JP3341961B2 - 軸継手構造 - Google Patents

軸継手構造

Info

Publication number
JP3341961B2
JP3341961B2 JP01400195A JP1400195A JP3341961B2 JP 3341961 B2 JP3341961 B2 JP 3341961B2 JP 01400195 A JP01400195 A JP 01400195A JP 1400195 A JP1400195 A JP 1400195A JP 3341961 B2 JP3341961 B2 JP 3341961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spline
shaft
preventing member
coupling structure
spline shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01400195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0849726A (ja
Inventor
登志男 石橋
伸一 近藤
光泰 守屋
義之 渡辺
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP01400195A priority Critical patent/JP3341961B2/ja
Priority to US08/391,682 priority patent/US5674026A/en
Priority to DE19506517A priority patent/DE19506517C2/de
Priority to CN95102018A priority patent/CN1056439C/zh
Publication of JPH0849726A publication Critical patent/JPH0849726A/ja
Priority to US08/694,755 priority patent/US5645366A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3341961B2 publication Critical patent/JP3341961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • F16C3/03Shafts; Axles telescopic
    • F16C3/035Shafts; Axles telescopic with built-in bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0876Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with axial keys and no other radial clamping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/22Vibration damping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7018Interfitted members including separably interposed key
    • Y10T403/7021Axially extending
    • Y10T403/7022Resilient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7026Longitudinally splined or fluted rod
    • Y10T403/7033Longitudinally splined or fluted rod including a lock or retainer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スプライン筒とスプラ
イン軸とをスプライン嵌合した軸継手構造に関し、特に
スプライン嵌合部分でのがた付きをなくしたものであ
る。
【0002】
【従来の技術】前部機関・後輪駆動形式の自動車におい
ては、車体前部に搭載された機関と一体の変速機と、車
体後部に懸架装置を介して保持された後輪の差動装置と
を結ぶ長尺の推進軸が用いられ、この推進軸を介して機
関からの動力を後輪側へ伝達するようにしている。この
場合、車体に対して後輪側が路面の凹凸に追従して上下
動するため、推進軸の両端と変速機出力軸および後輪差
動装置の入力軸とを自在継手等を介して連結すると共に
この推進軸を変速機出力軸側と差動装置入力軸側とに分
割し、これらをスプライン結合して推進軸の伸縮を許容
しつつ回転力を伝達できるように配慮している。
【0003】このようなスプライン継手においては、ス
プライン嵌合部分に嵌合隙間が必然的に存在するため、
機関からのトルク脈動や車体の上下動に伴ってスプライ
ン嵌合部分ががた付き、異音の発生源の一つとなる虞が
ある。そこで、例えば実開昭60−185725号公報
に開示されたスプライン継手では、樹脂片をスプライン
嵌合部分に圧縮状態で介在させ、このスプライン嵌合部
分での遊びをなくすことによって、スプライン嵌合部分
のがた付きを抑えるようにしている。
【0004】具体的には、スプラインの歯の一部に歯丈
方向に延びる孔を穿設し、この孔に円柱状をなす樹脂片
の基端部を埋設することにより、樹脂片の先端部を前記
スプライン歯が係合するスプラインの歯溝部分に弾性的
に圧縮状態で押し付けるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】実開昭60−1857
25号公報に開示された従来のスプライン継手の場合、
樹脂片の基端部をスプラインの歯の一部に埋設する必要
があるため、この樹脂片装着用の孔をスプライン筒側に
形成する場合、スプライン筒の中央部にその内周側から
孔を穿設しなければならず、この孔の加工が極めて面倒
な上に樹脂片をこの孔に装着する手間も比較的大きくか
かる。
【0006】また、樹脂片自体が弾性変形し難く、弾性
変形量を大きく取ることができないので、スプライン筒
とスプライン軸とを嵌合する際の抵抗が非常に大きく、
これらの組み立て性が余り良好ではない。
【0007】
【発明の目的】本発明の目的は、スプライン嵌合部分の
遊びをなくすことができると共に組み立て性の良好な軸
継手構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による第一の形態
は、内周面にスプラインが形成されたスプライン筒と、
外周面にスプラインが形成されたスプライン軸とを相互
にスプライン嵌合してなる軸継手構造であって、スプラ
インの歯すじに沿って延びる線状のがた防止部材と、前
記スプライン筒の内周と前記スプライン軸の外周との間
に形成され、前記がた防止部材が収納される空間と、前
記スプライン軸に設けられて前記がた防止部材の一端部
を前記スプライン軸に係止させる手段と、前記がた防止
部材に形成されて前記空間が前記スプライン軸の径方向
に押し広がるように付勢すると共に前記がた防止部材の
他端側をスプラインの歯すじ方向に変形可能とする弾性
変形部とを具えたことを特徴とするものである。
【0009】本発明による第2の形態は、内周面にスプ
ラインが形成されたスプライン筒と、外周面にスプライ
ンが形成されたスプライン軸とを相互にスプライン嵌合
してなる軸継手構造であって、スプラインの歯すじに沿
って延びる線状のがた防止部材と、前記スプライン筒の
内周と前記スプライン軸の外周との間に形成され、前記
がた防止部材が収納される空間と、この空間に収納され
る前記がた防止部材と前記スプライン筒および前記スプ
ライン軸の何れかとの間に設けられ、前記がた防止部材
を前記スプライン筒および前記スプライン軸の何れかに
係止させる手段と、前記がた防止部材に形成されて前記
空間が前記スプライン軸の径方向に押し広がるように付
勢する弾性変形部と、前記がた防止部材の内周側および
外周側のうちの前記スプライン筒あるいは前記スプライ
ン軸と摺接する側に形成された摩擦低減層とを具えたこ
とを特徴とするものである。
【0010】ここで、前記空間を、円周方向にほぼ等間
隔に隔てて少なくとも三つ形成し、これら空間に前記が
た防止部材をそれぞれ収納するようにしても良い。
【0011】ここで、前記スプライン筒および前記スプ
ライン軸のうちの何れか一方の前記スプラインの一つの
歯の部分を除去することにより、前記空間を形成するこ
とができ、本発明の第二の形態による軸継手構造におい
ては、前記弾性変形部をゴム状弾性体にて形成すること
も可能である。また、前記スプライン筒および前記スプ
ライン軸の何れかに接触する当接面部を前記がた防止部
材に形成するようにしても良く、この場合、前記当接面
部を前記スプライン軸の径方向に対してほぼ垂直に形成
することが有効である。
【0012】
【0013】
【0014】また、本発明においては、前記弾性変形部
を前記がた防止部材の曲げ加工によって形成することが
できる。
【0015】
【作用】本発明の第一の形態によると、がた防止部材の
長手方向両側に形成された弾性変形部が、スプラインの
嵌合隙間をスプライン軸の径方向に押し広がるように弾
性変形を伴って付勢し、スプライン筒の軸線とスプライ
ン軸の軸線とがほぼ平行にオフセットされた状態に保持
される。がた防止部材は、歯すじ方向に変形可能である
ため、スプライン筒とスプライン軸とを嵌合する場合、
がた防止部材の抵抗が非常に少なく、組み立てが容易と
なる。
【0016】本発明の第二の形態によると、第一の形態
の場合と同様に、がた防止部材の長手方向両側に形成さ
れた弾性変形部が、スプラインの嵌合隙間をスプライン
軸の径方向に押し広がるように弾性変形を伴って付勢
し、スプライン筒の軸線とスプライン軸の軸線とがほぼ
平行にオフセットされた状態に保持される。がた防止部
材の内周側および外周側のうちのスプライン筒あるいは
スプライン軸と摺接する側に摩擦低減層が形成されてい
るため、がた防止部材とスプライン筒あるいはスプライ
ン軸との摩擦力が少なくなり、がた防止部材を介在させ
たことによるスプライン筒とスプライン軸との間に発生
する摩擦力の増大が最小限に抑えられる。
【0017】がた防止部材に当接面部を形成した場合に
は、スプライン軸およびスプライン筒に対してがた防止
部材が安定した面接触状態となり、弾性変形部の付勢方
向が正確に径方向に指向する。
【0018】
【0019】
【0020】
【実施例】本発明による軸継手構造を前部機関・後輪駆
動形式の自動車の推進軸に応用した実施例について図1
〜図20を参照しながら詳細に説明する。
【0021】すなわち、本発明の第一の形態に対応した
実施例における推進軸の破断構造を表す図1に示すよう
に、図示しない変速機出力軸に自在継手11を介して連
結される筒状の駆動軸12の後端には、スプライン13
を内周に刻設したスプライン筒14の前端部が一体的に
連結されており、このスプライン筒14のスプライン1
3に対してスプライン嵌合するスプライン15を外周に
刻設したスプライン軸16の後端には、自在継手17を
介して図示しない後輪差動装置が連結されている。
【0022】図1およびその矢視II部を抽出拡大した図
2およびその III−III 矢視断面構造, IV−IV矢視断面
構造をそれぞれ表す図3, 図4に示すように、スプライ
ン軸16のスプライン15の複数の歯溝の一つには、こ
の歯溝のほぼ全長に亙って延びる鋼等の線材にて形成さ
れたがた防止部材18が収納されており、これに伴って
がた防止部材18が収納された歯溝に対応するスプライ
ン筒14のスプライン13の歯の部分は除去された状態
となっている。つまり、このがた防止部材18を収納し
た部分が本発明の空間に該当するが、通常、この空間部
分はグリースをスプライン嵌合部分に供給するための通
路として機能する。
【0023】前記がた防止部材18の先端部には、この
スプライン軸16のスプライン15の歯溝の先端部に形
成した係止孔19に差し込まれる抜け止め部20がスプ
ライン軸16の中心側に折り曲げられており、これら係
止孔19および抜け止め部20が本発明における係止手
段を構成している。また、がた防止部材18の前端側お
よび後端側には、スプライン筒14のスプライン13の
内周面に当接する一対の突出部21が径方向に弾性変形
可能に曲げ加工されており、スプライン筒14を嵌合し
ない状態におけるスプライン軸16の先端部の破断構造
を表す図5に示すように、本発明の弾性変形部として機
能するこれら突出部21の先端は、スプライン軸16の
スプライン15の歯先面よりも径方向外側に位置するよ
うに、つまり、スプライン15の歯底面に当接するがた
防止部材18の部分から、このがた防止部材18の突出
部21の先端までの高さがスプライン15の歯丈よりも
充分高くなるように設定されている。
【0024】従って、スプライン筒14を嵌合した状態
では、突出部21が弾性変形を伴ってスプライン筒14
のスプライン13の内周面に押し当たる結果、本実施例
における推進軸の概念を表す図6に示すように、スプラ
イン嵌合部分の径方向隙間に対応した量だけスプライン
軸16の軸線に対してスプライン筒14の軸線が平行に
オフセットされた状態となる。つまり、スプライン軸1
6はがた防止部材18のばね力によって常に図2〜図4
中、下向きに付勢される一方、スプライン筒14はがた
防止部材18のばね力によって常に図2〜図4中、上向
きに付勢されるため、スプライン筒14とスプライン軸
16との嵌合部分での径方向がた付きを防止することが
できる。
【0025】また、スプライン筒14のスプライン13
の一つの歯の部分を除去し、ここをがた防止部材18が
収納される空間として使用しているため、がた防止部材
18の断面積をスプライン13の一つの歯の断面積程度
にまで大きく設定することができ、このがた防止部材1
8と一体の抜け止め部20の耐久性を向上させることが
できる。
【0026】なお、がた防止部材18として本実施例で
は鋼線を採用したが、対摩耗性の良好な樹脂や樹脂複合
材料を用いることも当然可能である。また、上述した実
施例では、スプライン筒14に対してスプライン軸16
が平行にオフセットされた状態となるように、一本のが
た防止部材18を用いてその突出部21の位置をがた防
止部材18の前後両側に設定したが、突出部21の先端
が本実施例のように点状ではなく、スプライン13, 1
5の歯すじに沿って線状に接触するような形状を採用し
た場合には、この突出部をがた防止部材18に一箇所あ
るいは複数箇所形成しても、同様な効果を得ることがで
きる。
【0027】さらに、がた防止部材18に対してスプラ
イン筒14とスプライン軸16との相対的な姿勢がずれ
なければ、本実施例以外の構造を採用することも当然可
能である。このような本発明の他の一実施例におけるス
プライン軸16の部分の破断構造を表す図7およびその
推進軸を模式的に表す図8に示すように、スプライン軸
16のスプライン15の180度隔てて対向する一対の
歯溝には、これら歯溝のほぼ全長に亙って延びる鋼等の
線材にて形成された一対のがた防止部材22,23が収
納されており、これに伴ってがた防止部材22,23が
収納された一対の歯溝に対応するスプライン筒14の図
示しないスプラインの歯の部分はそれぞれ除去された状
態となっている。つまり、これらがた防止部材22,2
3を収納した部分が本発明の空間に該当する。
【0028】これらがた防止部材22, 23の先端部に
は、スプライン軸16のスプライン15の歯溝の先端部
に形成した一対の係止孔19にそれぞれ差し込まれる抜
け止め部20がスプライン軸16の中心側に折り曲げら
れており、これら係止孔19および抜け止め部20が本
発明における係止手段を構成している。また、一方のが
た防止部材22の前端側と他方のがた防止部材23の後
端側とには、スプライン筒14の図示しないスプライン
の内周面にそれぞれ当接する突出部24が径方向に弾性
変形可能に曲げ加工されており、本発明の弾性変形部と
して機能するこれら突出部24の先端は、スプライン軸
16のスプライン15の歯先面よりも径方向外側に位置
するように、つまり、スプライン15の歯底面に当接す
るがた防止部材19, 20の部分から、これらがた防止
部材19, 20の突出部24の先端までの高さがスプラ
イン15の歯丈よりも充分高くなるように設定されてい
る。
【0029】なお、他の構成は先の実施例と全く同じで
あり、図7および図8中で図1〜図6に示した先の実施
例と同一機能の部材には、これらと同一の符号を記して
ある。
【0030】従って、このスプライン軸16にスプライ
ン筒14を嵌合した状態では、突出部24が弾性変形を
伴ってスプライン筒14の図示しないスプラインの内周
面に押し当たる結果、がた防止部材22, 23の一対の
突出部24の先端を結ぶ線分の中点Pを中心とする偶力
が発生し、図8に示すように、スプライン嵌合部分の径
方向隙間に対応した量だけスプライン軸16の軸線に対
してスプライン筒14の軸線が傾斜した状態となる。つ
まり、一対のがた防止部材22, 23の弾性変形によ
り、スプライン筒14の軸線とスプライン軸16の軸線
とが傾斜するように付勢されるため、スプライン筒14
とスプライン軸16との嵌合部分でのがた付きを防止す
ることができる。
【0031】また、本実施例では一対のがた防止部材2
2, 23を180度隔ててスプライン軸16に装着する
ようにしているため、回転バランスを損なうような不具
合は発生しない。しかも、がた防止部材22, 23を収
納する空間を形成するためのスプライン筒14に対する
加工能率も向上させることができる。
【0032】
【0033】
【0034】
【0035】た防止部材25の他の実施例の側面形状
を表す図およびその正面形状を表す図10およびその
平面形状を表す図1に示すように、突出部27をスプ
ライン13の歯丈方向に対してそれぞれ逆方向にθずつ
傾斜させ、これら突出部27をスプライン軸16のスプ
ライン15の歯面に押し当ているようにしている。つま
り突出部27の幅寸法Wをスプライン15の歯溝の幅、
つまり歯厚よりも大きく設定することにより、スプライ
ン軸16の径方向のがた付きに加え、スプライン軸16
の回転方向のがた付きをも阻止することができる。
【0036】この場合、突出部27の傾斜方向を一方側
にのみ設定した場合には、スプライン筒14に対するス
プライン軸16の相互に噛み合う歯面を常に一方側に付
勢しておくことができるため、特に機関のトルク脈動等
による推進軸の振動を抑制することが可能となる。ま
た、第一番目の実施例と同様に、突出部27の先端が本
実施例のように点状ではなく、スプライン13, 15の
歯すじに沿って線状に接触するような形状を採用した場
合には、この突出部をがた防止部材25に一箇所だけ形
成しても、同様な効果を得ることができる。
【0037】
【0038】図2〜図8に示した各実施例では、がた防
止部材18, 22, 23を円形断面の丸棒材にて形成し
ているため、係止孔19の穿設方向が径方向、すなわち
軸線方向を正しく指向している場合には問題が少ない
が、軸線方向を指向していない場合には所定のばね力を
発揮できなくなる虞がある。そこで、スプライン筒14
およびスプライン軸16の何れかに接触する当接面部を
がた防止部材に形成してスプラインの歯底面に対して面
接触状態となるようにし、これによって常に所定のばね
力を得るようにすることも可能である。また、本発明の
弾性変形部としての突出部21, 24, 27をがた防止
部材18, 22, 23を構成する丸棒材を曲げ加工する
ことにより形成したが、ゴム状弾性体を利用して弾性変
形部を形成することも可能である。
【0039】このような本発明の別な実施例の断面構造
を表す図12およびその一部を抽出拡大した図13およ
びそのがた防止部材の外観を破断状態で表す図14に示
すように、スプライン軸16の円周方向にほぼ等間隔に
隔てたスプライン15の複数(図示例では3つ)の歯溝
には、これら歯溝のほぼ全長に亙って延びるがた防止部
材28がそれぞれ収納されており、これに伴ってがた防
止部材28が収納された歯溝に対応するスプライン筒1
4のスプライン13の歯の部分は、それぞれ除去された
状態となっている。つまり、これら三つのがた防止部材
28を収納した部分がそれぞれ本発明の空間に該当す
る。
【0040】本実施例におけるがた防止部材28は、ス
プライン筒14のスプライン13が摺接し得る樹脂など
の低摩擦係数の矩形断面の板材で形成された本体29
と、この本体29の内周側に接合されてスプライン軸1
6のスプライン15の歯溝と対応した断面形状を有し、
このスプライン軸16の径方向および円周方向に弾性変
形し得るゴムや発泡樹脂等で形成された弾性変形部30
と、本体29の先端部に突設されてスプライン軸16の
スプライン15の歯溝の先端部に形成した係止孔31に
差し込まれる抜け止めピン32とでそれぞれ構成されて
おり、これら係止孔32および抜け止めピン32が本発
明における係止手段を構成している。また、弾性変形部
30の内周側、つまりスプライン軸16のスプライン1
5の歯溝の底面と対向する部分には、この弾性変形部3
0の弾性変形を容易化させるための逃げ溝33が形成さ
れている。
【0041】スプライン軸16の径方向に弾性変形し得
る弾性変形部30の径方向厚みは、スプライン軸16の
スプライン15の歯先面よりも径方向外側に位置するよ
うに、つまり、スプライン15の歯底面に当接するがた
防止部材28の弾性変形部30の径方向内側面から、こ
のがた防止部材28の本体29の径方向外側面までの高
さが、スプライン15の歯丈よりも充分高くなるように
設定されている。
【0042】従って、スプライン筒14を嵌合した状態
では、三つのがた防止部材28の弾性変形部30がそれ
ぞれ弾性変形し、がた防止部材28の本体29がスプラ
イン筒14のスプライン13の内周面に押し当たる結
果、スプライン軸16がスプライン筒14の中央部に調
心状態で保持され、がた防止部材28の弾性変形部30
のばね力によって、スプライン筒14とスプライン軸1
6との嵌合部分での径方向がた付きを防止することがで
きる。また、三つのがた防止部材28を円周方向に沿っ
てほぼ均等な間隔で配置すると、これら三つのがた防止
部材28の径方向のばね力が円周方向全域にほぼ均等作
用するため、スプライン筒14とスプライン軸16との
噛み合い部分の嵌合隙間がどこに存在しても、そのがた
付きを防止することができる。この場合、がた防止部材
28を円周方向に沿ってほぼ均等に四つ以上配置しても
同様な効果を得ることができる。
【0043】一方、本実施例ではスプライン13, 15
の歯底面に対して本体29および弾性変形部30がそれ
ぞれ面接触状態となるため、係止孔31の穿設方向がス
プライン軸16の径方向、すなわち軸線方向に正しく指
向していない場合でも、がた防止部材28によるばね力
はスプライン軸16の径方向に正しく矯正され、設計通
りのばね力にてスプライン筒14とスプライン軸16と
を付勢することができる。この場合、スプライン13,
15の歯底面の曲率に応じて本体29の外周面や弾性変
形部30の内周面を湾曲させることも有効である。
【0044】上述した実施例では、低摩擦係数の板材に
て形成された本体29とスプライン筒14のスプライン
13の歯溝とを摺接させるようにしたが、この本体29
を金属板などで形成し、その外周側に摩擦低減部を形成
するようにしても良い。
【0045】このような本発明の別な実施例の断面構造
を表す図15およびそのがた防止部材の外観を破断状態
で表す図16に示すように、スプライン軸16のスプラ
イン15の複数の歯溝の一つには、この歯溝のほぼ全長
に亙って延びるがた防止部材34が収納されており、こ
れに伴ってがた防止部材34が収納された歯溝に対応す
るスプライン筒14のスプライン13の歯の部分は除去
された状態となっている。つまり、このがた防止部材3
4を収納した部分が本発明の空間に該当する。
【0046】本実施例におけるがた防止部材34は、矩
形断面の角棒材で形成された心金部35と、この心金部
35の外周側に接合されてスプライン筒14のスプライ
ン13が摺接し得る四フッ化エチレン樹脂等の低摩擦係
数の摩擦低減部36と、心金部35の内周側に接合され
てスプライン軸16の径方向に弾性変形し得るゴムや発
泡樹脂等の弾性変形部30とで構成されている。
【0047】本実施例では、がた防止部材34をスプラ
イン軸16側に連結しているため、スプライン筒14が
摺接するがた防止部材34の外周側全域に摩擦低減部3
6を形成している。また、このがた防止部材34の先端
部には、このスプライン軸16のスプライン15の歯溝
の先端部に形成した係止孔31に差し込まれる抜け止め
部37がスプライン軸16の中心側に折り曲げられてお
り、これら係止孔31および抜け止め部37が本発明に
おける係止手段を構成している。
【0048】スプライン軸16の径方向に弾性変形し得
る弾性変形部30の径方向厚みは、スプライン軸16の
スプライン15の歯先面よりも径方向外側に位置するよ
うに、つまり、スプライン15の歯底面に当接するがた
防止部材34の弾性変形部30の径方向内側面から、こ
のがた防止部材34の摩擦低減部36の径方向外側面ま
での高さが、スプライン15の歯丈よりも充分高くなる
ように設定されている。
【0049】従って、スプライン筒14を嵌合した状態
では、がた防止部材34の弾性変形部30が弾性変形
し、がた防止部材34の摩擦低減部36がスプライン筒
14のスプライン13の内周面に押し当たる結果、スプ
ライン嵌合部分の径方向隙間に対応した量だけスプライ
ン軸16の軸線に対してスプライン筒14の軸線が平行
にオフセットされた状態となる。つまり、がた防止部材
34の弾性変形部30のばね力によって、スプライン筒
14とスプライン軸16との嵌合部分での径方向がた付
きを防止することができる。
【0050】一方、本実施例ではスプライン13, 15
の歯底面に対して摩擦低減部36および弾性変形部30
がそれぞれ面接触状態となるため、係止孔31の穿設方
向がスプライン軸16の径方向、すなわち軸線方向に正
しく指向していない場合でも、がた防止部材34による
ばね力はスプライン軸16の径方向に正しく矯正され、
設計通りのばね力にてスプライン筒14とスプライン軸
16とを付勢することができる。この場合、スプライン
13, 15の歯底面の曲率に応じて摩擦低減部36や弾
性変形部30の表面を湾曲させることも有効である。ま
た、スプライン筒14に対してスプライン軸16が摺動
する場合、がた防止部材34の外周側の摩擦低減部36
がスプライン筒14の歯底面に摺接するため、これらの
間に発生する摩擦力を小さく抑えることができ、がた防
止部材34が介在することによる摩擦力の増大を最小限
に留めることができる。
【0051】図15および図16に示す実施例では、摩
擦低減部36を心金部35の外周側全域に形成すると共
に、弾性変形部30を心金部35の内周側全域に形成し
たが、これらを部分的あるいは間欠的に形成するように
しても良い。
【0052】このようながた防止部材の部分の外観を表
す図17に示すように、本実施例におけるがた防止部材
38は、角棒状をなす心金部35の外周側に摩擦低減部
36を形成する一方、この心金部35の内周側に弾性変
形部39をがた防止部材38の長手方向に沿って間欠的
に形成し、さらに図示しないスプライン軸のスプライン
の歯溝に形成した図示しない係止孔に差し込まれる抜け
止め部37をスプライン軸の径方向内側に折り曲げ形成
したものである。
【0053】本実施例によると、隣接する弾性変形部3
9の間に介在する隙間が弾性変形部39の圧縮に伴う変
形部分の逃げ場となり、弾性変形部39の弾性変形が滑
らかに行われるため、弾性変形部39の耐久性を向上さ
せることができる。
【0054】上述した実施例では、摩擦低減部36や弾
性変形部30, 39を心金部35と別体に設けたが、こ
れらを一体成型することも可能である。
【0055】このような観点に基づく、がた防止部材の
さらに別な一例の外観を図18に示す。すなわち、この
がた防止部材40の本体41を対摩耗性の良好な樹脂や
樹脂複合材料にて角棒状に形成し、この本体41自体が
摩擦低減部を兼ねるようにし、この本体41の内周側に
弾性変形部39を当該がた防止部材40の長手方向に沿
って間欠的に形成し、さらにこの本体41の内周側の中
央部近傍に丸棒状をなす抜け止めピン32を突出状態で
一体成型したものである。
【0056】本実施例によると、抜け止めピン32をが
た防止部材40の端部に形成する場合よりも応力集中が
緩和され、このがた防止部材40を歯すじ方向に安定し
て装着することができると共に、その耐久性を向上させ
ることができる。なお、本体41を金属にて形成した場
合には、抜け止めピン32をろう付けや溶接等によって
本体41と一体的に接合すれば良い。また、本発明は上
述した各実施例を適宜組み合わせ、さらに別な実施例を
導き出すことができる。
【0057】なお、本体41を金属にて形成した場合に
は、抜け止めピン32をろう付けや溶接等によって本体
41と一体的に接合すれば良い。また、本発明は上述し
た各実施例を適宜組み合わせ、さらに別な実施例を導き
出すことができる。
【0058】
【発明の効果】本発明の軸継手構造によると、スプライ
ン嵌合部分に形成した空間にスプラインの歯すじに沿っ
て延びる線状のがた防止部材を収納し、このがた防止部
材に嵌合隙間の部分がスプライン軸の径方向に押し広が
るように付勢する弾性変形部を形成したので、スプライ
ン嵌合部分のがた付きを確実に防止することができる。
しかも、がた防止部材が歯すじ方向に変形可能であるた
め、スプライン筒とスプライン軸とを嵌合する場合、が
た防止部材の抵抗が非常に少ないので、従来のものより
も容易にこれらを組み立てることができる。
【0059】また、がた防止部材に当接面部を形成した
場合には、がた防止部材とスプライン軸およびスプライ
ン筒とが面接触状態となり、がた防止部材の弾性変形方
向をスプライン軸の径方向に正しく指向させることがで
き、設計通りの所定のばね力を発揮させることが可能と
なる。
【0060】しかも、スプライン筒側にがた防止部材を
取り付ける場合、このがた防止部材の一端に折り曲げ形
成した抜け止め部をスプライン筒の係止孔に引っ掛ける
だけの簡単な構造であり、係止孔をスプライン筒の外周
側から穿設することが可能となり、製造および組み立て
が極めて容易である。
【0061】さらに、スプライン筒とスプライン軸とを
嵌合する場合、がた防止部材の内周側および外周側のう
ちのスプライン筒あるいはスプライン軸と摺接する側に
摩擦低減部を形成したので、がた防止部材の抵抗を非常
に少なくすることができ、従来のものよりも容易にこれ
らを組み立てることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による軸継手構造を前部機関・後輪駆動
形式の自動車の推進軸に応用した一実施例の概略構造を
表す破断図である。
【図2】図1中のII矢視部の抽出拡大断面図である。
【図3】図2中のIII−III矢視断面図である。
【図4】図2中のIV−IV矢視断面図である。
【図5】本実施例におけるスプライン軸の先端部の破断
図である。
【図6】本実施例における推進軸の概念図である。
【図7】本発明の他の一実施例におけるスプライン軸の
先端部の破断図である。
【図8】図7に示した実施例における推進軸の概念図で
ある。
【図9】がた防止部材の他の実施例の側面図である。
【図10】図9に示した実施例におけるがた防止部材の
正面図である。
【図11】図9および図10に示した実施例におけるが
た防止部材の平面図である。
【図12】本発明のさらに別な一実施例におけるスプラ
イン嵌合部分の断面図である。
【図13】図12の一部を抽出拡大した部分断面図であ
る。
【図14】図12および図13に示した実施例における
がた防止部材の外観を表す斜視図である。
【図15】本発明のさらに異なる一実施例におけるスプ
ライン嵌合部分の抽出破断図である。
【図16】図15に示した実施例におけるがた防止部材
の破断斜視図である。
【図17】がた防止部材の他の一例を表す斜視図であ
る。
【図18】がた防止部材のさらに別な一例を表す斜視図
である。
【符号の説明】
11 自在継手 12 駆動軸 13 スプライン筒のスプライン 14 スプライン筒 15 スプライン軸のスプライン 16 スプライン軸 17 自在継手 18, 22, 23, 25, 28, 34, 38, 40 が
た防止部材 19, 26, 31 係止孔 20, 33, 37 抜け止め部 21, 24, 27 突出部 29, 41 本体 30, 39 弾性変形部 32 抜け止めピン 33 逃げ溝 35 心金部 36 摩擦低減部 P 一対の突出部の先端を結ぶ線分の中点 θ 突出部の傾斜角 W 突出部の幅寸法
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 義之 神奈川県厚木市恩名1370番地 株式会社 ユニシアジェックス内 (56)参考文献 特開 平6−58341(JP,A) 特開 昭58−203228(JP,A) 実開 昭62−190166(JP,U) 実開 昭52−121584(JP,U) 実開 昭50−35962(JP,U) 実開 昭63−101329(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16D 3/06 F16D 1/02 - 1/06

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面にスプライン形成されたスプラ
    イン筒と、外周面にスプライン形成されたスプライン
    軸とを相互にスプライン嵌合してなる軸継手構造であっ
    て、スプラインの歯すじに沿って延びる線状のがた防止部材
    と、 前記スプライン筒の内周と前記スプライン軸の外周との
    間に形成され、前記がた防止部材が収納される空間 記スプライン軸に設けられて前記がた防止部材の一端
    部を前記スプライン軸に係止させる手段、 前記がた防止部材に形成されて前記空間が前記スプライ
    ン軸の径方向に押し広がるように付勢すると共に前記が
    た防止部材の他端側をスプラインの歯すじ方向に変形可
    能とする弾性変形部 を具えたことを特徴とする軸継手
    構造。
  2. 【請求項2】 内周面にスプライン形成されたスプラ
    イン筒と、外周面にスプライン形成されたスプライン
    軸とを相互にスプライン嵌合してなる軸継手構造であっ
    て、スプラインの歯すじに沿って延びる線状のがた防止部材
    と、 前記スプライン筒の内周と前記スプライン軸の外周との
    間に形成され、前記がた防止部材が収納される空間、 この空間に収納される前記がた防止部材と前記スプライ
    ン筒および前記スプライン軸の何れかとの間に設けら
    れ、前記がた防止部材を前記スプライン筒および前記ス
    プライン軸の何れかに係止させる手段、 前記がた防止部材に形成されて前記空間が前記スプライ
    ン軸の径方向に押し広がるように付勢する弾性変形部
    と、 前記がた防止部材の内周側および外周側のうちの前記ス
    プライン筒あるいは前記スプライン軸と摺接する側に形
    成された摩擦低減層と を具えたことを特徴とする軸継手
    構造。
  3. 【請求項3】 前記空間は、円周方向にほぼ等間隔に隔
    てて少なくとも三つ形成され、これら空間にはそれぞれ
    前記がた防止部材がそれぞれ収納されていることを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載した軸継手構造。
  4. 【請求項4】 前記空間は、前記スプライン筒および前
    記スプライン軸のうちの何れか一方の前記スプラインの
    一つの歯の部分を除去することによって形成されたもの
    であることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか
    に記載した軸継手構造。
  5. 【請求項5】 前記がた防止部材は、前記スプライン筒
    および前記スプライン軸の何れかに接触する当接面部を
    有することを特徴とする請求項1から請求項4の何れか
    に記載した軸継手構造。
  6. 【請求項6】 前記当接面部は、前記スプライン軸の径
    方向に対してほぼ垂直に形成されたものであることを特
    徴とする請求項5に記載した軸継手構造。
  7. 【請求項7】 前記弾性変形部は、ゴム状弾性体による
    ものであることを特徴とする請求項2から請求項6の何
    れかに記載した軸継手構造。
  8. 【請求項8】 前記弾性変形部は、前記がた防止部材の
    曲げ加工によるものであることを特徴とする請求項1
    請求項6の何れかに記載した軸継手構造。
JP01400195A 1994-02-28 1995-01-31 軸継手構造 Expired - Fee Related JP3341961B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01400195A JP3341961B2 (ja) 1994-02-28 1995-01-31 軸継手構造
US08/391,682 US5674026A (en) 1994-02-28 1995-02-21 Shaft coupling structure of drive shaft
DE19506517A DE19506517C2 (de) 1994-02-28 1995-02-24 Wellenkupplungsaufbau einer Antriebswelle
CN95102018A CN1056439C (zh) 1994-02-28 1995-02-28 传动轴的联轴器
US08/694,755 US5645366A (en) 1994-02-28 1996-08-09 Shaft coupling structure of drive shaft

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068794 1994-02-28
JP11925694 1994-05-31
JP6-119256 1994-05-31
JP6-30687 1994-05-31
JP01400195A JP3341961B2 (ja) 1994-02-28 1995-01-31 軸継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0849726A JPH0849726A (ja) 1996-02-20
JP3341961B2 true JP3341961B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=27280492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01400195A Expired - Fee Related JP3341961B2 (ja) 1994-02-28 1995-01-31 軸継手構造

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5674026A (ja)
JP (1) JP3341961B2 (ja)
CN (1) CN1056439C (ja)
DE (1) DE19506517C2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0707157B1 (en) * 1994-10-13 2003-07-09 Matsui Universal Joint Manufacturing Company Method of producing a propeller shaft
GB2340563A (en) 1998-08-15 2000-02-23 T & N Technology Ltd Disc brake
GB2340561A (en) * 1998-08-15 2000-02-23 T & N Technology Ltd Disc brake
GB2340564A (en) * 1998-08-15 2000-02-23 T & N Technology Ltd Disc brake
US6101907A (en) * 1998-11-25 2000-08-15 Snap-On Tools Company Interference fit joint and method and indexable ratchet wrench utilizing same
US6257798B1 (en) * 1999-05-07 2001-07-10 Gkn Automotive, Inc. Universal joint coupling
WO2001015957A1 (fr) * 1999-08-26 2001-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Arbre de direction a absorption d'energie, et dispositif et procede d'assemblage de cet arbre de direction
JP3853150B2 (ja) * 1999-12-02 2006-12-06 株式会社ジェイテクト 伸縮自在シャフト
FR2801942B1 (fr) * 1999-12-07 2002-05-24 France Reducteurs Sa Ensemble forme d'un cylindre et d'une piece creuse
US6368225B1 (en) * 1999-12-30 2002-04-09 Spicer Driveshaft, Inc. Axially collapsible driveshaft assembly and method of manufacturing same
GB2361973A (en) 2000-05-05 2001-11-07 Federal Mogul Brake Syst Ltd Method and apparatus for mounting a disc brake
GB0018154D0 (en) * 2000-07-25 2000-09-13 Federal Mogul Brake Systems Li Apparatus and method for controlling a braking system
KR20020016979A (ko) * 2000-08-28 2002-03-07 밍 루 조향장치 유니버설조인트의 슬립조인트 유격보상장치
KR100421098B1 (ko) * 2000-09-05 2004-03-04 주식회사 만도 유니버셜 조인트의 슬립장치
KR100430499B1 (ko) * 2000-12-27 2004-05-10 주식회사 만도 유니버셜 조인트의 슬립장치
DE10114746A1 (de) * 2001-03-22 2002-10-24 Mapal Fab Praezision Verbindungsstelle
DE10296900B4 (de) * 2001-06-11 2010-07-22 Siemens Vdo Automotive Inc., Chatham Dämpfungskonstruktion zur Reduzierung des Klapperns in einem Krümmer
US6705949B2 (en) 2001-08-27 2004-03-16 Visteon Global Technologies, Inc. Shaft spline having a straight side tooth profile
US6620050B2 (en) * 2001-10-30 2003-09-16 Mando Corporation Universal joint
US6761503B2 (en) * 2002-04-24 2004-07-13 Torque-Traction Technologies, Inc. Splined member for use in a slip joint and method of manufacturing the same
ES2238132B2 (es) * 2003-02-04 2006-10-01 Melchor Daumal Castellon Eje intermedio de baja carga de deslizamiento de la columna de direccion de vehiculos automoviles.
US7044860B2 (en) * 2003-03-31 2006-05-16 Torque-Traction Technologies Llc Slip joint for vehicle driveshaft assembly
US6925989B2 (en) * 2003-08-18 2005-08-09 Visteon Global Technologies, Inc. Fuel system having pressure pulsation damping
US7048506B2 (en) * 2003-11-18 2006-05-23 The Boeing Company Method and apparatus for magnetic actuation of variable pitch impeller blades
CA2557640C (en) * 2004-02-19 2012-04-24 Ernst Grob Ag Tooth profile of a spline shaft
KR20070052741A (ko) * 2004-08-19 2007-05-22 루크 라멜렌 운트 쿠플룽스바우베타일리궁스 카게 원뿔 풀리 가요성 구동 트랜스미션, 상기 구동트랜스미션의 제조 방법 및 상기 구동 트랜스미션을 구비한차량
DE202004021519U1 (de) * 2004-11-26 2009-02-19 Emre, Mehmet Passfeder zur drehfesten Verbindung einer Welle mit einer Nabe
US7566186B2 (en) * 2005-05-20 2009-07-28 Vita-Mix Corporation Drive coupler for a blender
KR100708876B1 (ko) * 2005-10-10 2007-04-18 주식회사 만도 조향장치의 슬립 조인트
EP2759731B1 (de) * 2005-10-17 2019-08-07 BorgWarner, Inc. Kupplungseinrichtung zur Übertragung eines Drehmoments
US7500697B2 (en) * 2006-01-27 2009-03-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Snap ring locking clip and method
US7534171B2 (en) * 2006-05-30 2009-05-19 Borgwarner Inc. Spline connector
JP5072278B2 (ja) * 2006-07-18 2012-11-14 三菱重工業株式会社 油圧着脱式カップリング
KR20090055642A (ko) * 2006-09-20 2009-06-02 지아이에프 게젤샤프트 퓌어 인더스트리포르슝 엠베하 주 구동축을 포함하는 구동트레인 및 특히 엔진 블록으로부터 형성되는 구동축을 포함하는 차량용 구동트레인
DE102007022468A1 (de) * 2007-05-08 2008-11-13 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Bohrungsverzahnung zur Verdrehsicherung von Gewindeeinsätzen
JP2009001251A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Jtekt Corp 車両操舵用伸縮軸およびこれを備える車両用操舵装置
US7713131B2 (en) * 2007-08-27 2010-05-11 Gkn Driveline North America, Inc. Drive assembly and sleeve assembly therefor
US20100029397A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 Schneider Paul E Slip joint for use in a drive train system
CN101943208A (zh) * 2010-08-26 2011-01-12 杭州万向传动轴有限公司 一种新型传动轴
DE102010044356B4 (de) * 2010-09-03 2016-11-24 Marzell Maier Höhenverstellbare Sattelstütze
GB2490114B (en) 2011-04-18 2013-06-12 Rolls Royce Plc Rotational assembly
EP2745024B1 (de) * 2011-08-17 2016-10-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Klauenkupplung
CN102506082B (zh) * 2011-09-30 2014-12-10 陕西法士特齿轮有限责任公司 轴上齿轮定位方法及定位装置
US9038225B2 (en) * 2012-10-31 2015-05-26 Den-Mat Holdings, Llc Electric toothbrush with drive mechanism
US10030711B2 (en) * 2013-01-07 2018-07-24 Ford Global Technologies, Llc Preventing noise from mating spline teeth
US9500235B2 (en) 2013-03-15 2016-11-22 Vita-Mix Management Corporation Clip insert for drive coupler
JP6248442B2 (ja) * 2013-07-16 2017-12-20 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機
EP3230621B1 (de) * 2014-12-12 2019-09-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentübertragungseinrichtung mit steckverbindung
DE102015001442B4 (de) * 2015-02-09 2016-12-15 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Bremsanordnung mit einem Bremsbelagträger und einem Mitnehmer
CN104771092B (zh) * 2015-04-03 2017-08-25 惠阳亚伦塑胶电器实业有限公司 一种搅拌机的装配刀座
EP3181931B1 (de) * 2015-12-15 2018-03-28 Spicer Gelenkwellenbau GmbH Längenausgleich für eine gelenkwelle
US11033153B2 (en) 2016-06-10 2021-06-15 Vita-Mix Management Corporation Drive coupler for blender
JP6606807B2 (ja) * 2017-03-08 2019-11-20 Smc株式会社 軸連結構造及び流体圧装置
US11052937B2 (en) * 2018-01-19 2021-07-06 Steering Solutions Ip Holding Corporation Splined component assembly and method
JP2019157679A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
KR20210119431A (ko) * 2019-01-28 2021-10-05 벨박프로덕션머쉬너리,인코포레이티드 퀵-체인지 스플릿 샤프트
DE102020105255B4 (de) * 2020-02-28 2022-01-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rotationsdämpfereinrichtung
CN116989119B (zh) * 2023-07-17 2024-02-23 广东今科机床有限公司 一种适用于高精度加工设备的传动间隙消除装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE470868A (ja) *
US1645342A (en) * 1925-10-09 1927-10-11 Packard Motor Car Co Motor vehicle
US2397905A (en) * 1944-08-07 1946-04-09 Int Harvester Co Thrust collar construction
BE635237A (ja) * 1962-07-23
US3415153A (en) * 1965-04-02 1968-12-10 Steiner Lajos Mechanical clamping device
US3388934A (en) * 1965-12-16 1968-06-18 Gen Motors Corp Hub and smooth shaft spring key arrangement
JPS5524422Y2 (ja) * 1974-10-30 1980-06-11
JPS60185725A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 Green Cross Corp:The 医薬物質含有脂肪乳剤
AT384405B (de) * 1985-07-22 1987-11-10 Supervis Ets Laengenveraenderbare lenkspindel fuer lenkvorrichtungen bei kraftfahrzeugen
JPH0658341A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Jidosha Buhin Kogyo Kk スプライン装置
US5460574A (en) * 1993-08-31 1995-10-24 Trw Inc. Variable length shaft assembly with a lash bushing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0849726A (ja) 1996-02-20
DE19506517C2 (de) 1997-04-03
US5645366A (en) 1997-07-08
US5674026A (en) 1997-10-07
DE19506517A1 (de) 1995-08-31
CN1056439C (zh) 2000-09-13
CN1120636A (zh) 1996-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3341961B2 (ja) 軸継手構造
US6428236B2 (en) Expansion shaft
JP4921762B2 (ja) 伸縮自在シャフトおよび車両操舵用伸縮自在シャフト
EP1327569B1 (en) Gear, reduction gear combination and electric power steering apparatus
US7258615B2 (en) Elastic shaft joint
WO2011077670A1 (ja) 軸連結機構
JP3264616B2 (ja) ステアリング装置における弾性継手
US6270418B1 (en) Elastic shaft joint
KR101790682B1 (ko) 자동차용 유니버설 조인트의 슬라이딩케이지
JPH10318274A (ja) 弾性軸継手
JP3549007B2 (ja) コントロールケーブルの結合構造
JP2006283810A (ja) 弾性軸継手
GB2362688A (en) Axially adjustable steering shaft assembly with ball spline
US7682257B2 (en) Constant velocity joint
JP2009191936A (ja) 伸縮軸
JP2005240886A (ja) 伸縮自在シャフト
JP2593916Y2 (ja) 伸縮自在シャフトのセレーション嵌合構造
JPH1019054A (ja) 弾性継手
JP2008261423A (ja) 伸縮式回転伝達軸
KR102242401B1 (ko) 자동차용 유니버설 조인트
JP2010025316A (ja) 等速自在継手の内側継手部材、等速自在継手の組立方法、ドライブシャフトアッシー、およびプロペラシャフトアッシー
JPH0714102Y2 (ja) ステアリングシャフトの結合構造
JPH10318273A (ja) 弾性軸継手
JPH0662226U (ja) 等速ジョイント
JP2010014258A (ja) 防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees