JPH0665074A - 活性酸素消去剤 - Google Patents

活性酸素消去剤

Info

Publication number
JPH0665074A
JPH0665074A JP4244095A JP24409592A JPH0665074A JP H0665074 A JPH0665074 A JP H0665074A JP 4244095 A JP4244095 A JP 4244095A JP 24409592 A JP24409592 A JP 24409592A JP H0665074 A JPH0665074 A JP H0665074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active oxygen
astilbin
taxifolin
extract
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4244095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3232137B2 (ja
Inventor
Kenji Mizutani
健二 水谷
Kazushi Masuda
一志 升田
Toshimitsu Kanbara
敏光 神原
Yoko Ito
洋子 伊藤
Kokichi Tamura
幸吉 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP24409592A priority Critical patent/JP3232137B2/ja
Publication of JPH0665074A publication Critical patent/JPH0665074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232137B2 publication Critical patent/JP3232137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 アスチルビン(図示構造式:R=α−L−ラ
ムノース残基)または(+)-タキシフォリン(図示構造
式:R=H)を有効成分として含有する活性酸素消去
剤。 【効果】 オウギ等、入手容易な植物体を原料にして容
易に製造することができる。安全性や味質、溶解性など
の点でも優れているから、過剰の生体内活性酸素に起因
する疾患の予防と治療のための医薬品として使用するほ
か、食品、化粧品等に添加して健康の維持・増進に役立
たせることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬、食品、化粧品等
の分野で使用可能な活性酸素消去剤に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】活性酸素とは通常の酸素よりも活性化さ
れた酸素とその関連化合物を意味し、特に生体との関連
では、スーパーオキサイド(O2 -)、過酸化水素(H2
2)、ヒドロキシラジカル(HO・)、および一重項
酸素(12)の4種を活性酸素と呼ぶ(「活性酸素・フ
リーラジカル」,第1巻,第1号,38頁)。
【0003】肺で大気から生体系に取り込まれた酸素は
血液により体のすみずみまで送られ、エネルギー源とし
てのアデノシン三リン酸(ATP)の産生にかかわって
いるが、少量の酸素は、白血球、赤血球、マクロファー
ジ等の細胞系、ミトコンドリア、ミクロソーム等の細胞
内顆粒系、キサンチンオキシダーゼ、NAD(P)Hオ
キシダーゼ等の酵素系、ヘモグロビン、ミオグロビン等
の蛋白質により、スーパーオキサイド等の活性酸素に変
換される。そして、生成した活性酸素は、生体内におい
て重要な防御因子として作用することが知られている。
たとえば、細菌、ウィルス、異物等が生体内に侵入する
と好中球、単球、マクロファージなどの食細胞が活性化
して遊走能や食作用という動的な機能が発現し、その結
果、ライソゾーム酵素や活性酸素が産出されて分泌され
る。これらは貪食物の融解および殺菌に直接または間接
に関与し、身体を外敵から守る。
【0004】しかしながら、近年、活性酸素が生体内に
過剰に存在すると様々な組織障害をもたらすことも明ら
かになった。通常、生体内で生産され他の活性酸素の出
発物質ともなっているスーパーオキサイドは、細胞内に
含まれているスーパーオキサイドジスムターゼ(SO
D)の触媒作用により逐次消去されているが、スーパー
オキサイドの産生が過剰である場合、あるいは老人の身
体のようにSODの作用が低下している場合において
は、消去が不十分になってスーパーオキサイド濃度が高
くなり、これが関節リユウマチやベーチェット病などの
組織障害や心筋梗塞、脳卒中、白内障、シミ、ソバカ
ス、しわ、糖尿病、動脈硬化、肩凝り、冷え性などを起
こす。老人でなくても、皮膚は紫外線など環境因子の刺
激を直接受けるためスーパーオキサイドが特に生成し易
い器官であるから、スーパーオキサイド濃度の上昇とそ
れにともなう過酸化脂質の生成が起こり易く、それが原
因のメラニン色素の生成、シミ、小ジワ等の障害を起こ
し易いとされている。
【0005】過剰の活性酸素による上述のような各種障
害を予防または治療するため、スーパーオキサイドジス
ムターゼを医薬品として利用する試みや化粧品・食品等
に添加して日常的に摂取させる試みもなされた。しかし
ながら、この酵素は熱に不安定で失活しやすいため、化
粧品や食品への添加および加工は困難である。
【0006】活性酸素消去作用を有する物質をスーパー
オキサイドジスムターゼ以外に求める試みは特開昭64
−50877号公報に記載されており、そこでは、オウ
ゴン(コガネバナ)中のバイカレインが利用されてい
る。しかしながら、バイカレインはオウゴン中に僅かし
か含まれていないため、きわめて高価である。活性酸素
消去作用を有する物質を飲食品に添加して経口的に摂取
しようとする場合は、飲食品の性状や風味に悪影響を及
ぼすものであってはならないから、熱安定性以外にも溶
解性や味質が問題になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、スー
パーオキサイドジスムターゼのように不安定でなく、医
薬品、化粧品、食品等に容易に配合可能な、安定でしか
も安価に入手できる物質からなる活性酸素消去剤を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明が提供することに
成功した活性酸素消去剤は、アスチルビンまたは(およ
び)(+)-タキシフォリンを有効成分として含有するもの
である。本発明はまた、アスチルビンを含有する植物体
からの抽出物、すなわち、中間極性を有する有機溶媒、
低級アルコール、または水を抽出溶媒にしてアスチルビ
ン含有植物体を抽出処理して得られた抽出物よりなる活
性酸素消去剤を提供するものである。
【0009】アスチルビンおよび(+)-タキシフォリンは
下記
【化1】に示したように共通の基本骨格を有する化合物
であって、両者の相違点は、前者が後者の配糖体である
ことである。すなわち、式中のRが(+)-タキシフォリン
の場合水素原子、アスチルビンの場合はα-L-ラムノー
ス残基である。
【0010】
【化1】
【0011】アスチルビンおよび(+)-タキシフォリンは
いずれもスーパーオキサイドジスムターゼ様の活性酸素
消去作用を示す。アスチルビンはオウギ(Engelhardtia
属植物,たとえばE.chrysolepis HANCE)、ネジキ(Lyon
ia ovalifolia)、センリョウ(Chloranthus glber)、ケ
ナシサルトリイバラ(Smilax glabra)、チダケサシ(As
tilbe microphylla knoll)、トリアシショウマ(Astilb
e odonlophylla Miq.)等に含まれているジヒドロフラ
ボノロール配糖体の一つとして周知のものであるが、こ
れが活性酸素消去作用を有することは知られていなかっ
た。
【0012】アスチルビン含有率の高い植物体乾燥粉砕
物は、そのままでも本発明の活性酸素消去剤として使用
可能である。アスチルビン含有植物のうち、本発明の活
性酸素消去剤原料として最も利用し易いのはオウギであ
る。オウギは中国の広東、広西、福建省南部各地に分布
する亜熱帯植物であって、その葉は微かな甘味を有し、
昔から甘茶と称して解熱、減肥満等の目的で飲用されて
きたから、味や安全性の点でも問題がない。
【0013】アスチルビンは、それを含有する植物体、
好ましくはその葉部を、中間極性を有する有機溶媒、低
級アルコールまたは水を用いて抽出すると抽出されて来
る。抽出処理は、たとえば原料植物体を約5〜15倍量
の抽出溶媒に、常温ないし還流加熱下に浸漬して行う。
好ましい抽出溶媒の具体例としては、酢酸エチル、アセ
トン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、水
等がある。これらの有機溶媒および水は、混合して用い
てもよい。得られるアスチルビン含有抽出物はそのまま
でも活性酸素消去剤として使用可能であるが、これを液
液分配抽出、クロマトグラフィー、イオン交換樹脂処
理、膜分離処理等によって精製することによりアスチル
ビン含有率を高めたものは、より強い活性を示す活性酸
素消去剤として使用することができる。
【0014】(+)-タキシフォリンの製造法としては二つ
の方法がある。すなわち、上記アスチルビン含有植物の
うちオウギなど幾つかのものは(+)-タキシフォリンも含
有することが確認されているので、そのような植物体を
原料とすると上記抽出処理によってアスチルビンと(+)-
タキシフォリンを含有する抽出物が得られる。しかしな
がら、抽出物中の(+)-タキシフォリン含有率は概して低
いので、(+)-タキシフォリンはアスチルビンまたはそれ
を含有する植物体抽出物を加水分解して製造したほうが
有利と思われる。加水分解にはヘスペリジナーゼ等の加
水分解酵素を用いることが望ましいが、酸加水分解によ
る製造も可能である。
【0015】本発明の活性酸素消去剤は、医薬品として
使用するほか、化粧品(医薬部外品を含む)、食品等に
配合して前記過剰の生体内活性酸素による種々の障害を
予防するなど、広範囲の利用が可能である。医薬品とし
ては、たとえば錠剤、カプセル剤、トローチ剤、散剤、
液剤、シロップ剤等の経口剤、その他、注射剤、外用
剤、座薬等の非経口剤の形で利用することができる。こ
れらの製剤は、必要に応じて賦形剤、結合剤、崩壊剤、
滑沢剤、安定剤、矯味・矯臭剤等の助剤を用いて任意の
方法で製造することができる。
【0016】食品に使用するには、食品またはその原料
に練り込み、塗布または噴霧する方法、あるいは溶液に
しておいて食品またはその原料を浸漬する方法などがあ
る。水に溶け易くしかも弱い甘味を有するアスチルビン
は、特に飲食品に添加する活性酸素消去剤として有利な
ものである。化粧料に使用するには、製造工程の任意の
段階で、化粧料基剤に適宜混合すればよい。本発明の活
性酸素消去剤の好適使用量は添加対象によって異なる
が、食品または化粧料の場合、アスチルビンまたは(+)-
タキシフォリンとして約0.001〜3.0重量%、好ま
しくは約0.01〜1.0重量%である。
【0017】
【実施例】
実施例1 オウギの葉の乾燥粉砕物200gを2リットルのメタノ
ールに浸漬し、2時間還流下に加熱した。その後、濾過
して残渣を再び2リットルのメタノールで同様に処理し
た。上記二回の処理により得られた抽出液を合わせて減
圧下に濃縮し、34gのメタノール抽出エキスを得た。
次いでこれを200mlの水に懸濁させ、200mlのクロ
ロホルムで3回抽出し、続いて200mlの酢酸エチルで
3回抽出した。各抽出液を濃縮して、クロロホルム層エ
キス12gと酢酸エチル層エキス8.5gを得、さらに
上記抽出後の水層を濃縮して、水層エキス13gを得
た。なお、シリカゲル薄層クロマトグラフィーによる分
析を行なった結果、酢酸エチル層エキスにアスチルビン
その他のジヒドロフラボノール配糖体が含まれているこ
とを確認した。
【0018】実施例2 オウギの葉の乾燥粉砕物200gを2リットルの熱水で
2時間抽出処理し、得られた抽出液を減圧下に濃縮して
32.0gの熱水抽出エキスを得た。これを200mlの
水に懸濁させ、200mlの酢酸エチルで3回抽出し、抽
出液を合わせて濃縮して、酢酸エチル層エキス5.2g
を得た。さらに上記抽出後の水層を濃縮して、水層エキ
ス27.0gを得た。なお、シリカゲル薄層クロマトグ
ラフィーによる分析を行なった結果、酢酸エチル層エキ
スにアスチルビンその他のジヒドロフラボノール配糖体
が含まれていることを確認した。
【0019】上記2例によるエキスについて活性酸素消
去作用を調べた。試験法(NBT法)は次のとおりであ
る。 (1) 試薬 0.05M Na2CO3緩衝液(pH10.2) 3mM キサンチン溶液:キサンチン45.64mgをの緩衝
液に溶解して100mlとする。 3mM EDTA溶液:EDTA・2Na 111.7mgを蒸留水
に溶解して100mlとする。 BSA溶液:Bobvin serum albumin (Sigma) 15mgを
蒸留水に溶解して10mlとする。 0.75mM NBT溶液:NBT(ニトロブルーテトラゾ
リウム) 61.32mgを蒸留水に溶解して100mlとする。 キサンチンオキシダーゼ溶液:キサンチンオキシダ
ーゼを蒸留水で希釈する。濃度は後記(2)の操作の空試験
における吸光度が0.20〜0.23の範囲に入るようにする。 6mM CuCl2溶液:CuCl2・2H2O 102.29mgを蒸留
水に溶解して100mlとする。
【0020】(2) 操作 試験管にNa2CO3緩衝液2.4mlをとり、これにキサン
チン溶液、EDTA溶液、BSA溶液、NBT溶液、各
0.1mlを加える。試料溶液(80%エタノール溶液)
0.1mlを加え、25℃で10分間放置後、キサンチンオキシ
ダーゼ溶液0.1mlを加え、手早く撹拌し、25℃でインキ
ュベートする。20分後にCuCl2溶液0.1mlを加えて反応
を停止させ、560nmで吸光度を測定する。別に、試料溶
液の代わりに蒸留水を用いて空試験を行う。試験結果を
IC50(50%抑制濃度)として表1に示す。
【0021】
【表1】 活性酸素消去作用 試 料 IC50(μg/ml) 実施例1 未分配メタノール抽出エキス 14.75 クロロホルム層エキス 35.75 酢酸エチル層エキス 5.00 水層エキス 27.50 実施例2 未分配熱水抽出エキス 19.75 酢酸エチル抽出エキス 15.50 水層エキス 30.50 表1に示した結果から、オウギの葉のメタノール抽出エ
キス、熱水抽出エキス、共に活性酸素消去作用を有し、
その有効成分であるアスチルビンは再抽出により酢酸エ
チル層に移行したことが分かった。
【0022】実施例3 実施例1による酢酸エチル層エキスをシリカゲルクロマ
トグラフィーに付し、塩化メチレン−メタノール−水
(70:10:1→40:10:1)により溶出した。
得られた主フラクションをメタノール−0.1%TFA
(1:1)で逆相高速液体クロマトグラフィー(カラ
ム:TSKgel ODS-120T,21.5mm×30cm)により精製して、
原葉から約1%の収率でアスチルビンを得た。また、上
記により得られたアスチルビンの一部を粗ヘスペリジナ
ーゼで処理して加水分解し、(+)-タキシフォリンを得
た。
【0023】得られたアスチルビンおよび(+)-タキシフ
ォリンの化学構造は、各試料について測定された1H-お
よび13C-NMR、比旋光度、融点等を文献値〔Chem.Ph
arm.Bull.,36,4167(1988)〕と比較することにより確
認した。上記アスチルビンおよび(+)-タキシフォリンに
ついて、NBT法により活性酸素消去作用を調べた。そ
の結果を表2に示す。なお、活性酸素消去作用を有する
ことが公知のクエルシトリンおよびバイカレインについ
ての測定例も同表に示した。
【0024】
【表2】 活性酸素消去作用 試 料 IC50(μg/ml) アスチルビン 4.60 (+)-タキシフォリン 1.80 バイカレイン 12.50 クエルシトリン 5.50
【0025】実施例4 アスチルビンおよび(+)-タキシフォリンについて、動物
腹腔内浸出細胞を用いたルミノール依存およびFCLA
依存ケミルミネッセンスにより、各種刺激剤を用いて活
性酸素消去作用を検討した。なお、貪食能刺激剤として
OPZ、好中球受容体を介する刺激剤としてf−ML
P、プロテインキナーゼCに作用する刺激剤としてPM
A、カルシウムイオン取り込みの刺激剤としてA−23
187を用いた。試験法は次のとおりである。
【0026】(1)▲▼試薬 ルミノール試薬:ルミノール10mgにトリエチルア
ミン40μlを加えた後、pH7.4のリン酸緩衝生理食
塩水(PBS)で全量を10mlとした。 FCLA試薬:FCLA7mgをpH7.4のリン酸緩
衝生理食塩水(PBS)で全量を5mlとした。 m'HBSS:Hank's Balanced Salt Solution Powd
er(GIBCO)9.476gとHEPES(Dojindo)10mMを水
に溶かして全量を1リットルとし、NaHCO3でpH7.
2とした。 OPZ試薬:Zymosanを血清でオプソニン化し、PB
Sで50mg/mlとした。 f-MLP試薬:N-Formyl-Met-Leu-Phe-OH(BACHEM)
を10〜40nMの10%DMSO溶液とした。 A-23187試薬:カルシウムionophorA-23187を0.5μm
Mの10%DMSO溶液とした。
【0027】(2)▲▼操作 日本種雄性白色兎(体重約4kg)に0.2%グリコーゲン
・生理食塩水500mlを腹腔内に投与し、16時間後に
再び生理食塩水500mlを腹腔内に投与して腹腔を洗浄
し、腹腔内浸出細胞を取り出した。これを1000rpm
で遠心分離し、残渣にm'HBSSを加え、1×106
/mlのCellサスペンジョンを得た。このCellサスペンジ
ョン0.484mlをとり、ルミノールまたはFCLA1
0μlと試料1μlをそれぞれ添加し、10分間、37℃
でインキュベートした。その後、刺激剤5μlを添加
し、5〜30分間活性酸素の産生をBelthodのBiolmatを
用いて測定し、最高の活性酸素濃度を基にして産生抑制
率を算出した。確認された抑制率および50%抑制濃度
(ID50)を表3〜表9に示す。
【0028】
【表3】刺激剤OPZによるルミノール依存性活性酸素
産生抑制作用
【0029】
【表4】刺激剤f−MLPによるルミノール依存性活性
酸素産生抑制作用
【0030】
【表5】刺激剤f−MLPによるFCLA依存性活性酸
素産生抑制作用
【0031】
【表6】刺激剤PMAによるルミノール依存性活性酸素
産生抑制作用
【0032】
【表7】刺激剤PMAによるFCLA依存性活性酸素産
生抑制作用
【0033】
【表8】刺激剤A-23187によるルミノール依存性活性酸
素産生抑制作用
【0034】
【表9】刺激剤A-23187によるFCLA依存性活性酸素
産生抑制作用
【0035】好中球の貪食能の刺激による活性酸素産生
に対し、アスチルビンおよび(+)-タキシフォリンは共に
低濃度でほぼ同等の産生抑制能を示し、SOD様作用を
示した。好中球の受容体を介する刺激による活性酸素産
生に対し、アスチルビンおよび(+)-タキシフォリンは共
にルミノール依存活性酸素産生を抑制する作用を示し、
ミエロペルオキシダーゼ様作用が認められた。FCLA
依存性活性酸素産生に対しては抑制作用を示さず、逆に
増強した。これらのことから、アスチルビンおよび(+)-
タキシフォリンは好中球の産生するスーパーオキサイド
産生は亢進するが、それから波及する他の活性酸素の産
生は抑制することが明らかになった。
【0036】好中球のプロテインキナーゼCの刺激、あ
るいは非特異的にカルシウムイオンを細胞内に取り込む
ことにより活性酸素産生を刺激する作用に対し、アスチ
ルビンおよび(+)-タキシフォリンは、好中球の受容体を
介する刺激の場合と同様に、ルミノール依存活性酸素産
生を抑制する作用を示し、ミエロペルオキシダーゼ様作
用が認められた。また、FCLA依存性活性酸素産生に
対しては抑制作用を示さず、逆に増強し、好中球の産生
するスーパーオキサイド産生の亢進およびそれから波及
する他の活性酸素の産生の抑制が認められた。このこと
は、本発明の活性酸素消去剤が抗炎症剤剤としても期待
できることを示している。
【0037】
【発明の効果】上述のように本発明の活性酸素消去剤は
入手容易な植物体から簡単な抽出・精製操作によって容
易に製造することができ、また安全性や味質、溶解性な
どの点でも優れている。またその活性酸素消去作用は加
熱によっても損なわれないから、過剰の生体内活性酸素
に起因する前述の疾患の予防ないし治療のための医薬品
として使用するほか、食品、化粧品等に添加して健康維
持・増進に役立たせることもできるきわめて有用なもの
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 洋子 広島県尾道市向東町14703−10丸善製薬株 式会社内 (72)発明者 田村 幸吉 広島県尾道市向東町14703−10丸善製薬株 式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アスチルビンを含有することを特徴とす
    る活性酸素消去剤。
  2. 【請求項2】 (+)-タキシフォリンを含有することを特
    徴とする活性酸素消去剤。
  3. 【請求項3】 中間極性を有する有機溶媒、低級アルコ
    ールまたは水を抽出溶媒にしてアスチルビン含有植物体
    を抽出処理して得られた抽出物よりなる活性酸素消去
    剤。
JP24409592A 1992-08-21 1992-08-21 活性酸素消去剤 Expired - Lifetime JP3232137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24409592A JP3232137B2 (ja) 1992-08-21 1992-08-21 活性酸素消去剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24409592A JP3232137B2 (ja) 1992-08-21 1992-08-21 活性酸素消去剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665074A true JPH0665074A (ja) 1994-03-08
JP3232137B2 JP3232137B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=17113677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24409592A Expired - Lifetime JP3232137B2 (ja) 1992-08-21 1992-08-21 活性酸素消去剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232137B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000039249A1 (fr) * 1998-12-25 2000-07-06 Azumanoen Co., Ltd Extrait de prune umeboshi a effets medicamenteux et compositions associees
EP1283048A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-12 Maruzen Pharmaceuticals Co., Ltd. Therapeutic agent for improving bladder function or treating urinary disturbance and food and drink containing it
WO2008018142A1 (fr) 2006-08-10 2008-02-14 Wood One Co., Ltd. Composition antioxydante contenant un composant issu de l'écorce d'un arbre appartenant au genre acacia
JP2008088074A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Kose Corp 皮膚の老化機構に作用する剤、抗老化用皮膚外用剤、及び抗老化方法
JP2008088076A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Kose Corp テストステロン5α−リダクターゼ活性阻害剤、アンドロゲンレセプター拮抗剤、その用途、及びアンドロゲン活性発現の抑制方法
WO2011162250A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 吉岡 禎三 加熱処理加工食品中のアクリルアミド低減方法
US8124137B2 (en) 2006-08-10 2012-02-28 Mimozax Co., Ltd. Composition for prevention and/or treatment of tumors containing acacia bark derivative
US8124138B2 (en) 2006-08-10 2012-02-28 Mimozax Co., Ltd. Composition for prevention and/or treatment of pruritus containing acacia bark derivative
US8128969B2 (en) 2006-08-10 2012-03-06 Mimozax Co., Ltd. Hypoglycemic composition containing acacia bark derivative
JP2013053133A (ja) * 2011-08-10 2013-03-21 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 認知機能障害の予防及び/または治療用組成物
US8673287B2 (en) 2006-08-10 2014-03-18 Mimozax Co., Ltd. Anti-obesity composition containing acacia bark derivative

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000039249A1 (fr) * 1998-12-25 2000-07-06 Azumanoen Co., Ltd Extrait de prune umeboshi a effets medicamenteux et compositions associees
EP1283048A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-12 Maruzen Pharmaceuticals Co., Ltd. Therapeutic agent for improving bladder function or treating urinary disturbance and food and drink containing it
US8128969B2 (en) 2006-08-10 2012-03-06 Mimozax Co., Ltd. Hypoglycemic composition containing acacia bark derivative
WO2008018142A1 (fr) 2006-08-10 2008-02-14 Wood One Co., Ltd. Composition antioxydante contenant un composant issu de l'écorce d'un arbre appartenant au genre acacia
US9132159B2 (en) 2006-08-10 2015-09-15 Mimozax Co., Ltd. Composition for prevention and/or treatment of tumors containing acacia derivative
US8673287B2 (en) 2006-08-10 2014-03-18 Mimozax Co., Ltd. Anti-obesity composition containing acacia bark derivative
US8124137B2 (en) 2006-08-10 2012-02-28 Mimozax Co., Ltd. Composition for prevention and/or treatment of tumors containing acacia bark derivative
US8124138B2 (en) 2006-08-10 2012-02-28 Mimozax Co., Ltd. Composition for prevention and/or treatment of pruritus containing acacia bark derivative
JP2008088074A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Kose Corp 皮膚の老化機構に作用する剤、抗老化用皮膚外用剤、及び抗老化方法
JP2008088076A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Kose Corp テストステロン5α−リダクターゼ活性阻害剤、アンドロゲンレセプター拮抗剤、その用途、及びアンドロゲン活性発現の抑制方法
WO2011162250A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 吉岡 禎三 加熱処理加工食品中のアクリルアミド低減方法
JP5486079B2 (ja) * 2010-06-25 2014-05-07 修一 木村 加熱処理加工食品中のアクリルアミド低減方法
JP2013053133A (ja) * 2011-08-10 2013-03-21 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 認知機能障害の予防及び/または治療用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3232137B2 (ja) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5843911A (en) Hyaluronidase inhibitor containing god-type ellagitannin as active ingredient
JP2006515290A (ja) ウィタニアソムニフェラ組成物、それを得るための方法、並びにその医薬製剤、栄養剤およびパーソナルケア製剤
US5534509A (en) Pharmaceutical composition regulating function of a living body
JP2903324B2 (ja) スーパーオキサイド消去剤
JPH0665074A (ja) 活性酸素消去剤
AU2004216521B2 (en) Method for the production of flavonoid-containing compositions and use thereof
CN101208084A (zh) 包括具有抗炎、抗变应性和抗哮喘活性的长叶穗花提取物和从中分离出的梓醇衍生物的药物组合物
KR20140083459A (ko) 보습효과를 가지는 피부 외용제 조성물
CN108392485A (zh) 硫酸化甘露葡萄糖醛酸寡糖在制备治疗或预防神经退行性疾病药物或保健品中的应用
JP2000072665A (ja) ヒアルロニダーゼ阻害剤
JP2944345B2 (ja) 抗炎症、抗かゆみ外用剤
CN1555270A (zh) 产生来自灰叶天竺葵和/或肾形天竺葵的提取物的方法及它们的用途
JP2000239145A (ja) 抗アレルギー剤、美白剤および皮膚化粧料
JPH09124497A (ja) Godタイプのエラジタンニンを有効成分とするヒアルロニダーゼ阻害剤並びにこれを配合した医薬品及び化粧品
JPH09241157A (ja) リソスペルメートb含有肝臓保護作用医薬組成物
RU2532427C2 (ru) Применение тригликозидов изорамнетина
EP1498131B1 (en) Medicinal preparation containing phenylethanoid glycosides extracted from Cistanche tubulosa
US20050037028A1 (en) Skin perparation for external use containing purpuricenus temminckii frass as the active ingredient
JP2004002361A (ja) 抗インフルエンザウイルス剤
KR20190075850A (ko) 김 추출물을 함유하는 가려움증의 개선, 예방 또는 치료용 조성물
JP2003073289A (ja) 活性酸素消去剤
JPH0381227A (ja) スーパーオキサイド消去剤
JP6868060B2 (ja) 皮膚疾患の治療効果を有するキク抽出物の作製方法、皮膚疾患の治療効果を有するキク抽出物、およびその抽出物を含む医薬組成物
JPH06293654A (ja) 活性酸素消去作用剤およびアルド−スリダクタ−ゼ阻害作用剤
JPH06172184A (ja) 新規キサンチンオキシダ−ゼ阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term