WO1998051490A1 - Film de decollement - Google Patents

Film de decollement Download PDF

Info

Publication number
WO1998051490A1
WO1998051490A1 PCT/JP1998/002068 JP9802068W WO9851490A1 WO 1998051490 A1 WO1998051490 A1 WO 1998051490A1 JP 9802068 W JP9802068 W JP 9802068W WO 9851490 A1 WO9851490 A1 WO 9851490A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
resin
weight
parts
release film
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/002068
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Sumi
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to US09/214,789 priority Critical patent/US6159595A/en
Priority to JP54903798A priority patent/JP3268784B2/ja
Priority to DE69816760T priority patent/DE69816760T2/de
Priority to EP98919543A priority patent/EP0919364B1/en
Publication of WO1998051490A1 publication Critical patent/WO1998051490A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/401Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • C09J2433/005Presence of (meth)acrylic polymer in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/005Presence of polysiloxane in the release coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product

Description

明 細 _ 書 離形フィルム [発明の属する技術分野]
本発明は離形フィルムに関する。 更に詳しくは塗液を用いて塗設される粘着剤 被膜の保護フィルム、 あるいは溶液やスラリーから成形される樹脂シート、 樹脂 被膜、 もしくはセラミックシート等の成形用キヤリャ一フィルムに有用で、 更に 詳しくは塗液や樹脂等の塗設時の加熱処理において寸法変ィ匕の極めて小さい離形 フィルムに関する。
[従来の技術]
離形フィルムは、各種粘着剤被膜の保護フィルムとして広範に使用されている。 通常、 粘着剤被膜はべ一スフィルムの表面に粘着剤と溶剤とを含む塗液を塗工し た後、 加熱して溶媒を除去する方法で塗設される。 そして離形フィルムは、 この 粘着剤被膜の表面に積層され保護フィルムとして用いられている。
また、 離形フィルムは、 樹脂シート、 樹脂被膜、 あるいはセラミックシート等 を成形する際のキヤリヤーフィルムとしても用いられる。例えば、樹脂シートは、 塩化ビニル樹脂等を溶媒に溶解させた樹脂溶液を離形フィルム (キヤリャ一フィ ルム) 上に塗工し、 溶媒を加熱除去した後、 キヤリヤーフィルムから剥離分離さ れてマ一キングシ一ト用の塩化ビニールシ一ト等の用途に供される。樹脂被膜は、 キヤリヤーフィルムの表面に粘着剤等の樹脂と溶媒からなる塗液を塗布した後、 加熱して溶媒を除去することにより被膜成形される。 セラミックシートは、 セラ ミック粉体とバインダー剤等とを溶媒に分散させたスラリーをキヤリヤーフィル ム上に塗工した後、 溶媒を加熱除去することによりセラミック生シート (セラミ ックグリーンシート) として成形される。
上記の溶媒として、 従来は有機溶剤が用いられていたが、 最近は有機溶剤に代 わって水が用いられることが多くなつている。 即ち、 粘着剤を含む塗液にはエマ ルジョン等のような粘着剤の水溶液が用いられ、 スラリーの塗工には水分散スラ リーが用いられるようになった。 この理由としては、 水は有機溶剤に比べて火災 や環境汚染の危険がないため、 溶液やスラリーの濃度調整工程、 塗工工程や加熱 除去工程等において塗液の取り扱いが極めて容易となることが挙げられる。
しかしながら、 水は有機溶剤に比べて表面張力が大きい (水の表面張力 (ァ L) は 7 3 d y n e Z c m程度) ため、 表面エネルギーの小さな離形層面 (例え ばシリコーン系離形層の表面張力 (r S ) は 1 9〜2 1 d y n e / c m程度) 上に粘着剤の水溶液や水分散スラリ一等の水性塗液を塗工した際に、 塗液が離形 フィルム面上に液滴状に散在する状態 (以下八ジキと表現することがある) とな り、 塗膜が均一にならないことが大きな問題となる。
この問題を改良するため、塗液(樹脂溶液やスラリー) を高粘度とする方法や、 塗液の表面張力を低減させるために界面活性剤等を配合する方法が考えられる。 し力しながら、 塗液を高粘度にすると塗工の際のレペリングが難しくそのため塗 膜の厚みが均一になりにくく、 さらに樹脂シート、 樹脂被膜やセラミックシート 等の薄層化が困難という欠点がある。 また、 塗液に界面活性剤を配合すると、 そ の種類や量によってはシート強度が低下し安定した製品が得られない等の問題が ある。
また、上記の樹脂シート、樹脂被膜やセラミックシート等の薄層化に対しても、 それらの塗液の濡れ性を向上させるあまり、 離形層にアクリル樹脂またはアルキ ッド樹脂等の有機樹脂や、 アルキド樹脂を含んだシリコーン樹脂等の有機樹脂変 性シリコーンを塗布する方法では、 塗液によっては塗液の樹脂成分と離形層の相 互作用で離形性が悪くなり、 剥離時にシー卜が破ける等の不良が発生する。 一方、 離形フィルムをキヤリャ一フィルムとして用いてシートゃ被膜を生産す る際の離形フィルムの基材としては、 ポリエチレン、 ポリプロピレン等のォレフ ィン系樹脂ゃポリエチレンテレフタレ一卜等のポリエステル系樹脂の延伸フィル ムが使用されることが多い。 ところが、 これら基材フィルムは樹脂溶液やスラリ —が塗工された後フィルムのガラス転移温度付近かあるいはそれ以上の温度で加 熱されるため、 荷重による寸法変化ゃシヮ等の熱変形が生じて、 成形された樹脂 被膜ゃセラミックシートの厚みムラゃ平面性等が悪化しその性能が低下するとい う問題がある。また、生産性を向上させる目的で生産ラインの速度を上げる場合、 速く溶媒除去できるよう加熱^^を従来よりさらに高温にすることが必要となる。 この場合、 前述の問題がより顕在化するためその改良がのぞまれる。
さらにキヤリヤーフィルムとしてポリアルキレン 2 , 6—ナフ夕レートフィル ムを使用し、 この表面に離形層を積層させた離形フィルムが特開平 8— 4 8 0 0 4号公報に提案されている。 この離形フィルムは、 離形層がシリコーン樹脂、 フ ッ素樹脂またはヮックスで形成されている。 前記公報に記載された離形フィルム は、 水素の溶媒を含む溶液やスラリーを用いて、 測旨被膜や樹脂シートを離形フ ィルム上に形成させる場合、 液適状に溶液ゃスラリ一が散在する現象が起こり、 均一な被膜やシートを得るには不適当なものである。
[発明が解決しょうとする課題]
本発明の目的は、 カゝかる従来技術の欠点を解消し、 塗工用に水系の塗液を用い てもハジキが生じない (濡れ性がよい) 離形層表面を有し、 各種粘着剤被膜、 樹 脂シート、 セラミックシート等のいずれに対しても適度の力で剥離が可能 (離形 性がよい) であり、 かつキヤリヤーフィルムとして用いた際に、 加熱下での荷重 による寸法変ィ匕が極めて小さい離形フィルムを提供することにある。
[課題を解決するための手段]
本発明者らの研究によれば、 前記本発明の目的は二軸配向ポリエチレン— 2 , 6—ナフタレンジカルボキシレ一トフイルムの少なくとも片面に離形層を設けた 離形フィルムであって、
( 1 ) 該離形層は、 アクリル樹脂、 シリコーン樹脂およびメラミン架橋剤より 実質的になりかつアクリル樹脂およびメラミン架橋剤の合計 1 0 0重量 部に対しシリコーン樹脂 1〜1 0 0重量部の割合である樹脂組成物より 形成された層であり、
( 2 ) 該離形フィルムは、 1 2 0 における 1 5 0 g f Zmm2応力下での寸法 変化率の絶対値が長手方向およびその垂直方向のいずれも 0 . 3 %以下 である、
ことを特徴とする離形フィルムによって達成されることが見出された。 ここで、 本発明において離形フィルムの寸法変ィ匕率の絶対値とは、 後述する測 定法に説明したように短冊状に切り出した離形フィルムの長手方向に一定の応力 を加えながら、 離形フィルムを室温から 5 °CZ分の速度で昇温し、 所定の温度 に到達した時の寸法変化から求めた寸法変化率の絶対値であり、 長手方向 (離形 フィルムの長手方向)、 垂直方向(離形フィルムの幅方向)別にそれぞれ求める。 以下本発明の離形フィルムについてさらに具体的に説明する。
本発明においては、 ベースフィルムとして二軸配向ポリエチレン一 2 , 6—ナ フタレンジカルボキシレートフィルムを用いる。 このフィルムを構成するポリエ チレン一 2 , 6—ナフ夕レンジカルポキシレート (以下 " P E Nポリマ一" と 略することがある) とは、 エチレン一 2, 6—ナフタレンジカルボキシレートを 主たる繰り返し単位とするポリエステルである。 この P E Nは、 ホモポリマーで あってもよく、 フィルムの耐熱変形性を損なわない範囲で共重合成分を少量 (全 ジカルボン酸成分当り例えば 1 0モル%以下、 特に 5モル%以下) 共重合したコ ポリマーであってもよい。
上記の共重合成分としては、 例えばテレフタル酸、 イソフタル酸、 フタル酸、 ナフタレン— 2 , 7—ジカルボン酸、 4, 4 ' ージフエニルジカルボン酸、 4, 4 ' —ジフエ二ルェ一テルジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸類、 シユウ酸、 アジピン酸等の脂肪族ジカルボン酸類、 p—ォキシ安息香酸、 p—ォキシェトキ シ安息香酸等のォキシカルボン酸類、 ジエチレングリコール、 1, 2—プロピレ ングリコール、 1 , 3—プロピレングリコール、 1 , 4—テトラメチレングリコ —ル、 1, 6—へキサメチレングリコール、 ネオペンチルダリコール等のグリコ —ル類を好ましく挙げることができる。
また、 P E Nポリマーは、 グリセリン、 ペン夕エリスリト一ル、 トリメリット 酸、 ピロメリット酸等のような 3官能以上の成分を極小量 (実質的に線状のポリ マ一が得られる範囲) 共重合したものであってもよい。
さらに、 P E Nポリマーは、 その耐加水分解性を向上させるために例えば安息 香酸、 メトキシポリアルキレングリコール等の一官能性化合物によって末端の水 酸基及び/又はカルボキシル基の一部又は全部を封鎖したものであってもよい。 本発明に用いる P E Nポリマーは、 固有粘度が 0. 4以上好ましくは 0 . 5〜 0. 7の範囲であること、 エチレン一 2 , 6—ナフ夕レンジカルポキシレートを 実質的な繰り返し単位とするホモポリマーであることが、 ヤング率等の機械的特 性や耐熱変形性等の熱的特性に優れたベースフィルムが得られるため好ましい。 かかる P E Nポリマ一はそれ自体公知の方法で製造することができる。例えば、 ナフ夕レン一 2, 6—ジカルボン酸又はそのエステル形成性誘導体 (例えば低級 アルキルエステル) と、エチレングリコール又はそのエステル形成性誘導体とを、 触媒の存在下で縮重合させることによって製造することができる。 また、 P EN 共重合体の場合は、 前述の重合成分に共重合成分を加えて重縮合させることによ つて製造することができるし、 共重合成分を含むポリエステルと P E Nポリマー とを溶融状態で混合しエステル交換反応を行なわせることによつても製造するこ ともできる。
なお、 P E Nポリマーには、 フィルムの滑り性を良好なものとするため、 平均 粒径が 0 . 0 1〜2 0 z mの無機微粒子あるいは有機微粒子を、 例えば 0 . 0 0 5〜2重量%含有させることが好ましい。 かかる微粒子の具体例として、 シリ 力、 アルミナ、 カオリン、 炭酸カルシウム、 酸化チタン、 硫酸バリウム、 カーボ ンブラック等の無機微粒子、 架橋アクリル樹脂、 架橋ポリスチレン樹脂、 メラミ ン樹脂、 架橋シリコーン測旨等の有機微粒子を好ましく挙げることができる。 前記微粒子以外にも、 安定剤、 紫外線吸収剤、 難燃剤、 帯電防止剤等の添加剤 をその目的に応じて配合することができる。 また他の熱可塑性樹脂を少量 (例え ば 2 0重量%以下、 特に 1 0重量%以下) ブレンドすることもできる。
本発明に用いる二軸配向 P E Nフィルムは、 逐次二軸延伸法、 同時二軸延伸法 等の従来からそれ自体知られている方法で製造することができる。 例えば、 逐次 二軸延伸法では、 P E Nポリマーを十分に乾燥してから溶融押出し法にて未延伸 フィルムを製造し、 続いて該未延伸フィルムを 1 3 0〜1 5 0 °Cの温度で縦方 向に 2〜 6倍延伸し、 次いで 1 2 0〜 1 5 0 °Cの温度で横方向に 2〜 6倍延伸 を行ない、 さらに 2 2 0〜 2 5 5 °Cで 5秒〜 1分間熱固定することにより製造 することができる。 なお、 この熱固定は制限収縮下に行なってもよい。 溶融押出 しの際、 静電密着法を使用することが好ましい。
また、 二軸配向 P E Nフィルムの等方性を良好なものとするために、 前述の縦 方向および横方向の延伸倍率をほぼ同じにすることが好ましい。
さらに、 離形フィルムの 1 1 0 °C付近での耐熱変形性 (寸法安定性) をさら に改善するには、 熱固定後の二軸配向 P ENフィルムを離形層を塗設する前に 4 〜 2 0 k g f / c m2の張力下で 1 0 0〜: L 5 0 °Cの温度で 1 0秒〜 2分間熱弛 緩処理してフィルムの内部応力を緩和させる処理を施すのが特に好ましい。 本発明に用レゝるニ軸配向 P E Nフィルムの厚みは特に限定されないが 2 5〜 1 0 0 mであることが好ましい。
本発明においては、 二軸配向 P E Nフィルムの少なくとも片面に、 アクリル樹 脂及びメラミン架橋剤からなる樹脂混合物とシリコ一ン樹脂とを配合して得られ る樹脂組成物を主成分とする離形層を設ける。
本発明における樹脂組成物のうち、 ァクリル樹脂はシリコーン樹脂を配合する ことにより、 その少なくとも一部がシリコーン樹脂との共重合体を形成する。 メ ラミン架橋剤は主としてァクリル樹脂と架橋反応して硬化した離形層を形成させ る。
本発明における樹脂組成物では、 例えばァクリル樹脂の製造中または製造後に シリコーン樹脂を配合し、 アクリル樹脂にシリコーン棚旨をグラフト共重合させ ることもできる。
アクリル樹脂は、 離形層表面の濡れ性を良好なものとし、 また離形層の靱性を 高めるため、 さらには適度な離形性を得るため配合される。 このアクリル樹脂と しては、 例えばポリアクリル酸、 ポリメタクリル酸等のアクリル酸類や、 ポリメ タクリル酸メチル、 ポリメ夕クリル酸ェチル等、 更にはメ夕クリル酸高級アルキ ル、 またはその一部を例えばヒドロキシルイ匕したもの等のァクリル酸エステル類 を用いることもできる。
メラミン架橋剤としては、 例えばメチル化メラミン、 ブチル化メラミン、 メチ ル化尿素メラミン等を用いることができる。 ァクリル樹脂に対するメラミン架橋 剤の混合比率は、 アクリル樹脂 1 0 0重量部に対しメラミン架橋剤を 5〜2 0 0 重量部の比率で混合することが好ましい。. また、 メラミン架橋剤とアクリル樹脂 との架橋反応の触媒として、 例えばパラトルエンスルホン酸ソーダ等の酸性触媒 を使用できる。
シリコーン樹脂は、 基本骨格がポリジメチルシロキサンからなるポリマーであ るが、 ァクリル樹脂等との相溶性を向上させるため末端や側鎖にフエニル基ゃァ ルキル基等を有することが好ましい。 かかる具体例として、 ポリフエ二ルポリシ ロキサン、 ヒドロキシル基置換ジフエ二ルポリシロキサン等が挙げられる。 シリ コーン觀旨の配合割合は、 アクリル樹脂およびメラミン架橋剤の合計量 1 0 0重 量部に対しシリコーン樹脂 1〜5 0重量部の割合であることが好ましく、 5〜1 0重量部の割合であることが特に好ましい。
本発明においては、 二軸配向 P ENフィルムの少なくとも片面に前記樹脂組成 物から形成された離形層を設ける。 この離形層は例えば前述の離形層を構成する 成分を含む塗液をフィルムに塗布し、 加熱乾燥及び硬化させて塗膜を形成させる ことにより塗設することができる。 この塗液の塗工方法としては公知の任意の塗 工法が適用できる。 例えばロールコート法、 ブレードコート法、 バーコート法等 を挙げることができる。 加熱乾燥条件としては 8 0〜1 6 0 ° で1 0〜1 2 0 秒間、 特に 1 2 0〜 1 5 0 °Cで 2 0〜6 0秒間が好ましい。 また、 塗工乾燥後 の離形層の厚みは 0 . 0 2〜5 0 mであることが好ましく、 0 . 0 5〜1 0 ; mがより好ましく特に 0. 1〜1 mであることが好ましい。
本発明においては、 二軸配向 P E Nフィルムと離形層との密着性を高めるため に、 二軸配向 P E Nフィルムと離形層の間にプライマー層を設けることが好まし レ^ このプライマー層には、 例えばシランカップリング剤が好ましい。 このシラ ンカップリング剤としては一般式 Y—S i—X 3で示されるものを挙げることが できる。 ここで、 Yは、 例えばアミノ基、 エポキシ基、 ビニル基、 メタクリル基、 メルカプト基等で代表される官能基、 Xはアルコキシ基で代表される加水分解性 の官能基を表す。 上記のプライマ一層の厚みは 0 . 0 1〜5 ^ mの範囲が好ま しく、 0 . 0 2〜 2 mの範囲が特に好ましい。 プライマ一層の厚みが上記の 範囲であると二軸配向 P E Nフィルムと離形層の密着性が良好となり、 またブラ イマ一層を設けた二軸配向 P E Nフィルムがブロッキングしにくいため、 フィル ムの取り扱いで問題が生じにくレ利点がある。
本発明による離形フィルムは、耐熱変形性(寸法変化率)が極めて優れている。 すなわち、 1 2 0 °Cにおける 1 5 0 g f Zmm2応力下での寸法変化率の絶対値 が長手方向およびその垂直方向のいずれも 0. 3 %以下であり、好適には 0. 2 % 以下である。 最も好ましいものは 0. 1 %以下である。
隱例 3
以下、 実施例を挙げて本発明を更に説明する。 なお、 フィルムの各特性値は下 記の方法で観察及び測定した。
( 1 ) 水系塗液の濡れ性
セラミツク粉体分散スラリ一の組成
a . セラミック粉体 (チタン酸バリウム) 1 0 0重量部
b . 水溶性ァクリルェマルジヨン 2 5〜 3 0重量部
c 7溶性ポリウレタン樹脂 2重量部
d . ポリカルボン酸アンモニゥム 1重量部
e . 水 1 0〜2 0重量部
f . アンモニア 1重量部
上記成分をボールミルにて混合し、 ヘッグマングラインドゲージで 7以上とな るよう分散させた。 次に、 このセラミック粉体分散スラリーを l m i 1の間隙を 有するストレートエッジアプリケ一夕一を用い、 離形フィルムの離形層面に塗工 し、 1 1 0 °Cで 2分間乾燥後、 塗工エッジのハジキ状態を観察し下記の基準に て水系塗液の濡れ性を評価した。
A:ハジキが観察されない (濡れ性良好)
B:ハジキカ诺干観察される (濡れ性やや良好)
C:ハジキが観察される (濡れ性不良)
( 2 ) セラミックシートの剥離性
前項の方法で形成されたセラミックシ一トを離形フィルムょり剥離した際の剥 離状態を観察し下記の基準にて剥離性を評価した。 A:容易に剥離できる (剥離性良好)
B :剥離強度が大きく、 素早く引張るとセラミックシートが破断する (剥離 性やや良好)
C:セラミックシートが破断する (剥離性不良)
D:ハジキ状態のためシート化不可
(3) 残留接着率
ポリエステル粘着テ一プ (ニットー 31B) を J I S G4305に既定する 冷間圧延ステンレス板 (SUS 304) に貼り付けた後の剥離力を測定し、 基礎 接着力 ( ) とした。 次に、 新しい前述のポリエステル粘着テープを離形フィ ルムの離形層塗設面に 2kgの圧着ローラ一で圧着し、 30秒間維持した後粘着 テープを剥がす。 そして剥がした粘着テープを上記のステンレス板に貼り、 剥離 力を測定し、 残留接着力 (f) とした。 得られた基礎接着力 (fQ) と残留接着 力 (f) より下記式を用いて残留接着率を求めた。
残留接着率 (%) = (f/f 0) X 100
なお、 残留接着率の好ましい範囲は 85%以上である。 残留接着率が 85%未 満であると、 離形フィルムを口一ル状に巻いて保管する際に、 離形層を構成する 成分が隣接するフィルムの表面に転写 (背面転写) し、 離形層の濡れ性や剥離性 等の特性カ环良となることがあるため好ましくない。
(4) 耐熱変形性 (寸法変化率)
測定方向に 30 mm以上、 幅 4 mmで切り出した短冊状離形フィルムを TMA (熱応力歪測定装置、 セイコー電子工^ ¾式会社製 TMAZS S 120C) の治 具にチャック間が 1 Ommになるように装着し、 150 g f Zmm2の応力を加 え、 室温から 5 °CZ分の昇温速度で加熱し、 120°Cに到達したときの寸法変 化を長手方向、 垂直方向別に測定し、 下記式にて計算して求めた。
寸法変化率の絶対値 = I寸法変化長/チヤック間距離 1 X 100
[実施例 1 ]
固有粘度が 0. 62の PENポリマーを押出し機で溶融し、 フィルム状の溶融 ポリマーをダイスから 40°Cに維持してある回転冷却ドラム上に押出し、 静電 密着法を用いて溶融ポリマ一を回転冷却ドラムに密着させて急冷し未延伸フィル ムとした。 次いで、 この未延伸フィルムを縦方向に 3. 7倍、 引き続き横方向に 3. 8倍延伸し、 更に 240°Cにて熱固定を行なって厚さ 50 imの二軸配向 PENフィルムを得た。 その後この二軸配向 PENフィルムを 15kg f /cm 2の張力下で 100°Cで 20秒間熱弛緩処理を行なった。
次に、 アクリル樹脂 (ポリメタクリル酸メチル) 200重量部、 メラミン架橋 剤 (プチル化メラミン) 60重量部及びシリコーン樹脂 (ポリフエ二ルポリシ口 キサン) 40重量部 (ァクリル樹脂及びメラミン架橋剤からなる樹脂混合物 10 0重量部に対しシリコーン樹脂約 15重量部の割合に相当) を混合して得られた 樹脂組成物をメチルェチルケトン、 メチルイソプチルケトン及びトルエンよりな る混合溶剤中に溶解させ、 全体の固形分濃度が 3重量%の溶液を作成した。 さら に、 硬化反応の促進剤として酸触媒 (パラトルエンスルホン酸) を上記溶液に添 加して塗液を作成した。
この塗液を前述の熱弛緩処理後の二軸配向 P ENフィルムの片面に、 8 g/m 2 (we t) の塗布量で塗布し、 150°Cで 1分間加熱乾燥し塗膜を硬化させて 離形層の厚さ 0. 3 /imの離形フィルムを得た。 この離形フィルムの特性を表 1に示す。
[実施例 2]
熱弛緩処理条件を、 8 kg f /cm2の張力、 120°C、 1分間に変更する他 は実施例 1と同じ方法で二軸配向 PENフィルムを作成した。
次に、 アクリル樹脂 (ポリメタクリル酸メチル及びヒドロキシメタクリル酸ェ チルを各 50重量部) 100重量部、 メラミン架橋剤 (プチル化メラミン) 10 0重量部及びシリコーン樹脂 (ヒドロキシル基置換ジフエ二ルポリシロキサン) 40重量部 (ァクリル樹脂及びメラミン架橋剤からなる樹脂混合物 100重量部 に対しシリコーン樹脂 20重量部の割合に相当) を混合して得られた棚旨組成物 をメチルェチルケトン、 メチルイソブチルケ卜ン及びトルエンの混合溶媒中に溶 解させ、 全体の固形分濃度が 3重量%の溶液を作成した。 さらに、 硬化反応の促 進剤として酸触媒 (パラトルエンスルホン酸) を上記溶液に添加して塗液を作成 した。
この塗液を前述の熱弛緩処理後の二軸配向 PENフィルムの片面に、 8 g/m 2 (we t) の塗布量で塗布し、 150°Cで 1分間加熱乾燥し塗膜を硬化させて 離形層の厚さ 0. 3 の離形フィルムを作成した。 この離形フィルムの特性 を表 1に示す。
[比較例 1]
固有粘度が 0. 62のポリエチレンテレフ夕レート (以下 PETと略すること がある) ポリマーを押出し機で溶融し、 フィルム状の溶融ポリマ一をダイスから 40°Cに維持してある回転冷却ドラム上に押出し、 静電密着法を用いて溶融ポ リマ一を回転冷却ドラムに密着させて急冷し未延伸フィルムとした。 次いで、 こ の未延伸フィルムを縦方向に 3. 6倍延伸、 引き続き横方向に 3. 9倍延伸し、 更に 220°Cにて熱固定を行なって厚さ 50 mの二軸配向 PETフィルムを 得た。 その後この二軸配向 PETフィルムを 8 k g f Zcm2の張力下で 12 0 で 1分間熱弛緩処理を行なった。
次に、 塗液としてポリジメチルシロキサンとジメチルハイドロジェンシランの 混合溶液に白金触媒を加えて付加反応させるタイプの硬化型シリコーン (信越化 学工業株式会社製、 KS 847H) をメチルェチルケトン、 メチルイソプチルケ トン及びトルエンの混合溶媒中に溶解させ、 全体の固形分濃度が 2重量%の溶液 を作成した。 この塗液を前述の熱弛緩処理後の二軸配向ポリエチレンテレフター トフイルムの片面に、 6 gZm2 (we t) で塗布し、 150°(:で1分間加熱乾 燥し塗膜を硬化させて離形層の厚さ 0. 15 /mの離形フィルムを作成した。 この離形フィルムの特性を表 1に示す。
[比較例 2]
比較例 1と同じ方法で、 P E Tポリマーを溶融押出した後延伸して厚さ 50 mの二軸配向 PETフィルムを得た。 なお、 この二軸配向 PETフィルムは 熱弛緩処理を実施しなかった。
次に、 ァクリル樹脂 (ポリメタクリル酸メチル) 100重量部及びメラミン架 橋剤(プチル化メラミン) 40重量部からなる樹脂組成物をメチルェチルケトン、 メチルイソブチルケトン及びトルエンの混合溶媒中に溶解させ、 全体の固形分濃 度が 3重量%の溶液を作成した。
この塗液を前述の二軸配向 PETフィルムの片面に、 8g/m2 (we t) の 塗布量で塗布し、 150°Cで 1分間加熱乾燥し塗膜を硬化させて離形層の厚さ 0. 3 mの離形フィルムを得た。 この離形フィルムの特性を表 1に示す。
[比較例 3]
固有粘度が 0. 62の PENポリマーを押出し機で溶融し、 フィルム状の溶融 ポリマーをダイスから 40°Cに維持してある回転冷却ドラム上に押出し、 静電 密着法を用いて溶融ポリマーを回転冷却ドラムに密着させて急冷し未延伸フィル ムとした。 次いで、 この未延伸フィルムを縦方向に 3. 7倍、 引き続き横方向に 3. 8倍延伸し、 更に 250°Cにて熱固定を行なって厚さ 50 mの二軸配向 PENフィルムを得た。 なお、 この二軸配向 PENフィルムは熱弛緩処理を実施 しなかった。
次に、 アクリル樹脂 (ポリアクリル酸) 200重量部、 メラミン架橋剤 (プチ ルイ匕メラミン) 50重量部及びシリコーン樹脂 (ポリフエ二ルポリシロキサン) 25重量部 (アクリル樹脂及びメラミン架橋剤からなる樹脂混合物 100重量部 に対しシリコーン樹脂 10重量部の割合に相当) を混合して得られた翻旨組成物 をメチルェチルケトン、 メチルイソプチルケトン及びトルェンの混合溶媒中に溶 解させ、 全体の固形分濃度が 3重量%の溶液を作成した。 さらに、 硬化反応の促 進剤として酸触媒 (パラトルエンスルホン酸) を上記溶液に添加して塗液を作成 した。
この塗液を前述の二軸配向 PENフィルムの片面に、 SgZm2 (we t) の 塗布量で塗布し、 150でで 1分間加熱乾燥し塗膜を硬化させて離形層の厚さ 0. 3 zzmの離形フィルムを得た。 この離形フィルムの特性を表 1に示す。
[比較例 4]
アルキッド樹脂 (ヒマシ油変性アルキッド樹脂) 100重量部、 アクリル樹脂 (ポリアクリル酸 100重量部及びポリメタクリル酸ェチル 100重量部) 20 0重量部、 メラミン架橋剤 (プチル化メラミン) 100重量部及びシリコーン樹 脂 (ヒドロキシル基置換ジフエ二ルポリシロキサン) 6 0重量部 (アルキッド樹 脂、 アクリル樹脂及びメラミン架橋剤からなる樹脂混合物 1 0 0重量部に対しシ リコ一ン樹脂 2 0重量部の割合に相当) を混合して得られた樹脂組成物をメチル ェチルケトン、 メチルイソプチルケトン及びトルエンの混合溶媒中に溶解させ、 全体の固形分濃度が 3重量%の溶液を作成した。 さらに、 硬化反応の促進剤とし て酸触媒 (パラトルエンスルホン酸) を上記溶液に添加して塗液を作成した。 二軸配向 P E Nフィルムに塗布する塗液として上記のものを用いる以外は実施 例 1と同じ方法で離形フィルムを作成した。 この離形フィルムの特性を表 1に示 す。
表 1
Figure imgf000015_0001
表 1より明らかなように、 実施例 1〜2に示した本発明の離形フィルムは、 耐 熱変形性、 表面の濡れ性、 即ち水系塗液に対する耐八ジキ性、 シートの剥離性及 び塗膜の非移行性に優れる。
[発明の効果]
本発明の離形フィルムは、 ベースフィルムとして二軸配向 P E Nフィルムを用 いることにより、 樹脂シート等の成形時の溶媒加熱除去を高温度、 高荷重で行な つてもシ一ト類の変形が見られず、 かつ寸法精度の高いシート類を製造すること ができる。
また、 離形層にアクリル樹脂、 メラミン架橋剤及びシリコーン樹脂からなる樹 脂組成物を硬化させた被膜を用いることで、 各種被膜ゃシート成形用に有機溶剤 系塗液だけでなく、 水系塗液を用いた際、 濡れ性に優れる。 またアルキッド樹脂 を使用する場合に比べ、 各種樹脂シート、 翻旨被膜やセラミックシート等に対す る剥離性がより軽剥離されるため樹脂シート、 樹脂被膜、 セラミックシート等の 薄層化がより可能となる。 本発明の離形フィルムは、 粘着剤被膜の保護フィルム や樹脂シート、 樹脂被膜、 セラミックシート等の成形用キヤリャ一フィルムに有 用である。

Claims

請求の範囲
1 . 二軸配向ポリエチレン一 2, 6—ナフタレンジカルボキシレートフィルムの 少なくとも片面に離形層を設けた離形フィルムであって、
( 1 ) 該離形層は、 アクリル樹脂、 シリコーン樹脂およびメラミン架橋 剤より実質的になりかつァクリル樹脂およびメラミン架橋剤の合 計 1 0 0重量部に対しシリコーン樹脂 1〜1 0 0重量部の割合で ある樹脂組成物より形成された層であり、
( 2 ) 該離形フィルムは、 1 2 O tにおける 1 5 0 g f Zmm2応力下 での寸法変化率の絶対値が長手方向およびその垂直方向のいずれ も 0. 3 %以下である、
ことを特徴とする離形フィルム。
2. 該樹脂組成物は、 アクリル樹脂およびメラミン架橋剤の合計 1 0 0重量部に 対し、 シリコーン樹脂 1〜5 0重量部の割合の組成を有する請求項 1記載の離形 フィルム。
3 . 該離形フィルムは、 1 2 0 °Cにおける 1 5 0 g f Zmm2応力下での寸法変 化率の絶対値が長手方向およびその垂直方向のいずれも 0. 2 %以下である請求 項 1記載の離形フィルム。
4. 該樹脂組成物は、 アクリル樹脂 1 0 0重量部に対し、 メラミン架橋剤 5〜2 0 0重量部含有する請求項 1記載の離形フィルム。
5 . 該離形層は、 0 . 0 2〜5 0 z mの厚みを有する請求項 1記載の離形フィ ルム。
PCT/JP1998/002068 1997-05-13 1998-05-11 Film de decollement WO1998051490A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/214,789 US6159595A (en) 1997-05-13 1998-05-11 Release film
JP54903798A JP3268784B2 (ja) 1997-05-13 1998-05-11 離形フィルム
DE69816760T DE69816760T2 (de) 1997-05-13 1998-05-11 Trennfolie
EP98919543A EP0919364B1 (en) 1997-05-13 1998-05-11 Release film

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/122028 1997-05-13
JP12202897 1997-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998051490A1 true WO1998051490A1 (fr) 1998-11-19

Family

ID=14825813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/002068 WO1998051490A1 (fr) 1997-05-13 1998-05-11 Film de decollement

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6159595A (ja)
EP (1) EP0919364B1 (ja)
JP (1) JP3268784B2 (ja)
KR (1) KR100523431B1 (ja)
DE (1) DE69816760T2 (ja)
TW (1) TW496881B (ja)
WO (1) WO1998051490A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138101A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Achilles Corp 帯電防止剥離層を形成するための塗料及び帯電防止剥離フィルム
CN103045115A (zh) * 2011-10-17 2013-04-17 日东电工株式会社 压敏胶粘带用膜和压敏胶粘带
JP2017144636A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 リンテック株式会社 セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルムおよびその製造方法
WO2020196223A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 リンテック株式会社 剥離シート

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6824885B2 (en) * 2001-09-18 2004-11-30 Toray Plastics (America), Inc. Releasing thermoplastic film, and method of making
JP2003300285A (ja) * 2002-02-05 2003-10-21 Canon Inc 転写型ラミネート用部材およびその製造方法
JP2006257399A (ja) * 2005-02-21 2006-09-28 Kureha Corp 離型フィルム、積層離型フィルム及びそれらの製造方法
MY195236A (en) * 2008-01-11 2023-01-11 Toyo Boseki Mould Release Film
TWI507501B (zh) * 2009-06-15 2015-11-11 Lg Chemical Ltd 用於處理晶圓的薄片
US9212299B2 (en) * 2010-11-12 2015-12-15 Newpage Corporation Coated release liner substrate
TWI461501B (zh) * 2010-12-20 2014-11-21 Henkel IP & Holding GmbH 光可固化切割黏晶膠帶
KR20120082165A (ko) * 2011-01-13 2012-07-23 삼성전기주식회사 그린 시트 및 이의 제조방법
KR101920086B1 (ko) * 2011-10-17 2018-11-19 닛토덴코 가부시키가이샤 점착 테이프용 필름 및 점착 테이프
JP5946289B2 (ja) * 2012-02-28 2016-07-06 日東電工株式会社 粘着テープ用フィルムおよび粘着テープ
JP5946290B2 (ja) * 2012-02-28 2016-07-06 日東電工株式会社 粘着テープ用フィルムおよび粘着テープ
JP5610642B2 (ja) * 2012-02-28 2014-10-22 日東電工株式会社 粘着テープ用フィルムおよび粘着テープ
JP6095996B2 (ja) * 2013-02-08 2017-03-15 日東電工株式会社 粘着テープ
CN106221595A (zh) * 2016-07-21 2016-12-14 苏州泰仑电子材料有限公司 超轻离型力的离型膜及其制备方法
SG11202003421PA (en) * 2017-11-02 2020-05-28 Toyo Boseki Release film for producing ceramic green sheet
KR102240072B1 (ko) * 2018-09-28 2021-04-14 주식회사 엘지화학 이형층용 조성물 및 이의 경화물을 포함하는 이형필름
KR102625306B1 (ko) * 2021-06-16 2024-01-16 도레이첨단소재 주식회사 이형필름 및 이를 포함하는 적층체

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07242829A (ja) * 1989-10-31 1995-09-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 離型用樹脂組成物
JPH08197687A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Teijin Ltd 積層フイルム
JPH08197688A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Teijin Ltd 積層フイルム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1147319B (it) * 1980-02-20 1986-11-19 Montedison Spa Fibre di vitro per il rinforzo di poliolefine e composizioni poliolefiniche rinforzate da esse ottenute
JP3449485B2 (ja) * 1991-03-18 2003-09-22 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 積層フィルム
EP0568008A1 (en) * 1992-04-30 1993-11-03 Diafoil Hoechst Co., Ltd Laminated polyethylene 2,6-naphthalate film
JPH0848004A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Toray Ind Inc 離型フィルム
JP3423804B2 (ja) * 1995-01-24 2003-07-07 帝人株式会社 積層フイルム
US5932352A (en) * 1995-11-21 1999-08-03 Higgins; David Edward Release film
JPH1036254A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Teijin Ltd 貼付薬用離形フイルム
JP3647997B2 (ja) * 1996-11-13 2005-05-18 帝人株式会社 離形フィルム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07242829A (ja) * 1989-10-31 1995-09-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 離型用樹脂組成物
JPH08197687A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Teijin Ltd 積層フイルム
JPH08197688A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Teijin Ltd 積層フイルム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0919364A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138101A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Achilles Corp 帯電防止剥離層を形成するための塗料及び帯電防止剥離フィルム
CN103045115A (zh) * 2011-10-17 2013-04-17 日东电工株式会社 压敏胶粘带用膜和压敏胶粘带
JP2017144636A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 リンテック株式会社 セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルムおよびその製造方法
WO2020196223A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 リンテック株式会社 剥離シート

Also Published As

Publication number Publication date
TW496881B (en) 2002-08-01
KR100523431B1 (ko) 2005-10-24
KR20000023624A (ko) 2000-04-25
JP3268784B2 (ja) 2002-03-25
US6159595A (en) 2000-12-12
DE69816760T2 (de) 2004-06-03
EP0919364A4 (en) 2000-11-15
DE69816760D1 (de) 2003-09-04
EP0919364B1 (en) 2003-07-30
EP0919364A1 (en) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998051490A1 (fr) Film de decollement
KR101704548B1 (ko) 기재가 없는 양면 점착 시트
JP4151370B2 (ja) 離型フィルム
KR101707863B1 (ko) 이형 필름
WO1999017931A1 (fr) Film de polyester a orientation biaxiale
JP2001246698A (ja) 離型フィルム
JP2000117899A (ja) 離形フィルム
WO2000021752A1 (fr) Film a couche detachable
JP3459722B2 (ja) 離型フイルム
JP3647997B2 (ja) 離形フィルム
JP6164791B2 (ja) 基材レス両面粘着シート用ポリエステルフィルム
JPH10286922A (ja) 離型フィルム
JP2004255704A (ja) 離形フィルム
JP2004082370A (ja) 離形フィルム
JP2004306344A (ja) 離型フィルム
JPH10286923A (ja) 離型フィルム
JP2004311200A (ja) 両面離型フィルム
JP3746559B2 (ja) 離型フイルム
JP2011245739A (ja) 基材レス両面粘着シート用離型フィルム
JP3202585B2 (ja) 離型フイルム
JPH10278203A (ja) 離型フィルム
JP4155083B2 (ja) 離型フィルム
JP3797185B2 (ja) 剥離性積層フィルムおよびそれを用いたセラミックグリーンシート用工程フィルム
JPH1016163A (ja) 離形フイルム
JP2014233966A (ja) 離型ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997000073

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09214789

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998919543

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998919543

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997000073

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998919543

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997000073

Country of ref document: KR