WO2000077089A1 - Film en resine de propylene et son procede de fabrication - Google Patents

Film en resine de propylene et son procede de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO2000077089A1
WO2000077089A1 PCT/JP2000/003964 JP0003964W WO0077089A1 WO 2000077089 A1 WO2000077089 A1 WO 2000077089A1 JP 0003964 W JP0003964 W JP 0003964W WO 0077089 A1 WO0077089 A1 WO 0077089A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
propylene
mass
block
copolymer
olefin
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/003964
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuyuki Watanabe
Kikuo Mishiro
Original Assignee
Showa Denko Plastic Products Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2000027165A external-priority patent/JP2001059028A/ja
Priority claimed from JP2000043707A external-priority patent/JP2001233969A/ja
Application filed by Showa Denko Plastic Products Co., Ltd. filed Critical Showa Denko Plastic Products Co., Ltd.
Publication of WO2000077089A1 publication Critical patent/WO2000077089A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a propylene-based resin film, and in particular, generates less irregularities (orange peel or fuse skin) on the film surface due to heat sterilization such as retort sterilization, and also has good heat seal strength and impact strength.
  • the present invention relates to a method for producing a propylene-based resin film suitably used as a food packaging material.
  • propylene-based resin films are inexpensive and have been used as various food packaging materials and various medical packaging materials, taking advantage of their features such as heat resistance, chemical resistance, and easy heat sealability.
  • packaging materials for retort food generally include one layer of gas barrier such as aluminum foil, vinylidene chloride resin, or ethylene-vinyl acetate copolymer resin, and a resin layer such as polyamide resin or polyester resin. And polypropylene is used as a heat seal layer.
  • gas barrier such as aluminum foil, vinylidene chloride resin, or ethylene-vinyl acetate copolymer resin
  • resin layer such as polyamide resin or polyester resin.
  • polypropylene is used as a heat seal layer.
  • Propylene resins for this use include, for example, propylene block copolymers or ethylene-propylene random copolymers, and thermoplastic elastomers, for example, ethylene-propylene elastomers obtained with vanadium-based polymerization catalysts, and the like.
  • a blend with an elastomer such as ethylene-butene elastomer is used. This blend is molded and used as a film.
  • a method for improving this for example, a method of blending polybutene-1 (Japanese Patent Publication No. 2-31242), a method of mixing ethylene- ⁇ -olefin resin polymerized with a specific catalyst, A retort wrapping material using a polymer (Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-265620, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-256814), a method by a specific multi-stage polymerization (Japanese Patent Application Laid-Open No. No. 0870) and a specific laminated body (Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-56570) have been proposed. However, all of the above methods are still insufficient from the viewpoint of preventing the occurrence of fuzz skin.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and a propylene-based resin film suitable as a food packaging material that is less likely to have an uneven pattern on a film surface such as a fuse skin generated by retort sterilization, and a method for producing the same.
  • the purpose is to provide. Disclosure of the invention
  • the present invention relates to a copolymer of (A) (a 1) a propylene-based resin block, (a 2) propylene and ⁇ -olefin having 2 to 12 carbon atoms (excluding 3).
  • a propylene- ⁇ -refined olefin block copolymer comprising a certain elastomer block, wherein the ratio of the elastomer block to the total copolymer is 5 to 30% by mass;
  • the intrinsic viscosity of the xylene-soluble component of the olefin block copolymer is 4.0 to 6.0 dIZg, and the characteristics of the dispersed particles in the elastomer block are
  • the aspect ratio in the film flow direction (MD) is 1 to 3, 50 to 100%, (2) 60 to 95% of the roundness of the film flow direction (MD) is 1 to less than 1.2 and 30% or less of the roundness of 1.2 to less than 1.4, and
  • the ratio of the average particle size in the film flow direction (MD) of 0.2 im or less is 45-80%, and the ratio of 0.4-1 Atm is 20-40%.
  • a propylene-based resin film is provided.
  • the present invention provides a method for producing a propylene-based resin film, wherein the propylene mono- ⁇ -olefin block copolymer is melt-filtered using a metal fiber filtration filter.
  • the present invention further relates to (A) (a1) 70 to 95% by mass of a propylene-based resin block, and (a2) propylene and ⁇ -olefin having 2 to 12 carbon atoms (excluding 3).
  • Propylene mono- ⁇ -refined block copolymer composed of 30 to 5% by mass of an elastomer block which is a copolymer 60 to 95% by mass, and (B) (b 1) propylene resin block 30 to 60% by mass (B 2) Elastomer block which is a copolymer of propylene and ⁇ -olefin having 2 to 12 carbon atoms (excluding 3) olefins Containing 40 to 5% by mass of a refin block copolymer, and having characteristics of dispersed particles in the elastomer block.
  • the ratio of the aspect ratio in the film flow direction (MD) of 1 to 3 is 30 to 100%
  • the proportion of the average particle size in the film flow direction (MD) of 0.2 m or less is 10 to 100%.
  • a propylene-based resin film is provided.
  • the film is used for an intermediate layer, and provides a multilayer laminate having the component (A) as both outer layers.
  • the present invention also provides a method for producing a propylene-based resin film, characterized by filtering the above resin composition in a molten state using a metal fiber filter.
  • Figure 1 shows a nuclear magnetic resonance spectrum of isotope carbon of ethylene-propylene copolymer. It is an example of a toll.
  • FIG. 2 is a diagram showing names of carbons derived from a chain distribution in polyolefin. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a propylene-based resin block As a first embodiment of the present invention, there are provided (a1) a propylene-based resin block, and (a2) a copolymer of propylene and an ⁇ -olefin having a carbon number of 2 to 12 (excluding 3).
  • a propylene-based resin film containing a certain elastomer block as a main component and ( ⁇ ) a propylene- ⁇ -resin olefin block copolymer will be described.
  • Examples of the propylene-based resin block include homopolypropylene or a propylene- ⁇ -refined olefin copolymer of pyrene and less than 5% by mass of ⁇ -refin other than propylene.
  • the copolymerization ratio of the ⁇ -olefin in the propylene-based resin block is preferably 4.5% by mass or less, and more preferably 4.0% by mass or less. If the copolymerization ratio is 5% by mass or more, the rigidity and heat resistance are impaired, the amount of low crystallinity components is large, and co-adhesion of films is not preferred.
  • the elastomer block is an elastomer which is a copolymer of propylene and an ⁇ -olefin having 2 to 12 carbon atoms other than propylene.
  • the proportion of the elastomer block in the total copolymer is from 5 to 30% by mass, preferably from 10 to 28% by mass, particularly preferably from 15 to 25% by mass. If the ratio of the elastomer block is less than 5% by mass, the heat seal strength after the retort sterilization treatment is greatly reduced, and the impact resistance and the cold resistance cannot be improved. On the other hand, if it exceeds 30% by mass, the heat resistance cannot be improved, and the film adheres to each other during heat sterilization such as retort treatment, which is not preferable.
  • the copolymerization ratio of the ⁇ -refined olefin in the above elastomer map is 30 to 80% by mass, preferably 35 to 75% by mass, particularly preferably 38 to 72% by mass. If the amount is less than 30% by mass, the impact resistance cannot be improved, while if it exceeds 80% by mass, the impact resistance and the heat resistance cannot be improved.
  • ⁇ -refining used in the above (a1) and (a2) include ethylene, 1-butene, 3-methyl-1-butene, and 3-methyl-1-pentene.
  • These ⁇ -olefins may be used alone or in combination of two or more.
  • the intrinsic viscosity of the xylene-soluble component must be 4.0 to 6.0 dI Zg in the propylene- ⁇ -refined block copolymer of the present embodiment.
  • the limiting viscosity is preferably from 4.1 to 5.5 dI Zg, particularly preferably from 4.2 to 5.0 d. 4.
  • O d I Zg the effect of improving citron skin after retort sterilization is poor.
  • it exceeds 6.0 dI Zg gels, fish eyes, eyes and eyes are generated, and the appearance of the film is unfavorably deteriorated.
  • the intrinsic viscosity of the xylene-soluble component is the intrinsic viscosity of the polymer that precipitates when a propylene- ⁇ -olefin block copolymer is dissolved in ortho-xylene at 130 ° C and cooled to 25 ° C.
  • the polymer is dissolved in decahydronaphthalene and measured at a temperature of 135 ° C.
  • the intrinsic viscosity measured at a temperature of 135 ° C after dissolution in decahydronaphthalene was determined by EII i tt et al. In J. App, in Pol ym. Sc, in Vol. 14, pp. 2947 -It is possible to adopt the method according to 2963 (1970).
  • the propylene-based resin film of the present invention is obtained by molding the above-mentioned propylene- ⁇ -olefin copolymer, and it is necessary that the dispersed particles of the elastomer block in the film have the following physical properties. It is.
  • the aspect ratio of the film flow direction (MD) is 1 to 3 and 50 to 100%
  • the average particle size in the film flow direction is 45 to 80% when the average particle diameter is 0.2 / m or less, and the ratio of 0.4 to tm tm is 20 to 40%.
  • Elastomer appearing in cross section (MD direction) Equivalent ellipse of one block of dispersed particles (an ellipse with the same area and the same first and second moments) Ratio of major axis to minor axis (major axis Z short Axis).
  • the aspect ratio is 1
  • the proportion of ⁇ 3 is preferably from 60 to 99%, particularly preferably from 70 to 98%. If the ratio of the aspect ratio of 1 to 3 is less than 50%, it is not preferable because the fuse skin is easily generated.
  • the roundness is obtained from the following formula from the perimeter and area of the elastomer-block dispersed particles appearing in the cross section in the flow direction during film forming.
  • the ratio of the roundness of 1 to 1.2 is preferably 65 to 93%, more preferably 63 to 90%. If the ratio of the roundness is 1 to 1.2 is less than 60%, the heat seal strength is decreased by the retort sterilization treatment, which is not preferable. On the other hand, if the content exceeds 95%, it is not preferable because the retort disinfecting treatment may easily cause blemishes.
  • the ratio of the roundness of 1.2 to 0.4 is preferably 28% or less, particularly preferably 25% or less. When the ratio of the roundness of 1.2 to 1.4 exceeds 30%, it is not preferable because it is likely that the skin of the retort is easily generated by the sterilization treatment.
  • the average particle size is the average value of the diameter of the elastomer component particles that appear on the cross section in the flow direction during film forming, measured at intervals of 5 degrees, passing through the center of each particle.
  • the ratio of the average particle size of 0.2 Aim or less is preferably 50 to 78%, more preferably 55 to 75%. If the ratio of 0.2 m or less is less than 50%, it is not preferable because fuse skin is easily generated by the retort sterilization treatment.
  • the ratio of the average particle diameter of 0.4 to 1 m is preferably 25 to 38%, and particularly preferably 28 to 35%. If the ratio of 0.4 to 1 im is less than 20%, undesired skin is likely to be generated by the retort sterilization treatment, which is not preferable. On the other hand, if it exceeds 40%, a fuzz skin is generated, and the rigidity and shrinkage ratio may not be improved, which is not preferable.
  • the above ratio (%) refers to the ratio of the number of particles to the total number of dispersed particles of the elastomer block.
  • F P 2 Sa Itomoderu
  • P P Propylene content of (P P) is 60 to 90 mol%, preferably 6 3-85 mol%, more preferably 65 to 83 mol%, and (3) the proportion of P H occupies the copolymer (P fl) is It is from 0.3 to 0.7, preferably from 0.35 to 0.65, more preferably from 0.38 to 0.60.
  • the xylene-soluble component is a component that dissolves when about 1% by mass of a propylene- ⁇ -refined olefin block copolymer is dissolved in orthoxylene at a temperature of 130 ° C and cooled to 25 ° C. It is.
  • a component dissolved in ortho-xylene at a temperature of 25 in a propylene- ⁇ -olefin olefin block copolymer is mixed with 1,2,4-trichlorobenzene at a temperature of 120 ° C and deuterated benzene. Dissolve in the solvent so that the concentration becomes 10% by mass. The solution was placed 1 Omm0 glass sample tube, to measure the nuclear magnetic resonance (1 3 C- NM R) space click Bokuru.
  • FIG. 1 shows an example of a 13 C-NMR spectrum using an isotopic carbon of an ethylene-propylene copolymer for a two-site model.
  • the spectrum shows 10 peaks shown in ( ⁇ ) to (10) due to differences in the chain distribution (the arrangement of ethylene and propylene).
  • the name of this chain is described in Carman. C. J, eta I; Macromo I ecu Ies, vol. 10, p536-544 (1977), and its name is shown in FIG. Shown in
  • Such a chain can be expressed as a reaction probability (P), assuming the copolymerization reaction mechanism.
  • P reaction probability
  • the total peak intensity is 1, the relative intensity of each of the peaks (1) to (10) is It can be expressed as a probability equation by Bernoulli statistics with P as a parameter.
  • the two-site model referred to in the present invention is a model that assumes this reaction mechanism. Sc. N. CHENG; J. App I. PoIym. Sc, Vol. 35, p1639-165 (1998). That is, in the model where propylene and ethylene are copolymerized using a catalyst, the propylene content (P P ) of the copolymer (P H ) generated at the active site where propylene is preferentially polymerized and ethylene are polymerized preferentially.
  • the (II-11) average propylene content (F P ) of the xylene-soluble component in the propylene mono- ⁇ -lefin block copolymer of the present invention can be obtained by the following equation using the above three parameters.
  • F p determined by the above formula is 20 to 80 mol%, and more preferably 30 to 70 mol%. Further, among the above parameters Isseki - is (II 2) P P preferably 6 0-9 0 molar%, especially 6 5-8 5 mol% are preferred. Further, (II-3) P f , is preferably from 0.40 to 0.90, particularly preferably from 0.48 to 0.82.
  • the propylene mono- ⁇ -olefin block copolymer of the present embodiment is copolymerized using a two or more-stage polymerization tank. In addition, the propylene mono- ⁇ -olefin block copolymer is made of high-impact propylene or high-impact propylene.
  • the melt flow rate of the propylene- ⁇ -aluminous olefin block copolymer of the present embodiment (based on JISK 7210, at a temperature of 230 ° C. and a load of 21.18 N) (Hereinafter referred to as “MFR”) is not particularly limited and is selected according to the molding method used.
  • the MFR used in the T-die molding method is usually 0.5 to 10 g / 10 minutes. Yes, preferably 0.8 to 8 gZ10 minutes, particularly preferably 1.0 to 5 g / 10 minutes. If [ ⁇ 1 [3 ⁇ 4 is less than 0.5 gZl 0 min, it is not preferable because eyes are easily formed during molding and productivity is not improved. On the other hand, if it exceeds 1 Og / 10 minutes, the degree of decrease in heat seal strength after the retort sterilization treatment tends to be large, which is not preferable.
  • (A) (a 1) 70 to 95% by mass of a propylene-based resin block, and (a 2) ⁇ -carbon having 2 to 12 carbon atoms other than propylene and propylene —A copolymer having 30 to 5% by mass of an elastomer block, which is a copolymer with sirefin, and (B) (b1) a propylene resin block of 30 to 60% by mass, and (b2 )
  • a propylene-based resin film containing a copolymer mainly composed of 70 to 40% by mass of an elastomer block, which is a copolymer of propylene and an ⁇ -olefin having 2 to 12 carbon atoms other than propylene, will be described.
  • the (a 1) propylene-based resin block in the component (II) there may be mentioned homopolypropylene or a propylene- ⁇ -refined copolymer of propylene and ⁇ -refined olefin other than propylene with less than 5% by mass.
  • the copolymerization ratio of the ⁇ -refined olefin in the propylene-based resin block is preferably 4.5% by mass or less, more preferably 4.0% by mass or less. If the copolymerization ratio is 5% by mass or more, rigidity and heat resistance are impaired, low-crystalline components are increased, and film cohesion occurs, which is not preferable.
  • Elastomer block is an elastomer which is a copolymer of propylene and an ⁇ -olefin having 2 to 12 carbon atoms other than propylene.
  • the proportion of the elastomer block in the component (A) is 5 to 30% by mass, preferably 10 to 28% by mass, particularly preferably 15 to 25% by mass. Elastomer—If the proportion of the block is less than 5% by mass, the heat seal strength after the retort sterilization treatment is greatly reduced, and the impact resistance and cold resistance cannot be improved. On the other hand, if it exceeds 30% by mass, the heat resistance cannot be improved, and the film adheres to each other during heat sterilization such as retort treatment.
  • the copolymerization ratio of the Q! -Lefin in the above elastomer block is from 5 to 40% by mass, preferably from 10 to 35% by mass, particularly preferably from 15 to 30% by mass. Puru. If the amount is less than 5% by mass, the impact resistance cannot be improved. On the other hand, if the amount exceeds 40% by mass, the impact resistance and the heat resistance cannot be improved.
  • the melt flow rate of the component is not particularly limited and is selected according to the molding method used.
  • the MFR used in the T-die molding method is usually 0.5 to 5 g / min, preferably 0.8 to 4 gZ / min, and particularly preferably 1.0 to 3 g / min. 10 minutes. If the content is less than 0.5 gZl 0 minutes, eyes are formed during molding, which is not preferable because productivity is not improved.
  • the (b 1) propylene-based resin block in the component (B) a copolymer of propylene and an ⁇ -olefin having 2 to 12 carbon atoms other than propylene can be mentioned.
  • the copolymerization ratio of ⁇ -olefin in the propylene-based resin block is 8.0% by mass or more, preferably 9.0% by mass or more, particularly preferably 10% by mass or more. If the copolymerization ratio is less than 8% by mass, rigidity and heat resistance are impaired, and the heat seal strength is greatly reduced by heat sterilization, which is not preferable.
  • Examples of the (b2) elastomer block include a copolymer elastomer of propylene and an ⁇ -olefin having 2 to 12 carbon atoms other than propylene.
  • the copolymerization ratio of the ⁇ -refined olefin in one block of the elastomer is 30 to 80% by mass, preferably 35 to 75% by mass, particularly preferably 38 to 72% by mass. If the copolymerization ratio is less than 30% by mass, impact resistance and cold resistance are poor. On the other hand, if it exceeds 80% by mass, heat resistance is impaired, which is not preferable.
  • the copolymerization ratio of the (b 2) elastomer block in the component is 40 to 80% by mass, preferably 45 to 75% by mass, and particularly preferably 50 to 70% by mass. It is. If the copolymerization ratio is less than 40% by mass, impact resistance, cold resistance and heat killing The heat seal strength after the bacterium decreases significantly. On the other hand, if it exceeds 80% by mass, the rigidity and the retort aptitude such as mutual adhesion of films are inferior.
  • the dispersed particles in the elastomer pack in the film have the following physical properties.
  • the ratio of the aspect ratio in the film flow direction (MD) of 1 to 3 is 30 to 100%
  • the ratio where the average particle diameter in the film flow direction (MD) is 0.2 m or less is 100 to 100% .
  • the ratio where the D-direction aspect ratio is 1 to 3 is 30 to 30%. 100% is preferable, and 35 to 100% is particularly preferable. If the ratio of the aspect ratio of 1 to 3 is less than 30%, undesired skin is likely to be generated.
  • the ratio of the roundness in the MD direction to 1.1.2 is preferably 60 to 100%, and particularly preferably 65 to 100%. If the ratio of the roundness of 1 to 1.2 is less than 50%, the effect of improving the skin of the crown is inferior, and the heat sealing strength may be lowered by the retort sterilization treatment, which is not preferable.
  • the ratio of the average particle diameter in the MD direction being 0.2 m or less is preferably from 10 to 100%, more preferably from 13 to 100%, and particularly preferably from 15 to 100%. If the ratio of 0.2 tm or less is less than 10%, it is not preferable because fuse skin is easily generated by the retort sterilization treatment.
  • the above ratio (%) refers to the ratio of the number of particles.
  • the component (A) of the present invention preferably has an intrinsic viscosity of 3.5 to 6.0 dl / g when the xylene-soluble component at 25 ° C is measured with a 135 ° C dephosphorus solvent.
  • the limiting viscosity is determined by dissolving the polymer in decalin (decahydronaphthalene) using a Ubebe Iohde capillary viscometer or an Ostwald-Fenske capillary viscometer, etc. Measure the viscosity at each concentration with. Next, these viscosity measurements are infinitely extrapolated using the Huggins equation You can ask. Specifically, Elliotteta I; J. App I. PoIym. Sc, Vol. 14, p.
  • the intrinsic viscosity in the present invention is particularly preferably 4.0 to 5. O dl Zg.
  • the intrinsic viscosity is less than 3.5 dI Zg, the effect of improving the skin of the scum is poor.
  • it exceeds 6.0 di Zg gels, fish eyes or eyes are likely to occur and the appearance is poor, which is not preferable.
  • the component (B) having excellent physical properties is preferably a component having the following characteristics (I) and (II).
  • (I) the xylene-insoluble content at a temperature of 25 ° C. is 25-65 mass%
  • (II) the xylene-soluble content at a temperature of 25 ° C. is the average of (II-11) two-site model.
  • Average propylene content (F P ) is 20 to 80 mol%
  • (11-2) the propylene content of the copolymer (P H ) formed at the active site that preferentially polymerizes propylene in a two-site model (P P) is 60 to 90 mol%
  • (II one 3) proportion of P H occupies the copolymer (P f 1) is 0.6 to 0.9.
  • the (I) xylene-insoluble component is a ratio of the component that precipitates when the component (B) is dissolved in orthoxylene at a temperature of 130 ° C at about 1% by mass and cooled to 25 ° C.
  • B) In component 25-65 mass% is preferred, and especially 30-60 mass% is suitable.
  • the (II) xylene-soluble component is a component that dissolves when the component (B) is dissolved in orthoxylene at a temperature of 130 ° C at about 1% by mass and then cooled to 25 ° C. . It is preferable that the properties determined by the two-site model be within the above range.
  • F p of xylene solubles in component (B) is 20-8 0 mol%, more preferably from 3 0 to 70 mol%.
  • P P is preferably 60 to 90 mol%, more preferably from 65 to 85 mol%.
  • P f is preferably 0.6 to 0.9, more preferably 0.68 to 0.82.
  • the resin composition of the present embodiment contains 60 to 95% by mass of the component (A) and 40 to 5% by mass of the component (B).
  • the blending ratio of the component (B) is preferably from 8 to 35% by mass, more preferably from 10 to 30% by mass. Less than 5% by mass of component (B) Does not improve the heat seal strength after heat sterilization. On the other hand, if it exceeds 40% by mass, the rigidity, heat resistance and chemical resistance are not improved, which is not preferable.
  • the MFR of the above resin composition is not particularly limited and is selected depending on the molding method.
  • the MFR used in the T-die molding method is suitably 0.5 to 30 g for 10 minutes.
  • it is 0.8 to 25 g / 10 minutes, particularly preferably 1.0 to 20 gZ10 minutes.
  • T EM transmission microscope
  • the method for polymerizing the propylene- ⁇ -olefin block copolymer in the first embodiment and the component (II) in the second embodiment is not particularly limited, and a known method can be used. Specifically, a slurry method performed in the presence of an inert hydrocarbon such as hexane, heptane, kerosene or the like, or a liquefied ⁇ -refined solvent such as propylene, a gas phase polymerization method without a solvent, and the like can be mentioned.
  • the temperature condition is room temperature to 130 ° C, preferably 50 to 90 ° C, and the pressure condition for polymerization is 0.2 to 4.9 MPa.
  • the reactor in the polymerization step those generally used in the technical field can be appropriately used.
  • a stirred tank reactor, a fluidized bed reactor, a circulation reactor, or the like a continuous system, a semi-batch system, a batch system It can be performed by any of the methods.
  • the polymer is produced using a known multi-stage polymerization method, and the production method is described in JP-A-4-1224809, JP-A-3-97747, JP-A-4-196912, JP-A-4-196907.
  • An example of the method for producing the propylene- ⁇ -resin olefin block copolymer of the first embodiment is as follows.
  • homopropylene or propylene- ⁇ -resin random copolymer propylene is used.
  • a method is used in which a system resin block component (a 1) is polymerized to produce an ethylene- ⁇ -olefin olefin copolymer elastomer component (a 2) in a reactor of the second and subsequent stages.
  • a system resin block component (a 1) is polymerized to produce an ethylene- ⁇ -olefin olefin copolymer elastomer component (a 2) in a reactor of the second and subsequent stages.
  • examples of commercially available products of the component (II) in the second embodiment include “Trade Name: Kaya Yu Roy” and Monterey “Trade Name: P.E.R”, and “Tisso Company” “Trade Name: Two Yukon ”, Idemitsu Petrochemical Company“ TPO ”etc.
  • the obtained slurry or powder of the propylene- ⁇ -olefin block copolymer in the first embodiment or the component (II) in the second embodiment may be inactivated or residual with an alcohol or water as necessary. After removing the catalyst, it is dried and melt-mixed with additives to be provided.
  • the propylene mono- ⁇ -olefin block copolymer of the first embodiment or the resin composition of the second embodiment is melted in a metal fiber filtration filter.
  • a metal fiber filtration filter include a wire mesh filter, a sintered wire mesh filter, a porous metal filter, a metal fiber sintered filter, and a combination of these filters as appropriate.
  • These metal fiber fillers are well known and widely used for removing gels and fish eyes of propylene-based resin films.
  • metal fiber filters are also used for filtering high-viscosity liquids such as fibers and plastics, for filtering foreign substances in coating lines, and for homogenizing pigments.
  • the metal fiber filtration filter is conventionally used for removing gel-fish fish from a film, but is not used for improving the skin of a fuse.
  • the propylene mono- ⁇ -refined block copolymer of the present invention can prevent the skin from cracking by being filtered through these metal fiber filtration filters. Even if the metal fiber filtration filter 1 is used for the open-ended pyrene- ⁇ -refined block copolymer other than that of the present invention, the effect of preventing the skin from fusing cannot be obtained.
  • the metal fiber filtration filter preferably has a filtration accuracy of 5 to 80 ⁇ measured in accordance with JISB 8356, more preferably 10 to 60 m, and particularly preferably 1 to 60 m. 5 to 40 m. If the filtration accuracy is less than 5 m, the pressure during extrusion molding tends to increase, which may impair moldability. On the other hand, if it exceeds 80 tm, it is difficult to achieve the effect of preventing the skin from fusing, which is not preferable.
  • the shape of the metal fiber filter examples include a tubular filter, a pleated cylindrical filter, a leaf disc filter, and a flat cylindrical filter.
  • the leaf disc filter is preferred in view of the effect of preventing the fuse skin, the pressure resistance, and the filtration area.
  • the metal fiber filter is commercially available from Nippon Seisen Co., Ltd. under the trade name “Naslon Filter” and from Fuji Filter Ichigo Co., Ltd. under the trade name “Fuji Metal Fiber”. it can.
  • the metal fiber filter is preferably installed between an extruder and a die of a film forming machine described later.
  • the temperature of the metal fiber filter installed in the extruder is preferably from 200 to 280 ° C, more preferably from 210 to 270 ° C, and particularly preferably from 220 to 260 ° C. C. If the temperature is lower than 200 ° C., the effect of improving the skin of the fuse is poor, and this is not preferable because the extrusion pressure increases. On the other hand, when the temperature exceeds 280 ° C., the resin is deteriorated, and the effect of improving the skin of the fuse is not obtained.
  • the film forming method used in the present invention examples include an inflation film forming method and a T-die forming method.
  • the die temperature is generally 220 to 280 ° C.
  • the cooling temperature is generally in the range of 30 to 90 ° C, preferably in the range of 50 to 85 ° C, and particularly preferably in the range of 60 to 80 ° C. If the cooling temperature is lower than 30 ° C., the effect of preventing the skin from fusing is poor, which is not preferable. On the other hand, when the cooling temperature exceeds 90 ° C It is not preferable because impact resistance, cold resistance and transparency are reduced.
  • the mixture is once pelletized using an extruder and the like.
  • a mixing machine such as a mixing roll, a Banbury mixer and a Henschel, a tumbler, a ribbon blender, etc.
  • the components (A) and (B) may be dry-dried and supplied directly to a film forming machine to form a film.
  • the thickness of the obtained film is usually from 20 to 180 m, preferably from 30 to 170 Atm, and particularly preferably from 40 to 60 ⁇ . If the film thickness is less than 20 tm, the heat seal strength is not improved, which is not preferable. On the other hand, when it exceeds 180 tm, the impact resistance is not improved, which is not preferable.
  • a method for manufacturing a multilayer laminate according to the second embodiment a method is used in which the above-mentioned film is used as an intermediate layer and an inner / outer layer comprising the component (A) is further laminated.
  • the lamination method is not particularly limited, and a dry lamination, a co-extrusion lamination, a co-extrusion molding method, or the like is used.
  • a known dry laminating machine, an extrusion lamination method or the like is applied to the film or the laminate of the present invention, and further, an aluminum foil, a metal-deposited film, a silicon oxide-deposited film, a vinylidene chloride resin or an ethylene-vinyl acetate resin is used. It is also possible to laminate one layer of a cascade barrier such as a polymer compound, a resin layer such as a polyester resin, a polyamide resin and a polycarbonate resin, or other materials, and use it as a laminate.
  • the heat sterilization in the present invention is a method for killing microorganisms, which are the main cause of food deterioration, and is usually performed in a temperature range of 60 to 135 ° C, depending on the target bacteria. ing.
  • heat sterilization methods that use heat mainly consisting of heated steam and hot water at a temperature of 100 ° C or higher are called retort sterilization, and are performed at high temperatures for a short time so as not to impair the taste and flavor of the contents. Has been processed.
  • the film obtained by the present invention contains other additives commonly used in thermoplastic resins.
  • Agents eg, antioxidants, weathering stabilizers, antistatic agents, lubricants, antiblocking agents, antifogging agents, dyes, pigments, oils, waxes, fillers, etc.
  • thermoplastic resins of the present invention You may mix
  • examples of such additives include 2,5-di-t-butylhydroquinone, 2,6-di-t-butyl-p-cresol, and 4,4'-butyl bis-antioxidants as antioxidants.
  • (6-t-butyl phenol) 2,2-methylene-bis (4-methyl-6-t-butylphenol), kutadecyl 3- (3 ', 5'-t-butyl-1'-hydroxydiphenyl) propyl 1,4 -'- bis (6-butylphenol), UV absorbers such as ethyl-2-cyano3,3-diphenylacrylate, 2- (2-hydroxy-5-methylphenyl) Benzotriazole, 2-hydroxy-4-butoxybenzophenone, dimethyl phthalate, getyl phthalate as a plasticizer, wax, liquid paraffin, phosphate ester, and antistatic agent Teri slit monostearate, sorbitan monopalmitate, sulfated maleic acid, polyethylene oxide, carbon
  • the 180 ° peel strength was measured under the conditions of a tensile speed of 300 mmZ and the value was taken as the value.
  • the unevenness of the bag surface was visually evaluated according to the following five levels.
  • the measurement was carried out at a temperature of 15 ° C using a film impact tester manufactured by Toyo Seiki Seisaku-Sho, Ltd. in accordance with ASTM D781.
  • the polymer is dissolved in orthoxylene so that the polymer concentration becomes about 1% by mass, and then cooled to a temperature of 25 ° C.
  • the non-precipitated one was regarded as an ortho-xylene-soluble component, and its weight ratio was determined.
  • the orthoxylene solubles were used for the next measurement of the 13 C—NMR spectrum.
  • Pulse repetition time 5.0 ⁇ .s
  • the measurement was performed at a temperature of 135 ° C. using decalin as a solvent using a UbbeIohde capillary viscometer.
  • the retort-treated bag was subjected to an absorption spectrum of carbonyl group (1,750 cm- 1 ) and an absorption spectrum of methyl group using an infrared spectrometer (1200 model, manufactured by Hitachi, Ltd.). The relative intensity at the peak height of 975 cm- 1 ) was measured and expressed as the value.
  • Elastomer block content is 20% by mass
  • xylene-soluble component is 17.3% by mass
  • xylene-soluble component is 44.1 mol%
  • is 74 % 9-mol% — 0.33
  • MFR 2.3 gZ 10 min intrinsic viscosity 4.
  • BPP 1 - 3 Elastic Bokumaichi Proc content 2 0 wt%, xylene soluble content 1 7.5 wt%, F P xylene solubles 4 8.1 mol%, P P 7 5 9-mol% P ,, 0.36, MFR 2.8 g / 10 min, intrinsic viscosity 5.3 dl Zg
  • each of the obtained films and a polyester film (thickness: 12 m) were laminated by a dry laminating method, and then heat sealing was performed using a heat sealer manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd. Was.
  • the laminated film thus obtained was subjected to heat sealing at a temperature of 170 and a pressure of 0.2 MPa for a time of 1 second so that the propylene-based resin layer was on the inner layer side, to produce a bouch.
  • Each of the obtained volunteerss was repackaged with a commercially available “Aoshu Meat Thread” manufactured by Ajinomoto Co., Inc., and sterilized using a sterilizer (Hisaka Seisakusho RCS-40T) for 30 minutes at a temperature of 121 ° C for 30 minutes. Was conducted. The heat seal strength after retort sterilization and the fluffy skin were evaluated.
  • the joint of the bouch was cut out to a width of 15 mm and the heat seal strength was measured.
  • Example 1-1 The same operation as in Example 1-1 was performed except that a filter having a filtration accuracy of 80 im was used as the metal fiber filtration filter.
  • Example 11 was carried out in the same manner as in Example 11 except that a filter having a filtration accuracy of 40 / m was used as the metal fiber filtration filter.
  • Example 11 The operation was performed in the same manner as in Reference Example 11 and Example 11 except that a screen mesh having a mesh of 2060/120/60/20 was used instead of the metal fiber filtration filter.
  • Table 3 shows the above evaluation and measurement results.
  • BPP 2-1 MFR is 2.3 gZlO, Intrinsic viscosity is 4.7 dI / g, Eras Propylene mono-alpha-refined block copolymer having a trimer block content of 20% by mass
  • ⁇ ⁇ ⁇ 2-2 Propylene- ⁇ -refined block copolymer with MFR of 5.8 g, 10 minutes, intrinsic viscosity of 4.2 dl Zg and elastomer block content of 15% by mass
  • ⁇ ⁇ ⁇ 2-4 Propylene- ⁇ -stable olefin block copolymer with MFR of 2.5 g, 10 minutes, intrinsic viscosity of 5. ZdlZg, and elastomer block content of 19 mass%
  • ⁇ ⁇ ⁇ 2-5 Propylene- ⁇ -refined block copolymer with MFR of 2. IgO content, intrinsic viscosity of 5.6 dl Zg, and elastomer block content of 21% by mass
  • ⁇ ⁇ ⁇ 2-6 Propylene-alpha-refined block copolymer with MFR of 3.4 g / 10 minutes, intrinsic viscosity of 3. Sdl Zg and elastomer block content of 25% by mass
  • BPP 2-7 Propylene- ⁇ -refined block copolymer with MFR of 2.5 gZlO, intrinsic viscosity of 2.8 dI / g, and elastomer block content of 20% by mass
  • BPP2-8 Propylene- ⁇ -refined block copolymer having an MFR of 5. IgZ10O, an intrinsic viscosity of 2.4 dIZg, and an elastomer block content of 20% by mass.
  • the above-mentioned name film and a polyester film having a thickness of 12 m were laminated by a dry lamination method, and then heat sealed using a heat sealer manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.
  • the resulting laminated film was subjected to heat sealing at a temperature of 160 to 170 ° C, a pressure of 0.2 MPa, and a time of 1 second so that the propylene-based resin layer was on the inner layer side, and a bouch was produced. .
  • a film having the type and blending amount shown in Table 6 in the same manner as described above was used as an intermediate layer, and a laminate was produced by coextrusion lamination with the resin and thickness shown in Table 6 as both outer layers. Each of the obtained laminates was evaluated in the same manner as described above. Table 7 shows the results.
  • Example 2-4 was carried out in the same manner as in Example 2-4, except that as a metal fiber filter, a filter in which 80 sheets of a NASLON filter NF07 (filtration accuracy: 15 m) manufactured by Nippon Seisen Co., Ltd. were used was used.
  • a metal fiber filter a filter in which 80 sheets of a NASLON filter NF07 (filtration accuracy: 15 m) manufactured by Nippon Seisen Co., Ltd. were used was used.
  • Example 2-4 was carried out in the same manner as in Example 2-4, except that as a metal fiber filter, a filter prepared by setting 80 sheets of NASRON filter-1 N F 10 (filtration accuracy 30 ⁇ m) manufactured by Nippon Seisen Co., Ltd. was used.
  • Example 2-4 was carried out in the same manner as in Example 2-4, except that as a metal fiber filter, a filter in which 80 sheets of a NASLON filter NF12 (filtration accuracy: 40 / xm) manufactured by Nippon Seisen Co., Ltd. was used was used.
  • a metal fiber filter a filter in which 80 sheets of a NASLON filter NF12 (filtration accuracy: 40 / xm) manufactured by Nippon Seisen Co., Ltd. was used was used.
  • Example 2-4 Same as Example 2-4 except that as a metal fiber filter, a filter prepared by setting 80 sheets of NASFRON NF 13 (filtration accuracy 60 / zm) manufactured by Nippon Seisen Co., Ltd. was used. I went to.
  • Example 2_4 was carried out in the same manner as in Example 2_4, except that as the metal fiber filter, a filter in which 80 pieces of NASRON filter NF 15 (filtration accuracy: 1 ⁇ ⁇ ) manufactured by Nippon Seisen Co., Ltd. was used was used. .
  • the propylene-based resin film of the present invention when used as a heat seal layer of a packaging material, has a small decrease in heat seal strength due to heat sterilization such as retort sterilization, is excellent in low-temperature impact strength, and has a soft skin. Since it does not occur, it can be suitably used as a food packaging material and a medical packaging material.
  • BPP filter 7 External ratio Average particle size (Mm) Roundness (1) Type 1 filtration fine 1-3% 0.2 or less 0.4-1% 1-1-2% 1.2-1.4 degree (Aim ) If) ratio ⁇ .
  • Example 1-2 BPP1-2 2 0 9 6 6 2 2 9 8 9 7 Example 1-3 BPP1-3 2 0 9 8 7 4 2 4 9 2 3
  • 80 80 Reference example 2- 1 BPP21 1 00 0 88 89 89
  • Reference Example 2-2 55 9 38.3 2 1 9 9.Reference Example 2-3 5 1 0 35.5 2 38 1 1 Reference Example 2-4 50 0 36.4 2 46 1 1 0 Reference Example 2- 5 53 9 39. 4 2 35 1 0 8 Reference example 2-6 60 8 53.4 1 1 3 1 1 9 1 Reference example 2-7 56, 9 4 7. 3 1 48 1 5 0
  • Example 2-10 (KJ / m) Example 2-10 6 2.86.0.8 2 1 .6 7 17.8 Example 2-11> 6 8.6> 6 8.6 1 0.8.7 1 9. 4 Example 2-12> 6 8.6> 6 8.6 1 0.96 1 8.3 Example 2-13> 6 8.6> 6 8.6 1 1.04 18.3 Example 2-14 6 0.8 .5 7 .9 2 1 .2 8 16.8 Reference example 2-10 4 1.2 .2 5 .5 5 .1 25.4 Reference example 2-11 37.3 2 3.5 5 2. 5 4 4. 7 Reference example 2-12 5 3. 0 4 4. 1 4 2. 4 1 1 0.6

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

明細書 プロピレン系樹脂フィル厶及びその製造方法 技術分野
本発明は、 プロピレン系樹脂フイルムの製造方法に関し、 特にレトルト殺菌処 理などの加熱殺菌によるフイルム表面の凹凸 (オレンジピールまたはュズ肌) の 発生が少なく、 またヒー卜シール強度及び衝撃強度も良好な食品包装材料として 好適に用いられるプロピレン系樹脂フイルムの製造方法に関する。
なお、 本出願は、 特許出願平成 1 2年第 2 7 1 6 5号および特許出願 2 0 0 0 年 4 3 7 0 7号を基礎としており、 その内容をここに組み込むものとする。 背景技術
従来、 プロピレン系樹脂フイルムは、 安価で、 耐熱性、 耐薬品性および易ヒー 卜シール性などの特徴を生かし各種食品包装材料や各種医療用包装材料として用 いられている。
食品包装分野において、 レトルト食品用包装材としては、 一般にアルミ箔、 塩 化ビニリデン樹脂、 またはエチレン—酢酸ビニル共重合体樹脂験化物等のガスバ リャ一層と、ポリアミド樹脂またはポリエステル樹脂等の樹脂層とを組み合わせ、 さらにヒートシール層としてポリプロピレンが用いられている。
食品包装の手順として、 内容物を充填した後、 ボイル殺菌やレトルト殺菌など の加熱殺菌が施され、 常温保存や低温保存が行われる。
この用途のプロピレン系樹脂としては、 例えば、 プロピレンブロック共重合体 またはエチレン—プロピレンランダム共重合体と、 熱可塑性エラス卜マー、 例え ばバナジウム系重合触媒によって得られるエチレン—プロピレンエラス卜マ一及 びエチレン—ブテンエラストマ一等のエラス卜マーとをブレンドしたものが用い られ、 このブレンドを成形してフイルムとして用いる。
しかし、 このフイルムにレトルト殺菌などの加熱殺菌を施すと、 加熱殺菌後フ イルムの表面にオレンジピールまたはュズ肌等といわれる凹凸状の表面が形成さ れるため、 ドライラミネ一卜等の積層方法で他の基材を該フイルムに積層しレト ル卜バウチを作成したとき、 バウチ全体に影響を与え商品の外観を著しく損ねる という問題があった。
これを改良する方法としては、 例えば、 ポリブテン— 1 を配合する方法 (特公 平 2— 3 2 1 4 2号公報)、特定の触媒を用いて重合されたエチレン一 α—才レフ ィン共重合体を用いるレトルト用包材 (特開平 7— 2 6 6 5 2 0号公報、 特開平 7 - 2 5 6 8 4 1号公報等)、特定の多段重合による方法(特開平 3— 4 4 0 8 7 号公報)及び特定の積層体(特開平 3— 5 6 5 7 0号公報)等が提案されている。 しかしながら、 上記の方法は、 いずれもュズ肌発生防止という観点からは未だ 不十分であった。
本発明は、 かかる状況に鑑みてなされたものであり、 レトルト殺菌処理により 発生するュズ肌等フイルム表面の凹凸状模様の発生が少ない食品包装材料として 好適なプロピレン系樹脂フィル厶及びその製造方法を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明者らは、 鋭意研究を重ねた結果、 特定のプロピレン一 α—才レフィンブ 口ック共重合体、 または特定のプロピレン一 α—才レフィンブロック共重合体と 軟質プロピレン一 α—才レフインブロック共重合体との樹脂組成物を溶融状態で 金属繊維フィルターでろ過した後、 成膜したフィル厶が上記目的を達成しうるこ とを見いだし、 かかる知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明は、 (A ) ( a 1 ) プロピレン系樹脂ブロックと、 (a 2 ) プロ ピレンと炭素数 2〜 1 2 (ただし、 3を除く) の α—才レフインとの共重合体で あるエラス卜マーブロックとからなるプロピレン一 α—才レフィンブロック共重 合体からなり、 該エラス卜マーブロックが全共重合体に占める割合が 5〜3 0質 量%であり、 該プロピレン一 α—才レフインブロック共重合体のキシレン可溶分 の極限粘度が 4 . 0〜6 . 0 d I Z gであり、 かつ該エラス卜マーブロック中の 分散粒子の特性が
( 1 ) フイルムの流れ方向 (M D ) のアスペクト比が 1 ~ 3の割合が 5 0〜 1 0 0 %、 (2) フイルムの流れ方向 (MD) の真円度が 1以上 1. 2未満の割合が 6 0〜 95 %かつ真円度 1. 2以上 1. 4未満の割合が 30 %以下、 及び
(3) フイルムの流れ方向 (MD) の平均粒子径が 0. 2 im以下の割合が 45〜80%かっ0. 4~ 1 Atmの割合が 20〜40 %
であることを特徴とするプロピレン系樹脂フイルムを提供する。
また、 上記プロピレン一 α—才レフインブロック共重合体は金属繊維ろ過フィ ルターを用いて溶融ろ過するプロピレン系樹脂フイルムの製造方法を提供する。 本発明は、 さらに、 (A) (a 1 ) プロピレン系樹脂ブロック 70〜95質量% と、 (a 2) プロピレンと炭素数 2 ~ 1 2 (ただし、 3を除く) の α—才レフイン との共重合体であるエラストマ一ブロック 30〜5質量%からなるプロピレン一 α—才レフィンブロック共重合体 60〜9 5質量%並びに、 (B) (b 1 ) プロピ レン系樹脂ブロック 30〜 60質量%と、 (b 2) プロピレンと炭素数 2〜1 2 (ただし、 3を除く) の α—才レフインとの共重合体であるエラス卜マープロッ ク 70~40質量%からなる軟質プロピレン一 α—才レフィンブロック共重合体 40〜5質量%を含み、 かつ該エラス卜マーブロック中の分散粒子の特性が
(1 ) フイルムの流れ方向 (MD) のアスペクト比が 1 ~3である割合が 3 0~ 1 00%,
(2) フイルムの流れ方向 (MD) の真円度が 〜 1. 2である割合が 50 〜 1 00%、 及び
(3) フイルムの流れ方向 (MD) の平均粒子径が 0. 2 m以下である割 合が 1 0〜 1 00 %
であることを特徴とするプロピレン系樹脂フィル厶を提供する。
また、 上記フイルムは中間層に用いられ、 上記 (A) 成分を両外層とする多層 積層体を提供する。
さらに、 上記樹脂組成物を溶融状態で金属繊維フィルターを用いてろ過するこ とを特徴とするプロピレン系樹脂フイルムの製造方法をも提供する。 図面の簡単な説明
図 1 は、 エチレン—プロピレン共重合体の同位体炭素による核磁気共鳴スぺク トルの例である。
図 2は、ポリオレフィンにおける連鎖分布由来の各炭素の名称を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の第一の実施形態として、 (a 1 )プロピレン系樹脂ブロックと、 (a 2 ) プロピレンと炭素数 2〜 1 2 (ただし、 3を除く) の α—才レフインとの共重合 体であるエラス卜マーブロックを主成分とする (Α ) プロピレン一 α—才レフィ ンブロック共重合体を含むプロピレン系樹脂フイルムについて説明する。
( a 1 ) プロピレン系樹脂ブロックとしては、 ホモポリプロピレン、 またはプ 口ピレンとプロピレン以外の α—才レフイン 5質量%未満とのプロピレン一 α— 才レフィン共重合体が挙げられる。 プロピレン系樹脂ブロックにおける該 α—才 レフインの共重合割合は、 好ましくは 4 . 5質量%以下であり、 さらに好ましく は 4 . 0質量%以下である。 共重合割合が 5質量%以上であると、 剛性および耐 熱性が阻害されたり、 低結晶性成分が多くなリ、 フイルムの互着が発生したりす るので好ましくない。
また、 (a 2 )エラス卜マーブロックは、 プロピレンとプロピレン以外の炭素数 2〜 1 2の α—才レフインとの共重合体であるエラストマ一である。 該エラス卜 マーブロックが全共重合体に占める割合は、 5〜3 0質量%でぁり、 好ましくは 1 0〜2 8質量%、 特に好ましくは 1 5〜2 5質量%である。 エラス卜マープロ ックの占める割合が、 5質量%未満の場合、 レ卜ル卜殺菌処理後のヒー卜シール 強度の低下が大きく、 耐衝撃性及び耐寒性の向上を図れないので好ましくない。 一方、 3 0質量%を越えると耐熱性の向上を図れず、 レ卜ル卜処理等の加熱殺菌 の際にフィル厶が互着するので好ましくない。
上記エラス卜マープロックにおける該 α—才レフィンの共重合割合は 3 0〜8 0質量%であり、 好ましくは 3 5〜 7 5質量%であり、 特に好ましくは 3 8 ~ 7 2質量%である。 3 0質量%未満では耐衝撃性の向上が図れず、 一方 8 0質量% を超えると耐衝撃性及び耐熱性の向上が図れないので好ましくない。
上記 (a 1 ) 及び (a 2 ) において用いられる α—才レフィンの具体例として は、 エチレン、 1 ーブテン、 3—メチル— 1 ーブテン、 3—メチル— 1 一ペンテ ン、 4ーメチルー 1一ペンテン、 4, 4一ジメチルー 1一ペンテン、 ビニルシク 口ペンタン、 ビニルシクロへキサン等が挙げられる。 これらの α—才レフインは 1種類でもよく 2種類以上を混合して使用することもできる。
また、 本実施形態のプロピレン一 α—才レフィンブロック共重合体は、 キシレ ン可溶分の極限粘度が 4. 0〜6. 0 d I Zgであることが必要である。 極限粘 度は好ましくは 4. 1〜5. 5 d I Zgであり、 特に好ましくは 4. 2〜5. 0 d である。 4. O d I Zg未満であると、 レトルト殺菌後のゆず肌改良効 果に乏しい。 一方、 6. 0 d I Zgを超えると、 ゲル、 フィッシュ ·アイ、 目や に等が発生しゃすくなリ、 フィル厶の外観を損なうため好ましくない。
キシレン可溶分の極限粘度は、 プロピレン一 α—才レフインブロック共重合体 を 1 30°Cのオル卜キシレンに溶解した後 25 °Cに冷却したときに析出するポリ マーの極限粘度のことであり、 ポリマーをデカヒドロナフタレンに溶解して温度 1 35 °Cの条件で測定する。 デカヒドロナフタレンに溶解して温度 1 35°Cで測 定した極限粘度については、 E I I i 0 t tらによる J . A p p に P o l ym. S c に, V o l . 1 4, p p. 2947 - 29 63 ( 1 9 70) による方法を採 用することが可能である。
また、 本発明のプロピレン系樹脂フイルムは、 上記プロピレン一 α—才レフィ ン共重合体を成形して得られるものであり、 フイルム中のエラス卜マーブロック の分散粒子が下記物性を有することが必要である。
(1 ) フイルムの流れ方向 (MD) のアスペクト比が 1〜3の割合が 50〜 1 0 0 %、
(2) フイルムの流れ方向 (MD) の真円度が 1以上 1. 2未満の割合が 60 ~ 95%かつ真円度 1. 2以上 1. 4未満の割合が 30%以下、 及び
(3) フイルムの流れ方向 (MD) の平均粒子径が 0. 2 / m以下の割合が45 〜80%かっ0. 4~ Ί tmの割合が 20~40 % アスペクト比は、 フイルムの流れ方向 (MD方向) の断面に現れるエラス卜マ 一ブロックの分散粒子の相当楕円 (同面積で、 かつ 1次及び 2次モーメントが等 しい楕円) の長軸と短軸との比 (長軸 Z短軸) で表される。 該アスペクト比が 1 ~ 3である割合は 60〜 9 9 %が好ましく、 特に 70〜 98%が好適である。 ァ スぺク卜比が 1 ~ 3である割合が 50 %未満ではュズ肌が発生しやすく好ましく ない。
真円度は、 フイルム成形時の流れ方向の断面に現れるエラス卜マ一プロック分 散粒子の周囲長と面積から次式によって求められる。
真円度 = (周囲長) 2/ (4 Χ πΧ面積)
真円度が 1〜 1. 2である割合は 65~93 %が好ましく、 とりわけ 63〜9 0%が好適である。 真円度が 1〜 1. 2である割合が 60%未満ではレトルト殺 菌処理によるヒ一卜シール強度の低下があり好ましくない。 一方、 95 %を超え るとレトル卜殺菌処理によるュズ肌が発生しやすい場合があリ好ましくない。 真円度が 1. 2〜 . 4である割合は 28 %以下が好ましく、 特に 2 5 %以下 が好適である。 真円度が 1 . 2〜1. 4である割合が 30 %を超えるとレトルト 殺菌処理によるュズ肌が発生しやすい場合があるので好ましくない。
また、 平均粒子径は、 フイルム成形時の流れ方向の断面に現れるエラストマ一 成分粒子を各粒子の中心を通り、 角度 5度刻みに測定した直径の平均値である。 平均粒子径が 0. 2 Aim以下である割合は 50〜 78%が好ましく、 とりわけ 5 5〜75 %が好適である。 0. 2 m以下である割合が 50 %未満ではレ卜ル卜 殺菌処理によるュズ肌が発生しやすくなるため好ましくない。
また、 平均粒径が 0. 4~1 mである割合は 25~ 38%が好ましく、 特に 28〜35%が好ましい。 0. 4~ 1 imである割合が 20 %未満では、 レ卜ル 卜殺菌処理によるュズ肌が発生しやすくなり好ましくない。 一方、 40%を超え るとュズ肌が発生し、 剛性や収縮率等の改良されない場合があり好ましくない。 なお、 上記の割合 (%) とは、 エラス卜マーブロックの分散粒子数全体に対す る粒子数の割合を指す。
本実施形態における好ましいプロピレン一 α—才レフインブロック共重合体と しては、 2サイトモデルによる温度 25°Cにおけるキシレン可溶分が、 ( 1 ) 2サ イトモデルによる平均のプロピレン含量 (FP) が 30〜70モル%、 好ましく は 35〜68モル%、 さらに好ましくは 38〜65モル%であり、 (2) 2サイ卜 モデルにおいてプロピレンを優先的に重合する活性点で生成する共重合体 (PH) のプロピレン含量 (PP) が 60〜90モル%、 好ましくは 6 3〜85モル%、 さらに好ましくは 65〜83モル%、 さらに (3) PHが共重合体に占める割合 (P f l) が 0. 3〜0. 7、 好ましくは 0. 35~0. 65、 さらに好ましくは 0. 38〜0. 60である。
キシレン可溶分とは、 プロピレン一 α—才レフィンブロック共重合体を温度 1 30°Cのオル卜キシレンに約 1質量%溶解した後、 25 °Cまで冷却したときに溶 解している成分である。
具体的には、 プロピレン一 α—才レフインブロック共重合体中、 温度 25 で オルトキシレンに溶解した成分を、 温度 1 20°Cの 1 , 2, 4—卜リクロロベン ゼン 重水素化ベンゼンの混合溶媒中で濃度が 1 0質量%となるように溶解する。 この溶液を 1 Omm0ガラス製試料管に入れ、 核磁気共鳴 (1 3C— NM R) スぺ ク卜ルを測定する。
ここで、 2サイ卜モデルについて、 エチレン一プロピレン共重合体の同位体炭 素による1 3 C— N M Rスぺクトルの例を図 1 に示す。 該スぺクトルは連鎖分布 (エチレンとプロピレンの並び方) の違いで (〗) ~ ( 1 0) に示す 1 0個のピ —クが現れる。 この連鎖の名称は、 C a r ma n. C. J , e t a I ; M a c r omo I e c u I e s, v o l . 1 0, p 53 6 - 544 ( 1 977) に記載 があり、 その名称を図 2に示す。
このような連鎖は、 共重合の反応機構を仮定すると反応確率 (P) として表す ことができ、 全体のピーク強度を 1 としたときの各 (1 ) 〜 ( 1 0) のピークの 相対強度は Pをパラメータとしたべルヌーィ統計による確率方程式として表すこ とができる。
例えば、 ( 1 ) の5 « (¾の場合、 プロピレン単位を記号 p、 エチレン単位を記号 eとすると、 これをとりうる連鎖は [p p p p]、 [p p p e]、 [e p p e] の 3 通りであり、 これらをそれぞれ反応確率(P)で表し、足し合わせる。残りの(2) 〜 ( 1 0) のピークについても同様な方法で式を立て、 これら 1 0個の式と実際 に測定したピーク強度が最も近くなるように Pを最適化することにより求めるこ とができる。
本発明でいう 2サイトモデルは、 この反応機構を仮定するモデルであり、 H. N. C H E N G ; J . A p p I . P o I y m. S c に, V o l . 3 5, p 1 6 3 9 - 1 6 5 0 ( 1 9 8 8) に記載がある。 すなわち、 触媒を用いてプロピレンと エチレンを共重合するモデルにおいて、 プロピレンを優先的に重合する活性点で 生成する共重合体 (PH) のプロピレン含量 (P P) とエチレンを優先的に重合す る活性点で生成する共重合体のプロピレン含量 (Ρ ' p) の 2つを仮定し、 さら に ΡΗが共重合体に占める割合 (P f l) をパラメータとすると表 1 に示す確率方 程式が得られる。
先に述べた1 3 C— N M Rスぺクトルの相対強度は、 表 1 に示す確率方程式と実 際のピーク強度とがほぼ一致するように P P、 P ' pおよび P f ,の 3個のパラメ一 夕を最適化することにより求められる。
本発明のプロピレン一 α—才レフィンプロック共重合体におけるキシレン可溶 分の (II 一 1 ) 平均プロピレン含量 (F P) は、 上記 3個のパラメータを用いて 次式で求められる。
PPX P f l + P ' PX ( 1 - P f l) (モル%)
上記式で求められる F pは 2 0〜8 0モル%であり、 さらに好ましくは 3 0〜 7 0モル%でぁる。 また、 上記パラメ一夕のうち ( II — 2) P Pは 6 0~ 9 0モ ル%が好ましく、 とりわけ 6 5〜8 5モル%が好適である。 さらに、 (II — 3) P f ,は 0. 4 0〜0. 9 0が好ましく、 とりわけ 0. 4 8〜0. 8 2が好適である。 本実施形態のプロピレン一 α—才レフインブロック共重合体は、 2段以上の重 合槽を使用して共重合される。 また、 このプロピレン一 α—才レフインブロック 共重合体は、 ハイインパクトプロピレン (H i g h I m p a c t P o l y p r o y I e n e ) 又はィン/ ^?ク卜コポリマ一 ( I m a c t C o p o l ym e r )及びブロックポリプロピレン(B I o c k P o I y p r o p y I e n e) と称されるプロピレン系樹脂で公知のものであり、 T. O g awa, T. I n a b a ; J . A p p I . P o i y m. S c に, 1 8, p 3 3 4 5 - 3 3 6 5 ( 1 9 7 4)、 A. J . L o n o n t e ; J . P o I y m. S c に, P a r t A, 2, P 7 0 5 - 7 0 9 ( 1 9 64) 等多くの文献に記載されている。
さらに、 本実施形態のプロピレン一 α—才レフインブロック共重合体のメル卜 フロレー卜 (J I S K 7 2 1 0に準拠し、 温度 2 3 0°C、 荷重 2 1 . 1 8 Nの 条件で測定) (以下 「M F R」 という) については、 特に制限はなく用いる成形法 によって選ばれるが、 例えば Tダイ成形法に用いられる M F Rは、 通常 0. 5〜 1 0 g/ 1 0分であり、 好ましくは 0. 8〜8 gZ l 0分、 特に好ましくは 1. 0〜5 g/1 0分である。 [^1 [¾が0. 5 gZl 0分未満では、 成形時に目やに が発生しやすいため、 生産性が向上せず好ましくない。 一方、 1 O g/1 0分を 超えるとレトルト殺菌処理後のヒ一卜シール強度低下の度合いが大きい傾向にあ リ好ましくない。
次に、 本発明の第二の実施形態として、 (A) (a 1 ) プロピレン系樹脂プロッ ク 70〜9 5質量%と、 (a 2)プロピレン及びプロピレン以外の炭素数 2〜 1 2 の α—才レフィンとの共重合体であるエラス卜マーブロック 30〜5質量%を主 成分とする共重合体並びに、 (B) (b 1 ) プロピレン系樹脂プロック 30~ 60 質量%と、 (b 2)プロピレンとプロピレン以外の炭素数 2〜 1 2の α—才レフィ ンとの共重合であるエラストマ一ブロック 70~40質量%を主成分とする共重 合体を含むプロピレン系樹脂フイルムについて説明する。
まず、 (Α) 成分中の (a 1 ) プロピレン系樹脂ブロックとしては、 ホモポリプ ロピレン、 またはプロピレンとプロピレン以外の α—才レフイン 5質量%未満と のプロピレン一 α—才レフィン共重合体が挙げられる。 プロピレン系樹脂ブロッ クにおける該 α—才レフィンの共重合割合は、 好ましくは 4. 5質量%以下であ り、 さらに好ましくは 4. 0質量%以下である。 共重合割合が 5質量%以上であ ると、 剛性および耐熱性が阻害されたり、 低結晶性成分が多くなり、 フイルムの 互着が発生したりするので好ましくない。
また、 (a 2)エラス卜マープロックは、 プロピレンとプロピレン以外の炭素数 2〜 1 2の α—才レフインとの共重合体であるエラス卜マーである。 (a 2)エラ ストマーブロックが (A) 成分中に占める割合は、 5〜30質量%であり、 好ま しくは 1 0~28質量%、 特に好ましくは 1 5〜25質量%である。 エラス卜マ —ブロックの占める割合が、 5質量%未満の場合、 レ卜ル卜殺菌処理後のヒー卜 シール強度の低下が大きく、 耐衝撃性及び耐寒性の向上を図れないので好ましく ない。 一方、 30質量%を越えると耐熱性の向上を図れず、 レトルト処理等の加 熱殺菌の際にフィル厶が互着するので好ましくない。 また、 上記エラス卜マ一ブロックにおける該 Q!—才レフインの共重合割合は 5 〜40質量%であり、 好ましくは 1 0〜3 5質量%であり、 特に好ましくは 1 5 〜30質量%でぁる。 5質量%未満では耐衝撃性の向上が図れず、 一方、 40質 量%を超えると耐衝撃性及び耐熱性の向上が図れないので好ましくない。
(a 1 )、 (a 2) で用いられる α—才レフインの具体例は、 第一の実施形態と 同様である。
(Α)成分のメルトフロレ一卜(J I S Κ 7 2 1 0に準拠し、温度 230°C、 荷重 2 1. 1 8 Nの条件で測定) については、 特に制限はなく用いる成形法によ つて選ばれるが、 例えば Tダイ成形法に用いられる M F Rは、 通常 0. 5〜5 g ノ 1 0分であり、 好ましくは 0. 8〜4 gZ 1 0分、 特に好ましくは 1 . 0〜3 g/ 1 0分である。
Figure imgf000012_0001
が0. 5 gZl 0分未満では、 成形時に目やにが発生 しゃすいため、 生産性が向上せず好ましくない。 一方、 0分を超えると 耐衝撃強度や後述する中間層との相溶性が優れず、 レトル卜殺菌処理後のヒー卜 シール強度低下の度合いが大きい傾向にあり好ましくない。
次に、 (B) 成分中の (b 1 ) プロピレン系樹脂ブロックとしては、 プロピレン とプロピレン以外の炭素数 2〜 1 2の α—才レフインとの共重合体が挙げられる。 プロピレン系樹脂ブロック中の α—才レフインの共重合割合は 8. 0質量%以上 であり、 好ましくは 9. 0質量%以上、 特に好ましくは 1 0質量%以上である。 共重合割合が 8質量%未満では剛性、 耐熱性が阻害され、 加熱殺菌によるヒ一卜 シール強度の低下が大きく好ましくない。
また、 (b 2)エラス卜マ一ブロックとしては、 プロピレンとプロピレン以外の 炭素数 2〜 1 2の α—才レフインとの共重合体エラス卜マ一が挙げられる。 エラ ス卜マ一ブロック中の該 α—才レフィンの共重合割合は、 30〜80質量%であ り、 好ましくは 35〜7 5質量%、 特に好ましくは 38〜72質量%である。 共 重合割合が 30質量%未満では耐衝撃性、 耐寒性に劣る。 一方、 80質量%を超 えると耐熱性が阻害されるので好ましくない。
(Β) 成分中に占める (b 2) エラス卜マ一ブロックの共重合割合は 40〜8 0質量%であり、 好ましくは 45〜 7 5質量%であり、 特に好ましくは 50〜 7 0質量%である。 共重合割合が 40質量%未満では耐衝撃性、 耐寒性及び加熱殺 菌後のヒー卜シール強度の低下が大きく劣る。 一方、 80質量%を超えると剛性 及びフイルムの互着などのレ卜ル卜適性に劣るので好ましくない。
第二の実施形態のプロピレン系樹脂フイルムは、 フイルム中のエラス卜マーブ 口ック中の分散粒子が下記物性を有することが必要である。
( 1 ) フイルムの流れ方向 (MD) のアスペクト比が 1 ~ 3である割合が 30〜 1 00 %、
(2) フイルムの流れ方向 (MD) の真円度が 1〜 1. 2である割合が 50〜 1 00%、 及び
(3) フイルムの流れ方向 (MD) の平均粒子径が 0. 2 m以下である割合が 1 0 ~ 1 00% D方向のァスぺク卜比が 1〜 3である割合は、 30~ 1 00 %が好ましく、 特に 3 5〜 1 00 %が好適である。 アスペクト比が 1〜 3である割合が 30 %未 満ではュズ肌が発生しやすく好ましくない。
M D方向の真円度が 〜 1. 2である割合は 60~ 1 00 %が好ましく、 とり わけ 6 5〜 1 00 %が好適である。 真円度が 1 ~ 1. 2である割合が 50%未満 ではュズ肌改良効果に劣り、 レトルト殺菌処理によるヒートシール強度の低下が 起こり得るので好ましくない。
また、 M D方向の平均粒子径が 0. 2 m以下である割合は、 1 0〜 1 00% が好ましく、 1 3~ 1 00 %がより好ましく、特に 1 5~ 1 00 %が好適である。 0. 2 tm以下である割合が 1 0 %未満ではレトルト殺菌処理によるュズ肌が発 生しやすくなるため好ましくない。
なお、 上記の割合 (%) とは、 粒子数の割合を言う。
また、 本発明の (A) 成分は、 25°Cにおけるキシレン可溶成分を 1 35°Cデ 力リン溶媒で測定した極限粘度が 3.5〜6.0 d l /gであることが好ましい。 極限粘度は、 U b b e I o h d e毛細管粘度計や O s t wa l d— F e n s k e 毛細管粘度計等を用いて、 ポリマーをデカリン (デカヒドロナフタレン) に溶解 させ、濃度の異なる溶液を用意し、恒温槽中でそれぞれの濃度の粘度を測定する。 次に、 これらの粘度測定値を H u g g i n sの式により無限外挿することにより 求めることができる。具体的には、 E l l i o t t e t a I ; J . A p p I . P o I y m. S c に, V o l . 1 4, p. 294 7 - 2963 ( 1 9 70)、 ビ ルマイヤ一著、 田島守隆訳;高分子科学教科書、 東京電機大學 ( 1 989 ) 及び 井本稔、 井本達也;高分子化学の基礎、 日本化学会( 1 9 96 )等が挙げられる。 本発明における極限粘度としては、 とりわけ 4. 0〜5. O d l Zgが好適で ある。 極限粘度が 3. 5 d I Zg未満ではュズ肌改良効果に乏しい。 一方、 6. 0 d i Zgを超えるとゲル、 フィッシュ ·アイまたは目やにが発生しやすくなり 外観に劣るので好ましくない。
さらに、 ブレンド方法で行う場合、 諸物性に優れる (B) 成分としては、 下記 ( I ) および (II ) の特性を有するものが好ましい。
すなわち、 ( I )温度 2 5 °Cにおけるキシレン不溶分が 2 5 - 6 5質量%、及び ( II )温度 2 5 °Cにおけるキシレン可溶分は、 ( II一 1 ) 2サイ卜モデルによる平 均のプロピレン含量 (FP) が 20~80モル%、 (11—2) 2サイ卜モデルにお いてプロピレンを優先的に重合する活性点で生成する共重合体 (PH) のプロピ レン含量 (PP) が 60〜90モル%及び (II一 3) PHが共重合体に占める割合 (Pf 1) が 0. 6〜0. 9である。
( I )キシレン不溶分とは、 (B)成分を温度 1 30°Cでオル卜キシレンに約 1 質量%溶解した後、 25°Cまで冷却したときに析出する成分の割合である。 (B) 成分中、 25〜 65質量%が好ましく、 特に 30〜60質量%が好適である。 また、 (II ) キシレン可溶分とは、 (B) 成分を温度 1 30°Cのオルトキシレン に約 1質量%溶解した後、 2 5°Cまで冷却したときに溶解している成分である。 2サイ卜モデルにより求められる性状が上記範囲にあることが好ましい。
2サイトモデルにおいて、 (B) 成分におけるキシレン可溶分の Fpは 20〜8 0モル%であり、 さらに好ましくは 3 0〜 70モル%である。 また、 PPは 60 〜90モル%が好ましく、さらに好ましくは 65〜85モル%である。 P f ,は 0. 6〜0. 9が好ましく、 さらに好ましくは 0. 68〜0. 82である。
本実施形態の樹脂組成物は、 上記 (A) 成分 60〜9 5質量%と (B) 成分 4 0~ 5質量%を主成分とするものである。 (B)成分の配合割合は 8〜 3 5質量% が好ましく、 とりわけ 1 0〜30質量%が好適である。 (B)成分が 5質量%未満 では加熱殺菌後のヒートシール強度が改良されない。 一方、 40質量%を超える と剛性、 耐熱性及び耐薬品性が改良されないので好ましくない。
上記樹脂組成物の M F Rについては、 特に制限はなく成形法によって選ばれる が、 例えば Tダイ成形法に用いられる M F Rは 0. 5〜30 g,1 0分が適当で ある。 好ましくは、 0. 8~25 g/1 0分、 特に好ましくは 1 . 0〜20gZ 1 0分である。
次に、 第一の実施形態及び第二の実施形態に共通な本発明のプロピレン系樹脂 フイルムの製造方法について以下に説明する。
本発明のエラス卜マー成分粒子の上記各性状は、 走査型電子顕微鏡 (以下 「s
EM」 という) または透過型顕微鏡 (以下 「T EM」 という) を用いて得られる 写真を画像解析して得られる。 すなわち、 S EMの場合は、 試料を温度 40〜9 0 °Cのキシレン中に浸潰して超音波洗浄機に入れ、 エラス卜マー成分をエツチン グし写真撮影する。一方、 T E Mの場合は、試験片から T E M用試料を切リ出し、 8 02で染色処理した後、 切削機を用いて切削した超薄切片を T EM観察し写真 撮影する。 得られた写真を画像解析装置を用いて上記アスペクト比、 真円度及び 平均粒子径を求める。 画像解析装置としては TO S P I X— U型高精度モニター 粒子解析パッケージ (東芝社製)、 I MAG E— P RO P L U S装置 (M E D I A CY B E R N ET I C S社製) 等の市販品が挙げられる。
第一の実施形態におけるプロピレン一 α—才レフインブロック共重合体及び第 二の実施形態における (Β) 成分の重合方法については、 特に限定されず公知の 方法を用いることが出来る。 具体的には、 へキサン、 ヘプタン、 灯油等の不活性 炭化水素またはプロピレン等の液化 α—才レフィン溶媒の存在下で行うスラリー 法、無溶媒下の気相重合法などが挙げられる。温度条件としては室温〜 1 30°C、 好ましくは 50〜 90°Cであり、重合の圧力条件は 0. 2〜4. 9 M P aである。 重合工程における反応器は、 当該技術分野で一般に用いられるものが適宜使用 でき、例えば撹拌槽型反応器、流動床型反応器、循環式反応器等を用い、連続式、 半回分式、 回分式のいずれかの方法で行うことが出来る。 重合体は公知の多段重 合法を用いて作製され、 その作製方法は特開平 4一 224809号公報、 特開平 3 - 97747号公報、 特開平 4一 969 1 2号公報、 特開平 4一 96907号 公報、 特開平 3— 1 7 4 4 1 0号公報、 特開平 2— 1 7 0 8 0 3号公報、 特開平 2— 1 7 0 8 0 2号公報、 特開平 3 - 2 0 5 4 3 9号公報、 特開平 4— 1 5 3 2 0 3号公報、 特開平 5— 9 3 0 2 4号公報、 特開平 4一 2 6 1 4 2 3号公報等に 記載されている。
第一の実施形態のプロピレン一 α—才レフインブロック共重合体の製造法の一 例を挙げると、 1段目の反応器でホモポリプロピレンまたはプロピレン一 α—才 レフインランダム共重合体のプロピレン系樹脂ブロック成分 (a 1 ) を重合し、 2段目以降の反応器でエチレン一 α—才レフィン共重合体エラス卜マープロック 成分 (a 2 ) を製造する方法が用いられている。 また、 反応器の数を増やしてプ ロピレン系樹脂ブロック層の分子量分布を制御し、 プロピレン一 α—才レフィン 共重合体の組成を変更することにより特異な性能を付与することも行われている。 また、 第二の実施形態における (Β ) 成分の市販品の例としては、 モンテル社 「商品名:キヤ夕ロイ」 および卜クャマ 「商品名: P . E . R」、 チッソ社 「商品 名:二ユーコン」、 出光石油化学社 「商品名: T P O」 等が好適なものとして挙げ られる
得られた第一の実施形態におけるプロピレン一 α—才レフインブロック共重合 体または第二の実施形態における (Β ) 成分のスラリー又は粉末は、 必要に応じ アルコールや水等で不活性化または残触媒の除去を行った後、 乾燥し、 添加剤と 溶融混合して供される。
本実施形態のプロピレン系樹脂フイルムを得る方法としては、 第一の実施形態 のプロピレン一 α—才レフインブロック共重合体または第二の実施形態の樹脂組 成物を溶融状態で金属繊維ろ過フィルターを用いてろ過した後、 各種フイルムに 成型する方法が挙げられる。 該金属繊維ろ過フィルタ一としては、 例えば、 金網 フィルタ一、 焼結金網フィルタ一、 ポ一ラスメタルフィルタ一、 金属ファイバ焼 結フィルタ一及びこれらのフィルターを適宜組み合わせたものが挙げられる。 こ れらの金属繊維フィル夕一は、 公知であり、 プロピレン系樹脂フイルムのゲルや フィッシュ · アイの除去のため広く用いられている。 また、 これら金属繊維フィ ルターは、 繊維、 プラスチック等の高粘度液のろ過、 塗装ラインの異物ろ過や顔 料の均質化等にも用いられている。 このように金属繊維ろ過フィルタ一は、 従来フイルムのゲルゃフィッシュ ·ァ ィの除去に用いられているものであって、 ュズ肌改良のために用いられるもので はない。 本発明のプロピレン一 α—才レフィンブロック共重合体は、 これら金属 繊維ろ過フィルターでろ過することによりュズ肌が防止される。 本発明以外のプ 口ピレン一 α—才レフィンブロック共重合体に金属繊維ろ過フィルタ一を用いた としても、 ュズ肌防止効果は得られない。
金属繊維ろ過フィルタ一は、 J I S B 8 3 5 6に準拠して測定されるろ過精 度が 5 ~ 8 0 μ ιτιであることが好ましく、 さらに好ましくは 1 0〜6 0 m、 特 に好ましくは 1 5〜4 0 mである。 ろ過精度が 5 m未満では押出成形時の圧 力上昇が起こりやすく、 成形性を損なう可能性がある。 一方、 8 0 t mを超える とュズ肌防止効果が発現しにくく好ましくない。
金属繊維フィルタ一の形状としては、 チューブ型フィルタ一、 プリーツ型円筒 フィルタ一、 リーフディスクフィルタ一、 フラット型円筒フィル夕一等が挙げら れる。 これらの中でもリーフディスクフィルタ一がュズ肌防止効果、 耐圧力およ びろ過面積の点で好ましい。
金属繊維フィルタ一は、 日本精線株式会社より 「商品名:ナスロンフィルター」 および富士フィルタ一工業株式会社より 「商品名 : フジメタルファイバー」 とし て市販されており、 これらを好適に用いることができる。
上記金属繊維フィルタ一は、 後述のフイルム成形機の押出機とダイスとの間に 設置することが好ましい。押出機に設置した金属繊維フィルタ一の温度としては、 2 0 0〜2 8 0 °Cが好ましく、 より好ましくは 2 1 0〜2 7 0 °C、 特に好ましく は 2 2 0 ~ 2 6 0 °Cである。 温度が 2 0 0 °C未満ではュズ肌改良効果が乏しいう え、 押出圧力の上昇を伴い好ましくない。 一方、 2 8 0 °Cを超えると樹脂の劣化 を起こし、 またュズ肌改良効果が得られず好ましくない。
本発明に用いるフイルム成形法としては、 インフレーションフイルム成形法、 Tダイ成形法等が挙げられる。 Tダイ成形法の場合、 一般にダイス温度は 2 2 0 〜2 8 0 °Cである。 また、 冷却温度は一般に 3 0 ~ 9 0 °Cの範囲、 好ましくは 5 0〜8 5 °C、 特に好ましくは 6 0〜8 0 °Cの範囲である。 冷却温度が 3 0 °C未満 ではュズ肌防止効果に乏しく好ましくない。 一方、 冷却温度が 9 0 °Cを超えると 耐衝撃性、 耐寒性および透明性が低下するので好ましくない。
また、 第二の実施形態においては、 例えば、 ミキシングロール、 バンバリーミ キサ一およびヘンシェル、 タンブラ一、 リボンプレンダ一等の混合機で各成分を 混合した後、 押出機などを用いて一旦ペレツ卜にし、 その後各種フイルム成形法 により成形する方法が挙げられる。 また、 (A ) 成分と (B ) 成分をドライブレン ドし、 直接フイルム成形機に供給し、 フイルム化してもよい。
得られるフイルムの厚みについては、 通常 2 0〜 1 8 0 mであり、 好ましく は 3 0 ~ 1 7 0 At m , 特に好ましくは 4 0〜 6 0 μ ιηである。 フイルムの厚み が 2 0 t m未満ではヒー卜シール強度が向上せず好ましくない。 一方、 1 8 0 t mを超えると耐衝撃性が向上せず好ましくない。
また第二の実施形態における多層積層体の製造方法は、 上記フイルムを中間層 として、 更に (A ) 成分からなる内外層を積層する方法が用いられる。 積層方法 とは特に限定されるものはなく、 ドライラミネート、 共押出ラミネート、 及び共 押出成形法等が用いられる。
さらに本発明のフイルムまたは積層体に、 公知のドライラミネート成型機、 押 し出しラミネーシヨン法等を用い、 さらにアルミ箔、 金属蒸着フイルム、 酸化珪 素蒸着フイルム、 塩化ビニリデン樹脂あるいはエチレン—酢酸ビニル共重合体鹼 化物などのカスバリヤ一層、 ポリエステル樹脂、 ポリアミド樹脂およびポリカー ボネ一卜樹脂等の樹脂層、 あるいはその他の材料を積層することもでき、 積層体 として用いることが可能である。
本発明でいう加熱殺菌とは、 食品の変敗の主原因である微生物を死滅させる方 法であり、 対象の細菌にもよるが、 通常 6 0〜1 3 5 °Cの温度範囲で行われてい る。 これら、 加熱殺菌のうち温度 1 0 0 °C以上の加熱蒸気および熱水を主体とす る温熱を利用する方法はレトルト殺菌といわれ、 内容物の味見 ·風味を損なわな いように高温短時間で処理されている。
これら加熱殺菌の詳細については、 例えば、 芝崎勲 ;「食品殺菌工学」 光琳全書 2 4 ( 1 9 8 1年 3月 1 4日発行)、 清水潮、 横山理雄; 「レ卜ル卜食品の理論と 実際」 幸書房 ( 1 9 8 1年 1 月 1 5日発行) 等に述べられている。
また、 本発明で得られるフイルムに対しては、 熱可塑性樹脂に慣用の他の添加 剤 (例えば、 酸化防止剤、 耐侯性安定剤、 帯電防止剤、 滑剤、 ブロッキング防止 剤、 防曇剤、 染料、 顔料、 オイル、 ワックス、 充填剤等) やその他の熱可塑性樹 脂を本発明の目的を損なわない範囲で適宜配合してもよい。
例えば、 このような添加剤の例としては、 酸化防止剤として 2 , 5—ジー t 一 ブチルハイドロキノン、 2, 6ジ— t 一ブチル— p —クレゾ一ル、 4, 4 ' ーチ 才ビス— (6— t—プチルフエノール)、 2, 2—メチレン一ビス (4 —メチルー 6— t 一ブチルフエノール)、 才クタデシル 3— (3 ', 5 ' ージー t 一プチルー 1 ' ーヒドロキシジフエニル) プロピ才ネ一卜、 4 , 4 ' ーチ才ビス一 (6—ブ チルフエノール)、紫外線吸収剤としてはェチルー 2—シァノー 3 , 3—ジフエ二 ルァクリレー卜、 2— (2, ーヒドロキシー 5 —メチルフエニル) ベンゾ卜リア ゾ一ル、 2 —ヒドロキシー 4 —才ク卜キシベンゾフエノン、 可塑剤としてフタル 酸ジメチル、 フタル酸ジェチル、 ワックス、 流動パラフィン、 りん酸エステル、 帯電防止剤としてはペンタエリスリットモノステアレー卜、 ソルビタンモノパル ミテ一卜、 硫酸化才レイン酸、 ポリエチレン才キシド、 カーボンワックス、 滑剤 としてエチレンビスステアロアミド、 プチルステアレー卜等、 着色剤としてカー ボンブラック、 フタロシアニン、 キナクリ ドン、 インドリン、 ァゾ系顔料、 酸化 チタン、 ベンガラ等、 充填剤としてグラスファイバー、 アスベスト、 マイ力、 ヮ ラストナイ卜、 ケィ酸カルシウム、 ケィ酸アルミニウム、 炭酸カルシウム、 又、 他の多くの高分子化合物も本発明の作用効果が阻害されない程度にブレンドする こともできる。
以下、 実施例によりさらに具体的に説明する。 なお、 本発明で用いる物性の測 定方法を以下に示す。
(ヒー卜シール強度)
オリンテック社製引張試験機 (R T A— 1 0 0型) を用いて、 引張速度 3 0 0 m mZ分の条件で 1 8 0度剥離強度を測定し、 その値とした。
(ュズ肌評価)
レトルト処理後の袋表面の凹凸状態 (ュズ肌) を目視により次の 5段階で評価 した。
1 …, ュズ肌の発生が全く観察されない 2 ,… 不鮮明な凹凸のュズ肌が若干観察されるものの使用に耐えうる
3 · ·· · 不鮮明な凹凸のュズ肌の発生がかなり見られるものの使用に耐 えうる
4 …, はっきりとした凹凸形状のュズ肌で、包装袋の全面に見られ使用 に耐えない
5 ·· 激しい凹凸形状のュズ肌で、包装袋の全面に見られ使用に耐えな い
(フイルム衝撃強度)
A S TM D 7 8 1 に準拠し、 東洋精機製作所社製フイルムインパクトテスタ —を用い、 温度一 5 °Cの条 で測定した。
(キシレン不溶分および可溶分の測定)
温度 1 3 0°Cでポリマ一濃度が約 1質量%になるようにポリマ一をオル卜キシ レンに溶解し、 その後温度 2 5 °Cまで冷却し、 析出したものをオル卜キシレン不 溶分とし、析出しないものをオル卜キシレン可溶分とし、その重量割合を求めた。 オル卜キシレン可溶分は、 次の1 3 C— NM Rスぺクトルの測定に用いた。
3 C— N M Rスぺクトルの測定)
測定機 日本電子 (株) 製 J N M— G S X 4 0 0
測定モード プロ卜ンデカツプリング法
パルス幅 8. 0 μ, s
パルス繰返時間 5. 0 μ. s
積算回数 2 0 0 0 0回
溶媒 1, 2, 4—卜リクロロベンゼンノ重水素化ベンゼンの 混合溶媒 ( 7 5 2 5容量
内部標準 へキサメチルジシロキサン
試料濃度 3 0 O mg/3. Oml溶媒
測定温度 1 2 0。C
(極限粘度)
U b b e I o h d e毛細管粘度計を用いて、 デカリンを溶媒として温度 1 3 5 °Cの条件で測定した。
(吸着油脂量)
レトルト処理後の袋を日立製作所社製赤外線分光計 ( 1 2 0 0 0型) を用いて カルボニル基の吸収スペクトル ( 1 , 7 5 0 c m— 1) とメチル基の吸収スぺク卜 ル ( 9 7 5 c m— 1) のピーク高さの相対強度を測定し、 その値で表した。
また、 用いた材料を以下に示す。 [実施例 1 ]
[プロピレン一 α—才レフインブロック共重合体]
Β Ρ Ρ 1 — 1 :エラス卜マーブロック含有量が 2 0質量%、 キシレン可溶分が 1 7. 3質量%、 キシレン可溶分の F ρが 44. 1モル%、 ΡΡが 7 4. 9モル% Ρ が0. 3 3, M F Rが 2. 3 gZ 1 0分、 極限粘度が 4. S d l Zgであるプ ロピレン一 α—才レフィンブロック共重合体
Β Ρ Ρ 1 — 2:エラス卜マーブロック含有量が 1 5質量%、キシレン可溶分が 9. 8質量%、 キシレン可溶分の F pが 4 8. 5モル%、 P P力 7 2. 2モル% P f l が 0. 4 6, M F Rが 3. 4 1 0分、 極限粘度が 4. 8 d l Zgであるプロ ピレン一 a—才レフィンブロック共重合体
B P P 1 — 3 :エラス卜マ一プロック含有量が 2 0質量%、 キシレン可溶分が 1 7. 5質量%、 キシレン可溶分の F Pが 4 8. 1モル%、 P Pが 7 5. 9モル% P ,,が0. 3 6, M F Rが 2. 8 g/ 1 0分、 極限粘度が 5. 3 d l Zgであるプ ロピレン一 α—才レフィンブロック共重合体
Β Ρ Ρ 1 - 4 :エラス卜マーブロック含有量が 2 0質量%、 キシレン可溶分が 1 7. 6質量%、 キシレン可溶分の FPが 4 7. 5モル%、 PPが 7 2. 1モル% P ,,が0. 3 8, M F Rが 2. 6 1 0分、 極限粘度が 3. 7 d l Zgであるプ 口ピレン一 a—才レフィンブロック共重合体
[実施例 1 一 1〜 1 一 3、 参考例 1 一 1 ]
(混練処理)
表 2の示す種類及び配合量でタンブラ一を用いて混合した後、 二軸押出機 (神 戸製鋼所社製、 KT X 3 7型) を用いてペレツ卜にした。
(単層 Tダイ成形)
金属繊維フィルターを用いた成形: 得られた各ペレツ卜を口径 1 1 5 mm<i)、 および口径 6 5 mm*の押出機、 ダイス幅 3, 4 0 0 mm, リップ幅 0. 8 mm、 フィードブロック方式の東芝機械社製 Tダイ成形機を用い、 日本精線社製 「商品 名:ナスロンフィルター N F 0 8 (ろ過精度 2 0 xm)」 を 8 0枚 Z基セッ卜した フィルターを通して、 ダイス (温度 2 5 0°C) に供給し、 厚み 7 0 tmのプロピ レン系樹脂フイルムを作製した。
得られた各フイルムの流れ方向 (MD) の断面を S E Mにより観察し、 エラス 卜マ一プロックの分散粒子の状態を見た。 その結果を表 2に示す。
(ヒ一卜シール)
次いで、 得られた各フイルムとポリエステルフイルム (厚み 1 2 m) とをド ライラミネ一卜法で積層し、 続いてテスタ一産業社製ヒ一卜シ一ラ一を用いてヒ —卜シールを行った。 得られた積層フイルムを、 プロピレン系樹脂層が内層側に なるように温度 1 70で、 圧カ0. 2 M P a、 時間 1秒でヒー卜シール処理を行 つてバウチを作製した。
(レトル卜処理)
得られた各バウチに、 市販の味の素社製「青淑肉絲」をリパックし、 滅菌機(日 阪製作所社製 R C S - 40 T) を用い、 温度 1 2 1 °Cで 3 0分間レトルト殺菌を 行った。 レトル卜殺菌後のヒ一卜シール強度およびュズ肌の評価を行った。
また、 レトルト殺菌前及びレトルト殺菌後のバウチの接合部を幅 1 5 mmに切 リ出し、 ヒー卜シール強度の測定を行った。
[実施例 1 一 4]
金属繊維透ろ過フィルターとしてろ過精度 80 imのものを用いた以外は実施 例 1 — 1 と同様に行った。
[実施例 1 — 5]
金属繊維ろ過フィルタ一としてろ過精度 40 / mのものを用いた以外は実施例 1 一 1 と同様に行った。
[参考例 1 一 2及び 1 一 3 ]
金属繊維ろ過フィルターの替わりに、 目開きが 20 60/ 1 20/60/2 0のメッシュのスクリーンメッシュを用いた以外は参考例 1 一 1及び実施例 1 一 1 と同様に行った。
以上の評価及び測定結果を表 3に示す。
[実施例 2 ]
[(A) 成分のプロピレン一 α—才レフィンプロック共重合体]
B P P 2— 1 : M F Rが 2. 3 gZl O分、 極限粘度が 4. 7 d I / g、 エラス 卜マーブロック含有量が 2 0質量%であるプロピレン一 α—才レフィンブロック 共重合体
Β Ρ Ρ 2— 2 : M F Rが 5. 8 g, 1 0分、 極限粘度が 4. 2 d l Zg、 エラス 卜マーブロック含有量が 1 5質量%であるプロピレン— α—才レフィンブロック 共重合体
Β Ρ Ρ 2— 4 : M F Rが 2. 5 g, 1 0分、 極限粘度が 5. Z d l Zg、 エラス 卜マープロック含有量が 1 9質量%であるプロピレン一 α—才レフインブロック 共重合体
Β Ρ Ρ 2— 5 : M F Rが 2. I g O分、 極限粘度が 5. 6 d l Zg、 エラス 卜マ一プロック含有量が 2 1質量%であるプロピレン一 α—才レフィンブロック 共重合体
Β Ρ Ρ 2— 6 : M F Rが 3. 4 g/ 1 0分、 極限粘度が 3. S d l Zg、 エラス トマ一ブロック含有量が 2 5質量%であるプロピレン— α—才レフィンブロック 共重合体
参考用として、
B P P 2— 7 : M F Rが 2. 5 gZ l O分、 極限粘度が 2. 8 d I / g、 エラス 卜マ一ブロック含有量が 2 0質量%であるプロピレン一 α—才レフィンブロック 共重合体
B P P 2— 8 : M F Rが 5. I gZ l O分、 極限粘度が 2. 4 d I Z g、 エラス 卜マ一ブロック含有量が 2 0質量%であるプロピレン一 α—才レフィンブロック 共重合体
[(B) 成分のプロピレン— α—才レフインブロック共重合体]
Β Ρ Ρ 2 - 3 :モンテル社製キャタロイ K S 3 5 3 P (M F R ; 0. 8 g/ 1 0 分、エラス卜マ一ブロック含有量; 6 5質量%、キシレン不溶分; 3 4. 8質量%、 キシレン可溶分の F p; 6 6. 5モル%、 P p: 7 6. 1質量%、 P f , : 0. 7 7) [参考例用エチレン一 α—才レフインブロック共重合体]
E B R :三井化学社製 「商品名 : タフマ一 A 1 085」
E P R :三井化学社製 「商品名 :タフマ一 P 0480J
なお、 E B R及びE P Rは、 2サイ卜モデル解析を試みたができなかった。
[実施例 2— 1〜 2— 5、 参考例 2 - "!〜 2 - 5 ]
(混練処理)
表 4に示す (A) 及び (B) 成分の種類及び配合量で、 タンブラ一で混合した 後、神戸製鋼所社製二軸押出機(KTX 3 7型)を用いて、温度 1 90〜2 1 0°C でペレツ卜にした。
(単層 Tダイ成形)
金属繊維フィルタ一を用いた成形: 得られた各ペレツ卜を、口径 1 1 5mm*、 および口径 6 5 ΓΠΓΠΨの押出機、 ダイス幅 3, 4 0 0 mm, リップ幅 0. 8 mm、 フィードブロック方式の東芝機械社製 Tダイ成形機を用い、 日本精線社製 「商品 名:ナスロンフィルター N F 08 (ろ過精度 20 ΓΠ)」 を 80牧セットしたフィ ルターを通して、 ダイス (温度 250°C) に供給し、 厚み 70 のプロピレン 系樹脂フイルムを作製した。 得られたフイルムについて衝撃強度を測定した。 (ヒ一卜シール)
また、 上記名フイルムと厚み 1 2 mのポリエステルフイルムとをドライラミ ネー卜法で積層し、 続いてテスター産業社製ヒ一トシーラ一を用いヒートシール を行った。 得られた積層フイルムを、 プロピレン系樹脂層が内層側になるように 温度 1 60〜 1 70°C、 圧力 0. 2 M P a、 時間 1秒でヒー卜シール処理を行つ てバウチを作製した。
(レトル卜処理)
得られた各バウチに、 市販の味の素社製「青淑肉絲」 をリパックし、滅菌機(日 阪製作所社製 R C S— 40 T) を用い、 温度 1 2 1 °Cで 30分間レ卜ル卜処理を 行った。 レトル卜処理後のヒ一卜シール強度およびュズ肌の評価を行った。 [参考例 2— 6及び 2— 7 ]
金属繊維フィルタ一の替わりに、 目開きが 2 0/6 0/ 1 2 0/6 0 2 0メ ッシュのスクリーンメッシュを用いた以外は上記と同様の方法で厚み 7 0 mの プロピレン系樹脂フイルムを作製した。 得られたフイルムについて同様にして袋 を作製、 レトルト処理を行い、 同様の評価を行った。
以上の結果を表 5に示す。
[実施例 2— 6〜 2— 9、 参考例 2— 8および 2— 9 ]
表 6に示す種類及び配合量で上記と同様の方法でフイルムにしたものを中間層 とし、 両外層として表 6に示す樹脂及び厚みで共押出ラミネートにより積層体を 作製した。 得られた各積層体を上記と同様にして各評価を行った。 その結果を表 7に示す。
[実施例 2— 1 0、 参考例 2 - 1 0及び 2— 1 1 ]
表 8に示す種類及び配合量で、 上記と同様の方法でフイルムにした。
[実施例 2— 1 1 ]
金属繊維フィルタ一として日本精線社製ナスロンフィルター N F 0 7 (ろ過精 度 1 5 m) を 8 0枚セットしたフィルタ一を用いた以外は実施例 2— 4と同様 に行った。
[実施例 2— 1 2]
金属繊維フィルタ一として日本精線社製ナスロンフィルタ一 N F 1 0 (ろ過精 度 3 0 ^m) を 8 0枚セッ卜したフィルターを用いた以外は実施例 2— 4と同様 に行った。
[実施例 2— 1 3]
金属繊維フィルタ一として日本精線社製ナスロンフィルター N F 1 2 (ろ過精 度 4 0 /xm) を 8 0枚セットしたフィルターを用いた以外は実施例 2— 4と同様 に行った。
[実施例 2 - 1 4]
金属繊維フィルタ一として日本精線社製ナスロンフィルター N F 1 3 (ろ過精 度 6 0 /zm) を 8 0枚セッ卜したフィルターを用いた以外は実施例 2— 4と同様 に行った。
[参考例 2— 1 2 ]
金属繊維フィルタ一として日本精線社製ナスロンフィルター N F 1 5 (ろ過精 度 1 Ο Ο μ ιη ) を 8 0枚セットしたフィルタ一を用いた以外は実施例 2 _ 4と同 様に行った。
以上の結果を表 9に示す。 産業上の利用可能性
本発明のプロピレン系樹脂フイルムは、 包装材料のヒー卜シール層として用い たとき、 レトル卜殺菌処理などの加熱殺菌によるヒー卜シール強度の低下が小さ く、 低温衝撃強度に優れ、 かつュズ肌の発生がないので、 食品包装材料及び医療 用包装材料として好適に使用できる。
表 1
シグナル 2サイトモデルの確率方程式
① S α α PP 2X P , , + P' p 2 X ( 1 - Ρ , , )
② S a r (- 2 Ρ ρ3 X 2 Ρ ρ2) X Ρ , , + (- 2 Ρ ' X 2 Ρ ' ρ 2) X (1 一 Ρ )
(2 ΡΡ 3- 4 Ρρ 2+ 2 Ρ ρ) X Ρ , , + (2 Ρ' ρ 3 - 4 Ρ ' ρ 2 + 2 Ρ ' ρ)
③ S a (5
X ( 1 - Ρ f ,)
④ T (5 (Ρ Ρ 3- 2 ΡΡ 2+ ΡΡ) X Ρ , , + (Ρ' ρ3- 2 Ρ' pa + Ρ' Ρ) X い — Ρ , ,〉
Ρ"- 4 Ρρ 3+ 3 ΡΡ Σ) X Ρ , , + ( Ρ ' ρ" - 4 Ρ ' ρ3 + 3 Ρ ' Ρ Σ)
⑤ Sァァ + T ;8 δ
X ( 1 - Ρ , ,)
f 1
⑥ Sァ(5
- 6 P ' p2 + 2 P ' p) X ( 1 — P f,)
(P p - 5 P p 3+ 9 PP 2- 7 PP+ 2) X P f , + ( P ' p 4 - 5 P ' p
⑦ S δ (5
+ 9 P ' 2 - 7 P ' + 2) X ( 1 - P , , )
⑧ Τ 3 0 Pp 3X P f , + P' X ( 1 - P , ,)
(2 P pJ— 4 Pp'!+ 2 P p) X P f , + ( 2 P p °— 4 P p + 2 P p)
⑨ S /3 δ
x ( l - P , ,)
⑩ S 3 /3 (- PP 3 X Pp2) X P , P' P 3 X P' p 2) X ( 1 - P f ,)
表 2
金属铤維 エラス卜マープロックの分散粒子
B P Pの フィルタ 7スへ'外比 平均粒径 (Mm) 真円度 (一) 種類 一ろ過精 1-3の割 0.2以下の 0.4-1の割 1-1.2の割 1.2-1.4の 度(Aim) 合 は) 割合 σ 。 割合 実施例 1-1 BPP1-1 2 0 8 3 5 8 2 8 7 1 2 0 実施例 1-2 BPP1-2 2 0 9 6 6 2 2 9 8 9 7 実施例 1-3 BPP1-3 2 0 9 8 7 4 2 4 9 2 3 実施例 1-4 BPP1 1 8 0 8 3 5 8 2 8 7 1 2 0 実施例 1-5 BPP1-2 4 0 9 6 6 2 2 9 8 9 3 参考例 1-1 BPP1-4 2 0 4 8 5 7 4 1 5 8 1 6 参考例 1-2 BPP1-4 スクリーン 3 8 4 2 4 6 4 8 1 2 参考例 1-3 BPP1-1 スクリ-ン 3 5 5 8 2 8 5 3 2 4 表 3
ヒートシール強度 (N/15mm幅)
ュズ肌評価
(KJ/m) レトルト処理前 レ卜ル卜処理後
実施例 1 ― 1 6. 2 5. 8 2 O - o o 実施例 1一 2 6. 8 6. 5 1 9. 9 実施例 1一 3 7. 8 7. 4 1 1 0. 8 実施例 1一 6. 1 5. 8 2 9. 6 実施例 1一 5 6. 7 6. 4 1 1 1. 6 参考例 1一 1 6. 3 5. 0 4 7. 4 参考例 1一 2 5. 8 4. 6 5 6. 7 参考例 1一 3 5. 6 4. 8 3 7. 6
表 4
(A) 成分 (B) 成分 ァスへ'外比 真円度 平均粒子径 配合量 配合量 1-3 1-1.2 0.2 im未;^ 種類 種類
(質量%) (質量%) (%) (%) (%) 実施例 2-1 BPP2-1 95 BPP2-3 5 92 90 90 実施例 2-2 BPP2-1 80 BPP2-3 20 90 88 87 実施例 2-3 BPP21 65 BPP23 3 5 88 86 85 実施例 2-4 BPP2-2 90 BPP2-3 1 0 9 1 82 82 実施例 2-5 BPP2-2 80 BPP2-3 20 86 80 80 参考例 2-1 BPP21 1 00 0 88 89 89 参考例 2-2 BPP2-1 95 EBR 5 28 4 6 8 参考例 2-3 BPP2-1 85 EBR 1 5 25 42 8 参考例 2-4 BPP2-1 87 EPR 1 3 27 4 3 9 参考例 2-5 BPP2-2 90 EBR 1 0 26 44 6 参考例 2-6 BPP2-1 80 BPP2-3 20 28 46 7 参考例 2-7 BPP2-2 90 BPP2-3 1 0 25 48 8 表 5
ヒートシール強度 (N/15mm幅)
吸着油脂量 フィルム衝撃 >>>> 6 ュズ肌評価
レトルト処理前 レトルト処理後 (一) 強度 (KJ/m)
6
実施例 2-1 8888 • 63. 1 1. 84 1 7. 0 実施例 2-2 6 >68. 6 1 0. 73 23. 0 実施例 2-3 6 66. 7 2 1. 1 8 26. 2 実施例 2-4 6 〉68. 6 1 0. 92 1 9. 1 実施例 2-5
Figure imgf000030_0001
6 >68. 6 1 0. 86 22. 7 参考例 2-1 52 0 4 1. 3 1 , 92
参考例 2-2 55 9 38. 3 2 1 9 9. 参考例 2-3 5 1 · 0 35. 5 2 38 1 1 参考例 2-4 50 0 36. 4 2 46 1 1 0 参考例 2-5 53 9 39. 4 2 35 1 0 8 参考例 2-6 60 8 53. 4 1 · 3 1 1 9 1 参考例 2-7 56, 9 4 7. 3 1 48 1 5 0
表 6
Figure imgf000030_0002
表 7
ヒートシール強 g 1 (N/15mm幅) 吸着油脂量 フイルム衝撃強度 ュズ肌評価
レトルト処理前 レ卜ル卜処理後 (一) (KJ/m) 実施例 2-6 >68. 6 >68. 6 1 0. 86 2 1. 1 実施例 2-7 >68. 6 >68. 6 1 0. 98 1 9. 8 実施例 2-8 >68. 6 〉68. 6 2 1. 42 24. 3 実施例 2-9 >68. 6 >68. 6 1 1. 1 9 1 9. 0 参考例 2-8 53. 0 40. 2 3 1. 1 7 9 - 3 参考例 2-9 54. 9 44. 1 4 3. 1 4 1 0. 1 表 8
Figure imgf000031_0001
表 9
ヒートシ一ル強度 フイルム衝撃 吸着油脂量
ュズ肌評価 強度 レトルト処理前 レトルト処理後 (一)
(KJ/m) 実施例 2-10 6 2. 8 6 0. 8 2 1 . 6 7 1 7. 8 実施例 2-11 >6 8. 6 >6 8. 6 1 0. 8 7 1 9. 4 実施例 2-12 >6 8. 6 >6 8. 6 1 0. 9 6 1 8. 3 実施例 2-13 >6 8. 6 >6 8. 6 1 1 . 04 1 8. 3 実施例 2-14 6 0. 8 5 7. 9 2 1 . 2 8 1 6. 8 参考例 2-10 4 1 . 2 2 7. 5 5 3. 1 2 5. 4 参考例 2-11 3 7. 3 2 3. 5 5 2. 5 4 4. 7 参考例 2-12 5 3. 0 4 4. 1 4 2. 4 1 1 0. 6

Claims

請求の範囲
1. (A) (a 1 ) プロピレン系樹脂ブロックと、 (a 2) プロピレンと炭素数 2- 1 2 (ただし、 3を除く) の α—才レフインとの共重合体であるエラストマ —ブロックからなるプロピレン一 α—才レフィンプロック共重合体からなり、 該 エラス卜マーブロックが全共重合体に占める割合が 5〜30質量%であり、 該プ ロピレン一 α—才レフィンブロック共重合体のキシレン可溶分の極限粘度が 4. 0〜6. 0 d i Zgであり、 かつ該エラス卜マ一ブロック中の分散粒子の特性が
( 1 ) フイルムの流れ方向 (MD) のアスペクト比が 〜 3の割合が 50〜 1 00%、
(2) フイルムの流れ方向 (MD) の真円度が 1〜 1. 2の割合が 60〜 9 5 %かつ真円度 1. 2〜 1. 4の割合が 30 %以下、 及び
(3) フイルムの流れ方向 (MD) の平均粒子径が 0. 2 tm以下の割合が 4 5〜8 0 %かっ0. 4〜 1 tmの割合が 2 0〜4 0 %
であることを特徴とするプロピレン系樹脂フィル厶。
2. (A) (a 1 ) プロピレン系樹脂ブロックと、 (a 2) プロピレンと炭素数 2〜1 2 (ただし、 3を除く) の α—才レフインとの共重合体であるエラス卜マ ーブロックからなるプロピレン一 α—才レフィンブロック共重合体からなり、 該 エラス卜マーブロックが全共重合体に占める割合が 5〜 30質量%であり、 キシ レン可溶分の極限粘度が 4. 0〜6. 0 d I である該プロピレン一 α—才レ フィンブロック共重合体を、 金属繊維ろ過フィルターを用いて溶融ろ過すること を特徴とするプロピレン系樹脂フイルムの製造方法。
3. 該金属繊維ろ過フィルタ一は、 J I S B 8356に準拠して測定される ろ過精度が 5〜 80 At mであることを特徴とする請求の範囲 2に記載のプロピレ ン系樹脂フィル厶の製造方法。
4. (A) (a 1 ) プロピレン系樹脂ブロック 70~95質量%と、 (a 2) プ ロピレンと炭素数 2~ 1 2 (ただし、 3を除く) の α—才レフインとの共重合体 であるエラス卜マ一ブロック 30〜5質量%からなるプロピレン一 α—才レフィ ンブロック共重合体 60〜95質量%並びに、 (B) (b 1 ) プロピレン系樹脂ブロック 30〜60質量%と、 (b 2) プ ロピレンと炭素数 2〜1 2 (ただし、 3を除く) の α—才レフインとの共重合体 であるエラス卜マーブロック 70〜40質量%からなる軟質プロピレン一 α—才 レフィンブロック共重合体 40〜5質量%を含み、 かつ該エラス卜マーブロック 中の分散粒子の特性が
(1 ) フイルムの流れ方向 (MD) のアスペクト比が 1〜 3である割合が 3 0〜 1 00%、
(2) フイルムの流れ方向 (MD) の真円度が 1〜1. 2である割合が 50 〜 1 00%、 及び
(3) フイルムの流れ方向 (MD) の平均粒子径が 0. 2 m以下である割 合が 1 0〜 1 00 %
であることを特徴とするプロピレン系樹脂フイルム。
5. 前記 (A) プロピレン一 α—才レフインブロック共重合体の 25 ° Cにお けるキシレン可溶分を 1 35 °Cデカリン溶媒で測定した極限粘度が 3. 5〜6. 0 d I であることを特徴とする請求の範囲 4に記載のプロピレン系樹脂フィ ル厶。
6. 前記 (B) 軟質プロピレン一 α—才レフインプロック共重合体の物性が、 ( I ) 温度 25 °Cにおけるキシレン不溶分が 25〜65質量%
( II )温度 25 °Cにおけるキシレン可溶分は、 (11ー1 ) 2サイ卜モデルに よる平均のプロピレン含量 (FP) が 20〜80モル%、 (II一 2) 2サイ卜モデ ルにおいてプロピレンを優先的に重合する活性点で生成する共重合体 (PH) の プロピレン含量 (PP) が 60〜90モル%、 及び (II一 3) PHが共重合体に占 める割合 (Pf l) が、 0. 60~0. 90
であることを特徴とする請求の範囲 4または 5に記載のプロピレン系樹脂フィル 厶。
7. (A) (a 1 ) プロピレン系樹脂ブロック 70〜95質量%及び (a 2) プ ロピレンと炭素数 2〜1 2 (ただし、 3を除く) の α—才レフインとの共重合体 であるエラス卜マーブロック 30〜 5質量%からなるプロピレン一 α—才レフィ ンブロック共重合体からなる両外層成分と、 (A) (a 1 ) プロピレン系樹脂ブロック 70〜9 5質量%及び(a 2) プ ロピレンと炭素数 2〜 1 2 (ただし、 3を除く) の α—才レフインとの共重合体 であるエラス卜マーブロック 30〜 5質量%からなるプロピレン一 α—才レフィ ンブロック共重合体 60〜9 5質量%並びに、 (B) (b 1 ) プロピレン系樹脂ブ ロック 30〜60質量%及び (b 2) プロピレンと炭素数 2〜1 2 (ただし、 3 を除く) の α—才レフィンとの共重合体であるエラス卜マーブロック 70〜40 質量%からなる軟質プロピレン— α—才レフインプロック共重合体 40〜 5質 量%を含む樹脂組成物からなる中間層からなり、 かつ中間層のエラス卜マー成分 粒子が下記物性を有することを特徴とする多層積層体。
( 1 ) フイルムの流れ方向 (MD) のアスペクト比が 1〜 3である割合が 3 0〜 1 00%、
(2) フイルムの流れ方向 (MD) の真円度が 〜 1. 2である割合が 50 ~ 1 00%、 及び
(3) フイルムの流れ方向 (MD) の平均粒子径が 0. 2 At m以下である割 合が 1 0〜 1 00 %
8. (A) (a 1 ) プロピレン系樹脂ブロック 70〜95質量%及び(a 2) プ ロピレンと炭素数 2〜 1 2 (ただし、 3を除く) の α—才レフィンとの共重合体 であるエラス卜マーブロック 30~ 5質量%からなるプロピレン— α—才レフィ ンブロック共重合体 60〜95質量%並びに、
(B) (b 1 ) プロピレン系樹脂ブロック 30〜60質量%及び(b 2) プ ロピレンと炭素数 2〜〗 2 (ただし、 3を除く) の α—才レフインとの共重合体 であるエラス卜マーブロック 70〜40質量%からなる軟質プロピレン一 α—才 レフインブロック共重合体 40〜 5質量%を含む樹脂組成物を、 溶融状態で金属 繊維フィルターを用いてろ過することを特徴とするプロピレン系樹脂フイルムの 製造方法。
9. 前記 (Β) 軟質プロピレン— α—才レフインブロック共重合体の物性が、 ( I ) 温度 25 °Cにおけるキシレン不溶分 25〜65質量%
(II )温度 2 5 °Cにおけるキシレン可溶分は、 (11ー1 ) 2サイ卜モデルに よる平均のプロピレン含量 (FP) が 20〜80モル%、 ( II— 2) 2サイトモデ ルにおいてプロピレンを優先的に重合する活性点で生成する共重合体 (PH) の プロピレン含量 (PP) が 60〜90モル%および (II一 3) PHが共重合体に占 める割合 (Pf l) が、 0. 60〜0. 90
であることを特徴とする請求の範囲 8に記載のプロピレン系樹脂フイルムの製造 方法。
1 0. 金属繊維フィルターが、 J I S B 83 5 6によるろ過精度が 5〜 80 mであることを特徴とする請求の範囲 8に記載のプロピレン系樹脂フイルムの製 造方法。
1 1 . 金属繊維フィルターを押出機ダイスの直前に設置することを特徴とする請 求の範囲 8または 9に記載のプロピレン系樹脂フィル厶の製造方法。
1 2. (A) (a 1 ) プロピレン系樹脂ブロック 70〜95質量%及び (a 2) プ ロピレンと炭素数 2〜 2 (ただし、 3を除く) の α—才レフインとの共重合体 であるエラス卜マ一ブロック 30〜 5質量%からなるプロピレン一 α—才レフィ ンブロック共重合体からなる両外層成分と、
(A) (a 1 ) プロピレン系樹脂ブロック 70〜95質垦%及び(a 2) プ ロピレンと炭素数 2〜1 2 (ただし、 3を除く) の α—才レフインとの共重合体 であるエラス卜マーブロック 30〜 5質量%からなるプロピレン一 α—才レフィ ンブロック共重合体 60〜 95質量%並びに、 (B) (b 1 ) プロピレン系樹脂ブ ロック 30〜60質量%及び (b 2) プロピレンと炭素数 2〜 1 2 (ただし、 3 を除く) の α—才レフィンとの共重合体であるエラストマ一ブロック 70〜40 質量%からなる軟質プロピレン一 α—才レフィンブロック共重合体 4 0〜5質 量%を含む樹脂組成物からなる中間層成分を溶融状態で金属繊維フィルターを用 いてろ過することを特徴とする多層積層体の製造方法。
PCT/JP2000/003964 1999-06-16 2000-06-16 Film en resine de propylene et son procede de fabrication WO2000077089A1 (fr)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16929599 1999-06-16
JP11/169295 1999-06-16
JP2000/27165 2000-01-31
JP2000027165A JP2001059028A (ja) 1999-06-16 2000-01-31 プロピレン系樹脂フィルム及びその製造方法
JP2000043707A JP2001233969A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 ポリプロピレンフィルム及びその製造方法
JP2000/43707 2000-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000077089A1 true WO2000077089A1 (fr) 2000-12-21

Family

ID=27323153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/003964 WO2000077089A1 (fr) 1999-06-16 2000-06-16 Film en resine de propylene et son procede de fabrication

Country Status (5)

Country Link
KR (1) KR100589731B1 (ja)
CN (1) CN1131266C (ja)
MY (1) MY133361A (ja)
TW (1) TW572958B (ja)
WO (1) WO2000077089A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055479A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Showa Denko Plastic Products Co Ltd ポリプロピレンフィルム及びその製造方法
WO2003095533A1 (fr) * 2002-05-10 2003-11-20 Showa Denko Plastic Products Co., Ltd. Feuilles coulees, leur procede de fabrication, et sacs en etant faits
WO2003095551A1 (fr) * 2002-05-10 2003-11-20 Sun Allomer Ltd. Composition de resines de polypropylene
JP2006152068A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Mitsui Chemicals Inc ポリプロピレンシートおよびフィルム
JP2006198977A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Okamoto Ind Inc ポリプロピレン系多層フィルム、積層体及び容器
JP2006326925A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Okamoto Ind Inc ポリプロピレン系多層フィルム、積層体及び容器包装袋
WO2021006069A1 (ja) * 2019-07-09 2021-01-14 東レフィルム加工株式会社 シーラントフィルム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105209238B (zh) * 2014-04-22 2018-08-10 夏普株式会社 合成高分子膜、具有合成高分子膜的层叠体、杀菌方法及合成高分子膜的表面的再活化方法
JP6943020B2 (ja) * 2017-05-29 2021-09-29 東洋製罐株式会社 加飾多層押出ブローボトル

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0323570A2 (en) * 1987-11-30 1989-07-12 Showa Denko Kabushiki Kaisha Method of producing printed containers for retortable materials
JPH07266520A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Dainippon Printing Co Ltd レトルト用包材
JPH0976431A (ja) * 1995-09-20 1997-03-25 Sekisui Chem Co Ltd レトルト用シーラントフィルム
JPH09150491A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sekisui Chem Co Ltd レトルト用シーラントフィルム
JPH09248885A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Toray Ind Inc レトルト用ポリオレフィンフィルム
JPH10158463A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Toray Gosei Film Kk レトルト用ポリプロピレン系フイルム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0323570A2 (en) * 1987-11-30 1989-07-12 Showa Denko Kabushiki Kaisha Method of producing printed containers for retortable materials
JPH07266520A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Dainippon Printing Co Ltd レトルト用包材
JPH0976431A (ja) * 1995-09-20 1997-03-25 Sekisui Chem Co Ltd レトルト用シーラントフィルム
JPH09150491A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sekisui Chem Co Ltd レトルト用シーラントフィルム
JPH09248885A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Toray Ind Inc レトルト用ポリオレフィンフィルム
JPH10158463A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Toray Gosei Film Kk レトルト用ポリプロピレン系フイルム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055479A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Showa Denko Plastic Products Co Ltd ポリプロピレンフィルム及びその製造方法
WO2003095533A1 (fr) * 2002-05-10 2003-11-20 Showa Denko Plastic Products Co., Ltd. Feuilles coulees, leur procede de fabrication, et sacs en etant faits
WO2003095551A1 (fr) * 2002-05-10 2003-11-20 Sun Allomer Ltd. Composition de resines de polypropylene
CN1314744C (zh) * 2002-05-10 2007-05-09 胜亚诺盟股份有限公司 聚丙烯树脂组合物
JP2006152068A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Mitsui Chemicals Inc ポリプロピレンシートおよびフィルム
JP2006198977A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Okamoto Ind Inc ポリプロピレン系多層フィルム、積層体及び容器
JP2006326925A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Okamoto Ind Inc ポリプロピレン系多層フィルム、積層体及び容器包装袋
WO2021006069A1 (ja) * 2019-07-09 2021-01-14 東レフィルム加工株式会社 シーラントフィルム
JP6855654B1 (ja) * 2019-07-09 2021-04-07 東レフィルム加工株式会社 シーラントフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010074832A (ko) 2001-08-09
KR100589731B1 (ko) 2006-06-15
TW572958B (en) 2004-01-21
CN1313875A (zh) 2001-09-19
MY133361A (en) 2007-11-30
CN1131266C (zh) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2310450B1 (en) Composition based on polypropylene compounds with styrenic based elastomers
EP0708146B1 (en) Propylene resin composition, molded articles thereof and propylene resin laminate
EP2143760B1 (en) Heterophasic polymer composition providing high sealing strength
JP2009154332A (ja) 積層体
WO1997010299A1 (fr) Composition de polyolefine et article moule a partir de ladite composition
WO2000077089A1 (fr) Film en resine de propylene et son procede de fabrication
WO2011064119A1 (en) Polyolefin compositions having a low seal temperature and improved hot tack
JP2001059028A (ja) プロピレン系樹脂フィルム及びその製造方法
JP4358345B2 (ja) ポリプロピレン系フィルム及びその多層フィルム
JP4401706B2 (ja) 積層体及びこれを用いた医療用袋
WO2003095533A1 (fr) Feuilles coulees, leur procede de fabrication, et sacs en etant faits
JP2005111874A (ja) 積層体及びこれを用いた医療用袋
JP4297546B2 (ja) 多層積層体
JP2003105164A (ja) 樹脂組成物、それからなるフィルム及び包装容器
EP3390525B1 (en) Polyolefin blends comprising single-site catalyst produced isotactic polypropylene and polyethylene, process and articles made from these blends
JP2010189475A (ja) 放射線滅菌された成形体
EP1592382B1 (en) Medical container
JP5631696B2 (ja) 4−メチル−1−ペンテン(共)重合体および該重合体から得られるブロー成形体
WO2023022168A1 (ja) 接着性樹脂組成物およびフィルム
JP4500003B2 (ja) ポリプロピレン樹脂からなるフィルム
JPS62209153A (ja) 樹脂組成物
JP2005029681A (ja) 難白化性ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2001233969A (ja) ポリプロピレンフィルム及びその製造方法
JP2003055479A (ja) ポリプロピレンフィルム及びその製造方法
KR100494076B1 (ko) 프로필렌계 중합체 조성물, 그 필름 및 다층적층체

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00801116.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR SG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017001937

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017001937

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017001937

Country of ref document: KR