃァミノ基、等の基で置換されていてもよい C3 7シクロアルキルォキシ 基、 (7)ハロゲン原子 (例、 フッ素原子、 塩素原子) 等で置換されてもよい C6_ 14ァリールォキシ基 (例えばフエノキシ基) 、 (8)ハロゲン原子 (例、 フッ素原 子、 塩素原子) 等で置換されてもよいへテロアリールォキシ基 (例えばピリジ ルォキシ基、 チェニルォキシ基、 フリルォキシ基) 、 (9)(i)水酸基、 (ii)ハロゲン 原子(例、 フッ素原子、塩素原子)、(iii)^^アルコキシ基、(iv)炭化水素基(C i_6アルキル基、 C26アルケニル基、 C26アルキニル基、 C38シクロアル キル基または C3_8シクロアルケニル基) で置換されたスルホニル基および (V) 炭化水素基(C — 6アルキル基、 C2_6アルケニル基、 C26アルキニル基、 C3
8シクロアルキル基または c3_8シクロアルケニル基)で置換されていてもよい ァミノ基から選ばれる基で置換されていてもよい炭化水素チォ基 (例えばメチ ルチオ基、ェチルチオ基、 n—プロピルチオ基、 i s o—プロピルチオ基)、 (10) 式 — CO— N (R6) R7 〔式中、 R 6および R 7は同一または相異なって (i) 水素原子または (ii)ハロゲン原子 (例、 フッ素原子、 塩素原子) で置換されてい てもよい炭化水素基 アルキル基、 C26アルケニル基、 C2_6アルキニ ル基、 C38シクロアルキル基または C38シクロアルケニル基) を示すか、 あ るいは、 R6および R7が結合により一緒になって窒素原子、 酸素原子および硫 黄原子から選ばれる 1または 2個の原子を含む 3ないし 7員含窒素非芳香族複 素環 (例えばピぺリジン、 ピぺラジン、 モルホリン環、 等) を形成していても よい。 〕 で表わされるァシル基、 (ll)(i)水酸基、 (ii)ハロゲン原子 (例、 フッ素 原子、 塩素原子) 、 (iii)ハロゲン原子 (例、 フッ素原子、 塩素原子) で置換され ていてもよい炭化水素基 アルキル基、 C2_6アルケニル基、 C26アル キニル基、 C3_8シクロアルキル基または C3_8シクロアルケニル基) 、 ( ;!じ _6アルコキシ基 (メトキシ基、 エトキシ基、 n—プロポキシ基、 i s o—プロ ポキシ基、 等) および (V)ハロゲン原子 (例、 フッ素原子、 塩素原子) で置換さ れていてもよい炭化水素基 アルキル基、 C26アルケニル基、 C26ァ ルキニル基、 C 38シクロアルキル基または C 38シクロア'ルケニル基) で置換 された(:ト6アルコキシ基 (メトキシ基、 エトキシ基、 n—プロポキシ基、 i s o—プロポキシ基、 等) から選ばれる基で置換されていてもよい 5ないし 14 員芳香族基 (例えばフエニル基、 ナフチル基、 ピリジル基、 チェニル基、 フリ ル基、 チアゾリル基、 等) 、 (12)窒素原子、 酸素原子および硫黄原子から選ばれ る原子を 1または 2個含有する 3ないし 8員非芳香族複素環式基 (ピペリジル 基、 ピペラジル基、 モルホリニル基、 等) 、 (13)炭化水素基 (C^— 6アルキル基、 C2_6アルケニル基、 C2_6アルキニル基、 C38シクロアルキル基または C 38シクロアルケニル基) で置換されたスルホニル基、 (14)炭化水素基 (0^67 ルキル基、 C26アルケニル基、 C26アルキニル基、 C3_8シクロアルキル基 または (33_8シクロアルケニル基)で置換されていてもよいスルホンアミド基、 ひ じ アルキレンジォキシ基 (例えばメチレンジォキシ基、 エチレンジォキ シ基、 プロピレンジォキシ基)等の基から選ばれる 1以上の基があげられる (例 えば水酸基、 二トリル基、 ハロゲン原子 (フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子) 、 メチル基、 ェチル基、 ーブチル基、 トリフルォロメチル基、 メトキシ基、 ェ トキシ基、 シクロプロピルメトキシ基、 2, 2, 2—トリフルォロエトキシ基、 2—メトキシェトキシ基、 2—ヒドロキシエトキシ基、 2— (N, V—ジメチ ルァミノ) 一エトキシ基、 フエノキシ基、 フエニル基、 イミダゾリル基、 ピラ ゾリル基、 チアゾリル基、 メトキシフエ二ル基、 ピペリジル基、 ピペラジル基、 モルフ才リル基、 V—ァセチルピペラジル基、 メチルスルホニル基、 アミノ基、 トリフルォロアセチルァミノ基、 メチルスルホニル基、 ェチルスルホニル基、 アルキレンジォキシ基、 等) 。 ここで、 前記 「炭化水素基」 としてかかげてい る 「(^— 6アルキル基」 、 「C 26アルケニル基」 、 「C 26アルキニル基」 、
「C38シクロアルキル基」 または 「C38シクロアルケニル基 J とは、 それぞ れ前記定義に同意義を示す。
前記式 (I ) 中、 Zで示される式 一 N (R4) R5 〔式中、 R4および R5 は前記請求項 1に記載の定義にそれぞれ同意義を示す。 〕 で表わされる基にお いて、 R4または R5で示される 「置換されていてもよい アルキル基」 にお ける 「0^6アルキル基」 としては、 好ましくはメチル基、 ェチル基、 —プロ ピル基、 i s o—プロピル基、 —ブチル基、 s o—ブチル基、 s e c—ブ チル基、 i e r i—プチル基、 —ペンチル基、 i 一へキシル基、 等があげら れ、 「置換されていてもよい C2_6アルケニル基」 における 「C2_6アルケニル 基」 としては、 好ましくはビニル基、 ァリル基、 1一プロぺニル基、 2—プロ ぺニル基、 イソプロぺニル基、 1ーブテニル基、 2—ブテニル基、 3—ブテニ ル基、 1—ペンテニル基、 1一へキセニル基、 等があげられ、 「置換されてい てもよい C26アルキニル基」 における 「C2_6アルキニル基」 としては、 好ま しくはェチニル基、 1一プロピニル基、 2—プロピニル基、 1一プチ二ル基、 2—プチ二ル基、 3—プチ二ル基、 1一ペンチニル基、 1—へキシニル基、 等 があげられる。 また、 R4または R5で示される 「置換されていてもよい C38 シクロアルキル基」 における 「 3_8シクロアルキル基」 としては、 好ましくは シクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基、 等があげられ、 「置換されていてもよい C3-8シクロアルケニル基」における「C
3_8シクロアルケニル基」 としては、 好ましくはシクロブテニル基、 シクロペン テニル基、 シクロへキセニル基、 等があげられる。 さらに、 R4または R5で示 される 「置換されていてもよい C614芳香族炭化水素環基」 における 「C6_14 芳香族炭化水素環基」 としては、 好ましくはフエニル基、 ナフチル基、 等があ げられ、 「置換されていてもよい 5ないし 14員芳香族複素環基」 における好 ましい 「5ないし 14員芳香族複素環基」 としては、 ピリジル基、 ピラジル基、 ピリニジル基、 ピリダジニル基、 チェニル基、 チアゾリル基、 イミダゾリル基、 フリル基、 等があげられる。
前記 R 4または R 5が同一または相異なって置換されていてもよい 0^_6アル キル基、 置換されていてもよい C26アルケニル基、 置換されていてもよい C2 _6アルキニル基、置換されていてもよい C38シクロアルキル基または置換され ていてもよい C 38シクロアルケニル基である場合における当該「置換基」 の好 ましい例をあげると、 (1)水酸基、 (2)ハロゲン原子 (例えばフッ素原子、 塩素原 子、 臭素原子、 ヨウ素原子) 、 (3)置換されていてもよい - 6アルコキシ基 (例 えばハロゲン原子でそれぞれ置換されていてもよいメトキシ基、 エトキシ基、 —プロポキシ基、 s o—プロポキシ基、 n—ブトキシ基、 e —ブト キシ基、 等) 、 (4)置換されていてもよい C6_14芳香族炭化水素環基 (例えば水 酸基、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよい炭化水素基、 ハロ ゲン原子で置換されていてもよい ^— 6アルコキシ基および 5ないし 14員芳 香族基から選ばれるいずれか 1個以上の基で置換されていてもよい 5ないし 1 4員芳香族基等) 、 (5)置換されていてもよい 5ないし 14員芳香族複素環式基 (例えば水酸基、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよい炭化水 素基、ハロゲン原子で置換されていてもよい — 6アルコキシ基および 5ないし ' 1 4員芳香族基から選ばれるいずれか 1個以上の基で置換されていてもよい 5 ないし 1 4員芳香族基等) 、 等があげられる。 具体的にあげると、 例えばェチ ル基、 2—メチルプロピル基、 i s o—プロピル基、 刀—ペンチル基、 Ώ一才 クチル基、 t e r ί一ブチル基、 ヒドロキシ— t e r ί—ブチル基、 シクロへ キシル基、 シクロプロピルメチル基、 1ーシクロプロピルェチル基、 2—シク 口プロピルェチル基、 2 , 2, 2—トリフルォロェチル基、 モルフオリルェチ ル基、 ヒドロキシェチル基、 ヒドロキシプロピル基、 5—フエ二ルペンチル基、 2—プロピン— 1—ィル基、 1 , 2—ジメチルプロピル基、 2—ェチル一 13— ブチル基、 ベンジル基、 フエネチル基、 ハロゲン化べンジル基、 ヒドロキシべ ンジル基、 ο—フエ二ルペンジル基、 メチルスルホニルベンジル基、 メチルス ルホニルァミノべンジル基、 ピリジルメチル基、 フリルメチル基、 V_メチル ピロリルェチル基、 ジフエニルメチル基、 メチレンジォキシフエニルメチル基、 メトキシピリジルメチル基およびジメチルアミノエチル基から選ばれる 1また は 2個の基があげられる。
前記 R 4または R 5が同一または相異なって置換されていてもよい C 6_ 1 4芳 香族炭化水素環基または置換されていてもよい 5ないし 1 4員芳香族複素環基 である場合における当該 「置換基」 の好ましい例をあげると、 (1)水酸基、 (2)ハ ロゲン原子、 (3)二トリル基、 (4)ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されていて もよい 5ないし 1 4員芳香族基、 C _ 6アルキルースルホニル基等の基で置換さ れていてもよい炭化水素基、 (5)水酸基、 ハロゲン原子、 (: 6アルコキシ基、 炭化水素基で置換されたスルホニル基、 炭化水素基で置換されていてもよいァ ミノ基等の基で置換されていてもよい d— 6アルコキシ基、 (6)水酸基、 ハロゲ ン原子、 (^ _ 6アルコキシ基、 炭化水素基で置換されたスルホニル基、 炭化水素 基で置換されていてもよいアミノ基等の基で置換されていてもよい C 3 ^シク 口アルキル一ォキシ基、 (7)ハロゲン原子等で置換されてもよい (C 6 _ 1 Qァリ —ル) —ォキシ基、 (8)ハロゲン原子等で置換されてもよい (5ないし 1 4員 ヘテロァリール) —ォキシ基、 (9)水酸基、 ハロゲン原子、 — 6アルコキシ基、 炭化水素基で置換されたスルホニル基および炭化水素基で置換されていてもよ ぃァミノ基から選ばれる基で置換されていてもよい炭化水素ーチォ基、 (10)式 -CO-N (R12) R13 〔式中、 R12および R13は同一または相異なって水 素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよい炭化水素基を示し、 さらに 式 一 CO— N (R12) R13 は、 R12および R13が結合により一緒になつて 窒素原子、 酸素原子および硫黄原子から選ばれる 1または 2個の原子を含む 3 ないし 7員含窒素非芳香族複素環を形成していてもよい〕 で表わされるァシル 基、 (11)水酸基、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよい炭化水素 基およびハロゲン原子で置換されていてもよい炭化水素基 — 6アルコキシ基 から選ばれる基で置換されていてもよい 5ないし 14員芳香族基、(12)窒素原子、 酸素原子および硫黄原子から選ばれる原子を 1または 2個含有する 3ないし 7 員非芳香族複素環基、 (13)炭化水素基で置換されたスルホニル基、 (14)炭化水素 基で置換されていてもよいスルホンアミド基、 (15)0^— 2アルキレンジォキシ基、 等があげられる。
前記 R4または R 5で示される 「 ^— 6脂肪族ァシル基」 とは、 アルキル 基、 C26アルケニル基、 C2_6アルキニル基、 (:卜 6アルコキシ一じ 6アル キル基、 C^— 6アルコキシ基、 C614ァリール基、 5ないし 14員芳香族複素 環基等の基で置換されたカルボ二ル基を意味し、 好ましい例としてァセチル基、 ェチルカルポニル基、 等があげられる。
前記式 (I) 中、 Zは、 式 一 N (R4) R5 における R4および R 5が結合 により一緒になって 3ないし 8員含窒素環式基を示してもよく、 当該基におけ る好ましい例としては、 ピペリジル基、 ピペラジル基、 モルフオリル基、 等が あげられる。
前記式 (I).中、 記号 1は 0、 1、 2、 3、 4、 5または 6の整数を示すが、 好ましくは 1ないし 3の整数であり、 より好ましくは 1または 2の整数であり、 更に好ましくは整数 1である。
本発明にかかる前記式 (I) で表わされる化合物のより好ましい態様をあげ ると、 式
Figure imgf000031_0001
〔式中、 R R'2、 W、 Zおよび 1は前記定義にそれぞれ同意義を示す。 〕 で 表わされる化合物もしくはその塩またはそれらの水和物があげられ、 特に好ま しい態様としては式
Figure imgf000031_0002
〔式中、 R Wおよび Zは前記請求項 1記載の定義にそれぞれ同意義を示し、 1 aは 1または 2の整数を示す。 〕 で表わされる化合物もしくはその塩または それらの水和物があげられる。
本願明細書における 「塩」 とは、 本発明にかかる化合物と塩を形成し、 且つ 薬理学的に許容されるものであれば特に限定されないが、 好ましくはハロゲン 化水素酸塩 (例えばフッ化水素酸塩、 塩酸塩、 臭化水素酸塩、 ヨウ化水素酸塩 等) 、 無機酸塩 (例えば硫酸塩、 硝酸塩、 過塩素酸塩、 リン酸塩、 炭酸塩、 重 炭酸塩等) 有機カルボン酸塩 (例えば酢酸塩、 トリフルォロ酢酸塩、 シユウ酸 塩、 マレイン酸塩、 酒石酸塩、 フマル酸塩、 クェン酸塩等) 、 有機スルホン酸 塩 (例えばメタンスルホン酸塩、 トリフルォロメタンスルホン酸塩、 エタンス ルホン酸塩、 ベンゼンスルホン酸塩、 トルエンスルホン酸塩、 カンファースル ホン酸塩等) 、 アミノ酸塩 (例えばァスパラギン酸塩、 グルタミン酸塩等) 、 四級ァミン塩、 アルカリ金属塩 (例えばナトリウム塩、 カリウム塩等) 、 アル カリ土類金属塩 (マグネシウム塩、 カルシウム塩等) 等があげられ、 より好ま しくは塩酸塩、 シユウ酸塩、 トリフルォロ酢酸塩、 等である。 本発明にかかる前記式 (I) で表わされる化合物の代表的な製造法を以下 示す。 '
Figure imgf000032_0001
(I) -1
式中、 R1 W、 Zおよび 1は前記定義に同意義を示し、 L1は脱離基 (例え ば八ロゲン原子、 トシレート等) またはアルデヒド基を示す。 本発明にかかる 化合物 (I) — 1 は、 溶媒中でピぺリジン誘導体 (II) とピリジン誘導 体 (III) を還元アミノ化によって縮合させるか、 あるいは塩基存在下に縮 合させて製造することができる。 還元アミノ化の場合、 用いる溶媒としては、 反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、 例えばテトラヒドロフラン (THF) 、 ジォキサン、 ジエチレングリコールジ メチルエーテル等のエーテル類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 ジクロロェ タン等のハロゲン化炭素類、 酢酸ェチル、 ジメチルホルムアミド (DMF) 、· ジメチルスルホキシド (DM SO) 、 1一メチルピロリ ドン、 ァセトニトリル 等が好ましい。 還元剤としては水素化ホウ素ナトリウム、 トリァセ卜キシ水素 化ホウ素ナトリウム等の金属ハイドライドを用いることができ、 また、 '通常使 用される接触還元法で行うこともできる。 還元剤の使用量は、 原料に対して 1 ないし 5当量である。 反応温度は、 通常一 50°Cないし溶媒の還流温度で、 好 ましくは 0ないし 25°C前後である。 塩基存.在下の縮合においては、 反応に関 与しないあらゆる有機溶媒を用いることができ、 例えばベンゼン、 ジクロロメ タン、 ァセトニ卜リル、 THF、 ジ才キサン、 ジメチルホルムアミド、 ジメチ ルスルホキシド、 1一メチルピロリドン等があげらる。 使用する塩基は特に限 定されないが、 水素化ナトリウム、 カリウム e r i—ブトキシド、 リチウ ムジイソプロピルアミド、 炭酸カリウム、 水酸化ナトリウム等が好ましい。 塩 基の使用量は、 原料に対して通常 1ないし 1 0当量である。 反応温度は、 通常 一 5 0 °Cないし溶媒の還流温度で、 好ましくは 2 0ないし 8 0 °Cである。
以下に、 前記式 (I ) において Wが 「置換されていてもよい炭化水素鎖」 で ある塲合の製造法を示す。
製诰方法 2
Figure imgf000033_0001
m -1-1
式中、 R 1 1は前記定義に同意義を示し、 Z 1は置換されていてもよい 5な いし 1 4芳香族基を、 gは 0、 1または 2を示す。 本発明にかかる化合物であ るピリジルピぺリジン誘導体 ( I ) 一 1 は、 ピぺリジンアルデヒド言 P7¾ 導体 (IV) に有機溶媒中で W i t t i g反応またはそれに類似した反応を行 うことによって製造することができる。 用いる溶媒としては、 反応を阻害せず 出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、 例えばテトラ ヒドロフラン、 ジォキサン、 ジエチレングリコールジメチルェ一テル等のエー テル類や酢酸ェチル、 ジメチルホルムアミド、 ジメチルスルホキシド、 トルェ ン、 ベンゼン等が好ましい。 W i t t i g試薬は、 市販されているものは購入 し、 市販されていないものは常法に従って容易に調製することができる。 W i i t i g試薬の使用量としては、 原料に対して 1ないし 2当量である。 使用す る塩基としては、 例えば水素化ナトリウム、 カリウム t G r _ブトキシド、 カリウムメトキシド、 ナトリウムエトキシド、 リチウムジイソプロピルアミド、 ジァザビシクロウンデセン、 72—ブチルリチウム、 水酸化ナトリウム等が好ま しい。 塩基の使用量は、 原料に対して 1ないし 2当量である。 反応温度は、 通 常一 7 0 °Cないし溶媒の還流温度で、 好ましくは一 4 0ないし 6 0 °Cである。 製诰方法 3
Figure imgf000034_0001
式中、 R 1 1は前記定義に同意義を示し、 Z 2は置換されていてもよい 5な いし 1 4芳香族基を、 L 2は脱離基 (例えばハロゲン原子、 トリフラート等) を 示す。 本発明にかかる化合物 (I ) 一 1 _ 2 は、 溶媒中でアルキニルピペリ ジン誘導体 (V) に、 (VI) (例えばァリールハライド、 ァリールトリフラー卜 等) を触媒存在下に作用させて製造することができる。 用いる溶媒としては、 反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、 例えばテトラヒドロフラン (T H F ) 、 ジォキサン、 ジエチレングリコールジ メチルエーテル等のエーテル類や、 ジクロロメタン、 クロ□ホルム、 ジクロロ ェ夕ン等のハロゲン化炭素類、 酢酸ェチル、 ジメチルホルムアミド、 ジメチル スルホキシド; トルエン、 ベンゼン、 1—メチルピロリドン等が好ましい。 本 反応は、 触媒量のテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウムまたはジ クロ口ビス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (Π) のいずれかの試薬と、 ヨウ化第一銅、 三級ァミンの存在下で行うことができる。 使用する 3級ァミン としては、 例えばトリェチルァミン、 ジイソプロピルェチルァミン、 ジメチル ァニリン、 ジァザビシクロウンデセン等が好ましい。 触媒の使用量は、 原料に 対して約 0 . 0 0 1ないし 0 . 1 % モルである。 反応は窒素気流下で行われ、 反 応温度は通常一 2 0でないし溶媒の還流温度で、 好ましくは 8 0ないし 1 4 ■ 0 °Cである。 製 i告方法 4
Figure imgf000035_0001
式中、 R1 1、 g、 Z 1は前記定義に同意義を示し、 hは 1ないし 3のいず れかの整数を示す。 本発明にかかる化合物 (I) ー 1一 3は、 反応 2で得られ たピリジルピペリジン誘導体 (I) 一 1—1を接触還元して製造することがで きる。 用いる溶媒としては、 反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するもの であれば特に限定されないが、 例えばテトラヒドロフラン (THF) 、 ジォキ サン、 ジェチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類や、 ジクロロメ タン、 クロ口ホルム、 ジクロロェタン等のハロゲン化炭素類、 酢酸ェチル、 ジ メチルホルムアミド、 ジメチルスルホキシド、 エタノール、 メタノール等が好 ましい。 本反応においては、 反応液中に適当量の酸を加えても良好な結果を得 ることができる。 使用する触媒としては、 パラジウムカーボン (Pd— C) 、 ラネーニッケル、 酸化白金 (P t02) 等が好ましい。 反応温度は、 通常 0ない し 120でで、 好ましくは 25°C前後である。 還元の際の水素圧は 1ないし 1 40 k gZ cm2であるが、 好ましくは 1ないし 3 k gZcm2である。
製诰方法 5
Figure imgf000035_0002
式中、 R1, 1、 Z 2は前記定義に同意義を示す。 本発明にかかる化合物 (I) 一 1—4は、 「反応 3」 で得られた (I) 一 1—2を接触還元して製造するこ とができる。 本反応は 「反応 4」 と同様の条件で行うことができる。 i^i告 法 6
Figure imgf000036_0001
(IV) (I) -1-3 式中、 R し g、 h、 Z1は前記定義に同意義を示す。 本発明にかかる化 合物 (I) — 1— 3は、 ピぺリジンアルデヒド誘導体 (IV) に Wi t t i g試 薬を塩基存在下に作用させ、 得られるピリジルピペリジン誘導体 (I) _1一 1を単離することなく接触還元して製造することができる。 Wi t t i g反応 は、 反応 2に記載した方法に従って行うことができ、 また、 接触還元は 「反応 4」 に記載した方法に従って行うことができる。
製造方法 7
Figure imgf000036_0002
ll -1-i (I) -1-5 式中、 R1 し i、 Z1は前記定義に同意義を示し、 L3は脱離基 (例えばハ ロゲン原子、 トリフラート等) 、 Q Z 3は置換されていてもよい 5ないし 1 4員芳香族基を示す。 本発明に係る化合物 (I) — 1一 5は、 「反応 2」 にお いて得られる化合物(I) — 1—1のうち Z1が Z 3— L 3で表わされる化合物 (I) 一 1一 1一 iからパラジウム触媒下で製造することができる。 反応に使 用するァリール金属化合物としては、 例えばァリールトリプチルスズ、 ァリ一 ルボロン酸や、 その他通常用いられるァリールアルコキシポラン、 ァリールァ ルキルボラン等があげられる。 ァリール金属化合物の使用量は、 通常は原料に 対して 1ないし 5当量で、 好ましくは 2当量前後である。 使用する触媒として は、 例えばテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム、 ジクロロビス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (I I) 等があげられる。 触媒の使用量 は、 原料に対して約 0 . 0 5 %モルである。 使用する溶媒としては、 反応を阻害 せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、 例えばテ トラヒドロフラン (T H F ) 、 ジォキサン、 ジエチレングリコールジメチルェ 一テル、 トルエン、 ベンゼン等が好ましく、 ァリール金属化合物としてァリー ルポロン酸を使用する場合には、 炭酸ナトリウム水、 メタノールおよび有機溶 媒の混合溶媒系が好ましい。 反応温度は、 通常は室温ないし 1 5 0 °Cで、 好ま しくは 8 0ないし 1 3 0 °Cである。 本製造法で得られた化合物 (I ) — 1— 5 は、 反応 4において原料として使用することができる。 製造方法 8 -
Figure imgf000037_0001
(I) -1-8 式中、 R 1 1は前記定義に同意義を示し、 jは 1ないし 3のいずれかの整数 を、 L 4は脱離基 (例えばノヽロゲン原子、 トシレート、 メシレート、 トリフラー ト等) 、 Q 2は置換基 (例えば (^ - 6アルコキシ基、 アルキルアミノ基等) を示 す。 本発明に係る化合物 (I ) 一 1一 8は、 さらに、 前記反応 1や 4において 得られる化合物のうち、 Z、 Z 1で表わされる芳香族基の 2位に脱離基 L 4を有 するピリジン誘導体 (I ) 一 1一 7を求核試薬と反応させて製造することもで きる。 使用する求核試薬としては、 例えばメタノール、 エタノール、 ジメチル アミノエ夕ノール等のアルコールに水素化ナトリウム、 t e r tーブ卜キシカ リウム、 金属ナトリウム、 金属リチウム、 ソジゥムジイソプロピルアミド等の 塩基を作用させて生成するアルコキシドや、 その他ピぺリジン、 モルホリン等 の一級または二級ァミンが好ましい。 求核剤としてアミンを使用する場合、 反 応系中に炭酸カリウム、 ジイソプロピルェチルァミン、 トリェチルァミン等の 求核性の弱い塩基を共存させても良好な結果を得ることができる。 求核剤の使 用量は、 原料に対して 1ないし大過剰量である。 使用する溶媒としては、 反応 を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、 例 えばテトラヒドロフラン (T H F) 、 ジォキサン、 ジエチレングリコールジメ チルエーテル等のエーテル類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 ジクロロエタ ン等のハロゲン化炭素類、 その他酢酸ェチル、 ジメチルホルムアミド、 ジメチ ルスルホキシド、 1一メチルピロリドン等が好ましく、 求核剤としてアルコキ シドを用いる場合、 アルコールを溶媒として用いることもできる。 反応温度は、 通常は 0ないし 2 0 0 で、 好ましくは 1 0 0ないし 1 7 0 °Cである。 製 i告方法 9
Figure imgf000038_0001
(IV) m -1-9 式中、 R 1 1、 gは前記定義に同意義を示し、 jは 1ないし 3のいずれかの 整数を、 Z 4は置換されていてもよい 5ないし 1 4員芳香族基を示す。 本発明に 係る化合物 (I ) — 1— 9は、 アルデヒド誘導体 (IV) に金属ァリールまたは 金属ハロゲノアリールを 1 , 2—付加させてアルコール中間体とし、 ついで酸 化することにより製造することができる。 1 , 2—付加反応で使用する金属ァ リール、 金属ハロゲノアリールは、 市販されているものは購入し、 市販されて いないものについては常法に従って調整し使用することができる。 金属ァリー ル、 金属ハロゲノアリールの使用量は、 原料に対して 1ないし 5当量である。 使用する溶媒としては、 反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであ れば特に限定されないが、 例えばテトラヒドロフラン (T H F ) 、 ジォキサン、 ジエチレングリコールジメチルェ一テル、 等のエーテル類や、 その他トルエン、 ベンゼン等が好ましい。 反応温度は、 通常は一 7 8ないし 0 °Cである。 酸化反 応に使用する酸化剤としては、 例えば三酸化硫黄一ピリジン錯体、 クロ口クロ ム酸ピリジニゥム、 二酸化マンガン、 ニクロム酸ピリジニゥム、 ォキサリルク ロリドージメチルスルフォキシドで調整されるスワン酸化剤等が好ましい。 酸 化反応で使用する溶媒としては、 反応を阻害せず出発物質をある程度溶解する ものであれば特に限定されないが、 例えばテトラヒドロフラン (TH F) 、 ジ ォキサン、 ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類や、 ジクロ ロメタン、 クロ口ホルム、 ジクロロェタン等のハロゲン化炭素類、 その他ァセ トニトリル、 酢酸ェチル、 ジメチルホルムアミド、 ジメチルスルホキシド、 1 一メチルピロリドン等が好ましい。 反応温度は、 通常は 0 °Cないし溶媒の還流 温度である。
製造方法 1 0
Figure imgf000039_0001
式中、 R 1 1 Z 4は前記定義に同意義を示し、 kは 0、 1または 2のいず れかの数値を示す。本発明に係る化合物 ( I ) 一 1一 9は、 アミド誘導体(VII) に金属ァリールまたは金属ハロゲノァリールを作用させて製造することができ る。 使用する金属ァリール、 金属ハロゲノアリールは、 市販されているものは 購入し、 市販されていないものについては常法に従って調整し、 使用すること ができる。 金属ァリール、 金属ハロゲノアリールの使用量は、 原料に対して約 1ないし 2当量である。 使用する溶媒としては、 反応を阻害せず出発物質をあ る程度溶解するものであれば特に限定されないが、 例えばテトラヒドロフラン (TH F ) 、 ジォキサン、 ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテ ル類や、 トルエン、 ベンゼン等が好ましい。 反応温度は、 通常は一 7 8ないし 0 °Cであ'る。 製造方法 1
Figure imgf000040_0001
(VIII) (D-1-10 式中、 R1 R R5、 1は前記定義に同意義を示し、 mは 0、 1または 2の いずれかの数値を示す。 本発明に係る化合物 (I) 一 1一 10 は、 カルボン 酸誘導体 (Vin) と式 NH (R4) R5 で表わされるアミンを、 有機溶媒中 で縮合反応させることにより製造することができる。 使用する溶媒としては、 反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、 例えばテトラヒドロフラン (THF) 、 ジォキサン、 ジエチレングリコールジ メチルエーテル等のエーテル類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 ジクロロェ タン等のハロゲン化炭素類、 その他酢酸ェチル、 ジメチルホルムアミド、 ジメ チルスルホキシド、 エタノール、 メタノール等が好ましい。 縮合反応としては 通常行う反応を用いることができ、 例えば、 DCC法、 DCC— HOB t法、 DCC— HOS u法およびこれらに準拠した改良法 (例えば WSC— HOB t法) 等を用いることができる。 縮合剤の使用量は、 原料 (VIII) に対して 1 ないし 5当量である。 またカルボン酸ーピベリジン誘導体を通常使用する反応 性誘導体とした後、 ァミンと反応させることにより行うこともできる。 使用す る反応性誘導体としては、 例えば塩化チォニル等で処理して得られる酸ハライ ドゃ、 塩化ィソブチルォキシカルボニル (I BCF) 、 1—ェトキシカルボ二 ルー 2—エトキシー 1, 2—ジヒドロキシキノリン (EEDQ) 、 クロ口炭酸 ェチル等をカルボン酸誘導体 (VIII) に作用させて酸無水物に導いたり、 ジフ ェニルホスホリルアジド (DP PA) を用いてカルボン酸誘導体 (VIII) を酸 アジドにしたりしたもの等が好ましく、 さらに、 ^一二トロフエニルエステル (ΟΝρ) 、 Ν-ヒドロキシスクシンィミド (〇NSu) 等の活性エステルに 導くこともできる。 このような反応性誘導体とァミン NH (R 4) R 5 を有 機溶媒中反応させれば本発明に係る化合物 (I ) _ 1一 1 0を得ることができ る。
製诰方法 1 2
Figure imgf000041_0001
(I) -2
(I) - 1
式中、 R 4、 W、 Z、 1は前記定 こ同意義を示す。 本発明に係る化合物であ るピリドンピぺリジン誘導体 ( I ) 2は、 ピリジルピペリジン誘導体 (I ) 一 1を加水分解することにより製造することができる。 本反応は、 水中または 水とメタノール、 エタノール、 ジォキサン、 テトラヒドロフラン等の有機溶媒 との混合溶媒中で、 適当な酸を 2当量ないし大過剰量作用させて行うことがで きる。 使用する酸としては、 例えば塩酸、 臭化水素酸、 硫酸、 硝酸、 トリフル ォロ酢酸等が好ましく、 また、 塩化チォニルをアルコール溶媒中に加えて反応 系中に酸を発生させても良い。 反応温度は、 通常は室温ないし還流温度である。 また、 本反応は、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 ジクロロェタン、 ァセトニ トリル等の有機溶媒中で、 ヨウ化トリメチルシラン、 あるいは塩化トリメチル シラン一ヨウ化ナトリウムを 2等量ないし大過剰作用させても行うことができ る。 反応温度は、 通常— 7 8 °Cないし溶媒の還流温度で、 好ましくは一 2 0 °C ないし室温である。
製造方法 1 3
Figure imgf000041_0002
皿 (I) -2 式中、 R 4 W Z 1は前記定義に同意義を示し、 L 5は脱離基 (例えばハ ロゲン原子等) を示す。 本発明に係る化合物であるピリドンピぺリジン誘導体
( I ) —2は、 2置換ピリジン誘導体 (X) を加水分解して製造することもでき る。 使用する溶媒としては、 反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するもの であれば特に限定されないが、 例えば e r —ブタノ一ル等が好ましい。 カロ 水分解反応に使用する塩基としては、 特に限定されないが例えばカリウム一 e r —プトキシド等が好ましい。 反応温度は、 通常は室温ないし溶媒の還流 温度で、 好ましくは 1 0 0ないし 1 4 0 °Cである。
製诰方法 1 4
HN
Figure imgf000042_0001
illl (I) -2
式中、 R W Z 1は前記定義に同意義を示す。 また、 式中の T B S O - とは、 e r —プチルジメチルシリルエーテルを意味する。 本発明に係 る化合物 (I ) —2は、 ピぺリジン誘導体 (Π) とピリジン誘導体 (X) を有機 溶媒中で還元アミノ化により縮合させて製造することができる。 使用する溶媒 としては、 反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定 されないが、 例えばテトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジエチレングリコール ジメチルェ一テル等のエーテル類、 ジクロロメ夕ン、 クロ口ホルム、 ジクロロ ェ夕ン等のハロゲン化炭素類、 その他酢酸ェチル、 ジメチルホルムアミド、 ジ メチルスルホキシド等が好ましい。 使用する還元剤としては、 例えば水素化ホ ゥ素ナトリゥム、 トリァセトキシ水素化ホウ素ナトリゥム等の金属ハイドライ ド等が好ましく、 また、 通常使用される接触還元法を用いることもできる。 金 属ハイドライドの使用量は、 原料に対して 1ないし 5当量である。 本反応にお いては、 e r —プチルジメチルシリル基は、 生成物の精製段階で使用され るシリカゲルの酸性により自然に脱保護される。 反応温度は、 通常は— 5 0 °C ないし溶媒の還流温度で、 好ましくは 0ないし 2 5 °C前後である。
製诰方法 1 5
Figure imgf000043_0001
(I) -2 (I) -3
式中、 R \ R 2、 W、 Z、 1は前記定義に同意義を示し、 L 6は脱離基 (例え ばハロゲン原子、 トシル基、メシル基等)を示す。本発明に係る化合物である N
-置換ピリドンピぺリジン誘導体( I ) 一 3は、 ピリドンピぺリジン誘導体( I ) 一 2に化合物 R 2 L 6 を適当な塩基とともに有機溶媒中で作用させることに より製造することができる。 使用する溶媒としては、 反応を阻害せず出発物質 をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、 例えばジメチルホルム アミド、 ジメチルスルホキシド、 1—メチルピロリドンや、 テトラヒドロフラ ン (T H F) 、 ジォキサン、 ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエー テル類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 ジクロロェ夕ン等のハロゲン化炭素 類、 その他酢酸ェチル、 エタノール、 メタノール等が好ましい。 使用する塩基 としては、 例えば水素化ナトリウム、 カリウム一 e r ί—ブトキシド、 カリ ゥムメトキシド、 リチウムジイソプロピルアミド、 炭酸カリウム、 水酸化ナト リウム等が好ましい。 塩基の使用量は、 原料に対して 1ないし 1 0当量である。 化合物 R 2 L S の使用量は、 原料に対して 1当量ないし大過剰量である。 反 応温度は、 通常は室温ないし還流温度である。
製诰方法 1 6
Figure imgf000043_0002
(XI) (IV) 式中、 R 1 1、 gは前記定義に同意義を示す。 前記 「反応 2、 4、 7」 にお ける原料となるピぺリジンアルデヒド誘導体 (IV) は、 アルコール誘導体 (XI) を酸化して製造することができる。 使用する溶媒としては、 反応を阻害せず出 発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、 例えばジメチル ホルムアミド、 ジメチルスルホキシド、 1ーメチルピ Πリドンや、 テトラヒド 口フラン、 ジォキサン、 ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル 類、 ジグロロメタン、 クロ口ホルム、 ジクロロェ夕ン等のハロゲン化炭素類、 その他酢酸ェチル、 ァセトニトリル、 トルエン等が好ましい。 酸化反応に使用 する酸化法としては、 例えばクロ口クロム酸ピリジニゥム、 二酸化マンガン、 ニクロム酸ピリジニゥムを酸化剤として用いる酸化方法や、 スワン酸化、 ジョ ーンズ酸化、 コーリ一一キム酸化等の酸化法が好ましい。 反応温度は、 通常は 一 5 0ないし溶媒の還流温度である。
製造方法 1 7
Figure imgf000044_0001
JX1II JI1I
式中、 R 1 1、 gは前記定義に同様の意義を示し、 L 7は脱離基 (例えばハ ロゲン原子、 トシレート等) またはアルデヒド基を示す。 前記 「反応 1 7」 の 原料となるピリジルピペリジン誘導体 (XI) は、 ピぺリジン誘導体 (XIII) と ピリジン誘導体 (ΧΠ) を還元アミノ化によって縮合させるか、 あるいは塩基存 在下に縮合させることにより製造することができる。 本反応は、 前記 「反応 1」 と同様の条件で行うことができる。 ピリジン誘導体 (XII) は市販品は購入し、 市販されていないものについては常法に従って調整し使用することができる。 製诰方法 18
Figure imgf000045_0001
(XIV) ^ 式中、 R1, 1は前記定義に同様の意義を示し、 Ha 11および Ha l 2はそれ ぞれ同一または相異なるハロゲン原子を示す。 前記 「反応 3」 の原料としての アルキニルピペリジン誘導体 (V) は、 ォレフィン誘導体 (XIV) の脱ハロゲン 化反応により製造することができる。 使用する溶媒としては、 反応を阻害せず 出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、 例えばテトラ ヒドロフラン (THF) 、 ジォキサン、 ジエチレングリコールジメチルエーテ ル等のエーテル類、 トルエン、.等が好ましい。 使用する塩基としては、 例えば ーブチルリチウム、 s e c—ブチルリチウム、 e r f—ブチルリチウム等 が好ましい。 塩基の使用量は、 原料に対して 1ないし 10当量である。 反応温 度は、 通常は一 100ないし— 50°Cである。
製造方法 19
Figure imgf000045_0002
(TV) -1 (XIV) 式中、 R\ 1、 Ha 11および Ha 12は前記定義に同様の意義を示す。 前記 「反応 19」 の原料であるォレフィン誘導体 (X I V) は、 ピぺリジンァ ルデヒド誘導体 (IV) —1とテトラハロゲノ炭素をトリフエニルフォスフィン 存在下に作用させて製造することができる。 使用する溶媒としては、 反応を阻 害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、 例えば 1一メチルピロリドンや、 テトラヒドロフラン (THF) 、 ジォキサン、 ジェ チレングリコールジメチルェ一テル等のエーテル類、 ジクロロメタン、 クロ口 ホルム、 ジクロロェタン等のハロゲン化炭素類、 その他酢酸ェチル、 ァセトニ トリル、 トルエン等が好ましい。 添加する塩基としては、 例えばトリェチルァ ミン、 ジイソプロピルェチルァミン等の三級アミン等が好ましい。 塩基の使用 量は、 原料に対して 2当量ないし大過剰量使用することができる。 反応温度 は、 通常は— 5 0ないし 8 0 °Cで、 好ましくは 0 °C前後である。
製诰方法 2 0
Figure imgf000046_0001
(I) -2-1 (I) -2-2
式中、 R 1 1は前記定¾ :同様の意義を示し、 L 8は脱離基 (例えば八ロゲ ン原子、 トシレート、 メシレート、 トリフレート) を、 Q 3は置換基 (例えば C
^ 6アルコキシ基、 アルキルアミノ基等) を、 nは 1ないし 3の整数を示す。 前 記 「反応 1 3、 1 4、 1 5」 のそれぞれにおいて得られるピリドンピぺリジン 誘導体 (I ) 一 2において Zが 2位に脱離基を有するピリジル基である化合物
( I ) 一 2— 1は、 適当な求核試薬と反応させることにより本発明に係る化合 物 (I ) _ 2— 2に変換することができる。 本反応は前記 「反応 9」 と同様の 条件で行うことができる。
製造方法 2 1
Figure imgf000046_0002
W 縮合
皿 皿 式中、 R し W、 Z、 L 5は前記定義に同様の意義を示し、 L 9は脱離基(例 えばハロゲン原子、 トシレート等) またはアルデヒド基を示す。 「反応 1 4」 の原料であるピリジルピペリジン誘導体 (IX) は、 溶媒中でピぺリジン誘導体 (II) とピリジン誘導体 (XV) を還元アミノ化によって縮合させるか、 塩基存 在下に縮合させることにより製造することができる。 本反応は、 「反応 1」 と 同様の条件で行うことができる。 使用するピリジン誘導体 (XV) は、 市販品で あれば購入し、 市販されていないものについては公知の原料から常法に従つて 容易に調整し使用することができる。
诰力法 2 2
Figure imgf000047_0001
ixvil
式中、 W, Ζは前記定義に同様の意義を示し、 Q 4はァミノ基の保護に通常使 用される基を示す。 ピぺリジン誘導体 (Π) は、 保護基を有するピぺリジン誘導 体 (XVI) の脱保護により製造することができる。 脱保護は、 通常使用される脱 保護の条件で行うことができる。 例えば、 Q 4がべンジルォキシカルポニル基の 場合には、 有機溶媒中でパラジウム炭素を触媒とする接触還元法により行うこ とができるし、 Q 4が t e r ί _ブチルォキシカルポニル基の場合には、 有機溶 媒中あるいは水と有機溶媒の混合溶媒中で塩酸、 硫酸、 トリフルォロ酢酸等の 適当な酸を作用させることにより行うことができる。 また、 Q 4がべンジル基の 場合には、 適当な有機溶媒中 (例えばジクロロェ夕ン等のハロゲン溶媒等) で、 1一クロロェチルクロロフォルメー卜、 メタノールを順次作用させて行うこと もできる。
製诰方法 2 3
Figure imgf000047_0002
(XVII) (XVI ΐ ΐ)
式中、 Z Q 4は前記定義に同様の意義を示し、 ρは 0または 1のいずれかの 数値を示す。前記「反応 2 誘導体(XVIII) は、 ピぺリジンアルデヒド誘導体 (XVII) に塩基存在下で Wi t t i g試薬 を作用させて生成したォレフィン誘導体を接蝕還元することにより製造するこ とができる。 Wi t t i g反応、 は前記 「反応 2」 の条件にしたがって行うこ とができる。 Wi t t i g試薬は、 市販品であれば購入できるし、 市販されて いないものについては常法に従って容易に調整し使用することができる。 本反 応における接触還元は、 前記 「反応 4」 の条件にしたがって行うことができる。
製 i告方法 24
Q
Figure imgf000048_0001
iUXL 皿 式中、 R4 R5 Q4は前記定義に同様の意義を示し、 qは 1ないし 2の整数 を示す。 本発明に係る化合物の製造原料としてのアミド誘導体 (XX) は、 カル ボン酸誘導体 (XIX) と式 HN (R4) R5 で表わされるァミンとを有機溶 媒中で通常の縮合反応にかけることにより製造することができる。 本反応は前 記 「反応 12」 と同様の条件で行うことができる。
製诰 法 2 5
Figure imgf000048_0002
(XXI) 式中、 Q4 Qは前記定義に同様の意義を示す。 前記 「反応 25」 の原料とし てのカルボン酸誘導体 (XIX) は、 ピぺリジン誘導体である (XXI) の窒素原子 を適当な基で保護することにより製造することができる。 本反応は、 アミノ基 の保護に通常用いられる条件で行うことができる。例えば Q4が t e r t一ブト キシカルボニル (Bo c) 基の場合には、 Bo c化試薬としてはジ— t e r t 一ブチル ジカルボネート等が好ましく、 その使用量は原料に対して 1ないし 5当量である。 B o c化は、 塩基の存在下で水と t 6 r ーブタノール等の有 機溶媒との混合溶媒中で行うことができ、 反応温度は、 通常は 0ないし 8 0 °C で、 好ましくは 0ないし 2 5 °Cである。
製诰方法 2 6 :
Figure imgf000049_0001
皿 皿
式中、 R 1 、 g、 h、 Z 4は前記定義に同意義を示し、 Z 4は置換されてい てもよい 5ないし 1 4員芳香族基を示す。 本発明に係る化合物 (XXII) は、 ァ ルデヒド誘導体 (IV) に金属ァリールを 1 , 2—付加させてアルコール中間体 とし、 ついで脱水することにより製造することができる。 1 , 2—付加で使用 する金属ァリールは、 市販されているものは購入し、 市販されていないものに ついては常法に従って調整し使用することができる。 金属ァリールの使用量は、 原料に対して 1ないし 5等量である。 使用する溶媒としては反応を阻害せず出 発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、 例えばテトラヒ ドロフラン (TH F) 、 ジォキサン、 エーテル、 ジエチレングリコールジメチ ルエーテル等のエーテル類や、 その他トルエン、 ベンゼン等が好ましい。 反応 温度は、 通常一 7 8ないし 0 °Cである。 脱水反応に使用する脱水剤としては、 例えば ートルエンスルホン酸、 カンファースルホン酸、 メタンスルホン酸、 トリフルォロ酢酸、 リン酸、 ポリリン酸、 塩酸、 臭化水素酸、 硝酸、 硫酸等の 酸や、 ォキシ塩化リン、 塩化チォニル等の酸塩化物が好ましい。 脱水剤として 酸塩化物を使用する場合、 反応系中にピリジン、 卜リエチルァミン、 ジイソプ 口ピルェチルァミン等の塩基を共存させても良好な結果を得ることができる。 反応は、 無溶媒あるいは適当な溶媒中で行うことができる。 使用する溶媒とし ては反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されな いが、 例えばジクロロメタン、 クロ口ホルム、 ジクロロェタン等のハロゲン化 炭化水素や、 その他トルエン、 ベンゼン等が好ましい。 反応温度は、 通常— 2 0°Cないし溶媒の還流温度で、 好ましくは 0ないし 120°Cである。 製 i告方法 27
Figure imgf000050_0001
皿 式中、 R1 R2、 W、 Zおよび 1は前記定義に同意義を示す。 本発明に係る 化合物 (I) —2は、 溶媒中でピぺリジン誘導体 (I I) とピリジン誘導体 (Y YYY) を還元アミノ化によって縮合させて製造することができる。 使用する 溶媒としては反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限 定されないが、 例えばテトラヒドロフラン (THF) 、 ジォキサン、 ジェチレ ングリコールジメチルエーテル等のエーテル類、 ジクロロメタン、 クロ口ホル ム、 ジクロロェタン等のハロゲン化炭素類、 酢酸ェチル、 ジメチルホルムアミ ド (DMF) 、 ジメチルスルホキシド (DM SO) 、 1—メチルピロリドン、 ァセトニトリル等が好ましい。 還元剤としては水素化ホウ素ナトリウム、 トリ ァセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等の金属ハイドライドを用いることができ、 また、 通常使用される接触還元法で行うこともできる。 還元剤の使用量は、 原 料に対して 1ないし 5等量である。 反応温度は、 通常一 50でないし溶媒の還 流温度で、 好ましくは 0ないし 25 °C前後である。
製诰方法 28
Figure imgf000050_0002
XXIII fflV
式中、 R1および 1は前記定義に同意義を示し、 Xは脱離基 (例えばハロゲン 原子、 トリフラート等) を、 R 1— Lはァリール金属化合物あるいはアルキル金 属化合物を示す。 本反応に用いられるァリール金属化合物あるいはアルキル金 属化合物としては、 例えばァリールボロン酸、 ァリールトリプチルスズ、 アル キルボロン酸、 アルキルトリプチルスズゃ、 その他通常用いられるアルコキシ ポラン誘導体、 アルキルポラン誘導体等があげられる。 ァリール金属化合物あ るいはアルキル金属化合物の使用量は、 通常は原料に対して 1ないし 5等量で、 好ましくは 2等量前後である。 使用する触媒としては、 例えばテトラキス (ト リフエニルホスフィン) パラジウム、 ジクロロビス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (II) 等があげられる。 触媒の使用量は、 原料に対して約 0 . 0 5 % モルである。 使用する溶媒としては、 反応を阻害せず出発物質をある程度溶解 するものであれば特に限定されないが、 例えばテトラヒドロフラン (T H F ) 、 ジォキサン、 ジエチレングリコールジメチルェ一テル、 トルエン、 ベンゼン、 ジメチルホルムアミド (DM F) 、 1一メチルピロリドン等が好ましい。 ァリ —ル金属化合物あるいはアルキル金属化合物としてァリ一ルポ口ン酸ゃアルキ ルポロン酸を使用する場合には、 炭酸カリウム、 炭酸セシウム、.炭酸ナトリウ ム等の塩基、 あるいはこれらの水溶液を共存させるのが好ましい。 反応温度は、 通常は室温ないし溶媒の還流温度で、 好ましくは 8 0ないし 1 3 0 である。
製诰方法 2 9
OCH CH2) 、OCH3
Figure imgf000051_0001
XXVl (XXVI)
.式中、 R 1および Iは前記定義に同意義を示し、 Xは脱離基 (例えばハロゲン 原子、 トリフラート等) を示す。 化合物 (XXVI) は、 アルデヒド誘導体 (XXV) から通常使用されるァセタール化の条件により製造することができる。 例えば、 オルトギ酸トリメチルゃジメトキシプロパン等を触媒 (例えば、 p—トルエン スルホン酸) あるいはモンモリロナイト K一 1 0存在下、 有機溶媒中で反応さ せることにより得ることができる。
製造方法 3 0
Figure imgf000052_0001
(XXVI) 固 ΐ)
式中、 R 1および 1は前記定義に同意義を示し、 Xは脱離基 (例えばハロゲン 原子、 トリフラート等) を示す。化合物(XXVII) は、 ァセタール誘導体(XXVI) にシアン化合物をヨウ化銅 (I ) および触媒存在下に反応させ、 ついでァセ夕
—ルを加水分解することにより得られる。 用いられるシアン化合物としては、 例えばシアン化ナトリウム、 シアン化カリウム、 シアン化亜鉛等があげられる。 シアン化合物の使用量は、 通常は原料に対して 1ないし 5等量で、 好ましくは 2等量前後である。 使用する触媒としては、 例えばテトラキス (トリフエニル ホスフィン) パラジウム、 ジクロロビス (トリフエニルホスフィン) パラジゥ ム (II) 等があげられる。 触媒の使用量は、 原料に対して約 0 . 0 0 1ないし 0 . 1 %モルである。 使用する溶媒としては、 反応を阻害せず出発物質をある程度 溶解するものであれば特に限定されないが、 例えばテトラヒドロフラン (Τ Η F ) 、 ジォキサン、 ジエチレングリコールジメチルエーテル、 トルエン、 ベン ゼン、 ジメチルホルムアミド (D M F ) 、 1一メチルピロリドン、 ァセトニト リル、 プロピオ二トリル等が好ましい。 反応温度は、 通常は室温ないし溶媒の 還流温度で、 好ましくは 8 0ないし 1 4 0 °Cである。
加水分解反応は、 通常使用される加水分解の条件により行うことができる。 例えば、 有機溶媒中あるいは水と有機溶媒の混合溶媒中で塩酸、 硫酸、 酢酸、 トリフルォロ酢酸等の適当な酸を作用させることにより行うことができる。 製造方法 3 1 r OCH3 1 ) フッ素化
、(CH2) '人 OCH3 2 )加水分解
Figure imgf000053_0001
議 Π) (XXIX) 式中、 1は前記定義に同意義を示す。 本発明に係る化合物 (XXIX) は、 ァセ タール誘導体 (χχνιπ) を有機金属試薬と反応させメタル化した後、 フッ素化 剤と反応させ、 ついでァセタールを加水分解することにより製造することがで きる。 メタル化は、 通常使用されるメタル化の条件により行うことができる。 メタル化に用いる有機金属試薬としては、 例えば Λ—ブチルリチウム、 s e c —ブチルリチウム、 e r —ブチルリチウム、 フエニルリチウム等があげら れる。 フッ素化剤としては、 例えば V—フルォロベンゼンスルホンイミド等の V—フルォロイミド類、 あるいは V—フルォロ一 4—メチルピリジニゥム— 2 —スルホネート等の iV—フルォロピリジニゥム誘導体があげられる。 フッ素化 剤の使用量は、 原料に対して 1ないし 2等量である。 使用する溶媒としては反 応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、 例えばテ卜ラヒドロフラン (T H F) 、 ジォキサン、 エーテル、 ジエチレング リコールジメチルエーテル等のエーテル類が好ましい。 反応温度は、 通常一 7 8ないし 0 °Cで、 好ましくは一 7 8ないし一 4 0 °Cである。
加水分解反応は、 通常使用される加水分解の条件により行うことができる。 例えば、 有機溶媒中あるいは水と有機溶媒の混合溶媒中で塩酸、 硫酸、 酢酸、 トリフルォロ酢酸等の適当な酸を作用させることにより行うことができる。 製造方法 3 2
Figure imgf000053_0002
3 )加水分解
(XXVIII) (XXX) 式中、 1は前記定義に同意義を示し、 Rはァラルキル基を示す。 本発明に係 る化合物 (XXX) は、 ァセタール誘導体 (XXVIII) を有機金属試薬と反応させ メタル化した後、 有機硫黄化合物と反応させ、 ァラルキルチオ基を酸化し、 つ いでァセタールを加水分解することにより製造することができる。 メタル化は、 通常使用されるメタル化の条件により行うことができる。 メタル化に用いる有 機金属試薬としては、 例えば _π—ブチルリチウム、 s e c—ブチルリチウム、 t e r 一ブチルリチウム、 フェニルリチウム等があげられる。 アルキルチオ 化に用いる有機硫黄化合物としては、 例えばジメチルジスルフィ ド、 ジフエ二 ルジスルフィ ド等のジスルフィ ド類、 フエニルスルフエニルク口リド等のスル フエニルクロリド類等があげられる。 有機硫黄化合物の使用量は、 原料に対し て 1ないし 2等量である。 使用する溶媒としては反応を阻害せず出発物質をあ る程度溶解するものであれば特に限定されないが、 例えばテトラヒドロフラン
(T H F) 、 ジォキサン、 エーテル、 ジエチレングリコールジメチルェ一テル 等のエーテル類が好ましい。 反応温度は、 通常一 7 8ないし 0 °Cで、 好ましく は一 7 8ないし一 4 0 °Cである。
ァラルキルチオ基のァラルキルスルフォニル基への酸化反応は、 通常使用さ れる酸化の条件により行うことができる。 例えば、 ジクロロメタン等のハロゲ ン系炭化水素溶媒中、 過酸化水素のような無機過酸化物あるいは —クロ口過 安息香酸のような有機過酸化物を作用させることにより行うことができる。 本 反応においては炭酸水素ナトリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウムのような 塩基を共存させることが好ましい。
続く加水分解反応は、 通常使用される加水分解の条件により行うことができ る。 例えば、 有機溶媒中あるいは水と有機溶媒の混合溶媒中で塩酸、 硫酸、 酢 酸、 卜リフルォロ酢酸等の適当な酸を作用させることにより行うことができる。 以上が本発明に係る化合物 (I ) の製造方法であるが、 本発明化合物の製造 における原料化合物は、 塩や水和物を形成していてもよく、 反応を阻害しない ものであれば特に限定されるものではない。 また、 本発明に係る化合物 (I ) がフリー体として得られる場合は、 前記の化合物 (I ) が形成していてもよい 塩の状態に常法に従って変換することができる。 さらに、 本発明に係る化合物 がフリ一体として製造される場合は、 常法に従って塩の状態に変換することが できる。 また、 本発明に係る化合物 (I ) について得られる種々の異性体 (例 えば幾何異性体、 不斉炭素に基づく光学異性体、 立体異性体、 互変異性体、 等) は、 通常の分離手段 (例えば再結晶、 ジァステレオマー塩法、 酵素分割法、 種々 のクロマトグラフィー等) を用いることにより精製し、 単離することができる。 本発明にかかる前記式 (I ) で表わされる化合物もしくはその镍またはそれ らの水和物は、 慣用される方法により製剤化することが可能で、 好ましい剤形 としては錠剤、 散剤、 細粒剤、 顆粒剤、 被覆錠剤、 カプセル剤、 シロップ剤、 卜ローチ剤、 吸入剤、 坐剤、 注射剤、 軟膏剤、 眼軟膏剤、 点眼剤、 点鼻剤、 点 耳剤、 パップ剤、 ローション剤等があげられる。 製剤化には、 通常用いられる 賦形剤、 結合剤、 崩壊剤、 滑沢剤、 着色剤、 矯味矯臭剤や、 および必要により 安定化剤、 乳化剤、 吸収促進剤、 界面活性剤、 p H調整剤、 防腐剤、 抗酸化剤 などを使用することができ、 一般に医薬品製剤の原料として用いられる成分を 配合して常法により製剤化可能である。 これらの成分としては例えば、 大豆油、 牛脂、 合成グリセライド等の動植物油;流動パラフィン、 スクヮラン、 固形パ ラフィン等の炭化水素;ミリスチン酸ォクチルドデシル、 ミリスチン酸イソプ 口ピル等のエステル油;セトステアリルアルコール、 ベへニルアルコール等の 高級アルコール;シリコン樹脂.;シリコン油;ポリオキシエチレン脂肪酸エス テル、 ソルビ夕ン脂肪酸エステル、 グリセリン脂肪酸エステル、 ポリオキシェ チレンソルビタン脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレン硬化ひまし油、 ポリオ キシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー等の界面活性剤; ヒド ロキシェチルセルロース、 ポリアクリル酸、 カルボキシビ二ルポリマー、 ポリ エチレングリコール、 ポリビニルピロリドン、 メチルセルロースなどの水溶性 高分子;エタノール、 イソプロパノールなどの低級アルコール;グリセリン、 プロピレングリコール、 ジプロピレングリコール、 ソルビ! ^一ルなどの多価ァ ルコール;グルコース、 ショ糖などの糖;無水ケィ酸、 ケィ酸アルミニウムマ 、、 ケィ酸アルミニウムなどの無機粉体、 精製水などがあげられる。 具体的に、 賦形剤としては、 例えば乳糖、 コーンスターチ、 白糖、 プドウ糖、 マンニトール、 ソルビット、 結晶セルロース、 二酸化ケイ素等;結合剤として は、 例えばポリビニルアルコール、 ポリビニルエーテル、 メチルセルロース、 ェチルセルロース、 アラビアゴム、 トラガント、 ゼラチン、 シェラック、 ヒド ロキシプロピルセルロース、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース、 ポリビニ ルピロリドン、 ポリプロピレンダリコール ·ポリオキシエチレン ·ブロックポ リマー、 メダルミン、 クェン酸カルシウム、 デキストリン、 ぺクチン等;崩壊 剤としては、 例えば澱粉、 寒天、 ゼラチン末、 結晶セルロース、 炭酸カルシゥ ム、 炭酸水素ナトリウム、 クェン酸カルシウム、 デキストリン、 ぺクチン、 力 ルポキシメチルセルロース ·カルシウム等;滑沢剤としては、 例えばステアリ ン酸マグネシウム、 タルク、 ポリエチレングリコール、 シリカ、 硬化植物油等 が;着色剤としては医薬品に添加することが許可されているものであれば、 い かなるものでもよく ;矯味矯臭剤としては、 ココア末、 ハツ力脳、 芳香散、 ハ ッカ油、 竜脳、 桂皮末等;抗酸化剤としては、 ァスコルビン酸、 α—トコフエ 口一ル等医薬品に添加することが許可されているものが、 それぞれ用いられる。 例えば (1 ) 経口製剤は、 本発明にかかる化合物もしくはその塩またはこれ らの水和物と賦形剤、 さらに必要に応じて結合剤、 崩壊剤、 滑沢剤、 着色剤、 矯味矯臭剤などを加えた後、 常法により散剤、 細粒剤、 顆粒剤、 錠剤、 被覆錠 剤、 カプセル剤等とする。 (2 ) 錠剤 ·顆粒剤の場合には、 糖衣、 ゼラチン衣、 その他必要により適宜コーティングすることはもちろん差支えない。 (3 ) シ ロップ剤、 注射用製剤、 点眼剤等の場合は、 ρ Η調整剤、 溶解剤、 等張化剤等 と、 必要に応じて溶解補助剤、 安定化剤、 緩衝剤、 懸濁化剤、 抗酸化剤、 など を加えて、 常法により製剤化する。 当該剤の場合、 凍結乾燥物とすることも可 能で、 また、 注射剤は静脈、 皮下、 筋肉内に投与することができる。 懸濁化剤 における好適な例としては、 メチルセルロース、 ポリソルベート 8 0、 ヒドロ キシェチルセルロース、 アラビアゴム、 卜ラガン卜末、 カルボキシメチルセル ロースナトリウム、 ポリオキシエチレンソルビ夕ンモノラウレート等;溶解補 助剤における好適な例としては、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、 ポリソル' ペート 8 0、 ニコチン酸アミド、 ポリオキシエチレンソルビ夕ンモノラウレー ト等;安定化剤における好適な例としては、 亜硫酸ナトリウム、 メタ亜硫酸ナ トリウム、 エーテル等;保存剤における好適な例としては、 パラォキシ安息香 酸メチル、 パラォキシ安息香酸ェチル、 ソルビン酸、 フエノール、 クレゾール、 クロロクレゾール等があげられる。 (4 ) また、 外用剤の場合は、 特に製法が 限定されず、 常法により製造することができる。 使用する基剤原料としては、 医薬品、 医薬部外品、 化粧品等に通常使用される各種原料を用いることが可能 で、 例えば動植物油、 鉱物油、 エステル油、 ワックス類、 高級アルコール類、 脂肪酸類、 シリコン油、 界面活性剤、 リン脂質類、 アルコール類、 多価アルコ ール類、 水溶性高分子類、 粘土鉱物類、 精製水などの原料が挙げられ、 必要に 応じ、 ' p H調整剤、 抗酸化剤、 キレート剤、 防腐防黴剤、 着色料、 香料などを 添加することができる。 さらに、 必要に応じて分化誘導作用を有する成分、 血 流促進剤、 殺菌剤、 消炎剤、 細胞賦活剤、 ビタミン類、 アミノ酸、 保湿剤、 角 質溶解剤等の成分を配合することもできる。 本発明にかかる医薬の投与量は、 症状の程度、 年齢、 性別、 体重、 投与形態 ·塩の種類、 薬剤に対する感受性差、 疾患の具体的な種類等に応じて異なるが、 通常、 成人の場合は 1日あたり経口 投与で約 3 0 gないし 1 0 0 0 m g、 好ましくは 1 0 0 gないし 5 0 0 m g、 さらに好ましくは 1 0 0 x gないし 1 0 O m gを、 注射投与で約 1ないし 3 0 0 0 M g / k g、 好ましくは 3ないし 1 0 0 0 g Z k gを、 それぞれ 1 回または数回に分けて投与する。
本発明にかかる前記式 (I ) で表わされる化合物もしくはその塩またはそれ らの水和物は、 優れた N a +チャネル阻害活性を有し、 N a +チャネル阻害剤と して有用である。 従って、 本発明にかかる化合物もしくはその塩またはそれら の水和物ならびにそれらを含有してなる医薬組成物は、 N a +チャネル阻害作用 が治療 ·予防に有効な疾患に対し、 優れた治療 ·予防効果を発揮することがで き、 例えば、 不整脈 (その他、 心房細動に基づく症状、 例えば動悸、 心悸亢進、 胸部不快感、 心不全、 左房内血栓、 血栓塞栓、 発作による患者のストレスの除 去等) 、 各種神経痛 (例えば糖尿病性神経痛、 H I V性神経痛、 帯状疱疹後神 経痛、 三叉神経痛、 断端痛、 脊髄損傷後疼痛、 視床痛、 脳卒中後疼痛、 等) の 治療 ·予防剤、 鎮痛薬として有用である。 実施例
本発明に係る化合物における最良の実施態様として、 以下にその例を示すが、 それら参考例、 実施例 (さらにその薬理学的に許容される塩、 それらの水和物 またはそれらを含んでなる医薬) および試験例は例示的なものであって、 本発 明にかかる化合物は如何なる場合も以下の具体例に制限されるものではない。 当業者は、 以下に示す実施例のみならず本願明細書にかかる特許請求の範囲に 様々な変更を加えて本発明を最大限に実施することができ、 かかる変更は本願 明細書にかかる特許請求の範囲に含まれるものである。
参考例 1
1— C ( 2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4—ピぺリジンメタノール 4 'ーピペリジンメタノール 1 0 g、 3 - (クロロメチル) 一 2—メトキシピ リジン 1 3 gおよび炭酸カリウム 2 4 gを N, T —ジメチルホルムアミド 8 0 m lに懸濁し、 室温で 1 2時間撹拌した。 反応液に水を加え酢酸ェチルで抽出 し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を 減圧下留去し標記化合物 1 6 . 1 gを淡褐色油状物として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.26-1.38 (2Η, m), 1.52 (IH, m), 1.68-1.76 (2H, m), 2.01-2.09 (2H, m), 2.90-2.96 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.50 (2H, d, J = 7.5 Hz), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J二 7.2, 5.0 Hz), 7.65 (IH, dd, J二 7.2, 1.9 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.0, 1.9 Hz).
参考例 2
1— C ( 2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4ーピペリジンカルポキサ アルデヒド
1一 [ ( 2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4—ピペリジンメタノ一 ル 1 6 . 1 gおよび卜リエチルァミン 3 8 m lをジメチルスルホキシド 6 O m 1 に懸濁し、 三酸化硫黄一ピリジン錯体 2 1 . 7 gおよびジメチルスルホキシド 1 0 0m lの混合溶夜を滴下し、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に水を加え酢 酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾 燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ 一(酢酸ェチル)で精製分離し標記化合物 1 0.9 gを淡黄色油状物として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) 6 1.66-1.76 (2H, m), 1.87-1.94 (2H, m), 2.15- 2.30 (3H, m), 2.82-2.88 (2H, m), 3.50 (2H, s), 3.95 (3H; s)' 6.87 (1H, dd, J二 7.2, 5.0 Hz), 7.63 (1H, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.06 (1H, dd, J = 5.0, 2.0 Hz), 9.66 (1H, d, J = 1.1 Hz).
参考例 3
1—ベンジルー 4一 (2, 3—メチレンジォキシフエネチル) ピぺリジン
4一 (1一ベンジル) ピぺリジンカルボキサアルデヒド 2 0.3 gおよび(2, 3—メチレンジォキシベンジル) トリフエニルホスホニゥムブロミド 48.0 g およびカリウム t—ブトキシド 1 2.0 gを N, —ジメチルホルムアミド 2 0 0 m 1に懸濁し、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に水を加え酢酸エヂルで抽 出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒 を減圧下留去し、 粗生成物を NHフォームシリカゲルカラムクロマトグラフィ 一 (酢酸ェチル:へキサン = 1 : 4) で精製分離した。 得られた生成物および 1 0 %パラジウム一カーボン粉末 (含水品) 2.0 3 gをエタノール 2 0 0m I に懸濁し、 容器内を水素置換した後、 常圧、 室温で 2時間撹拌した。 反応液を 濾過し、 濾液を減圧下留去し標記化合物 2 0.3 gを無色油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.24-1.36 (3Η, m), 1.52-1.59 (2Η, m), 1.68- 1.75 (2H, m), 1.88-1.96 (2H, m), 2.84-2.91 (2H, m), 3.48 (2H, s), 5.91 (2H, s), 6.63-6.69 (2H, m), 6.74 (1H, dd, J = 7.8, 7.8 Hz), 7.24 (1H, m), 7.29-7.33 (4H, m).
参考例 4 ·
4- (2, 3—メチレンジォキシフエネチル) ピぺリジン
1—ベンジル— 4一 (2, 3—メチレンジォキシフエネチル) ピぺリジン 2 0.3 gを 1, 2—ジクロロェ夕ン 1 0 Om 1に溶解し、 氷冷下 1—クロロェチ
5フ ルクロロホルメート 7 m lを加え、 3 0分間加熱還流した。 溶媒を留去し、 得 られた残渣をメタノール 1 0 0 m lに溶解し、 1時間加熱還流した。 溶媒を留 去し、 得られた残渣を 5 N水酸化ナトリゥム水溶液を加えてアル力リ性とした 後、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシゥ ムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物を NHフォームシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) で精製分離し、 標記化合物 1 3 . 1 gを淡 黄色油状物として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.08-1.20 (2Η, m), 1.39 (1H, m), 1.52-1.59 (2H, m), 1.70-1.78 (2H, m), 2.53-2.62 (4H, m), 3.03-3.10 (2H, m), 5.93 (2H, s), 6.64-6.70 (2H, m), 6.76 (1H, dd, J = 7.8, 7.8 Hz).
参考例 5
3—メチルチオ一 2—チォフェンカルボキサアルデヒド
3—プロモ— 2—チォフェンカルボキサアルデヒド 4.4 4 gおよびナトリウ ムチオメトキシド 1 . 6 3 gを N, V—ジメチルホルムアミド 2 0 m 1に溶解し、 氷冷下で 3時間撹拌した。 反応液に酢酸ェチルを加え、 水および飽和食塩水で 洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 得られた粗生 成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン = 1 : 9 ) で精製分離し標記化合物 3 . 3 6 gを黄色油状物として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 2.59 (3Η, s), 7.10 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.73 (1H, dd, J 二 5.1, 0.9 Hz), 10.0 (1H, d, J = 0.9 Hz).
参考例 6
3—メチルチオ一 2—チォフェンメタノール
3ーメチルチオ— 2—チォフェンカルポキサアルデヒド 3 . 3 6 gおよび水素 化ホウ素ナトリウム 8 0 2 m gをメタノール 2 O m 1に懸濁し、 室温で 1時間 撹拌した。 溶媒を減圧下留去し、 残渣に水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機 層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留 去し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸ェチル:
'= 1 : 5 )で精製分離し標記化合物 3 . 1 6 gを無色油状物として得た。 Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 2.05 (1H, t, J = 4.8 Hz), 2.42 (3H, s), 4.87 (1H, d, J二 4.8 Hz), 7.03 (1H, d, J= 5.3 Hz), 7.27 (1H, d, J= 5.3 Hz).
参考例 7 +
[ (3—メチルチオ— 2—チェニル) メチル] 卜リフエニルホスホニゥムクロ Uド、
3—メチルチオ一 2ーチォフェンメタノール 6.26 gをジクロロメタン 40 mlに溶解し、 氷冷下で塩化チォニル 2.85m 1を滴下し、 さらに氷冷下で 3 0分間撹拌した。 反応液を飽和重曹水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥 した。 溶媒を減圧下留去し、 得られた粗生成物およびトリフエニルホスフィン 15.4gをトルエン 120m lに溶解し、 20時間加熱還流した。 析出した結 晶を濾取し、 酢酸ェチルで洗浄後、 風乾し標記化合物 14.3 gを無色結晶とし て得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 2.07 (3Η, s), 5.85 (2Η, d, J二 13.2 Hz), 6.92 (1H, d, J= 5.3 Hz), 7.24 (1H, dd, J = 5.3, 2.4 Hz), 7.63-7.70 (6H, m), 7.72-7.83 (9H, m).
参考例 8
1— t e r t—ブトキシカルボニル— 4— 「2— ( 3—メチルスルホニルー 2 一チェニル) ェチル] ピぺリジン
[ (3—メチルチオ一 2—チェニル) メチル] トリフエニルホスホニゥムク ロリド 14.4 gおよびカリウム t e r ί—ブトキシド 3.67 gを N, TV—ジメ チルホルムアミド 120m 1に溶解し、 氷冷下 1— t e r ί—ブトキシカルポ 二ルー 4 -ピぺリジンカルボキサアルデヒド 6.97 gおよび iV, iV—ジメチル ホルムアミド 30 m 1の混合溶液を加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に 水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー (酢酸ェチル:へキサン = 1 : 1 0) で精製分離した。 得られた 生成物をクロ口ホルム 4 Om lに溶解し、 氷冷下 3—クロ口過安息香酸 3.59 gを加え、 室 で 1時間撹拌した。 反応液に飽和チォ硫酸ナトリウム水溶液を 09 邈 氺雜 、¾^¾ 氺聶 Si¾^ 、ΥΠϊ く^^ロロ 逖 ¾ °¾つ i τ 、つ iiu く ^ロロ つ。 0 ¾ § 6 · z τ肇^ li^ffl s τ
•02く £ 伞 二ェ乙 Γ 、 I 'Sく ΐェ s 0 ' S Η Ά (
3¾口 : — 2 '2) — ^一 ΜΓΐ^ (Κイし 一 S—く、 - 2) ] 一 Τ
0 I
•(ZH S-Q =Γ 'Ρ ¾T) L9'L '( S'S = 'Ρ 'ΗΧ) '(^ 'ΙΚ) OS'S '(s ¾8) OZ'2 '(^ ¾K) 8Γ8_ΖΐΈ ¾S) 88 9ん '(^ ¾S)
¾8) S9'"E-8 Ί '(ra 'ΗΖ) ρ (9P"0SHa 'ΖΗ 00Ψ) ΉΜΝ.-Ηι
。:會 つ
Figure imgf000062_0001
、 ェ邈 ¾ 、つ ¾¾¾as¾ つ ffl^ °¾つ ! ¾ ¾ 萆 ΐ ο 0 "C §Μ〔ΐェ邈 ϋ邈 、つ ¾¾ I mo 0 ェ邈掘 ¾ I-!
Figure imgf000062_0002
ェ M二: Γΐ_Ζ
- (-^Λ( (-έ^-2) - Z^ — ー 二^^ く、 ÷4 _3 -13^ - 1
¾ ^Γι ΜΓΐェ ニェ ^一 Z -Λ(^Λ( Λ(-ί - Ζ) 一 S」 _
6 參
'(ΖΗ 9'9 = Γ 'Ρ 'Ηΐ) ΐ ん '( VO '9'9二 f 'ΡΡ ¾T) QVL '(s ¾S) 0Γ
'm) s's-8Ts £(s ¾ε) 90·ε 'RZ) S /S-S9'S ' ¾ε) L I-^I 'Ο^ 'ΉΖ)
^9Ί-89Ί '(s ¾6) 9^Ί 'ΉΖ) SS'I-OT'T 9 (εΐθαθ '^ΗΗ 00) ΗΚΝΉι つマ嗨^^ ¾ ¾3 χ·χ I nm ^^^ ^m owm " ^wm^m^ °¾つ " s 軍 、5祟 、¾¾つ稱翟峯 醤绿 、つ翳雞: H mo S ェ ο·ε
( α氺^) ^ ^-^-^r^^ %o τ ^^^--η^ ,。:つ鵜 mm^- (ε : τ=< ^ : r^ェ邈掘) 一 乙 ^^ A口 マ ^ 厂!
^¾¾ ^¾ 、つ辛葸丄 3Εί¾¾翁 マ 邈 氺雖 、
LSZOO/lOdT/lDd 88 S/ΐΟ OAV ネゥムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物を NHフォームシリカゲル カラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル 2 0 : 1) で精製分 離し、 標記化合物 2.9 gを黄色油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.44-1.60 (2Η, m), 1.67-1.78 (2Η, m), 2.07- 2.20 (2H, m), 2.31 (1H, m), 2.84-2.94 (2H, m), 3.52 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.27(1H, d, J = 9.1 Hz), 6.88 (1H, dd, J二 7.0, 5.0 Hz), 7.65 (1H, dd, J = 7.0, 1.5 Hz), 8.07 (1H, dd, J = 5.0, 1,5 Hz).
参考例 1 1
1一 「 (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] _ 4一 (1—ェチニル) ピぺ リジン
1— [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] — 4一 (2 , 2—ジブロモ ビニル) ピぺリジン 2.9 gをテトラヒドロフラン 2 5m 1に溶解し、 一 7 8°C で 1.5 0Mの —ブチルリチウムへキサン溶液 1 2.3m lを滴下した。滴下終 了後、 さらに一 7 8°Cで 1時間攪拌した。 反応液に飽和塩化アンモニゥム水溶 液を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 標記化合物を黄色油状物として定量 的に得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) <5 1.66-1.77 (2H, m), 1.83-1.92 (2H, m), 2.07 (1H, d, J二 4.0 Hz), 2.17-2.29 (2H, m), 2.41 (1H, m), 2.71-2.80 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (1H, dd, J = 7.4, 5.0 Hz), 7.64 (1H, dd, J = 7.4, 1.8 Hz), 8.05 (1H, dd, J = 5.0, 1,8 Hz).
参考例 1 2
1— [ (エトキシメトキシ) メチル] — 3 , 4—メチレンジォキシベンゼン ピぺロニルアルコール 4.5 6 gおよび 6 0 %水素化ナトリウム 1.2 0 gを N, V—ジメチルホルムアミド 3 0m 1に懸濁し、 氷冷下で 3 0分間撹拌した 後、 クロロメチルェチルエーテル 2.2 8m 1を加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に酢酸ェチルを加え、 水および飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシ ゥムで乾燥した。 溶媒 減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマト グラフィー (酢酸ェチル:へキサン =1 : 20) で精製分離し、 標記化合物 4. 98 gを無色油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.24 (3Η, t, J = 7.1 Hz), 3.64 (2H, q, J = 7.1 Hz), 4.50 (2H, s), 4.73 (2H, s), 5.95 (2H, s), 6.78 (1H, d, J = 7.9 Hz), 6.81 (1H, dd, J = 7.9, 1.6 Hz), 6.86 (1H, dd, J = 1.6 Hz).
参考例 13
1— [ (エトキシメトキシ) メチル] 一 2— (メチルチオ) —3, 4—メチレ ンジォキシベンゼン
1一 [ (エトキシメトキシ) メチル] 一 3, 4—メチレンジォキシベンゼン 1. 05 gをジェチルエーテル 1 Om 1に溶解し、 0°Cで2.52MのΛ—プチ ルリチウムへキサン溶液 2m 1を加え 2時間撹拌した後、 メチルジスルフィド 471111 をー70°C以下で滴下した。 滴下終了後、 さらに室温で 1 2時間撹 拌した。 反応液に 1N水酸化ナトリウム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧 下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へ キサン =1 : 20) で精製分離し、 標記化合物 56 lmgを無色油状物として 得た。
Ή-画 R (400 MHz, CDC13) δ 1.25 (3Η, t, J = 7.1 Hz), 2.44 (3H, s), 3.66 (2H, q, J - 7.1 Hz), 4.68 (2H; s), 4.76 (2H, s), 6.03 (2H, s), 6.73 (1H, d, J = 7.9 Hz), 6.92 (1H, d, J = 7.9 Hz).
参考例 14
1― [ (エトキシメトキシ) メチル] - 2 - (メチルスルホニル) 一 3」 4—
1— [ (エトキシメ卜キシ) メチル] —2— (メチルチオ) 一 3, 4ーメチ レンジォキシベンゼン 1.73 gをクロ口ホルム 70m lに溶解し、 氷冷下で 3 一クロ口過安息香酸 3.33 gを加え、 室温で 12時間撹拌した。 溶媒を減圧下 留去し、 残渣を NHフォームシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチ ル:へキサン = 1 : 3) で精製分離し、 標記化合物 1.87 gを無色油状物とし て得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.25 (3H, t, J二 7.1 Hz), 3.24 (3H, s), 3.64 (2H, q, J = 7.1 Hz), 4.77 (2H, s), 4.94 (2H, s), 6.15 (2H, s), 6.97 (1H, d, J二 8.1 Hz), 7.05 (1H, d, J二 8.1 Hz).
参考例 15
「2— (メチルスルホニル) 一 3, 4—メチレンジォキシフエニル] メタノー ik
1一 [ (エトキシメトキシ) メチル] 一 2— (メチルスルホニル) -3, 4 —メチレンジォキシベンゼン 57 lmgをジクロロメタン 2m 1に溶解し、 ト リフルォロ酢酸 2mlを加え、 室温で 30分間撹拌した。 溶媒を減圧下留去し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン = 1 : 2) で精製分離し、 標記化合物 308mgを無色結晶として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 3.28 (3Η, s), 4.82 (2Η, s), 6.18 (2H, s), 6.94 (1H, d, J = 7.9 Hz), 6.98 (1H, d, J二 7.9 Hz).
参考例 16
1― (ブロモメチル) 一 2— (メチルスルホニル) 一 3, 4—メチレンジォキ
[2 - (メチルスルホニル) 一 3, 4—メチレンジォキシフエニル] メ夕ノ —ル 907mg、 四臭化炭素 1.31 gおよびトリフエニルホスフィン 1.03 g をジクロロメタン 5mlに溶解し、 室温で 30分間撹拌した。 溶媒を減圧下留 去し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン = 1 : 3) で精製分離し、 標記化合物 1.10 gを無色結晶として得た。
Ή-画 R (400 MHz, CDC13) δ 3.31 (3H, s), 5.04 (2H, s), 6.19 (2H, s), 6.96 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.99 (1H, d, J = 8.1 Hz).
参考例 17
「2— (メチルスルホニル) 一3, 4—メチレンジォキシベンジル] トリフエ ニルホスホニゥムブロミド
1― (プロモメチル) — 2— (メチルスルホニル) 一 3, 4ーメチレンジォ キシベンゼン 1.10 gおよびトリフエニルホスフィン 1.48 gをトルエン 2 0mlに溶解し、 12時間加熱還流した。 析出した結晶を濾取し、 エーテルで 洗浄後、 風乾し標記化合物 1.90 gを無色結晶として得た。
-NMR (400 MHz, CDC13) δ 3.02 (3Η, s), 5.90 (2H, d, J= 14.5 Hz), 6.15 (2H, s), 6.96 (IH, dd, J = 8.1, 0.9 Hz), 7.30 (IH, dd, J = 8.1, 3.3 Hz), 7.62-7.70 (12H, m), 7.75-7.83 (3H, m).
参考例 18
1— C (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] 一 4— [2- [2— [ [ (ト リフルォロメチル) スルホニル] ォキシ] 一 3—ピリジル] ェチル] ピベリジ
1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4一 [2 - (2—ォキソ —1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) ェチル] ピぺリジン 1 10mg、 N— フエニル (トリフルォロメチル) スルホンイミド 382mg、 トリェチルアミ ン 3 1 lmgおよびジメチルァミノピリジン 13mgをテトラヒドロフラン 5 m lに溶解し、 室温で 20時間撹拌した。 溶媒を減圧下留去し、 残渣を NHフ オームシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン = 1 : 9) で精製分離し標記化合物 1 5 lmgを無色油状物として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.27-1.40 (3Η, m), 1.50-1.62 (2H, m), 1.67- 1.76 (2H, m), 1.98-2.08 (2H, m), 2.65-2.72 (2H, m), 2.87-2.94 (2H, in), 3.48 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J二 7.6, 5.2 Hz), 7.29 (IH, dd, J = 7.6, 4.8 Hz), 7.64 (1H, dd, J二 7.6, 2.0 Hz), 7.70 (IH, dd, J = 7.6, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.2, 2.0 Hz), 8.21 (IH, dd, J二 4.8, 2.0 Hz).
参考例 19
1 - [ (6—ブロモー 2—ピリジル) メチル] —4一 (2, 3—メチレンジォ キシフエネチル) ピぺリジン
参考例 4で得た 4一 (2, 3—メチレンジォキシフエネチル) ピぺリジン 4 57mgおよび 6—ブロモー 2—ピリジンカルボキサアルデヒド 409mgよ り後記実施例 40と同様にして標記化合物 636 mgを淡黄色油状物として得 囊 ,8
Figure imgf000067_0001
fH p ¾o(H f ¾)H ( S go8( 62ΐ9Ί gA n nZZ nZ.. ". ~. 1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4—ピぺリジンァセトアル デヒド .
1— [ (2—メ卜キシー 3—ピリジル) メチル] 一 4—ピぺリジンエタノー ル 17.4 gより参考例 6と同様にして標記化合物 12.0 gを黄色油状物とし て得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.30-1.43 (2Η, m), 1.65-1.76 (2Η, m), 1.91 (1H, s), 2.02-2.17 (2H, m), 2.83-2.94 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (1H, dd, J = 7.1, 4.9 Hz), 7.63 (1H, dd, J二 7.1, 1.9 Hz), 8.05 (1H, dd, J = 4.9, 1,9 Hz), 9.78 (1H, t, J二 2.0 Hz).
参考例 23
1一 C (2—メトギシ一3—ピリジル) メチル] —4—ピぺリドン
4ーピペリドン塩酸塩 4.0 g、 3 - (クロロメチル) 一 2—メトキシピリジ ン 4.1 gおよび炭酸カリウム 12.6 gを N, —ジメチルホルムアミド 26 m
1に懸濁し、 室温で 15時間攪拌した。 反応液に水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧 下留去レ、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) で 精製分離し、 標記化合物 5.5 gを黄色油状物として得た。
-圈 R (400 MHz, CDC13) δ 2.45-2.52 (4Η, m), 2.77-2.85 (4H, m), 3.64 (2H, s), 3.96 (3H, s), 6.90 (1H, dd, J = 7.1, 4.9 Hz), 7.70 (1H, dd, J二 7.1, 2.0 Hz), 8.09 (1H, dd, J = 4.9, 2.0 Hz).
参考例 24
ェチル 2— [1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] へキサヒド 口一4—ピリジニリデン] ァセター卜
60%水素化ナトリウム (油懸濁) 0.40 gおよびテトラヒドロフラン 18 m 1の懸濁 ΐ夜に、 氷冷下トリェチルホスホノアセ夕一ト 2.2m 1およびテトラ ヒドロフラン 18mlの混合溶液を滴下し、 5分間攪拌した後、 1— [ (2— メトキシー 3 _ピリジル) メチル] —4ーピペリドン 2.0 gおよびテトラヒド 口フラン 9m 1の混合溶液を滴下した。 滴下終了後、 さらに氷冷下 30分間攪 拌した。 反応液に水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン = 1 : 1) で精製分離し、 標記化合物 2.6 gを淡黄色油状物として得た。
-匪 R (400 MHz, CDC13) δ 1.28 (3Η, t, J = 6.9 Hz), 2.32-2.38 (2H, m), 2.54-2.62 (4H, m), 2.97-3.05 (2H, m), 3.53 (2H, s), 3.95 (3H, s), 4.14 (2H, q, J二 6.9 Hz), 5.64 (1H, s), 6.88 (1H, dd, J二 7.2, 4.9 Hz), 7.67 (1H, dd, J = 7.2, 2.1 Hz), 8.07 (1H, dd, J二 4.9, 2.1 Hz).
参考例 2 5
ェチル 2— CI - [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4—ピペリ ジル] ァセ夕一ト
ェチル 2— [1— [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] へキサヒ ドロ一4—ピリジニリデン] ァセタート 2.6 gおよび 1 0 %パラジウム一カー ボン粉末 (含水品) 3 8 Omgを酢酸ェチル 2 Om lに懸濁し、 容器内を水素 置換した後、 常圧 ·常温下で 1時間攪拌した。 反応液を濾過し、 濾液を減圧下 留去し標記化合物を黄色油状物として定量的に得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.25 (3Η, t, J = 7.1 Hz), 1.28-1.41 (2H, m), 1.65-1.86 (3H, m), 2.02-2.12 (2H, m), 2.23 (2H, d, J = 7.0 Hz), 2.84-2.92 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 4.12 (2H, q, J二 7.1 Hz), 6.86 (1H, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.65 (1H, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.06 (1H, dd, J二 5.0, 2.0 Hz).
