JP3325412B2 - 記録/再生装置 - Google Patents

記録/再生装置

Info

Publication number
JP3325412B2
JP3325412B2 JP29853694A JP29853694A JP3325412B2 JP 3325412 B2 JP3325412 B2 JP 3325412B2 JP 29853694 A JP29853694 A JP 29853694A JP 29853694 A JP29853694 A JP 29853694A JP 3325412 B2 JP3325412 B2 JP 3325412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
shutter
cartridge holder
disk
eject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29853694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08161809A (ja
Inventor
治 茂内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP29853694A priority Critical patent/JP3325412B2/ja
Publication of JPH08161809A publication Critical patent/JPH08161809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325412B2 publication Critical patent/JP3325412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シャッタを装着した硬
質のケース内に磁気ディスクを収納してなるディスクカ
ートリッジを挿入して使用され、シャッタの開閉動作を
行うイジェクト部材の付勢力でディスクカートリッジを
装置外へ排出(イジェクト)する記録/再生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータ等に使用されて
いる磁気ディスクには、一般に3.5インチ径のフロッピ
ディスクがある。近年多用されている3.5インチ径のも
のは、ヘッド挿入口を開閉するためのシャッタを装着し
た硬質のケース内に収納され、所謂ディスクカートリッ
ジとして取り扱われる。
【0003】図8は、かかるディスクカートリッジ1の
底面図を示すもので、平面視略正方形状の硬質のケース
2と、このケース2内に回転自在に収納された磁気ディ
スク3と、ケース2の磁気ディスク駆動装置内への挿入
方向(矢印A方向)の先端部に装着され、挿入方向と直
交する方向(矢印B方向)にスライド移動自在なシャッ
タ4とから構成されている。なお、断面視略コ字形状の
シャッタ4の両面にはそれぞれ、ケース2の図示せぬヘ
ッド挿入口を露出させるための窓孔5が開設されてい
て、シャッタ4をスライド移動させることでヘッド挿入
口が開閉されるようになっている。6はケース2前面の
一方の角に設けられた誤挿入防止用のテーパ部であり、
他方の角にはテーパ部が設けられていない。
【0004】図7は記録/再生装置のアンロード状態を
示す説明図である。図7において、記録/再生装置15
は、ハウジング19と、このハウジング19の側板間に
ハウジング19本体に対して上下動自在に支持され、カ
ートリッジ挿入口から挿入されたディスクカートリッジ
1を保持するカートリッジホルダ10と、ハウジング1
9の上面に露出し、ディスクカートリッジ1のケース2
内に収容された磁気ディスク3を回転駆動するターンテ
ーブル(図示せず)と、このターンテーブルを回転駆動
するスピンドルモータ(図示せず)と、ターンテーブル
(図示せず)にロードされた磁気ディスク3に対して信
号の書き込み及び/または読み出しを行う一組の磁気ヘ
ッド(図示せず)と、これらの磁気ヘッドをそれぞれ支
持するキャリッジ17及びホールドケース18と、ホー
ルドケース18を揺動自在に支持するキャリッジ17を
磁気ディスク3の半径方向に移送するステッピングモー
タを含むキャリッジ移送装置とから主に構成されてい
る。
【0005】記録/再生装置のイジェクト装置として
は、図7に示すように、カートリッジホルダ10にイジ
ェクトレバー11を回動自在に取り付け、このイジェク
トレバー11をイジェクトスプリング12によってディ
スクカートリッジ1の排出方向へ常時弾性付勢するとと
もに、イジェクトレバー11の回動端に駆動ピン13を
設けたものが知られている。11bはイジェクトレバー
11の支軸である。28はイジェクトスプリング12に
形成された誤挿入防止部であり、ディスクカートリッジ
1が正常に、つまり誤挿入防止部28にテーパ部6が突
き当たるように挿入された場合のみ、ディスクカートリ
ッジ1を挿入でき、それ以外のときは誤挿入防止部28
によりディスクカートリッジ1の挿入が阻止される。
【0006】次に、従来の記録/再生装置の動作につい
て説明する。図7に示すアンロードの状態からディスク
カートリッジ1を挿入すると、ディスクカートリッジ1
の先端のシャッタ4の側面にイジェクトレバー11の駆
動ピン13が当接し、さらにディスクカートリッジ1を
押し込むと、イジェクトレバー11はその支軸11bを
中心として回動し、このイジェクトレバー11の駆動ピ
ン13によってシャッタ4が開放されながら奥に進む。
そして、カートリッジホルダ10の最奥部まで挿入され
ると、ディスクカートリッジ1の先端がロックレバー2
4の係合片25に当接してロックスプリング27に抗し
てロックレバー24を支軸26を中心に回動させ、これ
によりスライド板20のロックが外れ、図示しないばね
の弾性力によってスライド板20が図7下方向(記録/
再生装置15の前面方向)に移動する。このスライド板
20に対するロックレバー24のロックが解除された時
点でシャッタ4は全開となる。また、このスライド板2
0の移動に伴って前述のカム機構によってカートリッジ
ホルダ10がハウジング19の上面側に垂直に移動(降
下)する。そして、ホールドケース18側の磁気ヘッド
すなわち上側磁気ヘッドが磁気ディスク3にタッチし、
キャリッジ17側の磁気ヘッドすなわち下側磁気ヘッド
との間で磁気ディスク3を挾み、ローディング状態とな
り、磁気ディスク3のローディングが完了する。
【0007】記録または再生が終了し、ディスクカート
リッジ1を取り出す際には、イジェクト動作を行うこと
になるが、このときには、前述のイジェクト釦14をハ
ウジング19の奥側に押し込むと、スライド板20がこ
れに伴って同じく奥側に移動し、カム機構を介してカー
トリッジホルダ10が上方(ハウジング19から離間す
る方向)に移動させられる。このスライド板20の奥
側、つまり図7上方向への移動に連動してホールドケー
ス18をロードスプリング22に抗して上昇させる。そ
して、アンロード状態になると、上述のスライド板20
の移動によりロックレバー24のロックが解除され、ロ
ックレバー24はロックスプリング27により図7反時
計方向に回動し、このロックレバー24の回動により押
し込み位置でスライド板20がロックされる。この時、
ロックレバー24の係合片25の図7反時計方向の移動
によりディスクカートリッジ1を反A方向に移動する。
すると、ディスクカートリッジ1の凹部からイジェクト
レバー11の駆動ピン13が外れるため、イジェクトレ
バー11はイジェクトスプリング12により反時計方向
に回動可能となる。そして、イジェクトレバー11の回
動により駆動ピン13が移動して、ディスクカートリッ
ジ1のシャッタ4が閉鎖されるとともに、ディスクカー
トリッジ1は下方向に移動して、カートリッジホルダ1
0のカートリッジ挿入口から排出される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記従来の
記録/再生装置のディスクカートリッジイジェクト装置
では、カートリッジホルダ10にイジェクトレバー11
を回動自在に取り付け、このイジェクトレバー11をイ
ジェクトスプリング12によってディスクカートリッジ
1の排出方向へ常時弾性付勢するとともに、イジェクト
レバー11の回動端に駆動ピン13を設けたため、部品
点数としてイジェクトレバー11とイジェクトスプリン
グ12の、2部品を必要とし、かつそれらの組込作業も
必要であって手数が掛かった。また、カートリッジホル
ダ10上にイジェクトレバー11が載置されて回動され
るので、薄型化、軽量化の障害となっていた。
【0009】本発明の目的は、1本の線材を屈曲して構
成してあるイジェクト部材によって、シャッターの開閉
機能、イジェクト機能、ロック機能、及び誤挿入防止機
能を兼用して、部品点数の削減、軽量化、薄型化、組立
工程の簡素化、そしてコスト低減を図れる記録/再生装
置を提供することにある
【0010】
【0011】
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的は、ヘッド挿入
口を開閉するためのシャッタを装着した硬質のケースの
内部に磁気ディスクを回転自在に収納してなるディスク
カートリッジを、挿入して使用されるカートリッジホル
ダと、このカートリッジホルダに付設されて前記シャッ
タの開閉動作を行うとともに前記ディスクカートリッジ
を装置外へ排出する方向に付勢するイジェクト部材とを
備え、前記イジェクト部材には、前記シャッタに係合し
得る駆動ピン部を有する回動腕部と、前記カートリッジ
ホルダの奥寄りに配設して前記回動腕部の回動中心とな
る軸部と、前記回動腕部に設けた、ロード時にロック部
材と係合される係合部と、ディスクカートリッジの誤挿
入防止部とを備えるとともに、前記イジェクト部材は1
本の線材を屈曲して構成してあり、前記カートリッジホ
ルダに前記ディスクカートリッジを挿入して前記カート
リッジホルダが下動してロード位置となった時に、前記
係合部が前記ロック部材にひっかかって前記回動腕部が
保持され、前記回動腕部により前記ディスクカートリッ
ジを装置外へ排出させないようにした第1の手段により
達成される。
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【作用】前記第1の手段にあっては、1本の線材を屈曲
して構成してあるイジェクト部材によって、ディスクカ
ートリッジの不用意な排出を防止し、確実なイジェクト
動作及びイジェクト部材のロックを行え、かつ、ディス
クカートリッジの誤挿入を防止できる等の、シャッター
の開閉機能、イジェクト機能、ロック機能、及び誤挿入
防止機能を兼用して、部品点数の削減、軽量化、薄型
化、組立工程の簡素化、そしてコスト低減を図れる。
【0017】
【0018】
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図6に
基づいて説明する。図1は記録/再生装置の一実施例の
ディスクカートリッジ挿入前のアンロード状態の平面
図、図2は記録/再生装置の一実施例のディスクカート
リッジ挿入してロード状態の平面図、図3は記録/再生
装置の一実施例のカートリッジホルダにディスクカート
リッジの先端が駆動ピン部に突き当たった状態を示す説
明図、図4は図2に対応する要部説明図、図5はA−A
線に沿った断面図、図6(a),(b)は記録/再生装置の一
実施例のイジェクト部材の平面図及び正面図である。な
お、前記従来例と同一部分には同一符号を付して詳細な
説明を省略する。
【0020】これらの図において、40はイジェクト部
材で、このイジェクト部材40は外部から挿入されたデ
ィスクカートリッジ1を保持するカートリッジホルダに
取り付けられている。このイジェクト部材40は線バネ
材を屈曲して形成され、図6(a),(b)に示すように、シ
ャッタ4に係合し得るコイル状の駆動ピン部41を有す
る回動腕部42と、この回動腕部42の回動中心となる
軸部43が設けられている。この回動腕部42はほぼ中
央で奥方向に突出して屈曲形成されて係合部44が設け
られ、この係合部44がロード時にロックレバー24の
係止片24aと係合されて回動腕部42がロックされ、
駆動ピン部41が押し込み位置で保持されるようになっ
ている。このイジェクト部材40の軸部43は、図5に
示すように、カートリッジホルダ10の上面の奥寄り
(図で右上)に配設された円筒上の支持軸部45に保持
されている。なお、前記ロックレバー24は従来と同様
にハウジング19に回動自在に支持されている。また、
カートリッジホルダ10には、支持軸部45を中心とし
た弧状の切欠き部46が形成され、この切欠き部46か
らイジェクト部材40の駆動ピン部41が垂下されてカ
ートリッジホルダ10内に突き出ている。カートリッジ
ホルダ10内の駆動ピン部41が、カートリッジホルダ
10に挿入されるディスクカートリッジ1の前面に当接
されてシャッタ4を開閉する。
【0021】なお、47はイジェクト部材40に折り曲
げ形成されたディスクカートリッジの誤挿入防止部、4
8は切欠き部46の奥側端部に形成された駆動ピン部4
1挿入用の開口部、49はカートリッジホルダ10に穿
設された開口部で、この開口部49からカートリッジホ
ルダ10のロード時にロックレバー24の係合片24a
が突出する。50はカートリッジホルダ10の開口部4
9の縁部から延設されたイジェクト部材40の回動腕部
42のガイド片、51はカートリッジホルダ10の開口
部49の縁部から延設されたイジェクト部材40のディ
スクカートリッジの誤挿入防止部47寄りのガイド片、
52はカートリッジホルダ10に穿設されたディスクカ
ートリッジの誤挿入防止部47挿入用の開口部である。
【0022】次に、前記実施例の動作について説明す
る。図1に示すアンロードの状態からディスクカートリ
ッジ1を挿入すると、図3に示すように、ディスクカー
トリッジ1の先端のシャッタ4の側面にイジェクト部材
40の駆動ピン部41が当接し、さらにディスクカート
リッジ1を押し込むと、イジェクト部材40はその軸部
43を中心として回動し、このイジェクト部材40の駆
動ピン部41によってシャッタ4が開放されながら奥に
進む。そして、図2および図4に示すように、カートリ
ッジホルダ10の最奥部まで挿入されると、ディスクカ
ートリッジ1の先端が係合片25に当接してロックスプ
リング27に抗してロックレバー24が支持軸部26を
中心に回動し、これと同時にスライド板20のロックが
外れ、図示しないばねの弾性力によってスライド板20
が図2の下方向(記録/再生装置15の前面方向)に移
動する。このスライド板20とロックレバー24が解除
された時点でシャッタ4は全開となる。そして、このロ
ックレバー24の解除によるスライド板20の移動に伴
ってカム機構によってカートリッジホルダ10がハウジ
ング19の上面側に垂直に移動(降下)する。カートリ
ッジホルダ10が降下すると、図2および図4に示すよ
うに、イジェクト部材40の係合部44がロックレバー
24の係止片と係合されて回動腕部42がロックされ、
駆動ピン部41が押し込み位置で保持されるようになっ
ている。このようにして、磁気ディスク3のローディン
グが完了する。
【0023】一方、記録または再生が終了し、ディスク
カートリッジ1を取り出す際には、イジェクト動作を行
うことになるが、このときには、前述のイジェクト釦1
4をハウジング19の奥側に押し込むと、スライド板2
0がこれに伴って同じく奥側に移動し、つまり図1及び
図2の上方向への移動により、カム機構を介してカート
リッジホルダ10が上方に移動してアンロード状態にな
る。上述のスライド板20の移動によりロックレバー2
4のロックが解除され、ロックレバー24はロックスプ
リング27により図1反時計方向に回動し、このロック
レバー24の回動によりスライド板20がロックされ
る。この時、このカートリッジホルダ10の上方移動に
より、イジェクト部材40の係合部44とロックレバー
24の係止片24aとの係合が外れて回動腕部42のロ
ックが解除され、イジェクト部材40の回動腕部42が
軸部43を中心にして反時計方向に回動可能となる。こ
れにより、イジェクト部材40の回動腕部42は軸部4
3を中心にして反時計方向に回動し、ディスクカートリ
ッジ1の前面をイジェクト部材40の駆動ピン部41が
右方向に移動してディスクカートリッジ1のシャッタ4
を閉鎖させるとともに、同時に駆動ピン部41に押され
てディスクカートリッジ1は下方向に移動して、カート
リッジホルダ10のカートリッジ挿入口から排出され
る。
【0024】このように構成された前記実施例にあって
は、ヘッド挿入口を開閉するためのシャッタ4を装着し
た硬質のケース2の内部に磁気ディスク3を回転自在に
収納してなるディスクカートリッジ1を、挿入して使用
されるカートリッジホルダ10と、このカートリッジホ
ルダ10に付設されてシャッタ4の開閉動作を行うとと
もにディスクカートリッジ1を装置外へ排出する方向に
付勢するイジェクト部材40とを備え、イジェクト部材
40には、シャッタ4に係合し得る駆動ピン部41を有
する回動腕部42と、この回動腕部42の回動中心とな
る軸部43が設けられ、この軸部43をカートリッジホ
ルダ40の奥寄りに配設し、イジェクト部材40は1本
の線材を屈曲して構成したため、従来、イジェクトレバ
ーとイジェクトスプリングを必要としていたが、これら
を1部品にして、部品点数の削減、軽量化、薄型化、組
立工程の簡素化、そしてコスト低減を図れる。
【0025】また、前記実施例にあっては、イジェクト
部材40の回動腕部42には、ロード時にロック部材と
係合される係合部44を備え、カートリッジホルダ10
にディスクカートリッジ1を挿入してカートリッジホル
ダ10が下動してロード位置となった時に、係合部44
がロック部材にひっかかって回動腕部42が保持され、
回動腕部42によりディスクカートリッジ1を装置外へ
排出させないようにしたため、ディスクカートリッジの
不用意な排出を防止し、確実なイジェクト動作を行え
る。
【0026】また、前記実施例にあっては、イジェクト
部材40には、さらにディスクカートリッジの誤挿入防
止部47を設けたため、ディスクカートリッジの誤挿入
を防止できて更に部品点数の削減、軽量化、薄型化、組
立工程の簡素化、そしてコスト低減を図れる。
【0027】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、1本の線
材を屈曲して構成してあるイジェクト部材によって、デ
ィスクカートリッジの不用意な排出を防止し、確実なイ
ジェクト動作及びイジェクト部材のロックを行え、か
つ、ディスクカートリッジの誤挿入を防止できる等の、
シャッターの開閉機能、イジェクト機能、ロック機能、
及び誤挿入防止機能を兼用して、部品点数の削減、軽量
化、薄型化、組立工程の簡素化、そしてコスト低減を図
れる。
【0028】
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る記録/再生装置の一実施例のディ
スクカートリッジ挿入前のアンロード状態の平面図であ
る。
【図2】本発明に係る記録/再生装置の一実施例のディ
スクカートリッジ挿入してロード状態の平面図である。
【図3】本発明に係る記録/再生装置の一実施例のカー
トリッジホルダにディスクカートリッジの先端が駆動ピ
ン部に突き当たった状態を示す説明図である。
【図4】図2に対応する要部説明図である。
【図5】A−A線に沿った断面図である。
【図6】(a),(b)は本発明に係る記録/再生装置の一実
施例のイジェクトスプリングの平面図及び正面図であ
る。
【図7】従来例におけるディスクカートリッジ挿入前の
アンロード状態を示す説明図である。
【図8】一般的なディスクカートリッジの底面図であ
る。
【符号の説明】
1 ディスクカートリッジ 2 ケース 3 磁気ディスク 4 シャッタ 10 カートリッジホルダ 40 イジェクト部材 41 駆動ピン部 42 回動腕部 43 軸部 44 係合部 47 ディスクカートリッジの誤挿入防止部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッド挿入口を開閉するためのシャッタ
    を装着した硬質のケースの内部に磁気ディスクを回転自
    在に収納してなるディスクカートリッジを、挿入して使
    用されるカートリッジホルダと、このカートリッジホル
    ダに付設されて前記シャッタの開閉動作を行うとともに
    前記ディスクカートリッジを装置外へ排出する方向に付
    勢するイジェクト部材とを備え、 前記イジェクト部材には、 前記シャッタに係合し得る駆動ピン部を有する回動腕部
    と、前記カートリッジホルダの奥寄りに配設して前記 回動腕
    部の回動中心となる軸部と、 前記回動腕部に設けた、ロード時にロック部材と係合さ
    れる係合部と、 ディスクカートリッジの誤挿入防止部とを備えるととも
    に、 前記イジェクト部材は1本の線材を屈曲して構成してあ
    り、 前記カートリッジホルダに前記ディスクカートリッジを
    挿入して前記カートリッジホルダが下動してロード位置
    となった時に、前記係合部が前記ロック部材にひっかか
    って前記回動腕部が保持され、前記回動腕部により前記
    ディスクカートリッジを装置外へ排出させないようにし
    ことを特徴とする記録/再生装置。
JP29853694A 1994-12-01 1994-12-01 記録/再生装置 Expired - Fee Related JP3325412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29853694A JP3325412B2 (ja) 1994-12-01 1994-12-01 記録/再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29853694A JP3325412B2 (ja) 1994-12-01 1994-12-01 記録/再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08161809A JPH08161809A (ja) 1996-06-21
JP3325412B2 true JP3325412B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=17861004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29853694A Expired - Fee Related JP3325412B2 (ja) 1994-12-01 1994-12-01 記録/再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3325412B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08161809A (ja) 1996-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965685A (en) Removable cartridge disc drive with radial arm voice coil actuator
US4870518A (en) Removable cartridge disc drive with radial arm voice coil actuator
JPS60501333A (ja) フレキシブルな磁気ディスクのクランプ・イジェクト機構
JPH10208359A (ja) 電子機器
US5144508A (en) Disc cartridge loading device
US5784351A (en) Loading apparatus for disk cartridge
JP3325412B2 (ja) 記録/再生装置
JP3114636B2 (ja) ディスク装置
JP4197146B2 (ja) ディスク装置
JP3024481B2 (ja) ディスク装置
WO2000002201A1 (fr) Lecteur de disque
JP2000021067A (ja) ディスク装置
JP3377643B2 (ja) 記録再生装置
JPH0612766A (ja) 記録媒体着脱装置
JP3378431B2 (ja) ディスク装置
JP2779230B2 (ja) ケース装着・排出機構
JPH0896465A (ja) ディスク装置のカートリッジ排出機構
JP2899847B2 (ja) ディスク装置
JP2812588B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH02199683A (ja) 光ディスク装置
JP2508582B2 (ja) ディスクカセット装着装置
JPH054345U (ja) デイスク駆動装置
JPH0991824A (ja) ディスクドライブシステム
JPH04276352A (ja) 記録媒体着脱装置
JPH0877536A (ja) 磁気ヘッド装置および記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020618

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees