WO2000002201A1 - Lecteur de disque - Google Patents

Lecteur de disque Download PDF

Info

Publication number
WO2000002201A1
WO2000002201A1 PCT/JP1999/003564 JP9903564W WO0002201A1 WO 2000002201 A1 WO2000002201 A1 WO 2000002201A1 JP 9903564 W JP9903564 W JP 9903564W WO 0002201 A1 WO0002201 A1 WO 0002201A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cartridge
disk device
force
traverse
disk
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/003564
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyoshi Umesaki
Yoshikazu Yamano
Kiyonari Saruwatari
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP18727798A external-priority patent/JP3613011B2/ja
Priority claimed from JP18726598A external-priority patent/JP3567741B2/ja
Priority claimed from JP10187276A external-priority patent/JP2000021067A/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US09/486,880 priority Critical patent/US6782547B1/en
Publication of WO2000002201A1 publication Critical patent/WO2000002201A1/ja
Priority to US10/896,592 priority patent/US7162726B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/0401Details
    • G11B17/0402Servo control

Definitions

  • the present invention relates to a disk device using a disk as a recording medium, and more particularly to a disk device having a reliable loading mechanism when a disk cartridge is mounted in the disk device.
  • the openings in these disk cartridges can be opened and closed by a shirt member attached to the cartridge so as to be slidable.
  • the shirt member closes the opening to prevent dust and fingers from entering the cartridge.
  • the shirt member slides to form an opening.
  • These recording / reproducing apparatuses are provided with a shirt evening opening / closing mechanism for opening / closing a shirt evening member in accordance with insertion and removal of a disk cartridge from / to this recording / reproducing apparatus.
  • This shirt opening / closing mechanism generally includes a shutter opening claw that slides the shirt member against the force cartridge to open the opening, and a shirt member for the force cartridge. It is configured to have a shirt closing lid claw that slides a member to close the opening.
  • a shirt closing lid claw that slides a member to close the opening.
  • the invention described in the publication discloses that after a disk cartridge is inserted to a certain extent, the disk force cartridge is automatically retracted to a predetermined position, thereby enabling automatic opening.
  • the purpose is described below with reference to the drawings.
  • FIG. 25 is a plan view showing the disk cartridge 3 used in the disk device according to the present invention. As shown, an opening 535 is formed, and an optical pickup is formed through the opening 535. The device and the magnetic head device can face the disk 530, and can write and read information signals.
  • FIG. 26 is a perspective view schematically showing the external appearance of the disk drive device 500 into which the disk cartridge 503 is inserted. The disk cartridge 503 is inserted into the disk cartridge slot 546 on the front of the disk device.
  • the door 545 is pushed open, and the disk cartridge 503 advances into the holder 504, and when the disk cartridge 503 is inserted to some extent,
  • the disc cartridge 503 is driven integrally with the holder 504, and is parallel to the horizontal and vertical directions along the guide grooves 511, 520 formed in the frame 501. Moved.
  • Products using disk cartridges are expected to be smaller and lighter in accordance with the world trend, and in particular, there is a high demand for products suitable for in-vehicle use, and such products have limited storage space.
  • quality must be ensured even for rough handling by operators, and it is desired to ensure quality under severe conditions.
  • Japanese Patent Publication No. 5-106006 is a conventional technique that focuses on miniaturization of a disk drive.
  • the invention described in the publication aims to facilitate the control of the movement of the movable base and to reduce the cost.
  • the direction of the disk drive is made unidirectional, and the optical pickup, the spindle motor and the like are movable so that the size of the disk drive can be reduced.
  • the prior art described in the publication will be described below.
  • the case 610 containing the disk is driven in the Y1 to Y2 directions in the figure, while the movable base 603 on which the optical pickup is mounted is moved relative to the fixed base 602. It is provided so as to be swingable, and is driven by a single spin 642 a provided at one end thereof.
  • FIGS. 28 and 29 show side views of FIG. 27 viewed from the left.
  • the elevator member 644 is driven in the left and right direction in the figure, the cam grooves formed on the resin plates 651a and 651b mounted thereon have a base spin 642. a, 642b is driven up and down, and the optical pickup is moved from the standby position to the playing position.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H8-41559 discloses a conventional technique of a shutter opening / closing mechanism having a simple configuration.
  • FIG. 30 shows a cartridge 705 in which a disk is rotatably stored.
  • the cartridge 705 has a magnetic head opening 723 on the main surface portion on the upper surface side to allow a part of the signal recording surface of the disk to face outward.
  • An optical pickup opening 722 is provided at a position on the main surface opposite to the magnetic head opening 723.
  • the magnetic head opening 723 and the optical pickup opening 722 can be opened and closed by a shirt member 706, and the shutter member 706 can be opened and closed by these members.
  • the upper and lower lid plate portions which correspond to the portions 72 3 and 72 2 and are parallel to each other, and a supported plate portion connecting one end of each of the lid plate portions.
  • the supported plate portion is integrally formed of a thin metal plate material, and slidably supports the supported plate portion along a guide groove portion 707 formed in one side of the cartridge 705 in the front-rear direction. Have been.
  • the rotating member 7 10 is formed of a synthetic resin or the like, and is urged counterclockwise around the support hole 757. At its front end, there is a closing lid claw 760 facing inward of the cartridge 705, and at its rear end it is a rotary operation piece 761 facing the inside of the force cartridge 705. Is provided physically.
  • the shutter closing claw 760 is separated from the shirt member 706 on the right side of the cartridge 705. It is in the position that I did.
  • cartridge 705 5 comes into contact with the rotation operation piece 7 6 1, and the rotation member 7 110 rotates in the direction of arrow D in FIG. 3 1, and the shirt closing lid claw 7 6 0 enters the lid operation hole 7 0 8 Engage and engage.
  • the shirt opening claw 759 abuts on the front end of the supported plate portion of the shutter member 706, preventing the shirt member 706 from moving. As a result, the openings 722 and 723 are opened as the cartridge 705 enters.
  • the engagement of the shirt closing lid claw 760 with the closing operation hole 708 prevents the movement of the shirt closing member 706, As the cartridge 705 is removed from the disk device, the openings 72 2 and 72 3 are closed.
  • the movement trajectory of the holder includes not only horizontal movement but also vertical movement, the height of the entire disc device is increased, and furthermore, it is necessary to move such a path without being caught in parallel.
  • the mechanism becomes complicated and the number of parts increases.
  • the positioning accuracy of the movable base is determined by the outer diameter of the base spin and the groove width of the cam groove formed in the resin plate, but here a certain clearance is required for the outer diameter of the pin and the groove width of the cam groove. As a result, the positioning accuracy of the movable base deteriorates accordingly.
  • the pickup After the pickup is placed at the playing position with respect to the disc, very high precision is required for the positioning of the pickup when moving in the radial direction of the disc. It is generally used to absorb gas, but in a device of the type that records data on a rotating disk, the CLV (Constant L i near Velocity) method, that is, In the constant linear velocity method, regardless of the inner and outer circumferences, the data is read and written at a constant moving speed of the recording surface relative to the head (pick-at), so the moving speed of the recording surface relative to the head is constant. In order to maintain this, the head must rotate faster when reading and writing the inner circumference, and slower when reading and writing the outer circumference.
  • CLV Constant L i near Velocity
  • the CLV type disk device when the inner peripheral side and the outer peripheral side of the disk are compared, the vibration caused by the rotation of the disk is larger on the inner peripheral side. Therefore, it is considered desirable to increase the biasing force of the pickup on the inner peripheral side, but this is not considered in the conventional disk drive.
  • a holder is used as a means for transporting a cartridge containing a disk serving as a recording medium.
  • sheet metal was bent, and the cartridge was configured to cover the entire surface of the cartridge, at least both side surfaces and the upper surface.
  • the label area on the cartridge can be used in various ways, and in particular, consumers can create labels according to their preferences and stick them on a disc. Often.
  • the shirt-opening / closing mechanism having the above-mentioned structure causes an excessive load, and the insertion operation cannot be performed smoothly. there were.
  • a disk device is a disk device for storing a disk-shaped recording medium and mounting a cartridge having an opening that can be opened and closed by a shirt member.
  • the disk device is provided on a loading chassis and the loading chassis.
  • a cartridge transport member for transporting the force cartridge from a take-out position to a playing position, and a traverser equipped with a pickup for recording or reproducing signals on the disc-shaped recording medium A traverse transport member provided on the loading chassis for transporting the traverse unit from a standby position to a playing position; and a traction transport member and a traverse transport member provided on the loading chassis.
  • a drive unit wherein the force cartridge transport member and the traverse transport member are provided so as to be slidable in the transport direction of the cartridge, and the cartridge transport member and the traverse transport member are stacked and arranged.
  • the driving unit starts driving only the cartridge transport member
  • the cartridge transport member drives the traverse transport member, and the force cartridge reaches the playing position.
  • the driving means is only the traverse conveying member Driven, the object is achieved.
  • the cartridge transport member has a first rack gear portion
  • the traverse transport member has a second rack gear portion
  • the driving unit drives the cartridge transport member and the traverse transport member.
  • a gear wherein the drive gear is engaged with the first and second rack gear portions so as to convey the force cartridge and the traverse unit, and the drive gear includes the cartridge, the judge, and the traverse unit.
  • the first rack gear and the second rack gear may form the same phase and engage with the drive gear.
  • the cartridge transport member has a first engagement portion
  • the traverse transport member has a second engagement portion
  • the driving unit drives only the cartridge transport member.
  • the first engaging portion drives the traverse transport member.
  • the drive unit starts driving only the traverse transport member, and then the second engagement unit is driven.
  • the joining portion may drive the force-transport member.
  • an engaging member for regulating the movement of the other is further provided. May be provided.
  • the cartridge may further include a biasing unit that biases the cartridge in a direction substantially perpendicular to the transport direction.
  • the urging means includes a substantially L-shaped retraction arm, and an elastic body that connects the retraction arm and the cartridge transport member.
  • the retraction arm is formed at one end and has a side surface of the force cartridge.
  • a locking claw engaging with a hole formed at the other end; an extruding portion formed at the other end for extruding the force cartridge; and a boss engaging with a cam groove formed on the loading chassis.
  • the operation of the urging means is controlled by the cam groove during the operation of transporting the cartridge, and the locking claw portion prevents the cartridge from coming out of the disk device.
  • the cam groove is engaged with the hole so that the pushing portion applies an urging force to the cartridge in an outward direction of the disk device when the ejection operation of the cartridge is completed. It may control the operation of the serial biasing means.
  • the urging means has a U-shaped groove that engages with a boss provided on the cartridge conveying member, and applies an urging force to the front side of the disk device based on the cartridge conveying member. As described above, it may be connected to the cartridge conveying member ⁇ by an elastic member.
  • the disk device according to the present invention is a disk device for storing a disk-shaped recording medium and mounting a cartridge having an opening that can be opened and closed by a shutter member, comprising: a loading chassis; and the cartridge provided in the loading chassis. Transporting a cartridge from the take-out position to the playing position, a traverse unit equipped with a pickup for recording or reproducing a signal on or from the disc-shaped recording medium, and waiting for the traverse unit provided on the loading chassis.
  • a traverse conveying member for conveying from a position to a playing position;
  • a drive unit provided in the cartridge for driving the cartridge transport member and the transport member.
  • the force cartridge transport member and the traverse transport member are slidable in the transport direction of the cartridge.
  • the cartridge transport member and the traverse transport member are stacked and arranged, and the disc device is provided with a detection SW for detecting insertion of the cartridge, and slidably provided on the loading chassis, A switch rod for switching the detection SW in conjunction with the movement of the force transport member; wherein the switch rod has a groove; and when the cartridge is loaded, the force cartridge transport member includes the switch.
  • a disk drive is a disk drive for storing a disk-shaped recording medium and mounting a force cartridge having an opening that can be opened and closed by a shirt member, comprising: a loading chassis; A cartridge transport member provided on a chassis for transporting the cartridge from a take-out position to a cartridge playing position; a traverse unit equipped with a pickup for recording or reproducing a signal on or from the disk-shaped recording medium; And a first and second cartridge guide members provided on both sides of a cartridge transport path through which the force-trigger is transported.
  • the first and second cartridge guide members comprise The first and second cartridge guide members are formed so as to open a label area provided on a main surface of the cartridge; , And the above-mentioned object is achieved.
  • the loading chassis may include a guide surface for guiding and supporting the lower surface of the force cartridge from the take-out position to the cartridge playing position.
  • the first and second force guide members and the opening chassis each have an inclined portion at a cartridge insertion opening, and the traverse unit hangs one end of the traverse unit so as to swing with respect to the loading chassis. May be done.
  • the cartridge has a groove provided in a side surface portion of the cartridge, and the first and second force cartridge guide members have a size larger than a groove width of the groove at an upper end of a cartridge insertion opening. May be provided.
  • a disk drive is a disk drive for storing a disk-shaped recording medium and mounting a cartridge, comprising: a loading chassis; and a force pressing mechanism provided on the opening chassis and pressing the cartridge. And a horizontal transfer means for transferring the cartridge pressing member in a horizontal direction.
  • the loading chassis has a pair of opposed inclined cam surfaces, and the cartridge pressing member has a cam surface.
  • a pair of corresponding cam followers are formed, and a tongue piece is formed at one end of the cartridge pressing member so that the upper end of the force cartridge can be contacted with the cartridge pressing member. The other end is horizontally transferred via the elastic member, thereby achieving the above object.
  • the disk device further includes a traverse unit equipped with a pickup that records or reproduces a signal on or from the disk-shaped recording medium, and the horizontal transfer unit includes a traverse transporter that transports the traverse unit from a standby position to a playing position. Steps may be included.
  • a disc device includes a loading chassis, a traverse chassis provided with a cartridge positioning pin, and a traverse chassis waiting obliquely below the loading chassis being played back by the loading chassis.
  • Lifting drive means provided on the loading chassis so as to be moved to a position A first pressing member that presses an upper end of a first side near the positioning hole of the cartridge; and a second pressing member that presses an upper end of a second side opposite to the first side. After the positioning pin starts to be inserted, the first pressing member presses the upper end of the first side surface, and after the elevating drive unit moves the traverse chassis to the playback position, the second pressing member By pressing the upper end of the second side surface, the above object is achieved.
  • a disk drive having a guide chassis provided with a guide surface for guiding in a front-rear direction using a lower surface of a force cartridge as a sliding surface; A first or second cartridge guide member provided on both sides of a forward and backward transfer path of the cartridge, wherein the first and second cartridge guide members are provided.
  • At least one of the cartridge guide members includes a guide portion located above the shutter orbner of the force cartridge guide member, the guide portion is formed of a resin elastic material, and the guide portion has a predetermined amount. It has a notch shape that can be deformed upward, thereby achieving the above object.
  • the disk device includes a pickup for recording or reproducing a signal on or from a disk-shaped recording medium, and a trapper unit equipped with a spindle motor for chucking and rotating the disk-shaped recording medium during performance.
  • One end of the pickup is mounted so as to be swingable with respect to the traverse unit and to be able to translate in the radial direction of the disk-shaped recording medium, and the other end of the pickup is loosely fitted to the traverse unit. And is urged in one direction by an elastic member, whereby the object is achieved.
  • the elastic member has a thin plate shape, one end of the elastic member is fixed to the traverse unit, and the biasing force on the pickup differs depending on the radial direction of the disk-shaped recording medium. Good.
  • the disk device includes a power cartridge for storing a disk-shaped recording medium.
  • a disc device to be mounted wherein the cartridge has an opening, the cartridge includes a shirt member that opens and closes the opening, and the disc device includes a mouthing chassis, and a shirt cover.
  • the shirt closing lid member includes: a first rotation control unit provided at one end thereof; and a shirt closing lid claw provided at the other end.
  • a second rotation control unit provided, wherein when the force cartridge is mounted, the second rotation control unit and the first rotation control unit rotate the shutter closing lid member.
  • the second rotation control unit and the first rotation control unit are brought into contact with the cartridge in this order so as to engage with the cartridge, and as the mounting of the cartridge progresses, the shirt opening cover is opened.
  • the member is in contact with the shirt member so that the opening is opened, thereby achieving the above object.
  • the closing member may have a constricted portion near the first rotation control portion.
  • the shirt closure lid claw may have a substantially tangential contour with respect to the rotation locus of the shirt closure lid member on the front side of the device.
  • the first biasing means may be engaged with the shirt closing lid member, and the second rotation control section may have a beam structure which can be elastically deformed.
  • the first biasing means may include a wire spring.
  • the disk device may further include a second urging means for urging the force cartridge toward the shirt member while the cartridge is mounted on the disk device.
  • FIG. 1 is a perspective view of a cartridge used in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of a cartridge used in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view showing main components of the disk device according to the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view showing another main component of the disk device according to the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view showing main components around the force cartridge of the disk device according to the present invention.
  • FIG. 6A is a perspective view showing a traverse unit configuration in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 6B is a side view showing the configuration of the traverse unit in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 6C is an enlarged view of FIG. 6B.
  • FIG. 6D is a plan view showing a configuration of the traverse unit in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 6E is a side view showing the operation of the right pressing lever spring in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 6F is a side view showing the operation of the right pressing ray spring in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 7A is a diagram showing a configuration of a shirt closure in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 7B is a plan view showing the state of the cartridge ejection position in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 7C is a perspective view showing a configuration around the opening in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a configuration around the pull-in arm in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 9 is a perspective view of the configuration around the retraction arm shown in FIG. 8 as viewed from the back side.
  • Fig. 1 OA shows the configuration around the switch rod in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 10B is a side view showing the configuration around the switch rod in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 11A is a plan view showing a configuration around a switch rod in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 11B is a side view showing the configuration around the switch rod in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a configuration around a switch rod in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 13 is a plan view showing the structure of the lifting rack peripheral members in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 14 is a plan view showing the movement of the lifting rack peripheral members in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 15 is a plan view showing the movement of the lifting rack peripheral members in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 16 is a plan view showing the movement of the peripheral members of the lifting rack in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 17 is a perspective view showing the configuration around the opening in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram of a countermeasure for preventing upward insertion in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram of a countermeasure for preventing backward insertion in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 2OA is a plan view showing main components at the shirt opening / closing operation start position in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 20B shows a main part of the disk drive according to the present invention at the cartridge playing position. It is a top view which shows a main component.
  • FIG. 20C is a plan view showing the function of the shirt closure at the time of an erroneous operation in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 20D is a plan view showing the deflection of the shirt evening cloth at the time of an erroneous operation in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 20E is an enlarged view near the shirt member in the disk device according to the present invention.
  • 21A to 21D are operation diagrams of the left pressing lever in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 22 is a perspective view showing a cartridge holding portion in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 23A to FIG. 23B are plan views showing the shape of the slider pressing plate in the disk device according to the present invention.
  • FIG. 24 is a plan view showing the configuration of another shirt / closer according to the present invention.
  • FIG. 25 is a plan view of a cartridge used in a conventional disk device.
  • FIG. 26 is a perspective view of a conventional disk device.
  • FIG. 27 to FIG. 29 are side views of other conventional disk devices.
  • FIG. 30 is a perspective view of a cartridge used in still another conventional disk device.
  • FIG. 31 is a plan view showing a state where a disk cartridge has been inserted in a shirt opening / closing mechanism of still another conventional disk device.
  • FIG. 32 is a plan view showing a configuration of a shirt opening / closing mechanism of still another conventional disk device.
  • FIG. 1 is a perspective view of a disk cartridge to be mounted on the disk device of the present invention. As shown in FIG. 1, a disk medium is rotatably stored in a cartridge 105.
  • the cartridge 105 is formed in a thin housing shape having a rectangular main surface portion whose one side length substantially corresponds to the diameter of the disk medium by joining the upper half and the lower half against each other. I have. As shown in FIG. 1, the cartridge 105 has a magnetic head opening 123 for allowing a part of the signal recording surface of the disk medium to face outward on the main surface on the upper surface side. Have.
  • the magnetic head opening 123 is formed in a rectangular shape from substantially the center of the main surface of the upper half to the vicinity of one side edge of the main surface.
  • the cartridge 105 has an opening 122 for an optical pickup at a position on the lower surface of the main surface opposite to the opening 123 for the magnetic head.
  • the cartridge 105 is inserted into and mounted on the disk device from the front of the disk device as indicated by an arrow B in FIG.
  • the insertion side of the cartridge 105 with respect to the disk device is referred to as the front, and the opposite side is referred to as the rear.
  • a label pasting area 115 is formed on the upper main surface of the cartridge 105.
  • the label attaching region 1 15 has a depth corresponding to the thickness of the label to be attached, and is formed as a concave portion having a shape corresponding to the shape of the label.
  • the height of the label application area 115 after the label is applied is higher than the height of both sides of the force cartridge 105 in consideration of user's convenience. Therefore, it is necessary to consider the occurrence of lifting and peeling of the label itself.
  • the magnetic head opening 122 and the optical pickup opening 122 can be opened and closed by a shutter member 106.
  • the shirt member 1 ⁇ 6 has an upper cover plate portion 106A and a lower cover plate portion (not shown) which are opposed to each other in parallel and correspond to the openings 1 2 3 1 2 2. , It has a supported plate portion 106B connecting one end side of each of these lid plate portions, and is integrally formed of a thin metal plate material or a resin material.
  • the shirt member 106 supports the supported plate portion 106B slidably along a guide groove portion 107 formed in one side of the cartridge 105 in the front-rear direction. Have been.
  • the guide groove 107 is formed so as to extend to the front end face in the cartridge 105 insertion direction, and is open to the front end face.
  • a lid closing operation hole 108 is opened substantially at the center of the supported plate portion 106B toward the side.
  • the lid closing operation hole 108 is a through hole into which a shirt closing lid claw for performing a lid closing operation on the shirt evening member 106 in the disc device is fitted and engaged.
  • a lock member 125 is disposed in the cartridge 105 at one side of the front side.
  • the lock member 125 has a support shaft portion 125A, a support arm portion 125B projecting from the support shaft portion 125A, and a lock arm portion 125C. It is integrally formed of a synthetic resin material.
  • the hook member 125 is provided by fitting the support shaft portion 125A into a fitting recess in the cartridge 105.
  • the lock member 125 is formed by bringing the support arm portion 125 B into contact with a wall portion (not shown) protruding from the cartridge 105 so as to rotate around the support shaft portion 125 A.
  • the lock arm portion 125C faces the inside of the guide groove portion 107 from the inside in a state where the rotation of the lock arm portion 125 is prevented.
  • the lock arm portion 125C is elastically urged outward (in the direction of arrow A1) by the elastic force of the mouthpiece member 125.
  • the lock arm portion 125C engages with the shirt evening member 106 when the shirt evening member 106 is in the closed position, and prevents the movement of the shirt evening member 106.
  • the lock arm portion 125C when the lock arm portion 125C is displaced inward (in the direction of the arrow A2) against the torsional force of the lock member 125, it engages with the shirt member 106. When released, the shutter member 106 can move rearward (in the direction of the arrow A11). Also, When the shirt member 106 returns to the closed position, the lock arm portion 125C engages with the shirt member 106 by the urging force.
  • the cartridge 105 has an engaging portion 126 on the left side surface, and can be inserted without being pulled out of the disk device by engaging with the pull-in member at the time of loading. I have.
  • a pair of front and rear positioning holes 109 and 110 are formed in the lower main surface of each cartridge 105.
  • the front positioning hole 109 is located near the edge of the main surface on the front side of the optical pickup opening 122, and is formed in an oval shape whose major axis is the front-rear direction. I have.
  • the rear positioning hole 110 is located near the edge of the main surface on the rear side of the optical pickup opening 122, and is formed in a circular shape.
  • FIG. 3 is a perspective view showing main components on the right side of the disk device 100 of the present invention
  • FIG. 4 is a perspective view showing main components on the left side
  • FIG. 5 is a component around the cartridge 105.
  • reference numeral 200 denotes a loading chassis
  • reference numeral .40 denotes a truck unit, one end of which is swingably hung on the back surface of the loading chassis 200 by a TR chassis rotating spring plate. Have been.
  • FIG. 6A is a perspective view showing the configuration of the trapper unit 40.
  • a pickup unit 45 is mounted on the traverse chassis 400, and a pair of cartridge positioning bosses 41 and 42 are arranged. On the side, a control boss 43 is provided.
  • the cartridge positioning bosses 41 and 42 are used to determine the position of the cartridge 105 during performance by engaging with the positioning pins 109 and 110 (FIG. 2) of the cartridge 105.
  • the boss 43 controls the swinging operation of the trapper unit 40 with respect to the mouthing chassis 200 by engaging with a TR control cam 32 on a lifting rack 30 (FIG. 4) described later.
  • the pick-up unit 45 is supported at one end by a pick-up guide shaft 47 so as to be movable in the direction of arrow A in the figure, and the other end is connected to the traverse chassis 400.
  • the slider is held between the slider holding plates 46.
  • FIG. 6B is a side view showing the configuration of the traverse unit 40.
  • Fig. 6C shows an enlarged view of the part C in Fig. 6B.
  • the pickup base 45a has a TR groove 45b formed at the end thereof having a dimension smaller than the width of the TR groove 45b. 0 a.
  • the pickup base 45a is urged downward by the slider holding plate 46 fixed to the traverse chassis 400.
  • FIG. 6D is a plan view of the traverse unit 40 as viewed from the front side of the disk device, 49 is a pickup drive motor, 48 is a pickup drive shaft, and 40a is a spindle motor.
  • the pickup unit 45 is driven by the pickup drive shaft 49 through the gear to rotate the pickup drive shaft 48 so that one end thereof is guided by the pickup guide shaft 47.
  • the other end is driven along the TR rail 400a (FIG. 6C) on the traverse chassis 400 while being urged downward by the slider holding plate 46 below the disk device.
  • reference numeral 50 denotes a right pressing lever, one end of which is sandwiched between a pressing lever fixing piece 50a and a loading chassis 200, and is swingable with respect to the opening chassis 200. It is attached to.
  • the shirt evening closer 1 is rotatably provided on the mouthing chassis 200.
  • Reference numeral 52 denotes a right-press lever spring.
  • the traverse unit 40 and the right-press lever 150 are connected by a right-press lever spring 52. It is urged in the direction of being attracted to, and away from each other when the distance between them is greater than the neutral point. Figure shows the details of the operation at this time. 6E and FIG. 6F.
  • FIG. 6E shows a case where the distance between the traverse unit 40 and the right pressing lever 50 is longer than the neutral point.
  • the force of the arrow G2 is applied to the traverse unit 40 by the right arrow G2.
  • the force in the direction of arrow G1 is applied to the pressing lever 50 by the right pressing lever spring 52, and the traverse unit 40 and the right pressing lever 50 are urged in directions away from each other.
  • FIG. 6F shows a case where the distance between the traverse unit 40 and the right pressing lever 50 is shorter than the neutral point.
  • the right pressing lever 50 receives the force in the direction of arrow H2 from the right pressing lever spring 52, and the traverse unit 40 and the right pressing lever 50 are biased in a direction in which they are drawn toward each other. .
  • the shutter closer 1 is provided with a closer 11 and a rotation controller 13.
  • the closer claw 11 has an inclined portion 12 formed at one end, and a protective wall 16 formed at the other end.
  • the shirt evening closure spring 2 is mounted around the boss 1 A, which is the center of rotation of the shirt evening closure 1, and its locking boss is provided on the loading chassis 200. The other end is locked in the slot 14 through the bent portion 21, and urges the shirt closer 1 in a counterclockwise direction, and stops the stopper 10 on the opening chassis 200. Stopped at 2.
  • the spring 2 of the shirt sleeve is also locked to the closing portion 17 of the shirt spring, which is indicated by a broken line on the shirt 1, the external force in the direction of arrow D is applied to the bent portion 21.
  • a clockwise moment acts on the closer 17 of the closer from the shirt spring closer 2 to the closer, and the shirt spring closer 2 locks the slot 1 with the shutter closer 1 in the elongated hole 14. Rotate clockwise without being released.
  • the shirt spring 2 is composed of a wire spring, and is inexpensive, has a higher surface hardness and is more resistant to wear than a leaf spring. In addition, the low coefficient of friction eliminates the need for surface coating to improve lubricity, often used in leaf springs.
  • FIG. 4 is provided slidably in the front-rear direction on the loading chassis, and is driven by driving means (not shown).
  • driving means not shown.
  • the retraction arm 7 On the retraction rack 7, the retraction arm
  • a pull-in claw 61 is provided at the end of the cartridge 6, and the cartridge 105 is securely pulled into the disk device by engaging with the engaging portion 126 on the left side of the force cartridge 105. It has a configuration.
  • a cartridge holding portion 62 is provided near the retracting claw 61, and
  • the cartridge 105 is urged to the right side of the disk drive, that is, to the shirt member side.
  • a boss 63 is provided on the retraction arm 6, and is controlled by a cam groove 91 provided on a member on the loading chassis. Note that, in order to avoid complication of the member, only the cam groove 91 is illustrated, and the contour shape thereof is not illustrated.
  • the shirt evening orbner 3 is fixed on a mouth opening chassis 200 so as to cover the shirt evening cloth 1, and a first passive mouth opening 5 is placed thereon. It is provided rotatably.
  • a second passive roller 4 is rotatably provided on the loading chassis 200 in front of the shirt opening 1.
  • Reference numeral 10 in FIG. 3 denotes a right cartridge guide, and as shown in FIG. 7C, a configuration in which the right end of the cartridge 105 is sandwiched and guided together with the mouthing chassis 200 when the cartridge 105 is loaded. It has become.
  • the force cartridge 105 insertion portion has a right inclined portion 10a and a right upper surface inclined portion 10b, and the loading chassis 200 also has a lower inclined portion 200d. .
  • reference numeral 30 denotes a lifting rack, which controls the movement of the traverse unit 40 by engaging with a control boss 43 (FIG. 3) of the traverse unit 40.
  • a gear 3OA is provided on the opposite side surface, and a locking cam 34 is provided at the center thereof.
  • Reference numeral 6 denotes a pull-in arm
  • 7 denotes a pull-in rack
  • the pull-in arm 6 is mounted on the pull-in rack 7 by an arm return spring 8
  • the pull-in rack 7 is provided slidably in the front-rear direction on the loading chassis 200. ing.
  • FIG. 8 shows a detailed perspective view of the retraction arm 6 and the retraction rack 7, and FIG. 9 shows a perspective view from the back side.
  • the pull-in arm 6 has a U-shaped groove 65 on the back surface, and when viewed from above the disk device with the arm return spring 8 around the pull-in boss 73 on the pull-in rack 7. Is biased in the counterclockwise direction.
  • the draw-in rack 7 has a guide groove 74 formed on the back surface, and engages with the bosses 200a, 200b, and 200c (Fig. 4) on the mouthing chassis 200. As a result, the disk device is mounted slidably in the front-rear direction. Further, a rack transfer gear 85 is engaged with the gear portion 7A of the draw-in rack 7, and is driven in the front and rear direction of the disk.
  • the retraction arm 6 has a retraction claw 61, a cartridge holding portion 62, a boss 63 and a cartridge pushing portion 64 on the retraction arm 6, and the retraction claw 61 has the engagement portion 1 of the cartridge 105 described above. Engage with 26 (FIG. 2) during loading to prevent cartridge 105 from falling off during loading.
  • the cartridge holding part 62 urges the cartridge 105 to the right side of the disk drive by the force of the arm 8 while the cartridge 105 is being loaded, thereby performing a highly reliable loading operation. Realize.
  • the boss 63 engages with an arm control cam (cam groove 91 shown in FIG. 5) formed on the back surface of the left cartridge guide 9 (FIG. 4) fixed to the loading chassis 200, and Controls the movement of the retraction arm 6 during loading.
  • the cartridge push-out section 64 further pushes the cartridge 105 toward the front of the disk device at the end of the ejection operation of the force cartridge 105, thereby facilitating the removal of the cartridge 105 from the disk device.
  • the draw-in arm 6 and the draw-in rack 7 are engaged with each other by the U-shaped groove 65 when the impact force in the arrow M direction in Fig. 9 is applied as an external force, and only the draw-in arm 6 escapes in the M direction. In this case, it is possible to prevent the gear portion A of the draw-in rack 7 from being damaged.
  • reference numeral 15 denotes a switch rod, which is mounted on bosses 21a and 21b provided on the side surface of the groove on the loading chassis 200.
  • the configuration of the switch rod 15 is shown in FIGS. 10A, 10B and 11A and 11B, and the perspective view of the switch rod 15 is shown in FIG.
  • the retraction arm 6 has a rod driving unit 66 on the back surface thereof.
  • the switch rod 15 has its cam 15A, Following the engagement between 15 B and the bosses 2 15 a and 2 15 b, move to the disk device to the specified position, turn on the insertion detection SW 15 1, and then sink down to the cam The part is separated from the orbit of the retractable arm 6.
  • reference numeral 16 denotes a locking arm, and a hole 16 A provided at the center thereof has a boss provided on the back surface of the loading chassis 200 (see FIG. 4). (Not shown) is rotatably mounted, and a boss provided on one end of the boss provided in a convex direction on the back side engages with the locking cam 34 on the lifting rack 30 so that the locking arm 16 is formed.
  • the pulling cam 16b is provided at the other end to control the movement of the pulling rack 7 (FIG. 4).
  • the left end of the cartridge 105 is sandwiched with the loading chassis 200 to guide the front end of the left cartridge guide 9 together with the loading chassis 200 when the cartridge 105 is loaded as shown in FIG. .
  • the section has a left inclined section 9a and a left upper inclined section 9b.
  • the lifting rack 30 is provided with a lifting rack boss 30a, 30 (FIGS. 13 to 16) on which a groove (not shown) is formed on the back surface of the loading chassis 200.
  • the disk device is mounted so as to be slidable in the front-rear direction by fitting into the disk device.
  • the guide rack 7 (FIG. 9) of the draw-in rack 7 is engaged with the bosses 200a, 200b, and 200c on the loading chassis 200 so as to face the front and rear of the disk drive. Is slidably mounted on.
  • reference numeral 85 denotes a rack transfer gear, which is engaged with the gear unit 7A (FIG. 9) of the lifting rack 30 and the retracting rack 7 (FIG. 4).
  • the lifting rack 30 is slid in the front and rear direction of the disk device.
  • reference numeral 150 denotes a detection SW unit, on which an insertion detection SW 15 1 and a mounting completion detection SW 15 2 are provided. 15 1 is turned on when the tip of the switch rod 15 is pressed, and the mounting completion detection SW 15 2 is pressed by the SW pressing part 35 (Fig. 15) of the lifting rack 30. ⁇ N state.
  • the force cartridge insertion portion has a right inclined portion 10a and a right upper inclined portion 1a. 0b, a left slope 9a, a left upper slope 9b, and a lower slope 200d, and the force cartridge 105 is guided by these slopes to smoothly drive the disk drive. Can be inserted.
  • retraction arm 6 is rotated clockwise against the urging force of arm return spring 8 by control of cam groove 91, that is, in the figure,
  • the retraction claw 61 shown by the broken line is retracted to the left outside of the force cartridge 105, and the rod drive unit 66 of the retraction arm 6 is a switch. It is arranged in the groove 15 C of the chill rod 15. (See Fig. 10A and Fig. 10B.)
  • the shirt tacroser 1 is urged in a counterclockwise direction, and the closer claw 11 is retracted to the right outside of the force trigger 105. Has become.
  • the cartridge 105 holding portion on the front of the disk device has a configuration in which the right cartridge guide 10 and the left cartridge guide 9 are not connected above the cartridge 105. Therefore, trapping during ejection due to floating or peeling of the cartridge label is unlikely to occur. In terms of the height, only the both ends lower than the label surface are held according to the size standard, so that the height configuration of the disk device can be kept low.
  • the cartridge 105 if the cartridge 105 is inserted at an angle to the disk device, the cartridge 105 will be inserted upward with respect to one of the left and right.
  • the cartridge 105 enters the disk drive by the front end of the cartridge 105 coming into contact with the right prevention piece 10c on the right cartridge guide 10.
  • the right prevention piece 100c has a dimension that cannot be inserted into the guide groove 107 of the cartridge 105, and has a function of preventing erroneous insertion.
  • the left cartridge guide 9 is also provided with a left prevention piece 9c (FIG. 17), which has a similar function.
  • force cartridge 105 when force cartridge 105 is inserted, it is pressed against the front outer surface of force cartridge 105 in the traveling direction, and retraction arm 6 extends arm return spring 8 while extending.
  • the arm is rotated counterclockwise by the control of the arm control cam 91, and the retraction claw 61 and the engaging portion 126 (FIG. 2) of the cartridge 105 are engaged.
  • the insertion detecting switch 15 1 of the driving means shown in FIG. 4 and FIG. 11A is turned on, and in the subsequent operation, the cartridge 105 is driven rearward by the driving means via the retraction claw 61.
  • the Rukoto since the bow I pull-in arm 6 is urged counterclockwise by the arm return spring 8, the cartridge 105 is urged rightward by the cartridge holding portion 62.
  • the right side of the cartridge 105 is in contact with the second passive roller 4, and the second passive roller 4 rotates in conjunction with the movement of the force cartridge 105, and the cartridge 105 smoothly moves.
  • the disk is transported to the rear. With this configuration, the cartridge 105 is biased toward the disc device, the passing position of the shirt member 106 is stabilized, and the mouth opening / closing mechanism is reliably operated without malfunction. What is done.
  • the boss 63 on the retraction arm 6 is not in contact with either wall surface of the cam groove 91.
  • the shirt evening orbner 3 is in a state of entering into the guide groove 107 on the right side of the cartridge 105.
  • the rod drive unit 66 of the retraction arm 6 pushes the groove 15 C of the switch rod 15 toward the rear of the disk device,
  • the switch rod 15 has an arrow toward the rear of the disk drive while its trajectory is controlled by the cams 15A and 15B.
  • A Move so that it sinks in the 3 direction, and switch rod 15 turns on insertion detection SW 15 1.
  • Fig. 11A and Fig. 11B show the state where the insertion detection SW 15 1 is ON.
  • the switch rod 15 covers the entire insertion detection SW 15 1 and The force of the insertion detection SW l 51 to return in the direction of arrow E is blocked by the switch rod 15 abutting on the wall in a substantially orthogonal direction, and the ON state is maintained.
  • the switch rod 15 has finished moving at the position where it has sunk downward, and has also been separated from the retraction arm 6, so there is no longer any restriction on the position in the direction of the arrow E, but the insertion detection SW 15 1 described above will return. Since the force acts in a direction substantially perpendicular to the direction of arrow F, the component of the switch rod 15 in the direction of arrow F hardly occurs, and the return force serves to temporarily hold the switch rod 15 itself with frictional force. I have.
  • the outer portion 151A protrudes in the direction of arrow E (Fig. 1OA).
  • the switch rod 15 completely pushes the actuator section 15 1 A to interrupt the return of the actuator section 15 A.
  • the switch rod 15 has a degree of freedom only in the F direction.
  • the reaction force of the actuator portion 51 A acts on the side surface of the switch rod 15 from a direction perpendicular to the F direction.
  • the position of the switch rod 15 itself is temporarily held by the frictional force generated at the contact portion between the actuator part 151 A and the switch rod 15 due to the pressing of the actuator part 151 A.
  • the gear portion 3OA of the lifting rack 30 is at a position separated from the rack transfer gear 85.
  • the lifting rack 30 is temporarily held by the locking cam 34 from the position 6 A on the locking arm 16.
  • the retraction arm 6 is connected to the left car via the boss 63. It is controlled by the arm control cam 91 on the cartridge guide 9 (Fig. 4).
  • the arm control cam 91 is set wide, and the boss 63 is either of the arm control cams 91. Since the cartridge is not in contact with the wall, the cartridge 105 is moved rightward by the force holding portion 62 by the urging force of the arm return spring 8 in the counterclockwise direction in FIG. Be energized.
  • the right side surface of cartridge 105 is in contact with second passive roller 4, and second passive roller 4 is linked with the movement of cartridge 105.
  • the cartridge 105 is smoothly transferred to the rear of the disk drive.
  • the shirt evening orbner 3 has entered the inside of the guide groove 107 (FIG. 1) on the right side of the cartridge 105.
  • a groove like the guide groove 107 is also provided on the left side of the cartridge 105. Because of the existence, there is a possibility that the shirt orbner 3 will pass through the inside of the groove. At this time, since the position of the groove is higher than the center of the cartridge 105 in the height direction, if it is turned over, it will be below the center of the height direction and will enter the disk device. Then, the cartridge 105 warps its trajectory upward.
  • the force cartridge 105 Since the upper right end of the force cartridge 105 is regulated by the right cartridge guide 10, the force cartridge 105 forcedly enters between the shutter orbner 3 and the right force guide 10. In this case, the parts are damaged or the cartridge 105 is completely inside the disk drive at this position, so that the cartridge 105 can be ejected out of the disk drive by the driving force of the drive means of the disk drive. It is conceivable that they may disappear. Therefore, according to the present invention, as shown in FIG. 7C, a notch 10 d is formed in the right cartridge guide 10, so that the notch 10 d is flexible against forcible insertion of the cartridge 105. The component does not break due to flexing.
  • the notch 10 d flexibly deforms and sandwiches the cartridge 105. Since the force is weak, the cartridge 105 can be ejected out of the disk device by the driving force of the driving device of the disk device.
  • the shirt tapper 3 when the force cartridge 105 is further transferred to the rear of the disk device, the shirt tapper 3 is configured to face the inside of the guide groove 107 from inside.
  • the lock arm 125C (Fig. 2) of the lock member 125 (Fig. 2) comes into contact with the lock arm 125C (Fig. 2), and the lock arm 125C resiliently deforms toward the inside of the cartridge 10 against the urging force.
  • the lock of the shirt member 106 is released.
  • the shirt evening orbner 3 abuts against the supported plate portion 106B (FIG. 1) of the shutter member 106, and even if the force cartridge 105 is further transported to the rear of the disk device, the shirt evening orbner 3 will be closed. Since the member 106 is prevented from moving, the openings 122 and 123 are opened.
  • the starting state of the opening operation of the openings 122 and 123 is shown in FIG. 2OA.
  • the shirt 1 is normally inserted into the spring engagement hole 14.
  • the shirt tacro-closer spring 2 is urged counterclockwise by being locked, when the cartridge 105 comes into contact with the bent portion 21 as shown in FIG.
  • the spring locking boss 15 and the shutter closer spring 2 it receives a clockwise moment as a reaction force from the one-piece spring 2 of the shirt, so that it rotates integrally with the bent portion 21. It is.
  • the cartridge 105 is further transported to the rear of the disk device, and the side of the cartridge 105 comes into contact with the rotation control unit 13 so that the closer claw 11 is securely closed.
  • 1 0 8 (FIG. 1)
  • the vehicle continues to smoothly enter along a locus based on the outer peripheral surface of the roller without an excessive load, and the opening 1 2.
  • 1 2 3 gradually enlarges the opening.
  • the cartridge 105 was inserted in a state in which the shirt member 106 was slightly opened due to an erroneous operation, that is, in a state in which the openings 123, 122 were opened.
  • the cartridge 105 comes into contact with the rotation control unit 13 with the closing claw 11 not fitted in the lid closing operation hole 108, but in such a case,
  • the constricted portion 17 is provided in the shirt closure closer 1, so that the shirt closure closure 1 itself is elastically deformed as shown in FIG. 20D, and the parts are not damaged.
  • the right outer periphery of the force cartridge 105 enters the disk device while being in contact with only the outer peripheral surfaces of the first passive roller 5 and the second passive roller 4. That is, there is no member that enters the outer periphery of the first passive roller 5 and the second passive roller 4 with respect to the loading locus of the cartridge 105.
  • the right cartridge guide 10 is separated from the loading locus of the force guide 105 guided by the outer peripheral surfaces of the first passive roller 5 and the second passive roller 4 by a dimension e. Has become.
  • the disk device-side member that comes into contact with the burrs is the first passive roller 5 and the second passive roller 4. Only, and the loading operation proceeds without catching.
  • the draw-in rack 7 and the lifting rack 30 are further transported to the rear of the disk device, and when the cartridge 105 reaches the playing position, the draw-in rack is moved.
  • the gear 7A of the rack 7 is disengaged from the rack transfer gear 85, and thereafter, only the lifting rack 30 is further transferred to the rear of the disk drive by the combination of the gear 30A and the rack transfer gear 85. And the state shown in Fig. 15 is reached.
  • the boss 63 of the pull-in arm 6 is engaged with the rear end of the disk device of the control force 91 shown in FIG. 15, that is, the portion where the groove width is reduced.
  • the force that urges the cartridge 105 to the right through the cartridge holding portion 62 according to the force of the arm return spring 8 without being restricted by the control cam 91 no longer occurs. That is, since the urging force against the force cartridge 105 transferred along the mounting locus based on the outer peripheral surface of the rollers 4 and 5 on the right side is lost, the force cartridge 105 has a state of rattling on the left and right. Indicates that it is.
  • the control boss 43 of the traverse unit 40 is controlled by the TR control cam 32 on the lifting rack 30. Then, the traverse unit 40 starts moving upward of the disk device (in the direction of arrow A4).
  • the trapper unit 40 which is made to be able to swing to the opening chassis 200 by the TR chassis rotating spring plate, is connected to the right pressing lever 50 by the right pressing leper spring 52.
  • the loading chassis is biased downward in the direction of arrow 200 (in the direction of arrow A5), but after passing the neutral point, it is urged upward by the leper spring 52 to the right. You. FIG. 6E and FIG. 6F described above show the transition of this state.
  • the traverse unit 40 reaches the neutral point when the disk unit And the cartridge positioning bosses 4 1 and 4 2 should be aligned with the timing holes 10 9 and 1 10 (Fig. 2) before and after the force cartridge 105.
  • a biasing force is applied to the right pressing lever 50 in the downward direction of the disk device (in the direction of arrow A5), and the force — cartridge 105 is pressed against the loading chassis 200.
  • This timing can be set as appropriate by the arrangement of the holes in which the right pressing lever spring 52 is mounted.
  • Reference numeral 105 denotes a playing position, which is sandwiched between the mouthpiece 200 and the right pressing lever 50.
  • the inner surface of the elongated hole 37 of the lifting rack 30 is located near the end face of the switch rod 15 on the front side of the disk device. , Does not move to the front of the disk unit, and the insertion detection SW 155 does not turn off accidentally.
  • FIG. 21A, FIG. 21B, FIG. 21C, and FIG. 21D the left pressing lever 51 moves its trajectory through a pair of left pressing provided on the mouthing chassis 200.
  • Lever force FIG. 21C and FIG. 21D show the state at the front end of the disk drive as shown in the figure. There is a gap between the cartridge 105 and the disk device.
  • the state of the rear end side of the disk device is shown in FIGS. 21A and 2IB.
  • the cartridge is placed under the disk device so that the cartridge 105 is pressed against the disk device. Therefore, in the above operation, the left pressing lever 51 is urged downward by the left pressing lever spring 53 so that the cartridge 105 is moved to the opening chassis 200. Will be pressed.
  • FIG. 22 shows the holding state of the cartridge 105 at this time.
  • the force cartridge 105 is planarized by a pair of cartridge positioning bosses during the loading operation. After positioning, a downward pressing force is applied in the order of point I and point J in Fig. 22 from the state where there is a slight gap in the height direction. This is a desirable order because one position of the force cartridge positioning boss is near I.
  • the performance can be performed.
  • the spindle motor 40a in Fig. 6D rotates.
  • the pickup 45c is driven in the F direction to record or reproduce the signal on the disc, depending on where on the disc-shaped recording medium the signal is recorded or played back.
  • the pickup base 45a has a TR groove 45b formed at the end thereof having a dimension smaller than the width of the TR groove 45b.
  • the pickup base 45 a is urged downward by the slider holding plate 46 fixed to the traverse chassis 400.
  • the head reads and writes the inner circumference in the CLV method.
  • the rotation is fast, and conversely, when reading and writing the outer circumference, the rotation is slow. From this, it is considered that the influence of the disk rotation is greater during recording and playback on the inner circumference side, and the urging force of the slider holding plate 46 that holds the pickup base 45 is applied in the disk radial direction. It is possible to change with.
  • FIGS. 23A and 23B show the shape of the slider holding plate 46, and FIGS. 23A and 23B both show the slider as the pickup base 45a moves away from the spindle motor 40a.
  • the holding plate 46 has a shape that weakens the holding force. This can be easily set by arbitrarily setting the dimensions a to f in the figure.
  • the inner surface of the elongated hole 37 of the lifting rack 30 is located near the end face of the switch rod 15 on the front side of the disk device.
  • the switch rod 15 does not move to the front of the disk device, and the insertion detection SW 155 does not turn off accidentally.
  • control of the left pressing lever 51 with respect to such a pair of left pressing lever cams 201a, 201b By doing so, the effect of making the wedge bite can be obtained, and even if the cartridge 105 is going to float upward, the frictional force with the cam surface acts, and reliable pressing can be performed with a small spring load. Can be.
  • the rack is moved by pressing the eject button.
  • the gear 85 rotates in the direction opposite to the direction at the time of loading, and the lifting rack 30 starts to be transferred to the front of the disk device.
  • the biasing force charged to the left pressing lever spring 53 is released, the SW pressing portion 35 of the lifting rack 30 moves to the front of the disk device, and the mounting completion detecting SW 155 is turned off. .
  • FIGS. 16 and 15 at this time, the engagement state of the locking cam 34 of the lifting rack 30 and the locking arm boss 16 a on the locking arm 16 is shown in FIGS.
  • the state shown in Fig. 5 is changed to the state shown in Fig. 5, whereby the engagement between the rack opening claw 71 on the drawing rack 7 and the drawing cam 16b is released as shown in the figure, and the drawing rack 4 The disc can be moved forward.
  • the rack drive boss 33 on the lifting rack 30 comes into contact with the rack load pawl 71, and the transfer of the drawing rack 7 to the front of the disk device is started. .
  • the phases of the gear section 3 OA of the lifting rack 30 and the gear section 7 A of the pull-in rack 7 are the same, and after this operation, the lifting rack 30 and the pull-in rack 7 are moved by the rack transfer gear 85. Both will be transported to the front of the disk drive.
  • the force cartridge 105 is transferred from the draw rack 7 via the draw arm 6 toward the front of the disk device from the playing position. Referring to FIG.
  • the closing claw 11 is in the state of being fitted into the lid closing operation hole 108, and even if the force cartridge 105 is transferred, the shutter member 106 is still in place. Is blocked from transport. That is, the closing operation of the openings 1 2 3 and 1 2 2 is started.
  • the spring holding portion 38 of the lifting rack 30 pushes one end of the left pressing lever spring 53 to the front of the disk device.
  • the left pressing lever 51 moves to the front of the disk device.
  • the connection between the gear section 3 OA of the lifting rack 30 and the rack transfer gear 85 is lost, and after this operation, only the draw-in rack 7 is transferred toward the front of the disk drive by the rack transfer gear 85. Is done.
  • the locking arm 16 is urged to rotate counterclockwise by the reaction force of the resin spring portion formed at one end.
  • the boss 16 A provided at the other end engages with the locking cam 34 of the lifting rack 30.
  • the lifting rack 30 is engaged with the locking cam 34 and the boss 16A, and is temporarily held at the detached position.
  • the contact state between the inclined portion of the bent portion 21 and the circular corner of the cartridge 105 is determined by the cartridge 1
  • the cartridge changes continuously with the movement of the cartridge.
  • the shirt 1 closer rotates gradually counterclockwise, and the closer 1 closes the cartridge 1 05 from the position where it fits into the cover operation hole 1 0 8. To the evacuation position.
  • the degree of fitting of the claws 11 into the lid closing operation hole 108 is as follows. It varies depending on the dimensional variation of the members and the difference in the shape of the cartridge 105 corner. If the degree of insertion is small, the cartridge 105 is smoothly transferred to the front of the disk drive. Even if the degree of insertion is large, the closer claw 11 has the inclined portion 12 so that the force cartridge As 105 is transported to the front of the disk drive, the shirt tap closer 1 rotates counterclockwise while bending the shirt spring closer 2 and the closing claw 1 1 Save from 108.
  • the cartridge 105 was further moved to the front of the disk device by the draw-in arm 6 and was moved to near the discharge position.
  • the retraction arm 6 is controlled to rotate clockwise through the boss 63 by the cam groove 91.
  • the rod driving part 66 of the retraction arm 6 is transferred to the front surface of the disk device with respect to the switch rod 15 while the groove end surface 15 a of the switch rod 15 shown in FIG. 11A and FIG. 11B.
  • the switch rod 15 floats up in front of the disk drive by contacting the switch, and the detection switch 1515 returns in the direction of the arrow E to be in the OFF state.
  • the retracting arm 6 pivots clockwise while being transferred to the front of the disk device, thereby expanding the ejection stroke of the cartridge push-out portion 64, and as shown in FIG.
  • the engagement between the pawl 61 and the engaging portion 1 26 (FIG. 2) on the left side of the cartridge 105 is released, and the cartridge 105 is further pushed out to the entire surface of the disk device by the cartridge push-out portion 64, and the disk device It can be taken out.
  • the driving means (not shown) starts to move the draw-in rack 7 to the front of the disk drive, and the force is pulled through the draw-in arm 6.
  • 105 is transferred from the playing position toward the front of the disk device.
  • the closer claw 11 is in a state of being fitted into the lid closing operation hole 108, and the rotation control unit 13 is engaged with the cartridge 105, so that the shirt taper 11 can rotate. Therefore, even if the cartridge 105 is transferred, the shirt member 106 is prevented from being transferred.
  • the force cartridge 105 is further transferred to the front of the disk drive, and the opening and closing portions 123 and 122 are almost completely closed.
  • the contact between the orbner 3 and the lock member 125 is released, the lock arm returns to its original position by its own force, and the shirt member 106 is locked again.
  • the contact between the bent portion 21 of the shirt evening spring 2 and the cartridge 105 is released, and the evening evening of the shirt 1 follows the urging force, and The cartridge claw 11 is retracted to the outside of the side surface of the cartridge 105.
  • the contact state between the inclined portion of the bent portion 21 and the circular corner of the force cartridge 105 changes continuously with the movement of the cartridge 105, and the disk of the cartridge 105 is changed.
  • the shirt 1 closer rotates counterclockwise gradually, and the closer 1 1 retracts from the position where it is inserted into the cover operation hole 1 08 outside the cartridge 1 0 5. Move to the position.
  • the degree of fitting of the closer claw 11 into the closing operation hole 1 08 depends on the dimensional variation of each member and the corner of the cartridge 105. It depends on the difference in shape. If the degree of insertion is small, the cartridge 105 is smoothly transferred to the front of the disk drive. Even if the degree of insertion is large, the cartridge 10 As 5 is transferred to the front of the disk device, the shutter closer 1 rotates counterclockwise while bending the shutter closer spring 2, and the closer claw 11 holds the closing operation hole 10 08 Evacuate from.
  • the cartridges 1 to 5 are further transferred to the front of the disk drive by the pull-in arm 6, and when they are moved to near the discharge position, the pull-in arm 6 is cammed through the boss 63.
  • the engagement between the pull-in claw 61 and the engaging portion 126 on the left side of the cartridge 105 is released by the clockwise rotation control by the groove 91, and the disc pushing device 64 further releases the disk device. It is pushed out to the entire surface and can be taken out of the disk drive.
  • FIG. 24 is a plan view showing a configuration of a shirt evening closer 1 and a shutter evening spring 2 according to the second embodiment.
  • Embodiment 1 is the same as Embodiment 1 up to the point where the shirt evening orbner 3 unlocks the shirt evening member 106.
  • the rotation control unit 13 abuts on the right end of the cartridge 105 in the traveling direction, so that the shirt locker 1 is attached with a shirt spring spring 2. Rotation starts clockwise against the force, and the closer claw 11 of the shirt closer 1 starts to contact the shirt evening member 106, and the power cartridge 105 further enters the rear of the disk device.
  • the shirt evening cloth 1 is further rotated clockwise, the shirt evening spring 2 is elastically deformed, and the closing operation hole 108 comes to a position facing the claws 11.
  • the closing claw 11 fits into the lid operation hole 108 when it is pressed.
  • the cartridge 105 is further transported to the rear of the disk device, and similarly to the first embodiment, the urging force of the cartridge pressing portion 62 from the left side of the force cartridge 105 is applied to the right side of the cartridge 105.
  • the passive roller (5) and the second passive roller (4) Guided by the passive roller (5) and the second passive roller (4), they continue to enter smoothly without excessive load, and when the force cartridge (105) reaches the playing position, the openings (122) and (123) are completely closed. It will be open.
  • the cartridge 105 is transferred to the front of the disk device, and the operation is performed until the contact between the rotation control unit 13 on the shirt closer 1 and the cartridge 105 starts to be released. Same as the first embodiment.
  • the closing claw 11 on the shirt tacro-closer spring 2 is still fitted in the cover closing operation hole 108, and the cartridge 105 is further transferred to the front of the disk device.
  • the closing operation hole 1 08 is moved together with the force cartridge 105 into the front of the disk drive. Since the claw 11 is provided with the inclined portion 12, the claw 11 is retracted from the lid closing operation hole 108 while bending the spring 2 of the shirt opening.
  • the force cartridge 105 is further transferred to the front of the disk device by the pull-in arm 6, and when it is transferred to the vicinity of the discharge position, the pull-in arm 6 is rotated clockwise by the cam groove 91 through the boss 63.
  • the retraction claw By being controlled, the retraction claw
  • the closer claw 11 that fits into the closing operation hole 108 of the cartridge 105 is formed by a wire spring, the wear resistance and the slidability are improved. Excellent. Even if burrs or scratches are generated on the shirt member 106 made of metal or the like, it can withstand such burrs, and the performance can be secured without causing any damage to the closer claws.
  • the shirt opening / closing mechanism for the disk cartridge can be realized at a low cost with a simple configuration, has high reliability, and operates reliably even if it is operated erroneously. It is possible to provide a disk device having an evening opening / closing mechanism.
  • the disk device of the present invention it is possible to reduce the thickness of the disk device, and it is difficult to cause troubles at the time of ejection due to floating, peeling, etc. of the label. To provide a disk device that can operate reliably without causing troubles such as defective ejection due to the simple movement of the cartridge, and even without being damaged by erroneous operation or forced operation by an operator. Can be done.
  • the shutter opening / closing mechanism of the disk cartridge can be realized with a simple configuration at a low cost, has high reliability, and operates reliably even in the event of an erroneous operation. It is possible to provide a disk device equipped with the same.

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

明 細 書 ディスク装置 技術分野
本発明は、 ディスクを記録媒体とするディスク装置に関するものであり、 特に ディスクカートリッジをディスク装置内に装着する際の確実な装填機構を有する ディスク装置に関する。 背景技術
従来より、 光ディスクや光磁気ディスク等の記録ディスクがカートリッジに回 転可能に収納されて構成されたディスク力一トリッジが提案されている。 これら ディスクカートリッジには、 開口部が形成されており、 この開口部を介して光学 ピックァップ装置や磁気へッド装置が記録ディスクに対して臨むことが可能とな り、 情報信号の書き込み及び読み出しが可能となっている P
ここで、 これらディスクカートリッジにおける開口部は、 カートリッジにスラ ィド可能に取り付けられたシャツ夕部材により開閉可能となされている。 すなわ ち、 ディスク力一トリッジの非使用時においては、 シャツ夕部材が、 開口部を閉 蓋することにより、 カートリッジ内への塵挨ゃ手指の進入を防止し、 ディスク力 —トリッジ使用時においては前述のように、 シャツ夕部材がスライドして開口部 が形成される。
そして、 これら記録再生装置には、 ディスクカートリッジのこの記録再生装置 への挿入及び取り出しに応じてシャツ夕部材を開閉操作するためのシャツ夕開閉 機構が設けられている。
このシャツ夕開閉機構は、 通常、 力一トリッジに対してシャツ夕部材をスライ ドさせて開口部を開放させるシャッ夕開放爪と、 力一トリッジに対してシャツ夕 部材をスライドさせて開口部を閉蓋させるシャツ夕閉蓋爪とを有して構成されて おり、 特に近年は、 ディスク装置の小型、 軽量化に対する要望が強く、 シャツ夕 開閉機構についても簡単な構成で確実に機能が発揮できる高性能のものが求めら れているのが現状である。
かかるディスクカートリッジを使用した製品は、 世の趨勢に従い、 小型、 軽量 化が熱望されており、 特に車載用に適した製品に対する要望が高く、 係る製品の 場合、 収納スペースが限られているため、 特に製品外形寸法を所定内に納める必 要がある。
また、 上記のような円盤状記録媒体をカー卜リッジに収納した形態の商品は、 記録面が露出せず密閉されているため、 操作者から見れば取り扱いが簡単であり、 操作性の良さが遡及ボイン卜の一つとなっており、 その中の一つにカートリツジ のディスク装置への着脱時の操作性が挙げられる。 この点にポイントをおいた従 来技術としては, 例えば特公平 7— 7 5 5 4号公報が挙げられる。
以下、 同公報に記載された発明について説明する。
まず、 同公報に記載された発明は、 ディスクカートリツ がある程度挿入され ると、 そののちには自動的に所定位置までディスク力一トリッジを引き込むこと により、 オート口一ディングを可能にすることを目的とするものであり、 以下に 図面を用いて説明する。
図 2 5は、 当該発明に係るディスク装置に使用するディスクカートリッジ 3を 示す平面図であり、 図示の通り、 開口部 5 3 5が形成されており、 この開口部 5 3 5を介して光学ピックアップ装置や磁気へッド装置がディスク 5 3 0に対して 臨むことが可能となり、 情報信号の書き込み及び読み出しが可能となっている。 図 2 6は、 ディスクカートリッジ 5 0 3を挿入するディスク駆動装置 5 0 0の 概略の外観を示す斜視図であり、 ディスクカートリッジ 5 0 3をディスク装置前 面のディスクカートリッジ挿入口 5 4 6へ挿入すると、 ドア 5 4 7を押し開けて ディスクカートリッジ 5 0 3がホルダ 5 0 4内に進み、 ある程度挿入された時点 で、 ディスクカー卜リッジ 5 0 3はホルダ 5 0 4と一体的に駆動され、 枠体 5 0 1に形成された案内溝 5 1 9 , 5 2 0に沿って、 水平方向、 垂直方向に平行移動 される。
ディスクカートリッジを使用した製品は、 世の趨勢に従い、 小型、 軽量化が熱 望されており、 特に車載用に適した製品に対する要望が高く、 係る製品の場合、 収納スペースが限られているため、 特に製品外形寸法を所定内に納める必要があ り、 振動に対しても安定した記録、 再生性能が望まれている。 さらには特に車載 用のディスク装置の場合、 操作者による乱暴な取り扱いに対しても品質を確保し なければならず、 過酷な条件での品質の確保が望まれている。
円盤状記録媒体をカー卜リッジに収納した形態の商品は、 記録面が露出せず密 閉されているため、 操作者から見れば取り扱いが簡単であり、 また、 消費者の好 みの多様化に応じて、 力一トリッジ上のラベルエリアも様々な使い方がされるよ うになつているのが現状である。
かかる状況の中で、 まず、 ディスク装置の小型化に観点をおいた従来技術とし て、 例えば実公平 5— 1 0 0 6号公報が挙げられる。
以下、 同公報に記載された発明について説明する。
まず、 同公報に記載された発明は、 可動基台の移動制御を容易化すると共にコ ス卜の低減を図ることを目的としたものであり、 ディスクを収納したケースの装 着脱に際する移動方向を一方向とし、 かつ光ピックアップ、 スピンドルモ一夕等 が可動する構成とすることによりディスク装置の小型化を図ったものである。 以下同公報に記載された従来技術について説明する。
図 2 7において、 ディスクを収納したケース 6 1 0は図中 Y 1〜Y 2方向に駆 動され、 一方光ピックアップが搭載された可動べ一ス 6 0 3は固定ベース 6 0 2 に対して揺動可能に設けられており、 その一端に設けられたべ一スピン 6 4 2 a にて駆動される。
即ち、 図 2 8及び図 2 9は、 図 2 7を左方向からみた側面図を示すものである が、 エレベータ部材 6 4 4が図中で左右方向に駆動されることにより、 その上に 装着された樹脂板 6 5 1 a及び 6 5 1 bに形成されたカム溝がベ一スピン 6 4 2 a、 6 4 2 bを上下方向に駆動し、 光ピックアツプが待機位置から演奏位置まで 移動されることになる。
簡単な構成のシャツタ開閉機構の従来技術として特開平 8— 4 5 1 5 9号公報 が挙げられる。
以下、 同公報に記載されたシャツ夕開閉機構について説明する。
図 3 0はディスクが回転可能に収納されたカートリッジ 7 0 5を示す。
ここで、 力一卜リッジ 7 0 5は上面側の主面部に、 ディスクの信号記録面の一 部を外方に臨ませるための磁気ヘッド用開口部 7 2 3を有しており、 下面側の主 面部の前記磁気へッド用開口部 7 2 3に対向する位置に光学ピックアップ用開口 部 7 2 2を有している。 この磁気へッド用開口部 7 2 3及び上記光学ピックアツ プ用開口部 7 2 2は、 シャツ夕部材 7 0 6に依って開閉可能となされており、 シ ャッタ部材 7 0 6は、 これら開口部 7 2 3 , 7 2 2に対応した互いに平行に相対 向された上側及び下側蓋板部と、 これら各蓋板部の一端側 士間を連結する被支 持板部とを有して、 薄い金属板材料により、 一体的に構成され、 前記被支持板部 を、 カートリッジ 7 0 5の一側部に前後方向に亘つて形成されたガイド溝部 7 0 7に沿って摺動可能に支持されている。
また、 図 3 1において、 回動部材 7 1 0は、 合成樹脂等で形成され、 支持孔 7 5 7を中心に反時計方向に付勢されている。 その前端側にはカートリッジ 7 0 5 内方側に向けてシャッ夕閉蓋爪 7 6 0が、 後端側には力一トリッジ 7 0 5内方側 に臨んだ回動操作片部 7 6 1がー体的に設けられている。
次に、 動作を説明する。
まず、 図 3 1中矢印 B 1の方向にカートリッジ 7 0 5が挿入操作された時、 シ ャッ夕閉蓋爪 7 6 0は、 カートリッジ 7 0 5右側面のシャツ夕部材 7 0 6より離 間した位置にある。 さらにカートリッジ 7 0 5が挿入されるとカートリッジ 7 0 5が回動操作片部 7 6 1に当接し、 回動部材 7 1 0は図 3 1中矢印 D方向に回動 してシャツ夕閉蓋爪 7 6 0が閉蓋操作孔 7 0 8に嵌入係合する。 さらにカートリ ッジ 7 0 5が挿入されるとシャツ夕開放爪 7 5 9が、 シャッ夕部材 7 0 6の被支 持板部の前端部に当接し、 シャツ夕部材 7 0 6の移動を阻止するため、 カートリ ッジ 7 0 5の進入に伴って、 開口部 7 2 2, 7 2 3が開放される。
次に、 カートリッジ 7 0 5をディスク装置から抜き取る時は、 シャツ夕閉蓋爪 7 6 0と閉篕操作孔 7 0 8との係合により、 シャツ夕部材 7 0 6の移動が阻止さ れ、 カートリッジ 7 0 5をディスク装置から抜き取るにともない、 開口部 7 2 2 , 7 2 3が閉蓋さる。
さらにカートリッジ 7 0 5がディスク装置から抜き取られるに従い、 開口部 7
2 2 , 7 2 3が閉蓋されるタイミングで、 力一卜リッジ 7 0 5の回動操作片部 7 6 1への当接が解除され、 回動部材 7 1 0は、 付勢力により回動し、 初期位置に 復帰される。
回動部材 Ί 1 0が初期位置に復帰することにより、 シャッ夕閉蓋爪 7 6 0と閉 蓋操作孔 7 0 8との係合も解除され、 カートリッジ 7 0 5 ディスク装置より抜 き取ることが可能となる。
しかし、 特公平 7— 7 5 5 4号公報に開示されたディスクカートリッジ駆動機 構においては、 以下の課題があった。
まず、 ホルダの移動軌跡が水平移動のみならず垂直移動をも含むことからディ スク装置全体の高さ寸法が大きくなり、 しかも、 係る経路を平行に引つかかるこ となく移動させる必要が有るため、 必然的に機構が複雑となり, 部品点数が多く なる。
力一トリッジをディスク装置に挿入する時にはカートリッジの外側面とディス ク装置側部材との摺動が発生するため、 力一卜リッジ外側面にバリ等の突起物が あれば、 たとえその突起物が小さいものであっても、 揷入時に引つかかりが発生 する可能性がある。 また実公平 5— 1 0 0 6号公報に開示された技術には以下の問題点があった。 まず、 可動ベース駆動手段たるエレべ一夕部材が大型であり、 その駆動方法も 複雑であり、 摺動箇所が多い為、 部品点数が多くなるだけでなく、 部品の摩耗等、 耐久性に課題があった。
可動ベースの位置決め精度は、 ベ一スピンの外径と樹脂板にもうけられたカム 溝の溝幅によって決まるが、 ここでピンの外径とカム溝の溝幅にはある程度のク リアランスが必要な為、 その分だけ可動べ一スの位置決め精度は悪くなる。
また、 上記公報に記載された以外の従来技術においても、 下記のごとき課題が あった。
ピックアップがディスクに対して演奏位置に配置された後に、 ディスクの半径 方向に移動する際のピックアップの位置決めに関しては非常に高い精度が要求さ れるため、 その保持方法としてはばね等による付勢手段を用いて、 ガ夕を吸収す るのが一般的であるが、 回転する円盤にデータを記録する夕ィプのデバイスにお いて、 C L V (Cons t ant L i near Vel oc i ty) 方式、 つまり線速度一定の方式にお いては、 内周 Z外周にかかわりなく, ヘッド (ピックアツ ) に対する記録面の 移動速度を一定にしてデータを読み書きするため、 へッドに対する記録面の移動 速度を一定に保っためには, へッドが内周を読み書きする場合には回転を速く, 逆に外周を読み書きする場合には回転を遅くしなければならない。
従って、 C L V方式のディスク装置に関しては、 ディスクの内周側と外周側と を比べた時、 ディスクの回転を原因とする振動は内周側の方が大きい。 そこで、 ピックァップの付勢力も内周側で大きくする方が望ましいと考えられるが、 従来 のディスク装置では、 考慮されていない。
力一卜リッジをディスク装置に挿入する時の叩き込みやカー卜リッジの誤挿入 等、 操作者の乱暴な取り扱いや誤操作に対する対策が十分ではない。
また、 従来のディスク装置において、 記録媒体たるディスクを収納したカート リッジの搬送手段としては、 ホルダが使用され、 かかる場合のホルダとしては、 板金を折り曲げ加工したものがほとんどであり、 カートリッジの全面、 少なくと も両側面及び上面を覆う構成のものであった。
ここで、 前述したように、 カートリッジ上のラベルエリアは様々な使い方がさ れるようになっており、 特に需用者は各々の好みに応じてラベルを作成し、 ディ スク上に張り付けて使用する場合も多い。
かかる状況において、 上記従来の構成のホルダを用いたディスク装置において は、 需用者の作成したラベルが厚い場合、 複数枚のラベルを張り付けている場合、 或いはディスク装置内に長期間に渡り放置されたが為に、 ラベルが反つている場 合等が考えられ、 このような場合、 カートリッジをディスク装置外に取り出そう とした時にラベルがディスク装置開口部に引つかかり、 取り出せない場合、 ある いはラベルがディスク装置内に残ってしまう場合等が考えられる。
さらに、 特開平 8— 4 5 1 5 9号公報に開示されたシャツ夕開閉機構において は、 以下の課題があった。
まず、 カートリッジをディスク装置に挿入する時に、 回動操作片部とカートリ ッジの当接により回動部材が付勢力に抗して回動するタイ、ミングと、 シャツ夕閉 蓋爪と閉蓋操作孔が対向するタイミングを比較すると、 前者が後者よりも早い場 合は、 シャツ夕部材の孔が無い部分にシャツ夕閉蓋爪が当接してなお回動部材を 無理に変形させようとすることから過大負荷がかかることになる。 また、 後者が 前者よりも早い場合は、 シャツ夕開放爪の設置位置のばらつきにより、 同様に回 動部材を無理に変形させようとする過大負荷がかかることになる。
カートリッジをディスク装置から抜き取る時も同様で、 回動操作片部と力一卜 リッジの当接が解除されて回動部材が付勢力により元の位置に復帰するタイミン グと、 開口部が完全に閉蓋されるタイミングを比較すると、 前者が後者よりも早 い場合は、 開口部が閉蓋されない状態で力一トリッジがディスク装置外に排出さ れることとなり、 後者が前者よりも早い場合は、 カートリッジがディスク装置か ら取り出せなくなる。 さらに、 回動操作片部と当接して回動部材の回動動作を制御するのは、 カート リッジ側面の直線形状部ではなく、 カートリッジ角の円形形状部が支配的であり、 この形状についてはカートリッジの規格で詳細に決まっておらず、 製造メーカー による寸法ばらつきが十分考えられる。 つまり、 使用するカートリッジによって は、 上記課題が発生する可能性が十分考えられるのである。
また、 操作者による何らかの誤操作によってシャツ夕が少し開いた状態のまま カートリッジをディスク装置に挿入した場合、 上記構成のシャツ夕開閉機構では、 過大負荷がかかり、 スムーズに挿入操作が出来ないという課題があった。
本発明の目的は、 簡単な構成によって信頼性の高い力一トリッジ装填動作が実 現出来、 装填時の引つかかりが発生せず、 しかも誤操作に対しても部品の破損等 が発生せず確実に動作するディスク装填機構を有する小型のディスク装置を提供 することにある。
本発明の他の目的は、 需用者の作成したラベルが厚い場合、 複数枚のラベルを 張り付けている場合、 或いはディスク装置内に長期間に渡り放置されたが為に、 ラベルが反っている場合であっても、 ラベルがディスク装厚開口部に引つかかる ことなくディスクを取り出すことができるディスク装置を提供することにある。 本発明のさらに他の目的は、 簡単な構成で安価に実現出来、 信頼性が高く、 し かも誤操作に対しても確実に動作するシャツ夕開閉機構を備えたディスク装置を 提供することを目的とする。 発明の開示
本発明に係るディスク装置は、 ディスク状記録媒体を収納し、 シャツ夕部材に より開閉される開口部を有するカートリッジを装着するディスク装置であって、 口一ディングシャーシと、 前記ローディングシャーシに設けられ前記力一卜リッ ジを取り出し位置から演奏位置まで搬送するカートリッジ搬送部材と、 前記ディ スク状記録媒体に信号の記録または再生を行うピックァップを搭載したトラバー スュニッ卜と、 前記ローデイングシャーシに設けられ前記トラバースュニッ卜を 待機位置から演奏位置まで搬送するトラバース搬送部材と、 前記ローディングシ ヤーシに設けられ前記力一トリッジ搬送部材と前記トラパース搬送部材とを駆動 する駆動手段とを備え、 前記力一トリッジ搬送部材と前記トラバース搬送部材と は、 前記カートリッジの搬送方向に摺動可能に設けられ、 前記カートリッジ搬送 部材と前記トラバース搬送部材とは、 積層して配置され、 前記カー卜リッジの装 填動作において、 前記駆動手段が前記カートリッジ搬送部材のみの駆動を開始し た後に、 前記カートリッジ搬送部材は前記トラバース搬送部材を駆動し、 前記力 ートリツジが演奏位置に到達した後は、 前記駆動手段は前記トラバース搬送部材 のみを駆動し、 そのことにより上記目的が達成される。
前記カートリッジ搬送部材は、 第 1のラックギア部を有し、 前記トラバース搬 送部材は、 第 2のラックギア部を有し、 前記駆動手段は、 前記カートリッジ搬送 部材と前記トラバース搬送部材とを駆動する駆動ギアを有し、 前記駆動ギアは、 前記力一トリッジ及び前記トラバースユニットを搬送するように前記第 1及び第 2のラックギア部に嚙合し, 前記駆動ギアが前記カートリ、ッジ及び前記トラバー スユニットを同時に駆動する際には、 前記第 1のラックギア部及び前記第 2のラ ックギア部は同位相をなして前記駆動ギアに嚙合してもよい。
前記カートリッジ搬送部材は第 1の係合部を有し、 前記トラバース搬送部材は 第 2の係合部を有し、 前記カートリッジの装填動作において、 前記駆動手段が前 記カートリッジ搬送部材のみの駆動を開始した後、 前記第 1の係合部は前記トラ パース搬送部材を駆動し、 前記カートリッジの排出動作において、 前記駆動手段 が前記卜ラバース搬送部材のみの駆動を開始した後、 前記第 2の係合部は前記力 —トリッジ搬送部材を駆動してもよい。
前記力一卜リッジの装填 Z排出動作に際し、 前記カートリッジ搬送部材及び前 記トラバース搬送部材のうち一方のみが前記駆動手段にて駆動されているときは、 他方の動きを規制する係合部材をさらに備えてもよい。 前記カートリッジの搬送動作の間、 前記カートリッジを搬送方向と実質的に垂 直な方向に付勢する付勢手段をさらに備えてもよい。
前記付勢手段は、 実質的に L字状の引き込みアームと、 前記引き込みアームと 前記カートリッジ搬送部材とを連結する弾性体とを備え、 前記引き込みアームは、 一端に形成され前記力一トリッジの側面に形成される孔部と係合する係止爪部と、 他端に形成され前記力一トリッジを押し出す押し出し部と、 前記ローディングシ ヤーシに形成されるカム溝と係合するボス部とを有し、 前記カー卜リッジの搬送 動作の間、 前記付勢手段は前記カム溝によりその動作を制御され、 前記係止爪部 は、 前記カー卜リッジが前記ディスク装置から抜け出すのを阻止するように前記 孔部に係合し、 前記カートリッジの排出動作終了時に前記押し出し部が前記カー トリッジに対して前記ディスク装置の外方向に付勢力を与えるように、 前記カム 溝は前記付勢手段の動作を制御してもよい。
前記付勢手段は、 前記カートリッジ搬送部材上に設けられたボス部と係合する U字状の溝部を有し、 前記カー卜リッジ搬送部材を基準に前記ディスク装置前面 側に付勢力が与えられるように前記カートリッジ搬送部材^と弾性部材で連結され ていてもよい。
前記カートリッジ上のシャツ夕部材の外側面の軌跡上であって前記カートリッ ジの外周面に接する位置に回転自在に設けられ、 前記カー卜リッジの搬送動作の 間、 前記カートリッジをガイドする複数のローラ部材をさらに備えてもよい。 本発明に係るディスク装置は、 ディスク状記録媒体を収納し、 シャツタ部材に より開閉される開口部を有するカートリッジを装着するディスク装置であって、 ローディングシャーシと、 前記ローディングシャーシに設けられ前記カートリッ ジを取り出し位置から演奏位置まで搬送するカートリッジ搬送部材と、 前記ディ スク状記録媒体に信号の記録または再生を行うピックアップを搭載した卜ラバー スユニットと、 前記ローデイングシャーシに設けられ前記トラバースユニットを 待機位置から演奏位置まで搬送するトラパース搬送部材と、 前記ローディングシ ヤーシに設けられ前記カートリッジ搬送部材と前記卜ラバ一ス搬送部材とを駆動 する駆動手段とを備え、 前記力一トリッジ搬送部材と前記トラバース搬送部材と は、 前記カートリッジの搬送方向に摺動可能に設けられ、 前記カートリッジ搬送 部材と前記トラバース搬送部材とは、 積層して配置され、 前記ディスク装置は、 前記カートリッジの挿入を検出する検出 S Wと、 前記ローデイングシャーシ上に 摺動可能に設けられ、 前記力ートリツジ搬送部材の動きに連動して前記検出 S W の切換えを行うスィツチロッドとをさらに備え、 前記スィツチロッドは溝部を有 し、 前記カートリッジの装填時には、 前記力一トリッジ搬送部材は、 前記スイツ チロッドが装填方向へ摺動して前記検出 S Wを〇Nにするように、 前記溝部に係 合し、 前記カートリッジ搬送部材は前記スィッチロッドを乗り越えさらに装填方 向に移動を続け、 前記カートリッジの排出時には、 前記カートリッジ搬送部材は 排出方向に移動し、 前記スィッチロッドが排出方向に移動して前記検出 S Wを〇 F Fにするように、 前記溝部に再係合し、 前記検出 S Wが〇Nの時は、 前記検出 S Wから前記スィッチロッドに装填方向あるいは排出方向の反力が加わらず、 そ のことにより上記目的が達成される。
本発明に係るディスク装置は、 ディスク状記録媒体を収納し, シャツ夕部材に より開閉される開口部を有する力一トリッジを装着するディスク装置であって、 ローディングシャ一シと、 前記口一ディングシャーシに設けられ前記カートリッ ジを取り出し位置からカートリッジ演奏位置まで搬送する力一トリッジ搬送部材 と、 前記ディスク状記録媒体に信号の記録または再生を行うピックアップを搭載 したトラバースュニッ卜と、 前記口一ディングシャーシに設けられ前記トラパー スュニットを待機位置から演奏位置まで搬送するトラバース搬送部材と、 前記力 —トリツジが搬送されるカー卜リッジ搬送経路の両側に設けられた第 1及び第 2 のカートリッジガイド部材とを備え、 前記第 1及び第 2のカートリツジガイド部 材は、 前記カートリッジの主面上に設けられたラベルエリアを開放するように形 成され、 前記第 1及び第 2のカートリツジガイド部材は、 前記カートリッジ上面 の両端部を挟持し、 そのことにより上記目的が達成される。
前記ローディングシャーシは、 前記力一トリッジの下面を前記取り出し位置か ら前記カー卜リッジ演奏位置まで案内支持する案内面を備えてもよい。
前記第 1及び第 2の力一トリッジガイド部材及び前記口一ディングシャーシは カートリッジ挿入口部に傾斜部をそれぞれ有し、 前記トラバースユニットは前記 ローディングシャーシに対して揺動可能にその一端を吊着されてもよい。
前記カートリッジは、 前記カートリッジの側面部に設けられた溝を有し、 前記 第 1及び第 2の力一トリッジガイド部材は、 カートリツジ挿入口部の上端部に、 前記溝の溝幅より大なる寸法の防止片を有してもよい。
本発明に係るディスク装置は、 ディスク状記録媒体を収納しカートリッジを装 着するディスク装置であって、 ローデイングシャーシと、 前記口一ディングシャ ーシに設けられ前記カートリッジを押圧する力一トリッジ押圧部材と、 前記カー トリッジ押圧部材を水平方向に移送する水平移送手段とを備え、 前記ローディン グシャーシは、 一対の対面する傾斜したカム面を有し、 前記カートリッジ押圧部 材には、 前記カム面に対応した一対のカムフォロア部が形 され、 前記カートリ ッジ押圧部材の一端には、 前記力一トリッジの上端部を当接可能な舌片部が形成 され、 前記水平移送手段は、 前記カートリッジ押圧部材の他端部を弾性部材を介 して水平方向に移送し、 そのことにより上記目的が達成される。
前記ディスク装置は、 前記ディスク状記録媒体に信号の記録または再生を行う ピックアップを搭載したトラバースユニットをさらに備え、 前記水平移送手段は、 前記トラバースュニットを待機位置から演奏位置まで搬送するトラパース搬送手 段を含んでもよい。
本発明に係るディスク装置は、 ローデイングシャーシと、 カートリッジ位置決 めピンを備えたトラバースシャーシと、 前記ローデイングシャ一シの斜め下に待 機しているトラバースシャーシを前記ローディングシャーシにおける所定の再生 位置まで移動させるように前記ローデイングシャーシに設けられた昇降駆動手段 と、 カートリッジの位置決め孔に近い第 1側面の上端を押圧する第一の押圧部材 と、 前記第 1側面と反対側の第 2側面の上端を押圧する第二の押圧部材とを備え、 前記カートリッジ位置決めピンが嵌入を開始した後に前記第一の押圧部材は前記 第 1側面の上端を押圧し、 前記昇降駆動手段が前記トラバースシャーシを前記再 生位置まで移動させた後に前記第二の押圧部材は前記第 2側面の上端を押圧し、 そのことにより上記目的が達成される。
本発明に係るディスク装置は、 力一トリッジ下面を摺動面としてを前後方向に 案内する案内面が設けられた口一ディングシャーシと、 前記口一ディングシャ一 シに固定され、 前後方向に移送された前記カートリッジのシャッタを開蓋可能な シャツ夕オーブナと、 前記カートリッジの前後方向の移送経路の両側に設けられ た第 1及び第 2のカー卜リッジガイド部材とを備え、 前記第 1及び第 2のカー卜 リッジガイド部材の少なくとも一方は、 前記力一トリッジガイド部材の前記シャ ッタオーブナ上部に位置する案内部を含み、 前記案内部は、 樹脂弾性材料により 形成され、 前記案内部は、 所定量上方に変形可能な切欠き形状を有し、 そのこと により上記目的が達成される。
本発明に係るディスク装置は、 ディスク状記録媒体に信号の記録または再生を 行うピックァップ及び前記ディスク状記録媒体を演奏時にはチャッキングし、 回 転させるスピンドルモ一夕を搭載したトラパースュニッ卜を備え、 前記ピックァ ップの一端は、 前記トラバースュニッ卜に対し揺動可能でかつ前記ディスク状記 録媒体の半径方向に平行移動可能な状態で装着され、 前記ピックアップの他端は、 前記トラパースュニットに遊嵌されかつ一方向に弾性部材で付勢され、 そのこと により上記目的が達成される。
前記弾性部材は、 薄板状の平板形状を有し、 前記弾性部材の片側端部は、 前記 トラバースユニットに固着され、 前記ピックアップに対する付勢力が、 前記ディ スク状記録媒体の半径方向によって異なってもよい。
本発明に係るディスク装置は、 ディスク状記録媒体を収納する力一トリッジを 装着するディスク装置であって、 前記カートリッジは、 開口部を有し、 前記カー トリッジは、 前記開口部を開閉するシャツ夕部材を含み、 前記ディスク装置は、 口一ディングシャーシと、 シャツ夕開蓋部材と、 シャツ夕閉蓋部材と、 前記シャ ッ夕閉蓋部材を一方向に付勢する第 1付勢手段とを備え、 前記シャツ夕閉蓋部材 は、 前記ローデイングシャーシ上に回動可能に設けられ 前記シャツ夕閉蓋部材 は、 その一端に設けられた第 1の回動制御部と、 他端に設けられたシャツ夕閉蓋 爪とを含み、 前記付勢手段は、 その一端に設けられた第 2の回動制御部を含み、 前記力一トリッジを装着する際に、 前記第 2の回動制御部と前記第 1の回転制御 部とは、 前記シャッタ閉蓋部材が回動して前記シャッ夕閉蓋爪が前記シャッ夕部 材上の孔に係合するように、 前記第 2の回動制御部、 前記第 1の回転制御部の順 に前記カートリッジと当接し、 さらに前記カートリッジの装着が進行するに従つ て、 前記シャツ夕開蓋部材は、 前記開口部が開口するように、 前記シャツ夕部材 と当接し、 そのことにより上記目的が達成される。
前記シャツタ閉蓋部材は、 第 1の回転制御部の近傍においてくびれ部を有して もよい。
前記シャツ夕閉蓋爪は, その装置前面側において、 前記シャツ夕閉蓋部材の回 動軌跡に対して実質的に接線方向の輪郭をなしてもよい。
前記第 1付勢手段は、 前記シャツ夕閉蓋部材に係着されており、 前記第 2の回 動制御部は、 弹性変形可能な梁構造を有してもよい。
前記第 1付勢手段は、 線ばねを含んでもよい。
前記ディスク装置は、 前記カートリッジを前記ディスク装置に装着する間に前 記力一トリッジを前記シャツ夕部材側に付勢する第 2付勢手段をさらに備えても よい。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係るディスク装置で用いるカートリッジの斜視図である。 図 2は、 本発明に係るディスク装置で用いるカートリッジの平面図である。 図 3は、 本発明に係るディスク装置の主要構成部材を示す斜視図である。 図 4は、 本発明に係るディスク装置の他の主要構成部材を示す斜視図である。 図 5は、 本発明に係るディスク装置の力一トリッジ周辺における主要構成部材 を示す斜視図である。
図 6 Aは、 本発明に係るディスク装置におけるトラバースュニット構成を示す 斜視図である。
図 6 Bは、 本発明に係るディスク装置におけるトラバースュニッ卜の構成を示 す側面図である。
図 6 Cは、 図 6 Bの拡大図である。
図 6 Dは、 本発明に係るディスク装置におけるトラバースュニッ卜の構成を示 す平面図である。
図 6 Eは、 本発明に係るディスク装置における右押圧レバ一ばねの作用を示す 側面図である。
図 6 Fは、 本発明に係るディスク装置における右押圧レ ーばねの作用を示す 側面図である。
図 7 Aは、 本発明に係るディスク装置におけるシャツ夕クローザの構成を示す 図である。
図 7 Bは、 本発明に係るディスク装置におけるカートリッジ排出位置の状態を 示す平面図である。
図 7 Cは、 本発明に係るディスク装置における開口部周辺の構成を示す斜視図 である。
図 8は、 本発明に係るディスク装置における引き込みアーム周辺の構成を示す 斜視図である。
図 9は、 図 8に示す引き込みアーム周辺の構成を裏側から見た斜視図である。 図 1 O Aは、 本発明に係るディスク装置におけるスィッチロッド周辺の構成を 示す平面図である。
図 1 0 Bは、 本発明に係るディスク装置におけるスィッチロッド周辺の構成を 示す側面図である。
図 1 1 Aは、 本発明に係るディスク装置におけるスィッチロッド周辺の構成を 示す平面図である。
図 1 1 Bは、 本発明に係るディスク装置におけるスィッチロッド周辺の構成を 示す側面図である。
図 1 2は、 本発明に係るディスク装置におけるスィッチロッド周辺の構成を示 す斜視図である。
図 1 3は、 本発明に係るディスク装置における昇降ラック周辺部材の構成を示 す平面図である。
図 1 4は、 本発明に係るディスク装置における昇降ラック周辺部材の動きを示 す平面図である。
図 1 5は、 本発明に係るディスク装置における昇降ラック周辺部材の動きを示 す平面図である。
図 1 6は、 本発明に係るディスク装置における昇降ラック周辺部材の動きを示 す平面図である。
図 1 7は、 本発明に係るディスク装置における開口部周辺の構成を示す斜視図 である。
図 1 8は、 本発明に係るディスク装置における上向き挿入防止対策の説明図で ある。
図 1 9は、 本発明に係るディスク装置における裏向き挿入防止対策の説明図で ある。
図 2 O Aは、 本発明に係るディスク装置におけるシャツ夕開閉動作開始位置で の主要構成部材を示す平面図である。
図 2 0 Bは、 本発明に係るディスク装置におけるカートリッジ演奏位置での主 要構成部材を示す平面図である。
図 2 0 Cは、 本発明に係るディスク装置における誤操作時でのシャツ夕クロー ザの機能を示す平面図である。
図 2 0 Dは、 本発明に係るディスク装置における誤操作時でのシャツ夕クロ一 ザのたわみを示す平面図である。
図 2 0 Eは、 本発明に係るディスク装置におけるシャツ夕部材近傍拡大図であ る。
図 2 1 A〜図 2 1 Dは、 本発明に係るディスク装置における左押圧レバーの動 作図である。
図 2 2は、 本発明に係るディスク装置におけるカートリッジ押さえ部を示す斜 視図である。
図 2 3 A〜図 2 3 Bは、 本発明に係るディスク装置におけるスライダ押さえ板 の形状を示す平面図である。
図 2 4は、 本発明に係る他のシャツ夕クロ一ザの構成を示す平面図である。 図 2 5は、 従来のディスク装置で用いるカートリッジの 面図である。
図 2 6は、 従来のディスク装置の斜視図である。
図 2 7〜図 2 9は、 従来の他のディスク装置の側面図である。
図 3 0は、 従来のさらに他のディスク装置で用いるカートリッジの斜視図であ る。
図 3 1は、 従来のさらに他のディスク装置のシャツ夕開閉機構においてデイス クカートリッジが挿入操作された状態を示す平面図である。
図 3 2は、 従来のさらに他のディスク装置のシャツ夕開閉機構の構成を示す平 面図である。 発明を実施するための最良の形態
(実施の形態 1 ) 以下、 図面を用いて本願発明の実施の形態 1について説明する。
図 1は本願発明のディスク装置に装着されるディスクカートリッジの斜視図で あり、 図 1に示すように、 ディスク媒体を、 カートリッジ 1 0 5に回転可能に収 納して構成されたものである。
ここでカートリッジ 1 0 5は、 上ハーフ及び下ハーフが突き合わせ結合される ことにより、 一辺の長さがディスク媒体の直径に略々対応した矩形状の主面部を 有する薄い筐体状に構成されている。 このカートリッジ 1 0 5は、 図 1に示すよ うに、 上面側の主面部に、 ディスク媒体の信号記録面の一部を外方に臨ませるた めの磁気へッド用開口部 1 2 3を有している。 この磁気へッド用開口部 1 2 3は、 上ハーフの主面部の略々中央部分より、 この主面部の一側縁部近傍に亘つて, 長 方形状に形成されている。 また、 このカートリッジ 1 0 5は、 主面部の上記磁気 ヘッド用開口部 1 2 3に対向する下面側の位置に光学ピックアップ用開口部 1 2 2を有している。 カートリッジ 1 0 5は、 ディスク装置に対して、 図 1中矢印 B で示すように、 ディスク装置の前面から挿入されて装着される。 以降、 ディスク 装置を基準としてカートリッジ 1 0 5の挿入側を前方、 その反対側を後方と称す る。
また、 カートリッジ 1 0 5の上側の主面部には、 ラベル貼付領域 1 1 5が形成 されている。 このラベル貼付領域 1 1 5は、 貼付されるラベルの厚さに対応した 深さを有し、 ラベルの形状に対応した形状の凹部として形成されている。
尚、 ラベル貼付領域 1 1 5のラベル貼付後の高さは、 使用者の利便性を考慮し て力一トリッジ 1 0 5の両側面の高さより突出することが認められている。 従つ て、 ラベル自体の浮きや剥がれの発生も考慮する必要がある。
また、 カートリッジ 1 0 5において、 前記磁気ヘッド用開口部 1 2 3及び前記 光学ピックアップ用開口部 1 2 2は、 シャツタ部材 1 0 6に依って開閉可能とな されている。 このシャツ夕部材 1◦ 6は、 これら開口部 1 2 3 . 1 2 2に対応し た互いに平行に相対向された上側蓋板部 1 0 6 A及び下側蓋板部(図示せず) と、 これら各蓋板部の一端側同士間を連結する被支持板部 1 0 6 Bとを有して、 薄い 金属板材料又は樹脂材料により、 一体的に構成されている。 このシャツ夕部材 1 0 6は、 上記被支持板部 1 0 6 Bを、 カートリッジ 1 0 5の一側部に前後方向に 亘つて形成されたガイド溝部 1 0 7に沿って摺動可能に支持されている。 なお、 このガイド溝部 1 0 7は、 カー卜リッジ 1 0 5の挿入方向の前端面部にまで亘っ て形成され、 この前端面部に対し開放されている。
シャッ夕部材 1 0 6には、 被支持板部 1 0 6 Bの略々中央位置に、 側方側に向 けて、 閉蓋操作孔 1 0 8が開設されている。 この閉蓋操作孔 1 0 8は、 ディスク 装置においてシャツ夕部材 1 0 6を閉蓋操作するためのシャツ夕閉蓋爪が嵌入係 合するための透孔である。
カートリッジ 1 0 5内には、 前方側の一側側部分に位置して、 図 2に示すよう に、 ロック部材 1 2 5が配設されている。 このロック部材 1 2 5は、 支軸部 1 2 5 Aと、 の支軸部 1 2 5 Aより突出形成された支持腕部 1 2 5 B及びロック腕 部 1 2 5 Cとを有して、 合成樹脂材料により、 一体的に形成されている。 この口 ック部材 1 2 5は、 上記支軸部 1 2 5 Aを、 カートリッジ、1 0 5内の嵌合凹部に 嵌合させて配設されている。 そして、 このロック部材 1 2 5は、 上記支持腕部 1 2 5 Bをカートリッジ 1 0 5内に突設された壁部 (図示せず)に当接させて上記 支軸部 1 2 5 A回りの回動を阻止された状態で、 上記ロック腕部 1 2 5 Cを上記 ガイド溝部 1 0 7内に内側側より臨ませている。 このロック腕部 1 2 5 Cは、 上 記口ック部材 1 2 5の弹性力により、 外方側 (矢印 A 1方向) に弾性付勢されて いる。
前記ロック腕部 1 2 5 Cは, シャツ夕部材 1 0 6が閉蓋位置にあるときに、 こ のシャツ夕部材 1 0 6に係合し、 シャツ夕部材 1 0 6の移動を阻止する。
また、 ロック腕部 1 2 5 Cは、 ロック部材 1 2 5の弹性力に抗して内方側 (矢 印 A 2方向) に変位されると、 上記シャツタ部材 1 0 6への係合を解除し、 シャ ッタ部材 1 0 6が後方側 (矢印 A l 1方向) へ移動することが可能となる。 また、 ロック腕部 1 2 5 Cは、 シャツ夕部材 1 0 6が閉蓋位置に戻ると、 付勢力により、 シャツ夕部材 1 0 6に係合する。
また図 2においてカートリッジ 1 0 5は左側側面に係合部 1 2 6を有し、 ロー ディング時に引き込み部材と係合することによって、 ディスク装置外部に抜ける ことなく挿入されることが可能となっている。
また、 上記各カートリッジ 1 0 5の下側主面部には、 対をなす前方側及び後方 側位置決め穴 1 0 9 , 1 1 0が形成されている。 上記前方側位置決め穴 1 0 9は、 上記光学ピックアップ用開口部 1 2 2の前方側の主面部の縁部近傍に位置してお り、 長径方向が前後方向となされた長円形に形成されている。 また、 上記後方側 位置決め穴 1 1 0は、 上記光学ピックァップ用開口部 1 2 2の後方側の主面部の 縁部近傍に位置しており、 円形に形成されている。
また、 図 3は本発明のディスク装置 1 0 0の右側の主要構成部材を示す斜視図、 図 4は左側の主要構成部材を示す斜視図であり、 図 5はカートリッジ 1 0 5周辺 の構成部材を示す斜視図である。
図 3において、 2 0 0はローデイングシャーシであり、 .4 0は卜ラバ一スュニ ットで、 T Rシャーシ回動ばね板によってローディングシャーシ 2 0 0の裏面に 揺動可能にその一端を吊着されている。
また図 6 Aはトラパースュニット 4 0の構成を示す斜視図であり、 トラバース シャーシ 4 0 0上にはピックアップュニット 4 5が装着され、 一対のカートリッ ジ位置決めボス 4 1及び 4 2が配置され、 またその側面には制御ボス 4 3を有す る。
カートリッジ位置決めボス 4 1及び 4 2はカートリッジ 1 0 5の位置決め六 1 0 9及び 1 1 0 (図 2 )に係合することにより演奏時のカートリッジ 1 0 5の位置 決めを行うものであり、 制御ボス 4 3は後述する昇降ラック 3 0 (図 4 )上の T R制御カム 3 2に係合することにより、 トラパースユニット 4 0の口一ディング シャーシ 2 0 0に対する揺動動作を制御する。 図 6 Aを参照して、 ピックァップュニット 4 5はその一端をピックアツプガイ ドシャフト 4 7によって図中矢印 A方向に移動可能なように支持され、 他端はト ラバ一スシャーシ 4 0 0とスライダ押さえ板 4 6で挟持されている。
図 6 Bは、 トラバースユニット 4 0の構成を示す側面図である。 図 6 Bにおけ る C部拡大図を図 6 Cに示す。
図 6 Cに示すように、 ピックアップべ一ス 4 5 aはその端部に形成された T R 溝 4 5 bをその溝幅より寸法の小さい、 トラバースシャーシ 4 0 0上の T Rレ一 ル 4 0 0 aにはめあわされている。 そして、 ピックアップべ一ス 4 5 aはトラバ —スシャーシ 4 0 0に固定されたスライダ押さえ板 4 6によってディスク装置下 方に付勢されている。
図 6 Dは、 トラバースュニッ卜 4 0をディスク装置表側からみた平面図であり、 4 9はピックアップ駆動モー夕、 4 8はピックアップ駆動シャフト、 4 0 aはス ピンドルモータである。 図 6 Dにおいて、 ピックアップユニット 4 5はピックァ ップ駆動モー夕 4 9がギアを介してピックアップ駆動シャフト 4 8を回転させる ことにより、 その一端をピックアップガイドシャフト 4 7 ガイドされながら図 中矢印 F方向に駆動され、 他端はトラバースシャーシ 4 0 0上の T Rレール 4 0 0 a (図 6 C )に沿って、 スライダ押さえ板 4 6によってディスク装置下方に付勢 されつつ駆動される。
図 3を参照して、 5 0は右押圧レバーで、 その一端を押圧レバ一固定片 5 0 a とローデイングシャーシ 2 0 0によって挟持され、 口一ディングシャーシ 2 0 0 に対して揺動可能に装着されている。 シャツ夕クローザ 1は口一ディングシヤー シ 2 0 0上に回動自在に設けられる。
また、 5 2は右押圧レバーばねであり、 トラバースユニット 4 0と右押圧レバ 一 5 0とは、 右押圧レバーばね 5 2で連結されており、 相互の距離が中立点より も近い時は相互に引き寄せられる方向に、 また、 相互の距離が中立点よりも遠い 時は相互に離れる方向に付勢されている。 このときの動作の詳細を示したのが図 6 Eおよび図 6 Fである。
図 6 Eは、 トラバースュニット 4 0と右押圧レバー 5 0の距離が中立点より遠 い場合であり、 この場合、 図示したように、 トラバースユニット 4 0には矢印 G 2の力が, 右押圧レバ一 5 0には矢印 G 1方向の力が右押圧レバーばね 5 2より力 Π わることとなり、 トラバースユニット 4 0と右押圧レバー 5 0とは相互に離れる 方向に付勢される。
図 6 Fは、 トラバースュニット 4 0と右押圧レバ一 5 0の距離が中立点より近 い場合であり、 この場合、 図示したように、 トラバースユニット 4 0には矢印 H 1の力が、 右押圧レバ一 5 0には矢印 H2方向の力が右押圧レバーばね 5 2よりカロ わることとなり、 トラバースユニット 4 0と右押圧レバー 5 0とは相互に引き寄 せられる方向に付勢される。
図 7 Aを参照して、 シャッタークロ一ザ 1にはクローザ爪 1 1及び回動制御部 1 3が設けられている。 クローザ爪 1 1はその一端に傾斜部 1 2が形成され、 他 端に防護壁 1 6が形成される。 シャツ夕クローザばね 2はシャツ夕クロ一ザ 1の 回動中心となるボス 1 Aの周りに装着されており、 そのー がローデイングシャ ーシ 2 0 0上に設けられた係止ボス 1 0 1に係止され、 他端は折り曲げ部 2 1を 経て長孔 1 4に係止されており、 シャツ夕クローザ 1を反時計方向に付勢し、 口 一ディングシャーシ 2 0 0上のストッパー 1 0 2で止められている。
さらにシャツタク口一ザばね 2は、 シャツ夕クローザ 1上の図中破線で示すク ローザばね係合部 1 7にも係止されているため、 折り曲げ部 2 1に矢印 D方向の 外力が加わった場合、 シャツ夕クローザばね 2からクローザばね係合部 1 7に時 計方向のモーメントが作用し、 シャツ夕クロ一ザばね 2は長孔 1 4におけるシャ ッ夕クロ一ザ 1との係止を解除されることなく、 時計方向に回動する。
この場合、 ばね係止ボス 1 5とシャツ夕クローザばね 2の接点からの反力によ つて、 時計方向の付勢力を得る。 尚、 シャツ夕クロ一ザばね 2は線ばねで構成さ れており、 板ばねに比べて安価であり表面硬度も高く摩耗に強いという特徵があ る上に、 摩擦係数も低いため、 板ばねでよく使用される潤滑性向上のための表面 コーティング処理が不要である。
図 7 Bを参照して、 カートリッジ 1 0 5の左側については、 引き込みラック 7
(図 4 ) がローデイングシャーシ上で前後方向に摺動可能に設けられており、 図 示しない駆動手段により駆動される。 引き込みラック 7上には、 引き込みアーム
6がアーム戻しばね 8により、 反時計方向に付勢されている。 また、 引き込みァ
—ム 6の端部には引き込み爪 6 1が設けられており、 力一トリッジ 1 0 5左側の 係合部 1 2 6に係合することによりカートリッジ 1 0 5を確実にディスク装置内 に引き込む構成となっている。
さらに引き込み爪 6 1の近傍にはカートリッジ押さえ部 6 2を有しており、 口
—デイング途中においてカートリッジ 1 0 5をディスク装置右側、 即ちシャツ夕 部材側に付勢する役割を果たしている。
図 5を参照して、 引き込みアーム 6上にはボス 6 3が設けられ、 ローデイング シャーシ上の部材に設けられたカム溝 9 1によって制御される。 尚、 当該部材に ついては複雑となるのをさけるため、 カム溝 9 1のみを図示し、 その輪郭形状は 示していない。
図 3を参照して、 シャツ夕オーブナ 3は、 シャツ夕クロ一ザ 1に覆い被さるよ うに口一ディングシャ一シ 2 0 0上に固定され、 その上には第 1受動口一ラ 5を 回転自在に設けている。 また、 ローデイングシャーシ 2 0 0上にはシャツタク口 一ザ 1の前方側に第 2受動ローラ 4が回転自在に設けられている。
図 3における 1 0は右カートリッジガイドであり、 図 7 Cに示すごとく、 カー トリッジ 1 0 5の装填時に、 カートリッジ 1 0 5の右端部を口一ディングシヤー シ 2 0 0とともに挟み込み、 ガイドする構成となっている。 また力一卜リッジ 1 0 5挿入部には右傾斜部 1 0 a及び右上面傾斜部 1 0 bを有し、 またローディン グシャーシ 2 0 0にも下傾斜部 2 0 0 dが設けられている。
ローディングシャーシ 2 0 0の左側については、 図 4に示す。 図 4を参照して、 3 0は昇降ラックであり、 トラバースユニット 4 0の制御ボ ス 4 3 (図 3 )に係合することによってトラバースュニット 4 0の動きを制御する T R制御カム 3 2を有し、 その反対側側面にはギア 3 O Aを有し、 更にその中央 部には係止カム 3 4を有している。
6は引き込みアーム、 7は引き込みラックであり、 引き込みアーム 6はアーム 戻しばね 8によって引き込みラック 7上に装着され、 引き込みラック 7はローデ ィングシャーシ 2 0 0上で前後方向に摺動可能に設けられている。
引き込みアーム 6と引き込みラック 7との詳細斜視図を図 8に、 さらに裏側か らみた斜視図を図 9に示す。 図 8及び図 9を参照して、 引き込みアーム 6は裏面 に U字溝 6 5を有し、 引き込みラック 7上の引き込みボス 7 3を中心にアーム戻 しばね 8で、 ディスク装置上方からみた時の反時計方向に付勢される。
引き込みラック 7には、 その裏面にガイド溝 7 4が形成してあり、 口一ディン グシャーシ 2 0 0上のボス 2 0 0 a、 2 0 0 b , 2 0 0 c (図 4 )に係合すること によりディスク装置前後方向に摺動可能に装着される。 また、 引き込みラック 7 のギア部 7 Aにはラック移送ギア 8 5が嚙合し、 ディスク 置前後方向に駆動さ れる。
また、 引き込みアーム 6はその上に引き込み爪 6 1、 カートリッジ押さえ部 6 2、 ボス 6 3及びカートリッジ押し出し部 6 4を有し、 引き込み爪 6 1は前記し たカートリッジ 1 0 5の係合部 1 2 6 (図 2 )に装填時に係合してカートリッジ 1 0 5の装填中の抜けを防止する。
力一卜リッジ押さえ部 6 2は、 カートリッジ 1 0 5を装填中に、 ァ一ム戻しば ね 8の力によってカートリッジ 1 0 5をディスク装置右側に付勢し、 信頼性の高 い装填動作を実現する。
ボス 6 3は、 ローディングシャーシ 2 0 0に固着される左カートリッジガイド 9 (図 4 )の裏面に形成されたアーム制御カム(図 5に示すカム溝 9 1 ) に係合し、 カートリッジ 1 0 5装填時における引き込みアーム 6の動きを制御する。 カートリツジ押し出し部 6 4は力一トリッジ 1 0 5の排出動作終了時にさらに カートリッジ 1 0 5をディスク装置前方に押し出すことにより、 カートリッジ 1 0 5をディスク装置から取り出しやすくするものである。
ここで、 引き込みアーム 6と引き込みラック 7を U字溝 6 5で係合させている のは、 外力として図 9中矢印 M方向の衝撃力が加わった場合、 引き込みアーム 6 のみが M方向に逃げるようにするためであり、 係る場合の引き込みラック 7のギ ァ部 Ί A等の破損を防止することが出来る。
図 4を参照して、 1 5はスィッチロッドであり、 ローデイングシャーシ 2 0 0 上の溝部の側面に設けられたボス 2 1 5 a及び 2 1 5 bに装着される。 スィッチ ロッド 1 5の構成を図 1 0 A、 図 1 0 B及び図 1 1 A、 図 1 1 Bに、 またスィッ チロッド 1 5の斜視図を図 1 2に示す。 図 1 0 A、 図 1 O Bに示すように、 引き 込みアーム 6はその裏面にロッド駆動部 6 6を有する。 引き込みアーム 6がディ スク装置後方に移動すれば、 図 1 0 A、 図 1 O Bから図 1 1 A、 図 1 1 Bの状態 へと変化し、 スィッチロッド 1 5はそのカム部 1 5 A、 1 5 Bとボス 2 1 5 a及 び 2 1 5 bとの係合に従い、 所定の位置までディスク装置伊方に移動し挿入検出 S W 1 5 1を O Nにした後に、 下側に沈み込んでカム部が引き込みアーム 6の軌 道から離脱する構成となっている。
図 4、 図 1 3〜図 1 6を参照して、 1 6は係止アームであり、 その中央に設け られた孔 1 6 Aがローデイングシャーシ 2 0 0の裏面に設けられたボス (図示せ ず) に回動可能に装着され、 その一端に裏側に凸の方向で設けられたボスが、 前 記昇降ラック 3 0上の係止カム 3 4に係合することにより係止アーム 1 6の動き を制御され、 また他端には引き込みカム 1 6 bを有し、 引き込みラック 7 (図 4 ) の動きを制御する。
ここで左カートリッジカイド 9の前端部には図 1 7に示すようにカートリッジ 1 0 5の装填時に、 カートリッジ 1 0 5の左端部をローデイングシャーシ 2 0 0 とともに挟み込み、 ガイドする構成となっている。 またカートリッジ 1 0 5挿入 部には左傾斜部 9 a及び左上面傾斜部 9 bを有する構成となっている。
図 4を参照して、 昇降ラック 3 0は、 その上の昇降ラックボス 3 0 a、 3 0 (図 1 3〜図 1 6 )がローデイングシャーシ 2 0 0の裏面に構成された溝 (図示せ ず)にはまりこむことによりディスク装置前後方向に摺動可能に装着される。 同 様に引き込みラック 7はガイド溝 7 4 (図 9 )がローデイングシャーシ 2 0 0上 のボス 2 0 0 a、 2 0 0 b , 2 0 0 cに係合することによりディスク装置前後方 向に摺動可能に装着される。
図 4、 図 9および図 1 4を参照して、 8 5はラック移送ギアであり、 昇降ラッ ク 3 0及び引き込みラック 7 (図 4 )のギア部 7 A (図 9 )と嚙合することによって 昇降ラック 3 0をディスク装置前後方向に摺動させる。
図 4、 図 1 0〜図 1 2を参照して、 1 5 0は検出 S Wユニットであり、 その上 には挿入検出 S W 1 5 1及び装着完了検出 S W 1 5 2を有し、 挿入検出 S W 1 5 1については、 スィッチロッド 1 5の先端が押圧することにより O N状態となり、 装着完了検出 S W 1 5 2については昇降ラック 3 0の S W押圧部 3 5 (図 1 5 )が 押圧することにより〇N状態となる。
次に、 以上のように構成されたディスク装置 1 0 0について、 その動作につい て説明する。
まず、 ディスク装置全面からカートリッジ 1 0 5を挿入するに際して、 図 7 C および図 1 7を参照して、 前述したように力一トリッジ挿入部には右傾斜部 1 0 a及び右上面傾斜部 1 0 b、 左傾斜部 9 a及び左上面傾斜部 9 b、 また下傾斜部 2 0 0 dが設けられており、 力一トリッジ 1 0 5はこれら傾斜部に案内されてス ムーズにディスク装置に挿入する事が出来る。
図 7 Bを参照して、 カートリッジ 1 0 5の排出位置において、 引き込みアーム 6はカム溝 9 1の制御によりアーム戻しばね 8の付勢力に抗して時計方向に回転 した状態、 つまり、 図中破線で示す引き込み爪 6 1が力一トリッジ 1 0 5の左外 側に待避した状態となっており、 引き込みアーム 6のロッド駆動部 6 6はスイツ チロッド 1 5の溝部 1 5 Cに配置されている。 (図 1 0 A, 図 1 0 B参照) また、 シャツタクローザ 1は反時計方向に付勢されており、 クローザ爪 1 1が力一トリ ッジ 1 0 5の右外側に待避した状態となっている。
ここで、 ディスク装置前面のカートリッジ 1 0 5保持部は、 図 7 C及び図 1 7 に示すごとく、 右カートリッジガイド 1 0及び左カートリッジガイド 9がカート リッジ 1 0 5の上方でつながつていない構成となっているため、 カートリッジラ ベルの浮き■剥がれ等による排出時のトラプルが発生しにくい。 高さ寸法上も、 寸法規格上ラベル面より低い両端部のみを保持するためディスク装置の高さ構成 を低く抑えることができる。
図 1 8を参照して、 カートリッジ 1 0 5がディスク装置に対して傾いて挿入さ れた場合、 左右どちらか一方についてはカートリッジ 1 0 5が上側にずれて挿入 されることとなるが、 例えば右上がりの姿勢で挿入された場合には、 カートリツ ジ 1 0 5の前端部と右カートリッジガイド 1 0上の右防止片 1 0 cが当接するこ とによりカートリッジ 1 0 5はディスク装置内へ進入出来ない。 つまり、 右防止 片 1 0 cは、 カートリッジ 1 0 5のガイド溝部 1 0 7には り込めない寸法で構 成されており、 誤挿入防止の機能を有する。 左上がりの場合は、 左カートリッジ ガイド 9にも同様に左防止片 9 cが設けられており(図 1 7 )、 同様の機能を有す る。 カートリッジ 1 0 5が水平の姿勢を保ったまま上方にずれて挿入された場合 は、 上記左右の機能がともに働くことにより誤挿入を防止できる。
図 7 Bを参照して、 力一トリッジ 1 0 5が挿入されると、 力一トリッジ 1 0 5 の進行方向前方の外側面に押圧されて引き込みアーム 6がアーム戻しばね 8を引 き伸ばしながらアーム制御カム 9 1の制御により反時計方向に回動し、 引き込み 爪 6 1とカートリッジ 1 0 5の係合部 1 2 6 (図 2 ) とが係合する。
この時、 図 4および図 1 1 Aに示す駆動手段の挿入検出スィッチ 1 5 1が入り、 以降の動作は駆動手段により引き込み爪 6 1を介してカートリッジ 1 0 5がディ スク装置後方に駆動されることとなる。 またこの時、 弓 Iき込みアーム 6はアーム戻しばね 8により反時計方向に付勢さ れているため、 カートリッジ 1 0 5はカートリッジ押さえ部 6 2によってデイス ク装置右方向に付勢されるが、 カー卜リッジ 1 0 5の右側面は第 2受動ローラ 4 と当接しており、 第 2受動ローラ 4は力一トリッジ 1 0 5の動きと連動して回転 し、 カートリッジ 1 0 5はスムーズにディスク装置後方へ移送される。 かかる構 成により、 カートリッジ 1 0 5がディスク装置に対して片寄せ付勢され、 シャツ 夕部材 1 0 6の通過位置が安定し、 シャツ夕開閉機構が誤動作することなく確実 に口一ディング動作がなされるものである。
ここで、 引き込みアーム 6上のボス 6 3はカム溝 9 1のどちらの壁面にも当接 していない状態となっている。 またこの時、 シャツ夕オーブナ 3はカー卜リッジ 1 0 5右側面のガイド溝部 1 0 7の内部に入り込んだ状態となっている。
シャツ夕オーブナ 3とガイド溝部 1 0 7との係合により、 以降の動作における カートリッジ 1 0 5のディスク装置前方への抜けは防止される。 この時点では引 き込みラック 7は排出位置に留まったままである。
図 9を参照して、 操作者が力一卜リッジ 1 0 5をディスク装置内にたたき込む ように挿入した場合、 引き込みラック 7は駆動手段から連結されているラック移 送ギア 8 5に止められ、 動かないが、 引き込みアーム 6は引き込みラック 7と U 字状溝にて係合しているため、 図中矢印 M方向に逃げることができ、 部品の破損 等は生じない。
図 1 O A、 図 1 0 Bおよび図 1 1八、 図 1 1 Bを参照して、 引き込みアーム 6 のロッド駆動部 6 6がスィツチロッド 1 5の溝部 1 5 Cをディスク装置後方に押 し、 図 1 0 A、 図 1 0 Bおよび図 1 1 A、 図 1 1 Bに示すようにスィッチロッド 1 5はカム 1 5 A、 1 5 Bにより軌跡を制御されながらディスク装置後方に向か つて矢印 A 3方向に沈み込むように移動し、 スィッチロッド 1 5は挿入検出 S W 1 5 1を ONにする。 図 1 1 A、 図 1 1 Bは挿入検出 S W 1 5 1が O Nの状態を 示すが、 このときスィツチロッド 1 5は挿入検出 S W 1 5 1全体を覆っており、 挿入検出 S W l 5 1が矢印 E方向に復帰しょうとする力は略直交方向の壁面に当 接されたスィッチロッド 1 5により阻止され O N状態を維持される。
また、 この動作以降は、 スィッチロッド 1 5が引き込みアーム 6よりも下方に 存在するため、 引き込みアーム 6はスィツチロッド 1 5に引つかかることなくデ イスク装置後方に進入を続ける。
スィッチロッド 1 5は下方に沈み込んだ位置で移動を終え、 引き込みアーム 6 からも離脱されているため矢印 E方向の位置規制がなくなるが、 前述した挿入検 出 S W 1 5 1の復帰しょうとする力は矢印 F方向と略直交方向に作用するため、 スィッチロッド 1 5の矢印 F方向の分力はほとんど発生せず、 その復帰力により スィッチロッド 1 5自身を摩擦力で仮保持する役割を果たしている。
挿入検出 S W 1 5 1は、 矢印 E方向にァクチユエ一夕部 1 5 1 Aが突出してい る(図 1 O A) 。 図 1 1 Aに示すように、 スィツチロッド 1 5はァクチユエ一夕 部 1 5 1 Aを完全に押して、 ァクチユエ一夕部 1 5 1 Aの復帰をさえぎつている。 スィッチロッド 1 5は、 F方向のみ自由度が与えられている。 F方向に直交する 方向からスィッチロッド 1 5の側面にァクチユエ一夕部 5 1 Aの反力が作用す る。 ァクチユエ一夕部 1 5 1 Aの押圧によりァクチユエ一夕部 1 5 1 Aとスィッ チロッド 1 5との間の接触部に生じる摩擦力によって、 スィツチロッド 1 5自身 の位置が仮保持される。
図 1 4を参照して、 挿入検出 S W 1 5 1が O Nされた時点で図示しない駆動モ —夕が動作を開始し、 この後はモータによりラック移送ギア 8 5が駆動され、 移 送ギア 8 5と嚙合状態にあった引き込みラック 7のギア部 7 A (図 9 )から引き込 みアーム 6を介して力一トリッジ 1 0 5の装着動作が進行する。
図 1 3を参照して、 この時点では昇降ラック 3 0のギア部 3 O Aはラック移送 ギア 8 5から離合した位置にある。 図 1 4を参照して、 昇降ラック 3 0は係止ァ ーム 1 6上のポス ] 6 Aから係止カム 3 4により仮保持されている。
図 1 5および図 1 7を参照して、 引き込みアーム 6はボス 6 3を介して左カー 卜リッジガイド 9 (図 4 )上のアーム制御カム 9 1により制御されるが、 ここでの アーム制御カム 9 1は幅を広く設定してあり、 ボス 6 3はアーム制御カム 9 1の どちらの壁面にも当接していない状態となっている為、 アーム戻しばね 8による 図 Sにおける反時計方向の付勢力により、 カートリッジ 1 0 5は力一卜リッジ押 さえ部 6 2によってディスク装置右方向に付勢される。
図 5および図 7 Bを参照して、 この時、 カートリッジ 1 0 5の右側面は第 2受 動ローラ 4と当接しており、 第 2受動ローラ 4はカートリッジ 1 0 5の動きと連 動して回転し、 カートリッジ 1 0 5はスムーズにディスク装置後方へ移送される。 またこの時、 シャツ夕オーブナ 3はカートリッジ 1 0 5右側面のガイド溝部 1 0 7 (図 1 )の内部に入り込んだ状態となっている。
ここで、 もし操作者が誤ってカートリッジ 1 0 5を裏向きに挿入した場合、 ま ず裏向きでかつ左右も逆の場合、 カートリッジ 1 0 5左側にもガイド溝部 1 0 7 のような溝が存在するため、 その溝の内部をシャツ夕オーブナ 3が通過してしま う場合が考えられる。 この時、 当該溝の位置はカートリッジ 1 0 5の高さ方向中 央よりも上方にあるため、 裏返した場合は高さ方向中央よ >りも下方に存在するこ ととなり、 ディスク装置内に進入するに従って、 カートリッジ 1 0 5は上方に軌 跡を反らしてゆく。
力一トリッジ 1 0 5右上端部は右カートリッジガイド 1 0で規制されるため、 このように力一トリッジ 1 0 5がシャッタオーブナ 3と右力一トリッジガイド 1 0の間に無理に進入した場合、 部品が破損したり、 或いはこの位置ではカートリ ッジ 1 0 5が完全にディスク装置内に入っているため、 ディスク装置の駆動手段 の駆動力ではカートリッジ 1 0 5をディスク装置外に排出出来なくなることも考 えられる。 そこで、 本発明は図 7 Cに示したように右カートリッジガイド 1 0に 切り欠き部 1 0 dをもうけることにより、 カートリッジ 1 0 5の無理な挿入に対 して、 欠き部 1 0 dが弹性的にたわむことにより部品は破損しない。
また、 欠き部 1 0 dが弹性的にたわんでカートリッジ 1 0 5を挟み込んでいる 力は弱い為、 ディスク装置の駆動手段の駆動力でカートリッジ 1 0 5をディスク 装置外に排出することが出来る。
このとき、 上記誤った位置のままカートリッジ 1 0 5が進入を続けた場合は、 図 1 9に示すように、 右押圧レバ一 5 0端面とカートリッジ 1 0 5端面が引つか かり、 それ以上進入出来なくなる。 また、 ここまでカートリッジ 1 0 5が進入す れば、 完全にディスク装置内に入り込んでいる為、 操作者の無理な力を受ける事 もない。
また、 カートリッジ 1 0 5の姿勢が裏向きで前後方向が逆の場合は、 カートリ ッジ 1 0 5の右側には、 後方に解放されたガイド溝部 1 0 7に 当する溝が存在 しないため、 カートリッジ 1 0 5はシャツ夕オーブナ 3に引つかかり、 それ以上 ディスク装置後方へは進入出来ない。
図 2 0 Aおよび図 2を参照して、 力一トリッジ 1 0 5がさらにディスク装置後 方へ移送されると、 シャツタォ一プナ 3がガイド溝部 1 0 7内に内側より臨ませ て構成されるロック部材 1 2 5 (図 2 )のロック腕部 1 2 5 C (図 2 )に当接し、 そ の付勢力に抗してロック腕部 1 2 5 Cはカートリッジ 1 0 内側に向けて弾性変 形し、 シャツ夕部材 1 0 6のロックが解除される。 次にシャツ夕オーブナ 3はシ ャッ夕部材 1 0 6の被支持板部 1 0 6 B (図 1 )に当接し、 力一卜リッジ 1 0 5が さらにディスク装置後方へ移送されてもシャツ夕部材 1 0 6は移動を阻止される ため、 開口部 1 2 2 , 1 2 3が開放される。 開口部 1 2 2 , 1 2 3の開放動作の 開始状態を図 2 O Aに示す。
図 2 O Aを参照して、 さらにカートリッジ 1 0 5がディスク装置後方に移送さ れると、 カートリッジ 1 0 5の進行方向先端右側とシャツタク口一ザばね 2の折 り曲げ部 2 1とが当接を開始し、 シャツ夕クローザ 1はシャツ夕クロ一ザばね 2 の付勢力に抗して時計方向に回動を開始し、 シャツ夕クロ一ザ 1のクロ一ザ爪 1 1がシャッ夕部材 1 0 6上の閉蓋操作孔 1 0 8 (図 1 )に嵌入を開始する。
図 7 Aを参照して、 この時、 シャツ夕クロ一ザ 1は、 通常はばね係止孔 1 4に シャツタクローザばね 2が係止していることにより反時計方向に付勢されている のに対し、 図 2 O Aに示すように、 折り曲げ部 2 1にカートリッジ 1 0 5が当接 した場合には、 ばね係止ボス 1 5とシャッタクローザばね 2との接点において、 シャツタク口一ザばね 2からの反力としての時計方向のモーメントを受ける為、 折り曲げ部 2 1と一体的に回動を行うものである。
この時、 もし誤って、 シャツ夕部材 1 0 6が完全に開放しきった状態のカート リッジ 1 0 5が装着されようとすれば、 クロ一ザ爪 1 1のディスク装置前面の防 護壁 1 6が、 シャツタクローザ 1の回動軌跡に沿った形状となっているため、 図 2 0 Cに示すごとく、 シャツ夕部材 1 0 6と防護壁 1 6がひつかかり、 装着でき ない構成となっている。 ここで、 図 2 0 Cに示す前面パネル位置からもわかるよ うに、 シャッ夕部材 1 0 6と防護壁 1 6がひつかかるのは力一トリッジ 1 0 5が 完全にディスク装置内部に入ってからであり、 操作者の強制的な挿入力による破 壞を防止することが出来る。 尚、 ディスク装置内部の駆動手段の駆動力程度では、 シャツ夕クローザ 1をはじめとする各部材は破壊しないだけの強度が確保されて いる。
図 2 0 Bを参照して、 その後、 カートリッジ 1 0 5はさらにディスク装置後方 へ移送され、 その側面が回動制御部 1 3に当接することにより、 クローザ爪 1 1 が確実に閉蓋操作孔 1 0 8 (図 1 )へ嵌入した状態を確保しつつ、 力一トリッジ 1 0 5の左側からのカートリッジ押さえ部 6 2の付勢力に対して、 右側の第 1受動 ローラ 5及び第 2受動ローラ 4によりガイドされることによりローラ外周面を基 準とした軌跡に沿って、 過大な負荷なくスムーズに進入を続け、 開口部 1 2 2 . 1 2 3は徐徐に開口部を大きくしていく。
力一卜リッジ 1 0 5が演奏位置に達した時は開ロ咅 15 1 2 2 , 1 2 3が完全に開 放された状態となる。
尚、 上記挿入操作の中で、 誤操作により、 シャツタ部材 1 0 6が少し開いた状 態, つまり開口部 1 2 3, 1 2 2が開いた状態でカートリッジ 1 0 5が挿入され た場合、 クロ一ザ爪 1 1が閉蓋操作孔 1 0 8に嵌入していない状態のままでカー 卜リッジ 1 0 5が回動制御部 1 3と当接することになるが、 かかる場合、 図 7 A のようにシャツ夕クローザ 1にくびれ部 1 7を設けているため、 図 2 0 Dに示す ようにシャツ夕クロ一ザ 1自身が弾性変形し、 部品が破損することもない。
図 2 0 Eを参照して、 このとき、 力一卜リッジ 1 0 5の右側外周は第 1受動口 ーラ 5及び第 2受動ローラ 4の外周面にのみ接しながらディスク装置へ進入する。 つまり、 第 1受動ローラ 5及び第 2受動ローラ 4の外周面よりもカートリッジ 1 0 5の装填軌跡に対して内側に進入する部材はない構成としている。 図 2 0 Eで は、 第 1受動ローラ 5及び第 2受動ローラ 4の外周面でガイドされる力一トリッ ジ 1 0 5の装填軌跡から右カートリッジガイド 1 0は寸法 eだけ離れている構成 となっている。 かかる構成により、 カートリッジ 1 0 5のシャツ夕部材 1 0 6の 外周面にばり等が有った場合でも、 当該ばり部分と当接するディスク装置側部材 は第 1受動ローラ 5及び第 2受動ローラ 4のみとなり、 引つかかりなく装填動作 が進行することとなる。
図 2 0 Bを参照して、 カートリッジ 1 0 5が演奏位置に した時は開口部 1 2
2 , 1 2 3が完全に開放された状態となる。
図 1 4を参照して、 さらに引き込みラック 7 (図 4 )がディスク装置後方に移送 されると、 引き込みラック 7上のラックロード爪 7 1が昇降ラック 3 0上のラッ ク駆動ボス 3 3にディスク装置前方から当接し、 昇降ラック 3 0をディスク装置 後方に移送することとなる。 昇降ラック 3 0と係合されている係止アーム 1 6は 時計方向に強制的に回動し樹脂弾性による仮保持が解除さる。 この時、 引き込み ラック 7のギア部 7 A (図 9 )及び昇降ラック 3 0のギア部 3 O Aは同位相となつ ており、 今まで離合状態にあった昇降ラック 3 0のギア部 3 O Aも嚙合開始され、 この時以降は同一のラック移送ギア 8 5にて移送されることとなる。
図 1 5を参照して、 さらに引き込みラック 7及び昇降ラック 3 0がディスク装 置後方に移送され, カートリッジ 1 0 5が演奏位置に到達した時点で引き込みラ ック 7のギア部 7 Aとラック移送ギア 8 5との嚙合がはずれ、 以降はギア部 3 0 Aとラック移送ギア 8 5との嚙合により昇降ラック 3 0のみがさらにディスク装 置後方に移送され続け、 図 1 5の状態に至ることとなる。
また、 この時点において、 引き込みアーム 6のボス 6 3は図 1 5に示す制御力 ム 9 1のディスク装置後端部、 即ち、 溝幅が狭くなつている部分に係合している。 今まで制御カム 9 1の規制を受けずにアーム戻しばね 8の力に従いカートリッジ 押さえ部 6 2を介してカートリッジ 1 0 5を右側に付勢していた力が発生しなく なる。 即ち、 右側のローラ 4、 5の外周面を基準に装着軌跡を移送されてきた力 ートリッジ 1 0 5に対する付勢力がなくなるので、 力一トリッジ 1 0 5は左右に がたつきを持つた状態となっていることを示す。
図 1 5および図 1 6を参照して、 さらに昇降ラック 3 0がディスク装置後方に 移送されると、 昇降ラック 3 0上の係止カム 3 4と係止アーム 1 6との係合状態 が図 1 5から図 1 6のように変化し、 係止アーム 1 6が反時計方向に回動し、 引 き込みカム 1 6 bが引き込みラック 7のラックロード爪 7 1に引つかかった状態 となるため、 ディスク装置に衝撃等の外力が加わっても引 >き込みラック 7はディ スク装置前方への移動を阻止されることとなる。
図 3および図 4を参照して、 さらに昇降ラック 3 0がディスク装置後方に移送 されると今度はトラバースュニッ卜 4 0の制御ボス 4 3が昇降ラック 3 0上の T R制御カム 3 2に制御されて、 トラバースユニット 4 0はディスク装置上方 (矢 印 A 4方向) に移動を開始する。 この時、 T Rシャーシ回動ばね板によって口一 デイングシャーシ 2 0 0に揺動可能となされたトラパースュニット 4 0は右押圧 レパ一ばね 5 2によって右押圧レバー 5 0と連結され、 最初はローデイングシャ —シ 2 0 0下方 (矢印 A 5方向) に付勢されているが、 中立点を過ぎると右押圧 レパーばね 5 2によってローデイングシャーシ 2 0 0上方に付勢されることとな る。 この状態の移行を示したのが前述した図 6 Eおよび図 6 Fである。
この中立点に到達するタイミングは、 トラバースュニット 4 0がディスク装置 に対して上昇し、 カートリツジ位置決めボス 4 1及び 4 2が力一トリッジ 1 0 5 の前後の位置決め穴 1 0 9, 1 1 0 (図 2 )にはまりこむタイミングにあわせるの が望ましく, そうすることによって、 カートリッジ 1 0 5力 S位置決めされた後に 右押圧レバー 5 0にディスク装置下方 (矢印 A 5方向) への付勢力が加わり、 力 —卜リッジ 1 0 5がローデイングシャーシ 2 0 0に押しつけられ、 カートリッジ 1 0 5内のディスクがスピンドルモータ 4 6によりチヤッキングされることとな る。 このタイミングの設定は右押圧レバーばね 5 2を装着する孔の配置によって 適宜行うことが出来る。
さらに昇降ラック 3 0がディスク装置後方に移送されるとトラバースュニッ卜 4 0は右押圧レバーばね 5 2の付勢力及び T R制御カム 3 2による制御に従い上 方 (矢印 A 4方向) に移動し、 カートリッジ 1 0 5は演奏位置で口一ディングシ ヤーシ 2 0 0と右押圧レバ一 5 0により挟持される。
図 1 6を参照して、 さらに昇降ラック 3 0がディスク装置後方に移送されると、 図 1 6に示すごとく、 昇降ラック 3 0のばね押さえ部 3 6が左押圧レバ一ばね 5 3の一端をディスク装置後方に押さえることにより左押圧レバー 5 1がディスク 装置後方に移動し、 さらに昇降ラック 3 0がディスク装置後方に移動することに より、 左押圧レバ一ばね 5 3に付勢力がチャージされる。 この動作と同時に昇降 ラック 3 0のディスク装置後方側にあるラック S W押圧部 3 5が装着完了検出 S W 1 5 2を図 1 5から図 1 6へと移行する際に O Nすることにより演奏可能状態 となる。
さらにこの時、 図 1 4のように昇降ラック 3 0の長孔 3 7の内側面がスィツチ ロッド 1 5のディスク装置前方側端面近傍に位置しており、 外的衝撃等によって もスィッチロッド 1 5,がディスク装置前方に移動することがなく、 不用意に挿入 検出 S W 1 5 1が O F Fになることがない。
図 2 1 A、 図 2 1 B、 図 2 1 Cおよび図 2 1 Dを参照して、 左押圧レバ一 5 1 はその軌跡を口一ディングシャーシ 2 0 0上に設けられた一対の左押圧レバー力 ム 2 0 1 a、 2 0 1 bによって制御されており、 図示のようにディスク装置前端 側の状態を図 2 1 Cおよび図 2 1 Dに示すが、 この時はディスク装置上方に配置 され、 カートリッジ 1 0 5とディスク装置の間には隙間がある状態である。 これ に対し、 ディスク装置後端側の状態を図 2 1 A、 図 2 I Bに示すが、 この時はデ イスク装置下方に配置され、 カートリッジ 1 0 5をディスク装置に対して押さえ つけるようになつているため、 上記動作において左押圧レバ一 5 1は左押圧レパ 一ばね 5 3によりディスク装置下方に付勢された状態となっており、 カートリツ ジ 1 0 5を口一ディングシャーシ 2 0 0に押しつけることとなる。
このときのカートリッジ 1 0 5の保持状態を示したのが図 2 2であり、 以上に 説明した通り、 力一トリッジ 1 0 5はその装填動作の中で、 一対のカートリッジ 位置決めボスによって平面的に位置決めをされた後、 高さ方向にはやゃガ夕のあ る状態から、 図 2 2でのポイント I、 ポイント Jの順で下方への押さえつけ力を 与えられることになる。 このことは力一トリッジ位置決めボスの一つの位置が I の近傍であることから望ましい順序であるといえる。
次に、 演奏時の動作について説明する。
カートリッジ 1 0 5の装填が完了し、 挿入検出 S W 1 5 1が O Nになつた状態 で演奏可能となり、 演奏 S Wが〇Nされると、 図 6 Dにおけるスピンドルモ一夕 4 0 aが回転を開始し、 ディスク状記録媒体上のどの位置に信号を記録または再 生するかによって, ピックアップ 4 5 cは F方向に駆動され、 ディスク上への信 号の記録または再生を行う。
ここで、 図 6 Cで説明したように、 ピックアップベース 4 5 aはその端部に形 成された T R溝 4 5 bをその溝幅より寸法の小さい、 トラバースシャーシ 4 0 0 上の T Rレール 4 0 0 aにはめあわされ、 ピックアップベース 4 5 aはトラバー スシャーシ 4 0 0に固定されたスライダ押さえ板 4 6によってディスク装置下方 に付勢されている。
この時、 前述したように、 C L V方式においてはヘッドが内周を読み書きする 場合には回転が速く, 逆に外周を読み書きする場合には回転が遅くなる。 このこ とより、 内周側の記録、 再生を行っている時の方がディスク回転の影響が大きい と考えられ、 ピックアップべ一ス 4 5 を押さえるスライダ押さえ板 4 6による 付勢力をディスク半径方向で変化させることが考えられる。
以上のようにピックアップベース 4 5 aの押さえ力をディスク半径方向に応じ て変化させるのは、 スライダ押さえ板 4 6の形状を適宜変化させることにより容 易に実現出来る。
図 2 3 Aおよび図 2 3 Bはスライダ押さえ板 4 6の形状を示したものであり、 図 2 3 A及び図 2 3 Bはともにピックアップベース 4 5 aがスピンドルモータ 4 0 aから遠ざかるにつれてスライダ押さえ板 4 6の押さえ力が弱まる形状として いる。 このことは図中 a〜 f の寸法を任意に設定することにより容易に設定可能 である。
尚、 ディスク外径にあっては、 回転速度は遅いものの、 ディスクの面ブレ等は 大きい為、 場合によっては、 外周近傍の方がスライダ押さえ板 4 6の押さえ力を 強くする方が望ましい場合も考えられる。
図 1 6を参照して、 さらにこの時、 昇降ラック 3 0の長孔 3 7の内側面がスィ ツチロッド 1 5のディスク装置前方側端面近傍に位置しており、 外的衝撃等によ つてもスィッチロッド 1 5がディスク装置前方に移動することがなく、 不用意に 挿入検出 S W 1 5 1が O F Fになることがない。
図 2 1 A、 図 2 1 B、 図 2 1 Cおよび図 2 1 Dを参照して、 このような一対の 左押圧レバーカム 2 0 1 a、 2 0 1 bに対し左押圧レバー 5 1の制御を行うこと で、 くさびに食い込ませるような効果が得られ、 カートリッジ 1 0 5が上方に浮 き上がろうとしてもカム面との摩擦力が作用し、 少ないばね荷重で確実な押圧を 行うことができる。
次に, カートリッジ 1 0 5取り出し時の動作について説明する。
図 1 6を参照して、 まず、 取り出しボタンが押されることにより、 ラック移送 ギア 8 5が装填時とは反対方向に回転し、 昇降ラック 3 0がディスク装置前方に 移送を開始される。 するとまず、 左押圧レバーばね 5 3にチャージされた付勢力 が解除され、 昇降ラック 3 0の S W押圧部 3 5がディスク装置前方に移動し、 装 着完了検出 S W 1 5 2が O F F状態となる。
図 3および図 4を参照して、 さらに昇降ラック 3 0がディスク装置前方に移送 されると T R制御カム 3 2に従って、 制御ボス 4 3がディスク装置下方 (矢印 A 5方向)に移動する。 そして、 トラバースユニット 4 0上のカートリッジ位置決 めボス 4 1及び 4 2がカートリッジ 1 0 5との係合を解除するのに相前後して右 押圧レバーばね 5 2の中立点に達し、 右押圧レバー 5 0は今度はディスク装置上 方向 (矢印 A 4方向)に付勢され、 カートリッジ 1 0 5に対する下方向 (矢印 A 5方向)の付勢力は解除される。
図 1 6および図 1 5を参照して、 この時、 昇降ラック 3 0の係止カム 3 4と係 止アーム 1 6上の係止アームボス 1 6 aの係合状態は図 1 6から図 1 5に示す状 態へと移行し、 これによつて引き込みラック 7上のラック口一ド爪 7 1と引き込 みカム 1 6 bの係合が図示したように解除され、 引き込み 4ラック 7はディスク装 置前方に移動可能な状態となる。
次に昇降ラック 3 0がディスク装置前方に移送されると昇降ラック 3 0上のラ ック駆動ボス 3 3がラックロード爪 7 1に当接し、 引き込みラック 7をディスク 装置前方へ移送を開始する。 この時点での昇降ラック 3 0のギア部 3 O A及び引 き込みラック 7のギア部 7 Aの位相は同一であり、 この動作以降は昇降ラック 3 0及び引き込みラック 7はラック移送ギア 8 5によりともにディスク装置前方に 移送されることとなる。 ここで、 引き込みラック 7から引き込みアーム 6を介し て力一トリッジ 1 0 5は演奏位置からディスク装置前方に向けて移送される。 図 2 0 Bを参照して、 この時、 クロ一ザ爪 1 1は閉蓋操作孔 1 0 8に嵌入した 状態であり、 力一トリッジ 1 0 5は移送されてもシャッ夕部材 1 0 6は移送を阻 止される。 つまり、 開口部 1 2 3、 1 2 2の閉蓋動作が開始される。 図 1 4を参照して、 昇降ラック 3 0がさらにディスク装置前方に移送されると 昇降ラック 3 0のばね押さえ部 3 8が左押圧レバーばね 5 3の一端をディスク装 置前面に押し出し、 これにより左押圧レバ一 5 1がディスク装置前面に移動する。 この時点で昇降ラック 3 0のギア部 3 O Aとラック移送ギア 8 5との間の嚙合が はずれ, この動作以降は、 引き込みラック 7のみが、 ラック移送ギア 8 5により ディスク装置前面に向けて移送される。
この時係止アーム 1 6は一端に形成された樹脂ばね部の反力によって反時計方 向に回動付勢されている。 他端に設けられたボス 1 6 Aが昇降ラック 3 0の係止 カム 3 4と係合する。 昇降ラック 3 0は係止カム 3 4とボス 1 6 Aとにより嚙み あい離脱位置に仮保持される。
引き込みラック 7から引き込みアーム 6を介してカートリッジ 1 0 5がデイス ク装置前方に移送されると、 シャツ夕クローザ 1上の回動制御部 1 3と力一トリ ッジ 1 0 5の当接が解除される。 この時、 シャツ夕クロ一ザばね 2の折り曲げ部 2 1とカートリッジ 1 0 5とはまだ当接しているため、 クロ一ザ爪 1 1は閉蓋操 作孔 1 0 8に嵌入した状態のままである。
図 2 O Aおよび図 7 Bを参照して、 さらに引き込みラック 7がディスク装置前 方に移送されると、 カートリッジ 1 0 5の開口部 1 2 3 , 1 2 2が完全に閉じた 状態になるのと相前後して、 シャツ夕オーブナ 3とロック部材 1 2 5 (図 2 )の当 接は解除され、 ロック腕部 1 2 5 Cは自身の弾性力により元の位置に戻り、 シャ ッタ部材 1 0 6は再びロックされる。
次に、 シャツタクローザばね 2の折り曲げ部 2 1と力一トリッジ 1 0 5との当 接は解除され、 シャツ夕クローザ 1は付勢力に従い、 反時計方向に回動し、 クロ 一ザ爪 1 1はカートリッジ 1 0 5の側面外側まで待避する。
尚、 ここで、 折り曲げ部 2 1とカートリッジ 1 0 5との当接の解除については、 折り曲げ部 2 1の傾斜部とカートリッジ 1 0 5の円形状角部の当接状態が、 カー 卜リッジ 1 0 5の移動に伴い連続的に変化するものであり、 カートリッジ 1 0 5 のディスク装置前方への移送に伴い、 シャツ夕クローザ 1は徐徐に反時計方向へ の回動を行い、 クローザ爪 1 1は閉蓋操作孔 1 0 8への嵌入位置からカートリッ ジ 1 0 5外側の待避位置まで移動する。
図 7 Aおよび図 7 Bを参照して、 開口部 1 2 3 , 1 2 2が完全に閉じた時点で、 クロ一ザ爪 1 1の閉蓋操作孔 1 0 8への嵌入度合いは、 各部材の寸法ばらつきや カートリッジ 1 0 5角部の形状の差違により異なる。 この嵌入度合いが小さい場 合、 カートリッジ 1 0 5はスムーズにディスク装置前方へ移送され、 また嵌入度 合いが大きい場合でも、 クローザ爪 1 1には傾斜部 1 2が設けてあるため、 力一 トリッジ 1 0 5がディスク装置前方へ移送されるのに伴い、 シャツ夕クローザば ね 2をたわませながらシャツタクローザ 1は反時計方向に回動し、 クロ一ザ爪 1 1は閉蓋操作孔 1 0 8から待避する。
図 1 3を参照して、 その後、 さらに引き込みラック 7がディスク装置前方に移 送されると、 カートリッジ 1 0 5は引き込みアーム 6によってさらにディスク装 置前方へ移送され、 排出位置近傍まで移送された時点で引き込みアーム 6がカム 溝 9 1によってボス 6 3を介し、 時計方向に回動制御され 。 このとき、 スイツ チロッド 1 5に対して、 引き込みアーム 6のロッド駆動部 6 6はディスク装置前 面に移送されながら図 1 1 Aおよび図 1 1 Bに示すスィッチロッド 1 5の溝端面 1 5 aに当接することにより、 スィツチロッド 1 5はディスク装置前方に浮上し、 検出 SW 1 5 1は矢印 E方向に復帰し、 O F F状態となる。
図 7 Bを参照して、 引き込みアーム 6がディスク装置前面に移送されながら時 計方向に回動することによりカートリッジ押し出し部 6 4の排出ストロークを拡 犬しながら、 図 7 Bに示すごとく、 引き込み爪 6 1とカートリッジ 1 0 5左側面 の係合部 1 2 6 (図 2 )との係合が解除され、 カートリッジ 1 0 5はカートリツジ 押し出し部 6 4によりさらにディスク装置全面に押し出され、 ディスク装置外部 に取り出し可能となる。
図 1 3を参照して、 引き込みラック 7が排出位置に移送完了すると、 図 1 3に 示すように引き込みラック 7上のラック戻り規制爪 7 2が昇降ラック 3 0のボス 3 3を規制することで、 駆動途中は係止アーム 1 6による仮保持状態であった昇 降ラック 3 0の規制を更に強固なものとして、 輸送中や待機状態に加わる衝撃や 振動により嚙みあい位置にずれ込むことを防止している。
次に、 図 7 Aおよび図 7 Bに示すシャツ夕クロ一ザ 1 1の動作を中心にカート リッジ 1 0 5取り出し時の動作を説明する。
まず、 図 2 0 Bを参照して、 取り出しボタンが押されることにより、 図示しな い駆動手段が引き込みラック 7をディスク装置前方に移送を開始し、 引き込みァ —ム 6を介して力一トリッジ 1 0 5は演奏位置からディスク装置前方に向けて移 送される。 この時、 クローザ爪 1 1は閉蓋操作孔 1 0 8に嵌入した状態であり、 回動制御部 1 3がカートリッジ 1 0 5と係合しているため、 シャツタクローザ 1 1は回動できず、 カートリッジ 1 0 5は移送されてもシャツ夕部材 1 0 6は移送 を阻止される。
図 2 0 Cを参照して、 続いてカートリッジ 1 0 5がディスク装置前方に移送さ れると, シャツタクローザ 1上の回動制御部 1 3とカート >リッジ 1 0 5の当接が 解除される。 この時、 シャツ夕クローザばね 2の折り曲げ部 2 1とカートリッジ 1 0 5とはまだ当接しているため、 クロ一ザ爪 1 1は閉蓋操作孔 1 0 8に嵌入し た状態のままである。
図 2 O Aを参照して、 さらに力一トリッジ 1 0 5がディスク装置前方に移送さ れ、 開口部 1 2 3 , 1 2 2が完全に閉じた状態になるのと相前後して、 シャツ夕 オーブナ 3とロック部材 1 2 5の当接は解除され、 ロック腕部は自身の弹性力に より元の位置に戻り、 シャツタ部材 1 0 6は再びロックされる。
図 7 Bを参照して、 次に、 シャツ夕クロ一ザばね 2の折り曲げ部 2 1とカート リッジ 1 0 5との当接は解除され、 シャツ夕クロ一ザ 1は付勢力に従い、 反時計 方向に回動し、 クロ一ザ爪 1 1はカートリッジ 1 0 5の側面外側まで待避する。 尚、 ここで、 折り曲げ部 2 1とカートリッジ 1 0 5との当接の解除については、 折り曲げ部 2 1の傾斜部と力一卜リッジ 1 0 5の円形状角部の当接状態が、 カー トリッジ 1 0 5の移動に伴い連続的に変化するものであり、 カートリッジ 1 0 5 のディスク装置前方への移送に伴い、 シャツ夕クローザ 1は徐徐に反時計方向へ の回動を行い、 クローザ爪 1 1は閉蓋操作孔 1 0 8への嵌入位置からカートリツ ジ 1 0 5外側の待避位置まで移動する。
従って、 開口部 1 2 3 , 1 2 2が完全に閉じた時点で、 クローザ爪 1 1の閉蓋 操作孔 1 0 8への嵌入度合いは、 各部材の寸法ばらつきやカートリッジ 1 0 5角 部の形状の差違により異なる。 この嵌入度合いが小さい場合、 カートリッジ 1 0 5はスムーズにディスク装置前方へ移送され、 また嵌入度合いが大きい場合でも、 クロ一ザ爪 1 1には傾斜部 1 2が設けてあるため、 カートリッジ 1 0 5がデイス ク装置前方へ移送されるのに伴い、 シャッ夕クローザばね 2をたわませながらシ ャッ夕クローザ 1は反時計方向に回動し、 クローザ爪 1 1は閉蓋操作孔 1 0 8か ら待避する。
図 7 Bに示す通り、 その後、 カートリッジ 1 ϋ 5は引き込みアーム 6によって さらにディスク装置前方へ移送され、 排出位置近傍まで移^!された時点で引き込 みアーム 6がボス 6 3を介してカム溝 9 1により時計方向に回動制御されること により、 引き込み爪 6 1とカートリッジ 1 0 5左側面の係合部 1 2 6との係合が 解除され、 カートリッジ押し出し部 6 4によりさらにディスク装置全面に押し出 され、 ディスク装置外部に取り出し可能となる。
(実施の形態 2 )
シャツタクローザの他の例を説明する。 図 2 4は実施の形態 2におけるシャツ 夕クローザ 1 Η及びシャッ夕クローザばね 2の構成をしめす平面図である。
実施の形態 1で前述したシャツ夕クローザ 1との相違点は、 ク口一ザ爪 1 1が シャツタクローザばね 2の折り曲げで構成されている点及び、 シャツ夕クローザ ばね 2に第 2の回動制御部としての折り曲げ部 2 1が構成されていない点である。 以下、 シャツ夕クローザ 1 Ηについて、 その動作を説明する。 シャツ夕オーブナ 3が、 シャツ夕部材 1 0 6のロックを解除するところまでは 実施の形態 1と同様である。
さらにカートリッジ 1 0 5がディスク装置後方に移送されると、 カートリッジ 1 0 5の進行方向先端右側と回動制御部 1 3が当接することにより、 シャツタク ローザ 1はシャツ夕クロ一ザばね 2の付勢力に抗して時計方向に回動を開始し、 シャツ夕クローザ 1のクローザ爪 1 1がシャツ夕部材 1 0 6に当接を開始し、 力 ートリッジ 1 0 5がさらにディスク装置後方に進入するに伴いシャツ夕クロ一ザ 1はさらに時計方向に回動され、 シャツ夕クロ一ザばね 2は弾性変形し、 閉蓋操 作孔 1 0 8がクロ一ザ爪 1 1に相対する位置まで来たときにクロ一ザ爪 1 1は閉 蓋操作孔 1 0 8に嵌入する。
その後、 カートリッジ 1 0 5はさらにディスク装置後方へ移送され、 実施の形 態 1と同様、 力一卜リッジ 1 0 5の左側からのカートリツジ押さえ部 6 2の付勢 力に対して、 右側の第 1受動ローラ 5及び第 2受動ローラ 4によりガイドされ、 過大な負荷なくスムーズに進入を続け, 力一トリッジ 1 0 5が演奏位置に達した 時は開口部 1 2 2 , 1 2 3が完全に開放された状態となる。
尚、 上記挿入操作の中で、 誤操作により、 シャツタ部材 1 0 6が少し開いた状 態、 つまり開口部 1 2 3 , 1 2 2が開いた状態でカートリッジ 1 0 5が挿入され た場合、 クローザ爪 1 1が閉蓋操作孔 1 0 8に嵌入していない状態のままでカー トリッジ 1 0 5が回動制御部 1 3と当接することになるが、 かかる場合、 シャツ 夕クローザばね 2が大きく弾性変形し、 部品が破損することもない。
次に、 カートリッジ 1 0 5取り出し時の動作について説明する。
まず、 取り出しボタンが押されることにより、 カートリッジ 1 0 5がディスク 装置前方に移送され、 シャツ夕クローザ 1上の回動制御部 1 3とカートリッジ 1 0 5の当接が解除し始める時までは実施の形態 1と同様である。
この時、 シャツタクローザばね 2上のクロ一ザ爪 1 1は閉蓋操作孔 1 0 8に嵌 入した状態のままであり、 さらにカートリッジ 1 0 5がディスク装置前方に移送 されることにより、 開口部 1 2 3 , 1 2 2が完全に閉じた状態になると、 閉蓋操 作孔 1 0 8が力一卜リッジ 1 0 5とともにディスク装置前方に移動する力 クロ 一ザ爪 1 1には傾斜部 1 2が設けてあるため、 シャツタク口一ザばね 2をたわま せながらクロ一ザ爪 1 1は閉蓋操作孔 1 0 8から待避してゆく。
開口部 1 2 3, 1 2 2が完全に閉じた状態になるのと相前後して、 シャツ夕ォ 一ブナ 3とロック部材 1 2 5の当接は解除され、 シャツ夕部材 1 0 6は再びロッ クされる。
その後、 力一トリッジ 1 0 5は引き込みアーム 6によってさらにディスク装置 前方へ移送され、 排出位置近傍まで移送された時点で引き込みアーム 6がボス 6 3を介してカム溝 9 1により時計方向に回動制御されることにより、 引き込み爪
6 1とカートリッジ 1 0 5左側面の係合部 1 2 6との係合が解除され、 カートリ ッジ押し出し部 6 4によりさらにディスク装置全面に押し出され、 ディスク装置 外部に取り出し可能となる。
以上のように、 実施の形態 2においては、 カートリッジ 1 0 5の閉蓋操作孔 1 0 8に嵌入するクローザ爪 1 1が線ばねによって形成され iているため、 耐摩耗性、 摺動性に優れ、 金属等で構成されるシャツ夕部材 1 0 6に仮にバリや傷等が発生 していてもそれに抗することができ、 クローザ爪に傷が生じることもなく、 性能 を確保出来る。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明のディスク装置によれば、 ディスクカートリッジのシャ ッタ開閉機構に関して、 簡単な構成で安価に実現出来、 信頼性が高く、 しかも誤 操作に対しても確実に動作するシャツ夕開閉機構を備えたディスク装置を提供す ることが出来るものである。
また、 本発明のディスク装置によれば、 ディスク装置の薄型化が可能となり、 ラベルの浮き、 剥がれ等による排出時のトラブルが発生しにくく、 装填時のカー トリッジの動きが単純なため、 排出不良などの不具合が発生しにくく、 さらには 操作者の誤操作、 強制的操作に対しても破損の生じることがなく、 確実に動作す るディスク装置を提供することが出来るものである。
さらに、 本発明のディスク装置によれば、 ディスクカートリッジのシャツ夕開 閉機構に関して、 簡単な構成で安価に実現出来、 信頼性が高く、 しかも誤操作に 対しても確実に動作するシャッ夕開閉機構を備えたディスク装置を提供すること が出来るものである。

Claims

請求の範囲
1 . ディスク状記録媒体を収納し、 シャツ夕部材により開閉される開口部を有す る力一トリッジを装着するディスク装置であって、
ローテインクシャーシと、
前記ローディングシャーシに設けられ前記カー卜リッジを取り出し位置から演 奏位置まで搬送する力一トリッジ搬送部材と、
前記ディスク状記録媒体に信号の記録または再生を行うピックァップを搭載し たトラバ一スュニットと、
前記ローディングシャーシに設けられ前記トラバースュニッ卜を待機位置から 演奏位置まで搬送するトラバース搬送部材と、
前記口一ディングシャーシに設けられ前記力一トリッジ搬送部材と前記トラバ ース搬送部材とを駆動する駆動手段とを備え、
前記カートリッジ搬送部材と前記トラバ一ス搬送部材とは、 前記カートリッジ の搬送方向に摺動可能に設けられ、
前記カートリッジ搬送部材と前記トラバース搬送部材とは、 積層して配置され、 前記カートリッジの装填動作において、
前記駆動手段が前記カートリッジ搬送部材のみの駆動を開始した後に、 前記力 ートリツジ搬送部材は前記卜ラバ一ス搬送部材を駆動し、
前記カートリッジが演奏位置に到達した後は、 前記駆動手段は前記卜ラバース 搬送部材のみを駆動するディスク装置。
2 . 前記カートリッジ搬送部材は、 第 1のラックギア部を有し、
前記トラバース搬送部材は、 第 2のラックギア部を有し、
前記駆動手段は、 前記力一トリッジ搬送部材と前記卜ラバ一ス搬送部材とを駆 動する駆動ギアを有し、 前記駆動ギアは、 前記力一トリッジ及び前記卜ラバースュニットを搬送するよ うに前記第 1及び第 2のラックギア部に嚙合し、
前記駆動ギアが前記カートリッジ及び前記卜ラバ一スュニットを同時に駆動す る際には、 前記第 1のラックギア部及び前記第 2のラックギア部は同位相をなし て前記駆動ギアに嚙合する、 請求項 1記載のディスク装置。
3 . 前記カートリッジ搬送部材は第 1の係合部を有し、
前記トラバース搬送部材は第 2の係合部を有し、
前記力一トリッジの装填動作において、 前記駆動手段が前記力一トリッジ搬送 部材のみの駆動を開始した後、 前記第 1の係合部は前記トラバース搬送部材を駆 動し、
前記カー卜リッジの排出動作において、 前記駆動手段が前記トラバース搬送部 材のみの駆動を開始した後、 前記第 2の係合部は前記力一卜リツジ搬送部材を駆 動する、 請求項 1記載のディスク装置。
4 . 前記カ--卜リッジの装填ノ排出動作に際し、 前記力ートリツジ搬送部材及び 前記トラバース搬送部材のうち一方のみが前記駆動手段にて駆動されているとき は、 他方の動きを規制する係合部材をさらに備える、 請求項 1記載のディスク装
5 . 前記カートリッジの搬送動作の間、 前記カートリッジを搬送方向と実質的に 垂直な方向に付勢する付勢手段をさらに備える、 請求項 1記載のディスク装置。
6 . 前記付勢手段は、 実質的に L宇状の引き込みアームと、
前記引き込みアームと前記カートリッジ搬送部材とを連結する弾性体とを備え, 前記引き込みアームは、 一端に形成され前記カートリッジの側面に形成される 孔部と係合する係止爪部と、
他端に形成され前記カートリッジを押し出す押し出し部と
前記ローディングシャーシに形成されるカム溝と係合するボス部とを有し、 前記カートリッジの搬送動作の間、 前記付勢手段は前記カム溝によりその動作 を制御され、
前記係止爪部は、 前記カー卜リッジが前記ディスク装置から抜け出すのを阻止 するように前記孔部に係合し、
前記カー卜リッジの排出動作終了時に前記押し出し部が前記カー卜リッジに対 して前記ディスク装置の外方向に付勢力を与えるように、 前記カム溝は前記付勢 手段の動作を制御する、 請求項 5記載のディスク装置。
7 . 前記付勢手段は、 前記カートリッジ搬送部材上に設けられたボス部と係合す る U字状の溝部を有し、
前記カートリッジ搬送部材を基準に前記ディスク装置前面側に付勢力が与えら れるように前記カートリツジ搬送部材と弹性部材で連結さ ている、 請求項 5記 載のディスク装置。
8 . 前記力一トリッジ上のシャツ夕部材の外側面の軌跡上であって前記カートリ ッジの外周面に接する位置に回転自在に設けられ、 前記力一卜リッジの搬送動作 の間、 前記カートリッジをガイドする複数のローラ部材をさらに備える、 請求項 1記載のディスク装置。
9 . ディスク状記録媒体を収納し、 シャツタ部材により開閉される開口部を有す る力一トリッジを装着するディスク装置であって、
ローデイングシャーシと、
前記口一ディングシャーシに設けられ前記力一トリッジを取り出し位置から演 奏位置まで搬送するカートリッジ搬送部材と、
前記ディスク状記録媒体に信号の記録または再生を行うピックアツプを搭載し たトラバースュニッ卜と、
前記ローディングシャーシに設けられ前記トラバースュニットを待機位置から 演奏位置まで搬送するトラバース搬送部材と、
前記ローデイングシヤーシに設けられ前記力ートリツジ搬送部材と前記トラバ —ス搬送部材とを駆動する駆動手段とを備え、
前記カートリッジ搬送部材と前記トラバース搬送部材とは、 前記力一トリッジ の搬送方向に摺動可能に設けられ、
前記カートリッジ搬送部材と前記トラバース搬送部材とは、 積層して配置され、 前記ディスク装置は、 前記力一トリッジの挿入を検出する検出 S Wと、 前記ローディングシャーシ上に摺動可能に設けられ、 前記カートリッジ搬送部 材の動きに連動して前記検出 S Wの切換えを行うスィツチロッドとをさらに備え, 前記スィッチロッドは溝部を有し、
前記カートリッジの装填時には、 前記カートリッジ搬送 材は、 前記スィッチ ロッドが装填方向へ摺動して前記検出 S Wを O Nにするように、 前記溝部に係合 し、 前記カートリッジ搬送部材は前記スィッチロッドを乗り越えさらに装填方向 に移動を続け、
前記力一トリッジの排出時には、 前記カー卜リッジ搬送部材は排出方向に移動 し、 前記スィッチロッドが排出方向に移動して前記検出 S Wを O F Fにするよう に、 前記溝部に再係合し、
前記検出 S Wが O Nの時は、 前記検出 S Wから前記スィッチロッドに装填方向 あるいは排出方向の反力が加わらないディスク装置。
1 0 . ディスク状記録媒体を収納し、 シャツ夕部材により開閉される開口部を有 するカートリッジを装着するディスク装置であって、 ディングシャーシと、
前記口一ディングシャーシに設けられ前記カートリッジを取り出し位置から力 一卜リツジ演奏位置まで搬送するカートリツジ搬送部材と、
前記ディスク状記録媒体に信号の記録または再生を行うピックアツプを搭載し たトラバースユニットと、
前記ローディングシャーシに設けられ前記トラバースュニッ卜を待機位置から 演奏位置まで搬送するトラバース搬送部材と、
前記力一トリッジが搬送されるカートリッジ搬送経路の両側に設けられた第 1 及び第 2のカートリッジガイド部材とを備え、
前記第 1及び第 2の力一卜リッジガイド部材は、 前記カートリッジの主面上に 設けられたラベルェリアを開放するように形成され、
前記第 1及び第 2のカートリツジガイド部材は、 前記カートリッジ上面の両端 部を挟持するディスク装置。
1 1 . 前記ローデイングシャーシは、 前記カートリッジの 面を前記取り出し位 置から前記カートリッジ演奏位置まで案内支持する案内面を備える、 請求項 1 0 記載のディスク装置。
1 2 . 前記第 1及び第 2のカートリッジガイド部材及び前記ローデイングシャ一 シはカートリッジ挿入口部に傾斜部をそれぞれ有し、
前記トラバースュニットは前記ローディングシャーシに対して揺動可能にその 一端を吊着される、 請求項 1 0記載のディスク装置。
1 3 . 前記カートリッジは、 前記カートリッジの側面部に設けられた溝を有し、 前記第 1及び第 2のカートリツジガイド部材は、 カートリツジ挿入口部の上端 部に、 前記溝の溝幅より大なる寸法の防止片を有する、 請求項 1 0記載のデイス
1 4 . ディスク状記録媒体を収納しカートリッジを装着するディスク装置であつ て、
ローデイングシャーシと、
前記ローディングシャーシに設けられ前記力一トリッジを押圧する力一トリッ ジ押圧部材と、
前記カートリッジ押圧部材を水平方向に移送する水平移送手段とを備え、 前記ローディングシャーシは、 一対の対面する傾斜したカム面を有し、 前記カートリッジ押圧部材には、 前記カム面に対応した一対のカムフォロア部 が形成され、
前記カー卜リッジ押圧部材の一端には、 前記カー卜リッジの上端部を当接可能 な舌片部が形成され、
前記水平移送手段は、 前記カートリッジ押圧部材の他端部を弹性部材を介して水 平方向に移送するディスク装置。
1 5 . 前記ディスク装置は、 前記ディスク状記録媒体に信号の記録または再生を 行うピックアップを搭載したトラバースュニットをさらに備え、
前記水平移送手段は、 前記トラバースユニットを待機位置から演奏位置まで搬 送するトラバース搬送手段を含む、 請求項 1 4記載のディスク装置。
1 6 . ローテインフシヤーシと、
カートリッジ位置決めピンを備えたトラバースシャーシと、
前記ローディングシャーシの斜め下に待機しているトラバースシャーシを前記 口一ディングシャーシにおける所定の再生位置まで移動させるように前記ローデ ィングシャーシに設けられた昇降駆動手段と、 カートリッジの位置決め孔に近い第 1側面の上端を押圧する第一の押圧部材と、 前記第 1側面と反対側の第 2側面の上端を押圧する第二の押圧部材とを備え、 前記カー卜リッジ位置決めピンが嵌入を開始した後に前記第一の押圧部材は前 記第 1側面の上端を押圧し、
前記昇降駆動手段が前記トラバースシャーシを前記再生位置まで移動させた後 に前記第二の押圧部材は前記第 2側面の上端を押圧するディスク装置。
1 7 . カートリッジ下面を摺動面としてを前後方向に案内する案内面が設けられ たローディンクシャーシと、
前記ローデイングシャーシに固定され、 前後方向に移送された前記カートリツ ジのシャツタを開蓋可能なシャツ夕オーブナと、
前記カートリッジの前後方向の移送経路の両側に設けられた第 1及び第 2の力 —卜リツジガイド部材とを備え、
前記第 1及び第 2のカー卜リツジガイド部材の少なくとも一方は、 前記カート リッジガイド部材の前記シャッ夕ォ一ブナ上部に位置する率内部を含み、
前記案内部は、 樹脂弾性材料により形成され、
前記案内部は、 所定量上方に変形可能な切欠き形状を有するディスク装置。
1 8 . ディスク状記録媒体に信号の記録または再生を行うピックアップ及び前記 ディスク状記録媒体を演奏時にはチヤッキングし、 回転させるスピンドルモー夕 を搭載したトラパースュニットを備え、
前記ピックアップの一端は、 前記トラバースュニッ卜に対し揺動可能でかつ前 記ディスク状記録媒体の半径方向に平行移動可能な状態で装着され、
前記ピックアップの他端は、 前記トラバースユニットに遊嵌されかつ一方向に 弾性部材で付勢されるディスク装置。
1 9 . 前記弹性部材は、 薄板状の平板形状を有し、
前記弾性部材の片側端部は、 前記トラバースユニットに固着され、
前記ピックアップに対する付勢力が、 前記ディスク状記録媒体の半怪方向によ つて異なる、 請求項 1 8に記載のディスク装置。
2 0 . ディスク状記録媒体を収納するカートリッジを装着するディスク装置であ つて,
前記カートリッジは、 開口部を有し、
前記力一トリッジは、 前記開口部を開閉するシャッタ部材を含み、
前記ディスク装置は、 ローデイングシャーシと、
シャツ夕開蓋部材と、
シャツ夕閉蓋部材と、
前記シャツ夕閉蓋部材を一方向に付勢する第 1付勢手段とを備え、
前記シャツタ閉蓋部材は、 前記口一ディングシャーシ上に回動可能に設けられ 前記シャツ夕閉蓋部材は、 その一端に設けられた第 1の、回動制御部と、 他端に設けられたシャツ夕閉蓋爪とを含み、
前記付勢手段は、 その一端に設けられた第 2の回動制御部を含み、
前記カートリッジを装着する際に、 前記第 2の回動制御部と前記第 1の回転制 御部とは、 前記シャッ夕閉蓋部材が回動して前記シャッタ閉蓋爪が前記シャッ夕 部材上の孔に係合するように、 前記第 2の回動制御部、 前記第 1の回転制御部の 順に前記力一トリッジと当接し、
さらに前記力一トリッジの装着が進行するに従つて、 前記シャッ夕開蓋部材は、 前記開口部が開口するように、 前記シャツタ部材と当接するディスク装置。
2 1 . 前記シャツタ閉蓋部材は、 第 1の回転制御部の近傍においてくびれ部を有 する、 請求項 2 0記載のディスク装置。
2 2 . 前記シャツ夕閉蓋爪は、 その装置前面側において、 前記シャツ夕閉蓋部材 の回動軌跡に対して実質的に接線方向の輪郭をなす、 請求項 2 0記載のディスク
2 3 . 前記第 1付勢手段は、 前記シャツ夕閉蓋部材に係着されており、
前記第 2の回動制御部は、 弹性変形可能な梁構造を有する、 請求項 2 0記載の ディスク装置。
2 4 . 前記第 1付勢手段は、 線ばねを含む、 請求項 2 0記載のディスク装置。
2 5 . 前記ディスク装置は、 前記力一卜リッジを前記ディスク装置に装着する間 に前記カートリッジを前記シャッ夕部材側に付勢する第 2付勢手段をさらに備え る、 請求項 2 0記載のディスク装置。
PCT/JP1999/003564 1998-07-02 1999-07-01 Lecteur de disque WO2000002201A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/486,880 US6782547B1 (en) 1998-07-02 1999-07-01 Disk drive with slider pressure plate
US10/896,592 US7162726B2 (en) 1998-07-02 2004-07-22 Disk apparatus

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/187265 1998-07-02
JP10/187277 1998-07-02
JP18727798A JP3613011B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 ディスク装置
JP10/187276 1998-07-02
JP18726598A JP3567741B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 ディスク装置
JP10187276A JP2000021067A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 ディスク装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09486880 A-371-Of-International 1999-07-01
US10/896,592 Division US7162726B2 (en) 1998-07-02 2004-07-22 Disk apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000002201A1 true WO2000002201A1 (fr) 2000-01-13

Family

ID=27325862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/003564 WO2000002201A1 (fr) 1998-07-02 1999-07-01 Lecteur de disque

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6782547B1 (ja)
KR (1) KR100379050B1 (ja)
CN (1) CN1174406C (ja)
WO (1) WO2000002201A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4168971B2 (ja) * 2004-05-10 2008-10-22 ソニー株式会社 ディスク記録及び/又は再生装置
CN101312053B (zh) * 2007-05-22 2013-02-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光盘驱动器
JP2009076150A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Funai Electric Co Ltd ディスク装置
US9466328B1 (en) * 2015-05-22 2016-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Contact-detecting method, manufacturing method of disk drive, and disk drive

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293558A (ja) * 1986-06-13 1987-12-21 Canon Inc シヤツタ開閉機構
JPH01133310U (ja) * 1988-03-05 1989-09-11
JPH0581815A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Hitachi Ltd デイスクケースおよび光デイスク装置
JPH06111447A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Sony Corp ローディング装置
JPH0743268U (ja) * 1993-06-30 1995-08-18 日本コロムビア株式会社 ディスクカートリッジのシャッタ閉塞機構

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999285U (ja) 1982-12-21 1984-07-05 アルプス電気株式会社 記録再生装置
JPH077554B2 (ja) 1986-07-30 1995-01-30 アルプス電気株式会社 デイスク駆動装置
JPH0795493B2 (ja) 1987-11-19 1995-10-11 三菱電機株式会社 車両用変圧器
US5313446A (en) * 1990-03-30 1994-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Disc drive device having a head carriage
JPH051006A (ja) 1991-06-25 1993-01-08 Seiko Epson Corp アゾベンゼン系化合物
KR100262791B1 (ko) * 1991-08-21 2000-08-01 이데이 노부유끼 디스크 구동 장치용 디스크 로딩 기구
US5311497A (en) * 1991-09-30 1994-05-10 Sony Corporation Pickup feeding apparatus for a double-sided reproducing disc player
JP3116559B2 (ja) 1991-10-23 2000-12-11 ソニー株式会社 記録及び/又は再生装置におけるディスクカートリッジの装着装置
JP3314987B2 (ja) 1993-07-30 2002-08-19 三菱化学株式会社 水分測定装置における測定流路システム
US5590109A (en) 1993-09-17 1996-12-31 Matsushita Electric Industrial Co. Disc apparatus
KR960005407B1 (ko) * 1993-12-13 1996-04-24 대우전자주식회사 미니디스크겸용 콤팩트디스크플레이어
KR960008038B1 (ko) * 1993-12-28 1996-06-19 대우전자 주식회사 미니디스크겸용 콤팩트디스크플레이어의 콤팩트디스크클램프장치
JP3590997B2 (ja) 1994-07-29 2004-11-17 ソニー株式会社 シャッタ開閉機構及びこれを備える記録及び/又は再生装置
JPH1021660A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Aiwa Co Ltd 記録媒体の情報機器
US6215752B1 (en) * 1996-12-25 2001-04-10 Teac Corporation Disk apparatus having a shutter arm for providing a thin structure for a disk drive
JPH11273215A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Pioneer Electron Corp 位置決め機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293558A (ja) * 1986-06-13 1987-12-21 Canon Inc シヤツタ開閉機構
JPH01133310U (ja) * 1988-03-05 1989-09-11
JPH0581815A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Hitachi Ltd デイスクケースおよび光デイスク装置
JPH06111447A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Sony Corp ローディング装置
JPH0743268U (ja) * 1993-06-30 1995-08-18 日本コロムビア株式会社 ディスクカートリッジのシャッタ閉塞機構

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010023589A (ko) 2001-03-26
US20050005278A1 (en) 2005-01-06
US6782547B1 (en) 2004-08-24
CN1277713A (zh) 2000-12-20
US7162726B2 (en) 2007-01-09
KR100379050B1 (ko) 2003-04-07
CN1174406C (zh) 2004-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0855705B1 (en) Storage medium loading mechanism and storage and/or reproducing apparatus provided with such mechanism
US5586092A (en) Magnetooptic disk player
WO2000002201A1 (fr) Lecteur de disque
JPH0237623B2 (ja)
JP4197146B2 (ja) ディスク装置
JP2000021067A (ja) ディスク装置
JP3410281B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP3728979B2 (ja) 記録媒体装着装置
JP3567741B2 (ja) ディスク装置
JP3024481B2 (ja) ディスク装置
JP3812317B2 (ja) カートリッジ装着装置
JP4120444B2 (ja) 記録再生装置のフロントローディング装置
JP3585102B2 (ja) カートリッジ挿入排出装置
JP2559717Y2 (ja) ディスク装置
JP2558612Y2 (ja) ディスク駆動装置
JPS61296561A (ja) デイスク駆動装置
JPH073487Y2 (ja) 磁気ディスクカートリッジ装着脱機構
JP3325412B2 (ja) 記録/再生装置
JP3613011B2 (ja) ディスク装置
JP3409430B2 (ja) 光ディスク装置
JP3521719B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH07111016A (ja) カートリッジローディング機構
WO2007077678A1 (ja) スロットイン型ディスク装置
JPH0528614A (ja) デイスク駆動装置
JPH06215464A (ja) 情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99801532.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007002237

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09486880

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007002237

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007002237

Country of ref document: KR