参考例 2 6
N— ( t e r f —ブトキシカルボニル) — 4_ [2— 「2— (メチルスルホニ ル) フエニル] - 2ーォキソェチル] ピぺリジン
2ーブロモチオア二ソール 2.2 g、 1.5 3M/7-ブチルリチウムへキサン溶 液 6.9m lおよび V— ( f e r t—ブトキシカルボニル) —4—ピぺリジンァ セトアルデヒド 2.0 gより後記実施例 7 1と同様にして iV— i t e r ί一ブト キシカルボニル) 一 4一 [2—ヒドロキシ一 2一 [2 - (メチルチオ) フエ二 ル] ェチルェチル] ピぺリジン 2.0 gを得たのち、 参考例 1 2と同様にして V - ( e r ' —ブトキシカルポニル) 一 4— [ 2 - [ 2 - (メチルチオ) フエ ニル] ェチル—2—才キソェチル] ピぺリジン 2 . 0 gを淡黄色油状物として得 た。 得られた生成物と 3—クロ口過安息香酸 2 . 7 gをテトラヒドロフラン 1 5 m 1に溶解し、 室温で 2時間境拌した。 反応液にチォ硫酸ナトリゥム水溶液お よび水酸化ナトリゥム水溶液を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水 で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物 をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン = 1 : 1 ) で 精製分離し、 標記化合物 1 . 8 gを黄色油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.14-1.29 (2Η, m), 1.46 (9Η, s), 1.78-1.88 (2H, m), 2.22 (1H, m), 2.73-2.86 (2H, m), 2.87 (2H, d, J = 6.6 Hz), 3.25 (3H, s), 3.96-4.24 (2H, s), 7.40 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.62 (1H, dd, J = 7.8, 7.5 Hz), 7.70 (1H, dd, J = 7.5, 7.5 Hz), 8.07 (1H, d, J = 7.8 Hz).
参考例 2 7
メチル 3— 「1— [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] 一 4ーピペリ ジン] プロパノエ一ト
参考例 2で得た 1一 [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] —4ーピぺ
6 m lおよび 6 0 %水素化ナトリウムをテトラヒドロフラン 3 0 m lに懸濁し、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に酢酸ェチルを加え、 1 N水酸化ナトリウム水 溶液および飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥じた。 溶媒を減 圧下留去して得られた粗生成物および 1 0 %パラジウム—力一ボン粉末 (含水 品) 4 0 O m gをエタノール 1 0 0 m 1に懸濁し、 容器内を水素置換した後、 常圧、 室温で 2 0時間撹拌した。 反応液を濾過し、 濾液を減圧下留去し、 標記 化合物 2 . 2 0 gを淡褐色油状物質として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) <3 1.20-1.35 (3H, m), 1.55-1.70 (4H, m), 1.96- 2.06 (2H, m), 2.33 (2H, t, J = 7.8 Hz), 2.84-2.93 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.67 (3H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (1H, dd, J = 7.2, 4.8 Hz), 7.63 (1H, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.05 (1H, dd, J二 4.8, 2.0 Hz). 参考例 2 8
3— [1 - [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] — 4ーピペリジル] プ 口パナール
メチル 3— [1— [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4—ピぺ リジン] プロパノエート 2.2 0 gを水素化アルミニウムリチウムを用いた常法 により還元し、 得られた生成物を参考例 4 3と同様にして標記化合物 1.2 9 g を淡黄色油状物として得た。
¾-NM (400 MHz, CDC13) 6 1.22-1.34 (3H, m), 1.56-1.70 (4H, m), 1.97- 2.06 (2H, m), 2.45 (2H, td, J = 7.6, 7.6, 1.8 Hz), 2.85-2.93 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J = 7.0, 5.0 Hz), 7.63 (IH, dd, J = 7.0, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.0, 2.0 Hz), 9.77 (1H, t, J二 1.8 Hz).
参考例 2 9
2— [1— [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] — 2—ピペリジル] 一 1一エタノール
2—メトキシニコチンアルデヒド 1 5.6 g、 2—ピぺリジンエタノール 1 4 g、 ナトリウムトリァセトキシポロハイドライド 3 0 g、 酢酸 6.6m l、 テト ラヒドロフラン 2 0 Om 1を室温で 1時間撹拌した。 希水酸化ナトリウム水 溶液を加え酢酸ェチルで抽出し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 乾燥剤を濾 去し溶媒を減圧留去し残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチ ルついで酢酸ェチルーメタノール = 2 : 1)
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 1.35-1.84 (8H; m), 1.93-2.04 (IH, m), 2.05- 2.34 (IH, m), 2.76-2.85 (IH, m), 2.95-3.02 (IH, m), 3.59 (IH, d, J= 16.0 Hz), 3.65-3.73 (1H, m), 3.84-3.92 (IH, m), 3.97 (3H, s), 4.02 (IH, d, J= 16.0 Hz), 6.85 (IH, dd, J = 6.8 Hz, 6.8 Hz), 7.58 (IH, d, J二 6.8Hz), 8.06 (IH, d, J = 6.8 Hz)
参考例 3 0
2 - [1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 2—ピペリジル] ァ セ卜アルデヒド 2 - [1 - [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 2—ピペリジル] 一 1—エタノール 3 g、 トリェチルァミン 7.3m 1、 をジメチルスルフォキシ ド (DMSO) 1 5m 1に溶かした溶液にピリジン サルファートリオキシド コンプレックス 4.2 gを DMSOに溶かした溶液を、 内温が 2 0°C以下で滴下 した。 滴下終了後は室温で 1時間撹拌した。 重曹水を加え酢酸ェチルで抽出し、 硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を減圧留去した。 残查をシリカゲルクロマトグ ラフィ一 (メタノール) で精製し赤褐色油状物 2.5 gを得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 1.36-1.83 (6Η, m), 2.18-2.26 (1H, m), 2.59- 2.69 (2H, m), 2.70-2.79 (1H, m), 2.98-3.05 (1H, m), 3.37 (1H, d, J = 16.0 Hz), 3.76 (1H, d, J= 16.0 Hz), 3.95 (3H, s), 6.86 (1H, dd, J二 6.8 Hz, 6.8 Hz), 7.63 (1H, d, J = 6.8 Hz), 8.05 (1H, d, J = 6.8 Hz), 9.83 (1H, s)
参考例 3 1
1一 [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 2—ピぺリジンカルポキサ アルデヒド
2—ピペリジンエタノールの代わりに 2—ピぺリジンメタノールを用いて、 参考例 3 0の方法に準じて 1一 [ (2—メトキシー 3—ピペリジル) メチル] 一 2—ピペリジンカルボキシアルデヒドを製造した。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 1.29-1.38 (1Η, m), 1.46-1.80 (5H, m), 2.05- 2.14 (1H, m), 2.86-2.97 (2H, m), 3.50 (1H, d, J= 16.0Hz), 3.62 (1H, d, J = 16.0Hz), 3.94 (3H, s), 6.88 (1H, dd, J二 6.8, 6.8Hz), 7.64 (1H, dd, J二 6.8, 2.0Hz), 8.08 (1H, dd, J = 6.8, 2.0Hz), 9.60 (1H, s)
参考例 3 2
ェチル 2— (2—ピペリジル) アセテート 酢酸塩
ェチル 2— ( 2—ピリジル) ァセテ一ト 5 0mし 酢酸 1 8.7mし P d 一 C (含水品) 5 g、 エタノール 2 0 Om 1をオートクレープに入れ、 水素圧 56 k g/cm 7 0°Cで 9時間撹拌した。 P d— Cを濾去しエタノールを減 圧留去して白色結晶 7 2.3 gを得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 1.12 (3Η, t, J二 7.2 Hz), 1.40-1.86 (6H, m), 1.96 (3H, s), 2.54 (IH, dd, J二 16.4 Hz, 7.2 Hz), 2.70-2.89 (2H, m), 3.10-3.20 (1H, m), 3.12-3.30 (IH, m), 4.13 (2H, q, J二 7.2 Hz), 8.39 (2H, s)
参考例 33
ェチル 2— [1 - [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル 1 —2—ピペリ • ジル] アセテート
ェチル 2— (2—ピペリジル) アセテート 酢酸塩 25 g、 2—メトキシ ニコチンアルデヒド 1 5.6 g、 ナトリウム トリァセトキシポロハイドライド 30 g、 酢酸 6.6m THF 200mlを室温で一晩撹拌した。 希水酸化 ナトリウム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を減圧留去した。 残査をシリカゲルクロマトグラフィー (へキサン一酢酸 ェチル =2 : 1) で精製し無色油状物 2.8 gを得た。
-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 1.12 (3Η, t, J = 7.2 Hz), 1.40-1.80 (6H, m), 2.22-2.32 (IH, m), 2.42 (IH, dd, J = 16.4 Hz, 7.2 Hz), 2.62-2.73 (2H, m), 2.98- 3.05 (IH, m), 3.41 (IH, d, J = 15.6 Hz), 3.70 (IH, d, J二 15.6 Hz), 2.95 (3H ,s), 4.12 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.86 (IH, dd, J = 7.6 Hz, 4.8 Hz), 7.69 (1H, dd, J二 7.6 Hz, 2.0 Hz), 8.02 (IH, dd, J = 4.8 Hz, 2.0 Hz)
参考例 34
2 - CI - C (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] - 2—ピペリジル 1 ァ セチック アシッド
ェチル 2 - [1 - [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —2—ピぺ リジル] アセテート 2.8 g、 2 N水酸化ナトリウム水溶液 2 Om 1、 メタノー ル 20 m 1を 70 °Cで 1.5時間撹拌した。 5 N塩酸水溶液 8 m 1を加え、 溶媒 を減圧留去した。 残査にエタノールを加え塩化ナトリウムを濾去した。 ェタノ ールを減圧留去し無色油状物 2.9 gを得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 1.35-1.80 (6Η ,m), 2.25-2.40 (2H
2.60-2.70 (2H ,m), 2.92-3.00 (IH ,m), 3.49 (IH, d, J二 15.6Hz), 3.77 (1H, d, J = 15.6Hz), 3.90 (3H ,s), 7.00 (IH, dd, J = 7.6 Hz, 4.8 Hz), 7.70 (IH, dd, J = 7.6 Hz, 2.0 Hz), 8.08 (IH, d, J = 4.8 Hz, 2.0 Hz) 参考例 35
2 - 「 (2R) — 1一 e r t一ブトキシカルポニル) へキサヒドロ _ 2— ピリジニル] ァセチック ァシッド
2 - [ (2 R) へキサヒドロー 2—ピリジニル] ァセチック アシッド 29.
3 g、 水酸化ナトリウム 8 g、 ジ— t e r t—ブチル ジカルボネート 44.7 g、 水 240m l、 e r —ブタノール 180m 1を室温でー晚撹拌した。 反応溶液を酢酸ェチルで洗浄した。 水層を硫酸水素力リゥム水溶液で p H 1 · 5 とした後酢酸ェチルで抽出した。 有機層を無水硫酸ナトリゥムで乾燥後酢酸ェ チルを減圧留去して 18.6 gの目的物を白色結晶として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 1.35-1.75 (15H, m), 2.52-2.66 (2H, m), 2.73-2.84 (1H, m), 3.97-4.06 (1H, m), 4.67-4.75(lH, m)
参考例 36
t e r t—ブチル (2R) — 2— [2— (ジ 2—プロピニルァミノ) — 2— ォキソェチル] へキサヒドロ一 1一ピリジンカルポキシレート
2— [ (2 R) — 1一 ( t e r —ブトキシカルボニル) へキサヒドロ— 2 —ピリジニル] ァセチックアシッド 7.4 g、 ジプロパギルアミン 2.7 g、 WS
C (1ーェチルー 3— ( 3一ジメチルァミノプロピル) カルポジイミド ハイ ドロクロリド) 7.2 g、 HOB t (1—ヒドロキシ _ 1H—べンゾトリァゾー ル) 2.0 g、 DMF 50m 1を室温下で 2時間撹拌した。 飽和食塩水を加え酢 酸ェチルで抽出し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 無水硫酸ナトリウムを濾 去し溶媒を減圧留去し、 残查をシリカゲルクロマトグラフィー (へキサン一酢 酸ェチル =4 : 1ついで 2 : 1) にて精製した。 目的物を黄色の油状物として
7.7 g得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ: 1.36-1.75 (15H, m), 2.22 (1H, s), 2.30 (1H, s), 2.50-2.60 (1H, m), 2.73-2.85 (2H, m), 3.93-4.05 (1H, m), 4.18-4.30 (2H, m), 4.30-4.45 (2H, m), 4.58-4.65 (1H; m)
参考例 37
N 1, N 1—ジ (2—プロピニル) 一2— [ (2 R) へキサヒドロ一 2—ピリ ジニル] ァセトアミド
t e r t-ブチル (2 R) 一 2— [2— (ジ 2—プロピニルァミノ) ― 2 —ォキソェチル] へキサヒドロー 1—ピリジンカルポキシレート 7.7 g、 5N 塩酸水溶液 1 00 m 1、 メチルアルコール 50m lを室温下で 1時間撹拌した。
5 N水酸化ナトリゥム水溶液 1 10mlを加えた後酢酸 !:チルで抽出し無水硫 酸ナトリゥムで乾燥した。 無水硫酸ナトリゥムを留去後有機溶媒を減圧留去し 目的物を油状物として 4.4 g得た。
[Q!] D =—23.4° (C=0.74、 MeOH、 28°C)
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 1.15-1.50 (3H, m), 1.56-1.63 (2H, m), 1.72- 1.80 (1H, m), 2.21 (1H, s), 2.28 (1H, s), 2.40-2.48 (2H, m), 2.63-2.72 (1H, m), 2.93-3.03 (2H, m), 4.10-4.39 (4H, m)
参考例 38
1一 C (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] — 2—ピぺリジンカルボアル デヒド
2—メトキシニコチンアルデヒド 8.7 g、 2—ピペリジンメタノール 5.8 g. 酢酸 3mし THF 10 Om 1の反応溶液に、 室温下でナトリウム トリァセ トキシボロハイドライド 17 g、 を加え 一晩撹拌した。 希水酸化ナトリウム 水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 溶媒を減圧留去後、 シリカゲルクロマ 卜グラフィ一 (へキサン—酢酸ェチル = 1 : 1ついで酢酸ェチルついで酢酸ェ チル:メタノール =4 : 1) で精製し油状物 5.4 gを得た。 こうして得られた 油状物 5.4 g、 トリエチルァミン 14m 1、 DMSO 2 Omlの溶液に撹拌下、 内温が 20で以下でピリジン サルファ一トリオキシド コンプレックス 8.0 gを DMSOに溶かした溶液を滴下した。 室温で 3時間撹拌した後、 冷重曹水 を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 溶媒を減圧留去し、 残査をカラムクロマ卜グ ラフィー (へキサン—酢酸ェチル =4 : 1ついで 3 : 2ついで 2 : 1) で精製 し黄色油状物 2.7 gを得た。
Ή-匪 R (400 MHz, CDC13) δ : 1.28-1.80 (6Η, m), 2.05-2.14 (1H, m), 2.85- 2.96 (2H, m), 3.50 (1H, d, J= 14.8 Hz), 3.62 (1H, d, J二 14.8 Hz), 3.94 (3H, s), 6.85 (IH, dd, J二 6.8 Hz, 6.8 Hz), 7.65 (IH, d, J二 6.8 Hz), 8.07 (IH, d, J = 6.8 Hz), 9.60 (IH, s)
参考例 3 9
ェチル ( ) - 3 - [1一 「 (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 2 —ピペリジル] — 2—プロぺノエート
トリェチルホスホノアセタート 4.2m lを THF 4 Om lに溶かした溶液に、 室温撹拌下で t e r —ブトキシカリウム 2.4 gを加えた。 1 0分後に 1一 [ (2—メトキシ一 3 _ピリジル) メチル] 一 2—ピペリジンカルボアルデヒ ド 5 gを THFに溶かした溶液を室温撹拌下に加えた。 1時間そのまま撹拌し た後、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を減 圧留去し、残査をシリカゲルクロマトグラフィー(へキサン—酢酸ェチル =4 : 1ついで 2 : 1) で精製し油状物 3.4 gを得た。
Ή-匪 R (400 MHz, CDC13) δ : 1.27(3H, t, J = 7.2 Hz), 1.28-1.80 (6H, m), 1.94-2.02 (1H, m), 2.82-2.97 (2H, m), 3.19 (IH, d, J= 14.8 Hz), 3.70 (IH, d, J = 14.8 Hz), 3.94 (3H, s), 4.19 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.98 (1H, d, J = 16.0 Hz), 6.85 (IH, dd, J = 6.8 Hz, 6.8 Hz), 6.96 (IH ,dd, J = 16.0 Hz, 7.0 Hz), 7.67 (IH, d, J二 6.8 Hz), 8.02 (IH, d, J= 6.8Hz)
参考例 40
ェチル 3— [1 - [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] — 2—ピペリ ジル, プロパノエート
ェチルー (E) - 3 - [1 - [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] 一 2—ピペリジル] 一 2—プロぺノエート 3.4 gをエタノールに溶かし、 P d— C (含水品) 1 gを加え常圧下で一晚接触還元した。 触媒を濾去し溶媒を減圧 留去し、 残さをシリカゲルクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル =3 : 1) で精製し無色油状物 1.5 8 gを得た。
¾-NM (400 MHz, CDC13) δ : 1.03(3Η, t, J = 7.2 Hz), 1.30-1.73 (6H, m), 1.88-1.95 (2H, m), 2.09-2.17 (IH, m), 2.23-2.45 (3H, m), 2.75-2.80 (IH, m), 3.26 (IH, d, J = 14.8 Hz), 3.83 (IH, d, J = 14.8 Hz), 3.95 (3H, s), 4.10 (2H, q, J = 7.2Hz), 6.84 (IH, dd, J二 6.8Hz, 6.8 Hz), 7.67 (IH, d, J = 6.8 Hz), 8.02 (IH, d, J二 6.8 Hz)
参考例 41
(2—メトキシー 3—ピリジル) メチル シアニド
(2—メトキシ— 3—ピリジル) メチルクロリド 4 g、 青酸ナトリウム 2.5 g、 DMF l Om lを 1 00°Cで 1 0分間加熱撹拌した。 水を加え酢酸ェチル で抽出し、 硫酸マグネシユウムで乾燥した。 乾燥剤を留去し、 溶媒を減圧留去 した。 残さをシリカゲルクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル =3 : 1) で精製し無色油状物 2.5 gを得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 3.65 (2Η, s), 3.99 (3H, s), 6.93 (IH, dd, J = 6.8Hz), 7.66 (IH, d, J = 6.8 Hz), 8.15 (1H, d, J = 6.8 Hz)
参考例 42
2 - (2—メトキシー 3—ピリジル) ァセチックアシッド
(2—メトキシー 3—ピリジル) メチルシアニド 2.2 g、 5 N水酸化ナトリ ゥム水溶液 35ml、メタノール 35mlを 100 °Cで 1.5時間加熱撹拌した。 室温に戻し、 5 N塩酸水溶液 3 5m 1を加え溶媒を減圧留去した。 残查にェ夕 ノールを加え、 固形物を濾去した。 エタノールを減圧留去し、 残査に再度エタ ノールを加え固形物を濾去した。 エタノールを減圧留去し白色結晶を 2.4 g得 た。 ·
Ή-NMR (400 Hz, DMSO-d6) δ : 3.53 (2Η, s), 3.86 (3H, s), 6.95 (IH, dd, J=6.8 Hz, 6.8 Hz), 7.60 (IH, d, J二 6.8 Hz), 8.07 (IH, d, J二 6.8 Hz)
参考例 43
2— (2—メトキシー 3 _ピリジル) エタノール
2 - (2—メトキシー 3—ピリジル) ァセチックアシッド 2.4 g、 リチウム アルミニウムハイドライド 55 Omg、 THF 2 Om lを室温で 0.5時間撹拌 した。 水 0.27 m 1、 3.8 N水酸化ナトリゥム水溶液 3.9mし 水 0.78m 1を順次加え、 析出した固形物を濾去した。 濾液を減圧留去し、 残查をシリカ ゲルクロマトグラフィー (へキサン—酢酸ェチル =2 : 1ついで 1 : 1) で精 製し黄色油状物 1.2 gを得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 2.83 (3Η, t, J = 7.2 Hz), 3.84 (2H, q, J二 7.2 Hz), 3.97 (3H, s), 6.83 (1H, dd, J二 6.8 Hz, 6.8 Hz), 7.42 (1H, d, J = 6.8 Hz), 8.03 (1H, d, J = 6.8 Hz)
参考例 44
2 - (2—メトキシ— 3—ピリジル) ァセトアルデヒド
2一 (2—メトキシ一 3—ピリジル) エタノール 1.2 g、 トリェチルァミン 4.8mlを DMSOに溶かした溶液に 20 °C以下でピリジンサルファートリオ キシド コンプレックス 2.7 gを DM SOに溶かした溶液を滴下した。 0.5時 間撹拌後、 冷重曹水を加え酢酸ェチルで抽出した。 硫酸ナトリウムで乾燥した 後、 溶媒を減圧留去し、 残さをシリカゲルクロマトグラフィー (へキサン—酢 酸ェチル =4 : 1) で精製し黄色油状物 20 Omgを得た。
Ή-匪 R (400 MHz, CDC13) δ : 3.60 (2Η, s), 3.95 (3H, s), 6.85 (1H, dd, J = 6.8 Hz, 6.8 Hz), 7.40 (1H, d, J = 6.8 Hz), 8.10 (1H, d, J= 6.8 Hz)
参考例 45
「 「2_ (シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] メチル] トリフエニルホ スホニゥム —クロリド
Figure imgf000078_0001
2一 (シクロへキシルメチルォキシ) ベンジルアルコール 3.06 gをトルェ ン 30mlに溶解し、 塩化チォニル 1.52m 1、 N, iV—ジメチルホルムアミ ド 5滴を加え、 氷冷下 70分撹拌した。 反応液に炭酸ナトリウム水溶液を加え 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、' 無水硫酸マグネシゥ ムで乾燥した。 アルミナで濾過し溶媒を減圧下留去し、 微黄色油状物を得た。 当該油状物をァセトニトリル 3m 1に溶解し、 トリフエニルホスフィン 3.6 5 gを加え 1 10°Cで 1時間 45分攪拌した。 反応液に酢酸ェチルを加え濾取し、 標記化合物 6.5 1 gを白色粉末として得た。 1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 0.75-0.89 (2H, m), 1.06-1.38 (4H, m), 1.51-1.58 (2H, m), 1.64-1.84 (3H, m), 3.21 (2H, d, J = 6.4 Hz), 5.34 (2H, d, J = 14.0 Hz), 6.59 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.80 (1H, dt, J二 8.0, 0.8 Hz), 7.22 (1H, m), 7.32 (1H, m), 7.58-7.68 (12H, m), 7.73-7.81 (3H, m)
参考例 4 6
メチル 5—メチルー 2—メトキシ一 3—ピリジンカルボキシレート
Figure imgf000079_0001
メチル 5—ブロモー 2—メトキシ— 3—ピリジンカルポキシレート 1 . 2 g を N, V—ジメチルホルムアミド 2 O m 1に溶解し、 メチルポロン酸 4 4 0 m g、 無水炭酸セシウム 4. 7 9 g、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラ ジゥム 5 6 4 m gを加え、 窒素雰囲気下 1 2 0 °Cで 2時間撹拌した。 反応液に 氷水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸 マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラム クロマトグラフィー ( —へキサン:酢酸ェチル = 2 0 : 1 ) で精製し、 標記 化合物 4 6 l m gを無色油状物として得た。
¾-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 2.29 (3Η, s), 3.90 (3Η, s), 4.02 (3H, s), 7.99 (1H, d, J二 2.4 Hz), 8.12 (1H, d, J = 2.4 Hz)
参考例 4 7 '
メチル 5—フエ二ルー 2—メトキシ一 3—ピリジンカルボキシレート
Figure imgf000079_0002
参考例 4 6の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz) CD Cl3) δ 3.94 (3Η, s), 4.10 (3Η, s), 7.38 (1H, m), 7.44-
7.50 (2H, m), 7.54-7.58 (2H, m), 8.39 (1H, d, J二 2.8 Hz), 8.54 (1H, d, J = 2.8
Hz)
参考例 4 8 メチル 5— ( 3—ピリジニル) — 2—メトキシー 3—ピリジン力ルポキシレ ーヒ
Figure imgf000080_0001
参考例 46の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
¾[-NMR(400MHz,CDCl3) δ 3.95 (3Η, s), 4.11 (3H, s), 7.41 (1H, ddd, J = 8.0, 4.8, 1.2 Hz), 7.86 (1H, ddd, J二 8.0, 2.4, 1.6 Hz), 8.39 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.55 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.64 (1H, dd, J = 4.8, 1.6 Hz), 8.83 (1H, dd, J = 2.4, 1.2 Hz) 参考例 49
メチル 5— ( 4 _ピリジニル) — 2—メトキシ一 3—ピリジン力ルポキシレ 一卜
Figure imgf000080_0002
参考例 46の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 3.95 (3Η, s), 4.12 (3H, s), 7.47-7.53 (2H, m),
8.44 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.61 (1H, d, J= 2.8 Hz), 8.67-8.73 (2H, m)
参考例 50
6—メチル一 2—メトキシー 3—ピリジンメタノール
H3C人 Ν人 OCH3
水素化リチウムアルミニウム 0.9 gをテトラヒドロフラン 60m 1に懸濁し、 氷冷撹拌下、 メチル 6—メチル—2—メトキシー 3—ピリジンカルボキシレ ート 4.41 gをテトラヒドロフラン 20mlに溶かした溶液を滴下した。 30 分撹拌後、 水 0.9 mし 15 %水酸化ナトリゥム水溶液 0.9m l、 水 2.7m l を順次加え、 セライ卜および無水硫酸マグネシウムを加え室温で撹拌した。 反 応液を濾過後、 溶媒を減圧下留去し、 標記化合物 3.78 gを白色固体として得 た'
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 2.26 (IH, m), 2.44 (3H, s), 3.98 (3H, s), 4.60 (2H, d, J二 5.2 Hz), 6.71 (IH, d, J = 7.2 Hz), 7.42 (IH, d, J = 7.2 Hz)
参考例 5 1
5—クロ口 _ 2—メトキシ一 3—ピリジンメタノール
Figure imgf000081_0001
参考例 5 0の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
-画: R(400MHz,CDCl3) δ 3.97 (3Η, s), 4.63 (2H, s), 7.59-7.65 (IH, m), 8.03 (IH, d, J = 2.4Hz)
参考例 5 2
5—ブロモー 2—メトキシ一 3—ピリジンメタノール
Figure imgf000081_0002
参考例 5 0の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-匪 R(400MHz,CDCl3) δ 3.96 (3Η, s), 4.63 (2H, s), 7.73 (IH, d, J = 2.4 Hz), 8.13 (IH, d, J = 2.4 Hz)
参考例 5 3
5—メチルー 2—メトキシー 3—ピリジンメタノール
Figure imgf000081_0003
参考例 5 0の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή- NMR(400MHz,CDCl3) δ 2.25 (3Η, s), 3.97 (3H, s), 4.26 (2H, s), 7.40 (IH, d, J二 2.4 Hz), 7.89 (IH, d, J二 2.4 Hz)
参考例 5 4
5—フエ二ルー— 2—メトキシ一 3—ピリジンメタノール ·
Figure imgf000082_0001
参考例 5 0の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 4.04 (3Η, s), 4.72 (2H, s), 7.36 (1H, m), 7.42-
7.48 (2H, m), 7.52-7.56 (2H, m), 7.82 (IH, d, J = 2.4 Hz), 8.32 (IH, d, J二 2.4
Hz)
参考例 5 5
5—„( 3—ピリジニル) 2—メトキシ一 3二ピリジンメタノール
Figure imgf000082_0002
参考例 5 0の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 4.05 (3Η, s), 4.74 (2Η, s), 7.39 (IH, ddd, J = 8.0,
4.8, 0.4 Hz), 7.85-7.88 (2H, m), 8.32 (IH, d, J = 2.4 Hz), 8.61 (IH, dd, J = 4.8,
1.6 Hz), 8.11 (IH, dd, J二 2.4, 0.4 Hz)
参考例 5 6
5 ( 4 ピリジニル) 一 2 メトキシ一 3 ピリジンメタノール
Figure imgf000082_0003
参考例 5 0の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz) CD Cl3) 62.38 (IH, s), 4.06 (3H, s), 4.75 (2H, s), 7.47-7.50
(2H, m), 7.91 (IH, m), 8.40 (IH, d; J = 2.4 Hz), 8.64-8.68 (2H, m)
参考例 5 7
6—メチルー 2 メトキシー 3 (クロロメチル) ピリジン
Figure imgf000082_0004
6—メチルー 2—メトキシ一 3 —ピリジンメタノール 3 . 7 8 gを四塩化炭素 6 O m lに溶解し、 トリフエニルホスフィン 6 .4 8 gを加え 6時間 3 0分加熱 還流した。 溶媒を減圧下留去し、 残渣に —へキサンを加え不溶物を濾別した。 濾液を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー ( 一 へキサン:酢酸ェチル = 1 0 0 : 1 ) で精製し、 標記化合物 2 . 2 9 gを無色油 状物として得た。
Ή-匪 R(400MHz,CDGl3) δ 2.45 (3Η, s), 3.98 (3H, s), 4.58 (2H, s), 6.72 (IH, d, J二 7.2 Hz), 7.50 (IH, d, J = 7.2 Hz)
参考例 5 8
5—クロ口一 2 —メトキシ一 3 — (クロロメチル) ピリジン
Figure imgf000083_0001
参考例 5 7の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H- MR(400MHz,CDCl3) δ 3.98 (3Η, s), 4.55 (2H, s), 7.63-7.68 (IH, m), 8.07 (IH, d, J二 2.4Hz)
参考例 5 9
5—ブロモー 2—メトキシー 3 — (クロロメチル) ピリジン
Figure imgf000083_0002
参考例 5 7の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-匪: R(400MHz,CDCl3) <5 3.98 (3H, s), 4.54 (2H, s), 7.78 (IH, d, J = 2.4
Hz), 8.12 (IH, d, J = 2.4 Hz)
参考例 6 0
5—メチルー 2—メトキシー 3 — (クロロメチル) ピリジン
Figure imgf000083_0003
参考例 5 7の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 2.26 (3H; s), 3.97 (3H, s), 4.58 (2H, s), 7.48 (IH, d, J二 2.0 Hz), 7.93 (IH, d, J二 2.0Hz)
参考例 6 1
5—フエ二ルー 2—メトキシ一 3— (クロロメチル) ピリジン
Figure imgf000084_0001
参考例 5 7の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-雇 R(400MHz,CDCl3) δ 4.05 (3Η, s), 4.66 (2H, s), 7.37 (IH, m), 7.43-
7.48 (2H, m), 7.52-7.56 (2H, m), 7.88 (IH, d, J = 2.4 Hz), 8.36 (IH, d, J二 2.4
Hz)
参考例 6 2
5 - ( 4一—ピリジニル) 一 2—メトキシー 3—ピリ >
Figure imgf000084_0002
5― ( 4一ピリジニル) 一 2—メトキシ一 3—ピリジンメタノール 3 2 l m gをクロ口ホルム 1 0 m lに溶解し、 二酸化マンガン 1 . 6 gを加え室温で 1 4 時間撹拌した。 セライトで濾過後、 濾液を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (トルエン:酢酸ェチル = 3 : 1 ) で精製し、 標 記化合物 3 2 9 m gを白色粉末として得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 4.17 (3Η, s), 7.48-7.56 (2Η, m), 8.40 (IH, d, J = 2.8 Hz), 8.66-8.76 (3H, m), 10.45 (IH, s)
参考例 6 3
5 - ( 3 __ピリジニル) 一 2—メトキシー 3—ピリジンカルポキサアルデヒド
Figure imgf000084_0003
参考例 6 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。 Ή-匪 R(400MHz,CDCl3) δ 4.15 (3H, s), 7.41 (IH, ddd, J = 0.8, 4.8, 8.0 Hz), 7.87 (IH, ddd, J = 8.0, 2.4, 1.6 Hz), 8.33 (IH, d, J = 2.4 Hz), 8.63 (IH, d, J = 2.4 Hz), 8.65 (IH, dd, J = 4.8.1.6 Hz), 8.84 (IH, dd, J = 2.4, 0.8 Hz), 10.44 (IH, s)
参考例 64
5—プロモー 2—メトキシー 3—ピリジンカルボキサアルデヒド ジメチルァ セタール
Figure imgf000085_0001
5一プロモー 2—メトキシ一 3 _ピリジンカルボキサアルデヒド 2.58 gを ジクロロメタン 3 Omlに溶解し、 才リレトギ酸トリメチリレ 9 m 1とモンモリ口 ナイト K— 10 (3 g) の混合物を加え、 室温で 2時間撹拌した。 反応液を 獰過後、 濾液を減圧下留去し、 残渣に酢酸ェチルを加えアルミナで濾過した。 濾液を減圧下留去し、 標記化合物 3.09 gを黄色油状物として得た。
Ή-匿 R(400MHz,CDCl3) δ 3.36 (6Η, s), 3.96 (3H, s), 5.51 (IH, s), 7.90 (IH, dd, J = 2.4, 0.4 Hz), 8.18 (IH, d, J = 2.4 Hz)
参考例 65
5- (メチルスルフォニル) 一 2—メトキシ 3 _ピリジンカルボキサアルデ ヒド —ジメチルァセタール
Figure imgf000085_0002
テトラヒドロフラン 20m 1を _78°Cに冷却し、 —ブチルリチウム (1. 6M、 へキサン溶液) 4.17m 1を加え撹拌した。 5 _ブロモ—2—メトキシ — 3—ピリジンカルポキサアルデヒド ジメチルァセタール 1.59 gをテトラ ヒドロフラン 5m 1に溶かした溶液を滴下した。 30分後、 ジメチルジスルフ イ ド 0.66m lを滴下し、 更に 1時間 30分攪拌した。 反応液に水を加え酢酸 ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸' 乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 淡黄色油状物を得た。 当該油状物をジクロ口 メタン 3 0 m lに溶解し、 炭酸水素ナトリウム 5 . 1 2 g、 クロ口過安息香 酸 2 . 3 2 gを加え、 氷冷下 3 0分撹拌した。 反応液にチォ硫酸ナトリウム水溶 液を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 1 N—水酸化ナトリウム、 飽和食 塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生 成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(·π—へキサン:酢酸ェチル = 2 : 1 ) で精製し、 標記化合物 0 . 8 1 gを白色固体として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 3.08 (3H, s), 3.38 (6H, s), 4.08 (3H, s), 5.51 (1H, s), 8.29 (1H, dd, J - 2.8, 0.8 Hz), 8.71 (1H, d, J = 2.8 Hz)
参考例 6 6
5 - (メチルスルフォニル) — 2—メトキシー 3 —ピリジンカルポキサアルデ ヒ F
Figure imgf000086_0001
5- (メチルスルフォニル) -2-メトキシ -3-ピリジンカルボキサアルデヒド ジメ チルァセタール 0.81gをアセトン 8mlに溶解し、 5N-塩酸 2mlを加え、 室温で 30 分撹拌した。 反応液に炭酸ナトリウム水溶液を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機 層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧 下留去し、 残渣に n-へキサンを加え濾取し、 標記化合物 0.62gを白色粉末として 得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 3.11 (3Η, s), 4.12 (3H, s), 8.58 (1H, d, J二 2.8 Hz), 8.93 (1H, d, J二 2.8 Hz), 10.38 (1H, s)
参考例 6 7
5 —フルオロー 2 —メトキシ一 3 —ピリジンカルボキサアルデヒド
Figure imgf000086_0002
テトラヒドロフラン 20m 1を一 78°Cに冷却し、 Λ—ブチルリチウム (2. 6Μ、 へキサン溶液) 2.4 lm 1を加え撹拌した。 5—ブロモー 2—メトキシ 一 3—ピリジンカルボキサアルデヒド ジメチルァセタール 1. 50 gをテ卜 ラヒドロフラン 5m 1に溶かした溶液を滴下した。 25分後、 V—フルォ口べ ンゼンスルホンイミド 2.16 gをテトラヒドロフラン 20mlに溶かした溶液 を 20分かけて滴下し、 更に 55分攪拌した。 反応液に飽和塩化ナトリウム水 溶液、 2N—塩酸 2 Om 1を加え、 室温で撹拌した。 40分後、 反応液に希ァ ンモニァ水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無 水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 黄色油状物を得た。 当 該油状物をアセトン 16mlに溶解し、 5 N—塩酸 4 mlを加え、 室温で 30 分放置した。 反応液に炭酸カリウム水溶液を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層 を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下 留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー ( 一へキサン:酢 酸ェチル =15 : 1) で精製し、 標記化合物 234mgを微黄色固体として得 た。
Ή-匪 R (棚 MHz'CDCl3) δ 4.07 (3Η, s), 7.84 (1H, dd, J = 3.2, 7.6 Hz), 8.24 (1H, d, J = 3.2 Hz), 10.33 (1H, d, J = 2.8 Hz)
参考例 68
5—シァノ一2—メトキシー 3—ピリジンカルボキサアルデヒド
Figure imgf000087_0001
5ーブロモ— 2—メトキシー 3—ピリジンカルボキサアルデヒド ジメチル ァセ夕一ル 2.00 gをプロピオ二トリル 25mlに溶解し、 シアン化ナトリウ ム 449mg、 ヨウ化銅 (I) 152mg、 テトラキス (卜リフエニルホスフ イン) パラジウム 462mgを加え、 窒素雰囲気下 100°Cで 45分撹拌した。 反応液に希アンモニア水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水 で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 油状物を 得た。 当該油状物をアセトン 16mlに溶解し、 5N—塩酸 4mlを加え、 室 温で 3 0分放置した。 反応液に炭酸ナトリゥム水溶液を加え酢酸ェチルで抽出 し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶 媒を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (トルェ ン:酢酸ェチル = 1 : 1 ) で精製し、 標記化合物 84 3mgを白色結晶として 得た。
Ή-ΝΜΚ(400ΜΗζ, CD Cl3) δ 4.17 (3Η, s), 8.34 (1Η, d, J = 2.4 Hz), 8.67 (1H, d, J = 2.4 Hz), 10.33 (1H, s) '
参考例 6 9
1— (ベンジルォキシカルポニル) — 4— [ (E) 一 2— 「2— (シクロへキ シルメチルォキシ) フエニル] 一 1ーェテニル] _ピペリジン
Figure imgf000088_0001
[ [2— (シク口へキシルメチルォキシ) フエニル] メチル] トリフエニル ホスホニゥム クロリド 1.7 5 gをジメチルスルホキシド 1 0m lに溶解し、 6 0 %水素化ナトリウム 1 44mgを加え 7 0°Cで撹拌した。 室温まで放冷し、 1 - (ベンジルォキシカルポニル) 一 4—ピぺリジンカルボキサアルデヒド 8 O Omgをテトラヒドロフラン 3m lに溶かした溶液を滴下し、 室温で 1時間 撹拌した。 反応液に水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を 1 N—塩酸、 飽和 炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸—
燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマ
一 —へキサン:酢酸ェチル = 1 0 : 1 ) で精製し、 標記化合物 5 54mg を無色油状物として得た。
Ή-ΝΜΚ(400ΜΗΖ)ΟΌΟ13) δ 0.98-1.50 (7Η, m), 1.63-1.92 (8H, m), 2.34 (3/4H, m), 2.66 (1/4H, m), 2.73-2.97 (2H, m), 3.66 (1/2H, d, J = 6.0 Hz), 3.68 (3/2H, d, J二 6.0 Hz), 4.20 (2H, m), 5.13 (1/2H, s), 5.14 (3/2H, s), 5.46 (1/4H, dd, J二 11.6, 10.0 Hz), 6.15 (3/4H, dd, J二 16.0, 6.4 Hz), 6.50 (1/4H, d, J= 11.6 Hz), 6.72 (3/4H, d, J = 16.0 Hz), 6.81-6.94 (2H, m), 7.14-7.41 (7H, m) 参考例 70
(2-
Figure imgf000089_0001
2一ブロモフエノール 5.00m lを N, iV—ジメチルホルムアミド 90m 1 に溶解し、 (プロモメチル) シク口へキサン 7.21 mし 炭酸力リウム 7.1 5 gを加え、 100°Cで 5時間撹拌した。 反応液に水を加え Λ—へキサンで抽出 し、 有機層を水、 5 N—水酸化ナトリウム、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マ グネシゥムで乾燥した。 アルミナで濾過し溶媒を減圧下留去し、 標記化合物 1 0.47 gを微黄色油状物として得た。
Ή-NMR (400MHz, CD Cl3) δ 1.04-1.38 (5Η, m), 1.67-1.95 (6Η; m), 3.81 (2Η, d, J = 6.0 Hz), 6.80 (IH, dt, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.87 (IH, dd, J = 8.0, 1.2 Hz), 7.23 (IH, ddd, J二 8.0, 7.6, 2.0 Hz), 7.52 (IH, d, J = 7.6, 2.0 Hz)
参考例 71
'—4一 [2—ヒドロキシー—2 _— [ (2 - キシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン
Figure imgf000089_0002
テトラヒドロフラン 1 Om 1を一 78°Cに冷却し、 Λ—ブチルリチウム (1. 6 M、 へキサン溶液) 5.1 lm 1を加え撹拌した。 (2—シクロへキシルメチ ルォキシ) ブロモベンゼン 2.0 O O gをテトラヒドロフラン 5m lに溶かした 溶液を滴下した。 If 間後、 1—ベンジルー 4—ピぺリジンァセトアルデヒド 1.93 gをテトラヒドロフラン 5m lに溶かした溶液を滴下し、 更に 1時間撹 拌した。 反応液 水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で 洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物を NH—フォームシリカゲルカラムクロマ卜グラフィ一 (刀一へキサン:酢酸ェ チル = 4 : 1 ) で精製し、'標記化合物 2 . 9 8 6 gを無色油状物として得た。
1H- MR(400MHz, CD Cl3) δ 1.03-1.44 (7Η, m), 1.47-1.90 (11H, m), 1.92-2.02 (2H, m), 2.83-2.92 (2H, m), 3.50 (2H, s), 3.76 (IH, dd, J二 8.8, 6.0 Hz), 3.82 (IH, dd, J = 8.8, 5.6 Hz), 4.99 (1H, dd, J =9.2, 7.6, Hz), 6.84 (IH, dd, J = 8.0, 0.8 Hz), 6.93 (IH, dt, J = 7.6, 1.2 Hz), 7.18-7.34 (7H, m)
参考例 7 2
1—ベンジル一 4一 「 (五) 一 2— [ ( 2—シクロへキシルメチルォキシ) フ ェニル] 一 1— _ェテニル] ピぺリジン
Figure imgf000090_0001
1—ベンジルー 4一 [ 2—ヒドロキシ— 2— [ ( 2—シクロへキシルメチル ォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン 2 . 9 8 6 gをトルエン 7 0 m 1に溶解 し、 p—トルエンスルホン酸 1 . 3 8 gを加え 1時間加熱還流した。 反応液に飽 和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食 塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 標記 化合物 2 . 8 4 8 gを淡黄色油状物として得た。
1H- R(400MHz, CDC13) δ 1.02-1.42 (5Η, m), 1.48-1.92 (10H, m), 2.01-2.10 (2H, m), 2.16 (IH, m), 2.89-2.96 (2H, m),3.53 (2H, s), 3.76 (2H, d, J = 6.4 Hz), 6.19 (1H, dd, J = 16.0, 7.2 Hz), 6.70 (IH, d, J = 16.0 Hz), 6.82 (IH, dd, J = 8.8, 0.8 Hz), 6.87 (IH, dt, J二 8.8, 0.8 Hz), 7.14 (IH, dt, J = 8.8, 0.8 Hz), 7.22-7.36 (5H, m), 7.40 (1H; dd, J二 8.8, 0.8 Hz)
参考例 7 3
1一べンジルー 4一 [ 2 - [ ( 2—シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] - 1—ェチニル]—ピペリジン
Figure imgf000091_0001
'—4—ェチニルピペリジン 1.19 gを V, TV—ジメチルホルム アミド 2 Omlに溶解し、 (2—シクロへキシルメチルォキシ) ブロモベンゼ ン 1.774 g、 ヨウ化銅 ( I ) 114mg、 トリェチルァミン 0.92m 1、 テ トラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 347mgを加え、 窒素雰囲 気下 100°Cで 3時間 30分撹拌した。 反応液に氷水および希アンモニア水を 加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥した。 アルミナとシリカゲルで濾過した後、 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー —へキサン:酢酸ェチル = 10 : 1) で精製し、 標記化合物 316mgを微黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.05-1.36 (5Η, m), 1.64-1.98 (10Η, m), 2.22-2.34 (2H, m), 2.64-2.81 (3H, m), 3.52 (2H, s), 3.80 (2H, d, J = 6.0 Hz), 6.82 (1H, dd, J二 8.4, 1.2 Hz), 6.84 (1H, dt, J = 8.4, 1.2 Hz), 7.18-7.36 (7H, m)
参考例 Ί 4
1一 (ビニルォキシカルポニル) — 4_ [ (£:) 一 2— [ (2—シクロへキシ ルメチルォキシ) フエニル] - 1ーェテニル] ピぺリジン
Figure imgf000091_0002
-4- [ (£) -2- [ (2- フエニル] — 1—ェテニル] ピぺリジン 2.848 gを 1, 2—ジクロロェ夕ン 15mlに溶解し、 クロロギ酸ビニル 0.93m 1を加え、 室温で 50分撹拌し た後、 1時間加熱還流した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー ( 一へキサン:酢酸ェチル = 50 : 1) で精製し、 標 記化合物 2 . 0 2 6 gを無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.03-1.52 (7Η, m), 1.67-1.92 (8H, m), 2.37 (IH, m), 2.84-3.03 (2H, m), 3.78 (2H, d, J = 6.4 Hz), 4.16-4.27 (2H, m), 4.45 (IH, dd, J = 6.4, 1.6 Hz), 4.78' (IH, dd, J = 13.2, 1.6 Hz), 6.15 (IH, dd, J二 16.0, 6.8 Hz), 6.73 (IH, d, J = 16.0 Hz), 6.84 (1H, dd, J二 8.4, 1.2 Hz), 6.88 (IH, dt, J = 8.4, 1.2 Hz), 7.17 (IH, dt, J = 8.4, 1.2 Hz), 7.24 (IH, dd, J = 13.2, 6.4 Hz), 7.39 (IH, dd, J = 8.4, 1.2 Hz)
参考例 7 5
1 - (ビニルォキシカルボニル) —4一 [ (E ) 一 2— ( 2—フルオロフェニ ル)—— 1—ェテニル] ピぺリジン -
Figure imgf000092_0001
参考例 7 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-ΝΜΕ(400ΜΗζ,Οϋσΐ3) δ 1.39-1.52 (2Η, m), 1.83 (2H, br d, J = 15.6 Hz), 2.37 (IH, m), 2.83-3.01 (2H, m), 4.09-4.29 (2H, m), 4.46 (IH, dd, J二 6.4, 1.6 Hz), 4.78 (IH, dd, J二 10.4, 1.6 Hz), 6.21 (IH, dd, J二 16.0, 6.8 Hz), 6.56 (IH, d, J = 16.0 Hz), 7.02 (IH, ddd, J二 10.8, 8.4, 1.2 Hz), 7.08 (IH, dt, J = 8.0, 1.2 Hz), 7.15-7.26 (2H, m), 7.42 (IH, dt, J = 8.0, 1.2 Hz)
参考例 7 6
1— (ビニルォキシカルボニル) _ 4 _ [ 2— [ ( 2—シクロへキシルメチル ォキシ) フエニル] 一 1—ェチニル] ピぺリジン
Figure imgf000092_0002
参考例 7 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た Ή-顧 R(400MHz,CDCl3) δ 1.03-1.35 (5H, m), 1.65-1.93 (10H, m), 2.98 (IH, m), 3.56-3.64 (2H, m), 3.67-3.79 (2H, m), 3.79 (2H, d, J = 6.4 Hz), 4.45 (IH, dd, J = 6.4, 1.6 Hz), 4.78 (IH, dd, J = 11.6, 1.6 Hz), 6.83 (IH, dd, J二 8.0, 1.2 Hz), 6.86 (IH, dt, J二 8.0, 1.2 Hz), 7.21-7.27 (2H, m), 7.34 (IH, dd, J = 11.6, 1.6 Hz) 参考例 7 7
1— (ビニルォキシカルポニル) —4— [ ( E ) - 2 - ( 2—クロ口フエニル) - 1—ェテニル] ピぺリジン
Figure imgf000093_0001
参考例 7 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.40-1.54 (2Η, m), 1.85 (2Η, br d, J = 13.2 Hz), 2.41 (IH, m), 2.83-3.02 (2H, m), 4.19-4.29 (2H, m), 4.46 (IH, dd, J二 6.0, 1.6 Hz), 4.79 (IH, dd, J = 14.4, 1.6 Hz), 6.12 (IH, dd, J = 16.0, 7.2 Hz), 6.56 (IH, dd, J二 16.0, 0.8 Hz), 7.13-7.28 (3H, m), 7.34 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 7.50 (IH, dd, J二 7.6, 2.0 Hz)
参考例 7 8
1一 (ビニルォキシカルボニル) — 4一 [ ( E ) — 2 _ ( 2—メチルフエニル) — 1ーェテニル 1 ピぺリジン .
Figure imgf000093_0002
参考例 7 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.39-1.53 (2Η, m), 1.84 (2Η, br d, J = 12.8 Hz), 2.33 (3H, s), 2.36 (IH, m), 2.83-3.02 (2H, m), 4.19-4.29 (2H, m), 4.45 (IH, dd, J = 6.4, 1.6 Hz), 4.78 (IH, dd, J二 14.0, 1.6 Hz), 6.01 (IH, dd, J二 16.0, 7.2 Hz), 6.60 (IH, dd, J = 16.0, 0.8 Hz), 7.10-7.19 (3H, m), 7.34 (IH, dd, J二 14.0, 6.4 Hz), 7.40 (IH, d, J = 8.0 Hz)
参考例 Ί 9
4 __ 「2— _ (シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] ピぺリジン
Figure imgf000094_0001
1一べンジルー 4— [2 - (シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] — 3, 4—デヒドロピぺリジン 3 9 8mgをエタノール 1 0m lに溶解し、 2 0 %水 酸化パラジウム一カーボン粉末 (含水品) 1 5 0mgを加え、 水素雰囲気下常 圧、 室温で終夜撹拌した。 反応液に酢酸ェチルを加え濾過し、 濾液を減圧下留 去し、 標記化合物 3 1 5mgを微黄色油状物として得た。
-ΝΜΙ (400ΜΗζ,ΟϋΟ13) δ 1.05-1.38 (5Η, m), 1.54-1.92 (10H, m), 2.74-2.82 (2H, m), 3.10 (IH, tt, J: 12.0, 3.2 Hz), 3.16-3.23 (2H, m), 3.76 (2H, d, J二 6.0 Hz), 6.83 (IH, dd, J = 8.0, 1.2 Hz), 6.91 (IH, dt, J二 8.0, 1.2 Hz), 7.15 (IH, dt, J = 8.0, 1.2 Hz), 7.19 (IH, dd, J二 8.0, 1.2 Hz)
参考例 80
4 - 「2— [2— (シクロへキシルメチルォキシ) _フエニル] 工チル 1_ピペリ
Figure imgf000094_0002
1一 (ベンジルォキシカルボニル) 一 4— [ (E) 一 2— [2 - (シクロへ キシルメチルォキシ) フエニル] 一 1ーェテニル] ピぺリジン 5 54mgをェ 夕ノール 1 0m 1に溶解し、 1 0 %パラジウム一カーボン粉末 (含水品) 2 5 Omgを加え、 水素雰囲気下常圧、 室温で終夜撹拌した。 反応液を濾過し、 濾 液を減圧下留去し、 標記化合物 3 7 9mgを無色油状物として得た。
Ή-匪 R(400MHz,CDCl3) δ 1.05-1.76 (8Η, m), 1.67-1.96 (10H, m), 2.56-2.67 Z6
Figure imgf000095_0001
,、 n ^ [ ^ェ Mrニェ乙 「, ( く、 口 /:、) ] 一 s」 一 s] ε 8
(τπ
'Η6) -L-ZVL 'ΉΖ) Έ-90Έ 'Ο^ ¾ ) 6'S- 8·2 99'S-9S'S 'ΉΖ)
QL'l-ZL-l '(∞ ¾8) 39·ΐ-68Ί 'RZ) Wl-Sri Q (εΐΟ(ΙΟ'ζΗ 00 )Η匪
Figure imgf000095_0002
Z 8 P^#
'RZ) LVL-QO'L '( 9·ん 'ΖΊ = f ' Ρ ¾l) 989 '(ΖΗ 0·8二 f 'Ρ 'ΗΤ) 08·9 '(ΖΗ ·9 = Γ 'Ρ ¾S) Z 2 'Ο^ 'ΐίΖ) τΈ'90Έ 'Ή, ) L9'Z-d -Z ' ¾ΐ) ΟΓ '( 'RZ) Τ8Ί-8ΔΊ 'Ή,Ζ) 93·ΐ·8 ·Τ 'ΗΤ) ZVl '(TO 'ΉΖ) ^'Τ-δΙΊ '(ΖΗ 8·9 = f 'Ρ 'Η9) 90'Τ 9 (εΐΟ 00 ίζΗΗΟΟ^)ΗΗΝΉτ
° ^¾ ^^2篛 、ェ l 2¾^Q)08Ρ^
Figure imgf000095_0003
[ ΐェ ニェ乙 -Ζ] 一 δ] 一^
Τ 8 參
(ra ¾S) dVL-QO'L '( S'T '0·8 = f ¾ΐ) 9S'9 '(ZH 0'8 = f 'Ρ 'ΗΤ) Τ8 '( 9'9 =f 'P 'RZ) Sん Έ ¾S) 8ΙΈ-90Έ '(^ 'Rf)
LSZOO/lOdT/Ud 883CC/10 OAV 1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 0.95-1.08 (2H, m), 1.12-1.34 (5H, m), 1.40-1.86 (7H, m), 1.87-2.04 (4H, m), 2.43-2.50 (2H, m), 2.62 (2H, dt, J = 12.0, 2.4 Hz), 2.98 (2H, d, J = 6.8 Hz), 3.08-3.14 (2H, m), 3.61 (IH, m), 4.22 (2H, m), 6.61 (IH, dd, J二 1.2, 7.6 Hz), 6.65 (1H, dt, J二 7.6, 1.2 Hz), 7.02 (1H, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 7.11 (IH, dt, J = 7.6, 1.2 Hz)
参考例 8 4 '
「2— 「2— [TV— (シクロへキシルメチル) 一 V—メチルァミノ] フエニル] ェチル] ピぺリジン
Figure imgf000096_0001
参考例 8 0の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 0.95-1.08 (2Η, m), 1.12-1.34 (5H, m), 1.40-1.86 (8H, m); 1.87-2.04 (4H, m), 2.43-2.50 (2H, m), 2.62 (2H, dt, J二 12.0, 2.4 Hz), 2.98 (2H, d, J二 6.8 Hz), 3.08-3.14 (2H, m), 3.61 (IH, m), 6.61 (IH, dd, J二 1.2, 7.6 Hz), 6.65 (1H, dt, J = 7.6, 1.2 Hz), 7.02 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 7.11 (1H, dt, J = 7.6, 1.2 Hz)
参考例 8 5
4 - [ [ 2 - (シクロへキシルェチル) フエノキシ] メチル] ピぺリジン
Figure imgf000096_0002
1一 ( e r _ブトキシカルボニル) 一 4一 [ [ 2 - (シクロへキシルェ チル) フエノキシ] メチル] ピぺリジン 1 . 1 3 8 gをジクロロメタン 3 m 1に 溶解し、 トリフルォロ酢酸 3 m 1を加え室温で 1時間 3 0分放置した。 反応液 に炭酸ナトリウム水溶液を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水 で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 残渣に _π 一へキサンを加え濾取し、 標記化合物 8 9 9 m gを白色粉末として得た。 1H-NM (400MHz, CD Cl3) δ 0.86-0.97 (2H, m), 1.09-1.22 (4H, m), 1.40-1.48 (2H, m), 1.61-1.80 (7H, m), 2.05-2.20 (3H, m), 2.56-2.63 (2H, m), 2.96 (2H, dt, J = 12.8, 2.4 Hz), 3.50 (2H, br d, J = 11.6 Hz), 3.84 (2H, d, J = 6.4 Hz), 6.78 (1H, d, J二 8.0 Hz), 6.89 (1H, dt, J二 7.6, 0.8 Hz), 7.16 (IH, d, J = 7.6 Hz), 7.15 (IH, dd, J = 7.6, 0.8 Hz)
参考例 8 6
4— [ ( g) — 2— [ ( 2—シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] 一 1一 ェテニル] ピぺリジン
Figure imgf000097_0001
1一 (ビニルォキシカルボニル) 一4一 [ ( 5) — 2— [ ( 2—シクロへキ シルメチルォキシ)フエニル]― 1ーェテニル]ピぺリジン 2 . 0 2 6 gを 1 0 % 一塩化水素一メタノール溶液 2 0 m 1に懸濁し、 氷冷下 2 0分撹拌した。 室温 で 1 5分撹拌した後、 1時間 1 0分加熱還流した。 溶媒を減圧下留去し、 残渣 に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽 和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 残渣に 1 —ヘプタンを加え不溶物を濾別した。 濾液を減圧下留去し標記化合物 1 . 5 5 6 gを無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz) CD Cl3) 6 1.03-1.46 (6H, m), 1.66-1.93 (9H, m), 2.28 (IH, m), 2.68 (2H, dt, J = 2.4, 12.0 Hz), 3.12 (2H, dt, J = 12.0, 3.2 Hz), 3.77 (2H, d, J = 6.0 Hz), 6.18 (IH, dd, J = 16.0 Hz), 6.70 (IH, d, J = 16.0 Hz), 6.82 (1H, dd, J 二 7.6, 0.8 Hz), 6.88 (IH, dt, J = 7.6, 0.8 Hz), 7.15 (IH, dt, J二 7.6, 0.8 Hz), 7.41 (IH, dd, J二 7.6, 0.8 Hz)
参考例 8 7 '
4— 「 (^E) — 2— ( 2 _フルオロフェニル) _ 1ーェテニル 1—ピぺリジン
Figure imgf000098_0001
1一 (ビニルォキシカルポニル) 一4— [ { E) — 2— (2—フルオロフェ ニル) 一 1ーェテニル] ピぺリジン 9 0 4 m gを 1 0 %—塩化水素一メタノー ル溶液 5 m lに懸濁し、 室温で 1 5分撹拌した後、 7 0 °Cで 1時間加熱した。 溶媒を減圧下留去し、 残渣に水、 酢酸ェチルを加え、 水層を分離した。 水層を 希ァンモニァ水でアル力リとし、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食 塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 標記 化合物 6 6 0 gを無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.34-1.47 (2Η, m), 1.75-1.84 (2H, m), 2.29 (1H, m), 2.64-2.73 (2H, m), 3.13 (2H, br d, J = 12.4 Hz), 6.24 (1H, dd, J = 16.0, 6.4 Hz), 6.54 (1H, d, J = 16.0 Hz), 6.97-7.11 (2H, m), 7.16 (1H, m), 7.44 (1H, m) 参考例 8 8
4 - [ ( B) — 2— (2—クロ口フエニル) 一 1—ェテニル] ピぺリジン
Figure imgf000098_0002
参考例 8 7の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.34-1.46 (2Η, m), 1.75-1.86 (2Η, m), 2.31 (1H, m), 2.68 (2H, dt, J二 8.4, 2.8 Hz), 3.12 (2H, dt, J = 11.6, 3.2 Hz), 6.15 (IH, dd, J = 16.0, 6.8 Hz), 6.75 (IH, dd, J = 16.0, 0.8 Hz), 7.13 (IH, dt, J二 8.0, 2.0 Hz), 7.20 (IH, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.33 (IH, dd, J二 8.0, 1.6 Hz), 7.51 (IH, dd, J = 8.0, 2.0 Hz)
参考例 8 9
4 - Γ ( ) - 2 - ( 2—メチルフエニル) 一 1ーェテニル Ί ピぺリジン
Figure imgf000099_0001
参考例 8 7の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
¾-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.34-1.47 (2Η, m), 1.75-1.84 (4H, m), 2.29 (IH, m), 2.64-2.73 (2H, m), 3,13 (2H, br d, J = 12.4 Hz), 6.24 (IH, dd, J = 16.0, 6.4 Hz), 6.54 (IH, d, J二 16.0 Hz), 6.97-7.11 (2H, m), 7.16 (IH, m), 7.41-7.48 (2H; m)
参考例 9 0
4 - [ 2 - 「 (2—シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] 一 1ーェチニル Ί ピぺリジン
Figure imgf000099_0002
参考例 8 7の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-ΝΜΕ(400ΜΗζ, CD Cl3) δ 1.03-1.42 (5Η, m), 1.64-1.96 (10Η, m), 2.74 (2H, ddd, J = 3.2, 8.4, 12.0 Hz), 2.81 (IH, m), 3.10-3.17 (2H, m), 3.80 (2H; d, J = 6.4
Hz), 6.82 (IH, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 6.85 (IH, dt, J = 8.4, 1.2 Hz), 7.21 (IH, ddd,
J二 8.4, 7.6, 2.0 Hz), 7.35 (IH, dt, J二 7.6, 1.2 Hz)
実施例 1
1一 [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] 一 4— [ 2 - (メチルスルホ ニル) フエネチル"] ピぺリジン
1 - [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —4—ピぺリジンカルボキサ アルデヒド 3 . 9 0 gおよび (2—メチルスルホニルベンジル) トリフエニルホ スホニゥムクロリド 8 . 9 2 gおよびカリウム t—ブトキシド 1 . 9 6 gを N, N ージメチルホルムアミド 8 O m 1に懸濁し、 室温で 3時間撹拌した。 反応液 に水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグ 「、乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物を NHフォームシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン = 1 : 4 ) で精製分離し た。 得られた生成物および 1 0 %パラジウム—カーボン粉末 (含水品) 4 4 0 m gをエタノール 8 0 m 1に懸濁し、 容器内を水素置換した後、 常圧、 室温で 3 0分間撹拌した。 反応液を濾過し、 濾液を減圧下留去し標記化合物 4. 0 5 g を無色油状物として得た。 '
Ή-ΝΜΕ, (400 MHz, CDC13) δ 1.30-1.44 (3Η, m), 1.61-1.68 (2H, m), 1.74- 1.81 (2H, m), 2.02-2.10 (2H, m), 2.88-2.96 (2H, m), 3.00-3.08 (2H, m), 3.08 (3H, s), 3.49 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J二 7.1, 5.0 Hz), 7.33-7.42 (2H, m), 7.55 (IH, ddd, J = 7.7, 7.7, 1.3 Hz), 7.65 (IH, dd, J = 7.1, 1.8 Hz), 8.00-8.08 (2H, m).
実施例 2
1-「(2-メトキシ -3-ピリジル)メチル 1-4-(3,4-メチレンジォキシフエネチル)ピぺリ 実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.22-1.37 (3Η, m), 1.47-1.58 (2H, m), 1.64- 1.77 (2H, m), 1.96-2.07 (2H, m), 2.50-2.59 (2H, m), 2.84-2.94 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 5.91 (2H, s), 6.61 (IH, dd, J二 7.8, 1.6 Hz), 6.67 (IH, d, J = 1.6 Hz), 6.72 (IH, d, J = 7.8 Hz), 6.87 (IH, dd, J = 7.2, 5.2 Hz), 7.64 (IH, dd, J = 7.2, 1.8 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 5.2, 1.8 Hz).
実施例 3
1一 [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4一フエネチルピペリジン 実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) <5 1.24-1.39 (3H, m), 1.52-1.61 (2H, m), 1.68- 1.77 (2H, m), 1.96-2.07 (2H, m), 2.58-2.66 (2H, m), 2.85-2.93 (2H; m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J二 7.1, 4.9 Hz), 7.14-7.21 (3H, m), 7.23-7.31 (2H, m); 7.65 (IH, dd, J = 7.1, 1.8 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 4.9, 1.8 Hz).
実施例 4 1一 「 ( 2—メ卜キシ一 3 —ピリジル) メチル] —4一 (2—ヒドロキシフエ ネチル) ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.28-1.42 (3Η, m), 1.46-1.54 (2H, m), 1.69- 1.77 (2H, m), 2.00-2.10 (2H, m), 2.57-2.63 (2H, m), 2.73-3.00 (2H, m), 3.55 (2H, s), 3.90 (3H, s), 6.58 (IH, dd, J = 7.5, 1.1 Hz), 6.79 (IH, ddd, J = 7.5, 7.5, 1.1 Hz), 6.86 (1H, dd, J = 7.2, 5.1 Hz), 7.00 (IH, ddd, J = 7.5, 7.5, 1.6 Hz), 7.07 (1H, dd, J = 7.5, 1.6 Hz), 7.62 (IH, dd, J二 7.2, 1.9 Hz), 8.07 (IH, dd, J = 5.1, 1.9 Hz).
実施例 5
1— 「 (2—メトキシ— 3 _ピリジル) メチル] —4— ( 3—フルオロフエネ チル) ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
¾-NM (400 MHz, CDC13) δ 1.21-1.40 (3Η, m), 1.51-1.61 (2Η, m), 1.65- 1.77 (2Η, m), 1.95-2.08 (2H, m), 2.57-2.66 (2H, m), 2.85-2.94 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.83-6.91 (2H, m), 6.87 (1H, dd, J = 7.1, 4.9 Hz), 6.94 (1H, m), 7.18-7.26 (IH, m), 7.64 (IH, dd, J = 7.1, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 4.9, 2.0 Hz). 実施例 6
1— 「 (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —4— ( 2—トリフルォロメ チルフエネチル) ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.27-1.42 (3Η, m), 1.51-1.61 (2H, m), 1.69- 1.80 (2H, m), 1.99-2.11 (2H, m), 2.73-2.82 (2H, m), 2.87-2.95 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J二 7.1, 4.9 Hz), 7.26 (IH, dd, J = 7.7, 7.6 Hz), 7.31 (IH, d, J二 7.5 Hz), 7.45 (IH, dd, J = 7.6, 7.5 Hz), 7.60 (IH, d, J二 7.7 Hz), 7.65 (IH, dd, J = 7.1, 1.9 Hz), 8.05 (1H; dd, J二 4.9, 1.9 Hz).
実施例 7
1— 「 (2—メトキシー 3 —ピリジル) メチル] _ 4一 [ 2 - ( 1—ピラゾ口) フエネチル] ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-画 R (400 MHz, CDClg) δ 1.10-1.23 (3Η, m), 1.32-1.39 (2H, m), 1.49- 1.57 (2H, m), 1.90-1.99 (2H, m), 2.52-2.59 (2H, m), 2.78-2.85 (2H, m), 3.44 (2H, s), 3.93 (3H, s), 6.42 (IH, dd, J = 2.0, 2.0 Hz), 6.85 (IH, dd, J二 7.2, 4.8 Hz), 7.24-7.38 (4H; m), 7.56 (IH, d, J二 2.0 Hz), 7.61 (IH, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 7.70 (IH, d; J = 2.0 Hz), 8.04 (1H, dd, J = 4.8, 2.0 Hz).
実施例 8
1— [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] 一 4 _ [ 2— (4ーァセチル ピペラジノ) フエネチル] ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) (5 1.26-1.39 (3H, m), 1.52-1.61 (2H, m), 1.71- 1.79 (2H, m), 1.97-2.07 (2H, m), 2.14 (3H, s), 2.65-2.72 (2H, m), 2.81-2.94 (6H, m), 3.48 (2H, s), 3.55-3.61 (2H, m), 3.70-3.78 (2H, m), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J二 7.2, 4.8 Hz), 7.04 (IH, d, J = 7.6 Hz), 7.07 (IH, dd, J = 7.6, 7.2 Hz), 7.17 (IH, dd, J = 7.6, 7.2 Hz), 7.21 (IH, d, J = 7.6 Hz), 7.64 (IH, dd, J = 7.2, 1.6 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 4.8, 1.6 Hz).
実施例 9
1一 「 (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル 1 — 4— [ 6— (メチルスルホ ニル) 一 2 , 3—メチレンジォキシフエネチル] ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.30-1.42 (3H, m), 1.56-1.66 (2Η, m), 1.73- 1.81 (2H; m), 2.02-2.10 (2H, m), 2.88-2.99 (4H, m), 3.04 (3H, s), 3.49 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.08 (2H, s), 6.78 (IH, d, J二 8.3 Hz), 6.87 (IH, dd, J二 7.2, 5.0 Hz), 7.62 (IH, d, J二 8.3 Hz), 7.66 (IH, dd, J二 7.2, 1.8 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 5.0, 1.8 Hz).
実施例 1 0
1— 「 (2—メトキシー 3 _ピリジル) メチル] 一 4一 [ 2 - ( 2—チェニル) ェチル 1 ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.24-1.38 (3H, m), 1.59-1.75 (4Η, m), 1.95- 2.06 (2H, m), 2.80-2.93 (4H, m), 3.47 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.77 (IH, d, J = 3.5 Hz), 6.85 (IH, dd, J = 7.1, 4.9 Hz), 6.90 (IH, dd, J = 5.1, 3.5 Hz), 7.09 (IH, d, J 二 5.1 Hz), 7.64 (1H, dd, J = 7.1, 1.8 Hz), 8.04 (IH, dd, J = 4.9, 1.8 Hz).
実施例 1 1
■1 - 「 (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] - 4 - [ 2 - ( 3—メトキシ
_ 2—チェニル) ェチル] ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.24-1.37 (3Η, m), 1.52-1.59 (2H, m), 1.67-
1.77 (2H, m), 1.96-2.07 (2H, m), 2.67-2.74 (2H, m), 2.85-2.92 (2H, m), 3.47 (2H, s), 3.80 (3H, s), 3.94 (3H, s), 6.80 (IH, d, J = 5.5 Hz), 6.86 (IH, dd, J二 7.1, 4.9
Hz), 6.98 (IH, d, J = 5.5 Hz), 7.64 (IH, dd, J = 7.1, 1.8 Hz), 8.04 (IH, dd, J =
4.9, 1.8 Hz).
実施例 1 2
1— 「 (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル 1 - 4 - 「2— ( 3—シァノー
2—チェニル) ェチル] ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-丽 R (400 MHz, CDClg) δ 1.30-1.40 (3Η, m), 1.62-1.77 (4H, m), 1.98- 2.09 (2H, m), 2.87-2.95 (2H, m),2.99-3.06 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J = 7.1, 4.9 Hz), 7.11 (IH, d, J二 5.3 Hz), 7.17 (IH, d, J = 5.3 Hz), 7.64 (IH, dd, J = 7.1, 1.8 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 4.9, 1.8 Hz).
実施例 1 3
1一 「 (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4一 [ 2 - ( 3—フエニル 一 2—チェニル) ェチル] ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) <5 1.21-1.31 (3H, m), 1.55-1.69 (4H, m), 1:91- 2.01 (2H, m), 2.80-2.92 (4H, m), 3.46 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J = 7.1, 4.9 Hz), 7.00 (IH, d, J二 5.2 Hz), 7.15 (IH, d, J = 5.2 Hz), 7.27-7.43 (5H, m), 7.62 (IH, dd, J二 7.1, 2.0 Hz), 8.04 (IH, dd, J = 4.9, 2.0 Hz).
実施例 1 4
1一 [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —4— [ 2 - ( 3—チェニル) ェチル] ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.25-1.38 (3Η, m), 1.54-1.64 (2Η, m), 1.66- 1.76 (2H, m), 1.96-2.07 (2H, m), 2.62-2.68 (2H, m), 2.85-2.94 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.87 (1H, dd, J = 7.2, 5.2 Hz), 6.90-6.95 (2H, m), 7.24 (IH, dd, J二 5.2, 3.0 Hz), 7.64 (IH, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.2, 2.0 Hz). 実施例 1 5 。
1— C ( 2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —4— [ 2 - ( 2—メタンス ルホニルー 3—チェニル) ェチル] ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.27-1.41 (3Η, m), 1.56-1.66 (2Η, m), 1.68- 1.80 (2H, m), 1.97-2.10 (2H, m), 2.85-2.99 (4H, m), 3.14 (3H, s), 3.48 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J = 7.1, 4.9 Hz), 7.01 (1H, d, J二 5.0 Hz), 7.56 (IH, d, J二 5.0 Hz), 7.64 (IH, dd, J = 7.1, 1.8 Hz), 8.05 (IH, dd, J 二 4.9, 1.8 Hz).
実施例 1 6
1一 [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4一 [ 2 - (ベンゾ [ b ] チォフェン一 2—ィル) ェチル] ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.27-1.41 (3Η, m), 1.65-1.78 (4Η, m), 1.96- 2.07 (2H, m), 2.85-2.97 (4H, m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J二 7.3, 5.1 Hz), 6.99 (IH, s), 7.24 (IH, dd, J = 7.5, 7.1 Hz), 7.30 (IH, dd, J二 7.9, 7.1 Hz), 7.64 (IH, dd, J二 7.3, 2.0 Hz), 7.66 (IH, d, J = 7.5 Hz), 7.75 (IH, d, J = 7.9 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.1, 2.0 Hz). 実施例 1 7
1一 C ( 2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル —4一 [ 2— (2—メチルス ルホニルー 3—ピリジル) ェチル] ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.30-1.40 (3Η, m), 1.60-1.68 (2Η, m), 2.02-
2.10 (2H, m), 2.88-2.95 (2H, m), 3.08-3.14 (2H, m), 3.37 (3H, m), 3.50 (2H, s),
3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J二 7.2, 4.8 Hz), 7.43 (IH, dd, J二 7.8, 4.8 Hz), 7.66
(IH, dd, J二 7.2, 1.8 Hz), 7.71 (IH, dd, J = 7.8, 1.8 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 4.8,
1.8 Hz), 8.41 (IH, dd, J = 4.8, 1.8 Hz).
実施例 1 8
1— [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] —4— [ 2 - ( 2— n—ブチ ルー 3—ピリジル) ェチル] ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-匪 R (400 MHz, CDC13) δ 0.96 (3Η, t, J = 7.3 Hz), 1.30-1.48 (5H, m), 1.48-1.56 (2H, m), 1.63-1.80 (4H, m), 2.00-2.11 (2H, m), 2.57-2.66 (2H, m), 2.77 (2H, t, J = 8.1 Hz), 2.88-2.97 (2H, m), 3.50 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.03 (IH, dd, J = 7.6, 4.8 Hz), 7.39 (IH, dd, J二 7.2, 1.8 Hz), 7.65 (IH, dd, J二 7.6, 1.8 Hz), 8.06 (IH, dd, J = 5.0, 1.8 Hz), 8.37 (IH, dd, J = 4.8, 1.8 Hz).
実施例 1 9
1— C ( 2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル 1 - 4 - [ 2— (3—ピリジル) ェチル] ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.24-1.40 (3Η, m), 1.54-1.62 (2H, m), 1.67- 1.76 (2H, m), 1.98-2.08 (2H, m), 2.60-2.66 (2H, m), 2.87-2.96 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J二 8.0, 5.0 Hz), 7.20 (1H, dd, J = 8..0, 5.0 Hz), 7.49 (1H, ddd, J = 8.0, 2.0, 2.0 Hz), 7.65 (IH, d, J = 8.0 Hz), 8.06 (IH, dd, J = 5.0, 2.0 Hz), 8.42-8.46 (2H, m). 実施例 2 0
1一 [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] — 4— [ 2— ( 2—フエノキ シー 3—ピリジル) ェチル] ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.28-1.40 (3Η, m), 1.55-1.68 (2Η, m), 1.70- 1.80 (2H, m), 1.98-2.08 (2H, m), 2.70-2.77 (2H, m), 2.86-2.94 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J二 7.1, 5.0 Hz), 6.93 (1H, dd, J = 7.1, 5.0 Hz), 7.07-7.11 (2H, m), 7.17 (IH, m), 7.36-7.42 (2H, m), 7.52 (IH, dd, J = 7.1, 2.0 Hz), 7.64 (IH, dd, J二 7.1, 2.0 Hz), 8.00 (IH, dd, J二 5.0, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 5.0, 2.0 Hz).
実施例 2 1
1 - [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4一 [ 2— (5—メトキシ 一 2—ピリジル) ェチル] ピぺリジン
参考例 2で得た 1一 [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] — 4ーピぺ リジンカルボキサアルデヒド 3 0 O m gおよび [ ( 5—メトキシ— 2—ピリジ ル) メチル] トリフエニルホスホニゥムクロリド 5 9 2 m gより実施例 1と同 様にして標記化合物 3 1 O m gを無色油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.24-1.41 (3Η, m), 1.59-1.68 (2Η, m), 1.71- 1.83 (2H, m), 1.97-2.08 (2H, m), 2.79-2.94 (4H, m), 3.49 (2H, s), 3.82 (3H, m), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J = 7.1, 4.9 Hz), 7.09 (IH, d, J = 2.9 Hz), 7.09 (IH, d, J = 2.9 Hz), 7.65 (IH, dd, J二 7.1, 1.8 Hz), 8.05 (1H, dd, J二 4.9, 1.8 Hz), 8.11 (IH, dd, J 二 2.9, 2.9 Hz).
実施例 2 2
1一 [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4一 [ [ 2 - ( 4ーメトキ シフエ二ル) 一 3—ピリジル] ェチル] ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) <5 1.11-1.23 (3H, m), 1.41-1.49 (2H, m), 1.51-
1.59 (2H, m), 1.90-1.99 (2H, m), 2.62-2.69 (2H, m), 2.78-2.88 (2H, m), 3.44 (2H, s), 3.85 (3H, s), 3.93 (3H, s), 6.85 (IH, dd, J = 7.2, 4.8 Hz), 6.96 (2H, d, J二 8.4 Hz), 7.17 (IH, dd, J = 8.0, 4.8 Hz), 7.40 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.57 (IH, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.61 (IH, dd, J二 7.2, 2.0 Hz), 8.04 (1H, dd, J二 4.8, 2.0 Hz), 8.49 (IH, dd, J = 4.8, 1.6 Hz).
実施例 2 3
1 - [ ( 2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4一 [ 2— ( 1 , 3—チア ゾールー 2—ィル) ェチル] ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.29-1.40 (3Η, m), 1.69-1.81 (4Η, m), 1.97- 2.07 (2H, m), 2.85-2.93 (2H, m), 3.01-3.08 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J: 7.3, 5.1 Hz), 7.18 (IH, d, J = 3.5 Hz), 7.64 (IH, dd, J = 7.3, 2.0 Hz), 7.66 (IH, d, J = 3.5 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.1, 2.0 Hz).
実施例 2 4
1— C ( 2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4一 [ 2— [ 2 - ( 1ーモ ルホリノ) 一 3—ピリジル] ェチル] ピぺリジン
実施例 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.27-1.39 (3Η, m), 1.56-1.64 (2Η, m), 1.70- 1.78 (2H, m), 1.99-2.07 (2H, m), 2.60-2.66 (2H, m), 2.86-2.94 (2H, m), 3.10 (4H, t, J = 4.7 Hz), 3.49 (2H, s), 3.85 (4H, J = 4.7 Hz), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J = 7.4, 4.8 Hz), 6.93 (IH, dd, J = 7.4, 4.8 Hz), 7.46 (IH, dd, J = 7.4, 1.9 Hz), 7.64 (IH, dd, J二 7.4, 1.9 Hz), 8.06 (IH, dd, J二 4.8, 1.9 Hz), 8.18 (IH, dd, J二 4.8, 1.9 Hz).
実施例 2 5
1 - [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] — 4一 (2—ァミノフエネチ ル) ピぺリジン
参考例 2で得た 1一 [ ( 2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4ーピぺ リジンカルボキサアルデヒド 3 1 O m gおよび (2—二トロベンジル) トリフ ェニルホスホニゥムブロミド 7 6 7 m gより実施例 1と同様にして標記化合物 2 5 5 m gを無色結晶として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.30-1.40 (3Η, m), 1.52-1.66 (2Η, m), 1.72- 1.82 (2H, m), 2.00-2.10 (2H, m), 2.46-2.54 (2H, m), 2.87-2.96 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.59 (2H, br s), 3.95 (3H, s), 6.68 (IH, dd, J = 8.3, 1.1 Hz), 6.73 (IH, dd, J二 7.4, 1.1 Hz), 6.87 (IH, dd, J二 7.1, 4.9 Hz), 7.01-7.06 (2H, m), 7.65 (1H, dd, J = 7.1, 1.8 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 4.9, 1.8 Hz).
実施例 2 6
1 - [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4 _ [ ( 2—メチルスルホ ニルァミノ) フエネチル〕 ピぺリジン
1 - [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —4一 (2—アミノフエネ チル) ピぺリジン 2 5 5 m gおよびメチルスルホニルクロリド 1 1 O m gおよ びピリジン 0 . 1 3 m lをテトラヒドロフラン 5 m 1に溶解し、 室温で 3時間撹 拌した。 反応液に 1 N水酸化ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性とし、 酢酸 ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥 した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物を NHフォームシリカゲルカラムクロマ トグラフィー (酢酸ェチル:ヘキサン = 1 : 1 ) で精製分離し、 標記化合物 2 8 6 m gを無色油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.30-1.41 (3Η; m), 1.50-1.60 (2Η, m), 1.68- 1.78 (2Η, m), 2.00-2.09 (2H, m), 2.61-2.68 (2H, m), 2.88-2.95 (2H, m), 3.03 (3H, s), 3.49 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J = 7.3, 5.0 Hz), 7.15-7.26 (3H, m), 7.45 (IH, m), 7.65 (IH, dd, J = 7.3, 1.9 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.0, 1.9 Hz). 実施例 2 7
1— 「 (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4一 [ 2— (2—クロロー 6—メチルー 3—ピリジル) ェチル] ピぺリジン
参考例 2で得た 1一 [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] _ 4ーピぺ リジンカルボキサアルデヒド 5 0 O m gおよび [ ( 2—クロロー 6—メチル一
3 _ピリジル) メチル] トリフエニルホスホニゥムクロリド 1 . 0 1 gより実施 例 1の方法に準じて標記化合物 4 4 5 m gを無色油状物として得た。 Ή-雇 R (400 MHz, CDCI3) δ 1.28-1.39 (3H, m), 1.50-1.59 (2H, m), 1.70- 1.78 (2H; m), 1.98-2.07 (2H, m), 2.49 (3H, s), 2.63-2.71 (2H, m), 2.86-2.95 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (1H, dd, J: 7.1, 4.9 Hz), 7.01 (IH, d, J = 7.9 Hz), 7.41 (IH, d, J = 7.9 Hz), 7.65 (IH, dd, J = 7.1, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 4.9, 2.0 Hz).
実施例 2 8
1 - [ (2—メトキシ一 3 _ピリジル) メチル] — 4一 [2 - (6—クロロー 3—ピリジル) ェチル, ピぺリジン
参考例 2で得た 1— [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] — 4—ピぺ リジンカルボキサアルデヒド 5 0 4mgおよび [ (6—クロロー 3 _ピリジル) メチル] トリフエニルホスホニゥムクロリド 1.0 1 gより実施例 1の方法に準 じて標記化合物 6 0 Omgを無色油状物として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) <5 1.23-1.38 (3H, m), 1.50-1.59 (2H, m), 1.66- 1.74 (2H, m), 1.96-2.06 (2H, m), 2.57-2.65 (2H, m), 2.85-2.94 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J二 7.1, 5.0 Hz), 7.24 (1H, d, J二 8.3 Hz), 7.46 (IH, dd, J = 8.3, 2.4 Hz), 7.63 (IH, dd, J = 7.1, 1.9 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.0, 1.9 Hz), 8.20 (IH, d, J二 2.4 Hz).
実施例 2 9
1— C (2—メトキシ— 3 _ピリジル) メチル] — 4— C (E) - 2 - (2 - ピリジル) 一 1ーェテニル] ピぺリジン
参考例 2で得た 1一 [ (2—メトキシ _ 3—ピリジル) メチル] 一 4—ピぺ リジンカルボキサアルデヒド 4 8 8mgおよび (2—ピリジルメチル) トリフ ェニルホスホニゥムクロリド塩酸塩 1.0 7 gおよびカリウム t e r ーブトキ シド 5 6 1mgを V, V—ジメチルホルムアミド 1 Om 1に懸濁し、 室温で 1 時間撹拌した。 反応液に水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水 で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物 を NHフォームシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン = 1 : 9) で精製分離し、 標記化合物 4 5 3 mgを無色油状物として得た。 -匪 R (400 MHz, CDC13) δ 1.55-1.70 (3H, m), 1.75-1.85 (2H, m), 2.08- 2.20 (2H, m), 2.91-3.00 (2H, m), 3.53 (2H, s), 3.96 (3H, s), 6.48 (IH, dd, J二 15.8, 1.3 Hz), 6.71 (1H, dd, J = 15.8, 6.9 Hz), 6.88 (IH, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.10 (IH, ddd, J = 7.6, 4.8, 1.1 Hz), 7.25 (IH, m), 7.60 (IH, ddd, J = 7.6, 7.6,
1.8 Hz), 7.67 (IH, dd, J二 7.2, 1.9 Hz), 8.06 (IH, dd, J二 5.0, 1.9 Hz), 8.53 (IH, m).
実施例 3 0
1 - 「 (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] — 4— 「2— (2—ピリジル) ェチル] ピぺリジン
実施例 2 9で得られた 1一 [ ( 2—メトキシー 3 _ピリジル) メチル] — 4 - [ ( E) - 2 - ( 2 _ピリジル) 一 1ーェテニル] ピぺリジン 3 3 2 m gお よび 1 0 %パラジウム一力一ボン粉末 (含水品) 7 9 m gをエタノール 5 m 1 に懸濁し、 容器内を水素置換した後、 常圧 ·常温下で 3 0分攪拌した。 反応液 を濾過し、 濾液を減圧下留去し標記化合物 2 3 4 m gを無色油状物として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.28-1.41 (3Η, m), 1.62-1.78 (4H, m), 1.98-
2.09 (2H, m), 2.76-2.84 (2H, m), 2.86-2.95 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.87 (1H, dd, J二 7.5, 5.0 Hz), 7.10 (IH, ddd, J二 7.5, 5.0, 1.2 Hz), 7.14 (IH, d, J = 7.5 Hz), 7.58 (IH, ddd, J = 7.5, 7.5, 2.0 Hz), 7.65 (IH, dd, J二 7.5, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.0, 2.0 Hz), 8.52 (1H, m).
実施例 3 1
1一 [ ( 2—メトキシ一 3 _ピリジル) メチル] — 4— 「 E 一 (2 , 3 - メチレンジォキシフエニル) 一 1ーェテニル] ピぺリジン
参考例 2で得た 1一 [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] 一 4—ピぺ リジンカルボキサアルデヒド 7 8 4 m gおよび (3 , 4—メチレンジォキシベ ンジル) トリフエニルホスホニゥムブロミド 1 . 7 6 gより実施例 2 9と同様に して標記化合物 3 2 4 m gを無色油状物として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.48-1.62 (3Η, m), 1.70-1.79 (2H, m), 2.06- 2.18 (2H, m), 2.90-2.99 (2H, m); 3.52 (2H, s), 3.96 (3H, s), 5.94 (2H, s), 6.00 (IH, dd, J = 15.8, 7.2 Hz), 6.29 (IH, d, J = 15.8 Hz), 6.70-6.79 (2H, m), 6.83- 6.92 (2H, m), 7.67 (IH, dd, J = 7.0, 1.8 Hz), 8.06 (IH, dd, J = 5.2, 1.8 Hz). 実施例 32
1一 [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —4一 [2 - (2—クロロー 3—ピリジル) ェチル 1 ピぺリジン
参考例 2で得た 1— [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] — 4ーピぺ リジンカルポキサアルデヒド 2.35 gおよび [ (2—クロロー 3—ピリジル) メチル] トリフエニルホスホニゥムクロリド 4.68 gおよびカリウム t 6 r t 一ブトキシド 1.24 gを M iV—ジメチルホルムアミド 5 Om 1に懸濁し、 室 温で 1時間撹拌した。 反応液に水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食 塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生 成物を NHフォームシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキ サン =1 : 19) で精製分離した。 得られた生成物および酸化白金 33 Omg をエタノール 2 Omlおよびテトラヒドロフラン 4 Omlの混合溶媒に懸濁し、 容器内を水素置換した後、 常圧、 室温で 20時間撹拌した。 反応液を濾過し、 濾液を減圧下濃縮後、 粗生成物を NHフォームシリカゲル力ラムクロマトダラ フィー (酢酸ェチル:へキサン =1 : 19) で精製分離し標記化合物 1.89 g を無色油状物として得た。 ·
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.28-1.44 (3Η, m), 1.54-1.62 (2Η, m), 1.70- 1.81 (2H, m), 2.00-2.12 (2H, m), 2.70-2.77 (2H, m), 2.88-2.98 (2H, m), 3.51 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.88 (IH, dd, J = 7.4, 5.2 Hz), 7.17 (IH, dd, J二 7.4, 5.0 Hz), 7.53 (IH, dd, J = 7.4, 2.0 Hz), 7.66 (IH, dd, J = 5.2, 2.0 Hz), 8.06 (IH, dd, J二 5.2, 2.0 Hz), 8.24 (1H, dd, J = 5.0, 2.0 Hz).
実施例 33
1— 「 (2—メトキシ— 3 _ピリジル) メチル] 一 4— [2 - [4- (メチル スルホニル) —3— (1, 3—チアゾールー 2—ィル) 一 2—チェニル] ェチ ル 1 ピぺリジン
参考例 2で得た 1— [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] 一 4—ピぺ リジンカルポキサアルデヒド 2 5 0mg、 [ [4— (メチルスルホニル) ー3 一ブロモ— 2—チェニル] メチル] トリフエニルホスホニゥムブロミド 6 8 0 mgおよびカリウム t e r —ブトキシド 2 5 8mgを TV, TV—ジメチルホル ムアミド 5m 1に懸濁し、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に水を加え酢酸ェ チルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し た。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物を NHフォームシリカゲルカラムクロマト グラフィ一 (酢酸ェチル:へキサン = 1 : 4) で精製分離した。 得られた生成 物、 2 _ (トリプチルス夕ニル) チアゾール 40 8mgおよびテトラキス (ト リフエニルホスフィン) パラジウム 3 9mgをトルエン 5m 1に懸濁し、 窒素 気流下にて 8時間加熱還流した。 溶媒を減圧下留去後、 残渣をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) で精製分離した。 得られた生成物および 1 0 %パラジウム一力一ボン粉末 (含水品) 3 0 Omgをエタノール 1 0m 1 に懸濁し、 容器内を水素置換した後、 常圧、 室温で 3時間撹拌した。 反応液を 濾過し、 濾液を減圧下留去し、 標記化合物 2 3 Omgを無色油状物として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.18-1.32 (3Η, m), 1.54-1.65 (4H; m), 1.92- 2.02 (2H, m), 2.76-2.90 (4H, m), 3.24 (3H, s), 3.44 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J = 7.4, 5.0 Hz), 7.55 (IH, d, J = 3.4 Hz), 7.65 (IH, dd, J二 7.4, 2.0 Hz), 7.94 (IH, d, J= 3.4 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 5.0, 2.0 Hz), 8.10 (IH, s).
実施例 34
1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4— 「2— [3— (1 , 3 —チアゾ一ルー 2—^ fル) — 2—チェニル] ェチル] ピぺリジン
参考例 2で得た 1一 [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] 一 4ーピぺ リジンカルボキサアルデヒド 40 Omgおよび [ (3—ブロモ一 2 _チェニル) メチル] トリフエニルホスホニゥムブロミド 9 74mgより実施例 3 3の方法 に準じて標記化合物 2 3 Omgを無色油状物として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.29-1.43 (3Η, m), 1.65-1.78 (4H, m), 1.98- 2.09 (2H, m), 2.87-2.95 (2H, m), 3.21-3.27 (2H,.m), 3.50 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J = 7.5, 4.9 Hz), 7.13 (IH, d, J二 5.2 Hz), 7.29 (IH, d, J = 3.4 Hz), 7.40 (IH, d, J = 5.2 Hz), 7.66 (IH, dd, J = 7.5, 2.0 Hz), 7.83 (IH, d, J= 3.4 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 4.9, 2.0 Hz).
実施例 3 5
1— [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4— [2 - (1, 3—チア ゾ一ルー 2—ィル) フエネチル] ピぺリジン
参考例 2で得た 1 - [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] 一 4ーピぺ リジンカルボキサアルデヒド 2 9 3mgおよび (2—ブロモベンジル) トリフ ェニルホスホニゥムブロミドより実施例 3 3の方法に準じて標記化合物 2 3 3 mgを無色油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) 6 1.15-1.28 (3H; m), 1.42-1.50 (2H, m), 1.56- 1.66 (2H, m), 1.93-2.02 (2H, m), 2.80-2.89 (2H, m), 2.91-2.98 (2H, m), 3.45 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.85 (IH, dd, J = 6.8, 4.8 Hz), 7.26 (IH, dd, J = 7.6, 7.6 Hz), 7.30 (IH, d, J = 7.6 Hz), 7.35 (IH, dd, J = 7.6, 7.6 Hz), 7.39 (IH, d, J= 3.2 Hz), 7.57 (IH, d, J = 7.6 Hz), 7.62 (IH, dd, J = 6.8, 2.0 Hz), 7.88 (1H, d, J二 3.2 Hz), · 8.04 (IH, dd, J二 4.8, 2.0 Hz).
実施例 3 6
1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4一 (2, 3—メチレンジ ォキシフエネチル) ピぺリジン
4- (2, 3—メチレンジォキシフエネチル) ピぺリジン 5 9 1mg、 3— (クロロメチル) _ 2—メトキシピリジン 404mgおよび炭酸カリウム 4 1 5mgを N, iV—ジメチルホルムアミド 5m 1に懸濁し、 室温で 1 2時間撹拌 した。 反応液に水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物を NHフォ 一ムシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン = 1 : 9) で精製分離し標記化合物 8 0 9 mgを淡黄色油状物として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.24-1.38 (3Η, m), 1.53-1.61 (2H, m), 1.68- 1.78 (2H, m), 1.97-2.06 (2H; m), 2.56-2.62 (2H, m), 2.85-2.92 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 5.92 (2H; s), 6.63-6.70 (2H, m), 6.75 (IH, dd, J = 7.7, 7.7 Hz), ^ェ乙 ニェ乙一 S) - - ΜΓΐ^ (A(^ \- 2 -^ΦΜ - 2) ] - Τ
Figure imgf000114_0001
"(ZH 8Ί 'O'S二 f 'ΡΡ 'Ηΐ) S0'8 '( 8Ί !Z'L = f 'PP 'HI) Q9-L 'Ο^ ¾K) 09Hん '(^ SS'Z 6 'ん '(^ ¾S) S ·ΖτΟ ム ¾I) Z£'L '(-∞■ 'Ηδ) ΙΖΙ-ΖΖΊ ' Η 0-9 'Z'L = f 'PP 'ΗΙ)ん 8·9 '(s ¾S) 36Έ (s ) 6 Έ ' ΉΖ) 6 -98·Ζ '(^ ¾S) 9·3 '(∞ ¾S) 80'S-OO'S '(^ ¾S) 08'T -ΟλΊ ¾S) 9Ί-ん g'l '(瓜 ¾8) 0^Ί-8ΖΊ (εΐθαθ 'ΖΗ 00 ΗΗΝΉΤ
^:ェ乙 ニェ乙ー ) 一 ー [ΊΓΪ ( ^ — ε—く、 ] - τ
6 ε
•(ΖΗ 8Ί 'I'S = f 'PP ¾T) S0'8 '( 8Ί = f 'PP ¾I) f9'L ' ¾ ) OSH 'ん '(ZH rs 'ε·ん = f 'PP ¾I)ム 8·9 '(s S) S6'S '(s 'RZ) 8V2 ' ¾2) 6'S-98'Z '(^ 'ΒΚ) O Z-WZ '(瓜 ¾¾)ん O'S-ム 6'T '(^ ¾S) S l -99Ί '(ni ¾S) Τ9Ί-Ζ3Ί '(^ ¾S) 62'1-£^1 9 (8ΐθαθ 'ΖΗ 00 Η顧- Ητ
Figure imgf000114_0002
8 ε mm^
•(ΖΗ 9二 Γ 'ΡΡ 'ΗΤ) SO'8 '( Ο '2'L = f 'ΡΡ 'ΗΤ) 99'L '( 6Ό 'L'L二 f 'ΡΡ 'Ηΐ) 09· '( 9Ί 'LL ' ん二 f 'PPP ¾l) 03·ん '( Q'T 'LL = f 'PP ¾I) TS'A '(ΖΗ 6Ό 'L'L 'LL = f (PPP ¾l) LZ'L '( I'S '£'L = f (PP 'HI)ん 8·9 '(s ¾ε) 36Έ S) 8 Έ ' ¾f) QQ'Z- Z '(^ 'RZ) 60 -86Ί '(^ S) 08"! -ZU\ ' ¾2) 99Ί- 3Ί '(m ¾S) ZY -^ 9 (εΐθαθ 'ΖΗΗ 00 ) HM -¾ ェ乙 , く、一 S) — 一 [ΊΓΐ^ ΗΓ^Γι - S -^ΦΜ - 2) ] — Τ
L ε im^
Figure imgf000114_0003
= Γ 'ΡΡ 'HI) '(ΖΗ 6Ί 'Γί = f 'ΡΡ 'ΗΤ) 9·ん '(^H O'S L二 f 'ΡΡ ¾t) 98'9 .8Z00/T0df/X3d 88 S/ΐΟ OAV 前記方法と同様にして対応する原料より合成した 4一 (2—フエニルフエネ チル) ピぺリジン 1 8 l m gおよび 2—メトキシ— 3 _ピリジンカルボキサァ ルデヒド 1 5 O m gおよびトリァセトキシ水素化ホウ素ナトリウム 2 2 6 m g をテトラヒドロフラン 5 m 1に懸濁し、 室温で 2 0時間撹拌した。 反応液に 1 N水酸化ナトリゥム水溶液を加えてアル力リ性とした後、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧 下留去し、 粗生成物を NHフォームシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢 酸ェチル:へキサン = 1 : 1 9 ) で精製分離し、 標記化合物 2 1 3 m gを無色 油状物として得た。
Ή-匪 R (400 MHz, CDC13) δ 1.07-1.20 (3Η, m), 1.37-1.45 (2H, m), 1.45- 1.53 (2H, m), 1.87-1.97 (2H, m), 2.55-2.62 (2H, m), 2.75-2.83 (2H, m), 3.43 (2H, s), 3.93 (3H, s), 6.85 (IH, dd, J.二 7.6, 5.0 Hz), 7.18-7.42 (9H, m), 7.60 (IH, dd, J = 7.6, 2.0 Hz), 8.04 (IH, dd, J = 5.0, 2.0 Hz).
実施例 4 1
1一 [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4— ( 2—メチルチオフエ ネチル) ピぺリジン
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.30-1.42 (3Η, m), 1.52-1.62 (2Η, m), 1.71- 1.82 (2Η, m), 2.02-2.13 (2H, m), 2.46 (3H, s), 2.68-2.74 (2H, m), 2.87-2.97 (2H, m), 3.51 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J = 7.2, 5.2 Hz), 7.04-7.14 (2H, m), 7.16-7.21 (2H, m), 7.66 (IH, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.2, 2.0 Hz). 実施例 4 2 '
1— C ( 2—メ卜キシー 3—ピリジル) メチル] —4— ( 2—メトキシフエネ チル) ピぺリジン
Ή-匪 R (400 MHz, CDC13) δ 1.23-1.38 (3Η, m), 1.48-1.57 (2H, m), 1.70- 1.79 (2H, m), 1.97-2.07 (2H, m), 2.57-2.65 (2H, m), 2.85-2.93 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.81 (3H, s), 3.94 (3H, s), 6.84 (IH, dd, J二 8.0, 1.2 Hz), 6.86 (IH, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 6.88 (IH, ddd, J二 7.6, 7.6, 1.2 Hz), 7.12 (IH, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 7.17 (IH, ddd, J 二 8.0, 7.6, 1.6 Hz), 7.65 (1H, dd, J二 7.2, 2.0 Hz), 8.05 (1H; dd, J二 5.0, 2.0 Hz).
実施例 43
1- 「 (2—メ卜キシー 3—ピリジル) メチル] —4— [2— (3—メチルス ルホニルー 2—チェニル) ェチル] ピぺリジン
4- [2- (3—メチルスルホニルー 2—チェニル) ェチル] ピぺリジン塩 酸塩 4.41 g、 3— (クロロメチル) 一 2—メトキシピリジン 2.36 gおよび 炭酸カリウム 5.90 gを V, iV—ジメチルホルムアミド 30m 1に懸濁し、 室 温で 12時間撹拌した。 反応液に水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和 食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗 生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン = 1 :
3) で精製分離し標記化合物 809mgを無色油状物として定量的に得た。
Ή-ΝΜΕ (400 MHz, CDC13) δ 1.28-1.42 (3Η, m), 1.66-1.78 (4H, m), 2.00- 2.09 (2H, m), 2.88-2.94 (2H, m), 3.06 (3H, s), 3.17-3.23 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.87 (1H, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.18 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.30 (1H, d, J二 5.4 Hz), 7.64 (1H, dd, J二 7.2, 1.9 Hz), 8.05 (1H, dd, J = 5.0, 1.9 Hz).
実施例 44
1 - 「 (2—メトキシー 3 _ピリジル) メチル] —4— [2— 「3_ (メチル スルホニル) 一 2—チェニル] 一 1ーェチニル] ピぺリジン
1一 [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] —4一 (1ーェチニル) ピ ペリジン 500mg、 2—ブロモー 3— (メチルスルホニル) チォフェン 53
Omg, 無水ヨウ化銅 2 lmgおよびテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 1 27mgをトリエチルァミン 2.2m 1および V, N—ジ チルホ ルムアミド 2.2m lの混合溶媒に懸濁し、 窒素気流下にて 100°Cで 2時間攪 拌した。 反応液に酢酸ェチルを加え、 析出物を濾過したのち、 濾液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 溶媒を減圧下留去後、 粗生成物をシリカゲルカラムク ロマ卜グラフィー (酢酸ェチル) で精製分離し、 標記化合物 45 Omgを無色 油状物として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.77-1.89 (2Η, m), 1.93-2.03 (2H, m), 2.25- 2.37 (2H, m), 2.70-2.84 (3H, m), 3.19 (3H, m), 3.51 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.21 (IH, d, J = 7.1 Hz), 7.38 (IH, d, J = 7.1 Hz), 7.65 (IH, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.06 (1H, dd, J = 5.0, 2.0 Hz).
実施例 45
1— C (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4一 [2— [3- (メチル スルホニル) - 2一チェニル] ェチル] ピぺリジン
1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4_ [2 - [3— (メチ ルスルホニル) —2—チェニル] — 1—ェチニル] ピぺリジン 450 mgおよ び 10 %パラジウム—力一ポン粉末 (含水品) 25 Omgをエタノール 10m
1に懸濁し、 容器内を水素置換した後、 常圧 ·常温下で 8時間携拌した。 反応 液を濾過し、 濾液を減圧下留去し標記化合物を黄色油状物として定量的に得た。 本実施例化合物の NMRスぺクトルデータは、 実施例 42で得た化合物のそ れに一致した。
実施例 46
1 - C (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル 1 一 4— 「2— (メチルスル ホニル) 一 3, 4 _メチレンジォキシフエネチル 1 ピぺリジン
1— [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4—ピぺリジンカルボキ サアルデヒド 80 Omgおよび [2— (メチルスルホニル) 一 3, 4—メチレ ンジォキシベンジル] トリフエニルホスホニゥムブロミド 1.90 gおよびカリ ゥム t e r ί—ブトキシド 384mgを V, V—ジメチルホルムアミド 1 Om 1に懸濁し、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧 下留去し、 粗生成物を NHフォームシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢 酸ェチル:へキサン: =1 : 4) で精製分離した。 得られた生成物および 10% パラジウム一力一ボン粉末 (含水品) 40 Omgをエタノール 4 Om 1に懸濁 し、 容器内を水素置換した後、 常圧、 室温で 30分間撹拌した。 反応液を濾過 し、 濾液を減圧下留去し標題化合物を無色油状物として定量的に得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.30-1.40 (3Η, m), 1.52-1.60 (2Η, m), 1.68-
Figure imgf000118_0001
4.8, 2.0 Hz), 8.04 (IH, dd, J二 4.8, 2.0 Hz).
実施例 48
1— [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4一 [2— 「2— (1, 3 —チアゾール一 2—ィル) 一 3—ピリジル] ェチル] ピぺリジン
1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4— [2— [2— [ [ (卜 リフルォロメチル) スルホニル] ォキシ] 一 3—ピリジル] ェチル] ピベリジ ン 1 5 0mg、 2 - (トリブチルス夕ニル) チアゾール 1 8 Omgおよびテト ラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 2 Omgをトルエン 4m 1に懸 濁し、 窒素気流下にて 2時間加熱還流した。 溶媒を減圧下留去後、 残渣を NH フォームシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン = 1 : 4) で精製分離し、 標記化合物 3 9mgを無色油状物として得た。
-匪 R (400 MHz, CDC13) δ 1.28-1.41 (3Η, m), 1.52-1.62 (2H, m), 1.72- 1.78 (2H, m), 1.99-2.09 (2H, m), 2.86-2.94 (2H, m), 3.27-3.34 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.23 (IH, dd, J = 8.0, 4.8 Hz), 7.40 (IH, d, J = 3.4 Hz), 7.61 (IH, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.65 (IH, dd, J二 7.2, 2.0 Hz), 7.91 (IH, d, J = 3.4 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.0, 2.0 Hz), 8.47 (1H, dd, J = 4.8, 1.6 Hz).
実施例 49
1— [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4一 [2— [1— (4—ヒ ドロキシ) ピペリジノ] 一 3—ピリジル 1 ェチル] ピぺリジン
'参考例 1 8で得た 1— [ ( 2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] — 4一 [ 2 ― [2 - [ [ (トリフルォロメチル) スルホニル] ォキシ] — 3—ピリジル] ェチル] ピペリジン 2 6 9m gおよび 4—ヒドロキシピペリジン 1 7 8mgお よび炭酸カリウム 243mgを V, V—ジメチルホルムアミド 5m lに懸濁し、 1 3 0°Cで 3時間撹拌した。 反応液に水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物を NHフォームシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:
'= 1 : 1) で精製分離し、 標記化合物 7 Omgを無色油状物として得 た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.26-1.40 (3H, m), 1.54-1.80 (6H, m), 1.98- 2.08 (4H, m), 2.58-2.64 (2H, m), 2.84-2.95 (4H, m), 3.25-3.33 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.84 (IH, m), 3.95 (3H, s), 6.85-6.92 (2H, m), 7.44 (IH, dd, J二 7.2, 1.9 Hz), 7.64 (IH, d, J= 7.2 Hz), 8.06 (IH, dd, J = 4.9, 1.9 Hz), 8.15 (IH, dd, J = 4.9, 1.9 Hz).
実施例 50
1 - C (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] —4— [2 - [2— (3—シ ァノプロポキシ) 一 3 _ピリジル] ェチル] ピぺリジン
実施例 47で得た 1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4一 [2 一 (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) ェチル] ピぺリジン 2
0 Omg、 ァープロモブチロニトリル 95 mgおよび炭酸カリウム 169mg を N, TV—ジメチルホルムアミド 5m 1に懸濁し、 6 0°Cで 4時間撹拌した。 酢酸ェチルを加え、 生じた塩を濾去し、 溶媒を減圧留去した。 粗生成物を NH フォームシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン = 1 : 4) で精製分離し、 標記化合物 77mgを無色油状物として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.23-1.39 (3Η, m), 1.47-1.56 (2H, m), 1.68- 1.77 (2H, m), 1.97-2.07 (2H, m), 2.11-2.21 (2H, m), 2.51-2.61 (4H, m), 2.86- 2.93 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.95 (3H, s), 4.40-4.45 (2H, m), 6.82 (IH, dd, J二 7.2, 5.0 Hz), 6.87 (IH, dd, J二 7.2, 4.8 Hz), 7.38 (IH, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 7.64 (IH, dd, J二 7.2, 2.0 Hz), 7.97 (IH, dd, J二 5.0, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 4.8, 2.0 Hz).
実施例 51
1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4一 [2 - [1 - (2—フ
— 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル] ェチル 1 実施例 47で得た 1一 [ (2 -メトキシ— 3—ピリジル) メチル] 一 4一 [2 - (2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) ェチル] ピぺリジン 1 6ΐτ 製 ¾翁¾ °¾つ翁¾ マ ^ 邈 ¾¾氺
Figure imgf000121_0001
、つ ΓΗΚ^ ΐェ邈 ^ ¾ °¾つ ^翦^ヽ 02^a8 - j¾$ 、 LL 丄嫂 ° っ丄嫂
Figure imgf000121_0002
ζ) } - ι z
Figure imgf000121_0003
s z 一 ¾ I ¾く 乙 α^ι マ ^ n ニエ^一 2) ωηο'τ
ί Γι ェ ( にェ 一 2) - ε g im
Figure imgf000121_0004
90'8 '(ZH O'Z 'Z'L = f 'PP ¾l) 89·ム ¾S) O^L-QVL '(^ ¾K) WL-Q^L ¾T) ZQ-L '(ZH O'S 'Z'L = f 'PP 'ΗΤ) 68·9 '(ζΗ 8·ん '8·ん = 'ΡΡ ¾l) 9L'9 '( ΟΊ (8·ム = f 'PP 'ΗΙ) 89·9 '( O X '8·ん = f 'PP ¾T) 99 ¾S) Z6'9 '(s ¾S) I^'S '(s 'IK) SS'S '(m 'ΉΖ) S6"2-98'Z , 'ΒΚ) S9'S'9S'S '(^ 'ΉΖ)ん 0 —86Ί '0∞ ¾S)んん Ί -69Ί '(ra 'RZ) S9'T-^S-I '(ra ¾G) 98-I- S-T Q (εΐθαθ 'ΖΗ OOf) ΗΗΝΉτ
° 舍ェつマ ¾¾¾3ιιΐ69 S ί ^^2Ι
Figure imgf000121_0005
く ^ェ乙く、 ψ 、く/ ー ε '2) 一 ー [Λ(^ (κ π _ε—ロロ 一 s) ] 一 I
Figure imgf000121_0006
ζ s m^
"(ZH Ο'Ζ 'Ζ'9二 f 'ΡΡ 'Ηΐ) 0·8 '(ζΗ Ο'Ζ 'Z'L = f 'PP 'HI) f9'L '(^ 'ΗΙ) 9VL~0VL '(^ 'RZ) IS'ん- S 'ん '(^ ¾S) 9VL-£0^ £(ZH S'S 'Z'L = f 'ΡΡ 'ΗΤ) 98'9 '(^ 'HI) Sr9_80'9 '(s Έ.Ζ) LV9 ((s ¾S) 6'S '(s 'HZ) LV2 ' 'RZ) ZQ'Z-WZ £(ra 'ΉΖ) 89'2"13^ £(™ 'ΉΖ) 90 _ム 6·Ι ^ 'ΉΖ) 8Ζ.Ί -89Ί £( ι ¾κ) '(πι ¾8) 98Ί-^Ί Q (εΐθαθ 'ΖΗ 00^) Η雇—
。: ¾ェつ^? ^ 8 导 2慕篛ェっ二) ifei? 6
Figure imgf000121_0007
9 ロ く^ロ 乙— ^ suio o .8Z00/l0df/13d 88ZeS/T0 OAV 下留去し、 粗生成物を NHフォームシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢 酸ェチル:へキサン =1 : 3) で精製分離し、 標記化合物 12.1 gを黄色油状 物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.27-1.55 (3Η, m), 1.65-2.08 (6Η, m), 2.83- 2.90 (2H, m), 3.47 (2H, s), 3.94 (3H, s), 5.03 (1H, dd, J二 8.3, 5.6), 6.86 (IH, dd, J二 7.1, 4.9 Hz), 6.94-6.99 (2H, m), 7.25 (IH, m), 7.63 (IH, dd, J二 7.1, 2.0 Hz), 8.04 (IH, dd, J二 4.9, 2.0 Hz).
•実施例 54
1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4一 「2—ォキソ—2— (2 一チェニル) ェチル] ピぺリジン
1— [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] —4— [2—ヒドロキシ一
2 - (2—チェニル) ェチル] ピぺリジン 1 2.0 gおよびトリェチルァミン 3 0.2mlをジメチルスルホキシド 72m lに溶解し、 氷冷下で三酸化硫黄—ピ リジン錯体 1 7.2 gおよびジメチルスルホキシド 9 Omlの混合溶液を滴下し た。 滴下終了後、 さらに室温で 30分間攪拌した。 反応液に重曹水を加え酢酸 ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥 した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(酢酸ェチル:へキサン = 1 : 1) で精製分離し、 標記化合物 9.6 gを淡黄色 油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.34-1.48 (2Η, m), 1.69-1.80 (2Η; m), 1.94- 2.15 (3Η, m), 2.82 (2H, d, J = 7.0 Hz), 2.84-2.93 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.94 (3H; s), 6.86 (IH, dd, J = 7.3, 5.0 Hz), 7.13 (IH, dd, J = 4.9, 3.9 Hz), 7.63 (IH, dd, J = 4.9, 1.3 Hz), 7.64 (IH, dd, J二 7.3, 1.9 Hz), 7.70 (IH, dd, J = 3.9, 1.3 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.0, 1.9 Hz).
実施例 55
iV_2—メトキシ, iVJ—メチルー 2— 「1— [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4—ピペリジル] ァセトアミド
ェチル 2― [1 - [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —4ーピぺ リジル] ァセタート 2.6 gおよび JV, ( —ジメチルヒドロキシルァミン塩酸塩 1.3 gをテトラヒドロフラン 18m lに懸濁し、 一 23 °Cで 2 Mクロロイソプ 口ピルマグネシウムジェチルエーテル溶液 1 3.2mlを滴下した。滴下終了後、 さらに室温で 30分間攪拌した。 反応液に飽和塩化アンモニア水溶液を加え酢 酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾 燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物を NHフォームシリカゲルカラムクロ マトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン = 1 : 2) で精製分離し、 標記化合物 2.3 gを黄色油状物として得た。
Ή-匪 R (400 MHz, CDC13) δ 1.29-1.42 (2Η, m), 1.69-1.78 (2H, m), 1.88 (IH, m), 2.05-2.15 (2H, m), 2.32-2.40 (2H, m), 2.85-2.94 (2H, m), 3.18 (3H, s), 3.49 (2H, s), 3.67 (3H, s), 3.95 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.64 (IH, dd, J = 7.2, 1.9 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.0, 1.9 Hz).
実施例 56
1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4— [2—ォキソ一2— (2 一チェニル) ェチル] ピぺリジン
実施例 55で得た iV_2—メトキシ, ΑΠ—メチルー 2— [1— [ (2—メト キシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4—ピペリジル] ァセタミド 0.50 gをテト ラヒドロフラン 3m 1に溶解し、 一 78°Cで 1.0M (2—チェニル) リチウム テトラヒドロフラン溶液 1.8m lを滴下した。 滴下終了後、 さらに一 78°Cで 1時間攪拌した。 反応液に飽和塩化アンモニア水溶液を加え酢酸ェチルで抽出 し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を 減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) で精製分離し、 標記化合物 0.22 gを淡黄色油状物として得た。 本実施例化合 物の NMRスぺクトルデータは、 実施例 54のそれに一致した。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.34-1.48 (2Η, m), 1.69-1.80 (2H, m), 1.94- 2.15 (3H, m), 2.82 (2H, d, J二 7.0 Hz), 2.84-2.93 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J = 7.3, 5.0 Hz), 7.13 (IH, dd, J = 4.9, 3.9 Hz), 7.63 (IH, dd, J 二 4.9, 1.3 Hz), 7.64 (IH, dd, J = 7.3, 1.9 Hz), 7.70 (IH, dd, J二 3.9, 1.3 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.0, 1.9 Hz).
実施例 57
1一 [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —4— (2—ヒドロキシー 2 一フエニルェチル) ピぺリジン
参考例で得た 1— [ (2—メトキシ—3—ピリジル) メチル] —4—ピペリ ジンァセトアルデヒド 2.0 gおよび 0.97 Mフエ二ルリチウムシクロへキサ ン Zジェチルエーテル溶液 10.0mlより実施例 53と同様にして標記化合物
2.2 gを黄色油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.24-1.60 (4Η, m), 1.64-1.82 (3Η, m), 1.96- 2.07 (2H, m), 2.82-2.91 (2H, m), 3.46 (2H, s), 3.92 (3H, s), 4.71-4.78 (1H, m), 6.84 (IH, dd, J = 7.1, 4.9 Hz), 7.23-7.37 (5H, m), 7.62 (IH, dd, J = 7.1, 2.0 Hz), 8.03 (IH, dd, J二 4.9, 2.0 Hz).
実施例 58
1— C (2—メトキシ— 3 _ピリジル) メチル] 一 4一 (2—ォキソ一2—フ ェニルェチル) ピぺリジン
1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4一 (2—ヒドロキシー
2—フエニルェチル) ピぺリジン 2.2 gおよび二酸化マンガン 8.6 gをトルェ ン 35mlに懸濁し、 2時間加熱還流した。 反応液を濾過し、 濾液を減圧下留 去後、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) で精製分離 し、 標記化合物 1.54 gを淡黄色油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.32-1.47 (2Η, m), 1.70-1.80 (2Η, m), 1.92- 2.17 (3H, m), 2.83-2.94 (4H, m), 3.49 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J = 7.3, 5.1 Hz), 7.42-7.49 (3H, m), 7.52-7.59 (IH, m), 7.64 (IH, dd, J二 7.3, 2.0 Hz), 7.92-7.98 (2H, m), 8.05 (1H, dd, J二 5.1, 2.0 Hz).
実施例 59
1— [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4一 [2— (2—クロロフ ェニル) 一 2—ヒドロキシェチル] ピぺリジン
2—プロモクロロベンゼン 1.0 gをテトラヒドロフラン 1 1mlに溶解し、 — 78°Cで 1.54 Mの Λ—ブチルリチウムへキサン溶液 10.0m lを滴下し た。 20分間攪拌したのち、 参考例 22で得た 1一 [ (2—メトキシ— 3—ピ リジル) メチル] 一 4—ピぺリジンァセトアルデヒド 1.0 gおよびテトラヒド 口フラン 4m 1の混合溶液を滴下した。 滴下終了後、 さらに一 78°Cで 1 0分 間攪拌した。 反応液に水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗 浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物を N Hフォームシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸ェチル:へキサン =1 : 3) で精製分離し、 標記化合物 0.90 gを黄色油状物として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) 6 1.32-1.45 (2H, m), 1.52-1.95 (5H, m), 2.83- 2.97 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.95 (3H, s), 5.19-5.27 (1H, m), 6.86 (1H, dd, J二 7.2, 5.0 Hz), 7.19 (1H, ddd, J二 7.6, 7.6, 1.6 Hz), 7.28 (1H, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 7.31 (1H, ddd, J = 7.6, 7.6, 1.6 Hz), 7.57 (1H, dd, J二 7.6, 1.6 Hz), 7.65 (1H, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.04 (1H, dd, J = 5.0, 2.0 Hz).
実施例 60
1— [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4— [2- (2—クロロフ ェニル) _ 2—ォキソェチル] ピぺリジン
1一 [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —4一 [2 - (2—クロ口 フエニル) 一 2—ヒドロキシェチル] ピぺリジン 90 Omgより実施例 54と 同様にして標記化合物 72 Omgを淡黄色油状物として得た。
Ή-画 R (400 MHz, CDC13) δ 1.32-1.46 (2Η, m), 1.71-1.80 (2H, m), 1.93- 2.16 (3H, m), 2.84-2.93 (4H; m), 3.50 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (1H, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.26-7.44 (4H, m), 7.64 (1H, d, J二 7.2, 1.8 Hz), 8.05 (1H, d, J = 5.0, 1.8 Hz).
実施例 61
1 - 「 (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —4— [2 - (2—クロ口一 3—ピリジル) 一2—ヒドロキシェチル] ピぺリジン
2—クロ口ピリジン 0.26mし 0.97 Mフエ二ルリチウムシクロへキサン /ジェチルエーテル溶液 2.9m 1、 ジイソプロピルアミン 0.039m 1をテ卜 ラヒドロフラン 9m 1に溶解し、 一 45°Cで 1時間攪拌した。 参考例 2 2で得 た 1 _ [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —4—ピぺリジンァセトァ ルデヒド 5 0 Omgおよびテトラヒドロフラン 2m 1の混合溶液を滴下し、 さ らにー 45°Cで 2 0分間攪拌した。 反応液に水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有 機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下 留去し、 粗生成物を NHフォームシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸 ェチル:へキサン = 1 : 2) で精製分離し、 標記化合物 42 Omgを黄色油状 物として得た。
Ή-画 R (400 MHz, CDC13) δ 1.33-1.47 (2Η, m), 1.55-1.95 (5H, m), 2.01- 2.14 (2H, m), 2.83-2.97 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.94 (3H, s), 5.12-5.20 (IH, m), 6.86 (IH, dd, J = 7.3, 5.0 Hz), 7.28 (IH, dd, J二 7.7, 5.0 Hz), 7.65 (1H, dd, J二 7.3, 2.0 Hz), 7.94 (IH, dd, J二 7.7, 1.9 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.0, 1.9 Hz), 8.29 (IH, dd, J = 5.0, 2.0 Hz).
実施例 6 2
1— [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —4一 [2— (2—クロ口一 '3—ピリジル) — 2—ォキソェチル] ピぺリジン
1 - [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —4— [2 - (2—クロ口 一 3—ピリジル) 一2—ヒドロキシェチル] ピぺリジン 6 1 Omgより実施例 54の方法に準じて標記化合物 46 3 mgを淡黄色油状物として得た。
Ή-画 R (400 MHz, CDC13) δ 1.33-147 (2H, m), 1.70-1.79 (2H, m), 1.93- 2.17 (3H, m), 2.84-2.97 (4H, m), 3.50 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J = 7.1, 4.9 Hz), 7.33 (IH, dd, J = 7.7, 4.9 Hz), 7.63 (IH, dd, J = 7.1, 1.8 Hz), 7.77 (IH, dd, J = 7.7, 1.9 Hz), 8.05 (IH, d, J = 4.9, 1.9 Hz), 8.48 (IH, dd, J二 4.9, 1.8 Hz). 実施例 6 3
1 - [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4— 「2—ォキソ一 2— (2 —トリフルォロアセチルァミノフエニル) ェチル〕 ピぺリジン
2ーブ Ώモ— N— (卜リフルォロアセチル) ァニリン 48 2mgをテトラヒ ドロフラン 1.8m lおよびジェチルエーテル 1.8m lの混合溶媒に溶解し、 0°Cで 1.14Mメチルリチウムジェチルエーテル溶液 1.8m 1を滴下した。 1 0分間攪拌した後、 —78°Cに冷却した 1.5 lM t e r ί—ブチルリチウムべ ンタン溶液 2.4m 1およびジェチルエーテル 4m 1の溶液にカヌラーでゆつく り移し 1時間攪拌した。 次いで、 実施例 54で得た V_Z—メトキシ, V_Z—メ チル一 2— [1 - [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] —4—ピベリジ ル] ァセトアミド 50 Omgおよびテトラヒドロフラン 2m 1の混合溶液を滴- 下し、 さらに 20分間攪拌した。 反応液に水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機 層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留 去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) で精製 分離し、 標記化合物 1.5 Omgを黄色油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.35-1.48 (2Η, m), 1.70-1.80 (2Η, m), 1.94- 2.18 (3H, m), 2.87-2.95 (2H, m), 2.98 (2H, d, J = 6.4 Hz), 3.51 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J = 7.2, 4.9 Hz), 7.29 (IH, dd, J = 8.6, 7.7 Hz), 7.62 (IH, dd, J = 7.2, 1.9 Hz), 7.64 (IH, dd, J = 8.1, 7.7 Hz), 8.00 (IH, d, J = 8.1 Hz), 8.06 (IH, dd, J = 4.9, 1.9 Hz), 8.70 (IH, d, J= 8.6 Hz).
実施例 64
1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4— [2— (2—アミノフ ェニル) —2—ォキソェチル] ピぺリジン
実施例 63で得た 1一 [ (2 -メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4— [2 一ォキソ一 2— (2 -トリフルォロアセチルァミノフエニル) ェチル] ピペリ ジン 1 5 Omg、 炭酸カリゥム 14 lmgをメタノール 3m 1および水 3m 1 の混合溶媒に懸濁し、 室温で 1時間攪拌した。 反応液を酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧下 留去し標記化合物を黄色油状物として定量的に得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.33-1.47 (2Η, m), 1.70-1.79 (2H, m), 1.90- 2.03 (IH, m), 2.06-2.17 (2H, m), 2.82-2.94 (4H, m), 3.50 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.64 (IH, dd, J二 8.0, 7.0 Hz), 6.65 (IH, d, J = 7.2 Hz), 6.86 (IH, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.26 (IH, ddd, J二 8.0, 7.2, 1.5 Hz), 7.64 (IH, dd, J = 7.2, 1.8 Hz), 7.73 (IH, dd, J = 7.0, 1.5 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.0, 1.8 Hz).
実施例 65
1— [ (2—メトキシ _ 3 _ピリジル) メチル] —4— [2— (2—メチルス ルホニルァミノフエニル) _ 2—才キソェチル] ピぺリジン
実施例 64で得た 1— [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] _4一 [2 - (2—ァミノフエニル) 一 2一才キソェチル] ピぺリジン 1 20mg、 トリ ェチルァミン 0.1m 1およびメタンスルホニルクロリド 0.04 lm 1をジク ロロメタン 2m 1に溶解し、 氷冷下で 2時間攪拌した。 反応液に重曹水を加え 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで 乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフ ィー (酢酸ェチル) で精製分離し、 標記化合物 9 Omgを淡黄色油状物として 得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.36-1.47 (2Η, m), 1.76-1.85 (2H, m), 1.99- 2.22 (3H, m), 2.83-2.96 (4H, m), 3.50 (3H, s), 3,52 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J = 7.3, 5.0 Hz), 7.40 (IH, dd, J = 5.9, 3.4 Hz), 7.54 (IH, d, J- 3.4 Hz), 7.56 (IH, d, J二 3.4 Hz), 7.65 (IH, dd, J = 7.3, 1.9 Hz), 7.67 (IH, dd, J二 5.9, 3.4 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.0, 1.9 Hz).
実施例 66
1一 C (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4一 [2 - [2- (メチル スルホニル) フエニル] —2—ォキソェチル, ピぺリジン
N— i t e r —ブトキシカルボニル) -4- [2 - (2—メチルスルホニ ルフエニル) 一 2—ォキソェチル] ピぺリジン 953mgおよび 4Μ塩化水素 酢酸ェチル溶液 19.2m lを酢酸ェチル 1 5m 1に溶解し、 室温で 4時間攪拌 した。 溶媒を減圧下留去後、 残渣を酢酸ェチルから再結晶し 4一 [2- (2- メチルスルホニルフエニル) —2—ォキソェチル] ピぺリジン塩酸塩 800m gを得たのち、 3_ (クロロメチル) 一 2—メトキシピリジン 40 Omg、 炭 酸カリウム 1.0 gおよび TV, V—ジメチルホルムアミド 1 5m 1に懸濁し、 室 温で 12時間攪拌した。 反応液に水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和 食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗 生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) で精製分離し、 標記化合物 1 . 0 7 gを淡黄色油状物として定量的に得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.33-1.47 (2Η, m), 1.80-1.89 (2Η, m), 2.02- 2.20 (3H, m), 2.85-2.95 (4H, m), 3.25 (3H, s), 3.50 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J = 7.1, 4.9 Hz), 7.41 (IH, d, J二 7.5 Hz), 7.61 (IH, dd, J = 7.9, 7.5 Hz), 7.64 (1H, d' J二 7.1, 1.8 Hz), 7.69 (IH, dd, J = 7.5, 7.5 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 4.9, 1.8 Hz), 8.07 (IH, d, J = 7.9 Hz).
実施例 6 7
1— 「 (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 4 _ [ 2 - ( 2—メトキシ フエニル) 一 2一才キソェチル] ピぺリジン
2—プロモア二ソール 2 . 1 g、 1 . 5 4 M n -ブチルリチウムへキサン溶液 7 . 4 m 1および参考例 2 2で得た 1 一 [ ( 2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4—ピぺリジンァセトアルデヒド 2 . 0 gより、 実施例 5 9の方法に準じて 1 一 [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —4— [ 2—ヒドロキシ一 2一 ( 2—メトキシフエニル) ェチル] ピぺリジン 2 . 4 gを得たのち、 実施例 5 4 と同様にして標記化合物 0 . 9 3 gを淡黄色油状物として得た。
Ή-NM (400 MHz, CDC13) δ 1.29-1.43 (2Η, m), 1.65-1.77 (2H, m), 1.89- 2.15 (3H, m), 2.81-2.95 (4H, m), 3.48 (2H, s), 3.89 (3H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J = 7.1, 4.9 Hz), 6.95 (IH, d, J二 8.4 Hz), 6.99 (IH, dd, J = 7.5, 7.5 Hz), 7.44 (IH, ddd, J = 8.4, 7.5, 1.5 Hz), 7.61 (IH, dd, J = 7.5, 1.5 Hz), 7.63 (IH, dd, J二 7.1, 1.8 Hz), 8.04 (IH, dd, J = 4.9, 1.8 Hz).
実施例 6 8
1一 「 (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4— [ 2 - ( 2—シクロプ 口ピルメトキシフエニル) 一 2一才キソェチル] ピぺリジン
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 0.32-0.39 (2Η, m), 0.62-0.70 (2Η, m), 1.22- 1.47 (3H, m), 1.69-1.80 (2H, m), 1.92-2.19 (3H, m), 2.70-2.96 (2H, m), 3.01 (2H, d, J = 6.9 Hz), 3.50 (2H, s), 3.88 (2H; d, J = 6.5 Hz), 3.94 (3H; s), 6.86 (IH, dd, J = 7.1, 4.9 Hz), 6.88 (IH, d, J = 8.4 Hz), 6.97 (IH, dd, J二 7.5, 7.4 Hz), 7.40 (1H, ddd, J二 8.4, 7.4, 1.8 Hz), 7.64 (IH, dd, J = 7.5, 1.8 Hz), 7.65 (IH, dd, J二 7.1, 1.8 Hz), 8.05 (IH, dd, J: 4.9, 1.8 Hz).
実施例 6 9
1 - 「 (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4— [ 2—ォキソ一 2— ( 2 一トリフルォロメチルフエニル) ェチル] ピぺリジン
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.29-1.43 (2Η, m), 1.73-1.83 (2H, m), 1.96- 2.18 (3H, m), 2.79 (2H, d, J = 6.6 Hz), 2.85-2.94 (2H, m), 3.50 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J二 7.2, 4.9 Hz), 7.39 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.54 (IH, dd, J = 7.5, 7.5 Hz), 7.60 (1H, dd, J = 7.5, 7.5 Hz), 7.63 (IH, dd, J = 7.2, 1.8, Hz), 7.71 (IH, d, J二 7.5 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 4.9, 1.8 Hz).
実施例 7 0
1一 「 ( 2—メトキシ _ 3—ピリジル) メチル] —4— [ 2—ォキソ一 2— ( 3 一チェニル) ェチル] ピぺリジン
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.33-1.46 (2Η, m), 1.68-1.80 (2Η, m), 1.92-
2.15 (3H, m), 2.78-2.94 (4H, m), 3.49 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (1H, dd, J = 7.1, 4.9 Hz), 7.31 (IH, dd, J = 5.1, 2.9 Hz), 7.54 (IH, dd, J = 5.1, 1.3 Hz), 7.63 (IH, dd, J = 7.1, 1.8 Hz), 8.03 (IH, dd, J二 2.9, 1.3 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 4.9, 1.8 Hz).
実施例 7 1
1一 「 (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル, - 4 - [ 2—ォキソ一 2— ( 1 , 3—チアゾールー 2 fル) ェチル] ピぺリジン
Ή- NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.37-1.51 (2Η, m); 1.71-1.80 (2H, m), 1.97-
2.16 (3H, m), 2.85-2.93 (2H, m), 3.10 (2H, d, J二 6.8 Hz), 3.49 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J = 7.1, 5.0 Hz), 7.64 (IH, dd, J = 7.1, 1.8 Hz), 7.67 (IH, d, J = 3.0 Hz), 8.00 (IH, dd, J二 3.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.0, 1.8 Hz).
実施例 7 2
1一 [ ( 2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4— [ 2 - ( 3, 4ーメチ レンジ才キシフエニル) —2—才キソェチル] ピぺリジン
Ή-画 R (400 MHz, CDC13) δ 1.38-1.43 (2Η, m), 1.68-1.76 (2H, m), 2.09 (IH, m) 2.80 (2H, d, J = 6.8 Hz), 2.84-2.92 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.04 (2H, s), 6.85 (IH, d, J = 8.2 Hz), 6.86 (IH, dd, J二 7.2, 4.9 Hz), 7.43 (IH, d, J = 1.8 Hz), 7.55 (IH, d, J = 8.2, 1.8 Hz), 7.63 (IH, d, J = 7.2, 1.8 Hz), 8.05 (1H, dd, J二 4.9, 1.8 Hz).
実施例 7 3
1 - [ ( 2—メトキシ— 3 _ピリジル) メチル] 一 4— 「2 _ ( 3—プロモ一
2—チェニル) - 2一才キソェチル] ピぺリジン
Ή-匪 R (400 MHz, CDCI3) (5 1.34-1.48 (2H, m), 1.72-1.82 (2H, m), 1.95- 2.17 (3H, m), 2.84-2.99 (4H, m), 3.49 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J = 7.3, 5.1 Hz), 7.11 (IH, d, J = 5.1 Hz), 7.50 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.6 (IH, dd, J二 7.3, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.1, 2.0 Hz).
実施例 7 4
1— [ ( 2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4— [ 2—ォキソ一 2— 「3 一 (1 , 3—チアゾール— 2 _ィル) —2—チェニル] ェチル] ピぺリジン 実施例 Ί 3で得た 1 _ [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] — 4一 [ 2 一 (3—ブロモー 2—チェニル) 一 2—ォキソェチル] ピぺリジン 3 0 0 m g、 2 - (トリブチルス夕ニル) チアゾール 4 3 8 m gおよびテトラキス (トリフ ェニルホスフィン) パラジウム 4 2 m gをトルエン 4 m 1に懸濁し、 窒素気流 下にて 2時間加熱還流した。 溶媒を減圧下留去後、 残渣をシリカゲルカラムク 口マトグラフィー (酢酸ェチル) で精製分離し、 標記化合物 3 0 O m gを無色 油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.29-1.43 (2Η, m), 1.66-1.96 (2Η, m), 1.94- 2.14 (3H, m), 2.76-2.91 (4H, m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.85 (IH, dd, J = 7.3, 5.1 Hz), 7.46 (IH, d, J = 3.3 Hz), 7.53 (IH, d, J = 5.2 Hz), 7.62 (IH, dd, J = 7.3, 2.0 Hz), 7.82 (IH, d, J二 5.2 Hz), 7.93 (IH, d, J = 3.3 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 5.1, 2.0 Hz). 実施例 Ί 5
1— [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] —4— [2—ォキソ一 2— (3 —フエ二ルー 2—チェニル) ェチル] ピぺリジン
実施例 7 3で得た 1一 [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] 一 4_ [2 一 (3—ブロモ一2—チェニル) 一 2一才キソェチル] ピぺリジン 2 9 0mg、 フエ二ルポロン酸 1 7 3mgおよびテトラキス (トリフエニルホスフィン) ノ° ラジウム 42mgをトルエン 5.6m 1、 メタノール 1.4 m 1および 2 M炭酸ナ トリウム 2.8m 1に懸濁し、 窒素気流下にて 3時間加熱還流した。 反応液に水 を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシ ゥムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマト グラフィー (酢酸ェチル) で精製分離し、 標記化合物 2 9 Omgを黄色油状物 として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.09-1.24 (2Η, m), 1.48-1.59 (2Η, m), 1.83 (1Η, m), 1.98-2.11 (2H, m), 2.42 (2H, d, J = 6.8 Hz), 2.75-2.87 (2H, m), 3.42 (2H, s), 6.30 (1H, dd, J = 7.5, 6.0 Hz), 7.06 (1H, d, J = 4.9 Hz), 7.33 (1H, d, J = 6.0 Hz), 7.34-7.46 (5H, ), 7.48 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.54 (1H, d, J = 4.9 Hz). 実施例 7 6
1一 [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —4一 (3—フエニルプロピ ル) ピペリ
参考例 2 2で得た 1一 [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] —4ーピ ペリジンァセトアルデヒド 3 3 2 mgおよびべンジルトリフエニルホスホニゥ ムクロリド 49 lmgより、 実施例 46の方法に準じて標記化合物 2 1 4mg を無色油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.30-1.42 (5Η; m), 1.57-1.70 (4Η' m), 1.76- 2.06 (2Η, m), 2.59 (2Η, t, J = 7.7 Hz), 2.84-2.91 (2H, m), 3.47 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (1H, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.14-7.20 (3H, m), 7.24-7.30 (2H, m), 7.64 (1H, dd, J = 7.2, 1.9 Hz), 8.04 (1H, dd, J二 5.0, 1.9 Hz).
実施例 7 7 1— [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] 一 4 _ [ 3— ( 2—チェニル) プロピル] ピぺリジン
参考例 2 2で得た 1— [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] —4ーピ ペリジンァセトアルデヒド 2 6 l m gおよび (2—チェニルメチル) トリフエ ニルホスホニゥムクロリド 4 9 9 m gより標記化合物 2 0 6 m gを淡褐色油状 物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.20-1.35 (5Η, m), 1.62-1.74 (4Η, m), 1.76- 2.06 (2H, m), 2.81 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.84-2.92 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.77 (IH, dd, J = 3.4, 1.1 Hz), 6.86 (IH, dd, J二 7.2, 5.0 Hz), 6.91 (IH, dd, J = 5.1, 3.4 Hz), 7.10 (1H, dd, J = 5.1, 1.1 Hz), 7.64 (IH, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.04 (IH, dd, J = 5.0, 2.0 Hz).
実施例 7 8
1— [ ( 2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4一ベンジルピペリジン
4一ベンジルピペリジン 2 9 2 m gより実施例 4 3の方法に準じて標記化合 物 4 7 2 m gを淡黄色油状物として得た。
Ή-匪 R (400 MHz, CDClg) δ 1.28-1.40 (2Η, m), 1.53 (IH, m), 1.58-1.68 (2H, m), 1.95-2.04 (2H, m), 2.54 (2H, d, J = 7.0 Hz), 2.84-2.91 (2H, m), 3.47 (2H, s), 3.93 (3H, s), 6.86 (IH, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.12-7.21 (3H, m), 7.24-7.30 (2H, m), 7.63 (IH, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.04 (IH, dd, J二 5.0, 2.0 Hz).
実施例 7 9
1― [ ( 2—メトキシ__ 3—ピリジル) メチル 1 一 4— ( 4一 _フエニルブチル) 参考例 3 0で得た 3 _ [ 1 - [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] 一 4—ピペリジル] プロパナール 2 2 O m gおよびべンジルトリフエニルホスホ ニゥムクロリド 4 0 7 m gより実施例 4 6の方法に準じて標記化合物 1 5 0 m gを無色油状物として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.18-1.38 (7Η, m), 1.55-1.70 (4H, m), 1.96- 2.06 (2H, m), 2.60 (2H, t, J = 7.7 Hz), 2.84-2.93 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.86 (1H, dd, J二 7.2, 5.0 Hz), 7.14-7.20 (3H, m), 7.24-7.30 (2H, m), 7.64 (1H, dd, J二 7.2, 1.8 Hz), 8.05 (1H, dd, J = 5.0, 1.8 Hz).
実施例 80
1— [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル Ί _4— [ォキソ (2—チェ二 ル) メチル] ピぺリジン
4一 [ォキソ (2—チェニル) メチル] ピぺリジン 21 Omgより実施例 4 3の方法に準じて標記化合物 10 lmgを無色結晶として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.82-1.98 (4Η, m), 2.14-2.23 (2Η, m), 2.94- 3.03 (2H, m), 3.09 (1H, m), 3.52 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (1H, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 5.0, 3.8 Hz), 7.62 (1H, dd, J二 5.0, 1.0 Hz), 7.67 (1H, dd, J = 7.2, 1.8 Hz), 7.72 (1H, dd, J = 3.8, 1.0 Hz), 8.05 (1H, dd, J = 5.0, 1.8 Hz). 実施例 81
1— [ (2—メトキシ一3 _ピリジル) メチル 1 —4—ピぺリジンカルポキサ アミド
イソ二ペコタミド 496mgより実施例 43の方法に準じて標記化合物 83 2mgを無色結晶として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.73-1.91 (4Η, m), 2.04-2.22 (3Η, m), 2.90- 2.98 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.95 (3H, s), 5.35 (1H, br s), 5.47 (1H, br s), 6.87 (1H, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.65 (1H, dd, J二 7.2, 1.9 Hz), 8.06 (1H, dd, J = 5.0, 1.9 Hz).
実施例 82
N4- (2—フエニル) ベンジルー 1一 「 (2—メトキシ一 3—ピリジル) メ チル] 一 4ーピペリジンカルボキサアミド
1 - [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4ーピペリジンカルボキ サアミド 212mgおよび 2— (ブロモメチル) ビフエニル 0. 16m lおよ び 60%水素化ナトリウム 46mgを TV, iV—ジメチルホルムアミド 5m 1に 懸濁し、 室温で 2時間撹拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有 機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下 留去し、 粗生成物を NHフォームシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸 ェチル:へキサン =1 : 3) .で精製分離し、 標記化合物 92 mgを無色結晶と して得た。
¾-匿 R (400 MHz, CDC13) δ 1.60-1.78 (4Η, m), 1.96-2.08 (3H, m), 2.86- 2.94 (2H, m), 3.47 (2H, s), 3.94 (3H, s), 4.43 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.48 (IH, t, J = 5.5 Hz), 6.87 (IH, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.24-7.45 (9H, m), 7.63 (IH, dd, J = 7.2, 1.9 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 5.0, 1.9 Hz).
実施例 83
1一 「 (2—メトキシ _ 3—ピリジル) メチル] 一 4一 [ [ (2—プロモー 3 一ピリジル) ォキシ] メチル] ピぺリジン
参考例 1で得た 1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4ーピぺ リジンメタノール 1.18 gおよび 2—ブロモ— 3—ヒドロキシピリジン 0.8 7 gをテトラヒドロフラン 50mlに溶解し、 10。(:の冷却下でジィソプロピ ルァゾジカルボキシレート 1.12 gおよびトリフエニルホスフィン 1.44 g を加え、 室温で 20時間撹拌した。 溶媒を減圧下留去し、 残渣をシリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (ジクロロメタン一メタノール) で精製分離し標記化 合物 55 Omgを無色油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.40-1.52 (2Η, m), 1.84-1.98 (3Η, m), 2.08- 2.17 (2H, m), 2.92-3.01 (2H, m), 3.53 (2H, s), 3.87 (2H, d, J = 6.4 Hz), 3.96 (3H, s), 6.88 (1H, dd, J二 6.8, 4.8 Hz), 7.11 (IH, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.19 (IH, dd, J = 8.0, 4.8 Hz), 7.65 (IH, dd, J = 6.8, 2.0 Hz), 7.97 (IH, dd, J = 4.8, 1.6 Hz), 8.06 (IH, dd, J = 4.8, 2.0 Hz).
実施例 84
1一 「 (2—メトキシー 3 _ピリジル) メチル] 一 4一 [ [ [2— (1, 3— チアゾール—2—ィル) — 3_ピリジル 1 ォキシ] メチル] ピぺリジン
1— [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] —4— [ [ (2—プロモー 3—ピリジル) 才キシ] メチル] ピぺリジン 250 m gより実施例 33の方法 に準じて標記化合物 238 mgを無色油状物として得た。 ¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.44-1.59 (2H, m), 1.92-2.20 (5H, m), 2.93- 3.02 (2H, m), 3.54 (2H, s), 3.96 (3H, s), 4.04 (2H, d, J = 6.4 Hz), 6.88 (IH, dd, J = 7.2, 4.8 Hz), 7.31 (IH, dd, J = 8.4, 4.4 Hz), 7.37 (IH, dd, J = 8.4, 1.2 Hz), 7.48 (1H, d, J = 3.2 Hz), 7.66 (IH, dd, J二 7.2, 1.6 Hz), 8.04 (IH, d, J = 3.2 Hz), 8.06 (IH, dd, J二 4.8, 1.6 Hz), 8.39 (IH, dd, J = 4.4, 1.2 Hz).
実施例 8 5
1 - [ ( 2—メ卜キシー 3—ピリジル) メチル] 一 4— [ 2—シァノー 2— ( 3 . 4ーメチレンジォキシフエニル) ェチル] ピぺリジン
4一 [ 2—シァノー 2 _ ( 3 , 4—メチレンジォキシフエニル) ェチル] ピ ペリジン 2 0 0 m gより実施例 3 3の方法に準じて標記化合物 2 2 7 m gを無 色油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.26-1.40 (2Η, m), 1.43-1.56 (IH, m), 1.63- 1.80 (3H, m), 1:86-1.96 (1H, m), 2.00-2.10 (2H, m), 2.84-2.93 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.71-3.77 (IH, m), 3.94 (3H, s), 5.98 (2H, s), 6.73-6.80 (3H, m), 6.86 (IH, dd, J二 7.2, 4.8 Hz), 7.62 (IH, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 4.8, 2.0 Hz). 実施例 8 6
1— 「 (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —4— [ 2—シァノー 2— ( 2 —メトキシフエ二ル) ェチル] ピぺリジン
4— [ 2—シァノー 2— ( 2—メトキシフエ二ル) ェチル] ピぺリジン 2 4 4 m gより実施例 8 0と同様にして標記化合物 1 9 l m gを無色油状物として 得た。
¾-NM (400 MHz, CDC13) δ 1.26-1.40 (2Η, m), 1.52-1.74 (3Η, m), 1.80- 1.91 (2H, m), 2.01-2.12 (2H, m), 2.83-2.95 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.84 (3H, s), 3.95 (3H, s), 4.22-4.28 (IH, m), 6.86 (IH, dd, J = 7.2, 5.2 Hz), 6.88 (1H, d, J二 8.0 Hz), 6.98 (IH, dd, J二 8.0, 7.6 Hz), 7.29 (1H, dd, J二 8.0, 7.6 Hz), 7.40 (IH, d, J = 8.0 Hz), 7.62 (IH, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 5.2, 2.0 Hz). 実施例 8 7 .
1— [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル 1 - 4 - [ 2 一 (メチルスルホニル) フエネチル] ピぺリジン
参考例 1で得られた 1一 [ ( 2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] - 4 - [ 2— (メチルスルホニル) フエネチル] ピぺリジン 4 7 9 m gおよび塩化チ ォニル 2 m 1をエタノール 5 0 m lに溶解し、 2時間加熱還流した。 反応液に 1 N水酸化ナトリゥム水溶液を加えてアル力リ性とし、 ジクロロメ夕ンで抽出 した。 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウ で乾燥した。 溶媒 を減圧下留去し、 得られた粗生成物を NHフォームシリカゲルカラムクロマト グラフィー (酢酸ェチル) で精製分離し、 標記化合物 3 6 8 m gを無色結晶と して得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.32-1.48 (3Η, m), 1.62-1.68 (2Η, m), 1.75- 1.82 (2H, m), 2.06-2.16 (2H, m), 2.91-2.99 (2H, m), 3.02-3.07 (2H, m), 3.08 (3H, s), 3.48 (2H, s), 6.33 (1H, dd, J = 6.5, 6.5 Hz), 7.35-7.40 (3H, m), 7.53-7.58 (2H, m), 8.03 (1H, dd, J = 8.3, 1.4 Hz).
実施例 8 8
1一 [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4— ( 3 , 4ーメチレンジォキシフエネチル) ピぺリジン
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.25-1.38 (3Η, m), 1.49-1.57 (2Η, m), 1.68- 1.77 (2H, m), 2.02-2.12 (2H, m), 2.52-2.58 (2H, m), 2.88-2.96 (2H, m), 3.47 (2H, s), 5.92 (2H, s), 6.34 (1H, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 6.61 (1H, dd, J二 7.9, 1.7 Hz), 6.67 (1H, d, J = 1.7 Hz), 6.72 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.36 (1H, d, J二 6.6 Hz), 7.53 (1H, d, J = 6.6 Hz).
実施例 8 9
1— 「 (2 _ォキソー 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] —4ーフ エネチルピペリジン
-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.26-1.40 (3Η, m), 1.53-1.62 (2H, m), 1.69- 1.79 (2H, m), 2.01-2.13 (2H, m), 2.58-2.67 (2H, m), 2.88-2.97 (2H, m), 3.47 (2H, s), 6.33 (1H, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 7.14-7.21 (3H, s), 7.24-7.31 (2H, s), 7.36 (1H, d, J = 6.6 Hz), 7.54 (1H, d, J = 6.6 Hz). 実施例 9 0
1一 [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] —4一 (2 ーヒドロキシフエネチル) ピぺリジン
¾-NM (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.12-1.24 (3Η, m), 1.40-1.48 (2Η, m), 1.64-1.71 (2H, m), 1.87-1.96 (2H, m), 2.48-2.55 (2H,m), 2.75-2.82 (2H, m), 3.22 (2H, s), 6.16 (1H, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 6.69 (IH, ddd, J = 7.5, 7.5, 1.2 Hz), 6.75 (IH, dd, J = 7.5, 1.2 Hz), 6.96 (1H, ddd, J二 7.5, 7.5, 1.7 Hz), 7.02 (IH, dd, J = 7.5, 1.7 Hz), 7.24 (IH, dd, J = 6.6, 2.2 Hz), 7.37 (IH, dd, J二 6.6, 2.2 Hz).
実施例 9 1
1一 C ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] - 4 - ( 3 一フルオロフエネチル) ピぺリジン
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.24-1.40 (3Η, m), 1.52-1.61 (2Η, m), 1.68- 1.77 (2Η, m), 2.02-2.12 (2H, m), 2.58-2.66 (2H, m), 2.88-2.97 (2H, m), 3.47 (2H, s), 6.33 (IH, dd, J二 6.8, 6.8 Hz), 6.83-6.91 (2H, m), 6.94 (IH, m), 7.19-7.26 (IH, m), 7.36 (IH, d, J二 6.8 Hz), 7.54 (IH, d, J = 6.8 Hz).
実施例 9 2
1一 [ ( 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3 _ピリジニル) メチル] 一 4一 (2 一トリフルォロメチルフエネチル) ピぺリジン
¾-画 R (400 MHz, CDC13) δ 1.29-1.45 (3Η, m), 1.51-1.61 (2H, m), 1.70- 1.81 (2H, m), 2.04-2.16 (2H, m), 2.73-2.82 (2H, m), 2.89-2.99 (2H, m), 3.49 (2H, s), 6.34 (IH, dd, J二 6.8, 6.8 Hz), 7.26 (IH, dd, J二 7.7, 7.6 Hz), 7.31 (IH, d, J二 7.5 Hz), 7.36 (IH, d, J = 6.8 Hz), 7.45 (IH, dd, J二 7.6, 7.5 Hz), 7.54 (IH, d, J = 6.8 Hz), 7.60 (IH, d, J = 7.7 Hz).
実施例 9 3
1一 [ ( 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 「2 一 (1一ピラゾ口) フエネチル] ピぺリジン
Ή-匿 R (400 MHz, CDClg) δ 1.12-1.24 (3Η, m), 1.31-1.40 (2H, m), 1.50- 1.59 (2H, m), 1.94-2.04 (2H, m), 2.51-2.59 (2H, m), 2.81-2.89 (2H, m), 3.42 (2H, s), 6.30 (IH, dd, J = 6.4, 6.4 Hz), 6.42 (IH, dd, J二 2.4, 2.0 Hz), 7.23-7.38 (5H, m), 7.52 (IH, d, J = 6.4 Hz), 7.56 (IH, d, J二 2.4 Hz), 7.70 (1H, d, J二 2.0 Hz). 実施例 9 4
1一 [ ( 2—才キソー 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ 2 一 (4一ァセチルビペラジノ) フエネチル] ピぺリジン
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.27-1.40 (3Η, m), 1.53-1.61 (2Η, m), 1.73- 1.81 (2H, m), 2.03-2.12 (2H, m), 2.13 (3H, s), 2.65-2.72 (2H, m), 2.81-2.97 (6H, m), 3.46 (2H, s), 3.55-3.61 (2H, m), 3.68-3.77 (2H; m), 6.34 (IH, dd, J = 6.4, 6.4 Hz), 7.04 (IH, d, J二 7.6 Hz), 7.07 (IH, dd, J 二 7.6, 7.6 Hz), 7.17 (IH, dd, J = 7.6, 7.6 Hz), 7.21 (IH, d, J = 7.6 Hz), 7.36 (IH, d, J = 6.4 Hz), 7.51 (IH, d, J = 6.4 Hz).
実施例 9 5
1— [ ( 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ 6 一 (メチルスルホニル) 一 2 , 3—メチレンジォキシフエネチル] ピぺリジン ¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.32-1.44 (3Η, m), 1.58-1.67 (2Η, m), 1.74- 1.84 (2H, m), 2.06-2.15 (2H, m), 2.90-2.98 (4H, m), 3.05 (3H, s), 3.49 (2H, s), 6.09 (2H, s), 6.34 (IH, dd, J = 6.5, 6.5 Hz), 6.78 (IH, d, J = 8.4 Hz), 7.37 (IH, d, J = 6.5 Hz), 7.54 (1H, d, J = 6.5 Hz), 7.62 (IH, d, J = 8.4 Hz).
実施例 9 6 .
1一 C ( 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ 2 一 (2—チェニル) ェチル] ピぺリジン
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.27-1.40 (3Η, m), 1.60-1.77 (4Η, m), 2.02- 2.12 (2H, m), 2.81-2.97 (4H, m), 3.47 (2H, s), 6.33 (IH, dd, J二 6.9, 6.9 Hz), 6.78 (IH, d, J = 3.5 Hz), 6.91 (IH, dd, J = 5.1, 3.5 Hz), 7.11 (IH, d, J = 5.1 Hz), 7.36 (1H, d, J = 6.9 Hz), 7.52 (IH, d, J二 6.9 Hz).
実施例 9 7
1一 C ( 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 「2 一 (3—メトキシ— 2—チェニル) ェチル] ピぺリジン ' ^-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.25-1.38 (3H, m), 1.52-1.61 (2H, m), 1.70- 1.79 (2H, m), 2.01-2.12 (2H, m), 2.67-2.75 (2H, m), 2.87-2.96 (2H, m), 3.46 (2H, s), 3.81 (3H, s), 6.33 (IH, dd, J二 6.4, 6.4 Hz), 6.81 (1H, d, J = 5.2 Hz), 6.99 (IH, d, J = 5.2 Hz), 7.36 (IH, d, J二 6.4 Hz), 7.54 (IH, d, J = 6.4 Hz).
実施例 9 8
1一 「 (2 _ォキソー 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4— 「2 一 (3—シァノ _ 2—チェニル) ェチル] ピぺリジン
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.31-1.42 (3Η, m), 1.63-1.81 (4Η, m), 2.03- 2.15 (2Η, m), 2.90-2.99 (2H, m), 3.00-3.07 (2H, m), 3.48 (2H, s), 6.33 (IH, dd, J = 6.5, 6.5 Hz), 7.11 (IH, d, J = 5.3 Hz), 7.17 (IH, d, J = 5.3 Hz), 7.35 (IH, d, J = 6.5 Hz), 7.53 (IH, d, J = 6.5 Hz).
実施例 9 9
1一 [ ( 2 _ォキソ一 1, 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ 2 - ( 3 _フエ二ルー 2—チェニル) ェチル] ピぺリジン
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.20-1.33 (3Η, m), 1.56-1.66 (4Η, m), 1.96- 2.07 (2H, m), 2.83-2.92 (4H, m), 3.44 (2H, s), 6.32 (1H, dd, J = 6.4, 6.4 Hz), 7.00 (1H, d, J二 5.2 Hz), 7.15 (IH, d, J = 5.2 Hz), 7.27-7.43 (6H, m), 7.52 (IH, d, J = 6.4 Hz).
実施例 1 0 0
1— 「 (2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [ 2 一 (3—チェニル) ェチル ] ピぺリジン
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.26—1.38 (3Η, m), 1.55—1.62 (2Η, m), 1.66—1.78 (2H, m), 2.01-2.12 (2H, m), 2.62-2.68 (2H, m), 2.88-2.96 (2H, m), 3.47 (2H, s), 6.34 (IH, dd, J = 6.4 Hz), 6.91—6.95 (2H, m), 7.24 (2H, dd, J = 4.8, 2.8 Hz), 7.34 (IH, d, J. 二 6.4 Hz), 7.52 (IH, d, J = 6.4 Hz).
実施例 1 0 1
1一 「 (2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチル] 一 4ー [ 2 — [ 2— (メチルスルホニル) 一 3—チェニル] ェチル] ピぺリジン Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.34-1.46 (3H, m); 1.57-1.66 (2H, m), 1.73-
1.82 (2H, m), 2.10-2.22 (2H, m), 2.92-3.03 (4H, m), 3.14 (3H, s), 3.54 (2H, s), 6.34 (IH, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 7.01 (IH, d, J = 5.0 Hz), 7.36 (IH, d, J = 6.6 Hz), 7.54 (IH, d, J二 6.6 Hz), 7.57 (IH, d, J = 5.0 Hz).
実施例 1 0 2
1一 [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] ー4一 「2 一 (ベンゾ 「b ] チォフェン一 2—ィル) ェチル] ピぺリジン
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.29-1.43 (3Η, m), 1.66-1.80 (4H, m), 2.02- 2.13 (2H, m), 2.89-2.97 (4H, m), 3.47 (2H, s), 6.33 (IH, dd, J = 6.4, 6.4 Hz), 7.00 (IH, s), 7.24 (IH, dd, J = 7.2, 7.1 Hz), 7.30 (1H, dd, J = 7.6, 7.1 Hz), 7.36 (IH, d, J = 6.4 Hz), 7.53 (IH, d, J = 6.4 Hz), 7.66 (IH, d, J二 7.2 Hz), 7.76 (IH, d, J = 7.6 Hz).
実施例 1 0 3
1— [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] — 4一 [ 2 - C 2 - (メチルスルホニル) — 3—ピリジル] ェチル〕 ピぺリジン
Ή-匪 R (400 MHz, CDC13) δ 1.32-1.46 (3Η, m), 1.62-1.70 (2H, m), 1.74-
1.83 (2H, m), 2.06-2.17 (2H, m), 2.91-2.99 (2H, m), 3.07-3.15 (2H, m), 3.37 (3H, s), 3.49 (2H, s), 6.34 (IH, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 7.37 (IH, d, J : 6.6 Hz), 7.43 (1H, dd, J二 7.8, 4.6 Hz), 7.56 (IH, d, J = 6.6 Hz), 7.72 (1H; dd, J = 7.8, 1.6), 8.42 (IH, dd, J = 4.8, 1.6 Hz).
実施例 1 0 4
1一 [ ( 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] — 4一 [ 2 - ( 2 - n -プチルー 3—ピリジル) ェチル] ピぺリジン
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 0.96 (3Η, t, J = 7.3 Hz), 1.34-1.49 (5H, m), 1.49-1.60 (2H, m), 1.63-1.80 (4H, m), 2.06-2.17 (2H, m), 2.59-2.66 (2H, m), 2.77 (2H, t, J = 8.1 Hz), 2.92-3.00 (2H, m), 3.50 (2H, s), 6.34 (IH, dd, J = 6.4, 6.4 Hz), 7.04 (IH, dd, J = 7.6, 4.8 Hz), 7.33-7.42 (2H, m), 7.53 (IH, d, J二 6.4 Hz), 8.37 (IH, dd, J二 4.8, 1.8 Hz). -Sg-χ '(ui ¾S) 09'T-If Ί '(^ ¾8) 6ΖΊ-8ΙΊ 9 (εΐΟΟΌ 'ZHW 00 ) H匪 -
Figure imgf000142_0001
s J ] - [ΊΓ-ί (1Γ-/? Γι - ε -ΠΗ ^- Ζ ' χ -ΑΦ^- 2) j - τ
8 0 Τ f!^W^ •(ΖΗ 8·2 '8·2二 f 'ΡΡ
'ΗΤ) ΤΙΈ '(ΖΗ ·9 = Γ 'Ρ ¾ΐ) L9'L '( ·9 = f 'Ρ 'Hi) L£'L '( 8 二 f 'Ρ 'Hi) 60·ム '(ΖΗ 2'Ζ = Γ 'Ρ 'ΗΙ) 60·ム '(ΖΗ ·9 ' ·9 = £ 'ΡΡ ¾ΐ) fS'9 ¾ε) £8S '(s
¾κ) 6 ·ε Ήζ) ββ -τβτ 'Ο^ Ήζ)ん 08 '(^ Ήζ) 9rs-so's '(^ Ήζ) 8·ΐ
-^Ί ¾S) 0Ζ/Ϊ-Ι9Ί '(m ¾8) Ί-θε·Ι Q (εϊθαθ <ZHH 00^) ΗΗΝΉτ
Figure imgf000142_0002
Ζ 0 Τ
•(ΖΗ 8Ί
(0'S = f 'ΡΡ 'Ηΐ) 00·8 ( ¾S) SS 'ん -OS 'ん '(^ ¾8) 'Z SS'ん '(^ I) L L 'ΉΖ) ZVL-LO'L '( 0'9 'Z'L二 f 'PP 'HI) 6·9 ' Η V9 'V9二 'PP ¾ΐ) 88Ό ¾S) Έ ' 'ΉΖ) LQ'Z-06'Ζ '0∞ 'ΒΖ) L Z-O Z '(^ 'RZ) Z Z'WZ ((瓜 'ΗΖ) Ζ2Ί
-ZU\ ' 'ΉΖ) 89Ί-09Ί '(^ ¾8) QY Z^l 9 (εΐθαθ <ZHH 00 ) ΗΗΝΉι
Figure imgf000142_0003
Z] - - [ (^ Γι λ - S - Π H - 2 ' Τ -ΑΦ-^- δ) J - I
90 Τ 牽
9 ·8- ·8 '(ΖΗ 9·9二 f 'Ρ ¾Τ) WL '(ΖΗ Ό'Ζ '8·ん二 f 'PPP 'Ηΐ) QYL '( 9·9 二 f 'Ρ 'ΗΙ) 9 ん '(ΖΗ 8· '8·ん = f 'ΡΡ 'HI) Vl'L '( 9·9 '9·9 = f (PP 'ΗΤ)
'RZ) LV2 '(ra ¾¾)ん '(TO ¾K) 99'2-09'S '(∞ ¾K) ZVZ'WZ 'ΒΚ) 8L'T -0ΑΊ '(ni ¾S) S9-T-9S-T 'Ο^ ¾S) 0 Ί- Q (εΐΟΟΟ ' m OOf) ΗΗΝΉΧ
— ー [Λ(^ (4Γニ^ Πλ— ε—口 — 2 」 一 τ s ο τ m
LSZOO/lOdT/lDd 88 S/ΐΟ OAV τψτ f 'Ρ 'ΗΙ) f£'L ' ¾ε) SZ-L- VL '( 9·9 '9·9二 f 'ΡΡ ¾Τ) 88 ((s ¾Κ) LV£ '(s
¾ε) εο·ε '(^ ' ) ίβτ-οβτ ¾ζ) I Z-^Z ' 'ΒΚ) ^VZ-WZ '(^ ¾s) 08Ί -Z I '(πι ¾s) 09-T-sg-x '(πι ¾ε) ο^τ-χεΊ Q (ετοαο 'ζ匪 οο ) ΗΗΝ-ΗΧ
^Q^Suig 8 [ ^ェ乙 [,ミ 二伞 〔 ] - z - - {Λ( η - ε -^ Μ - 2) ] - 1 9 ζ i m
<^(ι^Ά [ (^ ^^ ミ {Λ(^Λ( Λ(-ί^) ] 一
Figure imgf000143_0001
τ τ τ闘第
•(ΖΗ 6Ί '8· 二 Γ 'ΡΡ 'ΗΙ) 6Γ8 'ΗΤ) fQ'L 'OH 6Ί Ύί = f 'ΡΡ 'HI) LYL 9·9 = Γ 'Ρ ¾l) 9S"L '(^H 8'f 'YL = Γ 'ΡΡ ¾ΐ) 86 '(^H 9'9 '9·9 = f 'ΡΡ ¾Τ) Ψ2'9 '( f = f 'Η 38Έ '(s ¾S) 8V2 '(ΖΗ L't = f ' ¾ ΟΙΈ ' 'RZ) SfZ-ZfZ '(ra¾ ) '(m ¾S) ZVZ-WZ '("∞ ¾S) 08"!
-Z l '(m ¾S) 9Ί-93Ί '0∞ ¾8) ZV ^l 9 (εΐθαθ 'ZBQAI 00 ¾:匪-
Figure imgf000143_0002
ο τ τ m n
•(ΖΗ ε"8二 f 'Ρ ¾Ι) L9'L '( 9·9 = 'Ρ 'Ηΐ) '(ΖΗ 9·9 = f 'Ρ 'Ηΐ) SS 'ん '(^H 8Έ = f 'Ρ ¾l) 6VL '( 9·9 '9·9 = f 'ΡΡ 'ΗΙ) 86'9 '(s ¾S)ん Έ '(ΠΙ ¾S) ΟΙΈ-^ΟΈ '(^ ¾¾)ん 6'S-68'S '(m 'RZ) ΓΖ -QO'Z '(m 'Η^) 88Ί-69Ί '(^ ¾S) S ·Τ-6Π Q (εΐθαθ 'ΖΗΗ OOf) ΗΗΝΉχ
^η λ ェ (/ir - z一 ー — ε 'τ) 一 2」 一 一 二 Πλ_ε—口 ^ C、一 s 」 一 τ
6 ο τ m
•(ΖΗ 9Ί '8 = f 'ΡΡ 'ΗΤ) OS'8 '(^H 9Ί '8·ん二 f 'ΡΡ 'Ηΐ) L9'L '( V9 = f (Ρ · 'ΗΤ) 99'L '(ΖΗ 8·8二 f (Ρ ' Ζ) OVL '( V9二 f 'P ¾T) SS'L '( 8· 'S'L = f 'PP 'ΗΤ) 8Γん '(ΖΗ 8·8 = f 'Ρ 'ΗΖ) 96·9 '( V9 'V9 = f 'ΡΡ ¾l) IS '(s ¾S) 38Έ 'ΒΚ) 9V£ '(冚 ¾2) 86^-18^ '(-∞■ ¾K) OZ/S- '(^ 'ΉΖ) 60 -96Ί '(^ 'ΗΚ) Z9'l
LSZOO/lOdT/lDd 88 S/ΐΟ OAV
Figure imgf000144_0001
(Η ΐ ¾) fΐ =Ζ 実施例 1 14
1一 [(2—ォキソ一1, 2—ジヒドロー 3 _ピリジニル)メチル]— 4一「(E) 一 2— ( 2—ピリジル) 一 1—ェテニル] ピぺリジン
実施例 29で得た 1— [(2—メトキシー 3—ピリジル)メチル ]—4— [(E) 一 2— (2—ピリジル) — 1—ェテニル] ピぺリジン 12 lmgより実施例 8
7の方法に準じて標記化合物 1 1 Omgを無色結晶として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) <5 1.57-1.72 (3H, m), 1.77-1.88 (2H, m), 2.15- 2.28 (2H, m), 2.95-3.05 (2H, m), 3.52 (2H, s),6.35 (IH, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 6.49 (IH, d, J = 15.9 Hz), 6.73 (IH, dd, J二 15.9, 7.0 Hz), 7.11 (IH, dd, J = 7.5, 5.0 Hz), 7.25 (IH, d, J= 7.5 Hz), 7.37 (IH, d, J = 6.6 Hz), 7.56-7.65 (2H, m), 8.54 (IH, m).
実施例 1 1 5 .
1— [ (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル 1 —4— 「2 一 (2—ピリジル) ェチル] ピぺリジン
実施例 30で得た 1一 [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] -4- [2 - ( 2—ピリジル) ェチル] ピぺリジン 1 50 m gより実施例 1 14の方法に 準じて標記化合物 128 mgを無色結晶として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.28-1.42 (3Η, m), 1.64-1.82 (4Η, m), 2.03- 2.15 (2H, m), 2.77-2.85 (2H, m), 2.90-2.99 (2H, m), 3.48 (2H, s), 6.33 (IH, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 7.10 (IH, ddd, J二 7.8, 4.4, 1.2 Hz), 7.14 (IH, d, J = 7.8 Hz), 7.36 (IH, d, J二 6.6 Hz), 7.53-7.62 (2H, m), 7.52 (IH, dd, J = 4.4, 1.2 Hz).
実施例 1 1 6
1一 [(2—ォキソ— 1, 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル)メチル] _4一「( ) —2— (2, 3ーメチレンジォキシフエニル) —1ーェテニル] ピぺリジン 実施例 3 1で得た 1— [(2—メトキシ— 3—ピリジル)メチル ] _4一 [(E) 一 (2, 3—メチレンジォキシフエニル) 一 1ーェテニル] ピぺリジン 99m gより実施例 1 14の方法に準じて標記化合物 64m gを無色結晶として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.50-1.64 (3Η, m), 1.70-1.83 (2Η, m), 2.12- 2.24 (2H, m), 2.94-3.02 (2H, m), 3.51 (2H, s), 5.94 (2H; s), 6.01 (IH, dd, J二 15.8, 7.0 Hz), 6.29 (IH, d, J = 15.8 Hz), 6.34 (1H, dd, J = 6.8, 6.8 Hz), 6.74 (IH, d, J = 8.1 Hz), 6.77 (IH, dd, J二 8.1, 1.4 Hz), 6.90 (IH, d, J= 1.4 Hz), 7.35 (IH, d, J = 6.8 Hz), 7.56 (IH, d, J = 6.8 Hz).
実施例 1 1 7
1 - 「 (2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3 _ピリジニル) メチル] ー4一 「2 - (2—クロ口一 3 _ピリジル) ェチル] ピぺリジン
実施例 3 2で得た 1 _ [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] — 4— [2 - (2—クロ口— 3 _ピリジル) ェチル] ピぺリジン 1.3 7 gより実施例 1の 方法に準じて標記化合物 1.1 5 gを無色結晶として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.32-1.44 (3Η, m), 1.54-1.64 (2Η, m), 1.72- 1.84 (2H, m), 2.07-2.18 (2H, m), 2.69-2.78 (2H, m), 2.92-3.01 (2H, m), 3.51 (2H, s), 6.34 (IH, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 7.18 (1H, dd, J = 7.2, 4.8 Hz), 7.37 (IH, d, J = 6.4 Hz), 7.54 (IH, dd, J二 7.2, 1.8 Hz), 7.57 (IH, d, J = 6.4 Hz), 8.25 (IH, dd, J = 4.8, 1.8 Hz).
実施例 1 1 8
1— [ (2—ォキソ— 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] — 4— [2 一 (2—メ卜キシー 3—ピリジル) ェチル] ピぺリジン
実施例 1 1 7で得た 1— [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニ ル) メチル] — 4一 [2 - ( 2 _クロ口 _ 3—ピジリル) ェチル] ピぺリジン 2 2 Omgより実施例 1 1 2の方法に準じて標記化合物 1 9 2mgを無色結晶 として得た。
Ή-匪 R (400 MHz, CDC13) δ 1.28-1.40 (3Η, m), 1.49-1.57 (2H, m), 1.72- . 1.80 (2H, m), 2.03-2.13 (2H, m), 2.54-2.60 (2H, m), 2.89-2.98 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.33 (IH, dd, J = 6.6 Hz), 6.80 (IH, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.34- 7.39 (2H, m), 7.57 (IH, d, J二 6.6 Hz), 8.01 (IH, dd, J二 5.2, 1.8 Hz).
実施例 1 1 9
1 - [ (2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [2 f 'PP 'HI) S'9 '( 8· = n ΪΚ) 2Vf '( 8· = f ¾S) 9L' '(s ¾S) SV£ ¾8) S Έ '(ra 'RZ) '0∞ 'HZ) S9'S-9S'S '(-∞■ ¾S) ΐτ- 0τ 'ΗΚ) Ζ8Ί
-ZLI '(m ¾S) 09-T-OS-T £(ro ¾ε) S^-T-8S-T Q (εΐθαθ <ZHH 00 ) HHN-Ht つマ1 1 ¾w¾3uis ε τ¾^> SIg 、つ 濡 !*、 (61 : ΐ:= ΐェ邈 : — -y ^^^ ^n
^マ 4 ΓΙ マー HN¾¾¾^^¾ ^^ ^m つっ マ ム邈 氺
Figure imgf000147_0001
、つ 瞬 ^ロロ^
Figure imgf000147_0002
エ ÷4 2¾Sing Z 2^雞1¾マ6 4 ^峯氺%09JQ ^Sui88 T
Figure imgf000147_0003
{Λ( ニ^ π λ— ε _口 ^ 、一 s ' ] -τ ¾ϋ L I T m
2] — 一 ニ^ Πλ— S—口 、一 S ' T -Α -ίί- 2) ] - τ
0 Ζ I f!^¾¾ '(ΖΗ 6Ί ' ' 二 f 'ΡΡ ¾Ι)
S8-8 '(ΖΗ 9·9二 f 'Ρ ¾Ι) 99Ά 9'9二 f <Ρ 'ΗΤ) 9S'ん '(^H 6Ί 'VL二 f (PP 'ΗΤ) Τ8'λ '( 8· 'VL = f 'PP 'HI) 6'9 'OH 9'9 = f 'PP ¾T) fS'9 '(s ¾S) 6 Έ '(^
¾S) OO'S-06 ¾2) 99'S"LS"S '(s ¾S) Lq-Z '(ni 'HS) '(^ 'ΉΖ) 88Ί
-ΖλΊ 'Ο^ ¾S) ,9Ί 3Ί '(πι ¾S) Ί-θεΊ 5 (εΐΟΟΟ 'ΖΗΜ OOf ΗΙΑΙΝΉχ
• °¾
Figure imgf000147_0004
^mn、 鵜 鑌 n (6 τ : て = ェ邈 ¾: — —
口 マ^ マ一 乙 ΗΝ¾ί#^^¾ っ辛葸 30¾¾翁¾ ° つ翁 ¾
Figure imgf000147_0005
Ά-Ζ -Λί-έ^- Τ g ε ?1^ Μ - l^^SmS 9 T ^η [ ェ (κπ — ε—ロロ - ζ ~ - [ (Λ( 二 ィし 一 ε—口? i — ζ 'Τ
Figure imgf000147_0006
L τ I mm
Figure imgf000147_0007
LSZOO/lOdT/lDd 88 S/ΐΟ OAV 卜
Figure imgf000148_0001
): ¾) Ho寸)sss 0s ssa.
( ¾R) ¾K)9s0寸 9s寸 rs¾ys 08Ίs9--, s), 4.76 (2H, q, J = 8.4 Hz), 6.34 (IH, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 6.90 (IH, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.36 (1H, d, J二 6.6 Hz), 7.44 (1H, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 7.55 (1H, d, J = 6.6 Hz), 7.98 (IH, dd, J二 5.0, 2.0 Hz).
実施例 123
1— [ (2_ォキソー 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] —4一 [2 - [ (2—ヒドロキシエトキシ) —3—ピリジル] ェチル] ピぺリジン
実施例 117で得た 1一 [ ( 2—ォキソ— 1, 2—ジヒドロ— 3—ピリジニ ル) メチル] _4一 [2 - (2—クロ口一 3—ピリジル) ェチル] ピぺリジン 213mgおよびエチレングリコール 395mgより実施例 121の方法に準 じて標記化合物 72mgを無色結晶として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.27-1.41 (3Η, m), 1.50-1.59 (2H, m), 1.70- 1.79 (2H, m), 2.03-2.13 (2H, m), 2.56-2.63 (2H, m), 2.90-2.97 (2H, m), 3.47 (2H, s), 3.92-3.97 (2H, m), 4.47-4.52 (2H, m), 6.33 (IH, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 6.85 (1H, dd, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.36 (IH, d, J = 6.6 Hz), 7.42 (IH, dd, J二 7.2, 1.8 Hz), 7.55 (IH, m), 7.95 (IH, dd, J = 5.0, 1.8 Hz).
実施例 124
1— [ (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [2 一 [2— (N, V—ジメチルァミノ) エトキシ— 3 _ピリジル] ェチル 1 ピぺ U
実施例 117で得た 1一 [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニ ル) メチル] 一 4_ [2 - (2—クロ口一 3—ピリジル) ェチル] ピぺリジン 254mgおよび V, iV—ジメチルァミノエタノール 0.77mlより実施例 1 2 1の方法に準じて標記化合物 220 m gを無色結晶として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) <5 1.25-1.40 (3H, m), 1,50-1.58 (2H, m), 1.72- 1.80 (2H, m), 2.04-2.13 (2H, m), 2.36 (6H, s), 2.53-2.61 (2H, m), 2.76 (2H, t, J二 5.8 Hz), 2.90-2.98 (2H, m), 3.48 (2H, s), 4.44 (2H, t, J= 5.8 Hz), 6.35 (IH, dd, J 二 6.4, 6.4 Hz), 6.80 (IH, dd, J二 7.2, 5.2 Hz), 7.34-7.40 (2H, m), 7.54 (IH, d, J = 6.4 Hz), 7.99 (IH, dd, J二 5.0, 2.0 Hz). 8 τ
Ζ Ζ Τ f!i}3g¾
'(ΖΗ 二 f 'Ρ 'ΗΤ) '(ΖΗ 8·9 = 'V 'ΗΤ) ム '(ΖΗ S'S二 f 'Ρ 'ΗΙ) 0 '( 8'9 =f 'Ρ ¾Τ) 9 ん '(ΖΗ Έ =Γ 'Ρ ¾Ι) 6S 'ん ' Η Z'S二 f 'Ρ 'Ηΐ) G '( 8'9 '8Ό二 Γ 'PP 'HI) f2'9 '(s ¾S) 6^8 '(m 'HS) 6S'S_ Έ '(^ ¾S) 66 - 06'S 'C^ ¾S) 9ΙΈ '0^ ¾ I8-T-S9-T ' ¾S) 9^Ί-θεΊ Q (¾)dO <ZHH 00 ) 麵 .
つマ1 f
Figure imgf000150_0001
£ 1 X) 一 S] — zl 一 ー [Λ(-ί^ {Λ( Γι - ε -^Φ-ι δ) ] 一 ι?會^ ε f!^w¾
Figure imgf000150_0002
— ー [4Γΐ (Λ(·=^ ίιΆ- 2-η /J- Z ' T -ΛΦ-^- 2) ] 一 Τ
9 Ζ I Ρ^¾^
•(s ¾Τ) ΟΤ'8 '(ΖΗ 'S二 f 'Ρ 'HI) f6'L ' Η 二 f 'Ρ 'HI) '( 1/9二 f 'P ¾X) Z9'L '( L'd = f 'Ρ 'HI) ん '(ZH 9 ' 9二 f 'ρρ ¾ι) IS '(s ¾δ) Έ '(s S) fZ' '(^ ¾ 6'S-9Z/S ¾S) 60'S -ん 6·Ι '(πι ¾ 29·Ι-½Ί '(ra ¾8) 88Ί-8ΙΊ Q (εΐθαθ 'ΖΗΙΑ[ 00 ) Ή麵- つ? 鹑 ¾¾3i[iio 6 ^
Figure imgf000150_0003
L 8Γ«¾α §χπο ε [4「^ェ [ ニェ^ー z— (ΊΓ -2- Γ- ΐ-ε 'τ) 一 ε— Γ二 ^ΜΓ — ] 一 ζ] 一 一
Figure imgf000150_0004
^η [ ェ [ にェ -
Ζ— (^ ~ Z一 一 2 ' I ) - ε - ( 二伞 ^ —,] — 2] — ー π - g - π ?i 2 ] - Τ
ζ ι im .8Z00/T0df/X3d 88 S/ΐΟ OAV 実施例 3 5で得た 1— [ ( 2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4— [ 2 一 ( 1, 3—チアゾール— 2 _ィル) フエネチル] ピぺリジン 2 3 3 m gより 実施例 8 7の方法に準じて標記化合物 1 Ί l m gを無色結晶として得た。
Ή-匪 R (400 MHz, CDC13) δ 1.18-1.33 (3Η, m), 1.43-1.52 (2H, m), 1.58- 1.69 (2H, m), 1.98-2.09 (2H, m), 2.82-2.98 (4H, m); 3.45 (2H, s), 6.33 (IH, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 7.26 (IH, dd, J = 7.6, 7.6 Hz), 7.30 (IH, d, J = 7.6 Hz), 7.36 (IH, dd, J = 7.6, 7.6 Hz), 7.36 (IH, d, J = 6.6 Hz), 7.39 (IH, d, J = 3.2 Hz), 7.51 (IH, d, J = 6.6 Hz), 7.57 (IH, d, J = 7.6 Hz), 7.89 (IH, d, J二 3.2 Hz).
実施例 1 2 8
1 - 「(2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] —4一 (2, 3—メチレンジォキシフエネチル) ピぺリジン
Ή-匪 R (400 MHz, CDCI3) δ 1.24-1.40 (3Η, m), 1.54-1.62 (2H, m), 1.70- 1.80 (2H, m), 2.02-2.12 (2H, m), 2.56-2.63 (2H, m), 2.88-2.96 (2H, m), 3.46 (2H, s), 5.92 (2H, s), 6.33 (IH, dd, J = 6.5 Hz), 6.64-6.70 (2H, m), 6.75 (IH, dd, J = 7.8, 7.8 Hz), 7.36 (IH, d, J = 6.5 Hz), 7.54 (IH, d, J = 6.5 Hz).
実施例 1 2 9
1— 「(2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] —4一 (2 ーシァノフエネチル) ピぺリジン
-匪 R (400 MHz, CDClg) (5 1.31-1.45 (3H, m), 1.57-1.67 (2H, m), 1.72- 1.82 (2H, m), 2.03-2.15 (2H, m), 2.81-2.99 (4H, m), 3.47 (2H, s), 6.32 (IH, dd, J = 6.9, 6.3 Hz), 7.27 (IH, dd, J = 7.6, 7.6 Hz), 7.32 (IH, d, J = 7.6 Hz), 7.36 (IH, d, J二 6.3 Hz), 7.50 (IH, dd, J = 7.6, 7.6 Hz), 7.58 (IH, d, J = 6.9 Hz), 7.60 (IH, d, J = 7.6 Hz).
実施例 1 3 0
1 - 「 (2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] —4一 (3 ーシァノフエネチル) ピぺリジン
¾- MR (400 MHz, CDC13) δ 1.24-1.41 (3Η, m), 1.52-1.62 (2Η, m), 1.68- 1.77 (2H, m), 2.01-2.13 (2H; m), 2.62-2.71 (2H, m), 2.89-2.99 (2H, m), 3.47 (2H, OST
'ΗΤ) 88 '(ZH S'8二 f 'Ρ 'ΗΤ) 8·9 '( 9·9 '9·9二 f 'ΡΡ ¾Τ) 98"9 '(s ¾8) Ι8Έ 'Ή.Ζ) Sf 'Ο^ CUZ)ん 88'S ' ¾S) 99'S-8S'S '(^ ¾K) 'S-SO—S '(瓜 'ΗΚ) Ζ8Ί
-zu\ '(-ra ¾s)ん S'T-8 ·ι ε) ^γ\-^ζ· 9 (ετοαο ΗΗ ΟΟ ) ¾Η -Ηι η ^ι ( ^^ェ乙
2) — ー ΊΓΐ^ ( 二 ίιλ— ε—口?! ^^— S I - Αφ^- 2) ] - I
Figure imgf000152_0001
•OH 9·9 = f 'Ρ 'Ηΐ) L9'L '( 9·9二 f 'Ρ Ήΐ) L£'L 'RZ) IZ-LSVL '(^ ¾S) 9Γん- 90·ん '( 9·9 = f 'PP ¾l) SO 'HZ) 6VS '(m OO'S-06 '(πι ¾S) Z-LQ-Z '(s ¾8) 9VZ '(^ ¾S)ム T'S-90'δ £(^ι ¾ζ) fS'l -Sん ·Τ '(m ¾S) 39Ί-89Ί
Figure imgf000152_0002
P (sTOQO 'ZHW 00 ΗΗΝΉι
/ fi a ΟΙΓΪ ェ乙^ 一 s) — ー [ Γΐ^ ( 二 s— ε—口 — 2 ' τ -Αφ-^- ] 一 τ
'(ΖΗ ·9 = f 'Ρ 'ΗΤ) Sfl ¾0I) ZVLSVL V9 'f 9 = Γ 'PP ¾l) 38Ό '(s ¾S) S Έ '(^ ¾S) 98 -6ん '(瓜 'RZ) (O^ ¾K) SO - 6Ί 'O^ ¾K) fS'T
-9 Ί '(ra 'ΉΖ) Vl-L£-l ¾S) Ο Ί.ΟΓΙ 9 (8IOQO 'ΖΗΗ 00 ) ¾匪-
( ΐ^ェ乙 r ェ乙一
S) — 一 M二 — ε—口 — S Τ -Αφ-^- 2) ] - τ ζ ε 1 牽
"(m ¾S) 09'ん -6 'ん ¾K) WZ O^ム V9 = f 'Ρ 'ΗΤ) L2'L '(m 'ΗΤ) Z£'L 'ΕΚ) SZ'L^Z'L '( V9 'V9 = f 'PP ¾T) 9 ¾K) S '(ra ¾S) 86 -16 '(瓜 'HZ) Q Z- d'Z '(ni TZ-^Z 'RZ) Τ8Ί -2L'l '(m ¾S) 99Ί-89Ί ¾G) 2^Τ-ζ8Ί Q (εΐθαθ <ZHH 00 ) ΗΗΝΉΤ
( ^ ェ乙 ニェ乙一 ) 一 ー [Λ(^ 二 — S—口?|:=1 — S "Τ ] - Τ τ ε τ m
"(ZH 9·9 = f 'P ¾T) L9'L
'(ZH 9"9二 f 'p ¾T) 9 '(ra ¾ ) OS 'ん -9 ん '(ZH 9·9 '9·9 = f 'PP ¾Τ) Ζ '
Z.8i00/T0df/X3d 88 S/ΐΟ OAV dd, J = 7.6, 7.6 Hz), 7.12 (1H, dd, J二 7.6, 2.0 Hz), 7.17 (1H, ddd, J = 8.2, 7.6,
2.0 Hz), 7.38 (1H, d, J = 6.6 Hz), 7.53 (1H, d, J = 6.6 Hz).
実施例 1 3 5 '
1— [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 「2 一 (3—メチルスルホニルー 2—チェニル) ェチル] ピぺリジン
実施例 4 3で得た 1一 [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] 一 4一 [ 2 一 (3—メチルスルホニルー 2—チェニル) ェチル] ピぺリジン 6 . 0 9 gおよ び塩化チォニル 2 m 1をエタノール 5 0 m lに溶解し、 2時間加熱還流した。 反応液に 1 N水酸化ナ卜リゥム水溶液を加えてアル力リ性とし、 ジクロロメ夕 ンで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し た。 溶媒を減圧下留去し、 得られた粗生成物を NHフォームシリカゲルカラム クロマトグラフィー (酢酸ェチル) で精製分離し、 標記化合物 4. 8 9 gを無色 結晶として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.30-1.44 (3Η, m), 1.67-1.80 (4Η, m), 2.04- 2.13 (2H, m), 2.90-2.97 (2H, m), 3.06 (3H, s), 3.18-3.24 (2H, m), 3.46 (2H, s), 6.32 (1H, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 7.18 (1H, d, J二 5.5 Hz), 7.31 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.36 (1H, dd, J二 6.6, 2.0 Hz), 7.56 (1H, dd, J = 6.6, 2.0 Hz).
実施例 1 3 6
1一 [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 「2 一 (メチルスルホニル) 一 3, 4ーメチレンジォキシフエネチル] ピぺリジン 参考例 1で得た 1一 [ ( 2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4一 [ 2 一 (メチルスルホニル) —3 , 4—メチレンジォキシフエネチル] ピぺリジン 1 .4 5 gより実施例 1 3 5の方法に準じて標記化合物 8 7 5 m gを無色結晶と して得た。
-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.30-1.42 (3Η, m), 1.52-1.60 (2H, m), 1.72- 1.80 (2H, m), 2.07-2.16 (2H, m), 2.90-2.96 (2H, m), 2.96-3.02 (2H, m), 3.21 (3H, s), 3.48 (2H, s), 6.12 (2H, s), 6.34 (1H, dd, J二 6.5, 6.5 Hz), 6.75 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.93 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.37 (1H, d, J = 6.5 Hz), 7.53 (1H, d, J = 6.5 Hz).
Figure imgf000154_0001
Hz), 7.35 (IH, d, J二 6.4 Hz), 7.38 (1H, dd, J二 7.2, 2.0 Hz), 7.55 (IH, d, J = 6.4 Hz), 7.97 (IH, dd, J = 5.2, 2.0 Hz).
実施例 140
1 - [ (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [2 - [1- (2—フルォロベンジル) 一2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピ リジニル] ェチル] ピぺリジン
Ή-匪 R (400 MHz, CDClg) δ 1.28-1.41 (3Η, m), 1.48-1.57 (2H, m), 1.71- 1.82 (2H, m), 2.01-2.15 (2H, m), 2.52-2.58 (2H, m), 2.88-2.98 (2H, m), 3.49 (2H, s), 5.17 (2H, s), 6.08-6.13 (IH, m), 6.34 (IH, dd, J = 6.4, 6.4 Hz), 7.03-7.17 (3H, m), 7.24-7.31 (2H, m), 7.36 (IH, d, J = 6.4 Hz), 7.40-7.46 (IH, m), 7.55 (IH, d, J = 6.4 Hz).
実施例 141
1一 [ (2_ォキソー1, 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル) メチル] —4一 [2 一ォキソ一 2— (2—チェニル) ェチル] ピぺリジン
実施例 54で得た 1— [ (2—メ、トキシー 3—ピリジル) メチル] -4- [2 一ォキソ一 2— (2—チェニル) ェチル] ピぺリジン 9.6 gおよび塩化チォニ ル 8.5m 1をエタノール 6 Om 1に溶解し、 3時間加熱還流した。 溶媒を減圧 下留去後、 残渣をクロ口ホルムおよび 1 N水酸化ナトリゥム水溶液に溶解した。 有機層を分取し飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒 を減圧下留去し、 粗生成物をエタノールから再結晶し標記化合物 9.0 gを無色 結晶として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.36-1.49 (2Η, m), 1.72-1.81 (2H, m), 2.03 (IH, m), 2.09-2.20 (2H, m), 2.82 (2H, d, J = 7.0 Hz), 2.87-2.96 (2H, m), 3.47 (2H, s), 6.32 (1H, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 7.13 (IH, dd, J = 4.9, 3.9 Hz), 7.35 (IH, d, J二 6.6 Hz), 7.54 (IH, d, J = 6.6 Hz), 7.63 (IH, dd, J二 4.9, 1.1 Hz), 7.70 (1H, dd, J = 3.9, 1.1 Hz).
実施例 142
1一 [ (2_ォキソ _ 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] —4一 (2 一ォキソ一 2—フエニルェチル) ピぺリジン
-画 R (400 MHz, CDC13) δ 1.35-1.49 (2Η, m), 1.72-1.82 (2H, m), 1.97- 2.22 (3H, m), 2.87-2.97 (3H, m), 3.48 (2H, s), 6.32 (IH, dd, J二 6.6, 6.6 Hz),
7.36 (IH, d, J = 6.6 Hz), 7.46 (1H, dd, J = 8.0, 8.0 Hz), 7.55 (IH, d, J = 6.6 Hz), 7.56 (IH, dd, J = 8.0, 8.0 Hz), 7.95 (IH, d, J = 8.0 Hz).
実施例 1 4 3 +
1— [ ( 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] - 4 - 「2 一 (2—クロ口フエニル) 一 2—ォキソェチル] ピぺリジン
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.33-1.47 (2Η, m), 1.72-1.82 (2H; m), 2.01 (1H, m), 2.09-2.21 (2H, m), 2.85-2.96 (4H, m), 3.47 (2H, s), 6.32 (1H, dd, J二 6.8, 6.8 Hz), 7.29-7.34 (IH, m), 7.35 (IH, d, J = 6.8 Hz), 7.35-7.44 (3H, m), 7.54 (IH, d, J = 6.8 Hz).
実施例 1 4 4
1一 C ( 2—ォキソ—1, 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル) メチル] —4一 [ 2 - ( 2—メトキシフエ二ル) 一 2一才キソェチル] ピぺリジン
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.32-1.46 (2Η, m), 1.69-1.79 (2Η, m), 1.99 (IH, m), 2.09-2.20 (2H, m), 2.86-2.96 (3H, m), 3.48 (2H, s), 3.89 (3H, s), 6.33 (IH, dd, J二 7.0, 5.8 Hz), 6.99 (IH, dd, J: 7.5, 7.2 Hz), 6.95 (IH, d, J = 8.4 Hz),
7.37 (IH, d, J = 5.8 Hz), 7.44 (IH, ddd, J = 8.4, 7.2, 1.8 Hz), 7.53 (IH, d, J = 7.0 Hz), 7.62 (IH, dd, J = 7.5, 1.8 Hz).
実施例 1 4 5
1— [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] —4一 「2 - ( 2—メチルスルホニルフエニル) 一 2ーォキソェチル] ピぺリジン
¾- MR (400 MHz, CDC13) δ 1.35-1.49 (2Η, m), 1.81-1.91 (2Η, m), 2.05- 2.25 (3H, m), 2.85-2.99 (4H, m), 3.25 (3H, s), 3.49 (2H, s), 6.32 (IH, dd, J = 6.6, 6.2 Hz), 7.36 (IH, d, J = 6.2 Hz), 7.41 (IH, d, J二 7.5 Hz), 7.55 (IH, d, J二 6.6 Hz), 7.61 (IH, dd, J二 7.7, 7.5 Hz), 7.69 (IH, dd, J二 7.5, 7.5 Hz), 8.07 (IH, d, J = 7.7 Hz). 実施例 1 4 6
1— [ ( 2—ォキソ _ 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] —4一 [ 2 - ( 2—シクロプロピルメトキシフエ二ル) 一 2—ォキソェチル] ピぺリジン -顧 R (400 MHz, CDC13) δ 0.32-0.38 (2Η, m), 0.63-0.70 (2H, m), 1.24- 1.46 (3H, m), 1.70-1.80 (2H, m), 2.02 (IH, m), 2.08-2.19 (2H, m), 2.86-2.94 (2H, m), 3.02 (2H, d, J二 6.8 Hz), 3.47 (2H, s), 3.89 (2H, d, J二 7.2 Hz), 6.32 (IH, dd, J二 6.9, 5.9 Hz), 6.88 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.97 (IH, dd, J = 7.7, 7.4 Hz), 7.36 (IH, d, J = 5.9 Hz), 7.41 (IH, dd, J二 8.2, 7.4 Hz), 7.53 (1H, d, J = 6.9 Hz), 7.65 (IH, d, J = 7.7 Hz).
実施例 1 4 7
1一 [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチル] —4— [ 2 —ォキソ—2— ( 2 _トリフルォロメチルフエニル) ェチル] ピぺリジン
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.31-1.45 (2Η, m), 1.75-1.85 (2H, m), 1.95- 2.24 (3H, m), 2.80 (2H, d, J = 6.6 Hz), 2.88-2.98 (2H, m), 3.48 (2H, s), 6.32 (IH, dd, J = 7.1, 6.2 Hz), 7.36 (IH, d, J : 6.2 Hz), 7.40 (IH, d, J = 7.3 Hz), 7.54 (IH, d, J = 7.1 Hz), 7.55 (1H, dd, J二 7.8, 7.1, Hz), 7.60 (IH, dd, J二 7.8, 7.3 Hz), 7.71 (IH, d, J = 7.1 Hz).
実施例 1 4 8
1 - 「(2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] —4— [ 2 一ォキソ _ 2— (3—チェニル) ェチル] ピぺリジン
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.34-1.48 (2Η, m), 1.71-1.81 (2H, m), 2.02 (IH, m), 2.09-2.21 (2H, m), 2.80 (2H, d, J = 6.8 Hz), 2.88-2.97 (2H, m), 3.47 (2H, s), 6.32 (IH, dd, J二 6.8, 6.8 Hz), 7.31 (IH, dd, J = 5.1, 2.9 Hz), 7.36 (IH, d, J = 6.8 Hz), 7.54 (IH, d, J = 6.8 Hz), 7.545 (IH, d, J = 5.1 Hz), 8.04 (IH, d, J - 2.9 Hz).
実施例 1 4 9
1— [ ( 2—才キソ一 1, 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチル] —4一 [ 2 —ォキソ— 2 _ ( 1 , 3—チアゾール— 2—ィル) ェチル] ピぺリジン Ή-匪 R (400 MHz, CDClg) δ 1.39-1.52 (2H, m), 1.73-1.82 (2H,. m), 2.01- 2.21 (3H, m), 2.87-2.96 (2H, m), 3.11 (2H, d, J = 6.8 Hz), 3.47 (2H, s), 6.32 (IH, dd, J二 6.6, 6.6 Hz), 7.34 (IH, d, J = 6.6 Hz), 7.54 (IH, d, J = 6.6 Hz), 7.67 (IH, d, J = 3.1 Hz), 8.00 (IH, dd, J 二 3.1 Hz).
実施例 1 5 0
1— 「 (2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチル] 一 4— 「2 一 (3 , 4ーメチレンジォキシフエニル) —2—ォキソェチル Ί ピぺリジン
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.34-1.45 (2Η, m), 1.71-1.80 (2Η, m), 2.01 (1H, m), 2.10-2.20 (2H, m), 2.81 (2H, d, J = 6.8 Hz), 2.88-2.96 (2H, m), 3.47 (2H, s), 6.04 (2H, s), 6.33 (IH, dd, J = 6.5, 6.5 Hz), 6.85 (IH, d, J = 8.2 Hz), 7.36 (IH, d, J = 6.5 Hz), 7.43 (IH, d, J = 1.7 Hz), 7.52 (IH, d, J = 6.5 Hz), 7.55 (IH, dd, J = 8.2, 1.7 Hz).
実施例 1 5 1
1— 「 (2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] —4一 [ 2 一ォキソ一 2 _ [ 3 - ( 1, 3—チアゾ一ルー 2—ィル) 一 2一チェニル] ェ チル 1 ピぺリジン
¾- MR (400 MHz, CDC13) δ 1.31-1.45 (2Η, m), 1.69-1.78 (2Η, m), 1.96- 2.19 (3Η, m), 2.80 (2H, d, J = 6.8 Hz), 2.85-2.94 (2H, m), 3.46 (2H, s), 6.31 (IH, dd, J = 6.9, 5.9 Hz), 7.35 (IH, d, J = 5.9 Hz), 7.47 (IH, d, J = 3.3 Hz), 7.52 (IH, d, J二 6.9 Hz), 7.54 (IH, d, J = 5.2 Hz), 7.82 (IH, d, J二 5.2 Hz), 7.93 (IH, d, J二 3.3 Hz).
実施例 1 5 2
1— 「 (2 _ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] —4— 「2 一ォキソ一 2— (3—フエニル一 2—チェニル) ェチル] ピぺリジン
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.09-1.24 (2Η, m), 1.48-1.59 (2H, m), 1.83 (IH, m), 1.98-2.11 (2H, m), 2.42 (2H, d, J = 6.8 Hz), 2.75-2.87 (2H, m), 3.42 (2H, s), 6.30 (IH, dd, J = 7.5, 6.0 Hz), 7.06 (IH, d, J = 4.9 Hz), 7.33 (1H, d, J = 6.0 Hz), 7.34-7.46 (5H, m), 7.48 (IH, d, J = 7.5 Hz), 7.54 (IH, d, J = 4.9 Hz). 実施例 1 5 3
1一 [ (2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 「2 - (2—クロロー 3—ピリジニル) _ 2—ォキソェチル] ピぺリジン
実施例 6 2で得た 1一 [ (2 -メトキシ— 3 -ピリジル) メチル] -4- [2 - (2—クロロー 3—ピリジル) — 2—才キソェチル] ピぺリジン l O Omg および 4 M塩化水素酢酸ェチル溶液 0.3 5 πι 1をァセトニトリル 4m 1に溶解 し、 1時間加熱還流した。 溶媒を減圧下留去後、 残渣を酢酸ェチルおよび 1 N 水酸化ナトリウム水溶液に溶解した。 有機層を分取し飽和食塩水で洗浄後、 無 水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物をエタノール から再結晶し標記化合物 46 m gを無色結晶として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.34-1.48 (2Η, m), 1.71-1.81 (2H, m), 2.02 (1H, m), 2.09-2.21 (2H, m), 2.87-2.98 (4H, m), 3.47 (2H, s), 6.31 (1H, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 7.5, 4.8 Hz), 7.35 (1H, d, J = 6.6 Hz), 7.54 (1H, d, J = 6.6 Hz), 7.77 (1H, dd, J = 7.5, 1.9 Hz), 8.48 (1H, dd, J = 4.8, 1.9 Hz).
実施例 1 54
1— [ ('2—ォキソ— 1, 2—ジヒドロ _ 3 _ピリジニル) メチル] 一 4— [2 - ( 2—メチルスルホニルァミノフエニル) 一 2一才キソェチル] ピぺリジン 実施例 6 5で得た 1— [ (2—メトキシ— 3 _ピリジル) メチル] — 4— [ 2 - (2—メタンスルホニルァミノフエニル) 一 2一才キソェチル] ピぺリジン 9 Omgおよび濃塩酸 0.3 Om lをァセトニトリル 4m 1に溶解し、 5時間加 熱還流した。 溶媒を減圧下留去後、 残渣を酢酸ェチルおよび 1 N水酸化ナトリ ゥム水溶液に溶解した。 有機層を分取し飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物をエタノールから再結晶し 標記化合物 45 mgを無色結晶として得た。
Ή-匪 R (400 MHz, CDC13) δ 1.33-1.47 (2Η, m), 1.75-1.89 (2H, m), 2.01- 2.25 (3H, m), 2.83-2.98 (4H, m), 3.50 (5H, m), 6.33 (1H, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 7.36 (1H; d, J- 6.6 Hz), 7.40 (1H, dd, J = 5.6, 3.2 Hz), 7.52 (1H, d, J = 6.6 Hz), 7.55 (1H, d, J= 3.2 Hz), 7.57 (1H, dd, J = 3.4 Hz), 7.67 (1H, dd, J = 5.6, 3.4 Hz).
実施例 1 5 5
1一 [ (2—ォキソ— 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 (3 一フエニルプロピル) ピぺリジン
実施例 7 6で得た 1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4一 (3 一フエニルプロピル) ピぺリジン 2 14mgより、 実施例 141の方法に準じ て標記化合物 1 6 lmgを無色結晶として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.22-1.34 (5Η, m), 1.58-1.72 (4H, m), 2.00- 2.10 (2H, m), 2.59 (2H, t, J = 7.8 Hz), 2.86-2.94 (2H, m), 3.45 (2H, s), 6.32 (IH, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 7.14-7.20 (3H, m), 7.24-7.30 (2H, m), 7.36 (IH, d, J = 6.6 Hz), 7.53 (IH, m).
実施例 1 5 6
1一 [ (2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチル] —4一べ ンジルビペリジン
実施例 7 8で得た 1— [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4—ベ ンジルピペリジン 47 2mgより実施例 1 4 1の方法に準じて標記化合物 3 6 5 mgを無色結晶として得た。 .
Ή-ΝΜΕ (400 MHz, CDC13) δ 1.30-1.42 (2Η, m), 1.56 (IH, m), 1.60-1.68 (2H, m), 2.02-2.10 (2H, m), 2.55 (2H, d, J = 7.0 Hz), 2.89-2.96 (2H, m), 3.46 (2H, s), 6.32 (1H, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 7.12-7.21 (3H, m), 7.24-7.30 (2H, m), 7.35 (IH, d, J = 6.6 Hz), 7.54 (IH, d, J = 6.6 Hz).
実施例 1 5 7
1一 [ (2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] —4— (4 一フエニルブチル) ピぺリジン
実施例 7 9で得た 1一 [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] —4— (4 一フエニルブチル) ピぺリジン 1 5 Omgより実施例 14 1の方法に準じて標 記化合物 1 0 5mgを無色結晶として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.20-1.40 (7Η, m), 1.56-1.70 (4H, m), 2.02- 2.12 (2H, m), 2.60 (2H, t, J = 7.7 Hz), 2.88-2.96 (2H, m), 3.47 (2H, s), 6.33 (IH, dd, J = 6.5, 6.5 Hz), 7.14-7.20 (3H, m), 7.24-7.30 (2H, m), 7.37 (IH, d, J = 6.5 Hz), 7.54 (IH, d, J = 6.5 Hz).
実施例 158
1 - C (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル) メチル] —4一 [ォ キソ (2—チェニル) メチル] ピぺリジン
実施例 80で得た 1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —4一 [ォ キソ (2—チェニル) メチル] ピぺリジン 273mgより後記実施例 172の 方法に準じて標記化合物 10 lmgを無色結晶として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.86-2.02 (4Η, m), 2.20-2.30 (2H, m), 3.00- 3.07 (2H, m), 3.13 (IH, m), 3.52 (2H, s), 6.33 (1H, dd, J二 6.6, 6.6 Hz), 7.14 (IH, dd, J = 5.0, 4.0 Hz), 7.33 (IH, dd, J = 6.6, 2.0 Hz), 7.61 (IH, m), 7.64 (IH, dd, J = 5.0, 1.0 Hz), 7.74 (IH, dd, J = 4.0, 1.0 Hz).
実施例 159
1一 [ (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] ー4一 (3 一ォキソ一 3—フエニルプロピル) ピぺリジン
参考例 2で得た 1一 [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] —4—ピぺ リジンカルボキサアルデヒド 414mgおよびジェチル (2 _ォキソ一 2—フ ェニルェチル) ホスホナート 0.46mlおよび 60%水素化ナトリウム油懸濁 78mgをテトラヒドロフラン 8mlに懸濁し、 室温で 1時間撹拌した。 反応 液に酢酸ェチルを加え、 1 N水酸化ナトリゥム水溶液および飽和食塩水で洗浄 後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、'得られた粗生成 物および 10 %パラジウム一カーボン粉末 (含水品) 160mgをエタノール 10mlに懸濁し、 容器内を水素置換した後、 常圧、 室温で 4時間撹拌した。 反応液を濾過し、 濾液を減圧下留去した。 得られた粗生成物をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー (メタノール:酢酸ェチル =1 : 9) で精製分離した。 得られた生成物および塩化チォニル 0. 15m 1をエタノール 2m 1に溶解し、 2時間加熱還流した。 1 N水酸化ナトリゥム水溶液を加えてアル力リ性とし、 ジクロロメタンで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシ ゥムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 得られた粗生成物を N Hフォームシリ 力ゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) で精製分離し、 標記化合物 1
0 4 m gを無色結晶として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.30-1.42 (3Η, m), 1.67-1.78 (4Η, m), 2.04- 2.14 (2H, m), 2.90-2.97 (2H, m), 3.00 (2H, t, J = 7.5 Hz), 3.46 (2H, s), 6.32 (IH, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 7.36 (IH, d, J二 6.6 Hz), 7.44-7.49 (2H, m), 7.53-7.59 (2H; m), 7.96-7.99 (2H, m).
実施例 1 6 0
N 4 - ( 2 _フエニル) ベンジルー 1一 [ ( 2—ォキソ一1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4—ピぺリジンカルボキサアミド
参考例 8 2で得た TV 4— ( 2—フエニル) ベンジルー 1一 [ ( 2—メトキシ 一 3 _ピリジル) メチル] 一 4—ピペリジンカルボキサアミド 9 2 m gより実 施例 1 4 1の方法に準じて標記化合物 4 7 m gを無色結晶として得た。
¾-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.52-1.68 (4Η, m), 1.90-1.98 (2Η, m), 2.14 (IH, m), 2.78-2.85 (2H, m), 3.23 (2H, s), 4.17 (2H, d, J = 5.8 Hz), 6.17 (IH, dd, J = 6.7, 6.7 Hz), 7.19-7.27 (2H, m), 7.29-7.40 (7H, m), 7.41-7.47 (2H, m), 8.18 (IH, t, J = 5.8 Hz).
実施例 1 6 1
1一「(2—ォキソ— 1, 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル)メチル Ί - 4 - [ [ [ 2 一 (1, 3—チアゾール— 2—ィル) 一 3—ピリジル] ォキシ] メチル] 'ピぺ リジン
実施例 8 4で得た 1— [ ( 2—メトキシー 3—ピリジル)メチル]— 4— [ [ [ 2 — ( 1 , 3—チアゾ一ルー 2—ィル) 一 3—ピリジル] ォキシ] メチル] ピぺ リジン 2 3 8 m gより実施例 1 4 1の方法に準じて標記化合物 2 0 O m gを無 色結晶として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.47-1.61 (2Η, m), 1.93-2.26 (5Η, m), 2.97- 3.06 (2H, m), 3.52 (2H; s), 4.04 (2H, d, J = 6.4 Hz), 6.32 (IH, dd, J = 6.4, 6.4 Hz), 7.30 (IH, dd, J = 8.4, 4.4 Hz), 7.35 (IH, d, J = 6.4 Hz), 7.36 (IH, dd, J = 8.4, 1.2 Hz), 7.48 (IH, d, J = 3.0 Hz), 7.57 (IH, d, J = 6.4 Hz), 8.03 (IH, d, J = 3.0 Hz), 8.40 (IH, dd, J二 4.4, 1.2 Hz).
実施例 1 6 2
1一 [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル) メチル ] —4— 「2 —シァノー 2— (3 , 4—メチレンジォキシフエニル) ェチル] ピぺリジン 実施例 8 5で得た 1— [ ( 2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 4 _ [ 2 一シァノ一 2— ( 3 , 4—メチレンジォキシフエニル) ェチル] ピぺリジン 2 2 7 m gより実施例 1 4 1の方法に準じて標記化合物 1 8 3 m gを無色結晶と して得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) 6 1.27-1.42 (2H, m), 1.45-1.58 (1H, m), 1.63- 1.79 (3H, m), 1.85-1.95 (IH, m), 2.04-2.15 (2H, m), 2.88-2.97 (2H, m), 3.47 (2H, s), 3.70-3.77 (IH, m), 5.97 (2H, s), 6.30 (IH, dd, J二 6.4, 6.4 Hz), 6.72-6.81 (3H, m), 7.34 (IH, d, J = 6.4 Hz), 7.54 (IH, d, J = 6.4 Hz).
実施例 1 6 3
1— [ ( 2—ォキソ— 1 , 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチル] —4— [ 2 —シァノー 2— (2—メトキシフエ二ル) ェチル] ピぺリジン 2塩酸塩
実施例 8 6で得た 1— [ ( 2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] — 4一 [ 2 ーシァノー 2 _ ( 2—メトキシフエ二ル) ェチル] ピぺリジン 1 9 l m gをェ 夕ノール 2 m 1に溶解し、 4 N塩酸酢酸ェチル溶液 0 . 3 m 1を加え、 2時間加 熱還流した。 溶媒を減圧下留去し、 標記化合物 1 9 9 m gを無色結晶として得 た。
¾-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.43-1.67 (4Η, m), 1.80-1.96 (3Η, m), 2.87-2.99 (2H, m), 3.28-3.37 (2H, m), 3.81 (3H, s), 4.00 (2H, s), 4.27-4.33 (IH, m), 6.27 (IH, dd, J二 6.4, 6.4 Hz), 6.98 (IH, dd, J = 7.6, 7.6 Hz), 7.06 (IH, d, J = 8.0 Hz), 7.32 (IH, d, J二 6.4 Hz): 7.35 (IH, dd, J = 8.0, 7.6 Hz), 7.51 (IH, d, J 二 6.4 Hz), 7.77 (IH, d, J = 7.6 Hz).
実施例 1 6 4 1 - [ ( 6—メ卜キシー 2—ピリジル) メチル] 一 4一 ( 3 , 4ーメチレンジ ォキシフエネチル) ピぺリジン
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.24-1.38 (3Η, m), 1.47-1.56 (2Η, m), 1.66- 1.74 (2H, m), 2.01-2.10 (2H, m), 2.50-2.57 (2H, m), 2.90-2.98 (2H, m), 3.56 (2H, s), 3.91 (3H, s), 5.91 (2H, s), 6.58 (IH, d, J = 8.2 Hz), 6.61 (IH, dd, J = 7.9, 1.6 Hz), 6.66 (1H, d, J二 1.6 Hz), 6.72 (IH, d, J = 7.9 Hz), 6.98 (IH, d, J = 7.2 Hz), 7.52 (1H, dd, J = 8.2, 7.2 Hz).
実施例 1 6 5
1— 「 (6—メトキシー 2 _ピリジル) メチル] 一 4— 「2— ( 3—チェニル) ェチル] ピぺリジン
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.26-1.39 (3Η, m), 1.54-1.63 (2H, m), 1.68-
1.77 (2H, m), 2.01-2.11 (2H, m), 2.61-2.69 (2H, m), 2.71-2.79 (2H, m), 3.57 (2H, s), 3.92 (3H, s), 6.59 (IH, d, J = 8.2 Hz), 6.92 (IH, d, J = 2.9 Hz), 6.93 (1H, d, J = 7.7 Hz), 6.98 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.24 (IH, dd, J二 7.7, 2.9 Hz), 7.52 (1H, dd, J二 8.2, 7.3 Hz).
実施例 1 6 6
1一 [ ( 6—メトキシー 2—ピリジル) メチル] 一 4一 [ 2 - ( 2—メトキシ 一 3—ピリジル) ェチル] ピぺリジン
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.23-1.40 (3Η, m), 1.48-1.56 (2Η, m); 1.70-
1.78 (2H, m), 2.02-2.12 (2H, m), 2.53-2.60 (2H, m), 2.92-2.99 (2H, m), 3.57 (2H, s), 3.92 (3H, s), 3.94 (3H, s), 6.59 (IH, d, J二 8.2 Hz), 6.80 (1H, dd, J = 7.1, 5.1 Hz), 6.99 (IH, d, J二 7.1 Hz), 7.36 (IH, dd, J = 7.1, 1.8 Hz), 7.52 (IH, dd, J二 8.2, 7.1 Hz), 8.00 (IH, dd, J = 5.1, 1.8 Hz).
実施例.1 6 7
1— [ ( 6—メトキシー 2—ピリジル) メチル] — 4— ( 2 , 3—メチレンジ ォキシフエネチル) ピぺリジン
参考例 1 9で得た 1一 [ ( 6—ブロモ— 2—ピリジル) メチル] — 4— ( 2, 3—メチレンジォキシフエネチル) ピぺリジン 2 1 8 m gを 2 8 %ナトリウム メトキシドメ夕ノール溶液 2 m lに溶解し、 1時間加熱還流した。 反応液に水 を加え酢酸ェチルで抽出し、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾 燥した。 溶媒を減圧下留去し、 標記化合物 1 4 4 m gを無色油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.24-1.38 (3Η, m), 1.54-1.60 (2Η, m), 1.70- 1.77 (2Η, m), 2.02-2.10 (2Η, m), 2.56-2.62 (2H, m), 2.92-2.98 (2H, m), 3.56 (2H, s), 3.91 (3H, s), 5.92 (2H, s), 6.58 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.66 (1H, dd, J = 7.8, 1.2 Hz), 6.68 (1H, dd, J = 7.8, 1.2 Hz), 6.75 (1H, dd, J: 7.8, 7.8 Hz), 6.98 (1H, d, J 二 7.4 Hz), 7.52 (1H, dd, J二 8.2, 7.4 Hz).
実施例 1 6 8 .
1— 「 「6— (2—ヒドロキシエトキシ) —2—ピリジル] メチル ー4一 (2 . 3 _メチレンジォキシフエネチル) ピぺリジン
参考例 1 9で得た 1一 [ ( 3—プロモー 2—ピリジル) メチル] — 4— ( 2 ,
3—メチレンジォキシフエネチル) ピぺリジン 3 2 O m gより実施例 1 2 3の 方法に準じて標記化合物 2 2 6 m gを無色油状物として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.25-1.38 (3Η, m), 1.54-1.61 (2H, m), 1.62- 1.75 (2H, m), 1.98-2.06 (2H, m), 2.55-2.62 (2H, m), 2.85-2.92 (2H, m), 3.52 (2H, s), 3.90-3.94 (2H, m), 4.45-4.50 (2H, m), 5.92 (2H; s), 6.64-6.69 (3H, m), 6.75 (1H, dd, J二 7.8, 7.8 Hz), 6.97 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.56 (1H, dd, J二 7.8, 7.2 Hz). 実施例 1 6 9
1一 「 (6—ォキソ一 1 , 6—ジヒドロー 2—ピリジニル) メチル] - 4 - ( 3 ,
4—メチレンジォキシフエネチル) ピぺリジン
参考例 4で得た 4— ( 3 , 4—メチレンジォキシフエネチル) ピぺリジン 1 8 6 m g、 6 - t e r —プチルジメチルシリルォキシ— 2 _ピリジンカルボ キサアルデヒド 2 2 8 m gおよびトリァセトキシ水素化ホウ素ナトリウム 2 0 3 m gをテ卜ラヒドロフラン 2 m 1に懸濁し、 室温で 2 0時間撹拌した。 反応 液に飽和重曹水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無 水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物を N Hフォー ムシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) で精製分離し、 標記化 9τ
S) — — [Λ(^ (Κ、Π — ¾ロ — 9) ] - T 6 T
ί Γινο ェ乙 4 ^ く/ Ιΐ^一 S
Figure imgf000166_0001
Ζ L Τ fM^ ■(ΖΗ 8Ί 'TS=f 'ΡΡ 'ΗΙ) Ι0"8 '(ΖΗ 8Ί ί = f 'ΡΡ 'ΗΙ) 9ε·ん '( 8·9 'ε·6二 f 'ΡΡ 'ΗΙ) Ζ Ί (( I'S 'VL = f 'ΡΡ ¾Τ) Ι8·9 '(ΖΗ 8"6 = Γ 'Ρ ¾Τ) f9 X 8"9二 f 'Ρ ¾ΐ) 96'9 '(s ' .Z) 36Έ '(s 'ΉΖ) 98Έ '(瓜 'ΉΖ) £S-Z- fZ '(^ 'Ή,Ζ) I9'3-89'S '(^ 'HS) fVZ'WZ ¾S) 6ΔΊ -I l '(^ 'HS) 89Ί-6Π '(^ ¾S) 8ε'Τ-ε2Ί P (εΐθαθ 'ΖΗΜ 00 ) ¾ΗΝ-Ηι
°¾¾¾ί#^^2籙ェ: n ^ほ ½^ο) 6 9 iim
^n 工 (κπλ— ε—く、 ÷ ^— s) -
Ζ — ー 二 — S—口 ^ 一 9 ' τ -ΑΦ-^- 9) ] 一 Τ τ L τ
'(ΖΗ
8·9 ¾·6二 Γ 'ΡΡ 'ΗΤ) WL '(ΖΗ '8·, = f 'ΡΡ ¾Τ) QZ'L 8· =f 'Ρ 'ΗΤ) 6·9 '(ΖΗ 6 二 f 'Ρ ¾Τ) 26;9 '(ΖΗ Ζ'6 = Γ 'Ρ ¾l) V9 !( 8·9 = f 'Ρ ¾l) S6'S '(s
¾S) S8'G '(ro ¾S) S8'S- ム 'S ¾2) 69"S-I9"S '(^i ¾2) S S—SO'S '(∞ ¾S) 9L'I -ん 9·Τ '(m ¾S) 89-Τ-83Ί '(^ 'HS)ん S'l- T 9 ClOOO 'ζ頭 OOf)顺 N
Figure imgf000166_0002
S」 ー 一 ΙΛ(^ (H nS— 2—口 ^- 9 "Τ -ΑΦ-^- 9) ] - Τ
ο L ι m
■(ΖΗ 8'9 ' 6 = f
'PP ¾Ι) Τ8·λ '(ΖΗ 6·ん =Γ 'Ρ 'Ηΐ) ελ'9 £(ΖΗ 9Ί二 Is 'Ηΐ) Α9'9 '( 9'Τ (6·ん = f 'ΡΡ ¾Ι) Ζ9'9 '(ΖΗ S'6二 f 'Ρ ¾Τ) 9 '( 8'9 = f 'Ρ ¾ΐ) 66'S ¾Κ) Ζ6'
'ικ) -£ 'Hz) is-z-£fz '(^ ' ) s^z- z '(^ 'ΈΖ) £νζ-2οτ '(-∞ 1ΉΖ) Q I
-99Ί £(ra ¾2) Ι9Ί-8 Ί '(^ ¾G) 98'Τ-εΖΊ Q (εΐΟ(ΙΟ· 'ΖΗΙΑ[ OOf) H N"HX つマ ¾w¾3mo 9 .8Z00/T0df/X3d 88 S/ΐΟ OAV 3—メチレンジォキシフエネチル) ピぺリジン 3 1 6mgおよびカリウム t e r —ブトキシド 8 8 Omgを e r —ブ夕ノールに 5m lに懸濁し、 8時 間加熱還流した。 反応液に水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水 で洗浄後、 ,無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物 を NHフォームシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) で精製分 離し標記化合物 9 6 mgを無色結晶として得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) <5 1.24-1.36 (3H, m), 1.54-1.64 (2H, m), 1.71- 1.78 (2H, m), 2.04-2.12 (2H, m), 2.56-2.62 (2H, m), 2.75-2.82 (2H, m), 3.35 (2H, s), 5.93 (2H, s), 5.99 (1H, d, J = 6.8 Hz), 6.43 (1H, d, J二 7.2 Hz), 6.66 (1H, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.69 (1H, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.76 (1H, dd, J二 7.6, 7.6 Hz), 7.31 (1H, dd, J二 7.2, 6.8 Hz).
実施例 1 7 3
N 1—ベンジル— 2— [1— [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] — 2 ーピベリジニル] ァセトアミド
2 - [1一 [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] _ 2—ピペリジル] ァセチック ァシッド 1.0 g、 ベンジルァミン 0.4 lm WS C 9 5 Omg. HOB t 2 6 Omgを DMFに懸濁し、 室温で 2時間撹拌した。 水を加え酢酸 ェチルで抽出し、 硫酸ナトリウムで乾燥した。 乾燥剤を濾去し、 溶媒を減圧留 去し、残さをシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸ェチル一メタノール = 1 0 : 1ついで 5 : 1) で精製し白色結晶 5 0 Omgを得た。
¾-NM (400 MHz, CDC13) δ : 1.30-1.42 (2Η, m), 1.52-1.85 (4H, m), 2.03- 2.10 (1H, m), 2.47 (1H, dd, J二 16.4, 4.8Hz), 2.66-2.73 (1H, m), 2.76-2.85 (2H, m), 3.33 (1H, d, J = 13.6Hz), 3.86 (3H, s), 3.94 (1H, d, J = 13.6Hz), 4.30 (1H, dd, J = 14.8, 5.2Hz), 4.54 (1H, dd, J二 14.8, 6.4Hz), 6.67 (1H, dd, J = 7.2, 4.8Hz), 7.17 (1H, dd, J = 7.2, 2Hz), 7.24-7.34 (5H, m), 8.02 (1H, dd, J = 4.8, 2Hz), 8.70 (1H, bs)
実施例 1 74
N 1— (3—フルォロベンジル) 一 2— [1— 「 (2—メトキシー 3—ピリジ ル) メチル] 一 2—ピペリジル] ァセトアミド
対応する原料を用い実施例 173の方法に準じて標題化合物を得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 1.30-1.45 (2Η, m), 1.52-1.65 (2H, m), 1.67- 1.84 (2H, m), 2.08-2.17 (IH, m), 2.51 (IH, dd, J = 16.8, 5.2Hz), 2.69-2.90 (3H, m), 3.35 (IH, d, J= 13.6Hz), 3.85 (3H, s), 3.97 (IH, d, J = 13.6Hz), 4.28 (IH, dd, J = 14.8, 5.2Hz), 4.52 (IH, dd, J = 14.8, 6.4Hz), 6.72 (IH, dd, J = 7.2, 4.8Hz), 6.90-7.08 (3H, m), 7.22-7.32 (2H, m), 8.04 (1H, dd, J = 4.8, 2.0Hz), 8.03 (IH, bs)
実施例 1 Ί 5
Nl, Nl—ジ (2—プロピニル) 一2— [ (R) 一 1一 [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —2—ピペリジル] ァセトアミド
N 1, N 1—ジ (2—プロピニル) ー2— [ (2 R) へキサヒドロー 2—ピ リジニル] ァセトアミド 4.4 g、 3― (クロロメチル) _ 2—メトキシピリジ ン 3.8 g、 炭酸カリウム 16.6 g、 DMF 5 Omlを室温下で一晩撹拌した。 水を加え酢酸ェチルで抽出し無水硫酸ナトリゥムで乾燥した。 無水硫酸ナトリ ゥムを濾去した後有機溶媒を減圧留去し残査をシリカゲルクロマトグラフィー
(へキサン:酢酸ェチル =2: 1〜1 : 1ついで酢酸ェチルついで酢酸ェチル: メタノール =9 : 1) で精製し油状物 64 Omgを得た。
[a] D = +31.8° (C=0.99、 Me OH, 28°C)
Ή-匪 R (400 MHz, CDC13) δ : 1.40-1.70 (5H, m), 1.75-1.85 (IH, m), 2.23 (IH, m), 2.26 (IH, m), 2.47-2.84 (IH, m), 2.51 (IH, dd, J = 15.6 Hz, 8.4 Hz), 2.69-2.75 (IH, m), 2.83 (IH, dd, J=15.6Hz,4.0 Hz), 3.11-3.18 (IH, m), 3.42 (IH, d, J= 16.0 Hz), 3.68 (IH, d, J = 16.0 Hz), 3.94 (3H, s), 4.21 (2H, s), 4.33 (2H, s), 6.86 (IH, dd, J二 6.8 Hz, 6.8 Hz), 7.70 (IH, dd, J = 6.8 Hz, 2.0 Hz), 8.04 (IH, dd, J = 6.8 Hz, 2.0 Hz)
実施例 176
Nl, N 1—ジ (2—プロピニル) _3— . [1— [ (2—メトキシ一 3—ピリ ジル) メチル] —2—ピペリジル] プロパンアミド ェチル 3 _ [1— [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] 一 2—ピぺ リジル] プロパノエート 5 0 0mg、 2 N—水酸化ナトリウム水溶液 2m 1、 メタノール 2m lを 6 で 2時間撹拌した。 室温に戻した後、 1N—塩酸水 4m lを加え、 溶媒を減圧留去した。 残渣にエタノールを加え、 不溶物を濾去 し、 溶媒を減圧留去した。 得られた油状物 5 0 Omgとジプロパギルアミン 1 7 0mg、 WS C45 Omg, HOB t 24 Omgを DMFに溶かし、 室温下 で 3時間撹拌した。 水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を減圧留去した。 シリカゲルクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル =2 : 1ついで 1 : 1ついで酢酸ェチル) で精製し油状物を 3 0 Omg得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 1.32-1.52 (4Η, m), 1.60-1.75 (2H, m), 1.91- 2.02 (2H, m), 2.10-2.25 (3H, m), 2.44-2.53 (3H, m), 2.76-2.83 (IH, m), 3.29 (IH, d, J= 14.8 Hz), 3.83 (1H, d, J = 14.8 Hz), 3.94 (3H, s), 4.99 (2H, s), 4.30 (2H, s), 6.83 (IH, dd, J = 6.8Hz, 6.8 Hz), 7.69 (IH, d, J = 6.8Hz), 8.02 (IH, d, J = 6.8 Hz)
実施例 1 7 7 .
N 1— (3—フルォロベンジル) 一 2— [1一 [2 - (2—メトキシー 3—ピ リジル) ェチル] — 2—ピぺリジル] ァセトアミド
2 - (2—メトキシ— 3 _ピリジル) ァセトアルデヒド 2 0 Omg、 N 1— (3—フルォロベンジル) 一 2— (2—ピペリジル) ァセトアミド 40 Omg、 ナトリウム トリァセトキシポロハイドライド 44 Omg、 酢酸 0.1 2m lを THFに懸濁し室温で 1時間撹拌した。 重曹水を加え酢酸ェチルで抽出し、 硫 酸ナトリウムで乾燥した。 乾燥剤を濾去し、 溶媒を減圧留去し、 残さをシリカ ゲルクロマトグラフィー (酢酸ェチル—メタノール =8 : 1ついで 4 : 1) で 精製し黄色油状物 3 7 Omgを得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 1.28-1.75 (6Η, m), 2.26-2.34 (IH, m), 2.37 (IH, dd, J = 16.8 Hz, 4.4 Hz), 2.57-2.80 (5H, m), 2.93-3.00 (IH ,m), 3.06-3.13 (IH 3.91 (3H, s), 4.20 (IH, dd, J = 15.2 Hz, 5.2 Hz), 4.46 (IH, dd, J二 15.2 Hz, 6.4 Hz), 6.77 (IH, dd, J二 7.2 Hz, 5.2 Hz), 6.88-6.98 (2H, m), 7.01 (IH, dd, J = 7.6 Hz, 1.0 Hz) 7.22-7.30 (2H, m), 8.01 (1H, dd, J二 5.2 Hz, 2.0 Hz), 8.81 (1H, bs) .
実施例 1 Ί 8
1— C (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] —2— 「3 - (2—ピリジル) プロピル] ピぺリジン
トリフエニル (2—ピリジルメチル) フォスフォニゥム 2塩酸塩 2. 1 g を DMFに溶かし室温撹拌下に t G r ί—ブトキシカリウム 1.4 g を加えた。 1 5分後に 2— [1— [ (2—メトキシ一 3—ピリジル) メチル] —2—ピぺ リジル] ァセトアルデヒド 1.25 gを DM Fに溶かした溶液を上記の溶液中に 室温撹拌下で滴下し、 一晩放置した。 水を加え酢酸ェチルで抽出し、 硫酸ナト リウムで乾燥後、 溶媒を減圧留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトダラ フィ一 (へキサン一酢酸ェチル =2 : 1ついで酢酸ェチルついで酢酸ェチルー メタノール =4 : 1) で精製した。 得られた褐色油状物 760mg、 塩化チォ ニル 0.56m l、 エタノール 1 0m 1を還流下 30分撹拌した。 反応溶液を室 温に戻し、 2 N_水酸化ナトリウム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 硫 酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 残さを NH—シリカゲルクロマト グラフィ一 (へキサン一酢酸ェチル =2 : 1ついで酢酸ェチルついで酢酸ェチ ル—メタノール =4 : 1) 精製した。 得られた 35 Omgの黄色油状物をエタ ノール 10m lに溶かし、 Pd— C (含水品) を l O Omg加え 、 常圧撹拌 下で 1.5時間接触還元した。 触媒を濾去し、 溶媒を減圧留去し残さを NH—シ リカゲルクロマトグラフィー (酢酸ェチルついで酢酸ェチルーメタノール = 4 : 1) で精製し油状物 3 1 Omgを得た。
Ή-匪 R (400 MHz, CDC13) δ : 1.28-1.86 (10Η, m), 2.16-2.24 (1H, m), 2.40-2.48 (1H, m), 2.73-2.82 (3H, m), 3.30 (1H, d' J二 16.0 Hz), 3.77 (1H, d, J = 16.0 Hz), 6.33 (1H, dd, J = 6.8Hz, 6.8 Hz), 7.05-7.13 (2H, m), 7.35(1H, d, J = 6.8 Hz), 7.55 (1H, ddd, J = 7.0 Hz, 7.0 Hz, 2.0 Hz), 7.63 (1H, d, J = 6.8 Hz), 8.50 (1H, d, J二 5 Hz)
実施例 179 1 - 「 (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] -2- (2 —フエニルェチル) ピぺリジン
参考例 31で得られた化合物を原料とし実施例 163の方法に準じて標記化 合物を得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 1.36-1.46 (IH, m), 1.48-1.64 (3H, m), 1.66- 1.98 (4H, m), 2.20-2.28 (IH, m), 2.48-2.77 (3H, m), 2.78-2.86 (IH, m), 3.34 (IH, d, J = 16Hz), 3.85 (IH, d, J= 16.0Hz), 6.32 (IH, dd, J = 6.8, 6.8Hz), 7.13-7.34 (6H, m), 7.63 (1H, d, J = 6.8Hz)
実施例 180
1— 「 (2—ォキソ一 1—シクロプロピルメチル一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピ リジニル) メチル] 一 2— [3 - (2—ピリジル) プロピル] ピぺリジン
実施例 178で得られた 1— [ (2_ォキソ一1, 2—ジヒドロ— 3—ピリ ジニル) メチル] 一 2— [3— (2—ピリジル) プロピル] ピぺリジン 300 mg、 (ブロモメチル) シクロプロパン 0.2m 1、 炭酸カリウム 61 Omgを N, N—ジメチルホルムアミド (DMF) 5m 1に懸濁し 80°Cにて 4時間撹 拌した。 水を加え 酢酸ェチルで抽出し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 乾燥 剤を濾去し溶媒を減圧留去し、残渣を NH—シリカゲルクロマトグラフィー(へ キサン一酢酸ェチル =2 : 1ついで 1 : 1ついで酢酸ェチル) にて精製し目的 物の油状物 15 Omgを得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 0.36-0.42 (2Η, m), 0.57-0.64 (2H, m), 1.20- 1.90 (11H, m), 2.15-2.23 (IH, m), 2.39-2.47 (IH, m), 2.72-2.82 (3H, m), 3.29 (IH, d, J = 16.4Hz), 3.75 (IH, d, J二 16.4Hz), 3.81 (2H, d, J = 7.2Hz), 6.19 (IH, dd, J = 6.8Hz,6.8Hz), 7.05-7.14 (2H, m), 7.27 (IH, dd, J = 6.8Hz;2Hz), 7.50- 7.58 (2H, m), 8.48-8.52 (IH, m)
実施例 181
AU—ベンジル一 2— 「1— [ (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジ ニル) メチル] 一 2—ピペリジル] ァセトアミド
実施例 173で得られた ΑΠ—ベンジル一 2— [1— [ (2—メトキシ— 3 —ピリジル) メチル] 一 2—ピベリジニル] ァセトアミド 25 Omg: 塩化チ ォニル 0.1 lm lをエタノール 5m 1に加え 100 °Cで 1.5時間撹拌した。 溶 媒を減圧留去し残渣に希水酸化ナトリゥム水溶液をくわえ酢酸ェチルで抽出し た。 有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、 ついで減圧留去し目的物の油状物を 1 8 Omg得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 1.30-1.43 (2Η, m), 1.50-1.82 (4H, m), 2.07- 2.16 (IH, m), 2.50-2.60 (IH, m), 2.67-2.80 (2H, m), 2.83-2.90 (IH, m), 3.30 (IH, d, J= 14.4Hz), 3.89 (IH, d, J二 14.4Hz), 4.33 (IH, dd, J二 14.8Hz, 2.8Hz), 4.51 (IH, dd, J二 14.8Hz, 2.0Hz), 6.05 (IH, dd, J = 6.8Hz, 6.8Hz), 7.06 (IH, dd, J = 6.8Hz, 2.0Hz), 7.11 (IH, dd, J = 6.8Hz, 2.0Hz), 7.18-7.32 (5H, m), 8.67-8.74 (IH, m)
実施例 182
N 1— (2—シクロプロピルェチル) 一 2— [1— [ (2—ォキソ _ 1, 2— ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] —2—ピリジニル] ァセトアミド
実施例 1 74で得られた V j— (3—フルォロベンジル) —2— [1 - [ (2 ーメトキシ一 3—ピリジル) メチル] —2—ピペリジル] ァセトアミド 500 mgと 2N塩酸水溶液を 90°Cで 3.5時間撹拌した。 室温に戻し 2N水酸化ナ トリウム水溶液を加え塩基性とし、 酢酸ェチルで抽出し、 硫酸ナトリウムで乾 燥した。 乾燥剤を濾去し、 溶媒を減圧留去し、 残さを NHフォームシリカゲル クロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル = 1 : 1ついで酢酸ェチルついで 酢酸ェチル:メタノール =4 : 1) で精製し無色油状物 27 Omgを得た。
Ή-NM (400 MHz, CDC13) δ : 1.32-1.88 (6Η, m), 2.10-2.21 (IH, m), 2.52- 2.63 (1H, m), 2.69-2.80 (2H, m), 2.87-2.95 (IH, m), 3.29 (IH, d, J = 13.6Hz), 3.94 (IH, d, J= 13.6Hz), 4.30 (IH, dd, J = 15.2, 5.2Hz), 4.51 (IH, dd, J二 15.2, 6.4Hz) 6.11. (IH, dd, J - 6.8, 6.8Hz), 6.85-7.10 (4H, m), 7.17-7.26 (2H, m), 8.86-8.94 (IH, m)
実施例 18 3
N 1— (2—シクロプロピルェチル) —2— [1一 [ (2—ォキソ一 1, 2— ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 2—ピペリジル] ァセトアミド
参考例 34で得られた 2— [1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —2—ピペリジル] ァセチック アシッド 400mg、 2—シクロプロピルェ チルァミン 200mg、 WS C 37 Omg, HOB t l 00mg、 トリェチル ァミン 0.42m l、 DMF 1 Om 1を室温で一晩撹拌した。 水を加え酢酸ェチ ルで抽出し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 溶媒を減圧留去した。 得られた油 状物 310 m gを塩化チォニル 0.23 m 1、 エタノール 5 m 1に加え還流下 1 時間撹拌した。 希水酸化ナトリウム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 無 水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 残査を NHフォームシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル =2 : 1ついで酢酸ェチ ルついで酢酸ェチル:メタノール = 1 0 : 1ついで 4 : 1) で精製し黄色油状 物 29 Omgを得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ : -0.08-0.08 (2Η, m), 0.35-0.40 (2H, m), 0.58-0.68 (1H, m), 1.30-1.80 (8H, m), 2.10-2.20 (IH, m), 2.45-2.53 (IH, s), 2.65-2.74 (2H, m), 2.88-2.95 (IH, m), 3.13-3.22 (1H, m), 3.33 (IH, d, J二 14.4 Hz), 3.35-3.45 (IH, m), 3.91 (IH, d, J二 14.4 Hz), 6.30 (IH, dd, J = 6.8 Hz, 6.8 Hz), 7.33 (IH, dd, J = 6.8 Hz, 2.0 Hz), 7.44 (IH, dd, J = 6.8 Hz, 2.0 Hz) 実施例 184
iV J—シクロプロピルメチルー 2— [1 - 「 (2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ — 3—ピリジニル) メチル] — 2—ピペリジル] ァセ卜アミド
対応する原料を用いて実施例 1 83の方法に準じて標記化合物を得た。
Ή-匪 R (400 MHz, CDC13) δ : 0.25-0.30 (2Η, m), 0.40-0.47 (2H, m), 0.88- 1.00 (1H, m), 1.30-1.80 (6H, m), 2.10-2.20 (IH, m), 2.42-2.50 (IH, m), 2.67- 2.78 (2H, m), 2.90-3.02 (2H, m), 3.19-3.27 (IH, m), 3.34 (IH, d, J = 14.4Hz), 3.94 (IH, d, J = 14.4Hz), 6.30 (1H, dd, J二 6.8Hz, 6.8Hz), 7.35 (IH, dd, J = 6.8Hz, 2Hz), 7.49 (IH, dd, J二 6.8Hz, 2.0Hz), 8.20 (IH, m)
実施例 185
N 1— (4一フルオロフェニル) 一 2— [1— [ (2—ォキソ一 1, 2—ジヒ ZLl
Figure imgf000174_0001
ェ邈 ¾_く 4÷ ) — 乙^ 口^ Γι — HN¾$¾ 、つ辛恵 翁 ¾つ辛邈¾滕翳 ¾ っ翳¾ マ 邈 っ ffl辑 ΐェ邈 ¾ ¥^¾氺 つ *^ ¾ エ:】つ。 08っ 雞 】 l uiS (dWa) >1 マ 乙 ^ — N :N¾3iuo マ 邈^ 、 I
Figure imgf000174_0002
^く、 ( ^^i口 :) 、3mo 0 S 4 二
^ fi?i- Z - 二 Γ 3— ε— — S 'ΐ—Λψ ー 2) ]
- I] 一 — ( ^ェ/1 ロ ロ^く、—2) -ΓΑί¾^9 ^ε 8 w
ミ ^r [Λ( Γι
- Z - [Λ(^ ΜΓニ^ ίιλ— ε—口 — S τ -ΑΦ-^- Ζ - {Λ(^ 口 口 /:、) - T] ]■ - Τ] - Ζ - ΜΓ^ェ 3口 口 一 S) -TM
Figure imgf000174_0003
'ΗΤ) 86-8-98-8 '(^ 'HI) ·8 '(^ ¾Τ) 9·ム -83·ん '(ΖΗ0·2 'ΖΗ8·9 = f 'PP 'Ηΐ) VL '(^ ¾l) Z^L-^L '(, 8'9 'PP ¾l) ZZ'L 'Ηΐ) LTL-ZVL ((ΖΗ8·9 ¾Ι8·9二 f 'PP 'ΗΤ) 9Τ 'OHO'S ¾10'91 =f 'PP ¾ΐ) 9, '( ',·9Ι二 f 'PP ¾I) 6ff '( O'Z ' S'fl =f £P ¾I) o'z ' S'fl = 'V 'ΗΙ) 98Έ '(瓜 ¾T) S6-S-88"2 '(^ ¾S) Z^Z'O Z ' ^ 'HI) 89'S - 0'Z 'Ηΐ) S-SrS '(πι ¾9) 08Ί-0ε·Ι: Q (εΐθαθ <ZH 00,) H匪 Ήτ 导 篛 1 * )¾^0) S 8 T
H [Λ(^ Γι \ - Z - [ΊΓΐ^ ( ニ fi o - 8 - π
Figure imgf000174_0004
98 τ rn^
(s 'ΗΤ) 89ΌΙ
¾S) 8S:ん -OS 'ム '(ΖΗ0·Ζ ¾8'9 = f 'ΡΡ 'ΗΤ) SS 'ん '(^ 'ΗΚ) 68'9_ΐ8'9 '( 0' Η8 'ΡΡ 'Ηΐ) 9·9 '(¾Η8·9 8·9 = Γ 'ΡΡ 'ΗΙ) 60,9 '(ΖΗ8 Ι = Γ 'Ρ 'HI) ZZ' ((, ' V9l = Γ 'ΡΡ 'ΗΙ) ΙΤΈ ' c ) 90Έ-ん 6·2 ' ¾Ι) 39'2-Δ9'2 ((ΖΗ 'ΖΗ ·9ΐ = f 'ΡΡ 'ΗΤ) 6VZ ¾9) ^8Ί-08Ί: Q (εΐθαθ 'ζ丽 00 ) Η画- ミ 4^ _ ( Γι - 2 - [ΊΓΐ^ 二 Πλ— ε—口?! .8Z00/T0df/X3d 88 S/ΐΟ OAV 酸ェチル) にて精製し目的物の油状物 1 5 O m gを得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 0.02-0.08 (2Η, m), 0.37-0.45 (4H, m), 0.58- 0.74 (3H, m), 1.20-1.84 (9H, m), 2.02-2.21 (IH, m), 2.49-2.73 (3H, m), 2.87- 2.96 (IH, m), 3.17-3.27 (IH, m), 3.33 (IH, d, J = 14.4Hz), 3.32-3.43 (IH, m), 3.81 (IH, d, J = 6.8Hz), 3.90 (IH, d, J = 14.4Hz), 6.19 (IH, dd, J =
6.8Hz,6.8Hz), 7.31 (IH, dd, J = 6.8Hz,2Hz), 7.36 (IH, dd, J = 6.8Hz,2Hz), 8.14-8.20 (IH, m)
実施例 1 8 8
N 1— ( 3—フルォロベンジル) 一 2— [ 1— [ [ 1一 (シクロプロピルメチ ル) 一 2 _ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル] メチル] _ 2—ピぺ リジル] ァセトアミド
対応する原料を用いて実施例 1 8 7の方法に準じて標記化合物を得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 0.27-0.33 (2Η, m), 0.50-0.58 (2H, m), 1.05- 1.16 (IH, m), 1.30-1.85 (6H, m), 2.09-2.18 (IH, m), 2.55-2.78 (3H, m), 2.87- 2.96 (IH, m), 3.27 (IH, d, J二 14.6Hz), 3.56-3.70 (2H, m), 3.98 (IH, d, J = 14.6Hz), 4.38 (IH, dd, J = 15.2, 5.2Hz), 4.57 (IH, dd, J二 15.2, 6.4Hz), 6.09 (IH, dd, J二 6.8, 6.8Hz), 7.00-7.26 (5H, m), 7.29 (IH, dd, J = 6.8, 2.0Hz), 8.98-9.06 (IH, m)
実施例 1 8 9
N 1— ( 4 _フルオロフェニル) — 2— [ 1— [ [ 1— (シクロプロピルメチ ル) 一 2 _ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル] メチル] 一 2—ピぺ リジル] ァセトアミド
対応する原料を用いて実施例 1 8 7の方法に準じて標記化合物を得た。
Ή- NMR (400 MHz, CDC13) δ : 0.30-0.40 (2Η, m), 0.56-0.63 (2H, m), 1.15- 1.25 (IH, m), 1.30-1.87 (6h, m), 2.16-2.24 (IH, m), 2.60-2.73 (2H, m), 2.89 (IH, dd, J = 15.2, 4.0Hz); 2.99-3.06 (IH, m), 3.35 (IH, d, J二 13.6Hz), 3.76 (2H, dd, J二 7.2, 1.6Hz), 3.99 (IH, d, J = 13.6Hz), 6.17 (IH, dd, J = 6.8, 6.8Hz), 6.93- 7.00 (2H, m), 7.31 (IH, dd, J 二 6.8, 2.0Hz), 7.36 (IH, dd, J二 6.8, 2.0Hz) 7.55- 7.63 (2H, m), 10.49 (IH, s)
実施例 190
iV j_'(2 _ピリジルメチル) —2— [1— [ (1—ベンジル一 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] —2—ピペリジル] ァセトアミ 上
対応する原料を用いて実施例 187の方法に準じて標記化合物を得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 1.33-1.80 (6Η, m), 2.17-2.24 (1H, m), 2.60- 2.75 (2H, m), 2.76 (IH, m), 2.40 (IH, m), 3.39 (IH, d, J = 6.8Hz), 3.92 (1H, d, J = 6.8Hz), 4.50 (IH, dd, J二 16.0Hz, 5.2Hz), 4.64 (IH, dd, J = 16.0Hz, 6.0Hz), 5.00 (IH, d, J= 14.4Hz), 5.07 (IH, d, J = 14.4Hz), 6.06 (IH, dd, J = 6.8Hz, 6.8Hz), 7.10-7.35 (9H, m), 7.55 (IH, ddd, J = 7.6Hz, 7.6Hz, 1.6Hz), 8.48-8.52 (1H, m), 8.87-8.93 (IH, m)
実施例 19 1
N 1 , N 1—ジ (2—プロピニル) 一 2— [ (2 R) —1— [ (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 2—ピペリジル] ァセトアミ 上
実施例 1 75で得た V N 1—ジ (2—プロピニル) —2— [ (R) — 1 - [ (2—メトキシー 3—ピリジル) メチル] —2—ピペリジル] ァセトアミ ド 640 m gと塩化チォニル 0.45m lをエタノール 20m lに溶かし 1.5 時間加熱還流した。 室温に戻した後、 2 N水酸化ナトリウム水溶液を加え酢酸 ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥 した。 ついで無水硫酸ナトリウムを濾去し酢酸ェチルを減圧留去した。 残渣を シリカゲルクロマトグラフィー (酢酸ェチル:メタノール =9 : 1) にて精製 し目的物の油状物 53 Omgを得た。
[o:] D = +37.9° (C= 0.23、 Me〇H、 26。C)
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.40-1.70 (5H, m), 1.81 (IH , m), 2.22 (IH , s), 2.28 (IH, s), 2.37 (IH, m), 2.53 (IH, dd, J二 15.6 Hz, 8.4 Hz), 2.75 (IH ,m), 2.88 (IH, dd, J = 15.6 Hz, 4.0 Hz), 3.19 (IH, m), 3.40 (IH, d, J二 16.0 Hz), 3.68 (1H, d, J = 16.0 Hz), 4.16-4.40 (4H, m), 6.32 (IH, t, J = 6.8 Hz), 7.34 (IH, d, J = 6.8 Hz), 7.60 (IH, d, J = 6.8 Hz)
実施例 1 9 2
N l, N l—ジ (2—プロピニル) 一 2— 「 (2 R) — 1— [ [1— (シクロ プロピルメチル) 一 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル] メチル Ί へキサヒドロ— 2—ピリジニル] ァセトアミド
実施例 9 5で得た N 1—ジ (2—プロピニル) — 2— [ (2 R) — 1 ― [ (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチル] 一 2—ピぺ リジル] ァセトアミド 2 0 0mg、 (ブロモメチル) シクロプロパン 0.0 9m 1、 炭酸カリ 5 1 Omgを DMF 1 Om lに懸濁し 8 0 °Cにて 1.5時間撹拌し た。 水を加え酢酸ェチルで抽出し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 無水硫酸ナ トリゥムを濾去し酢酸ェチルを減圧留去した。 残渣を NHフォームシリカゲル クロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル =2 : 1ついで 1 : 1) にて精製 し目的物 1 0 Omgを油状物として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ : 0.35-0.42 (2Η, m), 0.57-0.64 (2H, m), 1.19- 1.30 (IH, m), 1.40-1.85 (6H, m), 2.21 (IH, s), 2.28 (IH, s), 2.34-2.43 (1H, m), 2.50-2.60 (IH, m), 2.69-2.76 (IH, m), 2.85-2.93 (IH, m), 3.19 (1H; bs), 3.40 (IH, d, J = 14.8 Hz), 3.68 (1H, d, J二 14.8 Hz), 3.75-3.86 (2H, m), 4.18-4.40 (4H, m), 6.20 (IH, t, J = 6.8 Hz), 7.29 (IH, d, J = 6.8 Hz), 7.50 (IH ,d , J=6.8 Hz) 実施例 1 9 3
N l, Nl—ジ (2—プロピニル) 一 2— [ (2 R) — 1一 [ [1— (2—メ トキシェチル) — 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3 _ピリジニル] メチル] へキサヒドロー 2—ピリジニル] ァセトアミド
対応する原料を用いて実施例 1 9 2の方法に準じて標記化合物を得た。
Ή-匪 R (400 MHz, CDC13) δ : 1.40-1.83 (6Η, m), 2.21 (IH, s), 2.28 (1H; s), 2.33-2.42 (IH, m), 2.49-2.58 (IH, m), 2.69-2.76 (1H, m), 2.83-2.90 (IH, m), 3.17 (IH, bs), 3.32 (3H, s), 3.39 (IH, d, J二 15.5Hz), 3.64-3.71 (3H, m), 4.06- 4.17 (2H, m), 4.20-4.35 (4H, m), 6.16 (IH, dd, J = 6.8Hz, 6.8Hz), 7.23 (IH, dd, J = 6.8Hz, 2Hz), 7.49 (IH, dd, J = 6.8Hz, 2Hz)
実施例 194 .
Nl, N 1—ジ (2—プロピニル) 一 2_ [ (2 R) — 1— [ [2—ォキソ一 1— (2, 2, 2, 一トリフルォロェチル) 一1, 2—ジヒドロ— 3—ピリジ ニル] メチル Ί へキサヒドロ— 2—ピリジニル] ァセトアミド
対応する原料を用いて実施例 192の方法に準じて標記化合物を得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ :1.40-1.70 (5Η, m), 1.75-1.85 (IH, m), 2.21 (IH, s), 2.28 (IH, s), 2.32-2.42 (IH, m), 2.52 (IH, dd, J = 15.2, 8.4Hz), 2.68- 2.76 (IH, m), 2.83 (IH, dd, J二 15.2, 4.0Hz), 3.20 (IH, bs), 3.38 (IH, d, J = 16.4Hz), 3.66 (IH, d, J= 16.4Hz), 4.17-4.40 (4H, m), 4.62 (2H, q, J = 8.8Hz) 6.25 (IH, dd, J = 6.6, 6.8Hz), 7.17 (IH, d, J二 6.8Hz), 7.53 (IH, d, J = 6.8Hz) 実施例 195
Nl, N 1—ジ (2—プロピニル) 一2— [ (2 R) 一 1一 [ [1 - [2 - (ジ イソプロピルァミノ) ェチル 1 _2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジ ニル] メチル 1 へキサヒドロ _ 2—ピリジ二ル] ァセトアミド
対応する原料を用いて実施例 192の方法に準じて標記化合物を得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 0.93 (6Η, d, J = 6.8Hz), 1.40-1.65 (5H, m), 1.74-1.83 (IH, m) 2.20 (IH, s), 2.27 (IH, s), 2.30-2.38 (IH, m), 2.53 (1H, dd, J = 15.2, 9.2Hz), 2.65-2.76 (3H, m), 2.83-2.90 (IH, m), 2.92-3.02 (2H, m), 3.13- 3.20 (IH, m), 3.38 (1H, d, J二 15.6Hz), 3.67 (IH, d, J二 15.6Hz), 3.80-3.92 (2H, m), 4.17-4.39 (4H, m), 6.13 (1H, dd, J = 6.8, 6.8Hz), 7.16 (IH, dd, J = 6.8, 2.0Hz), 7.46 (1H, dd, J = 6.8, 2.0Hz)
実施例 196
Nl, N 1—ジ (2—プロピニル) 一3— [1— [ (2—ォキソ一 1, 2—ジ ヒドロー 3 _ピリジニル) メチル] —2—ピペリジル] プロパンアミド
実施例 176で得た iV N 1—ジ (2—プロピニル) —3— [1— [ (2 ーメトキシー 3—ピリジル) メチル] 一 2—ピペリジル] プロパンアミド 30 Omg、塩化チォニル 0.4m 1、エタノール 5m 1を還流撹拌下 1時間撹拌し、 一晩放置した。 希水酸化ナトリウム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 硫酸 ナトリウムで乾燥した。 硫酸ナトリウムを濾去し、 溶媒を減圧留去し、 残渣を シリカゲルクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル =3 : 1ついで酢酸ェ チルついで酢酸ェチル:メタノール =9 : 1) で精製し黄色油状物 30 Omg を得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) <51.33-1.57 (4H, m), 1.62-1.75 (2H, m), 1.87- 2.00 (2H, m), 2.17-2.27 (2H, m), 2.30-2.59 (4H, m), 2.80-2.88 (IH, m), 3.31 (IH, d, J = 16.0 Hz), 3.82 (1H, d, J = 16.0 Hz), 4.20 (2H, s), 4.31 (2H, s), 6.31 (IH, dd, J = 6.8 Hz), 7.33 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.59 (IH, d, J = 6.8 Hz)
実施例 197
Nl, N 1—ジ (2—プロピニル) —3— [1— [ [1— (シクロプロピルメ チル) —2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル] メチル] 一 2—ピ ペリジル] プロパンアミド
N 1, N 1—ジ (2—プロピニル) —3— [1— [ (2—ォキソ一 1, 2_ ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] 一 2 _ピペリジル] プロパンアミド 30 Omg, シクロプロピルメチルプロミド 0.1m 1、 炭酸カリウム 620mg、 DMF 5m 1を 60°Cで 1時間、 80 °Cで 1時間加熱撹拌した。 水を加え、 酢 酸ェチルで抽出し、 硫酸マグネシユウムで乾燥した。 乾燥剤を濾去し溶媒を減 圧留去した。 残渣を NHフォームシリカゲルクロマトグラフィー (へキサン一 酢酸ェチル =4 : 1ついで 2 : 1ついで酢酸ェチル) で精製し油状物 150m gを得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 0.35-0.75 (2Η, m), 0.57-0.71 (2H, m), 1.20- 1.30 (IH, m), 1.30-1.55 (4H, m), 1.61-1.75 (2H, m), 1.90-1.97 (2H, m), 2.15- 2.28 (3H, m), 2.43-2.58 (3H, m), 2.80-2.87 (IH, m), 3.29 (IH, d, J二 16.0 Hz), 3.79 (IH, d, J= 16.0 Hz), 3.80 (2H, d, J = 7.2 Hz), 4.22 (2H, s), 4.30 (2H, s), 6.17 (IH, dd, J = 6.8 Hz, 6.8 Hz), 7.28 (IH, dd ,J=6.8 Hz, 2.0 Hz), 7.48(1H, dd, J = 6.8 Hz, 2.0Hz)
実施例 198 N 1— (3—フルォロベンジル) 一 2— 「1一 [2— (2—ォキソ一 1 , 2— ジヒドロー 3—ピリジニル) ェチル] 一 2—ピぺリジル] ァセトアミド
実施例 1 7 7で得た V J— (3—フルォロベンジル) 一 2— [1一 [2 - (2 —メトキシ— 3—ピリジル) ェチル] — 2—ピペリジル] ァセトアミド 3 7 0 mg、 塩化チォニル 0.44m 1、 エタノール 5 m 1を 1 0 0 °Cで 2時間撹拌し た。 溶媒を減圧留去し残渣に重曹水を加え酢酸ェチルで抽出した。 硫酸ナトリ ゥムで乾燥し、 ついで乾燥剤を濾去し、 溶媒を減圧留去し白色結晶 3 3 Omg を得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.30-1.77 (6Η, m), 2.30-2.58 (3H, m), 2.69- 2.80 (4H, m), 2.88-2.97 (IH, m), 3.00-3.06 (IH, m), 4.32 (IH, dd, J = 15.2 Hz, 5.6 Hz), 4.48 (1H, dd, J = 15.2 Hz, 6.0 Hz), 6.16 (IH, dd, J = 6.8 Hz, 6.8 Hz), 6.86-6.93 (IH, m), 6.97-7.03 (IH, m), 7.04 (IH, d, J= 7.6 Hz), 7.16-7.26 (3H, m), 8.80-8.86 (IH, m)
実施例 1 9 9
N 1— (3—フルォロベンジル) — 2— [1— [2 - [1— (シクロプロピル メチル) 一 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル] ェチル] — 2— ピペリジル] ァセトアミド
実施例 1 0 2で †:N 1— (3 _フルォロベンジル) - 2 - [1— [2 - (2 一ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) ェチル] 一 2—ピペリジル] ァセトアミド 2 3 0mg、 シクロプロピルメチルクロリド 0.0 8mし 炭酸力 リウム 45 0mg、 DMF 5m 1を 6 0°Cで 1時間撹拌した。 水を加え酢酸ェ チルで抽出し、 硫酸ナトリウムで乾燥した。 乾燥剤を瀘去し、 溶媒を減圧留去 し、 残渣を NHフォームシリカゲルクロマトグラフィー (へキサン—酢酸ェチ ル = 1 : 1ついで酢酸ェチル) で精製し無色油状物 1 8 0mgを得た。
Ή-NMR (400 MHz, CDC13) δ 0.30-0.35 (2Η, m), 0.54-0.60 (2H, m), 1.12- 1.22 (IH, m), 1.28-1.48 (6H, m), 2.32-2.40 (IH, m), 2.45-2.63 (3H, m), 2.67- 2.91 (4H, m), 2.95-3.02 (IH, m), 3.65-3.77 (2H, m), 4.29 (IH, dd, J = 15.2 Hz, 5.2 Hz), 4.49 (IH, dd, J = 15.2Hz, 5.6 Hz), 6.08 (IH, dd, J二 6.8 Hz, 6.8 Hz), 6.87-7.11 (4H, m), 7.20-7.27 (IH, m), 8.86 (IH, bs)
実施例 200
1— [ (2_ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジル) メチル] —4— [3 一 (2—チェニル) プロピル] ピぺリジン
実施例 77で得た 1一 [ (2—メトキシ— 3—ピリジル) メチル] -4- [3 ― (2—チェニル) プロピル] ピぺリジン 206mgより標記化合物 159m gを無色結晶として得た。
¾-NMR (400 MHz, CDC13) δ 1.20-1.36 (5Η, m), 1.62-1.76 (4Η, m), 2.02- 2.10 (2H, m), 2.81 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.87-2.94 (2H, m), 3.46 (2H, s), 6.33 (IH, dd, J = 6.6, 6.6 Hz), 6.77 (1H, dd, J = 3.3, 1.1 Hz), 6.91 (IH, dd, J = 5.1, 3.3 Hz), 7.10 (IH, dd, J二 5.1, 1.1 Hz), 7.36 (IH, d, J = 6.6 Hz), 7.52 (IH, m).
実施例 201
1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル ~1 一 4— [ (2—メトキシフ エノキシ) メチル] ピぺリジン
2—メトキシー 3— (クロロメチル) ピリジン 20 Omg、 4— [ (2—メ トキシフエノキシ) メチル] ピぺリジン 380mg、 炭酸カリウム 235mg をァセトニトリル 1 Om lに加え、 室温で 3時間 1 5分撹拌した。 反応液を濾 過後、 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー ( i一へキサン:酢酸ェチル =3 : 2) で精製し、 標記化合物 359mgを無 色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz) CD Cl3) δ 1.36-1.48 (2Η, m), 1.84-1.97 (3Η, m), 2.05-2.14 (2H, m), 2.94 (2H, br d, J二 11.6 Hz), 3.51 (2H s), 3.86 (3H, s), 3.87 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.85-6.94 (5H, m), 7.66 (IH, dd, J二 7.2, 2.0 Hz), 8.06 (IH, dd, J = 5.2, 2.0 Hz)
実施例 202
1 - [ (2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] —4一 C (2—フルオロフ エノキシ) メチル Ί ピぺリジン
実施例 20 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。 1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.36-1.52 (2H, m), 1.86 (3H, br d, J = 8.8 Hz), 2.10 (2H, br t, J = 12.0 Hz), 2.94 (2H, br d, J二 8.4 Hz), 3.51 (2H, s), 3.87 (2H, d, J = 6.0 Hz), 3.95 (3H, s), 6.84-6.93 (2H, m), 6.90-7.00 (IH, m), 7.04 (IH, t, J - 7.6 Hz), 7.00-7.14 (IH, m), 7.66 (IH, dd, J = 7.6, 2.0 Hz), 8.06 (IH, dd, J = 5.2, 2.0 Hz)
実施例 2 0 3
1 - 「 ( 5 _クロ口 _ 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル 1 —4— [ ( 2 一フルオロフエノキシ) メチル] ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.36-1.52 (2Η, m), 1.87 (3Η, br d, J = 8.8 Hz),
2.12 (2H, br t, J = 10.8 Hz), 2.92 (2H, br d, J = 11.6 Hz), 3.46 (2H, s), 3.88 (2H, d, J = 6.0 Hz), 3.93 (3H, s), 6.84-6.93 (1H, m), 6.95 (IH, t, J = 8.0 Hz), 7.00-
7.14 (2H, m), 7.64-7.70 (1H, m), 7.98 (IH, d, J二 2.0 Hz)
実施例 2 0 4
1 - [ ( 2—メ卜キシー 3—ピリジニル) メチル] - 4 - 「2— (シクロへキ シルメチルォキシ) フエノキシメチル] ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) <5 1.01-1.12 (2H, m), 1.13-1.36 (3H, m), 1.38-1.50 (2H, m), 1.64-1.94 (9H, m), 2.06-2.15 (2H, m), 2.94 (2H, br d, J = 11.6 Hz), 3.51 (2H, s), 3.78 (2H, d, J = 6.0 Hz), 3.84 (2H, d, J二 6.0 Hz), 3.95 (3H, s), 6.84-6.92 (5H, m), 7.67 (IH, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.06 (IH, dd, J二 4.8, 2.0 Hz) 実施例 2 0 5
1 - 「 ( 5—クロロー 2—メトキシー 3 _ピリジニル) メチル 1 一 4— [ [ 2 一 ( 2—シクロへキシルェチル) フエノキシ] メチル] ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 0.87-0.99 (2Η, m), 1.009-1.34 (4Η, m), 1.42-1.54 (4H, m), 1.60-1.90 (8H, m), 2.08-2.16 (2H, m), 2.58-2.64 (2H, m), 2.96 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.52 (2H, s), 3.80 (2H, d, J = 5.6 Hz), 3.96 (3H, s), 6.80 (IH, d, J = 7.6 Hz), 6.83-6.90 (2H, m), 7.10-7.16 (2H, m), 7.68(1H, dd, J = 4.8, 2.0 Hz), 8.06 (1H, dd, J二 4.8, 2.0 Hz)
実施例 206
1一 [ (5—クロロー 2—メトキシ _ 3 _ピリジニル) メチル] —4— 「2— (シク口へキシルメチルォキシ) フエノキシメチル] ピぺリジン
5—クロ口一 2—メトキシー 3—ピリジンカルボキサアルデヒド 15 Omg、 4- [2- (シク口へキシルメチルォキシ) フエノキシメチル] ピぺリジン 2 91mgを 1, 2—ジクロ口ェ夕ン 5m 1に溶解し、 酢酸 0.06m 1、 卜リア セトキシ水素化ホウ素ナトリウム 214mgを加え室温で終夜撹拌した。 反応 液に飽和炭酸ナトリウム水溶液を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和 食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗 生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (13—へキサン:酢酸ェチル = 10 : 1) で精製し、 標記化合物 285mgを微黄色油状物として得た。 。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.01-1.36 (5Η, m), 1.39-1.52 (2H, m), 1.65-1.94 (9H, m), 2.08-2.16 (2H, m), 2.92 (2H, br d, J = 11.6 Hz), 3.46 (2H, s), 3.78 (2H, d, J = 6.4 Hz), 3.85 (2H, d, J = 6.4 Hz), 3.93 (3H, s), 6.86-6.92 (4H, m), 7.67 (1H, d, J二 2.4 Hz), 7.98 (1H, d, J = 2.4 Hz)
実施例 207
1— [ (2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [ (E) — 2— 「 (2 ーシクロへキシルメチルォキシ) フエニル] —1ーェテニル] ピぺリジン
2—メトキシ一 3— (クロロメチル) ピリジン 500mg、 4- [ (E) -
2一 [ (2—シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] - 1—ェテニル] ピぺ リジン 1.04 g、 炭酸カリウム 53 lmgをァセトニトリル 10mlに加え、 室温で終夜撹拌した。 反応液に酢酸ェチルを加えアルミナ一シリカゲルで濾過 後、 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (_π 一へキサン:酢酸ェチル =8 : 1) で精製し、 標記化合物 96 lmgを淡黄色 油状物として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.02-1.38 (5Η, m), 1.52-1.92 (10H, m), 2.10-2.23 (3H; m), 2.92-2.98 (2H, m), 3.53 (2H, s), 3.77 (2H, d, J = 6.0 Hz), 3.96 (3H, s), 6.19 (IH, dd, J = 16.0, 7.2 Hz), 6.71 (IH, d, J= 16.0 Hz), 6.80-6.92 (3H, m), 7.15 (IH, dt, J = 7.2, 1.2 Hz), 7.41 (IH, dd, J = 7.2, 1.6 Hz), 7.67 (1H, dd, J = 7.6, 2.0 Hz), 8.06 (IH, dd, J = 4.8, 2.0 Hz)
実施例 208
1— [ (5—クロロー 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4— C (E) - 2 - (2—フルオロフェニル) — 1—ェテニル] ピぺリジン
5—クロロー 2—メトキシ一3—ピリジンカルポキサアルデヒド 20 Omg、 4- [ (E) - 2 - (2—フルオロフェニル) 一 1ーェテニル] ピぺリジン 2 63mgを 1, 2—ジクロロェタン 5'm 1に溶解し、 酢酸 0.09mし トリア セトキシ水素化ホウ素ナトリウム 339 mgを加え室温で 2時間 30分撹拌し た。 反応液を NH—フォームシリカゲルで濾過し、 濾液を減圧下留去した。 残 渣に酢酸ェチルを加え、 アルミナで濾過後、 濾液を減圧下留去した。 粗生成物 をシリカゲルカラムクロマトグラフィー —へキサン:酢酸ェチル = 10 : 1) で精製し、 標記化合物 245mgを無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.53-1.69 (2Η, m), 1.75-1.83 (2Η, m), 2.10-2.24 (3H, m), 2.85-2.96 (2H, m), 3.47 (2H, s), 3.93 (3H, s), 6.25 (IH, dd, J二 16.0, 6.8 Hz), 6.55 (IH, d, J = 16.0 Hz), 7.01 (IH, ddd, J = 10.8, 8.0, 1.2 Hz), 7.07 (IH, dt, J二 8.0, 1.2 Hz), 7.16 (IH, m), 7.44 (IH, dt, J = 8.0, 1.2 Hz), 7.68 (IH, d, J = 2.4 Hz), 7.99 (IH, d, J = 2.4 Hz)
実施例 209
1 - [ (5_シァノ一2—メトキシ一 3_ピリジニル) メチル] —4_ C (E) —2— (2—フルオロフェニル) — 1ーェテニル] ピぺリジン
実施例 206の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.53-1.66 (2Η, m), 1.76-1.84 (2H, m), 2.12-2.26 (3H, m), 2.85-2.92 (2H, m), 3.48 (2H, s), 4.01 (3H, s), 6.26 (IH, dd, J二 16.0, 6.8 Hz), 6.56 (IH, d, J二 16.0 Hz), 7.01 (IH, ddd, J = 11.2, 8.4, 1.2 Hz), 7.08 (IH, dt, J二 8.4, 1.2 Hz), 7.17 (IH, m), 7.45 (IH, dt, J = 8.4, 1.2 Hz), 7.95 (IH, d, J二 2.4 Hz), 8.37 (IH, d, J = 2.4 Hz)
実施例 21 0
1一 [ (5—フルオロー 2—メトキシー 3_ピリジニル) メチル] 一 4一 「(E) 一 2— (2—フル才ロフエニル) 一 1ーェテニル〕 ピぺリジン
5 _フルオロー 2—メトキシ— 3—ピリジンカルポキサアルデヒド 1 1 7m g、 4一 [ (E) - 2 - (2—フルオロフェニル) 一 1ーェテニル] ピベリジ ン 20 1mgを 1, 2—ジクロロェタン 3m 1に溶解し、 酢酸 0.06m 1、 ト リアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム 238 mgを加え室温で終夜撹拌した。 反応液に飽和炭酸ナトリゥム水溶液を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (n—へキサン:酢酸ェチル = 8 : 1) で精製し、 標記化合物 22 lmgを無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) 61.53-1.69 (2H, m), 1.75-1.83 (2H, m), 2.11-2.25 (3H, m), 2.89-2.96 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.93 (3H, s), 6.26 (IH, dd' J= 16.0, 6.8 Hz), 6.55 (IH, d, J =16.0 Hz), 7.01 (IH, ddd, J = 10.4, 8.0, 1.2 Hz), 7.07 (IH, dt, J = 8.0, 1.2 Hz), 7.16 (IH, m), 7.44 (IH, dt, J = 8.0, 1.2 Hz), 7.53 (1H, dd, J = 8.4, 3.2 Hz), 7.87 (IH; d, J = 3.2 Hz)
実施例 21 1
1一 C (5—フルオロー 2—メトキシ—3—ピリジニル) メチル] ー4一 「(E) 一 2— [ (2—シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] — 1ーェテニル] ピ ペリジン
実施例 206の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CDC13) δ 1.03-1.38 (5Η, m), 1.52-1.93 (10H, m), 2.12-2.24 (3H, m), 2.89-2.96 (2H, m); 3.48 (2H, s), 3.78 (2H, d, J = 6.0 Hz), 3.93 (3H, s), 6.20 (IH, dd, J二 16.0, 7.2 Hz), 6.72 (IH, d, J = 16.0 Hz), 6.83 (IH, d, J二 8.0 Hz), 6.88 (IH, dt, J = 7.6, 1.6 Hz), 7.15 (IH, dt, J二 7.6, 2.0 Hz), 7.41 (IH, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 7.53 (IH, dd, J = 8.4, 2.8 Hz), 7.87 (IH, d, J = 2.8 Hz) 実施例 21 2 1— [ (5—クロロー 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] —4一 [ (E) - 2 - (2—クロ口フエニル) 一 1—ェテニル] ピぺリジン
実施例 2 0 6の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.54-1.66 (2Η, m), 1.76-1.84 (2H, m), 2.15 (2H, dt, J = 2.4, 12.0 Hz), 2.21 (IH, m), 2.89-2.96 (2H, m), 3.47 (2H, s), 3.93 (3H, s), 6.17 (IH, dd, J二 16.0, 7.2 Hz), 6.77 (IH, d, J二 16.0 Hz), 7.14 (IH, dt, J二 8.0, 2.0 Hz), 7.20 (IH, dt, J二 8.0, 2.0 Hz), 7.33 (IH, dd, J二 8.0, 2.0 Hz), 7.51 (IH, dt, J二 8.0, 2.0 Hz), 7.68 (IH, d, J = 2.8 Hz)
実施例 2 1 3
1一 「 (5—クロロー 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ (E) — 2— (2—メチルフエニル) — 1ーェテニル] ピぺリジン
実施例 2 0 6の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.53-1.67 (2Η, m), 1.75-1.83 (2Η, m), 2.10-2.24 (3H, m), 2.33 (3H, s), 2.89-2.96 (2H, m), 3.47 (2H, s), 3.93 (3H, s), 6.06 (IH, dd, J = 16.0, 7.2 Hz), 6.48 (IH, dd, J = 16.0, 0.8 Hz), 7.08-7.18 (3H, m), 7.41 (IH, d, J二 6.8 Hz), 7.68 (IH, d, J = 2.8 Hz), 7.98 (IH, d, J = 2.8 Hz)
実施例 2 1 4
1一 [ (2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] — 4一 [ (E) — 2— (2 —メチルフエニル) — 1ーェテニル] ピぺリジン
[ (2—メチルフエニル) メチル] 卜リフエニルホスホニゥム プロミド 1.
158を^^, N—ジメチルホルムアミド 10m 1に懸濁し、 カリウム t 6 r f 一ブトキシド 2 8 8mgを加え氷冷下、 1 5分撹拌した。 1一 [ (2—メト キシー 3.—ピリジニル) メチル] _ 4ーピペリジンカルボキサアルデヒド 5 0
Omgを N, N—ジメチルホルムアミド 3m 1に溶かした溶液を滴下し、 室温 で終夜撹拌した。 反応液に氷水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和 食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗 生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー ( —へキサン:酢酸ェチル =
1 : 1 ) で精製し、 標記化合物 4 7 3 mgを淡黄色油状物として得た。 Ή-匪 R(400MHz,CDCl3) δ 1.48-1.68 (2H, m), 1.74-1.83 (2H, m), 1.96-2.22 (3H, m), 2.19 (3/4H s), 2.32 (9/4H, s), 2.86 (1/2H, br d, J = 7.6 Hz), 2.99(3/2H, br d, J = 12Hz), 3.47(1/2H s), 3.52 (3/2H, s), 3.93 (3/4H s), 3.96 (9/4H, s), 5.55 (1/4H, dd, J = 11.6, 10.0 Hz), 6.05 (3/4H, dd, J = 15.6, 7.6 Hz), 6.37 (1/4H, d, J 二 11.6 Hz), 6.57 (3/4H, d, J = 15.6 Hz), 6.84-6.92 (IH, m), 7.00-7.20 (3H, m), 7.41 (IH, d, J = 6.4 Hz), 7.63 (1/4H, dd, J二 7.2, 2.0 Hz), 7.67 (3/4H, dd, J = 6.8, 2.0 Hz), 8.03-8.09 (IH, m)
'実施例 2 1 5
1— [ ( 2—メトキシ _ 3—ピリジニル) メチル 1 —4— [ (E ) - 2 - [ 3 - (ベンジルォキシ) フエニル〕 — 1ーェテニル] ピぺリジン
実施例 2 1 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) <5 1.50-1.80 (4H, m), 2.02-2.20 (11/5H, m), 2.56 (4/5H, m), 2.85-2.98 (2H, m), 3.49 (2/5H, s), 3.52 (8/5H, s), 3.94 (3/5H, s), 3.96 (12/5H, s), 5.07 (2H, s), 5.50 (1/5H, dd, J = 11.2, 6.0 Hz), 6.17 (4紐, dd, J = 16.0, 6.8 Hz), 6.34 (1/5H, d, J = 11.2 Hz), 6.35(4/5H, d, J = 16.0 Hz), 6.80-6.90 (3H, m), 6.93-7.00 (2H, m), 7.18-7.25 (IH, m), 7.20-7.46 (4H, m), 7.65 (1/5H, br d, J = 6.4 Hz), 7.67 (4/5H, br d, J = 6.4 Hz), 8.06 (IH, dd, J二 4.8, 2.0 Hz) 実施例 2 1 6
1— 「 (2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] _ 4 _ [ [ (■£) 一 2— ( 2 —フエニルェチル) フエニル] 一 1—ェテニル] ピぺリジン
実施例 2 1 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHzJCDCl3) 6 1.52-1.66 (2H, m), 1.74-1.83 (11/6H, m), 2.01 (1/6H, m), 2.10-2.24 (17/6H, m), 2.36 (1/6H, m), 2.78-3.00 (6H, m), 3.47 (1/3H, s), 3.53 (5/3H, s), 3.53 (1/2H, s), 3.96 (5/2H, s), 5.91 (1/6H, dd, J = 11.2, 10.0 Hz), 6.07 (5/6H, dd, J = 15.6, 6.8 Hz), 6.46 (1/6H, d, J二 11.2 Hz), 6.64 (5/6H, d, J二 15.6 Hz), 6.84-6.92 (IH, m), 7.09-7.24 (6H, m), 7.25-7.33 (2H, m), 7.43 (IH, dd, J二 6.8, 2.0 Hz), 7.63 (1紐, br d, J = 6.8 Hz), 7.68 (5/6H, br d, J = 6.8 Hz), 8.05 (1/5H, dd, J二 5.2, 2.0 Hz), 8.06 (5紐, dd, J二 5.2, 2.0 Hz) 実施例 2 1 7
1 - [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [ ( ) — 2— 「2 一 (イソプチルォキシ) フエニル 1 一 1—ェテニル] ピぺリジン
実施例 2 1 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H- MR(400MHz, CD Cl3) δ 1.02 (6/5Η, d, J = 6.8 Hz), 1.05 (24/5H, d, J = 6.8 Hz), 1.48-1.64 (2H, m), 1.74-1.83 (2H, m), 2.00-2.22 (19/5H, m), 2.51 (1/5H, m), 2.84-2.98 (2H, m), 3.48 (2/5H, s), 3.52 (8/5H, m), 3.72 (2/5H, d, J = 6.4 Hz), 3.74 (8/5H, d, J = 6.4 Hz), 3.94 (3/5H, s), 3.96 (12/5H, s), 5.12 (1/5H, dd, J = 11.6, 10.0 Hz), 6.21 (4/5H, dd, J = 16.0, 7.2 Hz), 6.50 (1/5H, d, J = 11.6 Hz),
6.73 (4/5H, d, J = 16.0 Hz), 6.80-6.93 (3H, m), 7.12-7.24 (IH, m), 7.41 (IH, dd, J二 7.6, 1.6 Hz), 7.65 (1/5H, dd, J = 6.8, 2.0 Hz), 7.67 (4/5H, dd, J = 6.8, 2.0 Hz), 8.05 (1/5H, dd, J = 5.2, 2.0 Hz), 8.06 (4/5H, dd, J = 5.2, 2.0 Hz)
実施例 2 1 8
1一 C ( 2—メトキシ— 3—ピリジニル) メチル] —4一 [ ( B) - 2 - [ 3 一 (シク口へキシルメチルォキシ) フエニル 1 — 1—ェテニル] ピぺリジン 実施例 2 1 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 0.98-1.38 (5Η, m), 1.49-1.92 (10Η, m), 2.03-2.20 (11/4H, m), 2.60 (1/4H, m), 2.86-2.98 (2H, m), 3.49 (1/2H, s), 3.51 (3/2H, m),
3.74 (1/2H, d, J = 6.4 Hz), 3.75 (3/2H, d, J = 6.4 Hz), 3.94 (3/4H, s), 3.96 (9/4H, s), 5.49 (1/4H, dd, J = 11.6, 10.0 Hz), 6.17(4/5H, dd, J = 16.0, 6.8 Hz), 6.32 (1/4H, d, J = 11.6 Hz), 6.33 (3/4H, d, J = 16.0 Hz), 6.72-6.93 (4H, m), 7.16-7.28 (IH, m), 7.55 (1/4H, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 7.57 (3/4H, dd, J二 7.2, 2.0 Hz), 8.07 (IH, dd, J = 5.6, 2.0 Hz)
実施例 2 1 9
1 - [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] _ 4一 [ ( E) 一 2— [ 2 一 (2—フエニルエトキシ) フエニル) ] 一 1—ェテニル] ピぺリジン
実施例 2 1 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-ΝΜΕ(400ΜΗζ, CD Cl3) δ 1.48-1.81 (4Η, m), 2.00-2.20 (17/6H, m), 2.48 (1/6H, m), 2.85-3.00 (2H, m), 3.09 (1/3H, t, J = 6.8 Hz), 3.13 (5/3H, t, J = 6.8 Hz), 3.48 (1/3H, s), 3.53 (5/3H, s), 3.94 (1/2H, s), 3.96 (5/2H, s), 4.179 (1/3H, t, J = 6.8 Hz), 4.19 (5/3H, t, J = 6.8 Hz), 5.52 (1/6H, dd, J = 11.6, 10.0 Hz), 6.15 (5/6H, dd, J二 16.0, 7.2 Hz), 6.44 (1/6H, d, J = 11.6 Hz), 6.67 (5/6H, d, J = 16.0 Hz), 6.80-6.94 (3H, m), 7.11-7.37 (6H, m), 7.40 (1H, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.65 (1/6H, br d, J = 6.8 Hz), 7.69 (5/6H, br d, J二 6.8 Hz), 8.05 (1/6H, dd, J = 4.8, 2.0 Hz), 8.06 (5/6H, dd, J二 4.8, 2.0 Hz)
実施例 2 2 0
1 - T ( 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] _ 4一 [ ( E ) — 2— [ 2 - (フエノキシメチル) フエニル) ] 一 1—ェチニル] ピぺリジン
実施例 2 1 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NM (400MHz,CDCl3) δ 1.46-1.78 (4H, m), 1.95-2.20 (17/6H, m), 2.31 (1/6H, m), 2.82-2.96 (2H, m), 3.43 (1/3H, s), 3.50 (5/3H, s), 3.93 (1/2H, s), 3.95 (5/2H, s), 5.00 (1/3H, s), 5.07 (5/3H, s), 5.61 (1/6H, dd, J = 11.6, 10.0 Hz), 6.11 (5/6H, dd, J二 16.0, 6.8 Hz), 6.48 (1/6H, dd, J = 11.6 Hz), 6.62 (5/6H, dd, J二 16.0 Hz), 6.85-6.90 (IH, m), 6.92-7.02 (2H, m), 7.17-7.36 (5H, m), 7.41 (IH, dd, J=, 6.0, 2.0 Hz), 7.50 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 7.63 (1/6H, br d, J = 7.2 Hz), 7.65 (5/6H, br d, J = 7.2 Hz), 8.06(1H, dd, J = 5.2, 2.0 Hz)
実施例 2 2 1
1 - [ ( 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] _ 4一 「 (_g) — 2— [ 2 一 (シクロペンチルメチルォキシ) フエニル] — 1ーェテニル] ピぺリジン 実施例 2 1 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.30- 1.44(2H, m), 1.50-1.73 (8H, m), 1.74-1.91 (11/4H, m), 2.00-2.22 (9/4H, m), 2.39 (3/4H, m), 2.51 (1/4H, m), 2.98 (1/2H, br d, J二 11.6 Hz), 2.95 (3/2H, br d, J = 11.6 Hz), 3.48 (1/2H, s), 3.52 (3/2H, s), 3.84 (1/2H, d, J二 6.8 Hz), 3.85 (3/2H, d, J = 6.8 Hz), 3.94 (3/4H, d, J = 6.8 Hz), 3.96 (9/4H, s), 5.51(1/4H, dd, J =12.0, 10.0 Hz), 6.21 (3/4H, dd, J二 15.6, 7.2 Hz), 6.48 (1/4H, d, J二 12.0 Hz), 6.70 (4/5H, d, J二 15.6 Hz), 6.80-6.94 (3H, m), 7.12-7.23 (IH, m), 7.40 (IH, dd, J二 7.6, 1.2 Hz), 7.65 (1/4H, dd, J = 7.2, 2.0 Hz),.7.67 (3/4H, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.06 (1/4H, dd,. J = 5.2, 2.0 Hz), 8.07 (3/4H, dd, J = 5.2, 2.0 Hz)
実施例 2 2 2
1一 [ ( 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル 1 - 4 - [ ( ^) - [ 2 - ( 2 —シクロへキシルェチル) フエニル] 一 1—ェテニル] ピぺリジン
実施例 2 1 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή- ΜΙ (400ΜΗζ,Οϋ 3) δ 0.85-1.00 (2Η, m), 1.10-1.83 (15H, m), 1.65-2.04 (3/4H, m), 2.10-2.23 (2H, m), 2.32 (1/4H, m), 2.53-2.59 (1/2H, m), 2.60-2.67 (3/2H, m), 2.82-2.88 (1/2H, m), 2.91-2.99 (3/2H, m), 3.46 (1/2H, s), 3.53 (3/2H, s), 3.93 (3/4H, s), 3.96 (9/4H, s), 5.54 (1/4H, dd, J二 11.2, 10.0 Hz), 6.04 (3/4H, d, J = 16.0, 6.8 Hz), 6.44 (1/4H, d, J = 11.2 Hz), 6.60 (3/4H, d, J = 16.0 Hz), 6.84-6.92 (IH, m), 7.06-7.22 (3H, m), 7.38-7.44 (IH, m), 7.63 (1/4H, dd, J二 7.2, 2.0 Hz), 7.67 (1/4H, dd, J二 7.2, 2.0 Hz), 8.05 (1/4H, dd, J二 4.8, 2.0 Hz), 8.06 (3/4H, dd, J = 4.8, 2.0 Hz)
実施例 2 2 3 .
1— [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジニル) メチル] — 4一 [ ( £) — 2— [ 2
— 5—フルオロフェニル] _— 1—ェテニル "[ 実施例 2 1 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NM (400MHz, CD Cl3) <5 0.97-1.38 (5H, m), 1.48-1.92 (10H, m), 2.01-2.23 (8/3H, m), 2.48 (1/3H, m), 2.85-2.98 (2H, m), 3.48 (2/3H, s), 3.52 (4/3H, s), 3.71 (2/3H, d, J = 6.4 Hz), 3.72 (4/3H, d, J二 6,4 Hz), 3.94 (1H, s), 3.96 (2H, s), 5.55(1/3H, t, J二 11.6 Hz), 6.20 (2/3H, dd, J = 16.0, 6.8 Hz), 6.43 (1/3H, d, J = 11.6 Hz), 6.67 (2/3H, d, J= 16.0 Hz), 6.71-6.93 (3H, m), 7.11 (IH, dd, J = 9.6, 3.2 Hz), 7.62-7.70 (IH, m), 8.06 (IH, m)
実施例 2 2 4
1一 C ( 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル, - 4 - [ ( E) - 2 - [ 2 4一フルオロフェニル] 一 1—ェテニル] 実施例 2 1 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz) CD Cl3) δ 0.97-1.38 (5Η, m), 1.47-1.81 (10Η, m), 1.99-2.21 (8/3H, m), 2.43 (1/3H, m), 2.85-2.97 (2H, m), 3.47 (2/3H, s), 3.51 (4/3H, s), 3.72 (2/3H, d, J二 6.8 Hz), 3.73 (4/3H, d, J = 6.0 Hz), 3.94 (IH, s), 3.96 (2H, s), 5.50 (1/3H, dd, J = 11.6, 10.0 Hz), 6.12 (2/3H, dd, J = 16.0, 7.2 Hz), 6.38 (1/3H, d, J 二 11.6 Hz), 6.52-6.66 (8/3H, m), 6.84-6.93 (IH, m), 7.11 (1/3H, t, J= 7.6 Hz), 7.33 (2/3H, dd, J二 8.4, 6.8 Hz), 7.62-7.70 (IH, m), 78.03-8.11 (IH, m) 実施例 2 2 5
1— [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [ ( E) - 2 - 「2 - (シクロへキシルメチルォキシ) 一 6 _フルオロフェニル] _ 1ーェテニル] ピぺリジン
実施例 2 1 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-雇 R(400MHz,CDCl3) δ 1.04-1.38 (6Η, m), 1.44 (IH, m), 1.52-1.65 (2H, m), 1.68-1.91 (6H, m), 2.10-2.22 (3H, m), 2.90-2.98 (2H, m), 3.52 (2H, s), 3.78 (2H, d, J = 6.0 Hz), 3.96 (3H, s), 6.48-6.68 (4H, m), 6.88 (IH, dd, J = 7.6, 5.2 Hz), 7.05 (IH, dt, J二 8.0, 6.4 Hz), 7.67 (IH, dd, J= 7.2, 2.0 Hz), 8.06 (IH, dd, J 二 5.2, 2.0 Hz)
実施例 2 2 6
1一 [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [ ( E) - 2 - ( 2 —メトキシー 5—メチルフエニル) 一 1—ェテニル] ピぺリジン シユウ酸塩 実施例 2 1 4の方法に準じて、 対応する原料からフリー体を得、 常法に従い シユウ酸塩とし標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) 6 1.54-1.72 (2H, m), 1.89 (2H; br d, J = 11.6 Hz), 2.23 (3H, s), 2.30-2.54 (IH, m), 2.90-3.06 (2H, m), 3.35 (2H, br d, J = 10.8 Hz), 3.75 (3H, s), 3.94 (3H, s), 4.20 (2H, s), 6.10-6.26 (IH, m), 6.62 (IH, d, J = 16.4 Hz), 6.86 (IH, d, J = 8.4 Hz), 7.02 (IH, dd, J = 8.4, 1.6 Hz), 7.10 (IH, dd, J = 7.2, 4.8 Hz), 7.27 (IH, s), 7.88 (1H, d, J = 6.4 Hz),7.27 (IH, d, J二 4.4 Hz) 実施例 2 2 7
1— [ ( 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル 1 一 4一 [ ( £) ー2— ( 3 一ブロモフエニル) 一 1ーェテニル] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 2 2 6の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.56-1.74 (2Η, m), 1.91 (2H, br d, J二 12.8 Hz), 2.36-2.50 (IH, m), 2.90-3.06 (2H, m), 3.35 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.94 (3H, s) 4.19 (2H, s), 6.30-6.48 (2H, m), 7.06-7.14 (IH, m), 7.24-7.38 (IH, m), 7.38-7.50 (2H, m), 7.65 (IH, s), 7.88 (IH, d, J = 7.6 Hz), 8.27 (IH, d, J = 4.4 Hz) 実施例 2 2 8
1一 [ ( 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] ー4ー [ ( £) ー 2— 「2 一 (シクロペンチルォキシ) フエニル] — 1ーェテニル] ピぺリジン
2 — (シクロペンチルォキシ) ベンジルホスホン酸 ジェチル 7 8 6 m gを テトラヒドロフラン 1 0 m lに溶解し、 カリウム t e r —ブトキシド 2 8 l m gを加え氷冷下、 1 5分撹拌した。 1— [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジニ ル) メチル] —4—ピぺリジンカルポキサアルデヒド 5 0 O m gをテトラヒド 口フラン 3 m 1に溶かした溶液を滴下し、 室温で 2時間撹拌した。 反応液に氷 水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マ グネシゥムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムク 口マトグラフィ一 (n—へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1 ) で精製し、 標記化合 物 4 7 3 m gを淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz)CDCl3) δ 1.48-1.94 (12H, m), 2.00-2.22 (11/4H, m), 2.50 (1/4H ,m), 2.85-3.00 (2H, m), 3.48(1/2H s), 3.52 (3/2H, s), 3.94 (3/4H s), 3.96 (9/4H, s), 4.78 (IH, m); 5.48 (1/4H, dd, J = 12.0, 10.0 Hz), 6.18 (3/4H, dd, J = 15.6, 7.2 Hz), 6.44 (1/4H, d, J = 12.0 Hz), 6.66 (3/4H, d, J二 15.6 Hz), 6.82-6.92 (11/4H, m), 7.10-7.22 (5/4H, m), 7.40 (IH, dd, J = 7.2, 1.6 Hz), 7.63-7.52 (IH, m), 8.03-8.09 (IH, m)
実施例 2 2 9 1— 「 ( 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] 一 4 _ [ ( E) 一 2— ( 2
—フエノキシフエ.ニル) 一 1—ェテニル] ピぺリジン
実施例 2 2 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.44-1.74 (4Η, m), 1.98-2.16 (2H, m), 2.40-2.55
(IH, m), 2.84-2.94 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 6.20 (IH, dd, J = 16, 7.2
Hz), 6.63 (1H, d, J = 16 Hz), 6.84-7.40 (10H, m), 7.60-7.66 (1H, m), 8.02-8.06
(IH, m)
実施例 2 3 0
1 - [ ( 2—メトキシ— 3—ピリジニル) メチル] 一 4— C ( E) - 2 - [ 3 - (シクロペンチルォキシ) フエニルフエニル] — 1—ェテニル] ピぺリジン 実施例 2 2 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.48-1.96 (12H, m), 2.04-2.18 (14/5H, m), 2.61 (1紐, m), 2.86-2.99 (2H, m), 3.50(2/5H s), 3.52 (8/5H, s), 3.94 (3/5H s), 3.96 (12/5H, s), 4.72-4.80 (IH, m), 5.49 (1/5H, dd, J二 11.6, 10.0 Hz), 6.16 (4紐, dd, J = 15.6, 6.8 Hz), 6.33 (4/5H, d, J = 15.6 Hz), 6.34 (1/5H, d, J = 11.6 Hz), 6.70-6.94 (4H, m), 7.15-7.25 (IH, m), 7.63-7.70 (IH, m), 8.04-8.08 (IH, m) 実施例 2 3 1
1一 「 (2—メトキシ— 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ ( E) - 2 - [ 2 フエニル] — 1—ェテニル] ピぺリジン
実施例 2 2 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.48-1.82 (4Η, m), 2.00-2.23 (14/5H, m), 2.50 (1/5H 2.85-2.98 (2H, m), 3.48(2紐 s), 3.51 (8/5H, s), 3.94 (3/5H, s), 3.95 (12/5H, s), 5.10 (2H, s), 5.55 (1/5H, dd, J二 11.6, 10.0 Hz), 6.18 (4/5H, dd, J二 16.0, 7.2 Hz), 6.54 (1/5H, d, J二 11.6 Hz), 6.78 (4/5H, d, J = 16.0 Hz), 6.84-6.97 (3H, m), 7.12-7.24 (2H, m), 7.28-7.48 (5H, m), 7.64 (1/5H, br d, J = 6.8 Hz), 7.66 (4/5H, br d, J = 6.8 Hz), 8.05 (1/5H, dd, J = 4.8, 2.4 Hz), 8.06 (4/5H, dd, J = 4.8, 2.4 Hz)
実施例 2 3 2 1— [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル 1 - 4 - [ ( .E) - 2 - ( 2 , 5—ジメチルフエニル) — 1—ェテニル] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 2 2 8の方法に準じて、 対応する原料からフリー体を得、 常法に従い シユウ酸塩とし標記化合物を得た。
Ή-ΝΜΪ (400ΜΗζ,Οθα3) δ 1.54-1.74 (2H, m), 1.88 (2H, br d, J = 13.2 Hz), 2.22 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.30-2.50 (IH, m), 2.64-2.90 (2H, m), 3.26 (2H, br d, J = 10.8 Hz), 3.92 (3H, s), 4.06 (2H, s), 6.09 (IH, dd, J = 16.0, 6.8 Hz), 6.57 (1H, d, J = 16.0 Hz), 6.94 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.03 (IH, d, J = 7.6 Hz), 7.08 (IH, dd, J = 7.6, 5.2 Hz), 7.26 (IH, s), 7.85 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 8.23 (IH, dd, J = 5.2, 1.2 Hz)
実施例 2 3 3
1一 [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4— C ( E) - 2 - ( 3, 5—ジメチルフエニル) — 1ーェテニル] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 2 3 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-匪 R(400MHz,CDCl3) δ 1.56-1.74 (2Η, m), 1.90 (2H, br d, J二 12.0 Hz), 2.24 (6H, s), 2.30-2.50 (IH, m), 2.90-3.08 (2H, m), 3.35 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.93 (3H, s), 4.20 (2H, s), 6.10-6.26 (IH, m), 6.30-6.40 (IH, m), 6.86 (IH, s), 7.01 (2H, s), 7.06-7.14 (IH, m), 7.89 (IH, d, J = 7.2 Hz), 8.27 (IH, d, J = 4.8 Hz) 実施例 2 3 4
1一 C ( 2—メ卜キシ一 3 _ピリジニル) メチル] — 4一 C ( Z) — 4一 [ 2 , 3— (メチレンジォキシ) フエニル] — 1ーブテニル] ピぺリジン
実施例 2 1 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。 .
Ή-匪 R(400MHz, CDCl3) δ 1.30-1.46 (4Η, m), 1.98-2.08 (2H, m), 2.19 (IH m), 2.26-2.42 (2H, m); 2.63 (2H, t, J二 8.0 Hz), 2.84 (2H, br d, J二 11.6Hz), 3.47(2H s), 3.95 (3H, s), 5.24 (IH, dd, J = 10.4, 9.6 Hz), 5.34 (lH,m), 5.93 (2H, s), 6.66 (IH, dd, J = 8.0, 2.0 Hz), 6.78 (IH, dd, J二 8.0, 2.0 Hz), 6.74 (IH, t, J = 8.0 Hz), 6.87 (IH, dd, J = 7.2, 4.8 Hz), 7.63 (IH, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 4.8, 2.0 Hz) 実施例 235
1— [ (2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] —4一 [ ( ) 一 2— [ (2 —シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] 1—ェテニル] ピぺリジン
[ [2— (シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] メチル] トリフエニル ホスホニゥム クロリド 2.355 g、 炭酸カリウム 650mg、 18—クラウ ンー 6 (1 lmg) をジクロロメタン 5m 1に加え、 加熱還流下、 1一 [ (2 —メトキシー 3—ピリジニル) メチル] —4—ピぺリジンカルポキサアルデヒ ド 1.000 gをジクロロメタン 10mlに溶かした溶液を 20分かけて滴下し た。 6時間加熱還流した後、 反応液に酢酸ェチルを加え、 NH—フォームシリ 力ゲルで濾過した。 濾液を減圧下留去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー ( 一へキサン:酢酸ェチル =6 : 1) で精製し、 淡黄色油状物
1. 047 gを得た。 当該油状物を酢酸ェチル 20m 1に溶解しジ—0—ベン ゾィルー D—酒石酸 944mgでを加え、 析出した結晶を濾別した。 濾液に飽 和炭酸ナトリウム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食 塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 アルミナで濾過し、 濾液を 減圧下留去し、 標記化合物 374m gを微黄色油状物として得た。
¾-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 0.98-1.36 (5Η, m), 1.52-1.92 (ΙΟΗ, m), 2.00-2.10 (2H, m), 2.51 (IH, m), 2.84-2.92 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.75 (2H, d, J = 6.4 Hz), 3.94 (3H, s), 5.52 (IH, dd, J二 11.6, 10.4 Hz), 6.49 (IH, d, J= 11.6 Hz), 6.80- 6.94 (3H, m), 7.15-7.25 (2H, m), 7.65 (IH, br d, J = 7.2 Hz), 8.05 (IH, dd, J - 5.2, 2.0 Hz)
実施例 236
1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] —4— (2, 2—ジフエ二 ルー 1ーェテニル) ピペリジン
実施例 214の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.52-1.68 (4Η, m), 1.90-2.02 (2H, m), 2.14 (IH, m), 2.86 (2H, br d, J= 10.8 Hz), 3.46 (2H s), 3.93 (3H s), 5.92 (IH, d, J二 10.0
Hz), 6.87 (IH, dd, J = 7.2, 4.8 Hz), 7.14-7.40 (10H, m), 7.64 (IH, br d, J = 6.8 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.2, 2.0 Hz)
実施例 2 3 7
1— [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] —4一 [ 3 - [ 2 , 3— (メ チレンジォキシ) フエニル] プロピル] ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-ΝΜΚ(400ΜΗζ;ΟΌΟ13) δ 1.18-1.34 (4Η, m), 1.58-1.62 (5H, m), 2.01 (2H, br t, J = 10.8 Hz), 2.55 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.89 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.48(2H s), 3.94 (3H, s), 5.92 (2H, s), 6.66 (IH, dd, J = 7.6, 2.0 Hz), 6.68 (IH, dd, J = 7.6,
2.0 Hz), 6.75 (IH, t, J = 7.6 Hz), 6.86 (IH, dd, J = 7.2, 4.8 Hz), 7.64 (IH, dd, J二
7.2, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 4.8, 2.0 Hz)
実施例 2 3 8
1一 [ ( 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] —4— 「5— 「2 , 3— (メ チレンジォキシ) フエニル] ペンチル] ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-丽; R(400MHz,CDCl3) δ 1.16-1.38 (8Η, m), 1.55-1.70 (5H, m), 2.01 (2H, br t, J = 11.6 Hz), 2.56 (2H, t, J = 8.0 Hz), 2.89 (2H, br d, J二 11.6 Hz), 3.48 (2H s), 3.93 (3H, s), 5.92 (2H, s), 6.66 (IH, dd, J = 8.0, 1.2 Hz), 6.68 (IH, dd, J = 8.0,
1.2 Hz), 6.75 (IH, t, J二 8.0 Hz), 6.86 (IH, dd, J = 7.2, 4.8 Hz), 7.64 (IH, dd, J =
7.2, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 4.8, 2.0 Hz)
実施例 2 3 9
1— 「 ( 6 _メチル_ 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル 1 一 4— [ 2— [ 2, 3 - (メチレンジォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た
Ή-ΝΜΕ(400ΜΗζ, CD Cl3) <5 1.24-1.38 (3H, m), 1.52-1.59 (2H, m), 1.67-1.76 (2H, m), 1.99 (2H; m), 2.42 (3H, s), '2.55-2.62 (2H, m), 2.88 (2H, br d; J = 11.6 Hz), 3.45 (2H s), 3.92 (3H, s), 5.92 (2H,.s), 6.07 (IH, br d, J = 6.8 Hz), 6.65 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.68 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.75 (IH, t, J = 7.6 Hz), 7.49 (IH, d, J = 7.2 Hz) 実施例 2 4 0
1— C ( 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル, - 4 - ( 2, 2—ジフエ二 ルェチル) ピぺリジン
実施例 2 5 6の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.17 (IH, m), 1.24-1.40 (2H, m), 1.67-1.75 (2H, m), 1.87-2.02 (4H, m), 2.84 (2H, br d, J = 11.6 Hz), 3.44 (2H, s), 3.92 (3H, s),
4.04 (1H, t, J = 7.6 Hz), 6.85 (IH, dd, J = 6.8, 4.8 Hz), 7.14-7.30 (10H, m), 7.62
(IH, br d, J二 6.8 Hz), 8.04 (1H, dd, J = 5.2, 2.0 Hz)
実施例 2 4 1
1一 [ ( 5—プロモー 2—メ卜キシー 3—ピリジニル) メチル] 一 4— 「2— 「2, 3— (メチレンジォキシ) フエニル] ェチル 1 ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz)CDCl3) 6 1.23-1.40 (3H, m), 1.54-1.65 (2H, m), 1.68-1.79 (2H, m), 1.98-2.09 (2H, m), 2.56-2.64 (2H, m), 2.86 (2H, br d, J = 11.6 Hz), 3.43 (2H, s), 3.91 (3H, s), 5.93 (2H, s), 6.66 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.68 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.76 (IH, t, J = 7.6 Hz), 7.78 (IH, br d, J = 1.2 Hz), 8.07 (IH, d, J二 2.8 Hz)
実施例 2 4 2
1— 「 (5—メチル—2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル 一 4一 [ 2 - [ 2 , 3 - (メチレンジォキシ) フエニル] ェチル 1 ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.23-1.40 (3Η, m), 1.54-1.62 (2Η, ), 1.68-1.79 (2H, m), 2.01 (2H, br t, J = 11.2Hz), 2.24 (3H, s), 2.59 (2H, br t, J二 8.0 Hz), 2.89 (2H, br d, J二 11.6 Hz), 3.45 (2H s), 3.91 (3H, s), 5.92 (2H, s), 6.66 (IH, dd, J二 7.6, 1.2 Hz), 6.68 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.75 (IH, t, J二 7.6 Hz), 7.47 (IH, br s), 7.84 (IH, br s)
実施例 2 4 3
1一 [ ( 2—メトキシ _ 3 _ピリジニル) メチル] —4一 [ 2 - [ 2 - (ベン ジルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H- MR(400MHz, CD Cl3) δ 1.23-1.39 (3Η, m), 1.52-1.60 (2Η, m), 1.66-1.77 (2Η, m), 1.96-2.08 (2Η, m), 2.65-2.72 (2H, m), 2.87 (2H, br d, J = 10.8 Hz), 3.48 (2H, s), 3.95 (3H, s), 5.08 (2H, s), 6.85-6.93 (3H, m), 7.12-7.18 (2H, m), 7.28-7.46 (5H, m), 7.66 (IH, br d, J二 6.8 Hz), 8.06 (IH, dd, J = 5.2, 2.0 Hz) 実施例 2 4 4
1— [ ( 5 _フエ二ルー 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] — 4一 [ 2 - [ 2 , 3— (メチレンジォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) 6 1.23-1.40 (3H, m), 1.52-1.78 (4H, m), 2.00-2.10 (2H, m), 2.55-2.62 (2H, m), 2.90-2.96 (2H, m), 3.54 (2H, s), 3.99 (3H, s), 5.92 (2H, s), 6.65 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.68 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.75 (IH, t, J二 7.6 Hz), 7.35 (IH, m), 7.42-7.48 (2H, m), 7.53-7.58 (2H, m), 7.89 (IH, d, J = 2.4 Hz), 8.28 (1H, d, J = 2.4 Hz)
実施例 2 4 5
1— [ ( 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル Ί - 4 - [ [ 2— (2—ピぺ リジノ一 2—ォキソエトキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-匪 R(400MHz,CDCl3) δ 1.26-1.38 (2Η, m), 1.51-1.78 (11H, m), 1.98-2.08 (2H, m), 2.62-2.68 (2H, m), 2.90 (2H, br d, J = 10.8 Hz), 3.45-3.60 (6H, m), 3.95 (3H; s), 4.67 (2H, s), 6.84-6.95 (3H, m), 7.12-7.18 (2H, m), 7.66 (IH, br d, J = 6.8 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.2, 2.0 Hz)
実施例 2 4 6
1— [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4 _ [ [ 2— (4一ピリ ジニルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.15-1.32 (3Η, m), 1.45-1.54 (2Η, m), 1.57-1.68 (2H, m), 1.99 (2H, br d, J = 10.4 Hz), 2.48-2.55 (2H, m), 2.87 (2H, br d, J = 10.4 Hz), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H,s), 6.74-6.79 (2H, m), 6.86 (IH, dd, J: 7.2, 5.2 Hz), 7.00 (IH, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 7.17-7.34 (3H, m), 7.64 (IH, br d, J = 6.8 Hz), 8.05 (1H, dd, J = 4.8, 2.0 Hz), 8.41-8.46 (2H, m)
実施例 2 4 7
1一 [ ( 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ 2 - [ 2 - 「1一 (ジメチルカルバモイル) シクロペンチルォキシ] フエニル] ェチル] ピペリ ジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.24-1.41 (3Η, m), 1.47-1.58 (2H, m), 1.68-1.82 (6H, m), 1.98-2.10 (2H, m), 2.11-2.20 (2H, m), 2.38-2.40 (2H, m), 2.56-2.64 (2H, m), 2.91 (2H, m), 2.92 (3H, s), 3.09 (3H, s), 3.51 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.67 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.82-6.91 (2H, m), 7.04 (IH, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 7.11 (IH, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 7.66 (IH, br d, J二 6.0 Hz), 8.06 (IH, dd, J = 5.2, 2.0 Hz) 実施例 2 4 8
1— C ( 5 _クロ口 _ 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] —4— [ 2 - [ 2— (ベンジルォキシ) フエニル] ェチル 1 ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-匪 R(400MHz,CDCl3) δ 1.23-1.39 (3Η, m), 1.52-1.60 (2H, m), 1.66-1.77
(2H, m), 1.96-2.08 (2H, m), 2.65-2.72 (2H, m), 2.87 (2H, br d, J = 10.8 Hz),
3.48 (2H, s), 3.95 (3H, s), 5.08 (2H, s), 6.87-6.94 (2H, m), 7.13-7.20 (2H, m),
7.29-7.46 (5H, m), 7.66 (IH, br s), 7.98 (IH, d, J = 2.0 Hz)
実施例 2 4 9
1— [ ( 5—クロ口一 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [ 2—
[ 2 - ( 2—メトキシェトキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
¾-NMR(400MHz; CD Cl3) 6 1.20-1.40 (3H, m), 1.50-1.60 (2H, m), 1.70-1.80 (2H, m), 2.00-2.10 (2H, m), 2.65 (2H, t' J二 8.0 Hz), 2.87 (2H, br d, J二 10.8 Hz), 3.44 (2H, s), 3.46 (3H, s), 3.76 (2H, t, J二 4.8 Hz), 3.92 (3H, s), 4.12 (2H, t, J = 4.8 Hz), 6.84 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.89 (IH, t, J = 7.6 Hz), 7.10-7.18 (2H, m), 7.66 (IH, d, J = 2.8 Hz), 7.97 (IH, d, J = 2.4 Hz)
実施例 2 5 0
1 - 「 (2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] — 4— 「2— [ 2 - (ベン ジルァミノ) フエニル] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) <5 1.23-1.39 (3H, m), 1.55-1.80 (4H, m), 1.98-2.08 (2H, m), 2.46-2.54 (2H, m), 2.89 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.49 (2H, s), 3.94 (3H, s), 4.37 (2H, s), 6.62 (IH, d, J = 9.6 Hz), 6.70 (IH, dt, J = 8.0, 1.2 Hz), 6.87 (1H, dd, J = 7.2, 5.2 Hz), 7.05-7.14 (2H, m), 7.24-7.42 (5H, m), 7.64 (IH, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.06 (IH, dd, J = 4.8, 2.0 Hz)
実施例 2 5 1
1— 「 (2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] — 4一 「2— 「2— (N - ベンジルー N—メチルァミノ) フエニル] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz)CDCl3) <3 1.26-1.40 (3H, m), 1.47-1.65 (2H, m), 1.71-1.78 (2H, m), 1.98-2.08 (2H, m), 2.56 (3H, s), 2.75-2.81 (2H, m), 2.89 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.49 (2H, s), 3.95 (3H, s), 4.00 (2H, s), 6.87 (IH, dd, J二 8.8, 5.2 Hz), 7.02-7.07 (IH, m), 7.13-7.40 (8H, m), 7.66 (IH, dd, J = 7.2, 1.6 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 5.2, 2.0 Hz)
実施例 2 5 2
1一 「 (2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] — 4— 「2— 「2 — [ (シ クロへキシルメチル) ァミノ] フエニル] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H- MR(400MHz, CD Cl3) δ 0.95-1.08 (2Η, m), 1.12-1.42 (5Η, m), 1.52-1.86 (11H, m), 2.00-2.12 (2H, m), 2.43-2.49 (2H, m), 2.92 (2H, br d, J = 7.2 Hz), 2.98 (2H, d, J = 6.4 Hz), 3.50 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.60 (IH, dd, J = 1.2, 7.6 Hz), 6.65 (IH, dt, J二 7.6, 1.2 Hz), 6.87 (IH, dd, J = 7.2, 4.8 Hz), 7.02 (IH, dd, J二 7.6, 1.2 Hz), 7.11 (IH, dt, J二 7.6, 1.2 Hz), 7.65 (IH, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.06 (IH, dd, J二 4.8, 2.0 Hz)
実施例 2 5 3
1— [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] —4— C 2 - [ 2 - 「7V— (シクロへキシルメチル) 一 V—メチルァミノ 1 フエニル] ェチル] ピベリジ
.
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-匪 R(400MHz,CDCl3) δ 0.81-0.93 (2Η, m), 1.08-1.40 (6H, m), 1.44-1.60 (3H, m), 1.61-1.78 (6H, m), 1.79-1.87 (2H, m), 1.99-2.08 (2H, m), 2.56 (3H, s), 2.65 (2H, d, J = 7.2 Hz), 2.68-2.74 (2H, m), 2.90 (2H, br d, J二 11.2 Hz), 3.49 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J二 7.2, 4.8 Hz), 7.01 (IH, dt, J = 7.6, 2.0 Hz), 7.08-7.20 (3H, m), 7.66 (IH, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 4.8, 2.0 Hz) 実施例 2 5 4
1— [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [ 2 - (シクロへキ シルメチルォキシ) フエニル] ピぺリジン
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz)CDCl3) δ 1.05-1.38 (5Η, m), 1.60-1.90 (lOH, m), 2.18-2.26
(2H, m), 2.97 (IH, m), 3.01-3.07 (2H, m), 3.56 (2H, s), 3.76 (2H, d, J = 6.0 Hz),
3.97 (3H, s), 6.83 (IH, dd, J = 8.0, 1.2 Hz), 6.86-6.94 (2H, m), 7.15 (IH, dt, J =
8.0, 1.2 Hz), 7.21 (IH, dt, J二 8.0, 1.2 Hz), 7.71 (IH, dd, J二 7.2, 2.0 Hz), 8.07
(IH, dd, J = 7.2, 2.0 Hz)
実施例 2 5 5
1一 [ ( 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル Ί 一 4— [ 2 - ( 2—フエノ キシフエニル) ェチル] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 2 0 1の方法に準じて、 対応する原料からフリー体を得、 常法に従い シユウ酸塩とし標記化合物を得た。
Ή-画 R(400MHz,DMSO- ) δ 1.20-1.50 (3Η, m), 1.40-1.55 (2H, m), 1.75 (2H, br d, J = 12.8 Hz), 2.56 (2H, t, J = 8.0 Hz), 2.60-2.80 (2H, m), 3.18 (2H, br d, J - 11.2 Hz), 3.90 (3H, s), 4.04 (2H, s), 6.89 (3H, d, J二 8.4 Hz), 7.04-7.18 (3H, m), 7.23 (IH, dt, J = 1.4, 7.6 Hz), 7.35 (3H, d, J二 8.0 Hz), 7.81 (IH, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 8.22 (IH, dd, J = 5.2, 1.6 Hz)
実施例 256
1— [ (2—メトキシ— 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [2- (2—メチル フエニル) ェチル] ピぺリジン
1— [ (2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] —4一 [ (£) —2— (2 —メチルフエニル) 一 1—ェテニル] ピぺリジン 473mgをエタノール 1 0 mlに溶解し、 10%パラジウム—カーボン粉末 (含水品) l O Omgを加え、 水素雰囲気下常圧、 室温で 1時間 30分撹拌した。 反応液を濾過後、 濾液を減 圧下留去し標記化合物 465mgを無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.28-1.42 (2Η, m), 1.47-1.55 (2H, m), 1.66-1.84 (3H, m), 2.06 (2H, m), 2.29 (3H, s), 2.56-2.64 (2H, m), 2.92 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.50 (2H, s), 3.95(3H, s), 6.87 (IH, dd, J = 8.8, 4.2 Hz), 7.06-7.16 (4H, m), 7.66 (IH, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 8.06 (IH, dd, J = 4.2, 2.0 Hz)
実施例 257
1— [ (2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4_ [4— [2, 3- (メ チレンジォキシ) フエニル] プチル] ピぺリジン
実施例 256の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NM (400MHz,CDCl3) δ 1.16-1.39 (6Η, m), 1.55-1.68 (4H, m), 1.72 (IH, m), 2.00 (2H, t, J= 11.2 Hz), 2.57 (2H, t, J = 8.0 Hz), 2.88 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.48(2H, s), 3.94 (3H, s), 5.92 (2H, s), 6.65 (IH, dd, J = 8.0, 2.0 Hz), 6.68 (IH, dd, J二 8.0, 2.0 Hz), 6.75 (IH, d, J = 8.0 Hz), 6.86 (IH, dd, J二 7.2, 4.8 Hz), 7.64 (IH, dd, J二 7.2, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 4.8, 2.0 Hz)
実施例 258
1 - C (2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] —4— [2— 「2— (トリ フォロメトキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン 翻 SiJ^^峯 roマ (/: 乙 ニェ乙「 ) ^Φ^Μ 、 I mg'0¾¾^マ ί ^邈^ 、つ ¾2) ΐ mo — ε·0邈 く口 く ns— εマ s s'Oく Γι ? I ニ エー!:— ニェ乙 in :— ε) -z- (a) ] - ΙΛ(^ 二 Π3_ε—く、^ Η ^— ] - τ
5 Γΐ ェ ニェ乙 二 Γΐλ
9 zmm^
( θτ 'S'f = f £ΡΡ ¾Ι) S0'8 '(ΖΗ 8·9 = f £ρ jq ¾Τ) 99·ん ¾Ι) 9VL '(ΖΗ 8 ¾·ん = f 'PP 'ΗΤ) 8'9 '(^ ¾8) 9 9_99'9 (( 'ΗΤ) 91 ¾ε) 6Έ '(s 'RZ) 6f2 '(ZH S"TT = f 'P ¾K) '(m ¾K) Z^Z' ^Z '(^ 'ΉΖ) 80'S-96'T ' 'ΉΖΙ) 36Ί-33Ί
Figure imgf000203_0001
) 一 ε] - z] - - [Ί½ ΗΓ-^η^-ε-^Φ^ ^-z) ] 一 τ ο 9ζ m^
(ZH O'Z 'S'f = f 'PP ¾T) S0'8 '(^H 8·9 = f 'P 'Ηΐ) 99· '(^ 'ΉΖ) 91'ム -80'ん ' ¾S)06'9-8Z/9 '( 'Ηΐ) LL'f Xs ¾S) 36Έ 'Η Έ '(ΖΗ ΖΊΙ = f 'Ρ 'Ή,Ζ) 06'Ζ ' Ζ) ζ^ζ-^ζ ¾Κ) ΟΤ^-86'τ '(瓜 (腹) ^6Ί-33Ί ' 'RZ) 3Ί- 9 Ί '(πι ¾8)88Ί-22Ί Q (εΙΟ(ΙΟ'ζΗ 00 ) ¾:匪- 呦
Figure imgf000203_0002
s z m
<ά(ι^Ά [ ΐェ ニェ乙 (/:、 く^口 く - Z] -Z — 一 [Λ(^ ΐί二 ίι — ε—く、 ^— s) ] - τ
6 s z m ^
(ZH O'Z '8'f = f 'ΡΡ 'HI) 90S '^Η ΖΊ 'Z'L = Γ 'ΡΡ ¾l) 99·ん 'Ο^ 'Η8) ZS' -fn '(ΖΗ Ζ'9 'Z'L = f 'ΡΡ ¾Τ)ム 8·9 '(s ¾S) 6Έ ¾Κ) 09Έ '(^H Ζ Ι = f 'Ρ W
'κζ) τβ '(ΖΗ vs = f 'm) 9 τ '( SOT = Γ 'Ρ 'ΉΖ) WZ '( 9·6二 f 'ρ jq
CRZ) £fl ' 'ΉΖ) 09Ί-8Π '(^i ¾8) S^'I-O^'T Q (εΐθσθ'ζΗ1Α[00 画- .8Z00/T0df/X3d 88 S/ΐΟ OAV 間加熱還流した。 反応液を室温に戻し、 減圧下溶媒を留去した。 残渣をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 黄色油状物 0 . 3 gを得た。 当該油状 物を実施例 2 5 6の方法に準じて、標記化合物 0 . 3 gを黄色油状物として得た。
Ή-雇 R(400MHz,CDCl3) <5 1.24-1.44 (3H, m), 1.44-1.80 (2H, m), 1.60-1.84 (2H, m), 1.96-2.10 (2H, m), 2.64-2.74 (2H, m), 2.86-2.96 (2H, m),3.49 (2H, s) 3.94 (3H, s), 6.84-6.90 (IH, m), 7.18-7.30 (1H, m), 7.32-7.44 (4H, m), 7.65 (IH, d, J = 6.8 Hz), 7.87 (IH, d, J = 7.6 Hz), 8.05 (IH, d, J = 5.2 Hz), 8.58 (IH, d, J二 4.4 Hz), 8.84 (IH, d, J = 2.0 Hz)
実施例 2 6 2
1一 [ ( 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ 2 - [ 3 - [ (テ トラヒドロピラン一 2—ィル) メチルォキシ] フエニル] ェチル] ピぺリジン 実施例 2 5 6の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.10-2.00 (15H, m),2.20-2.40 (2H, m), 2.55-2.63 (2H, m), 3.00-3.20 (2H, m), 3.40-4.10 (5H, m), 3.96 (3H, s), 6.70-6.80 (2H, m), 6.86-6.98 (1H, m), 7.14-7.22 (IH, m), 7.42-7.52 (IH, m), 7.62-7.72 (IH, m), 8.06-8.16 (IH, m)
実施例 2 6 3
1 - [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ 2— [ 2 - C (テ トラヒドロピラン一 2—ィル) メチルォキシ] フエニル] ェチル] ピぺリジン 実施例 2 5 6の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.20-1.40 (3Η, m), 1.40-2.00 (10H, m), 1.97-2.10 (2H, m), 2.57-2.68 (2H, m), 2.90 (2H, br d, J二 11.2 Hz), 3.49 (2H, s) 3.45-3.55 (IH, m), 3.65-3.75 (IH, m), 3.80-3.90 (IH, m), 3.95 (3H, s), 3.93-4.10 (2H, m), 6.78-6.92 (3H, m), 7.08-7.18 (2H, m), 7.66 (IH, dd, J = 7.6, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.2, 2.0 Hz)
実施例 2 6 4
1一 C ( 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ 2 - [ 3 - (ベン ジルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン '(ra ¾S)ム 9' -09'S '(TO ¾S) 9ΤΖ-66Ί '(^ ¾S) 8Ζ/ΐ- ΟΖ ΐ '(^ 'ΗΚ) 83Ί-03Ί ¾S) 88-X-9Z-T £(ZH 8"9 = f 'Ρ ¾9) WI S> (¾)(ΙΟ'ζΗΜ00 ) 應—
«Γι λ [ ^ェ ニェ乙 (^^-^ ί^
Α» 一 Ζ] -2] —^― [ΊΓΐ^ ΜΓ-^ΠΗ-ε-^ Μ ^一 2) ] - I
(ZH Οτ ¾-Q = f 'ΡΡ 'HI) '( 9· = f 'P W ¾l) 99'L ' ¾S) 9Γム -80· '(^ ¾ε) 06·9-8ん Ό '(s ¾S) Q6'6 '( 0·9 = f 'Ρ ¾S) LS £(s OS'S '(^ ¾S) S6-Z-98^ '(^ 99'Z-89"Z 'ΉΖ) OI'S-66'Ι ¾8) 06Ί-59-Ϊ '(m ¾¾) 89Ί-6Π '(^ ¾8) Ο^'Τ^ΟΊ 9 (¾)(ΙΟ'ζΗ 00 a匪- HT
-2] 一 s] — 一 [ ^ έ 二 iィし λ— ε—く、^ 4 ー s) ] - x
992 ^
(ZH 9Ί 'S' = f 'PP 'HI) S0'8 '( Z'L = f 'P q ¾I) '(TO ¾6) 22-L-lVL '( ¾'L = f 'PP 'ΗΤ)ん 8·9 '(s ¾8) 36Έ £(s ¾S) OS'S '(ra ¾9) 6 8 '(tn ¾K) WZSQ'Z '(^ ¾K) '(^ 'ΉΖ)
8L"I-0LT '( ¾K) 99Ί-8Π '(^ ¾8)0f Τ-92Ί 5 (εΐθσθ'ζΗ 00 ) ¾麵—Ht 遨 5 ^ § · ^
Figure imgf000205_0001
ί Γιν [ ェ ニェ乙 ΐェ 二 ェ乙ー — s] Γ— ー ΗΓ^ 二 — ε—く、 s)— ] — ΐ
99 Ζ ^靱牽
(ΖΗ θτ '8· = f 'PP 'ΗΤ) S0'8 '(ΖΗ 8·9 = f 'P ¾ΐ) 99·ん '(^ ¾S) 9 'ん ん '(^H ·8 = f 'ΗΙ) 6YL Z'9 'Z'L = f 'PP ¾l) 8·9 '0∞ ¾8) S8'9-9Z/9 'ΉΖ) eo'Q '(s ¾ε) 96-ε ' ) 6V '(^ em) &z-QS'z ¾κ) Ψ9 -99τ ' ^ ¾κ)
Figure imgf000205_0002
呦 ¾ΐ遨 swi^^^ ェ iま:) ¾^ω9 s zmm
LSZOO/lOdT/lDd 88 S/ΐΟ OAV 2.86-2.94 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.72 (2H, d, J = 6.4 Hz), 3.95 (3H, s), 6.80 (IH, d, J = 8.0 Hz), 6.82-6.90 (2H, m), 7.08-7.16 (2H, m), 7.66 (IH, br dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 4.8, 2.0 Hz)
実施例 2 6 8
1— 「 (2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ 2 - [ 3 - (シク 口へキシルメチルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 5 6の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) <5 0.98-1.11 (2H, m), 1.14-1.38 (6H, m), 1.52-1.60
(2H, m), 1.62-1.91 (8H, m), 1.97-2.08 (2H, m), 2.54-2.62 (2H, m), 2.85-2.93 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.73 (2H, d, J二 6.4 Hz), 3.94 (3H, s), 6.68-6.76 (3H, m), 6.87
(IH, dd, J二 5.2, 7.6 Hz), 7.17 (IH, m), 7.65 (IH, br dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 8.05
(IH, dd, J = 5.2, 2.0 Hz)
実施例 2 6 9
1— 「 (2—メトキシ— 3—ピリジニル) メチル] —4一 [ 2 - [ 2— ( 2 - メトキシェ卜キシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 5 6の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.45-1.70 (5Η, m), 1.60-1.80 (2H, m), 1.95-2.10 (2H, m), 2.64 (2H, t, J = 8.0 Hz), 2.90 (2H, br d, J = 10.4 Hz), 3.45 (3H, t), 3.48 (2H, s), 3.64-3.80 (2H, m), 3.95 (3H, s), 4.11 (2H, t, J二 4.8 Hz), 6.80-6.92 (2H, m), 7.10-7.18 (IH, m), 7.42-7.74 (3H, m), 8.02-8.08 (IH, m)
実施例 2 7 0
1 - 「 (2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ 2— [ 2 - ( 2 - フエニルエトキシ) フエニル) ] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 5 6の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) <5 1.20-1.36 (3H, m), 1.43-1.51 (2H, m), 1.62-1.75 (2H, m), 1.99-2.08 (2H, m), 2.54-2.26 (2H; m), 2.86-2.94 (2H, m), 3.10 (2H, t, J 二 6.8 Hz), 3.50 (2H, s), 3.95 (3H, s), 4.17 (2H, t, J二 6.8 Hz), 6.78-6.90 (3H, m), 7.07-7.16 (2H, m), 7.19-7.36 (5H, m), 7.67 (IH, br d, J二 7.2 Hz), 8.06 (IH, dd, J = 5.2, 2.0 Hz)
実施例 2 7 1
1— 「 (2—メトキシ— 3—ピリジニル) メチル] 一 4— 「2— [ 2 - (フエ ノキシメチル) フエニル) ] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 5 6の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.25-1.39 (3Η, m), 1.54-1.78 (4H, m), 1.96-2.08 (2Η, m), 2.65-2.73 (2Η, m), 2.84-2.93 (2H, m), 3.48 (2H, s), 3.94 (3H, s), 5.04 (2H, s), 6.87 (IH, dd, J = 7.6, 5.2 Hz), 6.95-7.01 (2H, m), 7.18-7.34 (6H, m), 7.42 (IH, d, J= 7.6 Hz), 7.64 (IH, br d, J = 6.4 Hz), 8.05 (IH, dd, J二 4.8, 2.0 Hz)
実施例 2 7 2
1 - [ ( 2—メトキシ一 3 _ピリジニル) メチル] 一 4— [ 2 - [ 2 - (シク 口ペンチルメチルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 5 6の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.24-1.45 (5Η, m), 1.49-1.88 (10H, m), 1.98-2.10 (2H, m), 2.37 (IH, septet, J = 7.4 Hz), 2.58-2.66 (2H, m), 2.86-2.96 (2H, m), 3.50 (2H, s), 3.82 (2H, d, J二 6.8 Hz), 3.95 (3H, s), 6.78-6.90 (3H, m), 7.09-7.17 (2H, m), 7.66 (IH, dd, J二 7.2, 2.0 Hz), 8.05 (IH, dd, J = 5.2, 2.0 Hz) 実施例 2 7 3
1— [ ( 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] 一 4— 「2— [ ( 2—シク 口へキシルェチル) フエニル] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 5 6の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-匪 R(400MHz,CDCl3) δ 0.89-1.01 (2Η, m), 1.10-1.56 (10H, m), 1.62-1.83
(8H, m), 2.02-2.11 (2H, m), 2.56-2.63 (4H, m), 2.89-2.96 (2H, m), 3.51 (2H, s),
3.95 (3H, s), 6.87 (IH, dd, J = 6.8, 4.8 Hz), 7.08-7.16 (4H, m), 7.66 (IH, dd, J =
7.2, 2.0 Hz), 8.06 (IH, dd, J = 4.8, 2.0 Hz)
実施例 2 7 4
1一 [ ( 2—メトキシ—ピリジニル) メチル] 一 4一 「2— ( 2 , 5—ジメチ ルフエニル) ェチル 1 ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 2 5 6の方法に準じて、 対応する原料からフリー体を得、 常法に従い シユウ酸塩とし標記化合物を得た。
-匪; R(400MHz,DMSO- ) δ 1.30-1.55 (5Η, m), 1.80-1.90 (2H, m), 2.19 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.45-2.55 (2H, m), 2.65-2.85 (2H, m), 3.15-3.25 (2H, m), 3.91 (3H, s), 4.04 (2H, s), 6.87 (1H, d, J = 9.2 Hz), 6.93 (IH, s), 6.99 (IH, d, J = 8.0 Hz), 7.07 (IH, dd, J = 7.2, 4.8 Hz), 7.80-7.85 (IH, m), 8.20-8.25 (IH, m) 実施例 2 7 5
1一 [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ 2 - ( 3 , 5—ジ メチルフエニル) ェチル] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 2 7 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-匪 R(400MHz,DMSO-d6) δ 1.30-1.55 (5Η, m), 1.84 (2H, br d, J = 12.8
Hz), 2.22 (3H, s), 2.50 (3H, s), 2.45-2.55 (2H, m), 2.75-2.90 (2H, m), 3.26 (2H, br d, J = 10.8 Hz), 3.92 (3H, s), 4.12 (2H, s),6.79 (3H, s), 7.08 (IH, dd, J = 7.6,
5.2 Hz), 7.82-7.86 (IH, m), 8.25 (IH, dd, J = 5.2, 2.0 Hz)
実施例 2 7 6
1一 [ ( 2 _メ卜キシ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [ 2 - ( 2—メトキ シー 5 _メチルフエニル) ェチル] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 2 7 4の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-匪 R(400MHz,DMSO-d6) δ 1.30-1.55 (5Η, m), 1.87 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 2.20 (3H, s), 2.40-2.60 (2H, m), 2.80-3.00 (2H, m), 3.25-3.35 (2H, m), 3.72 (3H, s), 3.93 (3H, s), 4.10-4.20 (2H, m), 6.81 (IH, d, J二 8.4 Hz), 6.90-7.00 (2H, m), 7.10 (IH, dd, J = 7.6, 5.6 Hz), 7.85 (IH, d, J二 7.6 Hz), 8.24-8.30 (IH, m) 実施例 2 7 7
1一 「 [ 5— ( 3—ピリジニル) 一 2—メトキシ一 3—ピリジニル] メチル] - 4 - [ 2— [ 2, 3 - (メチレンジォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン 実施例 2 0 6の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H- MR(400MHz; CD Cl3) δ 1.24-1.41 (3Η; m), 1.54-1.62 (2Η, m), 1.70-1.80 (2H, m), 2.07 (2H, br t, J二 10.4 Hz), 2.56-2.64 (2H, m), 2.93 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.15 (2H, s), 4.00 (3H, s), 5.92 (2H, s), 6.66 (IH, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 6.68 (IH, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 6.75 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.38 (IH, ddd, J = 8.0, 4.8, 1.2 Hz), 7.85 (IH, ddd, J = 8.0, 2.4, 1.6 Hz), 7.92 (IH, br s), 8.27 (IH, d, J = 2.4 Hz), 8.59 (IH, dd, J = 4.8, 1.6 Hz), 8.82 (1H, dd, J = 2.4, 1.2 Hz)
実施例 2 7 8
1一 [ [ 5— (4一ピリジニル) 一 2—メトキシー 3—ピリジニル] メチル] 一 4一 [ 2 - 「2, 3— (メチレンジォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン 実施例 2 0 6の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.26-1.41 (3Η, m), 1.55-1.63 (2H, m), 1.68-1.82 (2H, m), 2.07 (2H, br t, J = 11.2 Hz), 2.56-2.64 (2H, m), 2.92 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.54 (2H, s), 4.01 (3H, s), 5.92 (2H, s), 6.66 (IH, dd, J = 8.0, 1.2 Hz), 6.68 (IH, dd, J二 8.0, 1.2 Hz), 6.75 (IH, t, J = 8.0 Hz), 7.46-7.52 (2H, m), 7.97 (IH, br s), 8.35 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.63-8.69 (2H, m)
実施例 2 7 9
1 - [ ( 5 _クロ口一 2—メトキシ一 3 _ピリジニル) メチル] —4— [ 2— ( 2—フルオロフェニル) ェチル] ピぺリジン
実施例 2 0 6の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) (5 1.20-1.40 (3H, m), 1.50-1.65 (2H, m), 1.70-1.80
(2H, m); 2.04 (2H, br t, J = 10.8 Hz), 2.66 (2H, d, J二 7.6 Hz), 2.87 (2H, br d, J
= 11.6 Hz), 3.43 (2H, s), 3.92 (3H, s), 6.96-7.08 (2H, m), 7.12-7.22 (2H, m), 7.66
(1H, d, J = 2.8 Hz), 7.97 (IH, d, J二 2.8 Hz)
実施例 2 8 0
1一 [ ( 5—クロロー 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ 2— [ 2— (シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 0 6の方法に準じて、 対応する原料から標題化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.05-1.40 (7Η, m), 1.49-1.60 (2Η, m), 1.62-1.91
(9H, m), 1.99-2.11 (2H, m), 2.58-2.66 (2H, m), 2.83-2.92 (2H, m), 3.44 (2H, s), 802
(ZH VZ = 'Ρ ¾I) I9'8 ((ZH VZ = f 'P ¾l) 8Γ8 '(ZH θ '0·8 = f ¾I) 9TL '(ZH S'T '0'8二 f 'PP ¾X) IVL '( Z'l Ό'8 = f 'W 'HI) S8'9 '(ZH 0·8二 f 'P ¾I) 08·9 '0 ¾8) Wf '( 0'9 = Is 'P ¾K) 9 '(s ¾Z) 6 Έ
'(s ¾ε) 8ΟΈ ' )
Figure imgf000210_0001
¾8)
06Ί-^9Ί £(ϊα ¾2) 8S'I-WI '(^i ¾8) 0 ' 0Ί Q (εΐθαθ'ζΗ ΟΟ ) 顧- Ht 翳 5
Figure imgf000210_0002
o z ェ [ にェ乙 Γΐ Κ、÷ ロ^/:、) - Ζ] - Ζ] 一 ー [Λ( ( ニ Π — S—く、 ÷4 S— {Λ(^^^ ( Λ(^) 一 s) ] - τ
S 82 牽
(ΖΗ VZ = f 'Ρ 'Ηΐ) 86· '(ΖΗ ¥Ζ二 f (Ρ 'ΗΤ) 99·ム '(m ¾6) f^L-Z L ¾8) Z6'£ '(s ¾K) ffS '(πι ¾9) ^Z-WZ ' lRZ) S9'S-8S'S '(ra ¾K) IT'^0-S (0∞ 'ΉΖ) 08Ί-0ΛΊ ¾S) 93·Τ·6ε·ΐ '(^ ¾8) S ·Τ·9 ·Ι Q (¾)αθ'ζΗ ΟΟ ) H画- HT
Figure imgf000210_0003
o z
^ ェ ニェ乙 エ 二ェ乙ー 2) -
(ZH VZ = f 'P ¾T) 86·ん '(ZH VZ = f 'P ¾I) 99·ん '(πι ¾S) LVL-OVL '( Ζ '9· = f ' Ρ ¾ΐ) 98 '(ζΗ 0·8 = f 'Ρ 'ΗΤ) 08·9 '(s ¾ε) Ζ6' (( ·9二 f 'Ρ 'RZ) Zf£ ¾K) W2 'ΉΖ) Z^Z'WZ '(m 'RZ) '(^ ¾8) 6I'S-00"S '(^ ¾K) 08'TH '(^ 'B.Z) 6Q"I-I9'T
¾8) Ο^Ί-^Ί '(ΖΗ 8·9 = f 'Ρ 'Η9) 90Ί Q (εΐΟ 00 <zHH00f )ΗΗ Ήι 篛 5
Figure imgf000210_0004
o zim
^Γι>λ [ ΐェ [ 二ェ乙 (^φ^ΊΓΐ^Α» ~ Ζ]
(ΖΗ VZ = Γ 'Ρ ¾Τ) LQ'L VZ = Γ '.Ρ ¾l)ん 9' ¾S) 0S'Z 60'ん (( Z'l 'Z'L = f 'VP ¾T) S8"9 '(ZH 0'8 = f 'P ¾l) 08'9 '(s ¾8) Z6'£ '( 0·9 = f 'Ρ 'ΗΚ) 9L'2
LSZOO/lOdT/lDd 88 S/ΐΟ OAV 実施例 284
1— [ (4ーメトキシ一 3—ピリジニル) メチル] —4— 「2— [2, 3— (メ チレンジォキシ) フエニル] ェチル "1 ピぺリジン
実施例 201の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-ΝΜΕ(400ΜΗζ, CD Cl3) δ 1.20-1.39 (3Η, m), 1.52-1.62 (2Η, m), 1.66-1.76
(2H, m), 2.00 (2H, br t, J = 11.2 Hz), 2.54-2.64 (2H, m), 2.92 (2H, br d, J = 12.0
Hz), 3.53 (2H, s), 3.86 (3H, s), 5.92 (2H, s), 6.65 (1H, dd, J二 7.6, 1.2 Hz), 6.67
(1H, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.75 (1H, t, J二 7.6 Hz), 6.77 (IH, d, J = 5.6 Hz), 8.40
(1H, d; J = 5.6 Hz), 8.41 (1H, s)
実施例 285
1一 [ (2—ォキソ— 1, 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチル〕 一 4一 [2 一 (2—メチルフエニル) ェチル, ピぺリジン
1 - [ (2—メトキシ一 3 _ピリジニル) メチル] -4- [2- (2—メチ ルフエニル) ェチル] ピぺリジン 465mgをエタノール 10m 1に溶解し、 4N—塩化水素一メタノール溶液 1.75mlを加え 3時間加熱還流した。 溶媒 を減圧下留去し、 残渣に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、 クロ口ホルムで抽 出した。 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧下留去した。 得られた固 体を酢酸ェチルから再結晶し標記化合物 344mgを白色針状晶として得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.30-1.42 (3Η, m), 1.47-1.56 (2Η, m), 1.72-1.83 (2H, br d, J = 9.2 Hz), 2.10 (2H, br t, J = 10.4 Hz), 2.30 (3H, s), 2.56-2.64 (2H, m), 2.95 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.48 (2H, s), 6.33 (1H, t, J二 6.4 Hz), 7.06-7.18 (4H, m), 7.37 (1H, br d, J = 5.2 Hz), 7.57 (1H, br d, J = 6.0 Hz)
実施例 286
1 - [ (2—ォキソ— 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [4 一 [2, 3- (メチレンジォキシ) フエニル] プチル] ピぺリジン
実施例 285の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz) CD Cl3) δ 1.18-1.40 (7Η, m), 1.55-1.70 (4Η, m), 2.06 (2H, t, J二 10.4 Hz), 2.57 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.92 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.47(2H; s), 5.93 (2H, s), 6.34 (IH, t, J = 6.8 Hz), 6.66 (IH, dd, J = 8.0, 2.0 Hz), 6.80 (1H, dd, J二 8.0, 2.0 Hz), 6.75 (IH, t, J二 8.0 Hz), 7.38 (IH, m), 7.53 (1H, br d, J = 6.8 Hz)
実施例 2 8 7
1— 「(2—ォキソ— 1 , 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [ 3 - 「2, 3 - (メチレンジォキシ) フエニル] プロピル] ピぺリジン
実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H- MR(400MHz,CDCl3) δ 1.22-1.35 (4Η, m), 1.48-1.53 (5H, m); 2.08 (2H, br t, J = 10.4 Hz), 2.56 (2H, t, J = 8.0 Hz), 2.92 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.48 (2H, s), 5.92 (2H, s), 6.34 (IH, t, J = 6.8 Hz), 6.66 (1H, dd, J二 7.6,1.2 Hz), 6.68 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.75 (1H, t, J = 7.2 Hz), 7.37(1H, m), 7.54 (IH, br d, J = 6.4 Hz) .
実施例 2 8 8
1 - [ ( 2—ォキソ— 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [ 5 一 「2, 3— (メチレンジォキシ) フエニル] ペンチル] ピぺリジン
実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.16-1.36 (8Η, m), 1.56-1.90 (5H, m), 2.07 (2H, br t, J = 10.0 Hz), 2.57 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.92 (2H, br d, J二 10.8 Hz), 3.48 (2H, s), 3.93 (3H, s), 5.92 (2H, s), 6.66 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.68 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.75 (IH, t, J二 7.6 Hz), 7.38 (IH, m), 7.54 (IH, br d, J二 6.0 Hz) 実施例 2 8 9
1 - [ ( 6—メチル— 2—ォキソ _ 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチ ル] 一 _4一 [ 2— [ 2 3 - (メチレンジォキシ) フエニル] ェチル] ピペリ 実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NM (400MHz,CDCl3) δ 1.24-1.38 (3Η, m), 1.53-1.60 (2H, m), 1.68-1.77 (2H, m), 2.06 (2H; m), 2.31 (3H, s), 2.55-2.62 (2H, m), 2.93 (2H, br d, J二 11.6 Hz), 3.45 (2H s), 5.92 (2H, s), 6.07 (IH, br d, J = 6.8 Hz), 6.66 (IH, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 6.68 (IH, dd, J二 7.6, 1.6 Hz), 6.75 (IH, t, J = 7.6 Hz), 7.41 (IH, br d, J = 6.8 Hz)
実施例 2 9 0
1一 [ ( 2—ォキソ _ 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] —4— ( 2 , 2—ジフエニルェチル) ピぺリジン
実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.20 (IH, m), 1.30-1.42 (2H, m), 1.69-1.76(2H, m), 1.94-2.04 (4H, m), 2.88 (2H, br d, J = 11.6 Hz), 3.43 (2H, s), 4.04 (IH, t, J = 8.0 Hz), 6.31 (IH, t, J = 6.4 Hz), 7.14-7.19 (2H, m), 7.21-7.30 (8H, m), 7.34 (IH, br d, J = 5.2 Hz), 7.54 (IH, br d, J = 6.4Hz)
実施例 2 9 1
1一 [ ( 5—ブロモ一 2—ォキソ— 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチ ル] 一 4一 [ 2 - [ 2 , 3 - (メチレンジォキシ) フエニル] ェチル] ピペリ ジン '
実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.30-1.44 (3Η, m), 1.56-1.64 (2H, m), 1.76-1.86 (2H, m), 2.09-2.20 (2H, m), 2.56-2.64 (2H, m), 2.95 (2H, br d, J = 11.6 Hz), 3.57 (2H, s), 5.93 (2H, s), 6.65 (IH, dd, J - 7.6, 1.2 Hz), 6.68 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.76 (IH, t, J二 7.6 Hz), 7.48 (IH, br s), 7.94 (IH, br s)
実施例 2 9 2
1一 [ ( 5—メチルー 2—ォキソ _ 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチ ル] —4— [ 2 - [ 2 , 3— (メチレンジォキシ) フエニル] ェチル] ピペリ
~>、、、
ンノ
実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-蘭 R(400MHz,CDCl3) δ 1.28-1.41 (3Η, m), 1.54-1.6 2 (2H, m); 1.72- 1.80 (2H; m), 2.08 (2H, br t, J二 11.2 Hz), 2.11 (3H, s), 2.56-2.64 (2H, m), 2.94 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.46 (2H, s), 5.92 (2H, s), 6.66 (IH, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 6.68 (IH, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 6.76 (IH, t, J二 8.0 Hz), 7.17 (IH, br s), 7.39 (IH, br s)
実施例 2 9 3
1 - [ ( 5—フエニル一 2 _ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メ チル] 一 4— [ 2— [ 2ュ 3 - (メチレンジォキシ) フエニル] ェチル] ピぺ 実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.25-1.44 (3Η, m), 1.54-1.63 (2Η, m), ϊ.74-1.82 (2H, m), 2.14 (2H, br t, J = 10.8 Hz), 2.56-2.64 (2H, m), 3.00 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.58 (2H, s), 5.92 (2H, s), 6.65 (1H; dd, J = 8.0, 1.2 Hz), 6.68 (1H, dd, J = 8.0, 1.2 Hz), 6.75 (IH, t, J = 8.0 Hz), 7.33 (IH, m), 7.40-7.50 (5H, m),7.70 (IH, br s), 7.87 (IH, br s)
実施例 2 9 4
1 - [ ( 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル]—4— [ [ 2 一 ( 2—ピベリジノー 2—ォキソエトキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン 実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.30-1.40 (2Η, m), 1.46-1.81 (11H, m), 2.02-2.14 (2H, m), 2.62-2.68 (2H, m), 2.90-2.99 (2H, m), 3.43-3.60 (6H, m), 4.68 (2H, s), 6.35 (IH, m), 6.83-6.95 (2H, m), 7.11-7.20 (2H, m), 7.38 (IH, m), 7.58 (IH, m) 実施例 2 9 5
1一 [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ [ 2 - ( 4一ピリジニルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
H-NM (400MHz; CD Cl3) δ 1.18-1.32 (3Η, m), 1.46-1.54 (2Η, m), 1.58-1.68 (2H, m), 2.02 (2H, br d, J = 10.4 Hz), 2.48-2.56 (2H, m), 2.88 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.44 (2H, s), 6.32 (IH, t, J = 6.4 Hz), 6.74-6.80 (2H, m), 7.00 (IH, dd, J二 1.2, 8.0 Hz), 7.18-7.32 (3H, m), 7.35 (IH, br d, J = 6.0 Hz), 7.52 (IH, br d, J二 6.0 Hz), 8.42-8.46 (2H, m)
実施例 2 9 6 1一 [ ( 2—ォキソ— 1 , 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル) メチル] —4一 「2 一 [ 2 - [ 1 - (ジメチルカルバモイル) シクロペンチルォキシ] フエニル 1 ェチル "I ピぺリジン
実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.28-1.43 (3Η, m), 1.47-1.56 (2Η, m), 1.70-1.82 (6Η, m), 2.06-2.21 (4H, m), 2.38-2.50 (2H, m), 2.57-2.64 (2H, m), 2.93 (3H, s), 2.96 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.09 (3H, s), 3,50 (2H, s), 6.34 (1H, t, J = 6.4 Hz), 6.68 (IH, dd, J二 8.4, 1.2 Hz), 6.86 (IH, dd, J二 7.6, 1.2 Hz), 7.04 (1H, dd, J二 7.6, 2.0 Hz), 7.12 (IH, dd, J二 7.6, 2.0, Hz), 7.37 (IH, m), 7.56 (IH, br d, J二 5.6 Hz)
実施例 2 9 7
1 - 「 [ 5— ( 3—ピリジニル) 一 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリ ジニル] メチル 1 —4— 「2— [ 2 , 3 - (メチレンジォキシ) フエニル, ェ チル] ピぺリジン
実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.28-1.43 (3Η, m), 1.56-1.64 (2Η, m), 1.74-1.83 (2H, m), 2.14 (2H, br t, J = 10.8 Hz), 2.56-2.64 (2H, m), 2.88 (2H, br d, J = 10.8 Hz), 3.58 (2H, s), 5.93 (2H, s), 6.66 (1H, dd, J二 7.6, 1.6 Hz), 6.69 (1H, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 6.76 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.37 (IH, ddd, J = 8.0, 5.2, 0.8 Hz), 7.74 (IH, br s), 7.78 (IH, ddd, J =8.0, 2.4, 1.6 Hz), 8.84 (IH, br s), 8.58 (IH, dd, J = 5.2, 1.6 Hz), 8.76 (IH, dd, J = 2.4, 0.8 Hz)
実施例 2 9 8
1— 「 [ 5— (4一ピリジニル) 一 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリ ジニル] メチル, 一 4— 「2— [ 2, 3 - (メチレンジォキシ) フエニル, ェ チル] ピぺリジン
実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.30-1.44 (3Η, m), 1.56-1.64 (2Η, m); 1.75-1.84
(2H, m), 2.15 (2H, br t, J二 10.0 Hz), 2.57-2.64 (2H, m), 2.99 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.58 (2H, s), 5.93 (2H, s), 6.66 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.69 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.76 (IH, t, J = 7.6 Hz), 7.38-7.73 (2H, m), 7.73-7.73 (2H, m), 8.63-8.68 (2H, m)
実施例 2 9 9
1— [ ( 5—クロロー 2—ォキソ _ 1 , 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチ ル 1 - 4 - [ 2 - [ 2 - (ベンジルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン 実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) <5 1.23-1.39 (3H, m), 1.53-1.62 (2H, m), 1.72-1.80 (2H, m), 2.09 (2H, br t,J = 10.8 Hz), 2.65-2.72 (2H, m), 2.88 (2H, br d, J = 11.6 Hz), 3.51 (2H, s), 5.08 (2H, s), 6.88-6.93 (2H, m), 7.13-7.20 (2H, m), 7.29-7.46 (6H, m), 7.77 (1H, br s)
実施例 3 0 0
1— [ ( 2—ォキソ— 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [ 2 — 「3— (シク口へキシルメチルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン
実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標^化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 0.98-1.11 (2Η, m), 1.14-1.42 (6H, m), 1.53-1.62 (2H, m), 1.65-1.92 (8H, m), 2.05-2.16 (2H, m), 2.55-2.63 (2H, m), 2.90-2.99 (2H, m), 3.49 (2H, s), 3.74 (2H, d, J二 6.4 Hz), 6.36 (IH, t, J = 6.4 Hz), 6.68-6.77 (3H, m), 7.17 (IH, dt, J = 7.6, 2.0 Hz), 7.36 (IH, br d, J = 6.0 Hz), 7.58 (1H, br d, J = 6.4 Hz)
実施例 3 0 1 ―
1— 「 (5—クロ口一 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチ ル] - 4 - [ 2 - [ 2 - (シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] ェチル] "ピぺリジン
実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-画 R(400MHz,CDCl3) δ 1.05-1.43 (9Η, m), 1.52-1.60 (2H, m), 1.66-1.90 (7H, m), 2.10-2.20 (2H, m), 2.59-2.66 (2H, m , 2.94 (2H, br d, J = 10.4 Hz), 3.56 (2H, s), 3.75 (2H, d, J = 5.6 Hz), 6.80 (IH, d; J = 8.0 Hz), 6.85 (1H, dt, J二 8.0, 1.6 Hz), 7.10 (IH, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.14 (IH, dt, J = 8.0, 1.6 Hz),7.35 (IH, d, J = 2.4 Hz), 7.87 (IH, br s)
実施例 3 0 2
1一 C ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4— 「2 _ 「2— (シク口へキシルメチルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン シ ユウ酸塩
1一 [ ( 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [ 2— [ 2 - (シ クロへキシルメチルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン 2 2 6 m gをエタ ノール 4 m lに溶解し、 4 N—塩化水素一メタノール溶液 l m 1を加え 1時間 3 0分加熱還流した。 反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、 ジクロロメ タンで抽出した。 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧下留去した。 得 られた油状物をエタノールに溶解しシユウ酸 4 9 m g、 酢酸ェチルを加え、 析 出物を濾取し標記化合物 2 2 9 m gを白色粉末として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.05-1.35 (6Η, m), 1.35-1.55 (4H, m), 1.62- 1.90 (8H, m), 2.56 (2H, m), 2.88 (2H, m), 3.23-3.36 (2H, m), 3.77 (2H, d, J = 5.6 Hz), 4.00 (2H, s), 6.29 (IH, t, J = 6.4 Hz), 6.83 (IH, t, J = 7.2Hz), 6.89 (IH, d, J = 8.0 Hz), 7.09-7.17 (2H, m), 7.52 (IH, br d, J = 6.4 Hz), 7.68 (IH, br d, J = 6.0 Hz)
実施例 3 0 3
1 - [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4ー 「2 — 「3— (シクロペンチルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン シユウ酸 実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.20-1.38 (3Η, m), 1.44-1.80(10H, m), 1.82- 1.94 (2H, m), 2.48-2.58 (2H, m), 3.05 (2H, m), 3.49 (2H, br s), 3.64 (2H, br s), 4.78 (IH, br t, J = 6.0 Hz), 6.23 (IH, t, J = 6.8 Hz), 6.66-6.75 (3H, m), 7.15 (IH, t, J = 7.6 Hz), 7.39 (1H; br d, J = 5.2 Hz), 7.53 (IH, br d, J = 5.2 Hz) 実施例 3 0 4 1— [ ( 2—ォキソ— 1, 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル) メチル] —4一 「2 — [ 2— (ベンジルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.30-1.44 (5Η, m), 1.76-1.86 (2H, m), 2.60 (2H, br t, J = 7.6 Hz), 2.83 (2H, m), 3.24 (2H, br d, J = 8.8 Hz), 3.98 (2H, s), 5.11 (2H, s), 6.29 (IH, t, J = 6.4 Hz), 6.87 (IH, t, J = 7.2 Hz), 7.13 (IH, d, J二 8.8 Hz), 7.12-7.18 (2H, m), 7.29-7.37 (IH, m), 7.38-7.48 (5H, m), 7.52 (IH, dd, J = 6.4, 1.2 Hz), 7.67 (IH, dd, J二 6.4, 1.2 Hz)
実施例 3 0 5
1— [ ( 2 _ォキソ_ 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル〕 一 4— 「2 — [ 3— (ベンジルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.32-1.58 (5Η, m), 1.76-1.88 (2H, m), 2.55 (2H, m), 2.84 (IH, m), 3.28 (2H, m), 3.56 (2H, m), 3.98 (2H, br s), 5.08 (2H, s), 6.29 (IH, t, J = 6.4 Hz), 6.76-6.88 (3H, m), 7.19 (IH, t, J = 7.6 Hz), 7.24-7.46 (5H, m), 7.52 (IH, br d, J - 6.4 Hz), 7.67 (IH, br d, J二 6.4 Hz)
実施例 3 0 6
1— [ ( 2—ォキソ— .1 , 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル)メチル] 一 4 _ 「「2 - ( 2—フエニルェチル) フエニル] ェチル] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-匪 R(400MHz,DMSO-d6) <5 1.34-1.58 (3H, m), 1.80-1.90 (2H, m), 2.57 (2H, br t, J = 8.0 Hz), 2.74-2.92 (6H, m), 3.26 (2H, m), 3.62 (2H, m); 3.94 (2H, br s), 6.29 (IH, d, J二 6.4 Hz), 7.08-7.33 (9H, m), 7.50 (IH, br d, J = 2.4 Hz), 7.66 (IH, br d, J = 6.4 Hz)
実施例 3 0 7
1— [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチル〕 一4一 「2 - [ 2 - (シクロペンチルォキシ) _フエ二ル] ェチル] ピぺリジン シユウ酸 実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H- R(400MHz,DMSO-d6) δ 1.32-1.50(5H, m), 1.55-1.76 (6H, m), 1.78- 1.93 (4H, m), 2.54-2.62 (2H, m), 2.82 (2H, br s), 3.26 (2H m), 3.95 (2H, br s), 4.83 (IH, br t, J二 5.6 Hz), 6.28 (IH, t, J二 6.8 Hz), 6.81 (IH, t, J = 8.0 Hz), 6.90 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.08-7.16 (2H; m), 7.50 (1H, dd, J = 6.4, 2.0 Hz), 7.66 (IH, br d, J二 6.4 Hz)
実施例 3 0 8 ,
1 - [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] — 4— [ 2 — 「2— (イソプチルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン シユウ酸塩 実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.01 (6Η, d, J二 6.4 Hz), 1.26- 1.40 (3H, m), 1.42-1.51 (2H, m), 1.72-1.81 (2H, m), 2.03 (IH, m), 2.46 (2H, m), 2.53-2.60 (2H, m), 3.06 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.64 (2H, br s), 3.72 (2H, d, J = 6.4 Hz), 6.23 (IH, t, J二 6.8 Hz), 6.83 (1H, t, J二 7.2 Hz), 6.89 (IH, d, J = 8.0 Hz), 7.09-7.16 (2H, m), 7.40 (IH, br dd, J = 6.4, 2.0 Hz), 7.54 (IH, d, J = 5.2 Hz)
実施例 3 0 9
1— [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] — 4一 [ 2 一 [ 2— (2—フエニルエトキシ) フエニル) 1 ェチル _ピペリジン シユウ 実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NM (400MHz,DMSO-d6) δ 1.28-1.44 (5Η, m), 1.72-1.81 (2H, m), 2.43- 2.50 (2H, m), 2.86 (2H, m), 3.03 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.28 (2H, m), 4.00 (2H, br s), 4.18 (2H, t, J二 5.2 Hz), 6.31 (IH, t, J = 6.8 Hz), 6.83 (IH, t, J = 7.2 Hz), 6.94 (IH, d, J = 7.6 Hz), 7.06-7.16 (2H, m), 7.18-7.25 (IH, m), 7.28-7.36 (3H, m), 7.53 (IH, dd, J二 6.0, 2.0 Hz), 7.68 (IH, br d, J = 5.6 Hz)
実施例 3 1 0
1— [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル, 一 4— [ 2 - [ 2 - (フエノキシメチル) フエニル) ] ェチル] ピぺリジンシユウ酸 実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.32,1.58 (5Η, m), 1.78-1.86 (2H, m), 2.62- 2.68 (2H, m), 2.85 (2H, m), 3.58 (2H, m), 3.98 (2H, br s), 5.08 (2H, s), 6.29 (IH, t, J = 6.8 Hz), 6.95 (IH, t, J = 7.2 Hz), 6.99-7.04 (2H, m), 7.18-7.24 (5H, m), 7.42 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 7.52 (IH, dd, J = 6.8, 2.0 Hz), 7.66 (IH, br d, J = 6.8 Hz)
実施例 3 1 1
1 - [ ( 2—ォキソ _ 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [ 2 一 「2 _ (シクロペンチルメチルォキシ) フエニル] ェチル 1 ピぺリジン シ ユウ酸塩
実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) <5 1.28-1.67 (11H, m), 1.73-1.86 (4H, m), 2.31 (IH, septet, J = 7.3 Hz), 2.52-2.58 (2H, m), 2.67 (2H, m), 3.15-3.24 (2H, m), 3.83 (2H, d, J = 6.4 Hz), 3.84 (2H, br s), 6.26 (IH, t, J二 6.4 Hz), 6.82 (1H, dt, J = 6.8, 1.2 Hz), 6.90 (IH, d, J = 8.0 Hz), 7.09-7.16 (2H, m), 7.46 (IH, dd, J二 6.4,
1.2 Hz), 7.61 (IH, br d, J = 5.6 Hz)
実施例 3 1 2
1一 「 (2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチル 1 一 4— [ 2 - 「 ( 2—シクロへキシルェチル) フエニル] ェチル] ピぺリジン シユウ酸
•mi- 実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 0.87-0.99 (2Η, m), 1.10-1.79 (16H, m), 1.83- 1.92 (2H, m), 2.51-2.60 (4H, m), 2.92 (2H, br s), 3.34 (2H, br s), 4.04 (2H, br s),
6.03 (1H, t, J = 6.8 Hz), 7.06-7.16 (4H, m), 7.54 (IH, dd, J = 6.8, 2.4 Hz), 7.69 (IH, br d, J二 10.0 Hz)
実施例 3 1 3
1一 「 (2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [ 2 — 「2— (ベンジルァミノ) フエニル] ェチル] ピぺリジン 2塩酸塩 1— [ ( 2—メトキシ一 3—ピリジニル) メチル] ー4一 [ 2 - [ 2 - (ベ ンジルァミノ) フエニル] ェチル] ピぺリジン 2 9 4 m gをエタノール 8 m 1 に溶解し、 4 N—塩化水素一メタノール溶液 3 m 1を加え 3時間加熱還流した。 放冷後、 析出物を濾取しエタノールから再結晶し標記化合物 2 7 3 m gを白色 粉末として得た。
Ή-雇 R(400MHz,DMSO-d6) 6 1.42-1.58 (4H, m), 1.61-1.76 (IH, m), 1.86- 1.96 (2H, m), 2.51-2.60 (2H, m), 2.95 (2H, br t, J = 11.6 Hz), 3.28 (2H, br d, J = 12.4 Hz), 4.06 (2H, s), 4.36 (2H, s), 6.31 (IH, t' J = 6.4 Hz), 6.53 (IH, m), 6.63 (IH, m), 6.94 (IH, br t J = 7.6 Hz), 7.00 (IH, br d, J = 7.2 Hz), 7.18-7.37 (5H, ), 7.54 (1H, dd, J二 6.4, 2.0 Hz), 7.79 (IH, dd, J二 6.8, 2.0 Hz)
実施例 3 1 4
1 - [ ( 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチル] — 4— 「2 - [ 2 - (N—ベンジルー N—メチルァミノ)フエニル]ェチル]ピぺリジン シ ユウ酸塩
実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.36-1.61 (5Η, m), 1.80-1.92 (2H, m), 2.51 (3H, s), 2.68-2.76 (2H, m), 2.87 (2H, m), 3.28 (2H, br d, J = 9.6 Hz), 3.98 (2H, s), 4.00 (2H, s), 6.29 (IH, t, J二 6.8 Hz), 7.01 (IH, dt, J = 7.6 Hz), 7.02 (IH, dt, J = 7.2, 1.6 Hz), 7.12-7.28 (4H, m), 7.30-7.36 (4H, m), 7.52 (IH, dd, J = 6.4, 2.0 Hz), 7.68 (IH, dd, J = 6.8, 2.0 Hz)
実施例 3 1 5
1— C ( 2—ォキソ— 1, 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ 2 _ [ 2— [ (シクロへキシルメチル) ァミノ] フエニル, ェチル] ピぺリジン 2塩酸塩
実施例 3 1 3の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Figure imgf000221_0001
δ 0.93-1.06 (2Η, m), 1.10-1.26 (3H, m), 1.46-1.66 (5H, m), 1.66-1.81 (4H, m), 1.82-1.96 (4H, m),2.67 (2H, m), 2.90-3.04 (2H, m), 3.00 (2H, d, J = 6.4 Hz), 3.34-3.42 (2H, m), 4.06 (2H, s), 6.31 (IH, t, J = 6.8 Hz), 7.06-7.42 (4H, m), 7.54 (IH, dd, J = 6.8, 2.0 Hz), 7.83 (1H, dd, J = 6.8, 2.0 Hz) 実施例 3 1 6
1一 [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 「2 - [ 2 - [iV_ (シクロへキシルメチル) 一iV—メチルァミノ] フエニル] ェ チル] ピペリ シユウ酸塩
実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz;DMSO-d6) δ 1.03-1.34 (5Η, m), 1.63-2.00 (10H, m), 3.04- 3.18 (3H, m), 3.42 (2H, br d, J = 12.8 Hz), 3.78 (2H, d, J = 5.6 Hz), 4.08 (2H, s), 6.30 (IH, t, J = 6.8 Hz), 6.91 (IH, dt, J二 7.6, 1.2 Hz), 6.94 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 7.13 (IH, br d, J = 6.8 Hz), 7.18 (IH, dt, J = 8.0, 1.2 Hz), 7.54 (IH, dd, J二 6.8, 2.0 Hz), 7.73 (IH, dd, J = 6.8, 2.0 Hz)
実施例 3 1 7
1— [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ 2 一 (シク口へキシルメチルォキシ) フエニル] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 0.80-0.92 (2Η, m), 1.08-1.23 (3H, m), 1.37-1.56 (6H, m), 1.57-1.70 (3H, m), 1.72-1.81 (2H, m), 1.81-1.90 (2H, m), 2.51 (3H, s), 2.62 (2H, d, J = 7.2 Hz), 2.62-2.70 (2H, m), 2.92 (2H, m), 3.26-3.38 (2H, m), 4.04 (2H, s), 6.29 (IH, t, J二 6.8 Hz), 6.97-7.02 (IH, m), 7.10-7.20 (3H, m), 7.54 (IH, dd, J = 6.8, 2.0 Hz), 7.70 (1H, dd, J二 6.8, 2.0 Hz)
実施例 3 1 8
1一—「 (5—— (メチルスルフォニル) 一 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3— ピリジニル) メチル] —4— C 2 - [ 2— (シクロへキシルメチルォキシ) フ ェニル] ェチル] ピぺリジン
1一 [ ( 5 - (メチルスルフォニル) — 2—メトキシー 3—ピリジニル) メ チル] 一 4— [ 2 - [ 2— (シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン 1 3 8 m gをエタノール 1 O m lに溶解し、 塩化チォニル 1 m 1を 加え 2時間 3 0分加熱還流した。 反応液に炭酸ナトリウム水溶液を加え、 析出 物を濾取し、 標記化合物 1 2 7 m gを白色粉末として得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) <5 1.05-1.45 (8H, m), 1.53-1.61 (2H, m), 1.67-1.90 (8H, m), 2.15-2.27 (2H, m), 2.60-2.68 (2H, m), 2.92 (2H, br d, J = 10.8 Hz), 3.08 (3H, s), 3.60 (2H, s), 3.76 (2H, d, J = 6.0 Hz), 6.81 (IH, d, J = 8.0 Hz), 6.86 (IH, dt, J = 8.0, 1.2 Hz), 7.11 (IH, dd, J = 8.0, 1.2 Hz), 7.15 (IH, dt, J = 8.0, 2.0 Hz), 7.83 (IH, br d, J = 2.4 Hz), 8.35 (IH, br m)
実施例 3 1 9
1一 [ ( 5—クロ口一 2 _ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3 _ピリジニル). メチ ル] - 4 - [ 2 - [ 2 ,_ 3 - (メチレンジォキシ) フエニル] ェチル] ピペリ 実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-匿 R(400MHz,DMSO-d6) δ 1.08-1.23 (3Η, m), 1.42-1.50 (2H, m), 1.60- 1.70 (2H, m), 1.88-2.00 (2H, m), 2.40-2.60 (2H, m), 2.73-2.83 (2H, m), 3.24 (2H, s), 5.95 (2H, s), 6.64-6.76 (3H, m), 7.34 (IH, s), 7.50 (IH, s)
実施例 3 2 0
1 - [ ( 5—クロロー 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチ ル] 一 4— [ 2 - ( 2—フルオロフェニル) ェチル] ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.00-1.26 (3Η, m), 1.40-1.54 (2H, m), 1.67 (2H, br d, J = 9.6 Hz), 1.94 (2H, br t, J = 10.4 Hz), 2.60 (2H, d, J = 7.6 Hz), 2.77 (2H, br d, J = 11.6 Hz), 3.24 (2H, s), 7.06-7.13 (2H, m), 7.17-7.24 (1H, m), 7.27 (IH, t, J = 7.6 Hz), 7.34 (IH, d; J = 2.0 Hz), 7.50 (IH, d, J = 3.2 Hz)
実施例 3 2 1 . .
1 - [ ( 5—クロロー 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチ ル] - 4 - [ 2 - [ 2― ( 2—メ卜キシエトキシ) フエニル 1ェチル] ピペリ 実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.10-1.25 (3Η, m), 1.40-1.50 (2H, m), 1.67 (2H, br d, J = 8.8 Hz), 1.95 (2H, br t, J = 10.8 Hz), 2.54 (2H, t, J = 8.0 Hz), 2.76 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.24 (2H, s), 3.31 (3H, s), 3.65 (2H, t, J = 4.4 Hz), 4.05 (2H, t, J = 4.4 Hz), 6.83 (1H, t, J二 7.2 Hz), 6.90 (IH, d, J = 8.0 Hz), 7.10 (IH, d, J = 7.6 Hz), 7.06-7.14 (IH, m), 7.34 (1H, d, J二 2.8 Hz), 7.50 (IH, d, J二 2.8 Hz)
実施例 3 2 2
1— 「 (2—ォキソ _ 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] —4一 [ 2
— ( 2 , 5—ジメチルフエニル) ェチル] ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
¾-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.16-1.36 (3Η, m), 1.32-1.46 (2H, m), 1.72
(2H, br d, J二 10.8 Hz), 2.03 (IH, br s), 2.19 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.51 (2H, t, J
= 7.6 Hz), 2.85 (2H, br d, J = 10.4 Hz), 3.20-3.42 (2H, m), 6.18 (IH, t, J = 6.4
Hz), 6.87 (IH, d, J = 7.6 Hz), 6.92 (IH, s), 6.99 (1H, d, J二 7.6 Hz), 7.28 (1H, d,
J = 6.4 Hz), 7.41 (IH, d, J = 6.0 Hz)
実施例 3 2 3
1— 「 (5—クロ口一 2—ォキソ一;!, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチ ル 1 _ 4— [ 2— 「2— (イソプチルォキシ) フエニル]ェチル] ピぺリジン シ ユウ酸塩
1一 [ ( 5—クロロー 2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] —4— [ 2 - [ 2 - (イソプチルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン 4 4 3 m gをェ 夕ノール 1 O m 1に溶解し、塩化チォニル 0 . 5 m 1を加え 3時間加熱還流した。 反応液に炭酸ナトリウム水溶液を加え、 ジクロロメタンで抽出した。 無水硫酸 マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧下留去した。 得られた油状物をエタノール に溶解しシユウ酸 9 9 m gを加え、 析出物を濾取し標記化合物 3 8 2 m gを白 色粉末として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.01 (6Η, d, J二 6.8 Hz), 1.24-1.42 (3H, m), 1.43-1.51 (2H, m), 1.73-1.82 (2H, m), 2.03 (IH, m), 2.45 (2H, m), 2.54-2.60 (2H, m), 3.08 (2H, br d, J二 11.6 Hz), 3.64 (2H, br s), 3.73 (2H, d, J = 6.4 Hz), 6.83 (IH, dt, J = 7.6, 1.2 Hz), 6.89 (IH, d, J = 7.6 Hz); 7.09-7.16 (2H, m), 7.58 (IH, d, J = 2.4 Hz), 7.65 (IH, d, J二 2.4 Hz)
実施例 3 2 4
1— [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3 _ピリジニル) メチル] _ 4 _ 「2 一 (3, 5—ジメチルフエニル) ェチル] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 3 2 3の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.48 (5Η, br s), 1.84 (2H, br d, J = 9.2 Hz), 2.22 (6H, s), 2.45-2.55 (2H, m), 2.85-3.00 (2H, m), 3.25-3.40 (2H, m), 4.04 (2H, s), 6.29 (IH, t, J二 6.4 Hz), 6.79 (3H, s), 7.53 (IH, dd, J = 6.4, 2.0 Hz), 7.73 (IH, dd, J = 6.8, 2.0 Hz)
実施例 3 2 5
1一 C ( 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル) メチル〕 _ 4 _ 「2 一 (2—メトキシ _ 5—メチルフエニル) ェチル] ピぺリジン シユウ酸塩 実施例 3 2 3の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.45 (5Η, br s), 1.86 (2H, br d, J = 10.4 Hz), 2.20 (3H, s), 2.44-2.54 (2H, m), 2.93 (2H, br s), 3.24-3.40 (2H, m), 3.73 (3H, s), 4.05 (2H, s), 6.30 (IH, t, J = 6.4 Hz), 6.82 (IH, d, J = 8.0 Hz), 6.94 (IH, s), 6.95 (IH, d, J = 8.4 Hz), 7.54 (IH, dd, J = 6.4, 2.0 Hz), 7.72 (IH, d, J = 5.2 Hz) 実施例 3 2 6
1— [ ( 2 _ォキソー 1, 2—ジヒドロー 3 _ピリジニル) メチル, - 4 - [ 2 — 「2— (トリフォロメトキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン シユウ酸塩 実施例 3 2 3の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.34-1.60 (5Η, br s), 1.86 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 2.64 (2H, t, J二 7.6 Hz), 2.94 (2H, br s), 3.24-3.44 (2H, m) 4.05 (2H, s), 6.30 (IH, t, J = 6.4 Hz), 7.28-7.40 (3H, m), 7.38-7.48 (IH, m), 7.54 (IH, d, J二 6.4 Hz), 7.71 (IH, d, J = 5.6 Hz)
実施例 3 2 7
1一 [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル Ί —4一 C 2 - [ 2 - ( 3—ピリジニル) フエニル] ェチル] ピぺリジン 2シユウ酸塩 実施例 3 2 3の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.34-1.65 (5Η, m), 1.80-1.94 (2H, m), 2.66 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.85-3.00 (2H, m),3.25-3.40 (2H, m) 3.95-4.10 (2H, m), 6.28 (IH, t, J = 6.4 Hz), 7.26 (IH, d, J = 7.2 Hz), 7.40 (IH, d, J = 7.2 Hz), 7.47 (IH, dd, J = 7.2, 4.8 Hz), 7.40-7.60 (3H, m), 7.69 (IH, d, J = 6.4 Hz), 8.00-8.10 (IH, m), 8.55 (IH, dd, J二 4.8, 1.6 Hz), 8.87 (1H, d, J二 1.6 Hz)
実施例 3 2 8
1一 [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチル ] 一 4一 [ 2 一 「3— 「 (テトラヒドロピラン一 2—ィル) メ.チルォキシ] フエニル] ェチ !/] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 3 2 3の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.20-1.60 (9Η, m), 1.62 (IH, br d, J = 12.4 Hz), 1.70-1.90 (3H, m), 2.40-2.60 (2H, m), 2.80-3.00 (2H, m) 3.20-3.43 (3H, m), 3.50-3.63 (IH, m), 3.75-3:95 (3H, m), 4.02 (2H, s), 6.27 (IH, t, J = 6.4 Hz), 6.66-6.80 (3H, m), 7.14 (IH, t, J = 8.0 Hz), 7.52 (IH, d, J = 6.4 Hz), 7.68 (IH, d, J = 6.0 Hz)
実施例 3 2 9
1一 C ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ 2 一 「2— [ (テトラヒドロピラン一 2—ィル) メチルォキシ] フエニル] エヂ ル] ピぺリジン
実施例 3 2 3の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.25-1.55 (9Η, m), 1.64 (IH, br d, J = 12.0 Hz), 1.75-1.93 (3H, m), 2.53 (2H, t, J = 6.4 Hz), 2.80-3.00 (2H, m), 3.20-3.43 (3H, m),3.53-3.63 (IH, m), 3.83-3.93 (3H, m), 4.03 (2H, s), 6.28 (IH, t, J = 6.4 Hz), 6.82 (IH, t, J二 7.2 Hz), 6.89 (IH, d, J = 8.0 Hz), 7.10 (IH, d, J = 7.2 Hz), 7.11 (IH, t, J二 7.2 Hz), 7.52 (IH, dd, J二 6.0, 2.0 Hz), 7.64-7.72 (IH, m) 実施例 3 3 0 1— [ ( 2 _ォキソ一1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4 _ [ 2 一 「2— (2—メトキシェトキシ) フエニル] ェチル Ί ピぺリジン シユウ酸 実施例 3 2 3の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.34-1.50 (5H, m), 1.76-1.90 (2H, m), 2.46- 2.56 (2H, m), 2.80-2.98 (2H, m),3.20-3.38 (2H, m) 3.30 (3H, s), 3.64 (2H, t, J = 4.0 Hz), 4.02 (2H, s), 4.06 (2H, t, J二 4.0 Hz), 6.28 (1H, t, J二 6.4 Hz), 6.83 (IH, t, J二 7.2 Hz), 6.91 (IH, d, J = 8.0 Hz), 7.11 (IH, d, J二 7.6 Hz), 7.12 (IH, t, J = 7.6 Hz), 7.52 (IH, d, J = 6.0 Hz), 7.66-7.76 (IH, m)
実施例 3 3 1
1 - [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ 2 一 (2—フエノキシフエニル) ェチル] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 3 2 3の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.25-1.60 (5Η, m), 1.78 (2H, br d, J = 12.8 Hz), 2.56 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.66-2.95 (2H, m), 3.20-3.35 (2H, m), 4.02 (2H, s), 6.29 (IH, t, J = 6.4 Hz), 6.84-6.92 (3H, m), 7.08 (IH, t, J = 7.2 Hz), 7.13 (IH, t, J = 7.2 Hz), 7.23 (IH, t, J = 7.2 Hz), 7.30-7.40 (3H, m), 7.54 (IH, d, J = 5.2 Hz), 7.68 (IH, d, J二 6.0 Hz)
実施例 3 3 2
1 - [ ( 5 _クロ口一 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチ ' ル] —4一 [ [ 2— (2—フエニルェチル) フエニル] ェチル] ピぺリジン シ ユウ酸塩
実施例 3 2 3の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-顧 R(400MHz,DMSO-d6) δ 1.25-1.48 (5Η, m), 1.74-1.84 (2H, m), 2.48 (2H, m), 2.53-2.61 (2H, m), 2.76-2.89 (4H, m), 3.06 (2H, br d, J二 10.8 Hz), 3.65 (2H, br s), 6.98-7.32 (9H, m), 7.58 (IH, m), 7.65 (IH, d, J = 2.8 Hz) 実施例 3 3 3
1— [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] —4— ( 2 , 2—ジフエ二ルー 1ーェテニル) ピぺリジン
実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz)CDCl3) δ 1.52-1.76 (4Η, m), 1.98-2.09 (2H, m), 2.16 (1H, m), 2.90 (2H, br d, J = 10.4 Hz), 3.46 (2H, s), 5.92 (1H, d, J = 9.6 Hz), 6.33 (1H, br t, J = 6.4 Hz), 7.14-7.40 (11H, m), 7.55 (1H, m)
実施例 3 3 4
1 一 [ ( 5—クロロー 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチ ル] —一 4一— [ ( E) 一 2— ( 2—フルオロフェニル) — 1—ェテニル] ピペリ
1 - [ ( 5—クロ口— 2—メトキシー 3—ピリジニル)メチル] 一 4一 [ ( E) 一 2— (2—フルオロフェニル) - 1ーェテニル] ピぺリジン 2 4 5 m gをェ 夕ノール 8 m 1に溶解し、 4 N—塩化水素一メタノール溶液 7 m 1を加え 7時 間加熱還流した。 反応液に炭酸ナトリウム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出し た。 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧下留去した。 得られた油状物 にエーテルを加え結晶化させ標記化合物 1 1 6 m gを微黄色粉末として得た。
¾-NMR(400MHZ) CD Cl3) δ 1.56-1.68 (2Η, m); 1.80-1.89 (2Η, m), 2.18-2.30 (3H, m), 2.96-3.02 (2H, m), 3.56 (2H, s), 6.24 (1H, dd, J = 7.2, 16.0 Hz), 6.56 (1H, d, J = 16.0 Hz), 7.01 (1H, ddd, J = 10.8, 8.4, 1.6 Hz), 7.08 (1H, dt, J = 8.0, 1.2 Hz), 7.17 (1H, m), 7.40-7.48 (2H, m), 7.73 (1H, br s)
実施例 3 3 5
1 - C ( 5—フルオロー 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メ チル] 一 4一 [ ( £:) - 2 - ( 2—フルオロフェニル) 一 1ーェテニル] ピぺ リジン
1一 [ ( 5—フルオロー 2—メトキシ— 3—ピリジニル)メチル]一 4一 [ ( E) 一 2— ( 2 _フルオロフェニル) 一 1ーェテニル] ピぺリジン 2 2 l m gをェ 夕ノール 1 2 m 1に溶解し、 4 N—塩化水素一メタノール溶液 1 2 m lを加え 1 1時間加熱還流した。 反応液に炭酸ナトリウム水溶液を加え、 酢酸よチルで 抽出した。 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧下留去した。 得られた 油状物にエーテルを加え結晶化させ標記化合物 1 7 6 m gを微桃色粉末として 得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) 6 1.57-1.69 (2H, m), 1.81-1.89 (2H, m), 2.20-2.31 (3H, m), 2.96-3.04 (2H, m), 3.60 (2H, s), 6.23 (1H, dd, J = 16.0, 7.2 Hz), 6.56 (IH, d' J二 16.0 Hz), 7.02 (IH, ddd, J = 10.8, 8.0, 1.2 Hz), 7.08 (IH, dt, J二 8.0, 1.2 Hz), 7.17 (IH, m), 7.28 (IH, dd, J = 8.0, 2.8 Hz), 7.44 (IH, dt, J = 7.6, 2.0 Hz), 7.72 (IH, br m)
実施例 3 3 6
1— [ ( 5—クロロー 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチ ル] — 4— C ( E) - 2 - ( 2—クロ口フエニル) 一 1—ェテニル] ピベリジ 実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-ΝΜΕ(400ΜΗζ; CD Cl3) <5 1.46-1.69 (2H, m), 1.82-1.90 (2H, m), 2.18-2.34 (3H, m), 2.95-3.02 (2H, m), 3.55 (2H, s), 6.15 (IH, dd, J = 16.0, 6.8 Hz), 6.78 (IH, d, J = 16.0 Hz), 7.15 (IH, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.20 (IH, dt, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.34 (IH, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.45 (IH, d, J = 2.8 Hz), 7.51 (IH, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.69 (IH, br s)
実施例 3 3 7
1— C ( 5—クロロー 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチ ル] 一 4一 C ( B) — 2— ( 2—メチルフエニル) — 1ーェテニル] ピベリジ
.
実施例 2 8 5の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz, CD Cl3) δ 1.56-1.68 (2Η, m), 1.81-1.88 (2Η, m), 2.16-2.29
(3H, m), 2.33 (3H, s), 2.94-3.02 (2H, m), 3.54 (2H, s), 6.04 (IH, dd, J = 16.0, 7.2
Hz), 6.59 (IH, dd, J = 16.0, 0.8 Hz), 7.09-7.19 (3H, m), 7.41 (IH, dd, J = 7.6,
1.6 Hz), 7.45 (IH, d, J二 2.4 Hz), 7.69 (IH, br s)
実施例 3 3 8
1 - [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル)メチル] 一 4— [ ( B) 一 2— [ 2 - (ベンジルォキシ) フエニル] 一 1ーェテニル] ピぺリジン シ ユウ酸塩
実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-匪 R(400MHz,DMSO- ) δ 1.58-1.78 (4Η, m), 1.83-1.94 (2H, m), 2.40 (7/8H, m), 2.64 (1/8H,m), 2.82-3.05 (2H, m), 3.20-3.42 (2H, m), 4.01 (2H, br s), 5.12 (1/4H, s), 5.14 (7/4H, s), 6.18-6.28 (IH, m), 6.30 (IH, t, J = 6.4 Hz), 6.50 (1/8H, d, J = 11.6 Hz), 6.72 (7/8H, d, J = 16.0 Hz), 6.89-7.04 (IH, m), 7.05-7.15 (IH, m), 7.18-7.55 (8H, m), 7.66 (1/8H, br d, J二 5.2 Hz), 7.69 (7/8H, br d, J = 5.2 Hz)
実施例 3 3 9
1一 [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル)メチル]一 4一「(£) 一 2— [ ( 2—フエニルェチル) フエニル] 一 1ーェテニル] ピぺリジン シ ユウ酸塩
.実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.60-1.78 (2Η, m), 1.86-1.96 (2H, m), 2.45 (IH, m), 2.52-3.04 (6H, m), 3.21 (2/7H, br d, J二 11.2 Hz), 3.34 (12/7H, br d, J = 11.2 Hz), 3.92 (2/7H, br s), 4.00 (12/7H, br s), 6.06-6.16 (IH, m), 6.27 (1/7H, t, J = 6.8 Hz), 6.30 (6/7H, t, J = 6.8 Hz), 6.57 (1/7H, d, J = 11.2 Hz), 6.68 (6/7H, d, J = 16.0 Hz), 7.10-7.32 (9H, m), 7.42-7.47 (IH, m), 7.49 (1/7H, dd, J = 6.8, 2.0 Hz), 7.52 (6/7H, dd, J = 6.8, 2.0 Hz), 7.62 (1/7H, br d, J = 6.8 Hz), 7.68 (6/7H, dd, J = 6.8, 1.6 Hz)
実施例 3 4 0
1一「(2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3 _ピリジニル)メチル]一 4一「( ) 一 2—「2—(イソプチルォキシ)フエニル) ] - 1—ェテニル] ピペリジン シ ユウ酸塩
実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
-NMR^OOMHz'DMSO- ) <5 0.97 (3/2H, d, J = 6.8 Hz), 1.01 (9/2H, d, J二 6.8 Hz), 1.58-1.94 (4H, m), 1.95-2.10 (IH, m), 2.40 (1/4H, m), 2.66 (3/4H, m), 2.94 (2H, m), 3.20-3.38 (2H, m), 3.74 (1/2H, d, J = 6.8 Hz), 3.76 (3/2H, d, J二 6.8 Hz), 3.92-4.05 (2H, m), 6.20-6.33 (2H, m), 6.48 (1/4H, d, J = 11.6 Hz), 6.64 (3/4H, d, J = 16.0 Hz), 6.86-6.99 (2H, m), 7.15-7.29 (5/4H, m), 7.44 (3/4H, dd, J 二 8.0, 1.6 Hz), 7.50 (1/4H, dd, J = 6.4, 2.0 Hz), 7.52 (3/4H, dd, J = 6.4, 2.0 Hz), 7.65 (1/4H, br d, J = 6.4 Hz), 8.06 (3/4H, br d, J = 6.4 Hz)
実施例 3 4 1
1— [ ( 2—ォキソ— 1 , 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル)メチル] _ 4一「( ) 一 2— 「2— (シク口ペンチルメチルォキシ) フエニル] _ 1 _ェテニル:] ピ ペリジン シユウ酸塩
実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-画 R(400MHz,DMSO-d6) δ 1.12-1.96 (13H, m), 2.12-2.54 (IH, m), 2.64 (1/4H, m), 2.80-3.02 (7/4H, m), 3.08-3.39 (2H, m), 3.82 (1/2H, d, J = 6.8 Hz), 3.83 (3/2H, d, J = 6.8 Hz), 4.00 (2H, m), 5.45(1/4H, dd, J = 12.0, 10.0 Hz), 6.20-6.35 (7/4H, m), 6.45 (1/4H, d, J = 12.0 Hz), 6.62 (3/4H, d, J= 15.6 Hz), 6.85-7.00 (2H, m), 7.15-7.30 (7/4H, m), 7.42 (5/4H, d, J = 7.6 Hz), 7.50 (1/4H, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 7.52 (3/4H, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 7.64 (1/4H, dd, J = 5.2, 2.0 Hz), 7.65 (3/4H, dd, J二 5.2, 2.0 Hz)
実施例 3 4 2
1 - [ ( 2 _ォキソ _ 1 , 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル)メチル]—4一 [ ( E) - [ 2 - ( 2—シクロへキシルェチル) フエニル] 一 1ーェテニル] ピベリジ ン シユウ酸塩
実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-dG) δ 0.85-0.98 (2Η, m), 1.07-1.29 (4H, m), 1.30- 1.40 (2H, m), 1.57-1.76 (7H, m), 1.86-1.95 (2H, m), 2.33 (1/7H, m), 2.43 (6/7H, m), 2.51-2.56 (2/7H, m), 2.58-2.64 (12/7H, m), 3.19-3.27 (2/7H, m), 3.27-3.38 (12/7H, m), 3.92 (2/7H, s), 4.00 (12/7H, s), 6.05-6.14 (IH, m), 6.27 (1/7H, t, J二 6.4 Hz), 6.30 (6/7H, t, J = 6.4 Hz), 6.53 (1/7H, d, J = 11.6 Hz), 6.62 (6/7H, d, J二 15.2 Hz), 7.07-7.22 (3H, m), 7.40-7.46 (1H; m), 7.49 (1/7H, dd, J = 6.4, 2.0 Hz), 7.52 (6/7H, dd, J = 6.4, 2.0 Hz), 7.63 (1/7H, dd, J = 5.6, 2.0 Hz), 7.69 (6/7H, dd, J二 5.6, 2.0 Hz)
実施例 343
1— [ (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル)メチル]一 4— [(_g) -2- [ (2—シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] _ 1ーェテニル] ピ
シユウ酸塩
1一 [ (2—メトキシー 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ (£) - 2 - [ (2 ーシクロへキシルメチルォキシ) フエニル] —1ーェテニル] ピぺリジン 96 lmgをエタノール 16m lに溶解し、 4 N—塩化水素一メタノール溶液 4m 1を加え 3時間加熱還流した。 反応液に炭酸ナトリウム水溶液を加え、 酢酸ェ チルで抽出した。 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧下留去した。 得 られた油状物をエタノールに溶解しシユウ酸 207mg、 酢酸ェチルを加え、 析出物を濾取し標記化合物 765mgを白色粉末として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.02-1.34 (5Η, m), 1.57-1.93 (10H, m), 2.39 (IH, m), 2.88 (2H, m), 3.29 (2H, br d, J = 9.6 Hz), 3.79 (2H, d, J二 6.0 Hz), 3.94 (2H, s), 6.19-6.32 (2H, m), 6.64 (IH, d, J= 16.4 Hz), 6.88 (IH, t, J = 7.2 Hz), 6.95 (IH, d, J二 7.2 Hz), 7.18 (IH, dt, J = 7.2, 1.2 Hz), 7.41 (IH, dd, J = 7.2, 1.2 Hz), 7.50 (IH, dd, J = 7.2, 2.0 Hz), 7.67 (IH, br d, J二 5.6 Hz)
実施例 344
1一 [(2—ォキソ— 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル)メチル]一 4— [(Z) 一 2— [ (2—シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] 一 1ーェテニル] ピ
シユウ酸塩
実施例 302の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 0.97-1.32 (5Η, m), 1.60-1.84 (10H, m), 2.65 (IH, m), 2.70-3.00 (2H, m), 3.26 (2H, br d, J = 12.0 Hz), 3.77 (2H, d, J= 7.2Hz), 3.96 (2H, s), 5.47 (IH, m), 6.28 (IH, t, J = 6.8 Hz), 6.47 (IH, d, J = 11.6 Hz), 6.91 (IH, t' J二 7.6 Hz), 6.95 (IH, d, J二 8.0 Hz), 7.18 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 7.23 (IH, dt, J = 7.6, 1.2 Hz), 7.50 (IH, dd, J二 6.8, 2.0 Hz), 7.66 (1H, br d, J二 6.0 Hz)
実施例 3 4 5
1一 C ( 5—フルオロー 2—才キソ一 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メ チル] ー4一 [ ( E) - 2 - [ ( 2 - フエニル Ί
— 1ーェテニル] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.03-1.34(5H, m), 1.47-1.88 (10H, m), 2.28 (IH, m), 2.42-2.60 (2H, m), 3.00-3.18 (2H, m), 3.62-3.74 (2H, m), 3.79 (2H, d, J = 6.0 Hz), 6.26 (IH, dd, J = 16.0, 6.8 Hz), 6.64 (IH, d, J = 16.0 Hz), 6.88 (IH, t, J二 7.6 Hz), 6.96 (IH, d, J = 7.6 Hz), 7.17 (IH, dt, J = 7.6, 2.0 Hz), 7.42 (IH, dd, J = 7.6, 2.0 Hz), 7.65 (2H, br s)
実施例 3 4 6
1 - [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル)メチル] — 4— [ ( £) _ 2— [ 2 - (シクロへキシルメチルォキシ) 一 5—フルオロフェニル] — 1 ーェテニル 1 ピぺリジン
実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-ΝΜΙΙ(400ΜΗζ,; DMSO- ) δ 0.96-1.32 (5Η, m), 1.57-1.92 (1ΌΗ, m), 2.41 (7/4H, m); 2.66 (1/4H, m), 2.84-3.00 (2H, m), 3.21-3.36 (2H, m), 3.75 (1/2H, d, J = 6.4 Hz), 3.77 (3/2H, d, J = 6.4 Hz), 3.94 (1/2H, m), 3.98 (3/2H, m); 5.23 (1/4H, m), 6.25-6.38 (7/4H, m), 6.42 (1/4H, d, J二 11.6 Hz), 6.62 (3/4H, d, J= 15.6 Hz), 6.93-7.10 (2H, m), 7.32 (IH, dd, J = 10.0, 2.8 Hz), 7.50 (1/4H, dd, J二 6.4, 2.0 Hz), 7.52 (3/4H, dd, J = 6.4, 2.0 Hz), 7.65 (1/4H, dd, J二 6.4, 2.0 Hz), 7.68 (3/4H, dd, J = 6.4, 2.0 Hz)
実施例 3 4 7
1一 [ ( 2—ォキソ _ 1 , 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル)メチル] — 4— [ ( Ξ) — 2— [ 2 - (シク口へキシルメチルォキシ) 一 4 _フルオロフェニル] — 1 ーェテニル] ピぺリジン
実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。 1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 0.96-1.34 (5H, m), 1.57-1.92 (10H, m), 2.38 (1H, m), 2.59 (1/5H, m), 2.78-3.02 (9/5H, m), 3.20-3.38 (2H, m), 3.79 (2/5H, d, J = 6.4 Hz), 3.81 (8/5H, d, J = 6.0 Hz), 3.94 (2/5H, br s), 3.99 (8/5H, br s), 5.56 (1/5H, m), 6.215-6.34 (9/5H, m), 6.38 (1/5H, d, J= 11.6 Hz), 6.56 (4/5H, d, J= 16.0 Hz), 6.67-6.79 (IH, m), 6.83-6.92 (IH, m), 7.20 (1/5H, t, J = 7.2 Hz), 7.26 (1/5H, d, J = 7.2 Hz), 7.42-7.56 (8/5H, m), 7.63-7.73 (IH, m)
実施例 3 4 8
1— [ (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル)メチル]一 4— [ (E) — 2— [2— (シク口へキシルメチルォキシ) 一 6 _フルオロフェニル] _ 1 —ェテニル, ピぺリジン
実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.04-1.34 (5Η, m), 1.56-1.92 (10H, m), 2.39 (IH, m), 2.83-2.98 (2H, m), 3.24-3.36 (2H, m), 3.84 (2H, d, J = 5.6 Hz), 3.97 (2H, br s), 6.29 (IH, t, J = 6.4 Hz), 6.39-6.51 (2H, m), 7.78 (1H, dd, J = 10.8, 8.4 Hz), 6.84 (IH, d, J= 8.4 Hz), 7.19(1H, dd, J二 8.4, 6.8 Hz), 7.51 (IH, dd, J = 6.4, 2.0 Hz), 7.68 (IH, br d, J = 4.8 Hz)
実施例 3 4 9
1— [ (2 _ォキソ _ 1 , 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル) メチル 1 -4- [2 一 [ (2—シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] 一 1—ェチニル] ピペリ ジン シユウ酸塩
4 - [2 - [ (2—シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] 一 1—ェチニ ル] ピぺリジン 1 1 lmgを 1 , 2—ジクロロェ夕ン 3m 1に溶解し、 2—ォ キソー 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジンカルボキサアルデヒド 5 Omg、 酢酸 0.0 3mし トリァセトキシ水素化ホウ素ナトリウム 94mgを加え室温で 5 時間 3 0分撹拌した。 2—ォキソ— 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジンカルボキ サアルデヒド 5 0mg、 酢酸 0.0 3mし トリァセトキシ水素化ホウ素ナトリ ゥム 94m gを追加し終夜撹拌した。 反応液に飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液 を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグ ネシゥムで乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 粗生成物を NH—フォームシリカ ゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:メタノール =3 0 : 1) で精製 し、 無色油状物 14 Omg得た。 当該油状物をエタノールに溶解し、 シユウ酸 3 3mg、 酢酸ェチルを加え、 析出物を濾取し標記化合物 1 2 Omgを白色粉 末として得た。 -
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.02-1.32 (5Η, m), 1.60-1.87 (8H, ), 1:99- 2.08 (2H, m), 2.86-3.04 (3H, m), 3.11-3.22 (2H, m), 3.82 (2H, d, J = 6.0 Hz), 3.92 (2H, br s), .6.28 (IH, t, J= 6.8 Hz), 6.88 (IH, dt, J = 8.0, 0.8 Hz), 7.00 (IH, d, J = 8.0 Hz), 7.25-7.33 (2H, m), 7.49 (IH, dd, J = 7.6, 2.0 Hz), 7.66 (1H, dd, J = 7.6, 2.0 Hz)
実施例 3 50
1 - [ (2 _ォキソ_ 1 , 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル)メチル] -4- [ (E) 一 2— (2—フエノキシフエニル) _ 1ーェテニル] ピぺリジン シユウ酸塩 実施例 3 2 3の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-画 R(400MHz,DMSO-d6) δ 1.56-1.78 (3Η, m), 1.76-1.88 (IH, m), 2.10- 2.50 (IH, m), 2.90-3.10 (2H, m), 3.22-3.40 (2H, m), 4.05 (2H, s), 6.29 (IH, t, J二 6.4 Hz), 6.39 (0.3H, d, J = 11.6 Hz), 6.56 (0.7H, d, J= 16.4 Hz), 6.84-7.40 (8H, m), 7.54 (IH, dd, J = 6.4, 2.0 Hz), 7.64-7.74 (IH, m)
実施例 3 5 1
1— [ (5—シァノ一 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチ ル] —4一 [ _(E) 一 2——(2—フルオロフェニル) 一 1ーェテニル] ピペリ
1一 [ (5—シァノー 2—メトキシ— 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ (E) — 2— (2—フルオロフェニル) 一 1—ェテニル] ピぺリジン 2 14mg、 ョ ゥ化ナトリウム 1 3 7mg、 塩化トリメチルシラン 0.1m 1をァセトニトリル 1 Om lに加え室温で撹拌した。 5時間後、 ョゥ化ナトリウム 6 8 5mg、 ク 口ロトリメチルシラン 0.5m 1を追加し、 室温で 2 0分撹拌した。 反応溶液に 水を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を炭酸ナトリウム水溶液、 チォ硫酸ナト リウム水溶液、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒 を減圧下留去し、 粗生成物を炭酸ナトリウム水溶液に懸濁し室温で撹拌した。 結晶を濾取し標記化合物 1 8 5 m gを微黄色粉末として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.41-1.54 (2Η, m), 1.68-1.74 (2H, m), 2.08 (2H, br t, J = 10.8 Hz), 2.17 (IH, m), 2.85 (2H, br d, J = 11.6 Hz), 3.29 (2H, s), 6.38 (IH, dd, J = 16.0, 6.8 Hz), 6.50 (1H, d, J二 16.0 Hz), 7.12-7.21 (2H, m), 7.25 (IH, m), 7.53 (IH, d, J = 2.4 Hz), 7.58 (IH, dt, J = 8.4, 1.6 Hz), 8.19 (IH, d, J = 2.4 Hz)
実施例 3 5 2
1一 C ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] —4— 「2 - (シク口へキシルメチルォキシ) ベンジルォキシ] ピぺリジン シユウ酸塩 実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-顧 R(400MHz,DMSO-d6) δ 1.00-1.32 (5Η, m), 1.62-2.07 (10H, m), 3.01 (2H, m), 3.17 (2H, m), 3.66 (IH, m), 3.79 (2H, d, J = 6.4 Hz), 4.00 (2H, s), 4.49 (2H, s), 6.29 (IH, t, J = 6.4 Hz), 6.91 (IH, t, J二 7.6 Hz), 6.95 (IH, d, J = 7.6 Hz), 7.24 (IH, dt, J 二 7.6, 1.2, Hz), 7.32 (IH, dd, J = 7.6, 1.2 Hz), 7.52 (IH, dd, J = 6.4, 2.0 Hz), 7.68 (IH, dd, J = 6.4, 2.0 Hz)
実施例 3 5 3
1— 「 (2—ォキソ _ 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] _ 4一 [ 2 - (ベンジルォキシ) ベンジルォキシ] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 3 4 9の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.72-1.86 (2Η, m), 1.90-2.02 (2H, m), 2.85- 2.98 (2H, m), 3.05-3.17 (2H, m), 3.64 (IH, m), 3.93 (2H, s), 4.53 (2H, s), 5.14 (2H, s), 6.29 (IH, t, J = 6.8 Hz), 6.95 (IH, dt, J = 7.6, 1.2 Hz), 7.17 (IH, d, J = 7.6 Hz), 7.26-7.42 (5H, m), 7.43-7.48 (2H, m), 7.51 (1H, dd, J二 6.8, 2.0 Hz), 7.65 (1H, dd, J = 6.8, 2.0 Hz)
実施例 3 5 4 ·
1 - [ ( 2—ォキソ— 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] —4一 (2 —クロロー 6 _フルォロベンジルォキシ) ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-雇 R(400MHz,DMSO-d6) δ 1.40-1.55 (2Η, m), 1.78-1.90 (2H, m), 2.10
(2H, br t, J = 9.2 Hz), 2.58-2.70 (2H, m), 3.22 (2H, s), 3.33-3.45 (IH, m), 4.56
(2H, d, J = 2.0 Hz), 6.15 (IH, t, J = 6.4 Hz), 7.18-7.28 (2H, m), 7.30-7.46 (3H, m), 11.50 (IH, s)
実施例 3 5 5
1— 「 (5—クロロー 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチ ル 1 一 4— ( 2—クロ口一 6—フルォロベンジルォキシ) ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.42-1.55 (2Η, m), 1.80-1.90 (2H, m), 2.14 (2H, br t, J = 9.2 Hz), 2.58-2.70 (2H, m), 3.25 (2H, s), 3.30-3.50 (IH, m), 4.56 (2H, d, J = 2.4 Hz), 7.20-7.26 (1H, m), 7.31-7.37 (2H, m), 7.37-7.44 (IH, m), 7.50 (IH, d, J二 2.8 Hz)
実施例 3 5 6
1— C ( 2—ォキソ— 1 , 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル) メチル, 一 4— ( 2 . 実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-醒 R(400MHz,DMSO-d6) δ 1.38-1.52 (2Η, m), 1.78-1.90 (2H, m), 2.08
(2H, br t, J = 9.6 Hz), 2.56-2.70 (2H, m), 3.21 (2H, s), 3.30-3.43 (IH, m), 4.50
(2H, s), 6.14 (IH, t, J = 6.4 Hz), 7.09 (2H, t, J = 8.0 Hz), 7.23 (1H, dd, J = 6.4,
1.6 Hz), 7.35 (IH, dd, J = 6.4, 1.2 Hz), 7.36-7.48 (IH, m)
実施例 3 5 7
1一 [ ( 5—クロ口一 2 _ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチ ル] - 4 - ( 2 , 6—ジフルォロベンジルォキシ) ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.40-1.53 (2Η, m), 1.78-1.90 (2H, m), 2.13 (2H, br t, J = 9.2 Hz), 2.56-2.70 (2H, m), 3.24 (2H, s), 3.30-3.48 (IH, m), 4.50 (2H, s), 7.09 (2H, t, J = 8.0 Hz), 7.35 (IH, d, J = 2.0 Hz), 7.38-7.48 (IH, m), 7.50 (1H, d, J = 2.8 Hz)
実施例 3 5 8
1一 [ ( 2—ォキソ— 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] _ 4一 (2 一クロ口ベンジルォキシ) ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NME(400MHz,DMSO-d6) δ 1.45-1.60 (2Η, m), 1.82-1.93 (2H, br.d, J =
10.0 Hz), 2.12 (2H, br t, J = 10.0 Hz), 2.60-2.73 (2H, m), 3.23 (2H, s), 3.38-3.50
(IH, m), 4.54 (2H, s), 6.15 (IH, t, J = 6.4 Hz), 7.24 (IH, d, J = 6.4 Hz), 7.26-
7.44 (4H, m), 7.50 (IH, d, J = 7.6 Hz), 11.50 (1H, s)
実施例 3 5 9 .
1一 [ ( 5—クロ口 _ 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチ ル] - 4 - ( 2—クロ口ベンジルォキシ) ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.47-1.62 (2H, m), 1.82-1.94 (2H, m), 2.16 (2H, br t, J = 9.6 Hz), 2.60-2.75 (2H, m), 3.27 (2H, s), 3.46 (IH, m), 4.54 (2H, s), 7.26-7.45 (4H, m), 7.48-7.56 (2H, m)
実施例 3 6 0
1一 「(2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ— 3—ピリジニル) メチル] — 4一 ( 2 —フルォロベンジルォキシ) ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 3 2 3の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.70-1.90 (2Η, m), 1.90-2.10 (2H, m), 2.90- 3.10 (2H, m), 3.00-3.20 (2H, m), 3.60-3.70 (IH, m), 3.97 (2H, s), 4.53 (2H, s), 6.26 (IH, t, J = 6.4 Hz), 7.10-7.22 (2H; m), 7.30-7.38 (lH,m), 7.45(1H; t, J = 6.8 Hz), 7.49 (IH, d, J = 4.8 Hz), 7.67 (IH, d, J = 5.2 Hz)
実施例 3 6 1
1一 [ ( 5—クロロー 2 _ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチ ル] 一 4— ( 2—フルォロベンジルォキシ) ピぺリジン シユウ酸塩 -9VI '(m ¾S) 08'I-ST-T '(ni ¾2) 86·0 Q (9P- OS]Ata'zHIA[00 ¾:匪 - つ¾¾(¾?^^¾遨 5 ^iis ^ ^ -m£ coz 0 ε um w
Figure imgf000239_0001
— ー 二 — ε—口 ^ — z ' I -Α -^- 2) ] 一 τ
9 s画牽 (s -iq ¾τ) 08·ム 'i
VZ = f 'Ρ 'ΗΤ) 6S'ん '(m ¾ 6·9-98·9 '(^H 0'9 = f 'Ρ 'ΗΚ) 38Έ '( 0 = f 'Ρ 'ΉΖ) 8Z/S '(s ¾2) 85Έ '( 9"ΤΤ = f 'Ρ 'RZ) 66'Ζ '(^ ¾S) 9S"S-9I"Z ¾) 00-S-99'T '(ra 'HS) ½Ί-Τ^Ί '(^ 'HS) 98Ί-00Ί Q (εϊθαΌ'ζΗ 00 H麵 .
o w^^^ ^ 、^: 口 -ζ] — ー [Λ( ニ^ (i?i-S-a ^^-Z ' "[ 一 ー S—ロロ 一 S) ] - I
ε 9 ε m
(ΖΗ Ο = f 'Ρ
Jq 'ΗΤ) L9'L £(ΖΗ Ζ '0·9二 Γ 'ΡΡ ¾Τ) 98'L ¾ 6·9'98·9 '(^H 8·9 = f 'Ρ 'ΗΙ) 88 '(s ¾¾) 88Έ '(s ¾8) 98Έ '(s HS) OS'S '(^H 9ΊΙ =f 'P ¾¾) 86 ¾K) 9VZ ' ¾ε) 00'S-S8-I '(ra
篛 <5
Figure imgf000239_0002
2) r - — π λ - ε -口 ^— s 'ΐ-ί^^-ζ) ] 一 τ
(ZH 8'Z = f 'Ρ 'ΗΤ) L '(ZH S'S = f 'Ρ 'ΗΙ) L '(ΖΗ '9'ί = f 'ΐΡ 'ΗΙ) 9VL 'C^ ¾Τ) SSTrlS' '(^ ¾S) Ζτΐ^ΥΙ '(s 'Η2) 3· '(s ¾S) S6"8 '(瓜 'HI) 0ム Έ-09Έ '( 'HS) 'O^ ¾K) 00"8
-LLZ '(ra 'RZ) 90 -06Ί '(^ ¾g) 38Ί-02/Ι 9 (9p-〇SWa'zH 00 ) ¾醒 -Ητ
°¾會 ^^] 雞 5 恸
Figure imgf000239_0003
LSZOO/lOdT/lDd 88 S/ΐΟ OAV 1.84 (8H, m), 1.88-2.08 (3H, m), 3.12 (2H, m), 3.33 (2H, m), 3.75 (2H, d, J二 6.4 Hz), 3.83 (2H, m), 3.99 (2H, m), 6.30 (IH, t, J = 6.8 Hz), 6.82-6.91 (2H, m), 6.92-7.00 (2H, m), 7.52 (IH, br d, J = 5.2 Hz), 7.68 (IH, br d, J = 6.4 Hz) 実施例 3 6 5
1— 「 (5—クロ口一 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチ ル Ί —4一 [ [ 2 - (シクロへキシルェチル) フエノキシ] メチル] ピベリジ ン シユウ酸塩
実施例 3 0 2の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 0.84-0.96 (2Η, m), 1.06-1.27 (4H, m), 1.35- 1.43 (2H, m), 1.50-1.77 (7H, m), 1.86-1.96 (2H, m), 2.00(1H, m), 2.55-2.58 (2H, m), 2.88 (2H, m), 3.04 (2H, m), 3.83 (2H, m), 3.95 (2H, s), 6.29 (IH, t, J = 6.8 Hz), 6.84 (IH, dt, J = 7.6, 0.8 Hz), 6.91 (IH, d, J = 7.6 Hz), 7.08-7.16 (2H, m), 7.50(1H, br d, J = 5.2 Hz), 7.66(1H, br d, J二 4.8 Hz)
実施例 3 6 6
1一 「·(2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] —4一 [ 2 一 (ベンジルォキシ) フエノキシメチル] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 3 4 9の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.40-1.65 (2Η, m), 1.86-1.96 (2H, m), 2.02 (IH, m), 2.85-2.96 (2H, m), 3.26-3.36 (2H, m), 3.88 (2H, d, J = 6.4 Hz), 3.97 (2H, s), 5.10 (2H, s), 6.29 (IH, t, J = 6.4 Hz), 6.84-6.93 (2H, m), 6.97-7.06 (2H, m), 7.28-7.47 (5H, m), 7.51 (IH, dd, J = 6.4, 2.0 Hz), 7.67 (IH, dd, J = 6.8, 2.0 Hz)
実施例 3 6 7
1— 「(2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル)'メチル] 一 4— [ ( 2 一フルオロフエノキシ) メチル] ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) <5 1.24-1.38 (2H, m), 1.72 (3H, br d, J = 10 Hz),
1.98 (2H, br t, J二 10.8 Hz), 2.83 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.25 (2H, s), 3.88 (2H, d, J = 5.6 Hz), 6.15 (IH, t, J = 6.4 Hz), 6.86-6.94 (IH, m), 7.04-7.20 (3H, m),7.24 (IH, d, J = 6.4 Hz), 7.37 (1H, d, J = 6.8 Hz), 11.50 (IH, s)
実施例 3 6 8
1 - [ ( 5—クロ口一 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチ ル Ί - 4 - [ ( 2—フルオロフエノキシ) メチル] ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-ΝΜΚ(400ΜΗζ,ϋΜ3Ο-も) δ 1.24-1.40 (2Η, m), 1.74 (3H, br d, J = 9.6 Hz), • 2.01 (2H, br t, J = 10.8 Hz), 2.82 (2H, br d, J = 10.8 Hz), 3.27 (2H, s), 3.86 (2H, d, J = 6.0 Hz), 6.86-6.93 (IH, m), 7.05-7.20 (3H, m), 7.36 (1H, d, J = 2.8 Hz), 7.51 (IH, d, J = 3.2 Hz)
実施例 3 6 9
1— [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチル] 一 4— 「(2 , 4—ジフルオロフエノキシ) メチル Ί ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.22-1.38 (2H, m), 1.71 (3H, br d, J = 10.8 Hz), 1.96 (2H, br t, J = 10.8 Hz), 2.82 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.23 (2H, s), 3.86 (2H, d, J = 5.6 Hz), 6.15 (IH, t, J = 6.4 Hz), 6.93-7.02 (IH, m), 7.12-7.20 (1H, m), 7.20-7.28 (IH, m), 7.36 (IH, dd, J = 6.4, 1.2 Hz), 11.41 (IH, s)
実施例 3 7 0
1一 「 (5—クロ口 _ 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチ ル 1 一 4一 [ ( 2 , 4—ジフルオロフエノキシ) メチル] ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.24-1.38 (2Η, m), 1.72 (3H, br d, J = 10.4 Hz), 2.01 (2H, br t, J = 10.4 Hz), 2.82 (2H, br d, J = 11.6 Hz), 3.27 (2H, s), 3.87 (2H, d, J = 6.0 Hz), 6.93-7.01 (IH, m), 7.13-7.21 (IH, m), 7.21-7.28 (IH, m), 7.36 (IH, d, J = 2.8 Hz), 7.50 (IH, d, J = 2.8 Hz)
実施例 3 7 1
1— 「(2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル]一 4一 [ ( 2, 5—ジフルオロフエノキシ) メチル] ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NM (400MHz,DMSO-d6) δ 1.20-1.38 (2Η, m), 1.65-1.83 (IH, m), 1.71 (2H, br d, J二 10.8 Hz), 1.97 (2H, br t, J = 11.2 Hz), 2.82 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.24 (2H, s), 3.90 (2H, d' J二 6.0 Hz), 6.15 (IH, t, J = 6.4 Hz), 6.68-6.76 (IH, m), 7.06-7.14 (IH, m), 7.17-7.28 (2H, m), 7.36 (IH, dd, J = 6.4, 1.2 Hz), 11.51 (IH, m)
実施例 3 7 2
1— [ ( 5—クロ口 _ 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチ ル] — 4— [ ( 2 , 5—ジフルオロフエノキシ) メチル] ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.24-1.39 (2Η, m), 1.67-1.80 (IH, m), 1.73 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 1.95-2.08 (2H, m), 2.82 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.27 (2H, s), 3.91 (2H, d, J = 6.0 Hz), 6.68-6.76 (IH, m), 7.06-7.13 (IH, m), 7.18- 7.26 (IH, m), 7.36 (IH, d, J = 2.8 Hz), 7.51 (IH, d, J = 2.8 Hz)
実施例 3 7 3
1 - [ ( 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3 _ピリジニル) メチル] - 4 - 「( 2 , 6—ジフルオロフエノキシ) メチル] ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.20-1.38 (2Η, m), 1.60-1.80 (IH, m), 1.72 (2H, br d, J = 12.4 Hz), 1.96 (2H, br t, J = 11.2 Hz), 2.81 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.23 (2H, s), 3.93(2H, d, J = 6.0 Hz), 6.15 (IH, t, J = 6.8 Hz), 7.04-7.18 (3H, m), 7.23 (IH, d, J = 6.4Hz) 7.36 (IH, d, J = 6.4 Hz), 11.49 (IH, s)
実施例 3 7 4
1— [ ( 5—クロ口一 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチ ル] 一 4一 [ ( 2 , 6—ジフルオロフエノキシ) メチル] ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.22-1.38 (2Η, m), 1.60-1.80 (IH, m), 1.73 (2H, br d, J二 12.8 Hz), 1.95-2.05 (2H, m), 2.81 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.26 (2H, s), 3.94 (2H, d, J二 6.0 Hz), 7.04-7.16 (3H, m), 7.35 (IH, d, J = 2.0 Hz), 7.50 (IH, d, J = 2.8 Hz)
実施例 3 7 5
1 - [ ( 5—クロロー 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ _ 3—ピリジニル) メチ ル Ί 一 4一 [ ( 2—メトキシフエノキシ) メチル] ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz;DMSO-d6) δ 1.22-1.36 (2Η, m), 1.66-1.78 (3H, m), 2.01 (2H, br t, J = 10.4 Hz), 2.82 (2H, br d, J = 11.6 Hz), 3.27 (2H, s), 3.72 (3H, s), 3.78 (2H, d, J = 6.0 Hz), 6.80-6.88 (2H, m,), 6.88-6.95 (2H, m), 7.36 (IH, d, J = 2.8 Hz), 7.51 (IH, d, J二 3.2 Hz)
実施例 3 7 6
1— C ( 2 _ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4 _ [ ( 2 ークロロフエノキシ) メチル, ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
Ή-ΝΜϋ(400ΜΗζ,ϋΜ Ο-(16) δ 1.26-1.40 (2Η, m), 1.74 (3H, br d, J = 10.8 Hz), 1.98 (2H, br t, J = 11.2 Hz), 2.83 (2H, br d, J = 11.2 Hz), 3.24 (2H, s), 3.89 (2H, d' J = 5.6 Hz), 6.16 (IH, t, J = 6.8 Hz), 6.91 (IH, t, J = 7.6 Hz), 7.11 (IH, d, J二 8.0 Hz), 7.20-7.30 (2H, m), 7.34-7.41 (2H, m), 11.5 (IH, br s)
実施例 3 7 7
1— [ ( 5—クロロー 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチ ル] - 4 - C ( 2—クロロー 6—フルオロフエノキシ) メチル] ピぺリジン 実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NM (400MHz,DMSO-d6) δ 1.22-1.36 (2Η, m), 1.58-1.73 (IH, m), 1.74 (2H, br d, J二 12 Hz), 1.94-2.04 (2H, m), 2.80 (2H, br d, J = 11.6 Hz), 3.26 (2H, s), 3.79 (3H, s), 3.79(2H, d, J = 6.0 Hz), 6.80 (IH, t, J = 9.6 Hz), 6.85 (IH, d, J = 7.6 Hz), 6.96-7.05 (2H, m), 7.36 (IH, d, J = 2.0 Hz), 7.50 (IH, d, J = 2.8 Hz) 実施例 3 7 8 ' 1一 [ (5—クロ口一 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチ ル] - 4- 「 (2 , 3—ジフルオロフエノキシ) メチル] ピぺリジン
実施例 3 1 8の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 1.26-1.38 (2Η, m), 1.73 (3H, br.d, J = 12.8 Hz), 1.96-2.10 (2H, m), 2.83 (2H, br.d, J = 11.6 Hz), 3.28 (2H, s), 3.93 (2H, d, J 二 6.4 Hz), 6.90-7.04 (2H, m), 7.06-7.14 (IH, m), 7.36 (IH, d, J = 2.8 Hz), 7.51 (1H, d, J = 2.4 Hz)
実施例 3 7 9
1一 C (4—ォキソ— 1, 4—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4— 「2 - 「2 , 3— (メチレンジォキシ) フエニル 1 ェチル] ピぺリジン
1— [ (4ーメトキシ一 3—ピリジニル) メチル] — 4一 [2— (2—メチ ルフエ二ル) ェチル] ピぺリジン 2 5 9mgをエタノール 5m 1に溶解し、 4 N—塩化水素一メタノール溶液 1.9 lm 1を加え終夜加熱還流した。 溶媒を減 圧下留去し、 残渣に 2 N—塩酸 1 5m lを加え更に 7時間加熱還流した。 反応 液に炭酸ナトリウム水溶液を加え、 クロ口ホルムで抽出した。 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥後、 溶媒を減圧下留去した。 粗生成物を NH—フォームシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー ( 一へキサン:酢酸ェチル二 2 : 1 ) で精製し、 標記化合物 4 2mgを白色粉末として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ 1.24-1.44 (3Η, m), 1.56-1.64 (2H, m), 1.78-1.88 (2H, m), 2.10-2.20 (2H, m), 2.56-2.64 (2H, m), 3.00 (2H, br d, J = 11.6 Hz), 3.73 (2H, s), 5.93 (2H, s), 6.64 (IH, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 6.69 (IH, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 6.69 (IH, d, J = 5.6 Hz), 6.76 (1H, t, J = 7.6 Hz), 8.10 (IH, s), 8.25 (IH, d, J = 5.6 Hz)
実施例 3 8 0
1一 [ (2—ォキソ一 3 , 4—ジヒドロー 3—キノリニル) メチル] — 4— [2 - [2 , 3— (メチレンジォキシ) フエニル] ェチル] ピぺリジン
2—ォキソー 3 , 4—ジヒドロー 3—キノリンカルボキサアルデヒド 0.2 4 g、 4 - [2 - [2, 3 - (メチレンジォキシ) フエニル〕 ェチル] ピベリジ ン 0 . 3 gをテトラヒドロフラン 5 0 m 1に溶解し、 酢酸 0 . 5 m l、 卜リアセト キシ水素化ホウ素ナトリウム 0 .4 2 gを加え室温で 1 2時間撹拌した。 反応液 に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽 和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧下濃縮し析 出した固体を濾取し、 標記化合物 1 3 O m gを淡褐色固体として得た。
¾-NMR(400MHz,DMSO-d6) <5 1.18-1.28 (3H, m), 1.68 (2H, br d, J = 7.6 Hz), 1.90-2.00 (2H, m), 2.53 (2H, br t, J = 8.0 Hz), 2.84 (2H, br d, J = 10.0 Hz), 3.30 (2H, s), 5.95 (2H, s), 6.66-6.77 (3H, m), 7.14 (lH,t, J = 7.6 Hz), 7.27 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.43 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.66 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.80 (1H, s), 11.74 (1H; s)
実施例 3 8 1
1一 [ ( 2—ォキソ _ 3 , 4—ジヒドロ _ 3—キノリニル) メチル] —4— [ 2 - ( 3—フエニルフエニル) ェチル] ピぺリジン シユウ酸塩
実施例 3 4 9の方法に準じて、 対応する原料から標記化合物を得た。
-麗 R(400MHz, DMSO-d6) δ 1.30-1.70 (5Η, m), 1.86 (2H, br d, J = 10.8 Hz), 2.54-2.76 (2H, m), 2.88 (2H, br s), 3.33 (2H, br d, J = 10.8 Hz), 4.07 (2H, s), 7.14-7.26 (2H, m), 7.30-7.40 (3H, m), 7.40-7.50 (4H, m), 7.55 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.60-7.70 (3H, m), 8.14 (1H, s)
実施例 1一 8 6
Figure imgf000246_0001
R1 R3 一 w— — z
1 H —OCH a 一 (CH2)2— {^-S02CH3 1
2 H -OCH a — (CH2)2
3 H !
-OCH3 ~(CH2)2- X)
4 H -OCH3 1 一 (CH2)2 -
5 ' H -OCH3 1 -(CH2)2- 众 F
6 H -OCH3 — (CH2)2
7 H -OCH3 -(CH2)2-
1
8 H — OCH3 一 (CH2)2 -
1
9 H — OCH3 -(CH2)2-
1 0 H -OCH3 -(CH2)2- -O
Π n
^0CH3
1 2 H 一 OCH3 - (CH2)2 -
1 3 H —OCH3 — (CH2)2 -
1 4 H -OCH3 -(CH2)2-
1 5 H -OCH3 一 (CH2)2 - 7
Figure imgf000247_0001
Figure imgf000248_0001
Figure imgf000249_0001
Figure imgf000250_0001
Figure imgf000251_0001
Figure imgf000252_0001
Figure imgf000253_0001
Figure imgf000254_0001
Figure imgf000255_0001
Figure imgf000256_0001
実施例 R1 R2 I 一 w— -z
162 H H 1 CN
1
— CH2-CH—
163 H H 1 ?N ∞H3
— CH2-CH—
Figure imgf000257_0001
Figure imgf000258_0002
Figure imgf000258_0001
Figure imgf000259_0001
25フ
Figure imgf000260_0001
Figure imgf000261_0001
Figure imgf000262_0001
Figure imgf000263_0001
実施例 R1 R2 1 一 w— 一 Z
2 4 4 ~ OCH3 1 ― (CHp)?一
― OCH3 一 (CH2)2——
2 4 5 H 1
2 4 6 H - CH3 1 —陶2—
— OCH3 —— (CH2)2——
2 4 7 H 1
2 4 8 5-CI —— OCH3 1 —— 2——
2 4 9 5-CI ~ OCH3 1 — (CH2)2
2 5 0 H ~ OCH 3 1 —— (CH2)2
2 5 1 H ~ OCH3 1 — (CH2)2
2 5 2 H ~ OCH3 1 — (CH2)2
2 5 3 H ~ OCH3 1 — (CH2)2
2 5 4 H ~ OCH3 1 単結合
Figure imgf000265_0001
Figure imgf000266_0001
Figure imgf000267_0001
実施例 2 84 実施例 R1 R2 1 -w- CH2)2——
284 H ~ OCH 3 — (
1
Figure imgf000268_0001
Figure imgf000269_0001
実施例 R1 R2 I 一 w— -z
306 H H 1 — (CH2)2
— (CH2)2
307 H H 1
308 H H 1 — (CH2)2
309 H H 1 —— (CH2)2
310 H H 1 — (CH2)2——
311 H H 1 —— (CH2)2 ~
312 H H 1 — (CH2)2
313 H H 1 ——(CH2)2 ~
314 H H 1 — (CH2)2
315 H H 1 — (CH2)2
316 H H 1 — (CH2)2
Figure imgf000271_0001
Figure imgf000272_0001
Figure imgf000273_0001
Figure imgf000274_0001
実施例 R1 R2 — w— 一 z
3 6 1 5-CI H ~ 0— CH2 ~ F
~ CH2— 0—
3 6 2 H H
~ CH2— 0—
3 6 3 5-CI H
~ CH2— 0 ~
3 6 4 H H —
3 6 5 H H
~ CH2— O——
3 6 6 H H
~ CH2— O ~
3 6 7 H H
~ CH2— O ~"
3 6 8 5-CI H !
3 6 9 H H 1 ~ CH2— O—— XX:
3 7 0 5-CI H ~ CH2— G—— XX:
— CH2— O ~
3 7 1 H H
~ CH2— O ~
3 7 2 5-CI H 00287
Figure imgf000276_0001
R2 (CH2)| 実施例 3 7 9 実施例 R1 R2 1 一 w— -2
——(CH2)2——
3 7 9 H H 1 実施例 380— 381
Figure imgf000277_0001
試験例 1
[麻酔開胸犬における心房細動 (AF) の停止 ·予防効果]
(1) 本実験には麻酔開胸犬を用いた。 胸部を正中線にて開胸し心外膜を切 開した後、 左右心房自由壁にそれぞれ電位波形測定用の双極電極を縫着した。 また右房自由壁にワイヤー電極を刺入固定し、 電気刺激用とした。 頸部を正中 線にて切開した後、 左右迷走神経を剥離した。 それぞれの両側表層にそって迷 走神経刺激用ワイヤー電極を刺入固定し、 迷走神経刺激用とした。
(2) 迷走神経刺激を 刺激幅: O.lme s s、 刺激周波数: 20 H z、 朿 U 激強度: 3—— 7 V の刺激条件にて電気刺激を行った。 刺激開始の 5分後よ り右房を高頻度刺激 (10Hz、 l s e c) し、 心房細動 (At r i a l f i b r i l l a t i on : 以下 「AF」 と略す。 ) の誘発を試みた。 右房高 頻度刺激の刺激強度は 1.0 Vより行い、 A Fが誘発されなかった場合は 5.0 V まで刺激強度を上げ誘発を試みることとした。 AFが誘発されてから 30分間 の観察を行い、 A Fが持続するものであることを確認した (c on t r 01実 験) 。 なお、 誘発された AFが 30分間持続しなかった場合は実験を中止した。
(3) c on t r o l実験にて AFが 30m i n以上持続することを確認し た後に迷走神経刺激を切り、 約 1時間安静にさせィヌを回復させた。 その後、 同様にして再び AFを誘発させた。 なお、 この時の迷走神経刺激は C O n t r o 1実験時より約 2 V強い剌激強度にて刺激を行った。 AFが誘発されてから 5分後に被験物質の投与を行つた。 被験物質は 5分間かけて静脈内投与した。 投与終了後 5分間観察を行い、 A Fの停止が認められなかった場合は用量を上 げ同様に観察を行った。 AFが停止した際は停止直後に再度 A Fの誘発を試み た。 この時、 1分間以上持続する AFが再度誘発された場合は予防効果無しと 判定し、 用量を上げ同様に実験した。
(4) 結果 (表 1) : 0.3mg/k gの用量にて 1/3例が停止効果を示 した。 この 1例は同容量で予防効果も認められた。 0.3mgZk gで停止効果 が認められなかった 2例は、 次に lmg/k gに用量を上げ実験を行った。 そ の結果 2/2例で停止効果が認められ、 また同容量にて予防効果も認められた。 表 1
Figure imgf000278_0001
上記表中、 分母の数字は試験に使用した例数を、 分子の数字は効果が認めら れた例数を示す。
試験例 2
「麻酔開胸犬における有効不応期 (ERP) ]
(1) 本実験には麻酔開胸犬を用いた。 胸部を正中線にて開胸し心外膜を切 開した後、 左右心房自由壁にそれぞれ電位波形測定用の双極電極を鏠着した。 また右房自由壁にワイヤー電極を刺入固定し、 電気刺激用とした。
(2) 右房の電気刺激用電極にプログラム電気刺激装置を接続し、 5 0 0m e s sの刺激周期長で電気刺激をし、 電気刺激に対する閾値を測定した。 以下 の実験の電気刺激強度はこの閾値の 3倍で刺激するものとした。 ただし、 閾値 が 0.7 V以下であつたときは電気刺激は 2 · 0 Vで行った。有効不応期( E R P ) は、 10回の基本刺激 (S I) 後に早期期外刺激 (S 2) を与え、 連結期 (S 1-S 2) を 5 me s sずつ短縮させながら、 期外刺激により心房電位を生 じない最長の連結期を ERPとした。 同様の実験を 400、 300、 250、 200 me s sの各基本刺激長 (BCL) についても行った (c o n t r o 1実験、 1シリーズ) 。 2回以上の c on t r o 1実験を行い ERPが安定し ていることを確認した後、 引き続いて被験物質を投与し同様の測定を行った。 被験物質は 5分間の静脈内単回投与後、 続いて同維持用量を静脈内に持続投与 した。 維持用量の投与開始 10分後から各刺激頻度における ERPの測定を行 つた。 1シリーズの測定が終了した後、 被験物質の濃度を上げ同様の実験を繰 り返した。 各刺激頻度における ERP、 心房内伝導時間を c on t r o 1条件 下における諸指標と比較検討した。 結果は me anで示す。
(3) 結果: 本発明にかかる化合物、 その塩およびそれらの水和物は、 心 房細動を効果的に停止させ、 かつ、 予防することができ、 また、 心房筋の有効 不応期の延長にも優れた効果を発揮した (表 2、 3) 。
( 1 ) ERP 測定値 (me s s)
表 2
Figure imgf000279_0001
Figure imgf000280_0001
(2) ERP 変化率 (d%)
表 3
Figure imgf000280_0002
試験例 3
JLラット大脳皮質のシナプトソ一 :対する評価 1
本実験は、 ラットの大脳皮質より抽出したシナプトソ一ムを用いた。 シナプ トゾームは、 ナトリウムイオン感受性色素 SBF Iを取り込ませた後、 各種被 検物質 (6濃度を 3例ずつ) と、 96 we 1 1プレート中で 1 5分間室温で反 応させた。 ナトリウムチャネル阻害活性は、 浜松フォトニクス社の FDS S 2 000を用いた。 シナブトゾーム中のナトリウムイオン濃度は、 SBF Iの蛍 光強度を指標に 5秒間に 1回ずつ測定した。 c o n t r 0 1値を 10回測定し た後に、 Ve r a t r i d i n eを最終濃度が 20 uMとなるように添加し、 さらに 30回測定した。 被検物質のナトリゥムチャネルに対する阻害活性値は、 Ve r a t r i d i n e添加後に生じる c on t r o 1値に対する SBF Iの 蛍光強度の上昇を指標として、 被検物質のない測定溶液のみによる作用を 0%、 ポジティブコントロールとしている 2 uMの TTXによる阻害作用を 100 %
2フ8 として、 それに対応する阻害活性値として算出した。 その結果、 表 4 (SBFI値 ( I C50 M) ) に示すように、 本発明にかかる化合物は優れたナトリウムチ ャネル阻害作用を示した。
試験例 4
「ゥサギ心房筋 Vm a に対する評価]
本実験には、 ゥサギ摘出右心房筋標本を用いた。 摘出右心房筋を、 刺激幅 1 ms e c, 刺激周波数 4Hz、 閾値のおよそ 1.2倍の刺激強度の刺激条件にて 電気刺激を行った。 実験開始前に 30分から 60分間刺激を与え、 標本の状態 を安定させた。 活動電位はガラス微小電極法にて記録した。 ガラス電極に 3 M KC 1を充填し、 右心房標本に刺入し、 活動電位を記録した。 Vmaxは記録 した活動電位の最大立ち上がり速度のパラメ一ターであり、 活動電位解析ソフ ト (CAPA 1.23 (株) フイジォテック) にて自動的に算出される値を用 いた。 正常 Ty r o d e溶液中での活動電位を c on t r o lとして記録した 後に、 各濃度の被検物質を 15分間の灌流した後の活動電位を記録した。 被検 物質の Vmaxに対する作用は I C5。値として算出した。 その結果、 表 4 (V max ( I C50 M) ) に示すように、 本発明にかかる化合物には Vm a xに 対する優れた作用が認められた。
試験例 5
「自発神経発火の抑制 1
自発神経発火に対する抑制作用を評価するために、 Burchiel, KJ., Exp. Neurol., 102, 249- 253 (1988)を参考に以下の方法で実験した。 即ち、 自発発火 を観察するラットは 1週間以上前に左伏在神経を膝関節部付近で切断し、 切断 した神経が再接着しないように 3mm程度を切り取った。 ウレタン (1 g/k g体重) 麻酔下に左伏在神経を露出させ、.切断部より 1 cm程度近位部を周辺 組織から剥離した。 また、 化合物投与のため右頸静脈にカテーテルをあらかじ め挿入した。 剥離した神経を白金フック電極にのせ、 神経が乾かないように流 動パラフィンをかけた。 電極は微小電極アンプに接続し、 オシロスコープから AZDコンバータを介し、 コンピュータ上で記録した。 記録された神経発火は 0100287 解析ソフト (AcqKnowledge) を使って 10秒間あたりの発火数で評価した。 そ の結果、 表 4 (Ectopic Firing (I D^mg/k g) に示すように、 本発明にか かる化合物は自発神経発火に対して優れた抑制作用を示した。
表 4
Figure imgf000282_0001

Claims

請求の範囲
1. 下記式 (I)で表わされる化合物もしくはその塩またはそれらの水和物 c
Figure imgf000283_0001
式中、 環 Aは式
Figure imgf000283_0002
(式中、 R1は (I)水素原子、 (2)ハロゲン原子、 (3)シァノ基、 (4)置換されていて もよい アルキル基、 (5)置換されていてもよい C26アルケニル基、 (6)置 換されていてもよい C26アルキニル基、(7)置換されていてもよい C38シクロ アルキル基、 (8)置換されていてもよい C38シクロアルケニル基、 (9)置換され ていてもよい — 6アルコキシ基、 (10)置換されていてもよい ^— 6アルキルチ ォ基、 (11)置換されていてもよい — 6アルキルスルフィニル基、 (12)置換され ていてもよい C^— 6アルキルスルホニル基、 (13)置換されていてもよい C61 4 芳香族炭化水素環基または (14)置換されていてもよい 5ないし 14員芳香族複 素環基を示す;
R2は (1)水素原子、 (2)置換されていてもよい C卜 6アルキル基、 (3)置換され ていてもよい C2_6アルケニル基、(4)置換されていてもよい C2_6アルキニル基、 (5)置換されていてもよい C 38シクロアルキル基、(6)置換されていてもよい C 3 _8シクロアルケニル基、 (7)置換されていてもよいアミノ基、 (8)置換されていて もよい C 6 _ i 4芳香族炭化水素環基または (9)置換されていてもよい 5ないし 1 4員芳香族複素環基を示す;
R 3は (1)置換されていてもよい アルコキシ基、(2)置換されていてもよい C26アルケニルォキシ基、(3)置換されていてもよい C 37シクロアルキルォキ シ基または (4)置換されていてもよい C3_7シクロアルケ二ルォキシ基を示す。 ) で表わされる環を示す;
Wは (1)単結合、 (2)置換されていてもよい C^— 6アルキレン基、 (3)置換されて いてもよい C26アルケニレン基、(4)置換されていてもよい C26アルキニレン 基、 (5)式 -U-V- (式中、 Uは (i)単結合、(ii)酸素原子、(iii)硫黄原子、 (iv) 式 —NH— で表わされる基、 (V)置換されていてもよい アルキレン基、 (vi)置換されていてもよい C2_6アルケニレン基または (vii)置換されていてもよ い C2_6アルキニレン基を、 Vは (i)単結合、 (ii)置換されていてもよい 6アル キレン基、(iii)置換されていてもよい C2_6アルケニレン基、(iv)置換されていて もよい C26アルキニレン基、 (V)酸素原子、 (vi)硫黄原子、 (vii)式 一 CO—、 (viii)— SO— または (ix)— S02— で表わされる基を示す;
ただし、 上記定義において、 Uおよび Vが同じ基を示す場合は除かれ、 且つ、 Uおよび Vのうち一方は単結合、置換されていてもよい アルキレン基、置 換されていてもよい C26アルケニレン基または置換されていてもよい C2_6 アルキニレジ基を示す。 ) で表わされる基を示す;
Zは (1)置換されていてもよい C 6 _ i 4芳香族炭化水素環基、(2)置換されていて もよい 5ないし 14員芳香族複素環基または (3)式 一 N (R4) R5 (式中、 R4および R 5は同一または相異なって (i)水素原子、 (ii)置換されていてもよい C 6アルキル基、 (iii)置換されていてもよい C2_6アルケニル基、 (iv)置換されて いてもよい C26アルキニル基、(V)置換されていてもよい C38シクロアルキル 基、 (vi)置換されていてもよい C3_8シクロアルケニル基、 (vii)置換されていて もよい C6_14芳香族炭化水素環基、 (viii)置換されていてもよい 5ないし 14員 芳香族複素環基もしくは (i^ ^— s脂肪族ァシル基を示すか、 または、 (x)R4お よび R 5が結合により一緒になつて 3ないし 8員含窒素癀基を形成してもよ レ^ ) で表わされる基を示す;
1は 0ないし 6の整数を示す。
2. Wが式 — CH2 —CH2— CH2 - (CH2) 3—、 - (CH2) 4一、 - (CH2) 5—、 一 CH=CH—、 一 C≡C一、 一 CO—、 一 O—、 一〇 一 CH2—、 一 CH2—〇一、 一 CH2— C〇一 一 (CH2) 2— CO—、 一 CH 2-CH (CN) ― _CH2— CH (OH) ― _S02—、 一 CH2— S〇2 一、 一 NH_C〇一、 一 CH2— NH— CO―、 一 NH_S02— または 一 CH2-NH- S 02— で表わされる基である請求項 1記載の化合物もしくは その塩またはそれらの水和物。
3. Wが式 ― CH2— CH2_、 ― CH CH―、 ― CH≡CH— または 一 C H 2—〇一 で表わされる基である請求項 1記載の化合物もしくはその塩 またはそれらの水和物。
4. Zが置換されていてもよい C6_14芳香族炭化水素環基または置換されて いてもよい 5ないし 14員芳香族複素環基である請求項 1記載の化合物もしく はその塩またはそれらの水和物。
5. Zがそれぞれ置換されていてもよいフエニル基、 ピリジル基またはチェ ニル基である請求項 1記載の化合物もしくはその塩またはそれらの水和物。
6. Zが C6_14芳香族炭化水素環基または 5ないし 14員芳香族複素環基で あり、 且つさらに当該環が (1)水酸基、 (2)ハロゲン原子、 (3)シァノ基、 (4)置換さ れていてもよい アルキル基、(5)置換されていてもよい C3_8シクロアルキ ル基、 (6)置換されていてもよい アルコキシ基、 (7)置換されていてもよい C 38シク口アルキルォキシ基、(8)置換されていてもよい Cェ― 6アルキルチオ基、 (9)置換されていてもよい C6_14ァリールォキシ基、 (10)置換されていてもよい 5ないし 14員へテロァリールォキシ基、(11)置換されていてもよいアミノ基、 (12)置換されていてもよい 5ないし 14員芳香族複素環基、 (13)置換されていて もよい 5ないし 14員非芳香族複素環、 (14)0^— 6アルキルスルホニル基および (15) Cェ _ 4アルキレンジォキシ基から選ばれる 1以上の基でそれぞれ置換され ていてもよい請求項 1記載の化合物もしくはその塩またはそれらの水和物。
7. Zが式 一 N '(R4) R5 〔式中、 R4および R 5はそれぞれ前記定義に 同意義を示す。 〕 で表わされる基である請求項 1記載の化合物もしくはその塩 またはそれらの水和物。
8. R4および R 5が同一または相異なって水素原子、 置換されていてもよい アルキル基、 置換されていてもよい C26アルキニル基、 置換されていて もよい C 6^ 4ァリール — 6アルキル基または置換されていてもよいへテロア リ一ル C 26アルキル基である請求項 7記載の化合物もしくはその塩またはそ れらの水和物。
9. R4および R 5が結合して一緒になり置換されていてもよい 3ないし 8員 含窒素環基を形成している請求項 7記載の化合物もしくはその塩またはそれら の水和物。
10. Zが置換されていてもよいピペリジル基、 置換されていてもよいピぺ ラジル基または置換されていてもよいモルホリニル基である請求項 9記載の化 合物もしくはその塩またはそれらの水和物。
11. 1が 1である請求項 1記載の化合物もしくはその塩またはそれらの水 和物。
12. 環 Aが式
Figure imgf000286_0001
(式中、 R1および R2はそれぞれ前記定義に同意義を示す) で表わされる請求 項 1記載の化合物もしくはその塩またはそれらの水和物。
13. R1が水素原子、 ハロゲン原子または (:ぃ6アルキル基である請求項 1 2記載の化合物もしくはその塩またはそれらの水和物。
14. R1が水素原子である請求項 12記載の化合物もしくはその塩またはそ れらの水和物。
15. R2が水素原子または置換されていてもよい アルキル基である請 求項 12記載の化合物もしくはその塩またはそれらの水和物。
16. 環 Aが式
Figure imgf000287_0001
(式中、 R1および R3はそれぞれ前記定義に同意義を示す) で表わされる請求 項 1記載の化合物もしくはその塩またはそれらの水和物。
17. R 3が水酸基または アルコキシ基である請求項; L 6記載の化合物 もしくはその塩またはそれらの水和物。
18. 基 一 W—Z の結合位置がピぺリジン環の 2位または 4位である請 求項 1記載の化合物もしくはその塩またはそれらの水和物。
19. 式
Figure imgf000287_0002
(式中、 R1 R2、 W、 Zおよび 1は請求項 1記載の定義に同意義を示す) で 表わされる請求項 1記載の化合物もしくはその塩またはそれらの水和物。
20. 式
Figure imgf000287_0003
(式中、 R\ Wおよび Zは前記請求項 1記載の定義にそれぞれ同意義を示し、 1 aは 1または 2の整数を示す) で表わされる請求項 1記載の化合物もしくは その塩またはそれらの水和物。
2 1. 1— [ (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [2 - [2 - (シク口へキシルメチルォキシ) フエニル] ェチル] ピぺ リジン、
1一 [ (5—クロロー 2—ォキソ一 1 , 2—ジヒドロー 3 _ピリジニル) メ チル] 一 4一 [2 - [2, 3 - (メチレンジォキシ) フエニル] ェチル] ピぺ リジン、
1— [ (5—クロ口一 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メ チル] 一 4— [2 - (2—フルオロフェニル) ェチル] ピぺリジン、 .
1一 [ (5—クロロー 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メ チル] -4- [2— [2- (イソプチルォキシ) フエニル] ェチル] ピベリジ ン、
1― [ (5—クロロー 2—ォキソー 1 , 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メ チル] -4- [ (E) 一 2— (2—フルオロフェニル) — 1—ェテニル] ピぺ リジン、
1― [ (5—フルオロー 2 _ォキソ _ 1 , 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ (E) 一 2— (2—フルオロフェニル) — 1—ェテニル] ピ ペリジン、
1一 [ (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] —4一 [ (E) 一 2— [2— (ベンジルォキシ) フエニル] — 1—ェテニル] ピペリ ジン、
1一 [ (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] 一 4一 [ (E) 一 2— [ (2—シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] 一 1—ェテ ニル] ピペリジン、
1一 [ (2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] —4— [ (Z) — 2— [ (2—シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] - 1ーェテ ニル] ピペリ
1— [ (5—フルオロー 2_ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メチル] -4- [ (E) - 2 - [ (2—シクロへキシルメチルォキシ) フエ二 ル] — 1—ェテニル] ピぺリジン、
1一 [ (2_ォキソ一1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メチル] 一 4— [2 一 [ (2—シクロへキシルメチルォキシ) フエニル] — 1—ェチニル] ピペリ
1一 [ (5—クロロー 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロー 3—ピリジニル) メ チル] 一 4一 [ (2, 4—ジフルオロフエノキシ) メチル〕 ピぺリジン、
1一 [ (5—クロロー 2—ォキソ一 1, 2—ジヒドロ一 3—ピリジニル) メ チル] -4- [ (2, 5ージフルオロフエノキシ) メチル] ピぺリジンもしく はその塩またはそれらの水和物。
22. 式
Figure imgf000289_0001
(式中、 環 Aおよび 1は前記請求項 1記載の定義にそれぞれ同意義を示し、 L は脱離基を示す) で表わされる化合物、 その塩またはそれらの反応性誘導体と 式
Figure imgf000289_0002
(式中、 Wおよび Zは前記請求項 1記載の定義にそれぞれ同意義を示す) で表 わされる化合物またはその塩とを反応させることを特徴とする請求項 1記載の 化合物もしくはその塩またはそれらの水和物の製造法。
23. 下記式 (I)で表わされる化合物もしくはその塩またはそれらの水和物を 含有してなる医薬組成物。
28フ
Figure imgf000290_0001
式中の各記号はそれぞれ前記定義に同意義を示す。
2 4 . ナトリウム -チヤンネル阻害剤または力リウム ·チヤンネル阻害剤で ある請求項 2 3記載の組成物。
2 5 . 不整脈の予防 ·治療薬である請求項 2 3記載の組成物。
2 6 . Vaughan Williams分類 III群抗不整脈薬である請求項 2 3記載の組成物。
2 7 . 鎮痛薬である請求項 2 3記載の組成物。
2 8 . 神経痛の治療 ·予防剤である請求項 2 3記載の組成物。
2 9 . 神経痛が糖尿病性神経痛、 H I V性神経痛、 帯状疱疹後神経痛、 三叉 神経痛、 断端痛、 脊髄損傷後疼痛、 視床痛または脳卒中後疼痛である請求項 2 8記載の組成物。
3 0 . 請求項 1に記載した化合物もしくはその塩またはそれらの水和物をナ 卜リゥムチヤンネル阻害剤または力リゥムチヤンネル阻害剤、 不整脈の予防 · 治療薬、 Vaughan Wmiams分類 III群抗不整脈薬、 鎮痛薬、 神経痛の治療 ·予防剤 の製造に用いる用途。
3 1 . 神経痛が糖尿病性神経痛、 H I V性神経痛、 帯状疱疹後神経痛、 三叉 神経痛、 断端痛、 脊髄損傷後疼痛、 視床痛または脳卒中後疼痛である請求項 3 0に記載した用途。
3 2 . 請求項 1に記載した化合物もしくはその塩またはそれらの水和物の薬 理学上有効量を患者に投与することにより、 ナトリゥムチヤンネル阻害または カリウムチャンネル阻害が予防'治療に有効な疾患、 不整脈、 Vaughan Williams 分類 III群抗不整脈、 痛み、 神経痛を予防 ·治療する方法。
3 3 . 神経痛が糖尿病性神経痛、 H I V性神経痛、 帯状疱疹後神経痛、 三叉 神経痛、 断端痛、 脊髄損傷後疼痛、 視床痛または脳卒中後疼痛である請求項 3 2に記載した方法。
PCT/JP2001/000287 2000-01-20 2001-01-18 Nouveaux composes de piperidine et medicaments contenant ces composes WO2001053288A1 (fr)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002398388A CA2398388A1 (en) 2000-01-20 2001-01-18 Novel piperidine compound and pharmaceutical thereof
BR0107732-5A BR0107732A (pt) 2000-01-20 2001-01-18 Método para prevenir ou tratar uma doença
US10/181,560 US6784192B2 (en) 2000-01-20 2001-01-18 Piperidine compound and pharmaceutical composition thereof
NZ520041A NZ520041A (en) 2000-01-20 2001-01-18 Novel piperidine compounds and drugs containing the same
DE60119894T DE60119894D1 (de) 2000-01-20 2001-01-18 Piperidinverbindungen und diese enthaltenden medikamente
IL15065001A IL150650A0 (en) 2000-01-20 2001-01-18 Piperidine derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
MXPA02007036A MXPA02007036A (es) 2000-01-20 2001-01-18 Compuesto de piperidina novedoso y composicion farmaceutica del mismo.
AU27058/01A AU779442B2 (en) 2000-01-20 2001-01-18 Novel piperidine compounds and drugs containing the same
KR1020027009265A KR20020080378A (ko) 2000-01-20 2001-01-18 신규 피페리딘 화합물 및 그의 의약
HU0204496A HUP0204496A3 (en) 2000-01-20 2001-01-18 Novel piperidine compounds and pharmaceutical compositions containing the same and process for preparation the same
EP01901412A EP1254904B1 (en) 2000-01-20 2001-01-18 Novel piperidine compounds and drugs containing the same
NO20023457A NO20023457L (no) 2000-01-20 2002-07-18 Nye piperidinforbindelser og legemidler inneholdende de samme

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-12175 2000-01-20
JP2000012175 2000-01-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001053288A1 true WO2001053288A1 (fr) 2001-07-26

Family

ID=18539928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/000287 WO2001053288A1 (fr) 2000-01-20 2001-01-18 Nouveaux composes de piperidine et medicaments contenant ces composes

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6784192B2 (ja)
EP (1) EP1254904B1 (ja)
KR (1) KR20020080378A (ja)
CN (1) CN1395575A (ja)
AT (1) ATE327230T1 (ja)
AU (1) AU779442B2 (ja)
BR (1) BR0107732A (ja)
CA (1) CA2398388A1 (ja)
DE (1) DE60119894D1 (ja)
HU (1) HUP0204496A3 (ja)
IL (1) IL150650A0 (ja)
MX (1) MXPA02007036A (ja)
NO (1) NO20023457L (ja)
NZ (1) NZ520041A (ja)
RU (1) RU2259365C2 (ja)
WO (1) WO2001053288A1 (ja)
ZA (1) ZA200205399B (ja)

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003022285A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Euro-Celtique S.A. Heterocyclic substituted 2- (4-phenoxy) pyridine derivatives and related compounds as sodium channel blockers for the treatment of neuronal damage and neurodegenerative conditions
WO2003084948A1 (fr) * 2002-03-14 2003-10-16 Eisai Co., Ltd. Compose heterocyclique azote et medicament renfermant ce compose
WO2006025471A1 (ja) * 2004-09-01 2006-03-09 Astellas Pharma Inc. ピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩
US7186730B2 (en) 2001-05-25 2007-03-06 Smithkline Beecham P.L.C. Bicyclic nitrogen-containing heterocyclic derivatives for use as antibacterials
US7498326B2 (en) 2002-06-26 2009-03-03 Glaxo Group Limited Compounds
WO2009101917A1 (ja) 2008-02-13 2009-08-20 Eisai R & D Management Co., Ltd. ビシクロアミン誘導体
US7943643B2 (en) 2001-09-07 2011-05-17 Purdue Pharma L.P. Aryl substituted pyridines and the use thereof
US8044206B2 (en) 2003-03-07 2011-10-25 Astellas Pharma Inc. Nitrogen—containing heterocyclic derivatives having 2,6-disubstituted styryl
US8188117B2 (en) 2005-07-26 2012-05-29 Sanofi-Aventis Piperidinyl-substituted isoquinolone derivatives
US8278294B2 (en) 2006-12-27 2012-10-02 Sanofi Substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives as inhibitors of Rho-kinase
US8399482B2 (en) 2008-06-24 2013-03-19 Sanofi 6-substituted isoquinolines and isoquinolinones
US8501736B2 (en) 2005-06-28 2013-08-06 Sanofi Isoquinoline derivatives
US8524737B2 (en) 2008-06-24 2013-09-03 Sanofi Bi- and polycyclic substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives
US8541449B2 (en) 2008-06-24 2013-09-24 Sanofi Substituted isoquinolines and isoquinolinones as Rho kinase inhibitors
US8609691B2 (en) 2005-07-26 2013-12-17 Sanofi Cyclohexylamin isoquinolone derivatives
US8710077B2 (en) 2006-12-27 2014-04-29 Sanofi Cycloalkylamine substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives
US8710228B2 (en) 2006-12-27 2014-04-29 Sanofi Cycloalkylamine substituted isoquinoline derivatives
US8742116B2 (en) 2006-12-27 2014-06-03 Sanofi Cycloalkylamine substituted isoquinolone derivatives
US8748614B2 (en) 2006-12-27 2014-06-10 Sanofi Substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives
US8772492B2 (en) 2006-12-27 2014-07-08 Sanofi Substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives
US8841323B2 (en) 2006-03-15 2014-09-23 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1, 4-disubstituted 3-cyano-pyridone derivatives and their use as positive allosteric modulators of MGLUR2-receptors
US8906939B2 (en) 2007-03-07 2014-12-09 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
US8937060B2 (en) 2009-05-12 2015-01-20 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo [4,3-A] pyridine derivatives and their use for the treatment of prevention of neurological and psychiatric disorders
US8946205B2 (en) 2009-05-12 2015-02-03 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR2 receptors
US8993591B2 (en) 2010-11-08 2015-03-31 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a] pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of MGLUR2 receptors
KR20150036081A (ko) * 2012-07-20 2015-04-07 노파르티스 아게 카르바메이트/우레아 유도체
US9012448B2 (en) 2010-11-08 2015-04-21 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of MGLUR2 receptors
US9067891B2 (en) 2007-03-07 2015-06-30 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,4-disubstituted 3-cyano-pyridone derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR2-receptors
US9085577B2 (en) 2009-05-12 2015-07-21 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-A]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR2 receptors
US9114138B2 (en) 2007-09-14 2015-08-25 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1′,3′-disubstituted-4-phenyl-3,4,5,6-tetrahydro-2H,1′H-[1,4′] bipyridinyl-2′-ones
US9271967B2 (en) 2010-11-08 2016-03-01 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR2 receptors
WO2016039048A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 日本曹達株式会社 ピリジン化合物およびその用途
US9708315B2 (en) 2013-09-06 2017-07-18 Janssen Pharmaceutica Nv 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine compounds and their use as positive allosteric modulators of MGLUR2 receptors
US10106542B2 (en) 2013-06-04 2018-10-23 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted 6,7-dihydropyrazolo[1,5-a]pyrazines as negative allosteric modulators of mGluR2 receptors
US10537573B2 (en) 2014-01-21 2020-01-21 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations comprising positive allosteric modulators or orthosteric agonists of metabotropic glutamatergic receptor subtype 2 and their use
US10675274B2 (en) 2018-09-19 2020-06-09 Forma Therapeutics, Inc. Activating pyruvate kinase R
US10836771B2 (en) 2017-03-20 2020-11-17 Forma Therapeutics, Inc. Compositions for activating pyruvate kinase
US11001588B2 (en) 2018-09-19 2021-05-11 Forma Therapeutics, Inc. Activating pyruvate kinase R and mutants thereof
US11369606B2 (en) 2014-01-21 2022-06-28 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations comprising positive allosteric modulators or orthosteric agonists of metabotropic glutamatergic receptor subtype 2 and their use

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006099541A2 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Richard Daniel Carliss Therapeutic wound care product
AU2006244072B2 (en) 2005-05-10 2012-09-20 Intermune, Inc. Pyridone derivatives for modulating stress-activated protein kinase system
WO2006132192A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規2-キノロン誘導体
JP5170386B2 (ja) * 2005-08-18 2013-03-27 日産化学工業株式会社 スルフォニル基を有するチオフェン化合物及びその製造法
WO2007027528A2 (en) 2005-08-29 2007-03-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 3,5-disubstituted pyrid-2-ones useful as inhibitors of tec family of non-.receptor tyrosine kinases
ATE528302T1 (de) 2005-08-29 2011-10-15 Vertex Pharma 3,5-disubstituierte pyrid-2-one, die als hemmer der tec-familie von nicht-rezeptor tyrosin- kinasen nützlich sind
AU2006285038A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 3,5-disubstituted pyrid-2-ones useful as inhibitors of Tec family of non-receptor tyrosine kinases
KR101124070B1 (ko) * 2006-06-05 2012-04-12 제논 파마슈티칼스 인크. 유기 화합물
CN101573338B (zh) * 2006-12-27 2013-03-20 塞诺菲-安万特股份有限公司 环烷基胺取代的异喹诺酮和异喹啉酮衍生物
WO2008113006A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Xenon Pharmaceuticals Inc. Methods of using quinolinone compounds in treating sodium channel-mediated diseases or conditions
PL2152690T3 (pl) 2007-05-23 2012-06-29 Merck Sharp & Dohme Pirydylo piperydynowi antagoniści receptora oreksyny
US8304413B2 (en) 2008-06-03 2012-11-06 Intermune, Inc. Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders
US8357700B2 (en) 2008-10-21 2013-01-22 Merck Sharp & Dohme Corp. 2,3-disubstituted piperidine orexin receptor antagonists
CA2739915A1 (en) 2008-10-21 2010-04-29 Merck Sharp & Dohme Corp. 2,5-disubstituted piperidine orexin receptor antagonists
US8809380B2 (en) 2009-08-04 2014-08-19 Raqualia Pharma Inc. Picolinamide derivatives as TTX-S blockers
AR088352A1 (es) 2011-10-19 2014-05-28 Merck Sharp & Dohme Antagonistas del receptor de 2-piridiloxi-4-nitrilo orexina
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
EP3126362B1 (en) 2014-04-02 2022-01-12 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
BR112018067628A2 (ja) 2016-03-09 2018-12-26 Nippon Soda Co., Ltd. A pyridine compound and its use
CA3059273A1 (en) 2017-04-10 2018-10-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituted n-arylethyl-2-arylquinoline-4-carboxamides and use thereof

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0021973A2 (fr) * 1979-06-21 1981-01-07 Sanofi S.A. Aminopipéridines anorexigènes, procédé pour leur préparation et médicaments les contenant
FR2467849A1 (fr) * 1979-10-17 1981-04-30 Clin Midy 4-amino-1-(2-pyridyl)piperidines n-substituees et leur procede de preparation
EP0236140A2 (en) * 1986-03-05 1987-09-09 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives and salts thereof and anti-arrhythmic agents containing the carbostyril derivatives
JPS6463518A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Otsuka Pharma Co Ltd Antiarrhythmic agent
EP0356230A1 (en) * 1988-08-25 1990-02-28 The Wellcome Foundation Limited Quinoline compound
JPH02264773A (ja) * 1989-04-04 1990-10-29 Ikeda Mohandou:Kk ベンゾイルピペリジン誘導体及びその塩
EP0506545A2 (fr) * 1991-03-27 1992-09-30 Sanofi Utilisation de 4-amino-1-(2-pyridyl)pipéridines comme agonistes 5-HT3 pour le traitement et la prophylaxie des dysfonctionnements sérotoninergiques
AU639529B2 (en) * 1987-03-04 1993-07-29 Higuchi, Yoshinari Carbostyril derivatives and salts thereof and anti-arrhythmic agents containing the carbostyril derivatives
EP0577325A1 (en) * 1992-07-02 1994-01-05 Sawai Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives and antiallergic agent
WO1994029305A1 (en) * 1993-06-11 1994-12-22 Janssen Pharmaceutica N.V. N-[[1-[4-(4-fluorophenoxy)butyl]-4-piperidinyl]-n-methylamino]-2-benzothiazolols as class iii antiarrhythmic agents
WO1995002405A1 (en) * 1993-07-16 1995-01-26 Merck & Co., Inc. Benzoxazinone and benzopyrimidinone piperidinyl tocolytic oxytocin receptor antagonists
WO1995023507A1 (en) * 1994-03-01 1995-09-08 Fmc Corporation Insecticidal n-(substituted arylmethyl)-4-[bis(substituted phenyl)methyl]piperidines
WO1997010238A1 (fr) * 1995-09-15 1997-03-20 Synthelabo Derives de quinolein-2(1h)-one comme antagonistes de la serotonine
WO1997013766A1 (fr) * 1995-10-13 1997-04-17 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives heteroaromatiques substitues
WO1998007703A1 (fr) * 1996-08-22 1998-02-26 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Derives quinoleine et agent psychotrope
FR2761067A1 (fr) * 1997-03-20 1998-09-25 Synthelabo Derives de quinolein-2-(1h)-one, leur preparation et leur application en therapeutique
WO1998043956A1 (fr) * 1997-03-31 1998-10-08 Eisai Co., Ltd. Derives amines cycliques 1,4-substitues
WO1999031062A1 (fr) * 1997-12-17 1999-06-24 Shionogi & Co., Ltd. Nouveaux composes de pyridine
WO1999050263A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Warner-Lambert Company Quinolones as serine protease inhibitors
WO2000034278A1 (fr) * 1998-12-04 2000-06-15 Toray Industries, Inc. Derives triazolo, et inhibiteurs de chimiokines contenant ces derives comme ingredient actif

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3438394A1 (de) 1984-10-19 1986-04-30 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Pyridinderivate
PH23283A (en) 1986-02-26 1989-06-30 Eisai Co Ltd Piperidine derivative, pharmaceutical composition containing the same and method of use thereof
AU650031B2 (en) 1990-06-07 1994-06-09 Aventisub Ii Inc. 1-Piperidinyl alkanoylarylsulfonamide derivatives
US5240943A (en) 1991-12-19 1993-08-31 G. D. Searle & Co. Benzopyran class iii antiarrhythmic agents
DK0730581T3 (da) 1993-11-22 2001-11-26 Merck & Co Inc 3-acylaminobezazepiner
FR2726267B1 (fr) 1994-10-26 1998-01-02 Smithkline Beecham Lab Nouveaux agents anti-arythmiques, compositions pharmaceutiques les contenant, et procede pour les preparer
US5987429A (en) 1997-12-16 1999-11-16 Sun Microsystems, Inc. Computer-based fee processing for electronic commerce
DE10054641A1 (de) 2000-11-03 2002-05-16 Schaper & Bruemmer Gmbh Verwendung einer Zubereitung von Cimicifuga racemosa

Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0021973A2 (fr) * 1979-06-21 1981-01-07 Sanofi S.A. Aminopipéridines anorexigènes, procédé pour leur préparation et médicaments les contenant
FR2467849A1 (fr) * 1979-10-17 1981-04-30 Clin Midy 4-amino-1-(2-pyridyl)piperidines n-substituees et leur procede de preparation
EP0236140A2 (en) * 1986-03-05 1987-09-09 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives and salts thereof and anti-arrhythmic agents containing the carbostyril derivatives
AU639529B2 (en) * 1987-03-04 1993-07-29 Higuchi, Yoshinari Carbostyril derivatives and salts thereof and anti-arrhythmic agents containing the carbostyril derivatives
JPS6463518A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Otsuka Pharma Co Ltd Antiarrhythmic agent
EP0356230A1 (en) * 1988-08-25 1990-02-28 The Wellcome Foundation Limited Quinoline compound
JPH02264773A (ja) * 1989-04-04 1990-10-29 Ikeda Mohandou:Kk ベンゾイルピペリジン誘導体及びその塩
EP0506545A2 (fr) * 1991-03-27 1992-09-30 Sanofi Utilisation de 4-amino-1-(2-pyridyl)pipéridines comme agonistes 5-HT3 pour le traitement et la prophylaxie des dysfonctionnements sérotoninergiques
EP0577325A1 (en) * 1992-07-02 1994-01-05 Sawai Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives and antiallergic agent
WO1994029305A1 (en) * 1993-06-11 1994-12-22 Janssen Pharmaceutica N.V. N-[[1-[4-(4-fluorophenoxy)butyl]-4-piperidinyl]-n-methylamino]-2-benzothiazolols as class iii antiarrhythmic agents
WO1995002405A1 (en) * 1993-07-16 1995-01-26 Merck & Co., Inc. Benzoxazinone and benzopyrimidinone piperidinyl tocolytic oxytocin receptor antagonists
US5665719A (en) * 1993-07-16 1997-09-09 Merck & Co., Inc. Benzoxazinone and benzopyrimidinone piperidinyl tocolytic oxytocin receptor antagonists
WO1995023507A1 (en) * 1994-03-01 1995-09-08 Fmc Corporation Insecticidal n-(substituted arylmethyl)-4-[bis(substituted phenyl)methyl]piperidines
WO1997010238A1 (fr) * 1995-09-15 1997-03-20 Synthelabo Derives de quinolein-2(1h)-one comme antagonistes de la serotonine
WO1997013766A1 (fr) * 1995-10-13 1997-04-17 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives heteroaromatiques substitues
WO1998007703A1 (fr) * 1996-08-22 1998-02-26 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Derives quinoleine et agent psychotrope
FR2761067A1 (fr) * 1997-03-20 1998-09-25 Synthelabo Derives de quinolein-2-(1h)-one, leur preparation et leur application en therapeutique
WO1998043956A1 (fr) * 1997-03-31 1998-10-08 Eisai Co., Ltd. Derives amines cycliques 1,4-substitues
WO1999031062A1 (fr) * 1997-12-17 1999-06-24 Shionogi & Co., Ltd. Nouveaux composes de pyridine
WO1999050263A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Warner-Lambert Company Quinolones as serine protease inhibitors
WO2000034278A1 (fr) * 1998-12-04 2000-06-15 Toray Industries, Inc. Derives triazolo, et inhibiteurs de chimiokines contenant ces derives comme ingredient actif

Cited By (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186730B2 (en) 2001-05-25 2007-03-06 Smithkline Beecham P.L.C. Bicyclic nitrogen-containing heterocyclic derivatives for use as antibacterials
US7943643B2 (en) 2001-09-07 2011-05-17 Purdue Pharma L.P. Aryl substituted pyridines and the use thereof
US6770661B2 (en) 2001-09-07 2004-08-03 Euro-Celtique S.A. Aryl substituted pyridines and their use
WO2003022285A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Euro-Celtique S.A. Heterocyclic substituted 2- (4-phenoxy) pyridine derivatives and related compounds as sodium channel blockers for the treatment of neuronal damage and neurodegenerative conditions
CN100389113C (zh) * 2002-03-14 2008-05-21 卫材R&D管理有限公司 含氮杂环化合物及含有其的药物
US7265108B2 (en) 2002-03-14 2007-09-04 Eisai Co., Ltd. Nitrogen containing heterocyclic compounds and medicines containing the same
US6995144B2 (en) 2002-03-14 2006-02-07 Eisai Co., Ltd. Nitrogen containing heterocyclic compounds and medicines containing the same
US7915274B2 (en) 2002-03-14 2011-03-29 Eisai R&D Management Co., Ltd. Nitrogen containing heterocyclic compounds and medicines containing the same
WO2003084948A1 (fr) * 2002-03-14 2003-10-16 Eisai Co., Ltd. Compose heterocyclique azote et medicament renfermant ce compose
US7498326B2 (en) 2002-06-26 2009-03-03 Glaxo Group Limited Compounds
US8044206B2 (en) 2003-03-07 2011-10-25 Astellas Pharma Inc. Nitrogen—containing heterocyclic derivatives having 2,6-disubstituted styryl
JP5025266B2 (ja) * 2004-09-01 2012-09-12 アステラス製薬株式会社 ピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩
JPWO2006025471A1 (ja) * 2004-09-01 2008-05-08 アステラス製薬株式会社 ピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩
WO2006025471A1 (ja) * 2004-09-01 2006-03-09 Astellas Pharma Inc. ピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩
US8501736B2 (en) 2005-06-28 2013-08-06 Sanofi Isoquinoline derivatives
US8722671B2 (en) 2005-06-28 2014-05-13 Sanofi Isoquinoline derivatives
US8796458B2 (en) 2005-07-26 2014-08-05 Sanofi Cyclohexylamine isoquinolone derivatives
US8188117B2 (en) 2005-07-26 2012-05-29 Sanofi-Aventis Piperidinyl-substituted isoquinolone derivatives
US8609691B2 (en) 2005-07-26 2013-12-17 Sanofi Cyclohexylamin isoquinolone derivatives
US8841323B2 (en) 2006-03-15 2014-09-23 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1, 4-disubstituted 3-cyano-pyridone derivatives and their use as positive allosteric modulators of MGLUR2-receptors
US8710077B2 (en) 2006-12-27 2014-04-29 Sanofi Cycloalkylamine substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives
US8710228B2 (en) 2006-12-27 2014-04-29 Sanofi Cycloalkylamine substituted isoquinoline derivatives
US8278294B2 (en) 2006-12-27 2012-10-02 Sanofi Substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives as inhibitors of Rho-kinase
US8742116B2 (en) 2006-12-27 2014-06-03 Sanofi Cycloalkylamine substituted isoquinolone derivatives
US8748614B2 (en) 2006-12-27 2014-06-10 Sanofi Substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives
US8772492B2 (en) 2006-12-27 2014-07-08 Sanofi Substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives
US8461144B2 (en) 2006-12-27 2013-06-11 Sanofi Substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives
US8906939B2 (en) 2007-03-07 2014-12-09 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
US9067891B2 (en) 2007-03-07 2015-06-30 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,4-disubstituted 3-cyano-pyridone derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR2-receptors
US11071729B2 (en) 2007-09-14 2021-07-27 Addex Pharmaceuticals S.A. 1′,3′-disubstituted-4-phenyl-3,4,5,6-tetrahydro-2H,1′H-[1,4′]bipyridinyl-2′-ones
US9132122B2 (en) 2007-09-14 2015-09-15 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1′,3′-disubstituted-4-phenyl-3,4,5,6-tetrahydro-2H,1′H-[1,4′]bipyridinyl-2′-ones
US9114138B2 (en) 2007-09-14 2015-08-25 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1′,3′-disubstituted-4-phenyl-3,4,5,6-tetrahydro-2H,1′H-[1,4′] bipyridinyl-2′-ones
US8252810B2 (en) 2008-02-13 2012-08-28 Eisai R&D Management Co., Ltd. Bicycloamine derivatives
WO2009101917A1 (ja) 2008-02-13 2009-08-20 Eisai R & D Management Co., Ltd. ビシクロアミン誘導体
US8524737B2 (en) 2008-06-24 2013-09-03 Sanofi Bi- and polycyclic substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives
US8541449B2 (en) 2008-06-24 2013-09-24 Sanofi Substituted isoquinolines and isoquinolinones as Rho kinase inhibitors
US8399482B2 (en) 2008-06-24 2013-03-19 Sanofi 6-substituted isoquinolines and isoquinolinones
US10071095B2 (en) 2009-05-12 2018-09-11 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo [4,3-A] pyridine derivatives and their use for the treatment of neurological and psychiatric disorders
US9737533B2 (en) 2009-05-12 2017-08-22 Janssen Pharmaceuticals. Inc. 1,2,4-triazolo [4,3-A] pyridine derivatives and their use for the treatment of prevention of neurological and psychiatric disorders
US9085577B2 (en) 2009-05-12 2015-07-21 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-A]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR2 receptors
US8937060B2 (en) 2009-05-12 2015-01-20 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo [4,3-A] pyridine derivatives and their use for the treatment of prevention of neurological and psychiatric disorders
US8946205B2 (en) 2009-05-12 2015-02-03 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR2 receptors
US9226930B2 (en) 2009-05-12 2016-01-05 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo [4,3-a] pyridine derivatives and their use for the treatment of prevention of neurological and psychiatric disorders
US9271967B2 (en) 2010-11-08 2016-03-01 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR2 receptors
US9012448B2 (en) 2010-11-08 2015-04-21 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of MGLUR2 receptors
US8993591B2 (en) 2010-11-08 2015-03-31 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a] pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of MGLUR2 receptors
KR20150036081A (ko) * 2012-07-20 2015-04-07 노파르티스 아게 카르바메이트/우레아 유도체
KR102150739B1 (ko) 2012-07-20 2020-09-02 노파르티스 아게 카르바메이트/우레아 유도체
US10106542B2 (en) 2013-06-04 2018-10-23 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted 6,7-dihydropyrazolo[1,5-a]pyrazines as negative allosteric modulators of mGluR2 receptors
US10584129B2 (en) 2013-06-04 2020-03-10 Janssen Pharmaceuticals Nv Substituted 6,7-dihydropyrazolo[1,5-a]pyrazines as negative allosteric modulators of mGluR2 receptors
US9708315B2 (en) 2013-09-06 2017-07-18 Janssen Pharmaceutica Nv 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine compounds and their use as positive allosteric modulators of MGLUR2 receptors
US10537573B2 (en) 2014-01-21 2020-01-21 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations comprising positive allosteric modulators or orthosteric agonists of metabotropic glutamatergic receptor subtype 2 and their use
US11369606B2 (en) 2014-01-21 2022-06-28 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations comprising positive allosteric modulators or orthosteric agonists of metabotropic glutamatergic receptor subtype 2 and their use
US11103506B2 (en) 2014-01-21 2021-08-31 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations comprising positive allosteric modulators or orthosteric agonists of metabotropic glutamatergic receptor subtype 2 and their use
WO2016039048A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 日本曹達株式会社 ピリジン化合物およびその用途
US11014927B2 (en) 2017-03-20 2021-05-25 Forma Therapeutics, Inc. Pyrrolopyrrole compositions as pyruvate kinase (PKR) activators
US10836771B2 (en) 2017-03-20 2020-11-17 Forma Therapeutics, Inc. Compositions for activating pyruvate kinase
US11396513B2 (en) 2017-03-20 2022-07-26 Forma Therapeutics, Inc. Compositions for activating pyruvate kinase
US11649242B2 (en) 2017-03-20 2023-05-16 Forma Therapeutics, Inc. Pyrrolopyrrole compositions as pyruvate kinase (PKR) activators
US11071725B2 (en) 2018-09-19 2021-07-27 Forma Therapeutics, Inc. Activating pyruvate kinase R
US11001588B2 (en) 2018-09-19 2021-05-11 Forma Therapeutics, Inc. Activating pyruvate kinase R and mutants thereof
US10675274B2 (en) 2018-09-19 2020-06-09 Forma Therapeutics, Inc. Activating pyruvate kinase R
US11980611B2 (en) 2018-09-19 2024-05-14 Novo Nordisk Health Care Ag Treating sickle cell disease with a pyruvate kinase R activating compound

Also Published As

Publication number Publication date
AU779442B2 (en) 2005-01-27
RU2259365C2 (ru) 2005-08-27
ATE327230T1 (de) 2006-06-15
CN1395575A (zh) 2003-02-05
US6784192B2 (en) 2004-08-31
NO20023457D0 (no) 2002-07-18
AU2705801A (en) 2001-07-31
NO20023457L (no) 2002-09-13
EP1254904A4 (en) 2003-03-19
IL150650A0 (en) 2003-02-12
NZ520041A (en) 2004-11-26
CA2398388A1 (en) 2001-07-26
DE60119894D1 (de) 2006-06-29
HUP0204496A2 (en) 2003-05-28
EP1254904A1 (en) 2002-11-06
ZA200205399B (en) 2003-09-04
HUP0204496A3 (en) 2004-07-28
KR20020080378A (ko) 2002-10-23
BR0107732A (pt) 2003-03-11
EP1254904B1 (en) 2006-05-24
US20030220368A1 (en) 2003-11-27
MXPA02007036A (es) 2002-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001053288A1 (fr) Nouveaux composes de piperidine et medicaments contenant ces composes
DE60315265T2 (de) Stickstoffhaltige heterocyclische verbindung und arzneimittel davon
KR101352709B1 (ko) 1위 치환 테트라히드로이소퀴놀린 화합물
US6716987B1 (en) Derivatives of benzofuran or benzodioxazole compounds
NO317631B1 (no) Oksygeninneholdende heterocykliske forbindelser
EP1254895A1 (en) Nitrogenous cyclic compounds and pharmaceutical compositions containing the same
JP2000128782A (ja) アニリド誘導体含有ccr5拮抗剤
EA001559B1 (ru) Производные 1-(1,2-дизамещенный пиперидинил)-4-замещенного пиперидина как антагонисты рецепторов тахикинина
DE60309852T2 (de) Chinolin- und aza-indolderivate und deren verwendung als 5-ht6 liganden
EP1709000A1 (en) Piperidine derivatives as gcs inhibitors
MXPA05003674A (es) Compuesto de 2,3-dihidro-6-nitroimidazo[2,1-b]oxazol.
KR20110118611A (ko) 암의 치료를 위한 wnt 신호전달 경로 억제제로서의 피리딘계 및 피리미딘계 화합물
US20030181446A1 (en) Novel N-acylated heterocycles
CA2861150A1 (en) Morphinan derivative
JPH05501555A (ja) ムスカリンレセプター拮抗薬
CA3015702A1 (en) 6-membered aza-heterocyclic containing delta-opioid receptor modulating compounds, methods of using and making the same
KR20100052507A (ko) mGlu5 길항제로서의 신규 헤테로 고리 화합물
WO2004007454A1 (en) Piperidinetriol derivatives as inhibitors of glycosylceramidsynthase
CA2072520A1 (en) 2-(1-piperidyl) ethanol derivatives, their preparation and their therapeutic application
DE69926776T2 (de) Quinalozinon-derivate
JP4282048B2 (ja) 新規ピペリジン化合物およびその医薬
DE69906985T2 (de) Tricyclische carboxamide
KR100457772B1 (ko) 3-히드록시-피페리딘메탄올유도체의에스테르
CN118339152A (zh) 具有法尼基转移酶抑制活性的大环化合物
DE3889897T2 (de) 4-Heteropentacyclic-4-N-(phenyl)amido piperidin-Derivate.

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN HU IL KR MX NO NZ RU US ZA

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 27058/01

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002/05399

Country of ref document: ZA

Ref document number: 200205399

Country of ref document: ZA

Ref document number: 520041

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 150650

Country of ref document: IL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001901412

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2002/007036

Country of ref document: MX

Ref document number: 1020027009265

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10181560

Country of ref document: US

Ref document number: 2398388

Country of ref document: CA

Ref document number: 018039499

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2002 2002122095

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027009265

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001901412

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 520041

Country of ref document: NZ

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 520041

Country of ref document: NZ

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 27058/01

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001901412

Country of ref document: EP