WO2001001762A1 - Production de riz resistant aux carences en fer - Google Patents

Production de riz resistant aux carences en fer Download PDF

Info

Publication number
WO2001001762A1
WO2001001762A1 PCT/JP2000/004425 JP0004425W WO0101762A1 WO 2001001762 A1 WO2001001762 A1 WO 2001001762A1 JP 0004425 W JP0004425 W JP 0004425W WO 0101762 A1 WO0101762 A1 WO 0101762A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
iron
rice
gene
plant
gramineous plant
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/004425
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Mori
Hiromi Nakanishi
Michiko Takahashi
Naoko Nishizawa
Original Assignee
Japan Science And Technology Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science And Technology Corporation filed Critical Japan Science And Technology Corporation
Priority to US10/019,783 priority Critical patent/US7259292B1/en
Priority to KR10-2001-7013876A priority patent/KR100454083B1/ko
Priority to EP00940934.3A priority patent/EP1197139B1/en
Priority to AU55728/00A priority patent/AU772529B2/en
Publication of WO2001001762A1 publication Critical patent/WO2001001762A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H5/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their plant parts; Angiosperms characterised otherwise than by their botanic taxonomy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1096Transferases (2.) transferring nitrogenous groups (2.6)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a grassy plant having tolerance to iron deficiency, a grassy plant obtained by the method, a method for growing the grassy plant, and a crop obtained by the method.
  • the present invention has iron deficiency tolerance by introducing a gene encoding an enzyme in the mugineic acid biosynthetic pathway into a gramineous plant, preferably a gene in which the enzyme is a nicotianamine-aminotransferase.
  • a gene encoding an enzyme in the mugineic acid biosynthetic pathway into a gramineous plant, preferably a gene in which the enzyme is a nicotianamine-aminotransferase.
  • proteins induced by iron deficiency in barley roots include IDS 3 protein, adenine ribose phosphatase (Itai, 1999), formate dehydrogenase (Suzuki et al. 1998), and 36 kDa protein. (Irifune, 1991).
  • Gramines biosynthesize mugineic acid under iron deficiency conditions.At this time, the amount of methionine contained in the roots decreases, so that methionine is synthesized in the methionine cycle and the resulting adenine is converted to AMP. Therefore, it is thought that adenine ribose phosphatase has been induced (Itai, 1999).
  • the present invention provides an iron deficiency-tolerant gramineous plant capable of growing in an iron deficient zone. It is intended to be.
  • the present invention introduces a gene of an enzyme on the biosynthetic pathway of mugineic acids of a grass family into a grass family, thereby improving iron deficiency tolerance that grows vigorously even in calcareous alkaline soil and the like. It is intended to provide a gramineous plant having the same.
  • the present invention provides a method for producing a grassy plant having improved iron absorption by introducing a gene encoding an enzyme in the mugineic acid biosynthetic pathway into a grassy plant.
  • the present invention relates to a method for producing a Gramineae plant having improved iron absorbability by introducing nicotianamine aminotransferase (NAAT), a gene encoding the gene, naaII.
  • NAAT nicotianamine aminotransferase
  • the present invention also relates to a gramineous plant that can be produced by the method described above. More specifically, the present invention relates to a gramineous plant having improved iron absorbability obtained by introducing a gene encoding an enzyme in the mugineic acid biosynthetic pathway into a gramineous plant. The present invention relates to a gramineous plant having improved iron-absorbing property, which is nicotianamine aminotransferase ( ⁇ ), and into which the gene aa ⁇ encoding it is introduced.
  • nicotianamine aminotransferase
  • the present invention relates to a method for growing a grass plant having improved iron absorption, and a crop obtained by the growing.
  • Figure 1 illustrates the mugineic acid biosynthetic pathway and rhizosphere environment of iron-deficient barley roots.
  • FIG. 2 shows the gene sequence of a binary vector pIG12lHm for transformation of a gramineous plant into which cDNA of naa n-A has been inserted.
  • FIG. 3 is a photograph instead of a drawing showing the result of detection of the introduced gene by the Southern hybridization method.
  • the WT in Fig. 3 indicates the case of wild-type rice, and the control indicates the case of the control rice in which only the vector was introduced, and 1-5, 1-6, 1-7, 8-1 and 15-2 represents a transformant having 35S promoter.
  • Fig. 4 shows roots cultivated in a hydroponic solution in the presence of iron (+ Fe) and iron deficiency (-Fe). 1 shows the results of measuring the activity of NAAT in the present invention.
  • the white part indicates the case of + Fe
  • the hatched part indicates the case of one Fe.
  • WT indicates that of a wild type
  • 115, 1-6 and 1-7 indicate that of a transformant.
  • Fig. 5 is a photograph instead of a drawing showing the growth status of each rice plant eight weeks after transplantation into alkaline soil.
  • the control in Fig. 5 shows the control rice transplanted with only the vector, and the rice on the right is transformed.
  • Figure 6 is a graph showing the change in plant height of each rice plant after alkaline soil transplantation. Closed circles indicate transformants 15-2, closed squares indicate transformants 8-1, and open circles indicate control rice transplanted with only the vector used as a control.
  • FIG. 8 shows the sequence of the gene of the binary vector Yuichi pBIGRZ1 for transformation of Poaceae into which the NAAT genomic fragment was inserted.
  • NPTII represents the kanamycin resistance gene
  • HPT represents the hygromycin resistance gene
  • GUS represents the intron / 3 dalcuronidase gene
  • LacZ represents the / 3 galactosidase gene
  • 35P represents the 35 S promoter
  • NP indicates NO S promoter
  • NT indicates NO S promoter
  • MCS indicates multicloning site
  • Riori indicates Ri plasmid origin of replication.
  • Figure 10 shows the nucleotide sequence of the obtained genome / aat and naa 2: —A and naat—5 ′ upstream, exon, intron, and 3 ′ downstream of ⁇ determined by comparison with cDNA.
  • FIG. 10 uppercase letters indicate exon portions transcribed to cDNA, and lowercase letters indicate other portions.
  • FIG. 12 shows the introns in the cDNA of n 3 a A and naa ⁇ —B. It shows the insertion position and intron size.
  • FIG. 13 shows the amino acid sequence of NATAT-A predicted from cDNA in one letter notation of amino acid.
  • FIG. 14 shows the amino acid sequence of NAAT-B predicted from cDNA in one-letter notation of amino acid.
  • Fig. 16 is a graph showing changes in plant height after transplantation of rice with the introduction of genome ⁇ aa ⁇ after alkaline soil transplantation.
  • the left side of FIG. 16 is a rice transformed with the genome / aa a, and the right side is a control rice transplanted with the vector alone.
  • the strategy II described above which is an iron acquisition mechanism found only in grasses among monocotyledons, is a method of biosynthesizing and releasing iron from mugineic acids.
  • NAAT nicotianamine aminotransferase
  • the binary vector shown in Fig. 2 was constructed by incorporating the cDNA of nicotianamine aminotransferase (NAAT) gene naa A into pIG12lHm using the XbaI and cI sites. did. The resulting vector was introduced into Agrobacterium and used for transformation.
  • NAAT nicotianamine aminotransferase
  • Transformation of rice is carried out according to the method of Hiei et al. (1994), using “Kinoki Hikari” as a material, immersing the callus derived from the scutellum in the above-described transformed Agrobacterium suspension, and infecting it. A regenerated body (T1 plant) is obtained Thus, 34 transformed rice plants were obtained.
  • nicotianamine aminotransferase ( ⁇ ) is over-expressed as compared to the wild-type or vector-introduced cells alone, and as a result, the mugineic acid synthesis pathway is activated. It is presumed that a large amount of mugineic acids required for iron uptake are produced.
  • the vertical axis of the graph in Fig. 6 is plant height (cm), and the horizontal axis is the number of days (days) after alkaline soil transplantation. Closed circles indicate Transformants 15-2, closed squares indicate Transformants 8-1, and open circles indicate control rice transplanted with only one vector used as a control. As noted above, at least 5 copies of the _n aat gene are present in the 35S transformed rice 8-1 and at least 2 copies of the a ⁇ gene are present in the 35S transformed rice 15_2. In view of the plant height shown in Fig. 6, it was shown that the gene was introduced and iron deficiency tolerance could be imparted to rice, regardless of the copy number of the gene.
  • the activity of enzymes in the rice mugineate synthesis pathway can be enhanced by introducing the gene, which further confer iron deficiency resistance.
  • the enzyme in the rice mugineic acid synthesis pathway of the present invention is an enzyme in the mugineic acid biosynthesis pathway shown in FIG. 1, and its activity is improved by introducing a gene encoding the enzyme. As long as it can be increased, nicotianamine aminotransferase ( ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ) or nicotianamine synthase among them is preferable as described above.
  • the gene encoding the enzyme in the rice mugineic acid synthesis pathway of the present invention may be cDNA or a genome-derived gene. As will be described later, the use of genome is also a preferred example of the present invention.
  • the gramineous plant of the present invention may be any plant that can absorb iron by the mechanism of strategy II, and is not limited to academic gramineous plants.
  • preferred grasses of the present invention include rice, corn, sorghum, wheat, barley, oats and the like.
  • the method of the present invention can be widely applied to these gramineous plants irrespective of their varieties, and a gramineous plant into which a target gene has been introduced can be produced.
  • the promoter of the present invention can express a desired enzyme.
  • a 35S promoter more specifically, a CaMV35S open-ended motor can be used.
  • the vector of the present invention is not particularly limited as long as it can be suitably used in transformation.
  • the transformation method of the present invention is not limited to the method using the agrobacterium described above, and various transformation methods using a particle gun or the like can also be employed.
  • the cells of the Gramineae plant to be transformed are not limited to the above-mentioned cells from calli, and various cells can be used, but those derived from calli are usually preferable.
  • the iron deficiency of the present invention may be a state in which iron is deficient, but is preferably a state in which iron is deficient in a state that can be absorbed by a plant, You can also decide if you are deficient. Therefore, the iron deficiency tolerance in the present invention can be said to be the resistance of a target plant to a state in which it is difficult to absorb iron in its soil.
  • the present inventors attempted to introduce a genus of rye naat in place of the cDNA of naa.
  • a library prepared using genomic DNA extracted from rye (Horudeum vulgare L. var. Igri) was used. This library was partially digested with the restriction enzyme Sau3AI and introduced into the AFIXII oI site. As the probe, the full-length naat-AcDNA isolated previously was used. E. coli XL1-B1ue MRA (E. coli XLl-Blue MRA (P2)) was used as a host.
  • the nucleotide sequence of each of the fragments A to D was determined from both ends of the fragments using primers (M13 forward primer, M13 reverse primer) based on the sequence on the plasmid.
  • the nucleotide sequence was determined using a DNA sequencer DSQ-2000L manufactured by Shimadzu Corporation.
  • the determined nucleotide sequence of 10, 966 bp is shown in SEQ ID NO: 1 in the sequence listing. The entire sequence is shown in Fig. 9 (no base number).
  • Figure 10 shows the 5 'upstream, exon, intron, and 3' downstream of na a ⁇ — A and na a t — B determined by comparison with cDNA.
  • uppercase letters indicate exon portions transcribed to cDNA, and lowercase letters indicate other portions.
  • the base numbers of the exon portions are as follows.
  • FIG. 12 shows which position of the intron was inserted at which position in c DNA.
  • the amino acid sequences of n aat -A and n aat - ⁇ predicted from cDNA are shown in FIGS. 13 and 14, respectively.
  • Fig. 15 is a photograph showing the growth status 10 weeks after transplanting to alkaline soil.
  • contro1 indicates a control rice transplanted with the vector alone.
  • the rice on the right is transformed with genome n aa ⁇ .
  • Figure 16 shows the change in plant height after alkaline soil transplantation.
  • the vertical axis of the graph in Fig. 16 is the plant height (cm), and the horizontal axis is the number of days (days) after the alkaline soil transplantation.
  • the left side of FIG. 16 is a rice transformed with the genome n aat, and the right side is a control rice transplanted with the vector alone.
  • Example 1 Transformation of rice overexpressing i aa with C a MV 35 S promoter
  • Transformation of rice was performed according to the method of Hiei et al. (1994), and "Tsukino Hikari” was used as a material.
  • the seeds from which the paddy has been removed are sterilized and N 6 inorganic salt Seed on a callus induction medium (pH 5.8) consisting of N6 vitamin 30 g ZL, sucrose 2 mg / L> 2, 4-D 2 g / L gelrite, 60 mo
  • the callus was induced from the scutellum by culturing at 25 ° C for 3 weeks under l / m 2 s T, 16 hours light period and 8 hours dark period.
  • agglutinium suspension medium (PH 5.8) (AA inorganic amino acid B5 vitamin 20 gZL, sucrose 2 mg / L, 2, 4-D 0.2 mg / L, Forced rice (k
  • the callus was washed with a sterilized water washing solution containing 50 mg / L of claforan to remove agrobacterium, and a selection medium (pH 5.8) containing 5 Omg ZL of hygromycin (N6 Inorganic salt N 6 Vitamin 30 g L, sucrose 2 mg / L, 2, 4-D 2 g / L, gelrite 500 mg / L, claforan 50 mg / L, Hygro
  • the cells were placed on mygromycin and cultured at 25 for 3 weeks in the light.
  • regeneration medium (PH 5.8) (MS inorganic salt MS vitamin 30 g ZL, sucrose 30 g / L, sorbitol 2 g / L, casamino acids 1 mg / L, NAA 2 mg / L, BA P 50 Omg / L, Claforan 50 mg / L, hygromycin
  • Figure 3 shows the results of this Southern hybridization.
  • WT indicates the case of wild-type rice
  • contro 1 indicates the case of control rice into which only the vector was introduced
  • 1-5, 1-6, 1-7, 8-1 and 15 — 2 indicates 35S promoter overnight; 7aat-1A overexpressing rice.
  • Shell fossil soil composed of the following components was used as the test soil. Constituent (%); moisture 0.48
  • Zinc 0.002 The soluble iron concentration in this soil was 2.2 ppm, the pH was 8.78, and the electrical resistance was 0.03 ⁇ .
  • seeds of the regenerated product (1) of the transformed plant obtained first were seeded on an MS solid medium containing 50 mg / L hygromycin and selected. After acclimation, young plants (T 2) that became 20 to 25 cm were used.
  • the resistance test was performed on 27 of the 16 lines out of the 34 lines.
  • the assay was performed by cutting a paper towel and filter paper into a circular shape at the bottom of a plastic black pot (0.5 L), transplanting the plant into alkaline soil, and using a hydroponic solution (Kasugai solution; 7 X 1 0 - 4 MKPO 1 X 1 0 _ 4 MKC 1, 1 X 1 0 - 4 M KH 2 P_ ⁇ 4, 2 X 1 0 - 3 MC a (NO 3) 5 X 1 0 - 4 MM g SO 4 > 1 X 1 0 - 5 MHBO 5 X 1 0 _ 7 MM n SO 5 X 1 0 _ 7 MZ n SO 2 X 1 0 "MC u SO 4, 1 X 1 0- 8 M (NH 3 M o O 1 5 X 10 — 4 MF e — EDTA) was immersed 2-3 cm from the bottom of the pot and cultivated in the greenhouse at
  • the specific activity of NAAT of the transformed rice (35S-natat rice) grown in a hydroponic solution of + Fe (iron present) or -Fe (iron deficiency) was measured as follows. Seedlings (2) 3 weeks after germination were cultivated for 2 weeks in a hydroponic solution of + Fe and —Fe, and the NATT activity in each root was measured.
  • Fig. 4 shows the results. In FIG. 4, the white part indicates the case of + Fe, and the shaded part indicates the case of one Fe. WT indicates that of a wild type, and 1-5, 16 and 1-7 indicate those of a transformant.
  • Transgenic rice plants were transplanted to alkaline soil and their growth was observed.
  • Fig. 5 shows a photograph of the growth status 8 weeks after transplantation.
  • contro1 indicates a control rice transplanted with only one vector. The rice on the right is transformed.
  • Fig. 6 shows the change in plant height after alkaline soil transplantation.
  • the vertical axis of the graph in FIG. 6 is plant height (cm), and the horizontal axis is the number of days (days) after alkaline soil transplantation.
  • Black circles indicate transformants 15-2, black squares indicate transformants 8-1, and white circles indicate control rice transplanted with only the vector used as contro 1.
  • the screening procedure was mainly based on “Clothing and Sequence” (Rural Culture Co., Ltd.).
  • Nylon membrane Hybond-N (Amersham) was cut to the size of a plate and placed on top agarose for 30 seconds. This is denatured solution
  • hybridization buffer (6 x SSPE, 5 X Denhardt's solution, 0.1% SDS, 100 mg / mL denatured salmon testis DNA) with the membrane pre-warmed to 65 ), Prehybridization was performed at 65 ⁇ : for 1 hour, and the hybridization buffer was exchanged (25 mL).
  • the probe prepared above was added thereto, and hybridization was performed at 65 for 12 hours. Wash the membrane with a washing solution (5x SSPE) was performed twice at 65 ° C. for 10 minutes, and once at 65 ° C. in a high stringent washing solution (2 ⁇ SSPE, 0.1% SDS). The membrane was wrapped in Saran wrap, exposed to an imaging plate (Fuji Film), and the results were obtained with an Imaging Analyzer (Fuji Film).
  • a washing solution 5x SSPE
  • 2 ⁇ SSPE, 0.1% SDS high stringent washing solution
  • Example 6 Subcloning and nucleotide sequence determination
  • NPTII is a kanamycin resistance gene
  • HPT is a hygromycin resistance gene
  • GUS is an intron-containing j3 darc-nidase gene
  • Lac Z is a / 3 galactosidase gene
  • 35P is 3 5 S promoter
  • NP indicates NOS promoter
  • NT indicates NOS and Mines
  • MCS indicates multicloning site
  • Riori indicates Riplasmid origin of replication.
  • E.coliXL1 Escherichia coli having this construct was cultured, and plasmid was extracted therefrom using a plasmid regulator PI-50 ⁇ (Kurashiki Boseki Co., Ltd.).
  • the base sequence was determined from both ends of the fragments using primers (M13 forward primer, M13 reverse primer) based on the sequence on the plasmid.
  • primers M13 forward primer, M13 reverse primer
  • a DNA sequencer DSQ-2000L manufactured by Shimadzu Corporation was used.
  • a primer was prepared for further reading from the determined base sequence and a primer for confirming the sequence read to that point in the reverse direction, and the base sequence was determined sequentially. Finally, all fragments were sequenced in both directions from the 5 'direction and from the 3' direction. The sequences of the primers used to determine the nucleotide sequence of each fragment are shown below.
  • Sequence F-C1R FITC-5 '-gcg tag cag t tg aac tgg ccg gtg
  • Sequence F-D1F FITC-5 '-cat get gac gaa gag cga ggt cat a
  • Sequence F-D1R FITC-5' -ccc agg ata tga cct tag t g ttg g
  • distribution system C5F 5 '-tc t ggg ate tea gtg cat cca aca
  • Hai ⁇ 1 J C5R: 5 '-gaa gca tat ate agt caa aca taa cc also create the following primers one to determine Fragments A and B, the joint portion of fragment B and fragment C,
  • the nucleotide sequence of the construct prepared in (1) was determined using an automatic DNA sequencer ABI PRISMTM 310 genetic Analyzer manufactured by PerkinElmer Japan. Boundary between fragment A and fragment B
  • System B-tR 5 '-cag tag tac taa tta ate acc tta gta gc Boundary between fragment B and fragment C
  • System B-eF 5'-cac gat caa cca aag aat gtc etc c
  • Exon 7 9 4 1 4 9 7 3 2 (Complete codon 9 5 4 7) This schematic diagram is shown in FIG. The exon area is indicated by the shaded area. Both genes consist of six introns and seven exons. In addition, the insertion position of the intron was homologous for each gene. c DNA Fig. 12 shows which size of the intron is inserted at which position. The amino acid sequences of naat-A and naa-1 ⁇ predicted from the cDNA are shown in FIGS. 13 and 14, respectively.
  • Example 7 Transformation method of rice into which genus naa ⁇ has been introduced
  • the method of transforming rice into which the wheat genome / 7 aa ⁇ obtained in Example 6 was introduced was the same as that of the 35 S transformed rice except for the following points (1) to (3). Transformation was performed as before.
  • ⁇ 6 inorganic salts ⁇ 6 vitamin 0.3 g L, casamino acid 30 g / L, sucrose 2 mg / L, 2,4-D 2.8 g / L, prolily 4 g ZL and gel light (pH 5.8).
  • N 6 inorganic salt N 6 vitamin 30 g / L, sucrose 10 g L, glucose 1 g / L, casamino acid 2 mg / L, 2,4-one D 20 mg / L Acetosyringone 2 g_L, gel light (pH 5.2), and filter paper was used.
  • N 6 inorganic salt N 6 vitamin 1, casamino acid 353 no acid), 30 g / L sucrose, 2 mg / L 2, 4-D, 25 O mg / L claforan, 10 — Using 50 mg / L hygromycin and 2 g / L gelrite (pH 5.8),
  • MS inorganic salt MS vitamin 30 g ZL sucrose, 30 g / L sorbitol, 2 g / L casamino acid, 1.1 g / LMES, 2 mg / LN AA, lmg / L kinetin, 25 O mg / L claforan, SO mg ZL hygromycin, 4 g / L gelrite (pH 5.8 ) Culture was performed at 28 ° C.
  • Example 8 Test for resistance to iron deficiency in rice into which genomic naat has been introduced
  • Genome ⁇ The test for resistance to iron deficiency of rice into which ⁇ aat was introduced was carried out using 39 individuals of the obtained regenerant (T 1) and 15 individuals of the control (con trol) into which only one vector was introduced. The test was performed in the same manner as in the 35S transformed plant. From the 5th week after transplantation, the plant height was measured every week or every two weeks. 4 Transferred to pots with increased soil size twice every 15 weeks.
  • FIGS. 15 and 16 are photographs showing the growth status of the 10th week after transplanting to Algari soil.
  • contro1 indicates a control rice transplanted with only one vector.
  • the rice on the right is transformed with genome n & 3t.
  • Figure 16 shows the change in plant height after alkaline soil transplantation.
  • the vertical axis of the graph in FIG. 16 is the plant height (cm), and the horizontal axis is the number of days (days) after the alkaline soil transplantation.
  • the left side of FIG. 16 is a rice transformed with the genome n aat, and the right side is a control rice transplanted with the vector alone.
  • the present invention provides a novel gramineous plant having tolerance to iron deficiency, and a novel gramineous plant capable of growing on an iron-deficient arable land.
  • the present invention also provides a grass plant having improved iron absorption by introducing a gene encoding an enzyme in the mugineic acid biosynthetic pathway into a grass plant. It provides new knowledge that can be obtained.

Description

明 細 書 鉄欠乏耐性ィネの創製 技術分野
本発明は、 鉄欠乏耐性を有するイネ科植物を製造する方法、 その方法により得 られたイネ科植物並びに当該イネ科植物を育成する方法及びその方法で得られた 作物に関する。
より詳細には、 本発明は、 イネ科植物にムギネ酸類生合成経路中の酵素をコー ドする遺伝子、 好ましく は当該酵素がニコチアナミン · アミノ基転移酵素である 遺伝子を導入して鉄欠乏耐性を有するイネ科植物の創製に関する。 背景技術
地球上の 9 0 %近くの土壌は、 何らかの問題を抱える不良土壌であると言われ ている。 不良土壌では一般的に、 植物の生育に必須な元素を質的または量的に欠 いているために植物の生育が阻害されたり、 あるいは重金属等を多く含む土壌に よる生育障害などが起こる。 不良土壌の代表として、 乾燥地塩類集積土壌がある。 これは、 人為的な過剰灌漑や、 長年にわたる乾燥気候により、 土壌上層に N a C 1や N a 2 C O 3が集積したものと、 C a C Osや C a S 04が集積したものとがあ る。 ナトリウムの集積した土壌では、 塩類濃度障害を引き起こし、 石灰質の土壌 では、 鉄欠乏障害を引き起こす。
地球上の耕地土壌の約 3 0 %は、 潜在的な鉄欠乏地帯と言われている(Wallenc e et al. 1960)。 半乾燥地域の石灰質土壌では、 毛管現象により母材から溶出し た石灰質成分が地表に集積する。 このような土壌では、 p Hが上昇しアルカリ性 を示すため土壌中の鉄が F e (OH) の形で存在し、 溶解度が極めて低くなる。 このような土壌に生育した植物は、 可溶性の鉄が少ないことにより、 鉄欠乏ク ロロシスとなり、 生育が阻害されるか、 または枯死する。
高等植物の鉄獲得機構は、 ス トラテジー I (Strategy- 1) とス トラテジー I I (Strategy- II) という 2つに区分される。 ス トラテジ一 I は、 イネ科を除く高等 植物の鉄獲得機構である。 土壌中の三価の不溶態鉄を根の細胞表面に存在する三 価鉄還元酵素により還元し、 二価鉄の トランスポーターで吸収する機構である。 この機構を有する植物の中には、 根圏にプロ トンを放出し、 根圏の pHを下げる ことで三価鉄還元酵素の活性を増加させる機構を有しているものや、 フエノール 系化合物を根圏に放出し、 形成された F e ( I I I ) 一フエノール系化合物キレ 一 卜が細胞膜表面に存在する三価鉄還元酵素に F e ( I I I ) を供給する機構を 持っているものが存在する。 最近の研究で、 シロイヌナズナの根に特異的に発現 する二価鉄の トランスポー夕一 I RT l (Eide et al. 1996)や、 シロイヌナズナ の三価鉄還元酵素の遺伝子が単離された(Robinson et al. 1997)。
ス トラテジー I I は、 単子葉植物の中のイネ科植物にのみ見られる鉄獲得機構 である。 イネ科植物は鉄欠乏条件下で、 三価鉄キレー ト活性を有するムギネ酸類 を根圏に放出し、 「F e ( I I I ) 一ムギネ酸」 錯体として根から鉄を吸収する (Takagi et al. 1984 )。 ムギネ酸類 (MA s ) は、 ムギネ酸 (MA) 、 2 ' —デ ォキシムギネ酸 (DMA) 、 3—ヒ ドロキシムギネ酸 (HMA) 、 3—ェピヒ ド 口キシムギネ酸 ( e p i HMA) 、 アベニン酸 (AVA) 、 ディステイ コン酸、 ェピヒ ドロキシデォキシムギネ酸 ( e p i HDMA) の 7つが知られており、 ム ギネ酸類 (MA s ) は全て第 1図に示すようにメチォニンを前駆体として合成さ れる(Shojima et al. 1990, Ma et al. l 998)。
ムギネ酸の分泌には概日 リズムが存在し(Takagi et al. 1984)、 日の出後にそ の分泌量が最大となり、 夜には分泌されなくなる。 また、 鉄欠乏のォォムギ根で 分泌前に膨らんでいた顆粒が、 分泌後にしぼむ現象が観察され(Nishizawa et al.
1987)、 この顆粒内でムギネ酸が合成されていると考えられている。 これらのこ とから、 イネ科植物の鉄欠乏応答は、 ムギネ酸合成のみならず、 鉄欠乏シグナル の伝達、 根の形態変化など複雑な制御系により成立していることが示唆される。 ムギネ酸合成経路に関わる酵素として、 ニコチアナミン合成酵素の遺伝子が単 離され、 鉄欠乏により誘導されていることが報告された(Higuchi et al. 1999)。 また、 ニコチアナミンァミ ノ基転移酵素 (NAAT) の遺伝子が単離され、 鉄欠 乏により誘導されていた(Takahashi et al. 1997)。
また、 鉄欠乏ォォムギ根、 コントロールのォォムギ根から抽出した mRNAを 用いたディ ファレンシャルスクリーニングにより、 鉄欠乏条件下で特異的に誘導 される遺伝子 / d s l 、 I d s 2 , / d s 3が単離された。 / d s 1 は、 メタ口 チォネイン様タンパク質をコー ドする遺伝子である(Okumura et al. 1991)。 I d s 2は、 その遺伝子配列から予測されるアミノ酸配列が、 水酸化酵素に相同性を もつ遺伝子であり (Okumura et al. 1994)、 J d s 3 もまた、 その遺伝子配列から 予測されるアミノ酸配列が、 水酸化酵素に相同性をもつ遺伝子であった(Nakanis hi et al. 1993)。 ェピヒ ドロキシムギネ酸合成経路には、 水酸化反応が 2力所存 在し、 この遺伝子がこの反応を触媒する酵素をコ一 ドしているものと考えられて いる。
また、 ォォムギ根において鉄欠乏により誘導されるタンパク質として、 I D S 3タンパク質、 アデニンリボース リ ン酸転移酵素(板井, 1999)、 ギ酸脱水素酵素 (Suzuki et al. 1998)、 そして 3 6 k D aタンパク質(入船, 1991)などが挙げら れる。 イネ科植物は、 鉄欠乏条件で、 ムギネ酸を生合成するが、 このとき根に含 まれるメチォニンが減少するためにメチォニンサイクルでメチォニンを合成する と共に、 生じたアデニンを AM Pに変換するためにアデニンリボースリ ン酸転移 酵素が誘導されていると考えられている(板井, 1999)。
ギ酸脱水素酵素は、 メチォニンサイクルで生じたギ酸を分解する。 また鉄欠乏 のイネの根では、 ミ トコンドリァの形態変化と電子伝達系のエネルギーチャージ の減少(Mori et al. 1991)が報告されており、 ギ酸脱水素酵素は、 鉄欠乏により 生じた嫌気条件により誘導され、 エネルギー源としての NADHの供給をしてい るものと考えられている。
一方、 人口の増加に伴って食糧の増産が今後の人類の生存の条件として大きな 問題となってきている。 イネは人類の古来からの重要な食糧のひとつであるが、 鉄欠乏地帯でのイネの生育は難しいのが現状である。 鉄欠乏地帯でィネの生育が 可能となれば食糧の増産も可能となり、 食糧増産の問題の解決策のひとつとして 注目されている。 発明の開示
本発明は、 鉄欠乏地帯での生育が可能な鉄欠乏耐性を有するイネ科植物を提供 することを目的としている。
より詳細には、 本発明は、 イネ科植物のムギネ酸類の生合成経路上の酵素の遺 伝子をイネ科植物に導入することにより、 石灰質アルカリ土壌などでも旺盛に生 育する鉄欠乏耐性を有するイネ科植物を提供することを目的としている。 本発明は、 イネ科植物にムギネ酸類生合成経路中の酵素をコー ドする遺伝子を 導入して、 鉄吸収性が改善されたイネ科植物を製造する方法、 より詳細には、 当 該酵素がニコチアナミンァミノ基転移酵素 (NAAT) であり、 それをコー ドす る遺伝子 n a a ίを導入する鉄吸収性が改善されたイネ科植物を製造する方法に 関する。
また、 本発明は前記した方法により製造され得るイネ科植物に関する。 より詳 細には本発明は、 イネ科植物にムギネ酸類生合成経路中の酵素をコードする遺伝 子を導入してなる鉄吸収性が改善されたイネ科植物、 さらに詳細には、 当該酵素 がニコチアナミンァミノ基転移酵素 (ΝΑΑΤ) であり、 それをコードする遺伝 子 a a ίが導入されてなる鉄吸収性が改善されたイネ科植物に関する。
さらに、 本発明は、 前記鉄吸収性が改善されたイネ科植物を育成する方法及び 当該育成により得られる作物に関する。 図面の簡単な説明
第 1図は、 鉄欠乏ォォムギ根のムギネ酸類生合成経路と根圏環境を図示したも のである。
第 2図は、 n a a ί — Aの c DNAを挿入したイネ科形質転換用のバイナリ一 ベクター p I G 1 2 l Hmの遺伝子の配列を示したものである。
第 3図は、 導入された遺伝子の検出をサザンハイプリダイゼ一ショ ン法により 行った結果を示す図面に代わる写真である。 第 3図の WTは野生種のイネの場合 を示し、 コン トロールはべク夕一のみを導入した対照のイネの場合を示し、 1一 5、 1— 6、 1 — 7、 8— 1及び 1 5— 2は 3 5 Sプロモー夕一を有する形質転 換体を示す。
第 4図は、 鉄存在 (+ F e ) 及び鉄欠乏 (一 F e ) の水耕液で栽培した根にお ける N A A Tの活性を測定した結果を示すものである。 第 4図の白抜き部分は + F eの場合を示し、 斜線部分は一 F eの場合を示す。 W Tは野生種のものを示し、 1 一 5、 1 — 6及び 1 — 7 は形質転換体のものを示す。
第 5図は、 アルカリ土壌に移植後 8週目の各イネの生育状況を示す図面に代わ る写真である。 第 5図のコン トロール (control) は、 ベクタ一のみを移植した対 照のイネを示し、 その右側のイネは形質転換したものである。
第 6図は、 アルカリ土壌移植後の各ィネの草丈の変化をグラフにして示したも のである。 黒丸印は形質転換体 1 5 — 2 を示し、 黒四角印は形質転換体 8 — 1 を 示し、 白丸印はコン トロールとして用いたベクターのみを移植した対照のイネを 示す。
第 7図は、 単離されたゲノム _n a a ίを含むファージ D NAのひとつの制限酵 素地図を示すものである。 第 7図中の 5は£じ 0尺 1 を、 Hは iJ i' d l I I を、 Bは B amH I を、 Nは JVo t I をそれぞれ示す。 両端の W o t I サイ トは A F I X I I のアームにある N o t I である。
第 8図は、 NAATゲノム断片を挿入したイネ科形質転換用のバイナリーべク 夕一 p B I G R Z 1 の遺伝子の配列を示したものである。 第 8図の N P T I I は カナマイシン耐性遺伝子を、 H P Tはハイグロマイシン耐性遺伝子を、 GU Sは イン トロン入り /3 ダルクロニダーゼ遺伝子を、 L a c Zは /3ガラク トシダ一ゼ遺 伝子を、 3 5 Pは 3 5 Sプロモータ一を、 N Pは NO Sプロモータ一を、 N Tは NO S夕一ミネ一ターを、 MC Sはマルチクローニングサイ トを、 R i o r i は R i プラスミ ド複製起点をそれぞれ示している。
第 9図は、 得られたゲノム n a a ίの塩基配列を示した図である。
第 1 0図は、 得られたゲノム / a a tの塩基配列と c D NAと比較して決定し た n a a 2: — Aと n a a t — βの 5 ' 上流、 ェキソン、 イン トロン、 3 ' 下流を 示した図である。 第 1 0図において大文字が c D NAに転写されていたェキソン 部分を示し、 小文字がそれ以外の部分を示している。
第 1 1図は、 得られたゲノム断片の模式図を示す。 第 1 1図中の Eは£ c o R I を、 Hは H i n d i I I を、 Bは B a mH I を示す。
第 1 2図は、 n 3 a A及び n a a ί — Bの c D NAにおけるイン トロンの 挿入位置とイン トロンのサイズを示したものである。
第 1 3図は、 c D N Aから予想される N A A T— Aのアミノ酸配列をアミ ノ酸 の 1文字表記で示したものである。
第 1 4図は、 c D N Aから予想される N AA T— Bのアミ ノ酸配列をアミ ノ酸 の 1文字表記で示したものである。
第 1 5図は、 ゲノム n a a tを導入したイネのアル力リ土壌に移植後 1 0週間 目の生育の状況を示した図面に代わる写真である。 第 1 5図のコン トロールは、 ベクターのみを移植した対照のイネを示す。 右側のィネはゲノム n & & tで形質 転換したものである。
第 1 6図は、 ゲノム ίΐ a a ίを導入したイネのアルカリ土壌移植後の草丈の変 化をグラフにして示したものである。 第 1 6図の左側はゲノム / a a ίで形質転 換したイネであり、 右側はベクターのみを移植した対照のイネである。 発明を実施するための最良の形態
単子葉植物の中のイネ科植物にのみ見られる鉄獲得機構である前記したス トラ テジー I I は、 ムギネ酸類を生合成し、 これを放出することにより鉄を獲得する 方法であることから、 ムギネ酸類の生合成経路 (第 1 図参照) における酵素の強 化方法について検討した。
本発明者らは、 ムギネ酸合成経路上の酵素としてニコチアナミンァミ ノ基転移 酵素 (N AA T) にまず着目し、 その遺伝子 n a a ί を導入してみたところ、 驚 くべきことに、 遺伝子が導入されたイネは石灰質アル力リ土壌でも旺盛に生育す ることを見出した。
ニコチアナミンァミノ基転移酵素 (N AA T) の遺伝子 n a a Aの c D N Aを、 p I G 1 2 l Hmに X b a I 及び c I 部位を使って組み込んで、 第 2 図に示すバイナリ一ベクターを作成した。 得られたベクターをァグロバクテリウ ムに導入し形質転換に用いた。
イネの形質転換はヒエイ ら (Hieiら ( 1994) ) の方法に従い、 材料に 「ッキノ ヒカリ」 を用い、 胚盤から誘導したカルスを前記した形質転換したァグロバクテ リウム懸濁液に浸し感染させて、 再生体 (T 1植物) を得、 この種子から最終的 に 34系統の形質転換ィネを得た。
導入された遺伝子の検出をサザンハイプリダイゼーショ ン法により行った。 結 果を第 3図に示す。 第 3図の WTは野生種のイネの場合を示し、 c o n t r o 1 はべク夕一のみを導入した対照のイネの場合を示し、 1 — 5、 1 — 6、 1一 7、 8— 1及び 1 5— 2は 3 5 Sプロモータ一を有する形質転換体を示す。 第 3図に 示されるように形質転換体はいずれも n a a t — Aを過剰発現していることがわ かる。 また、 3 5 S形質転換イネのうち、 8— 1、 1 5— 2には少なく ともそれ ぞれ 5コピー、 2コピーの /7 a a ίが導入されたことが分かった。
遺伝子 n a a ίを導入することにより、 野生種やべクタ一のみを導入したもの に比べてニコチアナミンァミノ基転移酵素 (ΝΑΑΤ) が過剰に発現され、 その 結果としてムギネ酸合成経路が活性化され、 鉄の取り込みに必要とされるムギネ 酸類が多量に産生されていることが推察される。
そこで、 まずこれらの種の ΝΑΑΤ活性を検討した。 発芽後 3週間の幼植物 (Τ 2 ) を鉄存在 (+ F e ) 及び鉄欠乏 (一 F e ) の水耕液でそれぞれ 2週間栽 培し、 それぞれの根における NAATの活性を測定した結果を第 4図に示す。 第 4図の白抜き部分は + F eの場合を示し、 斜線部分は一 F eの場合を示す。 WT は野生種のものを示し、 1 — 5、 1 一 6及び 1— 7は形質転換体のものを示す。 この結果、 + F e、 一 F eのいずれにおいても形質転換していない野生種 (W T) よりも形質転換したもののほうが比活性が高く、 — F eの時さらに比活性が 高くなることがわかった。 このことは遺伝子の導入により、 NAATの活性が高 くなることを示しているのみならず、 形質転換体は鉄欠乏状態又は鉄の不溶態化 した状態において NAAT活性が非常に亢進されることを示している。 即ち、 鉄 欠乏状態又は鉄の不溶態化した状態において強い耐性を有する種となっているこ とが推察された。
以上のことにより、 遺伝子 n 3 a ίを導入することにより NAAT活性が亢進 されることがわかったが、 これらの形質転換体が実際の鉄欠乏土壌で生育できる かどうかを検討した。 3 5 S— n a a t — A形質転換イネを鉄の不溶態化したァ ルカリ土壌に移植すると、 移植後 2週間目までは葉が黄化してくるが、 その後の 4〜 5週間目に新葉が濃い緑になり回復し始めた。 第 5図のアルカリ土壌に移植 後 8週目の生育状況の写真を挙げる。 第 5図のコン トロール (c on t ro l ) は、 べク ターのみを移植した対照のイネを示し、 その右側のイネは形質転換したものであ る。 コン トロールのものに比べて形質転換体のものの発育が格段に優れているこ とがわかる。 また、 アルカリ土壌移植後の草丈の変化を第 6図に示す。 第 6図の グラフの縦軸は草丈 ( c m ) であり、 横軸はアルカリ土壌移植後の日数 (日) を 示す。 黒丸印は形質転換体 1 5— 2を示し、 黒四角印は形質転換体 8— 1 を示し、 白丸印はコン トロールとして用いたベクタ一のみを移植した対照のイネを示す。 前述したように、 3 5 S形質転換ィネ 8 — 1 には少なく とも 5 コピーの _n a a t遺伝子が、 また、 3 5 S形質転換ィネ 1 5 _ 2 には少なく とも 2 コピーの a ί遺伝子が導入されており、 第 6図の草丈からみれば遺伝子のコピー数には余 り関係無く、 遺伝子が導入されていればィネに鉄欠乏耐性が付与できることが示 されたことになる。
このように、 イネのムギネ酸合成経路のなかの酵素の活性を、 その遺伝子の導 入により高めることができ、 さらにそれにより鉄欠乏耐性が与えられることがわ 力、つ 7こ。
本発明のイネのムギネ酸合成経路のなかの酵素としては、 第 1図に示すムギネ 酸類の生合成経路の中の酵素であって、 当該酵素をコー ドする遺伝子を導入する ことによりその活性が高められるものであればよいが、 前記したようにその中の ニコチアナミンァミノ基転移酵素 (Ν Α Α Τ ) やニコチアナミン合成酵素が好ま しい。 本発明のイネのムギネ酸合成経路のなかの酵素をコードする遺伝子として は、 c D N Aであってもゲノム由来のものであってもよい。 後述するようにゲノ ムの使用も本発明の好ましい例である。
したがって、 本発明のイネ科植物としては、 ス トラテジー I I の機構により鉄 を吸収することが可能な植物であればよく、 学術上のイネ科植物に限定されるも のではない。 本発明の好ましいイネ科植物の例としては、 イネ、 トウモロコシ、 ソルガム、 小麦, 大麦、 ェンバクなどが挙げられる。 これらのイネ科植物はその 品種に関係なく、 広く本発明の方法を適用することができ、 目的とする遺伝子が 導入されたイネ科植物を作出することができる。
本発明のプロモーターとしては、 目的の酵素を発現させることができるもので あれば特に制限はなく、 3 5 Sプロモーター、 より具体的には C a M V 3 5 S プ 口モーターなどを用いることができる。
本発明のベクタ一としては、 形質転換において好適に使用することができるも のであれば、 特に制限はない。 本発明の形質転換法としては、 前記したァグロバ クテリゥムを用いる方法に限定されるものではなく、 パ一ティ クルガンなどを用 いた各種の形質転換法を採用することもできる。 また、 形質転換されるイネ科植 物の細胞としては、 前記したカルスからの細胞に限定されるものではなく、 各種 の細胞を使用することもできるが、 通常はカルス由来のものが好ましい。
本発明の鉄欠乏とは、 鉄分が欠乏している状態であってもよいが、 好ましくは 植物が吸収することができる状態の鉄分が欠乏している状態であり、 植物の種類 に応じて鉄欠乏状態であるか否かを決めることもできる。 したがって、 本発明に おける鉄欠乏耐性とは、 目的とする植物がその土壌においては鉄分を吸収するの が困難な状態に対する耐性であるという こともできる。
次に本発明者らは、 n a a の c D NAに代えてォォムギのゲノム n a a tの 導入を試みた。
ゲノム _n a a ίは、 ォォムギ(Horudeum vulgare L. var. Igri)より抽出したゲ ノム D N Aを用いて作成されたライブラリ一 (SRTRATAGENE社製) を用いた。 この ライブラリ一は、 制限酵素 S a u 3 A I で部分的に切断され、 A F I X I I べク 夕一の o Iサイ トに導入されたものである。 プロ一ブとしては、 先に単離し た n a a t -A c D NAの全長を用いた。 ホス トとしては、 大腸菌 X L 1 — B 1 u e MRA (E. col i XLl-Blue MRA (P2)) を使用した。
スクリーニングの結果、 5つのファージが得られ、 これらについてそれぞれフ ァ一ジ D N Aの単離を行い、 それぞれについて制限酵素地図を作製したところ、 すべて同じ断片を含むことが解った。 すなわち、 得られた 5つのファージは同じ ゲノムの部分から由来するものであることが解った。 また、 これらはプローブに 使用した n a a ίを含むことが予想された。 そこで、 第 7図に示すこのうちの 1 つについて塩基配列の決定を行った。
第 7図に示したファージ DNAを、 1 0 k b以上の断片を挿入でき、 かつァグ ロバクテリウムを用いたイネの形質転換を行うことのできるプラスミ ドベクタ一 p B I G R Z l の JV o i l サイ トに挿入した (第 8図参照) 。
さらに、 第 7 図に示した断片について 1 1 . O k bまでを、 A〜Dまでの 4つ に分け、 これらをプラスミ ドベクタ一 p B l u e s c r i p t S K (― ) の E c o R I サイ ト (B、 C ) 、 または V o i I 、 E c o R I サイ ト (A、 D ) に導 入した。
A〜Dの各断片についてプラスミ ド上の配列を元にしたプライマ一 (M l 3 フ ォワードプライマー, M 1 3 リバースプライマー) にて断片の両端から塩基配列 を決定した。 塩基配列の決定には島津製作所社製 D N Aシーケンサー D S Q - 2 0 0 0 Lを使用した。
配列決定の詳細は後述する実施例に記載されている。
決定した 1 0 , 9 6 6 b pの塩基配列を配列表の配列番号 1示す。 また、 全配 列を第 9図 (塩基番号なし) に示した。
得られた塩基配列から、 この 1 0 , 9 6 6 b pの遺伝子は、 これまで得られて いた n a a ί — Aと n a a ί — βをコードするォォムギゲノムの断片であること がわかった。 順序は n a a i — β、 n a a t — Αの順であった。
第 1 0図に c D N Aと比較して決定した n a a ί — Aと n a a t — Bの 5 ' 上 流、 ェキソン、 イ ン トロン、 3 ' 下流を示した。 第 1 0図において大文字が c D N Aに転写されていたェキソン部分を示し、 小文字がそれ以外の部分を示してい る。 ェキソン部分の塩基番号はそれぞれ以下のようになる。
この模式図を、 第 1 1 図に示した。 ェキソン部分を斜線で塗った部分で示して ある。 両遺伝子ともに 6つのイン トロン、 7つのェキソンで形成されている。 ま た、 イン トロンの挿入位置は、 各遺伝子ともに相同の位置であった。 c D N Aの どの位置にどの大きさのイ ントロンが挿入されているかを第 1 2図に示した。 c D N Aから予想される n a a t 一 A及び n a a t 一 βのアミノ酸配列を第 1 3図及び第 1 4図にそれぞれ示した。
得られたォォムギのゲノム n a a ίを導入したイネの形質転換法は、 前述した 3 5 Sの形質転換イネの形質転換法に準じて行った。
次に得られたゲノム n a a ίを導入したイネの鉄欠乏耐性の検定を行った。 得 られた再生体 (T 1 ) のうち 3 9個体とベクタ一のみを導入したコントロール (control) 1 5個体を用いて 3 5 Sの形質転換植物と同様に検定を行った。 移植 後 5週目から、 1週間または 2週間ごとに草丈の測定を行った。 4 — 5週間ごと に 2回土壌サイズを増やしたポッ 卜に移し変えた。
ゲノム n a a tで形質転換されたイネは、 アル力リ土壌に移植後 2週間目まで に葉が黄化し 4〜 5週間目に新葉が濃い緑になり回復し始め、 俄然旺盛な生育を 示すようになった。 これに対してべクタ一のみを入れた対照区は永く黄化葉が続 き、 8週目あたりから新葉の緑化が始まった。
第 1 5図は、 アルカリ土壌に移植後 1 0週間目の生育の状況を移した写真であ る。
第 1 5図の c o n t r o 1 は、 ベクターのみを移植した対照のイネを示す。 右側 のイネはゲノム n a a ίで形質転換したものである。
アルカリ土壌移植後の草丈の変化を第 1 6図に示す。 第 1 6図のグラフの縦軸 は草丈 ( c m) であり、 横軸はアルカリ土壌移植後の日数 (日) を示す。 第 1 6 図の左側はゲノム n a a tで形質転換したイネであり、 右側はベクターのみを移 植した対照のイネである。
これにより、 ゲノム n a a ίの導入によりィネに鉄欠乏耐性が付与できたこと がわかった。 実施例
次に、 具体例により本発明をさ らに詳細に説明するが、 本発明はこれらの具体 例に限定されるものではない。 実施例 1 : C a MV 3 5 Sプロモータ一で;i a a を過剰発現するイネの形質転 換法
第 2図に示すバイナリーべクタ一を、 遺伝子 n a a iの c D NAを p I G 1 2 l Hmに X b a l 及び S a c I 部位を使って組み込んで作成した。 これをァグロ パクテリゥムに導入し形質転換に用いた。
イネの形質転換はヒエイ ら (Hiei, et aし, ( 1994) ) の方法に従い、 材料には 「ツキノ ヒカリ」 を用いた。 まず、 籾を取り除いた種子を滅菌して、 N 6無機塩 N 6ビタミン 3 0 gZL、 スクロース (sucrose) 2 m g / L > 2, 4—D 2 g/Lゲルライ ト (gelrite) からなるカルス誘導培地 ( p H 5. 8 ) に播 種し、 6 0 mo l /m2 s T、 1 6時間明期ノ 8時間暗期の条件で 2 5 °C、 3週 間培養して胚盤からカルスを誘導した。
新しい培地に移し、 2 5で明所で 3 日間培養した後、 ァグロパクテリゥム懸濁 培地 (P H 5. 8 ) (AA無機塩 アミノ酸 B 5ビタミ ン 2 0 gZL、 スク ロース (sucrose) 2 m g / L , 2, 4—D 0. 2 m g / L , 力イネチン (k
1 net in) 1 0 m gノ Lァセ トシリ ンゴン ( ace t osyr i ngone) ) でァグロバクテ リウム懸濁液に浸し、 ペーパー夕オルで水を切った後、 共存培養培地 (p H 5.
2 ) (N 6無機塩 N 6ビタミン 3 0 g/L、 スクロース (sucrose) 1 0 g し、 グルコース (glucose) 2 m g / L , 2, 4—D 1 O mg L ァセ ト シリ ンゴン (acetosyringone) 2 g/Lゲルライ ト (gelrite) ) で 2 8 °C暗黒 下で 3 日間感染させた。
その後、 5 0 O mg/Lでクラフォランを入れた滅菌水洗浄液でカルスを洗つ てァグロバクテリゥムを除去し、 5 OmgZLのハイグロマイシンを含む選抜培 地 (pH 5. 8 ) (N 6無機塩 N 6ビタミン 3 0 g L、 スクロース (sucr ose) 2 m g / L , 2 , 4—D 2 g/L、 ゲルライ ト (gelrite) 5 0 0 m g / L , クラフォラン 5 0 mg/L、 ハイグロマイシン (hygromycin) ) 上に 置床して 2 5で明所で 3週間培養した。
培養後、 再分化培地 ( P H 5 · 8 ) (M S無機塩 M Sビタミン 3 0 gZL、 スクロース (sucrose) 3 0 g / L , ソルビトール (sorbitol) 2 g/L、 力 ザミノ酸類 (casamino acids) 1 m g / L , N A A 2 m g / L , BA P 5 0 Omg/L, クラフォラン 5 0mg/L、 ハイグロマイシン (hygromycin)
4 g/L , ゲルライ ト (ge ite) ) に移し 3〜 5週間で再分化してきた再生体 (T 1植物) を検定培地に移した。 検定培地 (p H 5. 8 ) は、 MS無機塩 M Sビタミン 3 0 gZL、 スクロース (sucrose) 5 0 m g L、 ハイグロマイ シン (hygromycin) 8 g / L , 寒天 (agar) からなつている。
シャーレ一杯に大きくなつた植物体を 4〜 5 日間馴化させた後、 合成培土 (ボ ンソル 1号、 住友化学) とバーミキユライ トを 1 : 1にまぜた土に移植して種子 をとつた。 最終的に 3 4系統の形質転換イネを得た。 実施例 2 : 導入された遺伝子のサザンハイプリダイゼ一ショ ン法による検出 実施例 1で得られた T 1植物の葉を磨砕し、 C — T A B法の改変によりゲノム を抽出した。 抽出したゲノムを i j' n d l I I で処理し、 0. 8 %ァガロース ゲルを用いた電気泳動で分離した。 これをナイ口ンメンブレンにプロッティ ング した。 プローブに /7 a a ίの内部配列で作成したプライマーを用いて P C Rによ つて32 Pでラベルしたものを用いてハイブリダィゼ一シヨ ンを行った後、 B A S 2 0 0 0 (フジフィルム) によってバン ドを検出した。
このサザンハイブリダィゼ一ショ ンの結果を第 3図に示す。 第 3図の WTは野 生型のイネの場合を示し、 c o n t r o 1 はベクターのみを導入した対照のイネ の場合を示し、 1 — 5 、 1 — 6 、 1 — 7 、 8 — 1及び 1 5 — 2 は 3 5 Sプロモ一 夕一で; 7 a a t 一 Aを過剰発現するイネの場合を示す。
第 3図に示す結果より、 3 5 S形質転換イネのうち、 8 — 1 、 1 5 — 2 には少 なく ともそれぞれ 5コピー、 2 コピーの n a a iが導入されたことが分かった。 実施例 3 : アルカリ土壌を用いた鉄欠乏耐性の検定
供試土壌として、 次の構成成分からなる貝化石土壌を用いた。 構成成分 (%) ; 水分 0.48
リ ン酸全量 0.12
力リ全量 0.12
ケィ酸全量 22.79
石灰全量 37.82
苦土全量 0.91
マンガン全量 0.018
ホウ素全量 0.003
アルカリ分 38.80
塩酸不溶解物 28.88 酸化鉄 0.99
酸化アルミニウム 5.59
亜鉛 0.002 この土壌の可溶性の鉄濃度は 2. 2 p p mであり、 p Hは 8 . 7 8であり、 電 気抵抗は 0. 0 3 ιη Ωであった。
3 5 Sの形質転換植物の検定には、 最初に得られた形質転換植物の再生体 (Τ 1 ) の種子を 5 0 m g / Lのハイグロマイシンを含む M S固形培地上に播種して 選抜、 馴化後、 2 0〜 2 5 c mになった幼植物 (T 2 ) を用いた。
3 4系統のうちの 1 6系統 2 7種について耐性の検定を行った。 検定法はプラ スチックの黒ポッ ト ( 0. 5 L ) の底にペーパータオルとろ紙を円形に切ってし き、 アルカリ土壌を入れたものに植物を移植し、 水耕液 (春日井氏液 ; 7 X 1 0 — 4M K P O 1 X 1 0 _4M K C 1 , 1 X 1 0 — 4M KH 2 P〇4, 2 X 1 0 - 3M C a (N O 3) 5 X 1 0 -4 M M g S O 4 > 1 X 1 0 - 5M H B O 5 X 1 0 _7M M n S O 5 X 1 0 _7M Z n S O 2 X 1 0 " M C u S O 4, 1 X 1 0— 8M ( N H 3M o O 1 . 5 X 1 0 — 4M F e — E D T A) をポ ッ 卜の底から 2〜 3 c m浸し、 昼 3 0で、 夜 2 5での温室で栽培した。 アルカリ 土壌は 3〜 4週間後にポッ 卜のサイズを 1 Lにし、 8〜 9週間後に 2 Lと一回り づっ大きく して植え替えた。 移植後 2週目から、 1週間または 2週間ごとに草丈 の測定を行った。
+ F e (鉄存在) 又は— F e (鉄欠乏) の水耕液で育てた形質転換イネ ( 3 5 S - n a a t イネ) の N A A T比活性の測定を次のようにして行った。 発芽後 3週間の幼植物 (Τ 2 ) を + F e、 — F eの水耕液で 2週間栽培しそれぞれの根 における N AA T活性を測定した。 その結果を第 4図に示す。 第 4図の白抜き部 分は + F eの場合を示し、 斜線部分は一 F eの場合を示す。 WTは野生種のもの を示し、 1 — 5、 1 一 6及び 1 — 7 は形質転換体のものを示す。
+ F e、 — F eのいずれにおいても形質転換していない野生種 (WT) よりも 形質転換したもののほうが比活性が高く、 一 F eの時さらに比活性が上乗せされ た (第 4図参照) 。 実施例 4 : アルカリ土壌による鉄欠乏耐性の検定
3 5 S ~ n a a 一 A形質転換イネをアルカリ土壌に移植して、 その生育を観 察した。
3 5 S - n a a ί — A形質転換イネは、 移植後 2週間目までに葉が黄化し 4〜 5週間目に新葉が濃い緑になり回復し始め、 n a a ίの導入によりイネに鉄欠乏 耐性が付与できたことがわかった。
移植後 8週目の生育状況の写真を第 5図に示す。 第 5図の c o n t r o 1 は、 ベクタ一のみを移植した対照のイネを示す。 右側のイネは形質転換したものであ る。
アルカリ土壌移植後の草丈の変化を第 6図に示す。 第 6図のグラフの縦軸は草 丈 ( c m) であり、 横軸はアルカリ土壌移植後の日数 (日) を示す。 黒丸印は形 質転換体 1 5 — 2 を示し、 黒四角印は形質転換体 8 — 1 を示し、 白丸印は c o n t r o 1 として用いたベクターのみを移植した対照のイネを示す。
遺伝子 n a a tの導入によりイネに鉄欠乏耐性が付与できたことがわかった (第 5図、 第 6図) 。 実施例 5 : n a a ί 一 A及び βゲノ ミ ッククローンの単離
スクリーニングの手順は主に 「クロ一エングとシーケンス」 (農村文化社) に よった。
ライブラリ一として、 ス トラタジーン (SRTRATAGENE) 社より購入した I X I I ライブラリ一を用いた。 これはォォムギ (Horudeum vulgare L. var. Igri) より抽出したゲノム D N Aを用いて作成されたものである。 ゲノム D N Aは、 制 限酵素 S a u 3 A I で部分的に切断され、 A F I X I I ベクターの ΧΛ ο Ι サイ 卜に導入されたものである。 ライブラリ一のインサー トサイズは 9〜 2 3 k bで ある。
( 1 ) N Z C YM液体培地 (N Zァミン 1 0 g、 N a C l 5 g、 カザミノ 酸 l g、 バク トイ一ス ト抽出物 (Bac to - yeas t extract) 5 g、 M g S O 4 · 7 H2O 2 g、 及び、 I N N a O H 約 6 m Lを蒸留水で 1 Lにし ( p H 7 5) オー トクレープで殺菌したもの。 ) で一晩培養した大腸菌 (E. c o 1 i
XL 1— B l u e M R A ( P 2 ) ) を遠心した後、 l O mM M g S〇4溶 液 2 0 mLに懸濁した。
( 2 ) この大腸菌懸濁液 1 0 0 mLとファージ希釈液 (スクリーニング用プレ — ト ( 9 c mx l 3 c m) に 2 5, 0 0 0プラークを形成する量) l O O mLと を混ぜ、 3 7 °C 2 0分静置後、 8 mLの 5 0°C 0. 7 % トツプアガー ( 1 0 0 mLあたり 0. 7 gのァガロースを加えたもの) と混ぜ、 スク リーニング用プレ ート ( 9 c mx l 3 c m) にまいた。 プレー トは 3 7でに静置し、 プラークのサ ィズが 0. 5 mmになるまで培養した。
( 3 ) ナイロンメンブレン H y b o n d— N (Ame r s h am社) をプレー 卜のサイズに切り取り、 トップァガロースの上に 3 0秒間おいた。 これを変性液
( 0. 5 M N a OH、 1. 5 M N a C l ) を含ませた濾紙の上にプラーク と接触した面を上にして置いた。 2枚目のメンブレンを トップァガロース上に置 き、 1分間放置した。 同様に変性液をしみこませた濾紙上においた。 5分間放置 した後、 2枚のメンブレンを中和液 ( 0. 5 M T r i s — HC 1 p H 8. 0、 1. 5 M N a C l ) をしみこませた濾紙上に移した。 5分間放置後、 2 x S S P E ( 0. 0 2 M N a H 2 P O p H 7. 4、 0. 3 M N a C l , 2 m M EDTA) 液で 2回よく洗い、 乾燥させた。
(4) 先に単離した n a a ί — Aの c D N A全長をプローブとして使用するた めに、 プラスミ ドベクタ一 p YH 2 3の ff j' n d l I I及び JVo i lサイ トに入 つているものを同サイ トで切り出し、 精製した。 これをランダムプライマー D N Aラベリ ングキッ ト第 2版 (Random Primer DNA Labeling Kit Ver.2 (宝酒 造) ) を用いて [ α— 32P] d AT Pでラベル化した。
一方、 メンブレンを予め 6 5 に加温しておいた 3 0 m Lのハイブリダィゼー シヨ ンバッファ一 ( 6 x S S P E、 5 Xデンハルト溶液、 0. 1 % S D S、 1 0 0 m g /m L変性サケ精巣 D N A) でプレハイブリダィゼ一シヨ ンを 6 5 X:で 1時間行い、 ハイブリダィゼ一シヨ ンバッファーを交換した ( 2 5mL) 。
これに、 前記で調製したプローブを加え、 6 5でで 1 2時間ハイブリダィゼ一 シヨ ンを行った。 メンブレンの洗浄は予め 6 5 T:に加温しておいた洗浄液 ( 5 x S S P E) で 6 5でで 1 0分間を 2回、 ハイス トリ一ジェン ト ( h i gh s t r i ngen t ) 洗浄液 ( 2 x S S P E、 0. 1 % S D S ) 6 5 °Cで 1 回を行った。 メンブレ ンをサランラップで包み、 イメージングプレー ト (フジフィルム) にー晚感光さ せ、 イメージングアナライザ一 (フジフィルム) で結果を得た。
試薬は、 2 0 x S S P E ( 0. 2 M N a H 2 P O . p H 7. 4、 3 M N a C l 、 2 0 mM E D TA) 、 5 O xデンハルト溶液、 5 g フイ コール 4 0 0、 5 g ポリ ピニルピロリ ドン ( M W 3 6 0 , 0 0 0 ) 、 5 g 仔ゥシ血清アル ブミンを 5 0 0 mLの蒸留水に溶解し、 0. 4 5 mmのフィルタ一で濾過したも のを使用した。
( 5 ) 二枚のメンブレンに共通して現れたものをポジティ ブとして、 この場所 に対応するプラークを元のシャーレから打ち抜いた。 打ち抜いたものは S M液
( 5 0 mM T r i s - H C 1 H 7 . 5、 0. 1 M N a C l 、 7 mM M g S O 0. 0 1 % ゼラチン) にとり、 4 t:で保存した。 その後、 このファー ジ液を使って同様に 2次、 3次スクリーニングを行った。 最終的に 5つのファー ジが得られた。
上記で得られた 5つのファージについてそれぞれファージ D NAの単離を行つ た。 それぞれについて制限酵素地図を作製したところ、 すべて同じ断片を含むこ とが解った。 すなわち、 得られた 5つのファージは同じゲノムの部分から由来す るものであることが解った。 また、 これらはプローブに使用した _n a a ίを含む ことが予想された。 そこで、 このうちの 1つ (第 7図参照) について塩基配列の 決定を行う こととした。 第 7図中の Eは£ c o R I を、 Ηは H i n d i I I を、 Bは B a mH I を、 Nは ΛΓο t I をそれぞれ示す。 両端の N o t I サイ トは I X I I のアームにある ΛΓο t I である。 実施例 6 : サブクロ一ニングと塩基配列の決定
( 1 ) 第 7図に示したファージ D N Aを、 1 0 k b以上の断片を挿入でき、 力、 っァグロバクテリゥムを用いたイネの形質転換を行う ことのできるプラスミ ドべ クタ一 p B I G R Z 1 に挿入した。 第 7図で示したファージ D NAのはじめの V o i lサイ トから 1 1. 0 k bにある Wo ί Iサイ トまでの断片 1 1. O k b pを切り出し、 p B I G R Z l の JV o i l サイ トに挿入した (第 8図参照) 。 第 8図の N P T I I はカナマイシン耐性遺伝子を、 H P Tはハイグロマイシン耐性 遺伝子を、 G U Sはイ ン トロン入り j3ダルク口ニダ一ゼ遺伝子を、 L a c Zは /3 ガラク トシダーゼ遺伝子を、 3 5 Pは 3 5 Sプロモータ一を、 N Pは N O S プロ モーターを、 N Tは N O S夕一ミネ一夕一を、 M C Sはマルチクローニングサイ トを、 R i o r i は R i プラスミ ド複製起点をそれぞれ示している。
すなわち、 塩基配列の決定を行ったのは、 この 1 1 . O k bについてである。 後のイネの形質転換にはこの作成したコンス トラク トを使用した。
( 2 ) p B I G R Z l は大腸菌 (E . c o l i X L 1 — b l u e ) 内で安定 に保持される。 このコンス トラク トを持った大腸菌を培養し、 ここからプラスミ ドをプラスミ ド調整器 P I — 5 0 α (倉敷紡績株式会社) により抽出した。
( 3 ) 第 7図に示した断片について 1 1 . O k bまでを、 A〜 Dまでの 4つに 分け、 これらをプラスミ ドベクタ一 p B l u e s c r i p t S K (- ) の Ε c o R Iサイ ト (B、 C ) 、 または JV o t I 、 E c o R I サイ ト (A、 D) 〖こ導入 した。
( 4 ) A〜Dの各断片についてプラスミ ド上の配列を元にしたプライマー (M 1 3フォワードプライマ一, M 1 3 リバースプライマ一) にて断片の両端から塩 基配列を決定した。 塩基配列の決定には島津製作所社製 D N Aシーケンサ一 D S Q— 2 0 0 0 Lを使用した。
( 5 ) 各断片について塩基配列の決定された部分からさらに先を読むためのプ ライマーとそこまで読めた配列を逆方向から確認するためのプライマーを作成し、 順次塩基配列を決定した。 最終的には全ての断片について、 5 ' 方向からと 3 ' 方向から両方向について配列決定を行った。 各断片の塩基配列を決定するのに使 用したプライマーの配列を以下に示す。
これらのプライマ一は、 D S Q— 2 0 0 0 Lでの使用のため 5 ' 末端にフルォ レセィンィソチオシァネ一 ト(f luorescein isot iocyanate, F I T C ) でラベル した。 断片 A用のプライマー 名称:配歹 'J F-A1F: FITC-5' -get act agt agt at t cct ggt gta g 名称:配列 F - AIR: FITC-5' -gga gta c ta c t a gac tac acc agg a 名称:酉己列 F-A2F: FITC-5' -aca tgc gca tgc atg aat tgc eg
名称:酉己歹 |J F-A2R: FITC-5' -caa t tc alg cat gcg cat gtg cc 断片 B用のプライマ一
名称:酉己列 F-B1F: FITC-5' -ggt caa gta tgc agt atg t tg gaa c 名称:配歹 'J F-B1R: FITC-5' -gt t cca aca tac tgc ata ctt gac c 名称:配列 F- B2F: FITC-5' -cta gaa gcc tat gga tgt t tc 111 t g 名称:酉己列 F-B2R: FITC-5' -cca aaa gaa aca tec ata ggc t tc tag 名称:配歹 |J F-B3F: FITC-5' -agt tct tat caa t t t ccg aga tga c 名称: 己歹 |J F-B3R: FITC-5' -ata gtc ate tcg gaa at t gat aag a 名称:酉己歹1 J F-B4F: FITC-5' -agt ggt cac cat gcg gac caa cac c 名称:配歹 'J F-B4R: FITC-5' -ggt gt t ggt ccg cat ggt gac cac t 断片 C用のプライマ一
名称:配列 F-C1F: FITC-5' -cac egg cca gt t caa c tg cta cgc
名称:配列 F- C1R: FITC-5' -gcg tag cag t tg aac tgg ccg gtg
名称:酉己列 F-C2F: FITC-5' -t t t gga gga gat cca tga cga cat a 名称:配列 F- C2R: FITC-5' -tat gtc gtc atg gat etc etc caa a 名称:配列 F-C3F: FITC-5' -tct tct cat atg cta ctg tgg gga t 名称:配列 F-C3R: FITC-5' -tga cat gca aca cag gga cat gag c 断片 D用のプライマー
名称:配列 F-D1F: FITC-5' -cat get gac gaa gag cga ggt cat a 名称:配列 F-D1R: FITC-5' -ccc agg ata tga cct tag t g ttg g
( 6 ) 上で完全に配列決定ができなかった部分について新たに下に示すプライ マ一を合成し、 パーキンエルマ一ジャパン社製自動 DN Aシーケンサ一 ABI PRIS MTM 310 genetic Analyzerを使用して、 完全に塩基配列を決定した。 断片 B用のプライマ一
名称:酉己歹1 J B5F: 5' -gaa tgg caa act ggg tec gca 11 a c
名称:酉己歹!] B5R: 5' -gt a atg egg acc cag 111 gcc a 11 c
名称:配歹 |J B6F: 5' - ctg gt t gt t gtg gcc tgg acg aaa c
名称:配歹1 J B6R: 5' -gt t tcg tec agg cca caa caa cca g
名称:配歹1 J B7F: 5' -age aca aac cc t acc t a t gt t agg c
名称:配列 B7R: 5' -gcc taa cat agg tag ggt t tg tgc t 断片 C用のプライマ一
名称:酉己歹 |J C4F: 5' -tgg aat t tc gcc egg ggc aag gac
名称:酉己歹1 J C4R: 5' -ccc tgt gac aag tgc tct get acg
名称:配歹リ C5F: 5' -tc t ggg ate tea gtg cat cca aca
名称:配歹1 J C5R: 5' -gaa gca tat ate agt caa aca taa cc また、 断片 Aと断片 B、 断片 Bと断片 Cのつなぎ目部分を確定するために以下 のプライマ一を作成して、 ( 1 ) で作成したコンス トラク トをパーキンエルマ一 ジャパン社製自動 D N Aシーケンサ一 ABI PRISMTM 310 genetic Analyzerを使用 して、 塩基配列を決定した。 断片 Aと断片 Bの境目
名称 : 配歹リ A-eF: 5' -cac ate c 11 tgc c 11 gc t gaa tat gg
名称 : 配歹リ B-tR: 5' -cag tag tac taa tta ate acc tta gta gc 断片 Bと断片 Cの境目
名称 : 配歹リ B-eF: 5' -cac gat caa cca aag aat gtc etc c
名称 : 配歹 'J C-tR: 5' -tac t tg tat atg cag etc cag cac ( 7 ) 決定した 1 0 , 9 6 6 b pの塩基配列を配列表の配列番号 1示す。 また 全配列を第 9図 (塩基番号なし) に示した。
得られた塩基配列から、 この 1 0 , 9 6 6 b pの遺伝子は、 これまで得られて いた n a a _ と /1 ョ 3 ί — βをコー ドするォォムギゲノムの断片であること がわかった。 順序は n a a i — β、 n a a t — Αの順であった。
第 1 0図に c D N Aと比較して決定した n a a /: — と /1 3 3 t — Bの 5 , 上 流、 ェキソン、 イン トロン、 3 ' 下流を示した。 第 1 0図において大文字が c D N Aに転写されていたェキソン部分を示し、 小文字がそれ以外の部分を示してい る。 ェキソン部分の塩基番号はそれぞれ以下のようになる。 n a a t — B 第 1 ェキソン 5 7 9 - 1 2 9 9 (開始コ ドン 6 5 1 8 ) 第 2ェキソン 1 4 8 3 - 1 8 2 5
第 3ェキソン 1 9 2 2 - 2 1 4 0
第 4ェキソン 2 2 4 4 - 2 3 0 3
第 5ェキソン 2 7 6 1 - 2 9 1 6
第 6ェキソン 3 2 6 3 - 3 3 5 6
第 7ェキソン 3 7 3 5 - 4 0 3 3 (終始コ ドン 3 8 6 8 ) n a a t - A 第 1ェキソン 6 4 5 7 6 8 9 7 (·開始コ ドン 6 5 1 8 ) 第 2ェキソン 7 0 2 9 7 3 7 1
第 3ェキソン 7 4 7 9 7 6 9 7
第 4ェキソン 7 7 8 4 7 8 4 3
第 5ェキソン 8 2 8 5 8 4 4 0
第 6ェキソン 8 7 3 8 8 8 3 1
第 7ェキソン 9 4 1 4 9 7 3 2 (終始コ ドン 9 5 4 7 ) この模式図を、 第 1 1図に示した。 ェキソン部分を斜線で塗った部分で示して ある。 両遺伝子ともに 6つのイン トロン、 7つのェキソンで形成されている。 ま た、 イントロンの挿入位置は、 各遺伝子ともに相同の位置であった。 c D N Aの どの位置にどの大きさのィン トロンが揷入されているかを第 1 2図に示した。 c D N Aから予想される n a a t — A及び n a a ί 一 βのアミノ酸配列を第 1 3図及び第 1 4図にそれぞれ示した。 実施例 7 : ォォムギのゲノム n a a ίを導入したイネの形質転換法
前記した実施例 6で得られたォォムギのゲノム /7 a a ίを導入したイネの形質 転換法は、 以下に示す ( 1 ) 〜 ( 3 ) の点を除いては 3 5 Sの形質転換イネのと きと同様に形質転換を行った。
( 1 ) カルス誘導を 2 8で暗所で行い、 カルス誘導培地を、
Ν 6無機塩 Ν 6 ビタミ ン 0 . 3 g L、 カザミ ノ酸 (casamino acid) 3 0 g / L、 スクロース (sucrose) 2 m g / L、 2 , 4 - D 2 . 8 g / L、 プロ リ ン 4 g Z L、 ゲルライ ト (gel ri te) ( p H 5 . 8 ) とした。
( 2 ) ァグロパクテリゥムによる感染を 2 5 °Cで行い、 共存培養培地を、
N 6無機塩 N 6 ビタミン 3 0 g / L、 スクロース (sucrose) 1 0 g L、 グルコース (glucose) 1 g / L , カザミ ノ酸 (casamino acid) 2 m g / L、 2 , 4 一 D 2 0 m g / L ァセ トシリ ンゴン ( ace t osy r i ngone) 2 g _ L、 ゲルライ ト (gelri te) ( p H 5. 2 ) とし、 ろ紙を敷いて行った。
( 3 ) 選抜は、 はじめの 1週間を 1 0 m g Z L、 次の 1週間を 3 0 g / L、 最 後の 2週間を 5 O m g / Lのハイグロマイシンを含む選抜培地を使い、 暗所 2 8 でで培養した。
選抜培地として、 N 6無機塩 N 6 ビタミン 1 、 カザミノ酸 353 no acid) 、 3 0 g / L スクロース (sucrose) 、 2 m g / L 2 , 4 一 D、 2 5 O m g /L クラフォラン、 1 0 — 5 0 m g / L ハイグロマイシン (hygrom ycin) 、 2 g / L ゲルライ ト (gelri te) ( p H 5. 8 ) を用い、
再分化培地として、 M S無機塩 M S ビタミン 3 0 g ZL スクロース (sucr ose) 、 3 0 g / L ソルビトール (sorbitol) 、 2 g / L カザミノ酸 (casam i no acid) 、 1 . 1 g / L M E S、 2 m g / L N AA、 l m g / L 力イネ チン (kinetin) 、 2 5 O m g / L クラフォラン、 S O m g Z L ハイグロマイ シン (hygromycin) 、 4 g / L ゲルライ ト (gelri te) ( p H 5. 8 ) を用い、 2 8 °Cで培養を行った。 実施例 8 : ゲノム n a a tを導入したイネの鉄欠乏耐性の検定
ゲノム ·η a a tを導入したイネの鉄欠乏耐性の検定は、 得られた再生体 (T 1 ) のうち 3 9個体とベクタ一のみを導入したコン トロール (c on t r o l ) 1 5個体 を用いて 3 5 Sの形質転換植物と同様に検定を行った。 移植後 5週目から、 1週 間または 2週間ごとに草丈の測定を行った。 4 一 5週間ごとに 2回土壌サイズを 増やしたポッ トに移し変えた。
ゲノム n a a tで形質転換されたイネは、 アル力リ土壌に移植後 2週間目まで に葉が黄化し 4〜 5週間目に新葉が濃い緑になり回復し始め、 俄然旺盛な生育を 示すようになった。 これに対してベクターのみを入れた対照区は永く黄化葉が続 き、 8週目あたりから新葉の緑化が始まった。 これにより ; i a a ίの導入により イネに鉄欠乏耐性が付与できたことがわかった (第 1 5図及び第 1 6図参照) 。 第 1 5図は、 アル力リ土壌に移植後 1 0週間目の生育の状況を移した写真であ る。
第 1 5図の c o n t r o 1 は、 ベクタ一のみを移植した対照のイネを示す。 右側 のイネはゲノム n & 3 tで形質転換したものである。
アルカリ土壌移植後の草丈の変化を第 1 6図に示す。 第 1 6図のグラフの縦軸 は草丈 ( c m ) であり、 横軸はアルカリ土壌移植後の日数 (日) を示す。 第 1 6 図の左側はゲノム n a a tで形質転換したィネであり、 右側はベクターのみを移 植した対照のイネである。
これにより、 ゲノム; 1 a a ίの導入によりイネに鉄欠乏耐性が付与できたこと がわかった。 産業上の利用可能性
本発明は、 鉄欠乏耐性を有する新規なイネ科植物を提供するものであり、 鉄欠 乏耕地においても生育可能な新規なイネ科植物を提供するものである。
また、 本発明は、 イネ科植物に、 ムギネ酸類生合成経路中の酵素をコードする 遺伝子を導入することにより、 鉄吸収性が改善されたイネ科植物をえることがで きるという新規な知見を提供するものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . イネ科植物にムギネ酸類生合成経路中の酵素をコー ドする遺伝子を導入して 鉄吸収性が改善されたイネ科植物を作出する方法。
2. 酵素がニコチアナミンァミノ基転移酵素 (N A A T) であり、 それをコード する遺伝子が n a a である請求の範囲第 1項に記載の方法。
3. プロモ一夕一が C a Μ V 3 5 Sである請求の範囲第 1項又は第 2項に記載の 方法。
4. 導入される遺伝子がゲノム遺伝子である請求の範囲第 1項〜第 3項のいずれ かに記載の方法。
5. ゲノムがォォムギのゲノム n a a ίである請求の範囲第 4項に記載の方法。
6. 遺伝子の塩基配列が、 配列表の配列番号 1 で示される塩基配列、 若しく は当 該塩基配列にス トリ一ジェン 卜な条件でハイブリダイズ可能でかつニコチアナミ ンァミノ基転移酵素 (Ν ΑΑ Τ) 活性を有する蛋白質を発現し得る塩基配列、 又 はそれらに相補的な塩基配列である請求の範囲第 5項に記載の方法。
7. 請求の範囲第 1項〜第 6項のいずれかの方法で製造され得る鉄欠乏耐性を有 するイネ科植物。
8. 請求の範囲第 7項に記載のイネ科植物の種子。
9. 請求の範囲第 7項に記載のイネ科植物の細胞。
1 0. 請求の範囲第 7項に記載のイネ科植物を鉄欠乏耕地で育成する方法。
1 1 . 請求の範囲第 1 0項に記載の方法により得られたイネ科植物の作物。
PCT/JP2000/004425 1999-07-05 2000-07-04 Production de riz resistant aux carences en fer WO2001001762A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/019,783 US7259292B1 (en) 1999-07-05 2000-07-04 Methods of producing transgenic gramineae plants having resistance to iron deficiency
KR10-2001-7013876A KR100454083B1 (ko) 1999-07-05 2000-07-04 철 결핍내성의 벼 창제
EP00940934.3A EP1197139B1 (en) 1999-07-05 2000-07-04 Construction of rice tolerant to iron deficiency
AU55728/00A AU772529B2 (en) 1999-07-05 2000-07-04 Construction of rice tolerant to iron deficiency

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/190318 1999-07-05
JP19031899A JP4084502B2 (ja) 1999-07-05 1999-07-05 鉄欠乏耐性イネの創製

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001001762A1 true WO2001001762A1 (fr) 2001-01-11

Family

ID=16256186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/004425 WO2001001762A1 (fr) 1999-07-05 2000-07-04 Production de riz resistant aux carences en fer

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7259292B1 (ja)
EP (1) EP1197139B1 (ja)
JP (1) JP4084502B2 (ja)
KR (1) KR100454083B1 (ja)
CN (1) CN1298853C (ja)
AU (1) AU772529B2 (ja)
WO (1) WO2001001762A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002077240A1 (fr) * 2001-03-23 2002-10-03 Japan Science And Technology Corporation Synthase d'acide desoxymugineique et gene de cette synthase
WO2004001040A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Japan Science And Technology Agency 組織特異的・環境ストレス特異的プロモーター

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100358844C (zh) * 2003-06-20 2008-01-02 北京盛丰特科技发展有限公司 一种中低产田专用肥
SI1794306T1 (sl) * 2004-09-24 2010-04-30 Bayer Bioscience Nv Rastline, odporne na stres
CN100547072C (zh) * 2005-02-06 2009-10-07 中国科学院遗传与发育生物学研究所 一种培育耐低重金属元素植物的方法
JPWO2006126294A1 (ja) * 2005-05-24 2008-12-25 サントリー株式会社 ムギネ酸鉄錯体選択的トランスポーター遺伝子
KR101255336B1 (ko) 2009-12-10 2013-04-16 포항공과대학교 산학협력단 미량 원소 함량이 증가된 벼 품종 및 이를 이용한 기능성 식품
CN101892243B (zh) * 2010-01-29 2012-06-13 首都师范大学 与植物缺铁相关的cDNA序列及其编码蛋白和应用
CN103074366B (zh) * 2013-01-05 2014-03-12 中国科学院植物研究所 应用OsRMC蛋白培育铁吸收能力增加的转基因植物的方法
CN104059912B (zh) * 2014-06-06 2016-01-27 浙江省农业科学院 水稻缺铁诱导启动子及其应用
WO2019035856A1 (en) 2017-12-15 2019-02-21 Tankbots, Inc. METHODS OF DRIVING TASKS IN A RESERVOIR CONTAINING HAZARDOUS SUBSTANCES
CA3136306C (en) 2019-02-20 2023-10-03 Tankbots, Inc. Methods for performing tasks inherently safely in a tank containing hazardous substances

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69334225D1 (de) * 1992-07-07 2008-07-31 Japan Tobacco Inc Verfahren zur transformation einer monokotyledon pflanze
EP0860499B1 (en) * 1997-02-21 2004-08-11 Sumitomo Chemical Company Limited Nicotianamine aminotransferase and gene therefor

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SATOSHI MORI ET AL: "Reevaluation of the genes induced by iron deficiency in barley roots", SOIL SCI. PLANT NUTR., vol. 43, 1997, SPECIAL EDITION, pages 975 - 980, XP002932663 *
See also references of EP1197139A4 *
TAKAHASHI,M. ET AL: "Cloning Two Genes for Nicotianamine Aminotransferase, a Critical Enzyme in Iron Acquisition (Strategy II) in Graminaceous Plants", PLANT PHYSIOLOGY, vol. 121, no. 3, 1999, pages 947 - 956, XP002932664 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002077240A1 (fr) * 2001-03-23 2002-10-03 Japan Science And Technology Corporation Synthase d'acide desoxymugineique et gene de cette synthase
WO2004001040A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Japan Science And Technology Agency 組織特異的・環境ストレス特異的プロモーター

Also Published As

Publication number Publication date
EP1197139B1 (en) 2014-06-04
CN1360466A (zh) 2002-07-24
EP1197139A1 (en) 2002-04-17
JP4084502B2 (ja) 2008-04-30
EP1197139A4 (en) 2003-05-14
AU5572800A (en) 2001-01-22
US7259292B1 (en) 2007-08-21
KR20020009604A (ko) 2002-02-01
AU772529C (en) 2001-01-22
AU772529B2 (en) 2004-04-29
KR100454083B1 (ko) 2004-10-26
CN1298853C (zh) 2007-02-07
JP2001017012A (ja) 2001-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005330520B2 (en) Genes conferring herbicide resistance
JPH03198781A (ja) トランスジェニック植物のプロモーター
EP0820518A2 (en) Process for selection of transgenic plant cells
WO2001001762A1 (fr) Production de riz resistant aux carences en fer
AU759003B2 (en) Maize H3C4 promoter associated with first rice actin intron, chimeric gene containing it and transformed plant
Wang et al. Expression of a bacterial aroA mutant, aroA-M1, encoding 5-enolpyruvylshikimate-3-phosphate synthase for the production of glyphosate-resistant tobacco plants
Han et al. Overexpression of D-amino acid oxidase from Bradyrhizobium japonicum, enhances resistance to glyphosate in Arabidopsis thaliana
CN108070578A (zh) 一种与植物耐逆性相关蛋白GmHAD1及其编码基因与应用
CN100999549B (zh) 一种植物耐逆相关蛋白及其编码基因与应用
WO2012139532A1 (en) Use of oxhs4 gene in controlling rice drought resistance
CN104278052A (zh) Rhd6及其调节植物根毛发育的应用
CN104093840A (zh) 调控植物生长基因的克隆及其在提高作物产量中的应用
JP2011500081A (ja) シネコシスティス(Synechocystis)から単離されたSyFBP/SBPase遺伝子を過発現させることによって植物の耐塩性を向上させる方法及びその方法によって製造された植物
CN102482683A (zh) 能够提供热耐受性的转录调节因子的表达
RU2169196C2 (ru) Дезоксирибонуклеиновая кислота, кодирующая белок глутатион-s-трансферазу iiic и белок с соответствующей аминокислотной последовательностью
JPWO2005054474A1 (ja) ホルムアルデヒドに対する耐性を植物に付与する方法、環境中のホルムアルデヒドを植物に吸収させる方法
US20020042932A1 (en) Process for increasing crop yield or biomass using protoporphyrinogen oxidase gene
KR100682129B1 (ko) 벼 유래 OsCK1 유전자, 이 유전자를 포함하는발현벡터, 이 발현벡터로 형질전환된 형질전환체 및 이형질전환체의 제조방법
CN116789780B (zh) 用于抗草甘膦除草剂基因的叶绿体转运肽及其应用
CN104684934A (zh) 一种抗草甘膦融合蛋白及其编码基因、产生方法与应用
CN105669850A (zh) AtVDAC3蛋白及其编码基因在培育抗逆性植物中的应用
KR20020095011A (ko) 프롤린 축적 능력이 높아 환경 스트레스에 내성이 있는트랜스제닉 벼과 식물 및 그 제조 방법
KR101262451B1 (ko) 형질전환 난쟁이 식물체
WO2002068598A2 (en) Novel selectable marker in plants and other organisms
CN103320456B (zh) 用于提高作物产量的双基因及其编码蛋白和应用

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CN IN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017014824

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 55728/00

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008100047

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000940934

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref country code: AT

Ref document number: 2000 9156

Date of ref document: 20010315

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20009156

Country of ref document: AT

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020017014824

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1020017014824

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000940934

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10019783

Country of ref document: US