WO2000039249A1 - Extrait de prune umeboshi a effets medicamenteux et compositions associees - Google Patents

Extrait de prune umeboshi a effets medicamenteux et compositions associees Download PDF

Info

Publication number
WO2000039249A1
WO2000039249A1 PCT/JP1999/007285 JP9907285W WO0039249A1 WO 2000039249 A1 WO2000039249 A1 WO 2000039249A1 JP 9907285 W JP9907285 W JP 9907285W WO 0039249 A1 WO0039249 A1 WO 0039249A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plum
extract
tree
ume
plum tree
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/007285
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayuki Yoshikawa
Teruaki Hayashi
Yoshihiko Higashi
Original Assignee
Azumanoen Co., Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azumanoen Co., Ltd filed Critical Azumanoen Co., Ltd
Priority to AU18006/00A priority Critical patent/AU1800600A/en
Publication of WO2000039249A1 publication Critical patent/WO2000039249A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/34Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing plant or animal materials of unknown composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/191Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more hydroxy groups, e.g. gluconic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • A61K36/736Prunus, e.g. plum, cherry, peach, apricot or almond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents

Definitions

  • the present invention relates to a plum extract having a medicinal effect and a composition containing the same.
  • plums other than plum meat and ome extract are currently treated as industrial waste.
  • prunus shoots are pruned every fall, which amounts to thousands or tens of thousands of tons per year.
  • the pruned branches are incinerated as waste.
  • most of the seeds and shells after collecting the plum extract and plum meat are discarded. This is not desirable from the viewpoint of effective use of resources and environmental conservation.
  • an object of the present invention is to provide a plum extract having a medicinal effect that can contribute to the effective use of plum, and a composition containing the same.
  • the present inventors have conducted a series of studies on the medicinal effects of extracts from various parts of plum to achieve the above object. As a result, a plum extract having excellent medicinal effects as shown below was obtained.
  • the first plum extract of the present invention is selected from the group consisting of plum tree trunk, plum tree branch, plum tree leaf, plum tree stem, plum tree root, plum meat, plum seed shell and plum kernel
  • extracts from at least one of plum leaves and stems of plum are antioxidants, diabetic cataract preventives, diabetic neurological preventives, platelet aggregation promoters, anti-inflammatory agents or melanin pigments. It is extremely excellent as a production inhibitor and is preferable.
  • the stem of a plum tree refers to a portion that supports a leaf existing between a leaf and a branch. Hereinafter, the leaf and stem are collectively referred to as a leaf stem.
  • the ume extract is preferably an extract from ume kernels. This is because the extract is excellent in the medicinal effect.
  • the extract when the ume extract is used as a blood glucose level increase inhibitor or a liver inflammation inhibitor, the extract has an excellent medicinal effect regardless of whether it is an extract of ume kernel or leaf stem. Show.
  • the first extract contains at least one substance selected from the group consisting of six substances represented by the following chemical formulas (1) to (6). This is because these substances are presumed to be involved in the above various drug effects.
  • the substance of the chemical formula (1) is PM-1; the substance of the chemical formula (2) is PM-2; the substance of the chemical formula (3) is PM-3; and the substance of the chemical formula (4) is PM. — 4, the substance of the chemical formula (5) is referred to as PM-5, and the substance of the chemical formula (6) is referred to as PM-6.
  • the names of these substances are as follows.
  • the second extract of the present invention is an extract from plum blossoms, which is a diabetic cataract preventive agent having aldose reductase inhibitory activity and an aldose reductase inhibitory activity. It is an extract used as a diabetic neurological disease preventive agent, anti-inflammatory agent, antioxidant, melanin pigment production inhibitor having tyrosinase inhibitory activity, and platelet aggregation inhibitor.
  • the plum blossom refers to a reproductive organ of a plum, and refers to a portion composed of pistils, stamens, petals, sepals, floral patterns, bracts, and the like.
  • the second extract preferably contains at least one substance selected from the group consisting of eight substances represented by the following chemical formulas (7) to (14). This is because these substances are presumed to be involved in the above various drug effects.
  • the substance of the chemical formula (7) is PM-7
  • the substance of the chemical formula (8) is PM-8
  • the substance of the chemical formula (9) is PM-9
  • the substance of the chemical formula (10) is PM-1.
  • the substance of the chemical formula (11) is PM-11
  • the substance of the chemical formula (12) is PM_12
  • the substance of the chemical formula (13) is PM-13
  • the chemical formula (14) Substance is called PM-14.
  • the names of these substances are as follows.
  • the ume extract is preferably an organic solvent extract, and particularly preferably an alcohol extract.
  • the alcohol extract is preferably at least one of an ethanol extract and a methanol extract, and particularly preferably a methanol extract.
  • the ume extract is preferably a dry distillation extract.
  • the form of the ume extract is not particularly limited, and may be, for example, a powder form or a liquid form (including a paste form).
  • the composition of the present invention contains the ume extract of the present invention.
  • the composition contains the ume extract of the present invention as a main component or an active ingredient, other components are not particularly limited, and are appropriately determined according to the use.
  • the composition is a medicament
  • its dosage form is a solid or liquid excipient containing the ume extract as a main component or an active ingredient, and in the case of an internal preparation, it is usually a powder, tablet, capsule, Teas, granules, liquids
  • excipients for external powders include zinc oxide, talc, starch, giraffe, boric acid powder, zinc stearate, magnesium stearate, bismuth subgallate, and potassium aluminum sulfate.
  • excipient in the liquid preparation include water, glycerin, propylene glycol, syrup, ethanol, fatty acid, ethylene glycol, polyethylene glycol, and sorbitol.
  • an excipient in an ointment it is prepared by combining fat, fatty oil, lanolin, cellulose, glycerin, beeswax, mokuro, paraffin, liquid paraffin resin, higher alcohol, plastic, glycols, water, surfactant, etc.
  • Hydrophobic bases or hydrophilic bases including emulsion bases, water-soluble bases, and suspending bases).
  • composition of the present invention when used as a health food or a food additive, it can be used in the form of tablets, capsules, granules, powders, liquids, etc., but in a form that can be clearly distinguished from pharmaceuticals. It is preferred to use. In this case, the above-mentioned excipients can be used.
  • the content ratio of the ume extract is, for example, in the range of 1 to 60% by weight, and preferably in the range of 10 to 40% by weight, based on the whole composition.
  • FIG. 1 is a chart confirming the platelet aggregation promoting effect of the ume extract of one example of the present invention
  • FIG. 2 is a pharmaceutically active ingredient in the ume extract of another example of the present invention
  • FIG. 3 is a view showing a purification process, and FIG. 3 shows a measurement of an infrared absorption spectrum of a ume extract in still another example of the present invention.
  • FIG. 4 is a chart showing the measurement of the infrared absorption spectrum of the ume extract according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a chart showing another embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a chart confirming the platelet aggregation promoting action of the ume extract of the present invention.
  • FIG. 1 is a chart confirming the platelet aggregation promoting effect of the ume extract of one example of the present invention
  • FIG. 2 is a pharmaceutically active ingredient in the ume extract of another example of the present invention.
  • FIG. 3 is a view
  • FIG. 6 is a chart confirming the platelet aggregation promoting action of the ume extract of yet another example of the present invention.
  • FIG. 8 is a chart confirming the platelet aggregation promoting effect of the ume extract of still another example of the present invention.
  • FIG. 8 shows a purification process of a medicinal component in a ume extract according to still another example of the present invention.
  • the plum extract of the present invention can be produced, for example, as follows.
  • plum tree branches and leaf stems are processed into flakes. This process can be performed using hardwood parts such as plum tree trunks, branches, roots, etc., and soft parts such as plum blossoms and leaf stems can be used for cooking cutlets. Or using a mixer or the like.
  • flake-shaped plum tree branches and the like are immersed in an organic solvent for extraction.
  • the organic solvent include methanol, ethanol, hexane, acetone, ethyl acetate, glycerin, propylene glycol, and n-butanol.
  • methanol or ethanol is preferred, and particularly preferred is methanol.
  • these organic solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the organic solvent to be used is usually 5 to 10 times the volume of the flake, and preferably about 5 times the volume.
  • the immersion (extraction treatment) may be performed once, but is preferably performed twice or more.
  • the extraction is preferably performed by heating to reflux.
  • the time required for the extraction is usually 1 hour to 3 hours, preferably about 3 hours, and the temperature of the organic solvent depends on the solvent.
  • the temperature is suitably determined depending on the type of the solvent, but the temperature at which the extraction solvent is refluxed is preferred, and specifically, the temperature is preferably in the range of about 50 to 80 ° C.
  • the extraction time is preferably all day and night.
  • the extract may be used as it is, or may be used as a powder or paste by evaporating the organic solvent (eg, drying under reduced pressure).
  • the branches, leaves and stems of the plum tree are processed into flakes in the same manner as described above. Then, the air is cut off and heat-treated (carbonized).
  • the heating temperature at this time is usually 90 to 300 ° C., and the heating time is usually 1 to 3 hours.
  • a retort pot or a carbonization pot can be used for this carbonization.
  • the liquid flowing out by the carbonization is separated and recovered as an extract from the branches and the like.
  • This dry distillation extract may be used as it is, or may be dried to be used in the form of powder or paste.
  • the type of plum used in the present invention is not particularly limited. Can be used. Next, examples of the present invention will be described.
  • the plum used in the following examples is Minami Takaume.
  • This example is an example in which the methanol extract of plum kernel and leaf stem was confirmed to have an effect of suppressing gastric mucosal damage. (Preparation of leaf stem extract)
  • Extraction was performed by heating and refluxing 5.1 kg of the finely ground plum leaf stem with 5 times its volume of methanol for 3 hours. After the extract was filtered, the residue was again heated and refluxed with methanol in the same manner as above to perform extraction. Then, the obtained extracts were combined and dried under reduced pressure to obtain 338 g of an extract.
  • the physical properties are shown below.
  • silica gel 60 F 2 54, manufactured by Merck
  • the methanol extract was orally administered.
  • methanol was orally administered at a rate of 1.5 ml / mouse, and one hour later, the stomach was removed.
  • the stomach was treated with formalin, and the maximum diameter (injury coefficient (mm)) of the injured area in the glandular stomach and the score (0-9) according to the following criteria were determined.
  • the damage coefficient (mm) and the score (0 to 9) were similarly determined for rats to which the methanol extract was not administered.
  • the suppression rate (%) was calculated by the following equation. The results are shown in Table 1 below.
  • This example is an example in which the antioxidant effect of the methanol extraction part of the plum stem was confirmed.
  • the methanol extract of the leaf stem was prepared as described in Example 1. The same was done. (Method of confirming antioxidant action)
  • a solution of the stable radical 1, 1-diphenyto 2-picryto hydrazyl (DP PH) in blue has an absorption at blue 5 17 nm, and when the radical scavenger is added, it fades according to the amount added I used
  • 1 ml of ethanol 1 ml of an ethanol solution of the above extract (concentration: 0 to 100 gZm 1), 2 ml of 0.2 M acetate buffer ( ⁇ 5.5), and 2 ml of D ⁇ solution (2.0 ⁇ 10 1 7 mo 1 Zm 1 ethanol solution), and left to stand for 30 minutes. Thereafter, the absorbance of this mixed solution at 5 17 nm was measured.
  • This example is an example in which the effect of suppressing the increase in blood glucose level of the plum kernel and the leaf stem was confirmed.
  • a umenin methanol extract and a plum leaf stem male extract were prepared in the same manner as in Example 1.
  • the extract (500 mgZkg) was orally administered to Wistar male rats (body weight 150 to 180) that had been fasted for about 20 hours, and 30 minutes later, sucrose (1.0 g / kg). ) was orally administered. Approximately 0.2 ml of blood was collected from the orbital vein 30 minutes, 1 hour and 2 hours thereafter. The collected blood was centrifuged at 300 rpm to obtain serum, and the blood glucose level was measured by a glucose oxidase method using a commercially available kit (Glucose CII Test Co., manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.).
  • the extract 500 mg / kg was orally administered to a Wistar male rat (body weight: about 210-240 g) that had been fasted for about 20 hours, and 30 minutes later, ethanol (200 mg) was administered.
  • % (vZV), 5 ml / kg) was orally administered.
  • Approximately 0.5 ml of blood was collected from the orbital vein 30 minutes, 1 hour, and 2 hours later, and the blood ethanol concentration was determined by an enzyme method (BML, a commercial measurement kit manufactured by Boehringer Mannheim). Was used.).
  • BML a commercial measurement kit manufactured by Boehringer Mannheim
  • ethanol was administered without administering the extract.
  • the ethanol concentration in the blood was measured in the same manner for the rats given. The results are shown in Table 4 below.
  • the number of rats subjected to the experiment was 5 in each treatment group. (Table 4)
  • Treatment group Blood ethanol concentration (rag / ml)
  • This example is an example in which the umenin methanol extract and the leaf stem methanol extract were confirmed to inhibit rat lens-derived aldose reductase.
  • Aldose reductase is an enzyme involved in diabetic cataract and diabetic neuropathy.
  • Each methanol extract was prepared in the same manner as in Example 1.
  • ImM DL-contains glyceraldehyde, 0.03 mM NAD PH, 0.1 M lithium sulfate, aldose reductase solution derived from rat lens, and DMS D extract (concentration: 0-30 g / m 1) 1. Incubated with 35 mM phosphate buffer (pH 7.0) at 30 for 30 minutes. The reaction was started by adding NADPH and stopped by adding hydrochloric acid. After the reaction solution in which the reaction was stopped was treated with a strong alkali, the solution was heated at 60 for 10 minutes and allowed to reach room temperature. Then, the fluorescence intensity of the reaction solution was measured (excitation wavelength: 360 nm, emission wavelength: 600 nm). Aldose reductase inhibitory activity was evaluated as the amount of the extract effluent to reduce the activity to 50% (IC 5 Q (ig / ml)).
  • the plum stem extract was IC 5 .
  • the umenin extract also showed an inhibitory activity of 29.3% at a concentration of 30 ig / mi.
  • This example is an example of confirming the platelet aggregation-promoting effect of the methanol extract of the plum stem portion.
  • a plum leaf stem methanol extract was prepared in the same manner as in Example 1. First, washed platelets (5 ⁇ 10 5 cells / ml) were prepared from whole blood of Japanese white male male egrets by a conventional method, and extracted at 37 ° C and in the presence of lml Ca 2+ with methanol in the plum-leaf stem. Object (lOOgZml) and stimulate the light transmittance at that time The change was measured (platelet aggregometer: Mode 1 PAT-4A, manufactured by Nikko Bioscience).
  • This example is an example in which the umein methanol extract and the leaf stem methanol extract were confirmed to have the effect of suppressing liver inflammation.
  • Each methanol extract was prepared in the same manner as in Example 1.
  • mice Male ddY mice (10 mice, body weight 25 to 30 g) fasted for about 20 hours Oral administration was performed at a rate of 00 OmgZkg, and one hour later, D-galactosamine and lipopolysaccharide (LPS) were intraperitoneally administered at 350 mg / kg and 10 gZkg, respectively. After 10 hours, blood is collected, and serum is obtained by centrifugation (3,000 rpm, 10 minutes, at 4), and the serum transaminase (s-GPT, s-GOT) activity is measured using a commercial kit. (S, T Test Co., Wako Pure Chemical Industries, Ltd.).
  • mice were used as a control group. Then, the ratio of the transaminase activity of the mouse to which the ume extract was administered to the control group was calculated as the inhibition rate (%).
  • the results are shown in Table 5 below. (Table 5) s-GPT s — GOT inhibition rate (%) 26.6 Sat 15.8 32.6% 11.7 (D-galactosamine-induced acute hepatitis inhibitory effect on primary rat hepatocytes)
  • Liver parenchymal cells collected from a Wistar male rat (body weight: 120-150 g) by collagenase perfusion were suspended in William's medium containing 10% calf serum (CG), and a 96-well flat bottom microphone was used. 4X10 cellsZinl was inoculated on the mouth plate and incubated for 4 hours. Then, the medium was replaced with a medium containing ImM D-galactosamine and the ume extract (concentration: 3, 10, 30, 100, 300 jug / m 1) for 44 hours.
  • CG calf serum
  • This example is an example of confirming the inflammation-suppressing effect of a plum stem methanol extract.
  • a plum stem methanol extract was prepared in the same manner as in Example 1.
  • a macrophage collected from the abdominal cavity of a dd Y male mouse (body weight about 30 g) was suspended in RPMI-1640 medium containing 10% fetal calf serum (FCS), and 5 x 1 was placed in a 96-well flat bottom microplate. 0 5 cel ls / m 1 was seeded and incubated at 1 hour (37, 5% C ⁇ 2 ). Subsequently, the medium was replaced with a medium containing 10 // g / m 1 LPS and the ume extract (concentration: 3, 10, 30, 100, 300 g / 'm 1). Incubate for 20 hours did.
  • N ⁇ 2 a metabolite of NO
  • a Griess reagent Griess method
  • the same amount of the culture supernatant and the same amount of a grease reagent 1% sulfanylamide Z 0.1% N-1 naphthylethylenediamine / 5% phosphoric acid
  • the absorbance was measured (measurement wavelength: 5 7 0 nm, reference wavelength: 6 5 5 nm)
  • the ratio of the measured value when the ume extract was added to this control was calculated as the suppression rate (%).
  • the results are shown in Table 7 below.
  • the plum stem methanol extract was prepared in the same manner as in Example 1.
  • This example is an example of purification of a substance that is presumed to contribute to the above various medicinal effects.
  • a methanol extract (338.0 g) of the plum stem was prepared. Then, this extract 32 6. 7 g of acetic acid Echiru (Ac OE t) 1 0 liters of distilled water (H 2 0) with a 1 0 l It was partitioned and extracted, and fractionated into an AcOEt soluble fraction (93.4 g) and a water soluble fraction (23.3.3 g). The AcOEt soluble fraction (80.0 g) was fractionated into eight fractions (Fr. 1 to Fr. 8) using silica column chromatography.
  • This example is an example in which the methanol extract of plum blossom was confirmed to inhibit rat lens-derived aldose reductase.
  • Aldose reductase is an enzyme involved in diabetic cataract and diabetic neuropathy.
  • the methanol extract of the plum blossom was prepared as follows, and the aldose reductase inhibitory activity was examined using the extract as follows.
  • silica gel 60 F 2 54, manufactured by Merck
  • This example is an example of confirming the inflammation-suppressing action of a plum flower methanol extract.
  • Plum flower methanol extract was prepared in the same manner as in Example 11
  • d Macrophages collected from the abdominal cavity of dY male mice (body weight: about 30 g) were suspended in RPM 1-1640 medium containing 1% fetal calf serum (FCS), and 96-well microphones were used.
  • FCS fetal calf serum
  • the seeds were inoculated with 1 ⁇ 5 ⁇ 10 SceilsZm and incubated for 1 hour (5% C 5 2 at 37). Subsequently, the medium was replaced with a medium containing 10 gZml LFS and the ume extract (concentration: 3, 10, 30, 100, 300 Mg / m 1) and incubated for 20 hours. .
  • This example is an example in which the melanin pigment formation inhibitory effect of a methanol extract of plum blossoms was confirmed.
  • a plum flower methanol extract was prepared in the same manner as in Example 11.
  • the evaluation was made based on the inhibitory activity on tyrosinase from pine shroom. That is, a DM SO solution of the ume extract (concentration: 1, 3, 10, 30, 100, 300, 100 Mg / m 1), 0.1 mg / ml of L A 40 mM phosphate buffer (pH 6.8) containing DOPA and 500 U nom1 tyrosinase (from Matsushroom) was incubated at 25 for 5 minutes. Thereafter, the absorbance at 475 nm was measured. A control obtained by performing the same operation as above except that the ume extract was not added was used as a control. Then, the ratio of the measured value when the ume extract was added to the control was calculated as the inhibition rate (%). The results are shown in Table 11 below. (Table 11) Extract concentration
  • This example is an example in which the antioxidant effect of a methanol extract of plum blossoms was confirmed.
  • a plum flower methanol extract was prepared in the same manner as in Example 11.
  • This example is an example of confirming the platelet aggregation inhibitory effect of the ume flower methanol extract.
  • a plum flower methanol extract was prepared in the same manner as in Example 11. First, whole blood was collected from the auricular artery of a Japanese white male male egret, and then platelet-rich plasma was obtained by centrifugation. This was washed with a Ty rode-Hepes solution containing 0.4 mM EGTA to prepare washed platelets ( 5 ⁇ 105 cels / m 1). Then, it was stimulated with 0.05 U / m1 thrombin for 5 minutes in the presence of the plum blossom ethanol extract, and the change in light transmittance at that time was measured as described above.
  • plum flower extract has a preventive and ameliorating effect on pathological conditions caused by thrombosis such as myocardial infarction and cerebral infarction.
  • This example is an example of purification of the above various substances in a methanol extract of plum blossoms.
  • the present invention provides the ume extract having the above various medicinal effects. Therefore, according to the present invention, it is possible to contribute to the effective use of ume and to provide a medicament useful for diseases of social concern.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

明 細 書 薬効を有する梅抽出物およびそれを含有する組成物 技術分野
本発明は、 薬効を有する梅抽出物およびそれを含有する組成物に関す る。 背景技術
従来から、 食用の梅を得るために多数の梅木が栽培されている。 しか し、 梅肉や青梅エキス以外の梅木の部分は、 産業廃棄物として処理され ているのが現状である。 例えば、 梅木の栽培において、 毎年秋には徒長 枝が剪定されるが、 この量は、 年間、 数千から数万トンの莫大な量であ る。 剪定された枝は、 廃棄物として焼却処理される。 また、 青梅エキス や梅肉を採取した後の種殻についても、 そのほとんどが廃棄されている 。 これでは、 資源の有功利用や環境保全の観点から望ましいものではな い。
他方、 医薬等の分野において、 化学的に合成された医薬よりも、 自然 界の生物由来の医薬 (いわゆる漢方薬や生薬を含む) が注目されている 。 これは、 合成医薬が、 その効能が優れるとしても副作用の問題がある からである。 これに対し、 自然界に存在する生物、 特に古来より人間が 食してきた生物から分離された物質は、 その安全性が優れると考えられ る。 また、 生物は、 その生存環境などに応じ多種多様であり、 それらか ら分離される物質は医薬として未知の可能性を秘めており、 特に、 梅は 、 古来より人間の健康によいとされ、 また宗教行事にも使用さるなど神 聖視される植物であるから, 特に期待できる。 これによつて、 現在重要 な問題となっている疾患に対する医薬が開発できれば、 社会的な貢献に もなる。
したがって、 本発明の目的は、 梅の有功利用に貢献することが可能な 薬効を有する梅抽出物およびそれを含有する組成物を提供することであ る。
発明の開示
本発明者らは、 前記目的を達成するために、 梅の様々な部分からの抽 出物の薬効について一連の研究を重ねた。 その結果、 以下に示すような 優れた薬効を有する梅抽出物を得ることができた。
すなわち、 本発明の第 1の梅抽出物は、 梅木の幹、 梅木の枝、 梅木の 葉、 梅木の茎、 梅木の根、 梅肉、 梅の種殻および梅の仁からなる群から 選択された少なくとも一つから抽出された薬効を有する梅抽出物であつ て、 抗酸化剤、 胃粘膜損傷抑制剤、 アルドース還元酵素阻害活性を有す る糖尿病性白内障予防剤、 アルドース還元酵素阻害活性を有する糖尿病 性神経疾患予防剤、 血糖値上昇抑制剤、 アルコール吸収抑制剤、 血小板 凝固促進剤、 肝臓炎症抑制剤、 抗炎症剤およびチロシナーゼ阻害活性を 有するメラニン色素生成抑制剤として使用される梅抽出物である。 このなかでも、 梅の葉および梅木の茎の少なくとも一方からの抽出物 は、 抗酸化剤、 糖尿病性白内障予防剤、 糖尿病性神経疾患予防剤、 血小 板凝集促進剤、 抗炎症剤またはメラニン色素生成抑制剤として極めて優 れており、 好ましい。 なお、 梅木の茎とは、 葉と枝との間に存在する葉 を支持する部分をいう。 以下、 葉と茎とを合わせて葉茎部という。 前記第 1の抽出物において、 胃粘膜損傷抑制剤またはアルコール吸収 抑制剤として使用される場合は、 梅抽出物は、 梅の仁からの抽出物であ ることが好ましい。 この抽出物が、 前記薬効に優れるからである。 前記第 1の抽出物において、 前記梅抽出物が血糖値上昇抑制剤または 肝臓炎症抑制剤として使用される場合は、 梅の仁および葉茎部のいずれ の抽出物であっても優れた薬効を示す。
前記第 1の抽出物は、 下記化学式 ( 1) 〜 (6) で表される 6種類の 物質からなる群から選択された少なくとも一つの物質を含有することが 好ましい。 これらの物質が前記種々薬効に関与していると推察されるか らである。
(式 1 )
Figure imgf000005_0001
P -1
(式 2)
Figure imgf000005_0002
P -2
(式 3)
Figure imgf000005_0003
COOH
PM-4
(式 5)
Figure imgf000006_0001
PM-5
(式 6)
Figure imgf000006_0002
PM-6 以下、 前記化学式 ( 1) の物質を PM— 1、 前記化学式 (2) の物質 を PM— 2、 前記化学式 (3) の物質を PM— 3、 前記化学式 (4) の 物質を PM— 4、 前記化学式 ( 5) の物質を PM— 5、 前記化学式 ( 6 ) の物質を PM— 6と、 それぞれいう。 また、 これらの物質の名称は、 以下のとおりである。
PM 3 i3— h y d r o x v— 1 2— o 1 e a n - 2 8
4 o i c a c i d
PM— 2 : 2 , 3 |3— d i h y d r o x y— 1 2— u r s e n—
2 8— o i c a c i d
P - 3 : 3 /3, 1 9 α— d i h y d r o x y— 2— o x o— 1 2
一 u r s e n— 2 8— o i c a c i d
PM一 4 : 3 /3— h y d r o x y— 1 2— u r s e n— 2 8—
o i c a c i d
PM- 5 : 2 , 3 j3 - d i h y d r o x y— 1 2 - o 1 e a n—
2 8— o i c a c i d
P M- 6 : 2 , 3 o!- d i h y d r o x y - 1 2 - ο 1 e a n—
2 8— o i c a c i d つぎに、 本発明の第 2の抽出物は、 梅の花からの抽出物であって、 ァ ルド一ス還元酵素阻害活性を有する糖尿病性白内障予防剤、 アルドース 還元酵素阻害活性を有する糖尿病性神経疾患予防剤、 抗炎症剤、 抗酸化 剤、 チロシナーゼ阻害活性を有するメラニン色素生成抑制剤および血小 板凝集抑制剤として使用される抽出物である。 なお、 本発明において、 梅の花とは、 梅の生殖器官をさし、 雌蕊、 雄蕊、 花弁、 がく片、 花柄、 苞等から構成されている部分をいう。
前記第 2の抽出物は、 下記の化学式 (7) 〜 ( 1 4) で表される 8種 類の物質からなる群から選択された少なくとも一つの物質を含有するこ とが好ましい。 これらの物質が前記種々薬効に関与していると推察され るからである。
Figure imgf000008_0001
00
Figure imgf000008_0002
00
o
o 10 o
(式 1 0〉
Figure imgf000009_0001
l→6)galactoside
(式
Figure imgf000009_0002
Qucrcctin 3-O-neohcsperidoside
(式 1 2)
Figure imgf000009_0003
ugcnygucos e (式 1 3)
Figure imgf000010_0001
Benzyl Glucopyranoside
(式 1 4)
Figure imgf000010_0002
以下、 前記化学式 (7) の物質を PM— 7、 前記化学式 (8) の物質 を PM— 8、 前記化学式 ( 9 ) の物質を PM— 9、 前記化学式 ( 1 0) の物質を PM— 1 0、 前記化学式 ( 1 1) の物質を PM— 1 1、 前記化 学式 ( 1 2) の物質を PM_ 1 2、 前記化学式 ( 1 3) の物質を PM— 1 3、 前記化学式 ( 14) の物質を PM— 14と、 それぞれいう。 また 、 これらの物質の名称は、 以下のとおりである。
PM一 7 2' ''— O— Ac e t y l r u t i n
PM一 8 I s o r h amn e t i n 3— r h amn o s i d e P M一 9 R u t i n
PM一 1 0 Quw r c e t i n e 3— O—
r h amn o p y r a n o s y 1 ( 1→ 6 ) g a l a c t o s i d e
PM Q u e r c e t i n 3— O— n e o h e s p e r i d o s i d e
PM 1 2 E u g e n y l g l u c o s i d e
PM 1 3 B e n z y l G l u c o p y r a n o s i d e PM 1 4 B e z y l a l c o h o l x y 1 o s y 1 ( 1— 6
) g 1 u c o s i d e 本発明において、 前記梅抽出物は、 有機溶媒抽出物であることが好ま しく、 特に好ましくはアルコ一ル抽出物である。 前記アルコール抽出物 としては、 エタノール抽出物およびメタノール抽出物の少なくとも一方 であることが好ましく、 特に好ましいのはメタノール抽出物である。 こ の他、 前記梅抽出物は、 乾留抽出物であることが好ましい。
本発明において、 前記梅抽出物の形態は、 特に制限されず、 例えば、 粉末状であってもよいし、 液状 (ペースト状を含む) であってもよい。 つぎに、 本発明の組成物は、 前記本発明の梅抽出物を含有する。 この 組成物は、 主成分あるいは有効成分として前記本発明の梅抽出物を含有 すれば、 その他の成分については、 特に制限されず、 その用途に応じ適 宜決定される。 例えば、 組成物が医薬の場合、 その剤形は、 前記梅抽出 物を主成分若しくは有効成分とし、 固体若しくは液体の賦形剤よりなり 、 内服剤の場合、 通常、 散剤、 錠剤、 カプセル剤、 茶剤、 顆粒剤、 液剤
(酒精剤、 チンキ剤、 流エキス剤、 シロップ剤等) の形がある。 また、 注射剤、 軟膏剤、 液剤、 湿布剤、 生薬、 噴霧剤、 滋養浣腸剤、 乳剤など の形がある。 前記賦形剤としては、 当該分野の公知のもが使用できる。 例えば、 散剤、 顆粒剤、 カプセル剤、 錠剤などの内服用粉末剤の賦形剤 としては、 乳糖、 澱粉、 デキストリン、 リン酸カルシウム、 炭酸カルシ ゥム、 合成若しくは天然ゲイ酸アルミニウム、 酸化マグネシウム、 乾燥 水酸化アルミニウム、 ステアリン酸マグネシウム、 重炭酸ナトリウム、 乾燥酵母などがあげられる。 また、 外用散剤の賦形剤としては、 例えば 、 酸化亜鉛、 タルク、 澱粉、 力キリン、 ホウ酸粉末、 ステアリン酸亜鉛 、 ステアリン酸マグネシウム、 次没食子酸ビスマス、 硫酸アルミニウム カリウム末などがあげられる。 液剤における賦形剤としては、 水、 グリ セリン、 プロピレングリコール、 シロップ、 エタノール、 脂肪酸、 ェチ レングリコ一ル、 ポリエチレングリコ一ル、 ソルビトールなどがあげら れる。 軟膏における賦形剤としては、 脂肪、 脂肪油、 ラノリン、 ヮセリ ン、 グリセリン、 ミツロウ、 モクロウ、 パラフィン、 流動パラフィン樹 脂、 高級アルコール、 プラスチック、 グリコール類、 水、 界面活性剤な どを組み合わせて調製した疎水性基剤若しくは親水性基剤 (乳剤性基剤 、 水溶性基剤、 懸濁性基剤を含む) があげられる。
また、 健康食品や食品添加物として、 前記本発明の前記組成物を使用 する場合、 錠剤、 カプセル剤、 顆粒剤、 散剤、 液剤等の形で使用できる が、 医薬品と明確に区別し得る形で使用することが好ましい。 また、 こ の場合の賦形剤としては、 前述のものが使用できる。
本発明の組成物において、 梅抽出物の含有割合は、 組成物全体に対し、 例えば、 1〜6 0重量%の範囲であり、 好ましくは 1 0〜4 0重量%の 範囲である。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の一実施例の梅抽出物の血小板凝集促進作用を確認 したチヤ一トであり、 第 2図は、 本発明のその他の実施例における梅抽 出物中の薬効成分の精製過程を示す図であり、 第 3図は、 本発明のさら にその他の実施例における梅抽出物の赤外線吸収スぺク トルを測定した チャートであり、 第 4図は、 本発明のさらにその他の実施例における梅 抽出物の赤外線吸収スぺク トルを測定したチヤ一トであり、 第 5図は、 本発明のさらにその他の実施例の梅抽出物の血小板凝集促進作用を確認 したチャートであり、 第 6図は、 本発明のさらにその他の実施例の梅抽 出物の血小板凝集促進作用を確認したチャートであり、 第 7図は、 本発 明のさらにその他の実施例の梅抽出物の血小板凝集促進作用を確認した チャートであり、 第 8図は、 本発明のさらにその他の実施例における梅 抽出物中の薬効成分の精製過程を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の梅抽出物は、 例えば、 以下のようにして製造できる。
まず、 有機溶媒で抽出する場合、 梅木の枝や葉茎部等をフレーク状に 加工する。 この加工は、 梅木の幹、 枝、 根などの硬い部分は、 木材用力 ッ夕一などを用いて行うことができ、 梅の花や葉茎部などの柔らかい部 分は、 調理用カツ夕一やミキサー等を用いて行うことができる。
そして、 フレーク状の梅木の枝等を、 有機溶媒に浸潰して抽出を行う 。 前記有機溶媒としては、 例えば、 メタノール、 エタノール、 へキサン 、 アセトン、 酢酸ェチル、 グリセリン、 プロピレングリコール、 n —ブ タノ一ル等があげられる。 このなかで、 前述したように、 メタノール若 しくはエタノールが好ましく、 特に好ましくはメタノールである。 また 、 これら有機溶媒は、 一種類のみを使用してもよく、 二種類以上を併用 してもよい。 また、 有機溶媒の使用量は、 通常、 前記フレークの 5〜 1 0倍体積量使用され、 好ましくは約 5倍体積量である。 浸濱 (抽出処理 ) は、 1回でもよいが、 2回以上行うことが好ましい。 また、 抽出は、 加熱還流が好ましい。 この場合、 抽出に要する時間は、 通常、 1時間〜 3時間であり、 好ましくは約 3時間であり、 有機溶媒温度は、 その溶媒 の種類により適宜決定されるが、 抽出溶媒の還流が起こる温度が好まし く、 具体的には約 5 0〜 8 0 °Cの範囲が好ましい。 また、 室温で抽出を 行う場合は、 抽出時間は、 一昼夜が好ましい。 この抽出により、 梅木の 枝、 葉茎部、 梅の花等から薬効成分が有機溶媒中に抽出される。 そして 、 フィルターなどで、 梅木の枝などのフレークを分離し、 抽出液を回収 する。
そして、 前記抽出液をそのまま用いてもよいし、 有機溶媒を蒸発 (減 圧乾燥等) させて粉末若しくはペースト状にして用いてもよい。
次に、 乾留による場合は、 まず、 前記と同様にして梅木の枝や葉茎部 等をフレーク状に加工する。 そして、 これを空気を遮断して加熱処理 ( 乾留) する。 この時の加熱温度は、 通常、 9 0〜 3 0 0 °Cであり、 加熱 時間は、 通常、 1〜 3時間である。 この乾留には、 例えば、 レトルト釜 や乾留用の釜が使用できる。 この乾留により流出する液を抽出液として 、 前記枝等と選別して回収する。 この乾留抽出液は、 そのまま使用して もよいし、 乾燥させて粉末状またはペースト状にして使用してもよい。 本発明に使用する梅の種類は、 特に制限されないが、 例えば、 南高梅 、 小粒南高、 古城、 改良内田、 白加賀、 養青、 林州、 鶯宿、 甲州小梅、 紅さし、 皆平等が使用できる。 つぎに、 本発明の実施例について説明する。 なお、 以下の実施例に供 した梅は、 南高梅である。
(実施例 1 )
この実施例は、 梅の仁および葉茎部のメタノール抽出物の胃粘膜損傷 抑制作用について確認した例である。 (葉茎部抽出物の調製)
細かく粉砕した梅の葉茎部 5. 1 k gを、 その 5倍体積量のメタノ一 ルで 3時間加熱還流して抽出を行った。 抽出液を濾過した後、 残査につ いて、 再度メタノールで前記同様に加熱還流し抽出を行った。 そして、 得られた抽出液を合わせ、 減圧乾燥し、 3 38 gの抽出物を得た。 この 物性を以下に示す。
(外観および性状)
黒褐色ペースト状でわずかな特異臭を有する。
(薄層ク口マトグラフィ一)
( 1 ) 条件
担体: シリカゲル (60 F 2 54、 メルク社製)
展開溶媒: クロ口ホルム : メタノール:水 = 1 0 : 3 の混合液 (体 積比)
発色: 1 0 %硫酸セリウムと 1 0 %硫酸水溶液で加熱
(2) R f 値
スポッ ト 1 : 0. 70 (赤色)
スポット 2 : 0. 63 (茶色)
(赤外線吸収スぺクトル)
( 1 ) 測定機器: Shimadzu FT- IR DR-8000 spectrometer
(2) 測定結果 (単位: c m-')
3432 (水酸基)、 29 36 (メチル基、 メチレン基、 メタン基)、 1 736 (カルボニル基〉、 1 65 5 (不飽和結合)、 1 38 3 (メチル 基、 メチレン基、 メタン基)、 1 1 0 9、 1 082、 1 0 37 (水酸基、 エーテル結合)、 7 92、 760 (不飽和結合) に特徵的吸収を有する。 この結果を、 図 3のチャートに示す。
(梅仁抽出物の調製)
細かく粉砕した梅の仁 2. 5 k gを、 その 5倍体積量のメタノールで 3時間加熱還流して抽出を行った。 抽出液を濾過した後、 残査について 、 再度メタノールで前記同様に加熱還流し抽出を行った。 そして、 得ら れた抽出液を合わせ、 減圧乾燥し、 2 2 3 gの抽出物を得た。 この物性 を以下に示す。
(外観および性状)
茶褐色ペースト状でわずかな特異臭を有する。
(薄層クロマトグラフィ一)
( 1 ) 条件は、 前記と同じ。
(2) R f 値
スポッ ト 1 : 0. 1 0 (茶色)
スポッ ト 2 : 0. 9 5 (茶色) (赤外線吸収スぺク トル)
( 1) 測定機器: 前記と同じ。
(2) 測定結果 (単位: cm—り
345 3 (水酸基)、 2928 (メチル基、 メチレン基、 メタン基)、 2 500〜 200 0 (フエノール性水酸基、 カルボキシル基)、 1 746 (カルボニル基)、 1 6 5 5 (不飽和結合)、 1 0 7 2 , 1 0 5 1 (水酸 基、 エーテル結合) に特徴的吸収を有する。 また、 この結果を、 図 4の チャートに示す。
(胃粘膜損傷抑制効果の確認)
SD雄性ラッ ト (体重約 2 50 g) を約 24時間絶食させた後、 前記 メタノ一ル抽出物を経口投与した。 その 1時間経過後、 メタノールを 1 . 5m 1ノ匹の割合で経口投与し、 さらにその 1時間経過後、 胃を摘出 した。 胃をホルマリン処理し、 腺胃部で発生した損傷部の最大直径 (損 傷係数 (mm)) および下記基準によるスコア一 (0〜9) を求めた。 ま た、 対照として、 前記メタノール抽出物を投与しなかったラットについ ても、 同様に損傷係数 (mm) およびスコア一 (0〜 9) を求めた。 ま た、 抑制率 (%) は、 下記式により求めた。 これらの結果を、 下記の表 1に示す。 なお、 同表において、 値は、 平均値士標準誤差で示し (有意 差: * P<0. 0 5、 * * P< 0. 0 1)、 それ以外の表も同様である。 抑制率 (%) = 1 0 0— [(C/A) X 1 0 0]
A: メタノール抽出物投与ラットの損傷係数
C :対照ラッ卜の損傷係数
(スコア一)
0 :損傷なし
1 :全長 5 mm以下幅 2 mm以下のわずかな損傷が 5個未満
2 :全長 5 mm以下幅 2 mm以下のわずかな損傷が 5個以上
3 :全長 5mm以上幅 2mm以下の中程度損傷が 5個未満
4 :全長 5mm以上幅 2mm以下の中程度損傷が 5個以上
5 :全長 5mm以下幅 2mm以上の中程度損傷の出血性バンドが 1ない し 3個 6 : 全長 5 mm以下幅 2 mm以上の中程度損傷の出血性バンドが 4個以 上
7 : 全長 5 mm以上幅 2 mm以上の激しい損傷の出血性バンドが 1ない し 3個
8 :全長 5 mm以上幅 2 mm以上の激しい損傷の出血性バンドが 4ない し 6個
9 : 全長 5 mm以上幅 2 mm以上の激しい損傷の出血性バンドが 7個以 上
(表 1 ) 梅抽出物 用量 N 損傷係数 抑制率 スコア-
_ (mg/kg) (匹) (mm) (%)
対照 一 8 173.4土 16.9 7.8±0.2 梅葉茎部 250 6 92.8±22.8** 46.5 5.7±0.7* 梅葉茎部 500 6 24.0± 2. * 86.2 2.2±0.7** 梅仁 250 6 46.1 ±4.4 73.4 3.5±0.8** 梅仁 500 6 25.8±11.7** 85.1 1.7±0.7**
(*P< 0. 0 5、 **P< 0. 0 1 ) 前記表 1から明らかなように、 梅メタノール抽出物を与えることによ り、 胃粘膜損傷が抑制され、 この効果は梅仁の方が優れていた。
(実施例 2)
この実施例は、 梅葉茎部のメタノール抽出部の抗酸化作用について確 認した例である。 なお、 葉茎部のメタノール抽出物の調製は、 実施例 1 と同様に行った。 (抗酸化作用の確認方法)
安定ラジカル 1, 1 - dipheny卜 2- picry卜 hydrazyl (D P PH) のェ夕ノ ール溶液は、 青色 5 1 7 nmに吸収を持ち、 ラジカル補足物質を加える と、 添加量に応じて退色するのを利用した。 まず、 エタノール l m l、 前記抽出物のエタノール溶液 (濃度 0〜 1 00 gZm 1 ) l m l , 0 . 2M酢酸緩衝液 (ρΗ 5. 5 ) 2m 1および D Ρ Ρ Η溶液 ( 2. 0 X 1 0一7 mo 1 Zm 1エタノール溶液) lm l を混合し、 30分間放置し た。 その後、 この混合液の 5 1 7 nmの吸光度を測定した。 一方、 DP P H溶液に代えてエタノール 1 m 1 を用いた混合液をブランクとし、 こ の 5 1 7 nmの吸光度を前記と同様にして測定した。 そして、 吸光度が 1 /2になるのに必要な前記抽出物の量を算出し、 これを抗酸化の指標 とした。 また、 比較例として、 前記抽出物に代えてひ一トコフエロール および緑茶を用い、 その抗酸化力も調べた。 これらの結果を、 下記表 2 に示す。
(表 2) サンプル 抗酸化力
梅葉茎部抽出物 1 0 / g
α—トコフエロール
緑茶 2 0 w g
(抗酸化力 : 1.0X10— 7mo 1 DP PHを捕捉するのに要した量) 前記表 2から明らかなように、 梅葉茎部抽出物は、 優れた抗酸化力を 有しており、 それは食品などの酸化防止剤として使用されているひ一卜 コフエロールの 2倍以上の強さであった。 (実施例 3 )
この実施例は、 梅の仁および葉茎部の血糖値上昇抑制作用を確認した 例である。 この例において、 梅仁メタノール抽出物および梅葉茎部メ夕 ノール抽出物は、 実施例 1と同一の方法で調製した。
(血糖値上昇抑制作用の確認)
約 2 0時間絶食させた Wis tar系雄性ラット (体重 1 50〜1 8 0 ) に前記抽出物 ( 5 00 mgZk g) を経口投与し、 その 3 0分後にショ 糖 ( 1. 0 g/k g) を経口投与した。 その 3 0分後、 1時間後および 2時間後に、 眼窩静脈より約 0. 2m l採血した。 採血した血液を 30 00 r pmで遠心分離して血清を得、 市販キット (グルコース CIIテス トヮコ一、 和光純薬社製) を用いたグルコースォキシダ一ゼ法により血 糖値を測定した。 また、 正常群として、 前記抽出物およびショ糖を投与 しなかった前記ラットの血糖値を同様に測定し、 対照群として前記抽出 物を投与せずショ糖のみを投与した前.記ラッ卜の血糖値を測定した。 こ れらの結果を、 下記の表 3.に示す。 なお、 実験に供したラットは、 それ ぞれの処置群において 6匹である。
(表 3) 処置群 血糖値 (mg/lOOml)
0. 5 h 1. Oh 2. O h 正常群 73.1 ±4.6 * * 81.9±6.8* * 80.2±5.3 *氺 対照群 182.0±5.7 163.1±4. b 109.4±3.5 梅仁 172.7土 4.8 155.8土 9.5 107.8±4.4 梅葉茎部 174.5±9.7 157.5±4.5 109.8±4.6 前記表 3から明らかなように、 梅の仁および葉茎部の抽出物の投与に より、 血糖値の上昇が抑制された。 また、 この効果については、 仁と葉 茎部との間に大差はないと思われた。
(実施例 4)
この実施例は、 梅仁メタノール抽出物および葉茎部メタノール抽出物 のアルコール吸収抑制作用について確認した例である。 なお、 前記各メ 夕ノール抽出物は、 実施例 1と同様にして調製した。
(アルコール吸収抑制作用の確認)
約 2 0時間絶食させた W i s t a r系雄性ラッ ト (体重約 2 1 0〜 2 40 g) に前記抽出物 ( 5 0 0 mgノ k g) を経口投与し、 その 3 0分 後にエタノール ( 2 0 % ( vZ V), 5 m 1 / k g ) を経口投与した。 そ の 3 0分後、 1時間後および 2時間後に眼窩静脈より約 0. 5m l採血 し、 血中エタノール濃度を酵素法 (ベーリンガーマンハイム社製の市販 測定キッ トである血中アルコールテスト 「BMY」 を用いた。) により測 定した。 また、 対照群として、 前記抽出物を投与せずにエタノールを投 与したラッ トについて、 同様に血液中のエタノール濃度を測定した。 こ れらの結果を下記の表 4に示す。 なお、 実験に供したラッ トは、 それぞ れの処置群において 5匹である。 (表 4) 処置群 血液中エタノール濃度 (rag/ml)
0. 5 h 1. O h 2. O h 対照群 0.825±0.051 0.671±0.022 0.337±0.003 梅仁 0.571土 0.154 0.586 ±0.079 0.332±0.029 葉茎部 0.783 ±0.147 0.760±0.086 0.512±0.067 前記表 4から明らかなように、 梅仁メタノール抽出物および葉茎部メ 夕ノール抽出物の投与により、 アルコール吸収が抑制された。 また、 こ の効果は、 梅仁の抽出物の方が優れていた。
(実施例 5)
この実施例は、 梅仁メタノール抽出物および葉茎部メタノール抽出物 のラッ トレンズ由来アルド一ス還元酵素阻害活性を確認した例である。 アルドース還元酵素は、 糖尿病性白内障および糖尿病性神経疾患に関与 する酵素である。 前記各メタノール抽出物は、 実施例 1と同様にして調 製した。
(アルドース還元酵素液の調製)
Wistar系雄性ラッ ト (6週齢) のレンズ 5 gをリン酸緩衝液 ( 1 3 5 mM, p H 7. 0、 1 OmMメルカプトエタノール含有) 2 0m l中で ホモジナイズし、 1 0 0 000 X gで 3 0分間遠心分離し、 得られた上 清を酵素液として用いた。
(アルドース還元酵素阻害活性の確認)
ImM D L—グリセルアルデヒド、 0. 03 mM NAD PH、 0 . 1 M 硫酸リチウム、 前記ラッ トレンズ由来アルドース還元酵素液お よび前記抽出物 DMS〇溶液 (濃度 0〜30 g/m 1 ) を含有する 1 35mMリン酸緩衝液 (pH 7. 0) を 3 0でで 3 0分間ィンキュベー 卜した。 反応は、 NADPHを添加することにより開始させ、 塩酸を加 えて停止させた。 反応が停止した反応液を強アルカリで処理した後、 6 0でで 1 0分間加熱し室温になるまで放置した。 その後、 前記反応液の 蛍光強度を測定した (励起波長: 36 0 nm、 放射波長 : 46 0 nm) 。 アルドース還元酵素阻害活性は、 活性を 50 %まで低下させる前記抽 出物の量 ( I C5 Q ( i g/m l )) として評価した。
その結果、 梅葉茎部抽出物は、 I C5。が 4. 9 6 Ζιη 1であり、 極微量で阻害活性を示した。 また梅仁抽出物は、 30 i g / m iの濃度 で 2 9. 3 %の阻害活性を示した。
(実施例 6)
この実施例は、 梅葉茎部メタノール抽出物の血小板凝集促進作用を確 認した例である。 梅葉茎部メタノール抽出物は、 実施例 1と同様にして 調製した。 まず、 日本白色種雄性ゥサギの全血から洗浄血小板 (5 X 1 05cells /m l ) を常法により調製し、 3 7°C、 lm l C a 2+存在下、 梅葉茎部 メタノール抽出物 ( l O O gZm l ) で刺激し、 その時の光透過率の 変化を測定した (血小板凝集計 : M o d e 1 PAT- 4 A, 二光バイ ォサイエンス社製)。 また、 ポジティブコントロールとして、 前記抽出物 に代えて血小板活性化因子 (PAF) で刺激して、 同様に光透過率の変 化を測定した。 そして、 梅葉茎部メタノール抽出物の血小板凝集促進作 用は、 前記ポジティブコントロールの凝集率を 1 00 %とし、 これに対 する相対比率で表した。 この結果を、 図 1のチャートに示す。 なお、 こ のチャートにおいて、 C aは、 C a 2 +の添加時、 Sは、 凝集刺激開始時 をそれぞれ示す。
図 1から明らかなように、 梅葉茎部メタノール抽出物を添加すると、 血小板凝集が、 ただちに起こり、 1分後には相対凝集率が約 45 %まで上 昇した。
(実施例 7)
この実施例は、 梅仁メタノール抽出物および葉茎部メタノール抽出物 の肝臓炎症抑制作用を確認した例である。 前記各メタノ一ル抽出物は実 施例 1と同様にして調製した。
(D—ガラク トサミン ZL P S誘発性急性肝臓炎症の抑制の確認) 約 2 0時間絶食させた d dY系雄性マウス ( 1 0匹、 体重 2 5〜 3 0 g) に、 前記梅抽出物を 1 00 OmgZk gの割合で経口投与し、 1時 間後に、 D—ガラク トサミン、 リポ多糖 (L P S) をそれぞれ 3 50 m g/k gおよび 1 0 gZk gの割合で腹腔内投与した。 1 0時間後に 、 採血し、 遠心分離 ( 3 000 r pm、 1 0分間、 4で) により血清を 得、 血清中のトランスアミナ一ゼ ( s— GPT, s - GOT) 活性を市 販キッ ト (エス、 ティーエーテストヮコ一、 和光純薬社製) を用いて測 定した。 また、 前記梅抽出物を投与しなかった以外は同様の処置を行つ たマウス ( 1 0匹) をコント口一ル群とした。 そして、 このコント口一 ル群に対する前記梅抽出物投与マウスの前記トランスアミナ一ゼ活性の 割合を抑制率 (%) として算出した。 この結果を、 下記の表 5に示す。 (表 5 ) s - G P T s — GOT 抑制率 (%) 26.6土 15.8 32.6士 11.7 (ラッ ト初代培養肝細胞における D—ガラク トサミン誘発急性肝炎抑制 作用)
Wistar系雄性ラッ ト (体重 1 2 0〜 1 5 0 g) からコラゲナ一ゼ灌流 法により採取した肝実質細胞を 1 0 %仔牛血清 (C G) 含有 William's培 地に懸濁し、 9 6穴平底マイク口プレートに 4 X 1 0 cellsZinl播種し 、 4時間インキュベートした。 ついで、 前記培地を I mM D—ガラク トサミンおよび前記梅抽出物 (濃度 : 3, 1 0, 3 0, 1 0 0 , 3 0 0 ju g/m 1 ) を含む培地と交換し、 4 4時間インキュベートした後、 5 mg/m 1 3— (4, 5—ジメチルチアゾ一ルー 2 —ィル) 一 2, 5 —ジフエニルテトラゾリゥムブロミ ド (MT丁) を 1 0 i lづっ添加し 、 4時間インキュベートした。 つぎに、 培地を除去し、 0. 0 4 N H C 1含有 2—プロパノールでフオルマザンを抽出し、 その吸光度を測定 した (測定波長: 5 7 0 nm, 参照波長: 6 5 5 nm)。 また、 前記梅抽 出物を培地に加えない他は前記同様の操作を行ったものをコント口一ル とした。 そして、 前記コントロールに対する前記梅抽出物を添加した場 合の測定値の割合を抑制率 (%) として算出した。 この結果を、 下記表 6に示す。 (表 6) 抽出物濃度
(u s/ml) 3 1_0 30 1 00 300 抑制率 ) 5.2土 0.5 9.4±0.8 15.4±1.0 7.9土 0.7 2.8±0.2 前記表 5および表 6から明らかなように、 梅抽出物の投与により急性 肝炎が抑制された。
(実施例 8)
この実施例は、 梅葉茎部メタノール抽出物の炎症抑制作用を確認した 例である。 梅葉茎部メタノール抽出物は、 実施例 1 と同様にして調製し た。
(炎症抑制作用の確認)
炎症抑制作用は、 L P S ( 1 0 g/m 1 ) 刺激によるマウス腹腔内 マクロファージからの NO産生を調べて評価した。 (マクロファージの NOの測定)
d d Y系雄性マウス (体重約 3 0 g) の腹腔から採取したマクロファ —ジを 1 0 %牛胎児血清 (F C S) 含有 R P M I - 1 640培地に懸濁 し、 96穴平底マイクロプレートに 5 X 1 05cel ls/m 1播種し、 1時 問インキュべ一トした (3 7で、 5 %C〇2)。 つづいて、 前記培地を 1 0 // g/m 1 L P Sおよび前記梅抽出物 (濃度: 3, 1 0 , 3 0, 1 0 0, 3 0 0 g/'m 1 ) を含む培地と交換し、 2 0時間インキュベート した。 N〇は、 不安定で直接測定が困難なため、 NOの代謝産物である N〇2をグリース (Griess) 試薬を用いて定量した (Griess法)。 すなわ ち、 前記培養上清と同量のグリース試薬 ( 1 %スルファニルアミ ド Z 0 . 1 %N— 1一ナフチルエチレンジァミン /5 %リン酸) とを混合し、 室温にて 1 0分間放置した後、 吸光度を測定し (測定波長 : 5 7 0 nm , 参照波長: 6 5 5 nm)、 前記培地で希釈した N a N〇2をスタンダ一 ドとして定量した。 また、 前記梅抽出物を添加しなかった以外は前記同 様の操作をおこなったものをコントロールとした。 そして、 このコント ロールに対する前記梅抽出物を添加した場合の測定値の割合を抑制率 ( %) として算出した。 この結果を、 下記の表 7に示す。
(表 7) 抽出物濃度
( /ml) 3 0 3 0 0 0 3 0 0 抑制率^) 26.8±2.2 2.7±1.7 5.7±1.6 13.5±1.4 30.5±0.9 前記表 7から明らかなように、 梅抽出物の投与により、 炎症が抑制さ れた。
(実施例 9)
この実施例は、 梅葉茎部メタノール抽出物のメラニン色素生成抑制作 用を確認した例である。 梅葉茎部メタノール抽出物は、 実施例 1 と同様 にして調製した。
(メラニン色素生成抑制作用の確認) マツシュルーム由来チロシナ一ゼに対する阻害活性により評価した。 すなわち、 40mM リン酸緩衝液 (pH 6. 8) に前記梅抽出物 (濃 度: 30、 1 0 0, 3 0 0 g/m 1 ) と基質 (L— ド一パ) とを含む 混合液 ( 1. 9m l ) に、 0. 2 SmgZm 1チロシナ一ゼ (マッシュ ルーム由来) を 0. 1 m l添加し、 2 5でで 5分間インキュベートした 。 その後、 47 5 nmにおける吸光度を測定した。 また、 前記梅抽出物 を添加しなかった以外は前記同様の操作を行ったものをコントロールと した。 そして、 このコントロールに対する前記梅抽出物を添加した場合 の測定値の割合を抑制率 (%) として算出した。 この結果を、 下記の表 8に示す。
(表 8) 抽出物濃度
( n / 1 ) 30 0 0 3 0 0
抑制率 (%) 3.4 10.5 34.3 前記表 8から明らかなように、 梅抽出物の投与により、 メラニン色素 の生成が抑制された。
(実施例 1 0)
この実施例は、 前記種々薬効に寄与すると推察される物質の精製の例 である。
まず、 実施例 1と同様にして、 梅葉茎部のメタノール抽出物 (3 3 8 . 0 g) を調製した。 そして、 この抽出物 32 6. 7 gを酢酸ェチル ( Ac OE t ) 1 0リッ トルと蒸留水 (H20) 1 0 リッ トルとを用いて 分配抽出し、 A c OE t可溶性画分 (9 3. 4 g) と水可溶性画分 (2 3 3. 3 g) とに分画した。 そして、 Ac OE t可溶性画分 (80. 0 g ) をシリカカラムクロマトグラフィーを用いて 8つの画分 (F r. 1 ~F r . 8) に分画した。 この分画では、 最初にへキサン (He x) — A c OE tの混合液 (体積比、 1 0 : 1→ 5 : 1— 3 : 1 ) を用い、 つ いで CHC 1 3—メタノール (Me OH) の混合液 (体積比、 1 0 : 1 → 5 : 1→ 3 : 1 ) を用い、 最後に M e OH液を用いた。 その結果、 F r . 4 (CHC l 3 : Me OH= 1 0 : l ) の画分において、 P M— 1 (49mg)、 PM - 2 (6 1mg)、 PM - 3 (2 5 m g ) および PM -4 ( 8 1 mg) が得られ、 また F r . 5 (CHC 1 3 : M e OH= 5 : 1 ) の画分において、 PM— 5 (38mg) および PM— 6 (20m g) が得られた。 なお、 これらの精製過程を、 図 2に示す。
(実施例 1 1 )
この実施例は、 梅の花のメタノール抽出物のラッ 卜レンズ由来アルド ース還元酵素阻害活性を確認した例である。 アルドース還元酵素は、 糖 尿病性白内障および糖尿病性神経疾患に関与する酵素である。 前記梅の 花のメタノール抽出物は、 以下のようにして調製し、 これを用いて以下 のようにしてアルド一ス還元酵素阻害活性を調べた。
(梅の花メタノール抽出物の調製)
細かく粉枠した梅の花 3. 0 k gを、 その 5倍体積量のメタノールで 3時間加熱還流して抽出を行った。 抽出液を濾過した後、 残査について 、 再度メタノールで前記同様に加熱還流し抽出を行った。 そして、 得ら れた抽出液を合わせ、 減庄乾燥し、 2 50. l gの抽出物を得た。 この 物性を以下に示す。 (外観および性状)
黒褐色粉末状でわずかな特異臭を有する。 (薄層クロマ卜グラフィ一)
( 1 ) 条件
担体: シリカゲル (60 F 2 54、 メルク社製)
展開溶媒: クロ口ホルム : メタノール:水 = 1 0 : 3 の混合液 (体 積比)
発色 : 1 0 %硫酸セリウムと 1 0 %硫酸水溶液で加熱
(2) R f 値
スポッ ト 1 : 0. 7 0 (黄色)
スポッ ト 2 : 0. 63 (黄色) (アルドース還元酵素液の調製)
Wis tar系雄性ラット (6週齢) のレンズ 5 gをリン酸緩衝液 ( 1 3 5 mM、 p H 7. 0、 1 0 mMメルカプトエタノール含有) 20m l中で ホモジナイズし、 l O O O O O X gで 30分間遠心分離し、 得られた上 清を酵素液として用いた。
(アルドース還元酵素阻害活性の確認)
1 mM D L—グリセルアルデヒド、 0. 03mM NAD PH、 0 . 1 M 硫酸リチウム、 前記ラッ トレンズ由来アルドース還元酵素液お よび前記抽出物 DMS〇溶液 (濃度: 1、 3、 1 0、 3 0 w g/m 1 ) 、 1 3 5 mMリン酸緩衝液 (p H 7. 0 ) を混合し、 3 0でで 3 0分間 インキュベートした。 反応は、 NAD PHを添加することにより開始さ せ、 塩酸を加えて停止させた。 反応が停止した反応液を強アルカリで処 理した後、 6 0でで 1 0分間加熱した後、 蛍光法 (励起波長: 3 60 η m、 放射波長 : 460 nm) により生成した NAD Pを定量し、 得られ た値を下記式に代入してアルドース還元酵素の阻害率を算出した。 この 結果を、 下記の表 9に示す。 阻害率 (%) = [(A— B) /A] X 1 00
A : 抽出物無添加の場合の NAD P生成量
B :抽出物添加の場合の NAD P生成量
(表 9) 抽出物濃度( g/ml) 3 0 3 0 阻害率 (%) 29. 9 5 1. 2 76. 8 8 9. 6 前記表 9からわかるように、 梅の花メタノール抽出物は、 優れたアル ド一ス還元酵素阻害活性を有していた ( I C50= 3 /_i gノ m l )。
(実施例 1 2)
この実施例は、 梅の花メタノ一ル抽出物の炎症抑制作用を確認した例 である。 梅の花メタノール抽出物は、 実施例 1 1と同様にして調製した
(炎症抑制作用の確認)
炎症抑制作用は、 L P S ( 1 0 μ g /m 1 ) 刺激によるマウス腹腔内 マクロファージからの N〇産生を調べて評価した。 (マクロファージの NOの測定)
d dY系雄性マウス (体重約 3 0 g) の腹腔から採取したマクロファ ージを 1 ひ%牛胎児血清 (F C S) 含有 R PM 1 - 1 640培地に懸濁 し、 9 6—ウェルマイク口プレー卜に 5 X 1 0 SceilsZm 1播種し、 1 時間インキュベートした (37で、 5 %C〇2)。 つづいて、 前記培地を 1 0 gZm l L F Sおよび前記梅抽出物 (濃度: 3 , 1 0, 30, 1 00, 300 M g/m 1 ) を含む培地と交換し、 20時間インキュべ —卜した。 NOは、 不安定で直接測定が困難なため、 NOの代謝産物で ある N02をグリース (Griess) 試薬を用いて定量した (Griess法)。 す なわち、 前記培養上清と同量のグリース試薬 ( 1 %スルファニルアミ ド / 0. 1 %N— 1—ナフチルエチレンジァミン/ 5 %リン酸) とを混合 し、 室温にて 1 0分間放置した後、 吸光度を測定し (測定波長 : 5 7 0 nm, 参照波長: 6 5 5 nm)、 前記培地で希釈した N a NO 2をスタン ダードとして定量した。 また、 前記梅抽出物を添加しなかった以外は前 記同様の操作をおこなったものをコントロールとした。 そして、 このコ ントロールに対する前記梅抽出物を添加した場合の測定値の割合を抑制 率 (%) として算出した。 この結果を、 下記の表 1 0に示す。 (表 1 0) 抽出物濃度
w g/ml) 3 1 0 30 00 30 0 抑制率 ) 8.0±4.5 1.7土 4.8 5.0±3.8 51.6±6.0* 94.8±1.2* 前記表 1 0から分かるように、 梅の花メタノール抽出物は優れた炎症 抑制効果 ( I c 5 0 0 0 g/m 1 ) を示した,
(実施例 1 3 )
この実施例は、 梅の花メタノール抽出物のメラニン色素生成抑制作用 を確認した例である。 梅の花メタノール抽出物は、 実施例 1 1 と同様に して調製した。
(メラニン色素生成抑制作用の確認)
マツシュルーム由来チロシナーゼに対する阻害活性により評価した。 すなわち、 前記梅抽出物の DM S O溶液 (濃度 : 1、 3、 1 0、 3 0、 1 0 0、 3 0 0、 1 0 0 0 M g/m 1 ), 0. l mg/m l の L—ド一パ および 5 0 0 Uノ m 1チロシナ一ゼ (マツシュルーム由来) を含む 4 0 mM リン酸緩衝液 (p H 6. 8 ) を 2 5でで 5分間インキュベートし た。 その後、 4 7 5 nmにおける吸光度を測定した。 また、 前記梅抽出 物を添加しなかった以外は前記同様の操作を行ったものをコントロール とした。 そして、 このコントロールに対する前記梅抽出物を添加した場 合の測定値の割合を抑制率 (%) として算出した。 この結果を、 下記の 表 1 1に示す。 (表 1 1 ) 抽出物濃度
( n g/m一 1 ) 1 0 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 抑制率(%) 2.3 7.5 11.3 24.1 46.3 63.5 77.5 前記表 1 1から明らかなように、 梅抽出物の投与により、 メラニン色 素の生成が抑制された。
(実施例 1 4)
この実施例は、 梅の花メタノール抽出物の抗酸化作用を確認した例で ある。 梅の花メタノール抽出物は、 実施例 1 1と同様にして調製した。
(抗酸化作用の確認方法)
0. 1 M酢酸一酢酸ナトリウム緩衝液 (pH 5. 5) 1. 0m l、 ェ 夕ノール 0. 5m l、 2. 0 X 1 0— 4Mの DP PHエタノール溶液 0. 5m 1および梅の花メタノール抽出物のエタノール溶液 0. 5m l を混 合し、 3 0分間室温にて放置した後、 5 1 7 nmの吸光度を測定した。 得られた値から、 2. 0 X 1 0— 7Mの D P PHラジカルを 5 0 %減少さ せるのに必要な前記抽出物量を算出した。 その結果、 前記 DP PHラジ カルを 5 0 %減少させるのに必要な前記抽出物量は 4411 gであった。 この結果から、 梅の花抽出物は、 優れた抗酸化力を有するといえる。
(実施例 1 5)
この実施例は、 梅の花メタノール抽出物の血小板凝集抑制作用を確認 した例である。 梅の花メタノール抽出物は、 実施例 1 1と同様にして調 製した。 まず、 日本白色種雄性ゥサギの耳介動脈より全血を採血した後、 遠心 分離により多血小板血漿を得た。 これを 0. 4mMの EGTA含有 Ty r o d e -He p e s溶液で洗浄し、 洗浄血小板 ( 5 X 1 05cel ls/m 1 ) を調製した。 そして, 梅の花エタノール抽出物の存在下、 0. 0 5 U/m 1のトロンビンで 5分間刺激し、 その時の光透過率の変化を前記 血小板凝集計で測定した。 この測定値を下記式に代入して、 血小板凝集 の阻害率 (%) を算出した。 この結果を下記の表 1 2および図 5のチヤ 一卜に示す。 阻害率 (%) = [(A- B) /A] X 1 0 0
A : 抽出物無添加の場合の最大凝集率
B : 抽出物添加の場合の最大凝集率 さらに、 前記梅の花メタノール抽出物を酢酸ェチルおよび水で分配し 、 酢酸ェチル相および水相の血小板凝集抑制作用を前記の方法で調べた 。 この結果を下記表 1 2および図 6のチャート図に示す。 そして、 前記 水相をさらに n—ブ夕ノールに移行させて、 n—ブタノール相の血小板 凝集抑制作用を前記の方法で調べた。 この結果を、 下記の表 1 2および 図 7のチャート図に示す。 なお、 図 5、 図 6および図 7において、 サン プルとあるのは、 前記抽出物もしくは各相を添加した時点を示し、 トロ ンビンとあるのは、 トロンビンを添加した時点を示す。
(表 1 2 ) 濃度 a s_/m 1 ) 1 0 3 0 1 0 0
(阻害率 (%;))
メタノール抽出物 0 0 2 8 酢酸ェチル相 5 水相 2 7 8 9 n—ブタノ一ル相 9 6 8 7 9 6 前記表 1 2と、 図 5、 図 6および図 7のチャートから分かるように、 梅の花メタノール抽出物の血小板凝集抑制作用が確認された。 また、 こ のメタノール抽出物を酢酸ェチルおよび水で分配したとき、 酢酸ェチル 相では、 血小板凝集抑制作用が確認されなかったが、 水相では、 顕著な 血小板凝集抑制作用が確認できた。 さらに、 前記水相を n—ブタノール で抽出したとき、 n—ブ夕ノール相では活性の集約がみられた。 一方、 梅の花メタノール抽出物は、 血小板活性化因子 (PAF) による血小板 凝集をほとんど抑制しなかった (図示せず)。 以上の結果から、 梅の花の 抽出物は、 トロンビン凝集を特異的に抑制することが確認できた。 これ らの結果から、 梅の花抽出物は、 心筋梗塞や脳梗塞などの血栓症に起因 する病態に対し、 予防 ·改善効果があるといえる。
(実施例 1 6)
この実施例は、 梅の花メタノール抽出物中の前記種々物質の精製の例 である。
(梅の花メタノール抽出物の調製)
細かく粉碎した梅の花 3. 0 k gを、 その 5倍体積量のメタノールで 3時間加熱還流して抽出を行った。 抽出液を濾過した後、 残査について 、 再度メタノールで前記同様に加熱還流し抽出を行ない、 濾過した。 そ して、 得られた濂液を合わせ、 減圧乾燥を行なって、 梅の花のメタノー ル抽出物 2 50. 1 gを調製した。 そして、 この抽出物 2 50. 1 gを 酢酸ェチル (A c OE t ) 1 0リッ トルとブ夕ノール (B u OH) 1 0 リッ トルと蒸留水 (H2〇) 1 0リッ トルとを用いて分配抽出し、 A c OE t可溶性画分 (3 9. 2 g) と B u〇H可溶性画分 ( 5 1. 2 g) と水可溶性画分 ( 1 50. 0 g) とに分画した。 そして、 B u〇H可溶 性画分 (2 5. 1 g) を、 順相シリカゲルカラムクロマ卜グラフィーを 用いて 1 6画分 (F r . ;!〜 F r . 1 6) に分画した。 この分画では、 溶媒として、 最初にクロ口ホルム (CHC 1 3) -Me OHの混合液 ( 体積比、 1 0 : 1—5 : 1 ) を用い、 ついで CHC 1 3— Me OH— H2 〇の混合液 (体積比、 6 : 4 : 1 ) を用い、 最後に Me OH液を用いた 。 その結果、 F r . 7 (CHC l 3 : Me OH= 5 : l ) の画分におい て、 P M - 1 2 (E u g e n y l g l u c o s i d e : 1 4 1 mg) ¾ よび PM— 1 3 (B e n z y l g l u c o p y r a n o s i d e : 5 4 m g ) が得られ、 F r . 1 0 (CHC l 3 : Me OH : H20= 6 : 4 : 1 ) の画分において、 PM— 7 ( 2 " ' —〇— A c e t y l r u t i n : 6 3 m g ) , PM— 8 ( i s o r h amn e t i n : 36mg), P M— 1 0 (Qu e r c e t i n e 3— O- r h amn o p y r a n o s y 1 ( 1→6 ) g a l a c t o s i d e : 48mg) および PM— 1 4 (B e z y l a l c o h o l x y 1 o s y 1 ( 1→ 6 ) g l u e o s i d e : 1 4mg) が得られ、 F r . 1 2 (CHC 1 3 : M e OH : H20= 6 : 4 : 1 ) の画分において、 PM— 9 (R u t i n : 2 0 mg) および PM - 1 1 (Qu e r c e t i n 3 -O-n e o h e s e r i d o s i d e : 6 9 m g) が得られた。 なお、 これらの精製過 程を、 図 8に示す。 産業上の利用可能性
以上 COように、 本発明は、 前記種々の薬効を有する梅抽出物を提供す る。 したがって、 本発明により、 梅の有効利用に寄与できるとともに、 社会的に問題になっている疾患に有用な医薬の提供が可能となる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 梅木の幹、 梅木の枝、 梅木の葉、 梅木の茎、 梅木の根、 梅肉、 梅 の種殻および梅の仁からなる群から選択された少なくとも一つから抽出 δ された薬効を有する梅抽出物であって、 抗酸化剤として使用される梅抽 出物。
2 . 梅木の幹、 梅木の枝、 梅木の葉、 梅木の茎、 梅木の根、 梅肉、 梅 の種殻および梅の仁からなる群から選択された少なくとも一つから抽出 された薬効を有する梅抽出物であって、 胃粘膜損傷抑制剤として使用さ0 れる梅抽出物。
3 . 梅木の幹、 梅木の枝、 梅木の葉、 梅木の茎、 梅木の根、 梅肉、 梅 の種殻および梅の仁からなる群から選択された少なくとも一つから抽出 された薬効を有する梅抽出物であって、 アルド一ス還元酵素阻害活性を 有し、 糖尿病性白内障予防剤として使用される梅抽出物。
5 4 . 梅木の幹、 梅木の枝、 梅木の葉、 梅木の茎、 梅木の根、 梅肉、 梅 の種殻および梅の仁からなる群から選択された少なくとも一つから抽出 された薬効を有する梅抽出物であって、 アルド一ス還元酵素阻害活性を 有し、 糖尿病性神経疾患予防剤として使用される梅抽出物。
5 . 梅木の幹、 梅木の枝、 梅木の葉、 梅木の茎、 梅木の根、 梅肉、 梅0 の種殻および梅の仁からなる群から選択された少なく とも一つから抽出 された薬効を有する梅抽出物であって、 血糖値上昇抑制剤として使用さ れる梅抽出物。
6 . 梅木の幹、 梅木の枝、 梅木の葉、 梅木の茎、 梅木の根、 梅肉、 梅 の種殻および梅の仁からなる群から選択された少なくとも一つから抽出5 された薬効を有する梅抽出物であって、 アルコール吸収抑制剤として使 用される梅抽出物。
7 . 梅木の幹、 梅木の枝、 梅木の葉、 梅木の茎、 梅木の根、 梅肉、 梅 の種殻および梅の仁からなる群から選択された少なくとも一つから油出 された薬効を有する梅抽出物であって、 血小板凝集促進剤として使用さ れる梅抽出物。
8 . 梅木の幹、 梅木の枝、 梅木の葉、 梅木の茎、 梅木の根、 梅肉、 梅 の種殻および梅の仁からなる群から選択された少なくとも一つから抽出 された薬効を有する梅抽出物であって、 肝臓炎症抑制剤として使用され る梅抽出物。
9 . 梅木の幹、 梅木の枝、 梅木の葉、 梅木の茎、 梅木の根、 梅肉、 梅 の種殻および梅の仁からなる群から選択された少なく とも一つから抽出 された薬効を有する梅抽出物であって、 抗炎症剤として使用される梅抽 出物。
1 0 . 梅木の幹、 梅木の枝、 梅木の葉、 梅木の茎、 梅木の根、 梅肉、 梅の種殻および梅の仁からなる群から選択された少なくとも一つから抽 出された薬効を有する梅抽出物であって、 チロシナ一ゼ阻害活性を有し 、 メラニン色素生成抑制剤として使用される梅抽出物。
1 1 . 梅抽出物が、 梅木の葉および梅木の茎の少なくとも一方からの 抽出物である請求項 1 、 3、 4、 5、 7、 8、 9または 1 0に記載の梅 抽出物。
1 2 . 梅抽出物が、 梅の仁からの抽出物である請求項 2 、 5、 6また は 8記載の梅抽出物。
1 3 . 梅抽出物が、 下記の化学式 ( 1 ) 〜 ( 6 ) で表される 6種類の 物質からなる群から選択された少なくとも一つの物質を含有する請求項 ;! 〜 1 0のいずれか一項に記載の梅油出物。 (式 1 )
Figure imgf000040_0001
PM-1
(式 2 )
Figure imgf000040_0002
PM-2
(式 3)
Figure imgf000040_0003
PM-3 (式 4)
Figure imgf000040_0004
P -4 (式 5)
Figure imgf000041_0001
PM-5
(式 6)
Figure imgf000041_0002
P -6 14. 梅の花から抽出された薬効を有する梅抽出物であって、 アルド —ス還元酵素阻害活性を有し、 糖尿病性白内障予防剤として使用される 梅抽出物。
1 5. 梅の花から抽出された薬効を有する梅抽出物であって、 アルド ース還元酵素阻害活性を有し、 糖尿病性神経疾患予防剤として使用され る梅抽出物。
1 6. 梅の花から抽出された薬効を有する梅抽出物であって、 抗炎症 剤として使用される梅抽出物。
1 7. 梅の花から抽出された薬効を有する梅抽出物であって、 抗酸化 剤として使用される梅抽出物。
1 8. 梅の花から抽出された薬効を有する梅抽出物であって、 チロシ ナーゼ阻害活性を有し、 メラニン色素生成抑制剤として使用される梅抽 出物。
1 9. 梅の花から抽出された薬効を有する梅抽出物であって、 血小板 凝集抑制剤として使用される梅抽出物。 · 2 0. 梅抽出物が、 下記の化学式 (7) 〜 ( 1 4) で表される 8種類 の物質からなる群から選択された少なくとも一つの物質を含有する請求 項 1 4〜 1 9のいずれか一項に記載の梅抽出物。
(式 7)
Figure imgf000042_0001
2m-0-Acctylnitin
(式 8)
Figure imgf000042_0002
Isorhamnctin 3-rhamnoside (式 9)
Figure imgf000043_0001
(式 1 0)
Figure imgf000043_0002
→ gaactos c
(式
Figure imgf000043_0003
Quercctin 3-O-ncohcspcridosidc (式 1 2)
Figure imgf000044_0001
Eugcnylglucoside
(式 1 3)
Figure imgf000044_0002
Benzyl Gluc pyranosidc
(式 1 4)
Figure imgf000044_0003
Benzyl alcohol xylosyl
(l→6)glucoside
2 1. 梅抽出物が、 有機溶媒抽出物である請求項 1〜 1 0および請求 項 1 4〜 1 9のいずれか一項に記載の梅抽出物。
2 2. 有機溶媒抽出物が、 アルコール抽出物である請求項 2 1記載の 梅抽出物。
2 3 . アルコール抽出物が、 エタノール抽出物およびメタノール抽出 物の少なく とも一方の抽出物である請求項 2 2記載の梅抽出物。
2 4 . アルコール抽出物がメタノール抽出物である請求項 2 2記載の 梅抽出物。
2 5 . 梅抽出物が、 乾留抽出物である請求項 1〜 1 0および請求項 1 4〜 1 9のいずれか一項に記載の梅抽出物。
2 6 . 梅抽出物の形態が粉末状である請求項 1〜 1 0および請求項 1 4〜 1 9のいずれか一項に記載の梅抽出物。
2 7 . 梅抽出物の形態が液状である請求項 1 〜 1 0および請求項 1 4 〜 1 9のいずれか一項に記載の梅抽出物。
2 8 . 請求項 1 〜 1 0および請求項 1 4〜 1 9のいずれか一項に記載 の梅抽出物を含有する組成物。
PCT/JP1999/007285 1998-12-25 1999-12-24 Extrait de prune umeboshi a effets medicamenteux et compositions associees WO2000039249A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU18006/00A AU1800600A (en) 1998-12-25 1999-12-24 Ume extract having medicinal effects and compositions containing the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37133198 1998-12-25
JP10/371331 1998-12-25
JP11238476A JP2000239297A (ja) 1998-12-25 1999-08-25 薬効を有する梅抽出物およびそれを含有する組成物
JP11/238476 1999-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000039249A1 true WO2000039249A1 (fr) 2000-07-06

Family

ID=26533710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/007285 WO2000039249A1 (fr) 1998-12-25 1999-12-24 Extrait de prune umeboshi a effets medicamenteux et compositions associees

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030072824A1 (ja)
JP (1) JP2000239297A (ja)
CN (1) CN1335881A (ja)
AU (1) AU1800600A (ja)
WO (1) WO2000039249A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002020029A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-14 Noguchi Shin Ichi Medicaments et aliments dietetiques
CN102977062A (zh) * 2012-11-29 2013-03-20 海南师范大学 一种厚朴酚类化合物及其制备方法和应用

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284648A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 育毛剤組成物
JP4334956B2 (ja) * 2003-09-18 2009-09-30 株式会社ノエビア 細胞賦活剤、美白剤、及び抗酸化剤
EP1778359B1 (en) * 2004-08-08 2010-10-13 KHAYAT, Eli Pharmaceutical compositions for alleviating excess levels of sugar in diabetic patients
WO2007109592A2 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Bourassa Anushka M Therateutic supplement using ume fruit
CN101190280B (zh) * 2006-11-27 2012-05-23 杭州尤美特科技有限公司 梅树非果部分提取物的用途
CN101190281B (zh) * 2006-11-27 2012-01-11 杭州尤美特科技有限公司 梅树提取物及其制备方法和用途
JP2010512155A (ja) * 2006-12-13 2010-04-22 キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング トランスフェクションマイクロアレイ
WO2009135351A1 (zh) * 2008-05-05 2009-11-12 杭州尤美特科技有限公司 梅树提取物在制备组合物中的应用
WO2009135353A1 (zh) * 2008-05-05 2009-11-12 杭州尤美特科技有限公司 梅树提取物的用途
KR20110068949A (ko) * 2008-05-05 2011-06-22 항저우 유-메이트 사이언스 앤 테크닉 씨오., 엘티디 매실나무 추출물 및 그 제조방법과 용도
US9377090B2 (en) 2008-10-02 2016-06-28 Litens Automotive Partnership Compact tensioner with sustainable damping
JP5013231B2 (ja) * 2010-05-27 2012-08-29 秀貴 長友 梅酒の製造方法
KR101820854B1 (ko) * 2011-01-28 2018-01-23 에스케이바이오랜드 주식회사 매실, 매엽 및 매근의 발효 추출물을 함유하는 피부미백용 화장료 조성물
CN104173222B (zh) * 2013-05-23 2017-04-19 伽蓝(集团)股份有限公司 绿萼梅提取物用作防晒有效成分的用途
JP5584346B1 (ja) * 2013-11-22 2014-09-03 實 國吉 ニンニク臭打破遮断役ドリンク用品
CN104447900B (zh) * 2014-10-23 2021-08-06 石任兵 一种新化合物的制备活性与应用及质量控制
CN105147535A (zh) * 2015-09-29 2015-12-16 丘桂荣 一种可淡化皱纹紧致修复美白淡斑的精华液及其制备方法
KR101894302B1 (ko) * 2017-01-23 2018-09-04 주식회사 제넨셀 당뇨병 또는 고지혈증의 치료 또는 예방에 유효한 매엽 추출물 또는 이의 분획물이 포함된 조성물
CN114569512A (zh) * 2022-03-22 2022-06-03 厦门碱起来食品有限公司 一种青梅提取物及其制备方法和应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142919A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 抗酸化剤
JPH03157334A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Maruzen Seiyaku Kk スーパーオキサイド消去剤
JPH04193834A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Meitan Honpo:Kk 梅等のバラ科さくら属を用いた変異原性抑制剤の製法及び食品
JPH0665074A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 活性酸素消去剤
JPH0775524A (ja) * 1993-09-06 1995-03-20 Harutayuu Miyamoto 梅木を主原料とした健康食品の製法
JPH07309770A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Narisu Keshohin:Kk ムコ多糖類断片化抑制剤、活性酸素消去剤および化粧料
JPH0967570A (ja) * 1995-09-05 1997-03-11 Sanki Shoji Kk 抗酸化剤および活性酸素消去剤
JPH10114669A (ja) * 1996-10-07 1998-05-06 Sanki Shoji Kk 抗炎症剤
JPH10127253A (ja) * 1996-10-26 1998-05-19 Yoshiyuki Kameyama 桑葉、梅仁、梅肉、紫蘇葉等を素材とする健康食品及びその製法
JPH10330217A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Kose Corp 美白用皮膚外用剤

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142919A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 抗酸化剤
JPH03157334A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Maruzen Seiyaku Kk スーパーオキサイド消去剤
JPH04193834A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Meitan Honpo:Kk 梅等のバラ科さくら属を用いた変異原性抑制剤の製法及び食品
JPH0665074A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 活性酸素消去剤
JPH0775524A (ja) * 1993-09-06 1995-03-20 Harutayuu Miyamoto 梅木を主原料とした健康食品の製法
JPH07309770A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Narisu Keshohin:Kk ムコ多糖類断片化抑制剤、活性酸素消去剤および化粧料
JPH0967570A (ja) * 1995-09-05 1997-03-11 Sanki Shoji Kk 抗酸化剤および活性酸素消去剤
JPH10114669A (ja) * 1996-10-07 1998-05-06 Sanki Shoji Kk 抗炎症剤
JPH10127253A (ja) * 1996-10-26 1998-05-19 Yoshiyuki Kameyama 桑葉、梅仁、梅肉、紫蘇葉等を素材とする健康食品及びその製法
JPH10330217A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Kose Corp 美白用皮膚外用剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002020029A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-14 Noguchi Shin Ichi Medicaments et aliments dietetiques
CN102977062A (zh) * 2012-11-29 2013-03-20 海南师范大学 一种厚朴酚类化合物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000239297A (ja) 2000-09-05
CN1335881A (zh) 2002-02-13
US20030072824A1 (en) 2003-04-17
AU1800600A (en) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000039249A1 (fr) Extrait de prune umeboshi a effets medicamenteux et compositions associees
JP4644787B2 (ja) リパーゼ阻害活性且つ抗酸化性を有する抗肥満剤
KR102413705B1 (ko) 황칠 나무 추출물을 함유하는 간 기능 개선용 조성물
JP3966689B2 (ja) リパーゼ阻害剤
FR2911133A1 (fr) Nouveaux composes de cyclohexenone provenant d&#39;antrodia camphorata et application de ceux-ci
KR101626437B1 (ko) 피부 염증 개선 또는 피부 자극 완화용 화장료 조성물
KR101861796B1 (ko) 도라지 종자 추출물을 유효성분으로 포함하는 항산화 조성물
KR101828584B1 (ko) 참여로, 가래나무, 도깨비 부채 및 모과나무의 복합추출물을 포함하는 항산화 또는 미백용 조성물
JP2009046465A (ja) 皮膚化粧料及び飲食品
JP2011201788A (ja) 抗炎症剤
JP5309292B2 (ja) リパーゼ阻害剤
TW201043609A (en) Application of Acacia extracts and their phytocompounds on the inhibition of xanthine oxidase
JP4672269B2 (ja) 抗老化剤、血小板凝集抑制剤、抗酸化剤、抗アレルギー剤、皮膚化粧料及び飲食品
KR100864915B1 (ko) 항산화 활성을 갖는 매화 및 이화 혼합 추출물을유효성분으로 함유하는 조성물
KR100830851B1 (ko) 미백활성 및 항염활성을 나타내는 비룡추출물
JP5534654B2 (ja) 抗炎症剤
JP2008013481A (ja) ゲットウ(Alpiniaspeciosa)由来のチロシナーゼ活性阻害剤及びリポキシゲナーゼ活性阻害剤
JP2012046480A (ja) 抗酸化剤の製造方法およびその用途
KR20160141463A (ko) 독활 추출물을 함유하는 항산화 및 항염증 조성물
JP4907280B2 (ja) リパーゼ阻害剤
JP2004115542A (ja) 薬効を有する梅抽出物およびそれを含有する組成物
JPH10287582A (ja) 樹皮抽出物からなるヒスタミン遊離抑制剤
JP5548379B2 (ja) 花粉荷を含有する抗ヒスタミン剤
JP2008120728A (ja) 関節炎・関節症用の経口投与組成物
FR2793141A1 (fr) Extrait de bourgeons de peuplier et son association avec le squalane pour son utilisation en tant que medicament anti-inflammatoire et dans un procede de traitement cosmetique

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99816328.7

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2000 18006

Country of ref document: AU

Kind code of ref document: A

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09868710

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase