WO2001015957A1 - Arbre de direction a absorption d'energie, et dispositif et procede d'assemblage de cet arbre de direction - Google Patents

Arbre de direction a absorption d'energie, et dispositif et procede d'assemblage de cet arbre de direction Download PDF

Info

Publication number
WO2001015957A1
WO2001015957A1 PCT/JP2000/002922 JP0002922W WO0115957A1 WO 2001015957 A1 WO2001015957 A1 WO 2001015957A1 JP 0002922 W JP0002922 W JP 0002922W WO 0115957 A1 WO0115957 A1 WO 0115957A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
outer shaft
inner shaft
press
energy
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/002922
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigemi Shioya
Sadato Kita
Takashi Shimada
Seiji Sano
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to DE60033174T priority Critical patent/DE60033174T2/de
Priority to JP2001519539A priority patent/JP3820987B2/ja
Priority to CNB008134545A priority patent/CN1144711C/zh
Priority to PCT/JP2000/005137 priority patent/WO2001015958A1/ja
Priority to KR10-2002-7002469A priority patent/KR100505544B1/ko
Priority to EP00949940A priority patent/EP1234745B1/en
Priority to US10/069,398 priority patent/US6840128B1/en
Publication of WO2001015957A1 publication Critical patent/WO2001015957A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/12Vibration-dampers; Shock-absorbers using plastic deformation of members
    • F16F7/125Units with a telescopic-like action as one member moves into, or out of a second member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/19Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • B62D1/192Yieldable or collapsible columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/102Shaft arrangements; Shaft supports, e.g. bearings

Definitions

  • the present invention relates to a technology for easily realizing a steering shaft having stable energy absorption performance.
  • stable means that variation among products is small.
  • An energy absorbing steering shaft is known in which a steering shaft is formed by firmly fitting an outer shaft to an inner shaft, and the two shafts are further fitted together to absorb energy applied to the steering shaft.
  • this energy-absorbing steering shaft it is required to have a product group with little variation in energy absorption between products. Techniques that meet this need are described in JP-A-56-8755 and JP-A-56-66969. According to the techniques described in these publications, a thin material such as a piano wire is interposed between an outer shaft and an inner shaft and both are press-fitted. As a result, the variation in the energy B and the yield of each product is kept small.
  • the shaft In order to obtain the required energy absorption performance of the steering shaft, the shaft must not be displaced in the axial direction between the shaft and the inner shaft.However, in order to prevent the two shafts from rotating relative to each other, Must be hard enough. In order to satisfy both of them, in the self-contained «technology, the cross section of the inner shaft was made into a small half I dilation, and this was pressed into the outer shaft with almost the same inner surface and the inner surface. While a torque force of 5 % is applied, a single piano wire is interposed between the two to prevent axial IJ ⁇ students from scattering in each product.
  • the cross section of the shaft I was designed so that the dog could be inflated by making it half-inflated, the inner shaft and outer shaft were removed at least at one point in the cross section. I do.
  • the difference between the finished condition of the inner shaft outer surface and the outer shaft inner surface for each product ⁇ 1 The energy absorption performance varies as it is, and there remains a problem in stabilizing the energy absorption performance.
  • An object of the present invention is to realize a technology that is less sensitive than the conventional technology, that is, a technology in which dimensional tolerances of components and variations in the degree of finish are less likely to affect the energy B and performance of the product. Disclosure of the invention
  • the inner shaft has the outer shaft press-fitted into the inner shaft, the inner shaft has a circular cross-sectional outer shape, and the outer shaft has a larger cross-sectional circular shape. It has an inner shape, and a plurality of fine materials are interposed between the outer shape having a circular cross section and the inner shape in a state of extending in the axial direction of both shafts.
  • the outer shaft force s is press-fitted to the inner shaft means that the inner shaft is press-fitted to the outer shaft, and there is no distinction. Due to the presence of multiple rods between the inner and outer shafts of this steering shaft, the dimensions of each shaft-inner shaft-inner shaft product vary. The technology is hardly affected by the energy absorption performance, and a mouth-bust technology is realized.
  • the energy-absorbing steering shaft of the present invention It has stable performance, is firmly assembled in the rotating direction, but is softly press-fitted to 1 ⁇ in the axial direction, and S3 ⁇ 4g can be made at low cost using a shaft with a circular cross section.
  • the length of this energy absorbing steering shaft in the axial direction of the ⁇ 1 ⁇ 2 and the thread is greater than the clearance between the inner shaft and the outer shaft while the inner shaft and the outer shaft fit deeper and absorb energy.
  • the length is preferably set to be equal to or longer than the length.
  • the inner shaft and outer shaft are relatively displaced in the axial direction, and the energy absorbing ability is stabilized while absorbing energy.
  • the inner shaft and the outer shaft or the outer shaft and the outer shaft have a difference in picker hardness of 200 or more.
  • the shaft may be softer and the shaft may be softer, or the shaft may be softer.
  • the positions of the plurality of lakes in the circumferential direction are adjusted according to the value of the press-fitting load required for assembling the outer shaft to the inner shaft.
  • the inner shaft and outer shaft are assembled in an axial direction with low Oka IJ production.
  • the inner shaft and outer shaft are assembled in an axial direction with low Oka IJ production.
  • an energy-absorbing steering shaft is manufactured in which a plurality of fine circumferential positions are adjusted by the value of the press-fit load required for assembling the outer shaft to the inner shaft. is there.
  • the lakeside is locked to the end surface of the rear inner shaft or the outer shaft so that the movement in the axial direction is prohibited.
  • the yarn ffl i is axially positioned with respect to the other shaft, so that the energy absorption performance can be secured substantially uniformly throughout the energy absorption period.
  • a pull-in preventing means is formed.
  • the pull-in preventing means is an optional means for preventing the locking part itself from being bowed into the gap between the shafts by, for example, providing a loop portion.
  • La means.
  • the provision of the bowing prevention means prevents the locking portion from being drawn into the gap, and the energy absorption performance is extremely stable.
  • the present invention also realizes a new method of attaching a thread to an energy-absorbing steering shaft.
  • This thread attaching method is a method in which an outer shaft is press-fitted into an inner shaft and an energy absorption type steering shaft is assembled, and a plurality of fine materials are attached along the outer shape of the inner shaft or the inner shape of the outer shaft. the a higher E which Sowaseru axially least his; W power s over a period of length connection interposed, the outer shaft In'nasha shift in t state which is clearance force Mitsuho between inner first shaft and the outer shaft by the fine material Waiting to have a press-fit.
  • the inner shaft, the outer shaft, and the thin material be subjected to the bending over the elastic limit during the press-fitting. If one of the parts exceeds its elastic limit, that is, if it is plasticized, the effect of the dimensional tolerance of the part is reduced and the energy absorption performance is stabilized very well.
  • a plurality of fine materials are attached along a predetermined length in the axial direction along the inner shape of the outer shaft, and each fine material is drawn in the axial direction any more. It is preferable to press-fit the outer shaft into the inner shaft in a state in which is prohibited.
  • the length of the thin material interposed between the two shafts can be reliably adjusted, and a steering shaft exhibiting stable energy absorption and production can be easily attached.
  • the present invention further realizes a new steering shaft assembling device.
  • This assembling device is a device that press-fits the outer shaft into the inner shaft, and a fine material device that supplies a plurality of fine materials to the gap between the outer shape of the inner shaft and the inner shape of the outer shaft. And Here is the fine wood! The device is placed in the press-fitting device.
  • a steering shaft with stable energy absorption performance can be easily and efficiently assembled.
  • the supply position can be adjusted in the circumferential direction of both shafts.
  • various energy-absorbing steering shafts in the axial direction can be made separately.
  • FIG. 1 conceptually illustrates the steering shaft of the present invention.
  • FIG. 2 shows a cross section taken along the line II-II of FIG.
  • Figures 3 (A), (B), and (C) show the thin material before and after assembly.
  • Figure 4 shows the relationship between material deformation and load.
  • FIG. 5 shows a first embodiment of the assembling apparatus.
  • Fig. 6 shows a cross section of the fitting part of the steering shaft assembled with the device of Fig. 5. You.
  • FIG. 7 shows a cross section taken along the line ⁇ - ⁇ of FIG.
  • Fig. 8 shows a second example of an assembling device.
  • FIG. 9 shows a cross section of a fitting portion of the steering shaft assembled with the device of FIG.
  • FIG. 10 shows the fold leak incorporated into the device of FIG.
  • FIG. 11 shows the relationship between the press-fit depth and the load.
  • FIG. 12 shows a third embodiment of the attaching device.
  • Figure 13 shows the relationship between press-fit depth and load.
  • FIG. 14 shows an example of the fine material.
  • FIG. 15 shows an example of the cross-sectional shape of the thin material.
  • Figures 16 (A) and (,) show two examples of fine materials.
  • Figures 17 (A), (B), (C) and (D) show two other examples of fine materials.
  • FIGS. 20 (A), (B), (C), (D), (E), (F), and (G) show still another example of the fine material.
  • Figures 21 (A), (B), (C) and (D) show the relationship between the fine material and the end face of the shaft.
  • Figure 22), (8), (, (0),),) show the relationship between the arrangement position of the thin material and the Oka 1 ⁇ in the axial direction.
  • Figures 23 (A), (B), (C), (D), (E), and (F) show various male examples of the placement position of the fine material.
  • Fig. 1 and Fig. 2 show the positional relationship between the inner shaft IN and the outer shafts ⁇ U and W after assembly.
  • the inner shaft IN has an outer shape with a circular cross section.
  • the inner diameter of the outer shaft ⁇ U is larger than the outer diameter of the inner shaft IN, and when they are fitted coaxially, a circumferential gap is formed between them.
  • the outer diameter of «W before assembling is greater than the width of the gap G that fijf has created, and multiple pieces W are pushed into the three gaps G.
  • the book is arranged at a position that keeps the outer shaft ⁇ U and the inner shaft IN on the same vehicle. It is preferable that the number of fine materials is three or more, but if the bent fine materials are used, the outer shaft OU and the inner shaft IN can be maintained on the same vehicle by using two fine members.
  • the inner shaft IN may be a solid shaft or a cylindrical shaft.
  • Fine material W is softer than both shafts IN and ⁇ U.
  • the material that had a circular cross section before assembly has become plastic by assembly (see Fig. 3 (A)).
  • «W may be harder than both shafts IN and OU, and in this case, the shaft side is plastic by assembly.
  • the WH in Fig. 3 (C) shows this, and the parts of the opposite walls of the shafts IN and OU that are in contact with each other are pushed in. ⁇ The walls rise on both sides.
  • All of the shafts IN, ⁇ U, and Lake W may have the same hardness. In this case, the components of are assembled by plastic deformation.
  • Figure 4 shows the load applied to the part and the concealment of the load.
  • the load exceeds the elastic limit, the load is constant regardless of the amount.
  • the assembling load is made almost constant by deforming and assembling at least one of the two shafts IN, OU or the fine material W to the elastic limit or more.
  • the region D indicates the elastic range, and if the assembly is made with a twist within that range, the dimensional tolerance of the part will appear directly in the variation of the assembly load.
  • the area is deformed to the plastic deformation area indicated by E so that the dimensional tolerance of the component does not directly appear in the variation of the assembling load.
  • FIG. 5 shows a first embodiment of the assembling apparatus.
  • the first column 50B is fixed to the base 5OA.
  • a jig 50C for positioning the outer shaft QU in a vertical posture is fixed to the upper end of the first column 50B.
  • a cylinder 55 C is fixed above the jig 50 C.
  • the cylinder 55C is fixed to the first column 50B by a member not shown.
  • a jig 55A for positioning the inner shaft IN in a vertical position is fixed to a lower end of the piston 55B of the cylinder 55C.
  • Outer shaft ⁇ U is positioned with jig 50 C. When the inner shaft IN is positioned with jig 55 A, both shafts IN and ⁇ U are positioned coaxially.
  • the fine material supply device 60 has a second column 50D fixed to the base 5OA, and the second column 50D has an arm 51A and an arm 51B which are vertically moved by a cylinder (not shown). It is movably assembled. A drum 51D of » ⁇ W is rotatably provided on the side of the arm 51A. In the figure, three threads ffl Wl, W3, W4 force s are shown, and W2 is not shown. Subscripts are omitted when describing the common for the following thread TO ".
  • a wrist portion 51C is attached so as to be swingable around the pin 53.
  • a pair of thread resistant supply rollers 52 are rotatably mounted on the wrist 51C.
  • the pair of rollers 52 are rotated by a motor (not shown).
  • a cutout 54 for cutting the fine material W is attached to the wrist portion 51C.
  • This yarn attaching device includes a device for press-fitting the outer shaft into the inner shaft, and a device for supplying a plurality of yarns to a gap between the outer shape of the inner shaft and the inner shape of the outer shaft.
  • the yarn ffl "device is located adjacent to the press-fit device.
  • the outer shaft 0 U is set on the jig 50 C.
  • the fine material supply roller 52 is rotated by a predetermined number of revolutions, and the yarn ffl3 ⁇ 4 "W is discharged out of the large Bt.
  • the fine material that has been sent out has a predetermined distance in the axial direction along the inner surface of the outer shaft ⁇ U.
  • the four Ws are arranged at equal intervals in the circumferential direction In this state, the rotational force of the yarn-resistant supply roller 52 is stopped.
  • One shaft IN is set Afterwards, press down the jig 55 A by pressing the cylinder 55 C.
  • the inner shaft IN force s is press-fitted into the inner shape of the outer shaft OU that has been extended, with the inner shaft IN and the gear shaft OU However, there is no direct worming. During the press-fitting, the rotation force of the towel supply roller 52 is prohibited.
  • the steering shaft assembled in this manner has four fine members W attached along the inner shape of the outer shaft ⁇ U in the axial direction over a predetermined length, and the thigh W is further extended in the axial direction. Since the outer shaft ⁇ U is pressed into the inner shaft IN in a state where it is prohibited from being drawn into the inner shaft, the length of the «W interposed between the inner shaft IN and the outer shaft ⁇ U is adjusted to a constant value. The energy absorption performance is stable.
  • the inner shaft IN and the outer shaft ⁇ U are separated by four fine members W (that is, when there is no WW, the clearance G between the inner shaft IN and the outer shaft ⁇ U is G However, the inner shaft IN and the outer shaft ⁇ U do not become insects. This also stabilizes the energy absorption performance.
  • the thin material W after assembly is bent and locked on the end face of the outer shaft OU, and the inner shaft IN is used between the two shafts IN and ⁇ U while using the energy force 5 to compress and shrink them. While it fits deeply into the OU, it is positioned at the top of the outer shaft OU and always guides the inner shaft IN stably. Since the W is locked to the end face of the outer shaft OU and the movement in the axial direction is prohibited, the energy absorption performance is continuously stabilized throughout the energy absorption period. Furthermore, the length of the fine material W is sufficiently long, and when the inner shaft OU is fitted to the outer shaft OU deeply, the shafts IN and ⁇ U are bent together to secure the coaxiality of both shafts.
  • a steel wire harder than the shaft is used for the yarn resistance W.
  • This steel wire has the property of hardening when caloed.
  • 3 ⁇ 4B exceeds the wall force elasticity limit of the shaft in contact with the steel wire, and press-fit is performed in a region where the shaft material is plastic. For this reason, even if the size of the shafts IN and OU varies, the relationship does not directly affect the assembly load.
  • FIG. 8 shows a second example of the assembling device. Since the main body of the apparatus is substantially the same as that of FIG. 5, the description of the same members will be omitted by using the same reference numerals.
  • the assembling device has a weighing / bending device shown in FIG. 10 hidden in the wrist 51C.
  • reference numeral 58 denotes a pair of gripping claws for gripping the knitting of the knitting
  • 57 denotes a pair of gripping claws gripping a rear position thereof.
  • the gripping claws 58 gripping ⁇ are turned upside down as shown in Fig. (B). As a result, the thread resistance W is bent.
  • Xie W has the property of hardening when processed, and the bent upright stiffens.
  • the device of Fig. 8 hates the following.
  • the outer shaft OU is set on the jig 50C.
  • the yarn-supplying roller 52 rotates by a predetermined number of times, and feeds a predetermined distance.
  • the fine material sent out faces the descending path of the inner shaft IN, and when the inner shaft IN descends, the bending resistant parts W 1 A, W2 A ⁇ ⁇ are locked to the tip end face of the inner shaft IN. Placed in a relationship.
  • the inner shaft IN has a hollow cylindrical shape. As before, four fine materials W It is arranged at equal intervals in the direction. The motor is set free so that the rotation of the fine material supply roller 52 is allowed in this state.
  • the inner shaft IN is set in the jig 55B.
  • the cylinder 55 C force 5 (while moving it down the jig 55 B.
  • the jig 55 B force is lowered.
  • the «W is pulled out of the drum 51D.
  • the « W is pulled out to the outer shaft OU with four «” W forces in between
  • the inner shaft IN is pressed in.
  • the fine material W is pulled out from the drum 51 D.
  • the cylinder 5 is pressed. 5 C stops, and then the fine material W is cut by the cutting tool 54 A. At this time, the fine material W is cut near the end face of the outer shaft ⁇ U.
  • the steering shaft assembled with this device has a W force extending over the entire length of the inner shaft IN inserted into the outer shaft ⁇ U. For this reason, both shafts IN and OU are strictly prohibited from direct fiber worms. Further, the length of the inner shaft IN and the length of the outer shaft OU are set so as not to bend both shafts, and therefore, it is possible to prevent both shafts from bending and touching the shafts when energy is absorbed.
  • the vertical axis indicates the load required to press-fit the inner shaft IN into the outer shaft OU at a constant speed
  • the horizontal axis indicates the press-fit depth.
  • the thick spring that stretches quickly has a Vickers hardness of 200!
  • Conclusion using "TO" The bent thin line indicates the result when a thin material having a hardness of 100 was used.
  • the press-fit load is clearly proportional to the press-fit depth. If the transport difference is insufficient, the above-mentioned IJ property is disturbed.
  • the difference between fibers is 2 0
  • the press-fit load can be accurately legged by extending the press-fit depth to the I-force. 3 ⁇ 4s Also, according to experiments, the press-fit depth and During the load, the power t ⁇ was obtained to obtain clean and fine details. If the inner shaft I N and the yarn HiW or the outer shaft OU and the fine material W have a M of 200 or more in Vickers, the energy absorption characteristics will be well stabilized.
  • (F) is the press-fit required to assemble both shafts, and displaces both shafts after assembling relatively
  • the horizontal axis shows the angle between the two adjacent yarns ⁇ ⁇ .
  • the axial load is weak at the 15 ° arrangement angle that you used.
  • ( ⁇ ) indicates ⁇ of the arrangement angular force of the fine material viewed from the shaft center.
  • four » ⁇ are arranged at equal intervals in the circumferential direction.
  • the circumferential length of both shafts must be changed, so the axial distance I ⁇ is relatively high.
  • the axial load required to relatively displace the assembled shafts is extremely large.
  • FIGS. 23 (A) to (C) show various arrangement positions of the three fine materials, and (D) to (F) show various arrangement positions of the four yarns. By extending the distance from these arrangement positions, the axial direction I ⁇ ⁇ ⁇ can be adjusted. Invert (A) and (D) to require high rigidity, and adopt (C) and (F) to require low rigidity.
  • FIG. 12 shows a third example of the assembling device.
  • This 3 ⁇ 4S example is very similar to the assembling apparatus of FIG. 8, and only different parts will be described below.
  • the load required for press-fitting by inserting the load cell 55D into the jig 55B can be measured.
  • assembling is performed while measuring the press-fitting load. Then, when the press-fitting load reaches a predetermined value, the fine material W is cut.
  • FIG. 13 illustrates this syllable system.
  • indicates the press-fit depth and press-fit load of a certain product ⁇
  • B in the diagram indicates the relationship between different products of the same specification.
  • special order ⁇ agree well when Hisuru special order ⁇ also ⁇ techniques, for clarity in FIG. 1 3 is shown, merely shown apart large both Japanese I 1 production. Nevertheless, there is no influence of the dimensional tolerances of the parts, etc., and when measured in detail, the press-fit load differs for each product.
  • a plurality of thighs W are axially attached along the outer shape of the inner shaft IN (see FIGS. 8 and 12) or the inner shape of the outer shaft (see FIG. 5).
  • Process and the inner shaft IN and shaft Evening shaft ⁇ U Insects the outer shaft OU into the inner shaft IN in a state in which insects are forbidden to insect. Steering shaft group with stable energy absorption performance is assembled.
  • Figures 14 and on show examples of various fine materials.
  • Figure 14 shows a womb where two W1 and W2 are ⁇ from one material at the crossover WT.
  • the second pair is the third and fourth gurus W3 and W4.
  • the cross section ⁇ of the fine material W may be the cheapest circular section, but if it is necessary to assemble it softly in the axial direction and hardly assemble it in the rotating direction, use various thighs as shown in Fig. 15 Can be.
  • the fine material does not need to be solid, and may have a hole in the center.
  • FIG. 16 ( ⁇ ) shows an example of a thin material to be locked to the end face of the outer shaft ⁇ U, and the fine materials W1 and W2 extend in the axial direction along the inner surface of the outer shaft ⁇ U.
  • Xie W is connected to the crossover with Wc.
  • the broken lines Wa and Wd are locked to the »of the outer shaft OU, and are prohibited from moving in the axial direction.
  • Figure 16 (B) shows an example in which four «W 1, W 2, W 3, and W 4 are combined with a single material.
  • FIG. 17 (A) shows an example in which the diameters of two fine materials W1 and W2 are changed. As shown in Fig. 17 (B), this is used in two sets and is preferably used when press-fitting an inner shaft IN with an elliptical cross-section to a shaft OU with a circular cross-section. Can be Conversely, it is also used for press-fitting an inner shaft IN having a circular outer shape to an outer shaft OU having an inner shape with an elliptical cross section.
  • FIG. 17 shows an example in which the cross section changes between one of the two «and the «, and this ⁇ also has a circle ⁇ Xiao plane and an ellipse as shown in Fig. 17 (D).
  • ⁇ ⁇ Used to attach a tapered shaft.
  • Fig. 18 shows the length of the pair of thighs W1 and W2, not only the cross section is different. Also shows an example where the cross-section dog changes. (C) in Fig. 18 shows an example in which the cross section and the dog power change with the length. These yarns are preferably used to change their absorption customization during the process of energy absorption.
  • a single piece may be locked to the shaft ⁇ ⁇ surface, but as shown in ( ⁇ ), a plurality of small pieces may be assembled in advance. Alternatively, the thread may be attached to the shaft end face at once.
  • the present inventors have found that a locking portion for locking the yarn resistance to the end face of the shaft may be drawn into the gap between the shafts. When this fiber is generated, the press-fit load increases rapidly and the intended energy absorption performance cannot be obtained.
  • FIG. 19 shows an example in which the locking portion is provided with a bow 1 key prevention means.
  • ( ⁇ ) has a bow A1.
  • (B) has a slack portion B1.
  • crossovers C1, C2 and D1 are provided to prevent pull-in.
  • (E) has a loop E1.
  • (F) has a knot F1.
  • the length of the letter may be changed as shown in Figure (D). Then, there is anisotropy that both shafts are less likely to bend at the press-fit portion in the direction in which the long WL1 force is erected, and both shafts are bent and shrunk in the press-fit portion in the direction in which the short fine material L2 force is laid. Can be granted.
  • FIG. 19 shows an example in which the locking portion is provided with a bow 1 key prevention means.
  • the interval between the fine materials may be changed.
  • the direction in which the fine material is densely arranged is hard to bend in both Shafutoka s press-fine material disposed Makoto Les, Ru in the direction of bending Chasse Rere both shafts press-fit portion Anisotropy can be provided.
  • FIG. 20 illustrates yet another bowing prevention means.
  • a projection A1 is provided.
  • ⁇ (B) is provided with a loop B1.
  • (C) is provided with a spiral C1 on a crossover CT.
  • D 2 and D 3 are fitted (E) and loop E 1 is a grain of grain (F); F 1 is a loop (G) and loop G 1 is welded.
  • bow I penetration prevention means is formed by processing the end face of the outer shaft.
  • a groove force is formed on the shaft end face, which prevents bowing.
  • the bottom of the groove has a low internal force as shown in the figure (H), and the outer corner of the outer shaft has an acute angle. You. This also contributes to the prevention of pull-in.
  • the pull-in prevention end alone is obtained.
  • Fig. 21 (D) there is no need to have a line extending outside the outer shaft (or inside the inner shaft).
  • Fig. 21 (D) shows an example in which the inner corner of the outer shaft is sharpened to prevent the bowing of the thin material.
  • one preferred solution is to use 5 mm of thin material over the entire length of the inner shaft and outer shaft fitting length, which significantly stabilizes the energy absorption performance. .
  • plastic deformation is likely to occur, and component tolerances are easily tolerated.
  • the arrangement density of the thin materials in the circumferential direction it is also possible to change the oka U ⁇ generation against bending depending on the direction.
  • the axial direction I ⁇ can be adjusted.
  • even if there is a concubine bead on a circular outer shaft or the like it is possible to avoid such a bead and to place a bead.
  • an inexpensive inner shaft and a circular shaft having a circular cross-section are connected with its softness in the axial direction, and a steering shaft hardly connected in the rotation direction is provided. Because it can be manufactured, an energy-absorbing steering shaft can be produced at low cost. In addition, the energy absorption performance of the energy absorption type steering shaft group has been stabilized. Also, by changing the number of thighs, material, thickness, etc., it is possible to adjust to various energy absorption performances.
  • a step in which the energy absorption performance is stabilized is stabilized.
  • the bearing shaft group is stably assembled.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

明 細 書 エネルギー吸収式ステアリングシャフトとその組付方法と組付装置 技術分野
本発明はエネルギー吸収性能が安定したステアリングシャフトを簡単に実現す る技術に関する。ここで「安定した」とは製品毎のばらつきが小さいことを言う。 背景技術
インナーシャフトにアウターシャフトを堅く嵌め合わせてステアリングシャフ トを構成し、 両シャフ卜がさらに深く嵌り合うことによってステアリングシャフ 卜に加わるエネルギーを吸収するエネルギー吸収式ステアリングシャフトが知ら れている。 このエネルギー吸収式ステアリングシャフトの場合、 製品毎のェネル ギー吸収'注肯にばらつきが少ない製品群を することが求められている。 この必要に応える技術が特開昭 5 6 - 8 7 5 5号公報や実開昭 5 6- 6 6 6 9 号公報に記載されている。 これら公報に記載の技術では、 アウターシャフトとィ ンナーシャフ卜の間にピアノ線等の細材を介在させて両者を圧入する。 これによ つて、 製品毎のエネルギー B及収' 14能のばらつきが小さく押さえられる。
ステアリングシャフトの 、 必要なエネルギー吸収性能を得るために、 ァゥ 夕一シャフトとィンナーシャフ卜の軸方向の岡 力 ¾ ぎてはいけない反面、 両 シャフトが相対回転することがないように、 回転方向には十分に硬くなければい けない。 この両者を満足させるために、 調己した «の技術では、 インナーシャ フ卜の断面を小半 I膨とし、 これをほぼ同じ开狱の内开蕭面を持つアウターシャフ 卜に圧入し、 十分なトルク力5 ^されるようにする一方、 両者間に一本のピアノ 線を介在させることで、 軸方向の岡 IJ†生が製品毎にばらっかないようにしている。 編 3した 技術の 、 シャフ卜の断面形 I犬を小半 I膨とすることで なト ルク カ 亍われるようにしているために、 インナ一シャフトとアウターシャフ トは少なくとも断面内の一点において撤虫する。 この結果、 製品毎の、 インナー シャフト外面とアウターシャフト内面の仕上がり具合の相違^ 1品の寸法 が そのままエネルギー吸収性能のばらつきとなり、 なおエネルギー吸収性能を安定 化させるのに問題を残している。
本発明は、 従来の技術に比してより鈍感な技術、 即ち、 部品の寸法公差や仕上 がり具合のばらつきが製品のエネルギー B及収性能に影響しにくい技術を実現する ことを課題とする。 発明の開示
本発明のエネルギー π及収式ステアリングシャフトは、 ィンナ一シャフトにァゥ ターシャフトが圧入されており、 インナーシャフトは断面円形の外形を有し、 ァ ウタ一シャフトはそれより大径の断面円形の内形を有し、 その断面円形の外形と 内形の間に複数本の細材が両シャフトの軸方向に伸びた优態で介在していること を とする。
ここで、 インナ一シャフトにアウターシャフト力 s圧入されているとは、 ァウタ —シャフトにィンナ一シャフトが圧入されていることと同意であり、区別は無い。 このステアリングシャフトの^、 インナーシャフトとアウターシャフトの間 に複数本の オカ^在していることによって、 ァゥ夕一シャフトゃインナ一シャ フトの製品ごとの寸法^ ^f士上がり具合のばらつき力エネルギー吸収性能に影 響しにくく、 口バストな技術が実現されている。
本発明者が幾多の難によつて艦 したところ、複数本の «"を介在させると、 相対回転しやすい断面円形のインナーシャフトと断面円形のアウターシャフトを 用い、 軸方向に硬すぎず柔らかすぎず なエネルギー吸収性能力 られる岡 I胜 で圧入しておくことによって、 回転方向には十分に硬く圧入できることを ¾ ^し た。 これは一本の; Wを介在させる技術では実現できないものであり、 仮に断面 円形のィンナーシャフトとアウターシャフト間に一本の «を介在させて圧入し、 軸方向に な岡 I胜カ られるように組付けると、 回転方向に柔となりすぎ、 満 足なトルク ί 特注を実現できない。 このために、 ί¾¾技術では、 特開昭 5 6— 8 7 5 5号公報や実開昭 5 6 - 6 6 6 9号公報に記載されているように、シャフト の断面を小判形にしていた。
本発明のエネルギー吸収式ステアリングシャフトは、 製品毎のエネルギー吸収 性能が安定しており、 回転方向には強固に組付けられておりながら、 軸方向には 1^に柔らかく圧入されており、 しかも断面円形のシャフトを用いて安価に S¾g することができる。
このエネルギー吸収式ステアリングシャフトの ί½、 糸 の軸方向の長さが、 インナ一シャフトとアウターシャフ卜がさらに深く嵌り合ってエネルギーを吸収 する間、 インナ一シャフトとアウターシャフト間にクリアランスを傲寺する長さ 以上に設定されていることが好ましい。
この^が満たされていると、 ィンナ一シャフトとアウターシャフ卜が軸方向 に相対的に変位してエネルギーを吸収している間のエネルギー吸収性能力職的 に安定する。
また、 インナ一シャフトと «、 又は、 アウターシャフトと^ が、 ピツカ一 ス硬度で 2 0 0以上の體差を持つこと力 s好ましい。 ここで、 騰の方カ顿くて シャフトの方が柔らかくても、 あるいは、 シャフトの方カ顿くて細材の方が柔ら かくてもよい。
この 牛が満たされていると、 圧入の際にシャフト又は細材が塑性«し、 部 品の ϋϋί^にかかわらず安定したエネルギー吸収性能を確実に得ることができ る。
また、 複数本の湖附の周方向の配置位置が、 インナーシャフトにアウターシャ フトを組み付けるのに要する圧入荷重の値によつて調整されていることが好まし い。
例えば 4本の細材を用いる^、 その 4本の細材を等間隔 (即ち、 インナ一シ ャフトの中心から見た« "の配 力 s 9 0度となる) に配置すると、 他の条 件が同じならば、 ィンナ一シャフトとアウターシャフトカ s軸方向の剛注か高い状 態に組み付けられる。 一方、 «の 2本同士を離して配置すると、 即ち、 インナ —シャフトの中心から見た謝の配置角力 えば 6 0度、 1 2 0度、 6 0度、 1 2 0度で配置されると、 ィンナ一シャフ卜とアウターシャフ卜が軸方向の岡 IJ†生が 低い优態に組み付けられる。
即ち、 複数本の讓の周方向の配置位置を調整することで、 部品を共通にしな がら、 エネルギー吸収性能が異なるステアリングシャフトを作り分けることがで きる。 このために、 複数本の細 の周方向の配置位置が、 インナーシャフトにァ ウタ一シャフトを組み付けるのに要する圧入荷重の値によって調整されているェ ネルギ一吸収式ステアリングシャフ卜が製造されるのである。
さらに、 湖附が育 ίίΙΒインナーシャフト又はアウターシャフ卜の端面に係止され て軸方向の移動が禁止されていることが好ましい。
この^ (牛が満たされていると、 »が両シャフ卜間に介在した 態で確実に圧 入されるのみならず、 組付け後にエネルギー力5 f乍用してシャフト同士がさらに深 く嵌り合う間、 糸 ffl iがー方のシャフトに対して軸方向に位置決めさ エネルギ 一吸収期間を通してほぼ一様なエネルギー吸収性能を確保することができる。 又、 糸耐のシャフト端面への係止部に、 引込み防止手段が形成されていること がこの好ましい。 この引込み防止手段は、 例えば «にループ個所を設けるなど して係止部自体がシャフト間の間隙に弓 I込まれることを防止する任意の手段をい ラ。
この弓 1込み防止手段が設けられていると、 係止部が間隙内に引き込まれること が防止さ エネルギー吸収性能が極めてよく安定する。
本発明は、 また、 新たなエネルギー吸収式ステアリングシャフトの糸且付方法を 実現する。 この糸且付方法は、 インナ一シャフトにアウターシャフトを圧入してェ ネルギー吸収式ステアリングシャフトを組 L付ける方法であり、 ィンナーシャフト の外形又はアウターシャフトの内形に添って複数本の細材を軸方向に添わせるェ 程と、 少なくともその; W力 s介在する長さに亘つて、 その細材によってインナ一 シャフトとアウターシャフト間にクリアランス力 蜜保された t態でィンナーシャ フトにアウターシャフトを圧入する とを有することを待数とする。
この方法によって、 エネルギー吸収性能の安定したステアリングシャフトを簡 単に組付けることができる。
上記した組付方法では、 圧入 ¾中にィンナ一シャフトとアウターシャフトと 細材の内の少なくとも一つを弾性限界を超えて^ Bさせることが好ましい。 部品の一つが弾性限界を超えて娜すると、 即ち、 塑性 するまで麵させ ると、 部品の寸法公差の影響が減少し、 エネルギー吸収性能が極めてよく安定化 する。 上記の方法において、 圧入工程中に圧入に要する荷重を測定し、 測定された圧 入荷重力 s所定値に達したときに細材を切断するようにすることが好ましい。 この組寸方法によると、 エネルギー吸収性能が所定のものに調整されたステアリ ングシャフ卜が安定的に組付けられる。
あるいは、 上記の組付方法において、 複数本の細材をアウターシャフトの内形 に添って軸方向に所定の長さにわたって添わせておき、 各細材がそれ以上には軸 方向に引き込まれることを禁止した优態でインナ一シャフ卜にアウターシャフト を圧入することが好ましい。
この方法によると、 両シャフト間に介在する細材の長さを確実に調整すること ができ、 安定したエネルギー吸収†生能を発揮するステアリングシャフトが簡単に 糸且付けられる。
本発明は、 さらに、 新たなステアリングシャフトの組付装置を実現する。 この 組付装置は、 インナ一シャフトにアウターシャフトを圧入する装置と、 インナ一 シャフ卜の外形とアウターシャフ卜の内形との間の間隙に複数本の細材を供給す る細材供 置とを有する。 ここで細材供!^置は圧入装置に,して配置され ている。
この組付装置に装置によると、 エネルギー吸収性能が安定したステアリングシ ャフトを簡単に効率的に組付けることができる。
この装置において、 ^^供給位置が両シャフトの周方向に調整可能となってい ることが好ましい。 この装置によると、 軸方向の岡 I胜か 々なエネルギー吸 収式ステアリングシャフトを作り分けることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明のステアリングシャフトを 念的に示す。
図 2は、 図 1の Π-Π線断面を示す。
図 3 (A) , (B),(C)は、 組付前の細材と組付後の細材を示す。
図 4は、 素材の変形と荷重の関係を示す。
図 5は、 組付装置の第 1実施例を示す。
図 6は、 図 5の装置で組み付けられたステアリングシャフ卜の嵌合部の断面を示 す。
図 7は、 図 6の νπ-νπ線断面を示す。
図 8は、 組付装置の第 2鎌例を示す。
図 9は、 図 8の装置で組み付けられたステアリングシャフトの嵌合部の断面を示 す。
図 10は、 図 8の装置に組み込まれている折り曲け漏を示す。
図 11は、 圧入深さと荷重の関係を示す。
図 12は、 且付装置の第 3実施例を示す。
図 13は、 圧入深さと荷重の関係を示す。
図 14は、 細材の一例を示す。
図 15は、 細材の断面形状の例を示す。
図 16(A), (Β)は、 細材の 2つの例を示す。
図 17(A),(B),(C),(D)は、 細材のさらに他の 2例を示す。
18(A),(B),(C),(D),(E 、 細材のさらに他の例を示す。
19(A),(B),(C),(D),(E),(F 、 細材のさらに他の例を示す。
図 20(A),(B),(C),(D),(E),(F),(G)は、 細材のさらに他の例を示す。
図 21(A),(B),(C),(D)は、 細材とシャフトの端面の関係を示す。
図 22 ),(8),( ,(0), ), )は、細材の配置位置と軸方向の岡1胜の関係を示す。 図 23(A),(B),(C),(D),(E),(F)は、 細材の配置位置の各種雄例を示す。 発明を実施するための最良の形態
次に本発明の »の形態のいくつかを図面を参照しながら説明する。 図 1と図 2は組付け後のインナーシャフト INとアウターシャフト〇Uと Wの配置関 係を 的に示しており、 インナ一シャフト INは断面円形の外形を備え、 ァゥ 夕一シャフト〇Uは断面円形の内形を備えている。 アウターシャフト〇Uの内径 はインナーシャフト INの外径よりも大きく、 両者が同軸に嵌め合わされたとき に両者間には周状の間隙 G力研成される。 両シャフト INと〇U間の間隙 Gには 複数本の «W力観付けられている。 組付ける以前の «Wの外径は fijf己した間 隙 Gの巾よりも大きく、 複数本の謝 Wは 3間隙 G内に押込まれている。複数 本の« ^は、 アウターシャフト〇Uとィンナ一シャフト I Nを同車由に保つ位置 に配置されている。細材のネ数は 3本以上が好ましいが、 曲げた細材を利用する と、 2本の細ォでァウタ一シャフト OUとインナ一シャフト I Nを同車由に維持す ることができる。 なお、 インナーシャフト I Nは中実のシャフトであってもよい し、 筒状のシャフトであってもよい。
細材 Wは両シャフト I Nと〇Uよりも柔らかいものであり、 この結果、 組付け 前には断面円形であったものが (図 3の (A)参照) 、 組付けによって塑性 している (図 3の (B)参照) 。 これが図 3の (C) の WSに示されている。 この逆に «Wは両シャフト I Nと OUよりも硬くてもよく、 この場合には組 付けによってシャフト側が塑性^している。 図 3 ( C) の WHはこれを示し、 両シャフト I Nと OUの向かい合う壁の«に接する部分は押込ま^ その両サ ィドで壁が盛り上がつている。
両シャフト I Nと〇Uと湖附 Wの全部が同じ硬度であってもよく、 この場合に は の部品が塑性変形して組付けられる。
図 4は部品に加えられる荷重と'娜の隱を示し、 弾性限界以上に娜する場 合には、 '^量によらず荷重が一定化する性質を有する。 この発明では両シャフ ト I N、 OU又は細材 Wのうちの少なくとも一つの部品を弾性限界以上に変形さ せて組付けることで組付け荷重をほほ一定化する。 図 4中、 領域 Dは弾性範囲を 示し、 その範囲内で'^させて組付けると部品の寸法公差が組付け荷重のばらつ きにそのまま現れる。 本発明では、 領域に Eに示す塑性変形領域まで変形するこ とで部品の寸法公差が組付け荷重のばらつきに直接現れないようにする。
図 5は組付装置の第 1実施例を示す。ベース 5 O Aに第 1コラム 5 0 Bが固定 さ その第 1コラム 5 0 Bの上端にアウターシャフト QUを垂直な姿勢で位置 決めする冶具 5 0 Cが固定されている。 冶具 5 0 Cの上方にはシリンダ 5 5 Cが 固定されている。 シリンダ 5 5 Cは図示されていない部材で第 1コラム 5 0 Bに 固定されている。 シリンダ 5 5 Cのピストン 5 5 Bの下端にはインナ一シャフト I Nを垂直な姿勢に位置決めする冶具 5 5 Aが固定されている。 アウターシャフ ト〇Uが冶具 5 0 Cで位置決めさ ィンナ一シャフト I Nが冶具 5 5 Aで位置 決めされたとき、 両シャフト I N、 〇Uは同軸に位置決めされる。 シリンダ 5 5 Cで冶具 5 5 A力下降したとき、 アウターシャフト〇Uにインナ一シャフト I N 力 s圧入される。 このとき、 インナーシャフト I Nにアウターシャフト〇Uが圧入 されると言うこともでき、 本明細書では両表現に差を設けていない。
第 1コラム 5 0 Bの周囲に、 この場合、 4台の糸 ffl¾ "供給装置 6 0が配置されて いる。 の細材供,^置 6 0が同じ構造を持っているので、 以下ではそのうち の 1台についてのみ説明する。
細材供給装置 6 0はベース 5 O Aに固定された第 2コラム 5 0 Dを有し、 第 2 コラム 5 0 Dにはアーム 5 1 Aとアーム 5 1 Bが図示されていないシリンダで上 下動可能に組付けられている。 アーム 5 1 Aの側方には »†Wのドラム 5 1 Dが 回転自在に設けられている。 図には 3本の糸 ffl W l、 W3、 W4力 s示さ W2 は図示省略されている。 以下 の糸 TO"について共通の を説明するときには 添数字を省略する。
アーム 5 1 Bの先端には、 ピン 5 3の回りに揺動可能に、 手首部 5 1 C力 且付 けられている。 手首部 5 1 Cには一対の糸耐供給ローラ 5 2が回転可能に組付け られている。この一対のローラ 5 2は図示されていないモ一夕で回転される。又、 手首部 5 1 Cの^ ¾には細材 Wを切断するカツ夕 5 4が取付けられている。 この糸且付け装置は、 インナーシャフ卜にアウターシャフトを圧入する装置と、 インナーシャフ卜の外形とアウターシャフ卜の内形との間の間隙に複数本の糸耐 を供給する »供 置とを有しており、 糸 ffl¾ "供 置は圧入装置に隣接して配 置されている。
この組付装置の を説明する。 まず最初に冶具 5 0 Cにアウターシャフト 0 Uがセットされる。 次に、 細材供給ローラ 5 2を所定回転数だけ回転して糸 ffl¾"W を所 巨 Btり出す。送り出された細材はァウタ一シャフト〇Uの内面に沿って 軸方向に所定の距離伸びている。 このとき、 4本の Wが周方向に等間隔で配 置される。 この优態で糸耐供給ローラ 5 2の回転力襟止される。 次に、 冶具 5 5 Aにインナ一シャフト I Nがセットされる。 その後に、 シリン夕' 5 5 Cカ^ ¾し て冶具 5 5 Aを押し下げる。 このことによって、 内面に沿って 4本の細材 Wが軸 方向に所定の距離伸びているアウターシャフト OUの内形内に、 インナーシャフ ト I N力 s圧入される。 このとき、 インナ一シャフト I Nとァゥ夕一シャフト OU が直キ纖虫することはない。圧入中は酣供給ローラ 5 2の回転力襟止さ 細 材 Wがそれ以上に引き込まれることを禁止する。
圧 Λ冬了後にアーム 5 1 Aと 5 1 Bが下降し、 アウターシャフト OUの端面か ら飛び出した細材 Wを下方に折り曲げる。 このとき、 手首部 5 1 Cはピン 5 3を 中心にして揺動する。折り曲げられた細材 Wは、 アウターシャフト ONの端面か ら所 巨離伸びたところでカツ夕 5 4で切断される。 その後に、 アウターシャフ トの外側に伸びる «Wは、 工具を用いた^によってアウターシャフト〇Uに 沿うまで曲げられる。 この扰態が図 6に示される。
このようにして組み付けられたステアリングシャフトは、 アウターシャフト〇 Uの内形に添って軸方向に 4本の細材 Wを所定の長さにわたって添わせておき、 その腿 Wがそれ以上に軸方向に引き込まれることを禁止した扰態でィンナ一シ ャフト I Nにアウターシャフト〇Uを圧入することから、 インナ一シャフト I N とアウターシャフト〇U間に介在する «Wの長さ力甲斤定値に調整されており、 エネルギー吸収性能が安定している。 インナ一シャフト I Nとアウターシャフト 〇Uは 4本の細材 Wによって分離されており (即ち、 WWカ^在しない 立に おいて、 インナーシャフト I Nとァゥ夕一シャフト〇U間にはクリアランス Gが ί 寺される)、 インナ一シャフト I Nとアウターシャフト〇Uが ϋί 翔虫するこ とはない。 このこともまた、 エネルギー吸収性能を安定化させている。 組付け後 の細材 Wは折り曲げられてアウターシャフト OUの端面に係止されており、 両シ ャフト I Nと〇U間に両者を押し縮めるエネルギー力5 ί乍用してインナーシャフト I Nがアウターシャフト OUに深く嵌り合う間、 讓 Wはアウターシャフト OU の ¾に位 »决めされており、 常時安定してインナ一シャフト I Nを案内する。 «Wが編 3アウターシャフト OUの端面に係止されて軸方向の移動が禁止され ているので、 エネルギー吸収期間を通してエネルギー吸収性能が持続的に安定す る。 さらに、 細材 Wの長さは十分に長く、 アウターシャフト OUにインナ一シャ フト I N力 s深く嵌り合うときにも両シャフト I N、 〇 Uの同軸度を確保するとと もに屈曲して両シャフトカ劍虫し合うことを防止する長さ力 保されており、 ェ ネルギー吸収作動中にインナーシャフト I Nとアウターシャフト OUが直 虫 することを禁止している。 «Wの軸方向の長さ力、 インナーシャフト I Nとァ ウタ一シャフト ouがさらに深く嵌り合ってエネルギーを吸収する間、 インナ一 シャフト I Nとアウターシャフト OUが直 ¾ί翔虫することを禁止する長さ以上に されていることによって、 エネルギー吸収期間を通してエネルギー吸収†生能 が持続的に安定している。 なお、 糸耐は 3本以上あれば両シャフトを同軸に雄寺 することができ、 3本以上の任意の本数でよい。 また、 曲がった細材を利用する ことで、 2本の糸耐によって両シャフトを同軸に、 しカゝも、 糸附介在部位以外で は両シャフト間にクリアランス力5 ί¾ί寺された优態で、 両シャフトを組付けること ができる。
上記雄例では、 糸耐 Wにシャフトよりも硬い鋼線を用いている。 この鋼線は カロェされると硬化する性質を有している。 そしてこの! ¾S例では、 鋼線に接する シャフトの壁力弾性限界を超えて ¾Bし、 シャフト素材が塑性^ ¾する領域で圧 入している。 このため、 シャフト I N、 OUの サイズにばらつきが合っても そのことが組付け荷重に直接には影響しない関係を得ている。
これらのことによって、 本^例のステアリングシャフトやその糸且付方法によ ると、 エネルギー吸収性能が安定し、 又、 この組付装置によると、 エネルギー吸 収性能が安定したステアリングシャフトを効率的に組付けることができる。 図 8は組付装置の第 2 例を示している。装置本体は図 5のそれと大略同一 のため、 同様の部材には同じ参照符号を用いることで説明を省略する。
この組付け装置の 、 手首部 5 1 Cに隱して 図 1 0に示お斤り曲げ装置 を有している。 図中 5 8は編の をつかむ一対の把持爪で、 5 7はその後方 位置をつカゝむ一対の把持爪である。 耑をつかむ把持爪 5 8は図 (B) に示すよ うに上下反転する。 この結果、 糸耐 Wの^ ¾は折り曲げられる。 謝 Wは加工さ れると硬化する性質を有し、 折り曲げられた 立は硬ィ匕する。
図 8の装置は、 下記のようにィ憎する。 まず最初に冶具 5 0 Cにアウターシャ フト OUがセッ卜される。 次に、 糸耐供給ローラ 5 2が所定回繊だけ回転して «Wを所定距離送り出す。送り出された細材はインナーシャフト I Nの下降経 路に臨み、 ィンナ一シャフト I Nが下降すると、 耐¾¾の折り曲げ部 W 1 A、 W2 A · ·がィンナ一シャフト I Nの先端端面に係止する位置関係に置かれる。 ィンナーシャフト I Nは中空の筒状になっている。 先と同様に 4本の細材 Wが周 方向に等間隔で配置される。 この状態で細材供給ローラ 5 2の回転が許容される ように、 モータがフリーとされる。 次に冶具 5 5 Bにインナ一シャフト I Nがセ ットされる。 その後にシリンダ 5 5 C力5 (乍動して冶具 5 5 Bを押し下げる。 冶具 5 5 B力 し下げられると、 下降するインナ一シャフト I Nの下端面に 4本の細 材 Wの 耑力系止される。 さらにインナ一シャフト I N力 s下降することで、 « Wはドラム 5 1 Dから引き出される。 さらに下降することで、 間に 4本の «"W 力 在したお でアウターシャフト OUにインナ一シャフト I Nが圧入される。 インナーシャフト I Nがアウターシャフト〇Uに深く挿入されるにしたがって細 材 Wはドラム 5 1 Dから引き出される。所定の深さにまで圧入されたとき、 シリ ンダ 5 5 Cは停止する。 ついでカツ夕 5 4 Aによって細材 Wは切断される。 この とき、 細材 Wはアウターシャフト〇Uの端面近傍で切断される。
この装置で組み付けられるステアリングシャフトは、 ィンナーシャフト I Nが アウターシャフト〇Uに挿入される全長にわたって W力,びている。 このた め、 両シャフト I Nと OUは確実に直 Ϊ纖虫が禁止される。 又、 インナーシャフ ト I Nとアウターシャフト OUの長さは両シャフ卜が屈曲しない長さに! され ており、 したがってエネルギー吸収時に両シャフ卜が屈曲してシャフト同士力妾 触することを防止できる。
インナ一シャフト I Nがアウターシャフト OUにさらに深く挿入されるとき、 «Wはインナ一シャフト I Nの先端に係止されているので、 インナーシャフト I Nとともに軸方向に変位し、 インナーシャフト I Nの^ ί耑がアウターシャフト 〇Uの内面に直 ¾ ^虫することを防止する。細材 Wがインナーシャフト I Nの端 面に係止されて軸方向の移動が禁止されることによって、 この装置で組み付けら れるステアリングシャフトはエネルギー吸収性能が極めてよく安定化している。 さらに発明者らが幾多の実験をした結果、 «Wの素材をシャフ卜の素材に比 してピッカース搬で 2 0 0以上硬い素材を用いたときに、 エネルギー吸収性能 が極めて安定化することを見出した。 図 1 1はそれを説明している。
図 1 1において、 縦車由はインナーシャフト I Nをアウターシャフト O Uに一定 のスピードで圧入するのに必要な荷重を示し、 横軸は圧入深さを示している。 ま つすぐ伸びる太い 泉はビッカース硬度が 2 0 0硬い! TO "を用いた の 結 果を示し、 折れ曲がった細線は硬度が 1 0 0硬い細材を用いた場合の結果を示し ている。ピッカース硬度が 2 0 0高いと圧入荷重はきれいに圧入深さに比例する。 搬差が不充分であると、 上記の綳 IJ性が乱される。 纖によって碰差が 2 0
0以上あると、 圧入深さを I脚することで圧入荷重を正確に 脚できること力 ¾s 又実験によって、 シャフト素材よりもビッカース «が 2 0 0以上柔らかい細 材を用いても、 圧入深さと圧入荷重間にきれいな細 I胜カ得られること力 t ^さ れた。 インナーシャフト I Nと糸 H iWまたはアウターシャフト OUと細材 Wがビ ッカ一ス赚で 2 0 0以上の M を持っていると、 エネルギー吸収特性力観め てよく安定化する。
さらに発明者らが幾多の実験をした結果、 糸耐 Wの配置位置が、 両シャフトの 軸方向の岡 I胜に大きく影響することを艦 ¥、した。 図 2 2はそれを説明している。 (B) はシャフトセンタ一から見た細材の配置角が 1 5度、 1 6 5度、 1 5度、 1 6 5度の を示す。 明らカ^: «が 2本"^且となって、 シャフトの直径方向 に大きく隔てられている。 この^、 両シャフトを圧入するときに、 両シャフト が楕円職に変化しやすいことから、 圧入後の軸方向の岡 I胜が比較的に低い。 図 ( F ) の縦軸は、 両シャフトを組付けるのに必要な圧入力であり、 組付け後の両 シャフトを相対的に変位させるのに必要な軸方向の荷重を示している。 横軸は、 近接する 2つの糸 Ε ίの酉己置角を示す。 |ΐί!己した 1 5度の配置角では軸方向荷重が 弱い。
(Ε ) はシャフトセンタ一から見た細材の配置角力 ◦度の^を示す。 こ の場合、 4本の »ίが周方向に等間隔に配置される。 この場合、 両シャフトを圧 入するときに、 両シャフトの周方向の長さが変わらなければならないことから軸 方向の岡 I胜が比較的に高い。 図 (F) にしめすように、 組付け後の両シャフトを 相対的に変位させるのに必要な軸方向の荷重は極めて大きい。
(Β) から (D) は、 その中間を示し、 等間隔に近いほど由方向荷重が大きく、 間隔の不そろいが大きくなるほど軸方向荷重が小さいことを示す。
この Hi系を使って、 エネルギー吸収特注を変えることが可能であり、 部品を使 い分ける必要がない。 «を等間隔に配置することで軸方向荷重が大きなェネル ギ一吸収式ステアリングシャフトカ実現さ 細材を不そろいに配置することで 軸方向荷重が小さなエネルギー吸収式ステアリングシャフトが実現される。 図 2 3 (A) から (C) は、 3本の細材の様々な配置位置を示し、 (D) から (F ) は 4本の糸耐の様々な配置位置を示している。 これらの配置位置から遠尺 することで、 軸方向の岡 I胜を調整することができる。高い剛性を必要とする には (A) と (D) を翻し、 低い剛性を必要とする には、 ( C) と (F) を採用する。
図 1 2は組付装置の第 3 例を示している。 この ¾S例は図 8の組付装置に よく似ており、 以下異なる部分だけを説明する。 この組付装置では冶具 5 5 B中 にロードセル 5 5 D力 且み込まれて圧入に要する荷重が測定可能になっている。 この組付け装置では、 圧入荷重を測定しながら組付 ^を する。 そして圧入 荷重が所定の値に達したときに細材 Wを切断する。
図 1 3はこの驟系を^ ζ的に示している。 図中 Αはある製品 Αの圧入深さと圧 入荷重を示し、 図中 Bは同じ仕様の別製品の関係を示している。 Ιΐίϊ己してきたよ うに、 この発明を利用することで、 部品の寸法公差等の影響が受けにくく、 圧入 荷重は安定化する。 したがって特注 Αも特注 Βも^技術に比するとよく一致し ており、 図 1 3は図示の明瞭化のために、 両特 I1生を大きく離して図示しているに 過ぎない。 それでも部品の寸法公差等の影響がまったくなくはなく、 細かく測定 すると圧入荷重は製品毎に相違する。 図 1 2の装置は、 所定避で圧入を続けな がらその圧入作業に要する荷重をロードセル 5 5 Dで測定し、 測定された圧入荷 重が所 入荷重に達したらそこで細材 Wを切断する。 すると、 インナ一シャフ ト I Nをそれ以上に深く圧入する間の圧入荷重は所 ¾Ε入荷重に縦寺さ 結局 すべての製品の圧入荷重が所定値に調整される。 このようにして、 本組付装置を 用い、 圧入に要する荷重を測定しながら圧入し、 測定された圧入荷重力 斤 ¾E入 荷重に達したときに «Wを切断するようにすると、 製品毎のエネルギー吸収性 能にばらつきの小さなステアリングシャフト群を高能率で糸且付けることができる。 以上に説明した組付け装置によると、 インナ一シャフト I Nの外形(図 8、 1 2参照) 又はアウターシャフトの内形 (図 5参照)に添って複数本の腿 Wを軸方 向に添わせる工程と、 その複数本の細材 Wによってィンナ一シャフト I Nとァゥ 夕一シャフト〇Uが直 ¾ ^虫することを禁止した优態でインナ一シャフト I Nに アウターシャフト OUを圧入する I呈が雄さ エネルギー吸収性能が安定し たステアリングシャフト群が組み付けられる。
上記ではドラムに巻かれた «を利用する例を説明した。 この発明では、 これ に代えてあらかじめ された «をインナ一シャフト I Nとアウターシャフト OU間に介在させてもよい。 図 1 4以降はさまざまな細材の例を示している。 図 1 4は 2本の «W 1と W2が渡り線 WTで 1本の素材から^ ^されている ί胎を示す。 この は 2綱いら^ 第 2の組みが第 3と第 4の膽 W3、 W 4となる。各渡り泉 WTがィンナ一シャフト I Nの挿入側端面にセッ卜された後 に、 両シャフト力 ¾Ξ入される。
細材 Wの断面开狱は最も安価な断面円形でよいが、 軸方向に柔らかく組付けて 回転方向に硬く組付ける必要がある場合、 図 1 5に例示するさまざまな断面腿 のものを用いることができる。細材は中実である必要が無く、 中心に孔が通って いるものであってもよい。
図 1 6 (Α) はアウターシャフト〇Uの端面に係止させる細材の例を示し、 細 材 W 1と W2はアウターシャフト〇Uの内面に沿って軸方向に伸びている。謝 Wは渡り線 と Wcでつながれている。折れ線部 Waと Wdでアウターシャフ ト OUの »に係止さ^軸方向に移動することが禁止されている。図 1 6 (B) は 4本の «W 1 , W 2, W 3、 W4がー本の素材で赫されてレ、る例を示して いる。
図 1 7の(A)は 2本の細材 W 1と W 2の直径が変えられている例を示す。 この は図 1 7 (B) に示すように、 2組で用いら 断面円形の内形を持つァゥ 夕一シャフト OUに断面楕円形の外形を持つインナーシャフト I Nを圧入する際 に好適に用いられる。逆に、 断面楕円形の内形を持つアウターシャフト OUに断 面円形の外形を持つインナ一シャフト I Nを圧入する際にも用いられる。
図 1 7の (C) は 2本の «の一方と «とで断面开 が変わっている例を示 し、 この^にも図 1 7 (D) に示すように、 円开蕭面と楕円开漸面のシャフト を糸且付けるのに用いられる。
図 1 8の (A) は、 一対の腿 W 1と W2の断面が異なるばかりでなぐ 長さ とともに断面 犬が変化する例を示している。 図 1 8の (C) は長さとともに断 面删犬力余々に変化する例を示している。 これらの糸 »はエネルギー吸収: 呈の 過程でその吸収特注を変化させるときに好適に用レヽられる。
細材を多数用いる^、 図 1 8の (D ) に示すように、 一本づっシャフト ί 面 に係止させてもよいが、 (Ε) に示すようにあらかじめ複数の細材を組付けてお レヽて一度にシャフト端面に糸且付けるようにしてもよい。
本発明者らが したところ、 シャフ卜端面に糸耐を係止しておく係止部がシ ャフト間の間隙に引き込まれる職が起こることを見出した。 この纖が生じる と圧入荷重が急激に増カロして意図したエネルギー吸収性能が得られない。
図 1 9以陶ま、 係止部に弓 1き¾^防止手段を設けた例を示している。 (Α) は 弓 ίつ力 ^部 A 1を設けている。 (B) は緩み部 B 1を設けている。 (C) (D) では渡り線 C l、 C 2、 D 1を設けて引き込みを防止している。 (E ) ではルー プ E 1を設けている。 (F ) では結び目 F 1を設けている。 なお、 図 (D) に示 すように謝の長さを変えてもよい。 すると、 長い WL 1力立置する方向には 両シャフ卜が圧入部で屈曲しにくく、 短い細材 L 2力 ¾置する方向には両シャフ トが圧入部で屈曲しゃすいという異方性を付与することができる。 あるいは図 ( C) に示すように、 細材間の間隔を変えてもよい。 この場合、 細材が密に配置 されている方向には両シャフトカ s圧入部で屈曲しにくく、 細材が诚に配置されて レ、る方向には両シャフトが圧入部で屈曲しゃすレヽという異方性を付与することが できる。
図 2 0はさらに別の弓 [き込み防止手段を例示している。 図 ( A )では突出部 A 1 が設けら^ (B) ではループ B 1が設けら ( C) では渡り線 C Tに螺歸 状 C 1が設けら (D) では別 a¾†D l、 D 2 , D 3が嵌めら ( E )ではル ープ E 1カ穀けら (F ) ではループ; F 1カ殽けら (G)ではループ G 1が 溶接されている。
図 2 1ではアウターシャフ卜の端面を加工することで弓 Iき込み防止手段を形成 している。 (A) (B) に図示されているように、 シャフト端面に謝力 ¾り合 う溝力 成されおり、 弓 ίき込みが防止されている。 さらに、 溝の底部が図(ひに 示すように内力 ¾くなっており、 アウターシャフト外側の角部が鋭角となってい る。 このこともまた引き込み防止に寄与している。 このように、 アウターシャフ トの端面と側面の角部 (あるいはィンナーシャフトカ筒状の場合にはィンナーシ ャフトの端面と側面の角部)が鋭角にされていると、それだけで引き込み防 カ果 が得ら 図 21(D)に示すように、 アウターシャフト外側 (あるいはインナ一シ ャフト内側) の亘り線はなくてもよい。 図 21 (D) はアウターシャフトの内側の 角部力鋭角にされて細材の弓 ίき込みを防止している例を示している。
以上に説明した実施の態様は本発明の実施の態様の一例に過ぎず、 本発明は請 求の範囲に記載の範囲内で各種態様で実施できる。例えば、 一つの好ましい対応 は、 インナ一シャフトとァウタ一シャフ卜の嵌合長の全長にわたって細材カ5 f申び ているものであり、 このことによって、 エネルギー吸収性能は大幅に安定化され る。 編の断面力 s角張っていると、 応力集中力 s起こって塑性 ¾ しゃすぐ 部品 公差の影響力効果的に相殺される。 同様に、 中空の細材を用いても、 塑性変形し やすくなり、 部品公差が許容されやすくなる。 さらに、 円周方向で細材の配置密 度を変えることで、 屈曲に対する岡 U†生を方向によって変化させることもできる。 あるいは、 軸方向の岡 I胜を調整することがきる。 また、 円形のアウターシャフト 等に激妾ビ一ドがあっても、 それを避けて «を配置することができ、 妾ビ一 ドの後麵が容 ^匕される。
また、圧入時に, ないしシャフ卜のいずれかに潤滑剤を塗布して圧入すると、 細材が引きちぎられるといった問題が防止される。 請求の範囲第 1項の発明によると、 断面円形の安価なインナ一シャフトとァゥ 夕一シャフトで、 軸方向には itsな柔らかさで連結さ^ 回転方向には硬く連結 されたステアリングシャフトを製造できるために、 安価にエネルギー吸収式ステ ァリングシャフトを できる。 また、 エネルギー吸収式ステアリングシャフト 群のエネルギー吸収性能が安定化している。 また、 腿の本数、 材質、 太さ等を 変える事で、 さまざまなエネルギー吸収性能に調整することができる。
請求の範囲第 2項から第 7項の ^力 s施されていると、 エネルギー B及収式ステ ァリングシャフト群のエネルギー吸収性能が一層安定化する。
請求の範囲第 8項の組付方法によると、 エネルギー吸収性能が安定化したステ ァリングシャフト群が安定的に組付けられる。
さらに請求の範囲第 9項から 1 1項の β½が施されていると、 さらにエネルギ 一吸収式ステアリングシャフト群のエネルギー吸収性能が一層安定化する。 また、 請求項 1 2の組付装置によると、 エネノレギー n及 4对生肯の安定ィ匕したステア リ、ノゲ、、ノ フト群が高能率で組付けられる。

Claims

請求の範囲
1 . ィンナーシャフトにアウターシャフ卜が圧入されたエネルギー吸収式ステ ァリングシャフトであり、 インナーシャフトは断面円形の外形を有し、 アウター シャフトはそれより大径の断面円形の内形を有し、 その断面円形の外形と内形の 間に複数本の細材が両シャフトの軸方向に伸びた状態で介在していることを とするエネルギー D及収式ステアリングシャフト。
2. Itil己インナーシャフトと細材又は ΙίίΗ己アウターシャフトと »ίがビッカー ス硬度で 2 0 0以上の ^を持つことを とする請求の範囲第 1項に記載の エネルギー Β及収式ステアリングシャフト。
3. 前 ΐΒΐ 数本の細材の周方向の配置位置が、 ィンナーシャフトにアウターシ ャフトを組み付けるのに要する圧入荷重の値によって調整されていることを, とする請求の範囲第 1項または第 2項に記載のエネルギー吸収式ステアリングシ ャフ卜。
4. ΙίίΙ3インナ一シャフトとアウターシャフトが、 少なくとも湖附が介在して レ、る軸方向長さに亘つて、 クリァランスを隔てて組み付けられていることを とする請求の範囲第 1項から第 3項のいずれかに記載のエネルギー吸収式ステア リングシャフト。
5. ォの軸方向の長さが、 インナーシャフトとァウタ一シャフトがさら に深く嵌り合ってエネルギーを吸収する間、 インナ一シャフトとアウターシャフ ト間にクリアランスを 寺する長さ以上に^されていることを; ^(とする請求 の範囲第 1項から第 4項のいずれかに記載のエネルギー吸収式ステアリングシャ フ卜。
6. fiiiBWが前記ィンナ一シャフト又はアウターシャフ卜の端面に係止され て軸方向の移動が禁止されていることを とする請求の範囲第 1項から第 5項 のいずれかに言己載のエネルギー吸収式ステアリングシャフト。
7. M 棚ォの |tj|3¾面への係止部に引込み防止手段力 成されていることを とする請求の範囲第 6項に記載のエネルギー吸収式ステアリングシャフト。
8. インナーシャフ卜にアウターシャフトを圧入してエネルギー υ及収式ステア リングシャフトを糸且付ける方法であり、 インナーシャフ卜の外形又はアウター シャフトの内形に添って複数本の糸耐を軸方向に添わせる工程と、 少なくともそ の細材が介在する長さに亘つて、 その糸 ffiォによってインナ一シャフトとアウター シャフト間にクリアランス力確保された扰¾1でインナ一シャフトにアウターシャ フトを圧入する工程とを有することを糊数とするエネルギー吸 4¾¾ステアリング シャフトの糸且付方法。
9 . 入 f呈中にィンナーシャフ卜とアウターシャフ卜と細ォの内の少な くとも一つを弾性限界を超えて ¾ させることを赚とする請求の範囲第 8項に 記載のエネルギー吸収式ステアリングシャフトの糸且付方法。
1 0 . 前 §HEE入工程中に圧入に要する荷重を測定する工程と、 測定された圧入 荷重が所定値に達したときに綱ォを切断する f呈とをさらに有することを特数と する請求の範囲第 8項または第 9項に記載のエネルギー吸収式ステアリングシャ フ卜の糸且付方法。
1 1 . アウターシャフトの内形に添って軸方向に複数本の Wを所定の長さに わたって添わせる と、 その糸 がそれ以上に軸方向に引き込まれることを禁 止した仗態で l己インナ一シャフ卜にアウターシャフ卜を圧入する I呈とを有す ることを とする請求の範囲第 8項から第 1 0項のいずれ力 こ記載のエネルギ 一吸収式ステアリングシャフトの糸且付方法。
1 2 . インナ一シャフトにアウターシャフトを圧入する装置と、 その圧入装置に 隱妾して配置されており、 インナ一シャフトの外形とアウターシャフトの内形と の間の間隙に複数本の細材を供給する細材供給装置とを有するエネルギー吸収式 トの且付装置。
PCT/JP2000/002922 1999-08-26 2000-05-01 Arbre de direction a absorption d'energie, et dispositif et procede d'assemblage de cet arbre de direction WO2001015957A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60033174T DE60033174T2 (de) 1999-08-26 2000-07-28 Energieaufnehmende lenkeinrichtung, und verfahren und vorrichtung zum zusammenbauen der lenkeinrichtung
JP2001519539A JP3820987B2 (ja) 1999-08-26 2000-07-28 エネルギー吸収式ステアリング装置とその組付方法と組付装置
CNB008134545A CN1144711C (zh) 1999-08-26 2000-07-28 能量吸收型转向装置以及转向装置的装配用的方法和设备
PCT/JP2000/005137 WO2001015958A1 (fr) 1999-08-26 2000-07-28 Dispositif de direction du type a absorption d'energie; technique et dispositif d'assemblage pour ce dispositif de direction
KR10-2002-7002469A KR100505544B1 (ko) 1999-08-26 2000-07-28 에너지 흡수식 스티어링 장치와 그 부착 방법 및 부착 장치
EP00949940A EP1234745B1 (en) 1999-08-26 2000-07-28 Energy absorbing type steering device, and method and device for assembling the steering device
US10/069,398 US6840128B1 (en) 1999-08-26 2000-07-28 Energy absorbing type steering device, and method and device for assembling the steering device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/239399 1999-08-26
JP23939999 1999-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001015957A1 true WO2001015957A1 (fr) 2001-03-08

Family

ID=17044206

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/002922 WO2001015957A1 (fr) 1999-08-26 2000-05-01 Arbre de direction a absorption d'energie, et dispositif et procede d'assemblage de cet arbre de direction
PCT/JP2000/005137 WO2001015958A1 (fr) 1999-08-26 2000-07-28 Dispositif de direction du type a absorption d'energie; technique et dispositif d'assemblage pour ce dispositif de direction

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/005137 WO2001015958A1 (fr) 1999-08-26 2000-07-28 Dispositif de direction du type a absorption d'energie; technique et dispositif d'assemblage pour ce dispositif de direction

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6840128B1 (ja)
EP (1) EP1234745B1 (ja)
JP (1) JP3820987B2 (ja)
KR (1) KR100505544B1 (ja)
CN (1) CN1144711C (ja)
DE (1) DE60033174T2 (ja)
WO (2) WO2001015957A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10055607A1 (de) * 2000-11-09 2002-05-23 Daimler Chrysler Ag Mantelrohr einer Lenksäule eines Kraftfahrzeuges und ein Verfahren zur Herstellung des Mantelrohres
JP2005506245A (ja) * 2001-10-23 2005-03-03 ティーアールダブリュー・ルーカス・ヴァリティ・エレクトリック・ステアリング・リミテッド 車両の操縦組立体
WO2004108502A1 (ja) 2003-06-03 2004-12-16 Nsk Ltd. 車両用衝撃吸収式ステアリングコラム装置
FR2863239B1 (fr) * 2003-12-04 2006-03-03 Nacam France Sas Dispositif d'absorption d'energie pour colonne de direction
US20070234838A1 (en) * 2004-06-11 2007-10-11 Kiyoshi Sadakata Impact Absorbing Steering Column Device and Electrically Driven Power Steering Device
JP4792762B2 (ja) * 2005-02-17 2011-10-12 日本精工株式会社 衝撃吸収式ステアリングコラム装置と電動式パワーステアリング装置
KR101138073B1 (ko) 2006-08-21 2012-04-26 주식회사 만도 와이어를 구비한 조향축의 충격 흡수 구조
JP5077420B2 (ja) * 2010-12-03 2012-11-21 日本精工株式会社 衝撃吸収式ステアリングコラム装置と電動式パワーステアリング装置
JP5614454B2 (ja) * 2011-08-09 2014-10-29 日本精工株式会社 衝撃吸収式ステアリング装置
KR102246687B1 (ko) * 2015-04-01 2021-05-03 주식회사 만도 자동차의 조향컬럼
CN105905056B (zh) * 2016-06-02 2018-03-13 上海交通大学 基于复合材料管材切割内翻压溃的冲击吸能装置
CN108674686B (zh) * 2018-04-25 2021-07-16 西安飞机工业(集团)有限责任公司 一种飞机机身筒段部件搭接装配方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49145326U (ja) * 1973-04-13 1974-12-14
JPH0310965A (ja) * 1989-06-06 1991-01-18 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のステアリングコラムチューブ
JPH0310964A (ja) * 1989-06-06 1991-01-18 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のステアリングコラムチューブ
JPH035676U (ja) * 1989-06-06 1991-01-21

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1156423A (en) 1967-02-08 1969-06-25 Std Services Ltd Collapsible Steering Column
FR1597341A (ja) * 1968-12-30 1970-06-22
US3665778A (en) * 1970-09-02 1972-05-30 Ford Motor Co Energy absorbing steering column
JPS568755A (en) 1979-06-28 1981-01-29 Daihatsu Motor Co Ltd Energy absorbing steering shaft
JPS566669A (en) 1980-04-21 1981-01-23 Oki Electric Ind Co Ltd Voltage converting circuit by semiconductor integrated circuit
JPS5992255A (ja) 1982-11-16 1984-05-28 Mitsubishi Electric Corp 衝撃吸収ステアリングシヤフト
CH675219A5 (ja) * 1988-04-15 1990-09-14 Harold Habegger
JPH035676A (ja) 1989-06-01 1991-01-11 Hitachi Ltd 空気調和装置
US5375881A (en) * 1990-09-05 1994-12-27 Rolls-Royce Motor Cars Limited Energy absorption system including a U-shaped deformable member and a deforming member
JP3341961B2 (ja) * 1994-02-28 2002-11-05 株式会社ユニシアジェックス 軸継手構造
JP3100290B2 (ja) 1994-07-05 2000-10-16 株式会社山田製作所 ステアリングコラムの支持構造
JP3010964U (ja) * 1994-11-09 1995-05-09 明邦化学工業株式会社 開閉容器
DE19518130C2 (de) 1995-05-17 1997-05-15 Lemfoerder Metallwaren Ag Sicherheitslenksäule eines Kraftfahrzeuges
US5722300A (en) * 1996-08-16 1998-03-03 General Motors Corporation Motor vehicle steering column
DE19640776C1 (de) * 1996-10-02 1998-04-09 Supervis Ets Verfahren zum formschlüssigen Verbinden zweier Rohre
US5709605A (en) * 1996-12-23 1998-01-20 General Motors Corporation Shaft coupling
US6368225B1 (en) * 1999-12-30 2002-04-09 Spicer Driveshaft, Inc. Axially collapsible driveshaft assembly and method of manufacturing same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49145326U (ja) * 1973-04-13 1974-12-14
JPH0310965A (ja) * 1989-06-06 1991-01-18 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のステアリングコラムチューブ
JPH0310964A (ja) * 1989-06-06 1991-01-18 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のステアリングコラムチューブ
JPH035676U (ja) * 1989-06-06 1991-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
CN1144711C (zh) 2004-04-07
EP1234745A1 (en) 2002-08-28
DE60033174T2 (de) 2007-11-15
JP3820987B2 (ja) 2006-09-13
EP1234745A4 (en) 2003-11-05
DE60033174D1 (de) 2007-03-15
US6840128B1 (en) 2005-01-11
KR20020026376A (ko) 2002-04-09
KR100505544B1 (ko) 2005-08-04
WO2001015958A1 (fr) 2001-03-08
CN1376125A (zh) 2002-10-23
EP1234745B1 (en) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001015957A1 (fr) Arbre de direction a absorption d'energie, et dispositif et procede d'assemblage de cet arbre de direction
DE60316643T2 (de) Gleitlager und damit versehene Lagervorrichtung
DE19527614B4 (de) Dynamischer Dämpfer vom Doppelmassen-Typ, der zwei miteinander verbundene Dämpfersysteme hat, und mit dem dynamischen Dämpfer ausgerüstete Antriebswelle
DE3725891C2 (ja)
DE112007001625T5 (de) Servolenkungssystem, Drehzahlverringerungseinrichtung und Lagerhaltung
DE10297302T5 (de) Teleskopwelle für eine Fahrzeuglenkung
CN107084227A (zh) 扭转振动减小装置
US4248486A (en) Spherical bearing assembly with stress relief
DE2514734A1 (de) Spurlager fuer den schaft einer offenend-spinnturbine
JP6805752B2 (ja) ボールねじ装置、及びボールねじ装置を備えたステアリング装置
US5908364A (en) Chain drive mechanism having noise preventing structure
DE112016002670T5 (de) Getriebeanordnung für elektrische Servolenkung
WO2013017157A1 (de) Sicherungselement, lenkungslager mit einem sicherungselement und lenksäule mit einem lenkungslager und einem sicherungselement
CN109923328A (zh) 具有轴向预载荷的阻尼轴承
WO2013107617A1 (de) Getrieberad eines verstellgetriebes zum verstellen eines verstellteils in einem fahrzeug
DE102007004087B4 (de) Stoßdämpfungsvorrichtung eines Fahrrades
DE102005023928A1 (de) Friktionsfalschdrallaggregat
EP2990689B1 (de) Riemenscheibe sowie riementrieb mit derartiger riemenscheibe
WO2017010407A1 (ja) ボールねじ、工作機械、及び搬送装置
JP3181488B2 (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
EP2052920B1 (en) Seat belt retractor and seat belt apparatus having the same
DE4332588A1 (de) Zugkraftmeßeinrichtung
DE4109782C2 (de) Lagerbüchse für die Welle eines Sicherheitsgurtaufrollers
EP3659717B1 (de) Sonotrode
DE2811569A1 (de) Schwingungsaufnehmer fuer rotierende koerper

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP