WO1999066184A1 - Dispositif de commande de vehicule a entrainement hybride - Google Patents

Dispositif de commande de vehicule a entrainement hybride Download PDF

Info

Publication number
WO1999066184A1
WO1999066184A1 PCT/JP1999/001752 JP9901752W WO9966184A1 WO 1999066184 A1 WO1999066184 A1 WO 1999066184A1 JP 9901752 W JP9901752 W JP 9901752W WO 9966184 A1 WO9966184 A1 WO 9966184A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
fuel ratio
motor
engine
generator
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/001752
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideyuki Takahashi
Kenji Nakano
Shigetaka Kuroda
Teruo Wakashiro
Youichi Iwata
Original Assignee
Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to EP99910823A priority Critical patent/EP1004761B1/en
Priority to DE69923049T priority patent/DE69923049T2/de
Priority to KR1020007001119A priority patent/KR100325483B1/ko
Priority to US09/446,909 priority patent/US6390214B1/en
Priority to CA002297007A priority patent/CA2297007C/en
Publication of WO1999066184A1 publication Critical patent/WO1999066184A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/42Control modes by adaptive correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • B60W2710/0622Air-fuel ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio

Definitions

  • the present invention relates to a hybrid drive vehicle control device including an internal combustion engine and a motor (generation motor) as a vehicle drive source.
  • a hybrid drive vehicle equipped with an engine and a motor as driving sources has been known in the related art.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 3-11928 discloses such a hybrid drive vehicle.
  • a control device for a vehicle driven by a vehicle is shown.
  • the motor is driven and the output of the engine is controlled in accordance with the driving state of the vehicle.
  • the operation mode is determined in accordance with the driving state of the vehicle, and in the acceleration mode, the driving power is supplied to the mode to assist the engine output, and in the deceleration mode,
  • the regenerative electric power generated by the motor is set to the regenerative braking state and the regenerative electric power by the motor is stored in the battery.
  • the power stored in the battery is used as motor drive power in the acceleration mode.
  • the air-fuel ratio of the air-fuel mixture supplied to the engine is controlled according to the driving state of the vehicle. For example, when the driving state is cruise operation, the target air-fuel ratio is set to a lean air-fuel ratio (for example, 16) to improve fuel efficiency, and lean combustion control is performed. When the engine is in an operating state requiring engine output, the stoichiometric air-fuel ratio (for example, 14.7) is set and the stoichiometric combustion control is performed.
  • a lean air-fuel ratio for example, 16
  • the stoichiometric air-fuel ratio for example, 14.7 is set and the stoichiometric combustion control is performed.
  • the engine output torque is lower than during stoichiometric combustion control, so the engine output torque during an operation that suddenly changes from lean combustion control to stoichiometric combustion control or from stoichiometric combustion control to lean combustion control. Torque shock occurs due to the large difference between the two.
  • an electronic throttle valve control device for controlling the opening of a throttle valve of an internal combustion engine in order to alleviate such a torque shock.
  • the electronic throttle valve controller usually controls the throttle valve opening so that when the driver operates the accelerator pedal, the driver can obtain an appropriate speed sensation in response to the operation. That is what you do.
  • the throttle valve opening is controlled independently of the operation of the accelerator pedal to operate so that the engine output torque does not change suddenly.
  • a secondary air supply device that supplies secondary air into the intake pipe downstream of the throttle valve may be used to alleviate a similar torque shock.
  • an object of the present invention is to sufficiently compensate for the difference in engine output torque when the air-fuel ratio of the supplied air-fuel mixture changes rapidly without time delay. It is an object of the present invention to provide a control device for a hybrid drive vehicle that can perform the control.
  • a control device for a hybrid drive vehicle operates as an internal combustion engine as a vehicle drive source and an electric motor as a vehicle drive source to assist the output of the internal combustion engine, and
  • the air-fuel ratio detecting means for detecting the change and, when the air-fuel ratio detecting means detects that the air-fuel ratio has changed from the rich side to the lean side, the generator motor is operated as a motor, and the air-fuel ratio And a generator motor control means for operating the generator motor as a generator when it detects a change from the lean side to the rich side.
  • the change from the stoichiometric combustion control to the lean combustion control causes the air-fuel ratio of the mixture supplied to the engine to change to the lean side.
  • the generator motor is operated as a motor to assist the engine output.
  • the air-fuel ratio of the supplied air-fuel mixture is changed from lean combustion control to stoichiometric combustion control.
  • the generator motor is operated as a generator for regenerative braking immediately after that, so the engine output torque difference when the air-fuel ratio of the supplied mixture changes Can be sufficiently compensated for without delay.
  • control device for a hybrid drive vehicle of the present invention Estimates the output torque difference of the internal combustion engine when a change in the air-fuel ratio is detected in accordance with the driving state of the vehicle, and calculates the driving force or the regenerative braking force of the generator motor in accordance with the estimated output torque difference.
  • the generator-motor when the air-fuel ratio detecting means detects that the air-fuel ratio has changed to the lean side, the generator-motor is operated as an electric motor.
  • the generator motor When the driving force of the motor is gradually reduced and the air-fuel ratio detecting means detects that the air-fuel ratio has changed to the rich side, the generator motor is operated as a generator, and then the generator is regenerated.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of MOTECU in the apparatus of FIG.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a motor control routine.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a continuation of the motor control routine of FIG.
  • Fig. 5 is a diagram showing the setting characteristics of the acceleration flag FMAST by the assist trigger table.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the acceleration mode processing.
  • Figure 7 shows the ASTP WR data map during acceleration.
  • Fig. 8 is a flowchart showing the deceleration mode processing.
  • FIG. 9 is a diagram showing the first deceleration REGEN data map. 1st 0 The figure shows the second deceleration map during deceleration.
  • FIG. 9 is a diagram showing the first deceleration REGEN data map. 1st 0 The figure shows the second deceleration map during deceleration.
  • FIG. 9 is a diagram
  • FIG. 11 is a flowchart showing a torque control routine.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a continuation of the torque control routine shown in FIG. Fig. 13 shows the stoichiometric data map.
  • Fig. 14 is a diagram showing the relationship between the estimated torque difference and the amount of assist or regeneration.
  • FIG. 15 is a diagram showing a change in the output torque assist amount during the lean combustion control and a change in the output torque decrease amount during the stoichiometric control.
  • FIG. 1 shows a control device for a hybrid drive vehicle according to the present invention.
  • the crankshaft of engine 1 is directly connected to the rotating shaft of DC motor 2 which is a generator motor, and the rotating shaft of motor 2 is driven by the And transmitted to the drive wheels 4 via the motor.
  • the transmission mechanism 3 is a manual type.
  • a power drive unit (PD) 5 is connected to the motor 2 and the PDU 5 drives the motor 2 to assist the output of the engine 1 and operates as an electric motor. During operation, the drive power is supplied to motor 2 and the motor 2 is operated as a generator without supplying the drive power. Supply to voltage storage 6.
  • a DV (down converter) 7 is connected to the connection line of the PDU 5 to the high-voltage battery 6.
  • DV7 converts the high voltage of its connection line to a low voltage of about 12V.
  • the output of DV 7 is connected to battery 8, a low-voltage battery, and The vehicle's low-voltage load 9 is connected.
  • MOTECU 11 The rotation of the motor 2 is controlled by the motor electronic control unit (MOTECU) 11 via the PDU 5.
  • MOTECU 11 has a CPU 31, RAM 32, ROM 33, counter 34, input interface (IZF) circuit 35, output interface circuit 36, and input interface circuit 36.
  • An output interface circuit 37 and an AZD converter 38 are provided.
  • the vessels 38 are commonly connected to the node.
  • the counter 34 counts clock pulses output from a clock generator (not shown), which are reset by the clock pulses output from the crank angle sensor 41, and the clock pulses are counted.
  • a signal indicating the engine speed N e is generated by counting the number of loose occurrences.
  • the input interface circuit 35 has a switch for detecting the start of the engine 1, a switch 42 for detecting the start of the engine 1, and a clutch switch for detecting whether or not a clutch (not shown) in the transmission mechanism 3 is on or off.
  • a switch 43, a neutral switch 44 for detecting a neutral state of the transmission mechanism 3, and a brake switch 45 for detecting operation of a brake pedal are connected.
  • the input interface circuit 35 holds and outputs data indicating ON / OFF of each of the switches 42 to 45.
  • Is AZD converter 3 8 the intake pipe pressure? 13.
  • Vehicles with cooling water temperature Tw, throttle valve opening TH, vehicle speed Vs, accelerator pedal opening AP, etc. It is provided to convert analog signals from multiple sensors that detect the operating parameters into digital signals.
  • the intake pipe internal pressure P B is detected by an intake pipe internal pressure sensor 52 provided in the intake pipe 51 downstream of the throttle valve 50.
  • the cooling water temperature Tw is detected by a cooling water temperature sensor 53.
  • the throttle valve opening TH is detected by a throttle opening sensor 54.
  • the vehicle speed V s is detected by the vehicle speed sensor 55
  • the accelerator pedal opening AP which is the operation opening of the accelerator pedal 10, is detected by the accelerator pedal sensor 56.
  • the voltage across the high-voltage battery 6 is supplied to the A / D converter 38, and the voltage QCAP across the high-voltage battery 6 is output from the output of the A / D converter 38 as a digit value. You can get it.
  • the output interface circuit 36 sets the operation of the PDU 5 according to an assist amount command or a regenerative amount command generated by the operation of the CP 31 described later.
  • the input / output interface circuit 37 is a circuit for data communication with the ENGECU (engine electronic control unit) 12.
  • the assist power (drive power) corresponding to the assist amount A S T P WR indicated by the assist amount command is supplied to the motor 2 from the PDU 5.
  • the PDU 5 obtains the regenerative electric power according to the regenerative amount R EGEN indicated by the regenerative amount command from the motor 2 power and supplies it to the high-voltage battery 6 and the DV 7.
  • the ENGECU 12 performs engine control such as fuel injection control of the engine 1 and ignition timing control.
