WO1997005144A1 - Composes de silicium organique, composition de cristaux liquides, et element d'affichage a cristaux liquides - Google Patents

Composes de silicium organique, composition de cristaux liquides, et element d'affichage a cristaux liquides Download PDF

Info

Publication number
WO1997005144A1
WO1997005144A1 PCT/JP1996/002103 JP9602103W WO9705144A1 WO 1997005144 A1 WO1997005144 A1 WO 1997005144A1 JP 9602103 W JP9602103 W JP 9602103W WO 9705144 A1 WO9705144 A1 WO 9705144A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
trans
weight
carbon atoms
liquid crystal
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/002103
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoyuki Kondo
Shuichi Matsui
Norihisa Hachiya
Etsuo Nakagawa
Original Assignee
Chisso Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corporation filed Critical Chisso Corporation
Priority to AT96925097T priority Critical patent/ATE225353T1/de
Priority to JP50746297A priority patent/JP3751640B2/ja
Priority to EP96925097A priority patent/EP0872484B1/en
Priority to US09/000,409 priority patent/US5993690A/en
Priority to DE69624137T priority patent/DE69624137T2/de
Publication of WO1997005144A1 publication Critical patent/WO1997005144A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0896Compounds with a Si-H linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/40Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/40Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals
    • C09K19/406Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40

Definitions

  • the present invention relates to an organic silicon compound and a liquid crystal composition, and more particularly, to a novel compound having a silanediyl group (—SiH 2 ⁇ ), a liquid crystal composition containing the compound, and a liquid crystal composition containing the same.
  • the present invention relates to a liquid crystal display element configured using the same.
  • a display element using a liquid crystal compound (in the present application, the term liquid crystal compound is used as a general term for a compound exhibiting a liquid crystal phase and a compound which does not exhibit a liquid crystal phase but is useful as a component of a liquid crystal composition) It is widely used for displays such as clocks, calculators, and word processors. These display elements use the anisotropy of the refractive index and the anisotropy of the dielectric constant of a liquid crystalline compound.
  • the liquid crystal phase includes a nematic liquid crystal phase, a smectic liquid crystal phase, and a cholesteric liquid crystal phase.
  • a liquid crystal phase using a nematic liquid crystal phase is most widely used.
  • the display method is dynamic scattering (DS) type, orientation phase deformation (DAP) type, guest Z host (GH) type, twisted nematic (TN) type, super twisted nematic (STN) type, thin film transistor (TFT) There are types.
  • liquid crystal compounds used in these display methods exhibit a liquid crystal phase over a wide temperature range centered at room temperature, are sufficiently stable under the conditions in which the display element is used, and are used for driving the display element. Although it must have sufficient properties, no single liquid crystal compound has been found to satisfy this condition at present. For this reason, the reality is that several to dozens of liquid crystal compounds are mixed to prepare a liquid crystal composition having the required characteristics.
  • These liquid crystal compositions are stable to moisture, light, heat, and air that are normally present under the conditions in which the display element is used, are stable to electric fields and electromagnetic radiation, and are mixed. Compounds must be chemically stable.
  • liquid crystal composition various physical property values such as a refractive index anisotropy value ( ⁇ ⁇ ) and a dielectric anisotropy value ( ⁇ £) are set to appropriate values depending on a display method and a shape of a display element. Need to be taken. Furthermore, each component of the liquid crystal composition, it is important to have good solubility in each other c Among them, threshold at contributing significantly to high-speed response required for larger screens of power consumption and a liquid crystal display screen It is desired that the voltage (E. Jak eman et al., Pyh s. Lett., 39 A. 69 (1972)) be further reduced, and the viscosity is low for fast response. It is also important.
  • Such a compound having a trialkylsilyl group is remarkably produced by the present inventors as an example, as is known from the results of physical property measurements performed on a compound having a propyldimethylsilyl group represented by the following formula (d).
  • the results of measurement of the physical properties of the compound (d) are shown below.
  • the nematic phase isotropic phase transition temperature (NI) and the viscosity (??) at 20 were determined for the mother liquid crystal composition ZLI-1132 manufactured by Merck and found to be 72.6 ° C and 26, respectively. 7 mPa-s.
  • 85% by weight of the mother liquid crystal composition was added with 15 times of the compound represented by the formula (d).
  • % Of NI and 7 / of the resulting composition were determined to be 15 and 39.7 mPa ⁇ s, respectively.
  • liquid crystal composition prepared using the compound represented by the formula (d) has a remarkable increase in viscosity and lowers NI by 50 ° C or more. It was not practical because of poor compatibility.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned drawbacks of the prior art, and to provide a novel organic gay compound having excellent compatibility with other liquid crystal materials, low viscosity, and low threshold voltage.
  • An object of the present invention is to provide a liquid crystal composition and a liquid crystal display device formed using the liquid crystal composition.
  • Ra is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • Rl ⁇ group selected from iR a, a halogen atom or CN, a, a a ,, a 2 and a 3 are each a divalent Hajime Tamaki, 3 carbon independently of one another Cycloalkylene having 10 to 10 carbon atoms, cycloalkylene having 4 to 10 carbon atoms, cycloalkadienylene having 5 to 10 carbon atoms, phenylene, vincloalkylene having 4 to 10 carbon atoms or charcoal
  • Each may be substituted, and one or more hydrogen atoms on the ring may be substituted with a halogen atom or CN.
  • p is an integer of 1 to 4, m, n and 0 each independently represent 0 or 1.
  • ⁇ , ⁇ ,, ⁇ 2 and Alpha 3 is cycloalkylene, independently of one another, Shikuroa Luque two alkylene or 1, 4 organic Gay-containing compound according to an phenylene (4).
  • a liquid crystal composition comprising at least one kind of the organic gay compound according to any one of (1) to (7).
  • R represents an alkyl group having 1 to 1 0 carbon atoms
  • X is F, C and 0CF 3
  • OCF 2 H shows a CF 3, CF 2 H or CFH 2
  • L ,, L 2 , L 3 and L 4 independently represent H or F
  • Z 4 and Z 6 independently represent 1 (CH 2 ) 2- .
  • a represents 1 or 2.
  • R 2 represents F, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms.
  • the methylene group (1 CH 2 —) may be substituted by an oxygen atom (1 0—), and the 0 ring A may be a trans-1,4-cyclohexylene group, a 1,4-phenylene group or a 1, 3-Dioxane—2,5-diyl group, ring B represents trans-cyclohexylene group, 1,4-phenylene group or pyrimidine-1,2-diyl group, and ring C represents trans — Represents a 4-cyclohexylene group or 1,4-phenylene group, Z 6 represents — (CH 2 ) 2 —, —COO— or a covalent bond, and L 5 and L 6 are independent of each other Represents H or F, and b and c represent 0 or 1 independently of each other.
  • R 3 represents an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms
  • L 7 represents H or F
  • d represents 0 or 1.
  • R 4 represents an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, and ring D and ring E independently form a trans-1,4-cyclohexylene group or a 1,4-phenylene group.
  • Z 7 and Z 8 independently represent —C00— or a covalent bond
  • Z 9 represents one C00— or —C ⁇ C
  • L 8 and L 9 represent H Or F
  • X 2 represents F, 0CF 3 , 0CF 2 H, CF 3 , CF 2 H or CFH 2 , but X 2 represents 0CF 3 , ⁇ CF 2 H, CF 3 , CF 2 H or CFH 2 L 8 and
  • L s both represent H.
  • e, f and g each independently represent 0 or 1.
  • R 6 and R 6 independently represent an alkyl group having 1 to 0 carbon atoms or an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, but are not adjacent to each other in the alkyl group or alkenyl group.
  • One or more methylene groups (one CH 2 —) may be replaced by oxygen atoms (one 0—)
  • Ring G is trans-1,4-cyclohexylene group, 1,4-phenylene group
  • pyrimidine represents a 2,5-diyl group
  • ring H represents a trans- and 4-cyclohexylene group or a 1,4-phenylene group
  • R 7 and R 8 independently represent an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, but are not adjacent to each other in the alkyl group or alkenyl group.
  • One to three or more methylene groups (—CH 2 —) may be replaced by oxygen atoms (10—)
  • Ring I is a trans-1,4-cyclohexylene group, 1,4-phenylene A diene group or a pyrimidine-1,2,5-diyl group
  • ring J is a trans-1,4-cyclohexylene group
  • one or more hydrogen atoms on the ring may be substituted with F1
  • 4 represents a 1-phenylene group or a pyrimidine-1,2-diyl group
  • ring K represents a trans-1,4-cyclohexylene group or 1,4-phenylene group
  • Z 12 and Z 14 represent independently of one another - CO_ ⁇ one one (CH 2) 2 - or indicates
  • At least one kind of the organic gayne compound according to any one of (1) to (7) is contained, and as a part of the second component, the general formulas (2) and (3) And at least one compound selected from the group consisting of and (4), and as other parts of the second component, the general formulas (5), (6), (7), (8) and (9) ) From A liquid crystal composition comprising at least one compound selected from the group consisting of:
  • the organic gayen compound represented by the general formula (1) of the present invention has excellent compatibility with other liquid crystal materials, has low viscosity, and has a low threshold voltage.
  • these organic gay compounds are sufficiently stable physically and chemically under the conditions where a liquid crystal display device is usually used. Further, by appropriately selecting a ring, a substituent, a Z or a bonding group from among the molecular constituents, one having desired physical properties can be obtained.
  • the organic gay compound of the present invention is represented by the general formula (1).
  • Ra is H, a linear or branched alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or an alkoxy group, and specifically, methyl, ethyl, propyl, butyl, benzyl and the like as the linear alkyl group.
  • branched alkyl groups such as isopropyl, sec-butyl, tert-butyl, isopentyl, isohexyl, 3-ethyloctyl, 3,8-dimethyltetradecyl , 5-ethyl-5-methylnonadecyl, branched alkoxy groups such as 2-methylpropoxy, 2-methylpentoxy, 1-methylheptoxymethyl and the like.
  • the above-mentioned branched alkyl group or alkoxy group may have optical activity.
  • —S i H 2 — substituted groups include silanyl groups, alkylnyl groups, alkoxysilyl groups, alkylnylalkyl groups, alkoxysilylalkyl groups, alkyldisilanyl groups, and alkyldisilanylalkyl Groups and alkyltrisilanyl groups, as examples of a group substituted with 10-, include an alkoxy group and an alkoxyalkyl group.
  • a alkyl group, an alkylthioalkyl group as an example of a group substituted with 1 S—, an alkenyl group, an alkadienyl group, an alkenyloxy group and an alkoxyalkenyl group as an example of a group substituted with 1 CH CH—.
  • Examples of the group substituted by C3C— include an alkynyl group, an alkynyloxy group and an alkoxyalkynyl group.
  • one or more hydrogen atoms in the group may be substituted with a halogen atom, and examples thereof include a halogen-substituted alkyl group, a halogen-substituted alkoxy group, a halogen-substituted alkenyl group and a halogen-substituted alkynyl group.
  • a halogen-substituted alkyl group a halogen-substituted alkoxy group
  • a halogen-substituted alkenyl group and a halogen-substituted alkynyl group.
  • alkyl silyl groups such as methylsilyl, ethyllinyl, propylsilyl, butylsilyl, pentylsilyl and nonylsilyl,
  • Methylsilylmethyl methylsilylethyl, methylsilylpropyl, methylsilylbutyl, methylsilylheptyl, ethylsilylmethyl, ethylsilylethyl, ethylsilylpropyl, ethylsilylhexyl, propylsilylmethyl, propylsilylethyl, propyl Alkylsilylalkyl groups such as silylpropyl, butylsilylmethyl, butylsilylethyl, butylsilylpropyl, pentylsilylmethyl, hexylsilylmethyl, hexylsilylethyl, heptylsilylmethyl and octylunylmethyl;
  • Alkoxysilyl groups such as methoxysilyl, ethoxysilyl, propoxysilyl, butoxysilyl, pentoxysilyl and octyloxysilyl;
  • Silanyl groups such as silanyl, disilanyl, trisilanyl, tetrasilanyl, pensilanyl, and decasilanyl;
  • Alkyldisilanyl groups such as methyldisilanyl, ethyldisilanyl, propyldisilanyl, butyldisilanyl and pentyldisilanyl,
  • Alkyltrisilanyl groups such as methyltrisilanyl, ethyltrisilanyl, propyltrisilanyl and hexyltrisilanyl;
  • Methyl nonasilanyl methyldisilanylmethyl, methyldisilanylethyl, methyl Rudisilanylpentyl, ethyldisilanylmethyl, ethyldisilanylethyl, ethyldisilanylbutyl, ethyldisilenylhexyl, propyldisilanylmethyl, butyldisilenylpentyl, pentyldisilanylmethyl, to Alkyldisilanylalkyl groups such as xyldisilanylethyl and heptyldisilanylmethyl;
  • Alkyltrisilanyl such as methyltrisilanylmethyl, methyltrisilanylpentyl, ethyltrisilanylmethyl, ethyltrisilanylpropyl, propyltrisilanylmethyl, propyltrisilanylbutyl, butyltrisilanylmethyl, pentyltrisilanylmethyl and hexyltrisilanylmethyl Alkyl groups, methylhexylanylmethyl, ethylheptasilanylmethyl, methyloxysilanylmethyl, 2-fluoroethylsilyl, 3,3-difluoropropylsilyl, 1,2,3,3-tetra Fluoroprovir silyl can be indicated.
  • Examples of the group in which one CH 2 — in the group is substituted with 10 — include alkoxy groups such as methoxy, ethoxy, propoquine, butoxy, pentyloxy, and nonyloxy, methoxymethyl, methoxethyl, methoxypropyl, and methoxybutyl.
  • An alkoxyalkyl group such as butyl, hexyloxymethyl, hexyloxyshethyl, hexyloxypropyl, heptyloxymethyl, and octyloxymethyl can be shown.
  • Alkenyl groups such as vinyl, propenyl, butenyl, pentenyl, hexenyl and decenyl,
  • Alkenyl groups such as butyl phenyl, hexyl phenyl, hexenyl, heptyl phenyl, octa phenyl and icosa genil;
  • Alkoxyalkynyl groups such as methoxypropynyl, methoxypentynyl, ethoxyquinbutynyl, propoxypropynyl, hexyloxyheptynyl, methoxymethylbutynyl, methoxypropylethynyl, and butoxymethylpropynyl;
  • Rb is a group selected from the above Ra, a group selected from a group of halogen atoms including F, Cl, Br and I or CN, but excluding Br or I from the viewpoint of stability and the like. It is preferably a group.
  • A, Shikuroaruke of A ,, A 2 and A 3 are 1 or more carbon atoms which may be substituted with a hydrogen atom a halogen atom or a CN 3 to 1 0 cycloalkylene on each ring, 4 carbon 1 0 Dilen, cycloalkadienylene having 5 to 10 carbon atoms, phenylene, divalent group of a cyclic compound containing a hetero atom, bicycloalkylene having 4 to 10 carbon atoms or carbon number?
  • i 2 represents a spiro ring divalent group.
  • cycloalkylene is cyclopropylene, cyclobutylene, cyclopentylene, cyclohexylene, cycloheptylene, and cyclodecylene; and cyclopentylene is cyclopentylene.
  • cyclohexenylene Len, cyclohexenylene, cycloheptenylene and cyclo Mouth nonenylene, cyclohexadienylene, cyclohexenylene, cyclopentene genenylene and cyclodecagenylene, and divalent radicals of cyclic compounds containing heteroatoms, pyridindiyl, pyrazindiyl, pyridinediyl , Bilazinzil, pyrimidzinzil, pyridazinzil, triazinzil, tetrazinzyl, tetrahydrolopirandil, dioxanzil and dithiorazine, and bicyclobutanezil, bicyclopentanedyl, bicyclohexylinyl, bicyclopentanedyl, bicyclopentadiyl, bicyclopentadiyl, bicyclopentadiyl, bicyclopent
  • Spoctanezyl is used as a divalent spiro ring, spiroheptandiyl, spirobinclohexanediyl, spirooctanediyl, spirodecandiyl , Hexane spirocyclobutane Jiiru cyclohexane, Ru can be exemplified Kisenjiiru like to consequent opening to key sense Biron black butane Jiiru and cycloalkyl hexene spirocyclobutyl.
  • cycloalkylene is preferably 2-cyclopropylene, 1,3-cyclobutylene, 1,4-cyclohexylene, and cycloalkenylene is 1-cyclohexene-1,4-ylene, 2-cyclo.
  • ⁇ 2 and ⁇ 3 are covalent bonds or at least one of the contained hydrogen atoms is a halogen atom
  • the constituent methylene group may be substituted with one S i H 2 —, one 0—, one CHCHCH—, one C ⁇ C, or the like. S— is not continuous.
  • Such groups preferably 1, 2 Jishiranjiiru, 1, 4 Tetorashi Ranjiiru, methylene silane Jiiru, silane Jiiru methylene, methylene silane di Irutorimechiren, methylene silane Jiiru and ethylene silane Jiiru methylene etc.
  • the compounds of the present invention is constituted by a group selected from each to Z 3 (1) is a compound having preferred characteristics, more favorable Mashiku Is a compound that does not contain two or more rings containing heteroatoms.
  • One group of compounds having particularly preferable properties among such compound groups is the compounds shown in the following (111) to (: 119).
  • Ra and Rb have the same meanings as described above, u is 1 or 2, and the hydrogen atoms on the ring and Z or in the bonding group are, independently of each other, Or may be substituted with a group.
  • the compound represented by the general formula (1) of the present invention can be obtained by introducing a predetermined group into Ra, Rb, Z, Z 2 and Z 3 in the formula. Can be performed by a conventionally known general organic synthesis method.
  • Ra-A- (ZA, U X Ra- Af Z Guang A, U Li Ra-A- (Z, -A ⁇ SiCl2-SiCI 2 (12) m (J3) (15)
  • Ra- A- Z, one A, ten CH 2 Si (CH 3 ) 2 CI
  • one is a halide ( ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ) in which the terminal group corresponding to Rb is a halogen X containing Br or I, and Li, n—BuLi, and tert—BuLi.
  • an alkyl halide silane () such as alkyltrichlorosilane
  • the compound ( ⁇ ) was reduced by a reducing agent such as sodium borohydride (SBH) or lithium hydride Arumini ⁇ beam (LAH)
  • desired compound X is converted to Rb (S i H 2 Rb ' )
  • Example () can be manufactured.
  • a halogenated silane such as (__), (7_) or (J_) instead of the above alkylhalogenated silane, the corresponding organosilicon compounds (), (10) and (10) 1 1) can be obtained.
  • the reaction can be carried out in the same manner by using a Grignard reagent prepared from a halide ( ⁇ ) and Mg instead of the lithium reagent ().
  • a compound (J_) is obtained in the same manner by using a halogenated silane (2) instead of the hexachlorozine lanthanum (14).
  • olefin or acetylene and the substituted dihalogenated hydrosilane are converted to radical initiators such as azobisisobutyronitrile, benzoyl peroxide or di-tert-butyl peroxide, or Pt, Rh, Pd or N Hydrosilylation in the presence of a transition metal catalyst such as i (e.g., BA Bluestein, Journal of the American Chemical Society, 83, 1000 (1961), RA Benkeser, etc., Journal of the American Chemical Society, etc.) 1, 4385 (1961), JL Speier et al., Journal of the American Chemical Society, 1_9_, 974 (1957)), and it is also possible to introduce silanediyl groups by reducing halogen atoms. It is.
  • radical initiators such as azobisisobutyronitrile, benzoyl peroxide or di-tert-butyl peroxide, or Pt, Rh, Pd or N Hydrosilylation
  • a transition metal catalyst such as
  • Ra ⁇ A- ⁇ Z one A CHO Ra- ⁇ - ⁇ , - ⁇ ,-(3 ⁇ 4— ⁇ 2 ( ⁇ 3 — ⁇ f3 ⁇ 4
  • an aldehyde (26) is reacted with a phosphonium salt (27) in a solvent such as tedrahydrofuran dimethyl ether in the presence of a base such as potassium-tert-butoxide (t-BuOK) or n-butyllithium.
  • a base such as potassium-tert-butoxide (t-BuOK) or n-butyllithium.
  • This reaction is preferably performed at room temperature to 150 ° C. in an inert gas atmosphere.
  • the compound thus obtained can be isomerized by reacting with benzenesulfonic acid or ⁇ -toluenesulfonic acid.
  • a catalyst such as (dppp)
  • the compound (33) containing one C-C-one can be produced, for example, by the method of W. Tao et al. (The Journal of Organic Chemistry, ⁇ J_, 63 (1990)). That alkylamine in a solvent such as Jechiru Ryo Min Ya Toryechiruamin, copper iodide and Pd (PPh 3) 4 or PdC 1 2 (PPh 3) the presence of a Pd catalyst such as 2, acetylene derivatives and the halide (__J_) It can be manufactured by reacting. This reaction is preferably performed in a temperature range from room temperature to the boiling point of the solvent in an inert gas atmosphere. It can also be produced by performing a Castro reaction (D. Raush et al., The Journal of Organic Chemistry, 34, 468 (1969)).
  • Compound (37) containing one C 00— can be produced, for example, by the method of EJ Coley et al. (The Journal of Organic Chemistry, JJ_, 3223 (1973)). That is, the carboxylic acid (1J_) is converted into an acid halide (35) with a halogenating agent such as thionyl chloride in a solvent such as toluene or benzene or without a solvent, and is reacted with an alcohol (36). Can be manufactured. This reaction is preferably carried out in a temperature range from room temperature to the boiling point of the solvent and in an inert gas atmosphere. More preferably, pyridine, triethylamine (B.
  • Compound (39) containing 10- is, for example, sodium amide (JB Light, etc., Journal of the American Chemical Society, 70, 3098 (1948)), potassium carbonate (WT Olson, etc., Journal O. BUJI AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, _J_, 2451 (1947)), Triethylamine (RL Merker, etc., The Journal of Organic Chemistry, U_, 5180 (1961)), Sodium hydroxide (C. Wi1kins, Synthesis, 1973, 156), hydroxylation power (J.
  • one or more of the contained hydrogen atoms may be further substituted with a halogen atom.
  • the substitution method is, for example, water on the ring Method for direct halogenation of elemental atoms (H.
  • One example of the former is as follows.
  • the bromide (41) can be produced by reacting the aromatic compound (40) with bromine in a solvent such as black form or carbon tetrachloride in the presence of a catalyst such as iron powder. This reaction is preferably performed in an inert gas atmosphere at a temperature of 20 to 15 (TC).
  • ⁇ , r and s are integers of () ⁇ 2 independently of fflK ,,)
  • the cyclohexanone derivative (JJ_) is reduced with a reducing agent such as LAH, SBH, diisobutylaluminum hydride or sodium bis (2-methoxyethoxyquin) aluminum hydride to form the compound (JJ_).
  • a reducing agent such as LAH, SBH, diisobutylaluminum hydride or sodium bis (2-methoxyethoxyquin) aluminum hydride
  • the compound (51) is lithiated with a lithium reagent such as n-BuLi, tert-BuLi, and the like, and then reacted with an alkyltrihalogenated silane and reduced to obtain the target compound (52).
  • a lithium reagent such as n-BuLi, tert-BuLi, and the like.
  • the cyclohexanone derivative (_ ⁇ _ i_) was prepared in the same manner as in scheme 2 by the method of JD Buh 1 er ( ⁇ ), dehydration (g :), and catalytic hydrogenation (h ) And deprotection (1) to give a cyclohexanone derivative (58).
  • the inverse of (a :) to (e) (where (d) is (m))
  • (59) as an example of the target compound can be obtained.
  • (_1) of the target compound can be obtained in the same manner as in scheme 4 except that the halide (57) used in (f) is replaced with a halide ().
  • the scheme 4 is the same as the scheme 4 except that the cyclohexanone derivative (_56) and the halide (57) are replaced with the cyclohexanone derivative (62) and the halide (63), respectively.
  • (64) as an example of the target compound can be obtained.
  • the organic gayne compound of the present invention thus obtained has excellent compatibility with other liquid crystal materials and low viscosity as compared with known compounds having a similar structure having a trialkylnyl group.
  • an unexpected effect of having a low threshold voltage, a low voltage, and showing relatively low shading can be obtained.
  • These organic gay compounds of the present invention are physically and chemically sufficiently stable under the conditions in which a liquid crystal display device is usually used, and are extremely excellent as constituent components of a nematic liquid crystal composition.
  • the compound of the present invention can also be suitably used as a constituent of liquid crystal compositions for TN type, STN type and TFT type.
  • compounds having two or three rings exhibit low exclusivity, and compounds having three or four rings exhibit high isotropic phase transition temperatures.
  • a compound having a double bond in ZZ 2 and / or Z 3 has the same properties as described above and is suitable as a compound for STN.
  • a compound having a triple bond exhibits a large ⁇
  • difluoro Mechirenokishi one CF 2 0-
  • Okishijifuru Oromechiren an OCF 2 -
  • a new liquid crystalline compound having desired physical properties can be obtained by appropriately selecting a ring, a substituent, and a bond or a bonding group.
  • the liquid crystal composition provided by the present invention may be only the first component containing at least one kind of the liquid crystal compound represented by the general formula (1), and in addition to this, as the second component, the general formula ( At least one compound selected from the group consisting of 2), (3) and (4) (hereinafter referred to as the second component A) and / or general formulas (5), (6), (7), ( A mixture of at least one compound selected from the group consisting of 8) and (9) (hereinafter, referred to as a second component B) is preferable, and further, a threshold voltage, a liquid crystal phase temperature range, and a refractive index anisotropy.
  • a known compound can be mixed as the third component.
  • preferred examples of the compound contained in the general formula (2) include the following (2-1) to (2-1-5), and preferred examples of the compound contained in the general formula (3) are ( (4-1) to (3-48) and (4-1) to (4-155) can be mentioned as preferred examples of the compounds included in the general formula (4).
  • the compounds represented by these general formulas (2 :) to (4) have a positive dielectric anisotropy value and are very excellent in thermal stability and chemical stability.
  • the amount of the compound used is suitably in the range of 1 to 99% by weight, preferably 10 to 97% by weight, more preferably 40 to 95% by weight, based on the total weight of the liquid crystal composition.
  • preferred examples of the compounds contained in the general formulas (5), (6) and (7) are (5-1) to (5-24) and (6 — 1) to (6-3) and (7-1) to (7-17).
  • the compounds represented by these general formulas (5) to (7) have a positive dielectric anisotropy value and a large dielectric anisotropy value, and are used as a composition component particularly for the purpose of reducing the threshold voltage. It is also used for the purpose of adjusting the viscosity, adjusting the refractive index anisotropy value, expanding the liquid crystal phase temperature range, and further improving the steepness.
  • the compounds represented by the general formulas (8) and (9) are compounds having a negative or weak dielectric anisotropy value.
  • the compound represented by the general formula (8) is The compound represented by the general formula (9) is used mainly for the purpose of lowering the viscosity and adjusting the refractive index anisotropy value, and for the purpose of extending the liquid crystal phase temperature range and / or adjusting the refractive index anisotropy value. Is done.
  • the compounds represented by the general formulas (5) to (9) are indispensable especially for preparing a liquid crystal composition for an STN type display system or a normal TN type display system.
  • the amount of the compound used is preferably in the range of 1 to 99% by weight based on the total weight of the liquid crystal composition when preparing a liquid crystal composition for a normal STN or TN display mode. It is preferably in the range of 10 to 97% by weight, more preferably 40 to 95% by weight.
  • liquid crystal composition provided according to the present invention contains at least one kind of the liquid crystal compound represented by the general formula (1) in a ratio of 0.1 to 99% by weight, excellent characteristics can be exhibited. Preferred.
  • the liquid crystal composition is generally prepared by a method known per se, for example, a method in which various components are mutually dissolved at a high temperature. If necessary, by adding appropriate additives, improvements and optimization can be made according to the intended use. Such additives are well known to those skilled in the art and are described in detail in the literature and the like. Usually, a chiral dopant or the like having an effect of inducing a helical structure of the liquid crystal to adjust a necessary twist angle and preventing reverse twist is added.
  • dichroic dyes such as merocyanine, styryl, azo, azomethine, azoxy, quinophthalone, anthraquinone and tetrazine are added, they can be used as GH type liquid crystal compositions. it can.
  • the composition according to the present invention includes NCAP prepared by microencapsulating nematic liquid crystal, and polymer dispersed liquid crystal display device (PDLCD) prepared by forming a three-dimensional network polymer in liquid crystal, for example, polymer network liquid crystal. It can be used as a liquid crystal composition for birefringence control (ECB) type and DS type, as well as for display devices (PNLCD).
  • EBC birefringence control
  • PLCD display devices
  • the following can be shown as examples of the liquid crystal composition containing the compound of the present invention.
  • the compound numbers are the same as those shown in the examples below.
  • Composition example 1 Composition example 1
  • Example 1 3-H2B (F, F) B (F) -F
  • Example 3 1V2-BEB (F, F) -C
  • V-HHB-1 10.0 wt%
  • C denotes a crystal
  • S A denotes a smectic A phase
  • S B denotes a smectic B phase
  • S x denotes a smectic phase whose phase structure has not been analyzed
  • N denotes a nematic phase
  • I denotes an isotropic phase
  • phase transition The unit of temperature is all.
  • This compound shows a liquid crystal phase, the transition temperature was C below room temperature S B 1 6 9. 9 ⁇ 1 7 1. 4 I.
  • NI is the nematic phase isotropic phase transition temperature (in)
  • ⁇ £ is the dielectric anisotropy value
  • is the refractive index anisotropy value
  • V is the viscosity at 2 O'C (mP a ⁇ s) and V 10 the threshold voltage (V).
  • NI 7 2. 4, ⁇ ⁇ : 1 1. 0, ⁇ : 0. 1 3 7, ⁇ :? 2 6. 7, V at a cell thickness 9 m 10: 1. 7 8.
  • a nematic liquid crystal composition was obtained by mixing 15% by weight of 85% by weight of this composition with 15% by weight of 4-propylsilyl 4′-butoxybiphenyl (compound No. 1).
  • the physical properties of this liquid crystal composition were as follows. NI: 57.2, ⁇ £: 9.6, ⁇ : 0.13 ⁇ ?: 23.6, V 10 at cell thickness 8.9: 1.44.
  • the composition was left in a freezer at 120 ° C., but no crystal precipitation was observed beyond 60 days.
  • Example 5 (Use example 2)
  • Trans-4-1 (trans-1-ethylcyclohexyl) of fluorinated liquid crystal compound Cyclohexyl-1,4-difluorobenzene, trans-1-41 (trans-1-41-propylcyclohexyl) cyclohexyl
  • Liquid crystal compositions containing 3,4-difluorobenzene and trans-41 (trans-41-pentylcyclohexyl) cyclohexyl 3,4-difluorobenzene in equal weight have the following physical properties. I do. NI: 1 12.5, mm £: 4.9, mm ⁇ : 0.079, ⁇ ?: 24.7, V 1 () at cell thickness 8.9 ⁇ m: 2.26.
  • NI 1 11.9, mm e: 4.1, ⁇ : 0.081, ⁇ ?: 25.4, V 10 at cell thickness 8.8 im: 2.60.
  • the liquid crystal composition was allowed to stand in a freezer at ⁇ 20 ° C., but no crystal precipitation was observed over 60 days.
  • Example 6 (Example 3)
  • the physical properties of the liquid crystal composition of Composition Example 16 were as follows.
  • Example 7 (Usage example 4)
  • the physical properties of the liquid crystal composition of Composition Example 17 were as follows.
  • Example 8 (Example 5)
  • the physical properties of the liquid crystal composition of Composition Example 18 were as follows.
  • Example 9 (Example 6)
  • Example 10 (Use example 7)
  • the physical properties of the liquid crystal composition of Composition Example 20 were as follows.
  • Example 11 (Example 8)
  • Example 1 2 (Example 9)
  • Example 13 (Example 10)
  • the physical properties of the liquid crystal composition of Composition Example 23 were as follows.
  • the physical properties of the liquid crystal composition of Composition Example 24 were as follows.
  • the physical properties of the liquid crystal composition of Composition Example 25 were as follows.
  • the physical properties of the liquid crystal composition of Composition Example 26 were as follows.
  • the physical properties of the liquid crystal composition of Composition Example 27 were as follows.
  • the physical properties of the liquid crystal composition of Composition Example 28 were as follows.
  • Example 20 (Use example 17)
  • the physical properties of the liquid crystal composition of Composition Example 30 were as follows.
  • the physical properties of the liquid crystal composition of Composition Example 31 were as follows.
  • Example 2 (Application example 1 9)
  • the physical properties of the liquid crystal composition of Composition Example 32 were as follows.
  • the physical properties of the liquid crystal composition of Composition Example 33 were as follows.
  • the physical properties of the liquid crystal composition of Composition Example 35 were as follows.
  • NI 15 ° C or less, mu ⁇ : 5.0, mu ⁇ : 0.095, 7 ?: 39.7, V 10 at cell thickness 8.6 zm: 1.17.
  • Comparative Example 2 which is known to be inferior in both viscosity and compatibility as compared with the compound of the present invention having a hydroxyl group
  • the comparative compound not containing a silanediyl group is inferior in both threshold voltage and viscosity as compared with the compound of the present invention containing this group.
  • the comparative compound not containing a silanediyl group is inferior in both threshold voltage and viscosity as compared with the compound of the present invention containing the group.
  • the compounds of the present invention all have a low threshold voltage, have excellent compatibility, and have improved viscosity. Therefore, when the compound of the present invention is used as a component of a liquid crystal composition, a liquid crystal composition having the above characteristics can be obtained, and a ring, a substituent and Z or a bonding group of a molecular component of the compound are appropriately selected. By doing so, a new liquid crystal composition having desired physical properties can be provided.
  • liquid crystal display device comprising the liquid crystal composition, which can be widely used in display devices such as watches, calculators, word processors, and televisions. it can.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

明 細 書
有機ゲイ素化合物、 液晶組成物および液晶表示素子 技術分野
本発明は、 有機ゲイ素化合物および液晶組成物に関し、 更に詳しくはシランジ ィル基 (― S i H 2 - ) を有する新規な化合物、 これを含有する液晶組成物およ び該液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子に関する。
背景技術
液晶性化合物 (本願において、 液晶性化合物なる用語は、 液晶相を示す化合物 および液晶相を示さないが液晶組成物の構成成分として有用である化合物の総称 として用いられる。 ) を用いた表示素子は、 時計、 電卓、 ワープロ等のディスプ レイに広く利用されている。 これらの表示素子は液晶性化合物の屈折率異方性、 誘電率異方性等を利用したものである。
液晶相には、 ネマチック液晶相、 スメクチック液晶相、 コレステリ ック液晶相 があるが、 ネマチック液晶相を利用したものが最も広く用いられている。 また表 示方式としては動的散乱 (D S ) 型、 配向相変形 (D A P ) 型、 ゲスト Zホスト ( G H) 型、 ねじれネマチック (TN) 型、 超ねじれネマチック (S TN) 型、 薄膜トランジスタ (T F T) 型等がある。
これらの表示方式で用いられる液晶性化合物は、 室温を中心とする広い温度範 囲で液晶相を示し、 表示素子が使用される条件下で十分に安定であり、 さらに表 示素子を駆動させるに十分な特性を持たなくてはならないが、 現在のところ単一 の液晶性化合物でこの条件を満たすものは見いだされていない。 このため数種類 から数十種類の液晶性化合物を混合し、 もって要求特性を備えた液晶組成物を調 製しているのが実状である。 これらの液晶組成物は、 表示素子が使用される条件 下で通常存在する水分、 光、 熱、 空気に対して安定で、 また電場や電磁放射に対 しても安定である上、 混合される化合物に対し化学的にも安定であることが要求 される。 また液晶組成物には、 その屈折率異方性値 (Δ η ) および誘電率異方性 値 (Δ £ ) 等の諸物性値が表示方式や表示素子の形状に依存して適当な値を取る ことが必要とされる。 さらに液晶組成物中の各成分は、 相互に良好な溶解性を持つことが重要である c なかでも、 消費電力と液晶表示画面の大画面化に必要な高速応答に大きく寄与す るしきい値電圧 (E. J a k ema n等、 Pyh s. L e t t. , 3 9 A. 6 9 ( 1 9 72 ) ) のさらなる低下が望まれており、 また高速応答のためには低粘性 であることも重要である。
これらの目的を達成するため従来より種々の化合物が開発されており、 それら の中には分子中にシリル基を含む化合物も下記の式 (a) 、 式 (b) および式 (c) に示す通りそれぞれ特開平 6 - 9 6 5 3、 特開平 7 - 287 8および特開 平 7— 28 79により知られている。 c6HI3si(CH3)2
Figure imgf000004_0001
(a)
(CH3)3SiC7H14人 > )-CN (b)
Figure imgf000004_0002
しかし、 これらの化合物はゲイ素に結合した 3個の水素原子が全てアルキル基 で置換されたトリアルキルシリル基を有する化合物であって、 1個、 特に 2個以 上の水素原子が未置換のものではない。
このようなトリアルキルシリル基を有する化合物は、 本発明者等がその一例と して下記式 (d) に示すプロビルジメチルシリル基を有する化合物について実施 した物性測定結果からも知られる通り、 著しく高粘性である上液晶組成物を構成 する他の成分との相溶性が十分でないといった問題点を有している。
Figure imgf000004_0003
以下に上記化合物 (d) の物性測定の結果を示す。 メルク社製の母液晶組成物 ZL I - 1 1 32についてネマチック相一等方相転移温度 (N I ) と 20でにお ける粘度 (??) を求めたところ、 それぞれ 72. 6 °Cおよび 26. 7mP a - s であった。 次いで、 この母液晶組成物 8 5重量%に式 (d) に示す化合物 1 5重 量%を添加し、 得られる組成物の N Iと 7/を求めたところそれぞれ 1 5て以下お よび 39. 7mP a · sであった。
この結果から、 式 (d) に示す化合物を用いて調製した液晶組成物は、 粘度が 著しく大きくなる上 N Iを 50°C以上低下させることが知られ、 さらに化合物 (d) は N Iの異なる領域があり、 相溶性も悪いため実用的ではなかった。
発明の開示
本発明の目的は、 前記従来技術の欠点を解消し、 他の液晶材料との相溶性に優 れ、 低粘性であり、 かつ低いしきい値電圧を有する新規有機ゲイ素化合物、 これ を含有する液晶組成物および該液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子を提供 することにある。
上記目的を達成するため、 本願で特許請求される発明は以下の通りである。 ( 1 )一般式 ( 1 )
Figure imgf000005_0001
(式中、 Ra、 Rb、 Ζ,, Z2および Z3のうちの少なく とも 1つは— S i H2— を有しており、 R aは水素原子または炭素数 1〜20のアルキル基を示し、 該ァ ルキル基中の 1つ以上の—CH2—は一 S i H2—、 一 0—、 — S—、 一 CO—、 — CH=CH—、 一 C三 C一または 1, 3—シクロブチレンで置換されていても よいが、 一 0—および Zまたは一 S—が連続することはない。 また R a中の 1つ 以上の水素原子は、 ハロゲン原子または CNで置換されていてもよい。 Rl^iR aから選ばれる基、 ハロゲン原子または CNを示し、 A、 A,、 A2および A3は それぞれ 2価環基であって、 相互に独立して炭素数 3〜 1 0のシクロアルキレン、 炭素数 4〜1 0のシクロアルケ二レン、 炭素数 5〜1 0のシクロアルカジエニレ ン、 フエ二レン、 炭素数 4〜1 0のビンクロアルキレンまたは炭素数 5〜 1 2の スピロ環 2価基を示し、 これらの環中の 1つ以上の一 CH2—は— 0—、 — S— または一 NH—で、 また— CH=は一 N=でそれぞれ置換されていてもよく、 さ らに環上の 1つ以上の水素原子はハロゲン原子または CNで置換されていてもよ い。 Z,、 Z2および Z3は相互に独立して共有結合または— (CH2) 。一を示し、 該ー (CH2) P—中の 1つ以上の— CH2—は一 S i H2—、 一 0—、 一 S―、 - CO—、 一 CH = CH—または一 C三 C一で置換されていてもよいが、 —0-お よび Zまたは一 S—が連続することはない。 また、 ヽ Z2および Z3中の 1つ 以上の水素原子はハロゲン原子で置換されていてもよい。 pは 1〜4の整数、 m、 nおよび 0は相互に独立して 0または 1を示す。 ) で示される有機ゲイ素化合物 c
(2) mが 1、 nおよび 0が共に 0である (1) に記載の有機ゲイ素化合物。
(3) mおよび nが共に 1、 0が 0である (1) に記載の有機ケィ素化合物。
(4) m、 nおよび 0が共に 1である (1) に記載の有機ゲイ素化合物。
(5) Aおよび A,が相互に独立してシクロアルキレン、 シクロアルケ二レン または 1, 4—フヱニレンである (2) に記載の有機ゲイ素化合物。
(6) A、 A,および A2が相互に独立してシクロアルキレン、 シクロアルケ二 レンまたはし 4一フヱニレンである (3) に記載の有機ゲイ素化合物。
(7) Α、 Α,, Α2および Α3が相互に独立してシクロアルキレン、 シクロア ルケ二レンまたは 1, 4一フエ二レンである (4) に記載の有機ゲイ素化合物。
(8) (1)〜 (7) のいずれかに記載の有機ゲイ素化合物を少なく とも 1種類 含有することを特徴とする液晶組成物。
(9) 第一成分として、 (1 ) 〜 (7) のいずれかに記載の有機ゲイ素化合物 を少なくとも 1種類含有し、 第二成分として、 一般式 (2) 、 (3) および ( 4)
Figure imgf000006_0001
(式中、 R,は炭素数 1〜1 0のアルキル基を示し、 X,は F、 Cし 0CF3、 OCF2H、 CF3、 CF2Hまたは CFH2を示し、 L,、 L2、 L3および L4は相 互に独立して Hまたは Fを示し、 Z4および Z6は相互に独立して一 (CH2) 2 -. 一 CH==CH—または共有結合を示し、 aは 1または 2を示す。 ) からなる群か ら選択される化合物を少なく とも 1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
( 1 0) 第一成分として、 ( 1 ) 〜 (7) のいずれかに記載の有機ゲイ素化合 物を少なく とも 1種類含有し、 第二成分として、 一般式 (5) 、 (6) 、 (7) 、 (8) および (9)
R -ίί Α~ Β C CM (5)
(式中、 R2は F、 炭素数 1〜1 0のアルキル基または炭素数 2〜1 0のァルケ 二ル基を示すが、 該アルキル基またはアルケニル基中の相隣接しない一- 3以上の メチレン基 (一 CH2—) は酸素原子 (一 0— ) によって置換されていてもょレ、0 環 Aはトランス一 1 , 4ーシクロへキシレン基、 1 , 4—フエ二レン基または 1 , 3—ジォキサン— 2, 5—ジィル基を示し、 環 Bはトランス一 し 4ーシクロへ キシレン基、 1, 4一フエ二レン基またはピリ ミジン一 2, 5—ジィル基を示し、 環 Cはトランス— し 4ーシクロへキシレン基または 1 , 4—フエ二レン基を示 し、 Z6は— (CH2) 2—、 —COO—または共有結合を示し、 L5および L6は 相互に独立して Hまたは Fを示し、 bおよび cは相互に独立して 0または 1を示 す。 )
Figure imgf000007_0001
(式中、 R3は炭素数 1〜1 0のアルキル基を示し、 L7は Hまたは Fを示し、 d は 0または 1を示す。 )
Figure imgf000007_0002
(式中、 R4は炭素数 1〜1 0のアルキル基を示し、 環 Dおよび環 Eは相互に独 立してトランス一 1 , 4ーシクロへキシレン基または 1 , 4一フエ二レン基を示 し、 Z7および Z8は相互に独立して—C00—または共有結合を示し、 Z9は一 C00—または— C≡C一を示し、 L8および L 9は相互に独立して Hまたは Fを 示し、 X2は F、 0CF3、 0CF2H、 CF3、 C F 2Hまたは C F H2を示すが、 X2が 0CF3、 〇CF2H、 CF3、 CF2Hまたは CFH2を示す場合は L8およ び Lsは共に Hを示す。 e、 f および gは相互に独立して 0または 1を示す。 )
Figure imgf000008_0001
,—R6 (3)
(式中、 R6および R6は相互に独立して炭素数 1〜! 0のアルキル基または炭素 数 2~ 1 0のアルケニル基を示すが、 該アルキル基またはアルケニル基中の相隣 接しない一つ以上のメチレン基 (一 CH2—) は酸素原子 (一 0—) によって置 換されていてもよい。 環 Gはトランス一 1 , 4ーシクロへキシレン基、 1, 4一 フエ二レン基またはピリ ミジン一 2, 5—ジィル基を示し、 環 Hはトランス— し 4ーシクロへキシレン基または 1, 4—フエ二レン基を示し、 Z10は一 Cョ C一、 — COO—、 一 (CH2) 2—、 一 CH = CH— C三 C一または共有結合を示し、 Z は— C 00—または共有結合を示す。 )
Figure imgf000008_0002
(式中、 R7および R8は相互に独立して炭素数 1〜 1 0のアルキル基または炭素 数 2〜 1 0のアルケニル基を示すが、 該アルキル基またはアルケニル基中の相隣 接しない一- 3以上のメチレン基 (― CH2—) は酸素原子 (一 0—) によって置 換されていてもよい。 環 Iは卜ランス一 1 , 4—シクロへキシレン基、 1 , 4一 フエ二レン基またはピリ ミジン一 2, 5—ジィル基を示し、 環 Jはトランス一 1 , 4ーシクロへキシレン基、 環上の 1つ以上の水素原子が Fで置換されていてもよ い 1, 4一フエ二レン基またはピリ ミジン一 2, 5—ジィル基を示し、 環 Kは卜 ランス一 1, 4ーシクロへキシレン基または 1 , 4一フエ二レン基を示し、 Z 12 および Z14は相互に独立して— CO〇一、 一 (CH2) 2-または共有結合を示し、 Zl3は一 CH = CH—、 一 C≡C一、 -CQO—または共有結合を示し、 hは 0 または 1を示す。 ) からなる群から選択される化合物を少なくとも 1種類含有す ることを特徴とする液晶組成物。
( 1 1 ) 第一成分として、 ( 1 ) 〜 (7) のいずれかに記載の有機ゲイ素化合物 を少なく とも 1種類含有し、 第二成分の一部分として、 一般式 ( 2 ) 、 ( 3 ) お よび (4) からなる群から選択される化合物を少なくとも 1種類含有し、 第二成 分の他の部分として、 一般式 (5) 、 (6) 、 (7) 、 ( 8) および (9) から なる群から選択される化合物を少なく とも 1種類含有することを特徴とする液晶 組成物。
( 1 2 ) ( 8 ) 〜 ( 1 1 ) のいずれかに記載の液晶組成物を用いて構成した液
H 表不 子。
本発明の一般式 ( 1 ) で示す有機ゲイ素化合物は、 他の液晶材料との相溶性に 優れ、 低粘性であり、 かつ低いしきい値電圧を有する。
またこれらの有機ゲイ素化合物は、 液晶表示素子が通常使用される条件下にお いて物理的および化学的に十分安定である。 さらには分子構成要素のうち環や置 換基および Zまたは結合基を適当に選択することにより、 所望の物性値を持つも のが得られる。
従って、 本発明の化合物を液晶組成物の成分として用いた場合、 好ましい特性 を有する新たな液晶組成物を提供し得る。
本発明の有機ゲイ素化合物は、 前記一般式 ( 1 ) で示される。
該式中、 R aは H、 炭素数 1〜2 0の直鎖若しくは分岐したアルキル基または 同アルコキシ基であるが、 具体的には該直鎖アルキル基としてメチル、 ェチル、 プロピル、 ブチル、 ベンチル、 へキシル、 ヘプチル、 デシル、 ペン夕デシル、 ィ コシル等を、 また分岐アルキル基としてイソプロビル、 s e c—ブチル、 t e r tーブチル、 イソペンチル、 イソへキシル、 3—ェチルォクチル、 3 , 8—ジメ チルテトラデシル、 5—ェチル— 5—メチルノナデシル、 分岐アルコキシ基とし て 2 —メチルプロボキシ、 2 —メチルペントキシ、 1 —メチルヘプトキシメチル 等を挙げることができる。 なお、 前記の分岐アルキル基またはアルコキシ基は光 学活性を示すものであってもよい。
これらのアルキル基は、 一〇—および Zまたは— S —が連続しない限り該基中 の 1つ以上の一 C H 2—がー S i H 2—、 — 0—、 — S -、 一 C O—、 - C H = C H—、 一 C三 C一またはし 3 —シクロブチレンで置換されてもよい。 例えば、 — S i H 2—で置換された基の例として、 シラニル基類、 アルキルンリル基、 Ύ ルコキシシリル基、 アルキルンリルアルキル基、 アルコキシシリルアルキル基、 アルキルジシラニル基、 アルキルジシラニルアルキル基およびアルキルトリシラ ニル基を、 一 0—で置換された基の例としてアルコキシ基およびアルコキシアル キル基を、 一 S—で置換された基の例としてアルキルチオアルキル基を、 一 C H = C H—で置換された基の例として了ルケニル基、 アルカジエニル基、 アルケニ ルォキシ基およびアルコキシアルケニル基を、 一 C三 C—で置換された基の例と してアルキニル基、 アルキニルォキシ基およびアルコキシアルキニル基を示すこ とができる。
また、 上記のアルキル基は該基中の 1つ以上の水素原子がハロゲン原子で置換 されてもよく、 その例としてハロゲン置換アルキル基、 ハロゲン置換アルコキシ 基、 ハロゲン置換アルケニル基およびハロゲン置換アルキニル基等を挙げること ができる。
これらの中で好ましい基を具体的に例示する。
基中の 1つ以上の一 C H 2—がー S i H 2—で置換されたアルキル基として、 メ チルシリル、 ェチルンリル、 プロビルシリル、 ブチルシリル、 ペンチルシリルお よびノニルシリル等のアルキルシリル基、
メチルシリルメチル、 メチルシリルェチル、 メチルシリルプロピル、 メチルシリ ルブチル、 メチルシリルへプチル、 ェチルシリルメチル、 ェチルシリルェチル、 ェチルシリルプロピル、 ェチルシリルへキシル、 プロビルシリルメチル、 プロビ ルシリルェチル、 プロビルシリルプロピル、 プチルシリルメチル、 ブチルシリル ェチル、 ブチルシリルプロピル、 ペンチルシリルメチル、 へキシルシリルメチル、 へキシルシリルェチル、 へプチルシリルメチルおよびォクチルンリルメチル等の アルキルシリルアルキル基、
メ トキシシリル、 エトキシシリル、 プロボキシシリル、 ブトキシシリル、 ペンチ ルォキシシリルおよびォクチルォキシシリル等のアルコキシシリル基、
シラニル、 ジシラニル、 トリシラニル、 テトラシラニル、 ペン夕シラニルおよび デカシラニル等のシラニル基類、
メチルジシラニル、 ェチルジシラニル、 プロピルジシラニル、 ブチルジシラニル およびペンチルジシラニル等のアルキルジシラニル基、
メチルトリシラニル、 ェチル卜リシラニル、 プロビルトリシラニルおよびへキシ ルトリシラニル等のアルキルトリシラニル基、
メチルノナシラニル、 メチルジシラニルメチル、 メチルジシラニルェチル、 メチ ルジシラニルペンチル、 ェチルジシラニルメチル、 ェチルジシラニルェチル、 ェ チルジシラニルブチル、 ェチルジシラ二ルへキシル、 プロピルジシラニルメチル、 ブチルジシラ二ルペンチル、 ペンチルジシラニルメチル、 へキシルジシラニルェ チル、 へプチルジシラニルメチル等のアルキルジシラニルアルキル基、
メチルト リ シラニルメチル、 メチル卜 リ シラニルペンチル、 ェチルトリ シラニル メチル、 ェチルトリシラニルプロピル、 プロピルトリ シラニルメチル、 プロピル ト リシラニルブチル、 ブチルトリシラニルメチル、 ペンチルト リ シラニルメチル およびへキシルトリシラニルメチル等のアルキルトリシラニルアルキル基、 並びにメチルへキサシラニルメチル、 ェチルヘプタシラニルメチル、 メチルォク 夕シラニルメチル、 2—フルォロェチルシリル、 3 , 3—ジフルォロプロビルシ リル、 1 , 2 , 3 , 3—テトラフルォロプロビルシリルを示すことができる。 また、 基中の一 C H 2—が一 0—で置換された基として、 メ トキシ、 エトキシ、 プロボキン、 ブトキシ、 ペンチルォキシ、 ノニルォキシ等のアルコキシ基、 メ ト キシメチル、 メ トキシェチル、 メ トキシプロピル、 メ トキシブチル、 メ トキシぺ ンチル、 メ トキシォクチル、 エトキシメチル、 エトキンェチル、 エトキンプロピ ル、 エトキンへキシル、 プロボキシメチル、 プロボキシェチル、 プロボキシプロ ビル、 プロボキシペンチル、 ブトキシメチル、 ブトキシェチル、 ブトキシブチル、 ペンチルォキシメチル、 ペンチルォキシブチル、 へキシルォキシメチル、 へキシ ルォキシェチル、 へキシルォキシプロピル、 ヘプチルォキシメチル、 ォクチルォ キシメチル等のアルコキシアルキル基を示すことができる。
さらにメチルチオメチル、 メチルチオェチル、 メチルチオプ ピル、 メチルチ ォブチル、 メチルチオォクチル、 ェチルチオメチル、 ェチルチオェチル、 ェチル チォヘプチル、 プロピルチオメチル、 プロピルチオェチル、 プロピルチオプロピ ル、 プロピルチオペンチル、 へキシルチオメチルおよびへプチルチオェチル等の アルキルチオアルキル基、
メチルカルボニル、 ェチルカルボニル、 プロピルカルボニル、 メ 卜キンカルボ二 ル、 エトキシカルボニル、 プロボキシカルボニル、 ブトキシカルボニル、 へプチ ルォキシカルボニル、 2—ォキソプロピル、 2—才キソブチル、 3—ォキソプチ ル、 2—ォキソペンチル、 4—ォキソペンチル、 3—ォキソへキシル、 5—ォキ ソへキシル、 2—ォキソヘプチル、 3—ォキソヘプチル、 6 —ォキソヘプチル、
2—才キソォクチル、 4一才キソォクチル、 7—才キソォクチル、 3—才キソノ ニル、 6—ォキソノニル、 8—ォキソノニル、 2—ォキソデシル、 5—才キソデ シルおよび 9—ォキソデシル等の基、
ビニル、 プロぺニル、 ブテニル、 ペンテニル、 へキセニルおよびデセニル等のァ ルケニル基、
メ トキシプロべニル、 エトキシプロぺニル、 ペンチルォキシプロぺニル、 メ トキ シブテニル、 エトキンブテニル、 ペンチルォキシブテニル、 メ トキシペンテニル、 プロボキシペンテニル、 メ トキシへキセニル、 プロボキンへキセニル、 メ 卜キシ ヘプテニルおよびメ トキシォクテニル等のアルコキシアルケニル基、 プロぺニル ォキシ、 ブテニルォキシ、 ペンテニルォキン、 ォクテニルォキシおよびプロぺニ ルォキシメチル等のアルケニルォキシ基、
プロぺニルォキシェチル、 プロぺニルォキシプチル、 ブテニルォキシメチル、 ブ テニルォキシェチル、 ブテニルォキシペンチル、 ペンテニルォキシメチル、 ペン テニルォキシプロピル、 へキセニルォキシメチル、 へキセニルォキシェチル、 へ プテニルォキシメチルおよびォクテニルォキシメチル等の基、
ブ夕ジェニル、 ヘプ夕ジェニル、 へキサジェニル、 ヘプ夕ジェニル、 ォクタジェ ニルおよびィコサジェニル等のアル力ジェニル基、
3—フルォロプロぺニル、 4—フルオロー 1 ーブテニル、 4 —フルオロー 2—ブ テニル、 5—フルオロー 1 一ペンテニル、 5—フルオロー 2—ペンテニル、 5— フルオロー 3—ペンテニル、 6—フルオロー 1 一へキセニル、 6—フルオロー 3 一へキセニル、 7—フルオロー 5—ヘプテュル、 2 , 2—ジフルォロビニル、 1 , 2—ジフルォロビニル、 2—クロロー 2—フルォロビニル、 2—ブロモー 2—フ ルォロビニル、 2—フルオロー 2—シァノビニル、 3 , 3—ジフルオロー 2—プ ロぺニル、 3—クロ口一 3—フルオロー 1 一ブロぺニル、 2 , 3—ジフルオロー 1 一プロぺニル、 1 , 3—ジフルオロー 2—プロぺニル、 1 , 3 , 3— トリフル オロー 2—プロぺニル、 1, 2 , 4, 4ーテトラフルオロー 3—ブテニル, 5 , 5—ジフルオロー 4一ペンテニル、 3 , 3—ジフルォ口へキセニルおよび 8 , 8 -ジフルオロー 7—ォクテニル等のハロゲン置換アルケニル基、 ェチニル、 プロピニル、 ブチニル、 ペンチニルおよびォクチ二ル等のアルキニル 基、 ェチニルォキシ、 プロピニルォキシ、 プチニルォキシ、 ペンチニルォキンお よびテトラデシニルォキシ等のアルキニルォキシ基、
メ トキシプロビニル、 メ トキシペンチニル、 エトキンブチニル、 プロボキシプロ ピニル、 へキシルォキシへプチニル、 メ 卜キシメチルブチニル、 メ トキシプロピ ルェチニル、 ブトキシメチルプロピニル等のアルコキシアルキニル基、
フルォロメチル、 ジフルォロメチル、 トリフルォロメチル、 2—フルォロェチル、 1 , 2—ジフルォロェチル、 2—ブロモー 1 , 2—ジフルォロェチル、 3—フル ォロプロピル、 し 2, 3, 3—テトラフルォロプロピル、 4一フルォロブチル、 1 , 1 , 2, 4—テトラフルォロブチル、 5—フルォロペンチル、 2, 3, 3, 4 , 5—ペン夕フルォロペンチル、 6—フルォ口へキシル、 2, 3, 4, 6—テ トラフルォ口へキシル、 7—フルォ口へプチル、 8, 8—ジフルォロォクチル等 のハロゲン置換アルキル基、
ジフルォロメ トキシ、 トリフルォロメ トキシ、 1 , 1 —ジフルォロエトキン、 2, 2—ジフルォロエトキシ、 1、 2, 2— トリフルォロエトキン、 1 , し 2, 2 ーテトラフルォロエトキシ、 ペルフルォロエトキシ、 1 , 1 , 2, 3, 3, 3— へキサフルォロプロボキシ、 ペルフルォロプロボキシ等のハロゲン置換アルコキ シ基を挙げることができる。
次に、 Rbは上記 R aから選ばれる基、 F、 C l、 B rおよび Iを含むハロゲ ン原子郡から選ばれる基または CNであるが、 安定性等の点から B rまたは Iを 除く基であることが好ましい。
A、 A,、 A2および A3はそれぞれ環上の 1つ以上の水素原子がハロゲン原子 または CNで置換されてもよい炭素数 3〜1 0のシクロアルキレン、 炭素数 4〜 1 0のシクロアルケ二レン、 炭素数 5〜1 0のシクロアルカジエ二レン、 フエ二 レン、 ヘテロ原子を含む環式化合物の 2価基、 炭素数 4〜 1 0のビシクロアルキ レンまたは炭素数?〜 i 2のスピロ環 2価基を示すが、 具体的には上記シクロア ルキレンとしてシクロプロピレン、 シクロブチレン、 シクロペンチレン、 シクロ へキシレン、 シクロへプチレンおよびシクロデシレンを、 シクロアルケ二レンと してシクロペンテ二レン、 シクロへキセニレン、 シクロへプテニレンおよびシク 口ノネ二レンを、 シクロアルカジエ二レンとしてシクロへキサジェニレン、 シク 口ペン夕ジェニレンおよびシクロデカジェニレンを、 ヘテロ原子を含む環式化合 物の 2価基としてピぺリジンジィル、 ピぺラジンジィル、 ピリジンジィル、 ビラ ジンジィル、 ピリ ミ ジンジィル、 ピリダジンジィル、 トリアジンジィル、 テトラ ジンジィル、 テトラヒ ドロピランジィル、 ジォキサンジィルおよびジチオラジン を、 ビシクロアルキレンとしてビシクロブタンジィル、 ビシクロペンタンジィル、 ビシクロへキサンジィル、 ビシクロヘプ夕ンジィル、 ビシクロオクタンジィルお よびビンクロォクテンジィルを、 スピロ環 2価基としてスピロヘプタンジィル 、 スピロビンクロへキサンジィル、 スピロオクタンジィル、 スピロデカンジィル、 シクロへキサンスピロシクロブタンジィル、 シク口へキセンスビロンクロブタン ジィルおよびシクロへキセンスピロシクロへキセンジィル等を挙げることができ る。
これらの中でより好ましい基として、 シクロアルキレンではし 2—シクロプ ロピレン、 1 , 3—シクロブチレン、 1 , 4ーシクロへキシレンを、 シクロアル ケニレンでは 1 ーシクロへキセン一 1 , 4 ーィレン、 2—シクロへキセン一 1 , 4—ィレン、 3—シクロへキセン一 1 , 4—ィレンを、 フエ二レンでは 1 , 4一 フェニレンおよびこのものの環上の 1つ以上の水素原子がハロゲン原子または C Nで置換された基、 例えば 2—フルオロー 1 , 4一フエ二レン、 3—フルオロー 1 , 4—フエ二レン、 2, 3—ジフルオロー 1 , 4一フエ二レン、 3, 5—ジフ ルオロー 1 , 4—フエ二レン、 2, 3, 5— トリフルオロー 1 , 4 —フエ二レン、
2—クロロー 1 , 4一フエ二レン、 3—クロ口一 1 , 4一フエ二レン、 2, 3— ジクロロ一 1 , 4一フエ二レン、 3, 5—ジクロ口一 1 , 4一フエ二レン、 3— ブロモー 1 , 4一フエ二レン、 2—ョードー 1 , 4 —フエ二レン、 2—クロ口一
3—フルオロフェニレン、 3—フルオロー 5—クロ口フエ二レン、 2—シァノー 1 , 4一フエ二レン、 3—シァノ一 1 , 4一フエ二レンおよび 2, 3—ジンァノ - 1 , 4—フヱニレンを、 ヘテロ原子を含む単環式化合物の 2価基ではピリ ジン — 2, 5—ジィル、 ピリ ミ ジン一 2, 5—ジィル、 テトラヒ ドロピラン一 2, 5 —ジィル、 ジォキサン一 2, 5—ジィルを挙げることができる。
Ζ ,, Ζ 2および Ζ 3は共有結合または含有水素原子の 1つ以上がハロゲン原子 で置換されてもよい炭素数 1〜4のアルキレンであるが、 より好ましくは、 共有 結合、 エチレンまたはブチレンである。 また、 該アルキレンはその構成メチレン 基が一 S i H2—、 一 0—、 一 CH=CH—または一 C≡C一等で置換されても よいが、 その際一〇—および Zまたは一 S—が連続することはない。
このような基として、 好ましくは 1 , 2—ジシランジィル、 1 , 4ーテトラシ ランジィル、 メチレンシランジィル、 シランジィルメチレン、 メチレンシランジ ィルトリメチレン、 メチレンシランジィルエチレンおよびエチレンシランジィル メチレン等の— S i Η2—を置換基として有する基、 ォキシメチレン、 メチレン ォキシ、 ォキシトリメチレン、 メチレンォキシエチレン、 エチレンォキシメチレ ンおよびエステル結合等の一 0—を置換基として有する基、 ビニレン、 1—ブテ 二レン、 2—ブテニレンおよび 3—ブテニレン等の一 CH=CH—を置換基とし て有する基、 ェチニレン、 1—プチ二レン、 2—プチ二レンおよび 3—プチニレ ン等の - Cョ C -を置換基として有する基、 並びに上記各基中の 1個以上の水素 原子がハロゲン原子で置換された基、 例えばフルォロメチレンォキシ、 ォキシフ ルォロメチレン、 ジフルォロメチレンォキシ、 ォキシジフルォロメチレン、 2, 2—ジフルォロェチレン、 1, 2—ジフルォロビニレン、 1一フルォロビニレン、 1ーブロモー 2—フルォロビニレン、 1—クロロー 2—フルォロビニレン、 し 2—ジフルオロー 1一ブテニレン、 2, 3—ジフルオロー 2—ブテニレン、 3、 4ージフルォロ— 3—ブテ二レン、 その他 3—ォキシ一 1一プロぺニレンや 2 - プロべ二レンォキシ等を示すことができる。
前記した R a、 Rb、 A〜A3および Z,〜Z3の各々から選択される基で構成 される本発明の化合物 ( 1 ) は、 好ましい特性を有する化合物であるが、 より好 ましくは、 ヘテロ原子を含む環を 2つ以上含まない化合物である。
このような化合物群のうち格別に好ましい特性を有する 1群の化合物は、 以下 の ( 1一 1 ) 〜 (: 1一 5 9) に示される化合物である。
Figure imgf000016_0001
(91-1) qy
Figure imgf000016_0002
£0 ir0/96df /XDd mso/ 6 OW
Figure imgf000017_0001
(1-21)
Figure imgf000017_0002
(レ 3())
Figure imgf000017_0003
Figure imgf000017_0004
Figure imgf000018_0001
96df/XDd mso/ OAV
( - 1) (9 ΐ)
Figure imgf000019_0001
eoiro/96df/i3d SO/ム 6 OAV
Figure imgf000020_0001
/96df /IDd (各式中、 R aおよび Rbは前記と同様の意味を示し、 uは 1または 2であり、 環上および Zまたは結合基中の水素原子は、 相互に独立して力ッコ内の原子また は基で置換されていてもよい。 )
本発明の一般式 ( 1 ) で示される化合物は、 該式中の Ra、 Rb、 Z、、 Z2お よび Z 3に所定の基を導入することにより得られるが、 このような基の導入は従 来公知の一般的な有機合成法により行い得る。
シランジィル基の導入:
このものは、 文献 (E. W. C 01 V i n等、 シリ コン イン オーガニック シンセシス (S i 1 i c 0 n i n Or g a n i c Syn t h e s i s) , Bu t t e r wo r t h s, Lo n d o n ( 1 9 8 1 ) , W. P. We b e r, シリコン リージェンッ フォー オーガニック シンセシス (S i 1 i c 0 n
R e a g e n t s f o r O r a n i c Syn t h e s i s) , S p r i n g e r -Ve r 1 , B e r l i n ( 1 98 3) , E. W. Co l v i n, シリコン リージェンッ イン オーガニック シンセシス (S i 1 i c 0 n R e a g e n t s i n Or a n i c s yn t h e s i s) , Ac a d e m i c P r e s s, Lon d on ( 1 98 8) 等) に記載のある公知の一般的 な有機合成法によつて導入することができる。
そのいくつかにつき具体例を示すると以下の通りである。
n-Buし i
Ra- A-( Z2- A2) Z3- A3^- X """" ' ' Ra- A 21-A,)(Z2- A Z3— A3)~ Li
m o in
(1) (2)
Rb'Si(X)3(3)
Ra- A-f Ζ,-Α,χ Z2— A2^ Z3- A3)- Si(X)2Rb' SB" > Ra - Α·( Ζ,-Α^ Z2— A2^( Z3— A3)- SiH2Rb'
(4) (5)
SB!I
Ra- A-f Z,— A, Z2— A2) Z3— A SiH2C2H4OCOCH3
in
O)
ci i]cooc2 ,sra3 ( s )
CI l2=CI ICI l2SiCI3 ( 2 ) SBII
Ra- A-( Z,— A,}( Z2— A2)-{ Z3— A SiH2CH2CH=CH2
,n (io) n °
CF3C2H4SiCI3 (8) Z,一 A, Z2- A Z3— A SiH2C2H4CF3
Figure imgf000022_0001
m (11) n °
n-BuLi CI3Si-SiCI3 (14)
Ra-A-( Z A,う X Ra- A-f Z广 A,う Li Ra-A-( Z,-A^SiCl2-SiCI2 (12) m (J3) (15)
Li~(A2 Z3 - A3)~Rb (16)
Z3— A3)- Rb
Figure imgf000023_0001
( ) SBI I
Ra-A-( Ζ,-Α,)- SiH2C2H4SiH2~f A2)"( Z3- A3)- Rb
m (20) n °
CI:,SiC-,l l.,Si(:i:i UQ)
J—
BrC3I lf)SiCI3 ( 19 ) ) SB|,
(13); Ra - A"{Z,― A,十 C3H6SiH2~(A2)"(Z3— A3)~Rb
," ( 2i) " °
BrCH2Si(CH3)2CI2 ( 22 )
HCI/AICI3 . 、
Ra- A-( Z、一 A,十 CH2Si(CH3)2CI Ra- A-( Ζ,- A,† CH2SiCI3
111 m
(23) (24)
Figure imgf000023_0002
HI Ra- A-< Z,— A,十 CH2SiH2"(A2 Z3-A3)"Rb
m (25) n °
(Ra、 Rb、 m、 n、 o、 A、 A ,〜A3および Z 〜Z 3は前記と同様の意味を 示し、 Xはハロゲン原子、 Rb' は Rbから一 S i H2—を除いた残基を示す。 )
すなわち、 その 1つは、 Rbに相当する末端部位の基が B rまたは I等を含む ハロゲン Xであるハロゲン化物(丄) と L i、 n— B u L iあるレ、は t e r t— BuL i等からリチウム試薬( ) を調製した後、 これをアルキルトリクロロシ ラン等のアルキルハロゲン化シラン ( ) と反応させて化合物 (丄) とする。 該 化合物 (丄) を水素化ほう素ナトリウム (SBH) や水素化リチウムアルミニゥ ム (LAH) 等の還元剤により還元して、 Xが Rb (S i H2Rb' ) に転化し た目的化合物例の ( ) を製造することができる。 なお、 上記アルキルハロゲン 化シラン に替えて (__) 、 (7_) または (J_) のようなハロゲン化シラン を用いることにより、 それぞれ対応する有機ケィ素化合物( )、 ( 1 0) およ び ( 1 1 ) を得ることができる。
また、 上記リチウム試薬( ) に替えてハロゲン化物(丄) と Mgから調整し たグルニャール試薬を用いても同様に反応を行うことができる。
その 2は、 ハロゲン化物 ( 1 2) から前述のような方法によりリチウム試薬 ( 1 3) またはグリニャール試薬を調整した後、 これをサクライ等 (テトラへド ロン レターズ, 54 93 ( 1 9 6 6 ) ) と同様な方法により得られたへキサク ロロジシラン ( 1 4) と反応させて化合物 ( 1 5) とする。 該化合物 (J__) を リチウム試薬 (JJ_) あるいはグリニャール試薬と反応させた後、 還元して分子 中央部に— S i H2—を有する目的化合物例の ( 1 7) を製造することができる。 また、 上記へキサクロロジシラン ( 1 ) に替えて ( 1 8) または ( 1 9) の ようなハロゲン化シランを用いることにより、 それぞれ分子中央部に一 S i H2 —を有する対応した有機ゲイ素化合物 (20) および (2 1 ) を製造することが できる。
さらに、 前記へキサクロロジンラン ( 1 4) に替えてハロゲン化シラン ( 2) を用い、 同様な方法により化合物 ( J_)とする。 該化合物 ( )を前述 のサクライ等の方法により トリクロロシラン化合物 (24) とし、 リチウム試薬 ( 1 6) と反応後、 還元して分子中央部に一 S i H2—を有する目的化合物例の (25) を製造することもできる。
その他、 図示は省略したが、 ォレフィンまたはアセチレンと置換ジハロゲン化 ヒ ドロシランをァゾビスイソプチロニトリル、 過酸化ベンゾィル若しくは過酸化 ジ一 t e r t—プチル等のラジカル開始剤または P t、 Rh、 Pd若しくは N i 等の遷移金属触媒等の存在下でヒドロシリル化 (B. A. B l u e s t e i n, ジャーナル ォブ ジ アメリカン ケミカル ソサイエティー, 83, 1 00 0 ( 1 96 1 ) 、 R. A. B e n k e s e r等, ジャーナル ォブ ジ ァメリ カン ケミカル ソサイエティ一, 4385 (1 961) 、 J. L. S p e i e r等, ジャーナル ォブ ジ アメリカン ケミカル ソサイエティー, 1_9_, 974 ( 1 957 ) ) を行った後、 ハロゲン原子を還元することによって もシランジィル基を導入することが可能である。
シランジィル基以外の基 (一 CH = CH—、 一 C≡C一、 一 CO—、 一〇一 等) の導入:
これらの基も従来公知の一般的な有機合成法により導入することが可能である。 - CH=CH—を含む化合物は、 例えば Wi t t i g反応 (オーガニック リア シヨンズ, 第 14巻, 第 3章) 、 W i t t i g— S c h 10 s s e r反応 (M. Sc h l o s s e r等, アンゲバンテ ケミー インタ一 ナショナル エディ シヨン イン イングリ ッシュ, 1 26 ( 1 966 ) ) あるいは W i t t i g— Ho r n e r反応 ( J. I. G. C a d o g a n, オルガノホスホラス リ ージェンッ イン オーガニック シンセシス (0 r g a n 0 p h 0 s p h 0 r u s Re a gen t s i n Or gan i c Syn t h e s i s) , Ac a d em i c ( 1 979 ) ) により、 分子内に容易に導入する.ことができる。
XPh3P+-< A2)i Ζ3一 Α3)- Rb ( 2Ζ ) / t-BuOK
Ra~A-{ Z,一 A CHO Ra- Α-{ Ζ,-Α, - ( ¾— Α2 ( Ζ3— Α f¾
(26) m m (2B) n 0 -( A2 Z3- A3)-Rb(30)/ PdiPPI^),,
Ra-A-{ Ζ,-Α,-)- MgX (28)
(29) m
ΓΟ XMgCH2-( A2H Z3 - A3 Rb ( 31. )
n o I' I S
(26) (2B)
. 、 (aQ)/Pcl(PPh3).,/Cul , 、 , 、, 、
Ra-A-( Ζ,-Α,)- C ^CH Ra- A-{ Z,— A,-)^~( A2 Z3- A3)- Rb
(32) m (33) n °
3D
CO □3
§j3 Rb" A2 zョ - S「0-— A z A Ra - 2十IΙBH, CΑ Νァ.Ι
Z
§ "ョ
3 §ョ
十1lco c >
1HOO1 CA ZI
Figure imgf000027_0001
lc〇 s
eoizo/96<ir/iDd[ ffISO/ .6 OAV (Ra、 Rb、 Rb' 、 m、 n、 o、 A、 A,〜A3、 Z ,〜Z 3および Xは前記と 同様の意味を示す。 )
すなわち、 テドラヒドロフランゃジェチルエーテル等の溶媒中、 カリウム一 t e r t一ブトキシド (t— BuOK)、 n—ブチルリチウム等の塩基の存在下、 アルデヒド (26) とホスホニゥム塩 (27) を反応させることによって一 CH =CH—を導入した化合物 (28) を製造することができる。 この反応は室温〜 一 50°C、 不活性ガス雰囲気下で行うことが好ましい。 さらに、 かく して得られ る化合物をベンゼンスルフィ ン酸または ρ—トルエンスルフィ ン酸と反応させる ことにより異性化することも可能である。 あるいは、 ビニルグリニャール試薬 (29) とハロゲン化物 (30) を Pd (PPh3) 4、 PdC 12 (PPh3) 2、 N i C 12 (d p p p)等の触媒存在下、 力ップリング反応を行う方法 (T. V. Le e等, テトラへドロン レターズ, 921 ( 1 990 ) ) 、 アル^ヒ ド (26) とグリニャール試薬 (3 1) を反応させた後、 p—トルエンスルホン 酸 (PTS) 等の酸性触媒存在下、 トルエンあるいはキシレン等の溶媒中で加熱 脱水する方法によっても化合物 (28) を製造することができる。
一 Cョ C一を含む化合物 (33) は、 例えば W. Ta o等 (ザ ジャーナル ォブ オーガニック ケミストリー, ^ J_, 63 ( 1 990 ) ) の方法により製 造することができる。 すなわちジェチル了ミンゃトリェチルァミン等のアルキル アミン溶媒中、 ヨウ化銅と Pd (PPh3) 4または PdC 12 (PPh3) 2等の Pd触媒の存在下、 アセチレン誘導体 と前記ハロゲン化物 (__J_) を反 応させることによって製造することができる。 この反応は室温〜溶媒の沸点まで の温度範囲、 不活性ガス雰囲気下で行うことが好ましい。 また Ca s t r o反応 ( . D. Rau sh等, ザ ジャーナル ォブ オーガニック ケミストリー, 34, 468 ( 1 969 ) ) を行って製造することもできる。
一 C 00—を含む化合物 (37) は、 例えば E. J. Co r ey等 (ザ ジャ ーナル ォブ オーガニック ケミストリー, JJ_, 3223 (1 973) ) の 方法により製造することができる。 すなわち、 カルボン酸 (1J_) をトルエンや ベンゼン等の溶媒中あるいは無溶媒中、 塩化チォニル等のハロゲン化剤により酸 ハロゲン化物 (35) とし、 これをアルコール類 (36 ) と反応させることによ り製造することができる。 この反応は室温〜溶媒の沸点までの温度範囲、 不活性 ガス雰囲気下で行うことが好ましく、 より好ましくは反応促進のためピリジン、 トリエチルァミン (B. I s e l i n等, ヘルべチカ へミカ ァク夕, 4 0, 373 ( 1 957) ) 、 ジメチルァニリン (C. R a h a, オーガニック シン セシス, IV, 263, ( 1 96 3 ) ) またはテトラメチル尿素 (M. S. New ma n等, テトラへドロン レターズ, 3267 ( 1 967 ) ) 等の塩基の存在 下で行われる。 あるいは、 ジクロロメタンやクロ口ホルム等の溶媒中、 ジシクロ へキシルカルボジィミ ド (DCC) 等の脱水剤と 4ージメチルァミノピリジン (D AP) の存在下、 カルボン酸 (34) とアルコール類 (JJ_) を反応させ る (B. N e i s e s等, オーガニック シンセシス, 6 3, 1 8 3 ( 1 9 8 5) ) ことによつても化合物 を製造することができる。
一 0—を含む化合物 (39) は、 例えば、 ナトリウムアミ ド (J. B. ライ ト 等, ジャーナル ォブ ジ アメリカン ケミカル ソサイエティー, 70, 3 0 98 ( 1 948 ) ) 、 炭酸カリウム (W. T. オルソン等, ジャーナル ォブ ジ アメリカン ケミカル ソサイエティ一, _J_, 24 5 1 ( 1 94 7) ) 、 トリェチルァミン (R. L. Me r k e r等, ザ ジャーナル ォブ オーガ二 ック ケミストリ一, U_, 5 1 80 ( 1 9 6 1 ) ) 、 水酸化ナトリウム ( C. W i 1 k i n s, シンセシス, 1 973, 1 5 6 ) 、 水酸化力リウ厶 ( J. R e b e k等, ザ ジャーナル ォブ オーガニック ケミストリー, 44, 1 4 8 5 ( 1 97 9 ) ) 、 酸化バリウム (カヮベ等, ザ ジャーナル ォブ オーガ二 ック ケミストリー, 37, 42 1 0 ( 1 972) ) 、 水素化ナトリウム ( C . J. S t a r k, テトラへドロン レターズ, 208 9 ( 1 98 1 ) 、 Κ. 夕カイ等, テトラへドロン レターズ, _?J_, 1 657 ( 1 980 ) )等の塩基 の存在下、 ハロゲン化合物 ( __)と前記アルコール類 をジメチルスル ホキシド、 ジメチルホルムアミ ド、 1, 2—ジメ トキシェタン、 テ卜ラヒドロフ ラン、 へキサメチルリン酸トリアミ ドまたはトルエン等の溶媒中で反応させるこ とにより製造することができる。
上記により所定の基が導入された本発明の化合物は、 さらに含有水素の 1っ以 上がハロゲン原子で置換されてもよい。 その置換方法としては、 例えば環上の水 素原子を直接ハロゲン化する方法 (H. Be cke r等, Or gan i kum, V E B, Deu t s che r Ve r l a g d e r Wi s s en s c ha f t en, 1 89 (1 973) 、 上村等, ブルティ ン ォブ ザ ケミカル ソサ イエティー ォブ ジャパン, J_, 1 47 (1 974) 、 D. D. Tann e r等, ジャーナル ォブ ジ アメリカン ケミカル ソサイティー, 90, 8 08 ( 1 968 ) ) またはヒドロキシル基をハロゲン化する方法 (G. A. W i l ey等, ジャーナル ォブ ジ アメリカン ケミカル ソサイティ一, 86, 964 ( 1 964 )、 E. J. C 0 r e y等, ザ ジャーナル ォブ オーガ二 ック ケミストリー, 4 1 60 (1 967) 、 G. H i l ge t ag等 , プレパレイティブ オーガニック ケミストリー (P r e p a t i V e Or g a n i c Ch emi s t o r y) Jhon Wi l ey, 2 1 7 (1 97 5)、 H. Be cke r等, Or gan i kum, VEB, De u t s c h e r
V e r 1 a g d e r Wi s s en s c ha f t en, 21 2 (1 973) 、 H. S t o n e等, オーガニック シンセンス, 【V, 323 ( 1 963 ) , G. A. 01 a h等, シンセシス, 653 ( 1 974 ) ) 等により行うことができる。 前者の 1例を示すと以下の通りである。
Figure imgf000030_0001
( ) (41) (Ra、 Aおよび Z,は前記と同様の意味である。 )
すなわち、 クロ口ホルムや四塩化炭素等の溶媒中、 鉄粉等の触媒存在下で芳香 族化合物 (40) と臭素を反応させることにより臭素化物 (4 1) を製造するこ とができる。 この反応は不活性ガス雰囲気下、 一 20〜1 5 (TCで行うことが好 ましい。
前述した反応は全て公知のものであるが、 必要によりさらに他の公知反応を使 用できることは言うまでもない。 。 また、 シランジィル基の導入は、 前記では最 終反応で行われていたが、 該導入を初期の段階でおこない、 その後エステル化等 の反応を行つて目的化合物を製造することも可能であり、 該導入の時期について は適当に選択すればよい。 „ΙΛ^ Λ Λ PCT/JP96/02103 WO 97/05144
以上は本発明化合物の一般的な製造方法について説明したものであるが、 シラ ンジィル基を特に化合物の末端部位に導入する場合について以下さらに詳しく説 明する。
Figure imgf000032_0001
Figure imgf000032_0002
(scheme 1)
2:
Figure imgf000033_0001
fflSO/Z-6 ΟΛ e0lZ0/96df/XDd
Figure imgf000034_0001
Figure imgf000035_0001
(schemeS)
CO
C
Figure imgf000035_0002
(schemc6)
Figure imgf000036_0001
(scheme7) 反 i£;条件:( a ) L AH (h) H P d C
C I s
Figure imgf000036_0002
I) R h' S i (X) (k ) ハロゲン化物 n B i /Z n C I ( e ) S B H ( I ) H +
( f ) ハロゲン化物/ n B uし i (m) R a' S i (X) 3
(K) - H20
( a, b, R a' 、 Rh' および Xは 記と [SJ様の意 u未を示し、
η、 rおよび sは fflKに独立して ()~2の整数を示す,, )
先ず、 s c h eme 1に示すごとく、 シクロへキサノ ン誘導体 (JJ_) を L AH、 SBH、 水素化ジイソブチルアルミニウムまたはナトリウム水素化ビス (2—メ トキシエトキン) アルミニウム等の還元剤で還元して化合物 (JJ_) と した後、 前述の G. A. Wi 1 e y等の方法によりハロゲン化物 (44) とする £ 化合物 (44) を C. Pe t r i e r等 (ザ ジャーナル ォブ オーガニック ケミストリー, ϋ, 5761 ( 1 985 ) ) の方法によりリチウム試薬 ( 1) とした後、 アルキルトリハロゲン化シランと反応させて化合物 (J_6) とす る。 該化合物 (46) を SBHまたは LAH等の還元剤で還元して目的化合物例 の (47) を得ることができる。
次に、 s c h em e 2に示すごとく、 前記シクロへキサノン誘導体 (42—) を J. D. Buh l e r等 (ザ ジャーナル ォブ オーガニック ケミストリ一, 38, 904 ( 1 973 ) ) の方法により化合物 (JJ_) とした後、 p—トルェ ンスルホン酸等の酸性触媒存在下、 トルエンまたはキシレン等の溶媒中で加熱脱 水して化合物 (49) とする。 化合物 (49) を Pd- C等の触媒存在下、 接触 水素添加して化合物 (50) とした後、 前述の上村等の方法によりハロゲン化物 (5 1) とする。 該化合物 (5 1) を n— BuL i、 t e r t— BuL i等のリ チウム試薬でリチォ化した後、 アルキルトリハロゲン化シランとの反応および還 元して目的化合物例の (52) を得ることができる。
また、 s c h eme 3に示すごとく、 ハロゲン化物 を林等 (ジャーナ ノレ ォブ ジ アメリカン ケミカル ソサイエティー, 1 06, 1 58 (1 9 84) ) の方法および脱保護してシクロへキサノン誘導体 (54) とする。 こ れをシクロへキサノン誘導体 (42) に替える以外は s c h e.me 1と同様にし て (a)〜(e) の反応操作を行ない、 目的化合物例の (55) を得ることがで きる。
また、 s c h eme 4に示すごとく、 シクロへキサノン誘導体 (_^_i_) を s c h eme 2と同様にして J. D. B u h 1 e r等の方法 ( ί ) 、 脱水 ( g:) 、 および接触水素添加 (h) に付した後脱保護 (1) して、 シクロへキサノ ン誘導 体 (58) とする。 これをシクロへキサノン誘導体 (42) に替える以外は s c h eme 1と同様にして (a:) 〜 (e) (ただし (d) は (m) とする。 ) の反 応操作を行い、 目的化合物例の (59) を得ることができる。
また、 s c h eme 5に示すごとく、 ( f ) で用いるハロゲン化物 (5 7) を ハロゲン化物 (60) に替える以外は s c h eme 4と同様にして、 目的化合物 例の (6 1 ) を得ること力 <できる。
また、 s c h eme 6に示すごとく、 ( f ) で用いるハロゲン化物 (57) を ハロゲン化物( ) に替える以外は s c h eme 4と同様にして、 目的化合物 例の ( _1)を得ることができる。
また、 s c h em e 7に示すごとく、 シクロへキサノン誘導体 (_5 6) とハロ ゲン化物 (5 7) をそれぞれシクロへキサノン誘導体 (62) とハロゲン化物 (6 3) に替える以外は s c h eme 4と同様な反応操作を行うことにより、 目 的化合物例の (64) を得ることができる。
このようにして得られる本発明の有機ゲイ素化合物は、 公知のトリアルキルン リル基を有する同様な構造の化合物に比べ、 他の液晶材料との相溶性に優れかつ 低粘性である。 また、 シランジィル基を含まない同様な構造の化合物と比較し、 低いしきレ、値電圧を有する上比較的低拈性を示すという予期し得ぬ効果が得られ る。 これらの本発明有機ゲイ素化合物は、 液晶表示素子が通常使用される条件下 において物理的および化学的に十分安定であり、 ネマチック液晶組成物の構成成 分として極めて優れている。
本発明の化合物は、 TN型、 STN型および TFT型用の液晶組成物において も、 その構成成分として好適に使用することができる。
本発明の化合物で 2個あるいは 3個の環を有する化合物は低拈性を示し、 3個 あるいは 4個の環を有する化合物は、 高い等方相転移温度を示す。
分子内に 2個以上のシクロへキサン環を有する化合物は、 高い等方相転移温度 と小さな△ nおよび低粘性を示し、 2個以上の芳香環を有する化合物は大きな△ nを示す。 また、 ジォキサン環またはピリ ミジン環を有する化合物は比較的大き な Δεを示す。
R aおよび Zまたは R b中に二重結合を有する化合物は、 大きな弾性定数比 (ベンド弾性定数ノスプレイ弾性定数) を示し、 STN用の化合物として用いる と透過率の変化が急峻である組成物を調製できる。 また、 Rbがハロゲン原子ま たは C Nである化合物は大きな△ £を示す。
厶 £は環構造中の水素原子をフッ素原子に置換することによって、 より大きな ものとすることが可能であり、 同時に相溶性も改善され得る。
Z Z2および/または Z3中に二重結合を有する化合物は、 前述と同様な物 性を示し STN用の化合物として好適であり、 三重結合を有する化合物は、 大き な Δηを示し、 ジフルォロメチレンォキシ (一 CF20—) またはォキシジフル ォロメチレン (一 OCF2—) を有する化合物は、 比較的大きな Δ £と低拈性を 示す。 また、 1, 2—ジフルォロビニレン (一 CF = CF—) を有する化合物は 著しい低粘性を示す。
これらのことから環、 置換基およびノまたは結合基を適当に選択することによ り所望の物性を有する新たな液晶性化合物を得ることができる。
本発明により提供される液晶組成物は、 一般式 ( 1 ) で示される液晶性化合物 を少なくとも 1種類含む第一成分のみでもよいが、 これに加え、 第二成分として 既述参照の一般式 (2)、 (3) および (4) からなる群から選ばれる少なく と も 1種類の化合物 (以下第二 A成分と称する) および/または一般式 (5) 、 (6)、 (7)、 (8) および (9) からなる群から選ばれる少なくとも 1種類 の化合物 (以下第二 B成分と称する) を混合したものが好ましく、 さらに、 しき い値電圧、 液晶相温度範囲、 屈折率異方性値、 誘電率異方性値および粘度等を調 整する目的で、 公知の化合物を第三成分として混合することもできる。
上記第二 A成分のうち、 一般式 (2) に含まれる化合物の好適例として次の (2— 1 ) 〜 (2— 1 5) 、 一般式 (3) に含まれる化合物の好適例として (3 一 1:) 〜 (3— 4 8) 、 一般式 (4) に含まれる化合物の好適例として (4— 1 )〜( 4一 55 ) をそれぞれ挙げることができる。
Figure imgf000040_0001
mSO/ 6 OAV
Figure imgf000041_0001
£0 0/96di7丄:)《I mso/ム 6 OM
Figure imgf000042_0001
eoiz:o/96jr/iDd[ mso/ム 6 ΟΛ
Figure imgf000043_0001
i
Figure imgf000043_0002
00 -
Figure imgf000044_0001
ISO/ム 6 OAV
£0lZ0/96d£/±Dd
Figure imgf000045_0001
HSO/L6 ΟΛ
Figure imgf000046_0001
Figure imgf000046_0002
() 4
s (
Figure imgf000047_0001
frfrlSO/ム 6 OAV
£0lZ0/96df/13d
Figure imgf000048_0001
Figure imgf000048_0002
これらの一般式 (2:) 〜 (4) で示される化合物は、 誘電率異方性値が正を示 し、 熱安定性や化学的安定性が非常に優れている。
該化合物の使用量は、 液晶組成物の全重量に対して 1〜9 9重量%の範囲が適 するが、 好ましくは 1 0〜9 7重量%、 より好ましくは 4 0〜 9 5重量%である c 次に、 前記第二 B成分のうち、 一般式 (5) 、 (6) および (7) に含まれる 化合物の好適例として、 それぞれ (5— 1 ) 〜 (5— 24) 、 (6— 1 ) 〜 ( 6 - 3) および (7— 1 ) 〜 (7— 1 7) を挙げることができる。
Figure imgf000050_0001
Figure imgf000051_0001
(1-9)
Figure imgf000051_0002
3d SO/ 6 OAV
Figure imgf000052_0001
e0lZ0/96df/XDJ SO/ム 6 OAV
Figure imgf000053_0001
(7-17)
これらの一般式 (5) 〜 (7) で示される化合物は、 誘電率異方性値が正でそ の値が大きく、 組成物成分として特にしきい値電圧を小さくする目的で使用され る。 また、 粘度の調整、 屈折率異方性値の調整および液晶相温度範囲を広げる等 の目的や、 さらに急峻性を改良する目的にも使用される。
また第二 B成分のうち、 一般式 ( 8) および ( 9) に含まれる化合物の好適例 として、 それぞれ ( 8— 1 ) 〜 (8— 8) および ( 9— 1 ) 〜 ( 9— 1 2) を挙 げることができる。
Figure imgf000053_0002
Figure imgf000054_0001
mso/ム 6 OAV
£0lI0/96Jf/IDd これらの一般式 (8) および (9) で示される化合物は、 誘電率異方性値が負 または弱い正の化合物であり、 そのうち一般式 (8) で示される化合物は、 組成 物成分として、 主に粘度低下や屈折率異方性値の調整の目的に、 また一般式 ( 9) で示される化合物は、 液晶相温度範囲を広げる目的および または屈折率異 方性値の調整を目的に使用される。
上記の一般式 (5) 〜 (9) で示される化合物は、 特に STN型表示方式や通 常の TN型表示方式用の液晶組成物を調製する場合に不可欠な化合物である。 該 化合物の使用量は、 通常の STN型表示方式や TN型表示方式用の液晶組成物を 調製する場合には、 液晶組成物の全重量に対して 1〜9 9重量%の範囲が適する が、 好ましくは 1 0〜9 7重量%、 より好ましくは 4 0〜9 5重量%の範囲であ る。
本発明に従い提供される液晶組成物は、 一般式 ( 1 ) で示される液晶性化合物 の少なくとも 1種類を 0. 1〜9 9重量%の割合で含有することが、 優良な特性 を発現せしめるために好ましい。
該液晶組成物はそれ自体公知の方法、 例えば種々の成分を高温度下で相互に溶 解させる方法等により一般に調製される。 また、 必要により、 適当な添加物を加 えることによって、 意図する用途に応じた改良がなされ、 最適化される。 このよ うな添加物は当該業者によく知られており、 文献などに詳細に記載されている。 通常、 液晶のらせん構造を誘起して必要なねじれ角を調整し、 逆ねじれを防ぐと いった効果を有するキラルドープ剤などが添加される。
また、 メロシアニン系、 スチリル系、 ァゾ系、 ァゾメチン系、 ァゾキシ系、 キ ノフタロン系、 アントラキノン系およびテトラジン系等の二色性色素を添加すれ ば、 GH型用の液晶組成物として使用することもできる。 本発明に係る組成物は、 ネマチック液晶をマイクロカプセル化して作製した NCAPや、 液晶中に三次元 網目状高分子を形成して作製したポリマー分散型液晶表示素子 (PDLCD) 例 えばポリマーネッ トワーク液晶表示素子 (PNLCD) 用をはじめ、 複屈折制御 (ECB) 型や DS型用の液晶組成物としても使用できる。 本発明の化合物を含 有する液晶組成物例として以下のものを示すことができる。 なお、 化合物の No. は後述の実施例中に示されるそれと同一である。 組成例 1
重 S% 重 S%
重量 重量% 重 S% 重量 重量% 重量% 重量% 重量% 重量% 重量% 重量% 重^
Figure imgf000056_0001
組成例 2
C3H7- (No. 34) I 0 E5¾
Figure imgf000057_0001
C3H7- ~ ~ ~SiH2C2H5 (No. 39) 8重 %
5重 3%
C3H7 ~0→ " OC2H£ 7重 a% C3H7- 10重量%
4重量% 5重量 9¾ 7重量% 8重量% 8重量%
6重量%
Figure imgf000057_0002
。3^7-" / ~ / ~ "C3H7 4重量%
Figure imgf000057_0003
3重: t%
C3H7— ~ ) ~ ^ , 4重: S%
C H9 · 3重: S% 組成例 3
Figure imgf000058_0001
組成例 4
Figure imgf000059_0001
C3H7~<)"CH2CH2~Q"^→ " "SiH2CH3 (No. 55)
Figure imgf000059_0002
CNo. 54) 2重量%
C2HsOCH2 ~ ^~ CO O -ζ^_}~ CN 8重: S% 8重 S%
4重 31% 14重量%
5重 S% 5重量% 2重置% 5重量% 3重; a% 3重 i%
Figure imgf000059_0003
8重量% C3H7→QH ~ "。CH3 6重 %
C3H7~\ >-CH2CH2→^ > ~ = ~~ ^^~C2H5 3重 %
Figure imgf000059_0004
組成例 5
組成例 6
Figure imgf000061_0001
組成例 7
Figure imgf000062_0001
Figure imgf000063_0001
SO/ム 6 Ο e0lI0/96df/XDd 組成例 8
CsHsSiHzCgH ~ CH2CH2 ~ ^ 广 ( o. 93) 4 . .% C2H5SiH2 CH2CH2 - ( o. 1 36) 6 as%
C4H9SiH2 " " " "f ( o. 108) 5重量%
C7H15 1 0 Ά%
F
C5H" ""^ CH2CH2- 2重 i%
10重量: ½
1 0重量%
1 0重量%
6重量%
3重董%
6重量%
5重棗%
Figure imgf000064_0001
5重量%
10重 2重ま% 4重
Figure imgf000064_0002
2重量% 組成例 9
C2H5SiH2→(_ - j-CI (No. 86) 3重 %
-< )-i />-CI (No. 87) 4 %
(No. 1 17)
Figure imgf000065_0001
5重 S% C3H7SiH2CH2 ~ " " "。 (No. 1 18)
(No. 52) 3
Figure imgf000065_0002
組成例 1 0
Figure imgf000066_0001
C3H7-0-0 -F 3重 S%
Figure imgf000066_0002
組成例 1 1
CH3SiH2 ~ " " ~F (No. 123) 12 s.%
Figure imgf000067_0001
(No. 125) 12 Ά% C3H7SiH2CH2 ^G D^ " (No. 127) 12重; a% 重 % 重 S%
重 重ま% 重 S%
Figure imgf000067_0002
(No. 1 7) 8重
( o. 137) 5重
Figure imgf000067_0003
C2H5SiH2 - _}- _ - OC2H= (No. 3) 5重置 ¾ 重 C3H7 ~^~ ~ "" OCH2SiH2CH3 ( o. 36) 2 %
C2H5S1H2 (No. 178) 2重棗%
CH3OCH2 CH2SiH2CH3 (No. 69 ) 2重置% 組成例 1 2
C2H5SiH2C4Ha - ^-i >-F (No. 88) 5 SS%
(No. 89) 5重 _!%
C2H5SiH2
Figure imgf000068_0001
(No. 121) 5重 4% CH3SiH2C2H4 - ~ "0CF3 (No. 120) 5 CH3SiH2CH2 -(^y^ >- CH2CH2 OCF3 (No. 1 2) 5重 %
C2H4SiH2C2H5 ( o. 71 ) 5重 %
10重虽% 15重量%
6重
5重跫% 3重量% 3重量%
1 1重量%
12重量%
Figure imgf000068_0002
5重量%
組成例 1 3
重 a% し HgSiHji H
Figure imgf000069_0001
(No. 143) 5重ま?
Figure imgf000069_0002
CH2CH2-< ~f (No. 144) 5重量: % Ch SiHs H2 (No. 165) 5重量%
( o. 166) 5重量? ί
7重量% 8重量% 9重 ? ΰ
8重 S%
13重 S%
Figure imgf000069_0003
1 重
CH2CH2— 6 ms.%
Figure imgf000069_0004
組成例 1 4
Cつ (No. 84) 4重量% し (No. 2)
Figure imgf000070_0001
5重 Jt%
( o. 18) 51:4%
Figure imgf000070_0002
■^_j CH2SiH2CH3 (No. 42)
8重 ¾%
3重 S%
Figure imgf000070_0003
5重 S%
C3H7- S重量%
C3H7- "C00" "CN 5重 SJ½
5重 % 4重量%
4重; S%
8重 S% 10重 fi%
10重 s%
Figure imgf000070_0004
5重; 1% H4=CH- ■CH2OCH3 5重 % 組成例 1 5
CH3SiH2 CH3SiH2
Figure imgf000071_0001
C2H5SiH2C2H4 ^~" ~C00~ " CN (No. 156) 5 CH3SiH2CH2 -Q^ -^"^" C2H ( o. 53) 5重 %
(No. 1 1) 4重 i%
Figure imgf000071_0002
( o. 10) 4重 J|%
C4H9-^ -COO-^-F 5重量%
Figure imgf000071_0003
C4H9 CO O CN 8重; S%
C5H„ -^-COO-^-CN 8重量% 6重量% 5重 S% 5重 fi% 5重 5% 5重 S%
Figure imgf000071_0004
5重 fi% c3H7 " -O^^ - 5重 S% 以下さらに組成例を示すが、 これらの組成例における化合物の表示は、 下記表
1に示す定義に従い左末端基、 結合基、 環構造および右末端基の各欄に示された 基を記号の欄に示されたそれに対応させることにより行った。
【表 1】
R- A.)-Z.— ·~ Ζ„ -(Αη)-χ
1 ) 左末端基 R— 記号 3) 桔合基一 -, - Zn— 記号 π π+ι— η一 — C2H4- 2
C„H2n+lO- ηθ—
— QH8— 4
C„H2n+1OCmH2m - nOm—
— COO— E
CH2-CH— V—■
— C≡C— T
CH2-CHCnH2n ~ Vn—
— CH=CH— V
CnH2n+1CH-CHCmH2ir - nvm—
— CF20— CF20 CnH2n+lCH-CHCmH^H'CHCkH2k— nVmVlr- ― OCF2— OCF2
2) 環構造" <A,)~,~{An)~ 記号 4) 右末端基 一 X 記号
B 一 F — F
一 CI 一 Cし 一 CN — C
B(F)
— CF3 — CF3 -OCF3
B(F,F) 一 OCF3
-OCF2H 一 OCF2H
— CnH2n+) ― n
H
—◦し nH2n+l — On
— COOCH3 —— EMe
Py -CnH2nCH=CH2 —— n V
― CmH2mCH=CHCnH2n+ 1 — mVn
)― D -SiH2CnH2n„ ― Si n
Ch
5) 表記例
例 1 3-H2B(F,F)B(F)-F 例 3 1V2-BEB(F,F)-C
F F
C3H7→Q>-C2H-<oV- 0 -F CH3CH=CHCH2CH2-§) - COO -^0>- CN 例 2 3 - HB(F)TB - 2
F
C3H7 0 Cョ C>^@HC2H5 組成例 1 6
3 -HHB-S i 2 (No. 34) 5 0重量% 1 V2 -BEB (F, F) 一 C 5 0重量% 3 -HB-C 2 5 0重量% 1 -BTB- 3 5 0重量%
2 - BTB- 1 1 0 , 0重量%
3 - HH- 1 1 , 0重量%
3 -HHB- 1 1 1. 0重量% 3 -HHB- 3 4. 0重量% 3 -H2 BTB- 2 4. 0重量% 3 - H 2 BTB- 3 4. 0重量% 3 -H2 BTB- 4 4. 0重量% 3 -HB (F) TB- 2 6. 0重量%
3 -HB (F) TB- 3 6. 0重量% 組成例 1 7
4 O-BB-S i 3 (No. 1 ) 6. 0重量% V2 -HB-C 1 2. 0重量%
1 V2 -HB-C 1 2. 0重量% 3 -HB-C 24. 0重量% 3 -HB (F) - C 5. 0重量%
2 - BTB- 1 2. 0重量%
3 - HH- 8. 0重量%
2 - HHB - C 3. 0重量%
3 - HHB-C 6. 0重量% 3 -HB (F) TB- 2 8. 0重量%
3 - H 2 BTB - 2 5. 0重量% 3 -H 2 BTB- 3 5. 0重量% 3 - H 2 BTB— 4 4. 0重量% 組成例 1 8 3 -HHB-S i 2 (No. 34) 6 0重量%
201 -BEB (F) — C 5 0重量%
301 -BEB (F) - C 1 5 0重量%
401 -BEB (F) - C 1 3 0重量% 501 - BEB (F) - C 1 3 0重量%
2 -HHB (F) 一 C 1 5 0重量%
3 -HHB (F) — C 1 5, 0重量 3— HB (F) TB- 2 4. 0重量% 3 -HB (F) TB- 3 4. 0重量% 3 -HB (F) TB- 4 4. 0重量%
3 -HHB- 1 4. 0重量% 3 - HHB - 01 2. 0重量% 組成例 1 9
3 - HHB-S i 2 (No. 34) 4. 0重量% 5 -P y B-F 4. 0重量%
3 - P y B (F) 一 F 4. 0重量%
2 - BB-C 5. 0重量%
4 - BB-C 4. 0重量%
5 - BB-C 5. 0重量% 2 -PyB- 2 2. 0重量%
3 - P y B - 2 2. 0重量%
4一 P y B - 2 2. 0重量%
6 - P y B-05 3. 0重量%
6 - Py B-06 3. 0重量% 6 -Py B-07 3. 0重量%
6 - PyB - 08 3. 0重量%
3 - PyBB-F 6. 0重量%
4 - Py BB-F 6. 0重量%
5 - Py BB-F 6. 0重量% 3 -HHB- 1 6 0重量% 3 -HHB- 3 4 0重量% 2 -H2 BTB- 2 4 0重量%
2 - H 2 BTB- 3 4 0重量% 2 -H 2 BTB- 5, 0重量%
3 - H 2 BTB- 2 5. 0重量% 3 -H 2 BTB- 3 5. 0重量% 3 -H2 BTB- 4 5. 0重量% 組成例 20
3 -HHB-S i 2 (No. 34) 7. 0重量%
3 - DB-C 1 0. 0重量%
4 - DB-C 1 0. 0重量%
2 - BEB-C 1 2. 0重量
3 - BEB-C 4. 0重量% 3 -Py B (F) - F 6. 0重量%
3 - HEB - 04 4. 0重量% - HEB-02 6. 0重量% 5一 HEB—〇 1 6. 0重量%
3 - HEB - 02 5. 0重量% 5 - HEB - 02 4. 0重量%
5 - HEB- 5 5. 0重量%
4 - HEB- 5 5. 0重量%
1 O-BEB- 2 4. 0重量% 3 -HHB- 1 3. 0重量% 3 -HHEB B-C 3. 0重量%
3 -HBEBB-C 3. 0重量%
5 - HBEBB-C 3. 0重量% 組成例 2 1
4 O-BB-S i 3 (No. 1 ) 2. 0重量% 3 -HHB-S i 2 (No. 34) 5. 0重量% 3 -HB-C 1 8. 0重量% 7 -HB-C 3. 0重量% 101 -HB-C 1 0. 0重量% 3 -HB (F) — C 1 0. 0重量%
2- Py B- 2 2. 0重量%
3 - PyB - 2 2. 0重量% 4一 Py B - 2 2. 0重量%
101 -HH- 3 7. 0重量% 2 - BTB - 01 7. 0重量%
3 -HHB- 1 4. 0重量%
3 -HHB-F 4. 0重量%
3 - HHB - 01 4. 0重量%
3 -HHB- 3 4. 0重量% 3 -H2 BTB- 2 3. 0重量%
3 -H2 BTB- 3 3. 0重量%
2 - Py BH- 3 4. 0重量% 3 - P y BH- 3 3. 0重量%
3 - Py BB- 2 3. 0重量% 組成例 22
40— BB— S i 3 (No. 1 ) 5. 0重量% 3 -HHB-S i 2 (No. 34). 5. 0重量% 201 -BEB (F) - C 5. 0重量% 301 -BEB (F) - C 1 2. 0重量% 501 -BEB (F) 一 C 4. 0重量%
1 V2 -BEB (F, F) — C 1 0. 0重量% 3 -HH-E e 1 0. 0重量% 3 -HB-02 1 3. 0重量% 3 -HHEB-F 3. 0重量% 5 -HHEB-F 3 0重量% 3 -HBEB-F 4 0重量%
201 -HBEB (F) 一 C 2 0重量%
3 -HBEB (F, F) - C 2 0重量% 3 -HHB-F 0重量%
3 - HHB— 01 4, 0重量% 3 -HHB- 3 1 0, 0重量% 3 -HEBEB-F 2. 0重量%
3 - HEBEB - 1 2. 0重量% 組成例 23
4 O-BB-S i 3 (No 1) 5. 0重量% 3 -HHB-S i 2 (No, 34) 4 · 0重量%
201一 BEB (F) -C 5. 0重量%
301 - BEB (F) -C 1 2. 0重量% 501 - BEB (F) - C 4. 0重量%
1 V2-BEB (F, F) - C 1 6. 0重量%
3 -HB-02 4. 0重量%
3 -HH- 4 2. 0重量%
3 -HHB-F 3. 0重量% 3 -HHB- 1 4. 0重量%
3 - HHB - 01 4. 0重量%
3 -HBEB-F 4. 0重量%
3 -HHEB-F 7. 0重量%
5 -HHEB-F 0重量% 7 -HE B-F 2 0重量%
3 - H 2 BTB- 2 4 0重量%
3-H2BTB-3 4 0重量%
3 -H 2 BTB- 4 4 0重量%
3 -HB (F) TB- 2 5 0重量% 組成例 24
3 -HHB-S i 2 (No. 34) 3 0重量%
2 - BEB-C 1 2 0重量%
3 - BEB-C 4 0重量% 4 -BEB-C 6 0重量%
3 - HB - C 28 0重量%
3—HEB - 04 1 2 0重量%
4一 HEB— 02 8, 0重量% 5 -HEB-01 8 , 0重量% 3 - HEB - 02 6. 0重量%
5 -HEB-02 5. 0重量% 3 -HHB- 1 4. 0重量%
3—HHB - 01 4. 0重量% 組成例 25
3 -HHB-S i 2 (No. 34 ) 5 0重量%
2 -BEB-C 1 0 0重量% 5 -BB-C 1 2 0重量% 7-BB-C 0重量%
1 - BTB - 3 7 0重量% 2 -BTB- 1 1 0, 0重量%
1 O-BEB- 2 1 0 , 0重量% 10- B E B - 5 1 2. 0重量%
2 - HHB- 1 4. 0重量%
3 - HHB-F 4. 0重量% 3 -HHB- 1 0重量%
3 -HHB-01 4. 0重量% 3 -HHB- 3 8. 0重量% 組成例 26
4 O-BB-S i 3 (No. 1 ) 4. 0重量% 3 -HHB-S i 2 (No. 34) 6. 0重量% 3 -HB (F) - C 5. 0重量%
201 -BEB (F) - C 5. 0重量%
301 -BEB (F) - C 1 0. 0重量% V-HB-C 1 0. 0重量%
I V- HB-C 1 0. 0重量%
2 - BTB-01 1 0. 0重量%
3 - HB-02 4. 0重量% V 2 -HH- 3 5. 0重量% V-HH- 4 5. 0重量%
V - HHB - 1 1 0. 0重量%
1 V 2 -HBB- 2 1 0. 0重量% 3 -HHB- 1 6. 0重量% 組成例 27
3 -HHB-S i 2 (No. 34) 6 0重量%
2 -HHB (F) - F 1 5 0重量%
3 -HHB (F) -F 1 5 0重量% 5 -HHB (F) - F 1 5 0重量%
2 - H2HB (F) - F 1 0 0重量% 3 -H2HB (F) - F 5 0重量%
5 -H 2 HB (F) 一 F 1 0 , 0重量%
2 -HB B (F) -F 6. 0重量%
3 -HBB (F) — F 6. 0重量% 5 -HBB (F) - F 1 2. 0重量% 組成例 28
4 O-BB-S i 3 (No. 1 ) 4 0重量%
3 - HHB-S i 2 (No. 34) 5 0重量% 7 -HB (F) - F 5 0重量%
5 -H 2 B (F) 一 F 5 0重量% 3 -HH- 4 5. 0重量% 3 -HB-02 5. 0重量%
2 -HHB (F) - F 1 0. 0重量%
3 -HHB (F) 一 F 1 0 0重量% 5 -HHB (F) 一 F 1 0 0重量%
3 -H2HB (F) - F 5 0重量%
2 -HBB (F) — F 3. 0重量%
3 -HBB (F) - F 3. 0重量% 5 -HBB (F) — F 6. 0重量% 2-H2BB (F) 一 F 5. 0重量%
3-H2BB (F) -F 6. 0重量% 3 - HHB - 1 6. 0重量% 3 -HHB-01 5. 0重量% 3 -HHB- 3 2. 0重量% 組成例 29
40 - BB - S i 3 (No. 1) 4. 0重量% 7 -HB (F, F) 一 F 3. 0重量% 3 -HB-02 3. 0重量% 2 -HHB (F) - F 1 0. 0重量% 3 -HHB (F) - F 1 0. 0重量%
5 -HHB (F) - F 1 0. 0重量%
2 - HBB (F) 一 F 9. 0重量%
3 -HB B (F) 一 F 9. 0重量% 5 -HBB (F) - F 1 6. 0重量% 2 -HB B- F 4. 0重量%
3-HBB-F 4. 0重量% 5 -HBB-F 3. 0重量% 3 -HBB (F, F) F 5. 0重量%
5 -HBB (F, F) — F 1 0. 0重量% 組成例 3 0
3 -HHB-S i 2 (No. 34) 5 0重量% 7 -HB (F, F) — F 4 0重量% 3 -H2HB (F, F) — F 1 2 0重量% 4 -H 2 HB (F, F) - F 1 0 0重量%
5 -H2HB (F, F) — F 1 0 0重量%
3 -HHB (F, F) -F 1 0 0重量%
4 -HHB (F, F) — F 5, 0重量%
3— HH 2 B (F, F) — F 1 0. 0重量% 5 -HH2 B (F, F) - F 1 0. 0重量%
3 - HBB (F, F) - F 1 2. 0重量%
5 -HBB (F, F) -F 1 2. 0重量% 組成例 3 1
4 O-BB-S i 3 (No. 1 ) 2 0重量% 3 -HHB-S i 2 (No. 34) 2 0重量%
3 - HB - CL 1 0 0重量%
5一 HB - CL 4 0重量% 7 - HB - CL 4 0重量%
1 O 1 -HH- 5 3, 0重量% 2 - HBB (F) - F 8. 0重量%
3 - HBB (F) — F 8. 0重量% 5 -HBB (F) - F 1 . 0重量% - HHB-CL 8. 0重量%
5 - HHB-CL 8. 0重量% 3 -H2 HB (F) -CL 4. 0重量%
3 -HBB (F, F) - F 1 0. 0重量% 5 -H2 BB (F, F) 一 F 9. 0重量% 3 - HB (F) VB- 2 2. 0重量% 3 -HB (F) VB— 3 4. 0重量%
7 g 組成例 32
3 -HHB-S i 2 (No. 34) 4 0重量% 3 -HHB (F, F) -F 9 0重量% 3-H2HB (F, F) 一 F 8 0重量% 4 -H2HB (F, F) - F 8 0重量%
5-H2HB (F, F) 一 F 8 0重量% 3 -HBB (F, F) -F 21. 0重量% 5 -HBB (F, F) - F 20. 0重量% 3 -H 2 B B (F, F) - F 1 0. 0重量% 5 -HHBB (F, F) - F 3. 0重量%
5一 HHEBB - F 2. 0重量%
3— HH2 BB (F, F) - F 3. 0重量% 101 -HBBH- 4 2. 0重量%
101 -HBBH- 5 2. 0重量% 組成例 33
4 O-BB-S i 3 (No. 1 ) 0重量%
5 - HB-F 0重量%
6 - HB- F 9 0重量%
7 - HB- F 7 0重量% 2 -HHB-OCF 3 7 0重量%
3 - HHB-OCF 3 1 1 0重量%
4 - HHB-OCF 3 7 0重量%
5 - HHB-OCF 3 5, 0重量%
3 -HH 2 B-OCF 3 4. 0重量% 5 -HH2 B-OCF 3 4. 0重量%
3 -HHB (F, F) -OCF 3 5. 0重量% 3- HBB (F) — F 1 0. 0重量%
5 - HBB (F) — F 1 0. 0重量%
3 -HH 2 B (F) -F 3. 0重量% 3 -HB (F) BH - 3 3. 0重量% 5 -HBBH- 3 3. 0重量% 組成例 34
3 -HHB-S i 2 (No 34) 4 0重量% 2 -HHB (F) - F 2 0重量%
3 -HHB (F) - F 2 0重量% 5 -HHB (F) - F 2 0重量%
2 -HBB (F) — F 6, 0重量%
3 - HBB (F) - F 6. 0重量% 5 -HBB (F) - F 1 0. 0重量%
2- H2BB (F) -F 9. 0重量% 3 -H2 BB (F) - F 9. 0重量%
3 - HBB (F, F) - F 25. 0重量% 5 -HBB (F, F) -F 1 9. 0重量% 101 -HB BH- 4 3. 0重量%
101 -HBBH- 5 3. 0重量% 組成例 35
3 - HHB-S i 2 (No. 34) 5 0重量%
3 -H2HB (F, F) -F 6 0重量% 4 -H2HB (F, F) 一 F 6 0重量%
5 -H 2 HB (F, F) - F 6 0重量% 3 -HH2 B (F, F) - F 5 , 0重量%
3 -HBB (F, F) - F 27, 0重量% 5 -HBB (F, F) - F 27. 0重量% 3 -HBEB (F, F) -F 4 , 0重量%
4 -HBEB (F, F) - F 2. 0重量%
5 -HBEB (F, F) - F 2. 0重量% 3 -HHEB (F, F) - F 1 0. 0重量% 発明を実施するための最良の形態 以下、 実施例により本発明をより詳細に説明する。 なお、 各実施例中において,
Cは結晶を、 SAはスメクチック A相を、 SBはスメクチック B相を、 Sxは相構 造未解析のスメクチック相を、 Nはネマチック相を、 Iは等方相を示し、 相転移 温度の単位は全てでである。
実施例 1
4一プロビルシリル一 4' 一ブトキシビフエニル (一般式 ( 1 ) において、 Ra が C4HsO、 Rbが C3H7S i H2、 mが 1、 nおよび oが共に 0、 Aおよび A, が共に 4—フヱニレン、 Z,が共有結合である化合物 (No. 1 ) ) の製造 4—プロモー 4' —ブトキシビフエニル 1 0. 0 g ( 3 3 mm 0 1 ) およびジ ェチルエーテル 4 0 0 m lを混合した。 窒素ガス雰囲気下、 該混合物に n - B u L iのへキサン溶液 27m 1 (4 5 mm o 】相当) を一 5 0でを保つように滴下 し、 同温度で 30分間撹拌した。 その後、 徐々に昇温して室温で 3時間撹拌した。 次いで、 窒素ガス雰囲気下、 得られた混合物をプロピルトリクロ ^シラン 1 1. 6 g ( 6 6mmo 1 ) の THF 1 0m 1溶液中に一 50 °C以下を保つように滴下 し、 同温度で 3 0分間撹拌した。 その後、 徐々に昇温して室温で 4 8時間撹拌し た。
反応混合物の溶媒を減圧下に留去し、 残査を減圧下に蒸留 ( 1 82〜20 3で / 1 mmH g) して 4一プロピルジクロロシリル— 4 ' 一ブトキシビフエニル 4. 6 gを得た。
この化合物 3. 0 g (8mmo 1 ) のジェチルエーテル 1 5m l溶液を、 L i A 1 H40. 6 g ( 1 6 mm o 1 ) のジェチルェ一テル 1 5m l懸濁液中に室温、
1 5分間で滴下し、 同温度で 1 0時間撹拌した。 反応混合物を冷却した 2 N - H C 1 5 0m 1中へ注ぎ、 酢酸ェチル 1 0 0m lで抽出した。 得られた有機相を 6 N-HC 1 ( 20 m 1 X 3 ) , 2N— Na〇H (20m l x 2) 、 水 (30m l x 3) で順次洗浄した後、 無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。 減圧下に溶媒を 留去し、 残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一 (溶出液:ヘプ夕ン) に付 し、 粗製の 4一プロビルシリル一 4 ' 一ブトキシビフエニル 1. 0 gを得た。
このものをヘプタン/酢酸ェチル混合溶媒から再結晶し、 標題化合物 0. 5 g
(収率 7. 8%) を得た。 このものは液晶相を示し、 その転位温度は C室温以下 Sx 7 7. 8〜7 8. 2 SA 8 4. 2〜 8 6. 3 Iであった。
また、 各スペク トルデータはよくその構造を支持した。
質量分折: 29 8 (M+)
Ή-NMR (CDC 13、 TMS内部標準)
δ (p pm)
0. 9 3 - 1. 08 (m, 8 H)
1. 4 0 - 1. 79 (m, 6 H)
3. 9 9 ( t, 2H)
4. 32 ( t, 2H)
6. 9 6 - 7. 5 8 (m, 8 H)
実施例 1 と類似の方法により次の化合物 (No. 2〜No. 3 3) が製造され る。 N 0.
2 4ーェチルシリルメチルー 4' ーェチルビフ ニル
3 4—エトキン一 1一 (トランス一 4ーェチルシリルシクロへキシル) ベンゼン
4 4 - (トランス一 4一プロビルシクロへキシル) 一 1—メチルシリル メ トキシベンゼン
5 - (トランス一 4—ブトキシメチルシクロへキシル) — 1一ェチル シリルメチルベンゼン
6 4一 (トランス一 4ービニルシクロへキシル) 一 1ーブチルシリルべ ンゼン
7 4 - (トランス一 4一 (2—プロぺニルォキシ) シクロへキシル) 一 1ーェチルジシラニルベンゼン
8 トランス, トランス一 4一プロビルシリル一 4 ' 一プロピルビシクロ へキサン
9 トランス, トランス一 4ーメチルシリルェチルー 4' 一プロピルビシ クロへキサン
1 0 トランス, トランス一 4一プロビルシリル一 4 ' ービニルビンクロへ キサン
1 1 (E) 一 トランス, トランス一 4—メチルシリルメチルー 4 ' 一 ( 1 ーブテニル) ビシクロへキサン
1 2 トランス, トランス一 4一 (2—プロぺニル) シリル一 4 ' —メ トキ シメチルビンクロへキサン
1 3 トランス, トランス一 4ーェチルシリル一 4 ' - (2, 2—ジフルォ oビニル) ビシクロへキサン
1 (E) — トランス, トランス一 4ーェチルシリルー 4 ' - ( 4一フル オロー 1 ーブテニル) ビシクロへキサン
1 5 卜ランス, トランス一 4一 (2—プロぺニル) シリル一 4 ' 一 (2— プロぺニル) ビシクロへキサン
1 6 4 - ( 2 - (4一ェチルフエニル) ェチル) ― 1 ーメチルシリルプロ ピルベンゼン
1 7 4— (2— (トランス一 4一才クチルシクロへキンル) ) ェチル) 一 1一ペンチルシリルペンチルベンゼン
1 8 4—エトキン一 1 一 (2— (トランス一 4—ェチルシリルシク口へキ シル) ) ェチル) ベンゼン
1 9 トランス一 4一 ( 2 - (トランス一 4ーメ トキシブチルシク口へキシ ル) ) ェチル) 一 1 ーメチルシリルェチルシクロへキサン
2 0 トランス一 4— ( 2 - (トランスー 4一 ( 3 E—ペンテニル) シクロ へキシル) 一 I E—ビュル) 一 1 —ペンチルシリルシクロへキサン
2 1 4— (2— (トランス一 4— ( 1 E—プロぺニル) シクロへキシル)
- 1 E -ビニル) 一 1ーメ トキシェチルシリルシクロへキサン
2 2 (E) — 4ーェチルシリル一 4 ' 一ペンチルーひ, yS—ジフルォロス チルベン
2 3 (E) 一 トランス一 4— ( 2 - (トランス一 4—プチルンクロへキン ル) 一 1, 2—ジフルォロビニル) 一 1 一ペンチルシク口へキサン
2 4 (E) 一トランス一 4一 ( 4 - (トランス一 4— ( 6—ゥンデセニル) シクロへキシル) ブチル) ー 1 一 (2—ォキサペンチル) シリルシクロへキサ ン
25 (E) 一 トランス一 4— (4— (トランス一 4一ペン夕デシルンクロ へキシル) 一 3—ブテニル) 一 1ーメチルシリルェチルシリルシクロへキサン 26 4—ェチルシリル一 4' ーメチルトラン
27 4—メチルシリル一 4' ーメ 卜キシトラン
28 2, 3—ジフルオロー 4ーブチルシリル一 4 ' 一メチル卜ラン
29 4—プロビルシリルフエ二ル= 4一プロポキシベンゾァー ト
30 4—ェチルシリルメ トキシフエ二ル= 卜ランス一 4一へキシルシク口 へキサンカルボキシラート
3 1 (E) — トランス一 4一 ( (トランス一 4— ( 3—ブテニル) シクロ へキシル) メチレンォキサ) 一 1一ェチルジシラニルシクロへキサン
32 (E) — トランス, トランス一 4一プロビルシリル一 4 ' ― ( 1, 5 一へキサジェニル) ビシクロへキサン
3 3 2— ( 4—メチルシリルプロピルフエニル) ― 5—プロピルピリ ミ ジ ン
実施例 2
- (トランス一 4一 (トランス一 4一プロビルシクロへキシル) シクロへキ シル) 一 1ーェチルシリルベンゼン (一般式 ( 1 ) において、 R aが C3H7、 R bが C2H5S i H2、 mおよび nが共にし oが 0、 Aおよび A,が共に卜ラン ス一 1 , 4ーシクロへキシレン、 A2がし 4一フエ二レン、 Z ,および Z2が共 に共有結合である化合物 (No. 34) ) の製造
4— (トランス一 4一 (卜ランス一 4一プロビルシクロへキシル) シクロへキ シル) 一 1—ブロモベンゼン 20. 0 g ( 5 5 mm o 1 ) およびテトラヒ ドロフ ラン 1 2 0 0 m lを混合した。 窒素ガス雰囲気下、 該混合物に n - B u L iのへ キサン溶液 4 l m l ( 6 6mm 0 1相当) を— 50°Cを保つように滴下し、 同温 度で 2時間撹拌した。 その後、 徐々に昇温して室温で 30分間撹拌した。
次いで、 窒素ガス雰囲気下、 得られた混合物をェチル卜リクロロシラン 25. 0 g ( 1 5 3mmo l ) の THF 50m l溶液中に一 5 0で以下を保つように滴 下し、 同温度で 3時間撹拌した。 その後、 徐々に昇温して室温で 4 8時間撹拌し た。
反応混合物の溶媒を減圧下に留去した。 残査のテトラヒドロフラン 3 0 Om 1 溶液を L i A 1 H43. 2 g (8 4 mm o l ) のテトラヒ ドロフラン 5 0m l懸 濁液中に室温、 1 5分間で滴下し、 同温度で 5時間撹拌した。 反応混合物を冷却 した 2N— HC 1 1 0 0m 1中へ注ぎ、 酢酸ェチル 5 0 0 m lで抽出した。 得ら れた有機相を 6N - HC 1 ( 1 0 0m l x 3) , d i l . Na HC03 ( 1 0 0 m l x 2) 、 水 ( 1 0 0m l x 3) で順次洗浄した後、 無水硫酸マグネシウム上 で乾燥した。 減圧下に溶媒を留去し、 残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィ 一 (溶出液:ヘプ夕ン) に付し、 粗製の 4一 (トランス一 4一 (トランス一 4一 プロビルシクロへキシル) シクロへキシル) 一 1 ーェチルシリルベンゼン 4. A gを得た。 このものをエタノール/酢酸ェチル混合溶媒から再結晶し、 標題化合 物 2. 9 g (収率 1 5. 4 %) を得た。
このものは液晶相を示し、 その転位温度は C室温以下 SB 1 6 9. 9〜 1 7 1. 4 Iであった。
また、 各スぺク トルデータはよくその構造を支持した。
質量分折: 3 4 2 (M+)
Ή-NMR (CDC 13、 TMS内部標準)
δ ( p p m)
0. 8 0 - 2. 4 4 (m, 3 2 H)
4. 2 5 ( t, 2 H)
7. 1 6 - 7. 5 3 (d d, 4 H)
実施例 2と類似の方法により次の化合物 (No. 3 5〜No. 7 8) が製造さ れる。
No.
3 5 4一メチル一 1一 (トランス一 4— (トランス一 4ーェチルシリルシ クロへキシ ル) シクロへキシル) ベンゼン
3 6 4 - (トランス一 4一 (トランス一 4一プロビルシクロへキシル) シ ク口へキシル) 一 1 ーメチルシリルメ トキシベンゼン
3 7 4一 ( 3—フルォロプロピル) 一 1一 (トランス一 4一 (トランス一 4—ブチルシリルシクロへキシル) シクロへキシル) ベンゼン
3 8 4—デシルシリルェチルンリル一 4 ' 一 (トランス一 4ーメチルシリ ルシクロへキシル) ビフエニル
3 9 4ーェチルシリル一 4' 一 (トランス一 4一プロビルシクロへキシル) ビフヱニル
4 0 4 -メチルシリルメチルー 4 " ーィコシル— 1、 : 4 ' ' ーテ ルフェニル
4 1 (E) — トランス, トランス, トランス一 4 " 一 ( 1一ブテニル) 一 4—プロビルシリル一 1, : 4' , ' 一テルシクロへキサン
4 2 (E) — 4— (トランス一 4一 (トランス一 4— ( 3—ペンテニル) シクロへキシル) シクロへキシル) 一 1ーメチルシリルメチルベンゼン
4 3 (E) — 4— (トランス一 4— (トランス一 4一 (5—フルォロペン テニル) シクロへキシル) シクロへキシル) 一 1ーェチルシリルベンゼン
4 4 3— ( 4一プチルシリルフエ二ル) 一 3 ' — (2, 2—ジフルォロビ ニル) スピロビシクロブ夕ン
4 5 3—メチルー 1一 (トランス一 4— (4ーェチルシリルフェニル) シ クロへキシル) ビシクロ [ 1. 1. 1 ] ペンタン
4 6 4— (トランスー 4— (トランス一 4一ビニルシクロへキシル) シク 口へキシル) 一 1ーメチルシリルベ:/ゼン
7 (Z) — 卜ランス, トランス, トランス一 4 " 一 ( 2—ペンテニル)
- 4 - ( 3一プロぺニル) シリル一 し 1 ' : 4 ' , ' —テルシク口へキ サン
4 8 4 - ( 2 ( 4—プチルフエニル) ェチル) ー 1一 (トランス一 4ーメ チルシリルブチルシクロへキシル) ベンゼン
4 9 (E) — (トランス一 4— ( 2— (トランス一 4ーメチルジシラニル シクロへキシル) ビュル) シクロへキシル) 一 1—メ トキシブチルベンゼン 5 0 4— (トランス一 4—ブチルシクロへキシル) 一 1— ( 2— ( 4—メ チルシリルメ トキシフヱニル) メチルシリル) ベンゼン
5 1 4— (トランス一 4— (4一 (トランス一 4一ヘプ夕シラニル) ブチ ル) シクロへキシル) 一 1 ーメ トキシェ卜キシメチルベンゼン
5 2 ( E ) 一 2—フルオロー 4一 (トランス一 4 -ェチルシリルシクロへ キシル) 一 4 ' 一プロピルスチルベン
5 3 4 — (トランス一 4 ーメチルシリルメチルシクロへキシル) 一 4 ' — ェチルトラン
5 4 4 ーメチルシリル一 2 ' —フルオロー 4 ' 一 ( トランス一 4—プロピ ルシクロへキシル) トラン
5 5 4 —メチルシリル一 4 ' 一 ( 2— (トランス一 4一プロビルシクロへ キシル) ェチル) トラン
5 6 2—フルオロー 4一 ( 2— (トランス一 4—ブチルシリルシクロへキ シル) ェチル) 一 4一プロボキシトラン
5 7 4 ーメチルシリルプロピルフエ二ル= トランス一 4 — ( 卜ランス一 4 一プロビルシクロへキシル) シクロへキサンカルボキシラー 卜
5 8 4 —メチルシリルエトキシフエニル = 4一 (トランス一 4一ペンチル シクロへキシル) ベンゾアー ト
5 9 4一プロビルシリルフエ二ル= 2—フルオロー 4— (トランス一 4一 エトキシメチルシクロへキシル) ベンゾァ一ト
6 0 4—ブトキシフエ二ル= 2—フルオロー 4 一 ( 2— (トランス一 4一 ェチルシリルシクロへキシル) ェチル) ベンゾアー ト
6 1 4 —ェチルシリルフエニル = 4一 ( (トランス一 4一へプチルシクロ へキシル) カルボキシ) ベンゾアート
6 2 ( 4 - (トランス一 4ーェチルシリルシクロへキシル) フエニル) ジ フルォロメチル = 4 —メ トキシフェニル =エーテル
6 3 ( 2—フルオロー 4一 (トランス一 4—ブチルシクロへキシル) フエ ニル) ジフルォロメチル = 4ーブチルシリルフエニル ==エーテル
6 4 ( E ) — 4— (トランス一 4一 (トランス一 4 一 ( 1, 5—へキサジ ェニル) シクロへキシル) シクロへキシル) 一 1 ーブチルシリルベンゼン 5 2— (4一 (トランス一 4—プロビルシクロへキシル) フエニル) 一 5—プロビルシリルピリ ミ ジン 6 2 - ( 4 ' 一ブトキシビフエ二ルー 4一ィル) 一 5—ェチルシリルビ リ ミ ジン
7 2— ( 4—メチルトリ シラニルメチルフエニル) 一 5—メ トキシピリ ミ ジン
8 4— (トランス一 4—ェチルシリルンクロへキシル) 一 4 ' 一 (トラ ンスー 4一ペンチルシクロへキンル) ビフエニル
9 4— (トランス一 4ーメチルシリルメチルシクロへキシル) 一 4 ' 一 (トランス一 4 ーメ トキシメチルシクロへキシル) ビフエ二ル
0 4 - (トランス一 4ーェチルシリルシクロへキシル) 一 4 ' - (トラ ンスー 4 一 ( 5—フルォロペンチルシクロへキシル) ビフエニル
1 2—フルオロー 4一 (トランス一 4ーェチルシリルェチルシクロへキ シル) 一 4 ' 一 ( トランス一 4 —プロビルシクロへキシル) ビフエニル
2 4 - ( 2— ( 4 - (トランス一 4 ーメ トキシプロビルシクロへキシル) フエニル) ェチル) 一 1 一 (トランスー 4一メチルシリルシクロへキシル) ベンゼン
3 4— (トランス一 4— (トランス一 4 —ェチルシリルェチルシクロへ キシル) シクロへキシル) —4 ' 一プロピルビフエ二ル
4 4 ーブチルシリルペンチルー 4 ' - ( 2— (トランス一 4一 (トラン ス— 4 一 ( 9ーメチルドデシル) シクロへキシル) シクロへキシル) ェチル) ビフエニル
5 4— ( 2— ( 2—フルオロー 4一 (トランス一 4一 (トランス一 4一 メ トキシメチルシクロへキシル) シクロへキシル) フエニル) ェチル) 一 1 ーブチルシリルベンゼン
6 ( E ) 一 4一 (トランス一 4一 (トランス一 4一 (トランス一 4— (
1 —プロぺニル) シクロへキシル) シクロへキシル) シクロへキシル) 一 1 ーェチルシリルベンゼン
7 トランス, トランス, トランス, トランス一 4 一 ( 2—プロべニル)
— 4 ' ' ' 一ビニルー 1 , 1 ' : 4 ' , 1 " : 4 " , ' ' ークァテルシ クロへキサン
8 0 78 (E) — 4一 (トランス一 4ーメチルシリルシクロへキシル) 一 4' 一 (トランス一 4一 (5—フルオロー 1一ペンテニルシクロへキンル) ビフ ュニル
実施例 3
(トランス一 4一 (トランス一 4—ェチルシリルシクロへキシル) シクロへキ シル) — 3, 4, 5—トリフルォロベンゼン (一般式 ( 1 ) において、 R aが C 2HsS i H2、 R bが F、 mおよび nが共に 1、 oが 0、 Aおよび A,が共にトラ ンスー 1 , 4—シクロへキシレン、 A2が 3, 5—ジフルオロー 1 , 4一フエ二 レン、 Z,および Z 2が共に共有結合である化合物 (No. 79) ) の製造
(トランスー 4一 ( 4—ブロモシクロへキシル) シクロへキシル) 一 3, 4, 5—トリ フルォロベンゼン 30. 0 g ( 8 0 mm 0 1 ) , リチウム 0. 5 g (8 0mmo l ) 、 THF l 0 0 0m lおよびトルエン 1 0 0m lを混合した。 アル ゴンガス雰囲気下、 一 3 (TC以下を保ち、 超音波を 3時間照射した。
次いで、 該混合物を一 60で以下に冷却し、 ェチルトリクロロシラン 32. 7 (20 Ommo 1 ) の THF 5 0m l溶液中に一 6 0で以下を保つように滴下 し、 同温度で 3時間撹拌した。 その後、 徐々に昇温して室温で 4 8時間撹拌した。 反応混合物の溶媒を減圧下に留去した。 残査の THF 3 5 0 m l溶液を L i A 1 H49. 1 g (24 Ommo 1 ) の THF 1 0 0m l懸濁液中に室温、 20分 間で滴下し、 同温度で 3時間撹拌した。 反応混合物を冷却した 2 N— HC 1 1 5 0 m l中へ注ぎ、 酢酸ェチル 5 0 0 m lで抽出した。 得られた有機相を 6 N - H C 1 ( 1 0 0m 1 X 3) , d i l . NaHCO3 ( 1 0 0m l x 2) 、 水 ( 1 0 0m l x 3) で順次洗浄した後、 無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。 減圧下に 溶媒を留去し、 残査をシリカゲルカラムクロマ卜グラフィ一 (溶出液:ヘプ夕 ン) に付し、 粗製の (トランス一 4— (トランス一 4ーェチルシリルシクロへキ シル) シクロへキシル) 一 3 , 4 , 5— トリフルォロベンゼン 4. 4 gを得た。 このものをエタノール/酢酸ェチル混合溶媒から再結晶し、 標題化合物 3. 1 (収率 1 0. 9%) gを得た。
また、 スペク トルデータはよくその構造を支持した。
質量分析: 3 54 (M+) 実施例 3と類似の方法により次の化合物 (No. 8 0〜No. 1 9 1 ) が製造 される。
No.
80 4—シァノ一 4' 一 トリ シラニルビフエニル
8 1 4—シァノ一 4' ーェチルシリルェチルビフエニル
82 4— (トランス一 4—メチルシリルメチルシクロへキシル) ベンゾニ トリル
83 (E) — 4— (トランス一 4一 (2—プロぺニルシリル) シクロへキ シル) ベンゾニトリル
84 (E) — 4一 (トランス一 4— ( 1一プロぺニルシリル) シクロへキ シル) ベンゾニトリル
8 5 2—フルオロー 4— (トランス一 4ーメチルシリルシクロへキンル) ベンゾニトリル
8 6 (トランス一 4—ェチルシリルシクロへキシル) 一 4—クロ口べンゼ ン
87 (トランス一 4ーメチルシリルプロビルシクロへキシル) 一 4一クロ 口ベンゼン
8 8 (トランス一 4ーェチルシリルプチルシクロへキシル) 一 4一フルォ 口ベンゼン
8 9 (トランス一 4ーェチルシリルェチルシクロへキシル) 一 4一フルォ 口ベンゼン
90 (トランス一 4一プロビルシリルプロビルシクロへ午シル) 一 3, 4 一ジフルォロベンゼン
9 1 (トランス一 4—ペンチルシリルメチルシクロへキシル) 一 3, 4 , 5— トリフルォロベンゼン
92 (トランス一 4ーメ トキシメチルシリルシクロへキシル) ー 3—フル オロー 4一 ト リフルォロメ トキシベンゼン
9 3 (2— (トランス一 4—ェチルシリルェチルシクロへキシル) ェチル) 一 3, 4—ジフルォロベンゼン 94 (2— (トランス一 4ーシリルメ トキシメチルシクロへキシル) ェチ ル) 一 4一 トリ フルォロメチルべンゼン
95 (E) — 4—ェチルシリル一 4 ' 一フルオローひ, S—ジフルォロス チルベン
96 4一メチルト リシラニルメチルー 4 ' —フルォロ トラン
97 4—シァノフエ二ル= 4—メチルシリルベンゾァー 卜
98 3一フルオロー 4一シァノフエ二ル= 4—メチルシリルベンゾァー 卜
99 3, 5—ジフルオロー 4一シァノフエニル = 4一 ( 3—ブテニルシリ ル) ベンゾァー ト
1 00 4—フルオロフェニル = トランス一 4ーェチルンリルメチルシクロへ キサンカルボキシラー ト
1 0 1 3, 4—ジフルオロフェニル = トランス一 4ーメチルシリルメチルシ ク口へキサンカルボキシラート
1 02 2 - (3, 4ージフルオロフェニル) 一 5—プロビルシリルピリ ミ ジ ン
1 03 4 - (5—メチルシリルメチルジォキサン一 2—ィル) ベンゾニト リ ル
1 04 4 " —メ トキシェチルシリル一 4ーシァノー 1 , 1 ' 4 1 テルフェニル
1 05 4 - (トランス一 4ーェチルシリルシクロへキシル) 一 4 —フルォ 口ビフエニル
1 06 4— (トランス一 4—メチルシリルシクロへキシル) 一 3 4 ジフルォロビフエニル
1 07 4— (卜ランス一 4一ェチルシリルシクロへキシル) 一 3 4 一 ジフルォロビフエ二ル
1 08 4 - (卜ランス一 4一ブチルシリルシクロへキンル) 一 3 4 ' 一 ジフルォロビフエニル
09 4— (トランスー 4一ジシラニルメチルシクロへキシル) 3 ' 4 ' ージフルォロビフエニル
g 2 1 0 4— (トランス一 4—メチルシリルメチルシクロへキシル) 一 3 ' , 4 ' , 5 ' 一トリフルォロビフエニル
1 1 - (トランス一 4 ーメチルシリルプロビルシクロへキシル) 一 3 ' , 4 ' , 5 ' — トリフルォロビフエニル
1 2 4— (トランス一 4ーェチルシリルシク口へキシル) 一 4 ' 一トリ フ ルォロメチルビフエニル
1 3 2—フルオロー 4一 (トランス一 4ーェチルシリルェチルシクロへキ シル) 一 3 ' —フルオロー 4 ' 一トリフルォロメ 卜キシビフエニル
1 4一 (トランス一 4— (トランス一 4—ェチルシリルシクロへキンル) シクロへキシル) ベンゾニト リル
1 5 2—フルオロー 4一 (トランス一 4一 (トランス一 4—メチルシリル メチルシクロへキシル) シクロへキシル) ベンゾニトリル
1 6 4一 (トランス一 4— (トランス一 4— ( 2—プロべニルシリル) シ クロへキシル) シクロへキシル) ベンゾニトリル
1 7 (トランス一 4— (トランス一 4ーメチルシリルシクロへキシル) シ クロへキシル) 一 4一クロ口ベンゼン
1 8 (トランス一 4一 (トランス一 4一プロビルシリルメチルシクロへキ シル) シクロへキシル) 一 4一クロ口ベンゼン
1 9 (トランス一 4一 (卜ランス一 4 ーブチルシリルシクロへキンル) シ クロへキシル) 一 4一フルォロベンゼン
2 0 ( トランス一 4一 (トランス一 4 ーメチルシリルェチルシクロへキシ ル) シク口へキシル) 一 4一ト リフルォロメ 卜キシベンゼン
2 1 (卜ランス一 4— (トランス一 4—ェチルシリルシクロへキシル) シ クロへキンル) 一 4一トリフルォロメ トキシベンゼン
2 2 (トランス一 4一 (トランス一 4—メチルシリルシクロへキシル) シ クロへキシル) 一 4 —ジフルォロメ トキシベンゼン
2 3 (トランス一 4― (トランス一 4 —メチルシリルシクロへキシル) シ クロへキシル) ー 3 , 4—ジフルォロベンゼン
2 4 (トランス一 4一 (トランス一 4—ェチルシリルシクロへキシル) シ クロへキシル) 一 3, 4—ジフルォロベンゼン
1 2 5 (トランス一 4— (トランス一 4 ーメチルシリルメチルシクロへキン ル) シクロへキシル) 一 3, 4 —ジフルォロベンゼン
1 2 6 (トランス一 4一 (トランス一 4 —ェチルシリルェチルシク口へキシ ル) シクロへキシル) 一 3, 4 —ジフルォロベンゼン
1 2 7 (トランス一 4— (トランス一 4—プロビルシリルメチルンクロへキ シル) シクロへキシル) 一 3, 4—ジフルォロベンゼン
1 2 8 (トランス一 4一 (トランス一 4 ーェチルシリルシクロへキシル) シ クロへキシル) 一 3, 4, 5— ト リフルォロベンゼン
1 2 9 (トランス一 4一 (トランス一 4ーブチルシリルシクロへキシル) シ クロへキシル) ー 3, 4, 5— ト リフルォロベンゼン
1 3 0 (トランス一 4一 (トランス一 4 一 ( 2—フルォロェチルシリル) シ クロへキシル) シクロへキシル) 一 3—フルオロー 4 一 トリフルォロメチル ベンゼン
1 3 1 (トランス一 4一 (トランス一 4—ェチルンリルシクロへキシル) シ クロへキシル) 一 2, 3ージフルオロー 4一ジフルォロメ トキシベンゼン 1 3 2 4 — (トランス一 4 —ブチルシリルシクロへキンル) 一 1 一 ( 3, 5 ージフルオロー 4 — (し 1 , 2, 3, 3, 3—へキサフルォロ) フエニル) ビシクロ [ 2. 2. 2] オクタン
1 3 3 (トランス一 4— (卜ランス一 4ーェチルシリルシクロへキシル) シ クロへキシル) 一 3, 5ージフルオロー 4 一ジフルォロメ トキシベンゼン 1 3 4 (トランス一 4一 ( 2— (トランス一 4 ーェチルシリルメ トキシシク 口へキシル) ェチル) シクロへキンル) 一 3, 5—ジフルオロー 4 一 ト リ フ ルォロメチルベンゼン
1 3 5 (トランス一 4一 ( 2— (トランス一 4ーメチルシリルプロピルシク 口へキシル) ェチル) シクロへキシル) 一 4 ージフルォロメチルベンゼン 1 3 6 (トランス一 4一 (2— (トランス一 4 ーェチルシリルシクロへキシ ル) ェチル) シクロへキシル) 一 3, 4—ジフルォロベンゼン
1 3 7 (トランス一 4一 ( 2— (トランス一 4ーブチルシリルシクロへキジ ル) ェチル) シクロへキシル) _ 3, 4 , 5— ト リフルォロベンゼン
38 4 - ( 2 - (トランス一 4—へキシルシリルシク口へキシル) ェチル) 一 3' —フルオロー 4' ージフルォロメ トキシビフエニル
39 4— (2— (トランス一 4ーェチルシリルシクロへキシル) ェチル) - 3 ' , 4 ' , 5 ' 一ト リフルォロビフエニル
40 (2— (4— (トランスー 4—メ トキシェチルンリルシクロへキシル) フエニル) ェチル) 一 3, 5ージフルオロー 4一トリフルォロメ トキシベン ゼン
4 1 (2— (4一 (トランス一 4ーメチルシリルシクロへキンル) フエ二 ル) ェチル) — 3—フルオロー 4一クロ口ベンゼン
2 (2— (トランス一 4一 (トランス一 4ーメチルシリルメチルシクロ へキシル) シクロへキシル) ェチル) 一 4— トリフルォロメ 卜キンベンゼン 43 (2— (トランス一 4一 (トランス一 4ーメチルシリルメチルシクロ へキシル) シクロへキシル) ェチル) 一 3, 4—ジフルォロベンゼン
44 ( 2— (トランス一 4— (トランス一 4一メチルンリルプロピルシク 口へキシル) シクロへキシル) ェチル) 一3, 4—ジフルォロベンゼン
5 (2— (トランス一 4一 (トランス一 4ーェチルシリルシクロへキシ ル) シクロへキシル) ェチル) 一 3 , 4, 5— ト リフルォロベンゼン
46 ( 2 - (トランス一 4一 (トランス一 4ーメチルシリルメチルシクロ へキシル) シクロへキシル) ェチル) 一 3, 4 , 5— トリ フルォロベンゼン47 ( 2— (トランスー 4一 (トランス一 4ーメチルシリルプロピルシク 口へキシル) シクロへキシル) ェチル) 一3, 4, 5— トリフルォロベンゼ ン
48 ( 2 - (トランス一 4一 (卜ランス一 4ーブチルシリルシクロへキシ ル) シクロへキシル) ェチル) 一 3—フルオロー 4一ト リ フルォロメ トキシ ベンゼン
49 4 - ( 2 - (トランス一 4一 (卜ランス一 4一ペンチルシリルシクロ へキシル) シクロへキシル) ェチル) 一 2—フルォロベンゾニト リル
50 (トランス一 4一 (2— (トランス一 4—メチルシリルメチルシクロ へキシル) ビニル) シクロへキシル) 一 3, 4—ジフルォ口ベンゼン
1 5 1 4一 (トランス一 4一 ( 2 - (トランス一 4ーメチルシリルェチルシ クロへキシル) ビニル) シクロへキシル) 一 2, 6—ジフルォロベンゾニト リル
1 52 ( 卜ランス一 4一 ( 4一 (トランス一 4ーメチルシリルプロビルシク 口へキシル) ブチル) シクロへキシル) — 4一フルォロメチルベンゼン 1 53 (Z) ― (トランス一 4一 (4一 (トランス一 4ーメチルシリルメチ ルプロビルシクロへキシル) 一 2—ブテニル) シクロへキシル) 一 3—フル オロー 4ージフルォロメチルベンゼン
1 54 4— (トランス一 4一プロビルシリルメチルシクロへキシル) 一 4 ' 一フルォロ トラン
1 55 3—フルオロー 4—シァノフエニル = 4— (トランス一 4ーェチルシ リルシクロへキシル) ベンゾァ一 ト
1 56 3一フルオロー 4—シァノフエ二ル= 4 - (トランス一 4ーェチルシ リルェチルシクロへキシル) ベンゾアー ト
1 57 3, 5—ジフルオロー 4一シァノフエニル = 2—フルオロー 4一 ( 卜 ランス一 4—メチルシリルエトキシシクロへキシル) ベンゾアー ト
1 58 (E) — 3, 5—ジフルオロー 4一シァノフエニル = 2—フルオロー 4 - (2— (卜ランス一 4一 (2—プロぺニルシリル) シクロへキンル) ェ チル) ベンゾァー ト
1 59 一フルオロフェニル = 4 - (トランス一 4ーェチルシリルシクロへ キシル) ベンゾァー ト
1 60 3, 4 , 5— トリ フルオロフェニル = 4— (トランス一 4ーェチルン リルシクロへキシル) ベンゾアー ト
1 6 1 3, 4, 5— トリフルオロフェニル = 4— (トランス一 4ーメチルジ シラニルメチルシクロへキシル) ベンゾアート
1 62 4— トリフルォロメ トキシフエ二ル= 2—フルオロー 4一 (トランス 一 4一プロピルジシラニルシクロへキシル) ベンゾアー ト
1 63 4—フルオロフェニル = トランス一 4一 (トランス一 4—ェチルシリ ルメチルシクロへキンル) シクロへキサンカルボキシラー ト
1 64 3—フルォロ一 4—シァノフエ二ル= トランス一 4一 ( トランス一 4 — ト リ シラニルシクロへキシル) シクロへキサンカルボキシラー ト
1 65 3, 4ージフルオロフェニル = トランス一 4一 (トランス一 4ーメチ ルシリルメチルシクロへキシル) シクロへキサンカルボキシラー ト
1 66 3, 4—ジフルオロフェニル = トランス一 4一 (トランス一 4ーェチ ルシリルシクロへキシル) シクロへキサンカルボキシラー 卜
1 67 3, 4—ジフルオロフェニル = トランス一 4一 (卜ランス一 4ーメ 卜 キシェチルシリルシクロへキシル) シクロへキサンカルボキシラート
1 68 3, 4, 5—トリフルオロフェニル = トランス一 4— (トランス一 4 ーェチルシリルシク口へキンル) シク口へキサンカルボキシラート
1 69 3, 4, 5— ト リフルオロフェニル = トランス一 4一 (トランス一 4 —メチルシリルォク夕デシルシク口へキシル) シクロへキサン力ルボキシラ ― 卜
1 70 3—フルオロー 4—トリフルォロメチルフエ二ル= トランス一 4一 ( トランスー 4ーブチルシリルシクロへキシル) シクロへキサンカルボキシラ 一卜
1 71 3, 5—ジフルオロー 4— トリフルォロメ トキシフエ二ル= トランス - 4 - (卜ランス一 4ーメチルシリルメチルシクロへキシル) シクロへキサ ンカルボキシラー 卜
1 72 4— ト リフルォロメチルフエ二ル= 2一フルオロー 4一 ( ( トランス 一 4ーェチルシリルシクロへキシル) カルボキシ) ベンゾアー ト
1 73 ( 4— (トランス一 4ーェチルシリルシクロへキンル) フエニル) ジ フルォロメチル =3—フルオロー 4ークロロフヱ二ルニエ一テル
1 74 ( 4— (トランス一 4ーメチルシリルメチルシクロへキシル) フエ二 ル) ジフルォロメチル- 3—フルオロー 4一ト リフルォロメ トキシフエニル =エーテル
1 75 (2—フルオロー 4— (トランス一 4—メ トキシェチルシリルシクロ へキシル) フエニル) ジフルォロメチル =3, 4, 5—トリ フルオロフェニ ル=エーテル
76 4— ( 5 - ( 4ーブチルシリルフェニル) ピリ ミ ジン一 2—ィル) ) ベンゾニ卜 リノレ
77 2 - ( 4 ' 一フルォロビフエ二ルー 4一ィル) 一 5—ェチルシリルェ チルピリ ミ ジン
78 4— (トランス一 4— (トランス— 4ーェチルシリルシクロへキシル) シクロへキシル) 一 3' , 4' , 5 ' 一トリフルォロビフエニル
79 4一 (トランス一 4— (トランス一 4一ェチルジシラ二ルメチルシク 口へキシル) シクロへキシル) 一4' 一 ( 1 , 1 , 2, 3, 3, 3—へキサ フルォロプロビル) ビフヱニル
80 4 - (トランス一 4一 (トランス一 4ーブチルシリルメチルシクロへ キシル) シクロへキシル) 一3' , 5 ' —ジフルオロー 4' 一ト リ フルォロ メ トキシビフヱニル
8 1 4一 (2— (トランス一 4一 (トランス一 4ーメチルシリルシクロへ キシル) シクロへキシル) ェチル) 一 3 ' —フルオロー 4' 一トリフルォロ メチルビフエニル
82 4 - (2— (トランス一 4— (トランス一 4ーメチルシリルプロピル シクロへキンル) シクロへキシル) ェチル) 一4' 一フルォロビフエニル 83 (2— ( - (トランス一 4— (トランス一 4—メ トキシェチルシリ ルシクロへキシル) シクロへキシル) フヱニル) ェチル) 一 4ージフルォロ メチルベンゼン
84 - (4一 (トランス一 4一 (トランス一 4—ェチルシリルシクロへ キシル) シクロへキシル) ブチル) 一 3' —フルオロー 4' ージフルォロメ トキシビフヱニル
85 4 ' —シァノ ビフエ二ルー 4ーィル = トランス一 4— (トランス一 4 ーメチルシリルェチルシクロへキシル) シクロへキサンカルボキシラー 卜86 4 ' —シァノ ビフエ二ルー 4ーィル =4一 ( トランス一 4ーメチルシ リルェチルシリルシクロへキシル) ベンゾアー ト
87 3' , 4' , 5' —トリフルォロビフエ二ルー 4一ィル: = トランス一
θ 8 - (トランス— 4ーブチルシリルシクロへキシル) シクロへキサンカルボ キシラー卜
1 8 8 4' —トリフルォロメチルビフエ二ルー 4—ィル = トランスー 4一 ( トランス一 4—メチルシリルペンチルシク口へキシル) シクロへキサンカル ボキシラー ト
1 8 9 3—フルオロー 4一フルォロメ トキシフエニル = 2—フルオロー 4一 (トランス一 4一 (トランス一 4ーェチルンリルシクロへキシル) シクロへ キシル) ベンゾアー ト
1 9 0 4— (トランス一 4ーェチルシリルシクロへキンル) 一 1 一 ( 3, 4, 5—トリ フルオロフェニル) シクロへキセン
1 9 1 4— (トランス一 4一 ( 4ーメチルシリルフエニル) シクロへキシル) - 1一ペンチルシクロへキセン
以下、 本発明化合物を液晶組成物の成分として用いた場合の例を示す。 各使用 例において、 N Iはネマチック相一等方相転移温度 (で) を、 △ £は誘電率異方 性値を、 Δηは屈折率異方性値を、 は 2 O'Cにおける粘度 (mP a · s) を、 V10はしきい値電圧 (V) を示す。
実施例 4 (使用例し
下記のシァノフ Xニルシクロへキサン系液晶化合物を含む液晶組成物: 4 - (トランス一 4一プロビルシクロへキシル) ベンゾニ卜リノレ 2 4重量%、 4一 (トランス— 4一ペンチルシクロへキシル) ベンゾニト リル 3 6重量%、 4一 (トランス一 4一へプチルシクロへキシル) ベンゾニトリル 2 5重量%、 4 - (トランス一 4一ペンチルシクロへキシル) 一 4' —シァノ ビフエニル
1 5重量% は以下の物性を有する。
N I : 7 2. 4、 Δ ε : 1 1. 0、 Δη : 0. 1 3 7、 τ? : 2 6. 7、 セル厚 9 mにおける V10: 1. 7 8。
この組成物 8 5重量%に 4一プロビルシリルー 4 ' 一ブトキシビフエ二ル (化 合物 No. 1 ) を 1 5重量%混合してネマチック液晶組成物を得た。 この液晶組 成物の物性値は次の通りであつた。 N I : 5 7. 2、 Δ £ : 9. 6、 Δη : 0. 1 3 τ? : 2 3. 6、 セル厚 8. 9 における V10 : 1. 4 4。
この組成物を一 2 0でのフリ一ザ一中に放置したが、 6 0日を越えても結晶の 析出は見られなかった。
実施例 5 (使用例 2)
フッ素系液晶化合物のトランス一 4一 (トランス一 4ーェチルシクロへキシ ル) シクロへキシル一3, 4—ジフルォロベンゼン、 卜ランス一 4一 (トランス 一 4一プロビルシクロへキシル) シクロへキシルー 3, 4—ジフルォロベンゼン およびトランス一 4一 (トランス一 4一ペンチルシクロへキシル) シクロへキシ ルー 3, 4 -ジフルォロベンゼンを等重量で含む液晶組成物は、 以下の物性を有 する。 N I : 1 1 2. 5、 厶 £ : 4. 9、 厶 η : 0. 0 7 9、 τ? : 2 4. 7、 セル厚 8. 9〃mにおける V1(): 2. 2 6。
この液晶混合物 8 0重量%に、 4一 (トランス一 4一 (トランス一 4一プロピ ルシクロへキシル) シクロへキシル) 一 1 ーェチルシリルベンゼン (化合物 No. 3 4 ) を 2 0重量%混合して液晶組成物を得た。 この液晶組成物の物性値は次の 通りであった。
N I : 1 1 1. 9、 厶 e : 4. 1、 Δη : 0. 0 8 1 , τ? : 2 5. 4、 セル厚 8. 8 imにおける V10: 2. 6 0。
この液晶組成物を— 2 0°Cのフリ一ザ一中に放置したが、 6 0日を越えても結 晶の折出は見られなかった。
実施例 6 (使用例 3)
組成例 1 6の液晶組成物の物性値は、 次の通りであった。
N I : 8 9. 0、 厶 £ : 7. 0、 Δη : 0. 1 6 2 , τ? : 1 4 4、 V,o : 2. 1 l o
実施例 7 (使用例 4)
組成例 1 7の液晶組成物の物性値は次の通りであった。
N I : 8 4. 2、 厶 £ : 8. 7、 Δη : 0. 1 5 7, η 1 8. 4、 V 1 0 1
1 ο ο 9 9 o
実施例 8 (使用例 5)
組成例 1 8の液晶組成物の物性値は次の通りであった。
N I : 8 8. 7、 Δ ε : 3 0. 8、 厶 η : 0. 1 8, ?? : 8 6. 6、 V10 : 0 8 6 o
実施例 9 (使用例 6 )
組成例 1 9の液晶組成物の物性値は次の通りであつた。
N I : 9 3. Κ Δ ε : 6. 4、 Δη : 0. 2 0 ?? : 3 4. 8 , V , 0: 2.
2 8 ο
実施例 1 0 (使用例 7)
組成例 2 0の液晶組成物の物性値は次の通りであつた。
Ν I : 6 9. 6, Δ ε : 1 1. 4、 Δη : 0. 1 2 0、 τ? : 3 9. 3、 V10 : 1. 3 1 o
実施例 1 1 (使用例 8)
組成例 2 1の液晶組成物の物性値は次の通りであった。
N I : 7 4. 6、 Δ ε : 7. 9、 厶 η : 0. 1 3 8, 7? : 1 7. 9、 V10 : 1. 7 7 o
実施例 1 2 (使用例 9)
組成例 2 2の液晶組成物の物性値は次の通りであつた。
N I : 7 2. , Δ ε : 22. 6、 Δη : 0. 1 1 5, 7? : 3 4. 2、 V10 : 1. 0 1 o
実施例 1 3 (使用例 1 0)
組成例 2 3の液晶組成物の物性値は次の通りであった。
N I : 8 5. 8、 厶 ε : 2 8. 1、 厶 η : 0. 1 4 , τ? : 4 1. 3、 V10 : 1. 0 O o
実施例 1 4 (使用例 1 1 )
組成例 2 4の液晶組成物の物性値は次の通りであつた。
N I : 6 1. 1、 厶 ε : 9. 9、 厶 η : 0. 1 1 2、 τ? : 2 5. 7、 V10 : 1.
3 6 o 実施例 1 5 (使用例 1 2)
組成例 2 5の液晶組成物の物性値は次の通りであつた。
N I : 6 5. 2、 Δ ε : 6. 4、 Δη : 0. 1 5 9. η 1 9. 9、 V10 : 1 7 9 o
実施例 1 6 (使用例 1 3)
組成例 2 6の液晶組成物の物性値は次の通りであった。
N I : 6 2. 9, Δ ε : 9. 3、 Δη : 0. 1 3 2, 7? : 1 9. 1、 V10 : 1 4 7 o
実施例 1 7 (使用例 1 4 )
組成例 2 7の液晶組成物の物性値は次の通りであつた。
N Γ: 9 9. 2、 Δ ε : 4. 9、 Δη : 0. 0 9 3、 : 24. 8、 V10 : 2.
24 o
実施例 1 8 (使用例 1 5)
組成例 2 8の液晶組成物の物性値は次の通りであった。
N I : 8 5. 9、 Δ £ : 3. 0、 Δη : 0. 0 9 4、 τ? : 1 9. 2、 V10 : 2. 7 8 o
実施例 1 9 (使用例 1 6)
組成例 2 9の液晶組成物の物性値は次の通りであった。
Ν I : 8 3. 4、 厶 ε : 5. 7、 Δη : 0. 1 1 7、 τ? : 25. 5、 VI0 : 2. 0 1。
実施例 2 0 (使用例 1 7)
組成例 3 0の液晶組成物の物性値は次の通りであつた。
N I : 7 4. 0、 Δ ε : 8. 3、 厶 η : 0. 0 8 5 , 7? : 2 6. 9、 V10 : 1. 6 1 o
実施例 2 1 (使用例 1 8 )
組成例 3 1の液晶組成物の物性値は次の通りであった。
N I : 8 8. 6、 Δ £ : 4. 8、 Δη : 0. 1 2 8、 τ? : 2 0. 8, V,0: 2.
3 4 o
実施例 2 2 (使用例 1 9) 組成例 3 2の液晶組成物の物性値は次の通りであつた。
N I 9 1. 8、 厶 £ : 8. 9、 Δη : 0. 1 1 3, τ? : 3 3. 0、 V 1 7 7 o
実施例 2 3 (使用例 2 0)
組成例 3 3の液晶組成物の物性値は次の通りであつた。
N I : 8 6. 7, Δ ε : 4. 5、 Δη : 0. 0 9 6、 τ? : 1 5. 9、 V 2 4 0 ο
実 例 24 (使用例 2 1 )
組成例 3 4の液晶組成物の物性値は次の通りであった。
Ν I : 9 0. 0, Δ ε : 7. 2、 Δη : 0. 1 32, η 3 3. 2、 V 1 9 2 ο
実施例 2 5 (使用例 2 2)
組成例 3 5の液晶組成物の物性値は次の通りであった。
Ν I : 6 9. 3, Δ ε : 1 0. 4、 Δη : 0. 1 0 5、 τ? : 3 3. 7、 V10 : 1 3 3 o
なお、 上記実施例 1 6〜3 5に示す液晶組成物をそれぞれ- 2 0°Cのフリ一ザ 一中に放置したが、 何れの液晶組成物についても 6 0日経過後結晶の折出は見ら れなかった。
比較例 1
4—プロビルシリル— 4' 一ブ卜キシビフヱニル (化合物 No. 1 ) に替えて 卜リアルキルシリル基を有する化合物の 4一 (トランス- 4一プロビルシクロへ キシル) 一 1 一プロピルジメチルシリルベンゼンを比較化合物として用いる以外 は実施例 4と同様にして液晶組成物を得た。 この液晶組成物の物性値は次の通り であった。
N I : 1 5 °C以下、 厶 ε : 5. 0、 厶 η : 0. 0 9 5 , 7? : 3 9. 7、 セル厚 8. 6 zmにおける V10: 1. 1 7。
この液晶組成物を偏光顕微鏡下で観察したところ、 N Iの異なる領域 (溶解し ていない領域) があり相溶性が悪いことがわかった。
このことから、 トリアルキルシリル基を有する比較化合物はモノアルキルシリ ル基を有する本発明化合物と比較して、 粘性と相溶性が共に劣ることが知られる 比較例 2
4—プロビルシリル一 4' ープトキシビフヱニル (化合物 No. 1 ) に替えて、 シランジィル基を含まないが類似の構造を有する化合物の 4一ペンチルー 4' - ブトキシビフ ニルを比較化合物として用いる以外は実施例 4と同様にして液晶 組成物を得た。 この液晶組成物の物性値は次の通りであつた。
N I : 6 6. 7 , Δ ε : 1 0. 0、 厶 η : 0. 1 3 7, 7? : 24. 2、 セル厚 8. 9 /mにおける V10: 1. 6 7。
このことから、 シランジィル基を含まない比較化合物は該基を含む本発明化合 物と比較して、 しきい値電圧と粘性が共に劣ることが知られる。
比較例 3
- (トランス一 4一 (トランス一 4—プロビルシクロへキシル) シクロへキ シル) 一 1 ーェチルシリルベンゼン (化合物 No. 3 4) に替えて、 シランジィ ル基を含まないがこれと類似の構造を有する化合物の (トランス一 4— (トラン ス一 4一プロビルシクロへキシル) シクロへキシル) 一 4一プロビルベンゼンを 用いる以外は実施例 5と同様にして液晶組成物を得た。 この液晶組成物の物性値 は次の通りであった。
N I : 1 2 5. 7, Δ ε : 4. 0、 Δη : 0. 0 8 3 , τ? : 2 6. 2、 セル厚 8. 8〃mにおける Vl0: 2. 7 9。
このことから、 シランジィル基を含まない比較化合物は該基を含む本発明化合 物と比較して、 しきい値電圧と粘性が共に劣るこどが知られる。
以上説明した通り、 本発明の化合物はいずれも低いしきい値電圧を有し、 相溶 性に優れかつ粘性についても改善されたものとなることが知られる。 従って、 本 発明の化合物を液晶組成物の成分とした場合、 上記の特徴を備えた液晶組成物が 得られる上、 該化合物につき分子構成要素の環、 置換基および Zまたは結合基を 適当に選択することにより、 所望の物性を有する新たな液晶組成物を提供するこ とができる。
産業上の利用可能性
本発明によれば、 他の液晶材料との相溶性に優れ、 低粘性でかっしきい値電圧 の改善された有機ゲイ素化合物、 液晶組成物、 該液晶組成物を用いて構成した液 晶表示素子が提供され、 これらは時計、 電卓、 ワープロ、 テレビ等のディスプレ ィ装置に広く利用することができる。

Claims

請求の範囲
1. 一般式 ( 1 )
Ra-A( Ζ,-Α,^ Z2-A2} Z3-A3)- Rb (I)
m n o
(式中、 R a、 Rb、 Z,、 Z 2および Z 3のうちの少なく とも 1つは一 S i H2— を有しており、 Raは水素原子または炭素数 1〜20のアルキル基を示し、 該ァ ルキル基中の 1つ以上の一 CH2 -は一 S i H2—、 一 0—、 一 S—、 一 CO—、 — CH = CH—、 一 Cミ C一または 1, 3—シクロブチレンで置換されていても よいが、 —0—および または— S—が連続することはない。 また Ra中の 1つ 以上の水素原子は、 ハロゲン原子または CNで置換されていてもよい。 Rbは R aから選ばれる基、 ハロゲン原子または CNを示し、 A、 A,、 A2および A3は それぞれ 2価環基であって、 相互に独立して炭素数 3〜1 0のシクロアルキレン、 炭素数 4〜1 0のシクロアルケ二レン、 炭素数 5〜1 0のシクロアルカジエニレ ン、 フエ二レン、 炭素数 4〜1 0のビシクロアルキレンまたは炭素数 5〜 1 2の スピロ環 2価基を示し、 これらの環中の 1つ以上の一 CH2—は一 0—、 —S— または一 NH—で、 また— CH =は一 N==でそれぞれ置換されていてもよく、 さ らに環上の 1つ以上の水素原子はハロゲン原子または CNで置換されていてもよ い。 、 Z2および Z3は相互に独立して共有結合または— (CH2) P—を示し、 該— (CH2) P—中の 1つ以上の一 CH2—は一 S i H2—、 — 0 -、 一 S—、 一 CO—、 一 CH = CH—または一 C≡C—で置換されていてもよいが、 一 0—お よび Zまたは一 S—が連続することはない。 また、 Z,、 Z2および Z3中の 1 つ以上の水素原子は、 ハロゲン原子で置換されていてもよい。 pは 1〜4の整数、 m、 nおよび 0は相互に独立して 0または 1を示す。 ) で示される有機ゲイ素化 合物。
2. mが 1、 nおよび 0が共に 0である請求の範囲 1に記載の有機ケィ素化合物。
3. mおよび nが共に 1、 0が 0である請求の範囲 1に記載の有機ゲイ素化合物。
4. m、 nおよび 0が共に 1である請求の範囲 1に記載の有機ゲイ素化合物。
5. Aおよび A,が相互に独立してシクロアルキレン、 シクロアルケ二レンまた は 1, 4一フヱニレンである請求の範囲 2に記載の有機ケィ素化合物。
6. A、 A,および A2が相互に独立してシクロアルキレン、 シクロアルケ二レン またはし 4 -フヱニレンである請求の範囲 3に記載の有機ゲイ素化合物。
7. A、 A,、 A 2および A3が相互に独立してシクロアルキレン、 シクロアルケ 二レンまたはし —フヱ二レンである請求の範囲 4に記載の有機ケィ素化合物 c
8. 請求の範囲 1〜7のいずれかに記載の有機ゲイ素化合物を少なくとも 1種類 含有することを特徴とする液晶組成物。
9. 第一成分として、 請求の範囲 1〜7のいずれかに記載の有機ゲイ素化合物を 少なくとも 1種類含有し、 第二成分として、 一般式 (2) 、 (3) および (4)
Figure imgf000109_0001
(式中、 R,は炭素数 1〜 1 0のアルキル基を示し、 X,は F、 Cし OCF3、 OCF2H、 CF3、 CF2Hまたは C FH2を示し、 L,、 L2、 L3および L4は相 互に独立して Hまたは Fを示し、 Z4および Z6は相互に独立して一 (CH2) 2— , 一 CH=CH—または共有結合を示し、 aは 1または 2を示す。 ) からなる群か ら選択される化合物を少なくとも 1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
1 0. 第一成分として、 請求の範囲 1〜7のいずれかに記載の有機ケィ素化合物 を少なくとも 1種類含有し、 第二成分として、 一般式 (5) 、 ( 6) 、 (7) 、
(8) および (9)
Figure imgf000109_0002
(式中、 R2は F、 炭素数 1〜1 0のアルキル基または炭素数 2〜 1 0のァルケ 二ル基を示すが、 該アルキル基またはアルケニル基中の相隣接しない一^ 3以上の メチレン基 (一 CH2—) は酸素原子 (一 0—) によって置換されていてもよい。 環 Aはトランス一 1 , 4ーシクロへキシレン基、 し 4—フエ二レン基または 1 , 3—ジォキサン一 2, 5—ジィル基を示し、 環 Bはトランス一 1 , 4ーシクロへ キシレン基、 1, 4一フエ二レン基またはピリ ミジン— 2, 5—ジィル基を示し、 環 Cはトランス一 1, 4ーシクロへキシレン基または 1 , 4 -フエ二レン基を示 し、 Z6は一 (CH2) 2—、 —COO—または共有結合を示し、 L5および L6は 相互に独立して Hまたは Fを示し、 bおよび cは相互に独立して 0または 1を示 す。 )
Figure imgf000110_0001
(式中、 R3は炭素数 1〜 1 0のアルキル基を示し、 L7は Hまたは Fを示し、 d は 0または 1を示す。 ) " ^7«¾¾( )^3 )<2 (7)
3
(式中、 R4は炭素数 1〜 1 0のアルキル基を示し、 環 Dおよび環 Eは相互に独 立してトランス一 1, 4ーシクロへキシレン基または 1 , 4一フエ二レン基を示 し、 Z7および Z8は相互に独立して一 COO—または共有結合を示し、 Z9は一 COO—または一 C≡C一を示し、 L8および Lsは相互に独立して Hまたは Fを 示し、 X2は F、 OCF3、 OCF2H、 CF3、 C F 2Hまたは C F H2を示すが、 X2が OCF3、 〇CF2H、 CF3、 CF2Hまたは CFH2を示す場合は L8およ び L3は共に Hを示す。 e、 f および gは相互に独立して 0または 1を示す。 ) (3)
Figure imgf000110_0002
(式中、 R5および R6は相互に独立して炭素数 1〜 1 0のアルキル基または炭素 数 2〜 1 0のアルケニル基を示すが、 該アルキル基またはアルケニル基中の相隣 接しない一つ以上のメチレン基 (― CH2— ) は酸素原子 (一〇一) によって置 換されていてもよい。 環 Gはトランス一 1 , 4ーシクロへキシレン基、 1 , 4一 フエ二レン基またはピリ ミジン一 2, 5一ジィル基を示し、 環 Hは卜ランス一 1 , 4—シクロへキシレン基または 1, 4一フエ二レン基を示し、 Z10は一 C三 C— . — COO—、 一 (CH2) 2—、 — CH=CH— Cョ C一または共有結合を示し、 Ζ,,は一 COO—または共有結合を示す。 )
Figure imgf000111_0001
(式中、 R7および R8は相互に独立して炭素数 1〜 1 0のアルキル基または炭素 数 2〜1 0のアルケニル基を示すが、 該アルキル基またはアルケニル基中の相隣 接しない一つ以上のメチレン基 (一 CH2—) は酸素原子 (― 0—) によって置 換されていてもよい。 環 Iはトランス— 1 , 4ーシクロへキシレン基、 1, 4一 フエ二レン基またはピリ ミジン一 2, 5—ジィル基を示し、 環 Jはトランス一 1 , ーシクロへキシレン基、 環上の 1つ以上の水素原子が Fで置換されていてもよ い 1, 4一フエ二レン基またはピリ ミジン一 2, 5—ジィル基を示し、 環 Kはト ランス一 1, 4—シクロへキシレン基または 1 , 4一フエ二レン基を示し、 Z 12 および Z"は相互に独立して— COO—、 一 (CH2) 2—または共有結合を示し、 Z13は一 CH-CH―、 — Cョ C一、 —C 00—または共有結合を示し、 hは 0 または 1を示す。 ) からなる群から選択される化合物を少なくとも 1種類含有す ることを特徴とする液晶組成物。
1 1. 第一成分として、 請求の範囲 1〜7のいずれかに記載の有機ケィ素化合物 を少なくとも 1種類含有し、 第二成分の一部分として、 一般式 (2) 、 (3) お よび (4)
¾ X, (2)
Figure imgf000111_0002
(式中、 R,は炭素数 1〜1 0のアルキル基を示し、 X,は F、 C l、 〇CF3、 OCF2H、 CF3、 CF2Hまたは CFH2を示し、 L ,、 L2、 L3および L4は相 互に独立して Hまたは Fを示し、 Z4および Z5は相互に独立して一 (CH2) 2-、 一 CH = CH—または共有結合を示し、 aは 1または 2を示す。 ) からなる群か ら選択される化合物を少なくとも 1種類含有し、 第二成分の他の部分として、 一 般式 (5) 、 (6) 、 (7)、 (8) および (9)
Figure imgf000112_0001
(式中、 R2は F、 炭素数 1〜1 0のアルキル基または炭素数 2〜 1 0のァルケ 二ル基を示すが、 該アルキル基またはアルケニル基中の相隣接しない一つ以上の メチレン基 (一 CH2—) は酸素原子 (一 0— ) によって置換されていてもよい。 環 Aはトランス一 1, 4ーシクロへキシレン基、 1, 4一フエ二レン基または 1, 3—ジォキサン一 2, 5—ジィル基を示し、 環 Bはトランス一 1 , 4—シクロへ キシレン基、 1 , 4—フエ二レン基またはピリ ミジン一 2. 5—ジィル基を示し、 環 Cはトランス一 1 , 4ーシクロへキンレン基または 1 , 4一フエ二レン基を示 し、 Ζβは— (CH2) 2—、 一 CQO—または共有結合を示し、 L5および Lsは 相互に独立して Hまたは Fを示し、 bおよび cは相互に独立して 0または 1を示 す。 )
Figure imgf000112_0002
(式中、 R3は炭素数 1〜 1 0のアルキル基を示し、 L 7は Hまたは Fを示し、 d は 0または 1を示す。 )
Figure imgf000112_0003
(式中、 R4は炭素数 1〜1 0のアルキル基を示し、 環 Dおよび環 Eは相互に独 立してトランス一 1, 4ーシクロへキシレン基または 1 , 4—フエ二レン基を示 し、 Z7および Ζ8は相互に独立して一 COO—または共有結合を示し、 Ζ9は— C 00—または一 Cョ C一を示し、 L8および L9は相互に独立して Ηまたは Fを 示し、 X2は F、 OCF3、 OCF2H、 CF3、 C F 2Hまたは C F H2を示すが、 X2が OCF3、 OCF2H、 CF3、 C F2Hまたは C FH2を示す場合は L 8およ び L9は共に Hを示す。 e、 f および gは相互に独立して 0または 1を示す。 )
Figure imgf000113_0001
(式中、 Rsおよび R6は相互に独立して炭素数 1〜 1 0のアルキル基または炭素 数 2〜1 0のアルケニル基を示すが、 該アルキル基またはアルケニル基中の相隣 接しない一つ以上のメチレン基 (― CH2—) は酸素原子 (一 0—) によって置 換されていてもよい。 環 Gはトランス一 1, 4ーシクロへキシレン基、 1 , 4一 フエ二レン基またはビリ ミジン一 2, 5—ジィル基を示し、 環 Hはトランス一 し 4ーシクロへキシレン基または 1, 4一フエ二レン基を示し、 Z10は一 Cョ C一、 一 COO—、 一 (CH2) 2—、 一 CH = CH— Cョ C一または共有結合を示し、 Ζ,,は一 COO—または共有結合を示す。 )
Figure imgf000113_0002
(式中、 R7および R8は相互に独立して炭素数 1〜 1 0のアルキル基または炭素 数 2〜1 0のアルケニル基を示すが、 該アルキル基またはアルケニル基中の相隣 接しない一つ以上のメチレン基 (一 CH2— ) は酸素原子 (― 0—) によって置 換されていてもよい。 環 Iはトランス一 し 4ーシクロへキシレン基、 1 , 4一 フエ二レン基またはピリ ミジン一 2, 5—ジィル基を示し、 環 Jはトランス一 1 , 4ーシクロへキシレン基、 環上の 1つ以上の水素原子が Fで置換されていてもよ い 1 , 4―フエ二レン基またはピリ ミジン— 2, 5—ジィル基を示し、 環 Kはト ランス一 1, 4ーシクロへキシレン基または 1 , 4一フエ二レン基を示し、 Zl2 および Z14は相互に独立して一 COO—、 - (CH2) 2—または共有結合を示し、 Z13は— CH = CH—、 一 Cミ C一、 一 C00—または共有結合を示し、 hは 0 または 1を示す。 ) からなる群から選択される化合物を少なくとも 1種類含有す ることを特徴とする液晶組成物。
1 2. 請求の範囲 8に記載の液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子。
1 3. 請求の範囲 9に記載の液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子。
1 4. 請求の範囲 1 0に記載の液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子。
1 5. 請求の範囲 1 1に記載の液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子。
PCT/JP1996/002103 1995-07-27 1996-07-26 Composes de silicium organique, composition de cristaux liquides, et element d'affichage a cristaux liquides WO1997005144A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT96925097T ATE225353T1 (de) 1995-07-27 1996-07-26 Organosiliciumverbindungen, flüssigkristallzusammensetzungen und flüssigkristallanzeigeelemente
JP50746297A JP3751640B2 (ja) 1995-07-27 1996-07-26 有機ケイ素化合物、液晶組成物および液晶表示素子
EP96925097A EP0872484B1 (en) 1995-07-27 1996-07-26 Organosilicon compounds, liquid-crystal composition, and liquid-crystal display element
US09/000,409 US5993690A (en) 1995-07-27 1996-07-26 Organosilicon compound, liquid crystal composition, and liquid-crystal display element
DE69624137T DE69624137T2 (de) 1995-07-27 1996-07-26 Organosiliciumverbindungen, flüssigkristallzusammensetzungen und flüssigkristallanzeigeelemente

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/211211 1995-07-27
JP21121195 1995-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997005144A1 true WO1997005144A1 (fr) 1997-02-13

Family

ID=16602165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/002103 WO1997005144A1 (fr) 1995-07-27 1996-07-26 Composes de silicium organique, composition de cristaux liquides, et element d'affichage a cristaux liquides

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5993690A (ja)
EP (1) EP0872484B1 (ja)
JP (1) JP3751640B2 (ja)
KR (1) KR100352205B1 (ja)
CN (1) CN1195352A (ja)
AT (1) ATE225353T1 (ja)
DE (1) DE69624137T2 (ja)
WO (1) WO1997005144A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6399164B1 (en) 1999-07-21 2002-06-04 Chisso Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display element
JP2002255974A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Chisso Corp ケイ素化合物、液晶組成物および液晶表示素子
CN100358904C (zh) * 2005-10-12 2008-01-02 友达光电股份有限公司 螺环硅烷化合物及其应用的有机电致发光显示器件

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19848800A1 (de) * 1997-11-05 1999-05-20 Merck Patent Gmbh Organosiliziumverbindungen
JP4576659B2 (ja) 2000-03-15 2010-11-10 チッソ株式会社 液晶組成物及び液晶表示素子
WO2001081475A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Kaneka Corporation Composition durcissable, composition pour un materiau optique, materiau optique, affichage a cristaux liquides, film conducteur transparent et procede de production associe
JP4415456B2 (ja) * 2000-05-30 2010-02-17 チッソ株式会社 シリコン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
KR100891595B1 (ko) 2005-02-28 2009-04-03 주식회사 케이티앤지 혈액 단백질의 삼출을 감소시키는 조성물
KR100716148B1 (ko) * 2005-07-06 2007-05-10 양재우 유기규소 절연체로 이용되는 화합물의 합성방법
JP5519290B2 (ja) 2007-11-09 2014-06-11 株式会社カネカ 環状ポリオルガノシロキサンの製造方法、硬化剤、硬化性組成物およびその硬化物
DK2451796T3 (da) 2009-07-08 2013-07-29 Dermira Canada Inc Tofaanaloger til behandling af dermatologiske lidelser eller tilstande
CN102336634B (zh) * 2011-10-14 2014-04-23 江苏和成显示科技股份有限公司 包含1,2-二氟乙烯和二氟亚甲基醚结构的化合物及其制备和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61286393A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 有機ケイ素化合物
JPH0429993A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Canon Inc 液晶性化合物、これを含む液晶組成物およびこれを使用した液晶素子
JPH06312959A (ja) * 1993-05-06 1994-11-08 Hoechst Ag 液晶組成物に使用するための新規化合物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8402498A (nl) * 1984-08-14 1986-03-03 Philips Nv Beeldweergeefcel.
DE3601742A1 (de) * 1985-06-13 1987-07-23 Merck Patent Gmbh Organosiliciumverbindungen
US5259987A (en) * 1988-08-12 1993-11-09 The General Electric Company, P.L.C. Liquid crystal materials
DE3827600A1 (de) * 1988-08-13 1990-02-15 Hoechst Ag Organosilylalkyl- oder -alkenyl-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in fluessigkristallinen mischungen
CA2019380C (en) * 1989-06-22 1995-01-10 Wolfgang Haas Silylated benzoic acid derivatives
JPH069653A (ja) * 1992-06-19 1994-01-18 Shin Etsu Chem Co Ltd シリルビフェニル系化合物及び表示用液晶組成物
JPH072879A (ja) * 1993-04-23 1995-01-06 Shin Etsu Chem Co Ltd シアノターフェニル誘導体及びこれを含有する液晶組成物
JPH072878A (ja) * 1993-04-23 1995-01-06 Shin Etsu Chem Co Ltd シクロヘキシルベンゾニトリル誘導体及びこれを含有する液晶組成物
US5550272A (en) * 1995-10-02 1996-08-27 General Electric Company Method for hydrosilating unsaturated monomers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61286393A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 有機ケイ素化合物
JPH0429993A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Canon Inc 液晶性化合物、これを含む液晶組成物およびこれを使用した液晶素子
JPH06312959A (ja) * 1993-05-06 1994-11-08 Hoechst Ag 液晶組成物に使用するための新規化合物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6399164B1 (en) 1999-07-21 2002-06-04 Chisso Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display element
JP2002255974A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Chisso Corp ケイ素化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4655387B2 (ja) * 2001-03-01 2011-03-23 チッソ株式会社 ケイ素化合物、液晶組成物および液晶表示素子
CN100358904C (zh) * 2005-10-12 2008-01-02 友达光电股份有限公司 螺环硅烷化合物及其应用的有机电致发光显示器件

Also Published As

Publication number Publication date
DE69624137T2 (de) 2003-06-18
EP0872484A1 (en) 1998-10-21
CN1195352A (zh) 1998-10-07
DE69624137D1 (de) 2002-11-07
KR19990035940A (ko) 1999-05-25
KR100352205B1 (ko) 2004-08-31
EP0872484B1 (en) 2002-10-02
ATE225353T1 (de) 2002-10-15
EP0872484A4 (en) 1998-12-23
JP3751640B2 (ja) 2006-03-01
US5993690A (en) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6692657B1 (en) Alkenyl compound having a negative Δε value, liquid crystal composition, and liquid crystal display device
JP2873096B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP5131222B2 (ja) Δεが負の値を有するアルケニル化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2008156352A (ja) クロロベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
WO1998027036A1 (en) Difluorophenyl derivatives, liquid-crystal compounds, and liquid-crystal composition
WO1998023563A1 (fr) Composes a cristaux liquides offrant une permittivite a anisotropie negative, compositions a cristaux liquides et afficheurs a cristaux liquides
EP0989107B1 (en) Terphenyl derivative, liquid-crystal composition, and liquid-crystal display element
WO1998013323A1 (fr) Derive de benzene substitue, composition de cristaux liquides, et afficheur a cristaux liquides
US6180027B1 (en) Bisalkenyl derivatives, liquid crystalline compounds and liquid crystal compositions
EP0959061A1 (en) 3,3&#39;-difluorobiphenyl derivatives, liquid crystal compositions, and liquid crystal display elements
WO1997005144A1 (fr) Composes de silicium organique, composition de cristaux liquides, et element d&#39;affichage a cristaux liquides
JP4526605B2 (ja) ラテラルハロゲン置換基を有する4環化合物および液晶組成物
JP4534270B2 (ja) シリコン化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US6703083B2 (en) Silicon compound, liquid crystal composition and liquid crystal display
JP4415456B2 (ja) シリコン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
WO1997035822A1 (fr) Composes d&#39;alcenyle, compositions de cristaux liquides et dispositifs d&#39;affichage a cristaux liquides
JP3471024B2 (ja) エキソメチレン部位を持つ液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物
JP3498965B2 (ja) アクリロニトリル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
US20020047103A1 (en) Liquid crystalline compounds having a silane diyl group, liquid crystal compositions comprising the same and liquid crystal display devices
JPH1045639A (ja) ビスアルケニル誘導体、液晶性化合物および液晶組成物
JPH09323944A (ja) 結合基に不飽和結合を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4075105B2 (ja) ジフルオロメチレンオキシ基を有する新規液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US6174459B1 (en) Difluorophenyl derivative compound, liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP2010111686A (ja) ラテラルハロゲン置換基を有する4環化合物および液晶組成物
JPH09137164A (ja) フッ素含有基置換液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96196782.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980700601

Country of ref document: KR

Ref document number: 09000409

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996925097

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996925097

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980700601

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980700601

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996925097

Country of ref document: EP