WO1997046489A1 - Appareil generateur d'eau electrolysee, prodede de nettoyage utilisant de l'eau electrolysee, et agent de nettoyage utilise dans cet appareil - Google Patents

Appareil generateur d'eau electrolysee, prodede de nettoyage utilisant de l'eau electrolysee, et agent de nettoyage utilise dans cet appareil Download PDF

Info

Publication number
WO1997046489A1
WO1997046489A1 PCT/JP1997/000931 JP9700931W WO9746489A1 WO 1997046489 A1 WO1997046489 A1 WO 1997046489A1 JP 9700931 W JP9700931 W JP 9700931W WO 9746489 A1 WO9746489 A1 WO 9746489A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrolyzed water
electrode plate
chamber
electrolyte
cleaning
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/000931
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ltd. Miz Co.
Original Assignee
Setoyama, Naomi
Yanagihara, Tomoyuki
Naitou, Tatsuya
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Setoyama, Naomi, Yanagihara, Tomoyuki, Naitou, Tatsuya filed Critical Setoyama, Naomi
Publication of WO1997046489A1 publication Critical patent/WO1997046489A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/003Coaxial constructions, e.g. a cartridge located coaxially within another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4611Fluid flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms

Definitions

  • the present invention relates to an electrolyzed water generator for generating electrolyzed water for sterilization, electrolyzed water for cleaning, and other electrolyzed water, a cleaning method using the electrolyzed water, and a cleaning agent, and particularly to an electrolyzed water having a large amount generated per unit time.
  • the present invention relates to a water generating apparatus, a cleaning method using electrolyzed water capable of preventing generation of harmful gas and discoloration, and a cleaning agent used for the same.
  • electrolyzed water generating apparatus for generating this type of electrolyzed water, a water-flow type or a batch type is conventionally known.
  • electrolysis capacity is correlated with the size of the electrode plate and the power, etc.
  • use of acidic electrolyzed water or alkaline electrolyzed water for washing use of a large-sized or large-power-consumption electrolyzed water generator is not practical because of installation space or power cost. There is a problem.
  • the present invention has been made in view of such problems of the related art, and a first object of the present invention is to provide an electrolyzed water generating apparatus capable of generating a large amount of electrolyzed water.
  • the present inventors have studied the addition of an electrolyte in order to generate a large amount of electrolyzed water having desired properties.
  • a batch type electrolytic cell 10 is divided into two equal parts by a diaphragm 20, and sodium chloride as an electrolyte is added to one of the chambers 18 to obtain a 0.1% electrolytic solution.
  • the other room 16 was filled with water only.
  • a voltage was applied to the electrode plates 32 and 34, and the pH and the oxidation-reduction potential (hereinafter also referred to as ORP) of the water in the other chamber 16 with respect to the electrolysis time were measured.
  • ORP oxidation-reduction potential
  • a 0.1% saline solution was placed in both chambers 16 and 18 as shown in FIG. The same electrolysis was performed by reversing the voltage polarity applied to the electrode plates 32 and 34.
  • the electrolyte solution is introduced into one chamber 18 partitioned by the diaphragm 20, the raw water is introduced into the other chamber 16, and when a voltage is applied to the electrode plates 32, 34 in this state, the one chamber 18 Of the cations or anions ionized in the electrolyte solution, only ions of the polarity opposite to the polarity of the electrode plate 32 provided in the other chamber 16 pass through the diaphragm 20 and pass from the one chamber 18 to the other. It is electrically sucked into the chamber 16 and moves.
  • the raw water supplied to the other chamber 16 contains almost no electrolyte, it can be said that the amount of ions moving from the other chamber 16 to the one chamber 18 is extremely small.
  • electrolyte ions try to make the ion concentration uniform by diffusion, and according to the Donnan equilibrium theory, the ion concentration in both chambers is equal through the diaphragm. Equilibrate so that Also, from the point of view of osmotic pressure, the electrolyte concentration in both chambers tends to be equal.
  • electrolyte ions move from one chamber 18 to the other chamber 16 and this The dissolved ions can move immediately without collision, and as a result, the current flowing between both electrode plates 32 and 34 increases, so that electrolyzed water of a predetermined pH and ORP can be obtained in a short time. Can be.
  • the electrolyzed water generating apparatus of the present invention comprises: an electrolytic tank in which an inlet for raw water and an outlet for electrolytic water are formed; and A diaphragm partitioning the formed main electrolysis chamber, an electrolyte charging chamber into which an electrolyte is charged, and at least one pair of electrode plates provided between the main electrolysis chamber and the electrolyte charging chamber with the diaphragm interposed therebetween; And characterized in that:
  • the inside of the electrolytic cell is divided into a main electrolytic chamber and an electrolyte charging chamber by the diaphragm, and the electrolyte is charged into the electrolyte charging chamber, while the raw water is charged into the main electrolytic chamber. Is done.
  • the chamber the anode electrode plates are provided, 2 C 1 ⁇ C 1 2 pcs + 2 e one
  • the membrane according to the present invention includes an ion exchange membrane in addition to the porous membrane.
  • an auxiliary electrode plate that performs electrolysis between the electrolyte charging chamber and an electrode plate provided in the electrolyte charging chamber is provided. It is characterized by being provided.
  • the electrolyzed water generating apparatus in the electrolyte charging chamber, when the electrode plate provided in the electrolyte charging chamber is an anode (when the electrolyte is sodium chloride), the reaction of (1) is performed. When the cathode is used, the reaction described in (2) above occurs. However, as the electrolysis time elapses, the concentration in the electrolyte charging chamber (such as HC 1: HC IO, H + for the anode, and the cathode for the cathode) Na + , NaOH, etc.).
  • the concentration in the electrolyte charging chamber such as HC 1: HC IO, H + for the anode, and the cathode for the cathode
  • the gas decomposition for regeneration can be performed in the electrolyte charging chamber.
  • a cathode is provided on the electrode plate provided in the main electrolysis chamber, and an anode is provided on the electrode plate of the electrolyte injection chamber which is paired with the electrode plate.
  • a cathode is applied to the auxiliary electrode plate.
  • the timing of the electrolysis for regeneration can be considered during main electrolysis and between the main electrolysis and the next main electrolysis.
  • about 1.5 to 2
  • ORP +1 100 mV or more
  • dissolved chlorine concentration several hundred ppm That is all.
  • the electrolyzed water generation apparatus according to the present invention according to claim 3, wherein It is characterized by further comprising gas processing means for processing gas generated in the electrolyte charging chamber.
  • the solution in the electrolyte charging chamber can be regenerated using the auxiliary electrode plate according to claim 2, most of the gas that has become gas cannot be regenerated.
  • the electrolyzed water generator according to claim 3 has a gas treatment means, chlorine gas and hydrogen gas generated in the electrolyte charging chamber during electrolysis can be directly treated, thereby reducing the generation of offensive odor. It can be prevented and the installation of explosion-proof means can be omitted.
  • the gas treatment means in the present invention is not particularly limited, but examples thereof include adsorption treatment with activated carbon, treatment with an ozone generator, treatment with protein, treatment with a deodorant obtained by adding ferrous iron ions to silicate minerals, and the like. Can be.
  • Deodorizers that add iron (II) ions to silicate minerals are synthesized from silica, alumina, iron (II) salts and other metal oxides, for example, a tetrahedral layer of silicic acid and an octahedral layer mainly composed of metal.
  • This deodorant exhibits a deodorizing performance by physical adsorption by pores of 10 to 50 angstroms and chemical adsorption by both surfaces of the silica layer and the metal dust.
  • the configuration of the pair of electrode plates is not particularly limited, and various conductors such as a flat plate and a round bar can be used.
  • the generator is characterized in that the other electrode plate provided in the main electrolysis chamber is formed in a porous shape. The reaction is promoted by increasing the surface area of the electrode plate, the reaction is promoted by the edge effect of the hole periphery, and the reaction is promoted by improving the permeability of raw water, so that the desired electrolytic water is generated more quickly. Can be.
  • the specific shape of the electrode plate is not particularly limited, but the electrode plate is formed into a flat plate having a large number of small holes, a plate-like shape such as punched metal, or a flat plate. And the like.
  • the electrode plate provided in the main electrolysis chamber may be formed in a concave and convex shape as in the electrolyzed water generation device according to claim 5, in addition to being made porous.
  • the surface irregularities referred to here include not only those having a flat plate surface formed into an uneven shape but also those having a large number of needle-like projections standing on the flat plate surface. do this As a result, the electrode plate surface area increases, so that the reaction is promoted, and the reaction is also promoted by the Ez effect at the tip of the unevenness.
  • the electrolyzed water generating apparatus wherein the electrode plate is flat.
  • the electrode plate provided in the main electrolysis chamber has a rod shape or a cylindrical shape
  • the electrode plate provided in the electrolyte charging chamber has a cylindrical shape. It is characterized by the following.
  • the configuration of the electrode plate can be varied depending on the application, and as a result, the configuration and the structure of the electrolyzed water generation device can be made appropriate and flexible.
  • an electrolyzed water generation device is provided with an electrolyzed water generation device according to any one of claims 1 to 7, and an electrode plate and an auxiliary electrode plate of the electrolyzed water generation device.
  • the apparatus for generating electrolyzed water according to claims 1 to 7 can be configured as a system.
  • the above-described electrolyzed water generating apparatus of the present invention includes a water dissolving generator for drinking, an electrolyzed water generator for facial cleansing, a home or business washing machine, a medical device washer, a dishwasher, a hand washing disinfectant or various appliances. It can be applied to a wide range of fields such as medical, food, agricultural, industrial, etc. it can.
  • the electrolyzed water generation apparatus of the present invention is not limited to the water-flow type, and can be used as a batch type.
  • the diaphragm is formed of an ion exchange membrane, specific ions from the electrolyte charging chamber can be selectively contained in the electrolytic water generated in the main electrolytic chamber.
  • the electrolyzed water which has the target characteristic can be produced
  • the present invention has been made in view of the above-described problems of the related art, and provides a cleaning method using electrolytic water that can prevent generation of toxic gas and discoloration, and a cleaning agent used therefor. Is the second purpose.
  • the sterilization and cleaning method proposed by the applicant of the present application is that, first, cleaning is performed with alkaline electrolyzed water having a protein removing function, and then cleaning is performed with acidic electrolyzed water having a sterilizing and bleaching function. It is what it was. According to this sterilizing and cleaning method, sufficiently satisfactory results were obtained in terms of both stain removal and sterilization of the object to be cleaned. However, if this was to be applied to the laundry industry, for example, it would have been difficult to put it to practical use unless the problems of chlorine gas generation and discoloration were eliminated.
  • the present inventors have conducted intensive studies and as a result, they can substitute the previously proposed sterilization cleaning method in terms of the cleaning function without using a material containing chlorine ions which is a source of chlorine gas generation and bleaching action.
  • a new cleaning method has been invented.
  • the cleaning method using the electrolyzed water according to claim 13 has a pH of 10.5 or more and an alkali metal ion concentration of 20 ppm or more.
  • the method is characterized by including a step of cleaning an object to be cleaned using alkaline electrolyzed water.
  • the alkali metal ion is selected from the group consisting of sodium ion, potassium ion, lithium ion, rubidium ion, cesium ion, and frangium ion. At this time, it is more preferable not to contain chloride ions.
  • the cleaning agent used in this cleaning method is not particularly limited.
  • tap water, groundwater, reverse osmosis water, pure water, or soft water-treated tap water may be used, for example, sodium hydrogen carbonate, sodium carbonate, potassium hydrogen carbonate, and carbonic acid.
  • Carbonates or bicarbonates such as potassium, or sulfates such as sodium sulfate and potassium sulfate, or silicates such as sodium orthosilicate, sodium metasilicate, potassium orthosilicate, potassium metasilicate, or potassium hydroxide, water Hydrochloride such as sodium oxide is added, and this is electrolyzed.
  • the use of an electrolyte containing no chloride ions can prevent the generation of harmful and odorous chlorine gas and also prevent discoloration.
  • the above-mentioned electrolytes such as sodium oxyhydrogen, sodium carbonate, potassium bicarbonate, and carbonated lime have a solubility in water of about 1 to 5 times compared to sodium chloride. Since it is high, a large amount of electrolyte can be charged, and the charging interval can be lengthened. Therefore, it is possible to save the trouble of supplying the electrolyte when generating the electrolyzed water.
  • the washing method using the electrolyzed water according to claim 13 or 14 is not particularly limited, but a washing method for washing laundry such as clothes, a dishwashing method for washing dishes, a railway vehicle, an automobile, and the like.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a first embodiment of the electrolyzed water generation device of the present invention
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a second embodiment of the electrolyzed water generation device of the present invention
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a third embodiment of the electrolyzed water generation device of the present invention.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing a fourth embodiment of the electrolyzed water generation device of the present invention.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing a fifth embodiment of the electrolyzed water generation device of the present invention.
  • FIG. 6 is a partially cutaway perspective view showing an electrolyzed water generation device according to a fifth embodiment.
  • FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing a sixth embodiment of the electrolyzed water generation device of the present invention.
  • FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing a seventh embodiment of the electrolyzed water generation device of the present invention.
  • FIG. 9 is a longitudinal sectional view showing an eighth embodiment of the electrolyzed water generation device of the present invention.
  • FIG. 10 is a partially cutaway perspective view showing a ninth embodiment of the electrolyzed water generator of the present invention.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a first embodiment of a cleaning system using the electrolyzed water generator of the present invention.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a control procedure of the system shown in FIG. 11,
  • FIG. 13 is a block diagram showing a second embodiment of a cleaning system using the electrolyzed water generation device of the present invention.
  • FIG. 14 is a flowchart showing a control procedure of the system shown in FIG. 13;
  • FIG. 15 shows a third embodiment of the system using the electrolyzed water generating apparatus of the present invention.
  • FIG. 16 is a longitudinal sectional view and a graph for explaining the basic principle of the electrolyzed water generation apparatus of the present invention.
  • FIG. 17 is a graph showing the ratio of the residual free chlorine concentration to the pH.
  • FIG. 18 is a graph showing a characteristic range of a preferable cleaning agent used in the cleaning method using electrolytic water of the present invention.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a first embodiment of the present invention, and shows a basic structure of an electrolyzed water generating apparatus of the present invention.
  • the electrolytic cell 10 is divided into two chambers by the diaphragm 20, one of the chambers serves as an electrolyte charging chamber 18 into which an electrolyte solution is charged, and the other chamber serves as a target. It becomes the main electrolysis chamber 16 for generating electrolyzed water.
  • the diaphragm 20 used in the present embodiment include a porous membrane and an ion exchange membrane.
  • the main electrolysis chamber 16 has an inlet 12 for introducing raw water and an outlet 14 for taking out the electrolyzed water generated in the main electrolysis chamber 16.
  • a pair of electrode plates 32 and 34 are provided so as to face the main surfaces of the main electrolytic chamber 16 and the electrolyte charging chamber 18 with the diaphragm 20 interposed therebetween.
  • a DC power supply 40 is connected to the pair of electrode plates 32 and 34 so that an anode is applied to one of the electrode plates and a cathode is applied to the other electrode plate.
  • the cathode of the DC power supply 40 is connected to the electrode plate 32, and the anode is connected to the electrode plate 34.
  • the anode of the DC power supply 40 is connected to the electrode plate 32, and the cathode is connected to the electrode plate 34.
  • sodium chloride, potassium chloride, calcium chloride, or the like can be used as the electrolyte to be charged into the electrolyte charging chamber 18.
  • sodium hydrogen carbonate, sodium carbonate, and carbonic acid are used.
  • a substance having a high degree of dissociation without containing chlorine such as a carbonate or bicarbonate such as potassium hydrogen or potassium carbonate, or a sulfate such as sodium sulfate or sulfuric acid. Good.
  • sodium chloride is used as the electrolyte will be described below.
  • the electrolyte charging chamber 18 is filled with an electrolyte solution, and the cathode of the DC power supply 40 is connected to the electrode plate 32, The anode is connected to the electrode plate 34, and a voltage is applied to both electrode plates 32, 34. Then, when water such as tap water is introduced from the inlet 12, the tap water is electrolyzed in the main electrolytic chamber 16, and on the surface of the electrode plate 32 and in the vicinity thereof,
  • the electrolyzed water generating apparatus of the present embodiment can be applied to the case of generating acidic electrolyzed water.
  • the electrolyte charging chamber 18 is filled with an electrolyte solution, and the anode of the DC power supply 40 is connected to the electrode plate 32.
  • the cathode is connected to the electrode plate 34, and a voltage is applied to both electrode plates 32, 34.
  • the tap water is electrolyzed in the main electrolytic chamber 16, and on the surface of the electrode plate 32 and in the vicinity thereof,
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a second embodiment of the electrolyzed water generation device of the present invention, and the same reference numerals are given to members common to the first embodiment described above.
