WO1996009115A1 - Adsorbant pour interleukines, procede d'elimination de celles-ci par adsorption et dispositif d'adsorption - Google Patents

Adsorbant pour interleukines, procede d'elimination de celles-ci par adsorption et dispositif d'adsorption Download PDF

Info

Publication number
WO1996009115A1
WO1996009115A1 PCT/JP1995/001859 JP9501859W WO9609115A1 WO 1996009115 A1 WO1996009115 A1 WO 1996009115A1 JP 9501859 W JP9501859 W JP 9501859W WO 9609115 A1 WO9609115 A1 WO 9609115A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
functional group
interlokin
adsorbent
water
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/001859
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Fumiyasu Hirai
Nobutaka Tani
Takamune Yasuda
Takashi Asahi
Yuji Okubo
Osamu Odawara
Michio Nomura
Original Assignee
Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to US08/646,266 priority Critical patent/US5902877A/en
Priority to DE69530670T priority patent/DE69530670T2/de
Priority to EP95931435A priority patent/EP0729784B1/en
Priority to CA002177049A priority patent/CA2177049C/en
Priority to JP51075096A priority patent/JP3901214B2/ja
Publication of WO1996009115A1 publication Critical patent/WO1996009115A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/3212Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3251Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulphur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]

Definitions

  • the anionic functional group is an ester sulfate group, a sulfonate group, a carboxyl group, a phosphate ester group. At least one member selected from the group consisting of the ter groups, sulfuric acid, dextran sulphate and polystyrene sulfonic acid At least one compound selected from the group consisting of phosphoric acid and a plurality of anionic functional groups within the functional group. It is a polyanionic functional group.
  • Representative examples of the compound for introducing a polyanionic functional group in the present invention include polyacrylic acid and polyvinyl acid. Sulfuric acid, polyvinyl sulfonate, polyvinyl acid, polystyrene sulfonate, polystyrene acid, polyglutarate Synthetic polymers such as formic acid, polyspararginic acid, polymethacrylic acid, polyphosphoric acid, styrene-maleic acid copolymer, etc. Anions such as dione compounds, heparin, dextran sulfate, chondroitin, chondroitin sulfate, and phosphomanan Although polysaccharides having a functional group are specified, they are not limited to these.
  • the carrier having one OH group is excellent in terms of selectivity for adsorption performance, and among them, porous cellulose gel is
  • An anionic functional group or a compound having a functional group that can be easily converted to an anionic functional group is used as a monomer on a water-insoluble carrier.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

明 細 害 イ ン タ ー ロ イ キ ン類 の吸着剤 、 吸着除去方法 お よ び吸着親 技術分野
本発明 は 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン 類 の吸着剤、 吸着除去方 法 お よ び吸着器 に 関す る 。 と く に詳 し く は 、 イ ン タ ー 口 ィ キ ン 一 8 (以下、 I L 一 8 と い う ) 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン 一 1 )9 (以下、 I L 一 1 )3 と い う ) 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン ー 6 (以下、 I L - 6 と い う ) お よ びイ ン タ ー ロ イ キ ン ー 2 (以下、 I L 一 2 と い う ) よ り な る 群か ら 選択 さ れ る 少な く と も 1 つの イ ン タ ー ロ イ キ ン を 吸着す る 吸着 剤、 な ら び に前記吸着剤 を用 いた 吸着除去方法お よ び吸 着器 に 関す る 。
サ イ ト カ イ ン は種 々 の抗原特異的、 非特異的免疫炎症 反応 に深 く Mわ る 生体防御因子 と し て 、 非常 に重要な タ ンパ ク 性物質で あ る 。 そ の存在 は生体 の恒常性の維持 に 必要不可欠 な物質であ る が、 炎症を と も な う 疾患 で は 過 剰 に 産生 さ れ、 そ の疾患 の 病態 の形成、 遷延 に 関与 し て い る 。
「 I L 一 8 」 は、 サ イ ト カ イ ン の一種であ り 、 1 9 8 7 年に松島らによって単球由来の好中球走化性因子 (MD N C F) と して精製 さ れ、 そ の遺伝子 も ク ロ ーニ ン グ さ れて い る。
I L 一 8 は 、 種 々 の細胞 に よ っ て 産生 さ れ る 好 中 球活性 化遊走制御因子で あ る 。 I L 一 8 は 、 好 中球 に 作用 し て 、 好 中球が有す る カ ン ジ ダ ァ ノレ ビカ ン ス ( C a n d i d a a l b i c a n s ) およびマイ コバク テ リ ゥ ム ( M y c o b a c t e r i u m ) の增殖抑制作用 を增強す る こ と が知 ら れて お り 、 免疫陚 活剤 と し て の効果が期待 さ れて い る ( 日 本 医学館、 サ イ ト カ イ ン ー 基礎か ら 最新情報 ま で 一 、 1 9 9 1 年、 6 5 〜 7 2 頁) 。 そ れ ゆ え 、 I L 一 8 を体液 ま た は培養液か ら 大量かつ効率的 に精製 す る 方法 が望 ま れて い る 。
他方、 I L - 8 の持統大量投与 は組繳 に と つ て 非常 に 有害であ り 、 肺胞では成人呼吸窮迫症候群様の組織破壊、 関節で は大量の リ ンパ球浸潤 を と も な う 組縑破壊を生 じ る 。 実驗的 に も リ ポ ポ リ サ ッ カ ラ イ ド ( L P S ) 誘導性 皮膚炎、 虚血後再灌流時の好 中球浸酒 に I L - 8 が本質 的 に 関与 して い る こ と が示 さ れ る 。 こ れ は 、 前記 リ ン パ 球浸酒 あ る い は好中球浸酒 に と も な う 組織破壊が、 I L 一 8 に対す る 中和抗体 を投与す る こ と で ほ ぼ完全 に抑止 さ れ る こ と で、 征明 さ れて い る 。 さ ら に は 、 慢性関節 リ ゥ マ チ 、 痛風性関節炎、 乾癬、 接触性皮膚炎、 敗血症、 突発性肺線維症、 成人呼吸窮迫症候群、 炎症性腸疾患、 免疫性血管炎、 糸球体性?!炎、 尿路感染症、 心筋梗塞、 喘息、 気道感染症、 周 産期感染、 移植艨器拒絶症な ど の 疾患 に お い て は 、 炎症局所 あ る い は全身血中 か ら 正常人 に比 し て 異常 に 高濃度 の I L 一 8 が検 出 さ れ て お り (免 疫薬理、 1 2 卷 1 号、 1 5 〜 2 1 頁 、 1 9 9 4 年) 、 こ れ ら の疾患 に I L 一 8 が関与 し て い る こ と が考 え ら れて い る 。 し か し な が ら 、 現在 の と こ ろ 、 こ れ ら の疾患 に お い て 、 I L - 8 の作用 を 抑止す る 有効な方法 は確立 さ れ て い な い 。 つぎに、 「 I L 一 1 S 」 は細菌な ど異物に よ る 刺激で、 主 に 単球 · マ ク ロ フ ァ ー ジ か ら 産生 さ れ る 炎症性サ イ ト 力 イ ン で あ り 、 1 9 8 4 年 に ァ ゥ ロ ン ( A u r o n ) ら に よ っ て ヒ 卜 の遺伝子が ク ロ ー ニ ン グ さ れて い る 。
1 9 7 9 年 の第 2 回国際 リ ン フ ォ カ イ ン ワ ー ク シ ョ ッ プ に お い て 同一物質 と し て イ ン タ ー ロ イ キ ン 1 ( I L 一 1 ) と の統一的呼称が決定 さ れ る ま で、 内 因性発熱物質 ( e n d o g e n i o u s p y r o g e n ) ( E P ) 、 白 血 球 内 因 性 メ デ ィ エ ー タ ー ( 1 e u k o c y t i c e n d o g e n i o u s m e d i a t o r ) ( L E M ) 、 リ ンパ球活性化因子 ( l ymp h o c y t e a c t i v a t i o n f a c t o r ) ( L A F ) 、 B 細 胞 活性ィヒ 因 子 ( B c e l l - a c t i v a t i n g f a c t o r ) ( B A F ) な ど と し て 見 い 出 さ れて い た こ と か ら も わか る よ う に 、 そ の生物活性 は多岐 に わ た っ て い る 。
炎症の主要な メ デ ィ エ ー タ ー で あ る I L 一 1 S は 、 通 常の状態では生体の恒常性を含む種 々 の反応 に お い て 重 要な 役割 を果た して い る が、 何 ら かの機構で過剰、 ま た は長期 に わ た っ て持統的 に 産生 さ れ る と 、 逆 に 組織 の破 壊や炎症性疾患 の 病態の形成 · 悪化 を誘導す る こ と が明 らかになつてきた (バイオメ ディ 力 ( B i o m e d i c a ) 、 9 巻、 1 9 9 3 年、 7 0 3 〜 7 0 7 頁) 。 と く に 敗血症 をはじめとする トキシック症候群 ( t o x i c s y n d r om e ) 、 慢性関節 リ ウ マチ、 ラ イ ム病、 骨粗鬆症、 川崎病、 痛風、 糸球体胃炎、 拡張性心筋症、 子宮内膜炎、 早産、 肉芽腫、 急性骨 «I性 白 血病、 ア ル ツ ハ イ マ ー病、 ダ ウ ン 症候群 、 肝線維化、 肝硬変、 さ ら に は ア ル コ ー ル性肝炎 な ど の 各 病態へ の I L 一 l yS の 関与 が強 く 示 唆 さ れて お り ( 日 本 医学館、 サイ ト カ イ ン ー基礎から最新情報ま で一 、 1 9 9 1 年、 1 3 〜 2 0 頁 ぉ ょ び 1 7 7 〜 1 8 7 頁) 、 I L 一 1 ;3 の 特異的抑制方法が望 ま れ、 盛ん に 研究 さ れて い る 。
代表的 な も の と し て 、 抗 I L 一 1 抗体、 抗 I L 一 1 3 レ セ ブ タ ー 抗体、 I L 一 1 レ セ ブ タ ー ア ン タ ゴニ ス ト ( I L - 1 r a ) な どが開発 さ れ (医学のあ ゆみ、 1 6 7 卷、 1 9 9 3 年、 4 3 2 〜 4 3 5 頁) 、 一部 は 敗血症を 対象疾患 と し て 臨床試験 に供 さ れ た が、 いずれ も 期待 さ れた 効果 は え ら れず、 実用 化 に は い た っ て い な い。
ま た 「 I L 一 6 J は 、 元来 B 細胞の分化因子 と し て 単 離 さ れ、 1 9 8 6 年 に平野、 岸本 ら に よ っ て そ の遺伝子 構造が決定 さ れた が、 骨 «腫細胞の增殖因子 と し て 働 い た り 、 肝 « に お いて 急性期 タ ン パ ク 質を誘導す る な ど炎 症の主要メ デ ィ エ ー タ ー と して の作用 が眩め られて い る。
I L 一 6 の異常産生が B細胞の ポ リ ク ロ ー ナ ルな 活性 化を招 き 、 形質細胞 «を引 き お こ す こ と が、 ト ラ ン ス ジ ュ ニ ッ ク マ ウ ス の作製 に よ り 、 示 さ れて い る 。 ま た一般 に、 I L 一 6 は多 く の急性炎症疾患や細菌感染、 ウ ィ ル ス感染、 火傷、 心筋梗塞な ど に お いて血中 の I L 一 6 が 高値を示す こ と が観察 さ れて い る 。 実際火傷や外科手術 な どの侵濃時 に I L 一 6 レ ベルが亢進 し 、 急性の細菌性 髄膜炎患者 (肺炎菌、 ブ ドウ 球菌、 リ ス テ リ ア菌に よ る) の 脳脊 K液 中 で は、 5 0 O n g / m 1 に お よ ぶ I L 一 6 が検 出 さ れた 例 が報告 さ れて い る 。 一方、 慢性肝炎 に お いて 局所の 炎症組織 ま た は全身 に お いて I L 一 6 が検 出 さ れて い る 。 慢性関節 リ ウ マ チ な どの 自 己免疫疾患ゃ キ ヤ ス ト ル マ ン ( C s t 1 e m a n ) 症、 心房粘液腫な ど に お いて は 、 I L 一 6 の 異常産生 が あ り 、 こ れが 7 グ ロ ブ リ ン血症 タ ン パ ク 産生 の 引 き 金 に な っ て い る と 考 え ら れて い る 。 そ の ほか に も 子宮頸癌、 A I D S 、 ァ ノレ コ ー ル性肝炎、 多発性骨 «腫、 レ ン ネ ル ト T リ ン パ腫、 メ サ ン ジ ゥ ム增殖性齊炎、 胃細胞腫、 乾癬、 敗血症な どの疾 患へ の I L 一 6 の 関与が指摘 さ れて い る ( 日 本医学館、 サ イ ト 力 イ ン 一 基礎か ら 最新情報 ま で一 、 1 9 9 1 年、 1 7 7 〜 : 1 8 7 頁) 。 し か し な が ら 現在 の と こ ろ 、 こ れ ら 疾患 に お いて 、 I L 一 6 の 作用 を特異的 に 抑止す る 有 効な 方法 は確立 さ れて い な い。
