JP3314987B2 - 水分測定装置における測定流路システム - Google Patents

水分測定装置における測定流路システム

Info

Publication number
JP3314987B2
JP3314987B2 JP20690893A JP20690893A JP3314987B2 JP 3314987 B2 JP3314987 B2 JP 3314987B2 JP 20690893 A JP20690893 A JP 20690893A JP 20690893 A JP20690893 A JP 20690893A JP 3314987 B2 JP3314987 B2 JP 3314987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
way switching
measurement
switching valve
sample container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20690893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743268A (ja
Inventor
和弘 長谷川
隆 城ノ口
日本男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP20690893A priority Critical patent/JP3314987B2/ja
Publication of JPH0743268A publication Critical patent/JPH0743268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3314987B2 publication Critical patent/JP3314987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水分測定装置における
測定流路システムに関し、さらに詳しくは、試料容器内
に容納された被測定試料を加熱して水分を気化させ、当
該試料中に含まれる水分量を測定するカール・フィッシ
ャー水分定量法を実施するための水分測定装置におい
て、簡略化された構成の水分測定系によって被測定試料
の含有水分量の測定を効果的に行ない得るようにした測
定流路システムの改良に係るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、カール・フィッシャー水分定量
法を用いる水分測定装置においては、ドライパージされ
た試料容器内に被測定試料を容納しておき、当該試料容
器内を測定部に接続させた上で、これを外部から加熱し
て水分を気化させ、かつ気化された水分をキャリアガス
により測定部に導入させて、その水分量を測定するよう
にしている。
【0003】すなわち、従来のこの種の水分測定装置の
場合には、例えば、特開平1−216226号公報に開
示されているように、予めドライパージされた試料容器
内に被測定試料を容納すると共に、その開口部を蓋部材
の被蓋で密封シールさせておき、このようにドライパー
ジ下で被測定試料を密封容納した試料容器について、加
熱気化処理の直前に蓋部材を取り外して開蓋させ、かつ
当該開蓋された試料容器を装置の測定位置に移動して再
度、Oリングの介在で密封状態にシールさせ、その後、
先のように操作処理して測定するのである。
【0004】しかし、前記した従来の水分測定装置で
は、被測定試料を容納した試料容器を用いる測定に際し
て、まず、加熱気化処理の直前に蓋部材を取り外して一
旦、開蓋させ、ついで、装置の測定位置に移動し、再
度、密封シールさせるようにしているために、せっかく
ドライパージ下で被測定試料を密封容納した試料容器内
に対しては、一旦、開蓋させた後、再度、密封シールさ
せるまでの間に、たとえ微量ではあるにもせよ、周囲雰
囲気から水分が侵入して、被測定試料の含有水分量を正
確かつ厳密には測定し得ないという、この種の水分測定
装置にとっては致命的な欠陥がある。
【0005】そこで、本発明者らは、先に、次のような
試料容器の閉蓋密封シール手段を提案した。
【0006】即ち、この提案された新規手段では、外部
からの水分の侵入不能な薄膜シート状蓋片を用い、ドラ
イパージ下で試料容器内に被測定試料を容納させると共
に、該試料容器の開口部に対し、この薄膜シート状蓋片
を接着シールして閉蓋密封させるものであり、このよう
に構成させた試料容器によれば、被測定試料の含有水分
量の測定に際し、該薄膜シート状蓋片に対して外部から
連通針などを直接、刺通させることにより、あらためて
試料容器を開蓋させずに、該連通針を介して被測定試料
の気化水分を容易に測定部へ取り出すことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ここで、前記本発明者
らによって提案された試料容器の開口部を薄膜シート状
蓋片で閉蓋密封シールする手段の場合、その課題として
残されるのは、該試料容器を用いた水分測定装置におけ
る被測定試料の含有水分量を測定するための各操作が、
必ずしも平易ではないということである。つまり、この
場合の測定操作には、例えば、測定系の主要部のドライ
パージ、キャリアガスの安定度の確認などの先行操作に
加えて、目的とする所要の水分測定操作があり、これら
の各操作を単一の測定系で実施する必要上、結果的に、
装置を構成する測定流路システムが繁雑化する可能性が
あって好ましいものではない。
【0008】本発明は、このような水分測定装置におけ
る課題を解消するためになされたもので、その目的とす
るところは、薄膜シート状蓋片で閉蓋密封シールされた
試料容器を用いて、該試料容器内の被測定試料の含有水
分量をカール・フィッシャー水分定量法で測定する装置
において、特に、本装置の水分測定系を可及的に簡略化
された構成で、しかも、最も効果的に活用し得るように
した測定流路システムを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明に係る水分測定装置における測定流路システ
ムは、予めドライパージされた試料容器体内に被測定試
料を容納すると共に、該試料容器体の開口部を薄膜シー
ト状蓋片により閉蓋密封シールさせた試料容器を用い、
加熱制御手段を含む加熱測定操作部に移行された試料容
器の薄膜シート状蓋片に対して、キャリアガスを兼ねる
ドライガス供給源に第1の3方切換え弁を介して連通さ
せたガス導入針と、水分測定検出部に第2の3方切換え
弁を介して連通させた気化水分導出針とを刺通可能に装
置構成させ、該第1及び第2の各3方切換え弁の選択切
換え制御によって、少なくともドライパージ操作、バッ
クグランド操作及び水分測定操作を行ない得るようにし
た水分測定装置において、次のように測定流路システム
を構成させたものである。
【0010】即ち、前記ドライガス供給源からのガス導
入流路を、少なくとも前記第1の3方切換え弁に連通さ
せ、また、前記第1の3方切換え弁と第2の3方切換え
弁との相互間をガス短絡流路により連通させ、さらに、
前記第2の3方切換え弁からの気化水分導出流路を、少
なくとも第3の3方切換え弁を経て水分測定検出部に連
通させた上で、該第3の3方切換え弁と前記第1の3方
切換え弁の前流側とをバイパス流路により連通させて流
路構成し、前記第1、第2及び第3の各3方切換え弁の
選択切換え制御によって、所期通りの装置操作を行ない
得るようにしたものである。
【0011】
【作用】従って、本発明による測定流路システムでは、
第1、第2及び第3の各3方切換え弁の選択切換え制御
によって、装置における各操作が次のようにして行なわ
れる。
【0012】即ち、ドライパージ操作時には、流量調節
されたドライガスをガス導入針と気化水分導出針とから
加熱測定操作部に供給する。また、バックグランド操作
時には、流量調節されたキャリアガスをガス導入針と気
化水分導出針間のガス短絡流路から水分測定検出部に供
給する。さらに、試料容器の薄膜シート状蓋片にガス導
入針と気化水分導出針とを刺通させた状態で、試料容器
内の被測定試料を加熱制御手段により加熱して含有水分
を気化検出するための水分測定操作時には、流量調節さ
れたキャリアガスをガス導入針から試料容器内に供給す
ると共に、試料容器内の気化水分をキャリアガスにより
気化水分導出針から水分測定検出部に供給する。
【0013】
【実施例】以下、本発明に係る水分測定装置における測
定流路システムの実施例につき、図1ないし図4を参照
して詳細に説明する。
【0014】図1(a)、(b)は、本発明に適用する
一実施例での水分測定装置における被測定試料を容納密
封した試料容器と、該試料容器の密封用薄膜シート状蓋
片に対するガス導入針及び気化水分導出針の刺通状態を
夫々に示す各断面説明図であり、また、図2ないし図4
は、本発明の一実施例による測定流路システムの概要構
成及び各操作毎のドライパージガスまたはキャリアガス
の流れの態様を夫々に示す各流路システム構成図であ
る。
【0015】図1(a)、(b)において、本実施例に
よる試料容器10としては、開口部11aを開口させた
耐熱性の試料容器体11を使用し、該耐熱性容器体11
内をドライパージさせた状態で、その内部に被測定試料
12を容納すると共に、開口部11aには、外部からの
水分の侵入が不能な薄膜シート状蓋片、ここでは、アル
ミニウムの箔膜シート片(以下、アルミシート片と呼
ぶ)13を接着させることにより、全面で密封シールし
た構成のものを用いる。
【0016】而して、このように構成された試料容器1
0は、開口部11aを密封シールしているアルミシート
片13に対して、詳細については次に述べるガス導入針
24と気化水分導出針25とを直接、刺通させて用い、
ガス導入針24から供給されるキャリアガスにより、容
器内部で気化された被測定試料12の気化水分を気化水
分導出針25から取出して、その含有水分量を測定する
のである。
【0017】図2ないし図4において、本実施例による
測定流路システム20は、図2で代表して次のように構
成される。
【0018】即ち、加熱測定操作部21は、下部が開口
されて上部に測定基板22aを設けると共に、隔壁22
bによって周囲から区分されて、前記被測定試料12を
容納密封し得る程度の容積にされた加熱測定室22を有
しており、この加熱測定室22の外周囲には、加熱制御
手段としての加熱部23が配置され、かつ前記測定基板
22a面に対しては、加熱測定室22内に向け、やや深
く突出されて第1の3方切換え弁25に接続させたガス
導入針24と、これよりもやや浅く突出されて第2の3
方切換え弁27に接続させた気化水分導出針26とが夫
々に設けられている。
【0019】また、キャリアガスを兼ねるドライガスと
しては、この場合、窒素ガスを用いており、該ドライガ
ス供給源30からのガス導入流路31には、供給ガスの
管路を選択的に切換える流路切換え弁32と、該流路切
換え弁32によって選択的に流路切換え可能にされたド
ライパージガス用の流量調節弁33及びキャリアガス用
の流量調節弁34の並列管路と、該並列管路の後流側に
流量検出手段としてのマスフローセンサ35と、該マス
フローセンサ35に続いて大気開放用の開閉弁36を介
したガス乾燥部37a、37bとを順次に設けて、これ
を前記ガス導入針24に接続された第1の3方切換え弁
25に連通させてある。
【0020】一方前記第1の3方切換え弁25と第2の
3方切換え弁27との相互間をガス短絡流路41によっ
て連通させてある。
【0021】さらに、水分測定検出部50に対しては、
この場合、前記気化水分導出針26に接続された第2の
3方切換え弁27からの気化水分導出流路51におい
て、第3の3方切換え弁28を介して連通させると共
に、該第3の3方切換え弁28と前記第1の3方切換え
弁25の前流側とを別のバイパス流路61により連通さ
せたものである。
【0022】こゝで、本実施例の場合には、前記第1、
第2、第3の各3方切換え弁25、27、28として、
夫々に所謂、電磁切換え操作可能な電磁切換え弁を用い
ており、その接続形態は、図2ないし図4に示すように
される。
【0023】即ち、第1の3方切換え弁25に関して、
入口(COM)側をガス導入流路31側に、常開出口
(NO)側を短絡流路41側に、常閉出口(NC)側を
ガス導入針24側に夫々接続させる。また、第2の3方
切換え弁27に関して、COM側を気化水分導出流路5
1側に、NO側を短絡流路41側に、NC側を気化水分
導出針26側に夫々接続させる。第3の3方切換え弁2
8に関して、COM側とNO側とを気化水分導出流路5
1内に、NC側をバイパス流路61側に夫々接続させ
る。
【0024】なお、上記流路構成において、ガス導入流
路31にドライパージガス用の流量調節弁33とキャリ
アガス用の流量調節弁34との並列管路を組み入れたの
は、前者でのドライパージ操作時にあって、比較的多量
のドライパージガスを使用するのに対し、後者でのバッ
クグランド操作時及び水分測定操作時にあっては、比較
的少量のキャリアガスを使用するだけで済むからであ
る。
【0025】続いて、本実施例構成による測定流路シス
テムの作用につき、各操作毎のドライパージガスまたは
キャリアガスの流れを取上げて述べる。
【0026】装置のドライパージ操作時(図2の状態に
該当し、ドライパージガスの流れが矢印aで示され
る。) 本ドライパージ操作は、装置の水分測定系における付着
水分除去のためになされるものであって、本実施例の場
合には、図2に示されているように、第1の3方切換え
弁25を短絡流路41側で閉じ、ガス導入針24側で開
き、第2の3方切換え弁27を短絡流路41側で閉じ、
気化水分導出針26側で開き、第3の3方切換え弁28
を気化水分導出流路51の後流側で閉じ、バイパス流路
61側で開くことにより、矢印aで示す如くに、ドライ
ガス供給源30のドライパージガスは、一方において、
ガス導入流路31内をドライパージした上で、ガス導入
針24から加熱測定操作部21の加熱測定室22内に供
給され、他方において、ガス導入流路31でバイパスさ
れ、そのバイパス流路61内及び第3の3方切換え弁2
8を通って気化水分導出流路51の前流側を夫々にドラ
イパージした上で、気化水分導出針26から、同様に加
熱測定操作部21の加熱測定室22内に供給され、該加
熱測定室22内をドライパージする。
【0027】そして、この時、耐熱性容器体11内に被
測定試料12を容納密封した試料容器10は、加熱測定
室22内に向けて上昇過程にあり、かつドライパージの
終了に伴い、該加熱測定室22内に入り込むことにな
る。
【0028】装置のバックグランド操作時(図3の状態
に該当し、キャリアガスの流れが矢印bで示される。) 本バックグランド操作は、装置におけるキャリアガスの
安定度を確認するためになされるものであって、本実施
例の場合には、図3に示されているように、第1の3方
切換え弁25を短絡流路41側で開き、ガス導入針24
側で閉じ、第2の3方切換え弁27を短絡流路41側で
開き、気化水分導出針26側で閉じ、第3の3方切換え
弁28を気化水分導出流路51内で開き、バイパス流路
61側で閉じることにより、矢印bで示す如くに、ドラ
イガス供給源30のキャリアガスは、ガス導入流路3
1、短絡流路41及び気化水分導出流路51内を夫々に
経て水分測定検出部50に供給され、該水分測定検出部
50において安定度が確認される。
【0029】そして、この時、耐熱性容器体11内に被
測定試料12を容納密封した試料容器10は、加熱測定
室22内に完全に嵌入されて、そのアルミシート片13
に、先ず、ガス導入針24が刺通され、引続き、気化水
分導出針26が刺通されると共に、加熱部23による加
熱測定室22内の加熱、ひいては被測定試料12の含有
水分気化のための加熱がなされる。
【0030】装置の水分測定操作時(図4の状態に該当
し、キャリアガスの流れが矢印cで示される。) 本水分測定操作は、装置の被測定試料の含有水分を気化
させて検出するためのものであって、本実施例の場合に
は、図4に示されているように、第1の3方切換え弁2
5を短絡流路41側で閉じ、ガス導入針24側で開き、
第2の3方切換え弁27を短絡流路41側で閉じ、気化
水分導出針26側で開き、第3の3方切換え弁28を気
化水分導出流路51内で開き、バイパス流路61側で閉
じることにより、矢印cで示す如くに、ドライガス供給
源30のキャリアガスは、ガス導入流路31内を経てガ
ス導入針24から試料容器10内に供給されると共に、
該試料容器10内で気化された被測定試料12の含有水
分を伴って気化水分導出針26により取出され、かつ気
化水分導出流路51内を経て水分測定検出部50に供給
され、該水分測定検出部50において含有水分量が測定
される。
【0031】そして、含有水分量の測定終了に合わせ
て、ここでの測定を終えた試料容器10は、加熱測定室
22内からの下降過程に移行するのであり、以上の操作
が繰り返して実行される。
【0032】従って、本実施例構成においては、アルミ
シート片13で閉蓋密封シールされた試料容器10内の
被測定試料12の含有水分量を測定する場合、装置の測
定流路システム20を比較的簡単な構成にできると共
に、該測定流路システム20による各測定操作を容易か
つ効率的に行ない得るのである。
【0033】
【発明の効果】以上、実施例によって詳述したように、
上記構成とした本発明の測定流路システムによれば、予
めドライパージされた試料容器体内に被測定試料を容納
させた状態で、該試料容器体の開口部を水分の侵入不能
な薄膜シート状蓋片により閉蓋密封シールさせた試料容
器を用い、この試料容器内の被測定試料の含有水分量を
カール・フィッシャー水分定量法によって測定する場合
において、特に、本装置の水分測定系を効果的に簡略化
して構成できると共に、併せて、該水分測定系によるド
ライパージ操作、バックグランド操作、並びに水分測定
操作などを夫々に正確かつ容易に、しかも、最も効率的
に活用できるという優れた特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)、(b)は、本発明に適用する水分測定
装置における被測定試料を容納密封した試料容器と、該
試料容器の密封用薄膜シート状蓋片に対するガス導入針
及び気化水分導出針の刺通状態を夫々に示す各断面説明
図である。
【図2】本発明の一実施例を適用した測定流路システム
における概要構成及びドライパージ操作時のドライガス
の流れを示す流路システム構成図である。
【図3】同実施例による測定流路システム構成でのバッ
クグランド操作時のキャリアガスの流れを示す流路シス
テム構成図である。
【図4】同実施例による測定流路システム構成での水分
測定操作時のキャリアガスの流れを示す流路システム構
成図である。
【符号の説明】
10 試料容器 11 耐熱性容器体 11a 耐熱性容器体の開口部 12 被測定試料 13 アルミシート片(水分の侵入不能な薄膜シート状
蓋片) 20 測定流路システム 21 加熱測定操作部 22 加熱測定室 22a 測定基板 22b 隔壁 23 加熱部(加熱制御手段) 24 ガス導入針 25 第1の3方切換え弁 26 気化水分導出針 27 第2の3方切換え弁 28 第3の3方切換え弁 30 ドライガス供給源 31 ガス導入流路 32 流路切換え弁 33 ドライパージガス用の流量調節弁 34 キャリアガス用の流量調節弁 35 マスフローセンサ(流量検出手段) 36 大気開放用の開閉弁 37a、37b ガス乾燥部 41 短絡流路 50 水分測定検出部 51 気化水分導出流路 61 バイパス流路 a ドライパージ操作時のドライガスの流れ b バックグランド操作時のキャリアガスの流れ c 水分測定操作時のキャリアガスの流れ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−216226(JP,A) 特開 昭61−226634(JP,A) 特開 平1−206256(JP,A) 実開 平3−93759(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 1/00 G01N 1/22 G01N 27/44 301 G01N 31/00 JICSTファイル(JOIS)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予めドライパージされた試料容器体内に
    被測定試料を容納すると共に、該試料容器体の開口部を
    薄膜シート状蓋片により閉蓋密封シールさせた試料容器
    を用い、加熱制御手段を含む加熱測定操作部に移行され
    た試料容器の薄膜シート状蓋片に対して、キャリアガス
    を兼ねるドライガス供給源に第1の3方切換え弁を介し
    て連通させたガス導入針と、水分測定検出部に第2の3
    方切換え弁を介して連通させた気化水分導出針とを刺通
    可能に装置構成させ、該第1及び第2の各3方切換え弁
    の選択切換え制御によって、少なくともドライパージ操
    作、バックグランド操作及び水分測定操作を行ない得る
    ようにした水分測定装置において、 前記ドライガス供給源からのガス導入流路を、少なくと
    も前記第1の3方切換え弁に連通させ、また、前記第1
    の3方切換え弁と第2の3方切換え弁との相互間をガス
    短絡流路により連通させ、さらに、前記第2の3方切換
    え弁からの気化水分導出流路を、少なくとも第3の3方
    切換え弁を経て水分測定検出部に連通させた上で、該第
    3の3方切換え弁と前記第1の3方切換え弁の前流側と
    をバイパス流路により連通させて流路構成し、 前記第1、第2及び第3の各3方切換え弁の選択切換え
    制御によって、ドライパージ操作時には、流量調節され
    たドライガスを前記ガス導入針と気化水分導出針とから
    前記加熱測定操作部に供給させ、また、バックグランド
    操作時には、流量調節されたキャリアガスを前記ガス導
    入針と気化水分導出針間の短絡流路から前記水分測定検
    出部に供給させ、さらに、前記試料容器の薄膜シート状
    蓋片にガス導入針と気化水分導出針とを刺通させた状態
    で、該試料容器内の被測定試料を前記加熱制御手段によ
    り加熱して含有水分を気化検出するための水分測定操作
    時には、流量調節されたキャリアガスを前記ガス導入針
    から試料容器内に供給させると共に、該試料容器内の気
    化水分をキャリアガスにより前記気化水分導出針から前
    記水分測定検出部に供給させ得るようにしたことを特徴
    とする水分測定装置における測定流路システム。
  2. 【請求項2】 前記ドライパージ操作時のドライガス流
    量を調整する流量調節弁と、前記バックグランド操作時
    及び水分測定操作時の各キャリアガス流量を調整する流
    量調節弁とを設けたことを特徴とする請求項1に記載の
    水分測定装置における測定流路システム。
  3. 【請求項3】 前記ドライパージ操作時に、前記第1の
    3方切換え弁の前流側に導入されるドライガスをバイパ
    ス流路を経て前記気化水分導出針に供給し得るようにし
    たことを特徴とする請求項1に記載の水分測定装置にお
    ける測定流路システム。
JP20690893A 1993-07-30 1993-07-30 水分測定装置における測定流路システム Expired - Fee Related JP3314987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20690893A JP3314987B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 水分測定装置における測定流路システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20690893A JP3314987B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 水分測定装置における測定流路システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0743268A JPH0743268A (ja) 1995-02-14
JP3314987B2 true JP3314987B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=16531069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20690893A Expired - Fee Related JP3314987B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 水分測定装置における測定流路システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3314987B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180348115A1 (en) * 2016-04-27 2018-12-06 Lg Chem, Ltd. Apparatus for measuring moisture of solid sample, method for measuring moisture content of solid sample, and method for analyzing imidization ratio

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6782547B1 (en) 1998-07-02 2004-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk drive with slider pressure plate
JP5270521B2 (ja) * 2009-12-02 2013-08-21 日本エア・リキード株式会社 有機溶剤中のインライン微量水分測定装置および測定方法
JP6674950B2 (ja) 2015-06-12 2020-04-01 株式会社エンビジョンAescエナジーデバイス 電極の水分量測定方法、リチウムイオン二次電池用電極の製造方法、水分量測定装置および水分量測定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180348115A1 (en) * 2016-04-27 2018-12-06 Lg Chem, Ltd. Apparatus for measuring moisture of solid sample, method for measuring moisture content of solid sample, and method for analyzing imidization ratio
US10928301B2 (en) * 2016-04-27 2021-02-23 Lg Chem, Ltd. Apparatus for measuring moisture of solid sample, method for measuring moisture content of solid sample, and method for analyzing imidization ratio

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743268A (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2906006B2 (ja) 処理方法及びその装置
US7197949B2 (en) Meso sniffer: a device and method for active gas sampling using alternating flow
CA2218995A1 (en) Diagnostic detection device and method
JP6791944B2 (ja) 密封製品の耐漏洩性を制御する方法及び漏洩検出装置
US5827945A (en) Real-time gas-chromatography mass-spectrometry trace vapor detection
JPH07218376A (ja) 漏れ試験装置及び漏れ試験方法
JP3314987B2 (ja) 水分測定装置における測定流路システム
JPH11211630A (ja) ガス試料捕集装置及びその使用方法
EP1122422A3 (en) Diagnosing apparatus for evaporation purge system and pressure sensor
JPH0743269A (ja) 水分測定装置における3方切換え弁の配置構造
JP2588864Y2 (ja) 水分計用加熱装置
JP3343271B2 (ja) 水分測定装置における試料容器
JP3426624B2 (ja) 水分測定装置における測定方法
WO2019126682A1 (en) Gated preconcentration devices
JPH0743267A (ja) 水分測定操作装置のシール装置
JP2000002679A (ja) におい測定装置
JPH06123737A (ja) 水分測定装置における測定方法
JP2740415B2 (ja) 匂い検知装置
JPH1172426A (ja) 試料を加熱により気化させる加熱装置
JPH04329337A (ja) フイルムの気体透過率の測定方法
JP2001174372A (ja) におい識別装置
JPH0720016A (ja) 水分測定装置における測定方法
JPH0463335B2 (ja)
JPH0720017A (ja) 固体・液体の気化装置
JPH10339725A (ja) 大気汚染有害物質測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees