JPH0466186A - 塩素発生器の制御装置 - Google Patents

塩素発生器の制御装置

Info

Publication number
JPH0466186A
JPH0466186A JP17835390A JP17835390A JPH0466186A JP H0466186 A JPH0466186 A JP H0466186A JP 17835390 A JP17835390 A JP 17835390A JP 17835390 A JP17835390 A JP 17835390A JP H0466186 A JPH0466186 A JP H0466186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
current supply
energization
chlorine
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17835390A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Kanzaki
克也 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP17835390A priority Critical patent/JPH0466186A/ja
Publication of JPH0466186A publication Critical patent/JPH0466186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、主として飲料自動販売機で飲料水の殺菌に
用いる塩素発生器に関し、更に詳しくは飲料水中の塩素
濃度を一定に保つための制御装置に関する。
【従来の技術】
飲料自動販売機などの水リザーバに供給された水道水は
塩素濃度が時間とともに低下する。そこで、水リザーバ
内に一対の電極を配置し、この電極に直流電圧を印加し
て水道水に含まれる塩素イオンを電気分解により塩素に
変換するようにした殺菌方法が提案されている(特開昭
61−283391号公報参照)。 上記電極には、例えば飲料販売により水リザーバ内に給
水が行われる度にある時間自動通電されるが、必要な通
電時間は給水量や水質、水温などによって相違するため
、従来、これらの変化に応じて予め設定した通電時間を
適宜補正することも行われている。
【発明が解決しようとする課題】
しかし、単位時間当たりの塩素発生量(以下、発生効率
という)は給水量や水質などの給水条件だけではなく、
その時点までの塩素発生器自体の運転状況によっても変
化するものである。すなわち、■電極へのスケール付着
を防止するために適宜の間隔で通電極性を切り換えると
、切り換えた直後には発生効率が低下し、通電を続ける
うちに切り換え前の状態に復帰する、■通電時間(現在
製品化されているものは一般に10秒以下)が短いとき
は、それより長いときに比べて発生効率が低下する、■
前回通電してからの経過時間が長いときは、短いときよ
りも発生効率が低下する、ことが知られている。 したがって、給水量や水質などに対応して通電時間を補
正しても、発生効率が上述のように変化すると塩素発生
量が目標通りにならず、水リザーバ内の塩素濃度が適正
とならない。特に、通電時間の初期設定時にたまたま発
生効率が低下していると最適値より長めの時間設定が行
われ、通常状態において塩素濃度が高くなってしまう。 この発明は、塩素発生器の運転状況に関連して生じる発
生効率の変化に対応して塩素濃度を適正に保つことので
きる塩素発生器の制御装置を提供することを目的とする
ものである。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この発明は、電極の通電極
性を切り換えた後の累積通電時間、通電時間の長短及び
前回の通電が終了してからの経過時間に応じて通電時間
を補正する機構を設けるものとする。
【作 用】
発生効率に影響を与える上記各時間を計測、累積する機
構を設け、その出力を通電時間補正機構に入力して予め
設定した通電時間を補正し、発生効率の変化に対応する
【実施例】
第1図はこの発明の実施例を示すシステム構成図である
。図において、図示しない水位スイッチでオンオフ制御
される給水弁1から給水された水道水は水リザーバ2内
に貯溜され、−販売の都度水ポンプ3により飲料水とし
て取り出される。水リザーバ2内には一対の電極4が配
置され、この電極4に直流電源12から通電されること
により、水リザーバ2内に塩素が発生する。電源12は
定電流源で、塩素発生量を制御するには電極4への通電
時間を増減する。 6は電源12から電極4に通電する時間を初期設定する
通電時間設定機構、7は水リザーバ2への給水条件、す
なわち給水量や水質の変化を基に通電時間設定機構6に
予め設定された通電時間を補正する前段通電時間補正機
構である。電極4への通電は水ポンプ3の動作信号、つ
まり販売動作に応答して開始されるが、その際、給水弁
1からの給水量信号及び電導度検出機構5からの水質信
号を基に、まず前段通電時間補正機構7で通電時間の補
正が行われる。塩素発生量は水中の塩素イオン濃度で変
化するが、塩素イオン濃度は電導度で代用測定できるの
で、図示型導度測定機構5は通電時間初期設定時と現在
の電導度の測定値比較から塩素発生量の変化を推定し、
補正データを前段通電時間補正機構7に与えている。 次に、8は前回の通電が終了してからの経過時間を計測
する通電後経過時間計測機構、また9は電極4のスケー
ル付着を防止するために電極4の通電極性を切り換えた
後の累積通電時間を計測する通電時間累積機構、10は
これらのデータを入力して前段通電時間補正機構7で補
正された通電時間を発生効率の変化を基に更に補正する
後段通電時間補正機構である。後段通電時間補正機構1
0の出力が最終的な通電時間として通電制御部11に出
力される。通電制御部11は後段通電時間補正機構10
で補正された通電時間だけ電源12を駆動し塩素を発生
させる。通電制御部11の出力はまた、通電後経過時間
計測機構8及び通電時間累積機構9に入力され、それぞ
れの時間が計測される。 ここで、後段通電時間補正機構10は次のような制御規
則を持ち、各種のデータを総合判断して最終的な通電時
間を決定する。 (1)通電極性切り換え後の累積通電時間が小さければ
通電時間を長く補正し、大きければ通電時間を補正しな
い。 (2)入力された通電時間が短く通電後経過時間が長け
れば通電時間を長く補正し、また入力された通電時間が
短く通電後経過時間も短ければ通電時間を少し長く補正
する。 (3)入力された通電時間が長ければ、通電時間は補正
しない。 r発明の効果】 この発明によれば、通電極性切り換え後の経過時間、通
電時間の長短あるいは前回通電後の経過時間により発生
効率が変化する場合にも通電時間を増減して塩素発生量
を調整できるので、給水条件のみにより通電時間を補正
する場合に比べてより目標に近い塩素発生量が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例のシステム構成図である。 2・・・水リザーバ、4・・・電極、6・・・通電時間
設定機構、7・・・前段通電時間補正機構、8・・・通
電後経過時間計測機構、9・・・通電時間累積機構、1
0・・・後段通電時間補正機構、11・・・通電制御部
、12・・・電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)水道水が供給される水リザーバ内に一対の電極を設
    け、この電極に直流電流を所定時間通電して前記水道水
    に含まれる塩素イオンを電気分解により塩素に変換する
    塩素発生器において、電極の通電極性を切り換えた後の
    累積通電時間、通電時間の長短及び前回の通電が終了し
    てからの経過時間に応じて通電時間を補正する機構を設
    けたことを特徴とする塩素発生器の制御装置。
JP17835390A 1990-07-05 1990-07-05 塩素発生器の制御装置 Pending JPH0466186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17835390A JPH0466186A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 塩素発生器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17835390A JPH0466186A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 塩素発生器の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0466186A true JPH0466186A (ja) 1992-03-02

Family

ID=16047009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17835390A Pending JPH0466186A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 塩素発生器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0466186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997046489A1 (fr) * 1996-06-04 1997-12-11 Setoyama, Naomi Appareil generateur d'eau electrolysee, prodede de nettoyage utilisant de l'eau electrolysee, et agent de nettoyage utilise dans cet appareil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997046489A1 (fr) * 1996-06-04 1997-12-11 Setoyama, Naomi Appareil generateur d'eau electrolysee, prodede de nettoyage utilisant de l'eau electrolysee, et agent de nettoyage utilise dans cet appareil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9161813B2 (en) RF energy console including method for vessel sealing
CA2606111A1 (en) Controller for a motor and a method of controlling the motor
KR980006766A (ko) 전원 공급 제어 회로 및 방법
JP2810262B2 (ja) 連続式電解イオン水生成器の制御装置
JPH0466186A (ja) 塩素発生器の制御装置
KR970046757A (ko) 펄스폭 변조방식의 전류제어장치 및 그 전류제어방법
JP3255823B2 (ja) 塩素発生器の制御装置
KR101071157B1 (ko) 전해수 농도 자동조절장치
JP4730699B2 (ja) 電解水供給機能付き便器洗浄装置
JP3917297B2 (ja) 残留塩素計およびこの残留塩素計を用いた液体殺菌装置
JP2646937B2 (ja) イオン水生成器の電解制御装置
JP2003027556A5 (ja)
JPH07321389A (ja) エキシマレーザ
JPH0377692A (ja) 塩素発生器の制御装置
JP2000144499A (ja) 電極制御装置
JP2744342B2 (ja) 塩素濃度制御装置
JP2712635B2 (ja) 塩素発生器
JP4262050B2 (ja) 抵抗溶接制御方法
JP3767983B2 (ja) 電解水生成装置
JP2001232370A (ja) 液体殺菌装置
JP4802578B2 (ja) 殺菌装置
JPH08206659A (ja) 飲料水殺菌装置
JPH06160140A (ja) 流量計
JPH0574300A (ja) コイル励磁方法
JP4689817B2 (ja) 電解水生成装置