さ らに、 「 I L一 2」 は従来 T細胞增殖因子 ( T C G F ) と 呼称 さ れて い た 分子量約 1 5 k D a の糖 タ ンパ ク 質で あ り 、 1 9 8 3 年 に谷 口 ら に よ っ て遠伝子が ク ロ ー ニ ン グ さ れた サ イ ト カ イ ンであ る 。 I L - 2 は そ の T細胞 に 対す る 增殖促進活性か ら 単独療法あ る い は局所養子免疫 療法 に よ る 癌の治療薬 と して の 応用 が図 ら れて い る 。
一方、 ト ラ ン ス ジ エ ニ ッ ク マ ウ ス を用 い た実驗か ら 局 所 ( こ の ばあ い は摔賺) で持統的 に 産生 さ れ る I L 一 2 が 自 己免疫性糖尿病の有力 な病因の 1 つ であ る こ と を示 唆す る 知見がえ ら れて い る ( ヘ ス ダブ リ ュ ー ア ー ル (H e a t h W. R. ) ァ リ ソ ン ジ エ ー (A l l i s o n J . ) ら : ネ イ チ ヤ ー ( N a t u r e ) 、 3 5 9 卷 、 5 4 7 頁 、 1 9 9 2 年) 。 ま た I L - 2 投与 に お い て 全 身性エ リ テマ トーデス ( S L E ) 、 リ ウマチ性関節炎 ( R A) を併発したとの報告もある (キ ヤゼラ イ ン (C h a z e r a i n P . ) 、 メ イ ヤ ー ォ ー ( M e y e r 0 ) 、 カ ー ン ェ ム ー エ フ ( K a h n M - F ) ら : ア ン ' イ ン タ ー ン ' メ ッ ド ( A n n . I n t e r n . M e d . ノ 、 1 1 6 券 、 4 2 7 頁、 1 9 9 2 年 お よ びノく ン ド ノレ ユ ー ビ ィ ー ( W a n d l U . B . ) 、 ナ ゲ ル - ィ ム ケ ェ ム ( N a g e l — H i e m k e M . ) 、 メ イ デ ィ ー ( M a y D . ) ら : ク リ ン · イ ミ ユ ー ノ ル ' ィ ム ノ ノ、' ソノレ (C l i n. I mmu n o l . Immu n o p a t h o l . ) 6 5 卷、 7 0 頁、 1 9 9 2 年) 。 さ ら に は 、 敗血症性 シ ョ ッ ク に お い て T N F — cr と と も に I L 一 2 がそ の病態 に 深 く 関与 し て い る 可能性 が示唆 さ れて い る ( エ ン ド一 エ ス ( E n d o S . ) 、 イ ナ ダ ケ ー ( I n a d a K . ) 、 イ ノ ウ エ ワ イ ( I n o u e Y . ) ら : サ ー キ ユ レ づ ト リ ー シ ョ ッ ク ( C i r c u l a t o r y S h o c k ) 、 3 8 卷、 2 6 4 頁、 1 9 9 2 年) 。 し か し な が ら 現在 の と こ ろ 、 こ れ ら の疾患 に お いて 、 I L 一 2 の作用 を抑止す る 有効な方法 は確立 さ れて いな い。
かか る現状を鑑み、 本発明者 ら は病因物質 と しての I L 一 8 、 I L 一 1 、 I L 一 6 お よ び ま た は I L - 2 を 患者体液か ら 吸着除去す る 、 要すれば回収す る 方法 に つ い て研究 し た。 本発明者 ら は鋭意検肘を重ね た結果、 ァ 二 オ ン性官能基を有す る 水不溶性担体が体液 と 接触 し た 嚓 に 、 体液中 の I L 一 8 、 I L 一 1 、 I L 一 6 お よ び I L 一 2 を強 く 吸着す る こ と を 見 い 出 し、 さ ら に 検討を 進 め 、 本 発明 を 完成す る に い た っ た 。
本発 明 の課題 は体液、 と く に 血液、 血漿お よ び血淸か ら I L 一 8 、 I L 一 1 /3 、 I L - 6 お よ び Zま た は I L 一 2 を 選択的 に 吸着 除去す る 、 要すれ ば回収す る こ と に あ る 。 発 明 の 開示
す な わ ち 本 発明 は 、 ァ ニ オ ン 性官能基 を有 す る 水 不 溶 性担 体 か ら な る I L 一 8 、 I L 一 1 /3 、 I L 一 6 お よ び I L 一 2 よ り な る 群 か ら 選 択 さ れ る 少 な く と も 1 つ の ィ ン タ ー ロ イ キ ン の 吸 着 剤 、 前記 吸 着剤 を 体液 と 接触 さ せ る こ と を 特徴 と す る I L 一 8 、 I L 一 1 、 I L 一 6 お よ び I L 一 2 よ り な る 群 か ら 選択 さ れ る 少 な く と も 1 つ の イ ン タ ー ロ イ キ ン の 吸 着 除去方法 、 ァ ニ オ ン 性官能基 を 有 す る 水 不 溶性担体 を 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン 一 8 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン 一 1 β 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン 一 6 お よ び イ ン タ ー ロ イ キ ン 一 2 よ り な る 群 か ら 選 択 さ れ る 少 な く と も 1 つ の イ ン タ ー ロ イ キ ン を 含有 し う る 液 と 接触 さ せ る こ と に よ り 該 ィ ン タ ー ロ イ キ ン を 吸着 す る 工程 お よ び該 吸 着 し た イ ン タ ー ロ イ キ ン を 溶 出 す る 工程 か ら な る 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン 一 8 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン 一 1 /3 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン 一 6 お よ び イ ン タ ー ロ イ キ ン 一 2 よ り な る 群 か ら 邁択 さ れ る 少 な く と も 1 つ の イ ン タ ー ロ イ キ ン の 回収 方法 な ら び に 液 の 入 口 、 出 口 を 有 し 、 か つ 吸 着剤 の 容器 外 へ の 流 出 防止 手段 を 備 え た 容器 内 に 、 前記 吸 着剤 を 充 填 し て な る I L - 8 、 I L 一 1 /S、 I L - 6 お よ び I L 一 2 よ り な る 群か ら 邁択 さ れ る 少な く と も 1 つの ィ ン タ ー ロ イ キ ン の 吸 着器 に 関 す る 。
前 記 吸 着剤 に お い て 、 好 ま し く は ァ ニ オ ン 性官能 基 は 硫酸 エ ス テ ル基 、 ス ル ホ ン 酸基 、 カ ル ボ キ シ ル基 、 リ ン 酸 エ ス テ ル基 よ り な る 群 か ら 遷 択 さ れ る 少 な く と も 1 種 類 よ り な り 、 硫 酸 、 デ キ ス ト ラ ン 硫酸 お よ び ポ リ ス チ レ ン ス ル ホ ン 酸 よ り な る 群 か ら 選択 さ れ る 少 な く と も 1 つ の 化 合 物 に 由 来 し 、 かつ ノ ま た は 前 記官能基 内 に 複数 の ァ ニ オ ン性官能基を有す る ポ リ ァ ニオ ン性官能基であ る 。
ま た 、 前 記 吸 着 剤 に お い て 、 好 ま し く は 水 不 溶性 担 体 が親水性であ り 、 多孔性で あ り 、 かつノ ま た は水不溶性 担体 に 一 O H で表わ さ れ る 末端官能基 が存在 す る 。
本発明 に お い て 体液 と は血液、 血漿、 血清、 腹水 、 リ ン パ液、 関節 内液お よ び こ れ ら か ら え ら れた 画分成分、 な ら び に そ の他の生体 由来の液性成分を い う 。
厂 I L 一 8 」 は分子量約 8 0 0 0 の タ ンパ ク 質であ 0 、
1 〜 2 量体で存在す る こ と が報告 さ れて い る (サ イ ェ ン ス ( S c i e n c e ) 2 6 4 卷、 9 0 〜 9 2 頁) 。
「 I い - 1 /9」 は 1 5 3 ア ミ ノ 酸からな る分子量約 1
5 0 0 の タ ンノ、 * ク 質で あ り 、 等電点は 7 〜 8 であ る 0 マ ク ロ フ ァ 一 ジ ゃ単球か ら 産生 さ れ、 免疫担 当細胞の增殖 や分化 の誘導、 内 因性発熱物質活性、 肝織 に お け る 急性 期炎症 夕 ンパ ク 質の合成な どの炎症反応の誘導 と い た 搛 々 な 生物活性を有 し て い る 。 ま た 「 I L 一 6 」 は 、 リ ン パ 系 の細胞の みな ら ず非 リ ン パ系 の細胞か ら も 産生 さ れ る 分子量約 2 1 , 0 0 0 〜 2 8 , 0 0 0 の 糖 タ ン パ ク 質であ る
Γ I L 一 2 」 は T細胞か ら 産生 さ れ る 分子量約 1 5 ,
0 0 0 の糖 タ ンパ ク 質であ る 。 1 ー 2 は 1"細胞、 B 細 胞、 N K細胞、 単球やマ ク ロ フ ァ ー ジ な ど に対 し て增殖 や分化 あ る い は機能活性化を促す こ と が知 ら れ て い る 。
本発明 に 用 い る 水不溶性担体 と は常温常圧 で固体で あ
、 固体表面 が水不溶性物質で覆われて い て も よ い 0 本願 に お け る 水不溶性担体 の形状 は 、 と く に 限定 さ れ な い。 た と え ば、 粒状, , 板状、 膜状、 繊維状な どがあ る。 級維状で あ る ばあ い 、 中空で あ っ て も よ い。 本発明 に お い て は 、 水不溶性担体 を カ ラ ム に 充填 し て 使用 し う る 。
吸着剤 を カ ラ ム に 充填 し て 使用 す る ば あ い は 、 血液 を 96/0911 P
( 9 ) 通液で き る こ と が好 ま し い。 すな わ ち 血液 に 含 ま れ る 細 胞 が充分 に 通過 し う る 間隙 を作れ る も の であ る こ と が好 ま し い。 た と え ば吸着剤 が粒状 あ っ て 、 I L 一 8 を 吸着 さ せ る ば あ い 、 平均粒径 が 5 /ζ π!〜 1 0 0 0 μ m で あ る こ と が望 ま しい。 好ま し く は、 平均粒径が 2 5 〜 1 0 0 0 β m , * も 好 ま し く は、 平均粒径が 5 0 〜 3 0 0 mで あ る 。 平均粒径が 5 # m以下 で あ れ ば、 体液 を高流速で 長時間、 安定 し て通液で き な く な る 。 1 0 0 0 // m以上 で あ れば、 吸着効率が低下す る 。 粒子で あ る ば あ い 、 粒 径分布 が狭 い方が よ り 好 ま し い。
ま た 、 吸着剤が繊維状でかつ 中空であ る ばあ い、 内 径 は 5 # m以上が好ま し く 、 I L 一 8 を吸着 さ せ る な ら ば、 好ま し く は、 2 0 〜 1 0 0 0 m、 最 も好ま し く は、 3 0 〜 3 0 0 # mで あ る 。
中が密な 識維状であ る ば あ い は径が 1 # m以上で あ る こ と が好 ま し く 、 I L 一 8 を吸着 さ せ る な ら ば、 好 ま し く は 、 2 〜 5 0 0 / m、 最 も 好 ま し く は、 5 〜 2 0 0 m であ る 。 水不溶性担体 の表面 は滑 ら かな方がよ く 、 表 面が粗で あ る と 非特異吸着が增加 し避択性が低下す る た め好 ま し く な い。
本 発明 に お け る ァ ニ オ ン性官能基 と は 、 P H が中 性付 近で負 に 帯電す る よ う な 官能基 を含 ん で い れば い か な る も の で も よ い。 こ の よ う な 官能基 の代表例 と し て は 、 力 ル ボキ シ ル基、 ス ル ホ ン酸基、 硫酸エ ス テ ル基、 シ ラ ノ ー ル基、 リ ン酸エ ス テ ル基、 フ : L ノ ー ル性水酸基 な どがあ げ ら れ、 こ れ ら の 中 で は 、 I L 一 1 S 、 I L - 6 お よ び Z ま た は I L 一 2 を 吸着 さ せ る ばあ い、 ス ルホ ン 酸基、 硫酸エ ス テ ル基 が好 ま し い が、 こ れ ら に 限定 さ れ る も の で は な い。 ま た 、 こ れ ら の官能基 は 、 単独で も 、 ま た 2 種以上組 み合わせて も 使用 し う る 。 I L 一 8 を吸着 さ せ る ば あ い は 、 好 ま し い ァ ニオ ン 性官能基 と し て は 、 硫酸 エ ス テ ル基、 ス ルホ ン酸基、 カ ルボキ シ ル基、 リ ン 酸ェ ス テ ル基 があ げ ら れ る 。
ま た 、 本発明 に お け る ァ ニオ ン性官能基 と は、 1 分子 あ た り ひ と つ の ァ ニ オ ン性官能基 を有す る モ ノ ァ ニ オ ン 性官能基であ っ て も 、 ま た は複数の モ ノ ァ ニ オ ン性官能 基 を有す る ポ リ ア 二オ ン性官能基であ っ て も よ い。 ポ リ ァ ニ オ ン性官能基 は I L 一 8 、 I L 一 1 /S、 I L 一 6 お よ び I L 一 2 に対す る 親和性が大 き く 、 ま た単位量 の 水 不溶性担体 に多 く の モ ノ ァ ニ オ ン性官能基を導入 し やす い の で好 ま し い。 な かで も 分子量が 1 0 0 0 以上の ボ リ ァ ニ オ ン性官能基 は I L 一 8 、 I L 一 1 S、 I L 一 6 お よ び I L 一 2 に対す る 親和性、 多 く の モ ノ ァ ニ オ ン性官 能基 を導入 で き る 点で よ り 好 ま し い。 ポ リ ア 二オ ン性官 能基が有す る モ ノ ァ ニオ ン性官能基 は 1 種類であ っ て も よ い し、 2 種類以上であ っ て も よ い。
I L 一 8 を吸着 さ せ る ばあ い、 本発明 に お け る ァ ニ ォ ン性官能基 は、 水不溶性担体 の単位体積 ( l m l ) 当 た り 、 1 0 O n m o 1 か ら 1 O m m o 1 含 ま れて い る こ と が望ま しい。 好ま し く は、 1 # m o 1 から 2 0 0 〃 m o 1 、 最 も好ま し く は、 5 〃 m o 1 か ら 1 O O ju m o 1 であ る。
1 0 0 n m 0 1 よ り 少 な い と ァ ニ オ ン 性官能基 の効果 が 小 さ く 、 1 O m m o 1 よ り 多 す ぎ る と 前記 イ ン タ ー ロ イ キ ン類以外 の非特異吸着 が起 こ る 。
本発明 に お け る ポ リ ァ ニ オ ン性官能基 を導入す る た め の 化合物 の 代表例 と し て は 、 ポ リ ア ク リ ル酸 、 ポ リ ビニ ル硫 酸 、 ポ リ ビニ ル ス ル ホ ン 酸 、 ポ リ ビ エ ル リ ン 酸 、 ポ リ ス チ レ ン ス ル ホ ン 酸 、 ポ リ ス チ レ ン リ ン 酸 、 ボ リ グ ル タ ミ ン 酸 、 ボ リ ア ス パ ラ ギ ン 酸 、 ボ リ メ タ ク リ ル酸 、 ポ リ リ ン 酸 、 ス チ レ ン 一 マ レ イ ン 酸共重 合 体 な ど の 合成 ポ リ ア 二 オ ン化合物、 お よ びへパ リ ン 、 デキ ス ト ラ ン硫酸、 コ ン ド ロ イ チ ン 、 コ ン ド ロ イ チ ン 硫酸 、 ホ ス ホ マ ン ナ ン な ど の ァ ニ オ ン 性官能基 を 有 す る 多 糖 類 が あ げ ら れ る が こ れ ら に 限 定 さ れ る わ け で は な い 。 ま た 、 モ ノ ァ ニ オ ン 性官能基 を 導 入 す る た め の 化 合 物 の 代表 例 と し て は 硫 酸 な ど の 化 合物 が あ げ ら れ る が、 こ れ ら に 限 定 さ れ る わ け で は な い 。 好 ま し く は ァ ニ オ ン 性官能基 は 、 硫 酸 、 デ キ ス ト ラ ン 硫酸 お よ び ポ リ ス チ レ ン ス ル ホ ン 酸 よ り な る 群 か ら 選択 さ れ る 少 な く と も 1 つ の 化合 物 に 由 来す る 。
さ ら に 、 本 発 明 に お け る ァ ニ オ ン 性官能基 は 前 記 モ ノ ァ ニ オ ン 性官能基 お よ び ま た は ポ リ ア 二 オ ン 性官能基 の 群 よ り ¾択 さ れ た 少 な く と も 1 種 類 よ り な る も の で あ り 、 2 種類以上 で あ っ て も よ い 。 ま た 、 モ ノ ァ ニ オ ン 性 官能基 お よ び ボ リ ァ ニ ォ ン 性官能基 を 同 時 に 有 し て も よ い o
本 発 明 の 吸 着 剤 で あ る ァ ニ オ ン 性 官能基 を 有 す る 水 不 溶 性 担体 と し て は 、 ァ ニ オ ン 性官能基 を 有 す る 化 合 物 自 体 が使 用 さ れ う る 。 ま た 、 ァ ニ オ ン 性官能基 を 有 す る モ ノ マ ー を 重 合 し て え ら れ る 重 合体 、 ま た は ァ ニ オ ン 性官 能 基 を 導 入 す る こ と に よ り え ら れ る 水 不 溶 性 担 体 が 使 用 さ れ う る 。
ま た 、 血液 を 通 過 さ せ る 際 に 血球 成 分 の 非 特 異 吸 着 を 避 け る た め に 、 た と え ば ヒ ド ロ キ シ ェ チ ノレ メ タ ク リ レ ー 卜 の 重 合 体 と い っ た 適 当 な 高 分子 で 吸 着剤 を コ ー テ ィ ン グ し て も よ い。 ま た 、 こ の コ ー テ ィ ン グは吸着剤か ら の 微粒子の 発生を 防 ぐ た め に行な っ て も よ い。
本発 明 に 用 い る 水不溶性担体 と し て は 、 た と え ば、 ガ ラ ス ビ ー ズ、 シ リ カ ゲル、 ア ル ミ ナ な どの無機担体、 架 橋 ポ リ ビニ ルア ル コ ー ル、 架棰 ポ リ ア ク リ レ ー ト 、 架橋 ポ リ ア ク リ ルア ミ ド、 架橘 ポ リ ス チ レ ン な ど の 合成高分 子ゃ桔晶性セ ル ロ ー ス 、 架橘 セ ル ロ ー ス 、 架橋 ァ ガ ロ ス、 架橋.デキ ス ト ラ ン な どの多糖類か ら な る 有機担体 さ ら に は こ れ ら の組み合わせ に よ っ て え ら れ る 有接一有 機、 有機一無機な どの複合担体な どがあ げ ら れ る が、 な かで も親水性担体 は非特異的吸着が比較的少な く I L
8 、 I L 一 1 5、 1 ー 6 ぉ ょ び 1 し ー 2 の 吸着 ¾択性 が良好で あ る た め好 ま し い。 こ こ でい う 親水性担体 と は 担体を構成す る 化合物を平板状 に し た と き の 水 と の 接触 角が 6 0 度以下の担体を指す。 こ の よ う な担体 と して は セ ノレ 口 ー ス、 キ ト サ ン 、 セ フ ァ ロ ー ス 、 デキ ス ト ラ ン な どの多糖類、 ボ リ ビニルア ル コ ー ル、 エチ レ ン 一酢酸 ビ ニ ル共重合体 け ん化物、 ポ リ ア ク リ ルア ミ ド 、 ポ リ ア ク リ ル酸、 ポ リ メ タ ク リ ル酸、 ポ リ メ タ ク リ ル酸 メ チ ル ポ リ ア ク リ ル酸 グ ラ フ ト 化 ポ リ エ チ レ ン 、 ポ リ ア タ リ ル ァ ミ ド グ ラ フ ト イ匕 ポ リ エ チ レ ン 、 ガ ラ ス な どか ら な る 担 体 が代表例 と し て あ げ ら れ る 。
こ れ ら のなかで も 一 O H基が存在す る 担体は吸着性能 選択性 の点です ぐ れて お り 、 な か で も 多孔性 セ ル ロ ー ス ゲ ル は
①機械的強度が比較的高 く 、 強靭で あ る た め搜拌な ど の 操作 に よ り 破壊 さ れた り 微粉 を生 じ た り す る こ と が少 な く 、 カ ラ ム に 充填 し た ば あ い体液 を高流速 で 流 し て も 圧密化 し た り 、 目 詰 ま り し た り せず、 さ ら に細孔構造が高圧蒸気滅菌 な ど に よ つ て 変化 を 受 け に く い、
② ゲ ルがセ ル ロ ー ス で構成 さ れて い る た め親水性で あ り 、 リ ガ ン ド の桔合 に 利用 し う る 水酸基が多数存在 し 、 非特異吸着 が少な い、
③空孔容積 を大 き く し て も 比較的強度が高 い た め软質 ゲ ル に お と ら な い吸着容量がえ ら れ る 、
④安全性が合成高分子 ゲ ルな ど に 比べて 高 い な ど の侵 れた 点を有 し て お り 、
本発明 に 用 い る の に ft も 適 し た 担体の 1 つで あ る 。 本発 明 に お い て は こ れ ら の担体 の み に 限定 さ れ る も の で は な い。 な お 、 前記担体 は そ れぞれ単独で用 いて も よ い し 、 任意 の 2 種類以上を混合 し て用 い て も よ い。
本発明 におけ る 吸着剤はその外表面だけで も I L 一 8 、 I L 一 1 β 、 I L 一 6 お よ びノ ま た は I L 一 2 を吸着す る こ と がで き る が、 よ り 多 く の I L 一 8 、 I L 一 1 5、 I L 一 6 お よ び /ま た は I L 一 2 を吸着す る た め に 水不 溶性担体 に要求 さ れ る 性質 は、 適当 な 大 き さ の細孔を 多 数有す る 、 すな わ ち 多孔性であ る こ と であ る 。 本発 明 の 吸着体の吸着対象であ る I L 一 8 は分子量が約 8 0 0 0 、 I L 一 1 /S は分子量が約 1 7 , 5 0 0 、 I L 一 6 は分子 量が約 2 1 , 0 0 0 〜 2 8 , 0 0 0 、 そ して I L 一 2 は 分子量 が約 1 5 , 0 0 0 で あ る こ と か ら 、 こ れ ら の タ ン パ ク 質 を効率 よ く 吸着す る た め に は I L 一 8 、 I L - 1 β 、 I L 一 6 お よ び I L 一 2 は あ る 程度大 き な 確率で細 孔 内 に 侵入で き る が他 の タ ン パ ク 質 の 侵入 は で き る 限 り お こ ら な い こ と が好 ま し い。 細孔の 孔径 の測定 に は水銀圧入法が最 も よ く 用 い ら れ て い る が、 本発明 で用 い る 多孔性水不溶性担体 の ば あ い に は適用 で き な い こ と が多 い の で、 細孔の孔径 の 目 安 と し て排除限界分子量を 用 い る の が適当 であ る 。 排除限界 分子量 と は 、 ゲ ル浸透 ク 口 マ ト グ ラ フ ィ ー に お いて 細 TL 内 に 侵入 で き な い (排除 さ れ る ) 分子の 内最 も 小 さ い分 子量 を有す る も の の分子量 を い う (波多野博行、 花井俊 彦著、 実験高速液体 ク ロ マ ト グ ラ フ 、 化学同 人) 。 排除 限界分子量 は一般 に球状 タ ン ク 質、 デキ ス ト ラ ン 、 ポ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ルな ど につ いて よ く 翻ベ ら れて い る が、 本発明 に 用 い る 担体 の ばあ い、 球状 タ ン パ ク 質 を 用 い て え ら れた 值 を用 い る の が適当 であ る 。
I L - 1 β お よ び ま た は I L 一 6 の吸着 に は 、 I L 一 1 の分子量が約 1 7 , 5 0 0 であ り 、 I L - 6 の分 子量が約 2 1 , 0 0 0 〜 2 8 , 0 0 0 であ る こ と か ら 、 3 万未满 の排除頃界分子量を も つ担体 を用 い た ば あ い に は、 I L 一 1 お よ び ま た は 1 L 一 6 の吸着除去量 は 小 さ く そ の実用 性が低下 し て し ま う 。 し た が っ て 、 I L 一 1 お よ び Ζ ま た は I L - 6 に対 して用 い る 担体 の好 ま し い排除限界分子量 は 3 万以上であ り 、 さ ら に は 5 万 以上で あ る こ と が好 ま し い
ま た、 I L - - 2 の吸着には、 I L一 2 の分二 量が約 1 5, 0 0 0 で あ る こ と か ら 、 1 万未满 の排除限界分子量 を持 つ担体 を 用 い た ばあ い に は 、 I L 一 2 の 吸着除去量 は小 さ く そ の実用 性が低下 し て し ま う 。 し た が つ て 、 I L 一 2 に対 し て 用 い る 単体 の好 ま し い排除限界分子量 は 1 万 以上 で あ り 、 さ ら に は 2 万以上で あ る こ と が好 ま し い ο 体液 と し て 血漿 ま た は 血清 を 用 い る 限 り 、 排除限界分子 量 に 上限 は な い。
さ ら に 、 体液 と し て血液 を用 い た ばあ い、 排除限界分 子量が 5 0 0 万 を こ え る と 血小板 の付着 の割合 が增加す る傾向がみ られ、 本発明の吸着体を直接血液灌流 ( D H P ) 型 の血液浄化 シ ス テ ム で用 い た ばあ い、 必ず し も 充分 な 性能を発揮でき な い。 したが っ て排除限界分子量が 5 0 0 万以下で あ る こ と が望 ま し い。 すな わ ち 、 体液 と し て血 液を用いたばあいの排除限界分子量は好ま し く は 3 〜 5 0 0 万、 さ ら に好 ま し く は 5 〜 5 0 0 万で あ る 。
—方、 I L一 8 の吸着には、 排除限界分子量が 1 〜 1 0 0 万、 好 ま し く は 3 〜 5 0 万 、 さ ら に好 ま し く は 5 〜 2 0 万で あ る 。 こ の値 は水不溶性担体 が粒状、 板状、 繊維状 で あ っ て も 基本的 に は 同 じ であ る 。
つ ぎ に 担体の多孔構造 に つ いて述べ る 。 吸着体の単位 体積 あ た り の吸着能か ら 考え て、 表面多孔性 よ り も 全多 孔性が好 ま し く 空孔容積が 2 0 %以上で あ り 、 比表面積 が 3 m 2/ g 以上であ る こ と が好 ま し い。 ま た担体の形状 は粒状、 繊維状、 中空形状な ど任意 に形状 を選ぶ こ と が で き る 。
さ ら に 、 担体表面 に は、 リ ガ ン ドの 固定化反応 に 用 い う る 官能基が存在 し て い る と リ ガ ン ド の 固定化 に 好都合 で あ る 。 こ れ ら の官能基 の代表例 と し て は 、 水酸基 、 ァ ミ ノ 基、 ア ルデ ヒ ド基、 カ ル ボキ シ ル基、 チ オ ー ル基 、 シ ラ ノ ー ル基、 ア ミ ド基、 エ ポ キ シ 基、 ハ ロ ゲ ン基 、 サ ク シ ニ ル イ ミ ド基、 酸無水物基な どがあ げ ら れ る 。
つ ぎ に 本 発明 に 用 い る 担体 と し て は硬質担体 、 钦質担 体 の いずれ も 用 い る こ と がで き る が、 体外循環治療用 の 吸着体 と し て 使用 す る た め に は 、 カ ラ ム に 充填 し 、 通液 す る 際な ど に 目 詰 ま り を生 じ な い こ と が重要であ る 。 そ のため に は充分な機械的強度が要求 さ れる 。 したが っ て、 本発明 に 用 い る 担体 は硬質担体で あ る こ と が よ り 好 ま し い 。 こ こ で い う 硬質担体 と は、 た と え ば粒状 ゲ ルの ばあ い 、 参考例 に 示す ご と く 、 ゲルを 円简状 カ ラ ム に均一 に 充填 し 、 水性流体 を 流 し た 際の圧力損失 Δ Ρ と 流量 の 関 係が 0 . 3 k g / c m 2ま で直線関係 に あ る も の をい う 。
本発明 の 吸着剤 は 、 ァ ニ オ ン性官能基 を有す る 水不溶 性担体で あ る こ と を特徴 と す る も の を い う 。 そ の よ う な ァ ニ オ ン性官能基 を有す る 水不溶性担体を う る た め に ァ 二 オ ン性官能基を水不溶性担体へ導入す る 方法 は種 々 あ り 、 いかな る 方法で導入 し て も よ いが、 代表的 な導入方 法 と し て は 、
( 1 ) ァ ニオ ン性官能基 あ る い は容易 に ァ ニ オ ン性官能 基 に 変換 し う る 官能基を有す る 化合物 を モ ノ マ ー あ る い は架横剤 と して用 い る 重合 に よ っ て 吸著剤 を形成 さ せ る 方法、
( 2 ) ァ ニオ ン性官能基を有す る 化合物を水不 «性担体 に 固定 さ せ る 方法、
( 3 ) ァ ニオ ン性官能基を有す る 化合物 と 水不溶性担体 と を 直接反応 さ せ る こ と に よ っ て 、 水不溶性担体 に ァ 二 オ ン性官能基 を有す る 化合物 を 固定 さ せ る 方法 な どが あ げ ら れ る 。
( 1 ) の方法 に お い て 用 い る ァ ニ オ ン性官能基 あ る い は容易 に ァ ニ オ ン 性官能基 に 変換 し う る 官能基を 有す る モ ノ マ ー あ る い は架構剤 の代表例 と し て は、 ア ク リ ル酸 お ま びそのエ ス テル、 メ タ ク リ ル酸お よ びそ のエ ステル、 ス チ レ ン ス ル ホ ン 酸 な ど が あ げ ら れ る が こ れ ら に 限 定 さ れ る わ け で は な い。
( 2 ) の 方法、 すな わ ち 、 ァ ニ オ ン性官能基 を有 す る 化合物 を水不溶性担体 に 固定 さ せ る 方法 と し て は 、 物理 的吸着 に よ る 方法、 イ オ ン結合 に よ る 方法、 共有結合 に よ り 固定化す る 方法な どがあ り 、 いかな る 方法 を 用 い て も よ い が、 吸着剤 の 保存性な ら び に 安定性の た め に は ァ 二 オ ン性官能基 を有す る 化合物 が脱離 し な い こ と が重要 であ る ので、 強固な 固定が可能な共有結合法が望ま し い。
共有結合 に よ り ァ ニ ォ ン性官能基 を有す る 化合物 を 固 定化す る ば あ い、 ァ ニ オ ン性官能基 を有す る 化合物 が ァ ニ ォ ン 性官能基以外 に 固定化 に 利用 で き る 官能基 を有す る 多官能性化合物で あ る こ と が好 ま し いが、 ポ リ ア ニ ォ ン性官能基を有す る 化合物 を 固定化す る ばあ い、 一部の ァ ニオ ン性官能基 を 用 いて 固定化 し て も よ い。
固定化 に利用 で き る 官能基の代表例 と し て は 、 ァ ミ ノ 基、 ア ミ ド基、 カ ルボキ シ ル基、 酸無水物基、 ス ク シ 二 ル イ ミ ド基、 水酸基、 チ オ ー ル基、 ア ル デ ヒ ド基、 ハ ロ ゲ ン基、 エ ポ キ シ基、 シ ラ ノ ー ル基な どがあ げ ら れ る が こ れ ら に 限定 さ れ る わ け で は な い。
た と え ば、 硫酸エ ス テ ル基 を有す る 化合物 を水不溶性 担体 に共有結合 で固定化す る ば あ い 、 硫酸エ ス テ ル基 を 有す る 化合物 の 代表例 と し て は ア ル コ ー ル、 糖類、 グ リ コ ー ルな ど の 水酸基 を有す る 化合物 の 硫酸エ ス テ ル化物 が あ げ ら れ る が、 こ れ ら の 中 で も 多価 ア ル コ ー ルの部分 硫酸エ ス テ ル化物 、 と り わ け 多糖類 の 硫酸エ ス テ ル化物 が硫酸 エ ス テ ル基、 固定化 に 必要な 官能基 の双方 を 含ん で い る う え に 、 容易 に 水不溶性 担体 に 固定化 で き る と こ ろ か ら と く に 好 ま し い。 つ ぎ に 、 ( 3 ) の方法す な わ ち ァ ニ オ ン性官能基 を有 す る 化合物 と 水不溶性担体 と を 直接反応 さ せ る こ と に よ つ て 水不溶性担体 に ァ ニ ォ ン性官能基 を有す る 化合物 を 固定化 し て ァ ニ オ ン性官能基 を導入す る 方法 の代表例 と し て 水酸基を有す る 水不溶性担体 に 硫酸エ ス テ ル基を導 入す る 方法が あ げ ら れ る 。 こ の ばあ い、 水酸基 を有す る 水不溶性担体 と ク ロ ル ス ル ホ ン酸、 濃硫酸な どの試薬 を 反応 さ せ る こ と に よ っ て 直接硫酸エ ス テ ル基 を導入す る こ と がで き る 。
こ れ ら 3 種類の方法の ほ か に も
( 4 ) ァ ニ オ ン性官能基 あ る い は容易 に ァ ニ オ ン性官能 基 に変換 し う る 官能基 を有す る 化合物を モ ノ マ ー と し て 用 いて 水不溶性担体上 に グ ラ フ ト 重合す る こ と に よ り 、 ボ リ ァ ニオ ン性官能基を有す る 水不溶性担体 を う る 方法 があ る 。
つ ぎ に 、 ァ ニオ ン性官能基 を有す る 水不溶性担体か ら な る 吸着剤 を体液 と 接触 さ せ体液 中 の I L 一 8 、 I L 一 1 、 I L 一 6 お よ び I L 一 2 よ り な る 群か ら 選択 さ れ る ィ ン タ ー ロ イ キ ン を吸着除去す る 方法に は種 々 の方法 があ る 。 代表的 な方法 と し て は 、 体液 を取 り 出 し て バ ッ グな どに拧留 し、 こ れに吸着剤を混合 して I L 一 8 、 I L 一 1 5、 I L 一 6 お よ び I L 一 2 よ り な る 群か ら 選択 さ れ る イ ン タ ー ロ イ キ ン を吸着除去 し た の ち 、 前記吸着剤 を 濂別 し て I L - 8 、 I L 一 1 3、 I L - 6 お よ び I L 一 2 よ り な る 群か ら 選択 さ れ る イ ン タ ー ロ イ キ ン の 除 去 さ れた 体液 を う る バ ッ チ 式の方法、 体液 の入 口 お よ び 出 口 を 有 し 、 出 口 に体液 は通過 す る が吸着剤 は通過 し な い フ イ ノレ タ ー を 装着 し た 容器 に 吸着剤 を充填 し 、 こ れ に 常 圧 ま た は加圧下 で体液 を 流す連続式 の方法 な ど が あ る 。 いずれの方法 を 用 いて も よ いが、 後者 の方法 は 操作 も 簡 単で あ り 、 ま た 体外循環 回路 に 組み込 む こ と に よ り 患者 の 体液か ら 効率 よ く オ ン ラ イ ン で 、 I L 一 8 、 I L - 1 β 、 I L 一 6 お よ び I L 一 2 を 除去す る こ と が可能 で あ り 、 本発 明 の 吸着剤 は こ の 方法 に 適 し て い る 。 両方の方 法 を組 み合わせて用 い て も か ま わ な い。
吸着剤 に 吸着 し た I L 一 8 の 回収 は 、 た と え ば I L 一 8 の 吸着 し た 吸着剤 を高塩濃度 の水溶液、 た と え ば 0 . 5 Mの 濃度 の食塩を 含む リ ン酸緩街溶液 ( P B S ) で処 理 し 、 吸着 し た I L 一 8 を溶 出 さ せ る こ と に よ り 行 な わ れ る 。 塩濃度の 勾配 をつ け た緩衝液 も 用 い ら れ う る 。 な お、 I L 一 1 /9、 I L 一 2 お よ び Zま た は I L 一 6 に つ い て も 同様 の方法で回収で き る 。
前記 の除去 お よ び回収 は前記 の よ う に バ ッ チ式、 連続 式 あ る い は こ れ ら を組み合わせて 行な い う る 。 連統式の ばあ い は簡単な操作で吸着剤か ら I L 一 8 を 回収す る こ と も 容易 であ る 。 た と え ば、 I L 一 8 の遺伝子を組み込 ん だ徼生物 を培養 し て I L 一 β を含む培養液か ら I L - 8 を 回収す る ばあ い、 あ る い は血液か ら I L 一 8 を 回収 す る ば あ い に 有効で あ る 。 而 の 簡単 な 説明
図 1 は 本 発 明 の I L 一 8 、 I L 一 1 S 、 I L - 6 お よ び / ま た は I L - 2 の 吸着器 の一実施例 の概略断 面 図 で あ 。 。
図 2 は 3 種類 の ゲ ルを用 いて 流速 と 圧力 損失 と の 関係 を調 べ た 結果 を示 す グ ラ フ で あ る 。 発 B月 を卖施す る た め の ft良 の形 ¾Ι
つ ぎ に I L 一 1 5 の 吸着剤を 用 い た 本発明 の I L - 1 の 吸着器を 、 そ の一実施例 の概略断面 図 で あ る 図 1 に も と づ き 説明 す る 。 な お 、 前記以外 の I L 一 8 、 I L 一 1 /5 、 I L 一 6 お よ び Z ま た は I L 一 2 の 吸着器 の ば あ い も 同様で あ る 。
図 中、 1 は 体液 の 流入 口 、 2 は体液 の 流 出 口 、 3 は本 発明 の I L - 1 S ( I L — 8 、 I L 一 6 、 I L - 1 S お よ び Z ま た は I L 一 2 ) 吸着剤、 4 お よ び 5 は体液 お よ び体液 に 含 ま れ る 成分 は 通過で き る が I L 一 1 /8 ( 1 L - 8 、 I L 一 6 、 I L - l jS お よ び Z ま た は I L - 2 ) 吸着剤は通過でき ない吸着剤流出防止手段、 6 は カ ラ ム、 7 は吸 S器で あ る 。 前記吸着器 の容器 の形状、 材質 に と く に 限定 は な い が、 好 ま し い具体例 と し て は 、 た と え ば 容量 1 5 0 〜 4 0 0 m l 程度、 直径 4 〜 1 0 c m程度 の 匍状容器 があ げ ら れ る 。
以下実施例 に よ り 本発明 を さ ら に詳 し く 説明 す る が、 本発明 は以下 の実施例 の み に 限定 さ れ る も の で は な い。 参考例
両端 に 孔径 1 5 μ πι の フ イ ノレ タ ー を装着 し た ガ ラ ス 製 円 筒 カ ラ ム ( 内 径 9 m m、 カ ラ ム 長 1 5 O m m ) に ァ ガ ロ ー ス ゲ ル ( ノく ィ オ ラ ッ ド ( B I 0 - R A D ) 社製 の バ ィ ォ ゲ ル ( B i o g e 1 ) A - 5 m 、 粒径 5 0 〜 1 0 0 メ ッ シ ュ ) 、 ビニ ル系 ポ リ マ ー ゲル (東 ソ 一 (株) 製 の ト ヨ ノく ー ル H W — 6 5 、 粒径 5 0 〜 1 0 0 m ) お よ び セルロースゲル (チ ッ ソ (株) 製のセル口フ ァイ ン G C 7 0 0 一 m、 粒径 4 5 〜 1 0 5 m ) をそれぞれ均一 に充填 し、 ペ リ ス タ リ ッ ク ポ ン プ に よ り 水 を 流 し 、 流量 と 圧力 損失 Δ Ρ と の 関係 を求 め た 。 そ の結果 を 図 2 に 示 す。
図 2 に 示す ご と く 、 ト ヨ パ ー ル H W — 6 5 お よ びセ ル 口 フ ァ イ ン G C — 7 0 O mが圧力 の增加 に ほ ぼ比例 し て 流量が增加す る の に対 し、 バ イ オ ゲル A — 5 mは圧密化 を 引 き 起 こ し 、 圧力 を增加 さ せて も 流量が增加 し な い こ と がわか る 。 本発明 に お い て は前者の ご と く 、 圧力 損失 厶 P と 流量の関係が 0 . 3 k g / c m 2ま で直線関係 に あ る も の を硬質 ゲル と い う 。
実施例 1
吸着剤 の 作製 : 多孔質 セ ル ロ ー ス ゲ ル と し て セ ル ロ フ ア イ ン G C 2 0 0 一 m (球状 タ ン パ ク 質の排除限界分子 量 1 2 0 , 0 0 0 、 粒径 4 4 〜 1 0 5 /z m、 チ ッ ソ (株) 製) (以下、 G C 2 0 0 — m と い う 。 ) 1 0 m l に 2 0 % N a 0 H 4 g 、 へブ タ ン 1 2 g お よ び ノ ニ オ ン 系界 面活性剤 ト ウ ィ ー ン ( T w e e n ) 2 0 を 1 滴加 え た 。
4 0 °Cで 2 時間 «拌後、 ェ ピ ク ロ ル ヒ ド リ ン 5 g を加え て 4 0 °Cで 2 時間攆拌 し、 ゲルを水洗 «過 し て エ ポ キ シ 化セ ル ロ ー ス ゲ ルを え た。 導入 さ れた エ ポ キ シ 基 の量 は カ ラ ム 体積 l m l あ た り 3 0 / m o l で あ っ た。 え ら れ た ゲ ル 2 m l に極限粘度数 0 . 0 2 7 d l Z g 、 硫黄含 量 1 7 . 7 % の デキ ス ト ラ ン硫酸 ナ ト リ ウ ム 0 . 1 2 g お よ び水 2 m l を加 え ( デ キ ス ト ラ ン硫酸 ナ ト リ ウ ム の '濃度 は約 2 . 5 % ) 、 p H 1 1 に調整 し て 4 5 。Cで 1 6 時間振 と う し た 。 そ の あ と ゲ ルを濂別 し て 、 2 M食塩水 溶液、 0 . 5 M食塩溶液 お よ び水 を用 い て 、 こ の順 に 水 洗 し、 デキ ス ト ラ ン硫酸ナ ト リ ゥ ムが固定 さ れた セル ロ ー ス ゲ ノレ (以下 、 G — 1 と い う ) を え た 。 ヒ ト I L 一 8 の翻製 : 大腸菌組換え ヒ ト I L 一 8 ( ァ ー ルア ン ド デ ィ ー シ ス テ ム ズ ( R & D s y s t e m s ) 社製) を 、 リ ン酸緩街食塩液 ( P B S ) 0 . 1 % B S A に て 所定 の 濃度 に驕製 し た 。
吸着操作 : G C 2 0 0 — m ま た は前記 の G — 1 を乾燥 重量 と し て 1 O m g お よ び ヒ ト I L 一 8 が 5 n g ノ m l に な る よ う に 雜製 し た P B S 溶液を 、 ポ リ プ ロ ピ レ ン チ ユ ー ブ (エ ツ ペ ン ドル フ 社製) に加え て 、 3 7 °C に て 2 時間振 と う し た 。
分析方法 : 各 サ ン ブルの上清を一部抜 き 取 り 、 ア ー ル ア ン ド デ ィ ー シ ス テ ム ズ社製 ヒ ト I L 一 8 測定 キ ッ ト を用 いて I L 一 8 の濃度 を測定 し、 I L 一 8 の吸着率を 算 出 し た。
分析結果を表 1 に示す。 表 1
Figure imgf000024_0001
実施例 2
吸着剤 G — 1 の作製 は実施例 1 と 同様 に行 っ た。
ヒ ト I L 一 8 の 調製 は 実施例 1 と 同様 に 行 っ た 。
吸着操作 : G C 2 0 0 — m ま た は実施例 1 と 同様 に し て え ら れ た G - 1 を乾燥重量 と し て 1 O m g 、 最終容量 に 対 し て ヒ ト 血清 5 0 % お よ び ヒ ト I L 一 8 が 5 n g Z m l に な る よ う に調製 し た P B S 溶液を、 ポ リ プ ロ ピ レ ン チ ュ ー ブ ( エ ツ ペ ン ド ル フ 社製) に加 え て 、 3 7 °C に て 2 時間振 と う し た 。 分析方法 : 各サ ン プ ルを 実施例 1 同様 に 測定 し た 分析結果 を表 2 に 示す。 表 2
Figure imgf000025_0001
実施例 3
吸着剤 G — 1 の作製 は実施例 1 と 同様 に 行 っ た 。
ヒ ト I L 一 8 の調製 は実施例 1 と 同様 に 行 っ た 。
吸着操作 : G C 2 0 0 — m ま た は G — 1 を乾燥重量 と し て 1 0 m g 、 最終容量に対 して ヒ ト 血清 7 0 %、 ヒ ト I L 一 8 が S n g Z m l に な る よ う に 調 製 し た P B S 溶 液 を 、 ポ リ プ ロ ピ レ ン チ ュ ー ブ (エ ツ ペ ン ドル フ 社製) に 加え て 、 3 7 eC に て 2 時間振 と う し た。
分析方法 : 各サ ン プルを実施例 1 と 同様 に 測定 し た 。 分析結果を表 3 に 示す。 表 3
Figure imgf000025_0002
実施例 4
吸着剤 G — 1 の 作製 は実施例 1 と 同様 に 行 っ た 。
ヒ ト I L — 8 の調製 は実施例 1 と 同様 に 行 っ た 。
吸着 お よ び回収操作 : G — 1 ゲル P B S 懸濁液 5 0 0 1 (乾燥重量 と し て 3 0 m g ) を 、 ポ リ プ ロ ピ レ ン 性 小型 カ ラ ムであ る セパ コ ー ノレ ミ ニ P P (生化学工業 (株) 製) に 充填 し 、 こ こ へ 9 0 %健常人血淸 を含 む ヒ ト I L 一 8 の 5 n g Z m l 溶液 3 m l を流 し た 。 流速 は べ リ ス タ リ ッ ク ポ ン プで約 0 . l m l Z m i n に 調整 し た 。 こ の流 出 液 »嘛の ヒ ト I L 一 8 を実施例 1 と 同様 に 測定 し た 。 さ ら に 統 い て 、 0 . 5 M N a C l を 含 む P B S 溶 液 に て ヒ ト I L 一 8 を脱離、 回収 し た 。
分析方法 : 各サ ン プルを実施例 1 と 同様 に 測定 し た 。 吸着率の分析結果 を表 4 に示す。 ま た 、 ヒ ト I L - 8 回収率 は 9 8 %であ っ た (吸着量を 1 0 0 % と す る ) 。 表 4
Figure imgf000026_0001
実施例 5
吸着剤 の作製 : G C 2 0 0 — m 1 0 m l を取 り 、 ェ タ ノ ー ル中で ffi界点乾燥 に よ り «燥 さ せた。 乾 * ゲルを 1 0 m l の よ く 说水 した ピ リ ジ ン中に懸钃 さ せ氷冷 した。 こ れ に ク ロ ル ス ルホ ン tt 2 m l を «拌下 に滴下 し 、 滴下 終了後 1 0 分間 «拌を統けた。 反応終了後ゲルを《過 し、 ピ リ ジ ン つ い で水で洗浄 して 、 単位体積 ( 1 m l ) あ た り 硫酸エ ス テ ル基が 0 . 0 5 m m o 1 / m 1 量導入 さ れ た セ ル ロ ー ス ゲル (以下、 G — 2 と い う ) を え た 。
ヒ ト I L 一 8 の翻製 は実施例 1 と 同様 に 行 っ た。
吸着 お よ び回収操作 は実施例 4 と 同様 に 行 っ た 。
分析方法 : 各 サ ン プルを実施例 1 と 同様 に 測定 し た 。 吸着率の分析結果 を表 5 に示す。 ま た 、 ヒ ト I L - 8 回収率 は 9 8 %で あ っ た (吸着量 を 1 0 0 % と す る ) 。 表 5
Figure imgf000027_0001
実施例 6
吸 着剤 の 作製 : セ ル ロ ー ス ビ ー ズ C K 一 A 3 ( チ ッ ソ ( 株 ) 製 、 球 状 タ ン パ ク 質 の 排 除限 界 分子量 5 0 0 万 、 粒 径 4 5 〜 1 0 5 ) 1 0 0 m l 、 水 1 0 0 m l 、 2 M水 酸化ナ ト リ ウ ム 5 0 m l お よ びェ ピ ク ロ ル ヒ ド リ ン 2 0 m l を 反 応容 器 中 で混合 し 4 0 eC で 2 時 間 反 応 さ せ る こ と に よ り 、 エ ポ キ シ 化 セ ル ロ ー ス ビ ー ズ C K 一 A 3 を え た 。 えられたエポキシ化セルロースビーズ C K一 A 3を 1 0 O m l 、 水 1 0 0 m l お よ び 2 8 % ア ン モ ニ ア 水 1 0 m l を 反 応 容器 中 で混合 し 、 室 温で一晩反 応 さ せ る こ と に よ り ア ミ ノ 化 セ ル ロ ー ス ビ ー ズ C K 一 A 3 を え た 。 一方 、 ポ リ ス チ レ ン ス ルホ ン酸ナ ト リ ウ ム 1 0 g 、 塩化チ ォニル l m l お よ び ト ル エ ン 2 5 0 m l を 反応容器 中 で混合 し 、 室温 で 8 時 間 反 応 さ せ る こ と に よ り 、 一部 を ク ロ 口 化 し た ポ リ ス チ レ ン ス ル ホ ン 酸 ナ ト リ ウ ム を え た 。 こ の ク ロ 口 化 ポ リ ス チ レ ン ス ノレ ホ ン 酸 ナ ト リ ウ ム 1 0 g 、 ア ミ ノ ィヒ セ ル ロ ー ス ビー ズ C K一 A 3 を 1 0 0 m l お よ び水 1 0 0 m l を反応容器 中 で混合 し室温で—晚反応 さ せ る こ と に よ り 、 ポ リ ス チ レ ン ス ル ホ ン 酸 固 定 化 セ ル ロ ー ス ビ ー ズ C K 一
A 3 を え た 。
吸着剤 の評価 : ポ リ ス チ レ ン ス ルホ ン酸固定化セ ル ロ ー ス ビー ズ C K 一 A 3 を生理食塩水で平衡化 し た 。 こ の ビ ー ズ 0 . 5 m l を 試験 管 に と り 、 余 分 な 生理 食塩 水 を 除 い た。 こ こ に 、 I L 一 1 /S を約 1 . 3 n g Z m l ま た は I L 一 2 を約 7 5 O p g Z m l 含ん だ ヒ ト 血清 3 m l 加 え 、 3 7 °Cで 2 時間振 と う した。 上清の I L 一 1 )8 ま た は I L 一 2 の濃度 を E L I S A法で測定 し た 。
分析結果 を表 6 に示す。
実施例 7
吸着剤 の作製 : 実施例 6 と 同様 に し て え ら れ た ェ ポ キ シ 化 セ ル ロ ー ス ビー ズ C K 一 A 3 1 0 0 m l に極限粘 度数 0 . 2 7 d l Z g 、 硫黄含量 1 7 . 7 %の デ キ ス ト ラ ン硫酸 ナ ト リ ウ ム 6 g お よ び水 1 0 0 m l を加 え (デ キ ス ト ラ ン硫酸ナ ト リ ウ ムの濃度は約 2. 5 % ) 、 p H 1 1 に I整 し て 4 5 で で 1 6 時間振 と う し た 。 そ の の ち ゲル を ろ 別 し て 水洗 し、 デキ ス ト ラ ン硫酸ナ ト リ ウ ム 固定化 セ ル ロ ー ス ビー ズ C K 一 A 3 を え た。
吸着剤 の評価 は デキ ス ト ラ ン硫酸ナ ト リ ウ ム 固定化セ ル ロ ー ス ビー ズ C K 一 A 3 につ い て 実施例 6 と 同様 に行 つ た o
分析結果を表 6 に示す。
比較例 1
実施例 6 で用 い た セ ル ロ ー ス ビー ズ C K 一 A 3 に つ い て 、 実施例 6 と 同様 に前記 ビ ー ズの評価 を 行 っ た。
分析結果 を表 6 に 示す。
[以下余 白 ] PC /J / 1
( 27 )
表 6
Figure imgf000029_0001
比較例 1 に対 し て 実施例 6 お よ び 7 の 上淸 I L 一 1 β お よ び I L 一 2 の濃度が低下 し て お り 、 本 発明 の 吸着剤 を 用 い る こ と に よ り 効率 よ く 体液 中 の I L 一 1 S お よ び I L 一 2 を吸着除去で き る こ と がわか る 。
実施例 8
吸着剤 の作製 : 実施例 6 と 同様 の方法で、 ポ リ ス チ レ ン ス ル ホ ン酸固定化 セ ノレ ロ ー ス C K 一 A 3 を え た 。
吸着剤 の評価 : ボ リ ス チ レ ン ス ルホ ン酸固定化 セ ル ロ ー ス ビー ズ C K一 A 3 を生理食塩水で平衡化 した。 こ の ビー ズ 0 . 5 m l を試験管 に と り 、 余分な生理食塩水 を 除 い た 。 こ こ に I L 一 6 を約 4 2 0 p g / m l 含ん だ ヒ ト 血 清 3 m l 加え 、 3 7 eC で 2 時間振 と う し た 。 上淸 の I L 一 6 濃度 を E L I S A 法で測定 し た 。
分析結果 を表 7 に 示 す。
実施例 9
吸着剤 の 作製 : 実施例 7 と 同様 の方法で、 デ キ ス ト ラ ン硫酸 ナ ト リ ゥ ム 固定化 セ ノレ ロ ー ス ビ ー ズ C K - A 3 を え た 。
吸着剤 の 評価 は デキ ス ト ラ ン硫酸 ナ ト リ ウ ム 固定化 セ ル ロ ー ス ビ ー ズ C K 一 A 3 に つ い て 実施例 8 と 同様 に 行 ( 28 ) た o
分析桔果 を表 7 に 示す。
比較例 2
実施例 6 で用 い た セ ル 口 ス ビー ズ C K 一 A 3 に つ い て 、 実施例 8 と 同様 に 前記 ー ズの評価 を行 っ た。
分析結果 を 表 7 に 示す。 表 7
Figure imgf000030_0001
比較例 2 に対 し て実施例 8 お よ び 9 の上澝 I L 一 6 濃 度が低下 し て お り 、 本発明 の吸着剤 を用 い る こ と に よ り 効率 よ く 体液中 の I L 一 6 を吸着除去で き る こ と がわか る o 産業上 の利 用 の可能性
本発明 の 、 ァ ニ オ ン性官能基を有す る 水不溶性担体か ら な る 吸着剤 お よ び吸着器 を 用 い る こ と に よ り 、 病因、 物質た り う る I L 一 8 、 I L 一 1 S 、 I L 一 6 お よ び ま た は I L 一 2 を 、 患者の 血液、 血漿 お よ び血清 な どの 体液か ら 効率 よ く 吸 着除去、 要すれ ば回収す る こ と がで さ る 。

Claims

請求 の 範 囲 . ァ ニオ ン性官能基を有す る 水不溶性担体か ら な る ィ ン タ ー ロ イ キ ン一 8 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン一 1 5 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン 一 6 お よ びイ ン タ ー ロ イ キ ン 一 2 よ り な る 群か ら 選択 さ れ る 少な く と も 1 つ の イ ン タ ー ロ イ キ ン の吸着剤。
2 . ァニオ ン性官能基が硫酸エステル基、 スルホ ン酸基、 カ ルボキ シ ル基、 リ ン酸エス テ ル基 よ り な る 群か ら邁 択 さ れ る 少な く と も 1 種類の基であ る 請求項 1 記載の 吸着剤。
3 . ァニオ ン性官能基が、 硫酸、 デキス ト ラ ン硫酸お よ びポ リ ス チ レ ン スルホ ン酸よ り な る 群か ら遷択 さ れ る 少な く と も 1 つの化合物に 由来す る請求項 1 記載の吸 着剤。
4 . ァニオ ン性官能基が、 該官能基内 に複数の ァ ニ オ ン 性官能基を有す る ボ リ ァニォ ン性官能基であ る 請求項 1 記載の吸着剤。
5 . 水不溶性担体が親水性であ る こ と を特徴 と す る 請求 項 1 記載の吸着剤。
6 . 水不溶性担体に - O H で表 さ れ る 末端官能基が存在 す る こ と を特徴 と す る 請求項 1 記載 の吸着剤。
7 . 水不溶性担体が多孔性であ る こ と を特徴 と す る 請求 項 1 記載 の 吸着剤。
8 . 講求項 1 記載の吸着剤を体液 と 接触 さ せ る こ と を特 徴 と す る イ ン タ ー ロ イ キ ン 一 8 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン一
1 /3 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン一 6 お よ び イ ン タ ー ロ イ キ ン 一 2 よ り な る 群か ら 選択 さ れ る 少な く と も 1 つの ィ ン タ ー ロ イ キ ン の 吸着 除去方 法 。
ァ ニオ ン性官能基を有す る 水不溶性担体を、 イ ン タ ー ロ イ キ ン一 8 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン一 1 、 イ ン タ ー 口 ィ キ ン一 6 お よ びイ ン タ ー ロ イ キ ン - 2 よ り な る 群か ら 選択 さ れ る 少な く と も 1 つの ィ ン タ ー ロ イ キ ン を含 有 し う る 液 と 接触 さ せ る こ と に よ り 該 イ ン タ ー ロ イ キ ン を 吸着す る 工程お よ び該吸着 し た ィ ン タ ー ロ イ キ ン を溶 出 す る 工程か ら な る 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン一 8 、 ィ ン タ ー ロ イ キ ン一 1 /3 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン一 6 お よ び イ ン タ ー ロ イ キ ン一 2 よ り な る 群か ら S択 さ れ る 少な く と も 1 つ の ィ ン タ ー ロ イ キ ン の 回収方法。
液の入 口 お よ び 出 口 を有 し 、 かつ吸着剤 の容器外へ の 流 出 防止手段を備 え た 容器 内 に 、 請求項 1 記載の吸 着剤 を充填 し て な る イ ン タ ー ロ イ キ ン - 8 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン一 1 5 、 イ ン タ ー ロ イ キ ン一 6 お よ びイ ン タ ー ロ イ キ ン一 2 よ り な る 群か ら ¾択 さ れ る 少 な く と も 1 つ の ィ ン タ ー ロ イ キ ン の 吸 着器。
PCT/JP1995/001859 1994-09-21 1995-09-18 Adsorbant pour interleukines, procede d'elimination de celles-ci par adsorption et dispositif d'adsorption WO1996009115A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/646,266 US5902877A (en) 1994-09-21 1995-09-18 Adsorbent of interleukins, process for removing the same, and adsorber for the same
DE69530670T DE69530670T2 (de) 1994-09-21 1995-09-18 Verfahren zur absorption von interleukine
EP95931435A EP0729784B1 (en) 1994-09-21 1995-09-18 Method of absorbing interleukins
CA002177049A CA2177049C (en) 1994-09-21 1995-09-18 Adsorbent for interleukins, process for removing the same, and adsorber for the same
JP51075096A JP3901214B2 (ja) 1994-09-21 1995-09-18 インターロイキン類の吸着剤,吸着除去方法および吸着器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22690694 1994-09-21
JP6/226906 1994-09-21
JP4088295 1995-02-28
JP7/40882 1995-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996009115A1 true WO1996009115A1 (fr) 1996-03-28

Family

ID=26380399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/001859 WO1996009115A1 (fr) 1994-09-21 1995-09-18 Adsorbant pour interleukines, procede d'elimination de celles-ci par adsorption et dispositif d'adsorption

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5902877A (ja)
EP (2) EP1275437B1 (ja)
JP (1) JP3901214B2 (ja)
CA (1) CA2177049C (ja)
DE (2) DE69530670T2 (ja)
WO (1) WO1996009115A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514105A (ja) * 2001-12-31 2005-05-19 アレス ラボラトリーズ エルエルシー 出血を制御するための止血組成物および方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0182801B1 (ko) * 1991-04-16 1999-05-01 아만 히데아키 고체 분산체의 제조방법
DE69722491T2 (de) 1996-03-18 2004-05-19 Kaneka Corp. Adsorbens und Verfahren zur Entfernung von Chemokinen des CC-Subtyps aus Körperflüssigkeiten
US8329388B2 (en) * 1997-07-30 2012-12-11 Cytosorbents, Inc. Biocompatible devices, systems, and methods for reducing levels of proinflammatory of antiinflammatory stimulators or mediators in the blood
US20020197249A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 Renal Tech International Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in blood products
US20020197250A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 Renal Tech International Biocompatible devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood
US20020159995A1 (en) * 1997-07-30 2002-10-31 Renal Tech International Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood, generated as a result of extracorporeal blood processing
US20020198487A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 Renal Tech International Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in physiologic fluids
CA2350628A1 (en) * 1998-11-12 2000-05-18 Polymer Biosciences, Inc. Hemostatic polymer useful for rapid blood coagulation and hemostasis
US20020197252A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 Renal Tech International Selective adsorption devices and systems
US6878127B2 (en) * 2001-04-10 2005-04-12 Renaltech International, Llc Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood
US20070248653A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Cochrum Kent C Hemostatic compositions and methods for controlling bleeding
MX2009007632A (es) * 2007-01-22 2009-07-24 Genentech Inc Precipitacion de polielectrolito y purificacion de proteinas.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106519A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Nippon Zenyaku Kogyo Kk 生理活性物質の精製方法及びそれに使用する吸着用担体並びに装置
JPH0316639A (ja) * 1989-06-13 1991-01-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 吸着体およびそれを用いた除去装置
JPH0518625B2 (ja) * 1987-12-25 1993-03-12 Kanegafuchi Chemical Ind
JPH06256399A (ja) * 1993-03-10 1994-09-13 Toray Ind Inc ヒト・インターロイキン11の精製法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810056A (ja) * 1981-07-10 1983-01-20 株式会社クラレ 血液浄化装置
US4723000A (en) * 1983-07-05 1988-02-02 Biospectrum, Inc. Human interferon gamma and interleukin-2
ATE52425T1 (de) * 1985-02-04 1990-05-15 Hoffmann La Roche Adsorbens fuer die reinigung von proteinen.
US5216127A (en) * 1987-11-20 1993-06-01 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Adsorbent for serum amyloid protein
FR2639232A1 (fr) * 1988-10-21 1990-05-25 Sanofi Sa Medicaments contenant une interleukine-2 glycosylee
EP0426857A4 (en) * 1989-02-08 1991-10-16 Kuraray Co. Ltd. Peptide and adsorbent comprising same immobilized on carrier
JPH0518625A (ja) * 1991-07-08 1993-01-26 Toshiba Corp 冷媒加熱式冷暖房装置
JPH05170799A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Toray Ind Inc ヒトインターロイキン8の精製方法
US5338834A (en) * 1993-01-26 1994-08-16 Allelix Biopharmaceuticals Inc. Ultrapure human interleukin-6

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106519A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Nippon Zenyaku Kogyo Kk 生理活性物質の精製方法及びそれに使用する吸着用担体並びに装置
JPH0518625B2 (ja) * 1987-12-25 1993-03-12 Kanegafuchi Chemical Ind
JPH0316639A (ja) * 1989-06-13 1991-01-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 吸着体およびそれを用いた除去装置
JPH06256399A (ja) * 1993-03-10 1994-09-13 Toray Ind Inc ヒト・インターロイキン11の精製法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0729784A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514105A (ja) * 2001-12-31 2005-05-19 アレス ラボラトリーズ エルエルシー 出血を制御するための止血組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2177049C (en) 2003-07-01
CA2177049A1 (en) 1996-03-28
DE69530670T2 (de) 2004-03-18
DE69535433D1 (de) 2007-05-03
DE69535433T2 (de) 2007-06-28
JP3901214B2 (ja) 2007-04-04
EP0729784A1 (en) 1996-09-04
EP1275437B1 (en) 2007-03-21
EP1275437A2 (en) 2003-01-15
US5902877A (en) 1999-05-11
EP0729784B1 (en) 2003-05-07
EP1275437A3 (en) 2003-01-22
DE69530670D1 (de) 2003-06-12
EP0729784A4 (en) 1998-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2429902C2 (ru) Способ селективного удаления компонента из водной жидкости
US4472303A (en) Blood purification method
WO1996009115A1 (fr) Adsorbant pour interleukines, procede d'elimination de celles-ci par adsorption et dispositif d'adsorption
EP0796865B1 (en) Adsorbent and method for removing chemokines of the CC subtype from body fluids
JP2023130402A (ja) 内毒素血症誘発分子を除去するための血液適合性多孔質ポリマービーズ収着材の使用
JP2009000536A (ja) 細胞外体液からの特異的生体高分子物質の体外捕獲
JPH0434451B2 (ja)
US5919898A (en) Absorbent for removing interleukins and tumor necrosis factor, and process for removing the same
EP0800862B1 (en) Adsorbent for endotoxin, tumor necrosis factor-alpha or interleukins, method for removal via adsorption, and adsorber
JP3901216B2 (ja) 腫瘍壊死因子−αの吸着剤、吸着除去方法および前記吸着剤を用いた吸着器
JP3410849B2 (ja) インターロイキン類の吸着剤および吸着除去方法
JPH08281101A (ja) インターロイキン類の吸着剤、吸着除去方法および吸着器
JP2001316420A (ja) フィブリノーゲンおよび/またはフィブリンの濃度を減少させるための吸着剤の製造法、吸着剤、および吸着装置の製造のための吸着剤の使用
JPH01171638A (ja) 血清アミロイドa蛋白用吸着体
JPWO2003055545A1 (ja) サイトカインの吸着材、吸着除去方法および吸着除去装置
Weber et al. Efficient adsorption of tumor necrosis factor with an in vitro set-up of the microspheres-based detoxification system
JP3633978B2 (ja) 腫瘍壊死因子−αの吸着剤、吸着除去方法および吸着器
JPH10323387A (ja) C型肝炎ウイルス除去用吸着材、吸着装置及び吸着方法
JPH08257115A (ja) 腫瘍壊死因子の吸着剤および吸着除去方法
JP5924637B2 (ja) Pcsk9の吸着器
JP2007029511A (ja) ハイモビリティーグループ蛋白の吸着材、吸着方法および吸着装置
JP4443309B2 (ja) フィブリノゲン吸着剤iii
JP2006095139A (ja) 核酸リガンドを用いた分離装置
JP3084436B2 (ja) 抗dna抗体の除去装置
JPH09253201A (ja) ケモカインの吸着剤、吸着除去方法および吸着器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08646266

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2177049

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995931435

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995931435

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995931435

Country of ref document: EP