WO2000039984A1 - Terminal de communication - Google Patents

Terminal de communication Download PDF

Info

Publication number
WO2000039984A1
WO2000039984A1 PCT/JP1999/007248 JP9907248W WO0039984A1 WO 2000039984 A1 WO2000039984 A1 WO 2000039984A1 JP 9907248 W JP9907248 W JP 9907248W WO 0039984 A1 WO0039984 A1 WO 0039984A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
screen
display
displayed
message
communication terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/007248
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsunori Okagaki
Original Assignee
Sanyo Electric Co., Ltd.
Tottori Sanyo Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP10369690A external-priority patent/JP2000196772A/ja
Priority claimed from JP822499A external-priority patent/JP3495626B2/ja
Priority claimed from JP11020403A external-priority patent/JP2000224274A/ja
Priority claimed from JP03281299A external-priority patent/JP3459587B2/ja
Priority claimed from JP6686499A external-priority patent/JP2000270058A/ja
Priority claimed from JP9313499A external-priority patent/JP2000286996A/ja
Priority to CA002321039A priority Critical patent/CA2321039C/en
Priority to EP99961344A priority patent/EP1063835B1/en
Application filed by Sanyo Electric Co., Ltd., Tottori Sanyo Electric Co., Ltd. filed Critical Sanyo Electric Co., Ltd.
Publication of WO2000039984A1 publication Critical patent/WO2000039984A1/ja
Priority to US09/642,911 priority patent/US7142889B1/en
Priority to US11/387,841 priority patent/US7123947B2/en
Priority to US11/387,981 priority patent/US7127276B2/en
Priority to US11/387,980 priority patent/US7120472B2/en
Priority to US11/539,321 priority patent/US8565728B2/en
Priority to US11/539,348 priority patent/US7439992B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72433User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for voice messaging, e.g. dictaphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. short messaging services [SMS] or e-mails
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • G09G2340/145Solving problems related to the presentation of information to be displayed related to small screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/6505Recording arrangements for recording a message from the calling party storing speech in digital form

Definitions

  • the present invention relates to a communication terminal, and more particularly, to a communication terminal having improved convenience by effectively using a display unit having a limited display area.
  • the communication terminal of the present invention is typically a mobile communication terminal, in particular, a pager (pager), a PHS (personal handy phone system) telephone, a mobile telephone, etc., but also includes a personal computer having a communication function. I will.
  • communication terminals are gradually increasing to meet various demands of users.
  • some communication terminals such as telephones, have been reduced in size, and the display area of the display unit has been gradually reduced.
  • One of the functions of the communication terminal is to store and reproduce a message.
  • a message is sent from a transmitting terminal to a receiving terminal via an exchange control station, and the message can be reproduced on the receiving terminal.
  • the station transmits the message to the receiving terminal, stores it in a storage device in the receiving terminal, and the receiver plays (displays) the message later.
  • the voice data itself is stored in the voice mail center of the control exchange, and the voice message is stored.
  • the station transmits information to the receiving terminal to the receiving terminal, and voice data is transmitted in response to a request from the receiving terminal and reproduced (voiced) at the receiving terminal.
  • a communication system that can transmit a message together with identification information indicating whether the message is a priority message (urgent message), a non-priority message, or a normal message.
  • a communication system conforming to the U.S. standard TIA / EIA / IS6337 is one example.
  • a communication terminal in which a message is stored after being played back and then deleted after an operation of separately deleting the message is performed.
  • a communication terminal having such a message display function for example, when displaying a list of messages, it is desirable to display whether each message has priority or a normal message. If it is small, there is a problem that it cannot be done.
  • the notification information to notify the user is urgent, the notification is immediately displayed on the display screen.
  • each of the selection screen ( Select one of the multiple options on the menu screen) and repeat the operation of opening the next selection screen according to the selected option, select the desired function, and set the desired setting
  • Some communication terminals have come to perform. In this case, since the number of options that can be displayed in the display area is limited, some systems have made it possible to select an option other than the options displayed in the display area by operating a number key or the like. In this way, if the selection of an option other than the option displayed in the display area is permitted, then when the screen returns to the original screen, it is not displayed which option was selected so far, which is inconvenient. there were.
  • the communication terminal of the present invention has been made in view of such a point, and an object of the invention is to provide a communication terminal that is easy to use even if the available display area is small.
  • Display section (1 4) A list of messages received from the communication unit is displayed on the display unit, and a plurality of cursor display modes for selecting the listed messages are provided, and the display mode of the cursor is made to correspond to the message classification. Means (11).
  • the cursor display in the list display, also serves as the message type display. Therefore, even if the display screen is small, both the cursor display and the message type display can be performed. it can.
  • the communication terminal according to the second aspect of the present invention includes:
  • the received message is divided into an unopened message whose contents have not yet been played back by the user and an played back played message, and when the unopened message is stored in the storage means, the number of unopened messages is counted.
  • either the number of unopened text messages or the number of unopened text messages is displayed based on the presence or absence of unopened text messages. Can be displayed.
  • the communication terminal according to the third aspect of the present invention includes:
  • Control means (11) for storing a continuous space as one space, storing the character information in the storage unit, and displaying the stored character information on the display unit;
  • a communication terminal includes:
  • the plurality of continuous line feeds are stored as one line feed in the storage unit, and the stored character information is displayed on the display unit ( 11) and
  • the communication terminal includes:
  • the communication terminal includes:
  • the storage capacity can be reduced, and a narrow display area can be used effectively. Also, even if the terminal receives control information that it cannot handle, it can be notified of its existence.
  • a communication terminal includes:
  • the communication terminal according to an eighth aspect of the present invention includes:
  • An initial screen a display unit (14) for displaying a lower screen that is a lower layer of the initial screen and the notification information,
  • the initial screen is, for example, an initial screen during standby or an initial screen during a call.
  • the communication terminal includes:
  • the options are displayed by dividing or scrolling on the display unit, and the options not displayed on the display unit can be selected among the selected options.
  • the option is not displayed or the option is selected, the option is selected.
  • a communication terminal includes:
  • the options are displayed on the display unit by dividing or scrolling, and among the selected options, the options that are not displayed on the display unit can be selected. When an option that is not displayed is selected, the selected option is displayed.
  • the external speaker mode is used. As a result, the received voice is output to the external speaker connection unit (20a) and the display of the consumption of the rechargeable battery is prohibited. When the external speaker mode is not set, the received voice is output to the external speaker connection. Control means (11, S134, S138) for allowing the output of the rechargeable battery to be displayed without being output to the section (20a).
  • FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing main operations of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing the contents of the received message.
  • FIG. 4A and FIG. 4B are diagrams showing changes in the list display due to the movement of the cursor.
  • FIGS. 5A and 5B are diagrams showing a change in the list display accompanying a change in the type of message.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a main configuration of the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating main operations of the second embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing stored contents when there is an unopened text message.
  • FIG. 9 is a diagram showing a display of the number of cases when there is an unopened text message.
  • FIG. 10 is a diagram showing a storage content when there is no unopened character message.
  • FIG. 11 is a diagram showing the number display when there is no unopened text message.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a main configuration of the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a front view of the third embodiment.
  • FIG. 14 is a flowchart showing main operations of the third embodiment.
  • FIG. 15 is a flowchart showing details of the update process of FIG.
  • FIG. 16 is a flowchart showing details of the compression processing in FIG.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the compression process.
  • FIG. 18 is a flowchart illustrating a display method according to the present embodiment.
  • FIG. 19 is a block diagram showing a main configuration of the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a front view of the fourth embodiment.
  • FIG. 21 is a flowchart illustrating main operations of the fourth embodiment.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating a change in the screen according to the embodiment.
  • FIG. 23 is a block diagram showing a main configuration of the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a flowchart showing main operations of the fifth embodiment.
  • Fig. 25 shows the selection screen and the selected menu screen of the fifth embodiment.
  • FIG. 26 is a diagram illustrating a screen display when the selected menu is displayed on the original selection screen according to the fifth embodiment.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating a screen display when the selected menu is not displayed on the original selection screen according to the fifth embodiment.
  • FIG. 28 is a diagram showing a conventional example corresponding to FIG.
  • FIG. 29 is a diagram showing a selection screen and a screen of a selected menu according to the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 30 is a diagram illustrating a screen display when the selected menu is displayed on the original selection screen according to the sixth embodiment.
  • FIG. 31 is a diagram showing a screen display when the selected menu is not displayed on the original selection screen according to the sixth embodiment.
  • FIG. 32 is a diagram showing a screen display when the selected menu is displayed on the original selection screen according to the seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 33 is a diagram showing a screen display when the selected menu is not displayed on the original selection screen according to the seventh embodiment.
  • FIG. 34 is a diagram showing a screen display when the selected menu is not displayed on the original selection screen according to the eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 35 is a diagram showing a screen display when the selected menu is not displayed on the original selection screen according to the ninth embodiment of the present invention.
  • FIG. 36 is a block diagram showing a main configuration of the tenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 37 is a diagram illustrating a state where the communication terminal according to the tenth embodiment is mounted on a vehicle.
  • FIG. 38 is a flowchart showing main operations of the tenth embodiment.
  • FIG. 39 is a diagram showing the display of the battery display area when not in the car kit mode.
  • FIG. 40 is a diagram showing a display stage of a consumption amount of a rechargeable battery.
  • FIG. 41 is a diagram showing a display of the battery display area in the car kit mode.
  • FIG. 42 is a diagram showing another display example of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of the embodiment.
  • the communication terminal according to the present embodiment is a CDMA type mobile phone that uses a plurality of carriers having the same frequency in the same cell.
  • the communication unit 1 transmits a signal from the baseband unit 3 to a base station (not shown) via the antenna 2 and receives a radio wave from the base station via the antenna 2.
  • the baseband unit 3 has a CDMA processing circuit 3a and a voice codec 3b.
  • the CDMA processing circuit 3a performs code division multiple access, scrambling, error control, and timing detection.
  • the voice codec 3b compresses (encodes) and expands (decodes) the voice, performs analog-to-digital conversion, and uses an internal amplifier circuit (not shown) to control the volume of the received voice and the sensitivity of the microphone. Change
  • the loudspeaker 4 is used for talking to the ear, and converts the electric signal of the base-spanned section 3 amplified by the amplifier circuit 5 into sound.
  • the microphone 6 is used for talking, and converts voice into an electric signal.
  • the amplification circuit 7 amplifies the output of the microphone 6 and Output to
  • the speaker 8 is for listening to a call to surrounding people, and is arranged on the back of the back of the earpiece (the side opposite to the side on which the ear speaker 4 is arranged).
  • This speed force 8 converts the electric signal of the baseband unit 3 amplified by the amplifier circuit 9 into sound.
  • the speaker 8 also sounds an incoming call notification.
  • the switching circuit 10 switches the connection between each of the three amplification circuits 5, 7, and 9 and the baseband unit 3 under the control of the control circuit 11.
  • the gains of these three amplifier circuits 5, 7, and 9 are fixed, and the receiving volume and microphone sensitivity cannot be changed.
  • the voice codec 3 b of the baseband unit 3 changes the reception volume and the microphone sensitivity under the control of the control circuit 11.
  • the control unit 11 is composed of a microprocessor, and controls each unit based on an operation program stored in the ROM 12.
  • RAM I 3 stores information necessary for the operation of control circuit 11.
  • the liquid crystal display section 14 displays the dialed telephone number, caller number, telephone directory, and the like.
  • the piebrator 15 generates vibration at the time of an incoming call based on the control of the control circuit 11.
  • the input section 16 includes a numeric keypad 161 for inputting a telephone number, a call key 162 for starting a call, an end key 163 for operating a call, and a message list display.
  • ⁇ ⁇ key 1 6 4 raises the cursor in the list display up (return to the front) key 1 6 5, and lowers the cursor in the list display down (advance) ⁇ key 1 6 6 and a> / >> key to operate the normal Z priority switching of messages.
  • the message is character information sent by the caller, and the caller You can specify the normal z priority of the message.
  • the communication terminal of the present embodiment is a portable telephone, and the size of the display unit 14 is as small as 15 characters (15 ram) ⁇ 6 lines.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the control circuit 11
  • FIG. 3 is a message received and stored in the RAMI 3
  • FIGS. 4A, 4B, 5A and 5B are displayed on the display unit. It is a list of messages that have been sent.
  • a (n), B (n), and C $ (n) “n” is a variable that indicates the message number in the list display. The position of the cursor is stored in the buffer of the control circuit 11.
  • a (n) is a variable indicating the date and time.
  • C $ (n) is a variable that indicates the character of the message.
  • MAX is a variable indicating the total number of stored messages.
  • the control circuit 11 sets the cursor position to the first position, that is, sets the variable n to 1, and sets MAX to "6" (Sl). This MAX value “6” indicates the total number of messages.
  • the control circuit 11 moves the message from the second column (second half-width character) to the 15th column (15th half-width character) of the display unit 14. Display up to 14 single-byte characters (S3).
  • the symbol indicating the cursor also serves to display the type of message. That is, a symbol ">>” or ">” is displayed at the cursor position. 1K These symbols simultaneously indicate the type of message. More specifically, at the first column of the message display line where the cursor is located, If the message is a priority message, the symbol ">>” is displayed (Y in S4, S5), and if it is a normal message, the symbol ">” is displayed (S6 in 34). Then, it is monitored whether the ⁇ key 165, the ⁇ key 166, the> / >> key 167, or another key has been operated (S7 to S10).
  • the ⁇ key 16 6 is pressed while the cursor is on the bottom line, the next message is displayed, and the display position of the message already displayed is scrolled up by one line. The message displayed on the top line disappears. If the above "next message" does not exist, the displayed content does not change. Force—If the ⁇ ⁇ key 1 6 5 is pressed while the sol is on the top line, the previous message is displayed, and the display location of the message that was already displayed is scrolled down line by line. You. The message displayed on the bottom line is no longer displayed. If the previous message does not exist, the displayed content does not change.
  • the display form of the cursor is a symbol.
  • the display form other than the symbol for example, the cursor may be shaded, and the type of the message may be determined based on the degree of the hatching.
  • the cursor type also serves as the message type display, so that the message type is displayed without increasing the display area of the display screen. be able to.
  • FIG. 6 shows a circuit configuration of the second embodiment.
  • the liquid crystal display section 14 has a first display area and a second display area, displays the number of voice messages that have not been uttered in the first display area, and displays the content in the second display area. Either the number of text messages not displayed or the number of text messages already displayed is displayed.
  • the input section 16 does not have the keys 16 4 to 16 7 of FIG. 1, but instead has a message key 17 1 for operating the display of the number of messages, and a voice for performing an operation for producing a voice message. It has a key 172, a character key 173 for displaying a text message, and an end key 174 for ending the processing.
  • a message is information transmitted by a caller, and includes a voice message and a text message.
  • the station sends message information, such as the caller's telephone number, to the communication terminal.
  • the text information of the received text message is stored in the communication terminal. Therefore, the text message is classified into a text message whose content has not been displayed yet, that is, a text message that has not been opened, and a text message whose content has been displayed, that is, a text message that has been opened.
  • the voice data of the voice message is stored in the voice mail center of the station, sent out at the request of the communication terminal, and uttered by the communication terminal.
  • Voice messages that have not yet been sent are stored for a long time, but are deleted after a short time after they have been sent. Since the communication terminal cannot accurately grasp this erasure period, the communication terminal that does not store the received voice message cannot operate to listen to the voice message again. Therefore, voice messages are not classified as unopened or opened.
  • the number of voice messages that have not yet been uttered that is, the number of unopened voice messages and the number of unopened text messages ⁇
  • the number of unopened text messages is stored in RAM3. It can be obtained from the number of information such as the caller ID (see Fig. 8 and Fig. 10).
  • FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the control circuit 11.
  • the control circuit 11 causes the display unit 14 to display the number of voice messages that have not been uttered (S 22). Note that the number of already opened voice messages is not displayed because the operation of listening to voice messages cannot be performed again.
  • it is checked whether or not there is an unopened text message (S23). If there is an unopened text message (Y in S23), the number of unopened text messages is displayed (S24). If there is no unopened text message ( ⁇ of ⁇ 23), the number of unopened text messages is displayed (S25).
  • RAM I 3 stores four voice message data, three previously opened text message data and two unopened text message data
  • the control circuit 11 1 Displays four voice messages and two unopened text messages as shown in Fig. 9, but does not display the number of unopened text messages.
  • the user opens two unopened text messages, and as shown in Fig. 10, when the number of unopened text messages reaches 5 and the number of unopened text messages becomes 0, Fig. 11 As shown in, the number of unopened text messages (5) is displayed instead of the number of unopened text messages (0). In this way, by displaying either the number of previously opened text messages or the number of unopened text messages based on the presence or absence of unopened text messages, the display area can be reduced.
  • control circuit 11 When the control circuit 11 displays the number of voice messages and the number of text messages, if the voice key 17 2 is operated, the control circuit 11 receives the voice message from the station and performs a process of uttering voice (step S 26). Y, S2 7), character keys 1 7 3 When operated, the character message stored in RAM I 3 is displayed (Y in S 28, S 9).
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a main part of the embodiment
  • FIG. 13 is a front view of the present communication terminal.
  • the same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same or corresponding members. Descriptions of reference numerals 1 to 11 and 15 are omitted.
  • the communication unit 1 transmits a signal such as a call or a text message to the base station via the antenna 2 or receives a radio wave such as a call or a text message from the base station via the antenna 2.
  • Speech power 8 outputs a call notification message.
  • the speaker 8 is also used, as in the first embodiment and the like, to allow a call to be heard to the surrounding people, and is provided behind the earpiece J in which the ear speed 4 is provided. You.
  • the liquid crystal display section 14 displays the communication status and the remaining battery capacity on the first line, and the contents of the character message on the second to fourth lines.
  • the functions of the F1 key 1777 and the F2 key 178 described later are displayed on the fifth line.
  • the area for displaying the contents of the text message is 12 characters x 3 lines.
  • the input section 16 does not include the keys 16 4 to 16 7 of FIG. 1, but instead has a mail key 17 6, an F 1 key 17 7, and an F 2 key 17 8.
  • Mail key 1 7 6 is operated to confirm incoming text messages. It is.
  • the F1 key 177 and the F2 key 177 are used to perform an operation corresponding to the character displayed on the fifth line of the display unit 14.
  • FIG. 13 shows an example of the F1 key 1777.
  • "ERASE” is displayed at the position of the display section 14 corresponding to the F1 key 1777.
  • F 2 keys 1 78 are displayed as "NEXT" at the position of the display unit 14 corresponding to the row O 0 operations display the next character message F 2 keys 1 78 in the display screen
  • FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the control circuit 11 when a character message is received.
  • the control circuit 11 determines that the text of the text message is the same as the text message stored in the RAMI 3. It is checked whether it is (S52).
  • control circuit 11 updates the information about the character message already stored by the update process described later (S53). That is, the storage capacity of the RAM 13 is reduced without increasing the number of stored character messages.
  • control circuit 11 processes the contents of the character message by a compression process described later, and stores the compressed character message in the RAMI 3 (S55).
  • FIG. 15 is a flowchart showing the update process of FIG. 14 in detail.
  • the control circuit 11 updates the incoming date and time to the new incoming date and time (S61) 0, and if the additional information for distinguishing whether the text message is normal priority is different (36 2 2) Rewrite the information of RAMI 3 (S63).
  • FIG. 16 is a flowchart showing the compression processing of FIG. 14 in detail.
  • the control circuit 1 1 handles characters in hexadecimal ASCII character code.
  • the space code is 2 OH
  • the control code is from 0 OH to 1 FH
  • the line feed code code indicating carriage return and line feed
  • the input character string (received character string) of the compression processing is represented by an array variable C 1 (i) (i is a positive integer variable) of N1 characters, and the output character string obtained as a result of the compression processing (stored in RAMI 3) , And a character string used for display) is represented by an array variable C2 (j) (j is a positive integer variable) having N2 characters.
  • C 1 (i) i is a positive integer variable
  • C2 (j) a positive integer variable
  • the control circuit 11 sets the initial values of the variables i and j to 1 (S71). Then, the value (character code) of the array variable C2 (j) is made equal to the value (character code) of the array variable C I (i). That is, the array variable c
  • the value of 1 (i) is set as the value of array variable C2 (j) (S72).
  • the control circuit 11 sets the variable N2 to the value of the variable j (S84), and ends the processing.
  • control circuit 11 increments the variable i by one (S74). Then, it is checked whether or not the j-th character code (C2 (j)) of the output character string is within 0OH to 2OH (S75). That is, it is checked whether or not "the last character of the output character string being processed" is a control code or a space code.
  • step S 75 If C 2 (j) is not within 2 OH from 0 OH in step S 75 (N in S 75), the control circuit 11 increments the variable ⁇ by one (S 76) and proceeds to step S 72. , C2 (j) to CI (i).
  • step S76 and step S72 are executed, the “character that is being processed and is a candidate for addition to the output character string” is stored without being deleted.
  • step S75 if C2 (j) is within the range of 0 OH to 2 OH and C2 (j) is not ODH (in step 377, the control circuit 11 sets C2 (j) to code 20H. (S78), proceed to step S79, that is, if "the last character of the output character string being processed” is a control code or a space code, and if this is not a line feed code, "output during processing” Space the “last character of the string” (S78) and proceed to step S79. If C2 (j) is ODH in step S77, ie, “the last character of the output string being processed "Is a line break
  • step S79 the control circuit 11 sends the i-th character code (C
  • step S 79 If CI (i) is not within 2 OH from 0 OH in step S 79 (N in S 79), the control circuit 11 increments the variable j by one (S 76), and proceeds to step S 72. Therefore, the array variable C2 (j) is changed to the array variable CI (i). In other words, "the character being processed is a candidate for addition to the output character string" is the control command.
  • the current (i) character of the input string is added as it is as the output string (j—j + 1).
  • step S79 CI (i) is in the range from 00H to 20H (Y in S79), and C 2 (j) is not 0DH ( ⁇ in 380).
  • S78, C2 (j) is assumed to be 2OH, and then it is checked whether C1 (i) is 0DH (S81). That is, if “the last character of the output character string being processed” is not a line feed code, it is assumed that this is a space, and then “characters that are candidates for addition to the output character string” is checked for line feed capability. (S81).
  • step S81 If C I (i) is 0DH in step S81, C2 (j) is set to 0DH (S82), and the process returns to step S73.
  • the "final character of the output string being processed” is a space and the "character that is a candidate for addition to the output string” is a new line, then the "final character of the output string being processed” The character is changed to a line feed code, and the character that is a candidate for addition to the output character string is not added (steps S76 and S72 are not performed).
  • step S81 If CI (i) is not 0DH in step S81, C2 (j) is set to 2 OH (S83), and the process returns to step S73.
  • the "final character of the output string being processed" is a space and the "character that is a candidate for addition to the output string” is not a carriage return, then the "final character of the output string being processed Is changed to a space code, and "characters that are candidates for addition to the output character string” are not added (steps S76 and S72 are not performed).
  • FIGS. 17A to 170 are diagrams showing specific examples of FIG. 16, which will be described.
  • Y in step S75 in FIG. 16 is a control code
  • N in S77 (C2 (j) is not a line feed
  • S78 replace with a space
  • Y (control code) of S75, 379 of 379 control code is C1 (i)
  • N of S80 (c2 (j) is not a line feed
  • N of S81 (C1 ( i) is not a line feed
  • the control information excluding the line feed is converted to a space (SPASE) by S83 (replace with a space).
  • a tab (TAB) of control information is set as a space.
  • control information even if the control information cannot be handled by the terminal, the presence of the control information can be notified. Also, when the control information is a tab, only one space is left, so that the characters to be separated can be separated, the storage capacity can be reduced, and a narrow display area can be used effectively. .
  • Y (C 2 (j) is a control code) in step S 75 of FIG. 16, N (C 2 (j) is not a line feed) in S 77, and S 78 (step 1 379 (C 1 (i) is a control code), N of S 80 (C 2 (j) is not a new line), N of S 81 (C 1 (i) is not a new line), S After 83 (replaced by a space), by executing step S74 without performing steps S76 and S72, the contiguous space is made into one space. For example, as illustrated in FIG. 17B, three consecutive spaces are combined into one space. As a result, the storage capacity can be reduced, and a narrow display area can be used effectively. Thereby, a narrow display area can be used effectively.
  • step S74 is executed without executing steps S76 and S72, so that a continuous line feed is performed. Is replaced by a single newline.
  • Figure 17C As shown in the example, three consecutive newlines are converted to one newline. As a result, the storage capacity can be reduced, and a narrow display area can be used effectively.
  • step S By performing step S74 without performing steps 76 and S72, successive line breaks are combined into a single space. For example, as shown in Figure 17D, a continuous line feed and space are replaced by a single line feed. As a result, the storage capacity can be reduced, and a narrow display area can be used effectively.
  • the compressed text message is read out from the RAM and displayed.
  • a message in a list with one character per line (the first character is used as the cursor)
  • the message content exceeds 11 characters, display " ⁇ " for the first character.
  • "Dup1icate" is displayed to notify that the same message has been received.
  • word wrap processing processing in which words are not divided into lines
  • spaces at the beginning of lines are deleted and displayed.
  • the third embodiment can be applied not only to the mobile phone as in the above-described example, but also to a stationary phone such as a tabletop or a wall-mounted phone, and not to a phone but to a device exclusively for receiving character information.
  • the storage capacity can be reduced, and a narrow display area can be used effectively. Also, even if the terminal receives control information that it cannot handle, it can notify its existence.
  • FIG. 19 is a block diagram showing a configuration of a main part of the embodiment
  • FIG. 20 is a front view of the present communication terminal.
  • the same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same or corresponding members. Descriptions of symbols 1 to 11 and 15 are omitted.
  • the telephone according to the present embodiment is also a CDMA type mobile telephone that uses a plurality of carriers having the same frequency in the same cell.
  • the liquid crystal display section 14 displays a plurality of screens as shown in FIG.
  • the input section 16 does not have the keys 16 4 to 16 7 of FIG. 1, but instead has the power key 1 79 and the F 1 key 1 77 7 as in the embodiment of FIG. With the F2 key 1 7 8 and.
  • the power key 179 is operated to turn the device on and off.
  • the F1 key 177 and the F2 key 178 perform operations corresponding to the characters displayed on the display section 14.
  • "ME NU" is displayed at the position of the display section 14 corresponding to the F1 key 177.
  • the F1 key 1 7 7 is operated to open the ME NU screen.
  • the LED 17 notifies the incoming call by lighting.
  • FIG. 21 is a flowchart showing the operation of the control circuit 11, and FIG. 22 is a diagram showing a change in the screen.
  • the latent screen is a screen that interrupts non-emergency notification information, even for information to be notified to the user. If the user performs a confirmation operation when this latency screen is displayed, it will not be displayed thereafter. Some screens allow this interrupt display when it is necessary to display the hidden screen, and others do not.
  • the interruption display of the concealment screen is allowed in the initial screen of the standby and the initial screen of the call, and various settings are made. The interruption display of the concealment screen is prohibited on the regular screen or the phonebook screen.
  • the latent screen of the present embodiment there are a first latent screen (g) and a second latent screen (i). These screen display data and a flag indicating whether or not the display is necessary are stored in RAMI3.
  • the first latency screen (g) indicates that the text message could not be received normally for some reason (for example, due to tunnel driving), and the second latency screen indicates that the text message memory was over.
  • the control circuit 11 in a state where the power supply operation is not performed (S101), the control circuit 11 has a latent screen which needs to be displayed and has not been confirmed yet (S111).
  • the hidden screen is displayed by interruption (S113). If the confirmation operation is performed on the latent screen (No in S114), it is determined that the confirmation has been recognized, and the flag of the displayed latent screen is not required to be displayed (S115). Then, a screen without the original interruption is displayed (S116).
  • the standby circuit initial screen (c) is a screen that allows the display of the latent screen.
  • the interruption screen (g) is displayed by interruption (Y of S111, Y of S112, S113).
  • the END key 163 or the F1 key 177 corresponding to the "OK" display is operated, the first latent screen (g) is confirmed as being confirmed, and the standby initial screen ( c) is displayed (Y of S114, S115, S116).
  • Hierarchy screen (f) Select once from the standby screen. Is displayed. Even if a text message reception error occurs when this setting one-level screen (f) is displayed, the setting one-level screen (f) is the screen that prohibits the display of the hidden screen.
  • the hidden screen (g) is not displayed (Y in S111, N in S112, S116).
  • the standby initial screen to be displayed Since is a screen that allows the display of a latent screen, the control circuit 11 causes the first latent screen (g) to be displayed by interruption (Y of S111, ⁇ of 3112, S113).
  • the end key 163 or the F1 key 177 corresponding to the "OK" display is operated, the first latency screen (g) is confirmed, and the standby initial screen originally intended to be displayed. (C) is displayed (Y of S114, S115, S116).
  • the control circuit 11 does not display the latent screen on the setting two-layer screen, and displays the latent screen when the operation returns to the standby initial screen (c) via the setting one-layer screen (f).
  • the initial screen during a call (e) is a screen that allows the display of a concealment screen
  • the second concealment screen (i), which is a lower layer of the initial screen during a call (e) is a screen that prohibits the display of a concealment screen. It is.
  • the control circuit 11 transmits the standby initial screen (c) and the setting one-level screen (f) described above.
  • the second latency screen (i) is displayed by interruption (Y in S111, Y in S112, S113), and in the phonebook 1-level screen (h)
  • the second latency screen (i) is not displayed (Y in S111, N in S112, S116).
  • the display method of the latent screen such as steps Sill to S116, even if it is necessary to display the latent screen on the screen for which the display of the latent screen is prohibited, the screen shifts to the screen allowing the display of the latent screen. If no operation is performed, the latent screen remains hidden without being confirmed. In such a case, the present embodiment prevents the hidden screen from being left unchecked due to the power being turned off.
  • the control circuit 11 turns on the power. Assuming that it is an ON operation, display the ON transition screen for 3 seconds (S103), and then display the standby initial screen (S104) (see (a) ⁇ (b) ⁇ (c) in Fig. 22) ).
  • the control circuit 11 regards this as a power off operation. If there is a latent screen that needs to be displayed when the power key 179 is operated ( ⁇ in S105), the latent screen is interrupted (S106), and the power key 179 is operated again. ( ⁇ in S107), assuming that the hidden screen has been confirmed (S108), and after displaying the off-shift screen for 3 seconds (S109), the screen is turned off (erased) (S110).
  • step S106 when the latent screen is displayed in step S106, the power key is not turned on. Instead, if the end key 163 or the F1 key 177 corresponding to "OK" is operated, it is displayed when the end key 163 is operated instead of the power key 179 in step S101. Display the same screen as displayed on the screen. Thus, when the user turns off the power and looks at the latent screen, the user can select whether to turn off the power or continue the operation, based on the judgment of the contents. In step S105, if there is no latent screen which needs to be displayed when the power key 179 is operated (after displaying the off transition screen for 3 seconds without displaying the latent screen in step 3105 (S109) Turn off (clear) the screen
  • steps S101 to S110 will be described with reference to FIG.
  • the standby initial screen (c) When the standby initial screen (c) is displayed, the screen is hidden because this screen allows the display of the hidden screen and therefore immediately displays any screen that needs to be displayed. There is no screen. Therefore, when the power key 179 is operated while the standby initial screen (c) is displayed, the control circuit 11 displays the off-shift screen (d) because there is no latent screen that needs to be displayed. After displaying for 3 seconds, the screen is turned off (a) (N of 3101, N of S102, 1 ⁇ of 3105, S109, S110).
  • the control circuit 11 displays the off-shift screen (d) for 3 seconds and then displays the off-screen ( a) ((of 3101, ⁇ [of 3102, N of S105, S109, S110).
  • the control circuit 11 interrupts the first latent screen (g). Is displayed ( ⁇ of 3101, 1 ⁇ of 3102, Y of S105, S106). Then, when the power key 179 is operated again, the confirmation of the hidden screen is recognized, and the flag of the first hidden screen is changed to the display unnecessary (S108). Then, after the off-shift screen (d) is displayed for 3 seconds, the off-screen (a) is displayed (S109, S110).
  • the present embodiment displays the hidden screen in S106 when the power is turned off, so that the notification information is omitted. Can be prevented.
  • the notification information occupies the entire area of the display unit, the notification information may be displayed using a part of the screen that allows the notification information.
  • the fourth embodiment it is possible to prevent the user from not being aware of by turning off the power when the notification information that has not been confirmed is hidden.
  • FIG. 23 shows a circuit configuration of the fifth embodiment.
  • the same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same or corresponding members. Descriptions of the reference numerals 1 to 11 and 15 are omitted.
  • the liquid crystal display section 14 displays a telephone number and a voice message.
  • the input section 16 does not include the keys 16 4 and 16 7 of FIG. 1, but instead has a MENU 18 1 and a clear key 18 2.
  • the call key 16 2 is operated for calling and starting a call.
  • the end key 16 3 is operated to end the call.
  • the MENU key 18 1 is operated to display a selection screen (searching and editing the phonebook, inputting memos, receiving volume, etc.).
  • Key 1 65 is operated to recall the previous page.
  • the keys 1 6 6 are operated to call the next page.
  • the clear key 182 is operated to end the work and return to the original screen or to delete data.
  • Figure 24 shows control circuit 1.
  • 6 is a flowchart showing the operation of FIG.
  • Figure 25 is a diagram showing the types of selection screens for the first and second layers.
  • Figures 26A through 26C and Figure 27A or Figure 27C show the screen from the first layer screen to the second layer screen. It is a figure which shows a shift and returns from the screen of the 2nd hierarchy to the screen of the 1st hierarchy.
  • the number of options on the selection screen of the first layer is seven, whereas the number of options that can be displayed on the display unit 14 is four. Therefore, the selection screen of the first level is shown in Fig. 25A.
  • the control circuit 11 displays the second page (lb). If 65 is operated while page 2 (lb) is displayed, page 1 (1a) is displayed.
  • FIGS. 25C and 25D seven options are displayed on the menu 6 screen (the sixth selection screen on the second level) related to option 6 when option 6 on the first level is selected. is there.
  • the menu 6 screen also has the first page (2a) shown in FIG. 25C and the second page (2b) shown in FIG. 25D, and the control circuit 11 responds to the operation of the ⁇ key 165 and the ⁇ key 166. Switch this.
  • the control circuit 11 performs the selection at the first level by operating the numeric keypad 161 corresponding to the option number displayed to the left of each option name, regardless of the displayed page (S121) ( (Y in S122), the screen of the selected option is displayed (S123). For example, even if the first page (1a) is displayed or the second page (lb) is displayed on the selection screen of the first level, if the 6 key of the ten keys 161 is operated, the option 6 is supported. Display the menu 6 screen.
  • step S123 When the clear key 182 is operated on the screen selected in step S123 ( ⁇ in 3124), the control circuit 11 displays the screen of the first layer before shifting to the second layer. Check whether the selected option was displayed on the screen (original screen) (S
  • the original screen is displayed (S126). If it is not displayed, the first level screen including the selected option is displayed (S For example, as shown in FIG. While the second page (lb) of the first layer is displayed, the six keys of the ten keys 161 are operated to display a menu 6 selection screen (2a) shown in Fig. 26C. In this state, when the clear key 182 is operated, the screen returns to the original screen (lb) in which option 6 was displayed as shown in FIG. 26B.
  • FIG. 27A when the first page (la) of the first level is displayed, the six keys of the ten keys 161 are operated to select the menu 6 shown in FIG. 27B. Assume that screen (2a) is displayed. In this state, when the clear key 182 is operated, since the option 6 is not displayed on the first page (1a) of the first hierarchy, the first page including the option 6 shown in FIG. 27C is not displayed. Display the second page of the hierarchy (lb).
  • FIGS. 29A to 29H are diagrams showing types of selection screens of the first and second layers according to the sixth embodiment.
  • FIGS. 3OA to 30D, and FIGS. FIG. 9 is a diagram showing a transition from a screen on the first layer to a screen on the second layer, and a return from the screen on the second layer to the screen on the first layer.
  • the ⁇ key 166 is operated on both the first layer selection screen (FIGS. 29A to 29D) and the second layer selection screen (FIGS. 29E to 29H) of the sixth embodiment. Each time the key 165 is operated, it scrolls down one line at a time.
  • option 6 of the fifth embodiment is also a selection screen
  • the screen corresponding to option 6 of the seventh embodiment is not a selection screen but information stored in the RAM (13) (for example, This is the screen that displays the phone number searched by name.
  • FIGS. 32A to 32C and FIGS. 33A to 33C show screens corresponding to option 6 in FIGS. 26A to 26C and FIGS. 27A to 27C of the fifth embodiment. It was changed from a screen to an information screen.
  • the key 166 is operated and the state shown in FIG. It is assumed that the 6 keys are operated to display the information display screen (2 g) shown in FIG. 32C. In this state, clear key 1 8 When 2 is operated, the screen returns to the original screen (1b) where option 6 was displayed as shown in Fig. 32B.
  • FIG. 33A when the first page (la) of the first layer is displayed, the six keys of the ten keys 16 1 are operated, and as shown in FIG. 33B.
  • the information display screen (2G) of option 6 is displayed.
  • the option 6 is not displayed on the first page (1 a) of the first hierarchy, and the option 6 shown in FIG. 32C is included. Display the second page (lb) of the first level.
  • the present invention is not limited to shifting to a plurality of hierarchy selection screens.
  • the selected option when returning to the original selection screen from the screen of the selected option, if the selected option is not displayed on the original screen, the selected option is displayed.
  • the user can easily recognize the selected option in order to display the selection screen including.
  • the selection method according to the eighth embodiment is such that, in addition to the selection by the tanker 161, the previously selected option is indicated by a cursor.
  • the 6 key of the numeric keypad 1 6 1 is operated from the first page (lh) of the first level where option 6 is not displayed, and the menu corresponding to option 6 is displayed.
  • the selection screen (2i) of 6 is displayed, when the clear key 18 is operated, a selection screen (1j) including option 6 and having the cursor on option 6 is displayed.
  • FIGS. 35A to 35C show the transition from the first layer screen to the second layer screen and the transition from the second layer screen to the first layer screen in the ninth embodiment.
  • FIG. Fig. 35C shows the character "Choice 6" of 1b in Fig. 27 of the fifth embodiment reversed in black and white. And thus indicate the selected option.
  • the selected option is displayed by force cursor or black-and-white inversion, so that the user can be sure of what the selected option is. Can be recognized.
  • FIG. 36 is a block diagram showing a communication terminal according to the present embodiment and external devices connected to the communication terminal.
  • the communication terminal of this embodiment is also a mobile phone.
  • a portion surrounded by a dotted line indicated by a symbol PT is a mobile phone
  • an external device is a device connected to the mobile phone PT.
  • FIG. 37 is a schematic side view showing a state where the mobile phone of the embodiment is mounted on a vehicle.
  • the same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same or corresponding members. Descriptions of symbols 1 to 9, 11, 12, 13, 15, 15, and 16 are omitted.
  • the telephone according to the present embodiment is also a CDMA mobile phone that uses a plurality of carriers of the same frequency in the same cell.
  • the liquid crystal display section 14 displays a plurality of screens as shown in FIG.
  • the external speaker 22 and the external microphone 23 of the car kit 21 are connected via a cable 24 (FIG. 37) to the connecting portion 20a.
  • the external speaker 22 and the external microphone 23 are used for hands-free communication.
  • the switching circuit 10 turns on / off the connection between the three respective amplifier circuits 5, 7 and 9, and the connection unit 20a, and the connection with the baseband unit 3 under the control of the control circuit 11 described later. Note that these three amplification circuits 5, 7, and 9 have fixed gains as in the embodiment of FIG. 1, and cannot change the reception volume or microphone sensitivity.
  • the voice codec 3 b of the baseband unit 3 changes the reception volume and microphone sensitivity under the control of the control circuit 11.
  • the liquid crystal display section 14 displays the battery consumption or the external speed mode in a predetermined display area (see FIGS. 40 to 42).
  • the speech synthesis circuit 25 converts the character specified by the control circuit 11 into a speech signal.
  • the placement detection means 26 has a magnetic detection unit 27 such as a lead switch or a Hall element. As shown in FIG. 37, a mounting portion 29 having a magnet 28 is fixed to the vehicle. When a mobile phone is mounted on the mounting portion, a magnetic detection portion 27 close to the magnet 28 is activated. The placement detection means 26 detects the magnetism and outputs a signal indicating the placement to the control circuit 11.
  • the internal power supply 30 is composed of a rechargeable battery.
  • the external power supply connection 2 Ob is connected to an external power supply 32 (vehicle battery) via a cable 24 (FIG. 37).
  • the switching circuit 33 switches the power supply between the internal power supply 30 and the external power supply 32.
  • the induction switch When the induction switch is turned on, the voltage of the external power source 32 is applied to the connection portion 20b, and the connection portion 20b controls this by the control circuit :! Output to 1.
  • the control circuit 11 switches the power supply from the internal power supply 30 to the external power supply 32.
  • whether or not the external power supply is connected is determined based on the voltage of the external power supply, and the power supply is switched based on the determination result.
  • FIG. 38 is a flowchart showing the operation of the control circuit 11.
  • the control circuit 11 determines whether or not the external power source 32 is connected by the connection section 2 Ob, that is, whether or not the mobile phone PT is connected to the cable 24 by the connection sections 20a and 20b.
  • the external speaker 22 and the external microphone 23 are also connected to the mobile phone PT.
  • the control circuit 11 causes the mobile phone to supply the power of the internal power source 30 (S132). And inside Switch to the telephone mode for receiving using the external speaker (4 or 8) (S133).
  • the internal speakers include a speaker 4 for ears and a speaker 8 for surrounding people, and a speaker 8 for surrounding people is turned on / off by operating a key (not shown).
  • the control circuit 11 prohibits the reception of the external speech force 22 in the telephone mode.
  • the control circuit 11 displays the consumption amount of the rechargeable internal power supply in the battery display area of the display unit 14 (S134). As shown in Fig. 40, the amount of consumption is performed in four stages.
  • the control circuit 11 causes the mobile phone PT to supply the power of the external power supply 32 (S135).
  • the internal power supply 30 is charged by the supply of the external power supply 32.
  • the control circuit 11 checks whether or not the mobile phone PT has been placed on the placement section 29 by the placement detection means 26 (S136). If not, proceed to step S133 to set the telephone mode.
  • the mode is set to the mode of receiving a call using the external speaker 22, that is, the car kit mode (S137). Then, as shown in FIG. 41, an icon indicating the car kit mode is displayed in the battery display area of the display unit 14 (S138). As shown in FIG. 42, for the reason of hardware or the simplification of software, nothing may be displayed in the battery display area to indicate the car kit mode.
  • the mobile phone when the mobile phone is placed in the vehicle and charged and is in the car kit mode, it is not necessary to display the consumption amount of the internal power supply, and the battery display area is used to set the car kit mode. Is displayed. Thus, the small display area of the mobile phone can be used effectively.
  • the mode is switched from the car kit mode to the phone mode, and the amount of consumption of the internal power is displayed even during charging. This is when you lift your mobile phone This is to notify the user that the contact with the internal power supply (rechargeable dry battery) is poor due to a shock given to the mobile phone during the first time, or that charging is poor due to other reasons.
  • the internal power supply rechargeable dry battery
  • charging is continued even when the mobile phone is lifted (even when the mobile phone is set to the phone mode). Can be applied.
  • the external power supply 32 and the internal power supply 30 are switched by the switching circuit 20b.
  • the external power supply 32 having the same voltage as the internal power supply 30 is provided without the switching circuit. By connecting in parallel with 32, power supply to the device and charging of the internal power supply 30 may be performed.
  • the mobile phone when the mobile phone is placed in the vehicle and charged and is in the car kit mode, the fact that the mobile phone is in the car kit mode is displayed using the battery display area. As a result, the small display area of the mobile phone can be used effectively.
  • a list of messages received from the communication unit is displayed on the display unit, and a plurality of cursor display modes for selecting the listed messages are provided, and the display mode of the cursor is made to correspond to the message classification.
  • the cursor display also serves as the message type display, so even if the display screen is small, the cursor display and message display Type display can be performed together.
  • the communication terminal according to the second aspect of the present invention includes:
  • the received message is divided into an unopened message whose contents have not yet been played back by the user and an played back played message, and when the unopened message is stored in the storage means, the number of unopened messages is counted.
  • the communication terminal according to the third aspect of the present invention includes:
  • the plurality of continuous spaces are stored as one space in the storage unit, and the stored character information is displayed on the display unit.
  • a communication terminal includes:
  • the plurality of continuous line feeds are stored as one line feed in the storage unit, and the stored character information is displayed on the display unit ( 1 1) and
  • the communication terminal includes:
  • the character information is stored as one line feed in the storage unit, and the stored character information is displayed on the display unit.
  • the communication terminal includes:
  • the storage capacity can be reduced, and a narrow display area can be used effectively. Also, even if the terminal receives control information that it cannot handle, it can be notified of its existence.
  • a communication terminal includes: Storage means (13) for storing notification information;
  • Control means for displaying the notification information when a power-off operation is performed by the input unit while the predetermined screen is being displayed;
  • the communication terminal according to an eighth aspect of the present invention includes:
  • An initial screen a display unit (14) for displaying a lower screen that is a lower layer of the initial screen and the notification information,
  • the initial screen is, for example, an initial screen during standby or an initial screen during a call.
  • the communication terminal includes:
  • the options are displayed on the display unit by dividing or scrolling, and among the selected options, the options not displayed on the display unit can be selected. Not shown, when an option is selected, a screen related to the selected option is displayed on the display unit, and when the selection screen is displayed next, a display is performed to include the selected option.
  • a communication terminal includes:
  • the options are displayed on the display unit by dividing or scrolling, and among the selected options, the options that are not displayed on the display unit can be selected. When an option that is not displayed is selected, the selected option is displayed.
  • the external speaker mode is used. As a result, the received voice is output to the external speaker connection unit (20a) and the display of the consumption of the rechargeable battery is prohibited. When the external speaker mode is not set, the received voice is output to the external speaker connection. Control means (11, S134, S138) for allowing the output of the rechargeable battery to be displayed without being output to the section (20a).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

明 細 書 通信端末 技術分野
本発明は通信端末に関し、 特に表示領域が限られた表示部を有効に利用 して利便性を向上させた通信端末に関する。 背景技術
本発明の通信端末は、 典型的には、 移動通信端末、 特にページャ一 (ポ ケットベル)、 P H S (personal handy phone system)電話機、 携帯 電話機などであるが、 通信機能を備えたパーソナルコンピュータなども含 まれる。
通信端末が備える機能は、 ユーザの種々の要求に応じるため次第に多く なっている。 一方、 電話機等、 通信端末の中には、 小型化が進み、 表示部 の表示領域は次第に小さくなつてきている。 その結果、 より小さな表示領 域を利用してより多くの機能を実現するという必要性がますます強くなつ ている。
通信端末の有する機能の一つにメッセージの記憶及び再生がある。 これ は、 送信側の端末から交換制御局を介して受信側の端末にメッセージを送 り、 受信側の端末でメッセージを再生し得るようにしたものである。 この メッセージには文字コードによるメッセージと、 音声によるメッセージが ある。 文字メッセージの場合、 局から受信側の端末にメッセージを送信し、 受信側の端末内の記憶装置で記憶させておき、 受信者が後でこれを再生す る (表示させる) ものである。 音声メッセージの場合、 音声データ自体は 制御交換局のボイスメイルセンターに記憶しておき、 音声メッセージがあ ることを示す情報を局から受信側の端末に伝え、 受信側の端末の要求に応 じて音声データが送出されて、 受信側の端末で再生 (発声) される。
また、 メッセージとともに、 該メッセージが優先的なもの (緊急のもの) かそうでない、 通常のものかを示す識別情報を併せて送信できる通信シス テムがある。 例えば米国規格 T I A/E I A/ I S 6 3 7に準拠した通信 システムがその一例である。 さらにまた、 メッセージをー且再生した後も 記憶しておき、 別途削除する操作が行なわれてから削除するようになって いる通信端末がある。
このようなメッセージの表示機能を備えた通信端末において、 例えば、 メッセージの一覧表示の際、 各メッセージが優先的なものか通常のものか の区別の表示を行なうことが望まれるが、 表示領域が小さい場合には、 そ れができないという問題があつた。
また、 メッセージのうち、 未だ再生されていない文字メッセージの件数 とともに、 一旦再生したメッセージの件数をも表示したい場合があるが、 表示領域が小さレ、場合にはそれもできないと言う問題があつた。
さらに、 文字メッセージが長い場合には、 その全文を一度に表示するこ とができないだけでなく、 スクロールを長く続ける必要があり、 メッセ一 ジの読取りに不便であった。 パーソナルコンピュータ等からの長文の Eメ ィルを携帯電話機等の通信端末の表示部に表示させる場合にはこの問題が 特に深刻であった。
また、 通信端末を通話などのために使っているときに、 文字メッセージ の受信エラーやメモリ一オーバが起きた場合、 そのことを知らせる報知情 報が緊急のものであれば、 表示画面に直ちに報知情報を表示する一方、 緊 急でないものの場合、 直ちには表示せず、 初期画面に戻ったときに表示す るようにした通信端末があるが、 初期画面に戻ることなく電源をオフして しまうと、 上記緊急でない報知情報が表示されず、 次に電源がオンになる まで報知情報に接することがないと言う問題があった。
また、 受話音の音量設定、 送話音の音量設定、 キークリック音等の音量 設定、 バックライトの点灯時間の設定、 着信報知方法の設定、 電話帳の検 索などのため、 各選択画面 (メニュー画面) で複数の選択肢のうちの一つ を選択し、 選択されたその選択肢に応じて次の選択画面を開くと言った操 作を繰返して、 目的の機能を選択して、 所望の設定を行なうようになった 通信端末もある。 この場合、 表示領域に表示し得る選択肢の数が限られて いるため、 番号キーなどの操作により、 表示領域に表示されている選択肢 以外の選択肢を選択を可能にしたシステムもある。 このようにして表示領 域に表示されている選択肢以外の選択肢の選択を許容した場合、 その後、 元の画面に戻るとそれまで選択していた選択肢がどれであつたかは表示さ れず、 不便であった。
さらにまた、 送受話に、 外部スピーカや外部マイクロホンと、 内部スピ 一力や内部マイクロホンのいずれかを切替えることができるようになった 携帯電話機のような通信端末において、 切替え状態の表示をすることが望 まれるが、 表示領域が小さいために、 これができない場合もあり、 不便で あった。 発明の開示
本発明の通信端末はかかる点に鑑みなされたもので、 その目的は、 利 用できる表示領域が小さくても使い勝手の良い通信端末を提供すること にある。
本発明の第 1の態様の通信端末は、
局から受信したメッセージ及び該メッセージの分類情報を受信する通 信部 (1、 3 ) と、
表示部 (1 4 ) と、 前記通信部より受信されたメッセージを前記表示部に一覧表示させ、 一 覧表示されたメッセージを選択するカーソルの表示形態を複数設け、 該カ 一ソルの表示形態をメッセージの分類に対応させた制御手段 (1 1 ) とを 備えたものである。
上記の構成によれば、 本発明は一覧表示において、 カーソルの表示がメ ッセージの種別表示を兼ねるようにしたので、 表示画面が小さくても上記 カーソルの表示とメッセージの種別表示をともに行なうことができる。 本発明の第 2の態様の通信端末は、
局から受信したメッセージを記憶する記憶手段 (1 3 ) と、
表示部 (1 4 ) と、
受信したメッセージを、 その内容が使用者によりまだ再生されていない 未開メッセージと再生された既開メッセージとに区分し、 前記記憶手段に 前記未開メッセージが記憶されているときは前記未開メッセージの件数を 前記表示部の所定領域に表示させ、 前記記憶手段に前記未開メッセージが 記憶されていないときは前記既開メッセージの件数を前記所定領域に表示 させる制御手段 (1 1 ) と
を備えたものである。
上記の構成によれば、 未開の文字メッセージの有無に基づき、 既開の文 字メッセージ件数又は未開の文字メッセージの件数のいずれか一方を表示 させることとしているので、 小さい表示領域で種々のメッセージ件数を表 示することができる。
本発明の第 3の態様の通信端末は、
スペースを含む文字情報を受信する受信回路 (3 ) と、
表示部 (1 4 ) と、
記憶部 (1 3 ) と、
受信された前記文字情報に複数の連続するスペースがあるときは複数の 連続するスペースを一つのスペースにして前記記憶部に記憶させ、 記憶さ せた前記文字情報を前記表示部に表示させる制御手段 (11) と
を備えたものである。
本発明の第 4の態様の通信端末は、
改行を含む文字情報を受信する受信回路 (3) と、
表示部 (14) と、
記憶部 (13) と、
受信された前記文字情報に複数の連続する改行があるときは複数の連続 する改行を一つの改行にして前記記憶部に記憶させ、 記憶させた前記文字 情報を前記表示部に表示させる制御手段 (11) と
を備えたものである。
本発明の第 5の態様の通信端末は、
スペースと改行を含む文字情報を受信する受信回路 (3) と、
表示部 (14) と、
記憶部 (13) と、
受信された前記文字情報にスペースと改行が連続しているときはこれら を一つの改行にして前記記憶部に記憶させ、 記憶させた前記文字情報を前 記表示部に表示させる制御手段 (11) と
を備えたものである。
本発明の第 6の態様の通信端末は、
改行などの制御情報を含む文字情報を受信する受信回路 (3) と、 表示部 (14) と、
記憶部 (13) と、
受信された改行を除く制御情報をスペースに変換して前記記憶部に記憶 させ、 記憶させた前記文字情報を前記表示部に表示させる制御手段 (11) と を備えたものである。
上記の構成によれば、 連続した改行やスペースを受信したときに、 記憶 容量を削減することができ、 また、 狭い表示領域を有効に使用することが できる。 また、 端末が対応できない制御情報を受信しても、 その存在を知 らせることができる。
本発明の第 7の態様の通信端末は、
報知情報を記憶する記憶手段 (1 3 ) と、
所定の画面や前記報知情報を表示する表示部 (1 4 ) と、
操作を行う入力部 (1 6 ) と、
前記所定の画面を表示中に前記入力部により電源オフの操作が行われた ときは前記報知情報を表示させる制御手段 (1 1 ) と
を備えたものである。
本発明の第 8の態様の通信端末は、
報知情報を記憶する記憶手段 (1 3 ) と、
初期画面ゃ該初期画面の下位階層となる下位画面や前記報知情報を表示 する表示部 (1 4 ) と、
操作を行う入力部 (1 6 ) と、
前記初期画面では前記報知情報の表示を許容し前記下位画面では前記報 知情報の表示を禁止し、 且つ、 前記下位画面を表示中に前記入力部により 電源オフの操作が行われたときは前記報知情報を表示させる制御手段 (1 1 ) と
を備えたものである。
前記初期画面は例えば待機中の初期画面、 或いは通話中の初期画面であ る。
上記の構成によれば、 まだ確認されていない報知情報が潜伏していると き、 電源オフにより、 使用者が気付かないままになるのを防止することが できる。
本発明の第 9の態様の通信端末は、
複数の選択肢の中から少なくとも一つの選択肢を選択するための選択画 面を表示する表示部 (1 4 ) と、
選択肢を前記表示部に分割あるいはスクロールにより表示させ、 選択さ れる選択肢中前記表示部に表示されていない選択肢も選択可能とし、 該表 示されていなレ、選択肢が選択されたとき、 選択された選択肢に係る画面を 前記表示部に表示させ、 次に前記選択画面を表示させるとき前記選択され た選択肢を含むように表示を行なわせる表示制御手段 ( 1 1 ) と
を備えたものである。
上記の構成によれば、 選択されていた選択肢に対応する画面から元の選 択画面に戻るとき、 元の画面に選択していた選択肢が表示されていなかつ たら、 選択していた選択肢を含む選択画面にするために、 使用者は選択し ていた選択肢が何であつたかを容易に認識することができる。
本発明の第 1 0の態様の通信端末は、
複数の選択肢の中から少なくとも一つの選択肢を選択するための選択画 面を表示する表示部 (1 4 ) と、
選択肢を前記表示部に分割あるいはスクロールにより表示させ、 選択さ れる選択肢中前記表示部に表示されていない選択肢も選択可能とし、 該表 示されていない選択肢が選択されたとき、 選択された選択肢に係る画面を 前記表示部に表示させ、 次に前記選択画面を表示させるとき前記選択され ていた選択肢を示す情報表示させる表示制御手段 (1 1 ) と
を備えたものである。
上記の構成によれば、 選択された選択肢に対応する画面から元の選択画 面に戻るとき、 前記選択されていた選択肢を示す情報表示させるので、 使 用者は選択したメュユーが何であつたかを確実に認識することができる。 本発明の第 1 1の態様の通信端末は、
外部電源より充電可能な充電式電池 (30) と、
該充電式電池 (30) が外部電源 (32) より充電中か否かを検出する 充電検出手段 (1 1、 S131) と、
装置が载置部に載置されたか否を検出する载置検出手段 (26) と、 前記充電式電池の消耗量を表示する表示部 (14) と、
外部スピーカ接続部 (20 a) と、
前記充電検出手段により前記充電式電池 (30) の充電中を検出し且つ 前記載置検出手段 (29) により装置が載置部に載置されていることを検 出しているときは外部スピーカモードとして受話の音声を前記外部スピー 力接続部 (20 a) に出力させると共に前記充電式電池の消耗量の表示を 禁止し、 前記外部スピー力モードでないときは受話の音声を前記外部スピ 一力接続部 (20 a) に出力させず且つ前記充電式電池の消耗量の表示を 許容する制御手段 (1 1 ,S134,S138) と
を備えたものである。
上記の構成によれば、 携帯電話機のような通信端末が車両に載置され充 電されているときは、 そのことを、 バッテリ表示領域を利用して表示する。 これにより、 携帯電話機の小さな表示領域を有効に使用することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1の実施の形態の主要な構成を示すプロック図であ る。
図 2は、 第 1の実施の形態の主要な動作を示すフローチヤ一トである。 図 3は、 受信したメッセージの内容を示す図である。
図 4 A及ぴ図 4 Bは、 カーソル移動に伴う一覧表示の変化を示す図であ る。 図 5 A及び図 5 Bは、 メッセージの種類の変更に伴う一覧表示の変化を 示す図である。
図 6は、 本発明の第 2の実施の形態の主要な構成を示すプロック図であ る。
図 7は、 第 2の実施の形態の主要な動作を示すフローチャートである。 図 8は、 未開の文字メッセージがあるときの記憶内容を示す図である。 図 9は、 未開の文字メッセージがあるときの件数表示を示す図である。 図 1 0は、 未開の文字メッセージがないときの記憶內容を示す図である。 図 1 1は、 未開の文字メッセージがないときの件数表示を示す図である。 図 1 2は、 本発明の第 3の実施の形態の主要な構成を示すブロック図で ある。
図 1 3は、 第 3の実施の形態の正面図である。
図 1 4は、 第 3の実施の形態の主要な動作を示すフローチャートである。 図 1 5は、 図 1 4の更新処理の詳細を示すフローチャートである。
図 1 6は、 図 1 4の圧縮処理の詳細を示すフロ一チャートである。
図 1 7は、 圧縮処理の例を示す図である。
図 1 8は、 本実施の形態の表示方法を示すフローチャートである。
図 1 9は、 本発明の第 4の実施の形態の主要な構成を示すブロック図で ある。
図 2 0は、 第 4の実施の形態の正面図である。
図 2 1は、 第 4の実施の形態の主要な動作を示すフローチャートである。 図 2 2は、 実施の形態の画面の変化を示す図である。
図 2 3は、 本発明の第 5の実施の形態の主要な構成を示すブロック図で ある。
図 2 4は、 第 5の実施の形態の主要な動作を示すフローチャートである。 図 2 5は、 第 5の実施の形態の、 選択画面と選択されたメニューの画面 を示す図である。
図 2 6は、 第 5の実施の形態の、 選択されたメニューが元の選択画面に 表示されていたときの画面の表示を示す図である。
図 2 7は、 第 5の実施の形態の、 選択されたメニューが元の選択画面に 表示されていなかったときの画面の表示を示す図である。
図 2 8は、 図 2 7に対応する従来例を示す図である。
図 2 9は、 本発明の第 6の実施の形態の、 選択画面と選択されたメニュ 一の画面を示す図である。
図 3 0は、 第 6の実施の形態の、 選択されたメニューが元の選択画面に 表示されていたときの画面の表示を示す図である。
図 3 1は、 第 6の実施の形態の、 選択されたメニューが元の選択画面に 表示されていなかったときの画面の表示を示す図である。
図 3 2は、 本発明の第 7の実施の形態の、 選択されたメニューが元の選 択画面に表示されていたときの画面の表示を示す図である。
図 3 3は、 第 7の実施の形態の、 選択されたメュユーが元の選択画面に 表示されていなかったときの画面の表示を示す図である。
図 3 4は、 本発明の第 8の実施の形態の、 選択されたメニューが元の選 択画面に表示されていなかったときの画面の表示を示す図である。
図 3 5は、 本発明の第 9の実施の形態の、 選択されたメニューが元の選 択画面に表示されていなかったときの画面の表示を示す図である。
図 3 6は、 本発明の第 1 0の実施の形態の主要な構成を示すブロック図 である。
図 3 7は、 第 1 0の実施の形態の通信端末が車両に載置された状態を示 す図である。
図 3 8は、 第 1 0の実施の形態の主要な動作を示すフローチャートであ る。 図 3 9は、 カーキットモードでないときのパッテリ表示領域の表示を示 す図である。
図 4 0は、 充電式電池の消耗量の表示段階を示す図である。
図 4 1は、 カーキットモードであるときのパッテリ表示領域の表示を示 す図である。
図 4 2は、 図 4 1の他の表示例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
第 1の実施の形態
図 1は実施の形態の要部の構成を示すプロック図である。 本実施の形態 の通信端末は、 同じ周波数のキヤリァを同一セルで複数利用する C DMA 方式の携帯電話機である。
通信部 1は、 ベースパンド部 3からの信号をアンテナ 2を介して基地局 (図示しない) へ発信したり、 アンテナ 2を介して基地局からの電波を受 信したりする。
ベースバンド部 3は、 C DMA処理回路 3 aと音声コーディック 3 bを 有する。 C DMA処理回路 3 aは符号分割多元接続、 スクランブル、 誤り 制御、 タイミング検出を行う。 音声コ一ディック 3 bは音声を圧縮 (符号 化) ·伸張 (複号化) したり、 アナログとディジタルの変換を行ったり、 内 部の増幅回路 (図示せず) により受話音量やマイクロホンの感度を変更す る。
スピーカ 4は、 耳にあてて通話に使用されるものであり、 増幅回路 5で 増幅されたべ一スパンド部 3の電気信号を音声に変換する。
マイクロホン 6は通話に使用されるものであり、 音声を電気信号に変換 する。 増幅回路 7は、 マイクロホン 6の出力を増幅してベースパンド部 3 に出力する。
スピーカ 8は通話を周囲の人に聞かせるためのものであり、 受話部の背 面 (耳用のスピーカ 4が配設される面とは反対側の面) の背面に配設され る。
このスピー力 8は増幅回路 9で増幅されたベースバンド部 3の電気信号を 音声に変換する。 スピーカ 8はまた着信報知の鳴動を行う。
切替回路 1 0は、 3つの夫々の増幅回路 5、 7及ぴ 9とベースバンド部 3 との接続を制御回路 1 1の制御により切替える。
これら 3つの増幅回路 5、 7及び 9はゲインを固定しており、 受話音量 やマイクロホンの感度を変更することはできない。 受話音量やマイクロホ ンの感度の変更は制御回路 1 1の制御によりベースバンド部 3の音声コー ディック 3 bが行う。
制御部 1 1はマイクロプロセッサからなものであり、 R OM 1 2に記憶 された動作プログラムに基づき各部を制御する。 R AM I 3は、 制御回路 1 1の動作に必要な情報を記憶する。
液晶示部 1 4は、 ダイヤルした電話番号、 発呼者番号や電話帳などを表 示する。
パイブレータ 1 5は、 制御回路 1 1の制御に基づき着信時に振動を発生 させる。
入力部 1 6は、 電話番号の入力等を行うテンキー 1 6 1と、 通話の開始 を操作する通話キー 1 6 2と、 通話の終了を操作する終話キー 1 6 3と、 メッセージの一覧表示を操作する一覧キー 1 6 4と、 一覧表示でのカーソ ルを上に上げる (前に戻す) キ一1 6 5と、 一覧表示でのカーソルを下 に下げる (次に進める) ▽キー 1 6 6と、 メッセージの通常 Z優先の切替 を操作する >/》キーを有する。
ここで、 メッセージとは、 発信者が送信する文字情報であり、 発信者は メッセージの通常 z優先を指定することができる。 本実施の形態の通信端 末は携帯用電話機であり、 表示部 14の大きさは半角で 15文字 (15力 ラム) X 6行と小さい。
次に、 第 1の実施の形態の一覧表示の動作を説明する。 図 2は制御回路 11の動作を示すフローチャートであり、 図 3は受信して RAMI 3に記 憶されたメッセージであり、 図 4A、 図 4B, 図 5 A及び図 5 Bは表示部 に表示されたメッセージの一覧である。
図 3に示す如く、 受信したメッセージは 6件あるとする。 受信日時の順 に日時と通常力、優先の区別とメッセージとが記憶されている。 A (n)、 B (n)、 C $ (n) における、 「n」 は一覧表示において、 メッセージの番 号を示す変数である。 また、 カーソルの位置は、 制御回路 11のバッファ に記憶される。 A (n) は日時を示す変数である。 B (n) は通常 Z優先 を区別する変数であり、 B (n) =0は通常のメッセージであることを示 し、 B (n) = 1は優先のメッセージであることを示す。 C$ (n) はメ ッセージの文字を示す変数である。 MAXは記憶されているメッセージの 総件数を示す変数である。
図 2において、 制御回路 11は初期値として、 カーソルの位置を 1番目、 即ち、変数 nを 1にし、 MAXを「6」 にする (Sl)。 この MAXの値「6」 は、 メッセージの総件数を示すものである。 次にメッセージの一覧キ一 1 64が押されると(S 2の Y)、制御回路 11は表示部 14の 2カラム目 (半 角 2文字目) から 15カラム目 (半角 15文字目) にメッセージ 6件の半 角 14文字までを表示させる (S3)。
本実施の形態では、 カーソルを示す記号がメッセージの種類の表示をも 兼ねている。 即ち、 カーソルの位置に記号 "》" 又は ">" が表示される 1K これらの記号は同時にメッセージの種類を表わしている。 より具体的 には、 カーソルの位置している、 メッセージの表示行の 1 カラム目に、 そ のメッセージが優先のメッセージであれば記号 "》" を (S4の Y, S5)、 通常のメッセージであれば記号 ">" を (34の S 6) 表示させる。 そして、 △キー 165、 ▽キー 166、 >/》キー 167、 あるいは他 のキーが操作がされたかを監視する (S 7〜S 10)。 △キー 165が押さ れると (S 7の Y) がカーソルを一つ上げ (S 11, S 12)、 ▽キー 16 6が押されると (38の ) がカーソルを一つ下げ (S 13, S 14)、 新 しいカーソル位置のメッセージの通常ノ優先の区別に対応したカーソルの 記号を表示させる (S4〜S 6)。
また、 >ノ》キー 167が押される度に (S 9の N)、 RAM (13の通 常 Z優先のデータを変更し(S 15〜S 17)、カーソルの文字も変える(S 4〜S 6)0
例えば、 図 4Aに示すように、 カーソルが 1行目にある状態から、 マキ 一 166が押されると、 図 4 Bに示す如く、 カーソルが 1つ下の行に下が る。 同時に記号が ">" から "》" に変わる。 これは 1行目のメッセージ は 「通常」 のものであるが、 2行目のデータは 「優先」 であると言う種類 のものであるためである。
逆に、 図 4Bに示すように、 力一ソルが 2行目にある初期状態から、 △ キー 165が押されると、 図 4 Aに示す如く、 カーソルが 1つ上の行に上 がる。 同時に記号が "》" から ">" に変わる。
また、 図 5 Aに示されるように (図 5 Aでは、 5行目にカーソルが表示 されている)、 カーソルの記号が "》" である状態において、 >ノ》キー 1 67が押されると、 図 5 Bに示すように、 カーソルの記号が ">" に変わ る。 また、 図 5 Bに示されるように、 カーソルの記号が ">" である状態 において、 〉Z》キー 167が押されると、 図 5 Aに示すように、 カーソ ルの記号 "》" に変わる。 このように、 メッセージの通常/優先の区別を受 信側で変更し得るようになつている。 上記の例では、 受信したメッセージが 6件である場合を想定している力 7件以上ある場合には、 そのうち 6件が表示される。 カーソルが一番下の 行にある状態で▽キー 1 6 6が押されると、 次のメッセージが表示され、 すでに表示されていたメッセージの表示箇所が 1行ずつ上にスクロールさ れる。 一番上の行に表示されていたメッセージは表示されなくなる。 なお、 上記 「次のメッセージ」 が存在しないときは、 表示内容は変わらない。 力 —ソルが一番上の行にある状態で△キー 1 6 5が押されると、 一つ前のメ ッセージが表示され、 すでに表示されていたメッセージの表示箇所が 1行 ずつ下にスクロールされる。 一番下の行に表示されていたメッセージは表 示されなくなる。 なお、 一つ前のメッセージが存在しないときは、 表示内 容は変わらない。
尚、 上述の実施の形態でのメッセージの種別は通常及び優先の 2種類で あつたが、 更に多くの種類があっても本発明を適用することができる。 また、 上述の実施の形態ではカーソルの表示形態を記号にしたが、 記号 以外の表示形態、 例えば、 カーソルを網掛けにし、 網掛けの度合いにより メッセージの種別を判別させてもよい。
上記の実施の形態によれば、 メッセージの一覧表示に於いて、 カーソル の表示でメッセージの種別表示を兼ねるようにしたので、 表示画面の表示 領域を大きくしなくても、 メッセージの種別を表示することができる。 第 2の実施の形態
次に図 6ないし図 1 1を参照して、 本発明の第 2の実施の形態を説明す る。
図 6は、 第 2の実施の形態の回路構成を示す。 同図において、 図 1と同 じ符号は同一ないし対応する部材を示す。 符号 1ないし 1 1については説 明を省略する。 液晶表示部 1 4は、 第 1の表示領域及び第 2の表示領域を有し、 その第 1の表示領域にまだ発声されていない音声メッセージの件数を表示し、 第 2の表示領域にまだ内容を表示されていない文字メッセージの件数あるい は既に表示された文字メッセージの件数の一方を表示する。
入力部 1 6は、 図 1のキー 1 6 4ないし 1 6 7を備えておらず、 代わり に、 メッセージの件数表示を操作するメッセージキー 1 7 1と、 音声メッ セージを発声させる操作を行う音声キー 1 7 2と、 文字メッセージを表示 させる文字キー 1 7 3と、 処理の終了操作を行う終了キー 1 7 4とを有す る。
ここで、 メッセージとは、 発信者が送信する情報であり、 音声メッセ一 ジと文字メッセージとがある。 発信者がメッセージの送出操作を行うと、 局は通信端末に発信者の電話番号などのメッセージの情報を通信端末に送 信する。
文字メッセージの場合、 受信した文字メッセージの文字情報は通信端末 に記憶される。 よって、 文字メッセージは、 まだ内容が表示されていない、 即ち未開の文字メッセージと、 既に内容が表示された、 即ち既開の文字メ ッセージとに区分される。
これに対し、 音声メッセージの音声データは局のボイスメイルセンター に記憶され、 通信端末の要求に応じて送出されて、 通信端末で発声される。 まだ送出されない音声メッセージは長期間保存されるが、 送出された後は 所定の短期間で消去される。 この消去期間を通信端末は正確に把握するこ とができないために、 受信した音声メッセージを記憶しない通信端末では 再度音声メッセージを聞く操作ができないようにしている。 従って、 音声 メッセージは未開と既開とに区分されていない。
まだ発声されていない、 即ち未開の音声メッセージの件数、 未開の文字 メッセージの件数ゃ既開の文字メッセージの件数は R AM I 3に記憶され ている発信者番号等の情報 (図 8、 図 1 0参照) の数より知ることができ る。
次に、 第 2の実施の形態の一覧表示の動作を説明する。 図 7は制御回路 1 1の動作を示すフロ一チヤ一トである。 メッセージキー 1 7 1が操作さ れると (S 2 1 )、 制御回路 1 1は、 まだ発声されていない音声メッセージ の件数を表示部 1 4に表示させる (S 2 2 )。 尚、 再度、 音声メッセージを 聞く操作はできないために、既開の音声メッセージの件数は表示させない。 次に、 未開の文字メッセージがあるか否かを調べる (S 2 3 )。 未開の文 字メッセージがあれば (S 2 3の Y)、 未開の文字メッセージが何件あるか 表示させる (S 2 4 )。 未開の文字メッセージがなければ (≤ 2 3の^^)、 既開の文字メッセージが何件あるか表示させる (S 2 5 )。
例えば、 図 8に示す如く、 R AM I 3に音声メッセージのデータ 4件と、 既開の文字メッセージのデータ 3件と未開の文字メッセージのデータ 2件 が記憶されている場合、 制御回路 1 1は、 図 9に示す如く、 音声メッセ一 ジが 4件と、 未開の文字メッセージが 2件あることを表示させ、 既開の文 字メッセージの件数は表示させない。
その後、 使用者が未開の文字メッセージ 2件を開いて、 図 1 0に示す如 く、 既開の文字メッセージのデータが 5件、 未開の文字メッセージのデー タが 0件になると、 図 1 1に示す如く、 未開の文字メッセージの件数 (0 件) は表示させずに、 既開の文字メッセージの件数 (5件) を表示させる。 このように、 未開の文字メッセージの有無に基づき、 既開の文字メッセ ージ件数か未開の文字メッセージの件数のいずれか一方を表示させること により、 表示領域を小さくさせることができる。
制御回路 1 1は、 音声メッセージの件数と文字メッセージの件数を表示 させると、 音声キー 1 7 2が操作されれば音声メッセージを局より受信し て音声を発声させる処理を行い (S 2 6の Y, S 2 7 )、 文字キー 1 7 3が 操作されれば、 R AM I 3に記憶されている文字メッセージを表示させる ( S 2 8の Y, S 9 )。
上記の実施の形態によれば、 未開の文字メッセージの有無に基づき、 既 開の文字メッセージ件数か未開の文字メッセージの件数のいずれか一方を 表示させることとしているので、 小さい表示領域で種々のメッセージ件数 を表示することができる。
次に図 1 2ないし図 1 8を参照して、 本発明の第 3の実施の形態を説明 する。
図 1 2は実施の形態の要部の構成を示すプロック図であり、 図 1 3は 本通信端末の正面図である。 これらの図において、 図 1と同じ符号は同一 ないし対応する部材を示す。 符号 1ないし 1 1、 及び 1 5については説明 を省略する。
通信部 1は、 通話や文字メッセージ等の信号をアンテナ 2を介して基地 局へ発信したり、 アンテナ 2を介して基地局からの通話や文字メッセージ 等の電波を受信したりする。
スピー力 8は、 通話ゃメッセージの着信報知音を出力する。
スピーカ 8はまた、 第 1の実施の形態などと同じく、 通話を周囲の人に 聞かせるためにも使用され、 耳用のスピー力 4が配設される受話部 Jの背 面に配設される。
液晶表示部 1 4は、 例えば図 1 3に示す如く、 文字メッセージの表示画 面では、 1行目に通信の状況や電池の残り容量等を、 2〜4行目に文字メッ セージの内容を、 5行目に後述の F 1キ一1 7 7と F 2キー 1 7 8の機能を 表示する。 文字メッセージの内容表示の領域は半角 1 2文字 X 3行である。 入力部 1 6は、 図 1のキー 1 6 4ないし 1 6 7を備えておらず、 代わり に、 メイルキー 1 7 6と、 F 1キー 1 7 7と、 F 2キー 1 7 8とを有する。 メイルキー 1 7 6は、 文字メッセージの着信の確認のため操作されるも のである。 F 1キー 1 7 7及び F 2キ一 1 7 7は、 表示部 1 4の 5行目に 表示された文字に対応する操作を行ためのものである。
F 1キー 1 7 7の例を図 1 3で示すと、 F 1キー 1 7 7に対応する表示 部 1 4の位置に " ERASE" と表示されており、 この表示画面では F 1 キー 1 77は表示されている文字メッセージの消去の操作を行う。 そして、 F 2キー 1 78に対応する表示部 14の位置に "NEXT"と表示されており、 この表示画面では F 2キー 1 78は次の文字メッセージの表示の操作を行 Ό0
LED 1 7は、 着呼時に点灯し、 文字メッセージの着信時に点滅する。 次に、 第 3の実施の形態の主要な動作を説明する。 図 14は文字メッセ ージを受信したときの制御回路 1 1の動作を示すフローチャートである。 通信部 1が基地局より文字メッセージに係る情報を受信すると (S 5 1の Y)、 制御回路 1 1は、 文字メッセージの内容の文字が RAMI 3に記憶さ れている文字メッセージと同一であるか否かを調べる (S 52)。
同一であれば、 制御回路 1 1は、 既に記憶している文字メッセージに係 る情報を後述の更新処理で更新する (S 5 3)。 即ち、 記憶している文字メ ッセージの件数を増やさずに R AM 1 3の記憶容量の削減を行う。
同一でなければ、 制御回路 1 1は、 後述の圧縮処理で文字メッセージの 内容を処理し、 圧縮処理された文字メッセージを RAMI 3に記憶させる (S 5 5)。
図 1 5は図 1 4の更新処理を詳細に示したフロ一チャートである。 更新 処理に於いて、制御回路 1 1は、着信日時を新しい着信日時に更新する (S 6 1)0 そして、 文字メッセージが通常力優先かを区別する付加情報が異な つていれば (36 2の丫)、 この RAMI 3の情報を書き換える (S 6 3)。 図 1 6は図 1 4の圧縮処理を詳細に示したフローチャートである。 制御 回路 1 1は文字を 1 6進のアスキー文字コードで扱う。 スペースコードは 2 OHであり、 制御コードは 0 OHから 1 FHであり、 制御コード中の改 行コード (キャリッジリターン及びラインフィードを示すコード) は 0D Hである。
圧縮処理の入力文字列 (受信した文字列) を文字数 N 1の配列変数 C 1 (i) (iは正整数の変数) で表わし、 圧縮処理した結果得られる出力文字 列 (RAMI 3に保存され、 また、 表示に使用される文字列) を文字数 N 2の配列変数 C2 ( j ) (jは正整数の変数) で表わすものとする。 これら の変数は制御回路 11内部のレジスタ (図示せず) に記憶される。
図 15の圧縮処理に於いて、 制御回路 11は、 変数 iと変数 jの初期値 を 1にする (S 71)。 そして、 配列変数 C2 ( j ) の値 (文字コード) を 配列変数 C I (i) の値 (文字コード) に等しくする。 即ち、 配列変数 c
1 (i) の値を配列変数 C2 ( j ) の値とする (S 72)。 ここでは i =l、 j =1であるので、 出力文字列の 1文字目が入力文字列の 1文字目になる。 次にステップ S 73で、 処理した文字が入力文字列の最終文字であると、 即ち、 i = N 1であれば、 出力文字列の文字数 N 2を変数 jの値にして処 理を終了する。 制御回路 11は変数 N 2を変数 jの値にして (S 84)、 処 理を終了する。
ステップ S 73で i =N1でなければ、 制御回路 11は、 変数 iを 1つ カウントアップさせる (S 74)。 そして、 出力文字列の j番目の文字コー ド (C2 ( j )) が 0 OHから 2 OH内にあるか否かを調べる (S 75)。 即ち、 "処理中の、 出力文字列の最終の文字" が制御コードあるいはスぺー スのコ一ドである力否かを調べる。
ステップ S 75で C 2 ( j ) が 0 OHから 2 OH内になければ (S 75 の N)、 制御回路 11は、 変数〗を 1つカウントアップさせて (S 76)、 ステップ S 72に進み、 C2 ( j ) を CI (i) にする。
即ち、 "処理中の、 出力文字列の最終の文字" が制御コードでもスペース コードでもなければ、 入力文字列の現在 ( i) の文字をそのまま出力文字 列として追カ卩 ( j— j + 1) する。 このように、 ステップ S 76とステツ プ S 72が実行されると、 "処理中の、 出力文字列への追加候補である文 字" が削除されずに記憶される。
ステップ S 75で C2 ( j ) が 0 OHから 2 OH内にあり、 且つ、 C2 ( j ) が ODHでなければ (377の 、 制御回路 11は C 2 (j ) をコ ード 20 Hにして (S 78)、 ステップ S 79に進む。 即ち、 "処理中の、 出力文字列の最終の文字" が制御コードかスペースコードであり、 且つ、 これが改行コードでなければ、 "処理中の、 出力文字列の最終の文字" をス ペースにし (S 78)、ステップ S 79に進む。 ステップ S 77で C2 ( j ) が ODHであれば、 即ち、 "処理中の、 出力文字列の最終の文字" が改行コ
―ドであれば、 ステップ S 79に進む。
ステップ S 79で制御回路 11は、入力文字列の i番目の文字コ一ド(C
1 ( i ))が 0 OHから 2 OH内にあるか否かを調べる (S 79)。即ち、 "処 理中の、 出力文字列への追加候補である文字" が制御コードあるいはスぺ 一スのコ一ドである力、否かを調べる。
ステップ S 79で C I ( i ) が 0 OHから 2 OH内になければ (S 79 の N)、 制御回路 11は、 変数 jを 1つカウントアップさせて (S 76)、 ステップ S 72に進み、 そこで配列変数 C2 (j ) を配列変数 C I (i) にする。 即ち、 "処理中の、 出力文字列への追加候補である文字" が制御コ
—ドでもスペースコードでもなければ、 入力文字列の現在 (i) の文字を そのまま出力文字列として追カ卩 (j— j +1) する。
上述の如く、 "処理中の、 出力文字列の最終の文字" あるいは "処理中の、 出力文字列への追加候補である文字" のいずれか一方が制御コードでもな くスペースコードでもなければ、 入力文字列の現在 (i) の文字をそのま ま出力文字列として追加 (j j +1) する。 ステップ S 79で C I ( i ) が 0 OHから 2 OH内にあるとき (S 79 の Y)、 制御回路 11は、 C2 (j ) が 0DHであれば (380の )、 ス テツプ S 73に進む。 即ち、 "処理中の、 出力文字列の最終の文字" が改行 コードであり、 且つ、 "処理中の、 出力文字列への追加候補である文字" が 制御コードあるいはスペースコードであれば、 "出力文字列への追加候補 である文字" を追加しない (ステップ S 76, S 72を行わなレ、;)。 これに より、 改行に続く制御情報やスペースが削除される。
ステップ S 79で C I ( i ) が 00Hから 20H内にあり (S 79の Y)、 C 2 ( j ) が 0DHでなければ (380の ^)、 制御回路 11は、 ステップ 375の丫, S 77, S 78より C2 ( j ) は 2 OHであるとして、 次に、 C 1 ( i ) が 0DHか否かを調べる (S 81)。 即ち、 "処理中の、 出力文 字列の最終の文字"が改行コードでなければこれがスペースであるとして、 次に、 "出力文字列への追加候補である文字" が改行力否かを調べる (S8 1)。
ステップ S 81で C I ( i ) が 0DHであれば、 C2 (j ) を 0DHに して (S 82)、 ステップ S 73に戻る。 即ち、 "処理中の、 出力文字列の 最終の文字" がスペースであり、 "出力文字列への追加候補である文字" 力 S 改行であると、 "処理中の、 出力文字列の最終の文字" を改行コードに変更 し、 "出力文字列への追加候補である文字" は追カ卩しない (ステップ S 76, S 72を行わない)。
ステップ S 81で C I ( i ) が 0DHでなけば、 C2 ( j ) を 2 OHに して (S 83)、 ステップ S 73に戻る。 即ち、 "処理中の、 出力文字列の 最終の文字" がスペースであり、 "出力文字列への追加候補である文字" カ 改行でなければ、 "処理中の、 出力文字列の最終の文字" をスペースコード に変更し、 "出力文字列への追加候補である文字" は追カ卩しない (ステップ S 76, S 72を行わない)。 図 17 Aないし図 170は図16の具体的な例を示した図であり、 これ を説明する。
第 3の実施の形態は、 図 16のステップ S 75の Y (C 2 ( j ) が制御 コード)、 S 77のN (C 2 (j ) が改行ではない), S 78 (スペースに 置き換える) 及ぴ S 75の Y (制御コード)、 379の丫 (C 1 ( i ) が制 御コード), S 80のN (c 2 ( j ) が改行ではない), S 81のN (C 1 ( i ) が改行ではない), S 83 (スペースに置き換える) により、 改行を 除く制御情報はスペース (SPASE) に変換される。 例えば、 図 17A に例示する如く、 制御情報のタブ (TAB) がスペースにされる。
これにより、 端末が対応できない制御情報であっても、 その存在を知ら せることができる。 また、 制御情報がタブであったときは、 空白は一つの みにされ、 離れるべき文字を離間させると共に、 記憶容量を削減すること ができ、 また、 狭い表示領域を有効に使用することができる。
また、 第 3の実施の形態は、 図 16のステップ S 75の Y (C 2 ( j ) が制御コード), S 77のN (C 2 ( j ) が改行でない), S 78 (スぺ一 スで置き換え), 379の丫 (C 1 ( i ) が制御コード), S 80のN (C 2 ( j ) が改行でない), S 81の N (C 1 ( i ) が改行でない), S 83 (スペースで置き換え) の後、 ステップ S 76と S 72を実行することな くステップ S 74を実行することにより、 連続するスペースはひとつのス ペースにされる。 例えば、 図 17 Bに例示する如く、 3つの連続するスぺ ースは一つのスペースにされる。 これにより、 記憶容量を削減することが でき、 また、 狭い表示領域を有効に使用することができる。 これにより、 狭い表示領域を有効に使用することができる。
また、 第 3の実施の形態は、 図 16の S 77の Y, S 81の Υの後、 ス テツプ S 76と S 72を実行することなくテツプ S 74を実行することに より、 連続する改行はひとつの改行に置き換えられる。 例えば、 図 17C に例示する如く、 3つの連続する改行は一つの改行にされる。 これにより、 記憶容量を削減することができ、 また、 狭い表示領域を有効に使用するこ とができる。
また、 第 3の実施の形態は、 図 1 6の S 7 9の Y, S 8 0の Yの後ある いはステップ S 7 5の Y, S 8 1の Y, S 8 2後に、 ステップ S 7 6と S 7 2を実行することなくテツプ S 7 4を実行することにより、 連続する改 行はひとつのスペースにされる。 例えば、 図 1 7 Dに例示する如く、 改行 とスペースの連続したものは一つの改行に置き換えられる。 これにより、 記憶容量を削減することができ、 また、 狭い表示領域を有効に使用するこ とができる。
尚、 第 3の実施の形態に於ける、 文字メッセージの表示は図 1 8に示す 如く、 圧縮された文字メッセ一ジを R AMより読み出して表示される。 1 件を 1行 1 1文字 (1文字目はカーソルに使用する) で一覧表示 (リスト 表示) させるときは、 メッセージ内容が 1 1文字を越えると、 1 1文字目 は "→" を表示させる。 また、 1件のみの詳細表示では、 前述のステップ S 5 3で更新した文字メッセージの場合は、 "D u p 1 i c a t e " を表示 させて同じメッセージを受信したことを報知させる。 この詳細表示では、 ワードラップ処理 (単語は行で分割しない処理) を行い、 行頭のスペース は削除して表示させる。
第 3の実施の形態は、 上述の例の如き携帯電話機のみでなく、 卓上や壁 掛けなどの据え置き型の電話機にも、 また、 電話機でなく、 文字情報の受 信専用装置にも適用できる。
上述の如く、 第 3の実施の形態は、 連続した改行やスペースを受信した ときに、 記憶容量を削減することができ、 また、 狭い表示領域を有効に使 用することができる。 また、 端末が対応できない制御情報を受信しても、 その存在を知らせることができる。 次に図 1 9ないし図 2 2を参照して、 本発明の第 4の実施の形態を説明 する。
図 1 9は実施の形態の要部の構成を示すプロック図であり、 図 2 0は本 通信端末の正面図である。 これらの図において、 図 1と同じ符号は同一な いし対応する部材を示す。 符号 1ないし 1 1、 及ぴ 1 5については説明を 省略する。
本実施の形態の電話機も、 同じ周波数のキヤリァを同一セルで複数利用 する C DMA方式の携帯電話機である。
液晶表示部 1 4は、 図 2 2に示す如く、 複数の画面を表示する。
入力部 1 6は、 図 1のキー 1 6 4ないし 1 6 7を備えておらず、 代わり に、 電源キー 1 7 9と、 図 1 2の実施の形態と同様、 F 1キー 1 7 7と、 F 2キー 1 7 8とを有する。
電源キー 1 7 9は、 装置の電源のオン Zオフのために操作される。
F 1キー 1 7 7及ぴ F 2キー 1 7 8は、 表示部 1 4に表示された文字に 対応する操作を行う。 F 1キー 1 7 7の例を図 2 0で示すと、 F 1キー 1 7 7に対応する表示部 1 4の位置に "ME NU" と表示されており、 この 表示画面では F 1キー 1 7 7は ME NU画面を開くために操作される。
L E D 1 7は、 着呼を点灯で報知する。
次に、 本実施の形態の主要な動作を説明する。 図 2 1は制御回路 1 1の 動作を示すフローチャートであり、 図 2 2は画面の変化を示す図である。 図 2 1、 図 2 2に於いて、 潜伏画面とは、 使用者に報知すべき情報であつ ても、 緊急ではない報知情報を割り込みで表示する画面である。 この潜伏 画面が表示されたとき、 使用者により確認の操作が行われると、 以降は表 示されない。 潜伏画面を表示する必要が発生したときにこの割り込み表示 を許容する画面と、 禁止する画面とがある。 本実施の形態では、 待機の初 期画面と通話の初期画面で潜伏画面の割り込み表示が許容され、 各種の設 定画面や電話帳の画面では潜伏画面の割り込み表示が禁止される。
本実施の形態の潜伏画面の例として、 図 22に示すごとく、 第 1の潜伏 画面 (g) と第 2の潜伏画面 (i) がある。 これらの画面表示のデータお よび表示させる必要があるか否かのフラグが RAMI 3に記憶されている。 第 1の潜伏画面 (g) は何らかの理由により (例えば、 トンネル走行によ り) 文字メッセージを正常に受信できなかったことを報知するものであり、 第 2の潜伏画面は文字メッセージのメモリオーバーを報知するものである。 図 21に於いて、 制御回路 11は、 電源操作が行なわれいない状態にお いて (S 101)、 表示が必要となってまだ確認が行われていない潜伏画面 があり (S 111)、 即ち、 表示必要のフラグが立っている潜伏画面があり、 現在表示している画面が潜伏画面の表示を許容する画面であれば、 (S 1 12の Y)、 潜伏画面を割り込みで表示させる (S 113)。 潜伏画面で確 認の操作が行われれば (S 114の Ν)、 確認を認知したものとして、 表示 させた潜伏画面のフラグを表示不要にする (S 115)。 そして、 本来の割 り込みがない画面を表示させる (S 116)。
ステップ S i l l〜S 1 16の動作を図 22を参照して説明する。 待機 初期画面 (c) を表示させているときに文字メッセージの受信エラーが発 生すると、 待機初期画面 (c) は潜伏画面の表示を許容する画面であるた めに、 制御回路 11は第 1の潜伏画面 (g) を割り込みで表示させる (S 111の Y, S 112の Y, S 113)。 ここで、 ENDキー 163または "OK"表示に対応する F 1キー 177が操作されると、 第 1の潜伏画面 (g) が確認されたものとして、 本来表示させようとしていた待機初期画 面 (c) を表示させる (S 114の Y, S 115, S 116)。
制御回路 1 1が待機初期画面 (c) を表示させているときに、 "MEN U" 表示に対応する F 1キー 177が操作されると、 待機初期画面 (c) の下位階層である設定 1階層画面 (f) (待機画面から一度選択操作を行な うことにより現われる画面) を表示させる。 この設定 1階層画面 (f ) を 表示させているときに文字メッセージの受信エラーが発生しても、 設定 1 階層画面 (f ) は潜伏画面の表示を禁止する画面であるために、 第 1の潜 伏画面 (g) は表示させない (S 111の Y, S 112の N, S 116)。 また、 制御回路 11が設定 1階層画面 (f ) を表示させているときに待機 初期画面 (c) に戻るべく、 終話キー 163が操作されると、 表示しょう とする待機初期画面 (c) は潜伏画面の表示を許容する画面であるために、 制御回路 11は、 割り込みで第 1の潜伏画面 (g) を表示させる (S 11 1の Y, 3112の丫, S 113)。 ここで、 終話キー 163または " O K"表示に対応する F 1キ一177が操作されると、 第 1の潜伏画面 (g) が確認されたものとして、 本来表示させようとしていた待機初期画面 (c) を表示させる (S 114の Y, S 115, S 116)。 尚、 図示しないが、 設定 1階層画面 (f) の下位階層に設定 2階層画面 (設定 1階層画面から 一度選択操作を行なうことにより現われる画面) があり、 この画面は潜伏 画面の表示を禁止する画面である。 従って、 制御回路 1 1は、 設定 2階層 画面では潜伏画面を表示させず、 設定 1階層画面 (f ) を経て待機初期画 面 (c) に戻る操作がされれば潜伏画面を表示させる。
また、 通話中初期画面 (e) は潜伏画面の表示を許容する画面であり、 通話中初期画面 (e) の下位階層である第 2の潜伏画面 (i) は潜伏画面 の表示を禁止する画面である。 文字メッセージのメモリオ一パーとなって 第 2の潜伏画面 (i) を表示させる必要が生じたとき、 制御回路 11は、 前述の待機初期画面 (c) と設定 1階層画面 (f) のときの動作と同様に、 通話中初期画面 (e) では第 2の潜伏画面 (i) を割り込みで表示させ(S 111の Y, S 112の Y, S 113)、 電話帳 1階層画面 (h) では第 2 の潜伏画面 ( i ) を表示させない (S 1 11の Y, S 1 12の N, S 11 6)。 ステップ S i l l〜S 1 16のような潜伏画面の表示方法では、 潜伏画 面の表示を禁止する画面で潜伏画面を表示させる必要が生じても、 潜伏画 面の表示を許容する画面に移行する操作が行われないと、 潜伏画面が確認 されずに潜伏したままとなる。 本実施の形態は、 このようなときに、 電源 がオフされて潜伏画面が確認されないままになることを防止するものであ る。
図 21に於いて、 電源キー 179が操作され (3101の丫)、 電源キー 179が操作される前が電源オフの状態であれば (S 102の Y)、 制御回 路 1 1はこれを電源オンの操作とみなして、 オン移行画面を 3秒間表示さ せた後 (S 103)、 待機の初期画面を表示させる (S 104) (図 22の (a) → (b) → (c) 参照)。
電源キー 179が操作され (S 101の Y)、 電源キー 179が操作され る前が電源オフの状態でなければ (S 102の Ν)、 制御回路 11はこれを 電源オフの操作とみなす。 そして、 電源キー 1 79が操作されたときに表 示が必要な潜伏画面があれば (S 105の Υ)、 潜伏画面を割り込みで表示 させ (S 106)、 再度電源キー 179が操作されると (S 107の Υ)、 潜伏画面が確認されたものとして ( S 108 )、 オフ移行画面を 3秒間表示 させた後 (S 109)、 画面をオフ (消去) させる (S 110)。
尚、 図 22の (g) → (c) や (i) → (e) に示す如く (図 21には 示さないが)、 ステップ S 106で潜伏画面を表示させているとき、 電源キ 一 179でなく、 終話キ一 163または "OK" に対応する F 1キー 17 7が操作されると、 ステップ S 101で電源キー 179でなく終話キー 1 63が操作されたときに表示された場合に表示されるのと同じ画面を表示 させる。 これにより、 使用者が電源をオフにして潜伏画面を見たとき、 使 用者はその内容の判断により、 電源をオフにするか操作を継続するかの選 択を行うことができる。 ステップ S 105で、 電源キー 179が操作されたときに表示が必要な 潜伏画面がなければ (3105の 、 潜伏画面を表示させることなく、 ォ フ移行画面を 3秒間表示させた後 (S 109)、 画面をオフ (消去) させる
(S 110)。
次にステップ S 101〜S 110の動作を図 22を参照して説明する。 待機初期画面 (c) が表示されているときは、 この画面が潜伏画面の表示 を許容するために、 従って、 表示が必要な画面があれば直ちに表示するの で、 潜伏している (表示されるのを待っている) 画面がない。 従って、 制 御回路 1 1は、 待機初期画面 (c) を表示させているときに電源キー 17 9が操作されると、 表示が必要な潜伏画面はないために、 オフ移行画面 (d) を 3秒間表示させた後にオフ画面 (a) にさせる (3101の , S 102の N, 3105の1^, S 109, S 110)。
制御回路 11は、 表示が必要な潜伏画面がないときに、 設定 1階層画面 ( f ) で電源キー 179が操作されると、 オフ移行画面 ( d ) を 3秒間表 示させた後にオフ画面 (a) にさせる (3101の丫, 3102の^[, S 105の N, S 109, S 110)。
制御回路 11は、 表示が必要な第 1の潜伏画面 (g) があるときに、 設 定 1階層画面 (f ) で電源キー 179が操作されると、 割り込みで第 1の 潜伏画面 (g) を表示させる (3101の丫, 3102の1^, S 105の Y, S 106)。 そして、 再び電源キー 179が操作されると、 潜伏画面の 確認を認知し、 第 1の潜伏画面のフラグを表示不要に変える (S 108)。 そして、 オフ移行画面 (d) を 3秒間表示させた後にオフ画面 (a) にさ せる (S 109, S 110)。 尚、 この設定 1階層画面 (f ) で電源キ一 1 79でなく、 終話キ一 163または "OK" に対応する F 1キー 177力 S 操作されると、 待機初期画面 (c) を表示させる (図 21には図示せず)。 これにより、 使用者は電源をオフにするか操作を継続するかの選択を行う ことができる。
このように、 潜伏画面が確認されずに潜伏したままとなっているとき、 本実施の形態は、 電源オフのときに S 1 0 6で潜伏画面を表示するために、 報知情報の報知もれを防止することができる。
尚、 上述の報知情報の表示は表示部の全領域を占有したが、 報知情報を 許容する画面の一部を使用して報知情報を表示させてもよい。
以上のように、 第 4の実施の形態によれば、 まだ確認されていない報知 情報が潜伏しているとき、 電源オフにより、 使用者が気付かないままにな るのを防止することができる。
次に図 2 3ないし図 2 8 Cを参照して、 本発明の第 5の実施の形態を説 明する。
図 2 3は、 第 5の実施の形態の回路構成を示す。 同図において、 図 1と 同じ符号は同一ないし対応する部材を示す。 符号 1ないし 1 1、 及び 1 5 については説明を省略する。
液晶表示部 1 4は、 電話番号や音声メッセージを表示する。
入力部 1 6は、 図 1のキー 1 6 4、 1 6 7を備えておらず、 代わりに、 MENU 1 8 1と、 クリアキ一 1 8 2とを有する。
通話キー 1 6 2は、 発呼及び通話の開始等のため操作される。 終話キー 1 6 3は、 通話の終了等のため操作される。
MENUキー 1 8 1は、 選択画面 (電話帳の検索 ·編集や、 メモの入力や、 受話音量等) の表示のために操作される。
キ一 1 6 5は前頁を呼出すために操作される。
▽キ一 1 6 6は、 次頁を呼出すために操作される。
クリアキー 1 8 2は、 作業を終了して元の画面に戻るため、 或いはデ一 タの消去のために操作される。
次に、 第 5の実施の形態の主要な動作を説明する。 図 2 4は制御回路 1 1の動作を示すフローチャートである。 図 25は第 1階層と第 2階層の選 択画面の種類を示す図であり、 図 26 Aないし図 26 C及び図 27 Aない し図 27Cは第 1階層の画面から第 2階層の画面へ移行、 及び、 第 2階層 の画面から第 1階層の画面へ戻りを示す図である。
図 25 Aないし図 25 Dに示す如く、 第 1階層の選択画面の選択肢の数 は 7個であり、 これに対して表示部 14に表示可能な選択肢の数は 4個で ある。 従って、 第 1階層の選択画面は、 図 25 Aに示される、 選択肢:!〜 選択肢 4を表示する第 1頁 (1 a) と、 図 25Bに示される、 選択肢 5〜 選択肢 7を表示する第 2頁 (l b) がある。 制御回路 1 1は、 第 1頁 (1 a) が表示されているときに▽キー 166が操作されると、 第 2頁 (l b) を表示させる。 第 2頁 (l b) が表示されているときに 65が操 作されると、 第 1頁 (1 a) を表示させる。
また、 第 1階層の選択肢 6が選択されたときの選択肢 6に係るメニュー 6の画面 (第 2階層の 6番目の選択画面) には、 図 25C及ぴ図 25Dに 示す如く 7個の選択肢がある。 メニュー 6の画面も図 25 Cに示される第 1頁 (2 a) と図 25 Dに示される第 2頁 (2 b) があり、 制御回路 11 は△キー 165と▽キー 166の操作に応じてこれを切り替える。
制御回路 11は、第 1階層での選択を、表示されている頁に関わらず(S 121)、 各選択肢名の左方に表示されている選択肢番号に対応したテンキ 一 161の操作によって行い (S 122の Y)、 選択された選択肢の画面を 表示させる (S 123)。 例えば、 第 1階層の選択画面で第 1頁 (1 a) カ 表示されていても、 第 2頁 (l b) が表示されていても、 テンキー 161 の 6キーが操作されると選択肢 6に対応するメニュー 6の画面を表示させ る。
制御回路 11は、 ステップ S 123の選択された画面でクリアキー 18 2が操作されると (3124の丫)、 第 2階層に移行する前の第 1階層の画 面 (元の画面) に、選択された選択肢が表示されていたか否かを調べる (S
125)。 表示されていれば、 元の画面を表示させ (S 126)、 表示され ていなつたら、 選択された選択肢を含む第 1階層の画面を表示させる (S 例えば、 図 26Bに示されるように、 第 1階層の第 2頁 (l b) が表示 されている状態において、 テンキー 161の 6キーが操作されて、 図 26 Cに示されるメニュー 6の選択画面 (2 a) を表示させたとする。 この状 態で、 クリアキー 182が操作されると、 図 26 Bに示される、 選択肢 6 が表示されていた元の画面 (l b) に戻らせる。
一方、 図 27 Aに示されるように、 第 1階層の第 1頁 (l a) が表示さ れている状態において、 テンキー 161の 6キーが操作されて、 図 27B に示される、 メニュー 6の選択画面 (2 a) を表示させたとする。 この状 態で、 クリアキー 182が操作されると、 第 1階層の第 1頁 (1 a) には 選択肢 6が表示されていなかったので、 図 27 Cに示される、 選択肢 6を 含む第 1階層の第 2頁 (l b) を表示させる。
従来であれば、 図 28 Aから選択肢 6を選択して、 図 28Bに進んだ後、 タリアキ一 182が操作されると、 図 28Cに示す如く、 第 1階層の第 1 頁 (l a) に戻るために、 選択されていた選択肢 (選択肢 6) が表示され ず、 どの選択肢を選択していたかが分からなくなってしまうことが多いと 言う問題があった。
次に、 第 6の実施の形態を説明する。 第 5の実施の形態は 1画面に表示 できない選択肢を複数の頁で表示させたが、 第 6の実施の形態はこれをス クロールで表示させる。 図 29 Aないし図 29 Hは第 6の実施の形態の第 1階層と第 2階層の選択画面の種類を示す図であり、 図 3 OAないし図 3 0D, 図 31 Aないし図 31 Cは第 1階層の画面から第 2階層の画面への 移行、 及ぴ、 第 2階層の画面から第 1階層の画面への戻りを示す図である。 第 6の実施の形態の第 1階層の選択画面 (図 29 Aないし図 29 D) 及 び第 2階層の選択画面 (図 29 Eないし図 29 H) のいずれにおいても、 ▽キー 166が操作される度に 1行づっ下方にスクロールされ、 △キー 1 65が操作される度に 1行づっ上方にスクロ一ルされる。
例えば、 図 3 OAの状態から、 ▽キー 166が 2度操作されて、 図 30 Cの状態 (l e) になったとする。 この状態では、 選択肢 6が最下行に表 われている。 この状態で、 テンキー 161の 6キーが操作されて、 図 30 Dに示される選択肢く 6に対応するメニュー 6の選択画面 (2 c) を表示さ せたとする。 この状態で、 クリアキー (182) が操作されると、 選択肢 6が表示されていた、 図 30 Cに示される、 元の画面に (l e) 戻らせる。 また、 図 31 Aに示す如く、 選択肢 6が表示されていない第 1階層の第 1頁 (l c) が表示されている常置で、 テンキー 161の 6キーが操作さ れて、 図 31 Bに示す、 選択肢 6に対応するメニュー 6の選択画面 (2 c) を表示させたとする。 この状態で、 クリアキー 182が操作されると、 図 31 Cに示される、 選択肢 6を含む選択画面 (1 e) を表示させる。
次に、 第 7の実施の形態を説明する。 第 5の実施の形態の選択肢 6も選 択画面であつたが、 第 7の実施の形態の選択肢 6に対応する画面は選択画 面ではなく、 RAM (13) に記憶された情報 (例えば、 名前によって検 索された電話番号) を表示する画面である。 図 32 Aないし図 32 C及ぴ 図 33 Aないし図 33 Cは、 第 5の実施の形態の図 26 Aないし図 26 C 及び図 27Aないし図 27 Cに於ける選択肢 6に対応する画面を選択画面 から情報画面に変えたものである。
例えば、 図 32 Aに示すように、 第 1階層の選択画面で第 1頁 (l a) が表示されている状態において、 マキ一166が操作され、 図 32Bの状 態になった後、 テンキー 161の 6キーが操作されて、 図 32 Cに示され る情報表示画面 (2 g) を表示させたとする。 この状態で、 クリアキー 1 8 2が操作されると、 図 3 2 Bに示される、 選択肢 6が表示されていた元 の画面 (1 b ) に戻らせる。
一方、 図 3 3 Aに示されるように、 第 1階層の第 1頁 (l a ) が表示さ れている状態において、 テンキー 1 6 1の 6キーが操作されて、 図 3 3 B に示される、 選択肢 6の情報表示画面 (2 G) を表示させたとする。 この 状態で、 クリアキー 1 8 2が操作されると、 第 1階層の第 1頁 (1 a ) に は選択肢 6が表示されていなかったので、 図 3 2 Cに示される、 選択肢 6 を含む第 1階層の第 2頁 (l b ) を表示させる。
なお、 本発明は、 第 7の実施の形態に示す如く、 複数の階層選択画面內 の移行に限定するものではない。
第 5ないし第 7の実施の形態によれば、 選択された選択肢の画面から元 の選択画面に戻るとき、 元の画面に選択していた選択肢が表示されていな かったら、 選択していた選択肢を含む選択画面にするために、 使用者は選 択した選択肢を容易に認識することができる。
次に、 第 8の実施の形態を説明する。 第 8の実施の形態の選択方法はテ ンキ一 1 6 1による選択に加えて、 これまで選択されていた選択肢をカー ソルで示すものである。
図 3 4 Aないし図 3 4 Cに示す如く、 選択肢 6が表示されていない第 1 階層の第 1頁 (l h ) 力 らテンキー 1 6 1の 6キーが操作されて、 選択肢 6に対応するメニュー 6の選択画面 (2 i ) を表示させた後、 クリアキー 1 8 2が操作されると、 選択肢 6を含み且つ選択肢 6にカーソルがある状 態の選択画面 (1 j ) を表示させる。
次に、 第 9の実施の形態を説明する。 図 3 5 Aないし図 3 5 Cは第 9の 実施の形態における、 第 1階層の画面から第 2階層の画面への移行、 及び、 第 2階層の画面から第 1階層の画面への移行を示す図である。 図 3 5 Cは 第 5の実施の形態の図 2 7じの1 bの文字 "選択肢 6 " を白黒反転させた ものであり、 このようにして、 選択されていた選択肢を示す。
第 8及ぴ実施の形態第 9の実施の形態のように、 選択されていた選択肢 を力一ソルや白黒反転により表示させるので、 使用者は選択していた選択 肢が何であつたかを確実に認識することができる。
次に図 3 6ないし図 4 2を参照して、 本発明の第 1 0の実施の形態を説 明する。
図 3 6は本実施の形態の通信端末とそれに接続された外部機器とを示す ブロック図である。 この実施の形態の通信端末も携帯電話器である。 同図 において、 符号 P Tで示される点線で囲まれた部分が携帯電話機、 その外 部にあるものは携帯電話機 P Tに接続される機器である。 図 3 7は、 実施 の形態の携帯電話機が車両に載置された状態を示す概略側面図である。 これらの図において、 図 1と同じ符号は同一ないし対応する部材を示す。 符号 1ないし 9、 1 1、 1 2、 1 3、 1 5、 1 6については説明を省略す る。
本実施の形態の電話機も、 同じ周波数のキャリアを同一セルで複数利用 する C DMA方式の携帯電話機である。
液晶表示部 1 4は、 図 2 2に示す如く、 複数の画面を表示する。
接続部 2 0 aは、 カーキット 2 1の外部スピーカ 2 2と外部マイクロホ ン 2 3がケーブル 2 4 (図 3 7 ) を介して接続される。 この外部スピーカ 2 2と外部マイクロホン 2 3はハンズフリー通話として使用される。
切替回路 1 0は、 3つの夫々の増幅回路 5、 7及び 9、 及び接続部 2 0 aと、 ベースバンド部 3との接続を後述の制御回路 1 1の制御によりオン /オフする。 尚、 これら 3つの増幅回路 5、 7及び 9は図 1の実施の形態 と同じくゲインを固定しており、 受話音量やマイクロホンの感度を変更す ることはできない。 受話音量やマイクロホンの感度の変更は制御回路 1 1 の制御によりベースバンド部 3の音声コーデック 3 bが行う。 液晶表示部 1 4は、 所定の表示領域にバッテリの消耗量か外部スピー力 モードを表示する (図 4 0〜図 4 2参照)。
音声合成回路 2 5は、 制御回路 1 1が指定した文字を音声信号に変換す る。
載置検出手段 2 6はリードスィツチやホール素子等の磁気検出部 2 7を 有する。 図 3 7に示す如く、 車両には磁石 2 8を有した載置部 2 9が固定 されており、 これに携帯電話機が載置されると、 磁石 2 8に近接した磁気 検出部 2 7が磁気を検出し、 載置されたことを示す信号を載置検出手段 2 6が制御回路 1 1に出力する。
内部電源 3 0は充電式電池からなるものである。 外部電源用の接続部 2 O bは、 ケーブル 2 4 (図 3 7 ) を介して外部電源 3 2 (車両のパッテリ) に接続される。 切替回路 3 3は、 内部電源 3 0と外部電源 3 2の電力の供 給を切り替える。 イダ二ッションスィッチがオンにされると接続部 2 0 b に外部電源 3 2の電圧がかかり、 接続部 2 0 bはこのことを制御回路:! 1 に出力する。 すると、 制御回路 1 1は電力の供給を内部電源 3 0から外部 電源 3 2に切り替えさせる。 このように外部電源の電圧に基づき、 外部電 源が接続されているかどうかの判定が行なわれ、 この判定結果に基づき電 源の切り替えが行なわれる。
次に、 本実施の形態の主要な動作を説明する。 図 3 8は制御回路 1 1の 動作を示すフローチャートである。 制御回路 1 1は、 接続部 2 O bにより 外部電源 3 2が接続されたか否力、、 即ち、 携帯電話機 P Tが接続部 2 0 a、 2 0 bによりケーブル 2 4に接続されたか否かを調べる (S 1 3 1 )。 ケー ブル 2 4に接続された場合は、 外部電源 3 2に加えて外部スピー力 2 2と 外部マイクロホン 2 3も携帯電話機 P Tに接続される。
ステップ S 1 3 1で外部電源 3 2が接続されていないと、 制御回路 1 1 は携帯電話機に内部電源 3 0の電力を供給させる (S 1 3 2 )。 そして、 内 部スピーカ (4又は 8) を使用して受話を行う電話機モードにする (S 1 33)。 内部スピーカには耳用のスピーカ 4と周囲の人用のスピーカ 8があ り、 周囲の人用のスピー力 8は図示しないキーの操作によりオンノオフさ れる。 制御回路 1 1は電話機モードでの外部スピー力 22の受話を禁止さ せる。 そして、 制御回路 11は、 図 40に示す如く、 表示部 14のパッテ リ表示領域に充電式の内部電源の消耗量を表示させる (S 134)。 消耗量 は図 40に示す如く、 4段階で行われる。
ステップ S 131で外部電源 32が接続されていると、 制御回路 11は 携帯電話機 PTに外部電源 32の電力を供給させる (S 135)。 外部電源 32の供給により、 内部電源 30が充電される。 制御回路 1 1は携帯電話 機 PTが載置部 29に載置されたか否かを载置検出手段 26により調べる (S 136)。 載置されていない場合はステップ S 133に進んで電話機モ —ドにする。
載置されている場合は (3136の )、 外部スピーカ 22を使用して受 話を行うモード、 即ちカーキットモードにする (S 137)。 そして、 図 4 1に示す如く、 表示部 14のバッテリ表示領域にカーキットモードである 旨のアイコンを表示させる (S 138)。 尚、 図 42に示す如く、 ハードウ エア上の理由やソフトウェアの簡略の理由により、 パッテリ表示領域に何 も表示しないことでカーキットモ一ドである旨を示してもよい。
このように、 携帯電話機が車両に載置され充電されてカーキットモード になっているときは内部電源の消耗量を表示する必要はないとして、 バッ テリ表示領域を利用し、 カーキットモードである旨を表示する。 これによ り、 携帯電話機の小さな表示領域を有効に使用することができる。
尚、 上述の実施の形態では、 携帯電話機 PTを載置部 29から持ち上げ るとカーキットモードから電話機モードに切り替わり、 充電中にも係わら ず、 内部電源の消耗量を表示する。 これは、 携帯電話機を持ち上げたとき に携帯電話機に与えるショックで内部電源 (充電式乾電池) の接触が不良 となることや、 其の他の理由による充電不良を使用者に知らせるためであ る。
また、 上述の実施の形態は、 携帯電話機を持ち上げても (電話機モード になっても) 充電は継続されるものであつたが、 携帯電話機を持ち上げる と充電がされなくなるものについても、 本発明を適用することができる。 また、 上述の実施の形態は切替回路 2 0 bで外部電源 3 2と内部電源 3 0を切り替えたが、 切替回路を設けずに、 内部電源 3 0と同じ電圧の外部 電源 3 2を内部電源 3 2と並列に接続することで、 装置内への電力の供給 と内部電源 3 0の充電を行ってもよい。
第 1 0の実施の形態によれば、 携帯電話機が車両に載置され充電されて カーキットモードになっているときは、 バッテリ表示領域を利用してカー キットモードである旨を表示する。 これにより、 携帯電話機の小さな表示 領域を有効に使用することができる。 産業上の利用可能性
本発明の第 1の態様の通信端末は、
局から受信したメッセージ及び該メッセージの分類情報を受信する通 信部 (1、 3 ) と、
表示部 (1 4 ) と、
前記通信部より受信されたメッセージを前記表示部に一覧表示させ、 一 覧表示されたメッセージを選択するカーソルの表示形態を複数設け、 該カ 一ソルの表示形態をメッセージの分類に対応させた制御手段 (1 1 ) とを 備えたものであり、 上記のように、
一覧表示において、 カーソルの表示がメッセージの種別表示を兼ねるよ うにしたので、 表示画面が小さくても上記カーソルの表示とメッセージの 種別表示をともに行なうことができる。
本発明の第 2の態様の通信端末は、
局から受信したメッセージを記憶する記憶手段 (1 3 ) と、
表示部 (1 4 ) と、
受信したメッセージを、 その内容が使用者によりまだ再生されていない 未開メッセージと再生された既開メッセージとに区分し、 前記記憶手段に 前記未開メッセージが記憶されているときは前記未開メッセージの件数を 前記表示部の所定領域に表示させ、 前記記憶手段に前記未開メッセージが 記憶されていないときは前記既開メッセージの件数を前記所定領域に表示 させる制御手段 (1 1 ) と
を備えたものであり、
上記のように、 未開の文字メッセージの有無に基づき、 既開の文字メッ セージ件数又は未開の文字メッセージの件数のいずれか一方を表示させる こととしているので、 小さい表示領域で種々のメッセージ件数を表示する ことができる。
本発明の第 3の態様の通信端末は、
スペースを含む文字情報を受信する受信回路 (3 ) と、
表示部 (1 4 ) と、
記憶部 (1 3 ) と、
受信された前記文字情報に複数の連続するスペースがあるときは複数の 連続するスペースを一つのスペースにして前記記憶部に記憶させ、 記憶さ せた前記文字情報を前記表示部に表示させる制御手段 (1 1 ) と
を備えたものである。
本発明の第 4の態様の通信端末は、
改行を含む文字情報を受信する受信回路 (3 ) と、
表示部 (1 4 ) と、 記憶部 (1 3 ) と、
受信された前記文字情報に複数の連続する改行があるときは複数の連続 する改行を一つの改行にして前記記憶部に記憶させ、 記憶させた前記文字 情報を前記表示部に表示させる制御手段 (1 1 ) と
を備えたものであり、
本発明の第 5の態様の通信端末は、
スペースと改行を含む文字情報を受信する受信回路 (3 ) と、
表示部 (1 4 ) と、
記憶部 (1 3 ) と、
受信された前記文字情報にスペースと改行が連続しているときはこれら を一つの改行にして前記記憶部に記憶させ、 記憶させた前記文字情報を前 記表示部に表示させる制御手段 (1 1 ) と
を備えたものであり、
本発明の第 6の態様の通信端末は、
改行などの制御情報を含む文字情報を受信する受信回路 (3 ) と、 表示部 (1 4 ) と、
記憶部 (1 3 ) と、
受信された改行を除く制御情報をスペースに変換して前記記憶部に記憶 させ、 記憶させた前記文字情報を前記表示部に表示させる制御手段 (1 1 ) と
を備えたものであり、
これらの構成によれば、 連続した改行やスペースを受信したときに、 記 憶容量を削減することができ、 また、 狭い表示領域を有効に使用すること ができる。 また、 端末が対応できない制御情報を受信しても、 その存在を 知らせることができる。
本発明の第 7の態様の通信端末は、 報知情報を記憶する記憶手段 (13) と、
所定の画面や前記報知情報を表示する表示部 (14) と、
操作を行う入力部 (16) と、
前記所定の画面を表示中に前記入力部により電源オフの操作が行われた ときは前記報知情報を表示させる制御手段 (11) と
を備えたものであり、
本発明の第 8の態様の通信端末は、
報知情報を記憶する記憶手段 (13) と、
初期画面ゃ該初期画面の下位階層となる下位画面や前記報知情報を表示 する表示部 (14) と、
操作を行う入力部 (16) と、
前記初期画面では前記報知情報の表示を許容し前記下位画面では前記報 知情報の表示を禁止し、 且つ、 前記下位画面を表示中に前記入力部により 電源オフの操作が行われたときは前記報知情報を表示させる制御手段 ( 1 1) と
を備えたものであり、
前記初期画面は例えば待機中の初期画面、 或いは通話中の初期画面であ る。
上記の構成によれば、 まだ確認されていない報知情報が潜伏していると き、 電源オフにより、 使用者が気付かないままになるのを防止することが できる。
本発明の第 9の態様の通信端末は、
複数の選択肢の中から少なくとも一つの選択肢を選択するための選択画 面を表示する表示部 (14) と、
選択肢を前記表示部に分割あるいはスクロールにより表示させ、 選択さ れる選択肢中前記表示部に表示されていない選択肢も選択可能とし、 該表 示されていなレ、選択肢が選択されたとき、 選択された選択肢に係る画面を 前記表示部に表示させ、 次に前記選択画面を表示させるとき前記選択され た選択肢を含むように表示を行なわせる表示制御手段 (1 1 ) と
を備えたものであり、
上記の構成によれば、 選択されていた選択肢に対応する画面から元の選 択画面に戻るとき、 元の画面に選択していた選択肢が表示されていなかつ たら、 選択していた選択肢を含む選択画面にするために、 使用者は選択し ていた選択肢が何であつたかを容易に認識することができる。
本発明の第 1 0の態様の通信端末は、
複数の選択肢の中から少なくとも一つの選択肢を選択するための選択画 面を表示する表示部 (1 4 ) と、
選択肢を前記表示部に分割あるいはスクロールにより表示させ、 選択さ れる選択肢中前記表示部に表示されていない選択肢も選択可能とし、 該表 示されていない選択肢が選択されたとき、 選択された選択肢に係る画面を 前記表示部に表示させ、 次に前記選択画面を表示させるとき前記選択され ていた選択肢を示す情報表示させる表示制御手段 (1 1 ) と
を備えたものであり、
上記の構成によれば、 選択された選択肢に対応する画面から元の選択画 面に戻るとき、 前記選択されていた選択肢を示す情報表示させるので、 使 用者は選択したメニューが何であつたかを確実に認識することができる。 本発明の第 1 1の態様の通信端末は、
外部電源より充電可能な充電式電池 (3 0 ) と、
該充電式電池 (3 0 ) が外部電源 (3 2 ) より充電中か否かを検出する 充電検出手段 (1 1、 S 1 3 1 ) と、
装置が載置部に載置されたか否を検出する载置検出手段 (2 6 ) と、 前記充電式電池の消耗量を表示する表示部 (1 4 ) と、 外部スピーカ接続部 (20 a) と、
前記充電検出手段により前記充電式電池 (30) の充電中を検出し且つ 前記載置検出手段 (29) により装置が載置部に載置されていることを検 出しているときは外部スピーカモードとして受話の音声を前記外部スピー 力接続部 (20 a) に出力させると共に前記充電式電池の消耗量の表示を 禁止し、 前記外部スピー力モードでないときは受話の音声を前記外部スピ 一力接続部 (20 a) に出力させず且つ前記充電式電池の消耗量の表示を 許容する制御手段 (1 1 ,S134,S138) と
を備えたものであり、
上記の構成によれば、 携帯電話機のような通信端末が車両に載置され充 電されているときは、 そのことを、 バッテリ表示領域を利用して表示する。 これにより、 携帯電話機の小さな表示領域を有効に使用することができる。

Claims

求 の 範 囲
1. 局から受信したメッセージ及び該メッセージの分類情報を受信する 通信部 (1、 3) と、
表示部 (14) と、
前記通信部より受信されたメッセージを前記表示部に一覧表示させ、 一 覧表示されたメッセージを選択するカーソルの表示形態を複数設け、 該カ 一ソルの表示形態をメッセージの分類に対応させた制御手段 (1 1) とを 備えたことを特徴とする通信端末。
2. 局から受信したメッセージを記憶する記憶手段 (13) と、
表示部 (14) と、
受信したメッセージを、 その内容が使用者によりまだ再生されていない 未開メッセージと再生された既開メッセージとに区分し、 前記記憶手段に 前記未開メッセージが記憶されているときは前記未開メッセージの件数を 前記表示部の所定領域に表示させ、 前記記憶手段に前記未開メッセージが 記憶されていないときは前記既開メッセージの件数を前記所定領域に表示 させる制御手段 (11) と
を備えたことを特徴とする通信端末。
3. スペースを含む文字情報を受信する受信回路 (3) と、
表示部 (14) と、
記憶部 (13) と、
受信された前記文字情報に複数の連続するスペースがあるときは複数の 連続するスペースを一つのスペースにして前記記憶部に記憶させ、 記憶さ せた前記文字情報を前記表示部に表示させる制御手段 (11) と を備えたことを特徴とする通信端末。
4. 改行を含む文字情報を受信する受信回路 (3) と、
表示部 (14) と、
記憶部 (13) と、
受信された前記文字情報に複数の連続する改行があるときは複数の連続 する改行を一つの改行にして前記記憶部に記憶させ、 記憶させた前記文字 情報を前記表示部に表示させる制御手段 (11) と
を備えたことを特徴とする通信端末。
5. スペースと改行を含む文字情報を受信する受信回路 (3) と、 表示部 (14) と、
記憶部 (13) と、
受信された前記文字情報にスペースと改行が連続しているときはこれら を一つの改行にして前記記憶部に記憶させ、 記憶させた前記文字情報を前 記表示部に表示させる制御手段 (11) と
を備えたことを特徴とする通信端末。
6. 改行などの制御情報を含む文字情報を受信する受信回路 (3) と、 表示部 (14) と、
記憶部 (13) と、
受信された改行を除く制御情報をスペースに変換して前記記憶部に記憶 させ、 記憶させた前記文字情報を前記表示部に表示させる制御手段 (11) と
を備えたことを特徴とする通信端末。
7. 報知情報を記憶する記憶手段 (13) と、
所定の画面や前記報知情報を表示する表示部 (14) と、
操作を行う入力部 (16) と、
前記所定の画面を表示中に前記入力部により電源オフの操作が行われた ときは前記報知情報を表示させる制御手段 (11) と
を備えたことを特徴とする通信端末。
8. 報知情報を記憶する記憶手段 (13) と、
初期画面ゃ該初期画面の下位階層となる下位画面や前記報知情報を表示 する表示部 (14) と、
操作を行う入力部 (16) と、
前記初期画面では前記報知情報の表示を許容し前記下位画面では前記報 知情報の表示を禁止し、 且つ、 前記下位画面を表示中に前記入力部により 電源オフの操作が行われたときは前記報知情報を表示させる制御手段 ( 1
1) と
を備えたことを特徴とする通信端末。
9. 前記初期画面は待機中の初期画面であることを特徴とする請求項 8 に記載の通信端末。
10. 前記初期画面は通話中の初期画面であることを特徴とする請求項 9に記載の通信端末。
11. 複数の選択肢の中から少なくとも一つの選択肢を選択するための 選択画面を表示する表示部 (14) と、
選択肢を前記表示部に分割あるいはスクロールにより表示させ、 選択さ れる選択肢中前記表示部に表示されていない選択肢も選択可能とし、 該表 示されていなレ、選択肢が選択されたとき、 選択された選択肢に係る画面を 前記表示部に表示させ、 次に前記選択画面を表示させるとき前記選択され た選択肢を含むように表示を行なわせる表示制御手段 (1 1) と
を備えたことを特徴とする通信端末。
12. 複数の選択肢の中から少なくとも一つの選択肢を選択するための 選択画面を表示する表示部 (14) と、
選択肢を前記表示部に分割あるいはスクロールにより表示させ、 選択さ れる選択肢中前記表示部に表示されていない選択肢も選択可能とし、 該表 示されていない選択肢が選択されたとき、 選択された選択肢に係る画面を 前記表示部に表示させ、 次に前記選択画面を表示させるとき前記選択され ていた選択肢を示す情報表示させる表示制御手段 (1 1) と
を備えたことを特徴とする通信端末。
13. 外部電源より充電可能な充電式電池 (30) と、
該充電式電池 (30) が外部電源 (32) より充電中か否かを検出する 充電検出手段 (1 1、 S131) と、
装置が載置部に載置されたか否を検出する載置検出手段 (26) と、 前記充電式電池の消耗量を表示する表示部 (14) と、
外部スピーカ接続部 (20 a) と、
前記充電検出手段により前記充電式電池 (30) の充電中を検出し且つ 前記載置検出手段 (29) により装置が載置部に載置されていることを検 出しているときは外部スピー力モードとして受話の音声を前記外部スピー 力接続部 (20 a) に出力させると共に前記充電式電池の消耗量の表示を 禁止し、 前記外部スピー力モードでないときは受話の音声を前記外部スピ 一力接続部 (20 a) に出力させず且つ前記充電式電池の消耗量の表示を 許容する制御手段 (1 1 ,S134,S138) と
を備えたことを特徴とする通信端末。
PCT/JP1999/007248 1998-12-25 1999-12-22 Terminal de communication WO2000039984A1 (fr)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002321039A CA2321039C (en) 1998-12-25 1999-12-22 Communication terminal
EP99961344A EP1063835B1 (en) 1998-12-25 1999-12-22 Communication terminal
US09/642,911 US7142889B1 (en) 1998-12-25 2000-08-21 Communication terminal
US11/387,841 US7123947B2 (en) 1998-12-25 2006-03-24 Communication terminal
US11/387,980 US7120472B2 (en) 1998-12-25 2006-03-24 Communication terminal
US11/387,981 US7127276B2 (en) 1998-12-25 2006-03-24 Communication terminal
US11/539,348 US7439992B2 (en) 1998-12-25 2006-10-06 Communication terminal
US11/539,321 US8565728B2 (en) 1998-12-25 2006-10-06 Communication terminal

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10369690A JP2000196772A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 通信端末
JP10/369690 1998-12-25
JP822499A JP3495626B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 通信端末
JP11/8224 1999-01-14
JP11/20403 1999-01-28
JP11020403A JP2000224274A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 携帯電話装置
JP03281299A JP3459587B2 (ja) 1999-02-10 1999-02-10 電話装置
JP11/32812 1999-02-10
JP11/66864 1999-03-12
JP6686499A JP2000270058A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 電話装置
JP9313499A JP2000286996A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 通信端末
JP11/93134 1999-03-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/642,911 Continuation US7142889B1 (en) 1998-12-25 2000-08-21 Communication terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000039984A1 true WO2000039984A1 (fr) 2000-07-06

Family

ID=27548109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/007248 WO2000039984A1 (fr) 1998-12-25 1999-12-22 Terminal de communication

Country Status (7)

Country Link
US (6) US7142889B1 (ja)
EP (1) EP1063835B1 (ja)
KR (1) KR100396438B1 (ja)
CN (1) CN1292195A (ja)
CA (4) CA2627032C (ja)
HK (1) HK1126912A1 (ja)
WO (1) WO2000039984A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2627032C (en) 1998-12-25 2013-06-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Communication terminal
JP2003022066A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 通信端末装置およびスペース文字表示方法
JP4184676B2 (ja) * 2001-10-12 2008-11-19 株式会社オフィス・ゼロ ゲームプログラムを具備する携帯電話機及び当該携帯電話機で実行されるゲーム結果に応じたサービス提供サーバ並びにサービス提供方法
JP4147016B2 (ja) * 2001-10-16 2008-09-10 富士通株式会社 携帯端末
US8023984B2 (en) * 2003-10-06 2011-09-20 Research In Motion Limited System and method of controlling transmit power for mobile wireless devices with multi-mode operation of antenna
FI20031928A0 (fi) 2003-12-31 2003-12-31 Nokia Corp Menetelmä mediatallenteiden yhdistämiseksi solukkoverkon päätelaitteessa sekä solukkoverkon päätelaite
US20050195544A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Fung Patrick Y.C. Current control circuit and method
KR100800877B1 (ko) * 2004-04-20 2008-02-04 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 미확인 메시지의 수를 표시하는 방법
JP4367233B2 (ja) * 2004-05-21 2009-11-18 株式会社日立製作所 位置検出方法、位置検出システムおよび位置検出サーバ装置
JP4537147B2 (ja) * 2004-08-06 2010-09-01 富士通株式会社 端末装置、メッセージ表示方法及びメッセージ表示プログラム
US7251478B2 (en) * 2004-11-01 2007-07-31 Xcellasave, Inc. Method for advertising on digital cellular telephones and reducing costs to the end user
US7251476B2 (en) * 2004-11-01 2007-07-31 Xcellasave, Inc. Method for advertising on digital cellular telephones and reducing costs to the end user
US8135390B2 (en) 2005-07-21 2012-03-13 Xcellasave, Inc. Method for advertising on digital cellular telephones and reducing costs to the end user
KR100773929B1 (ko) * 2004-12-27 2007-11-07 엘지전자 주식회사 단말기의 스위칭 안테나 정합 장치 및 그 방법
US8005729B1 (en) * 2006-03-30 2011-08-23 Adobe Systems Incorporated Environment modification using system and usage data
KR101277151B1 (ko) * 2006-05-17 2013-06-20 삼성전자주식회사 통신 단말기의 미확인 이벤트 처리 방법
US7840899B2 (en) * 2006-06-02 2010-11-23 Microsoft Corporation Strategies for navigating through a list
KR20080019320A (ko) * 2006-08-28 2008-03-04 삼성전자주식회사 바 타입 휴대용 단말기
KR101315217B1 (ko) * 2007-03-05 2013-10-08 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 대기화면 제공장치 및 방법
JP5184008B2 (ja) 2007-09-03 2013-04-17 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 情報処理装置および携帯電話端末
JP5132629B2 (ja) * 2009-05-11 2013-01-30 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 情報端末、情報端末の情報提示方法及び情報提示プログラム
US8554163B2 (en) * 2009-12-07 2013-10-08 Qualcomm Incorporated System and method for dynamic cell searching
US20120110011A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Ihc Intellectual Asset Management, Llc Managing application access on a computing device
CN103164383A (zh) * 2011-12-08 2013-06-19 华硕电脑股份有限公司 电子系统及其第二电子装置
USD767628S1 (en) * 2015-02-27 2016-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD818002S1 (en) * 2016-07-22 2018-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with transitional icon
USD864234S1 (en) * 2018-06-14 2019-10-22 Boekel Scientific Portion of a display panel with a set of computer icon images

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05135050A (ja) * 1991-11-13 1993-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線分属性表示方法
EP0679003A2 (en) * 1994-04-20 1995-10-25 Sony Corporation Communication terminal apparatus and control method thereof
US5559945A (en) * 1993-05-04 1996-09-24 International Business Machines Corporation Dynamic hierarchical selection menu
JPH09128407A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Nec Corp 電子メール整理検索装置

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663823A (en) 1982-03-10 1987-05-12 Renishaw Plc Machine tool
JPS62179971A (ja) * 1986-02-03 1987-08-07 Nec Corp プリンタの改行制御装置
US4841472A (en) * 1986-04-22 1989-06-20 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Word processor capable of automatic tilting of documents
US4841473A (en) 1986-12-19 1989-06-20 Robert S. Salzman Computer architecture providing programmable degrees of an almost condition
US5041967A (en) * 1987-10-13 1991-08-20 Bell Communications Research, Inc. Methods and apparatus for dynamic menu generation in a menu driven computer system
DE69131471T2 (de) * 1990-03-29 2000-03-30 Canon K.K., Tokio/Tokyo Textverarbeitungsvorrichtung mit Textformatierung
JP2832317B2 (ja) * 1991-07-31 1998-12-09 シャープ株式会社 電子計算機の帯分数入力表示方法
FI915196A (fi) * 1991-11-04 1993-05-05 Nokia Telecommunications Oy Foerfarande foer konvergering av en ekoslaeckare i boerjan av ett samtal
GB2271447A (en) * 1992-10-12 1994-04-13 Ibm Data processing system
US5572648A (en) * 1993-01-19 1996-11-05 Canon Kabushiki Kaisha System for simultaneously displaying a static tool palette having predefined windowing tool functions and a dynamic tool palette which changes windowing tool functons in accordance with a context of an executed application program
US5517663A (en) * 1993-03-22 1996-05-14 Kahn; Kenneth M. Animated user interface for computer program creation, control and execution
KR0132749B1 (ko) * 1993-08-05 1998-04-24 가나이 쯔또무 아이콘 메뉴 표시장치 및 아이콘 메뉴 표시방법
US5428789A (en) * 1993-08-27 1995-06-27 Waldron, Iii; Theodore C. Method and apparatus for optimizing user response time in a priority preemptive operating system
ES2356899T3 (es) * 1993-12-17 2011-04-14 Siemens Aktiengesellschaft Teléfono móvil.
JP3885234B2 (ja) * 1994-08-31 2007-02-21 ソニー株式会社 通信端末装置
US5715468A (en) 1994-09-30 1998-02-03 Budzinski; Robert Lucius Memory system for storing and retrieving experience and knowledge with natural language
US5579472A (en) * 1994-11-09 1996-11-26 Novalink Technologies, Inc. Group-oriented communications user interface
US5694563A (en) * 1994-12-13 1997-12-02 Microsoft Corporation Method and system for transferring data to common destinations using a common destination list
US5625783A (en) * 1994-12-13 1997-04-29 Microsoft Corporation Automated system and method for dynamic menu construction in a graphical user interface
US5694616A (en) * 1994-12-30 1997-12-02 International Business Machines Corporation Method and system for prioritization of email items by selectively associating priority attribute with at least one and fewer than all of the recipients
US5517683A (en) 1995-01-18 1996-05-14 Cycomm Corporation Conformant compact portable cellular phone case system and connector
JPH08212203A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Fujitsu Ltd 文書表示装置及び方法
JPH0918375A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Sony Corp 通信端末装置及び通信方法
US5604921A (en) * 1995-07-07 1997-02-18 Nokia Mobile Phones Ltd. Radiotelephone user interface for broadcast short message service
US5666502A (en) * 1995-08-07 1997-09-09 Apple Computer, Inc. Graphical user interface using historical lists with field classes
DE19600555A1 (de) * 1996-01-09 1997-07-17 Siemens Ag Über ein sequentiell zu durchlaufendes Menü steuerbare Vorrichtung und Verfahren zur sequentiellen Menüsteuerung
US5737394A (en) * 1996-02-06 1998-04-07 Sony Corporation Portable telephone apparatus having a plurality of selectable functions activated by the use of dedicated and/or soft keys
GB2310567B (en) * 1996-02-23 2000-04-26 Nokia Mobile Phones Ltd A radio telephone
US6363264B1 (en) * 1996-02-23 2002-03-26 Nokia Mobile Phones Limited Radio telephone
JPH09233171A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Sony Corp 通信端末装置
JPH09244980A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Casio Comput Co Ltd 通信データ出力装置
US5686813A (en) 1996-05-30 1997-11-11 Houston Audio Manufacturing Company Limited Mobile phone battery pack with a power-saving function
US5923848A (en) * 1996-05-31 1999-07-13 Microsoft Corporation System and method for resolving names in an electronic messaging environment
JPH1013935A (ja) 1996-06-19 1998-01-16 Sharp Corp 無線データ通信方式
US6381468B1 (en) * 1996-11-22 2002-04-30 Nokia Mobiel Phones Limited User interface for a hand-portable phone
US6144863A (en) * 1996-11-26 2000-11-07 U.S. Philips Corporation Electronic device with screen comprising a menu which can be customized by a user
US5867162A (en) * 1996-12-06 1999-02-02 Sun Microsystems, Inc. Methods, systems, and computer program products for controlling picklists
US6415164B1 (en) * 1996-12-31 2002-07-02 Lucent Technologies, Inc. Arrangement for dynamic allocation of space on a small display of a telephone terminal
US6583797B1 (en) * 1997-01-21 2003-06-24 International Business Machines Corporation Menu management mechanism that displays menu items based on multiple heuristic factors
FI104609B (fi) 1997-01-31 2000-02-29 Nokia Mobile Phones Ltd Viestien tallennus- ja lukujärjestelmä
US6005577A (en) * 1997-05-19 1999-12-21 Watlow Electric Manufacturing Process controller with user-definable menuing system
US6091956A (en) * 1997-06-12 2000-07-18 Hollenberg; Dennis D. Situation information system
US6320943B1 (en) * 1997-06-12 2001-11-20 Legerity, Inc. Electronic directory system and method
GB2326561B (en) * 1997-06-17 2002-05-29 Nokia Mobile Phones Ltd An improved method of handling phone operations and a phone using the method
US6125287A (en) * 1997-09-05 2000-09-26 Fujitsu Limited Wireless telephone having an improved user interface
US6433801B1 (en) * 1997-09-26 2002-08-13 Ericsson Inc. Method and apparatus for using a touch screen display on a portable intelligent communications device
US5940076A (en) * 1997-12-01 1999-08-17 Motorola, Inc. Graphical user interface for an electronic device and method therefor
KR100298343B1 (ko) * 1997-12-31 2001-08-07 윤종용 휴대용무선단말기의자동메뉴재구성방법
US6391956B1 (en) * 1998-02-24 2002-05-21 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyoxymethylene resin composition
US6232972B1 (en) * 1998-06-17 2001-05-15 Microsoft Corporation Method for dynamically displaying controls in a toolbar display based on control usage
US6121968A (en) * 1998-06-17 2000-09-19 Microsoft Corporation Adaptive menus
US6233972B1 (en) * 1998-08-25 2001-05-22 Corning Incorporated Method for protecting glass sheets
CA2627032C (en) 1998-12-25 2013-06-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Communication terminal
JP2000196772A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 通信端末
US6456304B1 (en) * 1999-06-30 2002-09-24 Microsoft Corporation Procedural toolbar user interface
US6547830B1 (en) * 1999-08-13 2003-04-15 Pixo, Inc. Methods and apparatuses for display and traversing of links in page character array
US6449624B1 (en) * 1999-10-18 2002-09-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Version control and audit trail in a process control system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05135050A (ja) * 1991-11-13 1993-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線分属性表示方法
US5559945A (en) * 1993-05-04 1996-09-24 International Business Machines Corporation Dynamic hierarchical selection menu
EP0679003A2 (en) * 1994-04-20 1995-10-25 Sony Corporation Communication terminal apparatus and control method thereof
JPH09128407A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Nec Corp 電子メール整理検索装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1063835A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2625654C (en) 2014-07-08
CN1292195A (zh) 2001-04-18
EP1063835A4 (en) 2004-09-01
US20060164433A1 (en) 2006-07-27
US20070123198A1 (en) 2007-05-31
CA2321039C (en) 2009-08-11
CA2626493C (en) 2015-11-17
US7439992B2 (en) 2008-10-21
CA2625654A1 (en) 2000-07-06
HK1126912A1 (en) 2009-09-11
US20060164432A1 (en) 2006-07-27
EP1063835A1 (en) 2000-12-27
KR100396438B1 (ko) 2003-09-02
US7120472B2 (en) 2006-10-10
US8565728B2 (en) 2013-10-22
CA2321039A1 (en) 2000-07-06
US20060164434A1 (en) 2006-07-27
CA2626493A1 (en) 2000-07-06
US20070082709A1 (en) 2007-04-12
US7123947B2 (en) 2006-10-17
CA2627032A1 (en) 2000-07-06
US7142889B1 (en) 2006-11-28
US7127276B2 (en) 2006-10-24
KR20010041276A (ko) 2001-05-15
EP1063835B1 (en) 2010-03-10
CA2627032C (en) 2013-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000039984A1 (fr) Terminal de communication
US6178338B1 (en) Communication terminal apparatus and method for selecting options using a dial shuttle
KR20040041766A (ko) 무선 모바일 단말기에서 인디케이터 표시 제어 방법
KR20010085657A (ko) 북마크 소트 기능을 가지는 휴대 전화기
JP2000115330A (ja) 携帯電話機及びこれと接続されるポータブルオーディオ
JP2005102320A (ja) 無線電話機
JP2002062859A (ja) 携帯型電話機
US20060258406A1 (en) Portable communication terminal
JP2002374329A (ja) 折り畳み型無線端末装置及びその発呼方法
KR20070104707A (ko) 이동통신단말기에서 메시지 작성 방법
TW578420B (en) Method and apparatus for entering numbers
JPH10271192A (ja) 携帯電話端末
CN101365007B (zh) 通信终端
JP2002291052A (ja) 携帯電話
JP2000209660A (ja) 通信機
KR20000056154A (ko) 디지털 휴대용 단말기의 기능 설정 상태 구분 표시 방법
JP2001111658A (ja) 通信端末
JP2001086219A (ja) 移動無線端末装置
JP2001243146A (ja) 携帯電話機におけるホームページ接続方法及び該接続方法を用いた携帯電話機
JP2000295327A (ja) 通信機
JPH11168531A (ja) 簡易型携帯電話機とその着信表示方法
KR20060056612A (ko) 이동 통신 단말기에서의 한글 입력 방법
KR20060067479A (ko) 외부 스피커 기능 및 이퀄라이져 기능을 가지는 무선통신단말기 및 그 방법
JP2000286933A (ja) 通信機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99803351.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): FI SE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2321039

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09642911

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007009374

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999961344

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999961344

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007009374

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007009374

Country of ref document: KR