  • the present embodiment differs from the first embodiment in that an auxiliary electrode plate 50 is provided in the electrolyte introduction chamber 18.
  • the auxiliary electrode plate 50 is provided on the opposite side of the electrode plate 32 with respect to the electrode plate 34, and a DC power supply 42 is connected between the auxiliary electrode plate 50 and the electrode plate 34. As a result, When a DC voltage is applied between the auxiliary electrode plate 50 and the electrode plate 34, electrolysis is performed in the electrolyte charging chamber 18.
  • the concentration of HC 1 or HC 10 in the electrolyte solution in the electrolyte charging chamber 18 is high.
  • the reaction in the main electrolytic chamber 16 is also suppressed. Therefore, the electrolyte solution in the electrolyte introduction chamber 18 is electrolyzed using the auxiliary electrode plate 50 of the present embodiment.
  • the above-mentioned regeneration reactions (3) and (4) occur on and near the surface of the auxiliary electrode plate 50 connected to the cathode. The suppression of the reaction in 6 can be prevented.
  • the concentration of Na and Na 0 H in the electrolyte solution in the electrolyte charging chamber 18 increases as is clear from the above-mentioned reaction formula. However, also in this case, the reaction in the main electrolysis chamber 16 is suppressed. However, when the electrolytic solution in the electrolyte charging chamber 18 is electrolyzed using the auxiliary electrode plate 50 of the present embodiment, the surface of the auxiliary electrode plate 50 connected to the cathode and the vicinity thereof are regenerated. Since a reaction occurs, suppression of the reaction in the main electrolysis chamber 16 during the next electrolysis can be prevented.
  • Such a regeneration operation using the auxiliary electrode plate 50 can be performed either during generation of the electrolyzed water in the main electrolysis chamber 16 or during shutdown.
  • Performing regeneration electrolysis during the main electrolysis is preferable in that the time required for regeneration can be omitted.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a third embodiment of the electrolyzed water generating apparatus of the present invention, and members common to those of the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • the present embodiment is different from the first embodiment in that a gas disposal port 62 is opened on the upper surface of the electrolyte charging chamber 18 and a gas processing means 60 is provided here.
  • Examples of the gas processing means 60 include activated carbon, an ozone generator, a protein, and a deodorant.
  • the gas generated in the electrolyte charging chamber 18 is efficiently discarded to the outside, and chlorine gas with an odor and hydrogen gas which needs explosion proof are processed. Can be managed.
  • the gas treatment means 60 can be omitted.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing a fourth embodiment of the electrolyzed water generation device of the present invention, and the same reference numerals are given to members common to the first embodiment described above.
  • the present embodiment differs from the first embodiment in that the electrode plate 32 provided in the main electrolysis chamber 16 is formed in a porous shape.
  • porous includes, for example, mesh-like ones in addition to those having a large number of micropores. Note that, in addition to the porous shape, a multi-needle shape having a large number of needles provided on a flat plate surface is also possible.
  • the reason why the electrode plate 32 is made porous is to firstly promote the reaction by increasing the surface area of the electrode plate 32, and secondly to promote the reaction by the edge effect at the periphery of the hole. Third, the reaction is promoted by improving the transmissibility of the electrode plate 32 between the front and back sides. In that sense, the specific shape of the porous electrode plate 32 is not limited.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing a fifth embodiment of the electrolyzed water generating apparatus of the present invention
  • FIG. 6 is a partially cutaway perspective view similarly, and members common to the first embodiment described above have the same reference numerals. Is attached.
  • an electrolyte charging chamber 18 is provided on both sides of the main electrolysis chamber 16.
  • a gas disposal port 62 for disposing chlorine gas and hydrogen gas generated in the electrolyte charging chamber 18 is opened on the upper surface of the electrolyte charging chamber 18. 0 is provided.
  • an electrolyte inlet 72 for introducing an electrolyte solution or an electrolyte is opened on the upper surface of the electrolyte charging chamber 18, and a solution containing an electrolyte is introduced from the electrolyte solution tank 70 into the electrolyte charging chamber 18.
  • the number of the electrolyte solution tanks 70 is not limited, but an electrolyte having a saturation solubility or more is added to the tank 70, thereby saving the trouble of adding the electrolyte. It is particularly effective when the electrolyzed water generator is applied to a washing machine or the like. Further, by taking the size of the tank 70 into account, the time and effort for charging the electrolyte can be further reduced.
  • An electrolyte solution disposal port 17 is opened at the bottom of the electrolyte charging chamber 18 and a valve 19 is provided.
  • the valve 19 is opened when the electrolyte solution is renewed.
  • the porous electrode plate 32 described in the fourth embodiment is provided in the main electrolytic chamber 16, and the electrode plates 34 are provided on both sides of the diaphragm 20. A DC voltage is applied to these electrode plates 32, 34, and 34 by DC power supplies 40, 40.
  • the cathode is connected to 2 and the anodes are connected to the electrode plates 34 and 34, respectively.
  • the auxiliary electrode plate 50 described in the second embodiment is provided in the electrolyte charging chamber 18, and a DC power supply 42 is connected between the electrolyte charging chamber 18 and the electrode plate 34 of the electrolyte charging chamber 18. .
  • the electrolyte solution in the electrolyte charging chamber 18 is electrolyzed and regenerated by the auxiliary electrode plate 50.
  • FIG. 7 is a partially cutaway perspective view showing a sixth embodiment of the electrolyzed water generating apparatus of the present invention, and members common to the above-described fifth embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • the electrode plates 32 and 34, the diaphragm 20 and the like are formed in a flat plate shape.
  • the electrode 32 provided in the main electrolytic chamber 16 is formed in a rod shape.
  • the diaphragm 20, the electrode 34, and the auxiliary electrode 50 surrounding the are formed in a cylindrical shape.
  • the whole electrolyzed water generator can be formed in a cylindrical shape as required. Although not shown, it may be formed in a prismatic shape.
  • FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing a seventh embodiment of the electrolyzed water generating apparatus of the present invention, and the same reference numerals are given to members common to the above-described fifth embodiment.
  • main electrolytic chambers 16 and 16 are formed on both sides of the electrolyte charging chamber 18.
  • the two main electrolysis chambers 16 are each provided with an electrode plate 32, while the electrolyte introduction chamber 18 is provided with an electrode plate 34 facing the electrode plate 32, respectively. ing.
  • An auxiliary electrode plate 50 is provided between the electrode plates 34.
  • DC power supply 40 is connected between electrode plate 32 and electrode plate 34, and DC power supply 42 is connected between electrode plate 34 and auxiliary electrode plate 50.
  • the two DC power supplies 42 and 42 are turned off, and two 0-current power supplies 40 and 40 are used.
  • the cathode is applied to the electrode plate 32 and the anode is applied to the electrode plate 34.
  • the raw water introduced from the inlet 12 is electrolyzed, and the alkaline electrolyzed water is discharged from the outlet 14.
  • acidic electrolyzed water is generated in the electrolyte charging chamber 18.
  • the DC power supplies 42 and 42 are turned on, and the auxiliary electrode plate 50 is turned on.
  • FIG. 9 is a vertical cross-sectional view showing an eighth embodiment of the electrolyzed water generation apparatus of the present invention, and members common to the above-described seventh embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • a plurality of the electrolyzed water generating apparatuses of the above-described seventh embodiment are arranged in parallel, and three main electrolysis chambers 16 and four electrolyte charging chambers 18 are formed in the electrolysis tank 10. ing.
  • the main electrolytic chamber 16 is provided with electrode plates 32.
  • an electrode plate 34 and an auxiliary electrode plate 50 are provided in the electrolyte charging chambers 18 on both sides, and two electrode plates 3 are provided in the two central electrolyte charging chambers 18 in FIG. Four and one auxiliary electrode- ⁇ 50 are provided.
  • FIG. 9 shows the applied voltage polarity when alkaline electrolyzed water is generated using the electrolyzed water generation apparatus of the present embodiment configured as described above.
  • the introduced raw water is electrolyzed, and the electrolytic water is discharged from outlet 14.
  • acidic electrolyzed water is generated in the electrolyte charging chamber 18, but when the concentration of the acidic electrolyzed water in the electrolyte charging chamber 18 increases, the cathode is provided on the auxiliary electrode plate 50, and the electrode plates 34, 34 are formed.
  • the electrolyte solution in the electrolyte charging chamber 18 can be regenerated by electrolysis.
  • FIG. 10 is a partially cutaway perspective view showing a ninth embodiment of the electrolyzed water generator of the present invention, and members common to the above-described embodiments are denoted by the same reference numerals.
  • two main electrolytic chambers 16 are formed in an electrolytic cell 10 using a diaphragm 20 having a U-shaped cross section, and an electrode plate 32 is provided here.
  • the other part partitioned by the diaphragm 20 is an electrolyte charging chamber 18, and has an E-shaped electrode plate 34, and an auxiliary electrode plate 5 opposed to one main surface of the electrode plate 34. 0 is provided.
  • C When generating the alkaline electrolyzed water using the electrolyzed water generation apparatus of the present embodiment configured as described above, the cathode is applied to the electrode plate 32 and the anode is applied to the electrode plate 34.
  • the raw water introduced from the inlet (not shown) formed in the bottom of the electrolytic cell 10 in the figure is electrolyzed, and the outlet 14 From this, alkaline electrolytic water is derived.
  • acidic electrolyzed water is generated in the electrolyte charging chamber 18, but when the concentration of the acidic electrolyzed water in the electrolyte charging chamber 18 increases, a cathode is provided on the auxiliary electrode plate 50 and an anode is provided on the electrode plate 34.
  • the electrolyte solution in the electrolyte charging chamber 18 can be regenerated by electrolysis.
  • the electrolyzed water generation device of the present invention is widely used in various washing devices such as a washing machine, a disinfecting machine, or a dishwasher. Applicable.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a first embodiment of a cleaning system using the electrolyzed water generation device of the present invention.
  • the electrolyzed water generation device 100 is previously incorporated into a cleaning device 90 such as a washing machine. This is an embodiment.
  • the cleaning system includes the above-described electrolyzed water generator 100 of the present invention, and a DC voltage V 1 applied to the electrode plates 32 and 34 provided in the electrolyzed water generator 100, A power supply circuit 81 for applying a DC voltage V2 to the electrode plate 34 and the auxiliary electrode plate 50, a polarity conversion circuit 82 for converting the polarity of the applied voltage as necessary, and a cleaning device 90.
  • the control circuit 83 includes a power supply circuit 81 and a control circuit 83 for controlling an electromagnetic valve SV 1 provided in a raw water supply pipe 84 based on a command signal.
  • FIG. 12 is a flowchart showing the control procedure of this cleaning system.
  • the water supply signal FL 1 from the cleaning device 90 is sent to the control circuit 83 at step 10, it is necessary at step 11.
  • the polarity of the voltage applied to the electrode plates 32, 34 and the auxiliary electrode plate 50 is converted according to the value.
  • step 12 DC voltage V1 is applied to electrode plates 32 and 34, and in step 13 DC voltage V2 is applied to electrode plate 34 and auxiliary electrode plate 50. You.
  • step 14 the solenoid valve SV 1 of the raw water supply pipe 84 is opened, and the raw water is introduced into the main electrolytic chamber 16, whereby the raw water is electrolyzed in the main electrolytic chamber 16. Electrolytic water is supplied to the cleaning device 90 from the outlet 14.
  • step 10 If the water supply signal from the cleaning device 90 is not sent in step 10, the flow voltage V1 and V2 become 0FF in steps 15 to 17 and the solenoid valve SV1 is closed. Supply of raw water stops.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a second embodiment of the cleaning system using the electrolyzed water generation device of the present invention.
  • the electrolyzed water generation device 100 is incorporated into a cleaning device 90 such as a washing machine later. This is an embodiment.
  • the cleaning device 90 has a supply pipe 85 for supplying raw water, and the supply pipe 85 is provided with the solenoid valve SV2, and the raw water is supplied by opening and closing the solenoid valve SV2.
  • the supply pipe 84 is provided with a solenoid valve SV1 attached in parallel with the supply pipe 85.
  • the present cleaning system includes a DC voltage V 1 applied to the above-described electrolyzed water generator 100 of the present invention and electrode plates 32 and 34 provided in the electrolyzed water generator 100.
  • a flow sensor (or pressure sensor) 87 for measuring the flow rate is provided, and a water supply signal FL 1 from the flow sensor is sent to the control circuit 83.
  • FIG. 14 is a flowchart showing the control procedure of the cleaning system.
  • the water supply signal FL 1 from the flow rate sensor 87 is sent to the control circuit 83 at step 20, the supply is performed at step 21. Close the solenoid valve SV 2 of the pipe 85 so that all raw water flows to the supply pipe 84.
  • Step 23 the voltage polarity applied to the electrode plates 32, 34 and the auxiliary electrode plate 50 is converted as necessary in Step 22.
  • Step 23 the DC voltage V to the electrode plates 32, 34 is converted. 1 is applied, and a DC voltage V 2 is applied to the electrode plate 34 and the auxiliary electrode plate 50 in step 24.
  • step 25 the solenoid valve SV1 of the raw water supply pipe 84 is engaged, and the raw water is introduced into the main electrolytic chamber 16 so that the raw water is electrolyzed in the main electrolytic chamber 16. Electrolytic water is supplied from the outlet 14 to the cleaning device 90.
  • step 20 If the water supply signal from the flow sensor 87 is not sent in step 20, the solenoid valve SV2 of the supply pipe 85 is opened in step 26, and the DC voltage V is set in steps 27 to 29. 1 and V 2 are turned off, and the solenoid valve SV 1 is closed so that all raw water is controlled to flow to the supply pipe 85.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a third embodiment of the cleaning system using the electrolyzed water generating apparatus of the present invention, in which the generator plate 88 is used to connect the electrode plates 32 and 34 and the auxiliary electrode plate. Are supplied so as to supply the DC voltages V 1 and V 2.
  • this cleaning system includes: the above-described electrolyzed water generation apparatus 100 of the present invention;-a DC voltage V 1 applied to the electrode plates 32 and 34 provided in the electrolyzed water generation apparatus 100; A power supply circuit 81 for applying a DC voltage V2 to the plate 34 and the auxiliary electrode plate 50, a polarity conversion circuit 82 for converting the polarity of the applied voltage as necessary, and supply of raw water And a power generator 88 provided on the pipe 84. The power generated by the generator 88 is supplied to the power supply circuit 81, and is consumed as DC voltages V1 and V2.
  • the generator is operated using the supply energy of the raw water, and the electric power is used for electrolysis, so that the energy is significantly saved.
  • electrolytic water only by various ions necessarily contained in tap water, for example, without supplying a specific electrolyte such as sodium chloride to the electrolyte charging chamber 18.
  • electrolyzed water having an oxidation-reduction potential value for example, ⁇ 60 OmV, which was difficult with a conventional electrolyzed buffalo generator, was generated.
  • the cleaning method of the present invention includes a step of cleaning an object to be cleaned using alkaline electrolyzed water having a pH of 10.5 or more and an alkali metal ion concentration of 20 ppm or more.
  • the object to be cleaned can be exemplified by general laundry such as clothes, tableware, indoor and outdoor of various vehicles such as railroads and automobiles, and indoor and outdoor of various buildings such as houses.
  • the pH is 11 or more
  • the alkali metal ion concentration is 200 ppm or more.
  • the cleaning agent of the present invention is alkaline electrolyzed water containing alkali metal ions such as sodium ion, potassium ion, lithium ion, rubidium ion, cesium ion and francium ion.
  • alkali metal ions such as sodium ion, potassium ion, lithium ion, rubidium ion, cesium ion and francium ion.
  • Tap water (Fujisawa City, Kanagawa Prefecture) was placed in the electrolyte charging chamber 18 (1 liter volume) of the electrolyzed water generator, and 200 g of sodium carbonate was added thereto.
  • the electrode plates 3 2 and 3 4 are made of a titanium plate with a thickness of 1 mm and a platinum plating with a length of 21 O mm and a width of 15 O mm.The distance between the electrode plates is 3 mm.
  • a DC voltage of 1 IV was applied to both electrode plates to flow a current of 12 A. In this state, 1 liter of tap water per minute (same as above) flows into the main electrolysis chamber 16 to derive the main electrolysis chamber 16
  • the electrolyzed water was obtained from mouth 14.
  • the uncontaminated sample was designated as “10” and the contaminated sample (the sample before washing) was designated as “1”. Then, the sample after the washing performed in the above-described procedure was dried, and the washing property was evaluated by a 10-point scale by comparing it with the evaluation cloth for washing property by visual evaluation. Table 1 shows the results.
  • Example 1 The voltage and current applied to the electrode plates 3 2 and 3 4 in Example 1 and the supply flow rate of tap water to the main electrolytic chamber 16 were changed, and the other conditions were all the same, and electrolysis was performed. An electrolyzed water having the following characteristics was obtained.
  • Example 1 Washing was performed under the same conditions as in Example 1 using only each of the alkaline electrolyzed water as a detergent, and the detergency was evaluated by the same method. Table 1 shows the results.
  • Example 1 Using the same tap water as in Example 1, washing was performed in the same manner as in Example 1, and the washability was evaluated. Table 1 shows the results.
  • Example 1 The same washing as in Example 1 was carried out using a simple sodium carbonate solution having a pH of 10.8 and a sodium ion concentration of ⁇ (1000 ppm or more) as a detergent, and the detergency was evaluated. Table 1 shows the results.
  • Example 4 washing was carried out in the same manner as in Example 1, except that a simple sodium carbonate solution (not electrolyzed water) having a pH of 10.8 and a sodium ion concentration of 100 ppm was used as a detergent. Was evaluated. Table 1 shows the results. Comparative Example 4
  • Example 1 In order to make a relative evaluation of detergency, the same washing as in Example 1 was performed using a commercially available neutral synthetic detergent. Table 1 shows the results.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

曰月糸田 ¾ 電解水生成装置および電解水を用いた洗浄方法並びにこれに用いられる洗浄剤 技術分野
本発明は、 殺菌用電解水、 洗浄用電解水その他の電解水を生成するための電解 水生成装置および電解水を用いた洗浄方法並びに洗浄剤に関し、 特に単位時間当 たりの生成量が大きい電解水生成装置および有害ガスの発生と色落ちが防止でき る電解水を用いた洗浄方法並びにこれに用いられる洗浄剤に関する。 背景技術
衣料品や食器類又は医療器具などの殺菌洗浄は、 従来より薬品や界面活性剤な どの洗剤を用いて行われていたが、 被洗浄物に与える化学的或いは物理的ダメ一 ジが大きく、 また廃水処理にも問題があるため、 本願出願人は、 殺菌洗浄液とし て電解水を用いることを先に提案した。 これは、 水を電気分解して得られるアル 力リ性電解水の蛋白質除去作用や酸性電解水の殺菌作用を利用したもので、 薬品 や洗剤に代わるものとして近年注目されている。
この種の電解水を生成する電解水生成装置としては、 従来より通水式又はバッ チ式のものが知られている。
ところが、 従来の電解水生成装置および電解水生成方法には、 次のような問題 があった。
まず、 従来の電解水生成装置を用いて、 例えば p H = 5〜7の酸性電解水又は p H = 7〜l 0のアルカリ性電解水を生成する場合、 生成能力の高い通水式を用 いたとしても、 1 リヅトル/分前後が限界であった。 これは、 酸性電解水のみを 必要とする場合であっても、 原水に対して酸性電解水と同量のアル力リ性電解水 が生成されてしまい、 生成能力が実質的に半減してしまうことが主な原因であつ た。
尤も、 電解能力は電極板の大きさや電力などに相関することから、 大型の電解 槽を備えた電解水生成装置や、 電流を多く流すことができる電解水生成装置を用 いれば、 それに応じた生成能力は発揮できる。 しかしながら、 例えば酸性電解水 やアル力リ性電解水を洗濯用として用いる場合を考えると、 大型或いは消費電力 の大きい電解水生成装置を用いることは、 設置スペース或いは電力コス卜等々、 実用性に乏しいという問題がある。
また、 原水に塩化ナトリウムなどの電解質を添加すると、 電解能力が高まるが、
5リットル/分以上の大流量の原水に、 これに応じた電解質を添加することは、 手間暇の問題以外にも、 多造の電解質が必要となって、 洗剤や薬品の代替え手段 としてコスト的に問題がある。 これが第 1の問題である。
一力、 電解水を生成効率を高めるために、 原水に解離度の高い塩化ナトリウム などを添加することが行われているが、 こうすると陽極室にて有害な塩素ガスが 多量に発生する。 特に、 換気の悪い場所に設置されがちな洗濯機や各種洗浄機に 大流量の電解水生成装置を装着しょうとすると、 かかる有毒ガス対策が大きな問 題となる。 これが第 2の問題である。
また、 本願出願人が先に提案した電解水を用いた殺菌洗浄方法は、 汚れ落ちお よび殺菌性の点で十分満足できる結果が得られたが、 これを洗濯機に応用する場 合、 酸性電解水に含まれる塩素イオンの漂白作用によって洗濯物に色落ちが生じ るという新たな問題がある。 したがって、 漂白作用を調節できる新たな技術が要 請されている。 発明の開示
本発明は、 このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、 電解水 を多量に生成できる電解水生成装置を提供することを第 1の目的とする。
本発明者らは、 目的とする特性を有する電解水を多量に生成するために、 電解 質の添加について銳意検討を行った。
まず、 図 1 6 ( A ) に示すように、 バヅチ式電解槽 1 0を隔膜 2 0によって二 等分し、 一方の室 1 8に電解質である食塩を添加して 0 . 1 %の電解質溶液を入 一れ、 他方の室 1 6に水のみを入れた。 この状態で電極板 3 2, 3 4に電圧を印加 し、 電解時間に対する他方の室 1 6の水の p Hと酸化還元電位 (以下 O R Pとも いう。 ) を測定した。 また、 電極板 3 2, 3 4への印加電圧極性を逆にして同様 の電気分解を行った。
この比較例として、 同図 (B) に示すように、 両方の室 16 , 18に0. 1% の食塩水を入れ、 同様の電気分解を行った。 また、 電極板 32, 34への印加電 圧極性を逆にして同様の電気分解を行った。
以上の結果、 同図 (C) 及び (D) に示すように、 一方の室 18にのみ電解質 溶液を入れた場合には、 両方の室 16, 18に電解質溶液を入れた場合に比べ、 アルカリ性電解水においては、 pHの立ち上がりはほぼ同等であるものの (図 1 6 (C) のィ部参照) 、 酸化還元電位の立ち上がりが早くなつた (図 16 (D) の口部参照) 。
また、 酸性電解水においては、 pHの立ち上がりも (図 16 (C) のハ部参照) 、 酸化還元電位の立ち上がりもほぼ同等となった (図 16 (D) の二部参照) 。 この結果から、 同じ pHのアルカリ性電解水を生成する場合には、 短時間で還 元力の強い電解水を生成することができ、 換言すれば、 同じ時間をかければ還元 力の強いアル力リ性電解水を多量に生成することができることが判明した。 また、 酸性電解水を生成する場合には、 同じ電解時間でほぼ同じ pH、 ORPの電解水 が生成されることが判明した。
これは以下のように推察することができる。
すなわち、 隔膜 20により仕切られた一方の室 18に電解質溶液が投入され、 他方の室 16に原水が投入され、 この状態で電極板 32, 34に電圧が印加され ると、 一方の室 18の電解質溶液の中でイオン化した陽イオン又は陰イオンのう ち、 他方の室 16に設けられた電極板 32の極性と逆極性のイオンのみが隔膜 2 0を通過して一方の室 18から他方の室 16に電気的に吸引されて移動する。 一 方、 他方の室 16に投入された原水には電解質が殆ど含まれていないので、 他方 の室 16から一方の室 18に移動するイオンは著しく少ないといえる。
この電気的吸引力以外にも、 例えば拡散理論によれば、 電解質イオンが拡散に よってイオン濃度を均一にしょうとするし、 ドナンの平衡理論によっても隔膜を —介して両室のイオン濃度が等しくなるように平衡する。 また、 浸透圧の点からみ ても両室の電解質濃度は等しくなろうとする。
したがって、 一方の室 18から他方の室 16へ電解質イオンが移動し、 この電 解質イオンは、 衝突することなく即座に移動することができ、 その結果、 両電極 板 32 , 34間に流れる電流が増加するので、 所定の pH及び OR Pの電解水を 短時間で得ることができる。
かかる基礎的検討を基に、 本発明の電解水生成装置は、 原水の導入口と電解水 の導出口とが形成された電解槽と、 前記電解槽内を、 前記導入し J及び導出口が形 成された主電解室と、 電解質が投入される電解質投入室とに仕切る隔膜と、 前記 隔膜を挾んで前記主電解室と前記電解質投入室とのそれそれに設けられた少なく とも一対の電極板とを有することを特徴とする。
本発明の電解水生成装置では、 隔膜により電解槽内が主電解室と電解質投入室 とに区画されており、 電解質投入室には電解質が投入される一方で、 主電解室に は原水が投入される。
ここで、 一対の電極板に電圧を印加すると、 主電解室及び電解質投入室のそれ それにおいて電気分解が行われ、 主電解室に設けられた電極板が陰極である場合 には、 当該主電解室でアルカリ性電解水が生成され、 上述した理由により、 短時 間で強還元力のアルカリ性電解水を生成することができる。 また、 主電解室に設 けられた電極板が陽極である場合には、 当該主電解室で酸性電解水が生成され、 上述した理由により従来とほぼ同等の p H及び 0 R Pの酸性電解水を生成するこ とができる。
電解質を塩化ナトリゥムとした場合、 陽極の電極板が設けられた室では、 2 C 1 →C 12个 + 2 e一
C 12 + H20→HC 1 +HC 10 "' ( 1)
2H20→02个 +4H + +4 e_ なる反応が生じて酸性電解水が生成される。 また、 陰極の電極板が設けられた室 では、
2 H20 + 2 e_→H2个 + 2 OH- … ( 2 )
なる反応が生じ 0H— を中和しょうとして Na' が移動することにより Na+ の 多いアル力リ性電界水が生成される。
ちなみに、 現在、 電気分解中に金属 N aが生成されていることは確認されてい ないが、
N a + e →N a … ( 2, )
2Na + 2H20→2NaOH + H2
なる反応が生じてアルカリ性電解水が生成されていることも予想される。
なお、 本発明に係る隔膜には、 多孔質膜の他、 イオン交換膜も含まれる。
上記目的を達成するために、 請求項 2記載の本発明の電解水生成装置は、 前記 電解質投入室に、 当該電解質投入室に設けられた電極板との間で電気分解を行う 補助電極板が設けられていることを特徴とする。
上記請求項 1記載の電解水生成装置では、 電解質投入室において、 当該電解質 投入室に設けられた電極板が陽極である場合には (電解質が塩化ナトリゥムのと き) 、 上記 ( 1) の反応が生じ、 陰極である場合には、 上記 (2) の反応が生じ るが、 電解時間の経過とともに当該電解質投入室内の濃度 (陽極の場合は HC 1 : HC I O, H+ など、 陰極の場合は Na+ , NaOHなど) が高くなる。
しかしながら、 請求項 2記載の電解水生成装置では、 電解質投入室に補助電極 板が設けられているので、 当該電解質投入室で再生のための亀'気分解を行うこと ができる。
すなわち、 主電解室でアルカリ性電解水を生成する場合について説明すると、 まず、 主電解室に設けられた電極板には陰極が、 この電極板と対をなす電解質投 入室の電極板には陽極が、 また補助電極板には陰極がそれそれ印加される。
ここで、 再生の電気分解を行うタイミングとしては、 主電解中及び主電解と次 の主電解の間が考えられ、 前者の場合は電解質投入室内の水溶液が pH= 7程度 : ORP = +33 OmV程度, 溶存塩素濃度 = 0 p p mであり、 後者の場合は主電 解によって強酸化されているので、 ρΗ= 1 · 5〜2程度, ORP = + 1 100 mV以上, 溶存塩素濃度 =数百 ppm以上となっている。
- 前者、 すなわち主電解中に再生電解を行う場合には、 電解質投入室の陽極電極 板で生じた H+ (実際は H3 0+ の形態で存在する) が補助電極板で還元され、 当該補助電極板の近傍にて、 2 H+ +2 e—→H2† ·■· (3) なる反応が生じる。 これにより、 電解質投入室内の水素イオンが水素ガスとなつ て外部に廃棄されるので、 水素イオン濃度が減少し pH低下を抑止する。 また、 電解質投入室内の H 2 0が補助電極板からの電子を受け取って、
2H20+2 e- →20H +H2个 ·'· (4) なる反応が生じる。 この水酸化物イオン ΟΗ— (実際には Η30Γ ) が陽極電極 板で生じた H (H3 CT ) を中和し、 これによつても pH低下が抑止される。 一方、 後者、 すなわち主電解後に再生電解を行う場合には、 当該主電解によつ て電解質投入室内の pHは 1. 5〜 2程度に下がっており、 さらに OR Pゃ溶存 塩素濃度も高くなつている。 ここで、 塩素 C l2 や塩素化合物 HC 10, 0 C 1 ― などの残留遊離塩素の存在比は、 図 17に示されるように pHに依存している ので、 電解質投入室内の溶液を中性領域にすれば塩素ガスが減少し塩素化合物 H C 10が増加することになる。
まず、 補助電極板の近傍にて上記 (3) 及び (4) の反応が生じる。 そして、
(3) 式の反応により、 電解質投入室内の水素イオンが水素ガスとなって外部に 廃棄されるので、 水素イオン濃度が減少し pHが増加する。 また、 (4) 式の反 応により、 NaOHの水酸化物イオン OH— (実際には Η30Γ ) が陽極電極板 で生じた Η+3 0+ ) を中和し、 これによつても pHが増加する。 さらに、 電解質投入室の陽極電極板では、 上記 (1) に示されるように、 塩素ガス C l2 の一部は外部へ廃棄されるので、 残りの塩素ガスが溶存して加水分解し、 HC 1 及び HC 10が生成されても、 これと中和反応する NaOHのモル数が、 ガスと なって廃棄された塩素ガスのモル数分だけ多く存在することになる。 したがって、
-当初は強酸かつ高残留塩素濃度であっても 0H— の増加により中和領域に近づく ことになる。
上記目的を達成するために、 請求項 3記載の本発明の電解水生成装置は、 前記 電解質投入室で生じたガスを処理するガス処理手段をさらに有することを特徴と する。
請求項 2記載の補助電極板を用いて電解質投入室内の溶液を再生できるものの、 ガスとなったものの大半は再生することはできない。 しかしながら、 請求項 3記 載の電解水生成装置では、 ガス処理手段を有しているので、 電解中に電解質投入 室で生じた塩素ガスや水素ガスをそのまま処理することができ、 悪臭の発生を防 止できるとともに防爆手段の設置を省略することができる。
本発明におけるガス処理手段としては特に限定されないが、 活性炭による吸着 処理やオゾン発生器による処理、 タンパク質による処理、 ケィ酸塩鉱物に二価鉄 イオンを付与した消臭剤による処理などを例示することができる。
ケィ酸塩鉱物に二価鉄イオンを付与した消臭剤は、 例えばシリカ、 アルミナ、 二価鉄塩及びその他金属酸化物より合成され、 シリ力の四面体層と金属を中心と した八面体層が交互に結合した 2層構造を有する多孔質物質であり、 一つの粒子 に酸性の面と塩基性の面とを有する構造となる。 この消臭剤では、 1 0 ~ 5 0ォ ングストロームの細孔による物理吸着作用、 及びシリカ層と金属屑の両面による 化学吸着作用により消臭性能を発揮する。
請求項 1〜 3記載の電解水生成装置において、 一対の電極板の構成は特に限定 されず平板や丸棒など各種の導体を用いることができるが、 請求項 4記載の本発 明の電解水生成装置は、 前記主電解室に設けられた他方の電極板が、 多孔状に形 成されていることを特徴とする。 電極板表面積が増加することによる反応の促進、 孔周縁のェッヂ効果による反応の促進、 及び原水の通過性の向上による反応の促 進が図られ、 より迅速に目的とする電解水を生成することができる。 本発明の電 解水生成装置において、 電極板が多孔状とは、 具体的形状は特に限定されないが、 平板に多数の小孔を形成したもの、 パンチングメタルの如き形状のもの、 平板を 切り起こした形状のもの等々が含まれる。
また、 本発明の電解水生成装置において、 主電解室に設けられた電極板を多孔 -状とする以外にも、 請求項 5記載の電解水生成装置のように表面凹凸状に形成す ることもできる。 ここにいう表面凹凸状とは、 平板表面を凹凸状に形成したもの 以外にも、 平板表面に針状の突起物を多数立設させたものも含まれる。 こうする ことにより、 電極板表面積が増加するので反応が促進するとともに、 凹凸先端の エツヂ効果によっても反応の促進が図られる。
さらに、 請求項 6記載の電解水生成装置は、 前記電極板が平板状であることを 特徴とする。 さらに、 請求項 7記載の電解水生成装匿は、 前記主電解室に設けら れた前記電極板が棒状又は筒状であり、 前記電解質投入室に設けられた前記電極 板が筒状であることを特徴とする。 用途に応じて電極板の構成を多様にでき、 そ の結果、 電解水生成装置の形状や構造を適切なものに、 自由度をもって、 構成す ることができる。
上記目的を達成するために、 請求項 8記載の電解水生成装置は、 請求項 1〜7 の何れかに記載の電解水生成装置と、 前記電解水生成装置の電極板及び前記補助 電極板に電圧を印加する電源回路と、 前記電源回路から前記電極板及び前記補助 電極板に印加される電圧極性を切り替える極性変換回路と、 前記電源回路及び前 記極性変換回路を制御する制御回路と、 を有することを特徴とする。 請求項 1〜 7記載の電解水生成装置をシステムとして構成することができる。
上述した本発明の電解水生成装置は、 飲料用 ¾解水生成器、 洗顔美容用電解水 生成器、 家庭用又は業務用洗濯機、 医療用具洗浄機、 食器洗浄機、 手洗い消毒又 は各種器具の殺菌洗浄消毒器、 加工機械類などの脱脂洗浄機、 農産物の消毒液又 は土壌改良剤の生成装置等々として、 医療分野、 食品分野、 農業分野、 工業分野 など、 幅広い分野に適用することができる。
なお、 本発明の電解水生成装置は、 通水式にのみ限定されず、 バッチ式として 用いることもできる。 この場合、 隔膜をイオン交換膜により構成すると、 主電解 室で生成される電解水に、 電解質投入室からの特定のイオンを選択的に含有させ ることができる。
本発明の電解水生成装置によれば、 目的とする特性を有する電解水を短時間で、 しかも多量に生成することができる。
- —方、 本発明は、 上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、 有毒ガ スの発生と色落ちが防止できる電解水を用いた洗浄方法およびこれに用いられる 洗浄剤を提供することを第 2の目的とする。 本願出願人が先に提案した殺菌洗浄方法は、 まず蛋白質除去機能を備えたアル 力リ性電解水にて洗浄し、 次に殺菌漂白機能を備えた酸性電解水にて洗浄を行う ことを要旨としたものである。 この殺菌洗浄方法によれば、 被洗浄物の汚れ落ち および殺菌性の両点で十分満足できる結果が得られた。 ところが、 これを例えば 洗濯産業に応用しょうとした場合、 塩素ガスの発生および色落ちの問題を解消し なければ実用化が困難であった。
そこで本発明者らは、 鋭意研究を行った結果、 塩素ガスの発生および漂白作用 の元となる塩素イオンを含む材料を使わなくとも、 洗浄機能の点で先に提案した 殺菌洗浄方法に代替えできる新規な洗浄方法を発明するに至った。
すなわち、 上記第 2の目的を達成するために、 請求項 1 3記載の電解水を用い た洗浄方法は、 p Hが 1 0 . 5以上であって、 アルカリ金属イオン濃度が 2 0 p p m以上のアル力リ性電解水を用いて被洗浄物を洗浄する工程を含むことを特徴 とする。
特に限定されないが、 好ましくは、 前記アルカリ金属イオンが、 ナトリウムィ オン、 カリウムイオン、 リチウムイオン、 ルビジウムイオン、 セシウムイオン、 フランジゥムイオンからなる群より選ばれる。 このとき、 塩素イオンを含まない ことがより好ましい。
この洗浄方法で用いられる洗浄剤は、 特に限定されないが、 例えば水道水、 地 下水、 逆浸透水、 純水、 軟水処理された水道水に、 例えば炭酸水素ナトリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸水素カリウム、 炭酸カリウムなどの炭酸塩または重炭酸塩、 あるいは硫酸ナトリウム、 硫酸カリウムなどの硫酸塩、 あるいはオルトケィ酸ナ トリウム、 メタケイ酸ナトリウム、 オルトケィ酸カリウム、 メタケイ酸カリウム などのケィ酸塩、 あるいは水酸化カリウム、 水酸化ナトリウムなどの水酸塩を添 加し、 これを電気分解することにより、 P食極側に生成される。
この種のアルカリ性電解水を用いて、 被洗浄物を洗浄するだけで、 十分満足し 得る洗浄性が得られる。 また、 塩素イオンを含まない電解質を用いることで有害 で悪臭をともなう塩素ガスの発生が防止できるとともに、 色落ちも防止できる。 さらに、 上記酸水素ナトリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸水素カリウム、 炭酸力 リゥムなどの電解質は、 塩化ナトリウムに比較して水への溶解度が 1〜 5倍程度 高いので、 多量の電解質を投入することができ、 その投入間隔を長くすることが できる。 したがって、 電解水を生成する場合の電解質投入の手間が省ける。 かかる請求項 1 3または 1 4記載の電解水を用いた洗浄方法は、 特に限定され ないが、 衣類等の洗濯物を洗濯する洗濯方法、 食器を洗浄する食器洗浄方法、 鉄 道車両や自動車などの各種乗り物の室内外を洗浄する乗り物洗浄方法、 家屋等の 建造物の室内外を洗浄する建造物洗浄方法、 あるいはブラント、 タンク、 配管な どの各種構造物の内外を洗浄する構造物洗浄方法として具体化できる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の電解水生成装置の第 1実施形態を示す縦断面図、
図 2は本発明の電解水生成装置の第 2実施形態を示す縦断面図、
図 3は本発明の電解水生成装置の第 3実施形態を示す縦断面図、
図 4は本発明の電解水生成装置の第 4実施形態を示す縦断面図、
図 5は本発明の電解水生成装置の第 5実施形態を示す縦断面図、
図 6は第 5実施形態の電解水生成装置を示す 部破断斜視図、
図つは本発明の電解水生成装置の第 6実施形態を示す縦断面図、
図 8は本発明の電解水生成装置の第 7実施形態を示す縦断面図、
図 9は本発明の電解水生成装置の第 8実施形態を示す縦断面図、
図 1 0は本発明の電解水生成装置の第 9実施形態を示す一部破断斜視図、 図 1 1は本発明の電解水生成装置を用いた洗浄システムの第 1実施形態を示す ブロヅク図、
図 1 2は図 1 1に示すシステムの制御手順を示すフローチャート、
図 1 3は本発明の電解水生成装置を用いた洗浄システムの第 2実施形態を示す ブロック図、
図 1 4は図 1 3に示すシステムの制御手順を示すフローチャート、
図 1 5は本発明の電解水生成装置を用いたシステムの第 3実施形態を示すプロ
-ヅク図、
図 1 6は本発明の電解水生成装置の基本原理を説明するための縦断面図及びグ ラフ、 図 1 7は p Hに対する残留遊離塩素濃度の存在比を示すグラフである。
図 1 8は本発明の電解水を用いた洗浄方法で用いて好ましい洗浄剤の特性範囲 を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
[電解水生成装置]
第 1実施形態
図 1は本発明の第 1実施形態を示す縦断面図であり、 本発明の電解水生成装置 の基本的構造を示すものである。
本実施形態の電解水生成装置は、 電解槽 1 0が隔膜 2 0によって二室に仕切ら れ、 一方の室が電解質溶液が投入される電解質投入室 1 8となり、 他方の室が目 的とする電解水を生成するための主電解室 1 6となる。 本実施形態で用いられる 隔膜 2 0としては、 例えば多孔質膜やイオン交換膜が挙げられる。
主電解室 1 6には原水を導入する導入口 1 2と、 当該主電解室 1 6で生成され た電解水を取り出すための導出口 1 4とが形成されている。 また、 隔膜 2 0を挾 んで、 主電解室 1 6と電解質投入室 1 8のそれそれには一対の電極板 3 2, 3 4 がその主面が対向するように設けられている。 これら一対の電極板 3 2, 3 4に は、 直流電源 4 0が接続されており、 何れか一方の電極板に陽極が、 他方の電極 板に陰極が印加されるようになっている。 例えば、 主電解室 1 6にてアルカリ性 電解水を生成する場合には、 電極板 3 2に直流電源 4 0の陰極が接続され、 電極 板 3 4に陽極が接続される。 逆に、 主電解室 1 6にて酸性電解水を生成する場合 には、 電極板 3 2に直流電源 4 0の陽極が接続され、 電極板 3 4に陰極が接続さ れる。
電解質投入室 1 8に投入される電解質としては、 例えば塩化ナトリウム、 塩化 カリウム、 塩化カルシウムなどを用いることができるが、 塩素ガスの発生を皆無 - とする意味では、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸水素カリウム、 炭 酸カリウムなどの炭酸塩または重炭酸塩、 あるいは硫酸ナトリウムゃ硫酸力リウ ムなどの硫酸塩等々、 塩素を含まなず解離度の大きい物質を用いることがより好 ましい。 ただし、 以下では電解質として塩化ナトリウムを用いた場合で説明する。 このような電解水生成装置を用いてアル力リ性電解水を生成する場合には、 ま ず、 電解質投入室 18に電解質溶液を満たし、 直流電源 40の陰極を電極板 32 に接続するとともに、 陽極を電極板 34に接続し、 両電極板 32, 34に電圧を 印加する。 そして、 導入口 12から水道水などの水を導入すると、 主電解室 16 では水道水の電気分解が行われ、 電極板 32の表面及びその近傍で、
2 H20 + 2 e →H2个 + 2 OH_
なる反応が生じる。 この際、 Na+ は、 電解質投入室 18で解離し、 隔膜 20を 通過して電極板 32側に移動する。 このようにして、 主電解室 16では、 水酸ィ オンを含むアルカリ性電解水が生成され、 導出口 14から目的とする洗浄機等に 供給される。
また、 本実施形態の電解水生成装置は酸性電解水を生成する場合にも適用でき、 この場合には、 まず、 電解質投入室 18に電解質溶液を満たし、 直流電源 40の 陽極を電極板 32に接続するとともに、 陰極を電極板 34に接続し、 両電極板 3 2, 34に電圧を印加する。
そして、 導入口 12から水道水などの水を導入すると、 主電解室 16では水道 水の電気分解が行われ、 電極板 32の表面及びその近傍で、
2 C 1 →C 12个 + 2 e-
C 12 + H20→HC 1 +HC 10
2H20→02个 +4ΡΓ + 4 e—
なる反応が生じる。 このようにして、 主電解室 16では水素イオンを含んだ酸性 電解水が生成され、 導出口 14から目的とする洗浄機等に供給される。
第 2実施形態
図 2は、 本発明の電解水生成装置の第 2実施形態を示す縦断面図であり、 上述 した第 1実施形態と共通する部材には同一の符号を付している。
本実施形態では、 電解質投入室 18に補助電極板 50が設けられている点が第 - 1実施形態と相違している。
この補助電極板 50は、 電極板 34を挟んで電極板 32と反対側に設けられて おり、 電極板 34との間に直流電源 42が接続されている。 これにより、 当該補 助電極板 5 0と電極板 3 4との間に直流電圧を印加すると、 電解質投入室 1 8内 で電気分解が行われる。
例えば、 主電解室 1 6においてアルカリ性電解水を生成する場合には、 上述し た反応式から明らかなように、 電解質投入室 1 8内の電解質溶液中において H C 1や H C 1 0の濃度が高くなり、 主電解室 1 6における反応も抑制される。 この ため、 本実施形態の補助電極板 5 0を用いて電解質投入室 1 8内の電解質溶液を 電気分解する。 こうすることにより、 陰極に接続された補助電極板 5 0の表面及 びその近傍において、 上述した (3 ) 及び (4 ) の再生反応が生じるため、 次に 電気分解を行う際の主電解室 1 6における反応の抑制が防止できる。
また、 主電解室 1 6において酸性電解水を生成する場合には、 上述した反応式 から明らかなように電解質投入室 1 8内の電解質溶液中の N aや N a 0 Hの濃度 が高くなり、 この場合にも主電解室 1 6における反応が抑制される。 しかしなが ら、 本実施形態の補助電極板 5 0を用いて電解質投入室 1 8内の電解質溶液を電 気分解すると、 陰極に接続された補助電極板 5 0の表面及びその近傍において、 再生反応が生じるため、 次に電気分解を行う際の主電解室 1 6における反応の抑 制が防止できる。
なお、 このような補助電極板 5 0を用いた再生操作は、 主電解室 1 6における 電解水生成中においても、 また停止中においても行うことができる。 主電解中に 再生電解を行うと再生に要する時間を省略することができる点で好ましい。 また、 主電解の停止中に再生電解を行うと小電流で足りる点で好ましい。
第 3実施形態
図 3は、 本発明の電解水生成装置の第 3実施形態を示す縦断面図であり、 上述 した第 1実施形態と共通する部材には同一の符号を付している。
本実施形態では、 電解質投入室 1 8の上面にガス廃棄口 6 2が開設され、 ここ にガス処理手段 6 0が設けられている点が第 1実施形態と相違している。
このガス処理手段 6 0は、 例えば活性炭、 オゾン発生器、 タンパク質、 消臭剤 -などを例示することができる。
本実施形態の電解水生成装置によれば、 電解質投入室 1 8内で生じたガスを効 率よく外部へ廃棄し、 悪臭をともなう塩素ガスや防爆を必要とする水素ガスを処 理することができる。
なお、 電解質として塩素を含まない例えば炭酸ナトリウムを用いた場合等、 有 毒あるいは悪臭ガスの発生が懋念されないときは、 このガス処理手段 6 0は省略 することができる。
第 4実施形態
図 4は、 本発明の電解水生成装置の第 4実施形態を示す縦断面図であり、 上述 した第 1実施形態と共通する部材には同—の符号を付している。
本実施形態では、 主電解室 1 6に設けられた電極板 3 2が多孔状に形成されて いる点が第 1実施形態と相違している。
多孔状とは、 多数の微孔が形成されたもの以外にも、 例えばメッシュ状のもの などが含まれる。 なお、 多孔状以外にも、 平板表面に多数の針が設けられた多針 状とすることも可能である。
電極板 3 2を多孔状とするのは、 第 1に電極板 3 2の表面積を増加させること により反応を促進させるためであり、 第 2に孔周縁のエッジ効果により反応を促 進させるためであり、 第 3に電極板 3 2の表裏相互の通過性を向上させることに より反応を促進させるためである。 その意味で、 多孔状の電極板 3 2の具体的な 形状は限定されない。
第 5実施形態
図 5は、 本発明の電解水生成装置の第 5実施形態を示す縦断面図、 図 6は同じ く一部破断斜視図であり、 上述した第 1実施形態と共通する部材には同一の符号 を付している。
本実施形態の電解水生成装置は、 主電解室 1 6を挟んでその両側に電解質投入 室 1 8が設けられている。 また、 電解質投入室 1 8の上面には、 当該電解質投入 室 1 8で発生した塩素ガスや水素ガスを廃棄するためのガス廃棄口 6 2が開設さ れ、 ここに既述したガス処理手段 6 0が設けられている。
さらに、 電解質投入室 1 8の上面には電解質溶液または電解質を導入するため の電解質導入口 7 2が開設され、 電解質溶液タンク 7 0から電解質投入室 1 8へ 電解質を含む溶液が導入される。 この電解質溶液タンク 7 0は複数設けてもよい c 例えば、 一方に塩化ナトリウム溶液を収容し、 他方に炭酸ナトリウム溶液を収容 する。 そして、 目的とする電解水が殺菌効果を必要とする場合には、 塩化ナトリ ゥム溶液の方を用い、 そうでないときは塩素ガスの発生を防止するために炭酸ナ トリウム溶液の方を用いる。 こうすることで、 電解質投入の手間が省ける。 また、 複数の電解質溶液タンク 7 0を予備タンクとして用いてもよい。
また、 電解質溶液タンク 7 0の設置数には限定されないが、 当該タンク 7 0内 に飽和溶解度以上の電解質を添加し、 これにより電解質の添加の手間を省くこと ができる。 特に、 当該電解水生成装置を洗濯機等に応用する場合には、 有効であ る。 さらに、 タンク 7 0の大きさを考慮することで、 かかる電解質の投入の手間 をさらに省くことができる。
電解質投入室 1 8の底面には電解質溶液廃棄口 1 7が開設され、 バルブ 1 9が 設けられており、 電解質溶液を更新する際に当該バルブ 1 9が開かれる。
主電解室 1 6には、 第 4実施形態で述べた多孔状の電極板 3 2が設けられ、 隔 膜 2 0を挟んでその両側に電極板 3 4が設けられている。 これら電極板 3 2, 3 4 , 3 4には、 直流電源 4 0 , 4 0によって直流電圧が印加されるが、 主電解室 1 6にてアルカリ性電解水を生成する場合には、 電極板 3 2に陰極を、 電極板 3 4 , 3 4に陽極をそれぞれ接続する。
電解質投入室 1 8には、 第 2実施形態で述べた補助電極板 5 0が設けられてお り、 電解質投入室 1 8の電極板 3 4との間に直流電源 4 2が接続されている。 こ の補助電極板 5 0により、 電解質投入室 1 8内の電解質溶液が電気分解され再生 される。
第 6実施形態
図 7は、 本発明の電解水生成装置の第 6実施形態を示す一部破断斜視図であり、 上述した第 5実施形態と共通する部材には同一の符号を付している。 第 5実施形 態では、 電極板 3 2 , 3 4、 隔膜 2 0などを平板状に形成したが、 本実施形態で は主電解室 1 6に設けられる電極 3 2を棒状に形成し、 これを囲繞する隔膜 2 0、 電極 3 4及び補助電極 5 0を筒状に形成している。
- このように、 電解水生成装置全体を必要に応じて円筒状に形成することもでき る。 また、 図示はしないが、 角柱状に形成しても良い。
第 7実施形態 図 8は、 本発明の電解水生成装置の第 7実施形態を示す縦断面図であり、 上述 した第 5実施形態と共通する部材には同一の符号を付している。
本実施形態では、 電解質投入室 1 8を挟んでその両側に主電解室 1 6, 1 6が 形成されている。 そして、 2つの主電解室 1 6にはそれそれ電極板 3 2が設けら れる一方で、 電解質投入室 1 8には、 電極板 3 2と対面して電極板 3 4がそれそ れ設けられている。
また、 これら電極板 3 4間に補助電極板 5 0が設けられている。 電極板 3 2と 電極板 3 4との間には直流電源 4 0が接続され、 電極板 3 4と補助電極板 5 0と の間には直流電源 4 2が接続されている。
このように構成された電解水生成装置を用いてアルカリ性電解水を生成する場 合、 2つの直流電源 4 2 , 4 2を O F Fにした状態で、 2つの 0Ϊ流電源 4 0, 4 0により、 電極板 3 2に陰極を、 電極板 3 4に陽極を印加する。 これにより、 主 電解室 1 6では導入口 1 2から導入された原水の電気分解が行われて導出口 1 4 からアルカリ性電解水が導出される。 また、 電解質投入室 1 8内では酸性電解水 が生成されるが、 当該電解質投入室 1 8内の酸性電解水濃度が高くなると、 直流 電源 4 2 , 4 2を O Nし、 補助電極板 5 0に陰極を、 電極板 3 4, 3 4に陽極を 印加すれば、 電解質投入室 1 8内の電解質溶液を電気分解により再生することが できる。
第 8実施形態
図 9は、 本発明の電解水生成装置の第 8実施形態を示す縦断面図であり、 上述 した第 7実施形態と共通する部材には同一の符号を付している。
本実施形態は、 上述した第 7実施形態の電解水生成装置を複数並設したもので、 電解槽 1 0内に、 3つの主電解室 1 6と 4つの電解質投入室 1 8とが形成されて いる。 主電解室 1 6には電極板 3 2がそれそれ設けられている。 また、 図 9にお いて両側の電解質投入室 1 8には電極板 3 4と補助電極板 5 0とが設けられ、 図 9において中央 2つの電解質投入室 1 8には 2枚の電極板 3 4と 1枚の補助電極 -裉 5 0が設けられている。
このように構成した本実施形態の電解水生成装置を用いてアルカリ性電解水を 生成する場合の印加電圧極性を図 9に示すが、 主電解室 1 6では導入口 1 2から 導入された原水の電気分解が行われて導出口 1 4からアル力リ性電解水が導出さ れる。 また、 電解質投入室 1 8内では酸性電解水が生成されるが、 当該電解質投 入室 1 8内の酸性電解水濃度が高くなると、 補助電極板 5 0に陰極を、 電極板 3 4, 3 4に陽極を印加すれば、 電解質投入室 1 8内の電解質溶液を電気分解によ り再生することができる。
第 9実施形態
図 1 0は、 本発明の電解水生成装置の第 9実施形態を示す一部破断斜視図であ り、 上述した実施形態と共通する部材には同一の符号が付されている。
本実施形態では、 横断面がコ字状の隔膜 2 0を用いて電解槽 1 0内に 2つの主 電解室 1 6が形成され、 ここに電極板 3 2が設けられている。 また、 隔膜 2 0に より仕切られたその他の部分は電解質投入室 1 8となり、 横断面が E字状の電極 板 3 4と、 この電極板 3 4の一主面に対向する補助電極板 5 0が設けられている c このように構成された本実施形態の電解水生成装置を用いてアルカリ性電解水 を生成する場合、 電極板 3 2に陰極を、 電極板 3 4に陽極を印加する。 これによ り、 主電解室 1 6では図中電解槽 1 0の底面に形成された導入口 (図示を省略す る。 ) から導入された原水の電気分解が行われて、 導出口 1 4からアルカリ性電 解水が導出される。 また、 電解質投入室 1 8内では酸性電解水が生成されるが、 当該電解質投入室 1 8内の酸性電解水濃度が高くなると、 補助電極板 5 0に陰極 を、 電極板 3 4に陽極を印加すれば、 電解質投入室 1 8内の電解質溶液を電気分 解により再生することができる。
第 1 0実施形態
以上第 1〜 9実施形態では、 本発明の電解水生成装置のみの具体例を示したが、 本発明の電解水生成装置は洗濯機、 殺菌消毒機、 或いは食器洗浄機など各種洗浄 装置に幅広く適用できる。
図 1 1は、 本発明の電解水生成装置を用いた洗浄システムの第 1実施形態を示 すブロック図であり、 洗濯機などの洗浄装置 9 0に予め電解水生成装置 1 0 0を -組み込んだ実施形態である。
すなわち、 この洗浄システムは、 上述した本発明の電解水生成装置 1 0 0と、 当該電解水生成装置 1 0 0に設けられた電極板 3 2及び 3 4に直流電圧 V 1を、 電極板 3 4及び補助電極板 5 0に直流電圧 V 2をそれそれ印加する電源回路 8 1 と、 この印加電圧極性を必要に応じて変換する極性変換回路 8 2と、 洗浄装置 9 0からの指令信号に基づいて電源回路 8 1と原水の供給配管 8 4に設けられた電 磁弁 S V 1とを制御する制御回路 8 3とを有している。
図 1 2は、 この洗浄システムの制御手順を示すフローチャートであり、 ステツ ブ 1 0にて洗浄装置 9 0からの給水信号 F L 1が制御回路 8 3に送出されると、 ステップ 1 1にて必要に応じて電極板 3 2, 3 4及び補助電極板 5 0への印加電 圧極性が変換される。
次いで、 ステップ 1 2にて電極板 3 2及び 3 4への直流電圧 V 1が印加される とともに、 ステップ 1 3にて電極板 3 4及び補助電極板 5 0への直流電圧 V 2が 印加される。
そして、 ステップ 1 4にて原水の供給配管 8 4の電磁弁 S V 1が開き、 主電解 室 1 6に原水が導入されることにより、 当該主電解室 1 6で原水の電気分解が行 われ、 導出口 1 4から洗浄装置 9 0へ電解水が供給される。
なお、 ステップ 1 0にて洗浄装置 9 0からの給水信号が送出されない場合には、 ステップ 1 5〜1 7にて :流電圧 V 1及び V 2が 0 F Fとなり、 また電磁弁 S V 1が閉じて原水の供給が停止する。
第 1 1実施形態
図 1 3は、 本発明の電解水生成装置を用いた洗浄システムの第 2実施形態を示 すブロック図であり、 洗濯機などの洗浄装置 9 0に後から電解水生成装置 1 0 0 を組み込んだ実施形態である。
すなわち、 洗浄装置 9 0は、 原水を供給する供給配管 8 5を有しており、 この 供給配管 8 5に電磁弁 S V 2が設けられて、 当該電磁弁 S V 2の開閉動作によつ て原水の供給及び停止が行われるが、 この供給配管 8 5と並列に電磁弁 S V 1が 取り付けられた供給配管 8 4が設けられている。
また、 本洗浄システムは、 上述した本発明の電解水生成装置 1 0 0と、 当該電 .解水生成装置 1 0 0に設けられた電極板 3 2及び 3 4に直流電圧 V 1を、 電極板 3 4及び補助電極板 5 0に直流電圧 V 2をそれそれ印加する電源回路 8 1と、 こ の印加電圧極性を必要に応じて変換する極性変換回路 8 2と、 洗浄装置 9 0から の指令信号に基づいて電源回路 8 1と原水の供給配管 8 4に設けられた電磁弁 S V 1とを制御する制御回路 8 3とを有している。
供給配管 8 4及び 8 5の合流部には供給配管 8 5からの原水が電解水生成装置 1 0 0に戻るのを阻止するための逆止弁 8 6と、 洗浄装置 9 0への供給流量を計 測する流量センサ (若しくは圧力センサ) 8 7が設けられており、 流量センサか らの給水信号 F L 1は制御回路 8 3へ送出される。
図 1 4は、 この洗浄システムの制御手順を示すフローチャートであり、 ステツ ブ 2 0にて流量センサ 8 7からの給水信号 F L 1が制御回路 8 3に送出されると、 ステップ 2 1にて供給配管 8 5の電磁弁 S V 2を閉じ、 原水が全て供給配管 8 4 へ流れるようにする。
次いで、 ステツブ 2 2にて必要に応じて電極板 3 2, 3 4及び補助電極板 5 0 への印加電圧極性が変換され、 ステップ 2 3にて電極板 3 2及び 3 4への直流電 圧 V 1が印加されるとともに、 ステップ 2 4にて電極板 3 4及び補助電極板 5 0 への直流電圧 V 2が印加される。
そして、 ステップ 2 5にて原水の供給配管 8 4の電磁弁 S V 1が関き、 主電解 室 1 6に原水が導入されることにより、 当該主電解室 1 6で原水の電気分解が行 われ、 導出口 1 4から洗浄装置 9 0へ電解水が供給される。
なお、 ステップ 2 0にて流量センサ 8 7からの給水信号が送出されない場合に は、 ステップ 2 6にて供給配管 8 5の電磁弁 S V 2が開き、 ステップ 2 7〜2 9 にて直流電圧 V 1及び V 2が O F Fとなり、 また電磁弁 S V 1が閉じて原水が全 て供給配管 8 5へ流れるように制御される。
第 1 2実施形熊
図 1 5は、 本発明の電解水生成装置を用いた洗浄システムの第 3実施形態を示 すブロック図であり、 発電器 8 8を用いて電極板 3 2及び 3 4、 並びに補助電極 板への直流電圧 V 1 , V 2を供給するように構成したものである。
すなわち、 この洗浄システムは、 上述した本発明の電解水生成装置 1 0 0と、 --当該電解水生成装置 1 0 0に設けられた電極板 3 2及び 3 4に直流電圧 V 1を、 電極板 3 4及び補助電極板 5 0に直流電圧 V 2をそれぞれ印加する電源回路 8 1 と、 この印加電圧極性を必要に応じて変換する極性変換回路 8 2と、 原水の供給 配管 8 4に設けられた発電器 8 8とを有している。 発電器 8 8により生じた電力 は電源回路 8 1に供給され、 直流電圧 V 1及び V 2として消眢される。
この洗浄システムによれば、 原水の供給エネルギを利用して発電器を作動し、 その電力によって電気分解を行うので著しく省エネルギとなる。
なお、 上述した洗浄システムにおいて、 原水の導入を手動で行うことも可能で ある。
また、 電解質投入室 1 8に塩化ナトリウムなどの特定の電解質を投入せず、 例 えば水道水に必然的に含まれる各種イオンのみによって電解水を生成することも できる。 この場合においても、 従来の電解水牛成装置では困難であった酸化還元 電位値 (例えば— 6 0 O m V ) を有する電解水が生成された。
[電解水を用いた洗浄方法および洗浄剤]
本発明の洗浄方法は、 p Hが 1 0 . 5以上であって、 アルカリ金属イオン濃度 が 2 0 p p m以上のアル力リ性電解水を用いて被洗浄物を洗浄する工程を含むこ とを特徴とするもので、 洗浄対象物としては、 衣類などの一般的な洗濯物、 食器、 鉄道や自動車などの各種乗り物の室内外、 および家屋などの各種建造物の室内外 を例示することができる。 好ましくは p Hが 1 1以上であって、 アルカリ金属ィ オン濃度が 2 0 0 p p m以上である。
本発明の洗浄剤としては、 ナトリウムイオン、 カリウムイオン、 リチウムィォ ン、 ルビジウムイオン、 セシウムイオン、 フランシウムイオンなどのアルカリ金 属イオンが含まれたアル力リ性電解水である。
以下に、 上述した図 1に示す電解水生成装置を用いて実施した実験結果を示す c 実施例 1
水道水 (神奈川県藤沢市) を電解水生成装置の電解質投入室 1 8 (容積 1 リツ トル) に入れ、 ここに炭酸ナトリウム 2 0 0 gを添加した。 電極板 3 2, 3 4は、 厚さ 1 mmのチタン板に白金メツキを施した縦 2 1 O mm, 横 1 5 O mmのもの -を用い、 電極板間距離を 3 mmとし、 主電解室 1 6側の電極板 3 2を陰極として、 両電極板に 1 I Vの直流電圧を印加し 1 2 Aの電流を流した。 この状態で、 主電 解室 1 6に毎分 1 リットルの水道水 (上記と同じ) を流し、 主電解室 1 6の導出 口 1 4からアル力リ性電解水を取得した。
このアルカリ性電解水の p Hを (株) 堀場製作所製 p Hメータ 6 3 5 0— 1 0 Dを用いて測定したところ、 p H = 1 2 . 0であった。 また、 このアルカリ性電 解水に含まれるナトリウムイオン濃度 Cを (株) 堀場製作所製コンパクトイオン メ一夕 C— 1 2 2を用いて測定したところ、 C = 8 4 0 p p mであった。
次に、 このようにして得られたアルカリ性電解水のみを洗剤として、 均一-に汚 れが付着した大きさ 5 0 x 5 0 mmの汚染試料 ( (財) 洗濯科学協会製の洗浄評 価用湿式人工汚染布) を市販の洗濯機を用いて洗濯した。
洗浄性評価にあたっては、 未汚染試料を 「1 0」 、 汚染試料 (洗濯前の試料そ のもの) を 「 1」 とし、 この間を 1 0等分した洗浄性評価基準布を予め作製した c そして、 上述した手順で行われた洗濯後の試料を乾燥させ、 この洗浄性評価基準 布と目視評価で比較することで洗浄性を 1 0段階評価した。 この結果を表 1に示 す。
実施例 2〜 8
実施例 1における電極板 3 2 , 3 4への印加電圧および電流、 主電解室 1 6へ の水道水の供給流量を変え、 それ以外の条件は全て同じにして電気分解を行い、 表 1に示す特性のアル力リ性電解水を得た。
それそれのアルカリ性電解水のみを洗剤として、 実施例 1と同様の条件で洗濯 を実施し、 同様の手法で洗浄性を評価した。 この結果を表 1に示す。
比較例 1
実施例 1と同じ水道水を用いて、 実施例 1と同様の洗濯を実施し、 その洗浄性 を評価した。 この結果を表 1に示す。
比較例 2〜 3
p H = 1 0 . 8、 ナトリゥムイオン濃度が∞ ( 1 0 0 0 0 p p m以上) の単な る炭酸ナトリウム溶液を洗剤として、 実施例 1と同様の洗濯を実施し、 その洗浄 性を評価した。 この結果を表 1に示す。
同様に、 p H = 1 0 . 8、 ナトリウムイオン濃度が 1 0 0 0 p p mの単なる炭 酸ナトリウム溶液 (電解水ではない) を洗剤として、 実施例 1と同様の洗濯を実 施し、 その洗浄性を評価した。 この結果を表 1に示す。 比較例 4
洗浄性の相対的評価を行うため、 市販の中性合成洗剤を用いて実施例 1と同様 の洗濯を実施した。 この結果を表 1に示す。
Figure imgf000024_0001
この結果からも明らかなように、 ρ Η Ι Ο . 5以上であってナトリウムイオン 濃度が 2 0 p p m以上のアル力リ性電解水を用いると、 評価 7以上の満足し得る 洗浄性が得られることとなった。 これは、 従来の市販洗剤ににも匹敵できる高い 洗浄性である。
なお、 以上説明した実施形態は、 本発明の理解を容易にするために記載された ものであって、 本発明を限定するために記載されたものではない。 したがって、 上記の実施形態に開示された各要素は、 本発明の技術的範囲に属する全ての設計 変更や均等物をも含む趣旨である。

Claims

請求の範囲
1 . 原水の導入口と電解水の導出口とが形成された電解槽と、
前記電解槽内を、 前記導入し I及び導出口が形成された主電解室と、 電解質が投 入される電解質投入室とに仕切る隔膜と、
前記隔膜を挟んで前記主電解室と前記電解質投入室とのそれそれに設けられた 少なくとも一対の電極板とを有することを特徴とする電解水生成装置。
2 . 前記電解質投入室に、 当該電解質投入室に設けられた電極板との間で電気 分解を行う補助電極板が設けられていることを特徴とする請求項 1記載の電解水 生成装置。
3 . 前記電解質投入室で生じたガスを処理するガス処理手段をさらに有するこ とを特徴とする請求項 1又は 2記載の電解水生成装置。
4 . 前記主電解室に設けられた電極板が、 多孔状に形成されていることを特徴 とする請求項 1〜 3の何れかに記載の電解水生成装置。
5 . 前記主電解室に設けられた電極板が、 表面凹凸状に形成されていることを 特徴とする請求項 1〜 3の何れかに記載の電解水生成装置。
6 . 前記電極板が平板状であることを特徴とする請求項 1 ~ 5の何れかに記載 の電解水生成装置。
7 . 前記主電解室及び前記電解質投入室の何れか一方に設けられた前記電極板 が棒状又は筒状であり、 他方に設けられた前記電極板が筒状であることを特徴と する請求項 1〜 5の何れかに記載の電解水生成装置。
8 . 請求項 1〜7の何れかに記載の電解水生成装置と、 前記電解水生成装置の 電極板及び前記補助電極板に電圧を印加する電源回路と、 前記電源回路から前記 電極板及び前記補助電極板に印加される電圧極性を切り替える極性変換回路と、 前記電源回路及び前記極性変換回路を制御する制御回路とを有することを特徴と する電解水生成装置。
9 . 請求項 1 ~ 8の何れかに記載の電解水生成装置を有することを特徴とする -洗濯機。.
1 0 . 請求項 1〜8の何れかに記載の電解水生成装置を有することを特徴とす る殺菌洗浄消毒機。
1 1. 請求項 1~8の何れかに記載の電解水生成装置を有することを特徴とす る食器洗浄機。
12. 請求項 1 ~ 8の何れかに記載の電解水生成装置を有することを特徴とす る脱脂洗浄機。
13. pHが 10. 5以上であって、 アルカリ金属イオン濃度が 20 ppm以 上のアル力リ性電解水を用いて被洗浄物を洗浄する工程を含むことを特徴とする 電解水を用いた洗浄方法。
14. 前記アルカリ金属イオンが、 ナトリウムイオン、 カリウムイオン、 リチ ゥムイオン、 セシウムイオン、 フランシウムイオンからなる群より選ばれること を特徴とする請求項 13記載の電解水を用いた洗浄方法。
15. 前記アルカリ性電解水は、 炭酸塩、 重炭酸塩、 硫酸塩またはケィ酸塩を 含む原水を電気分解することにより生成されることを特徴とする請求項 13また は 14記載の電解水を用いた洗浄方法。
16. 請求項 1 3〜15の何れかに記載の電解水を用いた洗浄方法により洗濯 物を洗濯することを特徴とする洗濯方法。
17. 請求項 13〜15の何れかに記載の電解水を用いた洗浄方法により食器 を洗浄することを特徴とする食器洗浄方法。
18. 請求項 1 3~15の何れかに記載の電解水を用いた洗浄方法により乗り 物を洗浄することを特徴とする乗り物洗浄方法。
19. 請求項 1 3〜15の何れかに記載の電解水を用いた洗浄方法により建造 物の内外を洗浄することを特徴とする建造物洗浄方法。
20. 請求項 1 3〜15の何れかに記載の電解水を用いた洗浄方法によりブラ ント、 タンク、 配管その他の構造物の内外を洗浄することを特徴とする構造物洗 浄方法。
21. pHが 10. 5以上であって、 アルカリ金属イオン濃度が 20 ppm以 上のアル力リ性電解水を含むことを特徴とする洗浄剤。
-22. —前記アルカリ金属イオンが、 ナトリウムイオン、 カリウムイオン、 リチ ゥムイオン、 セシウムイオン、 フランシウムイオンからなる群より選ばれること を特徴とする請求項 21記載の洗浄剤。
PCT/JP1997/000931 1996-06-04 1997-03-21 Appareil generateur d'eau electrolysee, prodede de nettoyage utilisant de l'eau electrolysee, et agent de nettoyage utilise dans cet appareil WO1997046489A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8163886A JPH11169856A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 電解水生成装置
JP8/163886960604 1996-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997046489A1 true WO1997046489A1 (fr) 1997-12-11

Family

ID=15782674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/000931 WO1997046489A1 (fr) 1996-06-04 1997-03-21 Appareil generateur d'eau electrolysee, prodede de nettoyage utilisant de l'eau electrolysee, et agent de nettoyage utilise dans cet appareil

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH11169856A (ja)
WO (1) WO1997046489A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001192698A (ja) * 1999-11-04 2001-07-17 Toto Ltd 洗浄液、洗浄液生成装置、及び器具洗浄装置
US7015184B2 (en) 2000-03-10 2006-03-21 Sharp Kabushiki Kaisha Cleaning solution, and method and apparatus for cleaning using the same
JP2006150272A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Amano Corp アルカリ性洗浄用電解水とその生成方法及び生成装置
JP2009207962A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 電解水生成装置
US8062500B2 (en) 2001-12-05 2011-11-22 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method and apparatus for producing negative and positive oxidative reductive potential (ORP) water
US8147444B2 (en) 2006-01-20 2012-04-03 Oculus Innovative Sciences, Inc. Methods of treating or preventing peritonitis with oxidative reductive potential water solution
US8323252B2 (en) 2005-03-23 2012-12-04 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of treating skin ulcers using oxidative reductive potential water solution
US9168318B2 (en) 2003-12-30 2015-10-27 Oculus Innovative Sciences, Inc. Oxidative reductive potential water solution and methods of using the same
US9498548B2 (en) 2005-05-02 2016-11-22 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of using oxidative reductive potential water solution in dental applications
JP2017013001A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 シャープ株式会社 機能水生成器
JP2018183766A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 昆山納諾新材料科技有限公司 ナノイオン水及びその製造方法
US10342825B2 (en) 2009-06-15 2019-07-09 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Solution containing hypochlorous acid and methods of using same
JP2019141807A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 国立大学法人弘前大学 リチウム回収装置およびリチウム回収方法
US11383993B2 (en) * 2018-02-26 2022-07-12 Z Intellectual Property Holding Company, Llc Systems and methods for providing a magnetically treated electrolyzed water

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4082450B2 (ja) * 2002-06-06 2008-04-30 ホソカワミクロン株式会社 ジルコニアゾルの製造方法及びジルコニア微粉末の製造方法
KR20040000868A (ko) * 2002-06-26 2004-01-07 주식회사 대우일렉트로닉스 무세제 세탁기의 전해질 잔량 용해 장치
JP2007252963A (ja) * 2004-04-30 2007-10-04 Jws Tecnica Kk 電解水製造装置
EP2518021A4 (en) 2009-12-25 2013-10-09 Morinaga Milk Industry Co Ltd DEVICE FOR IMPLEMENTING WATER ELECTROLYSIS
JP5116793B2 (ja) * 2010-03-30 2013-01-09 三菱電機株式会社 活性酸素種生成装置
JP4580039B1 (ja) 2010-04-28 2010-11-10 学校法人 大阪電気通信大学 電解水生成装置及び電解水生成方法
JP5156792B2 (ja) 2010-05-31 2013-03-06 森永乳業株式会社 電解水製造装置
JP5156793B2 (ja) 2010-05-31 2013-03-06 森永乳業株式会社 電解水製造装置
US9487875B2 (en) 2012-12-27 2016-11-08 Osaka Electro-Communication University Producing electrolyzed liquid
US9546428B2 (en) 2013-03-01 2017-01-17 Osaka Electro-Communication University Producing electrolyzed liquid
JP5640266B1 (ja) 2014-05-20 2014-12-17 株式会社バイオレドックス研究所 電解水製造装置及びこれを用いる電解水の製造方法
WO2017051452A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社エーゼット 3室型電解水製造装置および電解水製造方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54120947A (en) * 1978-03-13 1979-09-19 Riyouichi Endou Electrolytic disposal method of waste water
JPS5715957B2 (ja) * 1973-06-09 1982-04-02
JPS6456897U (ja) * 1987-09-30 1989-04-10
JPH0247958B2 (ja) * 1985-10-28 1990-10-23 Matsumura Yoshio
JPH0466186A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Fuji Electric Co Ltd 塩素発生器の制御装置
JPH0494787A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Omuko:Kk 電解による次亜塩素酸含有殺菌水の製造方法
JPH06238281A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Sanden Corp 水槽用殺菌システム
JPH0775784A (ja) * 1993-07-12 1995-03-20 Kohiirento Technol:Kk 対イオンよりも水素イオン又は水酸イオンを過剰に含む 水の製造方法及び得られた水
JPH07116664A (ja) * 1993-10-29 1995-05-09 Yoshimi Sano 電解式殺菌洗浄装置
JPH0824865A (ja) * 1994-07-19 1996-01-30 Aron World:Kk イオン水、その製造方法および製造装置
JPH08132050A (ja) * 1994-11-16 1996-05-28 T R P:Kk 洗浄用水の製造機構
JPH08164392A (ja) * 1994-10-11 1996-06-25 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置
JPH08168762A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Nec Corp 電解イオン水生成装置および電解イオン水生成方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715957B2 (ja) * 1973-06-09 1982-04-02
JPS54120947A (en) * 1978-03-13 1979-09-19 Riyouichi Endou Electrolytic disposal method of waste water
JPH0247958B2 (ja) * 1985-10-28 1990-10-23 Matsumura Yoshio
JPS6456897U (ja) * 1987-09-30 1989-04-10
JPH0466186A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Fuji Electric Co Ltd 塩素発生器の制御装置
JPH0494787A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Omuko:Kk 電解による次亜塩素酸含有殺菌水の製造方法
JPH06238281A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Sanden Corp 水槽用殺菌システム
JPH0775784A (ja) * 1993-07-12 1995-03-20 Kohiirento Technol:Kk 対イオンよりも水素イオン又は水酸イオンを過剰に含む 水の製造方法及び得られた水
JPH07116664A (ja) * 1993-10-29 1995-05-09 Yoshimi Sano 電解式殺菌洗浄装置
JPH0824865A (ja) * 1994-07-19 1996-01-30 Aron World:Kk イオン水、その製造方法および製造装置
JPH08164392A (ja) * 1994-10-11 1996-06-25 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置
JPH08132050A (ja) * 1994-11-16 1996-05-28 T R P:Kk 洗浄用水の製造機構
JPH08168762A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Nec Corp 電解イオン水生成装置および電解イオン水生成方法

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001192698A (ja) * 1999-11-04 2001-07-17 Toto Ltd 洗浄液、洗浄液生成装置、及び器具洗浄装置
US7015184B2 (en) 2000-03-10 2006-03-21 Sharp Kabushiki Kaisha Cleaning solution, and method and apparatus for cleaning using the same
US8062500B2 (en) 2001-12-05 2011-11-22 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method and apparatus for producing negative and positive oxidative reductive potential (ORP) water
US9168318B2 (en) 2003-12-30 2015-10-27 Oculus Innovative Sciences, Inc. Oxidative reductive potential water solution and methods of using the same
US10016455B2 (en) 2003-12-30 2018-07-10 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Method of preventing or treating influenza with oxidative reductive potential water solution
US9642876B2 (en) 2003-12-30 2017-05-09 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Method of preventing or treating sinusitis with oxidative reductive potential water solution
JP2006150272A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Amano Corp アルカリ性洗浄用電解水とその生成方法及び生成装置
JP4533731B2 (ja) * 2004-11-30 2010-09-01 アマノ株式会社 アルカリ性洗浄用電解水とその生成方法及び生成装置
US8323252B2 (en) 2005-03-23 2012-12-04 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of treating skin ulcers using oxidative reductive potential water solution
US8840873B2 (en) 2005-03-23 2014-09-23 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of treating second and third degree burns using oxidative reductive potential water solution
US9498548B2 (en) 2005-05-02 2016-11-22 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of using oxidative reductive potential water solution in dental applications
US9072726B2 (en) 2006-01-20 2015-07-07 Oculus Innovative Sciences, Inc. Methods of treating or preventing inflammation and hypersensitivity with oxidative reductive potential water solution
US8834445B2 (en) 2006-01-20 2014-09-16 Oculus Innovative Sciences, Inc. Methods of treating or preventing peritonitis with oxidative reductive potential water solution
US8147444B2 (en) 2006-01-20 2012-04-03 Oculus Innovative Sciences, Inc. Methods of treating or preventing peritonitis with oxidative reductive potential water solution
US9782434B2 (en) 2006-01-20 2017-10-10 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating or preventing inflammation and hypersensitivity with oxidative reductive potential water solution
JP2009207962A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 電解水生成装置
US10342825B2 (en) 2009-06-15 2019-07-09 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Solution containing hypochlorous acid and methods of using same
JP2017013001A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 シャープ株式会社 機能水生成器
JP2018183766A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 昆山納諾新材料科技有限公司 ナノイオン水及びその製造方法
JP2019141807A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 国立大学法人弘前大学 リチウム回収装置およびリチウム回収方法
US11383993B2 (en) * 2018-02-26 2022-07-12 Z Intellectual Property Holding Company, Llc Systems and methods for providing a magnetically treated electrolyzed water
US11440820B2 (en) * 2018-02-26 2022-09-13 Z Intellectual Property Holding Company, Llc Systems and apparatus for producing electrolyzed alkaline and oxidizing water
US11479484B2 (en) 2018-02-26 2022-10-25 Z Intellectual Property Holding Company, Llc Systems and methods for conditioning electrolyzed water
US11498856B2 (en) 2018-02-26 2022-11-15 Z Intellectual Property Holding Company, Llc Systems and apparatus for producing electrolyzed water
US20230002255A1 (en) * 2018-02-26 2023-01-05 Z Intellectual Property Holding Company, Llc Systems and apparatus for producing electrolyzed alkaline and oxidizing water
US11565952B2 (en) 2018-02-26 2023-01-31 Z Intellectual Property Holding Company, Llc Systems and methods for providing an electrolytic cell
US11623880B2 (en) 2018-02-26 2023-04-11 Z Intellectual Property Holding Company, Llc Methods and processes for producing electrolyzed water
US11629076B2 (en) 2018-02-26 2023-04-18 Z Intellectual Property Holding Company, Llc Systems and methods for providing an electrolytic cell that produces conditioned electrolyzed water
US11661357B2 (en) 2018-02-26 2023-05-30 Z Intellectual Property Holding Company, Llc Methods and processes for producing electrolyzed alkaline and oxidizing water

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11169856A (ja) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997046489A1 (fr) Appareil generateur d'eau electrolysee, prodede de nettoyage utilisant de l'eau electrolysee, et agent de nettoyage utilise dans cet appareil
JP5688103B2 (ja) 電解水製造方法及び装置
US7048842B2 (en) Electrolysis cell for generating chlorine dioxide
US7413637B2 (en) Self-contained, self-powered electrolytic devices for improved performance in automatic dishwashing
CN101570932B (zh) 一种具有改进水路的洗衣机
US7927494B2 (en) Water reuse method in cleaning device
US20030213505A1 (en) Energy-efficient automatic dishwashing appliances
EP2463436A1 (en) Washing machine
JP3458341B2 (ja) 対イオンよりも水素イオン又は水酸イオンを過剰に含む洗浄水の製造方法及び得られた洗浄水
EP2601142A1 (en) A system and a method for washing, cleaning, disinfecting and sanitizing laundry using electrolytic cell having boron-doped diamond electrode
JP2008515568A (ja) 洗濯機内での改善された清浄のための装置およびシステム
JP2007330831A (ja) 洗浄水供給装置
JP4394941B2 (ja) 電解式オゾナイザ
JPH11151493A (ja) 電解装置及び電解方法
JPH10130876A (ja) 電解型オゾン水製造装置及びその再生方法
RU162651U1 (ru) Устройство для комплексного получения хлорсодержащих реагентов и феррата натрия
JPH08112573A (ja) 洗浄装置および洗浄方法
WO2003099097A1 (en) Energy-efficient automatic dishwashing appliances
KR20170021523A (ko) 전기분해방법을 이용한 배관세정장치 및 배관세정방법
JP2010194442A (ja) イオン分離処理方法及びイオン分離処理装置
JP2001137850A (ja) 水の電解方法及び得られる生成水
KR200309987Y1 (ko) 전기분해장치
JP2009005747A (ja) 洗浄装置
JP2003117554A (ja) 洗浄水生成装置
JPH09262587A (ja) 電解槽における次亜塩素酸殺菌水と強アルカリ水の同時生成方法及びこの方法に使用する添加薬液

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WA Withdrawal of international application
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase