JP2008120728A - 関節炎・関節症用の経口投与組成物 - Google Patents

関節炎・関節症用の経口投与組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008120728A
JP2008120728A JP2006306208A JP2006306208A JP2008120728A JP 2008120728 A JP2008120728 A JP 2008120728A JP 2006306208 A JP2006306208 A JP 2006306208A JP 2006306208 A JP2006306208 A JP 2006306208A JP 2008120728 A JP2008120728 A JP 2008120728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
family
arthritis
oral administration
glucosamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006306208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008120728A5 (ja
Inventor
Keiichi Nishimura
桂一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP2006306208A priority Critical patent/JP2008120728A/ja
Publication of JP2008120728A publication Critical patent/JP2008120728A/ja
Publication of JP2008120728A5 publication Critical patent/JP2008120728A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】 アセチル化されていても良いグルコサミンの関節症・関節炎の予防・改善効果の阻害要因を明らかにし、アセチル化されていても良いグルコサミンを含有する、関節症・関節炎の予防・改善に有用な経口投与組成物を提供する。
【解決手段】 1)サルノコシカケ科カバノアナタケ、ベンケイソウ科コウケイテン、ウコギ科エゾウコギ、シソ科ヒキオコシ、トウダイグサ科アカメガシワ(、マメ科セイヨウエビラハギ、キク科エキナケア・パリダ、バラ科サンザシ、トチュウ科トチュウ、褐藻類、緑藻類、紅藻類から選択される植物の抽出物と、2)アセチル化されていても良いグルコサミン及び/又はその塩とを、関節炎・関節症の予防又は改善のための経口投与組成物に含有させる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、食品などに好適な経口投与組成物に関する。
近年の平均寿命の驚異的な伸びにより、今まではあまり重要視されていなかった疾病が、高年齢者の生活品質を大きく左右する点で注目を浴びるようになってきている。この様な疾病としては、高齢者の行動自由を大きく阻害する、関節炎・関節症などの体骨格関連炎症、骨粗鬆症などの体骨格異常症や、食生活や性生活等の享楽行為に大きな影響を与える、高脂血症、糖尿病などの代謝関連疾患などが例示できる。これらの内で、高齢者の精神衛生に影響を及ぼす外出などの行為を制限する、関節炎・関節症などの体骨格関連炎症、骨粗鬆症などの体骨格異常症は重要な対策課題であり、中でも、対処可能性の高い関節炎・関節症などの体骨格関連炎症は、重要対処課題であると言える。即ち、現代においては、関節炎・関節症を予防或いは改善する手段の開発が、生活品質を高めるために求められていると言える。
この様な関節炎・関節症に対して、通常行われる処置は、ジクロフェナクナトリウム、アセクロフェナク、インドメタシン等の抗炎症剤の投与である(例えば、特許文献1を参照)が、経口による抗炎症剤の投与は、関節内における抗炎症剤の濃度を上昇させにくく、徒に胃を痛めるなどの副作用を引き起こすことが少なくなかった。又、抗炎症剤の局所投与は、炎症部位への到達性が低く、種々の到達性の向上検討が為されている(例えば、特許文献2を参照)が、この様な手技によっても充分な量の到達は為されていない。
関節炎・関節症に対しては、アセチル化されていても良いグルコサミンの投与により症状の悪化を防いだり、改善を目指す方法もとられている。これは関節炎・関節症の原因の一つに、アセチル化されていても良いグルコサミンの生合成が、分解に追いつかず、不足することが存するためで、不足するアセチル化されていても良いグルコサミンを投与し、補うことにより関節炎・関節症が改善出来ると言われている(例えば、特許文献3、特許文献4、特許文献5を参照)。しかしながら、アセチル化されていても良いグルコサミンの投与により、生体内のアセチル化されていても良いグルコサミン量が高まっているにもかかわらず、関節炎・関節症が改善しない場合も存し、その原因の究明が求められていた。
一方、関節炎・関節症に関しては、マトリックスメタロプロテアーゼ(以下MMPと称することもある)が関与していることは既に知られている。(例えば、特許文献6、特許文献7を参照)しかしながら、サルノコシカケ科カバノアナタケ、ベンケイソウ科コウケイテン、ウコギ科エゾウコギ、シソ科ヒキオコシ、トウダイグサ科アカメガシワ、マメ科セイヨウエビラハギ、キク科エキナケア・パリダ及びバラ科サンザシ、トチュウ科トチュウ(Eucommia ulmoides)、褐藻類、緑藻類、紅藻類から選択される植物の植物体の抽出物にMMP活性阻害作用を有する物質が含まれていることも全く知られていなかった。更に、前記抽出物とアセチル化されていても良いグルコサミンとをともに含有させた経口投与組成物が、関節症・関節炎の治療乃至は予防に有用なことも全く知られていない。
特開2002−363104号公報 特表2002−511057号公報 特開2002−193811号公報 特表2005−501043号公報 特開2006−83151号公報 特表平10−513168号公報 特表2005−501091号公報
本発明は、この様な状況下為されたものであり、アセチル化されていても良いグルコサミンの関節症・関節炎の予防・改善効果の阻害要因を明らかにし、アセチル化されていても良いグルコサミンを含有する、関節症・関節炎の予防・改善に有用な経口投与組成物を提供することを課題とする。
この様な状況に鑑みて、本発明者らは、アセチル化されていても良いグルコサミンの関節症・関節炎の予防・改善効果の阻害要因を求めて、鋭意研究努力を重ねた結果、アセチル化されていても良いグルコサミンの投与により、MMPの内、MMP−13が活性化し、アセチル化されていても良いグルコサミン量の増加に伴い、関節周囲の蛋白質が加水分解され、アセチル化されていても良いグルコサミンの増加効果を相殺することを見いだした。更に、検討を重ねた結果、サルノコシカケ科カバノアナタケ、ベンケイソウ科コウケイテン、ウコギ科エゾウコギ、シソ科ヒキオコシ、トウダイグサ科アカメガシワ、マメ科セイヨウエビラハギ、キク科エキナケア・パリダ及びバラ科サンザシ、トチュウ科トチュウ(Eucommia ulmoides)、褐藻類、緑藻類、紅藻類から選択される植物の植物体の抽出物を共存させることにより、MMP−13の亢進を抑制し、アセチル化されていても良いグルコサミンの投与効果を顕著に発現させることが出来ることを見いだし、発明を完成させるに至った。即ち、本発明は以下に示すとおりである。
(1)1)次に示す植物の抽出物と、2)アセチル化されていても良いグルコサミン及び/又はその塩とを含有する、関節炎・関節症の予防又は改善のための経口投与組成物。
(植物)サルノコシカケ科カバノアナタケ(Fuscoporia obliqua)、ベンケイソウ科コウケイテン(Rhodiolarosea L.)、ウコギ科エゾウコギ(Eucommia ulmoides)、シソ科ヒキオコシ(Isodon japonicus Hara )、トウダイグサ科アカメガシワ(Mallotus japonicus Mueller-Arg)、マメ科セイヨウエビラハギ(Mallotus japonicus (Thunb.) Muell. Arg.)、キク科エキナケア・パリダ(Echinacea pallida)、バラ科サンザシ(Crataegus cuneata)、トチュウ科トチュウ(Eucommia ulmoides)、褐藻類、緑藻類、紅藻類
(2)前記植物の抽出物は、0.1%溶液において、40%以上のマトリックスメタロプロテアーゼ13阻害作用を有するものであることを特徴とする、(1)に記載の経口投与組成物。
(3)食品であることを特徴とする、(1)又は(2)に記載の経口投与組成物。
(4)次の工程を経て製造されるものであることを特徴とする、(1)〜(3)何れか1項に記載の経口投与組成物。
(工程1)サルノコシカケ科カバノアナタケ、ベンケイソウ科コウケイテン、ウコギ科エゾウコギ、シソ科ヒキオコシ、トウダイグサ科アカメガシワ、マメ科セイヨウエビラハギ、キク科エキナケア・パリダ及びバラ科サンザシ、トチュウ科トチュウ(Eucommia ulmoides)、褐藻類、緑藻類、紅藻類から選択される植物の植物体に抽出溶媒を加え、抽出物を作製する。
(工程2)前記抽出物の0.1%溶液におけるマトリックスメタロプロテアーゼ13活性阻害作用を測定し、該マトリックスメタロプロテアーゼ13活性阻害が50%以上存したものを原料として選択する。
(工程3)工程2で原料として選択された抽出物と、アセチル化されていても良いグルコサミン及び/又はその塩と製剤化のための成分とを用いて、製剤を製造する。
本発明によれば、アセチル化されていても良いグルコサミンの関節症・関節炎の予防・改善効果の阻害要因を明らかにし、アセチル化されていても良いグルコサミンを含有する、関節症・関節炎の予防・改善に有用な経口投与組成物を提供することができる。
(1)本発明の経口投与組成物の必須成分である抽出物
本発明の経口投与組成物は、次に示す植物の抽出物を必須成分として含有することを特徴とする。
(植物)サルノコシカケ科カバノアナタケ(Fuscoporia obliqua)、ベンケイソウ科コウケイテン(Rhodiolarosea L.)、ウコギ科エゾウコギ(Eucommia ulmoides)、シソ科ヒキオコシ(Isodon japonicus Hara )、トウダイグサ科アカメガシワ(Mallotus japonicus Mueller-Arg)、マメ科セイヨウエビラハギ(Mallotus japonicus (Thunb.) Muell. Arg.)、キク科エキナケア・パリダ(Echinacea pallida)、バラ科サンザシ(Crataegus cuneata)、トチュウ科トチュウ(Eucommia ulmoides)、褐藻類、緑藻類、紅藻類
抽出物の作製は、常法に従って行えば良く、植物体1質量部に対して、溶媒1〜100質量部を加え、常温であれば数日間、沸点付近の温度であれば数時間浸漬し、所望により濾過などで不溶物を取り除き、所望により減圧溜去、凍結乾燥等で溶媒を除去することも出来る。更に、これらの抽出物をカラムクロマトグラフィーや液液抽出などで分画精製することも出来る。カラムクロマトグラフィーとしては、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、「ダイアイオンHP−20」のようなイオン交換樹脂、ODS等が好適に例示できる。勿論、植物体の一部又は全部を粉砕など加工しただけのものも本発明の抽出物に含まれる。
サルノコシカケ科カバノアナタケは、菌体の部分何れもが使用可能であり、特に好ましくは子実体である。抽出物の作製に用いる溶媒としては、水性の極性溶媒が好ましく、具体的には、エタノールなどのアルコール及び/又は水が好ましい。中でも熱水抽出が特に好ましい。
ベンケイソウ科コウケイテンは、全草の何れの部分も使用可能であり、特に好ましくは全草である。抽出物の作製に用いる溶媒としては、水性の極性溶媒が好ましく、具体的には、エタノールなどのアルコール及び/又は水が好ましい。中でも熱水抽出が特に好ましい。
ウコギ科エゾウコギは、全草の何れの部分も使用可能であり、特に好ましくは根である。抽出物の作製に用いる溶媒としては、水性の極性溶媒が好ましく、具体的には、エタノールなどのアルコール及び/又は水が好ましい。中でも熱水抽出が特に好ましい。
シソ科ヒキオコシは、全草の何れの部分も使用可能であり、特に好ましくは全草である。抽出物の作製に用いる溶媒としては、水性の極性溶媒が好ましく、具体的には、エタノールなどのアルコール及び/又は水が好ましい。中でも熱水抽出が特に好ましい。
トウダイグサ科アカメガシワは、植物体の何れの部分も使用可能であり、特に好ましくは樹皮である。抽出物の作製に用いる溶媒としては、水性の極性溶媒が好ましく、具体的には、エタノールなどのアルコール及び/又は水が好ましい。中でも熱水抽出が特に好ましい。
マメ科セイヨウエビラハギは、全草の何れの部分も使用可能であり、特に好ましくは、地上部である。抽出物の作製に用いる溶媒としては、水性の極性溶媒が好ましく、具体的には、エタノールなどのアルコール及び/又は水が好ましい。中でも熱含水エタノール抽出が特に好ましい。含水エタノールとしては、容量百分率で50〜80%含水したものが好ましい。
キク科エキナケア・パリダは全草の何れの部分も使用可能であり、特に好ましくは根である。抽出物の作製に用いる溶媒としては、水性の極性溶媒が好ましく、具体的には、エタノールなどのアルコール及び/又は水が好ましい。中でも熱含水エタノール抽出が特に好ましい。含水エタノールとしては、容量百分率で20〜60%含水したものが好ましい。
バラ科サンザシは植物体の何れの部分も使用可能であるが、特に好ましくは可食部である果実である。抽出物の作製に用いる溶媒としては、水性の極性溶媒が好ましく、具体的には、エタノールなどのアルコール及び/又は水が好ましい。中でも熱水抽出が特に好ましい。
トチュウの植物体は、葉、花、蕾、樹皮、木幹、根何れも使用可能であるが、葉を用いることが好ましい。これは、葉が充分な効果量の有効成分を含むことと、再生産性に優れるためである。抽出物の作製に用いる溶媒としては、水性の極性溶媒が好ましく、具体的には、エタノールなどのアルコール及び/又は水が好ましい。中でも熱水抽出が特に好ましい。
褐藻類としては、ホンダワラ科のホンダワラ(Sargassum fuluvellum)、ヒジキ(Hizikia fusiforme)、およびアカモク (Sargassum horneri)が好適に例示でき、緑藻類としては、ウズバアオノリ (E.linza J.Agardh)、スジアオノリ (E.prolifera J.Ag.)、ヒラアオノリ (E.compressa Greville)、ボウアオノリ (E.intestinalis Link)、ホソエダアオノリ (E.crinita J.Ag.)などのアオサ科のアオノリが好適に例示でき、紅藻類としては、ミリン科(Solieriaceae)、トサカノリ (Meristotheca)或いはミリンが好適に例示できる。これらの植物の内、特に好ましいものは、ホンダワラ科のアカモクである。尚、アカモクの近縁植物としては、エンドウモク(Sargassum yendoi),マメタワラ(Sargassum piluriferum),ヤツマタモク(Sargassum patens),ノコギリモク(Sargassum serratifolium),オオバノコギリモク(Sargassum giganteifolium),ヨレモク(Sargassum tortile),ヤナギモク(オオバモク:Sargassum ringgoldianum),ネジモク(Sargassum sagamianum),ハハキモク(Sargassum kjellmanianum),ウミトラノオ(Sargassum thunbergii),フシスジモク(Sargassum confusum),イソモク(Sargassum hemiphyllum),ナラサモ(Sargassum nigrifolium),トゲモク(Sargassum micracanthum),タマナシモク(Sargassum nipponicum),ジンメソウ(Sargassum vulgare),フタエモク(ヒイラギモク:Sargassum duplicatum),エゾノネジモク(Sargassum yezoense)等が存し、これらの植物もアカモクに次いで好ましい。
以下に、植物の抽出物の製造例を示す。
<製造例1>
サルノコシカケ科カバノアナタケの子実体500gに水2Lを加え、3時間沸騰させて抽出を行い、室温まで冷却した後、濾過により不溶物を除き、凍結乾燥して、97gのアモルファスとして抽出物1を得た。
<製造例2>
製造例1と同様の手技で、ベンケイソウ科コウケイテンの全草500gを処理し、123gのアモルファスとして抽出物2を得た。
<製造例3>
製造例1と同様の手技で、ウコギ科エゾウコギの根500gを処理し、22gのアモルファスとして抽出物3を得た。
<製造例4>
シソ科ヒキオコシの全草を充分に乾燥させた後、ミキサーで粉砕し、更にジェットミルで微細に粉砕し粉末として抽出物4を得た。
<製造例5>
製造例1と同様にトウダイグサ科アカメガシワの樹皮500gを処理し、68gの粉末として抽出物5を得た。
<製造例6>
製造例1と同様に、マメ科セイヨウエビラハギの地上部500gと、30%エタノール水溶液2Lを用いて処理し、47gのアモルファスとして抽出物6を得た。
<製造例7>
製造例1と同様に、キク科エキナケア・パリダの根500gと、60%エタノール水溶液2Lを用いて処理し、78gのアモルファスとして抽出物7を得た。
<製造例8>
製造例1と同様に、バラ科サンザシの果実の乾燥物500gを処理し、68gのアモルファスとして抽出物8を得た。
<製造例9>
トチュウ科トチュウの葉1Kgに水5lを加え、加熱して2時間煮沸し、室温まで冷却した後、濾過して不溶物を取り除いた後、凍結乾燥し、抽出物9を淡黄色のアモルファスとして314g得た。
<製造例10>
ミリン科のシロミリンノリの乾燥物100gに5000mlの水を加え、85℃で10分間超音波処理を加え、2時間30分浸漬を行い、室温まで戻し、不溶物を遠心分離(10000g×10分)して除去した後、凍結乾燥し、抽出物10を淡黄色のアモルファスとして、22.5g得た。
<製造例11>
シロミリンノリをアカトサカノリに換えて、同様に処理し、抽出物11を淡黄色のアモルファスとして、15.5g得た。
<製造例12>
シロミリンノリをアオトサカノリに換えて、同様に処理し、抽出物12を淡黄色のアモルファスとして、9.6g得た。
<製造例13>
シロミリンノリを緑藻類のアオノリに換えて、同様に処理し、抽出物13を淡黄色のアモルファスとして、32g得た。
<製造例14>
シロミリンノリをアカノリに換えて、同様に処理し、抽出物14を淡黄色のアモルファスとして、21.1g得た。
<製造例15>
シロミリンノリをアカヤナギノリに換えて、同様に処理し、抽出物15を淡黄色のアモルファスとして、19g得た。
<製造例16>
シロミリンノリをアオヤナギノリに換えて、同様に処理し、抽出物16を淡黄色のアモルファスとして、13.1g得た。
<製造例17>
シロミリンノリをアカカエデノリに換えて、同様に処理し、抽出物17を淡黄色のアモルファスとして、21g得た。
<製造例18>
シロミリンノリをアオカエデノリに換えて、同様に処理し、抽出物18を淡黄色のアモルファスとして、22.1g得た。
<製造例19>
アカモク200gに水10000mlを加え、室温で1時間浸漬し、5000mlを取り出し、遠心分離(10000g×10分)して、この2500mlを凍結乾燥し、粗抽出物画分の抽出物19−1とした。(収量22.7g)残る2500mlを分画分子量5万の限外濾過膜を用いて限外濾過を行い分子量50000以上の分画と50000未満の分画に分け、50000以上の分画を凍結乾燥し抽出物19−2とした。50000未満の分画は、分画分子量3000の限外濾過膜を用いて限外濾過を行い、透過画分と残存画分とをそれぞれ凍結乾燥し、分子量3000〜50000の抽出物19−3と分子量3000未満の抽出物19−4とした。残る5000mlは温度85℃で更に2時間30分浸漬し、水抽出物と同様に処理して、粗抽出画分の抽出物19−5、分子量50000以上の抽出物19−6、分子量3000〜50000の抽出物19−7、分子量3000未満の抽出物19−8を得た。
<製造例20>
製造例10のシロミリンノリをアラメに換えて、同様に処理し、抽出物20を淡黄色のアモルファスとして、44.1g得た。
<製造例21>
製造例10のシロミリンノリをオオバキントキに換えて、同様に処理し、抽出物21を淡黄色のアモルファスとして、6.6g得た。
斯くして得られた抽出物は、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害活性、特に、マトリックスメタロプロテアーゼ13(MMP13)阻害作用に優れ、これにより、アセチル化されていても良いグルコサミンの投与によって亢進したMMP−13活性を抑制し、通常レベルに戻し、アセチル化されていても良いグルコサミンの投与効果を顕著に発現せしめる。同時に、MMP13抑制作用により、かかる抽出物自身も、関節炎・関節症を緩和したり、関節炎・関節症が悪化するのを防ぐ作用を有する。この様な作用を発揮するためには、これらの抽出物は、一日あたり10〜10000mgを1回乃至は数回に分けて、経口経路で投与されることが好ましい。この時留意すべきことは、MMP13阻害活性が、抽出物の0.1%溶液において、40%以上存することを確認することである。阻害活性は既存のMMP13阻害活性測定用のキット、例えば、フナコシ薬品株式会社から販売されている、「MMP−13 Colorimetric Assay Kit (AK-412)」等を用い、測定することが出来る。阻害活性は、(1−検体存在下のプロテアーゼの反応速度/検体非存在下でのプロテアーゼの反応速度)×100の式で算出される。前記のMMP13の阻害活性が40%を下回るときには、前記作用を発現しない場合が存する。
(2)本発明の経口投与組成物の必須成分であるアセチル化されていてもよいグルコサミン
本発明の経口投与組成物は、アセチル化されていても良いグルコサミンを必須成分として含有することを特徴とする。グルコサミンは既に試薬品としても、或いは、食品用の原料としても市販されているものが存し、この様なグルコサミンを購入し使用することが出来る。グルコサミンの基源としては、例えば、エビ、カニなどの甲殻類が好ましく例示できる。グルコサミンをアセチル化する方法は、常法に従えば良く、例えば、トリエチルアミンやピリジンなどを溶媒に用い、アセチルクロライドを等量乃至若干過剰に反応させればよい。アセチル化グルコサミンはこの様に調整して使用することも出来るし、既に市販されている試薬や食品用の原料を購入して利用することも出来る。この様な市販品としては、例えば、グルコサミンである商品名『ナチュラルグルコサミン 』やN−アセチルグルコサミン である商品名『マリンスウィート』(いずれも焼津水産化学工業株式会社販売)などが好適に例示できる。
かかる成分は、関節炎・関節症などによって分解が亢進し、不足している生体内のグルコサミンを補い関節炎・関節症の症状を緩和したり、更なる悪化をを防ぐ作用を有する。この様な作用を発現するためには、グルコサミン乃至はアセチルグルコサミンを一日あたり10〜10000mgを1回乃至は数回に分けて、経口経路で投与されることが好ましい。又、かかる摂取量は前記の必須成分である抽出物の質量に対して0.1〜1000倍であることが好ましく、より好ましくは1〜500倍であることである。
(3)本発明の経口投与組成物
本発明の経口投与組成物は、前記必須成分を含有し、関節炎・関節症様のものであることを特徴とする。本発明の経口投与組成物としては、経口投与される特徴を備えていれば特段の限定無く、例えば、経口投与医薬組成物、食品、飲み物などが好適に例示できる。この中では、食品が特に好ましく、中でも特定の機能を期待される特定保健用食品などの食品が特に好ましい。本発明の経口投与組成物には、前記の必須成分以外に、通常食品組成物で使用される任意成分を含有することが出来る。前記製剤化のための任意成分としては、例えば、乳糖、デキストリン、シクロデキストリンなどの賦形剤、デンプン、セルロースなどの崩壊剤、ヒドロキシプロピルセルロース、アラビアガムなどの結合剤、ペクチン、レシチンなどの乳化・分散剤、白糖、蜂蜜、麦芽糖などの矯味剤、シェラック、ゼラチンなどの被覆剤などが好適に例示できる。かかる必須成分と任意成分とを常法に従って、錠剤、散剤、顆粒剤、菓子等に加工することにより、本発明の経口投与組成物は製造できる。
以下に、本発明について更に詳細に説明を加えるが、本発明がかかる実施例にのみ限定されないことは言うまでもない。
製造例で作製した抽出物1〜21とグルコサミンについて、MMP−13阻害作用を指標に組み合わせ効果を検討した。各サンプルの0.1質量%水溶液(抽出物1のみ0.01質量%)を用い、MMP13阻害活性は「MMP−13 Colorimetric Assay Kit (AK-412)」を用いて測定した。結果を阻害率(%)として表1に示す。これより、グルコサミンのみではMMP−13の活性が亢進しているが、抽出物と併用することによりMMP−13の活性が通常のレベルに戻ることがわかる。
Figure 2008120728
下記の処方に従って、本発明の経口投与組成物である、食品(錠剤)を作製した。即ち、成分を「ニューマルメライザー」(不二パウダル株式会社製)に仕込み、送風攪拌下、水100mlを噴霧し、造粒し、40℃の温風を3時間送風して、乾燥させ、これを打錠して、錠剤1(100mg)を得た。同様に、抽出物19−2を0.1%のMMP13阻害活性が30%である抽出物19−3に置換した比較例1、抽出物19−2をデキストリンに置換したプラシーボ1、グルコサミンをデキストリンに置換したプラシーボ2も同様に作製した。
Figure 2008120728
<試験例1>
関節炎・関節症に悩む人20人を選抜して、5人ずつ4群に分け、1群には錠剤1を、1群には比較例1を、1群にはプラシーボ1を、残る1群にはプラシーボ2を渡し、60日間朝晩2錠ずつ摂取してもらい、その後に関節炎・関節症の改善度を、著しく改善した、明らかに改善した、わずかに改善した、殆ど改善しない、変わらない、悪化したのカテゴリーに分けてどれであったかをアンケートにて答えてもらった結果を表3に示す。これより、本発明の経口投与組成物は関節炎・関節症の改善効果に優れることがわかる。
Figure 2008120728
錠剤1と同様に下記の処方に従って、本発明の経口投与組成物である錠剤2(食品)を製造した。このものを関節炎・関節症に悩む人に30日間朝晩2錠ずつ摂取してもらったところ、関節炎・関節症は快方に向かった。
Figure 2008120728
錠剤1と同様に下記の処方に従って、本発明の経口投与組成物である錠剤3(食品)を製造した。このものを関節炎・関節症に悩む人に30日間朝晩2錠ずつ摂取してもらったところ、関節炎・関節症は快方に向かった。
Figure 2008120728
本発明は、健康食品など関節炎・関節症を改善、予防するための食品に応用できる。

Claims (4)

  1. 1)次に示す植物の抽出物と、2)アセチル化されていても良いグルコサミン及び/又はその塩とを含有する、関節炎・関節症の予防又は改善のための経口投与組成物。
    (植物)サルノコシカケ科カバノアナタケ(Fuscoporia obliqua)、ベンケイソウ科コウケイテン(Rhodiolarosea L.)、ウコギ科エゾウコギ(Eucommia ulmoides)、シソ科ヒキオコシ(Isodon japonicus Hara )、トウダイグサ科アカメガシワ(Mallotus japonicus Mueller-Arg)、マメ科セイヨウエビラハギ(Mallotus japonicus (Thunb.) Muell. Arg.)、キク科エキナケア・パリダ(Echinacea pallida)、バラ科サンザシ(Crataegus cuneata)、トチュウ科トチュウ(Eucommia ulmoides)、褐藻類、緑藻類、紅藻類
  2. 前記植物の抽出物は、0.1%溶液において、40%以上のマトリックスメタロプロテアーゼ13阻害作用を有するものであることを特徴とする、請求項1に記載の経口投与組成物。
  3. 食品であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の経口投与組成物。
  4. 次の工程を経て製造されるものであることを特徴とする、請求項1〜3何れか1項に記載の経口投与組成物。
    (工程1)サルノコシカケ科カバノアナタケ、ベンケイソウ科コウケイテン、ウコギ科エゾウコギ、シソ科ヒキオコシ、トウダイグサ科アカメガシワ、マメ科セイヨウエビラハギ、キク科エキナケア・パリダ及びバラ科サンザシ、トチュウ科トチュウ(Eucommia ulmoides)、褐藻類、緑藻類、紅藻類から選択される植物の植物体に抽出溶媒を加え、抽出物を作製する。
    (工程2)前記抽出物の0.1%溶液におけるマトリックスメタロプロテアーゼ13活性阻害作用を測定し、該マトリックスメタロプロテアーゼ13活性阻害が50%以上存したものを原料として選択する。
    (工程3)工程2で原料として選択された抽出物と、アセチル化されていても良いグルコサミン及び/又はその塩と製剤化のための成分とを用いて、製剤を製造する。
JP2006306208A 2006-11-13 2006-11-13 関節炎・関節症用の経口投与組成物 Pending JP2008120728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306208A JP2008120728A (ja) 2006-11-13 2006-11-13 関節炎・関節症用の経口投与組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306208A JP2008120728A (ja) 2006-11-13 2006-11-13 関節炎・関節症用の経口投与組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008120728A true JP2008120728A (ja) 2008-05-29
JP2008120728A5 JP2008120728A5 (ja) 2009-12-17

Family

ID=39505872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006306208A Pending JP2008120728A (ja) 2006-11-13 2006-11-13 関節炎・関節症用の経口投与組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008120728A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055712A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Toyo Shinyaku Co Ltd 大麦若葉とグルコサミンを含有する組成物
WO2011059073A1 (ja) 2009-11-13 2011-05-19 日油株式会社 リン脂質誘導体およびpH応答性リポソーム
JP2015020959A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 日本水産株式会社 関節痛改善剤

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001098263A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Fancl Corp 新規抗酸化組成物及び抗炎症組成物
JP2001122795A (ja) * 1999-10-27 2001-05-08 Nissui Pharm Co Ltd 感染性疾患予防・治療剤
JP2001169752A (ja) * 1999-12-15 2001-06-26 Fancl Corp 食品組成物
KR20010097870A (ko) * 2000-04-26 2001-11-08 송병식 퇴행성관절염 개선 음료 조성물 및 이의 제조 방법
KR20040004346A (ko) * 2003-12-23 2004-01-13 장태순 염증성 질환 예방 또는 개선용 식품 조성물 및 그 제조방법
JP2005255527A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Matsuura Yakugyo Kk 生体コラーゲン合成促進剤用組成物
JP2005318878A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Hideyo Sasaya 健康食品
JP2006028019A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Noevir Co Ltd 美白用食品
US20060062859A1 (en) * 2004-08-05 2006-03-23 Kenneth Blum Composition and method to optimize and customize nutritional supplement formulations by measuring genetic and metabolomic contributing factors to disease diagnosis, stratification, prognosis, metabolism, and therapeutic outcomes
JP2008063277A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Im Press Kk 抗酸化性ダイエット用組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001098263A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Fancl Corp 新規抗酸化組成物及び抗炎症組成物
JP2001122795A (ja) * 1999-10-27 2001-05-08 Nissui Pharm Co Ltd 感染性疾患予防・治療剤
JP2001169752A (ja) * 1999-12-15 2001-06-26 Fancl Corp 食品組成物
KR20010097870A (ko) * 2000-04-26 2001-11-08 송병식 퇴행성관절염 개선 음료 조성물 및 이의 제조 방법
KR20040004346A (ko) * 2003-12-23 2004-01-13 장태순 염증성 질환 예방 또는 개선용 식품 조성물 및 그 제조방법
JP2005255527A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Matsuura Yakugyo Kk 生体コラーゲン合成促進剤用組成物
JP2005318878A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Hideyo Sasaya 健康食品
JP2006028019A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Noevir Co Ltd 美白用食品
US20060062859A1 (en) * 2004-08-05 2006-03-23 Kenneth Blum Composition and method to optimize and customize nutritional supplement formulations by measuring genetic and metabolomic contributing factors to disease diagnosis, stratification, prognosis, metabolism, and therapeutic outcomes
JP2008063277A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Im Press Kk 抗酸化性ダイエット用組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055712A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Toyo Shinyaku Co Ltd 大麦若葉とグルコサミンを含有する組成物
WO2011059073A1 (ja) 2009-11-13 2011-05-19 日油株式会社 リン脂質誘導体およびpH応答性リポソーム
JP2015020959A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 日本水産株式会社 関節痛改善剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3966689B2 (ja) リパーゼ阻害剤
WO2013100105A1 (ja) メイラード反応阻害剤
TWI516280B (zh) 紅藜萃取物用於製備促進膠原蛋白生成及抗皮膚老化之組合物之用途
US20090131364A1 (en) Bioactive fraction from zingier officinale and a process for the preparation thereof
Kellogg et al. Chemical and in vitro assessment of Alaskan coastal vegetation antioxidant capacity
WO2000039249A1 (fr) Extrait de prune umeboshi a effets medicamenteux et compositions associees
JP3768795B2 (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤
JP2005170837A (ja) 海藻抽出物およびそれを含む糖質加水分解酵素阻害剤
JP2021180693A (ja) 経口用組成物
Dsouza et al. Extraction of Diosgenin from Fenugreek and evaluation of its pharmacological role in alleviating Metabolic Syndrome in vitro
Jodh et al. Pharmacological review on Madhuca longifolia
JP6126592B2 (ja) 前立腺癌の治療又は予防用のブロッコリー種子抽出物含有組成物
JP2008120728A (ja) 関節炎・関節症用の経口投与組成物
JP2006036787A (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤
JPH034769A (ja) 高血圧症予防用飲食品及びその製造方法
JP2008156256A (ja) 経口投与組成物
Rana et al. The various pharmacological activity of Adansonia digitata
KR20180044048A (ko) 고함량 아베난쓰라마이드의 발아 귀리 추출물을 유효성분으로 포함하는 퇴행성 신경질환의 예방 및 치료용 약학적 조성물
JP2008120702A (ja) 関節炎・関節症用の経口投与組成物
KR101453455B1 (ko) 미나리 추출물, 이의 분획물 또는 이로부터 분리한 플라보노이드계 화합물을 유효성분으로 함유하는 항산화용 또는 항비만용 약학적 조성물 또는 건강식품 조성물
WO2018151334A1 (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤及びその製造方法
JP4907280B2 (ja) リパーゼ阻害剤
JP2008120728A5 (ja)
Mukarram et al. Global Perspectives on the Medicinal Implications of Green Walnut and Its Benefits: A Comprehensive Review
JP2008105950A (ja) 関節炎・関節症の為の経口投与組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091104

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106