  • the above-mentioned crank angle sensor 41, switches 41 to 45, and various sensors 52 to 56 are connected to ENGECU 12 with the connection lines omitted in FIG.
  • the oxygen sensor 61 is connected. T 9/01752 are and have 9 oxygen concentration sensor 61 is provided in the exhaust pipe 6 2, for detecting the oxygen concentration ⁇ 2 of exhaust gas.
  • the oxygen concentration sensor 61 is a binary output type oxygen concentration sensor that uses the stoichiometric air-fuel ratio as a threshold and generates different levels depending on the air-fuel ratio on the switch side and the lean side.
  • ENGECU 12 Since the internal configuration of ENGECU 12 is the same as that of MOTECU 11 described above, description thereof will be omitted.
  • a fuel injection control routine is processed by a CPU (not shown), and a fuel injection time Tout is determined using the above-mentioned vehicle operation parameters and engine speed Ne.
  • the fuel injection time Tout is calculated using, for example, the following calculation formula.
  • T out T i XK 0 2 XK W 0 T XK LS XK TW K TA
  • T i is the base fuel is a fuel ratio reference control value determined Ri by the de Isseki map to find from ROM the ENG ECU 1 in 2 in accordance with the intake pipe pressure P B and the engine speed N e The injection time.
  • K. 2 is an air-fuel ratio correction coefficient calculated in the air-fuel ratio feedback control.
  • K w o ⁇ is a fuel increase correction coefficient at high load such as when the throttle valve is fully open, K LS is a leaning coefficient, and K
  • T w is the cooling water temperature correction coefficient set according to the cooling water temperature T w
  • ⁇ ⁇ ⁇ is the intake air temperature correction coefficient set according to the intake air temperature ⁇ ⁇
  • T ACC is the degree of acceleration of the engine speed N e
  • the acceleration increase value set accordingly, T DEC is a deceleration decrease value set according to the degree of deceleration of the engine speed Ne.
  • the correction coefficients KWO T , K Ls K TW , K ⁇ A , the acceleration increase value ⁇ ⁇ cc, and the deceleration loss value T DE c are determined by the above-described data map search from R ⁇ M.
  • rich combustion control There is at least lean combustion control and stoichiometric combustion control. It is determined whether to perform rich combustion control, lean combustion control, or stoichiometric combustion control depending on the vehicle operating state.
  • the target air-fuel ratio is set to a value (for example, 11) smaller than the stoichiometric air-fuel ratio (for example, 14.7), and the air-fuel ratio correction coefficient K o is set to the target air-fuel ratio. 2 and correction factor K w . ⁇ is determined.
  • the target air-fuel ratio is set to a value (for example, 16) larger than the stoichiometric air-fuel ratio (for example, 14.7), and the air-fuel ratio correction coefficient ⁇ is set to the target air-fuel ratio. 2 and the leaning coefficient ⁇ L s are determined.
  • the air-fuel ratio correction coefficient K is set in the stoichiometric combustion control. The air-fuel ratio correction coefficient K set in this way. 2 is used in the above equation for calculating the fuel injection time T out to determine the fuel injection time T out.
  • the injector 63 is driven for the determined fuel injection time T out.
  • the injector 63 is provided near the intake port of the intake pipe 51 of the internal combustion engine, and injects fuel when driven. Also, in the NGECCU12, the ignition timing control routine is processed by the CPU, and the ignition timing control causes a spark discharge of a spark plug (not shown) of the ignition device 64.
  • the throttle valve 50 is of a so-called drive-by-wire (DBW) type
  • the engine 1 is provided with a throttle actuator 13 which drives the throttle valve 50 to open. Is provided.
  • the throttle valve opening control routine is processed by the CPU, and the throttle valve opening TH, the vehicle speed Vs, the accelerator pedal opening AP, and other vehicle operating parameters, etc.
  • the target throttle valve opening 6Mh is determined, and the throttle valve 50 opening is controlled via the throttle valve 13 so that the target throttle valve opening is 0th. Is done.
  • the CPU 31 of the MOTECU 11 repeatedly executes the mode control routine, for example, every 10 msec, determines the operation mode at that time as shown below, and responds to the determined operation mode. Set the amount of assist ASTPWR or the amount of regeneration REGEN.
  • the CPU 31 first determines whether or not the star switch 42 is turned on as shown in FIGS. 3 and 4 (step S1). .
  • the star switch 42 is turned on to start the engine 1
  • the engine speed Ne can be regarded as the engine stopped, and the stall speed NCR (for example, 50 rpm ) It is determined whether or not the following conditions are satisfied (step S2). If Ne ⁇ NCR, a start mode is performed to start engine 1 as a motor operation (step S3).
  • step S4 it is determined whether an engine stop command has been generated.
  • the engine stop command is used to stop the operation of the engine during execution of the engine stop determination routine. Generated as a set of engine stop command flags when it is determined that the operating state should be stopped. If the engine stop command has not been generated, the process proceeds to step S2 to determine whether the engine speed Ne is equal to or less than the stall speed NCR. If an engine stop command has been generated, the opening TH of the throttle valve 50 is obtained from the output of the AZD converter 38, and the throttle valve opening of the throttle valve 50 is obtained.
  • step S5 It is determined whether or not TH is equal to or greater than a predetermined idle opening THIDLE (almost fully closed opening) (step S5). If Ne> NCR in step S2, that is, if engine 1 is operating, step S5 is executed. If TH ⁇ THIDLE, search the acceleration trigger FMAST from the fast trigger table (step S6)
  • step S14 If Vs ⁇ 0 kmZh in step S10, the vehicle is running, so it is determined whether or not an engine stop command has been generated (step S14). This is similar to step S4. If the engine stop command has been generated, the operation mode is set to the deceleration mode in order to decelerate the operation of the engine 1 (step S15). On the other hand, if the engine stop command has not been generated, the engine 1 determines whether or not the idle operation is requested (step S16). The idle operation request is generated as a set of idle flags when it is determined that the engine 1 should be in the idle operation state during execution of the engine idle determination routine. Engine 1 engine When there is an idle operation request, the operation mode is set to the idle mode (step S13), and when there is no idle operation request, the operation mode is set to the deceleration mode (step S15).
  • the assist amount ASTPWR or the regeneration amount REGEN is set.
  • the assist amount A STP W R is set, and in a deceleration mode process, a regeneration amount REGEN is set.
  • the CPU 31 outputs the set assist amount ASTPWR or the regenerative amount REGEN to the output interface circuit 36 (step S17).
  • the output interface circuit 36 controls the operation of the PDU 5 in accordance with the assist amount ASTPWR or the regenerative amount REGEN supplied from the CPU 31.
  • the PDU 5 supplies an assist power to the motor 2 according to the assist amount ASTPWR.
  • the motor 2 In the case of the regenerative amount REGEN, the motor 2 is in the regenerative braking state, and the PDU 5 obtains the regenerative power corresponding to the regenerative amount REGEN from the motor 2 and supplies the regenerative power to the high-voltage battery 6 or DV7.
  • the CPU 31 In the acceleration mode processing, the CPU 31 first performs a RAM initialization operation as shown in FIG. 6 (step S21). In this initialization operation, for example, the value of the regeneration amount REGEN or the like temporarily stored in the RAM 32 is set to 0. After the initialization operation, the CPU 31 reads ON / OFF of the clutch switch 43 to determine whether or not the clutch is in the power transmission state (step S22). If the clutch switch 43 is on, the clutch is in the power-off state, and the assist amount ASTPWR is set to 0. (Step S23). Then, the DV 7 is controlled so that the regenerative electric power generated by the motor 2 is supplied to the low-voltage load 9 (step S24).
  • a RAM initialization operation for example, the value of the regeneration amount REGEN or the like temporarily stored in the RAM 32 is set to 0.
  • the CPU 31 reads ON / OFF of the clutch switch 43 to determine whether or not the clutch is in the power transmission state (step S22). If the clutch switch 43 is on, the clutch is in the
  • step S25 If the clutch switch 43 is off, the clutch is in the power transmission state.Next, the on / off state of the neutral switch 44 is read to determine whether the transmission mechanism 3 is in the neutral state. It is determined whether or not it is (step S25). If the neutral switch 44 is in the neutral state because it is on, the process proceeds to step S23 to set the assist amount ASTPWR to 0.
  • the voltage QCAP across the high-voltage battery 6 is read to determine whether the voltage QCAP is greater than the lower threshold QCAPLMTL. Judgment is made (step S26).
  • the lower threshold QCAPLMTL may be set to a voltage that can be effectively assisted by the motor 2, for example, about 70% of the full charge voltage of the battery 6, and may be appropriately set according to the capacity of the battery 6. If QCAPQCAPLMTL, proceed to step S23 to set the assist amount ASTPWR to 0. On the other hand, if QCAP> QCAPLMTL, the assist amount ASTPWR is searched for by map search (step S27). As shown in Fig.
  • R ⁇ M33 has an assist amount ASTPWR determined according to the engine speed Ne and the throttle valve opening TH as shown in Fig. 7. As in 2010, it is written in advance as an ASTPWR overnight map during acceleration. Therefore, the assist amount ASTPWR corresponding to the engine speed Ne and the throttle valve opening TH at that time can be retrieved from the acceleration-time ASTPWR data map.
  • the CPU 31 controls the DV 7 so as to supply the storage power of the high-voltage battery 6 to the low-voltage load 9 (step S28).
  • the CPU 31 In the deceleration mode processing, the CPU 31 first performs a RAM initialization operation as shown in FIG. 8 (step S31). In this initialization operation, for example, the value of the assist amount A STP WR or the like temporarily stored in the RAM 32 is set to 0. After the initialization operation, the CPU 31 reads the on / off state of the clutch switch 43 to determine whether or not the clutch is in the power transmission state (step S32). If the clutch switch 43 is on, the regeneration amount REGEN is set to 0 since the clutch is in the power-off state (step S33).
  • a RAM initialization operation for example, the value of the assist amount A STP WR or the like temporarily stored in the RAM 32 is set to 0.
  • the CPU 31 reads the on / off state of the clutch switch 43 to determine whether or not the clutch is in the power transmission state (step S32). If the clutch switch 43 is on, the regeneration amount REGEN is set to 0 since the clutch is in the power-off state (step S33).
  • step S34 If the clutch switch 43 is off, the clutch is in the power transmission state, and then the on / off of the neutral switch 44 is read, and the transmission mechanism 3 is in the neutral state. It is determined whether or not this is the case (step S34). If the neutral switch 44 is on and in the neutral state, the process proceeds to step S33 to set the regeneration amount REGEN to 0.
  • the DV 7 is controlled so as to supply the regenerative electric power generated by the motor 2 to the low-voltage load 9 (step S35), and Then, the voltage QCAP across the high-voltage battery 6 is read, and it is determined whether or not the voltage QCAP across the voltage QCAP is larger than the upper threshold QCAPLMTH (step S36).
  • the upper limit threshold value QCAPLMTH may be set to, for example, about 90% of the full charge voltage of the storage battery 6 which can be charged by regeneration, and may be appropriately set according to the capacity of the storage battery 6. If a potential 9 QCAP ⁇ QCAPLMTH, and 0 the regeneration amount REGEN proceeds to step S 3 3.
  • the on / off state of the brake switch 45 is read to determine whether or not the brake pedal is in the operated brake state (step S37). If the brake switch 45 is off and the brake is not applied, the regeneration amount REGEN is obtained by searching the map from the first deceleration REGEN map (step S38). If the brake switch 45 is on and the brake is on, the regenerative amount REGEN is found by searching the second deceleration REGEN map (step S39).
  • the R 0 M 3 3 as shown in FIG.
  • the non-blurring determined according to the engine speed N e and the intake pipe pressure P B - regeneration amount REGEN during key is REGEN # nl 1 ⁇ REGEN # n2010 and a first deceleration REGEN de Isseki maps written in advance as, and as shown in the first 0 Figure, regeneration of braking determined according to the engine speed N e and the intake pipe pressure P B REGEN
  • REGENBR # nl 1 to REGENBR # n 2010 are pre-written as the REGEN data overnight map during the second deceleration. Therefore, it is possible to find the regeneration amount REGEN corresponding to its the Kino engine speed N e and the intake pipe internal pressure P B first or second deceleration REGEN data map or al. In the Figure 9 and de one evening map of the first 0 views, as the engine speed N e is large, further the intake pipe pressure P B is higher regeneration amount REGEN is increased larger, the at brake off 1 REGEN data map during 2nd deceleration during brake-on is larger than REGEN data map during deceleration.
  • the CPU 31 processes the torque control routine every 10 msec, for example, separately from the motor control routine. In this torque control routine, as shown in FIGS.
  • the ROM 3 as shown in the first FIG.
  • the output torque T RQST during scan breath combustion control is estimated according to the engine speed N e and the intake pipe pressure P B is TrqST # nl l ⁇ TrqST
  • # n2010 a stoichiometric torque map is written as a map, and although not shown, similarly, the output torque T rqLean during the lean combustion control, which is estimated according to the engine speed Ne and the intake pipe pressure P B.
  • TrqLean # nl l ⁇ TrqLean # written as a lean torque data map as N2010, more output torque during re Tutsi combustion control estimated in accordance with the intake pipe internal pressure P B and the engine speed N e T rqRich is TrqRich # nl 1 ⁇
  • the difference between the output torques TrqST and TrqLean obtained as the search result is calculated as the estimated torque difference ⁇ Trq.
  • step S44 the CPU 31 determines whether the previous combustion control is the rich combustion control or the stoichiometric combustion control (step S44). This is because the information signal indicating whether the current combustion control is the rich combustion control, the stoichiometric combustion control, or the lean combustion control can be obtained from ENGECU12. Is determined from the content of For example, in the fuel injection control routine described above, whether the current combustion control is rich combustion control, stoichiometric combustion control, or lean combustion control can be determined from the target air-fuel ratio. An information signal can be output to the CPU 31.
  • the CPU 31 determines whether or not the current combustion control is the lean combustion control (step S45). . If the previous combustion control is the rich combustion control or the stoichiometric combustion control, and the current time is also the rich combustion control or the stoichiometric combustion control, this routine is terminated.
  • Fig. 14 shows the relationship between the estimated torque difference AT rq and the assist amount ASTPWR. As the estimated torque difference AT rq increases, the assist amount ASTPWR increases.
  • the CPU 31 searches the data map for the assist amount ASTPWR corresponding to the estimated torque difference AT rq, and obtains the same.
  • the assist amount ASTP WR is output to the output interface circuit 36 (step S48).
  • the assist power corresponding to the assist amount ASTPWR set in this way is supplied from the PDU 5 to the motor 2 and the motor 2 is driven so as to assist the decrease in the output torque of the engine 1. It operates as Since the assist amount A STP W R gradually decreases, the output torque assist amount of the engine 1 by the motor 2 also gradually decreases as shown in FIG.
  • the reduction amount and the reduction time of the assist amount A S T PWR can be set appropriately.
  • the reduction amount of the force may be a constant value.
  • the current combustion control is determined to be the rich combustion control. It is determined whether or not the firing control or the stoichiometric combustion control is performed (step S52). If the previous combustion control is the lean combustion control and this time is also the lean combustion control, this routine ends.
  • the stoichiometric combustion torque correcting flag FST is set to be equal to 1 (step S53), and the regeneration amount REGEN corresponding to the estimated torque difference ATrq is set (step S54).
  • the relationship between the estimated torque difference ⁇ T rq and the regenerative amount REGEN is similar to the relationship between the estimated torque difference AT rq and the assist amount ASTPWR shown in Fig. 14, and as the estimated torque difference ⁇ T rq increases, the regenerative amount REGEN increases.
  • the CPU 31 searches for the regenerative amount REGEN corresponding to the estimated torque difference ⁇ ⁇ ⁇ from the overnight map and obtains the regenerative amount.
  • the amount REGEN is output to the output interface circuit 36 (step S55).
  • Regenerative power according to the regenerative amount REGEN set in this way The PDU 5 operates so as to obtain power from the motor 2, and the motor 2 operates as a generator that performs a regenerative operation to reduce the increase in the output torque of the engine 1. Also, since the regenerative amount REGEN gradually decreases, the decrease in the output torque of engine 1 due to motor 2 also gradually decreases as shown in Fig. 15. The amount by which the regenerative amount REGEN decreases and the decrease time can be set appropriately, and the amount of decrease may be a constant value.
  • rich combustion control is temporarily performed when the internal combustion engine 1 is increased during acceleration, and lean combustion control is performed when the vehicle is running in a cruise or at a low load. Since combustion control is used, when the air-fuel ratio changes from a rich air-fuel ratio smaller than the stoichiometric air-fuel ratio (a state of excessive fuel to the stoichiometric air-fuel ratio) to the lean side, the motor and the generator each use a motor. You will have control over the evening.
  • the lean combustion control in which the air-fuel ratio of the supplied air-fuel mixture is controlled lean the stoichiometric combustion control in which the stoichiometric air-fuel ratio is controlled, and the rich combustion control in which the air-fuel ratio is controlled in a rich manner are described.
  • the case where the present invention is applied to a control device that selectively performs one of them is described.
  • the present invention is also applied to a case where the air-fuel ratio is suddenly changed to a lean side or a rich side. be able to.
  • the rich air-fuel ratio When the air-fuel ratio changes from the stoichiometric air-fuel ratio to a leaner air-fuel ratio than the stoichiometric air-fuel ratio, the motor 2 operates as an electric motor, and the air-fuel ratio decreases from the stoichiometric air-fuel ratio to the leaner air-fuel ratio.
  • the motor 2 operates as a generator when the air-fuel ratio of the switch or the stoichiometric air-fuel ratio changes, but is not limited to this, and the motor is operated only when the air-fuel ratio simply changes in the lean direction. It is also possible to operate overnight 2 as a motor and operate motor 2 as a generator when the air-fuel ratio simply changes in the rich direction.
  • the motor 2 may be operated as an electric motor when the air-fuel ratio changes in the lean direction within the range of the richer than the stoichiometric air-fuel ratio, and the air-fuel ratio may be smaller than the stoichiometric air-fuel ratio. If the direction further changes in the rich direction in the area, Mo2 may be operated as a generator. Further, when the air-fuel ratio further changes in the lean direction within a region leaner than the stoichiometric air-fuel ratio, the motor 2 may be operated as an electric motor, and the air-fuel ratio may be lower than the stoichiometric air-fuel ratio. The motor 2 may be operated as a generator when the direction changes in the rich direction within the lean area. As described above, when the air-fuel ratio changes in the lean direction or the rich direction, the driving force of the motor is gradually reduced when operating as a motor, and the generator is operated when operating as a generator. The regenerative braking force of the vehicle is gradually reduced.
  • the assist amount and the regeneration amount of motor 2 increase as the engine speed and the intake negative pressure increase.
  • the transmission mechanism 3 of the vehicle is of a manual type.
  • the present invention is similarly applied to the case where the transmission mechanism 3 is of an automatic type (including a continuously variable transmission mechanism). can do.
  • the ASTPWR data map shown in Fig. 7 and the REGEN data map shown in Figs. 9 and 10 are, for example, assisted according to the engine speed Ne and the vehicle speed Vs. The amount or regeneration amount may be searched.
  • the stoichiometric torque map shown in Fig. 13 and the rich torque data map and the lean torque data map not shown search the estimated output torque according to the engine speed Ne and the vehicle speed Vs. You may do it.
  • the MOTECU 11 for motor control and the ENGECU 12 for engine control are separately provided. A single ECU controls both the motor and the engine. You may do it.
  • the air-fuel ratio of the mixture supplied to the engine has changed to the lean side because the control has changed from the stoichiometric control to the lean control.
  • the generator motor is operated as an electric motor to assist the output of the engine.
  • the air-fuel ratio of the supplied air-fuel mixture is changed from lean combustion control to stoichiometric combustion control.
  • the generator motor is operated as a generator for regenerative braking immediately after that, so the output torque difference of the engine when the air-fuel ratio of the supplied mixture changes is reduced. Sufficient compensation can be provided without time delay.
  • control device for a hybrid drive vehicle when the change in the air-fuel ratio is detected according to the driving state of the vehicle, By estimating the output torque difference of the fuel engine and controlling the driving force or the regenerative braking force of the generator motor according to the estimated output torque difference, the output of the engine when the air-fuel ratio of the supplied mixture changes It is possible to obtain an appropriate driving state or regeneration state for the torque difference.
  • the generator motor when the air-fuel ratio detecting means detects that the air-fuel ratio has changed to the lean side, the generator motor is operated as an electric motor.
  • the generator-motor When the air-fuel ratio detecting means detects that the air-fuel ratio has changed to the rich side, the generator-motor is operated as a generator, and then the regenerative braking of the generator is performed. By gradually reducing the force, it is possible to match an appropriate output torque after a sudden change in the air-fuel ratio without generating a torque shock.
  • the present invention is useful as a control device for a hybrid drive vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

明細書 ハイ ブリ ッ ド駆動車両の制御装置 技術分野
本発明は、 車両用駆動源と して内燃エンジン及びモ一夕 (発 電電動機) を備えたハイ ブリ ッ ド駆動車両の制御装置に関す る。
背景技術
駆動源と してエンジン及びモー夕を備えたハイ プリ ッ ド駆 動車両は従来よ り知られており 、 例えば、 特開平 3 — 1 2 1 9 2 8号公報にはそのようなハイ プリ ッ ド駆動車両の制御装 置が示されている。
かかる制御装置においては、 車両の運転状態に応じてモー 夕を駆動する と共にエンジンの出力を制御する こ とが行なわ れる。 具体的には、 車両の運転状態に応じてモ一夕の動作モ ー ドを判定し、 加速モー ド時にはモー夕に駆動電力を供給し てエンジンの出力の補助をなし、 減速モ一 ド時にはモー夕を 回生制動状態にしてモー夕による回生電力を蓄電器に蓄電す る ことが行なわれる。 また、 その蓄電器に蓄電された電力は 加速モー ド時のモー夕駆動電力と して使用される。
このよ うなハイ プリ ッ ド駆動車両においてもエンジンに供 給する混合気の空燃比を車両の運転状態に応じて制御するこ とが行なわれている。 例えば、 運転状態がクルーズ運転にあ るときには燃費向上のために目標空燃比がリーン空燃比 (例 えば、 1 6 ) に設定されてリーン燃焼制御が行なわれ、 また、 エンジン出力が必要な運転状態のときには理論空燃比 (例え ば、 1 4 . 7 ) に設定されてス トィキ燃焼制御が行なわれる。 リーン燃焼制御時にはエンジンの出力 トルクはス トイキ燃焼 制御時に比べて低下するので、 リーン燃焼制御からス トィキ 燃焼制御に、 或いはス トィキ燃焼制御から リーン燃焼制御に 急に変化する運転時にはエンジンの出力 トルクの差が大きい ために トルクショ ッ クが生じる。
このような トルク ショ ッ クの緩和のために、 内燃エンジン のスロ ッ トル弁の開度を制御する電子スロ ッ トル弁制御装置 を利用する こ とが公知である。 電子ス ロ ッ トル弁制御装置は、 通常、 運転者がアクセルペダルを操作したときにその操作に 対応して適切な速度感覚を得る こ とができるよう にスロ ッ ト ル弁の開度を制御する ものである。 一方、 上記したような空 燃比の急変時には、 アクセルべダルの操作とは無関係にスロ ッ トル弁開度を制御してエンジンの出力 トルクが急変しない よう に動作する。 また、 2次空気をスロ ッ トル弁下流の吸気 管内に供給する 2 次空気供給装置を同様の トルク シ ョ ックの 緩和のために用いる こ と もある。
しかしながら、 空燃比の急変時に電子ス ロ ッ トル弁制御装 置又は 2次空気供給装置がエンジンの出力 トルクの変化を防 止するために動作しても、 エンジンへの空気供給の遅延によ り制御結果が反映されるまでの時間遅延のために トルク ショ ッ クが生じないよ う に出力 トルク差を十分に補償する こ と力 できないという問題点があった。
そこで、 本発明の目的は、 供給混合気の空燃比の急変時の エンジンの出力 トルク差を時間遅延なく 十分に補償すること ができるハイ ブリ ッ ド駆動車両の制御装置を提供することで ある。
発明の開示
本発明のハイ ブリ ッ ド駆動車両の制御装置は、 車両用駆動 源と しての内燃エンジンと、 車両用駆動源と して内燃ェンジ ンの出力を補助する電動機と して作動し、 かつ車両の走行ェ ネルギを回生して蓄電手段を充電する発電機と して作動する 発電電動機とを備えたハイ プリ ッ ド駆動車両の制御装置であ つて、 エンジンに供給される混合気の空燃比の変化を検出す る空燃比検出手段と、 空燃比検出手段によって空燃比がリ ツ チ側から リーン側に変化したこ とを検出した場合には発電電 動機を電動機と して作動させ、 空燃比がリ ーン側から リ ッチ 側に変化したこ とを検出した場合には発電電動機を発電機と して作動させる発電電動機制御手段と、 を備えたこ とを特徴 としている。
かかる本発明のハィ ブリ ッ ド駆動車両の制御装置によれば、 例えば、 ス トィキ燃焼制御から リーン燃焼制御に変化したた めエンジンへの供給混合気の空燃比がリーン側に変化したこ とが検出されたときにはその直後にエンジンの出力の補助を するために発電電動機を電動機と して作動させ、 また、 例え ば、 リーン燃焼制御からス トイキ燃焼制御に変化したため供 給混合気の空燃比がリ ツチ側に変化したこ とが検出されたと きにはその直後に回生制動のために発電電動機を発電機と し て作動させるので、 供給混合気の空燃比の変化時のエンジン の出力 トルク差を時間遅れなく 十分に補償する こ とができる。
また、 本発明のハイ ブリ ッ ド駆動車両の制御装置において は、 車両.の運転状態に応じて空燃比の変化を検出した時の内 燃エンジンの出力 トルク差を推定し、 その推定した出力 トル ク差に応じて発電電動機の駆動力又は回生制動力を制御する こ とによ り 、 供給混合気の空燃比の変化時のエンジンの出力 トルク差に対して適切なモー夕の駆動状態又は回生状態を得 ることができる。
更に、 本発明のハイ ブリ ツ ド駆動車両の制御装置において は、 空燃比検出手段によって空燃比がリーン側に変化したこ とが検出される と、 発電電動機を電動機と して作動させた後、 電動機の駆動力を徐々 に減少させ、 空燃比検出手段によって 空燃比がリ ツチ側に変化したこ とが検出される と、 発電電動 機を発電機と して作動させた後、 発電機の回生制動力を徐々 に減少させる こ とによ り 、 空燃比の急変後の適切な出力 トル クに トルク シ ョ ッ クを生じるこ となく 一致させる こ とができ る。
図面の簡単な説明
第 1 図は本発明の実施例を示すブロ ッ ク図である。 第 2図 は第 1 図の装置中の M O T E C Uの内部構成を示すブロ ッ ク 図である。 第 3 図はモータ制御ルーチンを示すフローチヤ一 卜である。 第 4図は第 3図のモータ制御ルーチンの続き部分 を示すフ ロ一チャー トである。 第 5 図はアシス ト ト リ ガテ一 ブルによる加速フラグ F MA S Tの設定特性を示す図である。 第 6図は加速モー ド処理を示すフローチャー トである。 第 7 図は加速時 A S T P WRデータマッ プを示す図である。 第 8 図は減速モー ド処理を示すフ ローチャー トである。 第 9図は 第 1 減速時 R E G E Nデータマップを示す図である。 第 1 0 図は第 2 減速時 R E G E Nデ一夕マップを示す図である。 第 1 1 図は トルク制御ルーチンを示すフローチヤ一 卜である。 第 1 2 図は図 1 1 の トルク制御ルーチンの続き部分を示すフ ローチャー トである。 第 1 3 図はス トィキ トルクデータマツ プを示す図である。 第 1 4 図は推定 トルク差とアシス ト量又 は回生量との関係を示す図である。 第 1 5 図はリーン燃焼制 御時の出力 トルク補助量の変化及びス トイキ制御時の出力 卜 ルク低下量の変化を示す図である。
発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明の実施例を図面を参照 しつつ詳細に説明する。 第 1 図は本発明によるハイ プリ ッ ド駆動車両の制御装置を 示している。 このハイ ブリ ッ ド駆動車両の制御装置において は、 エンジン 1 のク ラ ンク軸は発電電動機である直流モータ 2 の回転軸と直結されており、 モー夕 2 の回転軸の回転は変 速機構 3 を介して駆動輪 4 に伝達されるよ う になっている。 変速機構 3 はマニュアル式のものである。 モー夕 2 には P D し' (パワー ドライ ブユニッ ト) 5 が接続され、 P D U 5 はェ ンジン 1 の出力の補助をするよう にモ一夕 2 を駆動して電動 機と して作動させるアシス 卜動作時にモー夕 2 に駆動電力を 供給し、 その駆動電力を供給せずにモ一夕 2 を発電機と して 作動させる回生動作時にモー夕 2 の回生電力を例えば、 キヤ パシ夕からなる高電圧蓄電器 6 に供給する。
P D U 5 の高電圧蓄電器 6 との接続ライ ンには D V (ダウ ンコ ンバータ) 7 が接続されている。 D V 7 はその接続ライ ンの高電圧を 1 2 V程度の低電圧に電圧変換する。 D V 7 の 出力には低電圧蓄電器であるバッテリ 8 が接続されると共に 車両の低電圧負荷 9 が接続されている。
モー夕 2 の回転制御は M O T E C U (モー夕電子制御ュニ ッ ト) 1 1 によって P D U 5 を介して行なわれる。 M O T E C U 1 1 は、 第 2 図に示すよう に C P U 3 1 、 R A M 3 2 , R O M 3 3 、 カウン夕 3 4, 入力イ ンタ一フェース ( I Z F ) 回路 3 5 、 出力イ ンターフェース回路 3 6 、 入出力イ ンター フェース回路 3 7 及び A Z D変換器 3 8 を備えている。 C P U 3 1 、 R A M 3 2 , R〇 M 3 3 、 カウン夕 3 4 , 入力イ ン ターフェ一ス回路 3 5 、 出力イ ンターフェース回路 3 6 、 入 出力イ ンターフェース回路 3 7 及び A / D変換器 3 8 は共に ノ'スに共通接続されている。
カウン夕 3 4 はク ラ ンク角センサ 4 1 から出力されたク ラ ンクパルスによってリ セ ッ ト されて図示しないク ロ ッ ク発生 器から出力されたク ロ ッ クパルスを計数し、 そのク ロ ックパ ルス発生数を計数する こ とによ りエンジン回転数 N e を示す 信号を発生する。
入力イ ンターフェース回路 3 5 にはエンジン 1 の始動を検 出するス夕一夕スィ ッチ 4 2 、 変速機構 3 内のク ラ ッチ (図 示せず) の入切を検出するク ラ ッチスィ ッチ 4 3 、 変速機構 3 のニュー ト ラル状態を検出するニュー ト ラルスィ ッチ 4 4 及びブレーキペダルの操作を検出するブレーキスィ ツチ 4 5 が接続されている。 入力イ ンターフェース回路 3 5 はこれら スィ ッチ 4 2 〜 4 5 各々 のオンオフを示すデ一夕を保持出力 する。
A Z D変換器 3 8 は吸気管内圧? 13、 冷却水温 T w、 スロ ッ トル弁開度 T H、 車速 V s、 アクセルペダル開度 A P等の車両 運転パラメ一夕を検出する複数のセンサからのアナログ信号 をディ ジタル信号に変換するために設けられている。 吸気管 内圧 P Bはスロ ッ トル弁 5 0 下流の吸気管 5 1 に設けられた吸 気管内圧センサ 5 2 によって検出される。 冷却水温 T wは冷 却水温センサ 5 3 によって検出される。 スロ ッ トル弁開度 T Hはスロ ッ トル開度センサ 5 4 によって検出される。 更に、 車速 V sは車速センサ 5 5 によって検出され、 アクセルペダル 1 0 の操作開度であるアクセルペダル開度 A Pはアクセルべ ダルセンサ 5 6 によって検出される。 また、 A/ D変換器 3 8 には高電圧蓄電器 6 の両端電圧が供給され、 A/ D変換器 3 8 の出力からは高電圧蓄電器 6 の両端電圧 Q C A Pがディ ジ夕ル値と して得られるよう になつている。
出力イ ンターフェース回路 3 6 は後述する C Pし' 3 1 の動 作によって生成されるアシス ト量指令又は回生量指令に応じ て P D U 5 の動作を設定する。 入出力イ ンターフェース回路 3 7 は E N G E C U (エンジン電子制御ユニッ ト) 1 2 との データ通信のための回路である。 アシス 卜量指令が示すァシ ス ト量 A S T P WRに応じたアシス ト電力 (駆動電力) が P D U 5 からモータ 2 に供給される。 また、 回生量指令が示す 回生量 R E G E Nに応じた回生電力を P D U 5 はモータ 2 力 ら得て高電圧蓄電器 6 及び D V 7 に供給する。
E N G E C U 1 2 はエンジン 1 の燃料噴射制御及び点火時 期制御等のエンジン制御を行なう。 E N G E C U 1 2 には、 第 2 図においては接続ライ ンを省略している力 上記のク ラ ンク角センサ 4 1 、 スィ ッチ 4 1 〜 4 5 、 及び各種センサ 5 2 〜 5 6 が接続されている他、 酸素濃度センサ 6 1 が接続さ T 9/01752 れている 9 酸素濃度センサ 6 1 は排気管 6 2 に設けられ、 排 気ガス中の酸素濃度〇 2を検出する。 この酸素濃度センサ 6 1 は理論空燃比を閾値と してり ツチ側及びリ ーン側の空燃比で 異なる レベルを発生する 2値出力型の酸素濃度センサである。 E N G E C U 1 2 の内部構成は上記の MO T E C U 1 1 と同 様であるので、 こ こでの説明は省略する。 E N G E C U 1 2 においては燃料噴射制御ルーチンが C P U (図示せず) によ つて処理され、 上記の車両運転パラメータ及びエンジン回転 数 N e を用いて燃料噴射時間 Toutが決定される。 燃料噴射時 間 Toutは例えば、 次の算出式を用いて算出される。
T out = T i X K0 2 X KW 0 T X K L S X K T W KT A
+ ^ A C C ^ ^ D E C
こ こで、 T i はエンジン回転数 N e と吸気管内圧力 P Bとに 応じて E N G E C U 1 2 内の R O Mからのデ一夕マップ検索 によ り決定される空燃比基準制御値である基本燃料噴射時間 である。 K。 2は空燃比フィ ー ドバッ ク制御において算出され る空燃比補正係数である。 K w o τはス ロ ッ トル弁全開時のよ うな高負荷時の燃料増量補正係数、 K L Sはリ ーン化係数、 K
T wは冷却水温 T wに応じて設定される冷却水温補正係数、 κ τ Αは吸気温 ΤΑに応じて設定される吸気温補正係数、 T A C Cは エンジン回転数 N e の加速の程度に応じて設定される加速増 量値、 T D E Cはエンジン回転数 N e の減速の程度に応じて設 定される減速減量値である。 補正係数 KWO T、 K L s KT W、 K τ A、 加速増量値 Τ Α c c、 減速減量値 T D E cは、 上記の R〇 Mからのデ一夕マップ検索によ り決定される。
燃料噴射時間 T ou tの決定に当たっては、 リ ッチ燃焼制御、 リーン燃焼制御及びス トイキ燃焼制御とが少なく ともある。 車両の運転状態に応じてリ ツチ燃焼制御、 リーン燃焼制御及 びス トイ キ燃焼制御のいずれの制御を行なうか決定される。 リ ッチ燃焼制御時には、 目標空燃比は理論空燃比 (例えば、 1 4. 7 ) よ り小さい値 (例えば、 1 1 ) に設定され、 その 目標空燃比になるよう に空燃比補正係数 K o 2及び補正係数 K wτが決定される。 リーン燃焼制御時には目標空燃比は理論 空燃比 (例えば、 1 4. 7 ) よ り大きい値 (例えば、 1 6 ) に設定され、 その目標空燃比になるよう に空燃比補正係数 Κ。 2及びリ ーン化係数 κ L sが決定される。 また、 ス トィキ燃焼 制御においては、 酸素濃度センサ 6 1 の出力 レベルから空燃 比が目標空燃比と しての理論空燃比よ り リ ツチ又はリーンか 判別され、 その判別結果に応じて空燃比補正係数 K。 2が設定 される。 このよう に設定された空燃比補正係数 K。 2が上記の 燃料噴射時間 T outの算出式で用いられて燃料噴射時間 T out が決定される。
そして、 その決定された燃料噴射時間 T ou tだけィ ンジェク 夕 6 3 を駆動することが行なわれる。 イ ンジェク夕 6 3 は内 燃エンジンの吸気管 5 1 の吸気ポー ト近傍に設けられ、 駆動 されたとき燃料を噴射する。 また、 E N G E C U 1 2 におい ては点火時期制御ルーチンが C P Uによって処理され、 その 点火時期制御によって点火装置 6 4の点火プラグ (図示せず) の火花放電が行なわれる。
更に、 上記のスロ ッ トル弁 5 0 はいわゆる ドライ ブバイ ワ ィャ (D B W) 型のものであるので、 エンジン 1 にはスロ ッ トル弁 5 0 を開弁駆動するスロ ッ トルァクチユエ一夕 1 3が 設けられている。 E N G E C U 1 2 においては、 スロ ッ トル 弁開度制御ルーチンが C P Uによって処理され、 上記のスロ ッ トル弁開度 T H、 車速 V s、 アクセルペダル開度 A P等の車 両運転パラメ一夕に応じて目標スロ ッ トル弁開度 6M hが決定 され、 その目標スロ ッ トル弁開度 0 thとなるよう にスロ ッ ト ルァクチユエ一夕 1 3 を介してスロ ッ トル弁 5 0 の開度が制 御される。
次に、 モ一夕 2 の制御動作について C P U 3 1 の動作を中 心にして説明する。 M O T E C U 1 1 の C P U 3 1 は、 モ —夕制御ルーチンを例えば、 1 0 msec毎に繰り返し実行し、 次に示すよう に、 その時点の動作モー ドを判定し、 判定した 動作モー ドに対応するアシ ス ト量 A S T P W R又は回生量 R E G E Nを設定する。
かかるモ一夕制御ルーチンにおいて、 C P U 3 1 は第 3 図 及び第 4図に示すよう に、 先ず、 スター夕スィ ッチ 4 2がォ ンであるか否かを判別する (ステッ プ S 1 ) 。 エンジン 1 の 始動のためスター夕スィ ツチ 4 2がオンである場合には、 ェ ンジン回転数 N eがエンジンが停止している と見なすこと力 S できるス トール回転数 N C R (例えば、 5 0 rpm) 以下である か否かを判別する (ステッ プ S 2 ) 。 N e ≤ N C Rの場合に は、 モー夕動作と してエンジン 1 を始動させるために始動モ — ドを行なう (ステッ プ S 3 ) 。
ステップ S 1 においてスター夕スィ ッチ 4 2がオフである と判別した場合には、 エンジン停止指令が生成されているか 否かを判別する (ステッ プ S 4 ) 。 エンジン停止指令は、 ェ ンジン停止判別ルーチンの実行において、 エンジンの運転を 停止させるべき運転状態であると判別されたときエンジン停 止指令フラグのセッ 卜 と して生成される。 エンジン停止指令 が生成されていないならば、 ステッ プ S 2 に進んでエンジン 回転数 N e がス トール回転数 N C R以下であるか否かを判別 する。 エンジン停止指令が生成されているならば、 AZ D変 換器 3 8 の出力からスロ ッ トル弁 5 0 の開度 T Hを得て、 そ のスロ ッ トル弁 5 0 のスロ ッ トル弁開度 T Hが所定アイ ドル 開度 T H I D L E (ほとんど全閉の開度) 以上であるか否か を判別する (ステッ プ S 5 ) 。 ステップ S 2 において N e > N C Rの場合、 すなわちエンジン 1 が運転中の場合にはこの ステップ S 5 を実行する。 T H≥T H I D L Eの場合にはァ シス ト ト リ ガテーブルから加速フラグ F M A S Tを検索する (ステップ S 6 )
アシス ト ト リ ガテーブルは、 R O M 3 3 に予め書き込まれ てお り 、 第 5 図に示すよう に、 エンジン回転数 N e とスロ ッ トル弁開度 T Hとに応じて加速フ ラグ F M A S Tを設定する よう になつている。 すなわち、 閾値 M A S T H , M A S T L はエンジン回転数 N e の上昇に応じて徐々 に大き く なり 、 ス ロ ッ トル弁開度 T Hが閾値 M A S T L以下から大きく なると きには閾値 M A S T Hを越えるまでは F MA S T = 0 であ り、 閾値 M A S T Hを越える と加速すべき運転状態と して F MA S T = 1 となる。 逆にスロ ッ トル弁開度 T Hが閾値 M A S T H以上から小さ く なるときには閾値 M A S T L を下回るまで は F M A S T 1 であ り 、 閾値 M A S T L を下回る と F MA S T = 0 となる。
ステッ プ S 6 の実行後、 その検索した加速フラグ F M A S Tが 1 であるか否かを判別する (ステッ プ S 7 ) 。 F M A S T = 0 の場合には、 動作モー ドをクルーズモー ドとする (ス テツプ S 8 ) 。 F M A S Τ = 1 の場合には、 動作モー ドを加 速モー ド とする (ステップ S 9 ) 。
ステップ S 5 において T H < T H I D L E と判別した場合 には、 スロ ッ トル弁 5 0 はほぼ全閉であるので、 次に車速 V s が 0 k m / h に等しいか否かを判別する (ステップ S 1 0 ) 。 V s = 0 k m Z hならば、 車両は停止しているので、 エンジン 停止指令が生成されているか否かを判別する (ステップ S 1 1 ) 。 これはステップ S 4 と同様にである。 エンジン停止指 令が生成されている場合には、 エンジン 1 の運転を停止する ために動作モー ドをアイ ドル停止モー ドとする (ステップ S 1 2 ) 。 一方、 エンジン停止指令が生成されていない場合に は、 エンジン 1 のアイ ドル運転を続けるために動作モー ドを アイ ドルモー ドとする (ステッ プ S 1 3 ) 。
ステッ プ S 1 0 において V s≠ 0 k m Z hならば、 車両は走 行しているので、 エンジン停止指令が生成されているか否か を判別する (ステップ S 1 4 ) 。 これはステップ S 4 と同様 にである。 エンジン停止指令が生成されている場合には、 ェ ンジン 1 の運転を減速するために動作モー ドを減速モー ドと する (ステッ プ S 1 5 ) 。 一方、 エンジン停止指令が生成さ れていない場合には、 エンジン 1 はアイ ドル運転が要求され ているか否かを判別する (ステップ S 1 6 ) 。 アイ ドル運転 要求は、 エンジンアイ ドル判別ル一チンの実行において、 ェ ンジン 1 をアイ ドル運転状態にすべきと判別されたときアイ ドルフラグのセッ 卜 と して生成される。 エンジン 1 のアイ ド ル運転要求がある場合には動作モー ドをアイ ドルモー ドとし (ステッ プ S 1 3 ) 、 アイ ドル運転要求がない場合には動作 モー ドを減速モー ドとする (ステップ S 1 5 ) 。
ステッ プ S 8 , S 9 , S 1 2 , S 1 3 及び S 1 5 の各動作 モー ド処理においては、 アシス ト量 A S T P W R又は回生量 R E G E Nが設定される。 例えば、 後述する加速モー ド処理 においてはアシス ト量 A S T P W Rが設定され、 減速モー ド 処理においては回生量 R E G E Nが設定される。 C P U 3 1 は設定したアシス ト量 A S T P W R又は回生量 R E G E Nを 出力イ ンターフェース回路 3 6 に対して出力する (ステップ S 1 7 ) 。 出力イ ンターフェース回路 3 6 は C P U 3 1 から 供給されたアシス ト量 A S T P W R又は回生量 R E G E Nに 応じて P D U 5 の動作を制御する。 アシス 卜量 A S T P WR の場合には P D U 5 はアシス ト量 A S T P W Rに応じたァシ ス ト電力をモ一夕 2 に供給する。 回生量 R E G E Nの場合に はモー夕 2 は回生制動状態にな り 、 P D U 5 は回生量 R E G E Nに応じた回生電力をモー夕 2 から得て高電圧蓄電器 6 又 は D V 7 に供給する。
加速モー ド処理においては、 C P U 3 1 は第 6 図に示すよ う に、 先ず R A M初期化動作を行なう (ステップ S 2 1 ) 。 この初期化動作では例えば、 R A M 3 2 内に一時的に記憶さ れた回生量 R E G E N等の値が 0 とされる。 初期化動作後、 C P U 3 1 はク ラ ッチスィ ッチ 4 3 のオンオフを読み取って クラッチが動力伝達状態であるか否かを判別する (ステップ S 2 2 ) 。 ク ラ ッチスィ ッチ 4 3がオンならば、 ク ラッチは 動力切断状態であるので、 アシス ト量 A S T P W Rを 0 とす る (ステッ プ S 2 3 ) 。 そして、 モー夕 2 による回生電力を 低電圧負荷 9 に供給するよう に D V 7 を制御する (ステップ S 2 4 ) 。
ク ラッチスィ ッチ 4 3がオフならば、 ク ラ ッチは動力伝達 状態であるので、 次に、 ニュー ト ラルスィ ッチ 4 4 のオンォ フを読み取って変速機構 3 がニュー ト ラル状態であるか否か を判別する (ステップ S 2 5 ) 。 ニュー ト ラルスィ ッチ 4 4 がオンのためニュー ト ラル状態である場合にはステッ プ S 2 3 に進んでアシス ト量 A S T P W Rを 0 とする。
ニュー ト ラルスィ ッチ 4 4がオフのためイ ンギア状態であ る場合には、 高電圧蓄電器 6 の両端電圧 Q C A P を読み取つ てその両端電圧 Q C A Pが下限閾値 Q C A P L M T Lよ り大 であるか否かを判別する (ステッ プ S 2 6 ) 。 下限閾値 Q C A P L M T Lはモー夕 2 による有効なアシス ト可能電圧、 例 えば、 蓄電器 6 の満充電電圧の 7 0 %程度に設定しても良く 、 蓄電器 6 の容量によって適宜設定可能である。 Q C A P Q C A P L M T Lならば、 ステッ プ S 2 3 に進んでアシス 卜量 A S T P W Rを 0 とする。 一方、 Q C A P〉 Q C A P L M T Lならば、 アシス 卜量 A S T P W Rをマッ プ検索して求める (ステップ S 2 7 ) 。 R〇 M 3 3 には、 第 7 図に示すよう に、 エンジン回転数 N e とスロ ッ トル弁開度 T Hとに応じて定ま るアシス 卜量 A S T P W Rが ASTPWR#nl l〜ASTPWR#n.2010のよ うに加速時 A S T P W Rデ一夕マップと して予め書き込まれ ている。 よって、 そのときのエンジン回転数 N e とス ロッ ト ル弁開度 T Hとに対応するアシス 卜量 A S T P W Rを加速時 A S T P W Rデータマッ プから検索するこ とができる。 ステ P ップ S 2.7 の実行後、 C P U 3 1 は高電圧蓄電器 6 の蓄電電 力を低電圧負荷 9 に供給するよう に D V 7 を制御する (ステ ップ S 2 8 ) 。
減速モー ド処理においては、 C P U 3 1 は第 8図に示すよ う に、 先ず R A M初期化動作を行なう (ステップ S 3 1 ) 。 この初期化動作では例えば、 R A M 3 2 内に一時的に記憶さ れたアシス ト量 A S T P WR等の値が 0 とされる。 初期化動 作後、 C P U 3 1 はク ラッチスィ ッチ 4 3 のオンオフを読み 取ってク ラ ッチが動力伝達状態であるか否かを判別する (ス テツ プ S 3 2 ) 。 ク ラ ッチスィ ッチ 4 3がオンならば、 ク ラ ツチは動力切断状態であるので、 回生量 R E G E Nを 0 とす る (ステップ S 3 3 ) 。
ク ラ ッチスィ ッチ 4 3がオフならば、 ク ラ ッチは動力伝達 状態であるので、 次に、 ニュー ト ラルスィ ッチ 4 4のオンォ フを読み取って変速機構 3がニュー ト ラル状態であるか否か を判別する (ステップ S 3 4 ) 。 ニュー ト ラルスィ ッチ 4 4 がオンのためニュー ト ラル状態である場合にはステッ プ S 3 3 に進んで回生量 R E G E Nを 0 とする。
ニュー ト ラルスィ ッチ 4 4がオフのためイ ンギア状態であ る場合には、 モー夕 2 による回生電力を低電圧負荷 9 に供給 するよう に D V 7 を制御し (ステップ S 3 5 ) 、 そして、 高 電圧蓄電器 6 の両端電圧 Q C A Pを読み取ってその両端電圧 Q C A Pが上限閾値 Q C A P L M T Hよ り大であるか否かを 判別する (ステップ S 3 6 ) 。 上限閾値 Q C A P L M T Hは、 回生による充電可能な例えば、 蓄電器 6 の満充電電圧の 9 0 % 程度に設定しても良く 、 蓄電器 6 の容量によって適宜設定可 能である 9 Q C A P≥Q C A P L M T Hならば、 ステップ S 3 3 に進んで回生量 R E G E Nを 0 とする。 一方、 Q C A P ぐ Q C A P L M T Hならば、 ブレーキスィ ッチ 4 5 のオンォ フを読み取ってブレーキペダルが操作されたブレーキ状態で あるか否かを判別する (ステップ S 3 7 ) 。 ブレーキスイ ツ チ 4 5 がオフのため非ブレーキ状態である場合には、 回生量 R E G E Nを第 1 減速時 R E G E Nマッ プからマップ検索し て求める (ステップ S 3 8 ) 。 また、 ブレーキスィ ッチ 4 5 がオンのためブレーキ状態である場合には、 回生量 R E G E Nを第 2減速時 R E G E Nマッ プからマッ プ検索して求める (ステップ S 3 9 ) 。 R 0 M 3 3 には、 第 9 図に示すよう に、 エンジン回転数 N e と吸気管内圧 P Bとに応じて定まる非ブレ —キ時の回生量 R E G E Nが REGEN#nl 1〜 REGEN#n2010のよう に第 1 減速時 R E G E Nデ一夕マッ プと して予め書き込まれ、 また第 1 0 図に示すよう に、 エンジン回転数 N e と吸気管内 圧 P Bとに応じて定まるブレーキ時の回生量 R E G E Nが
REGENBR#nl 1〜 REGENBR# n 2010のよう に第 2 減速時 R E G E N デ一夕マップと して予め書き込まれている。 よって、 そのと きのエンジン回転数 N e と吸気管内圧 P Bとに対応する回生量 R E G E Nを第 1 又は第 2減速時 R E G E Nデータマップか ら検索する ことができる。 なお、 第 9 図及び第 1 0 図のデ一 夕マッ プにおいては、 エンジン回転数 N e が大きいほど、 更 に吸気管内圧 P Bが大きいほど回生量 R E G E Nが大きく なり、 ブレーキオフ時の第 1 減速時 R E G E Nデ一夕マップよ り ブ レーキオン時の第 2減速時 R E G E Nデータマッ プの方が回 生量 R E G E Nが大きく なる。 C P U 3 1 は、 モー夕制御ル一チンとは別に例えば、 1 0 msec毎に トルク制御ルーチンを処理する。 この トルク制御ル 一チンにおいては、 第 1 1 図及び第 1 2 図に示すよう に、 先 ず、 リ ーン燃焼 トルク補正中フラグ F L E A Nが 1 であるか 否かを判別する (ステップ S 4 1 ) 。 F L E A N = 0ならば、 ス トイキ燃焼 トルク補正中フラグ F S Tが 1 であるか否かを 判別する (ステップ S 4 2 ) 。 F S T = 0 ならば、 ス トィキ 燃焼制御時のエンジン 1 の出力 トルク T rqSTと リーン燃焼制 御時のエンジン 1 の出力 トルク T rqLeanとの トルク差 Δ T rq を推定する (ステップ S 4 3 ) 。 R O M 3 3 には、 第 1 3 図 に示すよう に、 エンジン回転数 N e と吸気管内圧 P Bとに応じ て推定されるス トイキ燃焼制御時の出力 トルク T rqSTが TrqST#nl l〜TrqST#n2010の如く ス トイキ トルクデ一夕マップ として書き込まれ、 また、 図示しないが、 同様に、 エンジン 回転数 N e と吸気管内圧 P Bとに応じて推定される リーン燃焼 制御時の出力 トルク T rqLeanが TrqLean#nl l〜TrqLean#n2010 の如く リーン トルクデータマッ プと して書き込まれ、 更には エンジン回転数 N e と吸気管内圧 P Bとに応じて推定される リ ツチ燃焼制御時の出力 トルク T rqRichが TrqRich#nl 1〜
TrqRi ch#n2010の如く リ ツチ トルクデータマップと して書き込 まれている。 各 トルクデータマップの推定 トルクはエンジン 回転数 N e が大きいほど、 また吸気管内圧 P Bが大きいほど大 きく なり、 また、 リーンから リ ッチになるほど推定 トルクは 大きく なる。 ステップ S 4 3 においてはそのときのエンジン 回転数 N e と吸気管内圧 P Bとに対応する出力 トルク T rqST及 び T rqLeanがス トイキ トルクデータマツプ及びリーン トルク デ—夕マッ プから各々検索される。 その検索結果と して得ら れた出力 トルク T rqST及び T rqLeanの差が推定 トルク差 Δ T rqと して算出される。
C P U 3 1 はステッ プ S 4 3 の実行後、 前回の燃焼制御が リ ッチ燃焼制御又はス トイキ燃焼制御であるか否かを判別す る (ステップ S 4 4 ) 。 これは、 現在の燃焼制御がリ ツチ燃 焼制御、 ス トイキ燃焼制御及びリ一ン燃焼制御のいずれであ るかを示す情報信号を E N G E C U 1 2 から得る こ とができ るので、 その情報信号の内容から判断される。 例えば、 上記 の燃料噴射制御ルーチンでは現在の燃焼制御がリ ッチ燃焼制 御、 ス トィキ燃焼制御及びリーン燃焼制御のいずれであるか は目標空燃比から分かるので、 燃料噴射制御ルーチンの処理 中に情報信号を C P U 3 1 に出力する こ とができる。 C P U 3 1 は前回の燃焼制御がリ ッチ燃焼制御又はス トイキ燃焼制 御であるならば、 今回の燃焼制御がリ ーン燃焼制御であるか 否かを判別する (ステッ プ S 4 5 ) 。 前回の燃焼制御がリ ッ チ燃焼制御又はス トィキ燃焼制御であって、 今回も リ ッチ燃 焼制御又はス トイキ燃焼制御である場合には、 本ルーチンを 終了する。
一方、 前回の燃焼制御がリ ッチ燃焼制御又はス トイキ燃焼 制御であって、 今回がリーン燃焼制御である場合には、 空燃 比のリーン側への急変時であるので、 リーン燃焼 トルク補正 中フラグ F L E A Nをセッ 卜 して 1 に等し く させ (ステップ S 4 6 ) 、 推定 トルク差 A T rqに対応するアシス ト量 A S T P W Rを設定する (ステッ プ S 4 7 ) 。 推定 トルク差 AT rq とアシス ト量 A S T P W R との関係においては第 1 4図に示 すよう推定 トルク差 A T rqが大なるほどアシス ト量 A S T P W Rが大きく なる。 このような関係がデータマップと して R O M 3 3 に予め書き込まれているので、 C P U 3 1 は推定 卜 ルク差 A T rqに対応するアシス 卜量 A S T P W Rをそのデー 夕マップから検索して求め、 そのアシス ト量 A S T P WRを 出力イ ンターフェース回路 3 6 に対して出力する (ステップ S 4 8 ) 。
ステップ S 4 1 において F L E A N = 1 と判別した場合に はリーン燃焼制御への変化直後の出力 トルク補正中であるの で、 アシス ト量 A S T P W Rを所定量だけ減少させ (ステツ プ S 4 9 ) 、 そのアシス ト量 A S T P W Rが 0 になったか否 かを判別する (ステップ S 5 0 ) 。 A S T P W R〉 0 ならば、 ステッ プ S 4 8 に進み、 A S T P W R = 0 ならば、 リーン燃 焼 トルク補正中フラグ F L E A Nを リセッ ト して 0 に等しく させ (ステップ S 5 1 ) 、 本ルーチンを終了する。
このよう に設定されたアシス ト量 A S T P W Rに応じたァ シス 卜電力がモー夕 2 に P D U 5 から供給され、 モ一夕 2 は エンジン 1 の出力 トルクの低下分を補助するように駆動され る電動機と して作動する。 また、 そのアシス ト量 A S T P W Rは徐々 に減少するので、 モー夕 2 によるエンジン 1 の出力 トルク補助量も第 1 5 図に示すよう に徐々 に減少する。 ァシ ス ト量 A S T P W Rの減少量及びその減少時間は適宜設定す ることができる力 減少量は一定値でも良い。
C P U 3 1 はステップ S 4 4 の判別において前回の燃焼制 御がリ ツチ燃焼制御又はス トイキ燃焼制御ではなく リーン燃 焼制御である と判別したならば、 今回の燃焼制御がリ ッチ燃 焼制御又はス トイキ燃焼制御であるか否かを判別する (ステ ップ S 5 2 ) 。 前回の燃焼制御がリーン燃焼制御であって、 今回も リーン燃焼制御である場合には本ルーチンを終了する。
一方、 前回の燃焼制御がリーン燃焼制御であって、 今回が リ ッチ燃焼制御又はス トイキ燃焼制御である場合には、 空燃 比のリーン側から リ ツチ側への急変時であるので、 ス トイキ 燃焼 トルク補正中フラグ F S Tをセッ ト して 1 に等しく させ (ステップ S 5 3 ) 、 推定 トルク差 A T rqに対応する回生量 R E G E Nを設定する (ステップ S 5 4 ) 。 推定 トルク差 Δ T rqと回生量 R E G E Nとの関係は第 1 4 図に示した推定 ト ルク差 A T rqとアシス ト量 A S T P W R との関係と同様に推 定 トルク差 Δ T r qが大なるほど回生量 R E G E Nが大きく な る。 このような関係がデータマップと して R O M 3 3 に予め 書き込まれているので、 C P U 3 1 は推定 トルク差 Δ Τ に 対応する回生量 R E G E Nをそのデ一夕マップから検索して 求め、 その回生量 R E G E Nを出力イ ンターフェース回路 3 6 に対して出力する (ステップ S 5 5 )
ステップ S 4 2 において F S T 1 と判別した場合にはス トイキ燃焼制御への変化直後の出力 トルク補正中であるので、 回生量 R E G E Nを所定量だけ減少させ (ステップ S 5 6 ) その回生量 R E G E Nが 0 になったか否かを判別する (ステ ップ S 5 7 ) R E G E N〉 0 ならば、 ステップ S 5 5 に進 み、 R E G E N = 0 ならば、 ス トィキ燃焼 トルク補正中フラ グ F S Tを リセッ ト して 0 に等し く させ (ステッ プ S 5 8 ) 本ルーチンを終了する。
このよう に設定された回生量 R E G E Nに応じた回生電力 を P D U 5 はモ一夕 2 から得るよう に動作し、 モ一夕 2 はェ ンジン 1 の出力 トルクの上昇分を低下させるよう に回生動作 する発電機と して作動する。 また、 その回生量 R E G E Nは 徐々 に減少するので、 モー夕 2 によるエンジン 1 の出力 トル ク低下量も第 1 5 図に示すよう に徐々に減少する。 回生量 R E G E Nの減少量及びその減少時間は適宜設定する ことがで きる力 、 減少量は一定値でも良い。
上記の燃料噴射制御ルーチンにおいては、 内燃エンジン 1 の加速時の増量時で一時的にリ ツチ燃焼制御となり、 クル一 ズ走行や低負荷の場合にリ ーン燃焼制御、 その他通常はス ト ィキ燃焼制御となるので、 理論空燃比よ り 小さいリ ツチの空 燃比 (理論空燃比に対して燃料過多の状態) から リ ーン側へ の空燃比の変化時には、 電動機及び発電機各々でモー夕を制 御する こ とが生じる こ とになる。
なお、 リーン燃焼 トルク補正中フラグ F L E A N又はス ト ィキ燃焼 トルク補正中フラグ F S Tがセ ッ 卜 されて 1 に等し いときには、 上記のモー夕制御ルーチンの処理が停止される。 また、 リーン燃焼 トルク補正中フラグ F L E A N及びス トイ キ燃焼 トルク補正中フラグ F S Tの各初期値は 0である。
上記した実施例においては、 供給混合気の空燃比がリーン に制御される リーン燃焼制御、 理論空燃比に制御されるス ト ィキ燃焼制御及びリ ッチに制御される リ ッチ燃焼制御のいず れか一方を選択的に行なう制御装置に本発明を適用 した場合 について説明したが、 空燃比が単にリーン側に又はリ ッチ側 に大 'きく急変する場合にも本発明を適用する こ とができる。
また、 上記した実施例においては、 理論空燃比よ り リ ッチ の空燃比 は理論空燃比から理論空燃比よ り リーンの空燃比 に変化した場合に、 モー夕 2 は電動機と して作動し、 理論空 燃比よ り リーンの空燃比から理論空燃比よ り リ ツチの空燃比 又は理論空燃比に変化した場合に、 モー夕 2 は発電機と して 作動するよう になっているが、 これに限らず、 空燃比がリー ン方向に単に変化した場合にモ一夕 2 を電動機と して作動さ せ、 空燃比がリ ッチ方向に単に変化した場合にモー夕 2 を発 電機として作動させても良い。 例えば、 空燃比が理論空燃比 よ り リ ツチの領域内でリーン方向に変化した場合にモータ 2 を電動機と して作動させても良く 、 また、 空燃比が理論空燃 比よ り リ ツチの領域内で更にリ ツチ方向に変化した場合にモ 一夕 2 を発電機と して作動させても良いのである。 更に、 空 燃比が理論空燃比よ り リ ーンの領域内で更に リーン方向に変 化した場合にモー夕 2 を電動機と して作動させても良く 、 ま た、 空燃比が理論空燃比よ り リ ーンの領域内でリ ッチ方向に 変化した場合にモー夕 2 を発電機と して作動させても良いの である。 このよ う に空燃比がリ ーン方向に又はリ ツチ方向に 変化する際においては、 電動機と して作動する時には電動機 の駆動力を徐々 に減少させ、 発電機と して作動する時には発 電機の回生制動力を徐々 に減少させる ことが行なわれる。
上記した実施例で用いた第 7 図、 第 9 図及び第 1 0 図にお いては、 エンジン回転数、 吸気負圧が大きく なるほどモー夕 2 のアシス ト量、 回生量が大きく なる。
なお、 上記の実施例では、 車両の変速機構 3 がマニュアル 式の場合について説明したが、 変速機構 3 がオー トマテイ ツ ク式 (無段変速機構を含む) の場合にも本発明を同様に適用 する ことができる。 ただし、 オー トマティ ッ ク式変速機構で は第 7 図の A S T P W Rデータマップと第 9 図及び第 1 0 図 の R E G E Nデータマップとは例えば、 エンジン回転数 N e と車速 V s とに応じてアシス ト量又は回生量を検索するよう にしても良い。 また、 同様に第 1 3 図のス トィキ トルクデ一 夕マップ並びに図示していないリ ツチ トルクデータマップ及 びリーン トルクデータマップはエンジン回転数 N e と車速 V s とに応じて推定出力 トルクを検索するよう にしても良い。 更に、 上記の実施例においては、 モー夕制御用の M O T E C U 1 1 とエンジン制御用の E N G E C U 1 2 とが個別に設 けられている力 単一の E C Uでモー夕及びエンジンの両方 を制御するよう にしても良い。
産業上の利用可能性
以上の如く 、 本発明のハイブリ ツ ド駆動車両の制御装置に おいては、 例えば、 ス トィキ燃焼制御から リーン燃焼制御に 変化したためエンジンへの供給混合気の空燃比がリーン側に 変化したこ とが検出されたときにはその直後にエンジンの出 力の補助をするために発電電動機を電動機と して作動させ、 また、 例えば、 リーン燃焼制御からス トイキ燃焼制御に変化 したため供給混合気の空燃比がリ ッチ側に変化したことが検 出されたときにはその直後に回生制動のために発電電動機を 発電機と して作動させるので、 供給混合気の空燃比の変化時 のエンジンの出力 トルク差を時間遅れなく 十分に補償するこ とができる。
また、 本発明のハイ ブリ ッ ド駆動車両の制御装置において は、 車両の運転状態に応じて空燃比の変化を検出した時の内 燃エンジンの出力 トルク差を推定し、 その推定した出力 トル ク差に応じて発電電動機の駆動力又は回生制動力を制御する ことによ り 、 供給混合気の空燃比の変化時のエンジンの出力 トルク差に対して適切なモ一夕の駆動状態又は回生状態を得 ることができる。
更に、 本発明のハイ プリ ッ ド駆動車両の制御装置において は、 空燃比検出手段によって空燃比がリーン側に変化したこ とが検出された場合に、 発電電動機を電動機として作動させ た後、 電動機の駆動力を徐々 に減少させ、 空燃比検出手段に よって空燃比がリ ツチ側に変化したことが検出された場合に、 発電電動機を発電機と して作動させた後、 発電機の回生制動 力を徐々 に減少させる ことによ り 、 空燃比の急変後の適切な 出力 トルク に トルクショ ッ クを生じる こ となく一致させる こ とができる。
よって、 本発明はハイ ブリ ッ ド駆動車両の制御装置と して 有用である。

Claims

請求の範囲
1 . 車両用駆動源としての内燃エンジンと、 車両用駆動源と して前記内燃エンジンの出力を補助する電動機として作動し . かつ車両の走行エネルギを回生して蓄電手段を充電する発電 機として作動する発電電動機とを備えたハイプリ ッ ド駆動車 両の制御装置であって、
前記エンジンに供給される混合気の空燃比の変化を検出す る空燃比検出手段と、
前記空燃比検出手段によって空燃比がリ ツチ側から リーン 側に変化したことを検出した場合には前記発電電動機を電動 機として作動させ、 空燃比がリーン側から リ ッチ側に変化し たことを検出した場合には前記発電電動機を発電機として作 動させる発電電動機制御手段と、 を備えたことを特徴とする ハイブリ ッ ド駆動車両の制御装置。
2 . 前記発電電動機制御手段は、 前記車両の運転状態に応じ て空燃比の変化を検出した時の前記内燃エンジンの出力 トル ク差を推定し、 その推定した出力 トルク差に応じて前記発電 電動機の駆動力又は回生制動力を制御することを特徴とする 請求項 1記載のハイプリ ッ ド駆動車両の制御装置。
3 . 前記発電電動機制御手段は、 前記空燃比検出手段によつ て空燃比がリ ッチ側から リーン側に変化したことを検出した 場合には前記発電電動機を電動機として作動させ、 その後、 電動機の駆動力を徐々に減少させ、 前記空燃比検出手段によ つて空燃比がリーン側からリ ツチ側に変化したことを検出し た場合には前記発電電動機を発電機として作動させ、 その後、 発電機の回生制動力を徐々に減少させることを特徴とする請 求項 1 又は 2記載のハイブリ ツ ド駆動車両の制御装置。
PCT/JP1999/001752 1998-06-19 1999-04-02 Dispositif de commande de vehicule a entrainement hybride WO1999066184A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99910823A EP1004761B1 (en) 1998-06-19 1999-04-02 Control device of hybrid drive vehicle
DE69923049T DE69923049T2 (de) 1998-06-19 1999-04-02 Steuerungsvorrichtung für einen hybridgetriebenen kraftwagen
KR1020007001119A KR100325483B1 (ko) 1998-06-19 1999-04-02 하이브리드 구동차량의 제어장치
US09/446,909 US6390214B1 (en) 1998-06-19 1999-04-02 Control device of hybrid drive vehicle
CA002297007A CA2297007C (en) 1998-06-19 1999-04-02 Apparatus for controlling hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17357598A JP3699592B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 ハイブリッド駆動車両の制御装置
JP10/173575 1998-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999066184A1 true WO1999066184A1 (fr) 1999-12-23

Family

ID=15963116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/001752 WO1999066184A1 (fr) 1998-06-19 1999-04-02 Dispositif de commande de vehicule a entrainement hybride

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6390214B1 (ja)
EP (1) EP1004761B1 (ja)
JP (1) JP3699592B2 (ja)
KR (1) KR100325483B1 (ja)
CA (1) CA2297007C (ja)
DE (1) DE69923049T2 (ja)
WO (1) WO1999066184A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69942448D1 (de) * 1998-03-19 2010-07-15 Hitachi Ltd Hybridfahrzeug
FR2798785B1 (fr) * 1999-09-22 2006-05-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de gestion de l'energie electrique dans un vehicule hybride parallele pourvu d'une batterie de puissance et d'une batterie de servitude
JP3702749B2 (ja) * 2000-05-24 2005-10-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2001342878A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
CA2438735A1 (en) * 2001-02-19 2002-08-29 Rosemount Analytical Inc. Improved generator monitoring, control and efficiency
EP1270933A1 (de) * 2001-06-29 2003-01-02 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Verfahren zur Kontrolle der Drehmomentabgabe eines Anlassers
US6659727B2 (en) * 2001-09-07 2003-12-09 General Motors Corporation Control method for a dual mode compressor drive system
DE10352799A1 (de) 2003-11-12 2005-06-23 Robert Bosch Gmbh Geschwindigkeitsregler für Kraftfahrzeuge
US7047745B1 (en) * 2005-01-18 2006-05-23 Yasuhito Yaoita Method for operating a hybrid engine
JP4424321B2 (ja) * 2006-03-15 2010-03-03 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US8348804B2 (en) * 2008-01-18 2013-01-08 Caterpillar Inc. Hybrid engine system with transient load assistance
JP5011573B2 (ja) * 2008-05-13 2012-08-29 本田技研工業株式会社 クラッチ制御装置
JP5063475B2 (ja) * 2008-05-13 2012-10-31 本田技研工業株式会社 クラッチ制御装置
DE102010039041A1 (de) * 2010-08-09 2012-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Bordnetzes, Steuerung und Computerprogrammprodukt
JP5659748B2 (ja) * 2010-12-03 2015-01-28 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE102011075216A1 (de) * 2011-05-04 2012-11-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Starten einer Verbrennungskraftmaschine eines Hybridantriebs und Steuereinheit zum Starten einer Verbrennungskraftmaschine
JP2013230718A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Mazda Motor Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置及び制御方法
GB2504351A (en) * 2012-07-27 2014-01-29 Gm Global Tech Operations Inc Method of controlling hybrid powertrain having an engine operating under rich combustion
US9664104B2 (en) 2012-10-30 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Condensation control in a charge air cooler by controlling charge air cooler temperature
DE112013006494B4 (de) * 2013-01-24 2018-12-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuervorrichtung für ein Hybridfahrzeug
JP6171917B2 (ja) * 2013-12-18 2017-08-02 株式会社デンソー エンジン始動装置
JP2015183547A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 ヤンマー株式会社 エンジン装置
CN107408822A (zh) * 2015-02-24 2017-11-28 北京山沃新能源科技有限公司 智能电池、电能分配总线系统、电池充放电方法以及电能分配方法
JP6852802B2 (ja) * 2017-10-12 2021-03-31 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御方法および制御装置
JP7027937B2 (ja) * 2018-02-16 2022-03-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP7239880B2 (ja) * 2019-05-30 2023-03-15 マツダ株式会社 車両システム
KR102250318B1 (ko) * 2020-11-11 2021-05-11 비테스코 테크놀로지스 게엠베하 하이브리드 차량의 린번엔진 제어 장치 및 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161926A (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 Mazda Motor Corp エンジンのトルク変動制御装置
JPH03121928A (ja) 1989-10-03 1991-05-23 Hino Motors Ltd ハイブリッドエンジン
JPH08294205A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Aqueous Res:Kk ハイブリッド車両
JPH09203332A (ja) * 1995-11-22 1997-08-05 Denso Corp 車両用動力源制御装置ならびに自動車
JPH10212983A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Toyota Motor Corp 動力出力装置
JPH10246132A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3000804B2 (ja) * 1992-10-21 2000-01-17 日産自動車株式会社 ハイブリッド型電気自動車
JP2738819B2 (ja) * 1994-08-22 1998-04-08 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の発電制御装置
JP3453976B2 (ja) * 1995-12-27 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
JP3286517B2 (ja) * 1996-01-12 2002-05-27 本田技研工業株式会社 リーンバーンエンジンを搭載した車両の制御装置
JP3610672B2 (ja) * 1996-04-02 2005-01-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料性状検出装置
JP3661071B2 (ja) * 1996-04-10 2005-06-15 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3177153B2 (ja) * 1996-04-10 2001-06-18 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3096447B2 (ja) * 1997-09-17 2000-10-10 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3478723B2 (ja) * 1998-02-03 2003-12-15 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161926A (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 Mazda Motor Corp エンジンのトルク変動制御装置
JPH03121928A (ja) 1989-10-03 1991-05-23 Hino Motors Ltd ハイブリッドエンジン
JPH08294205A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Aqueous Res:Kk ハイブリッド車両
JPH09203332A (ja) * 1995-11-22 1997-08-05 Denso Corp 車両用動力源制御装置ならびに自動車
JPH10212983A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Toyota Motor Corp 動力出力装置
JPH10246132A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1004761A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE69923049D1 (de) 2005-02-10
JP3699592B2 (ja) 2005-09-28
CA2297007A1 (en) 1999-12-23
KR100325483B1 (ko) 2002-03-06
DE69923049T2 (de) 2005-12-08
KR20010022530A (ko) 2001-03-15
EP1004761A4 (en) 2001-12-19
US6390214B1 (en) 2002-05-21
EP1004761B1 (en) 2005-01-05
EP1004761A1 (en) 2000-05-31
CA2297007C (en) 2003-11-25
JP2000008904A (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999066184A1 (fr) Dispositif de commande de vehicule a entrainement hybride
US6234932B1 (en) Control apparatus for a hybrid vehicle
KR100289291B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어장치
JP2843883B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2857666B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US6414401B1 (en) Regeneration control system and method of hybrid vehicle
KR0138628B1 (ko) 하이브리드 차의 운전 방법
US6843337B2 (en) Control system and method for hybrid vehicle
JP3847438B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2004242450A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US6717378B2 (en) Motor output control system and method for hybrid vehicle
JP3594010B2 (ja) 車両の駆動力制御方法とその制御装置
JPH10246132A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2000013910A (ja) ハイブリッド駆動車両の制御装置
JP3742506B2 (ja) ハイブリッド駆動車両の制御装置
JP2007331503A (ja) 車両の動力切替制御方法
JP3216076B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3380728B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3857423B2 (ja) ハイブリッド駆動車両の制御装置
JP3675627B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3575763B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2004052656A (ja) 車両のエンジン始動制御装置
JP2526617B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2000027670A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JPH10311236A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09446909

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2297007

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2297007

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999910823

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007001119

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999910823

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007001119

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007001119

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999910823

Country of ref document: EP