WO2001029296A1 - Procédé de production de fibres polyamides méta-aromatiques - Google Patents

Procédé de production de fibres polyamides méta-aromatiques Download PDF

Info

Publication number
WO2001029296A1
WO2001029296A1 PCT/JP2000/007353 JP0007353W WO0129296A1 WO 2001029296 A1 WO2001029296 A1 WO 2001029296A1 JP 0007353 W JP0007353 W JP 0007353W WO 0129296 A1 WO0129296 A1 WO 0129296A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meta
solution
aromatic polyamide
polymerization
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/007353
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Ohba
Takashi Yoshitomi
Hirozumi Iwasaki
Kotaro Takiue
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP29949699A external-priority patent/JP2001114889A/ja
Priority claimed from JP35731599A external-priority patent/JP2001172819A/ja
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to US09/868,863 priority Critical patent/US6569987B1/en
Priority to EP00969969A priority patent/EP1143048B1/en
Priority to CA002355316A priority patent/CA2355316C/en
Priority to DE60029085T priority patent/DE60029085T8/de
Publication of WO2001029296A1 publication Critical patent/WO2001029296A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/46Post-polymerisation treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • D01F6/605Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides from aromatic polyamides

Definitions

  • An object of the present invention is to provide a method for producing a female aromatic polyamide fiber which is capable of wet-spinning a fiber having excellent quality in a good process, and has a drastically improved productivity. .
  • the neutralization step (2) of the method for producing a meta-type aromatic polyamide fiber of the present invention it is preferable that an aqueous solution of an alkali metal hydroxide compound is added to the polymer solution. .
  • the concentration of the meta-type aromatic polyamide in the spinning solution is 12 to 18% by weight, and the content of water is: The content is preferably 25 to 70% by weight based on the weight of the meta-type aromatic polyamide.
  • 4-Tridiamine, 2, 6-Tridiamine, 2,4-diaminochlorobenzene, 1, 6-Diaminochlorobenzene, etc. can be used. it can.
  • aromatic diamine is selected from aromatic diamine, 2,5-diamine and aromatic diamine.
  • Lorbensen 1, 5 — benzene derivatives such as diamino bromobenzene and amino anisidine; 1, 5 — naphthylene diamine, 4, 4′-diaminodiphenyl ether, 4, 4 'diamine diphenyl ketone, 4, 4'-diamine diphenylamine, 4, 4, 1-diaminodidiphenylmethane and the like.
  • neutralizing compounds may be used as long as the object of the present invention is not impaired.
  • lithium hydroxide or hydroxide in which the neutralized salt is dissolved in the polymerization solvent may be used.
  • Calcium, calcium oxide, etc. may be used together
  • the coagulated polyamide fiber is pulled out of the coagulation solution, immersed in a washing solution, and subjected to a washing process (6) (preferably a multi-stage washing process) to adjust the residual solvent concentration and the salt concentration in the fiber, and thereafter
  • the polyamide fiber is subjected to a drawing heat treatment step (7), and can be collected as a tow, wound up, or sent directly to a post-process as needed, and crimped as required,
  • the fiber is forced to the desired fiber length to be used as the short fiber, and is subjected to the next desired step.
  • This solution was subjected to pressure filtration at a pressure of 0.39 MPa (4 kg / cm 2 ) to obtain a pale yellow transparent solution having a polymer concentration of 15% by weight.
  • the content of unreacted sodium hydroxide in the filtration cake was measured, but was not detected.
  • Comparative Polymer Solution Preparation Example 2 Dissolve 12.977 g of metadiamine diamine in 147.6 g of dried NMP, and cool to -10 ° C under a nitrogen atmosphere. 24.425 g of powdered isophthalic chloride was added thereto, followed by a reaction at 50 ° C for 2 hours. The intrinsic viscosity of the produced polymer was 1.92. To the polymerization reaction solution, 0.954 g of calcium hydroxide was added to disperse a P-band dispersion (concentration: 22.5% by weight) to neutralize part of the generated hydrogen chloride. 8.57 g of the solid NMP dispersion was added and stirred for 60 minutes to neutralize.
  • the first-stage draw ratio is 1.4 times
  • the second-stage draw ratio is 1.95 times
  • the third-stage draw ratio is 1.1 times in hot water at 98 ° C. did.
  • polymethadylene isophthalamide was isolated, and its IV was determined to be 1.97. Further, the polymer one concentration 15.5% by weight of the solution, the concentration of calcium chloride polymer versus 15.0 wt 0/0, the concentration of water was poly mers compared 44.4 wt%.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

メ 夕型芳香族ポリ ア ミ ド繊維の製造方法
技術分野
本発明は、 品質および生産性が改善されたメ タ型芳香族ポリ アミ ド繊維の製造方法に関する ものである。 明
背景技術
メ 夕型芳香族ポリ ァ ミ ドは分子田骨格が殆ど芳香族環から構成され ているため、 優れた耐熱性と難燃性とを有してお り、 産業用途にお いて繊維、 フ ィ ルム、 ペーパーと して耐熱性、 耐炎性が重視される 用途に用いられている。
このよ う なメ タ型芳香族ポリ アミ ド (以下メ タ型ァラ ミ ドと略称 するこ とがある) の繊維の、 例えばポリ メ タフヱニレ ンイ ソフ夕ラ ミ ド繊維では、 現在、 主と して下記の 2 つの方法によって工業的な 生産が行われている。
すなわち、 第一の方法は、 メ タフヱニレ ンジァ ミ ンとイ ソフタル 酸クロライ ドとを N , N —ジメチルァセ 卜ア ミ ド中で低温溶液重合 させてポリ メ タフヱニレ ンイ ソフタルア ミ ド溶液を調製し、 しかる 後に該溶液中に溶存している副生塩酸を水酸化カルシゥムで中和し 、 次いで中和によ り生成した塩化カルシウムが溶存する重合体溶液 をそのまま乾式紡糸する方法 (特公昭 35- 14399号公報、 米国特許 3 360595号参照) である。 このと き、 重合体溶液中の塩化カルシウム は、 ポリ ア ミ ド重量に対して約 45重量%という高い含有量が含まれ ている。
また第 2 の方法は、 メ タフエ二レンジア ミ ンとイ ソフタル酸クロ ライ ド とを、 生成するメ タ型ァラ ミ ドの良溶媒ではない有機溶媒中
(例えばテ ト ラ ヒ ドロフラ ン) で反応させた後、 無機の酸受容剤お よび可溶性中性塩を含む水溶液系と接触させるこ とによつて反応を 完結させ、 粉末と して得られたポリ メ タフヱ二レ ンイ ソフ タルア ミ ドを単離し (特公昭 47- 10863号公報参照) 、 この重合体粉末をア ミ ド系溶媒に再溶解した後、 無機塩含有水性凝固浴中に湿式紡糸する 方法 (特公昭 48- 17551号公報参照) である。
しかし、 前記第一の方法には、 ポリ マーを単離するこ となく 紡糸 用溶液と して使用できる利点はある ものの、 溶媒と して沸点が高い ア ミ ド系溶媒を用いた乾式紡糸となるため、 製造上のエネルギーコ ス トが高く 、 しかも紡糸口金当た りの孔数を増大する と紡糸安定性 が急速に低下する という問題がある。 このよ うな問題を回避するた めにこの重合体溶液を水性凝固浴中に湿式紡糸する と、 今度は失透 した強度の小さい繊維しか得られない場合が多く 、 このため、 この 方法は、 未だ工業的には実施されていない。
また、 第二の方法には、 上述した乾式紡糸の問題は回避されるが 、 重合系と紡糸系とで溶媒が異なるこ と、 一旦単離した重合体を再 溶解するための工程を要するこ と、 再溶解して安定な溶液を得るに は特別の配慮と細心の工程管理が要求されるこ と等の問題がある ( 特公昭 48- 4661 号公報参照) 。
このよ う な問題を解消するため、 近年では溶液重合によるメ タ型 ァラ ミ ド重合体溶液を湿式紡糸して失透がなく強度の高い繊維を得 る方法が種々検討されている。 例えば、 特開平 10-88421号公報、 特 開平 10-53920号公報などには、 塩の含有量が 3重量%以上 (溶液濃 度) と高濃度に含有するメ タ型芳香族ポリ ァ ミ ド溶液を紡糸原液と し、 溶剤濃度および塩濃度が特定範囲にある水系凝固浴を用いて特 定範囲の温度で凝固し、 次いで溶剤濃度および塩濃度が特定範囲に ある状態調整液中で特定範囲内温度で処理した後、 溶剤濃度および 塩濃度が特定範囲にある水性延伸浴中で特定範囲内温度で延伸する 方法が提案されている。 確かに、 かかる方法によれば、 ボイ ドの発 生が少なく機械的特性に優れた繊維が得られる ものの、 生産性は前 記無機塩を実質的に含有しない紡糸原液を使用する方法と比べて劣 つている という問題がある。
また、 別の方法と して特開平 8 - 74121 号公報、 特開平 8 - 7412 2 号公報などには、 芳香族ジァ ミ ンと芳香族ジカルボン酸クロライ ド とをアミ ド系溶剤中で反応させて得た、 副生塩酸を含有したメ 夕 型芳香族ポリ ア ミ ド溶液を水酸化カルシウム、 酸化カルシウム、 炭 酸カルシウム等で中和してなる高濃度に無機塩を含有する溶液に、 特定量のアミ ド系溶剤および水を添加してポリ マー濃度および水濃 度を特定範囲にしたものを紡糸原液と して湿式紡糸する方法が提案 されている。 かかる方法によれば、 水系の凝固浴を使用しても糸中 への凝固剤の浸透が抑制されてボイ ドの少ない透明性に優れた繊維 が安定して得られ、 この繊維の延伸性は良好なので優れた力学特性 の延伸繊維を得るこ とができる。 しかしながら、 かかる方法では、 紡糸口金の吐出孔数が 1000〜30000 個と多数になる と安定に湿式紡 糸するこ とが困難にな り、 品質に優れた繊維を生産性よ く製造する こ とができないという問題がある。
一方、 無機塩の含有量が低い紡糸原液を湿式紡糸する方法と して は、 重合によ り生成する塩化水素を、 中和反応によ り生成される塩 が溶媒に不溶となるよ う な中和剤を使用する方法が各種提案されて いる。 しかしながら、 ア ンモニアガスを使用する方法 (特公昭 35- 1 4399号公報、 特開昭 49一 129096号公報) では、 中和された反応中間 生成物から不溶性のハロゲン化アンモニゥム塩を完全に取り除く こ とが困難なために紡糸ノズルが汚染されやすいだけでな く 、 湿式紡 糸時の安定性も未だ不十分である という問題がある。 炭酸ナ ト リ ウ ムゃ水酸化ナ ト リ ゥム等の顆粒状固体中和剤を使用する方法では、 該中和反応が固液反応であり、 しかも生成する中和塩は溶媒に不溶 性で中和剤表面に析出するため、 完全に中和させるこ とができない という問題がある。 また、 固体炭酸水素ナ ト リ ウムをそのまま中和 剤として使用する方法では、 中和の際に炭酸ガスが発生するために 固体表面の析出した中和塩が除去されて中和の効率は改善されるも のの、 完全ではなく 、 また発生したガスが溶液の泡立の要因となつ て紡糸性を低下させるという問題もある。 発明の開示
本発明の目的は、 品質に優れた繊維を工程調子よ く湿式紡糸でき 、 しかも生産性が飛躍的に改善されたメ 夕型芳香族ポリ ァミ ド繊維 の製造方法を提供するこ とにある。
本発明の他の目的は、 重合反応で副生される塩化水素を効率よ く 中和し、 しかも副生する中和塩を容易に取り除いて、 得られた溶液 を単に濾過処理するだけで使用して、 容易に湿式紡糸等の湿式成形 をするこ とを可能にして、 品質に優れたメ タ型芳香族ポリアミ ド繊 維を高い生産性をもつて製造する方法を提供するこ とにある。
上記目的は本発明のメ タ型芳香族ポリ アミ ド繊維の製造方法によ り達成される。 この本発明方法は、 溶液重合法によ り得られたメ タ 型芳香族ポリアミ ド重合溶液からメ タ型芳香族ポリアミ ド繊維を製 造する方法であって、 下記 ( 1 ) 〜 ( 7 ) の一連の工程 :
( 1 ) 極性有機溶媒中でメ 夕型芳香族ジァミ ンとメ タ型芳香族ジ カルボン酸クロライ ドとを反応させてメ タ型芳香族ポリアミ ドを製 造する重合工程、
( 2 ) 前記重合工程 ( 1 ) において得られた重合体溶液中に含ま れている塩化水素を、 それと反応して重合溶媒に溶解しない塩を生 成するアルカ リ金属水酸化合物を含む中和剤で中和する中和工程、
( 3 ) 前記中和工程 ( 2 ) において、 重合体溶液から析出した塩 を濾過除去する濾過工程、
( 4 ) 前記濾過工程 ( 3 ) において得られた重合体溶液に水とァ ミ ド系極性有機溶媒とを添加して紡糸溶液を調製する紡糸溶液調製 工程、
( 5 ) 前記紡糸溶液調製工程 ( 4 ) において得られたメ タ型芳香 族ポリアミ ド紡糸溶液を、 繊維状に水性凝固液中に直接押し出して これを凝固させて繊維状に形成する凝固工程、
( 6 ) 前記凝固工程 ( 5 ) から引き出された繊維を水中に浸漬し 繊維中から塩と溶媒とを取り除く水洗工程、 及び
( 7 ) 前記水洗工程 ( 6 ) から引き出された繊維を延伸 · 熱処理 する延伸熱処理工程、
を含むことを特徴とするものである。
本発明のメ 夕型芳香族ポリアミ ド繊維の製造方法の前記紡糸溶液 調製工程 ( 4 ) において、 メ 夕型芳香族ポリアミ ド溶液に、 水濃度 が 25重量0 /0以下の、 極性有機溶媒一水混合液が添加されるこ とが好 ましい。
本発明のメ タ型芳香族ポリ アミ ド繊維の製造方法の、 前記重合ェ 程 ( 1 ) で得られた前記メ タ型芳香族ポリ アミ ドにおいて、 その全 繰返し単位の 85モル%以上がメ タフヱニレンイ ソフタルアミ ド単位 からなることが好ま しい。
本発明のメ タ型芳香族ポリァミ ド繊維の製造方法の、 前記重合ェ 程 ( 1 ) に用いられる前記ァミ ド系極性有機溶媒が、 N —メチルー 2 —ピロ リ ドンまたは N , N —ジメチルァセ トア ミ ドであるこ とが 好ましい。 本発明のメ タ型芳香族ポリ ア ミ ド繊維の製造方法の、 前記中和ェ 程 ( 2 ) において、 塩化水素と反応して、 前記重合溶媒に溶解しな い塩を形成するアル力 リ金属水酸化合物が水酸化ナ ト リ ゥム又は水 酸化カ リ ウムであるこ とが好ま しい。
本発明のメ タ型芳香族ポリ ア ミ ド繊維の製造方法の、 前記中和ェ 程 ( 2 ) において、 アルカ リ金属水酸化合物水溶液が前記重合体溶 液に添加されるこ とが好ま しい。
本発明のメ タ型芳香族ポリ ァ ミ ド繊維の製造方法において、 前記 アル力 リ金属水酸化合物水溶液中のアル力 リ金属水酸化合物の濃度 が 20〜70%であるこ とが好ま しい。
本発明のメ タ型芳香族ポリ アミ ド繊維の製造方法において、 前記 中和工程 ( 2 ) の前の段階で、 前記共重合体溶液に、 塩化カルシゥ ムまたは塩化リ チウムを添加する工程 ( 8 ) をさ らに含むこ とがで きる。
本発明のメ 夕型芳香族ポリ ァミ ド繊維の製造方法の、 前記中和ェ 程 ( 2 ) において、 前記中和剤が水酸化カルシウム及び水酸化リ チ ゥムから選ばれた少なく とも 1 種を含み、 重合体溶液中に含まれる 塩化水素全量の 5 〜55モル%を前記水酸化カルシゥムおよび/又は 水酸化リ チウムによ り中和するこ とが好ま しい。
本発明のメ タ型芳香族ポリ ア ミ ド繊維の製造方法において、 前記 紡糸溶液中に、 前記塩化カルシゥムおよび または塩化リチウムが 、 メ タ型芳香族ポリ アミ ド重量に対して 3 〜 25重量%の含有量で含 有されている こ とが好ま しい。
本発明のメ タ型芳香族ポリ ァ ミ ド繊維の製造方法において、 前記 紡糸溶液中のメ タ型芳香族ポリ ァミ ドの濃度が 12〜 18重量%であ り 、 水の含有量が、 メ タ型芳香族ポリ ア ミ ド重量に対して 25〜70重量 %であるこ とが好ま しい。 本発明のメ タ型芳香族ポリ ア ミ ド繊維の製造方法の前記重合工程
( 1 ) において、 前記有機極性溶媒が、 N — メ チル— 2 — ピロ リ ド ン、 N , N —ジメ チルァセ ト ア ミ ド、 N, N —ジメ チルホルムア ミ ド、 ジメ チルスルホキシ ド、 N —メ チルカプロラ ク タ ム、 N , N, N ' , ' —テ ト ラメ チル尿素から選択された少な く と も 1 種を含 むこ とが好ま しい。
発明を実施するための最良の形態
本発明においては、 先ず下記に例示されるよう なメ タ型芳香族ジ ァ ミ ンとメ タ型芳香族ジカルボン酸ハライ ドとを、 アミ ド系極性溶 媒中で重合させる工程 ( 1 ) によって、 メ タ型芳香族ポリ ア ミ ドを 製造する。 この際、 本発明の目的を阻害しない範囲内でパラ型芳香 族化合物等の他の共重合成分を共重合してもよい。
上記メ タ型芳香族ジァ ミ ン と しては、 メ タ フ ヱニ レ ンジァ ミ ン、
3 , 4 ' ージア ミ ノ ジフ ヱニルエーテル、 3 , 4 ' —ジア ミ ノ ジフ ェニルスルホン等 ; およびこれらの芳香環にハロゲン、 及び/又は 炭素数 1 〜 3 のアルキル基等の置換基を有する誘導体、 例えば 2 ,
4 — ト ルィ レ ンジァ ミ ン、 2 , 6 — ト ルィ レ ンジァ ミ ン、 2 , 4 - ジァ ミ ノ ク ロルベンゼン、 1 , 6 —ジァ ミ ノ ク ロルベ ンゼン等を使 用する こ とができる。 なかでも、 メ タ フ エ二レ ンジァ ミ ン、 または メ タ フ ヱ二レ ンジア ミ ンを 85モル%以上、 好ま しく は 90モル%以上 、 特に好ま しく は 95モル%以上含有する上記の混合ジア ミ ンを用い るこ とが好ま しい。
またメ 夕型芳香族ジカルボン酸ハライ ドと しては、 イ ソフ 夕ル酸 クロライ ド、 イ ソフ タル酸ブ口マイ ド等のイ ソフ タル酸ハライ ド ; およびこれらの芳香環にハロゲン及び/又は炭素数 1 〜 3 のアルコ キシ基等の置換基を有する誘導体、 例えば 3 — クロルイ ソフ タル酸 クロライ ド、 3 —メ トキシイ ソフ 夕ル酸ク ロライ ドを使用するこ と ができる。 なかでも、 イ ソフ 夕ル酸クロライ ドまたはイ ソフ タル酸 クロライ ドを 85モル%以上、 好ま しく は 90モル0 /0以上、 特に好ま し く は 95モル%以上含有する上記の混合カルボン酸ハライ ドを用いる こ とが好ま しい。
上記ジァ ミ ンとカルボン酸ハライ ドと と もに、 使用し得る共重合 成分において、 芳香族ジァ ミ ン と して、 バラ フ ヱ二レ ンジァミ ン、 2 , 5 — ジァ ミ ノ ク ロルベ ンゼン、 1 、 5 — ジア ミ ノ ブロ ムべンゼ ン、 ア ミ ノ アニシジ ン等のベンゼン誘導体 ; 1 , 5 —ナフチ レ ンジ ァ ミ ン、 4 , 4 ' ージア ミ ノ ジフエニルエーテル、 4 , 4 ' ージァ ミ ノ ジフ ヱ二ルケ ト ン、 4 , 4 ' —ジァ ミ ンジフ ヱニルァ ミ ン、 4 , 4 , 一ジアミ ノ ジフヱニルメ タ ン等が挙げられる。 また、 芳香族 ジカルボン酸ハライ ドと しては、 テレフ タル酸ク ロライ ド、 1 , 4 —ナフ タ レ ンジカルボン酸ク ロ ライ ド、 2 , 6 —ナフ タ レ ンジカル ボン酸ク ロ ライ ド、 4 , 4 ' — ビフ ヱニルジカルボン酸ク ロ ライ ド 、 及び 4 , 4 ' —ジフ ヱ二ルェ一テルカルボン酸ク ロ ライ ド等が挙 げられる。 これらの共重合成分の共重合量は、 それがあま り に多く な りすぎる とメ タ型芳香族ポリ アミ ドの特性が低下しやすいので、 好ま しく はポリ ア ミ ドの全酸成分を基準と して 15モル%以下である こ とが好ま しく 、 特に 10モル%以下であるこ とがよ り好ま しい。 特に好ま しく 使用されるメ タ型芳香族ポリ ア ミ ドは、 全繰返し単 位の 85モル0 /0以上、 好ま しく は 90モル%以上、 特に好ま しく は 95モ ル0 /o以上、 さ らに好ま し く は 100モル0 /0がメ タフヱ二レ ンイ ソフ タ レー ト単位からなるポリ アミ ドである。
本発明で使用する有機極性溶媒と しては、 N —メチル— 2 —ピロ リ ド ン(匪 P) 、 ジメ チルフ オルムア ミ ド (DMF ) 、 ジメ チルァセ ト ァ ミ ド ( DMAc ) 、 ジメ チルスルホキシ ド ( DMS0 ) 、 N —メ チルカプロ ラ ク タム、 N, N, N ' , N ' —テ 卜 ラ メ チル尿素等が例示され、 なかでも NMP 又は DMAcが好ま しい。
工程 ( 1 ) の重合で得られるメ タ型芳香族ポリ ア ミ ドの重合度は 、 30°Cの濃硫酸を溶媒と して測定した固有粘度 U V) が 1. 3〜3. 0 である こ とが好ま し く 、 特に 1. 7〜 2. 2 の範囲がよ り好ま しい。 上記重合工程で得られた重合溶液中には、 重合反応の副生物と し て発生する塩化水素が含まれているので、 工程 ( 2 ) において、 中 和処理する。 中和剤と しては、 中和反応によ り生成される塩が上記 重合溶媒 (ア ミ ド系極性有機溶媒) に溶解しないアルカ リ金属化合 物であれば特に限定する必要はないが、 経済性の面から特に水酸化 ナ ト リ ウム及び水酸化力 リ ウム、 特に水酸化ナ ト リ ゥムが好ま しい 。 なお、 本発明の目的を阻害しない範囲内であれば、 他の中和用化 合物を使用してもよ く 、 例えば中和塩が重合溶媒中に溶解する水酸 化リ チウム、 水酸化カルシウム、 酸化カルシウム等を併用してもよ い
工程 ( 2 ) において、 上記アルカ リ金属水酸化物は、 微粉末と し て固体状で添加してもよ く 、 また水溶液と して添加してもよいが、 重合反応で副生する塩化水素を、 効率よ く 中和するために、 並びに 作業性および後述する濾過工程 ( 3 ) における中和塩の濾過性の点 から上記アル力 リ金属水酸化物の水溶液を用いるこ とが好ま しく 、 その濃度は特に濃度 20〜70重量%であるこ とが好ま しく 30〜60重量 %であるこ とがよ り好ま しい。
濃度が高く な りすぎる と、 水酸化ナ ト リ ゥムゃ水酸化力 リ ゥムが 中和反応中に固体と して析出しやすく な り、 均一な中和を行う こ と が困難になる。
中和工程で副生される中和塩は、 前記有機溶媒含有重合溶液中へ の溶解性が低いため、 実質的に溶解せず、 粒子と して析出するので 、 これを工程 ( 3 ) において濾過除去する。 濾過方式には制限はな く 、 従来公知の方法、 例えば濾過、 遠心分離等を採用すればよい。 その際、 濾過方式、 濾材についても特に制限はな く 、 市販のもの、 特別に設計されたもの等任意のものが使用できる。 なお、 濾過時の 溶液温度は、 高すぎる と溶液の安定性が低下する と共に溶液中の塩 含有量が多く なる傾向にあ り、 一方低すぎる と濾過性が低下するの で、 50〜 90°Cの範囲なかでも 70〜 90°Cの範囲が適当である。
次に濾過工程 ( 3 ) で得られたメ タ型芳香族ポリ ア ミ ド溶液中に 、 水とア ミ ド系極性有機溶媒とを一緒に添加して紡糸溶液を調製す る (工程 ( 4 ) ) 。 このア ミ ド系有機溶剤中に水を濃度 25重量%以 下で溶解した溶液と して添加するこ とが好ま しい。 この際、 得られ る紡糸溶液中のポリ マ ー濃度は 12〜 18重量%であるこ とが好ま しく 、 特に 15〜 17重量%の範囲となるよう にするこ とがよ り好ま しい。 また前記ポリ マー重量を基準と して水の含有量は 25〜 70重量%であ るこ とが好ま しく 、 特に 30〜 50重量%となるよう にするこ とがよ り 好ま しい。 前記のような範囲のポリマー濃度、 水含有率を有する紡 糸溶液を調製するこ とによ り、 後述する湿式紡糸工程 ( 5 ) の工程 安定性が向上し、 それと共に、 得られる繊維の透明性が向上して品 質が向上する。
なお、 上記工程 ( 4 ) で得られるメ タ型芳香族ポリ ァ ミ ド紡糸溶 液は、 その安定性を向上させる目的で、 この溶液中に塩化カルシゥ ム及び/又は塩化リ チウムを共存させてもよい。 共存させる方法に は特に限定はなく 、 例えば、 中和工程の前の段階、 例えば予め重合 反応溶液中に塩化力ルシゥム及び/又は塩化リ チウムを添加しても よいし、 又は水酸化ナ ト リ ウム及び/又は水酸化カ リ ウムを用いて 中和する前の段階、 または同時に、 重合工程において発生した塩化 水素の一部 (好ま し く は 5 〜 55モル0 /0 ) を、 水酸化カルシウム及び /又は水酸化リ チウムで中和するこ とによって副生する塩化カルシ ゥム及び/又は塩化リチウムを溶液中に溶存させてもよい。
紡糸溶液中の塩化力ルシゥム及び/又は塩化リチウムの含有量は
、 該メ タ型芳香族ポリ アミ ド重量を基準と して 3 〜 25重量%である ことが好ましく 、 特に 10〜 20重量%の範囲内にあることがよ り好ま しい。 このようにコ ン ト ロールすることによ り、 水が共存する場合 の紡糸溶液の安定性が向上し、 それとともに湿式紡糸時の重合体の 凝固性も向上し、 品質に優れた繊維を得ることができる。
紡糸溶液調整工程 ( 4 ) で得られたメ タ型芳香族ポリ ァミ ド溶液 は、 工程 ( 5 ) に供され、 湿式紡糸装置を使用して紡糸される。 す なわち、 紡糸溶液を直接水性凝固液中に押し出して繊維状に凝固さ せる。 凝固したポリアミ ド繊維を凝固溶から引き出し、 水洗液に浸 漬して水洗工程 ( 6 ) (好ま しく は多段の水洗工程) によ り、 繊維 中の残存溶媒濃度および塩濃度を調整し、 その後、 ポリ アミ ド繊維 は延伸熱処理工程 ( 7 ) を経て必要に応じて ト ウとして収缶したり 、 巻き取ったり、 或は直接後工程に送られ、 必要に応じた捲縮を付 与し、 所望繊維長に力ッ ト して短繊維として、 次の所望工程に供さ れる。
工程 ( 5 ) において使用される紡糸口金は、 紡糸孔数が、 50〜 10 00個のフイラメ ン ト用紡糸口金でもよいが、 本発明の効果を最大限 に発揮できるのは、 紡糸孔数が 1000〜30000 個のスフ用紡糸口金を 使用した場合である。 すなわち、 紡糸溶液の凝固性が良好なので、 紡糸孔数が多く ても水性凝固浴中で安定に凝固させるこ とができ、 高速度で安定に湿式紡糸するこ とができるのである。 紡糸孔径は一 般に 0. 05〜0. 2mm である。 紡糸中のメ タ型芳香族ポリァミ ド溶液の 温度は、 50〜90°Cの範囲内にあることが好ま しい。
本発明の工程 ( 5 ) に用いられる水性凝固液としては、 従来公知 の無機塩の水溶液を使用するこ とができる。 例えば、 塩化カルシゥ ム濃度が 34〜 42重量%、 NMP 濃度が 5 〜 10重量%の水溶液を用いる ことが好ま しい。 この凝固液を用いる場合、 その温度は 80〜 95°Cの 範囲内にあるこ とが好ま しい。
凝固した繊維を水性凝固浴から引き出す速度は 5 〜 25m /分の範 囲内にあることが好ま しいが生産性を向上させる観点からは 10〜 25 m /分の範囲内にあることがよ り好ま しい。 凝固液中への繊維の浸 漬時間は、 1. 0〜 1 1秒の範囲内にあることが好ま しい。
凝固液から引き出された繊維は、 水洗工程 ( 6 ) を経て温水延伸 工程 ( 7 ) に送られる。 この水洗工程 ( 6 ) は多段 (例えば 3 〜 12 段) で行う ことが好ま しい。 例えば、 凝固液から引き出された繊維 を、 60°C以下に冷却した後に 30°C以下の第 1 水洗浴中に導入する。 この第 1水洗浴の有機極性溶媒 (例えば NMP)濃度は 15〜 25重量0 /0の 範囲内が好ま しく 、 この濃度が維持できるように水洗水を補充する 。 この場合、 補充される水洗水の流量および該水洗水中の溶媒濃度 を予め設定しておく。 第 1 水洗浴中への繊維の浸漬時間は 8 〜 30秒 が好ま しい。 次いで、 30〜 85°Cの第 2水洗浴中に導入して洗浄する 。 第 2水洗浴に補充される水洗水量およびこの水洗水中の溶媒濃度 、 並びに水洗浴中への繊維の浸漬時間は、 水洗工程を出た繊維中の 残留溶媒量がポリマ ー対比 12〜 25重量%であり、 繊維中の塩化カル シゥムおよび/または塩化リチウムの濃度が 0. 5重量%以下となる ように、 適宜選択設定される。
水洗工程 ( 6 ) によ り残留溶媒量並びに塩化カルシウムおよび/ または塩化リチウムカルシウムの量を所望値以下に調整し、 得られ た繊維を、 温水延伸工程 ( 7 ) において、 好ま しく は 2. 8〜 3. 5 倍 に延伸しながら、 残留する溶媒および塩をさ らに洗浄除去すること が好ま しい。 延伸は、 工程調子を良好に保っためには 2段以上、 好 ま しく は 3段以上の多段延伸とするこ とが好ま しい。
工程 ( 7 ) において、 前記延伸された繊維を、 100°C以上の温度 で乾燥し、 次いで加熱ローラまたは熱板を用いて 270〜350 °Cの温 度で熱処理する。 必要な場合にはこの熱板上でさ らに延伸をしても よい。
このよ うにして得られたメ タ型芳香族ポリアミ ド繊維は、 必要に 応じて ト ウ と して収缶したり、 巻き取ったり、 直接後工程に送り必 要な場合は捲縮を付与した後に力ッ ト して短繊維と したり して後ェ 程に提供される。 実施例
本発明を下記実施例によ り さ らに具体的に説明する。 なお、 実施 例中において、 下記の測定を行った。
( 1 ) 固有粘度 ( IV)
芳香族ポリ ア ミ ドのサンプルを、 97%濃硫酸に溶解し、 ォス ト ヮ ルド粘度計を用い 30°Cで測定した。
( 2 ) 繊度
J1S-い 1015に準拠し測定した。
( 3 ) 強度及び伸度
J -い 1074に準拠し、 試料長 20匪、 初荷重 0.44cNZdtex (0.05g /de) 、 伸長速度 20mm/分で測定した。
ポリアミ ド溶液調製例 1
乾燥した N—メチル一 2 —ピロ リ ドン (丽 P) 144.3 gにメ タフヱ 二レンジァ ミ ン 12.977 g を溶解させ、 窒素雰囲気下で一 10°C まで冷 却した。 攪拌下、 この中へ粉末にしたイ ソフタル酸クロライ ド 24.4 25gを添加し、 その後 50°Cで 2時間反応した。 生成したポリマーの 固有粘度は 1.80であった。 重合によ り発生した塩化水素の一部を、 水酸化カルシウム 0. 954 g を含む薩 P 分散液 (濃度 22. 5重量0 /0 ) に よ り中和した後 (発生した塩酸の中和率 10. 7モル0 /0 ) 、 これに濃度 50重量0 /0の水酸化ナ ト リ ウム水溶液 17. 14 g を添加した。 その際、 ポリマーの析出なしに中和反応が進行した。 30分間攪拌の後、 中和 反応を終了した。 中和後の溶液中のポリマー濃度は 14. 1重量%であ り、 ポリマーの固有粘度は 1. 79であ り、 溶液中の残存塩化水素濃度 は 0. 07重量0 /0であつた。 この溶液を 0. 39MPa ( 4 kg/ cm2 )の圧力で加 圧濾過し、 ポリマー濃度 15重量%の淡黄色透明な溶液を得た。 濾過 ケーク中の未反応の水酸化ナ 卜 リ ゥムの含有量を測定したが検出さ れなかった。
得られた濾過溶液を、 孔径 0. 09mm孔数 100 の紡糸口金よ り、 高濃 度塩化カルシゥム水溶液を主成分と して含有する凝固液中に吐出し て繊維状物を形成させ、 この繊維を冷水によ り水洗し、 次に温水中 で延伸比 2. 4 で延伸する と同時に温水洗浄し、 この延伸糸を加熱口 一ラーで 170 °Cで乾燥後、 340 °Cの熱板上で延伸比 1. 75で乾熱延伸 したところ、 光沢のある繊維が得られた。 得られた延伸繊維の性能 は、 繊度 1. 8dtex (2. Ode ) 、 強度 5. 74cNZ d tex (6. 5 g / de ) 、 伸度 39%であつた。
また、 上記濾過後の溶液を 70°C恒温槽中で 48時間保管したが、 ゲ ル化は生じず淡黄色透明であった。 ポリマーの固有粘度は 1. 78であ り、 ポリマーの劣化は確認されなかった。
ポリ ァミ ド溶液調製例 1
乾燥した NMP 141 1. 7 g にメ タフヱニレ ンジアミ ン 78. 942 g を溶解 させ、 窒素雰囲気下で一 10°Cまで冷却した。 攪拌下、 60°Cで溶融し たイ ソフタル酸ク口ライ ド 148. 65 gを添加し、 その後、 70tで 1 時 間反応した。 生成したポリマーの固有粘度は 2. 17であった。 重合に よ り発生した塩化水素を、 濃度 48. 6重量%の水酸化ナ ト リ ウム水溶 液 122. 6 g を添加 ' 攪拌して中和処理した。 その際、 ポリマーの析 出はなく均一な中和が可能であった。 中和後の溶液 2 g を水 150 g に分散して pHを測定したところ、 pH = 9. 50であった。 この溶液の一 部を加圧濾過して淡黄色透明の濾液を得た。 この濾液の pHを測定し たところ 7. 73であ り、 ほぼ中性の溶液を得ることができた。 また、 中和後のポリマーの固有粘度は 2. 14であった。
ポリ アミ ド溶液調製例 3
乾燥した匪 P 259. 75 gにメ タフヱ二レンジアミ ン 27. 035 g を溶解 させ、 窒素雰囲気下で 5 °Cまで冷却した。 この中へ粉末にしたイ ソ フタル酸ク口ライ ド 50. 758 g を添加し、 その後 70°Cで 1 hr反応した 。 重合終了後のポリマーの固有粘度は 1. 95であった。 水酸化カルシ ゥム 5. 96 gの NMP 分散液 (濃度 22. 5重量%) にて発生した塩化水素 の一部を中和した後 (発生した塩酸の中和率 32. 2モル%) 、 濃度 30 重量%の水酸化ナ 卜 リ ゥム水溶液 46. 2 gを添加し、 30分間攪拌して 中和を行った。 水酸化ナ ト リ ウム水溶液の添加の際に、 ポリマーの 析出は認められなかった。
中和後の溶液 2 gを水 150 gに分散して pHを測定したところ、 pH は 10. 01 であった。 この溶液の一部を加圧濾過して淡黄色透明の濾 液を得た。 この濾液の pHを測定したところ、 pHは 8. 01であり、 ほぼ 中性の溶液を得るこ とができた。 また、 中和後のポリマーの固有粘 度は 1. 92であつた。
ポリァミ ド溶液調製例 4
乾燥した醒 P 259. 75 g にメ タフヱニレンジァ ミ ン 27. 035 g を溶解 させ、 窒素雰囲気下で 5 °Cまで冷却した。 この中へ粉末にしたイ ソ フタル酸クロライ ド 50. 758 g を添加し、 その後 70tで 1 時間反応し た。 重合終了後のポリマーの固有粘度は 1. 99であった。 水酸化カル シゥム 5. 96 gの NMP 分散液 (濃度 22. 5重量%) にて発生した塩化水 素の一部を中和した後 (発生した塩酸の中和率 32. 2モル%) 、 70 °C に加温した濃度 65重量%の水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 21. 28 g を添加 し、 30分間攪拌して中和を行った。 添加の際、 水酸化ナ ト リ ウム及 びポリマーの析出は見られなかった。 中和終了後の溶液 2 g を水 1 50 gに分散して pHを測定したところ、 pHは 9. 88であった。 この溶液 の一部を加圧濾過して淡黄色透明な濾液を得た。 この濾液の pHを測 定したところ、 pHは 8. 02であ り、 ほぼ中性の溶液を得ることができ た。 また、 中和後のポリマーの固有粘度は 1. 94であった。
ポリァミ ド溶液の調製例 5
乾燥した N , N —ジメチルァセ ドアミ ド ( DMAc) 245. 8 gにメ タフ ヱ二レンジァミ ン 21. 628 g を溶解させ、 窒素雰囲気下で一 10°Cまで 冷却した。 攪拌下、 この中へ粉末にしたイ ソフタル酸クロライ ド 4 0. 7075 g を添加し、 その後 50°Cで 2時間反応した。 生成したポリマ 一の固有粘度は 1. 75であった。 重合によ り発生した塩化水素の一部 を水酸化カルシウム 1. 59 gの DMAc分散液 (濃度 22. 5重量%) にて中 和した後 (発生した塩酸の中和率 10. 7モル%) 、 濃度 50重量0 /0の水 酸化ナ ト リ ウム水溶液 29. 42 g を添加した。 添加の際、 ポリマーの 析出は見られなかった。 30分間攪拌の後中和反応を終了した。 中和 後の溶液中のポリマー濃度は 14. 1重量%で、 ポリマーの固有粘度は 1. 73であつた。
また、 溶液中の塩化水素は全て中和されており、 溶液 2 g を水 15 0m l に分散した後に pHを測定したところ、 ρί^ά 9. 5 であった。 この 溶液を濾過し、 ポリマー濃度 15重量%の淡黄色透明の溶液を得た。 濾過後の溶液の pHを測定したところ、 pHは 7. 8 であ り、 中性の溶液 が得られた。
ポリァミ ド溶液調製例 6
乾燥した 匪 Ρ 245. 8 g にメ タフヱ二レンジア ミ ン 21. 628 g を溶解 させ、 窒素雰囲気下で一 10°Cまで冷却した。 攪拌下、 この中へ粉末 にしたイ ソフ タル酸クロライ ド 40. 7075 g を添加し、 その後 70°Cで 1 時間反応した。 生成したポリマーの固有粘度は 1. 88であった。 重 合によ り発生した塩化水素の一部を水酸化力ルシゥム 4. 77 gの NMP 分散液 (濃度 22. 5重量%) にて中和した後 (発生した塩酸の中和率 32. 2モル%) 、 濃度 50重量0 /0の水酸化力 リ ゥム水溶液 31. 35 gを添 加し攪拌した。 添加の際、 ポリマーの析出は見られず、 30分間攪拌 の後中和反応を終了した。 中和終了後のポリマーの固有粘度は 1. 85 であった。 中和終了後の溶液 2 g を水 150m l に分散させた後、 pHを 測定したところ、 pH « 10. 01 であった。 この溶液を加圧濾過し、 淡 黄色透明な溶液を得た。 この溶液 2 g を水 150m l に分散し、 pHを測 定した所、 pHは 8. 01であり、 過剰分の水酸化カ リ ウムは濾過によ り 除去されていることが確認された。
比較ポリアミ ド溶液調製例 1
乾燥した NMP 144. 31 gにメ タフヱ二レンジアミ ン 12. 977 g を溶解 させ、 窒素雰囲気下で一 10°Cまで冷却する。 攪拌下、 この中へ粉末 にしたイソフタル酸クロライ ド 24. 425 g を添加し、 その後、 50°Cで 2時間反応した。 生成したポリマーの固有粘度は 1. 90であった。 重 合によ り発生した塩酸を水酸化力ルシゥム 8. 89 gの NMP 分散液 (濃 度 22. 5重量%) にて中和を実施し、 30分間攪拌の後中和反応を終了 した。 中和後のポリマー濃度は 15. 0重量%で、 ポリマーの固有粘度 は 1. 87であつた。 溶液中の残存塩化水素の濃度は 0. 03重量%であつ た。 この溶液は若干の濁りが確認された。 この溶液を 0. 39MPa ( 4 kg/ cm 2 )の圧力で加圧濾過し、 得られた濾過溶液をポリアミ ド溶液 調製例 1 と同じ条件で紡糸に供してみたが、 多量の単糸切れが発生 し、 ローラーでの巻き付きが多発して製糸が困難であった。
比較ポリァミ ド溶液調製例 2 乾燥した NMP 147. 6 g にメ タフヱ二レンジア ミ ン 12. 977 g を溶解 させ、 窒素雰囲気下で— 10°Cまで冷却する。 この中へ粉末にしたィ ソフタル酸クロライ ド 24. 425 g を添加し、 その後、 50°Cで 2時間反 応した。 生成したポリマーの固有粘度は 1. 92であった。 重合反応溶 液に、 水酸化カルシウム 0. 954 gの匪 P 分散液 (濃度 22. 5重量%) を添加して発生した塩化水素の一部を中和した後、 水酸化ナ 卜 リ ゥ ム固体 8. 57 gの NMP 分散液を添加し、 60分間攪拌して中和した。 中 和攪拌 30分後のポリマ一の固有粘度は 1. 88であり、 攪拌 60分後のポ リマ一固有粘度は 1. 80まで低下していた。 この中和溶液を濾過し、 濾過後の溶液 2 g を水 150m l に分散させ pHを測定したところ pHは 3. 5 であ り、 多量の塩化水素が残存しているこ とが確認された。 前記 濾過したケ一ク分 2 g を水 150m l に分散して pHを測定したところ、 この pHは 1 1. 1であり、 未反応の水酸化ナ ト リ ウムが残存しているこ とが確認された。
比較ポリ ァミ ド溶液調製例 3
乾燥した NMP 147. 6 g にメ タフヱ二レンジアミ ン 12. 977 g を溶解 させ、 窒素雰囲気下で一 10°Cまで冷却する。 この中へ粉末にしたィ ソフタル酸ク口ライ ド 24. 425 g を添加し、 次いで 50°Cで 1時間反応 した。 生成したポリマーの固有粘度は 1. 95であった。 水酸化カルシ ゥム 0. 954 gの NMP 分散液 (濃度 22. 5重量%) にて発生した塩化水 素を一部中和した後、 炭酸水素ナ ト リ ウム 20. 21 gを添加し、 30分 間攪拌して中和した。 その際、 溶液中で多量の炭酸ガスが発生して 発泡した。 中和後の溶液を遠心分離し、 上澄液 2 g を水 150m l に分 散させ pHを測定したところ、 pHは 3. 5 であった。 一方濾過ケーク 2 g を水 150m l に分散させて pHを測定したところ、 pH【ま 10. 8であり、 重合反応溶液を効率よく完全に中和することができていないこ とを 確認した。 中和終了後のポリマーの固有粘度は 1. 90であった。 この 濾過溶液を 70°C恒温槽中で 24時間保管したところ、 ポリマーの固有 粘度は 1. 68まで低下しており、 ポリマーの劣化が確認された。
実施例 1
温度計、 攪拌装置および原料投入口を備えた反応容器に、 水分率 が l OOppm以下の NMP 961. 0重量部を入れ、 この NMP 中にメ タフヱニ レンジァミ ン 100. 0重量部を溶解し、 0 °Cに冷却した。 この冷却さ れたジアミ ン溶液に攪拌しながらイ ソフタル酸クロライ ド 187. 7重 量部を徐々に添加し反応させた。 この反応で溶液の温度は 70°Cに上 昇した。 反応開始から 60分間攪拌を継続した後、 水酸化カルシウム の匪 P スラ リ ー (濃度 22. 5重量%) を 98. 0重量部添加し、 20分間攪 拌し、 次いで、 水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 (濃度 44. 0重量0 /0 ) を 104 . 1重量部添加し、 60分間攪拌して反応を終了させ重合溶液を取り出 し、 析出した塩化ナ ト リ ウムを 90°Cで濾過して透明な重合溶液を得 た。 この時の濾過速度は単位濾過面積当たり 25kgZ m 2 であった。 濾過後の重合溶液を 60°Cの温度に保持した。
この重合溶液からポリ メ タフヱ二レンイ ソフタルアミ ドを単離し て I Vを測定したところ 1. 97であった。 また、 この溶液のポリマー濃 度は 16. 0重量%であ り、 塩化カルシウムの濃度はポリ マー対比 15. 0 重量%であり、 水の濃度はポリマー対比 39. 4重量%であった。
この重合溶液 100重量部に、 水/ NMP = 25/ 75の溶液を 3. 22重量 部添加 · 混合して透明な紡糸溶液を得た。 この紡糸溶液のポリマ ー 濃度は 15. 5重量%であり水の含有量はポリマ ー対比 44. 4重量%であ つた。
この紡糸溶液 (60°C ) を、 孔径 0. 07mm、 孔数 15000 の紡糸口金か ら凝固液中に直接押し出し繊維状にして引き出した。 凝固液の組成 は塩化カルシウム 40重量0 /0、 NMP 5重量%の水溶液であり、 凝固液 の温度は 90°Cであった。 凝固液中への繊維の浸漬時間は 1. 7秒であ り、 16m /分の速度で引き出された。
この繊維束を 50°Cまで冷却した後、 水温 25°Cの第 1 水洗浴に導入 し、 水温 45°Cの第 2水洗浴、 水温 70°Cの第 3水洗浴を通して繊維中 の残留溶媒量がポリマ ー対比約 18重量%になるまで水洗した。 この 際、 第 1 水洗浴の水溶液組成において、 NMP 22重量0 /0、 塩化力ルシ ゥム 14重量%に調節した。
水洗後の繊維に対し直ちに 98°Cの温水中で、 第 1 段延伸倍率 1. 4 倍、 第 2段延伸倍率 1. 95倍、 第 3段延伸倍率 1. 1倍の 3段延伸を施 した。
この延伸繊維を 170°Cの乾燥ローラを通して乾燥した後、 200°C の予熱ローラで予熱し、 次いで 340°Cのローラで熱セッ ト し、 冷却 ローラで 30°Cまで冷却後、 油剤を付与して卷き取り、 33333. 3d tex / 15000 フィ ラメ ン ト (30000de/ 15000 フ ィ ラメ ン ト ) の延伸 卜ゥ を得た。 なお、 温水延伸後の繊維束を走行中に観察したところ、 毛 羽の検知数は 1 ケ /分未満であつて、 良好であり、 かつ光沢のある 繊維であった。 また、 紡糸口金前の濾過フィルターの圧力上昇レ一 ト も 0. IMPa/日未満と少なく 、 良好であつた。
比較例 1
温度計、 攪拌装置および原料投入口を備えた反応容器に、 水分率 が l OOppm以下の NMP 993. 0重量部を入れ、 この NMP 中にメ タフエ二 レンジァミ ン 100. 0重量部を溶解し、 0 °Cに冷却した。 この冷却し たジァミ ン溶液にイ ソフタル酸クロライ ド 187. 7重量部を徐々に攪 拌しながら添加し反応させた。 この反応で溶液の温度は 70°Cに上昇 した。 反応開始から 60分間攪拌を継続した後、 水酸化カルシウムの N P スラ リ ー (濃度 22. 5重量%) を 98. 0重量部添加し、 20分間攪拌 し、 次いで、 水酸化ナ ト リ ウム水溶液 (濃度 44. 0重量%) を 1 15. 0 重量部添加し、 60分間攪拌して反応を終了させ、 重合溶液を取り出 し、 析出した塩化ナ ト リ ウムを 90°Cで濾過して透明な重合溶液を得 た。 この時の濾過速度は、 濾過開始後 30分から 3時間の平均で単位 濾過面積当たり 30kgZm2 /時間であった。 濾過後の重合溶液を 60 °Cの温度に保持した。
この重合溶液からポリ メ タフヱ二レンイ ソフタルアミ ドを単離し て IVを測定したところ 1.97であった。 また、 溶液のポリマ一濃度は 15.5重量%、 塩化カルシウムの濃度はポリマー対比 15.0重量0 /0、 水 の濃度はポリ マー対比 44.4重量%であった。
この重合溶液を紡糸溶液 (60°C ) と して実施例 1 と同様に紡糸、 水洗、 延伸、 熱処理を行ない、 33333.3dtexZ 15000 フ ィ ラメ ン ト (30000de/ 15000 フ ィ ラメ ン ト) の延伸 ト ウを得た。 この時、 紡糸 口金前の濾過フィルターの圧力は 0.5MPa/時のレー 卜で上昇し長時 間の運転はできなかった。 なお、 温水延伸後の繊維束を走行中に観 察したところ、 毛羽の検知数は 1 ケ /分未満であって、 良好であり かつ光沢のある繊維であった。
紡糸口金前の濾過フィルタ一を観察したところ塩が付着している のが確認された。
比較例
比較例 1 と同様に重合して得られた重合溶液を、 30°Cに冷却し、 この温度濾過に塩化ナ 卜 リ ゥムを除去して透明な重合溶液を得た。 この時の平均濾過速度は単位濾過面積当たり 9 kg/m2 であり、 こ れは実用生産に適用するには不適当なものであった。
濾過後の重合溶液を 60°Cに加温し、 実施例 1 と同様に紡糸、 水洗 、 延伸、 熱処理を行い、 33333dtex/ 15000 フ ィ ラメ ン ト (30000de / 15000 フィ ラメ ン ト ) の延伸ト ウを得た。 この時、 紡糸口金前の 濾過フィ ルターの圧力上昇レ一 トは 0. IMPa/日未満と小さ く 、 良好 であった。 なお、 温水延伸後の繊維束を走行中に観察したところ、 毛羽の検知数は 1 ケ /分未満で少なく良好であり、 かつ光沢のある 繊維であつた。
実施例 1
実施例 1 と同様に、 温度計、 攪拌装置および原料投入口を備えた 反応容器中に、 水分率が lOOppm以下の NMP 918.0重量部を入れ、 こ の NMP 中にメ タフヱニレンジァミ ン 100.0重量部を溶解し、 この溶 液を 0 °Cに冷却した。 この冷却したジァミ ン溶液に、 攪拌しながら イ ソフタル酸ク口ライ ド 187.7重量部を徐々に添加し反応させた。 この反応で溶液の温度は 70°Cに上昇した。 反応開始から 60分間攪拌 を継続した後、 水酸化カルシウムの謂 P スラ リ ー (濃度 22.5重量% ) を 65.5重量部添加し、 20分間攪拌し、 次いで、 水酸化ナ ト リ ウム 水溶液 (濃度 44.0重量%) を 120.0重量部添加し、 60分間攪拌して 反応を終了させた。 重合溶液を取り出し、 これから析出した塩化ナ ト リ ウムを 90°Cで濾過して除去して、 透明な重合溶液を得た。 この 時の濾過速度は、 濾過開始後 30分から 3時間の平均で単位濾過面積 当たり 21kg/m2 /時間であった。 濾過後の重合溶液は 60°Cで保持 した。
この重合溶液からポリ メ タフヱ二レンイ ソフタルアミ ドを単離し て IVを測定したところ 1.95であった。 また、 溶液のポリマー濃度は 16.9重量%であり、 塩化カルシウムの濃度はポリマー対比 10.0重量 %であり、 水の濃度はポリマー対比 43.1重量%であつた。
この重合溶液 100.0重量部に、 水/ NMP =25/75の溶液を 4.56重 量部添加し混合して透明な紡糸溶液を得た。 この紡糸溶液中のポリ マー濃度は 16.1重量%であり、 水の含有量はポリマ一対比 49.9重量 %であった。
この紡糸溶液 (60C ) を実施例 1 と同様に紡糸、 水洗、 延伸、 熱 処理を行ない、 33333.3dtex/ 15000 フ ィ ラメ ン ト (30000de/ 1500 0 フ ィ ラ メ ン ト ) の延伸 ト ウを得た。 なお、 温水延伸後の繊維束を 走行中に観察したと こ ろ、 毛羽の検出数は 1 ケ Z分未満と少なく 、 良好であり、 かつ光沢のある繊維であった。 また、 紡糸口金前の濾 過フ ィ ルターの圧力上昇レー トは 0. IMPa/日未満と小さ く 、 良好で あった。
実施例 3
実施例 1 と同様に、 温度計、 攪拌装置および原料投入口を備えた 反応容器に、 水分率が l OOppm以下の NMP 981. 7重量部を入れ、 この NMP 中にメ タフ ヱニ レ ンジァミ ン 100. 0重量部を溶解し、 この溶液 を 0 °Cに冷却した。 この冷却したジァミ ン溶液に、 攪拌しながらィ ソ フタル酸クロライ ド 187. 7重量部を徐々に添加し反応させた。 こ の反応によ り溶液の温度は 70°Cに上昇した。 反応開始から 60分間攪 拌を継続した後、 これに水酸化カルシ ウムの NMP スラ リ ー (濃度 22 . 5重量%) 98. 0重量部を添加し、 20分間攪拌し、 次いで、 水酸化ナ ト リ ウム水溶液 (濃度 60. 0重量%) 83. 9重量部を添加し、 60分間攪 拌して反応を終了させた。 重合溶液を取り出し、 それから、 析出し た塩化ナ ト リ ウムを 90°Cで濾過して除去し、 透明な重合溶液を得た 。 この時の濾過速度は、 濾過開始後 30分から 3時間の平均で単位濾 過面積当たり ^kgZ m 2 /時間であった。 濾過後の重合溶液は 60°C で保持した。
この重合溶液からポリ メ タフヱ二レ ンイソフタルアミ ドを単離し て I Vを測定したところ 1. 95であった。 また、 溶液中のポリマー濃度 は 16. 0重量0 /0であ り、 塩化力ルシゥムの濃度はポリマ ー対比 15. 0重 量%であり、 水の濃度はポリマー対比 30. 4重量%であった。
この重合溶液 100. 0重量部に、 水/匪 P = 25/ 75の溶液 3. 22重量 部を添加 · 混合して透明な紡糸溶液を得た。 この紡糸溶液中のポリ マ ー濃度は 15. 5重量%であり、 水の含有量はポリマ ー対比 35. 4重量 %であ っ た
こ の紡糸溶液 (60°C ) を実施例 1 と同様に紡糸、 水洗、 延伸、 熱 処理を行ない、 33333. 3d t ex/ 1 5000 フ ィ ラ メ ン ト (30000de / 1 500 0 フ ィ ラメ ン ト ) の延伸 ト ウを得た。 なお、 温水延伸後の繊維束を 走行中に観察したと こ ろ、 毛羽の検知数は 1 ケ /分未満と少なく 良 好でかつ光沢のある繊維であった。 また、 紡糸口金前の濾過フ ィ ル ターの圧力上昇レー トは 0. I MPa/日未満と小さ く 、 良好であった。 以上の結果、 および、 得られた各繊維の強伸度特性、 凝固糸中のボ イ ド (目視判定) を表 1 にま とめて示す。
〔表 1 〕
Figure imgf000026_0001
産業上の利用可能性
本発明の製造方法によれば、 安定性に優れ、 湿式紡糸時の凝固性 に優れているメ タ型芳香族ポリ ァ ミ ド溶液から、 品質の良好なメ 夕 型芳香族ポリ ア ミ ド繊維を、 優れた工程調子の下で生産性よ く 生産 する こ とができ る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 溶液重合法によ り得られたメ タ型芳香族ポリァミ ド重合溶液か らメ タ型芳香族ボリアミ ド繊維を製造する方法であつて、 下記 ( 1 ) 〜 ( 7 ) の一連の工程 :
( 1 ) 極性有機溶媒中でメ タ型芳香族ジアミ ンとメ タ型芳香族ジ カルボン酸クロライ ドとを反応させてメ タ型芳香族ポリアミ ドを製 造する重合工程、
( ) 前記重合工程 ( 1 ) において得られた重合体溶液中に含ま れている塩化水素を、 それと反応して重合溶媒に溶解しない塩を生 成するアルカ リ金属水酸化合物を含む中和剤で中和する中和工程、
( 3 ) 前記中和工程 ( 2 ) において、 重合体溶液から析出した塩 を濾過除去する濾過工程、
( 4 ) 前記濾過工程 ( 3 ) において得られた重合体溶液に水とァ ミ ド系極性有機溶媒とを添加して紡糸溶液を調製する紡糸溶液調製 工程、
( 5 ) 前記紡糸溶液調製工程 ( 4 ) において得られたメ タ型芳香 族ポリアミ ド紡糸溶液を、 繊維状に水性凝固液中に直接押し出して これを凝固させて繊維状に形成する凝固工程、
( 6 ) 前記凝固工程 ( 5 ) から引き出された繊維を水中に浸漬し て繊維中から塩と溶媒とを取り除く水洗工程、 及び
( 7 ) 前記水洗工程 ( 6 ) から引き出された繊維を延伸 · 熱処理 する延伸熱処理工程、
を含むメ タ型芳香族ポリアミ ド繊維の製造方法。
2 . 前記紡糸溶液調製工程 ( 4 ) において、 メ タ型芳香族ポリア ミ ド溶液に、 水濃度が 25重量%以下の、 極性有機溶媒水混合液が添 加される、 請求の範囲第 1項に記載のメ タ型芳香族ポリアミ ド繊維 の製造方法。
3 . 前記重合工程 ( 1 ) で得られた前記メ タ型芳香族ポリアミ ド において、 その全繰返し単位の 85モル%以上がメ タフヱ二レンィ ソ フタルアミ ド単位からなる、 請求の範囲第 1 項に記載のメ タ型芳香 族ポリ ァミ ド繊維の製造方法。
4 . 前記重合工程 ( 1 ) に用いられる前記アミ ド系極性有機溶媒 が、 N —メチルー 2 — ピロ リ ドンまたは N, N —ジメチルァセ トァ ミ ドである、 請求の範囲第 1項に記載のメ タ型芳香族ポリアミ ド繊 維の製造方法。
5 . 前記中和工程 ( 2 ) において、 塩化水素と反応して、 前記重 合溶媒に溶解しない塩を形成するァルカ リ金属水酸化合物が水酸化 ナ ト リ ウム又は水酸化力 リ ウムである請求の範囲第 1項に記載のメ 夕型芳香族ポリアミ ド繊維の製造方法。
6 . 前記中和工程 ( 2 ) において、 アル力 リ金属水酸化合物水溶 液が前記重合体溶液に添加される、 請求の範囲第 1項に記載のメ タ 型芳香族ポリアミ ド繊維の製造方法。
7 . 前記アル力 リ金属水酸化合物水溶液中のアル力 リ金属水酸化 合物の濃度が 20〜 70%である請求の範囲第 6項に記載のメ タ型芳香 族ポリアミ ド繊維の製造方法。
8 . 前記中和工程 ( 2 ) の前の段階で、 前記共重合体溶液に、 塩 化カルシウムまたは塩化リチウムを添加する工程 ( 8 ) をさ らに含 む請求の範囲第 1 項に記載のメ 夕型芳香族ポリアミ ド繊維の製造方 法。
9 . 前記中和工程 ( 2 ) において、 前記中和剤が水酸化カルシゥ ム及び水酸化リチウムから選ばれた少なく とも 1種を含み、 重合体 溶液中に含まれる塩化水素全量の 5 〜55モル%を前記水酸化カルシ ゥムおよび/又は水酸化リチウムによ り中和する請求の範囲第 1項 に記載のメ タ型芳香族ポリ ア ミ ド繊維の製造方法。
1 0. 前記紡糸溶液中に、 前記塩化カルシウムおよび/または塩化 リ チウムが、 メ タ型芳香族ポリ ア ミ ド重量に対して 3 〜25重量%の 含有量で含有されている、 請求の範囲第 8項又は第 9項に記載のメ 夕型芳香族ポリ ア ミ ド繊維の製造方法。
1 1 . 前記紡糸溶液中のメ タ型芳香族ポリ ァ ミ ドの濃度が 1 2〜 18重 量%であ り、 水の含有量が、 メ 夕型芳香族ポリ アミ ド重量に対して 25〜70重量0 /0である、 請求の範囲第 1 項記載のメ タ型芳香族ポリ ァ ミ ド繊維の製造方法。
1 2 . 前記重合工程 ( 1 ) において、 前記有機極性溶媒が、 N —メ チル一 2 — ピロ リ ド ン、 N, N— ジメ チルァセ ト ア ミ ド、 N , N— ジメ チルホルムア ミ ド、 ジメ チルスルホキシ ド、 N —メ チルカプロ ラ ク タム、 N, N, N ' , N ' ーテ ト ラメチル尿素から選択される 少なく と も 1 種を含む、 請求の範囲第 1 項に記載のメ タ型芳香族ポ リ ァミ ド繊維の製造方法。
PCT/JP2000/007353 1999-10-21 2000-10-20 Procédé de production de fibres polyamides méta-aromatiques WO2001029296A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/868,863 US6569987B1 (en) 1999-10-21 2000-10-20 Process for producing meta-aromatic polyamide fiber
EP00969969A EP1143048B1 (en) 1999-10-21 2000-10-20 Process for producing meta-aromatic polyamide fiber
CA002355316A CA2355316C (en) 1999-10-21 2000-10-20 Process for producing meta-type aromatic polyamide filaments
DE60029085T DE60029085T8 (de) 1999-10-21 2000-10-20 Verfahren zur herstellung von meta-aromatischen polyamidfasern

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/299496 1999-10-21
JP29949699A JP2001114889A (ja) 1999-10-21 1999-10-21 メタ型芳香族ポリアミド溶液の製造方法
JP35731599A JP2001172819A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 メタ型芳香族ポリアミド繊維の製造方法
JP11/357315 1999-12-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001029296A1 true WO2001029296A1 (fr) 2001-04-26

Family

ID=26561959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/007353 WO2001029296A1 (fr) 1999-10-21 2000-10-20 Procédé de production de fibres polyamides méta-aromatiques

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6569987B1 (ja)
EP (1) EP1143048B1 (ja)
KR (1) KR100531989B1 (ja)
CN (1) CN1162572C (ja)
AT (1) ATE331826T1 (ja)
CA (1) CA2355316C (ja)
DE (1) DE60029085T8 (ja)
ES (1) ES2263492T3 (ja)
ID (1) ID28946A (ja)
TW (1) TW562823B (ja)
WO (1) WO2001029296A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007089008A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Teijin Techno Products Limited 高温加工性に優れたメタ型全芳香族ポリアミド繊維及びその製造方法
JP2011508101A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー Mpd−i糸用一段階延伸

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1631707E (pt) * 2003-05-08 2011-12-26 Teijin Aramid Bv Solução polimérica não fibrosa de para-aramida com elevada viscosidade relativa
CA2564128A1 (en) * 2004-04-26 2005-11-03 Teijin Techno Products Limited High-strength spanized yarn and method for producing the same
JP2010512396A (ja) 2006-12-12 2010-04-22 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 3−ヒドロキシグルタロニトリルの合成方法
KR20090091348A (ko) 2006-12-21 2009-08-27 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 글루타로니트릴로부터의 다이아미노피리딘의 합성 방법
JP2010513496A (ja) 2006-12-21 2010-04-30 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー グルタルイミジンからジアミノピリジンを合成する方法
WO2009018504A1 (en) 2007-08-01 2009-02-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the synthesis of diaminopyridine and related compounds
CN101848888A (zh) * 2007-08-17 2010-09-29 纳幕尔杜邦公司 合成3-羟基戊二腈的方法
KR20100068483A (ko) * 2007-10-18 2010-06-23 데이진 테크노 프로덕츠 가부시키가이샤 방향족 폴리아미드 나노화이버 및 그것을 함유하는 섬유 구조체
US7998575B2 (en) * 2007-12-19 2011-08-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low shrinkage, dyeable MPD-I yarn
US7771638B2 (en) * 2007-12-19 2010-08-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Rapid plasticization of quenched yarns
US7780889B2 (en) * 2007-12-19 2010-08-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Multistage draw with relaxation step
US7771637B2 (en) * 2007-12-19 2010-08-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company High-speed meta-aramid fiber production
KR100910536B1 (ko) * 2008-05-21 2009-07-31 주식회사 코오롱 방향족 폴리아미드 중합체의 제조방법 및 아라미드 섬유의 제조방법
KR101431275B1 (ko) * 2008-05-21 2014-08-20 코오롱인더스트리 주식회사 방향족 폴리아미드 중합체 및 그 제조방법, 및 아라미드섬유 및 그 제조방법
KR100910535B1 (ko) 2008-05-21 2009-07-31 주식회사 코오롱 방향족 폴리아미드 중합체의 제조방법, 및 그를 이용한아라미드 섬유의 제조방법
US7999057B2 (en) 2008-07-08 2011-08-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gas-phase process for the synthesis of diaminopyridines from glutaronitriles
WO2010080488A1 (en) 2008-12-18 2010-07-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Continuous liquid-phase process for the synthesis of diaminopyridines from glutaronitriles
TW201127809A (en) 2009-09-02 2011-08-16 Du Pont Process for the synthesis of fluorinated ethers of aromatic acids
CN102534840B (zh) * 2010-12-29 2014-11-12 圣欧芳纶(江苏)股份有限公司 制备间位芳纶纤维的方法
JP5960167B2 (ja) * 2011-01-13 2016-08-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company コポリマー繊維及び糸並びにコポリマー繊維及び糸の製造方法
RU2597365C2 (ru) * 2011-01-13 2016-09-10 Е.И.Дюпон Де Немур Энд Компани Нейтрализованная сополимерная крошка и способы ее получения
CN102206882B (zh) * 2011-03-31 2012-12-19 舒均锋 聚间苯二甲酰二氨基二苯砜纤维的连续化制造方法及设备
KR101241118B1 (ko) 2011-06-21 2013-03-11 웅진케미칼 주식회사 전기방사용 메타아라미드 도프의 제조방법
CN103113576B (zh) * 2013-01-25 2015-06-17 杭州九隆芳纶有限公司 一种芳纶1313间歇聚合方法
KR101478968B1 (ko) 2013-05-01 2015-01-05 주식회사 휴비스 백색도가 개선된 메타아라미드 섬유 제조방법 및 이 방법에 의하여 제조된 섬유
CN103696035B (zh) * 2013-12-05 2015-08-12 北京理工大学 一种脱除对位芳纶浆粕生产过程中HCl的方法
CN105527373A (zh) * 2016-01-08 2016-04-27 中简科技股份有限公司 聚丙烯腈基碳纤维纺丝原液氨含量的检测方法
CN109476829B (zh) 2016-05-30 2021-06-22 阿拉贡卡塔拉矿业股份有限公司 用于获得可生物降解聚合物的方法
CN106222764B (zh) * 2016-10-07 2018-04-06 上海会博新材料科技有限公司 采用干法纺丝制备间位芳纶纤维的装置
CN109537096A (zh) * 2018-12-09 2019-03-29 合肥英士博户外用品科技有限公司 一种纤维纺丝液
CN114197072A (zh) * 2021-12-08 2022-03-18 上海鑫茗企业管理有限公司 一种间位芳纶纤维的纺丝方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0567987A1 (de) * 1992-04-30 1993-11-03 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Fasern aus meta-Aramiden
WO1994023099A1 (en) * 1993-03-29 1994-10-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of poly(m-phenylene isophthalamide) filaments
JPH0874121A (ja) * 1994-08-30 1996-03-19 Teijin Ltd メタ型芳香族ポリアミド繊維の製造法
JPH0874123A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Teijin Ltd メタ型アラミド繊維の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3063966A (en) 1958-02-05 1962-11-13 Du Pont Process of making wholly aromatic polyamides
GB1111974A (en) 1964-06-16 1968-05-01 Certels Ltd Improvements in or relating to building blocks
DE2313308A1 (de) 1973-03-17 1974-09-19 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von faeden, fasern und folien aus aromatischen polyamiden
JP2971335B2 (ja) 1994-08-30 1999-11-02 帝人株式会社 メタ型芳香族ポリアミド繊維の製造方法
US5667743A (en) 1996-05-21 1997-09-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Wet spinning process for aramid polymer containing salts

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0567987A1 (de) * 1992-04-30 1993-11-03 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Fasern aus meta-Aramiden
WO1994023099A1 (en) * 1993-03-29 1994-10-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of poly(m-phenylene isophthalamide) filaments
JPH0874121A (ja) * 1994-08-30 1996-03-19 Teijin Ltd メタ型芳香族ポリアミド繊維の製造法
JPH0874123A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Teijin Ltd メタ型アラミド繊維の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007089008A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Teijin Techno Products Limited 高温加工性に優れたメタ型全芳香族ポリアミド繊維及びその製造方法
JPWO2007089008A1 (ja) * 2006-01-31 2009-06-25 帝人テクノプロダクツ株式会社 高温加工性に優れたメタ型全芳香族ポリアミド繊維及びその製造方法
JP4820379B2 (ja) * 2006-01-31 2011-11-24 帝人テクノプロダクツ株式会社 高温加工性に優れたメタ型全芳香族ポリアミド繊維及びその製造方法
US8802233B2 (en) 2006-01-31 2014-08-12 Teijin Limited Meta-type wholly aromatic polyamide fiber excellent in high-temperature processability, and method for producing the same
JP2011508101A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー Mpd−i糸用一段階延伸

Also Published As

Publication number Publication date
TW562823B (en) 2003-11-21
EP1143048B1 (en) 2006-06-28
DE60029085D1 (de) 2006-08-10
CA2355316C (en) 2005-06-14
KR20010081085A (ko) 2001-08-25
CA2355316A1 (en) 2001-04-26
CN1162572C (zh) 2004-08-18
CN1341169A (zh) 2002-03-20
ES2263492T3 (es) 2006-12-16
KR100531989B1 (ko) 2005-11-30
EP1143048A1 (en) 2001-10-10
ID28946A (id) 2001-07-19
EP1143048A4 (en) 2004-07-14
US6569987B1 (en) 2003-05-27
DE60029085T2 (de) 2007-01-11
ATE331826T1 (de) 2006-07-15
DE60029085T8 (de) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001029296A1 (fr) Procédé de production de fibres polyamides méta-aromatiques
EP1985728B1 (en) Meta-type fully aromatic polyamide fiber having excellent high-temperature processability and method for production thereof
CA2744610C (en) Method for preparing meta-aramid fibers
WO2001061086A1 (fr) Fibre de polyamide entierement aromatique de type meta-aramide et procede pour produire ladite fibre
EP0045934B1 (en) Wholly aromatic polyamide fiber and film and process for preparation thereof
JP2010163506A (ja) 芳香族コポリアミドの製造方法
JP2007154356A (ja) 湿式紡糸に適したメタ型芳香族ポリアミド重合体の製造方法
JP2922432B2 (ja) メタ型アラミド繊維の製造方法
EP0426049B1 (en) Wholly aromatic copolyamide and shaped article thereof
JP2001172819A (ja) メタ型芳香族ポリアミド繊維の製造方法
JP4588032B2 (ja) 塩を含有するアラミドポリマーのための湿式紡糸の改良方法
JP3847515B2 (ja) 緻密なメタ型芳香族ポリアミド繊維の製造法
JP2971335B2 (ja) メタ型芳香族ポリアミド繊維の製造方法
JP2001114889A (ja) メタ型芳香族ポリアミド溶液の製造方法
JP2763786B2 (ja) 高弾性率ポリアミド線状体及びその製造方法
JP2732879B2 (ja) 全芳香族共重合ポリアミド
KR100422465B1 (ko) 전방향족 폴리아미드 섬유 및 그의 제조방법
JP4563827B2 (ja) 芳香族コポリアミド繊維の製造方法
JP2005213663A (ja) メタ型全芳香族ポリアミド繊維の製造方法
JP2001115333A (ja) メタ型芳香族ポリアミド溶液及びそれを使用してなる繊維の製造方法
JP2007154355A (ja) メタ型芳香族ポリアミド繊維及びその製造法
JPH0617310A (ja) メタ−アラミドからの繊維の調製
JP2005213664A (ja) メタ型全芳香族ポリアミド繊維の製造方法
JPH03143923A (ja) 全芳香族ポリアミド及びその成型物
JPH0753799B2 (ja) 全芳香族共重合ポリアミド及びその成型物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00804010.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL CA CN ID IN KR LT LV MK RO SG SI US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IN/PCT/2001/00474/DE

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2355316

Country of ref document: CA

Ref document number: 2355316

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017007762

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09868863

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000969969

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017007762

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000969969

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017007762

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000969969

Country of ref document: EP