JP5025266B2 - ピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩 - Google Patents

ピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩 Download PDF

Info

Publication number
JP5025266B2
JP5025266B2 JP2006532764A JP2006532764A JP5025266B2 JP 5025266 B2 JP5025266 B2 JP 5025266B2 JP 2006532764 A JP2006532764 A JP 2006532764A JP 2006532764 A JP2006532764 A JP 2006532764A JP 5025266 B2 JP5025266 B2 JP 5025266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
pharmaceutically acceptable
vinyl
piperidine
piperidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006532764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006025471A1 (ja
Inventor
和美 菊池
次郎 藤安
俊博 渡辺
透記 永倉
泰 冨山
元治 曽根川
一夫 徳嵜
辰憲 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Astellas Pharma Inc
Original Assignee
Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Astellas Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki Seiyaku Co Ltd, Astellas Pharma Inc filed Critical Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2006532764A priority Critical patent/JP5025266B2/ja
Publication of JPWO2006025471A1 publication Critical patent/JPWO2006025471A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5025266B2 publication Critical patent/JP5025266B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/16Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with acylated ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、新規なピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩、及び医薬組成物に関する。さらに詳しくは、優れたナトリウムチャネル阻害作用及び鎮痛作用を有する新規なピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩、及び上述のピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩と製薬学的に許容される担体とを含有する医薬組成物、特に神経因性疼痛に対し鎮痛効果が高く、副作用の軽減されたナトリウムチャネル阻害剤用医薬組成物に関する。
電位依存性ナトリウムチャネルは神経の活動電位の発生及び伝播を司っているタンパクである。電位依存性ナトリウムチャネルは共通構造として6回膜貫通のドメインが4つ繰り返された大きなαサブユニット、及び2つの小さなβサブユニットを有する。主なチャネル機能はαサブユニットが担っている。現在までに10種以上のαサブユニットのサブタイプが存在することが知られている(Goldin AL, Annals of the New York Academy of Sciences 868:38-50, 1999)。それぞれの電位依存性ナトリウムチャネルサブタイプは中枢及び末梢神経組織において異なる分布を示す。それらは神経の興奮性を調節し、各組織の生理機能調節に重要な役割を果たす。また様々な病態にも深く関わることが示唆されている(Goldin AL, Annual Review of Physiology 63:871-894, 2001)。一方、近年、電位依存性ナトリウムチャネルは疼痛の神経伝達に深く関与することが明らかになり、ナトリウムチャネル作用薬は優れた疼痛治療薬、特に神経因性疼痛治療薬となることが期待されている(Taylor CP, Current Pharmaceutical Design 2: 375-388, 1996)。
神経因性疼痛とは、末梢又は中枢神経機能異常による疼痛を意味し、糖尿病性神経障害の疼痛、癌性疼痛、三叉神経痛、幻肢痛、帯状疱疹後疼痛、又は視床痛等が挙げられる。神経因性疼痛の臨床像は、締め付けるような痛み、焼き付けるような痛み、痛覚過敏及び異痛症(アロディニア)等である。医療現場において、疼痛緩和の目的には非ステロイド抗炎症薬及びモルヒネ等の麻薬性鎮痛薬等が使用され、さらに近年、ナトリウムチャネル阻害薬である抗不整脈薬及び抗痙攣薬も、疼痛緩和の目的に使用されるようになった。
非ステロイド抗炎症薬は、鎮痛効果は完全に満足されておらず、さらに胃腸障害、腎臓障害等の副作用の問題を有する。モルヒネ等の麻薬性鎮痛薬は主に侵害受容性疼痛に対する効果は高いが、消化器系、呼吸器系、中枢神経系への副作用の問題が大きい。また一般的にこれらの薬剤は、神経因性疼痛に対して効果が弱い。既存のナトリウムチャネル阻害薬である、リドカイン、メキシレチン等の抗不整脈薬、カルバマゼピン等の抗痙攣薬も疼痛緩和に利用されるようになってきた。しかしながら、これらのナトリウムチャネル阻害薬には痙攣、眠気等の中枢性副作用又は徐脈等の末梢性副作用があるため、充分な増量が難しく、その結果充分な鎮痛効果が得られないという問題があった。
以上のように、神経因性疼痛の治療に有用な効果を有し、かつ安全性にも優れた鎮痛薬は未だ見出されていない。従って、特に神経因性疼痛に対し鎮痛効果が高く、副作用の軽減された新規ナトリウムチャネル阻害薬が求められている。国際公開第WO01/53288号パンフレット(特許文献1という。)には下記一般式で示されるナトリウムチャネル阻害剤が開示されている。
Figure 0005025266
(上記式中の記号(W)は置換されていてもよいC1-6アルキレン基等を、記号(Z)は置換されていてもよいC6-14芳香族炭化水素環基等を、記号(l)は0又は1〜6の整数を、記号(R1)及び(R2)は水素原子等を示す。上記式中の記号の詳細は特許文献1参照。)しかし、特許文献1に開示された化合物は、ピペリジン環が低級アルキレン基等(記号(W))を介して、芳香族炭化水素環基等(記号(Z))と結合し、ピペリジン環の1位で低級アルキレンを介して、オキソジヒドロピリジン環と結合したものである。一方、本発明化合物は、ピペリジン環の4位でビニレンを介して一置換又は無置換(−R1)のベンゼン環と結合し、ピペリジンの1位にアシル基(−C(=O)−R4)を有する点で、特許文献1に開示された化合物とは基本骨格を異にする。
国際公開第WO94/13291号パンフレット(以下特許文献2という。)には、下記一般式
Figure 0005025266
(上記式中の記号(W)は−(CH24−、−(CH25−、−(CH22O(CH22−、−(CH22S(CH22−を、記号(A)は結合、−CH=CH−、O、S、NR1 等を、記号(R1)は水素原子、C1-3アルキル、フェニル−C1-3アルキルを、記号(Ar)はアリール又はヘテロアリール、記号(n)は0〜6の整数、記号(m)は0〜3の整数を示す)で示されるスチリル基(−CH=CH−ベンゼン環)を有する含窒素へテロ環誘導体が開示されている。なお、上記式中の記号の意義の詳細については、特許文献2を参照されたい。
国際公開第WO97/19059号パンフレット(以下特許文献3という。)には、下記一般式
Figure 0005025266
(上記式中の記号(B)は存在しないか、低級アルキレン、シクロアルキレン等を、記号(D)は−O−、−S−、−C(O)−、−C(O)−O−、−S(O)−、−S(O)2−等を、記号(E)は低級アルキレン等を、記号(X)は存在しないか、−O−、−S−等を、記号(R1)〜(R5)は水素原子、ハロゲン等を、記号( )は水素原子、低級アルキル等を、記号(n)は0〜3の整数、記号(m)は0〜2の整数を示す)。で示される含窒素へテロ環誘導体が開示されている。なお、上記式中の記号の意義の詳細についは、特許文献3を参照されたい。
しかし、前記特許文献2及び3には、本発明のピペリジン誘導体のようなピペリジン環の4位でビニレンを介して一置換又は無置換(−R1)のベンゼン環と結合し、ピペリジンの1位にアシル基(−C(=O)−R4)を有するものについては、具体的に開示も示唆もされていない。更に、それらの用途はカルシウムチャンネル・アンタゴニスト(特許文献2)又はアセチルコリン放出促進剤(特許文献3)であり、ナトリウムチャネル阻害活性及び鎮痛作用についての開示も示唆もない。
本発明は、優れたナトリウムチャネル阻害作用及び鎮痛作用を有する新規なピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩の提供、新規なピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩と製薬学的に許容される担体とを含有する医薬組成物の提供、特に神経因性疼痛に対し鎮痛効果が高く、副作用の軽減されたナトリウムチャネル阻害化合物、及びこれらを有効成分とする医薬組成物の提供を目的とする。
本発明者らは、含窒素へテロ環誘導体に関し鋭意研究を行ったところ、ピペリジン環の4位でビニレンを介して一置換又は無置換(−R1)のベンゼン環と結合し、ピペリジンの1位にアシル基(−C(=O)−R4)を有するピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩が、ナトリウムチャネルに対する強い阻害作用(活性)を有し、さらに病態動物モデルであるストレプトゾトシン誘発糖尿病性神経障害マウスにおいて良好な鎮痛作用を有することを見出して、本発明を完成させた。即ち、本発明に依れば、以下に記載する新規化合物、同化合物を有効成分として含む医薬組成物が提供される。
[1]下記式(I)
Figure 0005025266
(上記式(I)中の記号R1〜R4は、それぞれ以下に示される一価の基のうちのいずれかであることを意味する。
1:水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよい低級アルキル、−O−置換されていてもよい低級アルキル、−O−アリール、アリール、シクロアルキル、−C(=O)−低級アルキル、COOH、−C(=O)−O−低級アルキル、−C(=O)−NH2、−C(=O)NH−低級アルキル、−C(=O)N−(低級アルキル)2、OH、−O−C(=O)−低級アルキル、NH2、−NH−低級アルキル、−N−(低級アルキル)2、−NH−C(=O)−低級アルキル、CN、NO2
2及びR3:同一又は異なって、水素原子、低級アルキル、ハロゲン原子、
4:置換されていてもよい低級アルキル、−O−置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよい含窒素ヘテロ環基、置換されていてもよいアリール、NH2、−NH−置換されていてもよい低級アルキル、−N−(置換されていてもよい低級アルキル)2)で表されるピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩。
[2]前記式(I)中の記号(R4)で示される一価の基が、下記に示される一価の基(a)、(b)及び(c)
Figure 0005025266
(上記一価の基(a)、(b)及び(c)中の記号(A)及び(B)は、それぞれ以下に示される環であることを意味し、記号(R5)〜(R11)は、それぞれ以下に示される一価の基のうちのいずれかであることを意味する。
A及びB:含窒素へテロ環、
5、及びR8〜R11:同一又は異なって、水素原子、低級アルキル、−C(=O)−O−置換されていてもよい低級アルキル、低級アルキレン−O−低級アルキル、シクロアルキル、N、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜3個有する飽和又は不飽和の5又は6員ヘテロ環基、
6:水素原子、低級アルキル、−O−低級アルキル、A環の1個の炭素と結合し閉環している−O−低級アルキレン−O−、−C(=O)−O−置換されていてもよい低級アルキル、OH、−低級アルキレン−OH、−C(=O)−ヘテロアリール、
7:水素原子、低級アルキル、−O−低級アルキル、−C(=O)−O−低級アルキル、OH、−低級アルキレン−OH、−C(=O)−ヘテロアリール)
のうちのいずれかである[1]に記載のピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩。
[3]前記記号(R4)が前記一価の基(a)であり、かつ前記記号(A)で示される含窒素へテロ環が、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ピペラジン、又はオキサゼパン環である[2]に記載のピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩。
[4]前記記号(R4)が前記一価の基(b)であり、かつ前記記号(B)で示される含窒素へテロ環が、ピロリジン又はピペリジン環である[2]に記載のピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩。
[5]前記記号(R4)が前記一価の基(c)であり、かつ前記基(c)中のR9〜R11が同一又は異なって、水素原子、低級アルキル、−C(=O)−O−置換されていてもよい低級アルキル、低級アルキレン−O−低級アルキル、シクロアルキル、N、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜3個有する飽和又は不飽和の5又は6員ヘテロ環基である[2]に記載のピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩。
[6]前記一価の基(c)中のR9〜R11の内の少なくとも1はシクロアルキルであり、他は同一又は異なって、水素原子、低級アルキル、−C(=O)−O−置換されていてもよい低級アルキル、低級アルキレン−O−低級アルキル、シクロアルキル、N、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜3個有する飽和又は不飽和の5又は6員ヘテロ環基である[5]に記載のピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩。
[7]前記式(I)で表されるピペリジン誘導体が、4−(2−{4−[(E)−2−(2−メチルフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)モルホリン、4−(2−{4−[(E)−2−(4−イソプロピルフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)モルホリン、4−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)モルホリン、N−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)シクロヘキサンアミン、及びN−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)−N−メチルシクロヘキサンアミンからなる群より選ばれた少なくとも1種である[1]〜[6]のいずれかに記載のピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩。
[8][1]〜[7]のいずれかに記載のピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩と製薬学的に許容される担体とを含有する医薬組成物。
[9]ナトリウムチャネル阻害剤である[8]に記載の医薬組成物。
本発明のピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩は、優れたナトリウムチャネル阻害作用及び鎮痛作用を有し、特に神経因性疼痛に対し鎮痛効果が高いことが確認された。よって、副作用の軽減されたナトリウムチャネル阻害剤として有用である。
本発明のピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩に関して、具体的に説明する。まず、上記一般式(I)、及び一価の基(a)、(b)、(c)中における記号が意味する用語の定義及び具体例について説明する。
「低級」なる用語は、特に断わらない限り、炭素数が1〜6個の直鎖又は分岐状の炭素鎖を意味する。「低級アルキル」としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル等のC1-6アルキルが挙げられ、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、tert−ブチルである。
「低級アルキレン」として、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、イソプロピレンが挙げられ、好ましくは、メチレン、エチレンである。「シクロアルキル」とは、炭素数が3〜14個の1〜3環系脂肪族飽和炭化水素環基を意味し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロヘプチル、ビシクロオクチル、ビシクロノニル、ビシクロデカニル、トリシクロノニル、トリシクロデカニル、トリシクロウンデカニル、トリシクロドデカニル等が挙げられ、好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルシクロオクチルである。
「アリール」とは、炭素数が6〜14個の1〜3環系芳香族炭化水素環基を意味し、例えば、フェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリル等が挙げられ、好ましくは、フェニル、ナフチルである。
「ヘテロアリール」とは、1〜3個のN、S、Oからなるヘテロ原子を有するヘテロアリールを意味する。好ましくは、ピリジル及びピリミジルである。「含窒素ヘテロ環」とは、窒素原子を1〜3個有する、原子数が5〜10個の1〜2環系含窒素ヘテロアリール環を意味し、窒素原子以外に1〜3個の酸素原子又は硫黄原子を更に有していても良い。例えば、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、インドリン、イソインドリン、ベンズイミダゾリン、ベンゾピラゾリン、ピロロピリジン、イミダゾピリジン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン等が挙げられる。また、窒素原子を1〜3個有する、原子数が3〜10個の1〜2環系含窒素ヘテロシクロアルキルを意味し、例えば、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ヘキサヒドロアゼピン、キヌクリジン、アザビシクロオクタン(例えば、アザビシクロ[3.2.1]オクタン)、ジアザビシクロオクタン、アザビシクロノナン、アザビシクロデカン等が挙げられる。また、窒素原子以外に1〜3個の酸素原子又は硫黄原子を有するものとして、モルホリン、オキサゼパン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、フラザン等が挙げられる。「含窒素ヘテロ環」のうち、好ましくは、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ピペラジン、又はオキサゼパン環である。「含窒素ヘテロ環基」としては、上記「含窒素ヘテロ環」の一価の基が挙げられる。
「N、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜3個有する飽和又は不飽和の5又は6員ヘテロ環基」としては、テトラヒドロピラニル、フラニル、チオフェニル、ピロリル、モルホリルが挙げられ、上述の「含窒素ヘテロ環基」の一部を含み、好ましくは、テトラヒドロピラニル、モルホリニルである。
「ハロゲン原子」としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられ、好ましくは、フッ素、塩素である。
「置換されていてもよい低級アルキル」、「置換されていてもよい含窒素ヘテロ環基」、「置換されていてもよいアリール」における「置換されていてもよい」とは同一又は異なる1〜3個の置換基で置換されていてもよいことを意味し、置換されていてもよい含窒素ヘテロ環基の例としては、例えば、OH、低級アルキル−O−、NH2、低級アルキル−NH−、(低級アルキル)2−N−、アリール、低級アルキル基等の置換基を有していてもよいピペラジニル、モルホリニル、イミダゾリル基等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。いずれにおいても、好ましい置換基の例としては、フェニル、メトキシ、アミノ及びジメチルアミノ基等が挙げられる。また、「置換されていてもよい低級アルキル」としては、下記式で示される置換メチル基が好ましい。
Figure 0005025266
更に「置換されていてもよい含窒素ヘテロ環基」としては、下記式
Figure 0005025266
(上記式中の記号は、前述の意味を有する。)で示される含窒素ヘテロ環基が好ましい。
本発明化合物(I)は、置換基の種類によっては光学異性体(光学活性体、ジアステレオマー等)又は幾何異性体が存在する。従って、本発明化合物(I)には、これらの光学異性体又は幾何異性体の混合物や単離されたものも含まれる。
また、本発明化合物(I)は、酸付加塩又は塩基との塩を形成することができる。例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸との酸付加塩;ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマール酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、炭酸、ピクリン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、グルタミン酸等の有機酸との酸付加塩;ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム等の無機塩基との塩;メチルアミン、エチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、リジン、オルニチン等の有機塩基との塩を挙げることができる。さらに、本発明化合物(I)又はその製薬学的に許容される塩は水和物、エタノール等の溶媒和物や結晶多形を形成することができる場合がある。
さらに、本発明化合物(I)には、生体内において代謝されて本発明化合物(I)又はその製薬学的に許容される塩に変換される化合物、いわゆるプロドラッグもすべて含まれる。本発明化合物(I)のプロドラッグを形成する基としては、Prog. Med. 5:2157-2161(1985)に記載されている基や、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163〜198に記載されている基などが挙げられる。具体的には、加水分解、加溶媒分解により、又は生理学的条件の下で本発明におけるような1級アミン又は2級アミン、OH、HOC(=O)−等に変換できる基であり、OHのプロドラッグとしては、例えば、置換されてもよい低級アルキル−COO−、置換されてもよいアリール−C(=O)O−、ROC(=O)−置換されてもよい低級アルキレン−C(=O)O−(RはH−又は低級アルキルを示す。以下同様)、ROC(=O)−置換されてもよい低級アルケニレン−C(=O)O−、ROC(=O)−低級アルキレン−O−低級アルキレン−C(=O)O−、ROC(=O)−C(=O)O−、ROS(=O)2−置換されてもよい低級アルケニレン−C(=O)O−、フタリジル−O−、5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オン−4−イル−メチルオキシ等が挙げられる。
以下、本発明化合物(I)の代表的な製造法、原料合成及び処方について説明する。
[製造法]
本発明化合物(I)は、その基本骨格或いは置換基の種類に基づく特徴を利用し、種々の合成法を適用して製造することができるが、以下に2つの製法(第一製法及び第二製法)について説明する。
(第一製法)
第一製法は、以下に示す反応経路により本発明化合物(I)を製造する方法に関する。
Figure 0005025266
なお、上記式中、記号(R1)〜(R4)は、前述の一価の基を示す。また、記号(P)はリン原子を、記号(Ph)はフェニル基を、記号(Y)はアミノの保護基を示す。以下同様である。
第一製法によれば、本発明化合物(I)は、常法によるホスホニウム塩(1)とアルデヒド又はケトン(2)のWittig反応(Org. React., 14, 270-490(1965);WO01/53288)を行い、化合物(3)を得、アミノの保護基を脱保護し、化合物(4)を得た後、カルボン酸(5)とアミド化を行うことにより容易に得ることができる。Wittig反応の反応溶媒としては、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、トルエン等の本反応に関与しない有機溶媒を用いることができる。塩基としては、水素化ナトリウム、カリウム tert−ブトキシド、ナトリウムエドキシド、リチウムジイソプロピルアミド等を用いることができる。反応温度としては、−70℃から加熱還流下で行うことができる。アミノの保護基としては、tert−ブトキシカルボニル基又はベンジルオキシカルボニル基等が挙げられ、通常の脱保護(Protective group in Organic Synthesis, second ed., JOHN WILEY & SONS, INC.)により脱保護を行うことができる。続くアミド化は、常法により行うことができる。
(第二製法)
(第二製法)
第二製法は、以下に示す反応経路により本発明化合物(I)を製造する方法に関する。
Figure 0005025266
なお、上記式中の記号(R1)〜(R4)は前述の一価の基を示し、記号(M)は、Li、MgCl等を、記号(Y)はアミノの保護基を示す。以下同様である。
第二製法によれば、常法によるアリールリチウム又はアリールグリニアール等のアリール金属(6)とカルボニル化合物(7)との反応(Org. Synth. III, 200 (1955); Org. React., 6, 339-366 (1964); Org. React., 8, 258-304(1967))によっても、本発明化合物(I)を得ることができる。反応溶媒としては、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、トルエン等の本反応に関与しない有機溶媒を用いることができる。反応温度としては、−70℃から加熱還流下で行うことができる。続くアミノの脱保護、アミド化は第一製法と同様である。
また、本発明化合物(I)は、上記以外の例えば、Peterson反応(Org. React., 38, 1-223 (1990))、3重結合を形成後部分還元(J. Am. Chem. Soc., 77, 3378 (1955); J. Am. Chem. Soc., 99, 2805 (1977); Synthesis, 1973, 457; Tetrahedron 30, 3817 (1974))等により得ることもできる。
[原料合成]
本発明化合物(I)の原料化合物は、前述の文献(Org. React., 14, 270-490(1965);WO01/53288; Org. React., 16, 1-438(1968); Org. Synth. III, 200 (1955); Org. React., 6, 339-366 (1964); Org. React., 8, 258-304(1967))及びJ. Org. Chem., 43, 4099(1978)に記載された合成法に準じて容易に製造することができる。
このようにして製造された本発明化合物(I)は遊離のまま、或いはその製薬学的に許容される塩として単離される。本発明化合物(I)の塩は遊離の塩基である本発明化合物(I)に通常の造塩反応を付すことにより製造することができる。
また本発明化合物(I)又はその製薬学的に許容される塩は、その水和物、その溶媒和物、或いは結晶多形の物質として単離精製される。単離精製は、抽出、濃縮、留去、結晶化、濾過、再結晶、各種クロマトグラフィー等の通常の化学操作を適用して行われる。
各種の異性体は、適当な原料化合物を選択することにより、或いは異性体間の物理的又は化学的性質の差を利用して分離することができる。例えば、光学異性体は、適当な原料を選択することにより、或いはラセミ化合物のラセミ分割法(例えば、一般的な光学活性な酸とのジアステレオマー塩に導き、光学分割する方法等)により立体化学的に純粋な異性体に導くことができる。
[処方]
本発明化合物(I)は、一般的に用いられている種々の処方を適用できる。以下にその代表的な処方について説明する。
本発明化合物(I)又はその製薬学的に許容される塩の少なくとも1種を有効成分として含有する医薬組成物は、製薬学的に許容される担体を含むことができ、通常製剤化に用いられる担体や賦形剤、その他の添加剤を用いて、錠剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、カプセル剤、丸剤、液剤、注射剤、坐剤、軟膏、貼付剤等に調製され、経口的(舌下投与を含む)又は非経口的に投与される。
本発明化合物(I)又はその製薬学的に許容される塩のヒトに対する臨床投与量は適用される患者の症状、体重、年齢、性別、投与ルート等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定されるが、通常成人1人当たり、1日につき1mg〜1000mg、好ましくは、10mg〜200mgの範囲で1日1回から数回に分け経口投与されるか、成人1人当たり、1日につき1mg〜500mgの範囲で、1日1回から数回に分け静脈内投与されるか、又は1日1時間〜24時間の範囲で静脈内持続投与される。もちろん前述のように、投与量は種々の条件で変動するので、上記投与量より少ない量で十分な場合もある。
本発明による経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては、1つ又はそれ以上の活性物質が、少なくとも1つの不活性な希釈剤、例えば、乳糖、マンニトール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムと混合される。組成物は、常法に従って、不活性な希釈剤以外の添加剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤;デンプン、繊維素グリコール酸カルシウムのような崩壊剤;ラクトースのような安定化剤;グルタミン酸、アスパラギン酸のような溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤又は丸剤は、必要により、ショ糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート等の糖衣、又は胃溶性若しくは腸溶性のフィルムで被膜してもよい。
経口投与のための液体組成物は、製薬学的に許容される乳濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば、精製水、エタノール等を含む。この組成物は不活性な希釈剤以外に可溶化乃至溶解補助剤、湿潤剤、懸濁剤のような補助剤;甘味剤;風味剤;芳香剤;防腐剤等を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、無菌の水性又は非水性の溶液剤、懸濁剤、乳濁剤を包含する。水性の溶液剤、懸濁剤としては、例えば、注射剤用蒸留水及び生理食塩水が含まれる。非水溶性の溶液剤、懸濁剤としては、例えば、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物油;エタノールのようなアルコール類;ポリソルベート80(商品名)等がある。この様な組成物は、さらに等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤(例えば、ラクトース)、可溶化乃至溶解補助剤のような添加剤を含んでもよい。これらは、例えば、バクテリア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合、又は照射によって無菌化される。これらはまた無菌の固体組成物を製造し、使用前に無菌水又は無菌の注射溶媒に溶解して使用することもできる。さらに本発明化合物(I)は、上記疾患の治療剤又はナトリウムチャネル阻害以外の機序で疼痛に有効な薬剤と共に使用してもよい。併用可能な疼痛に有効な薬剤として、麻薬性鎮痛薬、解熱性鎮痛薬、非ステロイド抗炎症薬等が挙げられる。
以下、本発明を実施例(本発明化合物(I)の製造例)によってさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。先ず、以下に実施例で使用する原料化合物の製造例を参考例として説明する。
(参考例1)
2.38gの(2−クロロベンジル)(トリフェニル)ホスホニウム クロリドのN,N−ジメチルホルムアミド15.0ml懸濁液にカリウム tert−ブトキシド0.63gを加え室温で10分間攪拌した。生じた橙色懸濁液にtert−ブチル 4−ホルミルピペリジン−1−カルボキシレート1.00gを加え15分間攪拌し、反応させた。得られた反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、ろ液を減圧濃縮し、濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル)にて精製し、tert−ブチル 4−[2−(2−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−カルボキシレート1.45gを無色油状物として得た。
(参考例2〜32)
参考例1と同様にして、表1〜3に示す化合物を得た。
(参考例33)
1.45gのtert−ブチル 4−[2−(2−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−カルボキシレートにp−トルエンスルホン酸2.10gを加え150℃で5時間攪拌し、反応させた。得られた反応液に水10.0mlを加え、10%水酸化ナトリウム水溶液を用いて約pH11の溶液とし、クロロホルムで抽出した。得られた有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、ろ液を減圧濃縮し、4−[(E)−2−(2−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン0.97gを黄色油状物として得た。
(参考例34〜40)
参考例33と同様にして、表3に示す化合物を得た。
(参考例41)
0.55gの4−[(E)−2−(3−クロロフェニル)ビニル]ピペリジンとトリエチルアミン0.5mlのクロロホルム5.0ml溶液をクロロアセチルクロリド0.2mlのクロロホルム5.0ml溶液に加え、室温で20分間攪拌し、反応させた。反応液を10%塩酸水溶液に注ぎ、有機層を分取した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、ろ液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−へキサン−酢酸エチル)にて精製し、1−(クロロアセチル)−4−[(E)−2−(3−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン0.42gを黄色油状物として得た。
(参考例42〜45)
参考例41と同様にして、表3及び4に示す化合物を得た。
(実施例1)
0.45gの4−[(E)−2−(2−クロロフェニル)ビニル]ピペリジンをN,N−ジメチルホルムアミド10.0ml溶液とし、モルホリン−4−イル酢酸1塩酸塩0.37g、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド1塩酸塩0.39g、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1水和物0.27g、トリエチルアミン0.28mlを加え室温で2日間撹拌し、反応させた。得られた反応液を10%炭酸カリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。ろ過後、ろ液を減圧濃縮し、濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製し、4−(2−{4−[(E)−2−(2−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)モルホリン0.56gを淡黄色結晶として得た。これをエタノール3.0ml、テトラヒドロフラン1.0ml溶液とし、シュウ酸0.14gのエタノール2.0ml溶液を加え、析出した結晶をろ過した。得られた結晶をエタノールから再結晶し、4−(2−{4−[(E)−2−(2−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)モルホリン シュウ酸塩0.52gを無色粉末晶として得た。
(実施例2〜54)
実施例1と同様にして、表5〜13に示す化合物を得た。
(実施例55)
0.80gの1−(クロロアセチル)−4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド10.0ml溶液にピペリジン−3−オール0.41g、炭酸カリウム0.74gを加え室温で6時間攪拌、反応させた。得られた反応液を10%炭酸カリウム水溶液に注ぎ酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。ろ過後、ろ液を減圧濃縮し、濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−エタノール)にて精製し、1−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)ピペリジン−3−オール0.92gを無色油状物として得た。このエタノール5.0ml溶液にシュウ酸の0.23gのエタノール5.0ml溶液を加え、析出した結晶をろ取した。得られた結晶をエタノール−酢酸エチルから再結晶し、1−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)ピペリジン−3−オール シュウ酸塩0.96gを無色粉末晶として得た。
(実施例56〜65)
実施例55と同様にして、表13〜15に示す化合物を得た。
(実施例66)
2.00gの1−(クロロアセチル)−4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジンをN,N−ジメチルホルムアミド20.0ml溶液とし、フタルイミドカリウム1.86gを加え50℃で3時間攪拌、反応させた。得られた反応液を10%炭酸カリウム水溶液に注ぎクロロホルムで抽出した。得られた有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。ろ過後、ろ液を減圧濃縮し、濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−アセトン)にて精製し、2−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン2.46gを無色粉末晶として得た。
(実施例67)
2.46gの2−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンのメタノール50.0ml懸濁液にヒドラジン1水和物0.65mlを加え、1.5時間還流した。得られた反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮し、得られた濃縮残渣に5%水酸化ナトリウム100.0mlを加えクロロホルムで抽出した。得られた有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。ろ過後、ろ液を減圧濃縮し、2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエタンアミン1.80gを無色油状物として得た。
(実施例68)
0.71gのtert−ブチル 4−(2−{4−[(E)−2−(3−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)ピペラジン−1−カルボキレートのエタノール5.0ml溶液に35%塩酸−エタノール10.0mlを加え、室温で2時間攪拌、反応させた。得られた反応液を減圧濃縮し、得られた濃縮残渣をエタノール5.0mlで3回共沸し、乾固させた残渣をエタノールから再結晶し、1−(2−{4−[(E)−2−(3−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)ピペラジン 2塩酸塩0.46gを無色結晶として得た。
(実施例69〜74)
実施例68と同様にして、表15及び16に示す化合物を得た。
(実施例75)
0.70gの1−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)ピペラジン 2塩酸塩のN,N−ジメチルホルムアミド10.0ml懸濁液にトリエチルアミン0.46ml、ニコチン酸クロリド1塩酸塩0.56gを加え、室温で2時間攪拌し、反応させた。得られた反応液を10%炭酸カリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。ろ過後、ろ液を減圧濃縮し、濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−へキサン−酢酸エチル)にて精製し、1−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)−4−(ピリジン−3−イルカルボニル)ピペラジン0.73gを淡黄色油状物として得た。このエタノール3.0ml溶液にシュウ酸0.15gのエタノール2.0ml溶液を加え、析出した結晶をろ過した。得られた結晶をエタノールより再結晶し、1−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)−4−(ピリジン−3−イルカルボニル)ピペラジン シュウ酸塩0.66gを乳白色粉末晶として得た。
(実施例76)
1.80gの2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエタンアミンの塩化メチレン20.0ml溶液にシクロヘキサノン0.67ml、酢酸0.35mlを加え約pH5の溶液とした。室温で15分攪拌した後、トリアセトキシヒドロホウ酸ナトリウム1.37gを加え、10分攪拌し、反応させた。得られた反応液を10%炭酸カリウム水溶液に注ぎ、クロロホルムで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。ろ過後、ろ液を減圧濃縮し、濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−エタノール)にて精製し、N−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)シクロヘキサンアミン1.73gを淡褐色結晶として得た。このうち0.88gをエタノール10.0ml溶液とし、シュウ酸0.22gのエタノール5.0ml溶液を加え析出した結晶をろ過した。得られた結晶をエタノール−酢酸エチルより再結晶し、N−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)シクロヘキサンアミン シュウ酸塩1.0gを無色粉末晶として得た。
(実施例77)
実施例76と同様にして、表17に示す化合物を得た。
(実施例78)
0.81gのN−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)シクロヘキサンアミンのアセトニトリル10.0ml溶液に室温で37%ホルムアルデヒド1.0mlを加え5分攪拌し、酢酸0.15mlを加え10分攪拌し、反応させた。トリアセトキシヒドロホウ酸ナトリウム0.85gを加え10分攪拌した。得られた反応液を10%炭酸カリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、ろ液を減圧濃縮し、濃縮残渣をアルミナカラムクロマトグラフィー(n−へキサン−酢酸エチル)にて精製し、N−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)−N−メチルシクロヘキサンアミン0.69gを無色油状物として得た。これをエタノール5.0ml溶液とし、シュウ酸0.16gのエタノール5.0mlを加え、析出したシュウ酸塩をろ取した。得られた結晶をエタノール−酢酸エチルから再結晶し、N−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)−N−メチルシクロヘキサンアミン シュウ酸塩0.72gを無色粉末晶として得た。
(実施例79)
実施例78と同様にして、表17に示す化合物を得た。
(実施例80)
メチル 3−{(E)−2−[1−(モルホリン−4−イルアセチル)ピペリジン−4−イル]ビニル}ベンゾエート2.85gのメタノール30ml溶液に、20%水酸化ナトリウム水溶液6mlを加え、1時間加熱還流した。溶媒を減圧留去後、10%塩酸を加えて中和した。クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた結晶を酢酸エチルに懸濁させた後にろ取して、3−{(E)−2−[1−(モルホリン−4−イルアセチル)ピペリジン−4−イル]ビニル}安息香酸1.91gを得た。
(実施例81〜82)
実施例80と同様にして、表17に示す化合物を得た。
(実施例83)
4−{(E)−2−[1−(モルホリン−4−イルアセチル)ピペリジン−4−イル]ビニル}安息香酸589mgのアセトニトリル8ml懸濁液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド1塩酸塩943mg、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール556mg次いで50%ジメチルアミン水溶液1.5mlを加えて1.5時間加熱還流した。放冷後、反応液を減圧濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。抽出液を、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、N,N−ジメチル−4−{(E)−2−[1−(モルホリン−4−イルアセチル)ピペリジン−4−イル]ビニル}ベンズアミド315mgを淡黄色油状物として得た。これを酢酸エチル8ml溶液とし、シュウ酸74mgのエタノール4ml溶液を加えて、析出した結晶をろ取した。得られた結晶をエタノール−酢酸エチルから再結晶して、N,N−ジメチル−4−{(E)−2−[1−(モルホリン−4−イルアセチル)ピペリジン−4−イル]ビニル}ベンズアミド シュウ酸塩290mgを得た。
(実施例84〜88)
実施例83と同様にして、表18に示す化合物を得た。
(実施例89)
メチル 4−{(E)−2−[1−(モルホリン−4−イルアセチル)ピペリジン−4−イル]ビニル}ベンゾエート824mgのテトラヒドロフラン20ml溶液に、−78℃にて1.2Mメチルリチウム−ジエチルエーテル溶液6.5mlを加えて同温で3時間撹拌後、飽和塩化アンモニウム水溶液20ml加えて、室温まで昇温した。反応液をクロロホルムで抽出し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)で精製し、2−(4−{(E)−2−[1−(モルホリン−4−イルアセチル)ピペリジン−4−イル]ビニル}フェニル)プロパン−2−オール283mgを淡黄色油状物として得た。これを酢酸エチル5ml溶液とし、シュウ酸68mgのエタノール1ml溶液を加えて、析出した結晶をろ取した。得られた結晶をエタノールから再結晶して、2−(4−{(E)−2−[1−(モルホリン−4−イルアセチル)ピペリジン−4−イル]ビニル}フェニル)プロパン−2−オール シュウ酸塩219mgを得た。
(実施例90)
4−(2−{4−[(E)−2−(4−ニトロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)モルホリン667mgのメタノール20ml溶液に、水5ml、塩化アンモニウム0.5g、亜鉛末0.5gを加えて30分間加熱還流した。放冷後、反応液をろ過し、ろ液を減圧濃縮後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)で精製し、4−{(E)−2−[1−(モルホリン−4−イルアセチル)ピペリジン−4−イル]ビニル}アニリン600mgを淡黄色油状物として得た。このうち250mgを酢酸エチル2ml−エタノール1ml溶液とし、シュウ酸68mgのエタノール1ml溶液を加えて、析出した結晶をろ取した。、得られた結晶をエタノールから再結晶して、4−{(E)−2−[1−(モルホリン−4−イルアセチル)ピペリジン−4−イル]ビニル}アニリン シュウ酸塩231mgを得た。
(実施例91)
4−{(E)−2−[1−(モルホリン−4−イルアセチル)ピペリジン−4−イル]ビニル}アニリン500mgのピリジン5ml溶液に、無水酢酸0.5mlを加えて室温で6時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、5%水酸化ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣に酢酸エチルを加えて撹拌し、生じた結晶をろ取して、N−(4−{(E)−2−[1−(2−モルホリン−4−イルアセチル)ピペリジン−4−イル]ビニル}フェニル)アセトアミド520mgを淡黄色粉末晶として得た。このうち450mgの酢酸エチル3ml−エタノール3ml溶液に、シュウ酸110mgのエタノール1ml溶液を加えて、析出した結晶をろ取した。、得られた結晶をエタノールから再結晶して、N−(4−{(E)−2−[1−(2−モルホリン−4−イルアセチル)ピペリジン−4−イル]ビニル}フェニル)アセトアミド シュウ酸塩470mgを得た。
参考例および実施例で得られた化合物の化学構造式と物理化学的性状を表1〜19に示す。また、実施例に記載されているものの他に、前述の製造法、参考例及び実施例の製造法、並びに通常の当業者にとって公知の製造法及びそれらの変法等を用い、特別の実験を必要とせずに表20に示す化合物を得ることができる。
表中の記号は以下の意味を示す。
Rf.:参考例番号、Ex.:実施例番号、Me:メチル基、MS:質量スペクトル(特記しない限りFABまたはESI)m/z、NMR:核磁気共鳴スペクトル(特記しない限り400MHz 1H−NMR、DMSO−d6、TMS内部標準)δ(ppm)
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
Figure 0005025266
[薬理試験]
以下に、本発明化合物(I)のナトリウムチャネル阻害試験並びに動物モデルにおける鎮痛作用について詳細に説明する。
(ナトリウムチャネル阻害試験)
本発明化合物(I)のうち代表的な化合物のナトリウムチャネル阻害作用はラットの脳組織を用いた[14C]グアニジン取り込み実験により確認した。[14C]グアニジン取り込み実験はBonischらの方法(British Journal of Pharmacology 108, 436-442, 1993)を改変して行った。ナトリウムのトレーサーである[14C]グアニジンを用い、ナトリウムチャネル活性化剤であるベラトリジンによって誘発される[14C]グアニジンのラット大脳皮質初代神経細胞への取り込みに対する阻害活性を測定した。
a.ラット大脳皮質初代神経細胞培養系の調製
妊娠ラット(Wistar、雌、妊娠19日齢)をエーテル麻酔し、頸動脈切断により脱血死させた。妊娠ラットより胎児を摘出し、消毒用エタノールで消毒したのち大脳皮質を摘出した。大脳皮質をパパインで消化し、培養液に分散後ポリ−L−リジンコーティングした96ウェル白色プレートに2.5×105細胞/ウェルの密度で捲種し、CO2インキュベーター(37℃、5%CO2)で2日間培養した。
b.試験化合物の評価
各ウェルをアッセイバッファー(135mM Choline Cl,5mM KCl,1mM MgSO4,5.5mM Glucose,1mg/mL BSA,10mM Hepes-Tris,pH7.4)で1回洗浄した後、アッセイバッファーを加え25℃で10分インキュベーションを行った。その後反応溶液(試験化合物、[14C]グアニジン及び100μMベラトリジン)に置換し、25℃で15分インキュベーションを行った。反応の停止は冷洗浄バッファー(135mM NaCl,5mM KCl,1mM MgSO4,10mM Hepes-Tris,pH7.4)で3回洗浄することにより行った。各ウェルに17μLの0.1N NaOHを加え攪拌後、100μLのシンチレーターを加え更に攪拌し、液体シンチレーションカウンターで放射能を測定した。各実験におけるナトリウムチャネル特異的取り込み量は、全取り込みのうち1mMメキシレチンにより阻害された部分とした。試験化合物のナトリウムチャネルへの作用は、特異的取り込みに対する50%阻害率(IC50値)で表す。
表21に示すように、本発明化合物は約3〜30μMのIC50値を示す化合物があり、メキシレチン(約70μM)と比較してより強力である。
Figure 0005025266
(ストレプトゾトシン誘発糖尿病性神経障害モデルにおける鎮痛作用)
本発明化合物(I)のうち代表的な化合物の神経因性疼痛の抑制効果はストレプトゾトシン(STZ)誘発糖尿病性神経障害マウスにおける鎮痛作用の評価により確認した。評価はKameiらの方法(Pharmacology Biochemistry & Behavior 39, 541-544, 1991)を一部改変して行った。
雄性4週齢ICRマウスに200mg/kg体重のSTZを腹腔内投与し、糖尿病性神経障害モデルを作成した。鎮痛作用の評価法はtail pinch testを採用した。すなわち、鎮痛作用は尾をクランメで挟んでから動物が振り向き反応をとるまでの潜時の延長幅(秒)として検出した。STZ投与後14日目に試験化合物投与前試験を行い、試験化合物投与前反応潜時を測定した。試験化合物投与前反応潜時が3秒以下の動物のみを翌日(STZ投与後15日目)の試験化合物評価試験に供した。試験化合物評価試験においては試験化合物投与後反応潜時を測定した。試験化合物は30mg/kgを反応潜時測定の45分前に経口投与した。試験化合物の鎮痛作用は、
(試験化合物投与後反応潜時)−(試験化合物投与前反応潜時)
の計算式によって潜時の延長幅(秒)として表す。
表22に示すように本発明化合物は、約2〜4秒の潜時の延長幅(秒)を示し、良好な鎮痛作用を有していた。
Figure 0005025266
上記試験によって、本発明化合物は、メキシレチンより優れたナトリウムチャネル阻害活性を有する化合物であることが確認された。また、病態動物モデルである糖尿病性神経障害マウスにおいて、経口投与で良好な鎮痛作用を示すことが確認された。よって、本発明化合物は、優れたナトリウムチャネル阻害剤として、疼痛、特に糖尿病性神経障害等に伴う神経因性疼痛に有効であることが確認された。
(副作用との乖離の評価)
神経因性疼痛治療に現在用いられている薬剤は、鎮痛作用発現用量と副作用発現用量の乖離が小さいため、副作用発現頻度が高く増量が困難な問題がある。本発明化合物のうち代表的な化合物が、鎮痛作用発現必要用量に比してかなりの高用量を投与しても副作用を惹起し難い性質を有することは、副作用検出の古典的な手法として繁用されるロタロド試験で確認した。評価はChristensenらの方法(Pain 93, 147-153, 2001)を一部改変して行った。雄性SDラットを実験に用いた。各試行においては、5分間に4 rpmから40 rpmまで一定の割合で加速するロタロド装置に動物を乗せ、落下するまでの時間(保持時間:秒)を測定した。試験日には最初に各動物について体重測定および3回の薬物投与前の試行を行った。その3回の試行中、最長で90秒以上の保持時間を示した動物を薬物作用評価用として選別した。選別した動物を、薬物投与前の保持時間の平均値の差が各群間でなるべく小さくなるように群分けした。薬物は5 ml/kgの溶媒と共に経口投与した。薬物投与後、L5/L6脊髄神経結紮ラットにおける抗アロディニア効果測定試験と同時機に、試行を2回実施した。例えば抗アロディニア効果を薬物投与後30分の時機に測定した場合は、ロタロド試験においても薬物投与後30分の時機に薬物投与後の試行を実施した。各動物の薬物投与後の保持時間として、2回の試行の平均を採用した。各群の保持時間は平均値±標準誤差で表した。溶媒投与群と薬物投与群の間の有意差検定はDunnett’s testの手法を用いて実施し、p<0.05を有意差ありと判定した。
本発明化合物の中には、L5/L6脊髄神経結紮ラットにおける抗アロディニア効果測定試験における有効用量と比較してかなりの高用量を投与しても副作用を惹起し難い性質を有する化合物があった。
(L5/L6脊髄神経結紮ラットにおける抗アロディニア効果)
神経因性疼痛における主要な症状の一つは触刺激に対する顕著な反応閾値低下(アロディニア)である。本発明化合物のうち代表的な化合物の神経因性疼痛の抗アロディニア効果はL5/L6脊髄神経結紮ラットにおける鎮痛作用の評価により確認した。評価は、Kim and Chungの方法(Pain 50, 355-363, 1992)を一部改変して行った。
ペントバルビタール麻酔下において、雄性5又は6週齢SDラットの左側のL5及びL6腰神経を絹糸で結紮する手術を施した。鎮痛作用の評価法はvon Freyhair testを採用した。すなわち、動物の後足裏を毛髪(hair)でつつき、足上げ反応を起こす最小の毛髪の強度を機械刺激に対する反応閾値(log gram)とした。動物の結紮側足の反応閾値は手術後7日目から14日目の間においては顕著に低下している(アロディニアの状態にある)ことが予備検討により確認出来たため、試験化合物の抗アロディニア効果は手術後7日目から14日目の間の何れかの日に評価した。試験化合物評価前日に、試験化合物投与前反応閾値を測定した。試験化合物投与前反応閾値の群間の平均値の差及び群内のばらつきが小さくなるよう動物を4−5群に分けた。試験化合物評価試験においては試験化合物投与後反応閾値を測定した。試験化合物を反応閾値測定の30分前に経口投与した。試験化合物の抗アロディニア作用の効力は、溶媒投与群の手術側足及び非手術側足の閾値をそれぞれ0%及び100%と定義して算出したED50値として表す。
本発明化合物の中には優れたED50値を示す化合物があった。一方、メキシレチンのED50値は約70mg/kgであった。

Claims (8)

  1. 下記式(I)
    Figure 0005025266
    [上記式(I)中の記号R〜Rは、それぞれ以下に示される一価の基のうちのいずれかであることを意味する。
    :水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよい低級アルキル、−O−置換されていてもよい低級アルキル、−O−アリール、アリール、シクロアルキル、−C(=O)−低級アルキル、COOH、−C(=O)−O−低級アルキル、−C(=O)−NH、−C(=O)NH−低級アルキル、−C(=O)N−(低級アルキル)、OH、−O−C(=O)−低級アルキル、NH、−NH−低級アルキル、−N−(低級アルキル)、−NH−C(=O)−低級アルキル、CN、NO
    及びR:同一又は異なって、水素原子、低級アルキル、ハロゲン原子、
    下記に示される一価の基(a)、(b)及び(c)
    Figure 0005025266
    のいずれかであって、記号A及びBは、それぞれ以下に示される環であることを意味し、記号R 〜R 11 は、それぞれ以下に示される一価の基のうちのいずれかであることを意味する。
    A及びB:含窒素へテロ環、
    及びR 〜R 11 :同一又は異なって、水素原子、低級アルキル、−C(=O)−O−置換されていてもよい低級アルキル、低級アルキレン−O−低級アルキル、シクロアルキル、N、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜3個有する飽和又は不飽和の5又は6員ヘテロ環基、
    :水素原子、低級アルキル、−O−低級アルキル、A環の1個の炭素と結合し閉環している−O−低級アルキレン−O−、−C(=O)−O−置換されていてもよい低級アルキル、OH、−低級アルキレン−OH、−C(=O)−ヘテロアリール、
    :水素原子、低級アルキル、−O−低級アルキル、−C(=O)−O−低級アルキル、OH、−低級アルキレン−OH、−C(=O)−ヘテロアリール
    で表されるピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩。
  2. 前記記号Rが前記一価の基(a)であり、かつ前記記号Aで示される含窒素へテロ環が、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ピペラジン、又はオキサゼパン環である、請求項に記載のピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩。
  3. 前記記号Rが前記一価の基(b)であり、かつ前記記号Bで示される含窒素へテロ環が、ピロリジン又はピペリジン環である、請求項に記載のピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩。
  4. 前記記号Rが前記一価の基(c)であり、かつ前記基(c)中のR〜R11が同一又は異なって、水素原子、低級アルキル、−C(=O)−O−置換されていてもよい低級アルキル、低級アルキレン−O−低級アルキル、シクロアルキル、N、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜3個有する飽和又は不飽和の5又は6員ヘテロ環基である、請求項に記載のピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩。
  5. 前記一価の基(c)中のR〜R11の内の少なくとも1はシクロアルキルであり、他は同一又は異なって、水素原子、低級アルキル、−C(=O)−O−置換されていてもよい低級アルキル、低級アルキレン−O−低級アルキル、シクロアルキル、N、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜3個有する飽和又は不飽和の5又は6員ヘテロ環基である、請求項に記載のピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩。
  6. 前記式(I)で表されるピペリジン誘導体が、4−(2−{4−[(E)−2−(2−メチルフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)モルホリン、4−(2−{4−[(E)−2−(4−イソプロピルフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)モルホリン、4−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)モルホリン、N−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−
    オキソエチル)シクロヘキサンアミン、及びN−(2−{4−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−イル}−2−オキソエチル)−N−メチルシクロヘキサンアミンからなる群より選ばれた少なくとも1種である、請求項1〜のいずれかに記載のピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載のピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩と製薬学的に許容される担体とを含有する医薬組成物。
  8. ナトリウムチャネル阻害剤である請求項7に記載の医薬組成物。
JP2006532764A 2004-09-01 2005-08-31 ピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩 Expired - Fee Related JP5025266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006532764A JP5025266B2 (ja) 2004-09-01 2005-08-31 ピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004254478 2004-09-01
JP2004254478 2004-09-01
JP2006532764A JP5025266B2 (ja) 2004-09-01 2005-08-31 ピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩
PCT/JP2005/015949 WO2006025471A1 (ja) 2004-09-01 2005-08-31 ピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006025471A1 JPWO2006025471A1 (ja) 2008-05-08
JP5025266B2 true JP5025266B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=36000120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532764A Expired - Fee Related JP5025266B2 (ja) 2004-09-01 2005-08-31 ピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20080070898A1 (ja)
EP (1) EP1785415B1 (ja)
JP (1) JP5025266B2 (ja)
KR (1) KR20070050961A (ja)
CN (1) CN101014570A (ja)
AT (1) ATE556052T1 (ja)
AU (1) AU2005278469A1 (ja)
BR (1) BRPI0514812A (ja)
CA (1) CA2578604A1 (ja)
ES (1) ES2384574T3 (ja)
IL (1) IL181621A0 (ja)
MX (1) MX2007002541A (ja)
NO (1) NO20071480L (ja)
RU (1) RU2347775C2 (ja)
WO (1) WO2006025471A1 (ja)
ZA (1) ZA200702379B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050114641A (ko) * 2003-03-07 2005-12-06 아스텔라스세이야쿠 가부시키가이샤 2,6-이치환된 스티릴을 갖는 질소 함유 헤테로환 유도체
US8809380B2 (en) 2009-08-04 2014-08-19 Raqualia Pharma Inc. Picolinamide derivatives as TTX-S blockers

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179A (ja) * 1987-02-20 1990-01-05 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 飽和ヘテロ環カルボン酸アミド誘導体
JPH0249726A (ja) * 1988-08-11 1990-02-20 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 血小板活性化因子拮抗剤
WO2001053288A1 (fr) * 2000-01-20 2001-07-26 Eisai Co., Ltd. Nouveaux composes de piperidine et medicaments contenant ces composes
JP2002523448A (ja) * 1998-08-28 2002-07-30 サイオス インコーポレイテッド p38−αキナーゼのインヒビター
WO2004011430A1 (ja) * 2002-07-25 2004-02-05 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. ナトリウムチャネル阻害剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658797A (en) * 1968-08-06 1972-04-25 Lilly Co Eli Novel 5-nitroimidazole antiparasitic agents
GB2092569B (en) * 1981-02-05 1984-09-19 Farmos Oy Substituted imidazole derivatives and their preparation and use
FR2522325B1 (fr) * 1982-02-26 1985-08-09 Delalande Sa Nouveaux derives aryliques de la piperazine, de l'homopiperazine et de n,n'-dialkyl diamino-1,2 ethane, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
CN1941694B (zh) * 2001-07-17 2011-04-20 夏普株式会社 生成用于检测在处理期间加密数据的虚假改造的数据的设备及方法
US6995144B2 (en) * 2002-03-14 2006-02-07 Eisai Co., Ltd. Nitrogen containing heterocyclic compounds and medicines containing the same
KR20050114641A (ko) * 2003-03-07 2005-12-06 아스텔라스세이야쿠 가부시키가이샤 2,6-이치환된 스티릴을 갖는 질소 함유 헤테로환 유도체

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179A (ja) * 1987-02-20 1990-01-05 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 飽和ヘテロ環カルボン酸アミド誘導体
JPH0249726A (ja) * 1988-08-11 1990-02-20 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 血小板活性化因子拮抗剤
JP2002523448A (ja) * 1998-08-28 2002-07-30 サイオス インコーポレイテッド p38−αキナーゼのインヒビター
WO2001053288A1 (fr) * 2000-01-20 2001-07-26 Eisai Co., Ltd. Nouveaux composes de piperidine et medicaments contenant ces composes
WO2004011430A1 (ja) * 2002-07-25 2004-02-05 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. ナトリウムチャネル阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006025471A1 (ja) 2006-03-09
CA2578604A1 (en) 2006-03-09
IL181621A0 (en) 2007-07-04
US20080070898A1 (en) 2008-03-20
AU2005278469A1 (en) 2006-03-09
EP1785415A4 (en) 2009-08-05
RU2007111957A (ru) 2008-10-10
EP1785415B1 (en) 2012-05-02
CN101014570A (zh) 2007-08-08
BRPI0514812A (pt) 2008-06-24
EP1785415A1 (en) 2007-05-16
ZA200702379B (en) 2008-07-30
ES2384574T3 (es) 2012-07-09
MX2007002541A (es) 2007-05-09
ATE556052T1 (de) 2012-05-15
KR20070050961A (ko) 2007-05-16
RU2347775C2 (ru) 2009-02-27
NO20071480L (no) 2007-05-10
JPWO2006025471A1 (ja) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2351588C2 (ru) Производные n-фенил(пиперидин-2-ил)метил-бензамида и их применение в терапии
RU2143425C1 (ru) Производные пиперидина, их соли, способы их получения, фармацевтическая композиция на их основе и промежуточные вещества
EP0707006B1 (de) Aroyl-piperidin-Derivate
JPWO2004011430A1 (ja) ナトリウムチャネル阻害剤
EP2148857B1 (en) Pyrrolidine derivatives as dual nk1/nk3 receptors antagonists
PT1499589E (pt) Derivados de n- fenil ( piperidin-2-il ) metilbenzamida, sua preparação e sua aplicação em terapêutica
TWI450893B (zh) Inhibition of prostaglandin D synthase in the piper Compounds
JP4610480B2 (ja) 2,6−ジ置換スチリルを有する含窒素ヘテロ環誘導体
WO2003062234A1 (fr) Composes de quinoxaline
CA3103166A1 (en) Compounds
CA2878006C (en) Carbamate/urea derivatives
EA011635B1 (ru) Новые производные амида гетероциклической карбоновой кислоты
AU2004275836A1 (en) Phenyl-piperazine derivatives as modulators of muscarinic receptors
ES2529295T3 (es) Forma cristalina anhidra de maleato de orvepitant
JPH10513191A (ja) タキキニン受容体アンタゴニストとしての5−(4−置換−ピペリジニル−1)−3−アリール−ペンタン酸誘導体
JP2000516956A (ja) ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体
JP5025266B2 (ja) ピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩
US6645971B1 (en) Quinazolinone derivatives
WO2006025517A1 (ja) ナトリウムチャネル阻害剤
TW201038562A (en) Azetidines as histamine H3 receptor antagonists
EA003613B1 (ru) Уреидопиперидиновые производные как селективные антагонисты nk3-рецепторов человека
JP2004083511A (ja) アクリルアミド誘導体
PL174506B1 (pl) Nowe związki morfolinowe będące antagonistami receptora tachykininy i sposób ich wytwarzania

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080811

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees