WO1996026559A1 - Douille de lampe - Google Patents

Douille de lampe Download PDF

Info

Publication number
WO1996026559A1
WO1996026559A1 PCT/JP1996/000365 JP9600365W WO9626559A1 WO 1996026559 A1 WO1996026559 A1 WO 1996026559A1 JP 9600365 W JP9600365 W JP 9600365W WO 9626559 A1 WO9626559 A1 WO 9626559A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
lamp
casing
peripheral
central
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/000365
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Haruo Nagase
Masaaki Ichikawa
Hideki Hamada
Nobuo Kato
Tomoyuki Ono
Yasuhiro Kimura
Original Assignee
Matsushita Electric Works, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP7037196A external-priority patent/JP3037095B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Works, Ltd. filed Critical Matsushita Electric Works, Ltd.
Priority to DE19680222T priority Critical patent/DE19680222C2/de
Priority to US08/722,157 priority patent/US5823806A/en
Publication of WO1996026559A1 publication Critical patent/WO1996026559A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • H01R33/46Two-pole devices for bayonet type base

Definitions

  • the present invention relates to a lamp socket for lighting equipment such as a headlight of a vehicle and a projection light in industrial equipment.
  • a lamp that emits a strong light beam is used to illuminate a considerable distance with high illuminance.
  • Halogen lamps are commonly used as lamps for irradiating this intense light beam, but recently, HID lamps (high-intensity discharge lamps) have been developed worldwide.
  • the HID lamp with high intensity as compared with the halogen dancing is obtained, but c has advantages such as power saving can be expected, the illumination control circuit for lighting the HID lamp, a voltage regulator, the discharge start To achieve this, an igniter that applies a considerable high voltage to the lamp at the time of lighting is used. Because of the need for such a high voltage, the lamp socket that holds the HID lamp needs to have considerable insulation properties.
  • FIG. 15 is a schematic diagram of a headlamp system.
  • Left and right headlamp housings H are provided below a front portion of a bonnet B in a front vehicle body.
  • Each headlight housing H has a concave reflector that is open forward, and a lamp holder or socket S attached to the bottom of the reflector R.
  • the electrodes of the Rambus socket S are connected to a power source via an igniter IG and an inverter INV.
  • Fig. 16 shows the lamp socket S shown in Fig. 15 and the lamp socket S.
  • the HID lamp L in the inserted state is shown in a perspective view.
  • the HID lamp L includes an arc tube 103, a cylindrical base 105 having a flange 104 formed at an end near the arc tube 103, and a base 105.
  • a central electrical contact 106 which extends outwardly concentrically with the base 105 at the end opposite to the collar 104 and is surrounded by a protective skirt 105a,
  • a peripheral electrical contact 107 attached to the base 105 so as to surround the electrical contact 106, and at least two lub mounting pins 1 extending outward from the outer peripheral surface of the base 105.
  • Such HID lamps L are well known.
  • the lamp socket S is configured to support the lamp L when the HID lamp L is inserted with the base 105 facing.
  • the conventional lamp socket S has a substantially cylindrical shape having a lamp mounting opening 109 at one end and an end wall closed at the other end. Consisting of 110 casings. Inside the casing 110 facing the opening 109, there are a central electrode 1 1 1 and a peripheral electrode 1 1 2 which make electrical contact with the central electrical contact 106 and the peripheral electrical contact 107 of the lamp L, respectively. And are arranged. At least one pair (but two pairs are shown in the figure) of L-shaped mounting grooves 114 are formed in the end wall of the casing 110 facing the opening 109.
  • Reference numeral 1 13 denotes a connection line to the igniter IG shown in FIG. 15, which is connected to the outside of the casing 1 10 from the central electrode 1 1 1 and the peripheral electrode 1 1 2 via the wire holding box 2 4. Extending.
  • the base 105 of the lamp L is inserted into the opening 109 of the casing 110, and the lamp L is inserted so that its mounting pin 108 fits into the mounting groove 114.
  • the central electrical contact 106 and the peripheral electrical contact 107 of the lamp L contact the central electrode 111 and the peripheral electrode 112 in the casing 110, respectively.
  • Power supply becomes possible.
  • the lamp replacement in a car is usually performed by turning off the power, but it is necessary to turn on the power in order to check whether the new lamp has been turned on. When the power is turned on in this way, but the replaced lamp does not light up for some reason, it is possible to forget that the power is on and play with the lamp-lamb socket.
  • the center electrode and the peripheral electrode are always exposed through an opening of the casing, and are in a state of being touched by a finger. Therefore, as described above, there is a danger of a ground fault or a short circuit if metals enter the opening while the power is on. If the lamp is an HID lamp, an igniter that generates a high voltage is used to start the lamp. Such problems cannot be ignored due to accidents and short-circuiting due to internal discharge in the lamp socket.
  • a high-voltage pulse is applied at the time of lighting. Therefore, when the igniter is turned on when the lamp is not mounted, a high voltage pulse is supplied to the electrodes of the lamp socket, and discharge occurs between the electrodes. When this discharge occurs, the material of the lamp socket may melt, smoke, or ignite in the conventional configuration.
  • the present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and a lamp socket capable of achieving safety even if a finger touches the lamp mounting opening of the lamp socket.
  • the purpose is to provide
  • Another object of the present invention is to provide a lamp socket which eliminates the generation of sparks between electrodes in a lamp socket, and thus suppresses the melting, smoking and ignition of the lamp socket material. .
  • the above objects of the present invention are to provide a lamp socket.
  • a casing having a lamp mounting opening at one end and a closed end at the other end;
  • An electrode supporting member provided inside the casing;
  • a center electrode provided on the Oshigoya pole support member at a location concentric with the axis of the vertical direction to the lamp mounting opening and in contact with a central electrical contact point of a base of a lamp mounted on a lamp socket;
  • the center electrode is provided on the electrode supporting member at a position deviated laterally from the axis, and a peripheral electrode that contacts a peripheral electric contact in a base of the lamp; and a protruding position provided in the casing. Electrode concealing means movable between the
  • the electrode concealing means is urged to the projecting position, but comprises urging means for allowing the electrode concealing means to move to the retracted position in response to insertion of the lamp cap into the lamp mounting opening.
  • the electrode concealing means When the electrode concealing means is in the retracted position, it allows contact between the central and peripheral electric contacts of the lamp base inserted into the lamp mounting opening and the central and peripheral electrodes. As long as it is held, it can be achieved by almost concealing the central and peripheral electrodes.
  • the electrode concealing means is a nest made of an electrically insulating material which is movably housed in the casing between the projecting position and the retracted position, and surrounds at least the central electrode when in the projecting position. It is desirable to configure. In this case, when the writing element is at the protruding position, it faces between the central electrode and the peripheral electrode and prevents the occurrence of discharge between the two electrodes.
  • the electrode concealing means is constituted by an annular end plate, and the end plate is movably accommodated between the projecting position and the retracted position in the casing, and
  • the central electrode and the peripheral electrode form respective holes through which the central electrode and the peripheral electrode move relative to each other when moving between the retracted position and the retracted position. It is desirable to close the mounting opening.
  • the central electrode is surrounded by a cylindrical barrier made of an electrically insulating material, and the cylindrical barrier includes the annular end plate between the projecting position and the retracted position. During the movement of the annular end plate.
  • the electrode supporting member may be constituted by a sheath made of an electrically insulating material holding a central electrode therein, and the sheath may also constitute a part of the electric concealing means. The occurrence of a discharge phenomenon can be suppressed.
  • the nest includes a sleeve that accommodates the sleeve in a relatively movable manner in parallel with the longitudinal axis of the casing, and an annular skirt that surrounds an end of the sleeve on the electrode supporting member side.
  • the urging means be interposed between the gap between the annular skirt and the sleeve and the electrode carrying member.
  • a double wall composed of an annular skirt and a sleeve is interposed between the central electrode and the peripheral electrode, so that the occurrence of a discharge phenomenon can be further suppressed.
  • the electrode carrying member may be formed integrally with the casing. In this way, the number of assembly steps can be reduced.
  • the holding of the lamp with respect to the lamp socket can be maintained in a stable state without separation between the electrodes.
  • the insulating nest protrudes toward the lamp mounting opening, so that it is difficult for fingers to touch the center electrode. Therefore, electric shock accidents can be minimized.
  • the lamp when the lamp is not mounted, that is, when the insulating nest is at the protruding position, a double wall is interposed between the center electrode and the peripheral electrode, so that discharge occurs even when a high voltage pulse is applied to the electrode There is almost no risk of accidents such as smoke or ignition of the socket components.
  • the coil spring presses the insulating nest to the protruding position, so that the center electrical contact of the lamp and the center electrode can be reliably contacted when the lamp is mounted.
  • FIG. 1 shows a schematic longitudinal sectional view of a lamp socket according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 shows a front end view of the lamp socket shown in FIG. 3, c 4 showing a schematic longitudinal sectional view of Ranpusoke' Bok according to the second embodiment of the present invention shows a front end view of Ranpusoke' Bok shown in FIG.
  • FIG. 5 is a schematic vertical sectional view of the lamp socket shown in FIG. 3 with the lamp mounted.
  • FIG. 6 shows a schematic side view of the lamp socket shown in FIG.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a lamp socket according to a third embodiment of the present invention and an HID lamp mounted on the lamp socket.
  • FIG. 8 shows an enlarged perspective view of the lamp socket shown in FIG.
  • FIG. 9 is an exploded longitudinal sectional view of the lamp socket shown in FIG.
  • FIG. 10 shows an enlarged longitudinal sectional view of the lamp socket shown in FIG. 7 with the nest at the protruding position.
  • FIG. 11 shows a vertical cross-sectional view of the lamp socket shown in FIG. 10 as viewed from above, with the nest in the retracted position.
  • FIG. 12 is a longitudinal sectional view showing a first modified example of the ramp socket shown in FIG. 10 c.
  • FIG. 13 is a longitudinal sectional view of an end cover according to a second modified example of the ramp socket shown in FIG. Figure is shown.
  • FIG. 14 is a longitudinal sectional view of a casing according to a third modification of the lamp socket shown in FIG.
  • FIG. 15 is a schematic partial side sectional view showing an example in which a conventionally known socket for an HID lamp is used for a front body structure of an automobile.
  • FIG. 16 is a perspective view showing a conventionally known socket for a HID lamp.
  • FIG. 17 is a schematic side sectional view of the lamp socket shown in FIG.
  • the lamp socket S shown is a hard plastic, substantially cylindrical casing 1, a central electrode 2 that contacts the central electrical contact 106 of the HID lamp L (FIG. 18), and a peripheral electrical contact of the lamp L. It comprises a peripheral electrode 3 which comes into contact with 107, and an electrode hiding means 4.
  • the cylindrical casing 1 has substantially the same shape as the casing of the conventionally known lamp socket shown in FIGS. 18 and 19, and has first and second ends facing each other. The second end is formed at a larger end 7 than the first end and is closed by the end wall 1a.
  • a holding box 24 that holds the electric supply lines drawn from the central electrode 2 and the peripheral electrode 3 is integrally formed in a state protruding outward in the radial direction.
  • the first end of the cylindrical casing 1 forms a lamp mounting opening 5 into which the base 105 of the lamp L is inserted when the lamp L is mounted, and is formed on a wall of the first end surrounding the lamp mounting opening 5.
  • the mounting pin 108 in the lamp base 105 engages with the bayonet.
  • At least one pair (although two pairs are used in the illustrated embodiment) of substantially L-shaped mounting grooves 6 are formed so as to be circumferentially separated from each other.
  • annular partition plate 8 having a center hole 10 is formed integrally with the casing 1 at a substantially intermediate portion between the first end and the second end so as to extend radially inward.
  • the annular partition plate 8 has a cylindrical support wall 11 for supporting the peripheral electrode 3 formed so as to extend concentrically with the center hole 10 to the lamb mounting opening 5, and the central electrode 2 is formed on the annular partition plate 8.
  • the supporting radial rib 8a is formed integrally with the center hole 10 so as to cross it.
  • the center electrode 2 is integrally formed by metal stamping comprising a plurality of, for example, two center electrode pieces 2a and a connecting piece 2b connecting the center electrode pieces 2a at one end. Have been.
  • the center electrode 2 is mounted with the connecting piece 2b attached to the center of the radial rib 8a of the annular partition plate 8 so that the center electrode piece 2a faces the lamp mounting opening 5.
  • the peripheral electrode 3 is made of a metal comprising a plurality of peripheral electrode pieces 3a and a connecting piece 3b connecting the peripheral electrode pieces 3a to each other at one end. It is integrally formed by stamping.
  • the peripheral electrode 3 is attached to the outer peripheral surface of the cylindrical support wall 11 such that the peripheral electrode piece 3 a faces the lamp mounting opening 5.
  • the center electrode piece 2a and the peripheral electrode piece 3a are arranged so that, when the lamp L is mounted, the central electrical contact 106 and the peripheral electrode contact 107 of the lamp L are electrically contacted, respectively. Positioned.
  • At least one of the center electrode 2 and the peripheral electrode 3 It has a function to prevent a finger of a person who has been erroneously inserted through the mounting opening 5 from being exposed beyond the touching degree, in other words, to prevent contact with the finger.
  • the electrode concealing means 4 is made of an electrically insulating material, and has a substantially hollow cylindrical nest 12 having an outer diameter substantially equal to the diameter of the center hole 10 in the annular partition plate 8.
  • the nest 12 has a first end and a second end facing each other, and the second end is closed by an end wall 12a.
  • the nesting 1 2 has, from its first end toward the end wall 12 a, a slot 13 having a width substantially equal to or slightly larger than the width of the radial rib 8 a of the annular partition plate 8.
  • a flange 14 extending outward in the radial direction is formed in a portion near the second end of the insert 12, and the outer diameter of the flange 14 is larger than the diameter of the center hole 10.
  • the nest 12 having the above-described configuration is housed in the casing 1 with the radial rib 8 a of the annular partition plate 8 inserted into the split groove 13, at which time the first end of the nest 1 2 is Is facing the lamp insertion opening 5, and the second end faces the end cover 1a side around the annular partition plate 8. Therefore, since the flange 14 comes into contact with the inner peripheral edge of the annular partition plate 8, the nest 12 stored inside the casing 1 does not fall out through the lamp mounting opening 5. . As will be described later, the insert 12 extends along the longitudinal axis of the casing 1 between the projecting position shown in FIG. 1 and the retracted position where the flange 14 is separated from the inner peripheral edge of the annular partition plate 8. It is movable.
  • the electrode concealing means 4 also includes a coil spring 15 as an urging means for urging the nest into the protruding position.
  • the coil spring 15 is interposed between the end wall of the nest and the end cover 1 a of the casing 1.
  • the nest 12 normally biased to the projecting position by the coil panel 15 is interposed between the center electrode 2 and the peripheral electrode 3 as shown in FIG. Unless it is moved to the evacuation position against 15, access to both electrodes 2 and 3 of the finger is blocked.
  • the lamp socket S having the configuration shown in FIG. 1 and FIG. 2 has a nest 12 mounted on the coil panel as the base 105 of the lamp L is inserted into the socket mounting opening 5 while the lamp L is being pushed into the casing 1. It will be pushed from the protruding position to the retracted position against 15.
  • the nest 12 is pushed into the retracted position in this way, the central electrical contact 106 and the peripheral electrical contact 100 in the base 105 of the lamp L are connected to the central electrode 2 and the peripheral electrode in the lamp casing 1. And 3 respectively.
  • FIGS. 3 to 6 show a lamp socket S according to a second embodiment of the present invention.
  • the interior of the casing 1 is divided into two chambers on the side of the lamp mounting opening 5 and the end wall 1a by the annular partition plate 8, and the coil spring 15 is provided in the chamber on the end wall 1a side. Charge The nest 12 was held in the protruding position.
  • the annular partition plate 8 used in the first embodiment is not used, and is substantially concentric with the longitudinal axis of the casing 1 between the central electrode 2 and the peripheral electrode 3.
  • the coil spring 15 is interposed.
  • the cylindrical casing 1 has first and second ends facing each other, and the second end is closed by an end wall 1a.
  • a holding box 24 for holding the electric supply lines respectively drawn out from the central electrode 2 and the peripheral electrode 3 is integrally formed so as to protrude outward in the radial direction.
  • the first end of the cylindrical casing 1 forms a lamp mounting opening 5 into which the base 105 of the lamp L is inserted when the lamp L is mounted, and a first end wall surrounding the lamp mounting opening 5 is formed on the wall.
  • a substantially L-shaped mounting groove 6 which engages with the mounting pin 108 in the lug base 105 is formed at least two pairs apart in the circumferential direction.
  • Each of the L-shaped mounting grooves 6 is formed by an axial groove 6a and a transverse groove 6b extending in the circumferential direction of the first end of the casing at right angles to the axial groove 6a as in the first embodiment. Become. For the reason described below, the free end of the lateral groove 6b opposite to the axial groove 6a communicates with the axial guide groove 6c.
  • a cylindrical barrier 21 made of an electrically insulating material is formed integrally with the end wall 1 a so as to protrude toward the lamp mounting opening 5 concentrically therewith.
  • the central electrode 2 is inside the cylindrical barrier 21 and is fixed to the end wall 1a.
  • the end facing the side opposite to the end wall 1 a is required to completely house the center electrode 2 inside the cylindrical barrier 21 as shown in FIG. It is chosen to be sufficient or reach a position facing outward.
  • the peripheral electrode 3 is shown as being composed of one electrode piece 3a.
  • the electrode piece 3 a is supported by a support wall 11 a integrally formed with the inner peripheral surface of the casing 1 so as to extend toward the socket mounting opening 5.
  • electric supply lines are drawn from the center electrode 2 and the peripheral electrode 3, and these electric supply lines are connected to the end wall 1a.
  • Electrode concealing means 4 used in this second embodiment of the c the present invention that is adapted to be connected to an external power source through a wire retainer box 2 4 formed on the outside is made of electrically insulating material
  • the cylindrical barrier 21 has a center hole 16a substantially equal to the outer diameter of the cylindrical barrier 21 and slidably fits in an axial groove 6c formed in the wall of the casing 1 so as to communicate with the L-shaped mounting groove 6.
  • An annular end plate 16 having a lug 16b formed on an outer peripheral portion thereof, and a coil panel 15a for constantly urging the annular end plate 16 to a projecting position described later.
  • An inner sleeve 17 is formed concentrically with the center hole 16a on the surface of the annular end plate 16 facing the end wall 1b, and cooperates with the inner sleeve 17 to receive a spring.
  • the outer sleeve 20 forming the groove 19 is formed at a predetermined distance from the inner sleeve 17.
  • the coil spring 15a is interposed between the end wall 1b and the annular end plate 16 with one end sitting in the spring receiving groove 19 and the other end abutting on the end wall 1b. I have. Therefore, the annular end plate 16 is urged by the urging force of the coil spring 15a to the projecting position where the lug 16b engaged with the axial groove 6c abuts the lateral groove 6b.
  • the annular end plate 16 is piled with the biasing force of the coil spring 15a and retracted as shown in FIG. Move to position.
  • the annular end plate 16 moves to the retracted position, the peripheral electrode 3 is exposed to the outside through the rectangular hole 18 in the annular end plate 16.
  • the length of the protective skirt 105a is such that the base 105 of the lamp L is inserted into the lamp mounting opening 5 of the lamp socket S, and the length of the protective skirt 105a is determined.
  • the annular end plate 16 is set to the retracted position as shown in FIG. 5 by contact with the tip, the length is sufficient to allow the central electrical contact 106 of the lamp L to completely engage with the central electrode 2. I do.
  • the lamp socket S according to the second embodiment of the present invention can be used in the same manner as the lamp socket according to the first embodiment, and has the same effect. That is, base 1 0 5
  • the base 105 is inserted into the lamp mounting opening 5 while the lamp L having the shape is pushed into the casing 1. At that time, as the base 105 is inserted into the socket mounting opening 5, the annular end plate 16 is pushed from the projecting position to the retracted position g against the coil spring 15a.
  • the bayonet engagement with the lamp L card socket S is established.
  • the central electrical contact 106 and the peripheral electrical contact 107 on the base 105 of the lamp B engage with the central electrode 2 and the peripheral electrode 3 in the lamp casing 1, respectively.
  • FIG. 7 to FIG. 13 show a lamp socket S according to a third embodiment of the present invention.
  • a high-voltage pulse is applied to the electrodes, so this high-voltage pulse is applied to the center electrode and peripheral electrodes of the lamp socket when the lamp is not mounted on the lamp socket. Then, a discharge phenomenon occurs between the two electrodes, and there is a high possibility that the material of the lamp socket is melted, smoked, or ignited.
  • the lamp socket S according to the third embodiment of the present invention is configured to minimize such a possibility.
  • the illustrated lamp socket S includes a substantially cylindrical outer cylinder 31 and an inner cylinder 3 provided substantially concentrically inside the outer cylinder 31. 2 and Double-walled casing 30 made of electrically insulating material consisting of:
  • the outer cylinder 3 1 is longer than the inner cylinder 3 2, but the second end or the rear end of each of the cylinders 3 1, 3 2 on the opposite side to the ramp mounting opening 5 is flush with each other,
  • the first end or the front end of the inner cylinder 32 near the ramp mounting opening 5 is spaced inward by a predetermined distance from the first end or the front end of the outer cylinder 31.
  • the second end or the rear end of the casing 30 is closed by an end cover 29. In this state, the rear ends of the outer cylinder 31 and the inner cylinder 32 are connected to the end cover 2 respectively. 9 is in contact with the inner surface.
  • the outer cylinder 31 and the inner cylinder 32 are arranged in the above-described positional relationship via a plurality of radial ribs extending therebetween.
  • the dimensions of these radial ribs are such that the peripheral electrode 3 is located between the outer cylinder 31 and the inner cylinder 32 in the rear half of the casing 30 with respect to the lamp L. It has been chosen so that a substantially horseshoe-shaped gap is formed for accommodating it.
  • each mounting groove 6 has an L-shape.
  • the bayonet engagement with the corresponding mounting pin 108 of the lamp base 105 allows the lamp L to be mounted on the lamp socket S. Therefore, the tongue member 33 has a shape almost complementary to the mounting groove 6.
  • At least a pair of locking pieces 34 are integrally formed at the front end of the inner cylindrical body 32 so as to extend radially inward. As will be described later, these locking pieces 34 determine the projecting position of the insulating nest 40. Note that, instead of the pair of locking pieces 34, a similar ring-shaped wall member can achieve the same object.
  • an insulating nest 40 In the hollow portion of the inner cylindrical body 32, there are an insulating nest 40, a substantially cylindrical center electrode carrier 50 made of an electric insulating material and movable with respect to the insulating nest 40, and an insulating nest 40. And the center electrode carrier 50 to urge the insulating insert 40 to the protruding position.
  • Coil spring 15 is housed.
  • the insulating nest 40 is formed integrally with the sleeve 41 and the substantially middle part of the sleeve 41, and keeps a predetermined distance radially outward from the sleeve 41 toward the rear end of the sleeve 41. And a skirt 42 extending therefrom.
  • the annular gap 43 between the rear end of the sleeve 41 and the scart 42 is a space for accommodating the corresponding end of the coil spring 15.
  • Sliding grooves 44a and 44b are formed on the outer peripheral surface of the skirt 42 at positions facing each other in the radial direction along the longitudinal direction.
  • each of the sliding grooves 44a and 44b is formed by integrally forming a pair of ribs extending in the longitudinal direction with the outer peripheral surface of the skirt 42.
  • the insulating sleeve 40 configured as described above is housed in the inner cylindrical body 32 of the casing 30 so as to be slidable in the longitudinal direction.
  • the center electrode carrier 50 has a substantially W-shaped cross section when viewed from FIG. 9, and is formed of an electrically insulating material.
  • the central electrode carrier 50 is provided with a sleeve 51 and a pair of arms 5 formed integrally with the rear end of the sleeve 51 facing the side opposite to the insulating nest 40 and extending radially outward. 2a, 52b, and fingers 53a, 53b extending parallel to the sleeve 51 from the free end of the arm 52 toward the insulating nest 40.
  • An electrode holding piece 54 having a pair of electrode holding holes 54 a is integrally formed inside the sleeve 51.
  • the outer diameter of the sleeve 51 is approximately equal to the inner diameter of the sleeve 41 of the insulating nest 40.
  • the sleeve 51 of the center electrode carrier 50 is slidably received by the sleeve 41 of the insulating nest 40.
  • Fingers 53a, 53b of body 50 are slidably received in sliding grooves 44a, 44b formed on the outer peripheral surface of skirt 42, respectively. Therefore, although the insulating insert 40 is slidable in the longitudinal direction with respect to the center electrode carrier 50 as described later, it does not rotate.
  • the other end of the coil panel 15 whose end is seated in the annular gap 43 between the rear end of the sleeve 41 and the skirt 42 is connected to the sleeve 51 of the central electrode carrier 50 and the finger. Arms 52a and 52b are in contact with 53a and 53b.
  • the spring 15 is interposed between the insulating insert 40 and the center electrode carrier 50, and constantly urges the insulating insert 40 to a projecting position with respect to the central electrode carrier 50. This state is shown in FIG. 10, but FIG. 11 shows a state in which the insulating nest 40 has moved to the retracted position with respect to the center electrode carrier 50 against the urging force of the coil panel 15.
  • a shoulder portion 32 a is formed substantially in the middle of the inner peripheral surface of the inner cylindrical body 32 of the casing 30.
  • the tips of the fingers 53a and 53b of the center electrode carrier 50 are formed in a hook shape.
  • the center electrode carrier 50 when the center electrode carrier 50 is inserted into the inner cylindrical body 32 of the casing 30, the hooks at the tips of the fingers 53a, 53b become elastic forces of the fingers 53a, 53b themselves. By the action of this, it engages with the shoulder portion 32a of the inner cylindrical body 32, so that it is possible to prevent the central electrode carrier 50 just attached from coming off unexpectedly due to the urging force of the coil panel 15.
  • the center electrode 2 has the same configuration as that described in the first embodiment of the present invention, but is supported by the center electrode carrier 50 as described below in the second embodiment. That is, the center electrode piece 2a is inserted through the electrode holding hole 54a of the electrode holding piece 54 inside the sleeve 51 of the center electrode holder 50, and the center electrode piece 2a is inserted as shown in FIG.
  • the electrode piece 2a is made to face the inside of the sleeve 51 on the side of the lamp mounting opening 5.
  • a wedge-shaped projection 2c is formed at the base of each electrode piece 2a, that is, near the connecting piece 2b. ing.
  • the wedge-shaped projection 2c is formed on the peripheral wall forming the electrode holding hole 54a of the electrode holding piece 54. Since the wedges are engaged, resistance to pulling out of the center electrode 2 can be provided.
  • the wedge-shaped projection 2c is the same as the lamp in the first and second embodiments. It may also be provided on the center electrode of the socket. In any case, regardless of the presence or absence of the wedge-shaped projections 2c, the center electrode 2 may be integrally formed with the electrode carrier 50 using the insert molding method.
  • Reference numeral 2d in FIG. 9 and FIG. 10 indicates a terminal of the center electrode 2 to which the connection line 113 is connected by soldering or welding without welding.
  • the center electrode 2 including 2d is formed by stamping and molding a single metal plate with a press.
  • the peripheral electrode 3 used in the third embodiment of the present invention will be described in detail.
  • the peripheral electrode 3 has a pair of peripheral electrode pieces 3 c separated from each other, but the peripheral electrode 3 of the peripheral electrode 3 in the first and second embodiments described above.
  • these peripheral electrode pieces 3c are connected to each other by connecting pieces 3d so as to face each other in the radial direction of the casing 30. That is, one end of each peripheral electrode piece 3c is formed in a waveform like the conventional one, but the other end is connected to the connecting piece 3d.
  • the connecting piece 3d is formed so as to have a substantially horseshoe shape when the lamp socket S is viewed along its longitudinal axis. This connecting piece 3 d is formed by the peripheral electrode 3
  • the size and shape are determined so as to be inserted into a substantially horseshoe-shaped gap formed between the outer cylinder 31 and the inner cylinder 32 of the 30.
  • the peripheral electrode piece 3 c becomes the inner cylinder 3 2 extends in the longitudinal direction along the outer periphery of the inner cylindrical body 32, and the inside of the inner cylindrical body 32 extends through a groove 32a formed in the inner cylindrical body 32, as shown in FIG. And partially project radially inward. Therefore, when the base 105 of the lamp L is inserted into the lamp mounting opening 5 of the lamp socket S, the insulating nest 40 is opposed to the coil spring 15 by the protection scut 105a of the base 105.
  • the central electrical contact 106 contacts the central electrode 2, and the peripheral electrical contact 107 contacts the peripheral electrode 3 while being moved from the projecting position to the retracted position.
  • the central electrode piece 2a reliably contacts the central electrical contact 106 with its own elastic force, and the peripheral electrode piece 3c moves the peripheral electrical contact 107 from the direction opposite to each other in the radial direction. The contact is ensured by its own elastic force.
  • the lid 29 may be a simple disk-shaped wall member, but in the illustrated embodiment, the lid 29 also serves as the lid of the electric wire holding box 24 integrally formed with the outer cylinder 31 of the casing 30.
  • a flap 29 a serving as a lid of the wire holding box 24 is integrally formed in a lower portion of the end lid 29 when viewed from FIGS. 9 and 10, and the flap 29 a
  • a hook member 29b extending substantially parallel to the longitudinal axis of the casing 30 is formed.
  • the end wall 29 has a flange formed by cutting out a portion corresponding to the flap 29a, and the end cover 29 is attached to the rear end of the casing 30. 3 It fits in sliding contact with the inner peripheral surface. Therefore, even if only the attachment by engagement of the hook member 29 b and the engagement piece 24 a is performed, the end cover 29 rotates about the longitudinal axis with respect to the casing 30. There is no.
  • 9 c is also formed substantially at the center of the end cover 29 so as to extend toward the center electrode 2.
  • connection line 113 extending inside the electric wire holding box 24 is received in a substantially zigzag groove inside the electric wire holding box 24. Even if a tensile force acts on 3, the tangent line 113 does not deviate.
  • the lamp socket S When the lamp L is not installed, the lamp socket S is in the state shown in FIG. That is, the insulating nest 40 is maintained at the projecting position as shown in FIG. 10 by the urging force of the coil panel 15. At this time, the center electrode piece 2a always facing the inside of the sleeve 51 of the electrode carrier 50, and the outer end of the inner cylindrical body 32 of the casing, Only between the peripheral electrode piece 3 c partially facing the inside of the inner cylindrical body 32 through the groove 32 a formed in the inner cylindrical body 32, an insulating nest 40 sleeve 4 is provided. There is a double wall of the rear end 1 and the skirt 42. Therefore, since this double wall acts as an insulator, even if a high voltage pulse is accidentally applied to the electrode of the lamp socket S when the lamp is not mounted, a discharge is generated between the central electrode 2 and the peripheral electrode 3. Is almost none.
  • the central electrode piece 2 a captures the central electrical contact 106 of the lamp L, while the central electrode piece 2 a catches the groove 3 2 a of the inner cylinder 32.
  • the leading end portion of the surrounding peripheral electrode piece 3c comes into contact with the peripheral electric contact 107 of the lamp L by its own elastic force. After this state is achieved, the lamp L is rotated around the longitudinal axis of the casing 30 to complete the mounting of the lamp L on the lamp socket S.
  • the tip of the sleeve 41 is flush with the tip of the outer cylinder 31 of the casing 30.
  • the length may protrude outward from the tip of the cylindrical body 31 or may be a length facing the inside.
  • the casing 30 has a structure in which the outer cylinder 31 and the inner cylinder 32 are integrally formed, instead of the outer cylinder 3 and the inner cylinder 3 2 ′ as shown in FIG.
  • the member may have a structure in which the inner cylinder 32 'is inserted into the outer cylinder 3' and fixed.
  • the center electrode carrier 50 and the end cover 29 may be formed integrally. As another method, after the center electrode carrier 50 and the end cover 29 are separately formed, they may be integrated by bonding or fusing them. In the modification shown in FIG. 14, the casing 30 and the center electrode carrier 50 are integrated. Even in this case, they may be integrated at the time of molding, or they may be bonded or fused after being molded separately.
  • the center electrode carrier is not only a casing but also a separate part from the insulation nest, it is necessary to connect the connecting wires, to use the insulation nest and the casing of the coil panel. Temporary holding becomes easy, and the socket assembly can be promoted.
  • the present invention has great industrial applicability due to the above-mentioned structural features.

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

明 細 書 ランブソケット 技術分野
本発明は、 自動車の前照灯や産業機器類での投射灯などの照明器具のランプソ ケッ 卜に関する。
背景技術
相当距離離れたところを高照度で照明するためには、 一般に強力な光ビームを 照射するランプが用いられている。 この強力光ビームを照射するランプとして一 般にはハロゲンランプが多く使用されているが、 最近に至って H I Dランプ (高 輝度放電灯) が現在、 全世界で開発されている。 この H I Dランプは、 ハロゲン ランブに比べて高照度が得られると共に、 省電力が期待できるなどの利点がある c しかし、 H I Dランプを点灯する照射制御回路には、 電圧安定器と、 放電を開 始させるために点灯時に相当の高電圧を当該ランプに印加するィグナイターが用 いられている。 このように高電圧が必要であることから、 H I Dランプを保持す るランプソケッ トは、 相当の絶縁特性を有している必要がある。
一般に自動車の前照灯には、 制動距離との関係で相当距離の前方を照明するた めに強力光ビームを照射するランプが必要であり、 これに H I Dランプを用いる 試みがなされている。 自動車の前照灯にこの H I Dランプを用いた従来公知例を 図 1 5から図 1 7にかけて示す。 図 1 5は前照灯システムの概略図であって、 前 部車体におけるボンネッ ト Bの前部下方に左右前照灯ハウジング Hが設けられて いる。 各前照灯ハウジング Hは、 前方に開口した凹形状リフレクタ一尺と、 この リフレクタ一 Rの底部に取り付けられたランプホルダーないしソケッ ト Sとを有 している。 ランブソケッ 卜 Sにける電極は、 ィグナイター I Gとィンバーター I N Vとを介して電源に接铳されている。
図 1 6に、 図 1 5に示したランプソケッ ト Sと、 当該ランプソケッ ト Sに差し 込まれる状態での H I Dランプ Lとを斜視図で示す。 図示のように H I Dランプ Lは、 発光管 1 0 3と、 該発光管 1 0 3近傍の端部に鍔 1 0 4が形成されている 円筒形口金 1 0 5と、 該口金 1 0 5の鍔 1 0 4とは反対側の端部に当該口金 1 0 5と同心的に外方へ延在すると共に、 保護スカート 1 0 5 aに囲繞された中央電 気接点 1 0 6と、 該中央電気接点 1 0 6を取り囲むように口金 1 0 5に取り付け られている周辺電気接点 1 0 7と、 口金 1 0 5の外周面から外方に延在する少な くとも二本のランブ取付けピン 1 0 8とからなる。 このような H I Dランプ Lは よく知られているところである。
他方、 ランプソケッ ト Sは、 H I Dランプ Lが口金 1 0 5を差し向けた状態で 差し込まれると当該ランプ Lを支持するように構成されている。 そのために、 従 来のランプソケット Sは、 図 1 6と図 1 7とに示すように、 一端にランプ装着用 開口 1 0 9を有し、 他端が端壁で閉塞されているほぼ円筒形のケーシング 1 1 0 からなる。 開口 1 0 9に臨むケーシング 1 1 0の内部には、 ランプ Lの中央電気 接点 1 0 6と周辺電気接点 1 0 7とにそれぞれ電気的接触をなす中央電極 1 1 1 と周辺電極 1 1 2とが配置されている。 また、 開口 1 0 9に臨むケーシング 1 1 0の端壁には、 少なくとも一対 (但し、 図では二対示す) の L字形取付け溝 1 1 4が形成されており、 これらの取付け溝 1 1 4にはランプ Lの口金 1 0 5が開口 1 0 9に挿入されると、 口金 1 0 9に設けた取付けピン 1 0 8がバヨネッ ト係合 するようになつている。 符号 1 1 3は図 1 5に示したィグナイター I Gへの接続 線であって、 中央電極 1 1 1と周辺電極 1 1 2から電線保持箱 2 4を介してケー シング 1 1 0の外部へと延在している。
この従来のランプソケット Sにおいて、 ランブ Lの口金 1 0 5をケーシング 1 1 0の開口 1 0 9に挿入し、 その取付けピン 1 0 8が取付け溝 1 1 4に嵌合する ようにランプ Lをケーシング 1 1 0に対して回転させれば、 ケーシング 1 1 0に 対するランプ Lの取付けが達成される。 この時、 ランプ Lの中央電気接点 1 0 6 と周辺電気接点 1 0 7とは、 ケーシング 1 1 0における中央電極 1 1 1と周辺電 極 1 1 2とにそれぞれ接触するから、 ランプ Lへの給電が可能になる。 ところで、 通常自動車でのランプ交換は電源をオフにして行われるが、 取り替 えた新たなランプが点灯したかどうかを確認するために、 電源をオンにする必要 がある。 このように電源をオンにしたものの、 取り替えたランプが何らかの理由 で点灯しない場合に、 電源がオンになっていることを忘れてランプゃランブソケッ トをいじるようなことがあり得る。
従来公知のランプソケッ トでは、 中央電極や周辺電極はケーシングの開口を介 して常に露出していて、 手指が触れる状態になっている。 従って、 前述したよう に電源がオンになった状態で金属類が開口に入ると地絡ないし短絡などの危険が ある。 ランプが H I Dランプの場合ではそのランプを始動させるために、 高電圧 を発生させるィグナイターが利用されていることから、 この他にィグナイターが 動作して高電圧が発生したままでランプソケッ トをいじると感電事故の慮があり、 また、 ランプソケッ トでの内部放電による短絡の虞もあって、 このような問題は 無視できない。
また、 H I Dランプの場合では、 点灯時には高電圧パルスが印加されるように なっている。 従って、 ランプ未装着時にィグナイターがオンされると、 高電圧パ ルスがランプソケッ 卜の電極に供給される、 電極の間で放電が発生する。 この放 電が発生した場合、 従来構成ではランプソケッ トを構成する材料の溶融や発煙、 発火を伴うことがある。
発明の開示
従って、 本発明は、 前述の諸問題点を解消すべくなされたものであって、 ラン プソケッ 卜のランプ装着用開口に手指が触れるようなことがあっても、 安全性を 図ることのできるランプソケッ トを提供するのを目的としたものである。
本発明のもう一つの目的は、 ランプソケット内での電極の間でのスパークの発 生をなく し、 従ってランプソケッ 卜の材料の溶融や発煙、 発火を抑制したランプ ソケッ トを提供することにある。
前述の本発明の諸目的は、 ランプソケットを
—端にランプ装着開口を有し、 他端が閉塞されているケーシングと、 該ケーシングの内部に設けた電極担持部材と、
前記ランブ装着開口に垂直方向の軸心と同心的な個所において前記鴛極担持部 材に設けられて、 ランプソケッ 卜に装着されるランプの口金における中央電気接 点と接触する中央電極と、
該中央電極とは前記軸心とは横方に逸れた個所において前記電極担持部材に設 けられ、 前記ランプの口金における周辺電気接点と接触する周辺電極と、 前記ケーシング内に設けられて突出位置と退避位置との間を移動自在な電極隠 蔽手段と
該電極隠蔽手段を突出位置へ付勢しているが、 ランプ装着開口へのランブの口 金の挿入に応動して電極隠蔽手段の退避位置への移動を許容する付勢手段とで構 成して、
該電極隠蔽手段は退避位置にあると、 ランブ装着開口に挿入されたランプの口 金の中央及び周辺電気接点と前記中央及び周辺電極との接触を許容するが、 前記 付勢手段により突出位置に保持されている限りでは、 前記中央及び周辺電極をほ ぼ隠蔽させることにより達成できる。
好ましくは、 前記電極隠蔽手段を、 前記ケーシング内において前記突出位置と 前記退避位置との間を移動自在に収納され、 前記突出位置にあると少なくとも中 央電極を囲繞する電気絶縁材製の入れ子で構成するのが望ましい。 この場合、 前 記入れ子は前記突出位置にあると中央電極と周辺電極との間に臨んで両電極間で の放電の発生を阻止することになる。
また、 好ましくは、 前記電極隠蔽手段を環状端板で構成して、 この端板を、 前 記ケーシング内において前記突出位置と前記退避位置との間を移動自在に収納さ せ、 また、 前記突出位置と前記退避位置との間での移動時に中央電極と周辺電極 が相対貫通移動するそれぞれの穴を形成すると共に、 前記突出位置にあると中央 電極と周辺電極とをケーシング内に隠蔽してランプ装着開口を閉塞するようにす るのが望ましい。 この場合、 電気絶縁材製の円筒形バリアで中央電極を囲繞して おり、 該円筒形バリアは、 前記突出位置と前記退避位置との間での前記環状端板 の移動時に環状端板の中心穴を貫通移動できるようにする。
別の方法としては、 前記電極担持部材を、 中央電極を内部に保持する電気絶縁 材製の套管で構成して、 該套管も前記電気隠蔽手段の一部を構成するようにすれ ば、 放電現象の発生を抑制することができる。
また、 入れ子は、 前記套管をその内部においてケーシングの長手軸と平行に相 対移動自在に収納するスリーブと、 該スリーブの前記電極担持部材側の端部を囲 繞する環状スカートとで構成する一方、 前記付勢手段が前記環状スカートとスリ ーブとの間の隙間と電極担持部材との間に介装するのが望ましい。 この場合中央 電極と周辺電極との間には、 環状スカートとスリーブとからなる二重壁が介在す ることになるので、 放電現象の発生を一層抑制することができる。
尚、 電極担持部材はケ一シングと一体形成されていてもよい。 このようにすれ ば、 組立工程を減少することができる。
また、 前記中央電極と周辺電極とはケーシングの半径方向に沿つて一直線に配 置すれば、 ランプソケッ トに対するランプの保持を、 電極間の離間のない安定状 態に保つことができる。
本発明によれは、 ランプ未装着時には、 絶縁入れ子がランプ装着開口側へと突 出しているので、 手指が中央電極に触れ難くしている。 従って、 感電事故を最小 限にすることができる。 また、 ランプ未装着時、 即ち、 絶縁入れ子が突出位置に あると、 中央電極と周辺電極との間に二重壁が介在するから、 高電圧パルスが当 該電極に印加されても放電が発生する恐れはほとんどないし、 従って、 ソケッ ト 構成部品の発煙や発火などの事故を防ぐことができる。
付勢手段としてコィルバネを用いれば、 このコィルバネが絶縁入れ子を突出位 置へと押勢することになるので、 ランプ装着時でのランプの中央電気接点と中央 電極との接触が確実に行える。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1実施の態様によるランプソケッ卜の概略縦断面図を示す。 図 2は、 図 1に示したランプソケットの前部端面図を示す。 図 3は、 本発明の第 2実施の態様によるランプソケッ 卜の概略縦断面図を示す c 図 4は、 図 3に示したランプソケッ 卜の前部端面図を示す。
図 5は、 図 3に示したランプソケッ 卜において、 ランプを装着した状態での当 該ランプソケッ 卜の概略縦断面図を示す。
図 6は、 図 5に示したランプソケッ 卜の概略側面図を示す。
図 7は、 本発明の第 3実施の態様によるランプソケッ 卜と、 該ランプソケッ ト に装着される H I Dランプを示す斜視図である。
図 8は、 図 7に示したランプソケットの拡大斜視図を示す。
図 9は、 図 7に示したランプソケッ 卜の縦断面分解図を示す。
図 1 0は、 入れ子が突出位置にある状態での、 図 7に示したランプソケッ 卜の 拡大縦断面図を示す。
図 1 1は、 入れ子が退避位置にある状態での、 図 1 0に示したランプソケッ ト を上方から見た縦断面図を示す。
図 1 2は、 図 1 0に示したランブソケッ トの第 1変形例を示す縦断面図である c 図 1 3は、 図 1 0に示したランプソケッ 卜の第 2変形例による端蓋の縦断面図 を示す。
図 1 4は、 図 1 0に示したランプソケッ 卜の第 3変形例によるケーシングの縦 断面図を示す。
図 1 5は、 従来公知の H I Dランプ用ソケッ 卜が自動車の前部車体構造に利用 されている例を示す概略部分側断面図である。
図 1 6は、 従来公知の H I Dランプ用ソケッ トを示す斜視図である。
図 1 7は、 図 1 6に示したランプソケッ 卜の概略側断面図を示す。
発明を実施するための最良の形態
以後に、 本発明の好ましい実施の態様を幾つか添付図面を参照しながら詳述す るが、 同一構成部品に対しては同一符号を付して説明することで、 同一説明の繰 返しを省略している。
(第 1実施の態様) 図 1と図 2とに本発明の第 1実施の態様によるランプソケッ ト Sを示す。 図示 のランプソケッ ト Sは、 硬質プラスチック製のほぼ円筒形のケ一シング 1と、 H I Dランプ L (図 1 8 ) の中心電気接点 1 0 6と接触する中央電極 2と、 ランプ Lの周辺電気接点 1 0 7と接触する周辺電極 3と、 電極隠蔽手段 4とからなる。 円筒形ケーシング 1は、 図 1 8と図 1 9とに示した従来公知のランプソケッ 卜に おけるケーシングとほぼ同様な形状をしていて、 互いに対向する第 1及び第 2端 とを有しており、 第 2端部は第 1端よりも径大端 7に形成されて端壁 1 aで閉塞 されている。 径大端 7には、 中央電極 2と周辺電極 3とからそれぞれ引き出され た電気供給線を保持する保持箱 2 4が半径方向外側に張り出した状態で一体形成 されている。
円筒形ケーシング 1の第 1端はランプ Lの装着時に当該ランプの口金 1 0 5が 挿入されるランプ装着開口 5を形成しており、 このランブ装着開口 5を囲繞する 第 1端の壁部には、 軸方向溝部 6 aとそれとは直交してケーシングの第 1端の円 周方向に延在する横溝部 6 bとからなる、 ランプ口金 1 0 5における取付けピン 1 0 8とバヨネッ ト係合するほぼ L字形の取付け溝 6が少なくとも一対 (但し、 図示の実施の態様では二対用いている) 、 円周方向に隔てた状態で形成されてい る。 ケーシング 1の内部であって、 第 1端と第 2端とのほぼ中間部には、 中心穴 1 0を有する環状仕切板 8が半径方向内側に延在するように一体形成されている。 この環状仕切板 8には、 周辺電極 3を支持する円筒支持壁 1 1が中心穴 1 0と同 心的にランブ装着開口 5へと延在するように形成されていると共に、 中心電極 2 を支持する径方向リブ 8 aが中心穴 1 0を横切った状態で一体形成されている。 図示の実施の態様では、 中心電極 2は、 複数、 例えば 2本の中心電極片 2 aと その中心電極片 2 aを一端において連結する連結片 2 bとからなる金属型押し成 形で一体形成されている。 この中心電極 2は、 中心電極片 2 aがランプ装着開口 5に対向するように、 連結片 2 bを環状仕切板 8の径方向リブ 8 aの中心部に取 り付けた状態で装着されている。 他方、 周辺電極 3は、 複数の周辺電極片 3 aと、 これらの周辺電極片 3 aを一端において互いに連結する連結片 3 bとからなる金 属型押し成形で一体形成されている。 この周辺電極 3は、 周辺電極片 3 aがラン プ装着開口 5に対向するように円筒支持壁 1 1の外周面に取り付けられている。 尚、 中心電極片 2 aと周辺電極片 3 aとは、 ランプ Lが装着されると、 ランプ L の中心電気接点 1 0 6と周辺電極接点 1 0 7とにそれぞれ電気的に接触するよう に位置決めされている。
電極隠蔽手段 4は、 ランプ Lがランプソケッ 卜 Sから外された時、 或いは、 ラ ンブ L真ランプソケッ ト Sにまだ装着されていない時に、 中央電極 2と周辺電極 3の内の少なくとも一方が、 ランプ装着開□ 5を介して誤って差し込まれた人の 手指がふれる程度以上に露出するのを防ぐ、 換言すれば、 当該手指との接触を未 然に防ぐ機能を有している。
この電極隠蔽手段 4は、 電気的絶縁材からなり、 環状仕切板 8における中心穴 1 0の直径とほぼ等しい外径を有するほぼ中空円筒形状の入れ子 1 2からなる。 この入れ子 1 2は、 互いに対向する第 1端と第 2端とを有し、 第 2端は端壁 1 2 aにより閉塞されている。 また、 この入れ子 1 2には、 その第 1端から端壁 1 2 aへ向かって、 環状仕切板 8の径方向リブ 8 aの幅にほぼ等しいか、 僅かだけ大 きい幅の割り溝 1 3が形成されている。 また、 この入れ子 1 2の第 2端近傍の部 分には半径方向外側に延在するフランジ 1 4が形成されていて、 このフランジ 1 4の外径は中心穴 1 0の直径よりも大きい。
前述の構成の入れ子 1 2は、 環状仕切板 8の径方向リブ 8 aを割り溝 1 3に挿 入した状態でケーシング 1の内部に収納されているが、 その時、 入れ子 1 2の第 1端はランプ挿入開口 5に、 また、 第 2端は環状仕切板 8を中心として端蓋 1 a 側に臨んでいる。 従って、 ケーシング 1の内部に収納された入れ子 1 2は、 フラ ンジ 1 4が環状仕切板 8の内周縁部と当接するので、 ランプ装着開口 5を介して 外方に脱落するようなことはない。 後述のように、 この入れ子 1 2は図 1に示し た突出位置と、 フランジ 1 4が環状仕切板 8の内周縁部とは離間する退避位置と の間をケーシング 1の長手軸心に沿って移動自在になっている。 尚、 入れ子 1 2 の長さは、 この入れ子 1 2が突出位置にあると、 中央及び周辺電極 2、 3を越え てランプ装着開口 5に臨む程度、 或いは、 入れ子 1 2の第 1端面がケーシング 1 の第 1端の開口面と面一もしくはそれより外側に突出するように選ばれている。 電極隠蔽手段 4は、 前述の入れ子を突出位置に付勢する付势手段としてのコィ ルバネ 1 5をも備えている。 このコイルバネ 1 5は入れ子の端壁とケーシング 1 の端蓋 1 aとの間に介装されている。 コイルパネ 1 5により突出位置へと通常付 勢されている入れ子 1 2は、 図 1に示したように中央電極 2と周辺電極 3との間 に介在することになり、 これにより入れ子 1 2をコイルバネ 1 5に抗して退避位 置へと移動させない限り、 手指の両電極 2、 3へのアクセスが阻止されるのであ る。
図 1と図 2とに示した構成のランプソケッ ト Sは、 ランプ Lをケーシング 1に 対して押し込みながらランブ Lの口金 1 0 5がソケッ ト装着開口 5に挿入される につれて、 入れ子 1 2がコイルパネ 1 5に抗して突出位置から退避位置へと押し 込まれることになる。 このように入れ子 1 2が退避位置へと押し込まれると、 ラ ンブ Lの口金 1 0 5にある中央電気接点 1 0 6と周辺電気接点 1 0 Ίとがランブ ケーシング 1における中央電極 2と周辺電極 3とにそれぞれ係合する。 逆に、 ラ ンブソケッ ト 1に装着されているランプ Lを外すと、 ランブ Lはコイルバネ 1 5 の作用によりボップアッブして外れると共に、 入れ子 1 2は突出位置へと復帰し て、 手指の中央及び周辺電極 2、 3へのアクセスを阻止するようになる。 同時に、 入れ子 1 2が中央及び周辺電極 2、 3との間に臨んでいるから、 ランプ Lが装着 されていない時に中央及び周辺電極 2、 3に電気が供給されたときに発生する虡 のある当該電極 2、 3との間での放電を防ぐことができる。 また、 金属片の浸入 により両電極 2、 3が短絡したり、 或いは少なくとも一方の電極が変形させられ るような不具合を最小限にすることもできる。
(第 2実施の形態)
本発明の第 2実施の形態によるランプソケッ ト Sを図 3から図 6に示す。 前述 の第 1実施の形態では、 ケーシング 1の内部を環状仕切板 8で、 ランプ装着開口 5側と端壁 1 a側の二室に分割して、 端壁 1 a側の室にコイルバネ 1 5を装入し て入れ子 1 2を突出位置に保持していた。 しかし、 これから説明する第 2実施の 形態では、 第 1実施の形態において用いた環状仕切板 8は利用しないで、 中央電 極 2と周辺電極 3との間においてケーシング 1の長手軸心とほぼ同心的にコイル バネ 1 5を介装している。
先ず図 3と図 4とにおいて、 円筒形ケーシング 1は互いに対向する第 1及び第 2端とを有しており、 第 2端部は端壁 1 aで閉塞されている。 この端壁 1 aの外 側には、 中央電極 2と周辺電極 3とからそれぞれ引き出された電気供給線を保持 する保持箱 2 4が半径方向外側に張り出した状態で一体形成されている。
円筒形ケーシング 1の第 1端はランプ Lの装着時に当該ランプの口金 1 0 5が 挿入されるランブ装着開口 5を形成しており、 このランブ装着開口 5を囲繞する 第 1端の壁部には、 ランブ口金 1 0 5における取付けピン 1 0 8とバヨネッ ト係 合するほぼ L字形の取付け溝 6が少なくとも二対円周方向に隔てた状態で形成さ れている。 この各 L字形取付け溝 6は、 第 1実施の態様におけるのと同様に軸方 向溝部 6 aとそれとは直交してケーシングの第 1端の円周方向に延在する横溝部 6 bとからなる。 後述の理由により、 軸方向溝部 6 aとは反対側の横溝部 6 bの 自由端は、 軸方向案内溝 6 cに連通している。
端壁 1 aには、 それと同心的に電気的絶縁材の円筒形バリア 2 1がランプ装着 開口 5へ向かって突出するように一体形成されている。 中央電極 2はこの円筒形 バリア 2 1の内部にあって端壁 1 aに固着されている。 円筒形バリア 2 1の長さ としては、 端壁 1 aとは反対側に臨む端部が、 図 3に示すように中央電極 2を円 筒形バリア 2 1の内部に完全に収納するのに充分な位置か、 或いはそれより外側 に臨む位置に達する程度に選ばれている。
中央電極 2は第 1実施の形態におけるのとほぼ同一構成ではあるが、 周辺電極 3は一つの電極片 3 aからなるものとして図示してある。 この電極片 3 aは、 ケ 一シング 1の内周面と一体形成した支持壁 1 1 aにソケット装着開□ 5に向かつ て延在するようの支持されている。 また、 図示していないが、 中央電極 2と周辺 電極 3からは電気供給線が引き出されており、 これらの電気供給線は端壁 1 aの 外側に形成した電線保持箱 2 4を介して外部電源と接続されるようになっている c 本発明のこの第 2実施の形態で用いられている電極隠蔽手段 4は、 電気的絶縁 材からなり、 円筒形バリア 2 1の外径とほぼ等しい中心穴 1 6 aを有すると共に, ケーシング 1の壁部に L字形取付け溝 6と連通した状態で形成した軸方向溝部 6 cに摺動自在に嵌合する耳片 1 6 bが外周部に形成されている環状端板 1 6と、 該環状端板 1 6を後述の突出位置に常時付勢するコイルパネ 1 5 aとからなる。 端壁 1 bに対面した環状端板 1 6の表面には、 内スリーブ 1 7が中心穴 1 6 aと 同心的に形成されていると共に、 該内スリーブ 1 7と協働してバネ受承溝 1 9を 形成する外スリーブ 2 0が前記内スリーブ 1 7とは所定間隔を置 t、て形成されて いる。 環状端板 1 6には、 中心穴 1 6 aとは偏心した個所に、 後述のように環状 端板 1 6か突出位置から図 5に示した退避位置へと移動させられたときに周辺電 極 3をランプ装着開口 5に露現させる矩形穴 1 8が形成されている。
コィルバネ 1 5 aは、 一端が前記バネ受承溝 1 9に着座し、 他端が端壁 1 bに 当接した状態で端壁 1 bと環状端板 1 6との間に介装されている。 従って、 環状 端板 1 6はコイルバネ 1 5 aの付勢力により、 軸方向溝部 6 cに係入している耳 片 1 6 bが横溝部 6 bと当接する突出位置へ付勢されている。 し力、し、 ランプ装 着開口 5を介して環状端板 1 6に押勢力が作用すると、 この環状端板 1 6はコィ ルバネ 1 5 aの付勢力に杭して図 5に示した退避位置へと移動する。 この退避位 置への環状端板 1 6の移動の際に、 周辺電極 3は環状端板 1 6における矩形穴 1 8を介して外部に露現する。
前述の構成のランブソケット Sにおいては、 保護スカート 1 0 5 aの長さとし ては、 ランプ Lの口金 1 0 5をランプソケッ ト Sのランプ装着開口 5に挿入して 当該保護スカート 1 0 5 aの先端との接触により環状端板 1 6を図 5に示したよ うに退避位置に設定したときに、 ランプ Lの中心電気接点 1 0 6が中心電極 2と 完全に係合するのに充分な長さとする。
本発明の第 2実施の形態によるランプソケッ ト Sも第 1実施の形態によるもの と同様に用いることができ、 同様な効果を奏するものである。 即ち、 口金 1 0 5 を有するランプ Lをケーシング 1に対して押し込みながら口金 1 0 5をランプ装 着開口 5に挿入する。 その時、 口金 1 0 5がソケッ ト装着開口 5に挿入されるに つれて、 環状端板 1 6がコイルバネ 1 5 aに抗して突出位置から退避位 gへと押 し込まれることになる。 このように環伏端板 1 6が退避位置へと押し込まれたと ころでランプ Lをランプソケッ ト Sの長手軸心を中心として所定角度だけ回すと、 ランプ Lトランプソケッ ト Sとのバヨネット係合が完了すると共に、 ランプ乙の 口金 1 0 5にある中央電気接点 1 0 6と周辺電気接点 1 0 7とがランプケーシン グ 1における中央電極 2と周辺電極 3とにそれぞれ係合する。
逆に、 ランブソケッ ト 1に装着されているランプ Lを外すと、 ランプ Lはコィ ルバネ 1 5の作用により環状端板 1 6に押されてポップアッブして外れると共に、 環状端板 1 6は突出位置へと復帰してランプ装着開口 5を閉塞するから、 手指の 中央及び周辺電極 2、 3へのアクセスを阻止するようになると共に、 金属片の浸 入により両電極 2、 3が短絡したり、 或いは少なくとも一方の電極が変形させら れるような不具合を最小限にすることもできる。 また、 この第 2実施の形態では 円筒形バリア 2 1は中央電極 2を常時囲繞しているから、 ランプ Lが装着されて いない時に中央及び周辺電極 2、 3に電気が供給されたときに発生する處のある 当該電極 2、 3との間での放電を防ぐことができる。
(第 3実施の形態)
図 7から図 1 3にかけて本発明の第 3実施の形態によるランプソケッ ト Sを示 す。 H I Dランプを点灯する場合には電極に高電圧パルスが印加されるようになつ ていることから、 ランプがランプソケッ トに未装着の状態でこの高電圧パルスを ランプソケッ 卜における中央電極と周辺電極に印加すると、 両電極間で放電現象 が発生して、 ランプソケットの材料の溶融や発煙、 発火を惹起する可能性が大き い。 本発明の第 3実施の形態によるランプソケッ ト Sは、 そのような可能性を最 小限に押さえるべく構成されている。
図 7から図 1 1までを参照するとして、 図示のランプソケッ ト Sは、 ほぼ円筒 形の外筒体 3 1と、 該外筒体 3 1の内部にほぼ同心的に設けられた内筒体 3 2と からなる電気絶縁材製の二重壁型ケ一シング 3 0を利用している。 外筒体 3 1は 内筒体 3 2よりも長いが、 ランブ装着開口 5とは反対側のそれぞれの筒体 3 1、 3 2の第 2端ないし後端は互いに面一になつており、 ランブ装着開口 5近傍の内 筒体 3 2の第 1端ないし前端は外筒体 3 1の第 1端ないし前端よりも所定距離だ け内側に隔てている。 このケーシング 3 0の第 2端ないし後端は端蓋 2 9により 閉塞されているが、 この状態にあっては、 外筒体 3 1と内筒体 3 2のそれぞれの 後端は端蓋 2 9の内面と当接している。
ランプソケッ ト Sの主要構成部品を明確に示すために図示していないが、 外筒 体 3 1と内筒体 3 2とは両者間を延在する複数の径方向リブを介して前述の位置 関係を保つように互いに連結されているが、 これらの径方向リブの寸法は、 ラン ブ Lに対するケーシング 3 0のほぼ背後半分において外筒体 3 1と内筒体 3 2と の間に周辺電極 3を収容するためのほぼ馬蹄形状の隙間が形成されるように選ば れている。
また、 ランプ装着開口 5に臨む内筒体 3 1と外筒体 3 1との間には、 図 8に明 確に示すように、 内筒体 3 2の前端と協働して L字形取付け溝 6を形成する舌部 材 3 3がケーシング 3 0と一体形成されている。 各取付け溝 6は前述したように L字形を呈していて、 ランプ口金 1 0 5における対応する取付けピン 1 0 8とバ ヨネッ ト係合することによりランプ Lをランプソケッ ト Sに装着させるものであ るから、 舌部材 3 3は取付け溝 6とほぼ補完関係の形状をしている。
図 1 0に明確に示すように、 内筒体 3 2の前端には、 少なくとも一対の係止片 3 4が径方向内側に延在した状態で一体形成されている。 後述のように、 これら の係止片 3 4は絶縁入れ子 4 0の突出位置を定めるものである。 尚、 一対の係止 片 3 4の代わりに、 ほぼ環形状壁部材としても同様な目的を達成することができ る。
内筒体 3 2の中空部には、 絶縁入れ子 4 0と、 該絶縁入れ子 4 0に対して移動 自在な、 電気絶縁材からなるほぼ筒状の中心電極担持体 5 0と、 絶縁入れ子 4 0 と中心電極担持体 5 0との間に介装されて、 絶縁入れ子 4 0を突出位置に付勢す るコイルバネ 1 5とが収納されている。
絶縁入れ子 4 0は、 スリーブ 4 1と、 該スリーブ 4 1のほぼ中間部と一体形成 されて、 当該スリーブ 4 1の後端の方へ向かってスリーブ 4 1とは径方向外側に 所定間隔を保って延在するスカート 4 2とからなる。 スリーブ 4 1の後端部とス カート 4 2との間の環状隙間 4 3は、 コィルバネ 1 5の対応端を収納するスぺー スとなっている。 スカート 4 2の外周面には、 径方向に互いに対峙する位置に摺 動溝 4 4 a、 4 4 bが長手方向に沿って形成されている。 図示の実施の形態では、 各摺動溝 4 4 a、 4 4 bは、 長手方向に延在する一対のリブをスカート 4 2の外 周面と一体形成することにより形成されている。 このように構成された絶縁スリ ーブ 4 0は、 ケーシング 3 0の内筒体 3 2に長手方向に摺動自在に収納されてい る。
中央電極担持体 5 0は、 図 9から見るとほぼ W字形の断面を呈していて、 電気 絶縁材で成形されている。 この中央電極担持体 5 0は、 套管 5 1と、 絶縁入れ子 4 0とは反対側に臨む前記套管 5 1の後端と一体形成されて径方向外側に延在す る一対のアーム 5 2 a、 5 2 bと、 該アーム 5 2の自由端から絶縁入れ子 4 0の 方へと套管 5 1と平行に延在するフィ ンガー 5 3 a、 5 3 bとからなる。 套管 5 1の内部には、 一対の電極保持孔 5 4 aを有する電極保持片 5 4が一体形成され ている。 套管 5 1の外径は絶縁入れ子 4 0のスリーブ 4 1の内径にほぼ等しい。 図 1 0において、 組み立てた状態にあっては、 中央電極担持体 5 0の套管 5 1 は絶縁入れ子 4 0のスリーブ 4 1に摺動自在に受承されているが、 その時、 中央 電極担持体 5 0のフィンガー 5 3 a、 5 3 bは、 スカート 4 2の外周面に形成し た摺動溝 4 4 a、 4 4 bにそれぞれ摺動自在に受承されている。 従って、 絶縁入 れ子 4 0は後述のように中央電極担持体 5 0に対して長手方向に摺動自在ではあ るが、 回転することはない。
—端がスリーブ 4 1の後端部とスカ一ト 4 2との間の環状隙間 4 3に着座して いるコイルパネ 1 5の他端は、 中央電極担持体 5 0の套管 5 1とフィンガー 5 3 a、 5 3 bとの間に臨んでアーム 5 2 a、 5 2 bに当接している。 つまり、 コィ ルバネ 1 5は絶縁入れ子 4 0と中央電極担持体 5 0との間に介装されて、 絶縁入 れ子 4 0を中央電極担持体 5 0に対して突出位置に常時付勢している。 この状態 ぞず 1 0に示しているが、 コイルパネ 1 5の付勢力に抗して絶縁入れ子 4 0が中 央電極担持体 5 0に対して退避位置へ移動した状態を図 1 1に示す。
前述のように絶縁入れ子 4 0と中央電極担持体 5 0との間にコィルバネ 1 5が 介装されていることから、 絶縁入れ子 4 0とコイルパネ 1 5とをケーシング 3 0 に装填した後に中央電極担持体 5 0を装填する際に、 慣れた手つきでケーシング 3 0の後端を端蓋 2 0ですぐ閉塞しないと中央電極担持体 5 0がコイルパネ 1 5 の付勢力で脱落する虞がある。 このような脱落を防ぐと共に、 組立を容易にする ために、 図示の実施の態様では、 ケーシング 3 0の内筒体 3 2の内周面のほぼ中 間部に肩部 3 2 aを形成する一方、 中央電極担持体 5 0のフィ ンガー 5 3 a、 5 3 bの先端をフック状に形成している。 従って、 中央電極担持体 5 0をケーシン グ 3 0の内筒体 3 2に挿入すると、 フィンガー 5 3 a、 5 3 bの先端におけるフッ クがフィンガー 5 3 a、 5 3 bそれ自体の弾性力の作用で内筒体 3 2の肩部 3 2 aと係合するから、 コイルパネ 1 5の付勢力による、 取り付けたばかりの中央電 極担持体 5 0の不意の脱落を防ぐことができる。
中央電極 2は、 本発明の第 1実施の形態において説明したのと同一構成である が、 第 2実施の形態においては、 下記の如く中央電極担持体 5 0に支持されてい る。 即ち、 中央電極片 2 aを中央電極担持体 5 0の套管 5 1の内部にある電極保 持片 5 4の電極保持孔 5 4 aに挿通して、 図 1 0に示したように中央電極片 2 a をランプ装着開口 5側の套管 5 1の内部に臨ませる。 この時、 電極保持片 5 4に —旦保持させた中央電極 2が脱落するのを防ぐために、 好ましくは各電極片 2 a の根元、 即ち、 連結片 2 b近傍に楔状突起 2 cを形成している。 従って、 中央電 極片 2 aを電極保持片 5 4の電極保持孔 5 4 aに挿通すると、 楔状突起 2 cが電 極保持片 5 4における電極保持孔 5 4 aを形成する周囲壁部に楔係合するから、 中央電極 2の引き抜きに対して抵抗を持たせることができる。
尚、 前述の楔状突起 2 cは、 前述した第 1及び第 2実施の形態におけるランプ ソケッ トの中央電極にも設けてもよい。 何れにしても、 楔状突起 2 cの有無に拘 わらず、 この中央電極 2は電極担持体 5 0と共にィンサート成形法を用いて一体 的に形成してもよい。 また、 図 9及び図 1 0における符号 2 dは、 接続線 1 1 3 を半田付け、 又は溶接ないしかしめ接続する中央電極 2の端子を示し、 この端子
2 dを含む中央電極 2は、 一枚の金属板をプレスで型抜き成形することにより形 成されている。
以後、 本発明の第 3実施の形態で用いられている周辺電極 3を詳述する。 図 9 から図 1 1に示すように、 周辺電極 3は、 互いに隔離した一対の周辺電極片 3 c を有しているが、 前述の第 1及び第 2実施の形態における周辺電極 3の周辺電極 片 3 aとは異なって、 これらの周辺電極片 3 cはケーシング 3 0の径方向に互い に対峙するように連結片 3 dで互いに連結されている。 即ち、 各周辺電極片 3 c の一端は従来のと同様に波形に成形されているが、 その他端は連結片 3 dに連接 している。 連結片 3 dはランプソケッ ト Sをその長手軸に沿って見るとほぼ馬蹄 形を呈するように形成されている。 この連結片 3 dは、 周辺電極 3がケーシング
3 0の外筒体 3 1と内筒体 3 2との間に形成されているほぼ馬蹄形状の隙間に装 填されるようにその寸法と形状が定められている。
前述のように周辺電極 3が外筒体 3 1と内筒体 3 2との間に連結片 3 dが装入 された状態で定置されていると、 周辺電極片 3 cは内筒体 3 2の外周に沿ってそ の長手方向に延在すると共に、 図 1 1に示すように波形先端部が内筒体 3 2に形 成した溝 3 2 aを介して内筒体 3 2の内部へと径方向内側に部分的に突出してい る。 従って、 ランプ Lの口金 1 0 5をランプソケッ ト Sのランプ装着開口 5に装 入すると、 絶縁入れ子 4 0は口金 1 0 5における保護スカ一ト 1 0 5 aによりコ ィルバネ 1 5に抗して突出位置から退避位置へと移動させられると共に、 中央電 気接点 1 0 6は中央電極 2と、 また、 周辺電気接点 1 0 7は周辺電極 3と接触す るのである。 この時、 中央電極片 2 aは中央電気接点 1 0 6とそれ自身の弾性力 で確実に接触し、 また、 周辺電極片 3 cは周辺電気接点 1 0 7を径方向互いに対 向した方向からそれ自身の弾性力で確実に接触する。 絶縁入れ子 4 0と中央電極担持体 5 0とをコイルパネ 1 5と共にケーシング 3 0に内筒体 3 2に装入した後には、 端蓋 2 9でケーシング 3 0の後端を閉塞する c この端蓋 2 9は、 単なるディスク状の壁部材でもよいが、 図示の実施の態様では- ケーシング 3 0の外筒体 3 1と一体形成している電線保持箱 2 4の蓋をも兼ねて いる。 そのために、 この端蓋 2 9の図 9と図 1 0とから見て下の部分に電線保持 箱 2 4の蓋となるフラップ 2 9 aが一体形成されており、 このフラップ 2 9 aに はケーシング 3 0の長手軸とほぼ平行に延在するフック部材 2 9 bが形成されて いる。 このフック部材 2 9 bは、 端蓋 2 9をケーシングの後端に取り付けた際に、 電線保持箱 2 4ないに形成されている係合片 2 4 aと係合して、 端蓋の脱落を防 いでいる。
また、 端壁 2 9には、 フラップ 2 9 aに対応する部分を切り欠いたフランジが その周辺部に形成されており、 端蓋 2 9をケーシング 3 0の後端に取り付けると、 外筒体 3 1の内周面に摺接しながら嵌合するようになつている。 従って、 フック 部材 2 9 bと係合片 2 4 aとの係合による取付けだけであっても、 端蓋 2 9がケ —シング 3 0に対してその長手軸心を中心として回動することはない。
更に、 中央電極 2を確実に定置させるために、 端蓋 2 9をケーシング 3 0に前 述のように取り付けたときに当該中央電極 2を保持片 5 1に対して押しっける押 付け棒 2 9 cも端蓋 2 9のほぼ中心部に中央電極 2に向かって延在するように形 成されている。
尚、 電線保持箱 2 4の内部を延在する接続線 1 1 3の部分は、 当該電線保持箱 2 4の内部におけるほぼジグザグ状の溝に受承されているので、 外部から接続線 1 1 3に引張力が作用しても、 当該接铳線 1 1 3が外れるようなことはない。
以後、 図 9から図 1 1を参照しながら説明した本発明の第 3実施の形態による ランプソケット Sの作用を説明する。
ランプ Lが未装着の時では、 ランプソケット Sは図 1 0に示した状態になって いる。 即ち、 コイルパネ 1 5の付勢力により絶縁入れ子 4 0は図 1 0に示したよ うに突出位置に保たれている。 この時、 常時電極担持体 5 0の套管 5 1の内部に 臨んでいる中央電極片 2 aと、 ケーシングの内筒体 3 2の外側にあって、 先端部 のみが当該内筒体 3 2に形成した溝 3 2 aを介して内筒体 3 2の内側に部分的に 臨んでいる周辺電極片 3 cとの間には、 絶縁入れ子 4 0のスリーブ 4 1の後端部 とスカート 4 2との二重壁が介在している。 従って、 この二重壁が絶縁体として 作用するので、 ランプ未装着時に誤ってランプソケット Sの電極に高圧パルスが 印加されても、 中央電極 2と周辺電極 3との間で放電が発生することはほとんど ない。
ランプ Lをランプソケット Sに装着するときは、 口金 1 0 5をランプ装着開口 5に挿入する。 その際、 取付けピン 1 0 8が L字形取付け溝 6の軸方向溝部 (図 6において 6 aで示す) と横溝部 (図 6において 6 bで示す) との交点に達する と、 ランプ Lをケーシング 3 0の長手軸心を中心として僅かの角度だけ回転させ ることで、 ランプ Lトランプソケット Sとのバヨネット係合を行わせる。 ところ が、 口金 1 0 5をランプ装着開口 5に挿入していると、 保護スカート 1 0 5 aが 絶縁入れ子 4 0のスリーブ 4 1とスカート 4 2との間の環状壁に当接して、 ラン プ Lの押込みに伴って当該絶縁入れ子 4 0をコイルバネ 1 5に抗して退避位置へ と押势するようになる。
絶縁入れ子 4 0が図 1 1に示したように退避位置に達すると、 中央電極片 2 a はランプ Lの中央電気接点 1 0 6を捕捉する一方、 内筒体 3 2の溝 3 2 aの臨ん でいた周辺電極片 3 cの先端部分はそれ自身の弾性力でランプ Lの周辺電気接点 1 0 7と接触するようになる。 この状態が達成された後に、 ランプ Lをケーシン グ 3 0の長手軸心を中心として回転させてランプ Lのランプソケット Sへの装着 を終える。
ランプソケット Sに装着したランプ Lを取り外すには、 ランプ Lを逆方向の回 転させるだけでよく、 その後はコイルパネ 1 5の作用で突出位置へと移動させら れる絶縁入れ子 4 0と共に、 ランプ装着開口 5からポップアップされる。
尚、 絶縁入れ子 4 0としては、 図示の場合ではそれが突出位置にあるとスリー ブ 4 1の先端がケーシング 3 0の外筒体 3 1の先端と面一となるようにしている が、 外筒体 3 1の先端よりも外側に突出、 もしくは、 内側に臨む長さであっても よい。 また、 ケーシング 3 0は外筒体 3 1と内筒体 3 2とが一体形成された構造の代 わりに、 図 1 2に示すように外筒体 3 と内筒体 3 2 ' をと別個の部材として、 内筒体 3 2 ' を外筒体 3 Γ に挿入して定置させた構造であってもよい。
更に、 図 1 3に示すように中央電極担持体 5 0と端蓋 2 9とは一体形成しても よい。 別の方法としては、 中央電極担持体 5 0と端蓋 2 9とは別々に成形した後 に、 両者を接着もしくは融着させて一体化してもよい。 図 1 4に示した変形例で は、 ケーシング 3 0と中央電極担持体 5 0とを一体化している。 この場合でも、 成型時に一体化してもよく、 又は別々に成形した後に、 両者を接着もしくは融着 させてもよい。
尚、 図 1 3と図 1 4に示した変形例を用いる場合、 コイルパネ 1 5や絶縁入れ 子 4 0などは、 ランプ装着開口 5を介して装入することになる。
産業上の利用可能性
本発明によるランプソケットは前述の構成であるから、 下記の如くの利点が得 られることは明らかである。
1 ) ランプ未装着時には、 絶縁入れ子がランプ装着開口側へと突出しているので、 手指が中央電極に触れ難くしている。 従って、 感電事故を最小限にすることがで さる。
2 ) ランプ未装着時、 即ち、 絶縁入れ子が突出位置にあると、 中央電極と周辺電 極との間に二重壁が介在するから、 高電圧パルスが当該電極に印加されても放電 が発生する恐れはほとんどないし、 従って、 ソケット構成部品の発煙や発火など の事故を防ぐことができる。
3 ) コイルパネが絶縁入れ子を突出位置へと押勢しているので、 ランプ装着時で のランプの中央電気接点と中央電極との接触が確実に行える。
4 ) 中央電極片と周辺電極片とは、 ケーシングの半径方向に沿って一直線に配置 されているので、 ランプの寸法誤差を吸収できるのみならず、振動などで安定し た接触状態が損なわれるのを最小限にすることができる。
5 ) 中央電極担持体をケーシングのみならず、 絶縁入れ子とは別個の部品として いることから、 接続線の接続作業、 絶縁入れ子やコイルパネのケーシングに対す る仮保持が容易になって、 ソケット組立を促進できる。
このように、 本発明は、 上記の構造上の特徴が故に、 多大な産業上の利用可能 性を備えたものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1. —端にランプ装着開口を有し、 他端が閉塞されているケーシングと、 該ケーシングの内部に設けた電極担持部材と、
前記ランプ装着開口に垂直方向の軸心と同心的な個所において前記電極担持部 材に設けられて、 ランプソケッ卜に装着されるランプの口金における中央電気接 点と接触する中央電極と、
該中央電極とは前記軸心とは横方に逸れた個所において前記電極担持部材に設 けられ、 前記ランプの口金における周辺電気接点と接触する周辺電極と、 前記ケーシング内に設けられて突出位置と退避位置との間を移動自在な電極隠 蔽手段と
該電極隠蔽手段を突出位置へ付勢しているが、 ランプ装着開口へのランプの口 金の挿入に応動して電極隠蔽手段の退避位置への移動を許容する付勢手段とから なり、
該電極隠蔽手段は退避位置にあると、 ランブ装着開口に挿入されたランプの口 金の中央及び周辺電気接点と前記中央及び周辺電極との接触を許容するが、 前記 付勢手段により突出位置に保持されている限りでは、 前記中央及び周辺電極をほ ぼ隠蔽していることを特徴とするランプソケット。
2. 請求項 1に記載のものであって、 前記電極隠蔽手段は、 前記ケーシング内に おいて前記突出位置と前記退避位置との間を移動自在に収納され、 前記突出位置 にあると少なくとも中央電極を囲繞する電気絶縁材製の入れ子からなることを特 徴とするランプソケッ 卜。
3. 請求項 2に記載のものであって、 前記入れ子は前記突出位置にあると中央電 極と周辺電極との間に臨んで両電極間での放電の発生を阻止することを特徴とす るランプソケット。
4. 請求項 1に記載のものであって、 前記電極隠蔽手段は、 前記ケーシング内に おいて前記突出位置と前記退避位置との間を移動自在に収納され、 また、 前記突 出位置と前記退避位置との間での移動時に中央電極と周辺電極が相対貫通移動す るそれぞれの穴が形成されいると共に、 前記突出位置にあると中央電極と周辺電 極とをケーシング内に隠蔽してランプ装着開口を閉塞する環状端板からなること を特徴とするランプソケット。
5. 請求項 4に記載のものであって、 電気絶縁材製の円筒形バリアで中央電極を 囲繞しており、 該円筒形バリアは、 前記突出位置と前記退避位置との間での前記 環状端板の移動時に環状端板の中心穴を貫通移動することを特徴とするランブソ ケット。
6. 請求項 2又は 3に記載のものであって、 前記電極担持部材は、 中央電極を内 部に保持する鸳気絶縁材製の套管からなり、該套管も前記電気隠蔽手段の一部を 構成していることを特徴とするランプソケット。
7. 請求項 6に記載のものであって、 前記入れ子は、 前記套管をその内部におい てケーシングの長手軸と平行に相対移動自在に収納するスリーブと、 該スリ一ブ の前記電極担持部材側の端部を囲繞する環状スカートとからなり、 前記付勢手段 が前記環状スカートとスリーブとの間の隙間と電極担持部材との間に介装されて いることを特徴とするランプソケッ ト。
8. 請求項 7に記載のものであって、 前記付勢手段がコイルパネであることを特 徴とするランプソケット。
9. 請求項 6に記載のものであって、 前記電極担持部材はケ一シングと一体形成 されていることを特徴とするランプソケット。
1 0. 請求項 6から 9の何れか一項に記載のものであって、 前記中央電極と周辺 電極とはケーシングの半径方向に沿つて一直線に配置されてなることを特徴とす るランプソケット。
PCT/JP1996/000365 1995-02-22 1996-02-19 Douille de lampe WO1996026559A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19680222T DE19680222C2 (de) 1995-02-22 1996-02-19 Lampenfassung
US08/722,157 US5823806A (en) 1995-02-22 1996-02-19 Lamp socket

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/33246 1995-02-22
JP3324695 1995-02-22
JP7037196A JP3037095B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 ランプソケット
JP7/37196 1995-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996026559A1 true WO1996026559A1 (fr) 1996-08-29

Family

ID=26371925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/000365 WO1996026559A1 (fr) 1995-02-22 1996-02-19 Douille de lampe

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5823806A (ja)
CN (1) CN1069453C (ja)
DE (1) DE19680222C2 (ja)
WO (1) WO1996026559A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09306203A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Koito Mfg Co Ltd 放電灯バルブ用ソケット
US6325668B1 (en) * 1996-07-12 2001-12-04 Hirose Electric Co., Ltd. Lamp socket
US6224428B1 (en) * 1997-04-09 2001-05-01 The Whitaker Corporation Electrical connector and method of assembling and connecting the same with circuit devices
JP2001143839A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Hirose Electric Co Ltd ランプソケット
US7052301B2 (en) * 2003-06-17 2006-05-30 Christiana Industries, Inc. Lamp socket
CA2443343C (en) * 2003-09-29 2007-12-04 Extreme Engineering Ltd. Harsh environment rotatable connector
US6884103B1 (en) * 2004-02-04 2005-04-26 Light Sources, Inc. Secure lamp base and socket
US7232242B2 (en) * 2004-04-16 2007-06-19 Matsushita Electric Works, Ltd. Lamp holder for lamp with a single base and lighting apparatus using the same
DE202005002921U1 (de) * 2005-02-23 2005-04-21 Magcode Ag Verbindungssystem, insbesondere elektrisches Verbindungssystem
US8267710B2 (en) * 2005-02-23 2012-09-18 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Connection apparatus
US8342727B2 (en) * 2005-10-26 2013-01-01 Federal-Mogul Ignition Company Molded electrical socket
CN100384022C (zh) * 2006-03-06 2008-04-23 尤小波 安全式插头和插座组合体
KR101234100B1 (ko) * 2006-11-07 2013-02-19 삼성디스플레이 주식회사 램프소켓 및 이를 갖는 백라이트 어셈블리
US7479044B1 (en) 2007-12-07 2009-01-20 St. Clair Technologies, Inc. Lamp socket
JP5372021B2 (ja) * 2008-02-29 2013-12-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 電球口金及び電球口金を製造する方法
TWM349114U (en) * 2008-03-14 2009-01-11 Tsann Kuen Entpr Co Ltd Socket structure
CN101813258A (zh) * 2010-04-13 2010-08-25 太仓杰恩宝照明器材有限公司
CN202152934U (zh) * 2011-04-22 2012-02-29 比亚迪股份有限公司 一种可以旋转的灯具
CN103545626B (zh) * 2013-10-29 2016-08-17 广州欧浦朗电器有限公司 一种电极套和可拆式氙气大灯
US10122131B2 (en) * 2015-05-15 2018-11-06 John Mezzalingua Associates, LLC Device and method for protecting spring-biased conductor elements
JP6784779B2 (ja) * 2017-01-23 2020-11-11 Phcホールディングス株式会社 収納装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355976U (ja) * 1976-10-15 1978-05-13
JPS5697979A (en) * 1980-01-07 1981-08-07 Hitachi Ltd Socket for color braun tube
JPH0638190U (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 住友電装株式会社 バルブソケット用端子

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3387255A (en) * 1966-10-21 1968-06-04 Stewart Warner Corp Socket insulator for panel supported lamp
DE2006291C3 (de) * 1970-02-12 1978-03-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Glühlampenfassung
DE2124930C3 (de) * 1971-05-19 1980-05-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Glühlampenfassung, insbesondere für Kraftfahrzeug-Leuchten
JPS5355976A (en) * 1977-07-28 1978-05-20 Toshiba Corp Peripheral unit for semicnductor device
JPS55109384A (en) * 1979-02-15 1980-08-22 Matsushita Electric Works Ltd Threaded socket
JPS6076902A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Yamaha Motor Co Ltd 高硬度材料切削用工具
JPS61162981A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 株式会社東芝 脱水兼用洗濯機
JP3144898B2 (ja) * 1992-07-17 2001-03-12 株式会社東芝 高能率符号化復号化システム
JPH0676902A (ja) * 1992-08-26 1994-03-18 Matsushita Electric Works Ltd ねじ込みソケット
JP3178210B2 (ja) * 1993-12-27 2001-06-18 住友電装株式会社 バルブソケット
JPH07320830A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Ichikoh Ind Ltd ソケット装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355976U (ja) * 1976-10-15 1978-05-13
JPS5697979A (en) * 1980-01-07 1981-08-07 Hitachi Ltd Socket for color braun tube
JPH0638190U (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 住友電装株式会社 バルブソケット用端子

Also Published As

Publication number Publication date
US5823806A (en) 1998-10-20
DE19680222C2 (de) 1999-09-16
CN1069453C (zh) 2001-08-08
CN1149935A (zh) 1997-05-14
DE19680222T1 (de) 1997-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996026559A1 (fr) Douille de lampe
US4271453A (en) Igniter with coupling structure
JP2625339B2 (ja) 電気プラグ接続装置
US6309089B1 (en) Vehicle lamp with discharge bulb, electrically-conductive cover, and reflector having electrically-conductive film on reflector surface
WO1996027277A1 (fr) Dispositif de commande d'une lampe a decharge
JPH0749276Y2 (ja) 電気式点火器の差し込み継手
KR100875298B1 (ko) 전기 시가 라이터 조립체
CA2845509A1 (en) Electric cigar lighter, universal power socket and accessory plug
CA2845502A1 (en) Electric cigar lighter, universal power socket and accessory plug
US4713733A (en) Cigar lighter incorporating glow ring
JP3142052B2 (ja) ランプソケット
JP3963232B2 (ja) シガーライター
JPS63231801A (ja) ヘッドライト及びコネクタのアセンブリ
JP4846211B2 (ja) 電気シガーライタ用点火プラグ、およびこの点火プラグを備える電気シガーライタの装備
US6089887A (en) Socket for discharge lamp bulb
JP3037095B2 (ja) ランプソケット
US2788407A (en) Compartment light and switch
US20070274090A1 (en) Vehicle Headlight and Lamp
JP2000357567A (ja) 放電式ランプのソケット
JP2928468B2 (ja) 火工品を点火する装置の安全機構
JP3416015B2 (ja) 放電ランプ点灯機構及びそれに用いられる放電ランプソケット
JP3195270B2 (ja) 車両用シガーライターソケットからの電力取出構造
JPH0869745A (ja) 筒型ヒューズホルダ
JPH09298001A (ja) 車輌用前照灯
JPH08293369A (ja) ランプソケット

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96190278.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN DE US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08722157

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 19680222

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19970417

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 19680222

Country of ref document: DE